X

【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/23(土) 14:16:20.22ID:N0ymcDqFM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にはこれを3行に増やしてください

Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>970が立ててください。

質問する人はなるべく情報開示してください

・使っているアプリケーション(1111ならどこから/何を読んでインストールしたか)や使っている学習モデルを明記する
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像や出力画像をアップロードする。出力画像はimgurではなく、catboxなどアップロード時に出力パラメータが残るサービスへ
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類は必須、VRAM容量やメインメモリの容量、CPUの種類もなるべく)を書く

テンプレは https://rentry.co/aiimggenqa

※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1703243927/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0f2-cK01)
垢版 |
2024/04/25(木) 13:16:55.25ID:fyPVbjy80
>>195
ForgeはSD1.5も使えるよー
いったん出した画像をもっと大きなサイズで出し直したいときはhires.fixを使うといいよ
それでうまくいかなかったら、拡大前の画像と拡大した画像をcatboxに上げてここに載せてくれれば問題の切り分けをしやすいと思う
2024/04/25(木) 13:21:03.18ID:Dxc92GFD0
ホントに頑なになんのグラボ使ってるのかとか解像度どれぐらいだとか書かない人ばっかりだな……
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f631-XgJ3)
垢版 |
2024/04/25(木) 13:36:20.47ID:xyH8qE1Z0
>>196
checkpointのことか初心者だから知らなかった
2024/04/25(木) 13:44:41.11ID:hWpnD/U5M
>>198
義務教育で2進法は習わない時代だよ
あらゆる基礎の0,1ですらわかんねえのに
グラボおいしいの?くらいだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0f2-cK01)
垢版 |
2024/04/25(木) 14:42:22.96ID:fyPVbjy80
>>199
いいのいいの、誰でも最初は知らないからね
2024/04/25(木) 17:26:43.93ID:DfAyQFOo0
俺のSD導入初日は
「なんやねん、チェックポイントって・・・
学習モデルとかデータとかそれっぽい英語名でええやん・・・」
「ローラって誰や・・・」

