XP-PEN液晶ペンタブレット 13【Artist/Star/Deco】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0b-xVBv)
垢版 |
2024/07/09(火) 21:28:03.38ID:iq32j7zU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:

立てるときは上記を三行にして記入すること

XP-PENの液晶ペンタブレットArtistシリーズ+板タブレットStarシリーズとDecoシリーズを語るスレです
次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい

公式サイト
XP-PEN https://www.xp-pen.jp

【ご注意】
iPadやraytrektabなどのタブレットPCおよびワコム製品全般はスレ違いです
このスレには書かずそれぞれの適切なスレに書き込んでください

前スレ
XP-PEN液晶ペンタブレット 12【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1699329392/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/10/26(土) 13:25:12.01ID:VXSDviCE0
数値的には差はあっても実用上の差は無い、ってコンセンサスがとれたということかな

あとは本当に傾きだけだな
2024/10/26(土) 14:05:50.97ID:9M5tH4iY0
深呼吸しろ
2024/10/26(土) 14:44:16.42ID:fBh+bDfF0
ヒッ ヒッ フー ヒッ ヒッ フー
2024/10/26(土) 15:18:10.87ID:NDWXBWHt0
なやむー。ペンも大事だけど大きさも大事。
今、机にap16(443x256)があってさほど不自由なく使えてる。ここに、
試しにA4用紙を継ぎ合わせて638x408の長方形を作ってみた。
これをap16の上に重ねてみるとap24g2(4K)のデカさが実感できた。 俺机ではいろいろ捨てないと到底収まらんなー。
一方、ap19g2ならたったの460x307!ap24g2と比べたら19と16の差なんて無いも同然。(ap16がベゼルにキーノブでもともと幅は広かったせいもあり。

じゃあap16g2(405x291)は、てと。もうちょい大きくてもダイジョブなんだよな。無理に16にこだわる理由はないしx3proが出揃ってきた今では縦横比以外にわりと魅力が薄れてるカモ。
2024/10/26(土) 20:00:50.54ID:VXSDviCE0
HUIONの19が出た時もそうだったけど、16では狭い22や24では大きいって人は実は多かったんだなあと
そして段ボール仮置きしてみたら16使ってた人なら19は意外と変わらんってのがね
更に言うとHUIONの19はPro16(Gen2)より縦は小さいんだよな
2024/10/26(土) 20:42:21.27ID:tiPYLVtq0
こっちもそろそろ16kペンついた非プロモデル出てくんのかな
2024/10/26(土) 22:06:13.77ID:OnqWnmq80
HUIONのもここのも19は19といいつつ18.4インチだからな
2024/10/26(土) 22:09:17.43ID:AE0nklcw0
まあ基本的に小数点以下切り上げだからな
TV、PCモニタ業界の慣習
2024/10/26(土) 22:21:26.85ID:i7dIkczf0
X3 Proペンに筆記用のペンのグリップとか付けてる人いる?
もうちょっとクッション性が欲しい
サイドボタンは無効にしてる
2024/10/26(土) 22:37:13.26ID:u7iCT1ae0
16あの価格なのにproなしとか要らんやろ
2024/10/26(土) 23:52:58.58ID:72em+VkW0
余計なモン作らんでいい
10~14とか…開発リソースの無駄
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f105-TzxD)
垢版 |
2024/10/27(日) 14:57:54.47ID:KxstgQoI0
X3Proペンの置き台でアドバイスくれ
ペン先を斜め下に傾けたまま置ける台とかない?
ペン人差し指と中指で挟んでマウス操作するのダルいわ
縦に刺すのを使ったけどmail来る度に刺してるとマジイラついて効率下がる
2024/10/27(日) 15:58:43.68ID:TYWmkoXga
イミフ
2024/10/27(日) 16:13:30.81ID:9ZOX1f3n0
ペンにマグネットテープを貼る
2024/10/27(日) 16:18:56.97ID:TYWmkoXga
紙粘土で自作
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91fb-2ovg)
垢版 |
2024/10/27(日) 18:13:06.46ID:pfcEgd+D0
14か16の2Kか4Kはよう
2024/10/28(月) 00:38:24.93ID:YKu3D/0E0
両手で操作できる癖をつける。
自分はペンが左でマウスやショートカットキーは右。ツアーボックス予約しているのでキーボードもマウスも使わず絵描きできる。
2024/10/28(月) 01:41:53.54ID:QznKcsYa0
>>828
ツアーボックス置いといてもどっちみちキーボードは居るやろ
レイヤーに名前付けない派か?
あと個人的にはだけど、ACK05の使い勝手がよくてタブメイト2腐らせてるからツアーボックス買う気にならない
2024/10/28(月) 01:51:05.89ID:YKu3D/0E0
>>829
名前書くぐらいには使うだろうけど、頻繁にキーボード入力が面倒なんで。
2024/10/28(月) 03:02:11.13ID:x0kckkLn0
tourbox検討したけど割とすぐチャタるっぽいから、消耗品であの価格じゃ割に合わないと思ってやめた
同等品のスイッチやエンコーダ探してハンダすれば直せそうだけど
2024/10/28(月) 05:35:28.98ID:FChSDFyt0
ツアボの設計思想とか使い勝手は使う人の好みで評価してもらうとして
単純に工業製品として評価するとクオリティに対してぼったくりだと思う
2024/10/28(月) 07:59:05.03ID:vbHSikSV0
工業製品以外の部分は素晴らしいけどね
アプリ毎にボタン設定が自動で切り替わるのはすごく便利
ただ最新の機種が4万越えててユーザー舐めてるとしか思えないから次は買わないかな
今のが壊れたらkb16買うつもり
2024/10/28(月) 08:42:52.11ID:L0R0rYpO0
中身は3000円くらいの中華カスタムキーボードとレイアウト以外変わらないからな
極論ESP32辺りのSBCとスイッチ類で自作して、自動切り換えもAHKで簡単に実現できる

