【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart164

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/10/05(土) 11:54:38.85ID:Yk0/jQym0

Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/10/05(土) 12:00:23.75ID:Yk0/jQym0
スレ立てする時にどこかNGにひっかかってて分からんので
最小でとりあえず立てた
補完よろ
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-eLKd)
垢版 |
2024/10/05(土) 12:51:21.45ID:Y57nKqtA0
何かここ最近メルカリでDTU-1141とかいう法人用のサイン用っぽいタブレットが大量に流れてるけどリース切れか何かなんかな
2024/10/05(土) 13:45:15.76ID:Y3UYv2JHH
>>1
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

【必読】
次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

次スレ立てる970は1行目に↓↓を追加してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart162
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1715144475/
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1720532359/
2024/10/05(土) 13:52:24.35ID:Ayp02XTn0
>>970
テンプレでこれも追加で

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹☆介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/display_repair.pdf


【必読】
次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

次スレ立てる970は1行目に↓↓を追加してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1720532359/
2024/10/05(土) 13:53:02.63ID:Ayp02XTn0
NGワードは「紹介」が引っかかってる
2024/10/05(土) 14:19:17.13ID:m1yCAbiS0
スレ立て 補完乙です
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/05(土) 21:40:24.60
https://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=7549
これ結構良さげじゃない?
バロッコにショートカット10個追加してみた。みたいな感じ。
今使ってるバロッコがヘタったら、これ買ってみる
2024/10/05(土) 22:06:15.90ID:Cx4aMNv20
こういうのって左手デバイスとして
左半分だけ欲しいんだが
そういう使い方ってできるのだろうか
2024/10/05(土) 22:12:14.07ID:7rMA+gkL0
左手デバイス酷使しすぎてすぐ壊れるからテンキー使ってるわ
2024/10/06(日) 01:11:00.38ID:KeZ0ScP70
refeiaがやってたみたいな液タブの下に両側からキーボード(要は二つ)突っ込こと考えてた人は
>>008みたいなのを左右に置く方がスマートではあるかな

https://ascii.jp/img/2022/12/25/3469639/o/434c63e732505c0e.jpg
2024/10/06(日) 03:13:08.96ID:VDyeyJb/0
あのーワコムさんプロペン3スリム早く出してくださいよだから終売したんでしょ?あと3Dペンも出してください
2024/10/06(日) 07:09:31.55ID:D+uEx7Um0
>>12
プロペン3は最初からスリムやで
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decf-pV6A)
垢版 |
2024/10/06(日) 09:00:21.42ID:4Q/weqSg0
プロペン3はハナからスリムと3Dをフュージョンさせた形しててワコムにしては珍しくいい感じだな、とは思った(ただし耐久力がガチでゴミ、死にかけの老人レベル)
グリップとかも太くする分にはどうとでもDIYできるからね
ケツにゴムがついたやつが欲しいって人もいるけどアレのせいで芯がカチャカチャなる問題もあるしそもそも互換性あるから安いグリップペン使えばいい
2024/10/06(日) 11:14:23.55ID:tBgE+DWv0
Propen3の実物見た事なさそうで草
写真でも細いのわかんねーのかな?
2024/10/06(日) 12:19:15.71ID:AAUtAMhM0
たぶん鉛筆みたいなレベルをご所望なんだろう
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e3b-zlnH)
垢版 |
2024/10/06(日) 12:19:29.94ID:MCfQFVPT0
タッチが過敏すぎて液タブだん!てしかけたよ
ドライバ戻そ、、、
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decf-pV6A)
垢版 |
2024/10/06(日) 12:37:16.35ID:4Q/weqSg0
cintiqとintuos同時に使ってるとたまに片方の筆圧や傾きが効かなくなったり液の方がメインモニターの方にカーソルあって板みたいな状態になるあれマジでどうにかならないかな
以前のバックアップに戻しても液でおかしかったのが板がおかしいのになるだけで結局リセットかドライバ入れ直し
何よりもめんどいのがペンボタンの設定とかマッピングをまた設定しなきゃいけないこと
エクスプレスキーリモートの設定もまたやりなおしでかったるすぎて使わなくなった
2024/10/07(月) 01:19:26.86ID:fd8sd2CI0
なんか頑なに板と液タブハイブリッドで使わせないよな
技術的な問題かわからんけど両方同時に使えたら捗るのに
2024/10/07(月) 18:14:21.20ID:hBT5wqd60
たしかにSサイズ板をタッチとボタン用とか使えたら便利かもしれん…
今は使えないんだよな
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decf-pV6A)
垢版 |
2024/10/07(月) 18:18:25.00ID:cXHqUbT60
twitter(X)で"プロペンスリム"と検索すると怨嗟の声がものすごい
あれ愛用してるのやっぱ多いよな・・・
2024/10/07(月) 20:13:02.20ID:tBqx688f0
>>18
何が始末悪いって、設置して最初は使えるんだよね
それが何かのタイミングで突然おかしくなる
2024/10/08(火) 09:56:43.55ID:uDCJ7EQbd
出せば売れるものの生産をやめてるの、やっぱマーケティング下手なんだなとしか感じない
2024/10/08(火) 10:36:45.94ID:MSju9wJid
お前の妄想は不要
2024/10/08(火) 12:19:59.96ID:HnxVCnRH0
終売する理由がよくわからんからな
難しいのかもしれんけど
画材という面もあるからずっと
売っててほしいわ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decf-pV6A)
垢版 |
2024/10/08(火) 14:54:33.81ID:dSCVlyaf0
別に生産終了したことについて嘆いてるわけじゃないのよ、そりゃ永遠に・・・ってのも無理なのはわかってるし
問題は一切の告知なしである日突然ページごと抹消されてるってこと
グリップペンが未だに売られてるあたり全く情がないわけじゃないんだろうけど告知位あってもいいでしょ
2024/10/08(火) 15:13:26.66ID:3iTvY4Fz0
仕事で使ってる人が多いのにいきなり販売中止はだからなぁ
Wacomは業務用だから高いのは仕方ないとか言ってた人居るけど
業務向けならこんなこと絶対にしないのよ
2024/10/09(水) 08:26:27.44ID:JiKmyPvk0
ファブレス企業だから製造ラインの契約期間や企画台数は最初から決まっててライン閉じた後は在庫が捌け次第終了なんじゃね
治具ごと廃棄するだろうから小ロットで再生産とか無理そうだし
2024/10/09(水) 08:42:23.55ID:3jU2DNvBd
金型は税金かかるんだよね
2024/10/09(水) 13:04:12.68ID:jrdJQshZ0
ペンの金型の大きさ、税金なんてたいした事なくね?w
2024/10/09(水) 13:27:32.83ID:3jU2DNvBd
知らねえよバーカ
2024/10/09(水) 15:06:08.43ID:jrdJQshZ0
ブーメランw
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decf-pV6A)
垢版 |
2024/10/09(水) 15:29:57.43ID:ZfC9ErXU0
今日エディオンでプロペンスリムの在庫を一縷の望みかけて聞いたら
「ウチのグループ全店舗で在庫がなく今後も入荷する予定がない」とキッパリ言われてしまった
エディオンでこれだからヨドとかビックに関してももう聞くまでもないわな
予備の未開封のプロペンスリムは神棚にオブジェとして飾っておこう
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e14-gWHf)
垢版 |
2024/10/09(水) 15:53:56.47ID:gZSVTQgc0
現行商品の消耗品でこの扱いはほんと終わってる
マジでこういうとこ中華未満だよ
しかもよりにもよって、中華主要メーカーがスリムペン揃えてきたタイミングで
2024/10/09(水) 16:14:13.78ID:6PgEMusY0
液タブで絵をずっと練習してて全然上手くならないからウンザリして止めようかと思ったけど、アナログで試しに描いてみたら確実に以前よりも上手く描けるようなってることに気がついた。液タブ向いてないのかな
2024/10/09(水) 16:37:59.92ID:/MpBiSe60
たぶんね
2024/10/09(水) 17:37:13.20ID:65suqzhQ0
ちなみにどの機種買ったの?
2024/10/09(水) 18:53:15.72ID:uAFsMr7v0
>>35
アナログで描いたら上手く描けたってことは液タブで練習した成果はあったってことじゃない?
アナログと液タブって個人的にはそれぞれの慣れってのはあると思うから向いてる向いてないは違う気がする。
2024/10/10(木) 00:05:42.91ID:I1V2HLYa0
Cintiq Pro 32
VESAマウントプレート ACK62804K
エルゴトロン LXモニターアーム