ずっとこんな感じだった気がする
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a8ec-K5o/)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:29:15.22ID:mD2ePJOZ0
>>198
3060TiのVRAM8GBってちゃんと書いてあるやん
何が不満なんだ?
2024/04/25(木) 21:37:34.86ID:Dxc92GFD0
>>203
>>196 とかそれ以外のコレまでのスレ内のことだぞ?
別にちゃんと詳細書いてる人のことではない
2024/04/25(木) 21:38:29.18ID:Dxc92GFD0
>>204
>>196 じゃなくて>>195 とか
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b287-cK01)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:58:26.30ID:81pZq5e/0
環境を説明しないのはA100だけど、初心者なのにA100だなんて言い出せないからかもしれん
書いてなければA100前提で答えればいい
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f631-XgJ3)
垢版 |
2024/04/26(金) 01:28:52.21ID:Vn4NMll80
>>202
それな
日本語訳と英名のイメージ違いすぎる
なんやcheckpointって
2024/04/26(金) 01:34:20.22ID:GNvXr7IB0
そういう考えなくていいところで悩むのはもったいないと思うんだぜ
なるほどそういう風に表現してるものなのか、で済ませた方が心が楽
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6d9-XgJ3)
垢版 |
2024/04/26(金) 02:42:05.49ID:Vn4NMll80
>>208
もちろんそーなんだけど勉強とかでも聞いたことある単語出た覚えやすいよねって
2024/04/26(金) 04:33:27.29ID:qyQHbrI00
>>195のForgeはXL専用ですか?という単純な質問に詳しい情報いるか?
従来のモデルも使えるしXLモデルも使える
ただControlNet系の拡張は使えないものがある
2024/04/26(金) 15:38:43.12ID:RWUhfJ2L0
>>202
俺は物知りだからローラがヴィーガンなのは知ってるぞ😤
2024/04/26(金) 15:47:45.46ID:HwpyCWET0
>>202
SD出始めならまだしも、今なんて解説サイトがわんさかあるのにそれは流石に無理がある
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cef8-/G3D)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:40:53.71ID:Z207ZsTq0
導入し始めた時はチェックポイントなんか一個しかなかったし、1111もなかったから迷う余地が無かったな
トークン制限で苦しんでたのが嘘のようだ
2024/04/26(金) 18:03:04.48ID:BctKS1Vt0
最初はhlkyだったな
generateボタンができた当時の誰かのツイートが残ってた
https://twitter.com/kawai_nae/status/1563901723680587778
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/26(金) 18:03:36.44ID:BctKS1Vt0
ああ、できたではなく上に来た、か
2024/04/26(金) 19:19:36.82ID:6BjoeCHv0
自分もcheckpointは混乱したくち
みんなモデルモデル言うからcivitaiでmodelって単語探したら無いし、
後にcheckpointって言うんかーいって感じだった
217名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-kdCE)
垢版 |
2024/04/26(金) 19:22:02.30ID:Rf6UIQrwa
AIピカソ、参考画像添付できなくなった。
全く受け付けない、どうすりゃ良いかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-kdCE)
垢版 |
2024/04/26(金) 19:22:08.87ID:Rf6UIQrwa
AIピカソ、参考画像添付できなくなった。
全く受け付けない、どうすりゃ良いかな?
2024/04/27(土) 01:54:17.05ID:KmYHmWVU0
> AIピカソ
なんだっけ・・
板の過去スレ検索したら2022年9月頃にポツポツレスが出てくるけど
あんまり使ってる人見たことない
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0f2-cK01)
垢版 |
2024/04/27(土) 14:24:20.46ID:7mADKKa60
>>217
普通に添付できたよ
アプリを再インストールしてみては
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2c9-tUod)
垢版 |
2024/04/27(土) 14:31:08.82ID:6q5JNqhc0
キャプションを見直すためにWDtaggerを導入しようと思うのですが、以前、「開発者が変わったから、それ以降のヴァージョンは信用していいのかどうかわからない」みたいな話があったのを思い出しました。実際の所、大丈夫だったのでしょうか?
2024/04/27(土) 15:19:22.84ID:A8iBJZTV0
githubにあるんだから
ソースコードが公開されてるのでは?
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0f2-cK01)
垢版 |
2024/04/27(土) 16:37:51.76ID:7mADKKa60
いま拡張機能タブの「拡張機能リスト(Available)」で読み込まれるのは
「WD 1.4 Tagger」 https://github.com/picobyte/stable-diffusion-webui-wd14-tagger.git
で、このURLは当初とは変わってる気がする(記憶が曖昧)
問題がないと保証はできないけど、問題があるという話も聞かないな
2024/04/27(土) 17:45:36.28ID:KmYHmWVU0
https://github.com/toriato/stable-diffusion-webui-wd14-tagger
これが旧か、(>>223に誘導もされてる)
v1.6から動かないので信用もなにも、223使うしかないのでは
「みたいな話」のソースを是非
2024/04/27(土) 18:53:45.05ID:bhoNhPsb0
タグ自体の意味もタグの使い方もどんどん変わってるしな
ダンボールタグ信者がいたころが懐かしい
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2c9-tUod)
垢版 |
2024/04/27(土) 22:55:17.58ID:6q5JNqhc0
>>224

ソースというか、この板かお絵描き板のどちらかで以前そういう書き込みを見ただけです。それ以降何も言及がないなら、多分大丈夫ってことですよね…不安はあるけど、使ってみることにします
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bb-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 13:06:23.08ID:V1tjf2uH0
>>226
おまえさんが使ってみて何か問題があったら報告してくれればそれでいい
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-b946)
垢版 |
2024/04/28(日) 14:39:49.01ID:kCfRUYRZ0
>>226
公式からリンクされていてgithubにあるのなら、たくさんの目が見ているだろうからまず大丈夫だと思うよ
楽観的すぎるかもしれないけど
2024/04/28(日) 14:51:39.87ID:/+eogJ+v0
オープンソースなのに病的すぎるやろ
2024/04/28(日) 15:33:23.07ID:EMMuTwl+0
オープンソースであることと病的でないことが一切結びつかないから何が「オープンソースなのに」なか分からん……
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bb-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 17:37:16.85ID:V1tjf2uH0
ソースが読めない者にとっては、フリーソフトもウィルスも同じだね
2024/04/28(日) 17:55:23.33ID:/+eogJ+v0
匿名のここに太鼓判おしてもらったら
okっていうのも謎だし、
言ってることが全部おかしい
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-qkZl)
垢版 |
2024/04/28(日) 18:25:23.59ID:hm0YJOas0
そこ疑ってたらローカルで画像生成なんかできんぞなもし
拡張機能なんか管理者権限でPython走らせてんだから
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc9-M0E9)
垢版 |
2024/04/28(日) 18:42:42.64ID:r4t5reA70
お騒がせしてすみません
昔フリーソフトでマルウェアが検出されたことがあったせいか
ちょっとトラウマで…