原価厨みたいな事言ってもしょうがないけど、せめてプロ版はハプティック()より光学スイッチ付けろよと思うわ
2024/10/28(月) 08:50:29.70ID:9PHIfSjwD
>>833
煽りとか抜きで本当の質問なんだけど、クリスタやフォトショ以外で使うの?
2024/10/28(月) 08:50:48.86ID:NjfMmBxS0
>>823
傾斜タイプのスタンドのこと?
自分も捜していたけどしっくりくるものがなかった
結局、ワコムのintuos 2に付属してたスタンドを使ってる
2024/10/28(月) 08:52:27.36ID:PMNXm51P0
分離型のキーボードがもっと安くなればいいんだが
2024/10/28(月) 08:54:49.29ID:PMNXm51P0
ペンスタンドなんて文具屋に行けばいくらでもありそうだが
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-dzYp)
垢版 |
2024/10/28(月) 10:33:08.67ID:M2o5oJNk0
tourboxの事?逆に絵描きソフトでtourbox要らんって思うんだが
動画編集せんから詳しくは分からんけど、あっち方面には便利そうと思ってる
よく使うのとか数個だから小さい手持ちデバイスで間に合うし設定してないのは普通に画面選択したらいい気が
買ってしまったから、ACK05と併用して使ってるけどファイルを開くや保存とかしか使ってないわ
2024/10/28(月) 10:59:53.44ID:9PHIfSjwD
>>839
アンドゥもレイヤー追加もペン選択もズーム、回転も使ってないとか逆にすげーな
2024/10/28(月) 11:14:23.58ID:vbHSikSV0
>>835
動画編集、資料素材、3Dソフト、youtubeとか作業しながらシームレスでプリセットが切り替わるのは使いやすいよ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-dzYp)
垢版 |
2024/10/28(月) 11:16:40.60ID:M2o5oJNk0
>>840
ん?だからそれらを小型デバイスでいんじゃねーかってことなんだがw
2024/10/28(月) 11:22:51.15ID:L0R0rYpO0
動画用にはちょっとレイアウトが特殊&ボタン不足かもな
インアウトのような対になる構成になってないから、ベリのX-Touch Oneみたいなのの方が使いやすい
めちゃくちゃ値上がりしてしまったけど…
2024/10/28(月) 12:32:21.85ID:9pwDWf3+0
人によって色んなスタイルがあるな
自分は基本Photoshopしか使わないのでキーボードのショートカットを左手で、右手はマウス無しペンのみ
2024/10/28(月) 12:34:09.98ID:9PHIfSjwD
>>841
なるほど動画編集なんかもやってる奴には使えるのかありがとう