を組み合わせてアーム環境に出来ないかなと思っているのですが
LXで使用する事は可能でしょうか?

耐荷重的にはLX→11.3kgに対してCintiq Pro 32は重量7.6kgで範囲内ではありますが
32インチは24インチ32インチ専用のACK62803Kを使ったレビューばかりで
LXを使ったレビューがないのでもし使用経験のある方が居ましたら教えて頂けないでしょうか
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bb-pV6A)
垢版 |
2024/10/10(木) 02:11:12.91ID:wjPpxawi0
>35>38
これはマジだな・・仕事中ヒマで紙に小さく絵を描いてみたら凄く正確に線引けた
液一択でアナログ10年ぐらいやってない状況でブランクどころか進化してたからね
2024/10/10(木) 11:55:57.48ID:hKvcN1bR0
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2410/09/news183.html
アニメの“応援絵”に生成AIを使うのは問題か? 「ぷにるはかわいいスライム」寄贈イラストに、一部Xユーザーが“がっかり”する
AIを活用した寄贈イラストを送ったすがやみつる氏へ反AIからの誹謗中傷が殺到

"未だにAIアレルギーなんて言う絵師村のカルト思想から脱してないお前に世間はがっかりだよ。AI嫌悪を表明してる反AI絵描きは表現の場から消えろ"

"誹謗中傷を“がっかりする”に置き換える𝕏メンバー AIイラスト誹謗中傷"

"こういうクズ共はキッチリ名誉毀損で締め上げて、娑婆でそう言う舐めたマネは許されないと示しとくべきだよな/プロがライセンスを守り公式との契約でやってることに、素人のカルトが難癖付ける醜い構図"

" 絵柄を統一し続けなければいけない漫画でもない一枚絵の、しかも整合性がそれほど求められない背景画像にAIを使うのは、現状最適解と言ってもいい状態なのに、それすら排除しようとする反AIは狂ってるとしか思えない"

"作品内にもAIとか出てきてるわけだし、人間じゃないとダメみたいなこといいだすと作品否定にもなってしまうような。"

"アンチAIは嫌儲と一緒やな。頭おかしい"
2024/10/10(木) 11:56:04.61ID:hKvcN1bR0
"“がっかり”じゃなくて誹謗中傷と書くべき/投稿したユーザーの過去の発言によっては脅迫になりうるのでは。AIを使ったら死刑にしろとか言ってた人もいるので"

" じわじわプロの使用例も増えてくでしょうな/過激派反AIのひとはAI使ったってだけで犯罪者扱いしてくるのヤバすぎてこわい"

"すがやさんはこの前からもAI積極的で色々反AIから絡まれてるのを見たので、その流れで標的にされたのかな。背景ならOKとすると何がダメか明確に定義しづらいから、反AIの人は一律アウトにしたいのかも"

"この生成AIの活用法を否定する根拠が何ひとつ無いんだけど。反AI派は大丈夫か? 月を描くタッチを無断学習してるとか言うつもり?"

"うちの兄貴は、デジタル塗り、デジタル作画が出だした頃に、激しい嫌悪感をしめしていたと思い出した。アホですわ。 "
2024/10/10(木) 11:56:12.97ID:hKvcN1bR0
"反AIって正義感ぶってるけど人として問題がある人ばかりだから支持されないんだよな。普通に抗議すればいいのに。攻撃的だから大量のサイレントマジョリティが反AI=おかしい奴ら、って思ってる"

"過渡期とはいえひどいなあ"

"過激AIアンチ、興味深くみてるんだけど、いまだに生態が掴めなくておもろい。ここまで理解できないの初めてかもしれん。"

"生成AIによる権利の侵害を批判してるんじゃなくて、生成AIを使う事自体が罪だと思ってる人がいるのか"

"AI反対派はひどい人が多いけど、背景の一部に使っただけでこの反応はさすがに過剰だろ"

"AI使う方が手間がかかってる。異常者っぷりがいよいよ限界まで来た。"

"なんら非がない。"

"さすがすがやみつる氏、大人の対応だなぁ。"

"こういう新しいことを受け入れられない奴の感情に振り回されないようにしたい"

新しい物を受け入れず被害者ぶってAI嫌悪してる絵師は今すぐ創作やめて現代社会から去れ。ゴミが
2024/10/10(木) 12:19:22.86ID:swen4qcgM
>>39
32は13kgでは?
マウントでさらに+1kg
まず使えない

ちなみに7+1kgの24でも垂れる
かなり固く調整すればいけるかもしれないけど
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb1-pV6A)
垢版 |
2024/10/10(木) 15:54:58.39ID:VTOXBJDp0
>>0039
24でもLXは頼りない感じです
HXベースのワコムアームでスプリングの調整すればそれなりに安定するレベル
2024/10/10(木) 17:00:51.28ID:/ADcM6MS0
久々に絵に描いた餅が絵から出てくると思ったらIntuos系列か…
2024/10/10(木) 17:19:10.18ID:ipWTIz200
7.6Kgがどこから出てきたのかわからないけど
液タブではない普通の32インチモニターが大体その辺りの重量だから何か他のモニターの見間違えたのかな
2024/10/10(木) 18:07:49.13ID:miT1w6xE0
いつものAI促進派液タブエアプ一人会話キッツイ
紙に一生描いてろ
俺もメイン紙派だし
27インチ写真アップまだか?
韓国製品のGalaxy買ったか?
Wacom株持ってんのになんでWacomサゲすんの?
シビタイでいいモデル知ってんだけど紹介してあげようか?
2024/10/10(木) 18:42:08.01ID:I1V2HLYa0
>>44-45
あっ、ホントだ13kg
24でも怪しいなら32は完全にアウトですね