a1111とかは割り切って普通に使ってます
2024/04/28(日) 18:45:31.79ID:/+eogJ+v0
気になるなら
物理的にマシン2つが管理も楽でいいぞ
2024/04/29(月) 07:55:13.80ID:nOmMWpWW0
https://civitai.com/models/372584/ipivs-morph-img2vid-animatediff-lcm-hyper-sd

のワークフローで生成しているうちにぼやけたりグロテスクっぽくなってしまう
バッチサイズはすべて統一してるのだが
288×512はやめたほうがいい?
けどこれは関係ない気がする
参照動画で使われてたサイズだし
サンプラーはIcmから変えてないカラスに変えると砂嵐になるため
なにがいけないんだろう
プロンプトは入れてもあまり意味がないとあった
けどipadapterはプロンプトで補強しないと正確性はあまりない
最初にモデル読み込んで、画像読み込み、Icmというサンプラーでやると参照画像からかけはなれてしまうデノイズ1より下げるとすぐノイズが入ってしまうし分からん
2024/04/29(月) 07:57:34.94ID:nOmMWpWW0
まずは破綻しないのと顔を再現したい
そこだけでもいいから覚えたい
2024/04/29(月) 08:02:44.63ID:nOmMWpWW0
https://youtu.be/mecA9feCihs?si=Uw4z8bdYgjdM5WQT

ここの説明と大きく変えてないのにぼやけすぎたりグロくなる
2024/04/29(月) 08:27:55.86ID:nOmMWpWW0
諦めたくない…諦めたくないよお

些細な情報でも構いません
読み込んだ画像に似た生成のやり方をご存知のかたお願いいたします
ドアップになるか、破綻するか、グロくなるか、似ていない顔
のどれかになってしまいます
2024/04/29(月) 10:42:06.65ID:hQ9wEbSH0
img2imgでやってるならCFG ScaleとDenoising strengthの調整してる?
大きすぎると破綻するよ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-b946)
垢版 |
2024/04/29(月) 11:32:42.78ID:672kJP7K0
どんな画像をもとにどんな動画を作りたいのか書いて、今どういう動画ができているのかimgurかcatboxにでも上げてよ
「読み込んだ画像に似た生成のやり方」では答えようがないよ
「諦めたくない」とかわざわざ書かなくてもいいからさ、聞きたいことを1つの書き込みに簡潔にまとめて書いてくれ
2024/04/29(月) 12:36:56.74ID:wMEgYBiM0
・顔を再現させ似せる事が重要
・GWに突然5chに連投して「諦めたくないよお…」

これだけ見るとヤバい案件としか思えないんだが…

いやまあ愛犬のカワイイ変身動画かもしれんけどさ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8744-+hba)
垢版 |
2024/04/29(月) 13:37:33.39ID:vVsU03Xg0
プロンプトに強調指定をすると破綻しやすいね
2024/04/29(月) 13:55:42.25ID:0nYsyeln0
ID:nOmMWpWW0
ここで泣き言言ってる人が自分で調べまくる必要のあるcomfyUIは無理、諦めなさい
上の
ID:yvMBHgIt0
だよね
2024/04/29(月) 15:20:19.30ID:E7YYt6QN0
>>ドアップになるか
とか書いてる時点で読み込んでる画像の解像度がおかしいか、出力画像解像度がおかしいのではとは思う

まぁこのスレってエスパー検定率高いよね
たまに一流エスパーが即解答して真顔になるときあるけど
2024/04/29(月) 15:27:15.56ID:ugxdbEyf0
『AI生成で楽して副業』などの動画みて
調べる気ないのにやり始める人が多いけど
無責任動画だしてる人が最後まで教えたらいいのにな
それ系動画のコメ欄に書いてるのも見るけど、
質問コメは華麗にスルーしてんよな
面倒みろよw