>>842
小型デバイスってもしかして左手デバイスのことなのか?それツアーボックス持ってるなら普通そっちに統合するんじゃねーの?
2024/10/28(月) 12:36:32.34ID:9PHIfSjwD
>>843
ロジクールのクソ高い奴は動画編集には使えそう?
2024/10/28(月) 13:49:24.44ID:vbHSikSV0
ところで新型24インチ誰も買ってないの?
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5326-TzxD)
垢版 |
2024/10/28(月) 14:10:55.73ID:FzcK9e3G0
新型、165Hzの方買ったよ
WinもMacも環境あるから、大体の質問に答えられると思う
849かえ (ワッチョイ f9de-jx0K)
垢版 |
2024/10/28(月) 15:32:26.68ID:hkgNLXwQ0
>>848
マジか!
描きやすいですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5326-TzxD)
垢版 |
2024/10/28(月) 17:35:21.06ID:FzcK9e3G0
>>849
描きやすさは描きやすい
特にフェルト芯を使うとしっとりサラサラって感じの描きごこちになる
iPadとかにペーパーライクフィルムを貼ったやつとかより描きごこちはいいと感じる

ただ、165Hzだとそれなりにマシンスペックが必要になる
Windows の方は第10世代のi5、Macの方はM2なんだけど、Winではブラシの挙動が遅くなったりした

あと、165Hzのディスプレイでもペンの入力まで165fpsで動くわけじゃないことに注意
ペンの入力はスペック表から計算したら90fpsだった
2024/10/28(月) 17:52:33.69ID:CZM+i1xP0
ん?
スペックシートだとレポートレート220RPSになってるけど、どこから90って出てきたんだろう?
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5326-TzxD)
垢版 |
2024/10/28(月) 18:10:15.93ID:FzcK9e3G0
応答速度11msは90.9fps
だからもうちょっと正確に言うと91fpsか

こっちはポートレートって項目の意味が調べても分からんかったので教えてほしい
2024/10/28(月) 18:11:38.05ID:L0R0rYpO0
>>846
たぶんキーマウの方が楽まである
液タブの場合は片手塞がるからもう片方の手でエンコーダ操作できるだけでも便利だけど、両手使える場合はキーマウで粗方できてしまうから
両手前提のようなデバイスは持ち替えるだけの価値(ボタン数や合理的配置)があるインターフェイスじゃないと意味が無い
2024/10/28(月) 18:20:56.29ID:CZM+i1xP0
応答速度はペンじゃなくてディスプレイ部分の話だね
PCからの信号を受け取ってから液晶パネルに表示されるまでの時間

レポートレートはペンの位置情報やクリック情報等をPCに送出するサイクル
220RPSは毎秒220回読み取っているってこと
これはアプリの演算サイクルが仮に60Hzであったとしてもそれより更新頻度が高いことに意味がある
ゲーミングマウスとかだと1000でも遅いと言われる
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-dzYp)
垢版 |
2024/10/28(月) 18:26:43.09ID:M2o5oJNk0
>>848
俺は24インチでの2.5Kの場合のドット感きになってるんだけど どうですか?
クリスタ使ってるなら初期Gペンで何%くらいにしたらジャギー目立ってきます?

あと参考にしたいから前まで使ってたの教えてくれたらうれしい
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5326-TzxD)
垢版 |
2024/10/28(月) 18:33:42.30ID:FzcK9e3G0
>>854
サンガツ
レポートレートか、ポートレートって空目してたからそりゃ調べても分からんわorz

ペンの読み取り速度がレポートレートで最大220RPSか
でもディスプレイ表示の反応の方がそこまで速くないのが見た目のボトルネックになるのか

しかしそういうのが分かってくると165Hzのリフレッシュレートは世界初!ペンの速さも世界初!って勘違いでほいほい釣られてしまった感がある
実際メインPCと考えてたWinの方じゃブラシ遅延が発生してMacに環境移行する羽目になってるし
まぁいいか、人柱上等だ
2024/10/28(月) 18:48:31.49ID:QznKcsYa0
>>853
なるほどね。ロジクールのあれ気になるんだけとやっば使い道はなさそうだなありがとう
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5326-TzxD)
垢版 |
2024/10/28(月) 19:27:31.83ID:FzcK9e3G0
>>855
前まで使ってたのはArtist 24 QHD
なので前のも今のも解像度は同じで自分としてはドット感は気にならない
けど、クリスタGペン100%表示がこれ
試し描き中に撮ったもののなかでこれが一番ピントが合ってた

https://i.imgur.com/eyIIwd7.jpeg

(分かりやすいように原寸の写真だからサイズデカくてごめん)