AIの回答って気が付かず出て来た検索結果をそのまま書いたんだけど
AIは32インチ用のWacom Flex Armの重さを拾ったっぽい…
https://estore.wacom.jp/ja-JP/products/accessories/ack62803k.html
2024/10/10(木) 19:28:29.99ID:hKvcN1bR0
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2410/09/news183.html
アニメの“応援絵”に生成AIを使うのは問題か? 「ぷにるはかわいいスライム」寄贈イラストに、一部Xユーザーが“がっかり”する
一般人の反応続き

"反生成AI界隈のカルト化が著しい。"

"反AIってKKKみたいなもんだよ

"トレパクで広まった「常識」を、生成AIにも当てはめているのだろうけど。/トレパクも無理筋な批判が多かったし、批判した側が裁判で負けてる事例もあるのにね"

"翻訳や音楽は生成AI使用OKで画像のみNGという主張も合理性が無い。"

"反AI界隈の「何を言っても通じない」感じ、一昔前のトレパク警察界隈を連想させる。末期の頃にはまるで重なってない画像までトレパクと言い張ってて、字義通りの狂気を感じてうっすら怖かった。"

" 漫画の背景とかも描かなくて済むならそれに越したことはないという事でしょうな。後人のために道筋を立ててくれているのだと思う。"
2024/10/10(木) 19:28:40.93ID:hKvcN1bR0
一般人の反応つづき
" 「これぐらいなら良い」じゃなくて、人が描いて良いものなら別に何に使ったっていいよ。意味不明な線引きもしなくていい"

" 「倫理感が終わってるジジイ」「ぜってー見ねぇよ AIクズ」どっちが倫理観が終わっててクズなのかっていうね"

"背景さえだめなの流石に意味わかんねーな"

"結局はツールだから時間が経てば使われていくとしか思えないんだよな"

"なんだまた反AIの暴走か。"

"「AIに仕事を奪われるのではない、AIを使いこなす人に仕事を奪われるのだ」てやつかな。クリスタOKでAI NGの差はどこなんだ"

AI嫌悪してる反AI絵描きは世間からこう見られてる事実と向き合えよ
破綻したお気持ちで人に迷惑をかけるゴミカルトども
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb1-pV6A)
垢版 |
2024/10/11(金) 07:23:00.25ID:qcocHK4l0
>>0048
マウント取りたい病気の人だから放置しとけばいいよ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM56-P1nL)
垢版 |
2024/10/11(金) 18:21:44.14ID:yglYkEVFM
板タブの新型(PTK-670)がFCCに登録されたね
来年の4月ごろ発売予定らしいから25年は勝負の年だな
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb1-pV6A)
垢版 |
2024/10/11(金) 18:30:10.06ID:qcocHK4l0
これで終わらないことを祈る
年末にかけてどんどん新機種登録されるといいな
2024/10/12(土) 16:29:19.39ID:osNkJ2pU0
>>49
バウヒュッテの新しいモニターアームが耐荷重20Kgらしいので、もう見て無いかも知れないけどご参考まで
https://x.com/bauhutte/status/1843561975412092934
2024/10/12(土) 23:20:08.25ID:k7YYv7xw0
pixivはAI絵だらけになってしまったな
2024/10/13(日) 02:21:00.34ID:PMj6OUvM0
PTK670に加えて470と870がスタンバイか
2024/10/13(日) 10:21:23.00ID:1SIyDwSo0
板タブだけ?
新型Cintiq pro24は?
2024/10/13(日) 12:54:37.30ID:8Iep8xIr0
板もガツンと値上がりするんかね
2024/10/13(日) 16:15:07.95ID:viEbFa1N0
cintiq pro 24の新型期待してるやつはいい加減あきらめろ
既に22と27があって公式でも24の後継がpro22ってアナウンスされてるのに出るわけがない
2024/10/13(日) 19:51:36.46ID:rdPyAjuS0
昔から代替わりするとサイズ展開が変わるイメージがあるわ
2024/10/14(月) 00:16:09.25ID:uWmvUyhYr
その時点で入手しやすくコストも安いパネルを採用してるんならそれはそうだよな。
2024/10/15(火) 16:28:45.58ID:NLuD0d5L0
>56
どこもかしこもAI絵だらけさ
2024/10/15(火) 23:17:10.43ID:v8Wc/n2k0
>>53
来年の4月ってソースある?
2024/10/17(木) 14:02:47.50ID:mLUlig7k0
プライム先行セールで16FHDが30%オフ
今まで30%ってのは無かった気がする
2024/10/17(木) 14:56:25.80ID:CUZpH/Aa0
言ってもこれで値上げ前の1割引きより高いんだよなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0c-QBmB)
垢版 |
2024/10/17(木) 15:23:17.93ID:OT2m56TJ0
Pro16も16.3万になってる
去年のブラックフライデーは15.2万だったから最安ではないけど
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8c-zDB0)
垢版 |
2024/10/17(木) 16:33:19.85ID:bTy9uhpq0
22インチも値下げしてるね
これって持ってる人周りに居ないんだけど視差とかどうなんだろ
2024/10/17(木) 17:28:42.03ID:u+c3HCm70
俺は16も22も視差気になりすぎて無理
今から10万円以上だして非ダイレクトボンディング機種を買うことは無いと思う

ただ知り合いで古い液タブ使ってる人を見てると、どうせズレるからってペン先直下じゃなくわざと延長線上にカーソルがくる様にキャリブレーションしてる人が多い気がする
そういう描き方に慣れてる人には無問題なのかもね
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0c-QBmB)
垢版 |
2024/10/17(木) 17:50:51.10ID:OT2m56TJ0
22はこの価格でFHDで視差ありはマジでないなあ
よほどプロペン2が使いたいのでなければ22のFHDは中華で良いと思う
中華避けたいてならもう少し背伸びしてセール中のPro16を買った方がいいと思う
2024/10/17(木) 19:09:29.17ID:a7OFxgNG0
大型液タブの作業環境についてお聞きしたいです。スレチだったらすみません。
現在メイン【pro24】+サブ【FHD24インチ】(資料用)で、下上配置で使用しています。
主な用途は漫画(クリスタとBlender)です。

サブのFHDのほうは、漫画作業の資料用途だと問題ないのですが、YoutubeでBlenderのチュートリアルを流すには解像度が足りず、ノードの文字が滲んで見えないことがあります。

そこで、FHD24インチから4K27インチに変更を考えているのですが、大きすぎて結局意味がない(現在よりも奥側に置く必要があるため)のではないかという危惧を抱いています。

現状でも、そもそも液タブが大きいので(40度くらいに立てています)、サブの24インチモニタは高さを下げて、下10cmくらいのスペースは捨てています。(見上げる形になると目が疲れるので…)

27インチの場合、現在よりも奥側に置くことになり、なんとかなるような気がしているのですが、甘いでしょうか?机の奥行きは90cm程度です。
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-lE/J)
垢版 |
2024/10/17(木) 19:54:53.84ID:ZbBSYoHEM
尼プライム閃光セール
Cintiq 16
99800→69916

Cintiq 22
162800→113960

Pro 16
217800→163350

Pro 24非タッチ
327800→245850

Pro24は家電量販店の方で終売したから今回ラストだろうね
2024/10/18(金) 15:42:41.62ID:qi1qlIB10
視差はペン先に合わせたい人ほど気にするからな
俺みたいに5mm~1cmくらい程離して書くのに慣れれば気にならんぞw
2024/10/18(金) 16:28:02.79ID:YalD/Btu0
なにそれ気持ち悪い
2024/10/18(金) 17:26:19.09ID:CCde9chzH
silmペン販売終了してる時点でな
大型movink待ってるほうがいい
2024/10/18(金) 23:21:24.40ID:PeUZXAiQ0
WACOMを買う理由はプロ使用に足る性能だからであって、FHD製品は軒並み論外
それでいうと対象となる最安値機種はCintiqPro16ということになる
プライム特売セールで16万3千円...! たっけ!