コメ欄で無視され、こういうとこにくる
2024/04/29(月) 15:47:09.95ID:nOmMWpWW0
(ふぅ…散々な言われようだが落ち着け落ち着くんだ
GWに諦めたくないよう、GWは関係ないだろっ
だめだ落ち着くんだ)

おはようございます
起きました
罵る系のレスも少々ありましたが、たくさんのアドバイスありがとうございます
言われたとおり、状況を冷静に伝えられるかトライしてみます
ヤバイ奴なので何時間かかかるかもしれませんがまた書き込みいたします
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-b946)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:02:10.59ID:672kJP7K0
(いや、だからそういうのをわざわざ書く必要はなくて、質問だけを簡潔に書いてほしいってことなんですけどね)
2024/04/29(月) 17:32:44.07ID:nOmMWpWW0
真似したい動画はこちらで
https://civitai.com/images/9650365
最初は、こちらのワークフローで生成していました
https://civitai.com/models/372584/ipivs-morph-img2vid-animatediff-lcm-hyper-sd
↑4/27に更新されています(自分は更新前のワークフローで生成を試みていました)
真似したい動画に似せるどころか顔も変わってしまうので投稿者の言っている設定にできないものか思案していました
真似したい動画をDLして、それをcomfyUIのvideo infoというノードに動画をドロップしたら、投稿者がコメントで言っていたワークフローが出てきました
もちろんそのワークフローで生成しても崩れてしまいます

ワークフロー
https://comfyworkflows.com/workflows/7581cbd1-1cd5-4f3a-a9aa-80f5ceeb686a
読み込ませた画像
https://i.imgur.com/SrcFrfF.png
https://i.imgur.com/vOcgUwI.png
https://i.imgur.com/llYz9A9.png
https://i.imgur.com/xEEZLwd.png
生成動画
https://i.imgur.com/r2jLBiz.mp4

RTX3060 12gb

自分の画像には長い髪の毛が写ってないので最初から狙ってはいませんが、ぼやけたり顔が元よりかけ離れるのがわかりません
ワークフローでは間違ってloraを強めにかけてしまいました
アップスケール前のKsamplerでIcm以外を選択すると砂嵐になる
実写系の画像なので、dpmpp_2m karrasを選択しないとどうしようもないのでは
288-512というサイズのせいでこうなっているのか

始めから真似したい画像を成功させようとは思っていませんが、まずはロードした画像に動画の画質や造形を近付けたいです
2024/04/29(月) 20:17:16.33ID:WfhBdoQA0
>>249
学習データにはこの画角は無いんじゃないかな
つまり上半身か全体を描写させないと上のような症状が出る
わいなら全体を生成してアップを切り出すワークフローで作れる
2024/04/29(月) 20:41:02.18ID:nOmMWpWW0
>>250
ありがとうございます
顔の周りを髪がぐるぐる回ってるのはどうやるのでしょうか
もう少し詳しくお願いします

①まず身体全体を画像生成する

動画にする

アップを切り出すワークフローで作る

そして、アップにした顔の周りに髪の毛を付ける?

②身体全体の生成の段階で髪の毛も纏わりつくように画像生成する

動画にする

アップで切り出す

①と②どちらのやり方が近いですか

投稿者はqrcodeの50あたりから開始して350で終わるとコメントしてますがパターンはこちらで合ってますか?
https://i.imgur.com/FZojh3v.mp4
このパターンの50あたりから開始、終わりは350と翻訳で出ます

