X



【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 12:17:10.11ID:SAyqQ57c
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>970が立ててください。

質問する人はなるべく情報開示してください

・使っているアプリケーション(1111ならどこから/何を読んでインストールしたか)や使っている学習モデルを明記する
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像や出力画像をアップロードする。出力画像はimgurではなく、catboxなどアップロード時に出力パラメータが残るサービスへ
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類は必須、VRAM容量やメインメモリの容量、CPUの種類もなるべく)を書く

テンプレは https://rentry.co/aiimggenqa

※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1708834240/
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 19:26:26.93ID:RPcoL/nP
まず再現ってんのは素材の精度と学習量で同じものは出る
描写できないものをCheck Pointで補うから妙に小綺麗にカバーされてるのは
学習が足りてないというだけだ。そしてCheck Pointにないものは濃い学習はできない
0502 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 19:43:10.86ID:XI9GPH38
StabilityMatrixはComfyUIだけ入れて付属のInference使うと軽くて良いよ
checkpointにTurboとかLightning版使うとi7 7700 16GB GTX1050でも
動いてビックリした
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 20:53:19.40ID:swgu+opd
>>500
たまに質問であるけど、線画がレイヤーのごとくカッチリそのままで色だけ塗られるみたいなのは
厳密には無理、ほぼほぼなら普通にできる、特に1.5のNAI派生モデルが得意とするところ
白黒原作漫画がそのままアニメ絵(アニメのキャラデザではない)や2.5D絵になったりする

1年前の古いloraだけど、原作絵学習させてる(チェンソーマン2部はまだアニメ化してない)
ttps://civitai.com/models/18425/chainsaw-man-mitaka-asa
作例が面白い
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 22:14:21.27ID:MrEnZOrP
>>504
なるほど、原作絵を学習させて出力がそれって言うことは、確かに「かっちり線画を再現してる」ってわけじゃないみたいですね。
「LoRAの線画を参照しつつ、ベースモデルの絵柄で再解釈して描き直す」ようなイメージでしょうかね
そしておそらく参照度合いの重みぐらいは数値入力で変えられる、と。
作例の最初二枚がモノクロなのはLoRAの重みが強くしてるとかかな

しかし、LLMの方にもLoRA次作について質問を投げていたんですが、CGアニメモデリングのモーフセットの作成に似てるところあるみたいですね
深い深い沼が待っている気配がする…
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 23:16:08.14ID:U0BLSKGE
>>497
もはや自分で上から塗ってしまったほうが早いかもしれないw
0508 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/27(月) 06:33:45.01ID:Szgq6bL2
AIが普及することで人間に求められるのは専用LoRAのように一芸特化の技術になってくるのかもしれない
乳首絵師応援しています
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 06:53:46.75ID:gjtbf3eW
AI生成を鍛錬するにつれレタッチソフトの技術も上がったわ
1日30枚修正して数ヶ月、目とか乳なんて完全に綺麗で魅力的な絵に修正できるようになった
0510 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/27(月) 12:07:50.92ID:5HeF1TQg
既に生成してある画像のメタデータを一括で削除できる方法って何かありませんか?
SNS等にアップロードする際に今は1枚1枚画像編集ソフトで編集やってて中々手間がかかってしまうのですが
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 12:45:41.82ID:J1AHXiuC
誘導すみません
こっちは画像生成AI本体の技術のスレだったようで
プロンプトの質問や共有などは情報交換スレですね
SD1.5なら乳首消しローラの強度を弱めて使うと乳頭無し乳輪になるんですけど
XLとかponyだとどうもうまくいかなくて。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 15:03:15.06ID:tHs/GKZQ
https://github.com/Takenoko3333/remove-meta-alpha
>>510
remove-meta-alphaというメタデータを削除するツールがあります