2021年の製品なのにこの価格、しかも別途スタンドとかデバイスとかグローブも何も付かないのに!
絶対もっと安く売れるだろ
2024/10/18(金) 23:27:59.64ID:PeUZXAiQ0
>>75
Movink16&19が欲しい
有機とかまじで不要だから2.5Kとか4Kと解像度アップしてほしい、その点は最近の中華新作タブのほうがユーザーの要望を抑えてる
無駄な仕様にしてただでさえ高い価格を上昇さすな、有機にする分の費用を解像度に回せと言いたい
2024/10/19(土) 00:27:21.00ID:H88Gt+vd0
>>71
自分はcintiq22使ってるけど絵を描くには困らないんだけどBlenderチュートリアルやる時は細かい文字が結構ボヤけて見にくいね。
自分でBlender使う時は文字はきれいに見えるから講座の録画画質の問題かと思ってたけど4k機種だと文字見やすくなるものなんかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f59-QBmB)
垢版 |
2024/10/19(土) 01:16:21.28ID:9jJmLrRR0
Cintiq Pro 16の真の弱点は高い割に付属品の少なさではなくて、プロペンスリムがディスコンになったことだと思う
80名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/19(土) 08:57:53.47ID:evLgkTmOd
Cintiq pro 16の後期モデル持ってるけど、Type-C端子にPD入れてタブレット本体側はケーブル1本でもいける選択枝も残してほしかった
2024/10/19(土) 13:23:16.92ID:XJ4wOAWk0
Asus PA169CVを1本接続で使ってる。
ペンは三菱鉛筆やLamy ALがあるし、スキャンレートは360Hzだし、子さほとんどなくて傾き検知も良好、フェザータッチも十分いける。
こっちの方が総合的に見てCintiq Pro 16よりは上。
Cintiq Pro 17は価格帯が違いすぎるな。
2024/10/19(土) 14:38:56.29ID:JJoz3qds0
総合的ったってfeel機とでは単純な比較はできんだろ
どうしてもケーブル一本で繋ぎたいという条件で比較するならともかく
2024/10/19(土) 15:03:35.09ID:Xe6PdHevH
OLED(有機el)は応答速度が段違いに速い、cintiq pro 16は30msで、OLEDは0.03ms以下だからipadやギャラタブみたいなOLEDの環境と併用してるとストレス感じるレベル

少なくとも自分はcintiqの遅延に耐えきれなくて売っちゃったから大型movinkに本当に期待してる
2024/10/19(土) 15:42:40.59ID:Ziku5qao0
描画遅延と画素の応答速度を混同してる人がここにも……
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM7f-LWkv)
垢版 |
2024/10/19(土) 17:18:16.90ID:umdO7V1TM
新型板タブのPTK-870シリーズでタッチ切ったのは英断
板タブのタッチ機能使う奴なんて左利き並に少ない
バッテリーも取り外し式にしてくれるとさらに濡れる
2024/10/19(土) 18:50:33.59ID:R37nYrhn0
>>85
どこにソースあるの?
2024/10/19(土) 20:39:28.01ID:UEKrJYkE0
>>78
録画画質がもともと低い場合は限度がある気がします…(ブラウザやモニタのアップスケーリングの機能次第?)
ただ、同じチュートリアルでもFHDモニタから4Kモニタに移動させると「見える!」となることが多いので、基本は向上すると思います。

pro24のギラつきが気になって光沢フィルムを貼っている派なので(おまけで画質も向上します)、非光沢FHDと比較すると特に顕著に差を感じます。フォントとかかなりきれいになりますよ。

ただ、mac book(13インチ)等で見ると、ppi自体は24インチ4Kより高いのですが、画面が小さすぎて結局文字やUI項目が見えなかったりするので、結局バランスなのかなと思います。
2024/10/20(日) 06:45:22.99ID:tU1YFb1A0
>>83.84
Movinkの液晶じゃなくペンの方の応答速はどれぐらいなんだろう
CintiqProでも機種ごとに違うし廉価版だから意図的に抑えられてたりはしてないよね?
2024/10/20(日) 09:30:41.44ID:gd/k2/CU0
うむ、movinkはいいぞ
知らん人から見たらただのバカ高いサブディスプレイだが
iPad Proに慣れすぎてワコム系どれも違和感あって無理だった自分も
movinkはフレアグリップ付けただけですんなり使えた
短辺が短くて狭いので15インチ位のがあるといいな!
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6149-KY/M)
垢版 |
2024/10/20(日) 11:29:03.15ID:a9PXSe3k0
16FHD欲しいけど高い…
かと言って液タブの中古ちょっと怖いから永遠に新品買うか中古買うか迷ってる
2024/10/20(日) 13:15:44.53ID:29eEP8l20
有機elは短命で焼付きがね
それ以外は液晶の上位互換なんだけども…
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a26f-PXLh)
垢版 |
2024/10/20(日) 13:31:54.69ID:GZJK0l1J0
すみません質問です。
Wacom Cintiq 22を使っているのですが、モニターをプラス2枚追加してマルチ3ディスプレイにしたら、プロペンが使えなくなることがあるんですが、なにか設定に問題あるんですかね。(マウスで描いたり消したりできる)
公式QAにも似たようなのありますがちょっと症状が違うし直らない。過去に何度かマルチディスプレイ化した時は問題なかったんですが。
win11でモニターの設定項目なんてそうは無くて、弄れるところは弄ったんですがね。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e68-NPG5)
垢版 |
2024/10/20(日) 14:40:56.31ID:5fw57lRx0
movink24出たら特攻する
2024/10/20(日) 15:27:33.67ID:tcDcr6aHH
movink13は欲しい人には一通り行き渡ったからか売り切れなくなったな
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8684-fs0/)
垢版 |
2024/10/20(日) 15:37:30.56ID:r9F9qI9m0
>>90
プライム感謝祭の価格でもダメなのか
今後ブラックフライデーとかあってもこの価格より下がることはないと思うが
2024/10/20(日) 15:43:54.01ID:ZMF+VeTT0
正直いまさら新品で無印16買うくらいならxppenの2.5kの奴勧めちゃう
もう6年近く前の機種よこいつ、さすがにワコム使いでもキツイ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8684-fs0/)
垢版 |
2024/10/20(日) 15:46:16.47ID:r9F9qI9m0
ワコムスレだからあえて言わなかったけど俺もそう思う
DTK168待っても多分価格2倍以上するだろうし
2024/10/20(日) 15:57:51.40ID:2DHHqj7S0
今どきFHD、非ダイレクトボンディング、色域狭いのにこの値段って感じだったけど、それでもプロペン2なだけでも価値があったんだよ
まあ筆圧関連が追いつかれてきたとは言え傾き検知や傾き補正なんかは今でもアドバンテージではあるけど
2024/10/20(日) 17:51:28.46ID:D3pIJqnu0
色はいいやタッチ可能でちゃんとした液晶だと10万、20万してそれをダイレクトボンディングの手法で付けるんでしょ?
ここ削るだけで10万以上は安くできるし勝負できるようになるだろ
元々pcと繋げるわけでもあるしなおさら
新モバスタとかタブレットなら妥協できないのはわかる
それか使い捨ての有機だけど新17、22が有機だとその値段でユーザーが許容できるか
なんかmovink13が高く感じる人多いみたいだからもっとでかくて高いとどうかな
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b1-6Oo2)
垢版 |
2024/10/21(月) 10:28:47.01ID:iQcFDCuv0
>>92
ワコムドライバのペン設定の項目の「位置調整」でモニタの設定がCintiq22になってるかな?
モニターの付け替えとかでたまに設定先が変わることがあるし