特にピントがあってる目元辺りとか細い線とかよく見るとジャギ感見えないわけじゃないんで気になる人は気になるかも
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-dzYp)
垢版 |
2024/10/28(月) 19:49:27.56ID:M2o5oJNk0
>>858
わざわざ参考画像ありがとうございます。めっちゃ助かります。
好きな絵柄です。


今使ってるのとピクセルサイズが1.5倍位あるから結構ジャギあるかと思ってたけど、100%でこれなら同じく気にならないから4Kじゃなくても大丈夫そうです。
2024/10/28(月) 19:51:31.97ID:OntsjdRk0
23.8インチQHD 0.206mm
15.6インチFHD 0.180mm

24のQHDって16のFHDよりドットピッチ荒いんだよね
ただ多くの人はちょっと画面からの距離も離れるだろうから体感一緒ぐらいかも
ちなみに24の4Kと16のQHDのドットピッチはほぼ同じ
2024/10/28(月) 20:24:36.01ID:+FPKgAw/0
ちなみにmac版のクリスタは60fps以上出ないから注意よ…
2024/10/28(月) 22:41:30.47ID:2xPRIWep0
ユーザー少なすぎてipad>win>>>>macぐらいの品質と聞くなクリスタ
2024/10/28(月) 23:30:32.92ID:aTAkHJAV0
安定のセルカスですね
2024/10/28(月) 23:34:07.76ID:ZvUFlHuN0
リソース突っ込む所をちゃんと理解しているとも言える
そうでなくとも昔からあまり売り上げ見込めない売り方してんだし
2024/10/29(火) 00:16:52.22ID:VqiRi2YM0
>>862
ipadがwinより良いとか初めて聞いたわ
2024/10/29(火) 04:28:44.36ID:YVtODxLi0
>>862
それは流石にダウトw
2024/10/29(火) 04:48:18.28ID:9l/TPvfq0
前にワコムスレでMacはPC市場でのシェアが1割なんだからクリスタのシェアも1割だろそんなとこセルシスも重視するはずが無い、とか言ってる奴がいたけど
絶対クリスタとか入れるはずも無いビジネスPC含めたシェアで語られてもなあw

そりゃ昔と違って今はお絵描きでもWinの方が主流だけどコミュニティによってはMacが多かったりすることもまだまだあるし、特にPCに詳しく無いコミュニティだとお互いに同じ環境で揃える事も多いし

ちなみに最近の調査だとWin 72%、Mac 15%らしい
Macのシェア今更増えてるんだとさ
2024/10/29(火) 09:31:51.15ID:19RP8H4K0
mac版クリスタってテキストサブツール使うだけで落ちる不具合数ヶ月ぐらい放置したクソオブクソアプリやぞ?
2024/10/29(火) 10:52:12.63ID:X3+c01ERD
マカーはアドビ使えってことだな
2024/10/29(火) 11:10:29.06ID:BMCfAjbu0
ふつうにmacで安定してるけどなぁ
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13d-8acW)
垢版 |
2024/10/29(火) 13:17:03.85ID:zKUBEvKx0
Macでクリスタが不安定になったことは確かにない
60Hz問題と、ウインドウ枠が独自だからボタン長押しで別モニターに移動できない、
フルスクリーン非対応とかはいい加減直して欲しいけど
2024/10/29(火) 19:35:04.14ID:6vP8k7X/0
>>867
インテルがCPUでまた盛大にやらかしてるからな
ユーザー的には混沌としている方がメリットはあるかもしれん
2024/10/29(火) 22:22:05.20ID:m1CAhKF00
しかしxp-penスレでそもそも何の相談よ?
2024/10/29(火) 23:59:39.87ID:+rjiJZTW0
165Hz表示ってのが出てきたから
それが各OSにどう影響するか・メリットが有るかって点ではそう的外れな会話ではない
2024/10/30(水) 02:37:47.28ID:saR5DHbVM
見てる感じ絵描きスレの住人のマシンスペックはそう高く無さそうだから、ソフト云々以前にWin使用者のスペックが低すぎるのでは
グラボすら乗ってない人ちらほらいるでしょ