破綻しているせいかもしれませんが顔の向きを常に正面に向けるのも難しかったです
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8744-+hba)
垢版 |
2024/04/29(月) 23:42:10.84ID:vVsU03Xg0
REACTORで置き換えた顔の表情を変更するのって何か方法があるのかな?
プロンプトで何を指定しても笑顔が出てくる。
すまし顔とか困った顔が欲しいんだが。
2024/04/30(火) 00:28:13.09ID:50IfL1TT0
惜しいところまできました
https://i.imgur.com/9uxOncC.mp4
更新されたワークフローをDLしてそれに画像をロードしました
CreateFadeMaskAdvancedのサイズのとこまで288-512にしちゃってました
それを512-512のままでやったらぼやけるのはなくなりました
モデルによってかなり変わるので変えながら試してみます
2024/04/30(火) 03:42:38.38ID:50IfL1TT0
アップスケール前ですが近いのができたので、オリジナルの画像生成に移行します
ちょびちょびいじりながら少しずつ覚えていきます
たくさんのアドバイスありがとうございました
また行き詰ったら立ち寄ると思いますが、どうかよろしくお願いします
https://i.imgur.com/UVfZ2Gq.mp4
2024/04/30(火) 12:55:25.15ID:50IfL1TT0
だめだああああ
ここからが遠い
みなさんにいくつか簡単な質問をしてもよろしいでしょうか
comfyui適性のないわたしですが何時間も格闘しても解決できない問題はあるものです
>>249に纏めてありますが
今回の問題は、顔の周りにどうやって髪の毛をまとわりつかせるか?です
あす内ハネ外ハネ巻き髪等のプロンプトを試してみますが、恐らくですが投稿者はダークレッドのスカーフで口元を覆っているのではないでしょうか
covering mouth with a darkred scarf
このようなプロンプトで口元は隠せます
しかし次の画像で髪の毛(口元含む)に変化をつけないと動画に動きが出ません
どなたか名案をお持ちでないでしょうか
windy hairで風で髪をなびかせられますが、風で髪が煽られると顔が露わになります

どなたかお願いします
問題はこれだけにとどまらないのですが

諦めたくない
諦めたくないようううぅ
2024/04/30(火) 13:08:08.14ID:50IfL1TT0
目が醒めたらアドバイスがきてることを願います
みなさんのGWの有意義な1日も祈ります物価下落も祈ります

顔の周りに髪を纏わりつかせたい
真横に流れるように流線的な動きのある髪です
もしかしたらこれは、>>251にあるqrcodeのパターンによって生成された髪かもしれません
画像をロードする前は波打つような髪ではなかったが動画生成時に髪に動きがついた…のかもしれない
しかし多少は真横に髪が流れていないとあそこまでうねうねした動きは出せないと思います

どうかお知恵をお授けなすって
わたしは諦めたくないです
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2767-BRR6)
垢版 |
2024/04/30(火) 17:00:29.48ID:f4CfLID80
まず簡潔に質問だけするという知恵をつけてください
2024/04/30(火) 17:28:59.47ID:kHbVONl+0
相手したやつが面倒みるんだから
放っておいていいよ
2024/04/30(火) 21:38:55.21ID:50IfL1TT0
頼むって
まじで頼むって(泣)
2024/04/30(火) 21:44:21.15ID:3cZlDGMt0
理想を叶えたいなら聞くべき場所はここじゃないんだけどな
先人の知恵がいつでも無料で簡単に手に入ると思ってはいけない
相手の時間を自分のために使わせていることを常に考えた方がいい
2024/04/30(火) 21:49:12.96ID:50IfL1TT0
それは考えてますけど…有料はきついよぉ
他のスレの方ががいいのかな

どうしたらいいのでしょう
うーん
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-b946)
垢版 |
2024/04/30(火) 21:50:20.05ID:AYdy9KCd0
>>259
みんなが答えを知っていて、意地悪して教えないわけじゃないんだよ
質問の内容がわからない、わかっても答えられる人がいないから回答がないことだって普通にある
そうなるといくら頼まれたって無理なものは無理なの
それは理解してくれ
2024/04/30(火) 21:54:56.94ID:50IfL1TT0
>>262
それはうんそうだよね
だから自分一人喚いても仕方ない
モデルひとつ変えただけで挙動が大きく変わるし、ほんとうにモデルのせいなのか?サンプラーなのかcfgなのかSchedulerなのか手探りでやっていくしかない