それ以外の対策だとドライバ入れ直しかな
2024/10/21(月) 11:36:55.79ID:xkPEROZ30
去年初液タブで無印16買っちゃったんだが…
2024/10/21(月) 14:52:16.35ID:dxRS6nMB0
去年の5月に30%値上げしたからその前に買ったならまぁ
今の価格だとさすがにおすすめしないって話で
2024/10/21(月) 15:40:24.53ID:daKdQ5Wj0
XPPenのX3Proペン機種が出たのは夏頃だったし
HUIONのPW600ペンの16インチクラスはいまだ噂すら出てないし

何だかんだプロペン2の優位性はあったから、視差さえ気にならないなら無印Cintiqも悪くは無い機種だったよ…値上げ前までは
色域狭いとは言え逆に変な色では無かったわけで
2024/10/21(月) 20:08:36.32ID:ong7cXTA0
b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20241021004208
日本の絵師界隈が、反AI因習村と化した理由についての一考察

以下一般人の反応
"すがやみつるのイラスト背景(主にNASA月面写真を学習したと思われる)さえクレーム殺到したのすごいな。「オタクは気に入らないものをみたとき言及せず『立ち去る』ことができる」という嘘は最近見かけなくなった "

" お粗末な技術自慢の世界ほどAIに食われがちよな。(現代)美術界で反AIの話は聞いたことがない。むしろ文脈として活用している。"

"翻訳AIの無断学習はすっとぼけで使い倒したり、グレーな二次創作は屁理屈で正当化しつつ白いAIは叩くとかの奇行に説明がつかない。なぜ身勝手で幼稚なままなのか、とかの方が問の立て方がいいのでは"

"既得権益を維持したいだけでしょ"

"あの界隈は著作権を知らない。二次創作では怖くて語れず。トレパクでは同調圧力と思考停止でトレス台を忘れて叩く。引用と参考と剽窃の区別を語る事すら罪。なので裁判では当然負ける。"

"二次創作がプレイヤー層だから音楽と同じことはずっとやって来ている。ここまで悲惨なことになってる理由は「頭が悪いから」でしか説明できない。"

"二次創作への無意識の後ろめたさから「いかに公式のためになっているのか」という設定だけを生やし続けた結果、法律より因習村教が上、二次に厳しい規約を出す公式を罵倒し他の創作を1段下に見る化け物と化した"

"最後の抵抗というか、線香花火が消える前の最後の輝きみたいなもんでしょう。"

"二次創作という権利侵害を蔓延させ続けて自分達の蛮行を棚上げする時点でな。美術に反AIはおらずイラスト界隈にだけ反AIが集中してるのは単純に連中に自己を客観視する知性が無く幼稚だから。"

イラスト描きはすっかり頭のおかしいクズとして世間で定着したね
いい加減自覚して社会からもネットからも消えるべきでは?
2024/10/22(火) 03:10:09.93ID:meqN+Vpj0
一部を全体のように語るのは、該当者以外から見ると頭おかしいやつになるからやめときなって。
2024/10/22(火) 04:51:51.88ID:xQiU3B3s0
日本の絵師界隈が、反AI因習村と化した理由についての一考察
一般人の反応続き

"出版社がトレパク警察の魔女裁判を無視できないでむしろ迎合して連載終了とかしてきたせいで「我々の常識こそが正義」という認識を生み出して因習村の因習を強化してきたのが原因でしょ。誰も法律を学んでいない"

"まあ使いたくないというならそれはそれで、ITもAIも深く取り入れる3DCG界隈からのパイの切り取りや、抵抗のない新世代と競争しておくれよ"

"たとえ生成AIでまともな楽曲が出せたとしても、演奏そのものが楽しいので音楽は無くならんだろう。(反AIは)絵は描くのが楽しくないのかと思ってしまうし、成果物で金や承認が貰えないと無駄足だと感じるのかね。"

"フォローしてたイラストレーターが絵を描かずにAIへの恨みつらみを垂れ流すBOTに変わり果ててしまった"

"音楽でも電子音とかが出てきたとき、あれは紛い物、生演奏こそが本物みたいな話あった気がするから、時間をかけて習熟するものをAIによってショートカットするのが許せないのでは?"

"モデル学習そのものは著作権を侵害していないし、出力結果が著作権に抵触することがあるのは二次創作も同じだし、「生成AIが」権利を侵してるのって具体的にどの部分よってのに納得できる答えを見たことない。"

"AIは描く事そのものの楽しみを奪わないし、これから絵師界隈に参入しようとしている人にとっては便利な道具だよ。もう少ししたらAI絵を踏み台にしたとんでもない才能があらわれるよ。"

"過渡期だからでしょ。心配しなくとも5年後は当たり前にAIは活用されてるのでは"

"老害と同じ。直せない病気だよ。貶めてるわけじゃないよ。私みたいなおっさんは手書きの良さを知ってるけど令和生まれは生まれた時から生成AIがあるから手書きでも生成AIでも関係なく良いものを良いと判断するわけで"