この手の話はスペック混みじゃないと意味がない
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e910-TzxD)
垢版 |
2024/10/30(水) 09:20:14.95ID:n61Ff5MN0
>>875
いまどき5chやってる奴なんて50才過ぎた無職独身貧困男性が中央値らしいよ
マシンスペック以前に住民税非課税世帯な人がPCを買い替えるなんて金銭的に不可能でしょ?
2024/10/30(水) 09:24:37.19ID:epGJ8njSD
>>875,876
おまえらなんの話してるか理解してないだろ
2024/10/30(水) 09:56:40.30ID:eedyNkQW0
ペンの動きを実装してた人だけど、描き味はリフレッシュレートも要素としてはあるけどそれ以上に予測軌跡算出の精度と速度のほうが重要だから、xppenがどんなアルゴリズム使ってるかのほうがでかいよ
予測描画なしだとペンのかなり後ろを軌跡がついていくことになってリアル感覚とズレが生じる(描き味を損ねる)
ただ自分がやってたのはワコムの方だからxppenは分からない
2024/10/30(水) 12:19:59.27ID:jFWclS9Z0
もうすぐM4Mac miniがめっさコンパクトになってコスパ最強で出るらしいな
液タブエンジンにもってこいだわ
2024/10/30(水) 12:22:04.89ID:epGJ8njSD
>>879
4070tiなんでいいです
2024/10/30(水) 12:22:32.78ID:kkpA5M+P0
いうてセルシスがカスでmacクリスタが欠陥品やんけ
2024/10/30(水) 12:39:34.81ID:9V88bnnlM
今までアップル製品にコスパ最高なんて製品あっただろうか
2024/10/30(水) 13:29:34.74ID:w6eXsYM5M
>>878
へー、cpuが投機実行するみたいに
液タブは投機描画してるんだ

それで、シュッと直線を引くと見せかけて
カクッとL字に描くと
液タブもやべっと直線取り消して
L字に描きなおすと
2024/10/30(水) 14:41:19.13ID:ij60W8BI0
新型Mac mini出たし全取っ替えになるな
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb05-mzZT)
垢版 |
2024/10/30(水) 21:13:24.23ID:Xr1nLLYP0
へーUbuntu24.10は別途ドライバを入れなくてもXP-PENを認識してくれるんだな
2024/10/31(木) 10:47:57.77ID:RNdIXmti0
Mac版クリスタを憎んでる虫が一匹いるね
2024/10/31(木) 10:54:32.10ID:XOdvT+e5D
ここクリスタスレじゃないからね
2024/10/31(木) 15:37:53.20ID:cr5A8rm50
ずっと大型機は何年前に出たんだよな機種だけだったXPPenも気づいたら14、16、19、24のProシリーズが完成してた
ついでにProシリーズじゃ無いしFHDだけどX3Proペンが使える22インチもある
去年あたり、もう大型プロ機はセンスラボに任せっきりになるのかなと思ってた自分に言っても信じまい
2024/10/31(木) 16:27:29.30ID:kyALIact0
24インチは出ないんじゃないかってずっと言われてたよね
それくらい放ったらかしだった
だからマジで嬉しい
2024/10/31(木) 16:28:34.96ID:NV4iygng0
逆にセンスラボが空気に
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999c-8acW)
垢版 |
2024/10/31(木) 17:45:55.07ID:c6dwoCx00
旧X3は16の4kや20インチ台には技術的な理由で搭載できなかったんかなあ
ペンを傾けた時のジッターが比較的強めだったのが関係してそうだと思ってる
2024/10/31(木) 20:07:06.19ID:SDaMs02J0
それでもワコムって人はいるだろう、てか実際いるけど
それでもセンスラボって人はいないだろうからなあ
センスラボどうするんかな
2024/10/31(木) 22:28:55.74ID:Kr+cQxx60
ワコムの技術チューチューして終いでしょうな
2024/11/01(金) 10:41:14.97ID:S0mRP7hV0
でもXencelabsは4K有機ELの液タブでWacomに差をつけてるから
2024/11/01(金) 22:36:08.47ID:A4uAIP4S0
ワコムも出してるけど有機EL焼き付くから液タブ向きじゃないぞ
2024/11/02(土) 10:16:04.06ID:o2ljlFrG0
ワコムが出すってことは大丈夫なんだろう
ちなみにワコムの13HDは液晶だけど画面焼き付いた
2024/11/02(土) 11:17:12.68ID:nEAI5XUV0
ワコムは焼き付くから輝度を低くしたり画面消すなどの焼き付き防止策を取ってね♪ってスタンス
むしろセンスラボのほうが素材やファームウェアによる焼き付き防止を謳っててほぼ問題ないと言ってるな
でも一応防止策を取れっていうのはこっちも同じ
2024/11/03(日) 08:19:27.72ID:0ZwOTIqF0
Artist 22セカンドを買うかもう少しお金出してArtist 22 Plus買うかどっちがおすすめ?
前はKamvas22 Plus 使ってたけどまた色彩の設定で悩むのこりごりだから違うメーカーにしたい
2024/11/03(日) 09:28:38.56ID:nC61KY9E0
色気にするならメーカーがどうこうじゃなくて最近の機種にするべき
色域について触れてるやつ
2024/11/03(日) 09:57:02.01ID:15I2TE6o0
色気ムッフン
2024/11/03(日) 10:05:05.67ID:X8t+3Sj/0
色気にするならPRO一択だわな
2024/11/03(日) 10:16:02.59ID:0ZwOTIqF0
>>899
そこまで拘りないけどいくら何でもkamvasは厳しかった
>>901
22以下は買う気おきないからproだと高すぎる