つぎは本スレでどうぞ ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1711170980/
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 10:38:24.47ID:YgrjJ8Ns
(笑)
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 10:39:23.63ID:YgrjJ8Ns
>>508
画竜点睛みたいなものだな
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 17:47:57.66ID:6Wf6oF+v
プロンプトで形を指定するのももちろんだけど、ネガティブの方でなって欲しくない形を入れて行けば大体同じようになると思うよ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 18:30:18.52ID:6Wf6oF+v
>>519
虹彩も同じ要領で指定できるよ。
虹彩というか目の中に関するプロンプトを集めて試すのじゃ。
まぁ特殊なもんだったらLORA作った方がいいかもね
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 18:34:47.54ID:57Os6gx+
>>520
おけ、虹彩に関する色々やってみてダメだったら相談するわ
色々増やすと75トークン以内に収まらないけど
SDXLの1024ならあまり気にせず超えてもいいの?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 18:39:06.13ID:bn57J0rq
WebUIの拡張機能更新して再起動したらインペイントでAdetailer使うとマスク範囲外まで修正されるようになっちゃったんだけど元に戻す方法ないでしょうか……v1.9.3でADtailerはv24.5です
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 19:11:03.63ID:Wz24fdfw
うつ伏せで膝から下をぷらぷらしてるようなのってどういう呪文が適切でしょうか?
raise one legとかone leg upだと反応しなかったり骨折してることが多くて
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 22:31:19.14ID:FZujr+K3
>>521
ネガティブプロンプトもBREAK使えばいくらでも書けるよ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 14:49:36.23ID:KobiBVf1
noteで詳しく触れてるのがあるんだけど、文章も画像もきつすぎて読む気にならん・・
要らん事ばかり水増してるわりに日本語が下手すぎて全く内容が頭に入ってこない
ああいうのもほんと才能だな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:26:32.75ID:AO0B3Eu+
大文字というのは知ってるけど、小文字のbreakでも意外と効いている感じがするんだよな、トークンも1つしか増えないし
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:50:18.68ID:NEaeyyrz
AnimagineでやってるんですがAIが光の当たり方を判断しているのか
from belowの様な角度だと顔がいつも陰で暗くなってしまいます
影なしで明るく描写出来る方法ってありますか?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:59:11.99ID:3HLqvVSl
え、小文字でも良いの?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 14:07:03.13ID:NyhAHtWK
github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/blob/master/modules/prompt_parser.py
 ↑
このコードを調べると、大文字と小文字の判定はちゃんとやってると思われる
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 16:58:24.40ID:yDhrQvsj
素人で申し訳ないのですがforge版では1.5用、XL用とされているmodelは正常に動作しないんでしょうか?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 17:18:49.25ID:kDJm2kIr
>>526
1年前見たワイ「noteの記事すげぇ」
いまのワイ「嘘ばっかり書いてるやないか」
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 19:43:07.69ID:N8kbcRGP
forgeのone click packageを使用して導入しているのですが、
機能拡張機能のアップデートを行ってからjax,jaxlibのバージョン不一致が発生して起動出来なくなりました。
バージョンアップを行いたいのですが、venvファイルがどこにあるか分かりません
無印版A1111使ってた時はホームディレクトリにあったと思うのですが、venvはどこに作成されていますでしょうか
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 19:54:18.92ID:9A/Gc0Fw
ADetailerに要する時間が画像本体を生成する時間と同等なんですがこんなもんなんでしょうか?
faceのみなんですが
設定を変更すれば時間短縮できるとかないですかね
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 22:08:20.33ID:u3lgj5lA
>>541
forgeで全く同じことになったけど、>>354読んでeverythingでjax探したら、
D:\webui_forge_cu121_torch21\system\python\Lib\site-packages
にjaxとjaxlibがあったので、真似してとりあえずjaxフォルダだけ消してforge起動してみたら
なにやらDLしだして一発で動いた