どれも絵師界隈の騒動を見ていた一般人の声
頭おかしいやつと思われてるのは反AIだといい加減自覚しよう
2024/10/22(火) 08:37:03.26ID:0CYOrTYM0
>>102>>103
多分値上げ後に買ってるわははは…
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecf-Yt+4)
垢版 |
2024/10/22(火) 12:09:39.22ID:snW2Xz4x0
Amazonで無印16見てみたら「この1ヶ月で500売れてます!」と
これだけ売れてはるんだからプロペンスリム復活しなさい
腱鞘炎増えるよあんたらのせいで
2024/10/22(火) 14:58:53.83ID:vQJMxlom0
○○〇「需要が極限まで高まったら、値上げして復活させますね」
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 610b-KY/M)
垢版 |
2024/10/23(水) 00:25:46.35ID:1TsDMwEy0
cintiq16って中古見てると白箱と茶色箱の梱包の2種類あるけど
茶色梱包の方が新しい感じかな?いつ頃変わった感じでしょうか?
2024/10/23(水) 21:06:32.68ID:BfX9p2JH0
デスクトップセンターをインストールしてデバイス登録しようとしたんだけど、
WacomIDに飛ばされそこでまたwindowsドライバをDLさせられたが、OSが対応してないとなって登録ができない
メール問い合わせしたけど返ってこないし・・・
OSはwindows7 、タブはCTL6100WLです
2024/10/23(水) 21:34:52.60ID:nnEeXVj30
>>111
ここワコム液タブスレだから板スレ行ったほうがいいかも
2024/10/23(水) 21:42:46.18ID:BfX9p2JH0
>>112
あ、別だったのですね、失礼しました!
2024/10/24(木) 08:15:13.89ID:ZjqhcT1+0
>>113
ええんやで
2024/10/24(木) 15:17:06.69ID:3Uefn/jyr
>>106
また5年後にコピペお願いします
2024/10/24(木) 22:10:18.02ID:Fw9vwgW6H
17インチと22インチのcintip proの間をとって20インチのmovink早く出してほしい
2024/10/25(金) 12:48:26.95ID:4Yeo8IDAC
権利ビジネスに味をしめて、もう新製品出さないのかな
出てもmovink15どまり?

現行モデルを、液タブ版トラバントとして
10年後も売り続ける気がする

日本車でもデボネアとかフローリアンとかあったよね
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b1-BI/k)
垢版 |
2024/10/25(金) 21:38:39.14ID:gm4RPsA+0
来年にIntuos Proは刷新だから他も何か動きはあるんじゃない?


・・・・・と期待したいが
2024/10/25(金) 21:39:53.02ID:ehPTFcLD0
モバスタ「フフフフフ」
2024/10/25(金) 22:25:04.21ID:JSLO0rn2r
>movink早く出してほしい

movinkの新製品は、早く出してほしい。
そうでないと、XPPenか、HUIONを買うはめになってしまう。。。。
2024/10/25(金) 22:34:05.15ID:4DKv4tC20
どうせ売れてないんだしギャラタブウルトラ10のOLEDをワコムに回してくんねーかな
2024/10/25(金) 22:47:30.15ID:uxJZY/Bt0
プラスチックのまな板を磁石でスタンドにくっつけて液タブの下からぺろんと出てくるキーボード置き場にした
高価なガジェットの見た目が酷いぜでも位置は理想的だw
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecf-6Oo2)
垢版 |
2024/10/26(土) 03:11:02.70ID:Zm6fGLzw0
だから何度言わせるんだ
本命はMovink16じゃなくてCintiq 16QHD(DTK168)だと何度も言ってるだろ
1440p 16インチ HDMI+USB接続 VESAあり
価格は10万程度にしてほしい
2024/10/26(土) 03:45:32.30ID:d3/J1DLI0
そろそろ24proの色ムラが酷くなってきたから買い替えたいが
xpPenの4k24はベゼルデカいんだな…
期待してただけに残念
Wacomは出してくれなさそうだしhuion24モデルチェンジに期待するしかないのか
2024/10/26(土) 07:25:21.99ID:IiZLfOBe0
ペンの形状変えてしまったワコムよりも、
プロペン系のいつものボタン配置の上に一個ボタン足しただけの、なるべく違和感を抑えたHUIONの最新ペンの方が良いまである
あと27でファンレスだからきっと24新しく作ってもファンレス
2024/10/26(土) 11:31:41.53ID:ufCs6igV0
ワコムからエックスppenに変えた人いる?
違和感ないか知りたい
ペンの沈み込みとか
2024/10/26(土) 12:52:25.84ID:suRqoYWA0
Wacomからhuionは結構いるけど最近までグダグダしてたXPPENはどうだろうか
2024/10/26(土) 12:55:24.64ID:CR+yArHk0
HuionつかPro19だな
あれはワコムユーザーが本当に欲しかったもの
2024/10/26(土) 13:19:48.74ID:VXSDviCE0
沈み込みは2世代ぐらい前の話じゃないかな
今となってはむしろクルクル回るワコムより中華の方がかっちりしてるかも

とりあえず最新世代だと傾き関係以外は問題無い
傾きは位置補正もだけど特に傾きでペンの修飾を弄ってるような人はまだワコムじゃないと無理だと思う
2024/10/26(土) 14:11:50.77ID:s3HESvS9d
huionとか13〜16インチになると急にサイドスイッチついて1ミリでもコンパクトなのがほしいのに
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f21b-fs0/)
垢版 |
2024/10/26(土) 15:40:26.27ID:aIdMSwmF0
XPPenは沈み込みはないけど、ペンの名前にX3がつかない機種はオン荷重若干重めだから注意
要は古い機種なんだが、XPPenとHUIONは旧機種も長い期間併売してて、そっち買ってしまいがちなのが注意点
ペンがX3 Proの機種にしたら、持った感触含めプロペン2と交互に使っても違和感あまりないレベル
2024/10/26(土) 17:54:20.22ID:nmtChu+S0
>>126
16:10の16インチ以降のやつ買っとけばまず問題はないだろな
マルチウインドウにしてると起動のたびにウインドウの場所がリセットされるのがたまにきずだが
2024/10/26(土) 18:22:27.43ID:ISJ7f24p0
面倒でも実機触りに行ったほうがいいな
2024/10/27(日) 07:50:50.83ID:pa05zRfw0
>>132
おま環なのでは?
こっちはリセットされないけどなー
こっちがおま環なのかな
2024/10/27(日) 08:59:48.59ID:MUHmT+rI0
ウインドウの場所リセットはOS側の問題だろ
使ってるのがmacなら仕様
2024/10/28(月) 04:13:25.98ID:CvxZD0vV0
モバスタの修理上限料金下がってね?どういうことだ…
値上げならともかく。部品安くなったんか…?
ちょっと前にこれより高い上限価格で修理した俺涙目よ
2024/10/28(月) 04:16:06.00ID:CvxZD0vV0
pdfの2024年5月付けになってるけど修理したのそれより後なんだが。困惑
2024/10/28(月) 04:43:22.43ID:OntsjdRk0
値段下がってるんじゃ無くて逆なんじゃね?
2024年5月にはPDFの価格だったけどその後改定されてて、PDFは差し替え忘れてるだけとか
見積もりではその高い価格が提示されてたんでしょ?
2024/10/28(月) 04:53:30.72ID:CvxZD0vV0
なるほど
2024/10/30(水) 00:15:58.27ID:BHimUK7/0
さっさと新型QHDを出せ、俺がエロ漫画家に転職できねえだろ
2024/10/30(水) 00:39:10.38ID:jxUK50Ib0
4kの方が凄いエロ漫画家になれますよ
2024/10/30(水) 01:14:23.45ID:BHimUK7/0
駄目だ、解像度が高すぎると生産性が落ちる、つぐももの作者がわざわざ解像度落として使ってんだろ、早くしろよ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b68-XpkG)
垢版 |
2024/10/30(水) 18:55:53.29ID:ttjeAp+10
ドット感ない方がいいんじゃないの?
2024/10/30(水) 19:07:59.07ID:oeXl6hNY0
つぐもも作者の件は一時的なものらしい
2024/10/31(木) 03:50:57.80ID:aPTq7B8X0
増収減益
2024/10/31(木) 09:53:40.77ID:mwWMJ2FH0
Cintiq proの利幅は少ないんだろうか
2024/10/31(木) 11:02:16.61ID:SDaMs02J0
要約すると技術供出部門は儲かってるけど液タブ部門は11億円の赤字
液タブはプロラインは売れたけどそれ以外売れなかったってことやね


https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS95168/1a929206/04e5/4d6b/8977/a13a51b83089/20241030150055187s.pdf