とにかくプロではないけど毎日使うレベルの人だとセカンドかPlusどっちがいいんだ?筆圧感度倍と言われてもどれほど影響あるのか想像も出来ない
2024/11/03(日) 10:20:15.33ID:X8t+3Sj/0
>>902
なら色は諦めろガチで
2024/11/03(日) 10:25:17.10ID:0ZwOTIqF0
>>903
22R Proって奴も駄目?
2024/11/03(日) 10:30:58.73ID:X8t+3Sj/0
>>904
つかお前目的はなに?
イラストなら大きさ妥協してもPROにするべきだし漫画なら細かい色なんかそこまで気にする必要もないだろ
購入価格妥協するなら他も妥協しろよ
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c6-XYkR)
垢版 |
2024/11/03(日) 10:45:08.78ID:NWUikpvm0
Artist 22セカンドの時点でKamvas 22より遥かに色がちゃんとしてて、
Artist 22 PlusはそれにsRGBモードが追加されたような感じだから
色に関してはどちらを買っても改善される
ただしセカンドは視差(隙間)があるのと、ペンが古いからPlus推奨
あとはHUIONと違いアンチグレアガラスじゃなくてフィルム貼ってるから注意な
2024/11/03(日) 11:16:43.84ID:D80SpZJv0
Kamvas22Plusからの乗り換えでかつ安く済ませたいならArtist22Plus一択

Kamvas22とKamvas22Plusの違いはフルラミになりつつド派手色域になったことなので、
Artist22セカンドやArtist22RProだと色味はマシになるけどフルラミじゃ無いぶんだけ視差が気になる筈

あとPW517ペンからPAペンもたぶん不満が出る
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f66f-CyeO)
垢版 |
2024/11/03(日) 12:10:23.90ID:rHbsUsWJ0
スリムペンのフェルト芯、海外ストアで追加されてる国もあるからそろそろ来るな
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ef-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 18:37:05.59ID:Bz5+nBBl0
X3 proペンのグリップが加水分解で若干ベタベタしてきた
今どき100円で買えるボールペンですら毎日使っても数年はベタつかないのに
2024/11/07(木) 18:49:08.70ID:rw//Ef2e0
>>909
16 2gen発売当初に買ったが全くそんなことは無い
お前の手がべとついてるだけなのでは
2024/11/07(木) 19:24:16.86ID:d7WBf8ef0
べとついてはないけどよく触れる部分が若干テカってきてるわ
そんな長くは保たなそう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況