で、jaxはそこからは消えちゃって
C:\Users\***\AppData\Local\Programs\Python\Python310\Lib\site-packages
の中のが新しく更新されたみたい?jaxlibもかな?
ここら挙動が全く分からんけど、動いたからなんかヨシw
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 02:43:31.88ID:iBy/VDd6
SDで連続生成開始してしばらくすると
有線ネットワークが繋がってませんと出るようになったが
流石におまかんか
Pv再起動したら治るんだけど
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 08:03:32.47ID:boQEezC7
forgeだけど同じく連続生成してると途中から画像が変わらなくなって焼き付くみたいになるんだけどならないようにする方法ないですかね
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 08:13:59.26ID:YLbuB87o
Forge+XLなんだけど
black eyesがADetailer通すと色指定が無効になって色々な色が出るんだけど何か良い方法無い?
Adetailerのプロンプトにblack eyesを入れると目が少し崩れて誰?みたいになるし、Adetailerは使わないとそれなりになるし悩む
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 10:05:01.38ID:mvg5C22k
>>547
聞いたこともない症状
ネットワーク切れてからPC再起動しなかったらそのままずっと切れたままなの?
その状態で他のPC用途は普通に使えるの?
少な目メモリ+forgeあたりのメモリリークがガッチャンしてPC不安定になってるとか?
断線しかけのLANケーブル踏んでない?

>>548
変な拡張入れてない?
その手の質問の9割はKohakuBlueleafってやつのいい加減消せって糞拡張
lycoris使おうとした人が1年以上前の解説サイト見て入れて対応済みのデフォとバッティングしてぶっ壊れる
ちょうどワッチョイスレの質問者(491)がまんまこれ

>>549
なったことないなぁ
adetailer側に黒目だけいれたらそれだけで部分生成しようとするのでそりゃそうなる
基本何も入れないか、ネガ含めて全部入れてちょっとだけ変えるのが筋
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 12:10:35.09ID:v8OyegUc
ローカル版です
いろいろ調べてインストールが終わり、1度目は起動成功したのですが、2回目から起動しようとしてwebui-usea.batを叩くと以下のエラーが出て起動できなくなりました。
対策等知ってる方いたら教えていただきたい

AttributeError: 'NoneType' object has no attribute '_id'
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 14:17:40.42ID:mvg5C22k
>>551
試しに拡張を一時的に停止して動かしたらどうだろう?
extensionsのDisable all extensionsをallにすると全部停止する
これで連続生成で同じようになるなら、拡張のどれかが悪さをしてるという切り分け

>>552
できればエラーの前後も貼ってください
そこで「続行するには何かキーを押してください」で終わっちゃうの?
あと、2回目の前にsetting内の設定とかあれこれ触った?
参考サイトとか見てると結構一気に設定変えてどれかわからない場合があるので・・
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 14:58:25.64ID:tC0x8u07
>>553
おっしゃるとおりこのあとは何かキーを押してくださいで終わりです

設定は変えてないけど、強いて言うなら画像を食わせようとしてた→そういえばコマンドプロンプト開きっぱなしだなー閉じていいのかなー→☓押したら落ちちゃったー
からの2回目起動失敗ですね

画像貼れないのですが
いめーじゃー

X0jZO5G
です
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 15:47:08.16ID:boQEezC7
>>553
とりあえずはやってみますが…
AnimateDiffを有効にして生成しても前の1枚絵から変わらないですがそこから何か分かったりします?生成時間はしっかりとAnimateDiffの時間取られてます
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 16:35:50.45ID:mvg5C22k
>>554
https://github.com/Mikubill/sd-webui-controlnet/issues/2136
・ui-config.jsonとconfig.jsonを一旦消して起動してみる
・全く別のフォルダに新規にもう一度入れなおす
くらいかな、controlnetとかsettingsのタブあたりは触ってないだろうし