ブランド製品事業
• 売上高 148億円(前年同期比 13%減)
• セグメント損失 11億円(前年同期損失20億円)
➢ 売上高は、商品ポートフォリオのアップデートを進めるなか、プロ
向けモデルがディスプレイ製品の新商品の貢献により増収、一方で、
プロ向けモデル以外がディスプレイ製品の中低価格帯モデルへの需要
減少等から減収
➢ セグメント損失は、一時費用の減少や販管費の削減等により縮小
2024/10/31(木) 11:26:42.09ID:6B0HjYtq0
ニッチ産業で製造業ってのはキツいわなー
役所とか行くとWacomばっかりだけど売ったらそれで終わりだし
クリエイター支援系のサブスクサービスなりアプリなり作れたら良いかもしれないけど今更は難しそう
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bea-8acW)
垢版 |
2024/10/31(木) 12:12:17.35ID:33mX0k9F0
Wacom Oneがただの高いエントリー機になったし
Cintiq 16は古いまま値上げされたからねぇ
2024/10/31(木) 12:19:15.75ID:8Gfst/b80
需要減少と表現してるけどぶっちゃけシェア食われたってことよね
2024/10/31(木) 13:05:05.09ID:dlpzgXZY0
cintiq16を今買うなら他の買っとけみたいなのある?
他社のでも抵抗はない
エックスピーペンとかHUIONとか
2024/10/31(木) 13:09:56.31ID:08xX1irXM
筆圧をフルで使うならワコムだなと思った
Huionの新型は真ん中まで良いんだが上から下まで使うと上の方に突出感がある
ワコムは全域がリニアでアナログ画材に近い
2024/10/31(木) 13:42:30.96ID:hoKIqBb40
huionもxppenもcintiq16より安いのに2.5kの機種がある
マジでこの辺がワコム弱いのどうにかならんかな、ワコム信者でも中間層は買うもんないって言ってるのが現状でしょ
2024/10/31(木) 13:50:56.15ID:PUX8zIWI0
>>151
どうしてもwacomじゃなきゃ嫌って人以外はhuionかxppenの新型買ったほうがいい
性能良くて価格も安いしWacom買う理由がほぼない
筆圧も全く問題ないから気にしなくてok
2024/10/31(木) 14:08:26.72ID:SDaMs02J0
プロペン(2じゃ無くて旧の)を永らく使ってたからか
プロペン2もX3ProもPW600も筆圧フルなんて非現実的な強さに思えるわ
カーブ調整しても無理なん?
2024/10/31(木) 14:37:10.13ID:I50kgVOL0
筆圧に関してはhuion、xp-penの新型とwacom入れ替えても9割の人は気づかないでしょ
もうwacom勧められるのは傾き補正絶対必要か、120hzの追従性欲しいって人くらいじゃないか?
あとは国産って安心感とかリセールバリューとかか
2024/10/31(木) 15:16:24.05ID:cr5A8rm50
HUIONはまだPW600の16インチ以下は出てないんじゃ無いかな
言うてPW517やPW550でも絶対無理って人ばかりでも無かったんじゃないの?とは思ってる
慣れや筆圧の調整は要るだろうけど
2024/10/31(木) 15:46:48.74ID:6B0HjYtq0
>>157
13インチこの前出てたけどあれ600なんじゃないかな
2024/10/31(木) 15:57:34.96ID:cr5A8rm50
>>158
ああ、13(Gen3)ってPW600機が出てるのか
Proラインじゃ無いから見落としてたわスマン
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999c-8acW)
垢版 |
2024/10/31(木) 17:48:27.55ID:c6dwoCx00
>>151
同価格帯の16は現状Artist Pro 16(Gen2)の一人勝ち状態
たぶんKamvas 16(Gen3)が今後出るからそのスペックと価格次第では対抗になる
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcf-2ovg)
垢版 |
2024/10/31(木) 19:07:50.01ID:QOI+XLxs0
https://jp.mercari.com/item/m52743141603
Wacom Cintiq Pro 27
\320,000
(税込) 送料込み

過去最安値か?出品者相場価格をPro22と間違って値付けしたっぽいな
2024/10/31(木) 20:00:13.13ID:SDaMs02J0
Cintiq16は値上げタイミングでマイチェンしてパネルだけsRGB100%色域のダイレクトボンディングにしてればまだ息はあったかも知れない
2024/10/31(木) 20:33:08.88ID:Lu5KfJFb0
もはやWacomが選ばれるのは予算上限無しでハイエンドを求める場合に限られるだろう。
120Hzはうらやましいぞ。
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999c-8acW)
垢版 |
2024/10/31(木) 21:28:49.86ID:c6dwoCx00
>>161
もう売り切れてるな
そら当然か
2024/11/01(金) 03:17:04.30ID:fq6SGoFk0
120Hzは良いがアプリが対応しないと持ち腐れなのがねぇ
2024/11/01(金) 04:19:55.81ID:0UTtbhCXM
>>165
クリスタは?
2024/11/01(金) 10:37:44.03ID:Mh66QNxO0
ゲームソフトと混同してない?
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcf-2ovg)
垢版 |
2024/11/02(土) 14:26:19.22ID:At3XypZi0
なかなかお目にかかれないCintiq Pro Engineが7万
https://jp.mercari.com/item/m23455791573
2024/11/03(日) 00:14:59.26ID:P1eQlfCZ0
pro17のタッチ感度おかしくて困ってる
WEBアプリでテストしてみたら
タッチ操作してると途中で反応しなくなったり
しばらく無反応タイムに突入したりする