みんなごめんね
もし分かったらでいいので教えてくれると助かります
ここはいつも見てますので邪魔してごめんなさい
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df29-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 01:53:02.06ID:M1PIKx2j0
クレクレうざすぎるからNGつっこんだ
そもそもComfirmは使う気にもならんし
2024/05/01(水) 02:43:24.31ID:WrzFuge+0
うーん
口元を髪の毛で隠すのはモデル的に無理みたいだ
そんなloraもない
だからみんなloraを作るのか?
2024/05/01(水) 02:54:23.69ID:WrzFuge+0
フォトショップで髪を伸ばすのか?
フォトショップなんか使ったことないぞ
なんでもいいからcomfyui以外で髪で口元を隠せばいけるかもしれん
2024/05/01(水) 04:27:57.32ID:0cfl9Yuh0
半年ROMってろ。話はそれからだ
2024/05/01(水) 06:38:26.34ID:WrzFuge+0
一応今はgimpを利用して髪の毛の合成を考えています
さすがに自分で合成したとなれば動きのある動画になると思うのでね
次はgimpの使い方を学びます
遠回りのようでこれが近道と信じて
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-b946)
垢版 |
2024/05/01(水) 06:51:51.59ID:C4lLtt0L0
ここは質問スレであって日記帳ではないので、単なる報告や独り言は書き込まないでもらえるかな
2024/05/01(水) 09:27:37.76ID:WFaskO9Vd
たぶんDiscordとかのほうが向いてると思うぞ
2024/05/01(水) 09:44:03.42ID:WrzFuge+0
Midjourneyですか?簡単にこの女性出せるんですか?
2024/05/01(水) 09:58:13.20ID:TfrEhJfbd
そうじゃない
その聞き方するならDiscordのどっかのコミュニティでコテハンでやるほうが向いてるという話
2024/05/01(水) 10:01:16.18ID:WrzFuge+0
そんなコミュニティがあったのか
Discordで聞くなんて思いもつかなかった
ちょっと調べてみる
2024/05/01(水) 13:36:02.35ID:hqBJzC8f0
>>273
これを作りたいんだったら
アニメーションリフト
ディープフェイク 2つ使った方が楽やろ
2024/05/01(水) 14:00:42.58ID:c5SmJOthd
ここのニキらは優しいからそのお方を相手しとるんやろけど、そのお方は然るべきディスコにでも行ってもろてそっちで思う存分活躍してもろたほうがええと思うで
そのお方が居るというだけで、何人の有能ニキたちがスレをそっ閉じしたことやら
2024/05/01(水) 14:02:43.35ID:c5SmJOthd
ちな272氏とはワッチョイ被りで別人やで
連投すまんの
2024/05/01(水) 17:07:35.88ID:WrzFuge+0
有能て、、
2024/05/01(水) 17:19:03.54ID:WrzFuge+0
なんとか今日も諦めずに少しでも前進したい
あまりクレクレ言うと怒られるから
279名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 17:37:56.72ID:V1uedVa3H
forgeでxlを使っているんですが、チェックポイントを切り変える時にロード時間が以前よりも長くなりました
コマンドプロンプトを確認するとロード時にcalculate empty promptの部分が400-500sかかっています
この部分は何の影響を受けているかご存知の方はいますか?
lycorisの奴はもとから入っておらず、forgeはSSDに導入しています
forgeは使い始めた時から最新版(2月のもの)で、拡張機能も使い始めたときに導入したっきりで途中で追加していません
2024/05/01(水) 18:27:49.77ID:AKZacZIS0
>>279
とりあえずデフラグ
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-b946)
垢版 |
2024/05/01(水) 21:27:25.30ID:C4lLtt0L0
>>279
別フォルダにforgeをインストールしてみて、同じようにモデルの切り換えに時間がかかるならストレージに不具合が出ているかも
もしモデルの切り換え時間が短くなったら今まで使っていたforgeになにか問題がある

みたいな切り分けをしてみては
2024/05/01(水) 22:02:38.01ID:22ScBS2t0
>>279
これで変わらないかな?
https://github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge/discussions/667#discussioncomment-9125674
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2747-BRR6)
垢版 |
2024/05/01(水) 23:08:50.50ID:lkajTWzi0
VRAMが大きくない場合は、メインメモリと仮想記憶を使いまくっているらしいので、そのへんをチェックしてみたら
2024/05/02(木) 00:22:46.45ID:OBZW6+pC0
というか
> calculate empty promptの部分が400-500s
これだけならかなりおかしいよね