>>555
animatediffの話か・・触ったことないのでわからないw
そこらさすがにちゃんと書かないと
> forgeだけど同じく連続生成してると途中から画像が変わらなくなって焼き付くみたいになるんだけど
普通のt2iのバッチ生成の話かと
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 19:05:02.61ID:YLbuB87o
>>550
基本的にAdetailerには何も入れないんだけど
ポジプロンプトの目の色がadetailerで消えるのは、他のモデルでは発生しないかもしれないので、
そこ検証してみます。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 20:57:53.70ID:YLbuB87o
x/y/zを使うと思うけど
例えばなら、smilingプロンプトがあると無いを出したい場合どうしたら良い?
置き換えならS/Rなんだろうけど、有る無しってやり方わからんです
0561 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/02(日) 01:59:05.55ID:DW8zARg4
>>547
自分は学習の最中に何度か発生したけど原因不明だわ
Windows11のせいにしてるけど
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 17:15:13.90ID:byV9f9BU
>>567
好きな子のツイやインスタ漁って数十枚用意すれば脱がし放題、仮想でやりたい放題やぞ
最近のチー牛キッズは凄いな、犯罪一直線やん
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 19:37:08.94ID:CweYDFct
>>547
だが
ルーターの場所を変えてLANケーブルがPC裏の排熱をあまり被らないようにしたら治った
治ったが
それなら連続生成終了したら冷えるだろと思ったので釈然としない
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 20:02:21.82ID:fRoW6rYS
笑った
ケーブルじゃなくLANボードの口が熱の跳ね返りで高温になってデバイス自体がハングするとかだろうか
ハングなので冷えても再起動しないと戻らない
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 21:38:35.84ID:1doL2nsD
Q このイラストのモデルわかりますか?
A わかりません、本人が本当のことを教えてくれるか画像にメタデータが残っている場合だけわかります

これテンプレに置きたいレベル
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 21:56:15.11ID:fRoW6rYS
上手い人は基本隠すと思っていい、見せた時点で誰でも作れちゃうようになるので努力が水泡
下手はほいほいバラす
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 23:03:42.44ID:byV9f9BU
>>578
キャラものかどうか知らないけど
まぁそんなに大したものでは無いと思うよ
本当に想像もつかないようなプロンプトで作る人もいるし
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 00:13:34.97ID:/kfEK//d
たまにキャラ名だけ入れると似たような顔で似たような色合いの画像出てくることあるから
それに耳だとか尻尾生やすと結構再現できる場合もあるよね。
モデルに入ってる場合は名前だけで固有の特徴やアクセサリーも完備した
キャラそのものが出てくるけど
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 12:16:48.28ID:RiM1ZP9B
>>581
隠し味でLoRA混ぜたりするしね
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 20:12:51.06ID:ArhaihT6
調味料LoRAかw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 20:51:34.60ID:EzEDgODG
Animagineぽいけれどね
VTuberキャラは中身がいる以上、変な画像やLoRAは公開しづらい
プロンプトのキャラ名指定で出せるモデルを使ったと考えるのが妥当
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 01:28:23.31ID:tJ0c5ICe
有名キャラクターだとLoRA無くても再現度高いね
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 06:21:43.05ID:F6pP/fmq
本人にしか見えない顔が(Adetailer使用ではあるが)安定して出力される有名人Lora作りの名人みたいなのがcivitaiに居るけど
何が違うんだろうなぁ
俺の自作有名人Loraは何度も生成してやっと1枚似てるかな?ぐらいなのが出るようなのしか作れない
名人にどっかで講座みたいなの開いてほしい
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 11:53:41.52ID:bpO0FrBw
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9088f0425e4ecca9adf7f7f85c37a43053d283b3
こういう生徒は平気で好きな子盗撮してるだろうな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 22:57:21.49ID:awKNn7ZP
グラボ水冷って効果あるの?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 23:20:52.35ID:LqHdF88Z
あるも何も効果が無いなら製品として詐欺だろ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 23:30:12.01ID:/HP1cSBw
前使ってたグラボは排熱がイマイチだったんで水冷化したんだけど最近のはちゃんと冷えるしね
ケースの排熱に難があるなら効果はあるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況