> Model loaded in 19.0s (load weights from disk: 10.2s, forge load real models: 7.9s, calculate empty prompt: 0.8s).
ここの他の部分はどうなってるの?全部貼ってくださいな
285名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 08:53:41.05ID:eXo+mJMRH
>>279 です
みなさん返信ありがとうございます

以下で解決しました
>>282 のDisable memmapping...にチェックを入れて実行したところロード時間がさらに増大(20分くらい)したので
チェックを外してもとの状態に戻して実行したらモデルのロード時間が直りました(60-100s)

>280
forgeがあるドライブには問題ありませんでした(断片化なし)
>281
新しくインストールしようとしたのですが別の問題が発生してインストールが現在できませんでした
次問題が発生したときは新しくインストールして様子を見たいと思います
>283
問題があったときはモデルロード時にはメモリが98%に張り付いてPC自体が10分ほどフリーズといった感じでした
解決した今は重くなることはありますがフリーズはないです
>284
ログをコピーできていなかったのですが大体
forge load real models:100s, calculate empty prompt:400-500sでした
他の部分は特に時間がかかっているということはありませんでした
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfad-b946)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:13:31.45ID:SWHb25U50
Openpose Editorをインストールしたのですが、Openpose Editorのタブが表示されません。
調べた手順にのっとって、以下のURLをインストールして、applyや再起動もしました。
https://github.com/fkunn1326/openpose-editor
しかし、出てくるはずのタブが表示されません。
ちなみに、他の拡張機能で、同じようにタブが追加される拡張機能(Depth map library and poser)を入れたのですが、そちらもタブが追加されませんでした。
何か間違ってるんでしょうか?

Stable Diffusionのバージョンは以下です
version: v1.8.0
python: 3.10.10
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e798-BRR6)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:57:08.13ID:a2qxToNH0
>>286
Openpose Editorのページに記載があるように23年末で更新が終了しています
それ以降のバージョンのWeb-Uiでは正常動作は難しいかも
一応フォークで更新されてる物もあるようなのでそちらを試してみてはどうだろう(動作するかはわからんが)
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfad-b946)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:20:57.66ID:SWHb25U50
>>287
なんと、そういうことだったんですか。
ちょっとページを見てみたのですが見つかりませんでした。
では、自分の環境に古いバージョンのwebuiがあるのでそちらを使って画像だけ生成しようと思います。
助かりました、ありがとうございます。
2024/05/02(木) 15:50:19.66ID:kUMqjBOH0
mov2movとかも最新じゃもうタブ無くて使えないからなぁ
2024/05/02(木) 23:14:15.30ID:DP0pszvv0
サイトを見ながら勉強している段階なのですがModel hash: というのはどこに入力するんでしょうか?
2024/05/02(木) 23:42:22.35ID:OBZW6+pC0
>>290
なんのどれを勉強してるのかわからないけど、それは直接入力する必要はありません
選択したモデル(checkpoint)のハッシュ=指紋みたいなもの
ローカル側でモデル名を勝手に変えたりできるので、一意にこれってわかるように随所に表示されてる
2024/05/03(金) 00:12:09.98ID:GT0XczL3r
勉強なんてしてないでとにかく導入するなりオンラインのサービス使うなりしようぜ
座学は体験に比べるとカスみたいな経験しか積めない
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8756-+hba)
垢版 |
2024/05/03(金) 00:57:53.74ID:RvMdh7fL0
>>289
花札アイコンを押してLoraを選ぶ、という説明がたくさん出回っているが、もう花札アイコンはない
2024/05/03(金) 11:50:31.46ID:xoQQ3aHb0
Stable Diffusion3の情報をROMりたいのですが
どのスレで話題になってるかご存じの方いらっしゃいますか?
ほとんど話題になってないのでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-b946)
垢版 |
2024/05/03(金) 14:16:48.58ID:+go996RC0
>>294
SD3の情報はまだほとんど出てきていませんね
SD3に限らずSD関連の情報が早いスレは、なんJNVA部です

なんJNVA部★391
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1714702930/

ただ、とても書き込みが多いので特定の話題だけを追うのは大変かもしれません
2024/05/03(金) 14:22:44.91ID:AeD9qGBRM
SD3は早いのまだTwitterだと思う
スレではあんまり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況