こういうの安物モバモニだけでいいよ…
2024/11/03(日) 01:55:04.34ID:cy1oiQsl0
過剰性能ですぐ壊れる4K金持ちのためのラグジュアリーアイテムでなく、仕事の道具として耐久性のある24WQHDを早く出してほしいですね
2024/11/03(日) 04:11:02.19ID:UvtRe7hX0
流石に24なら4kは欲しいな
wqhdでは足りない
2024/11/03(日) 07:33:05.21ID:kIgr2cV70
24のQHDって16のFHDより荒いからなあ
2024/11/03(日) 09:41:39.39ID:wSbHsmw+0
仕事に余裕が出来て(仕事が無くなって)液タブ使って漢字の勉強とかゲームとか出来たらなと思ってるんだけど
何かオススメの方法とかゲームとかないかな?
iosとかAndroid、任天堂Switchだと面白そうな漢字勉強ソフトがあるけど
Windowsじゃそんなのってないのかな?
最悪、Androidをエミュで動かして使うって方法やろうとは思ってるけど
2024/11/03(日) 09:57:46.56ID:if9gimD+0
それだけ漢字使えれば立派ですよ
2024/11/03(日) 14:12:27.02ID:BYY7ewnO0
それならiPadかギャラタブかを買えばいいのでは?
2024/11/04(月) 23:24:56.51ID:ETjQXPnJ0
顧客の9割はプロじゃない素人だから
自分は中華で十分!という分かってない人だらけになるのは当たり前なんだよな
で、9割が絶賛してる感想を聞いたプロが買ってしまって
これはドイヒーとなるんだわな
2024/11/04(月) 23:41:49.56ID:5ozf1j8D0
感想言うときはせめて一個前に何使ってたかは教えて欲しいよな
2024/11/05(火) 14:26:50.47ID:xkTs1dHV0
逆に試しもしないでダメって決めつけるのもアレだけどな
知らないものは素直に知らないと言えばいいのに

それとプロだからこだわるアマチュアだから適当ってのも偏見
2024/11/05(火) 14:41:49.74ID:0a6UuY9a0
どの業界でもプロよりアマチュアの方が良いもの使ってたり詳しかったりするのはあるあるだからなあ
2024/11/05(火) 16:51:06.36ID:IbU/W+Lk0
中華で良いって言ってる人らも中華がワコム超えたとは言ってないんで、最新のCintiqProが買える人は素直にCintiqProでいい
でも無印やWacomOneはもう無条件にオススメはできない
Movinkはまだ評価保留中
2024/11/05(火) 19:12:56.44ID:3eyw+YKJr
CintiqProも最新世代以外はもうたいしたことない。
2024/11/05(火) 21:02:48.15ID:Re1iM2yx0
ドライバを6.4.7-3から6.4.6-2に戻したら
タッチの問題解消したわ
まさに現在問題無いならドライバ更新しない方が良いだった
2024/11/05(火) 22:17:16.17ID:+wUqI1bX0
>>180
>最新のCintiqProが買える人は素直にCintiqProでいい
cintiq pro 24→cintiq pro 27→kamvas pro 27(中華)と乗り換えた自分は異を唱えたい
cintiq pro 27は耳障りなファンノイズ、硬すぎるペンボタンと明確に中華に劣る部分がある
中華はリフレッシュレートとペンの傾き補正で劣るがそれらが問題ないユーザーにとってはお金があっても中華を勧めたい
自分はペンがとにかく無理すぎて買い換えて幸せになった
プロ的な基準も出すなら中華は一括焼却できるしね
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a232-8qWF)
垢版 |
2024/11/05(火) 22:23:15.49ID:p2izOXtG0
散々言われてるけどワコムがセミプロユーザーに1番望まれてたであろう16の2Kマイチェン出さん間に他のメーカーが丁度いいサイズと値段の液タブ出しまくってるの草
Amazonでトップに出てくるのが変わらず16なんだが17って売れてんのかあれ
2024/11/05(火) 22:33:50.56ID:lNISagpW0
kamvas pro 27中華のくせに30万かよ、はやく24wqhdを24万で出せワコム
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66b-XYkR)
垢版 |
2024/11/05(火) 22:34:11.85ID:5oB2b6/k0
旧Proはやっぱスリムペン突然のディスコンが痛い
何回も言ってるかもしれんが17はなんであの価格になるのか信じられん
2024/11/06(水) 01:06:35.20ID:9iwjQckO0
Wacomがそんな価格で中途半端な機種出してどうするんだか。
もうハイエンドにしか居場所ないよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ecf-CyeO)
垢版 |
2024/11/06(水) 02:35:46.50ID:uXac/MK10
意地でも1440pの機種出さないのは何だねこの会社
フルHDか4Kの2択でもう7年はやってるだろ
27QHDとモバスタくらいしか1440p機種出してないだろ
2024/11/06(水) 02:43:48.09ID:7s5TZwT30
その値段で24wqhd出したところで大半の人は中華を選ぶだろうし
間違いなく売れんからなぁ…
2024/11/06(水) 04:08:59.27ID:WJA3UdfV0
漫画家や絵描きの画材として考えるとスクリーントーンやマーカーその他着彩ツールでも
そうだったけど最終的には安くてそこそこのものが選ばれるようになって
高額なものは一部のプロのこだわりや好事家の所有欲を満たすためのものになっていくからなあ
大学の漫研とか学祭で話聞きに行くことあるけどいまはもう使用するアプリで
Photoshop系列は本当に少なくなってibisPaintが多数派だったりするし
タブレットもXPPenやHUIONあたりが選ばれるようになってて
若年層ではワコム製は高嶺の花になりつつある…
けどワコムもこの状況を打破しようとはもう考えていない節もあるねもう
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ecf-0xup)
垢版 |
2024/11/06(水) 05:32:27.26ID:uXac/MK10
旧Oneみたいな4万のエントリーが今こそ必要だろ
儲け度外視でとりあえずエントリーユーザーにワコム製品触らせてそこからミドル製品買わせるまで育てる路線よかったのに今じゃDTH134がセール時で7.5万
2024/11/06(水) 10:02:28.82ID:VjJLlppT0
若い人らの入門が中華液タブになってるしなあ
PC持って無い人はiPad

スマホ指描き(実際には100均の筆圧無し静電スタイラス)から入った人にはそれでも天国なわけで
2024/11/06(水) 10:37:56.82ID:iTfeO9js0
どれがいいかと聞かれたらワコム一択だけど価格がね
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a232-8qWF)
垢版 |
2024/11/06(水) 10:53:06.96ID:kGObO8id0
実は好き好んで中華使ってる人そんな居ないんじゃね
値段的な選択肢としてワコムが外れてしまったからしゃーなしで使ってるけど、買いやすいの売ってくれたら戻りたいって人はいそう
まあワコム自体がもうハイエンドしか出しませんよ路線ぽいからどうしようもないけどアホだなと思う
2024/11/06(水) 11:01:43.36ID:JbFLkhco0
中韓と価格競争して撤退して行った国内家電メーカーとか見てれば高価格1本に絞るでしょうよ
2024/11/06(水) 11:02:17.85ID:hvWuXbbsM
学生さんが頑張ってバイトして買える値段と言われて界隈がザワ付いてから1年か...
2024/11/06(水) 11:20:42.50ID:88wZNOdV0
>>194
それがそうでもないんだよな
ワコムがべらぼうに高いけど性能も最高なら諦めて買う層もっといるだろうけど、高いくせに中華に劣ってる部分があるという有様だから現実はワコムに戻れないというより中華実機触ってみていやワコムじゃなくていいじゃんってなってる人が多い印象
個人的には値段もそうだけど、未だにファンのっけてたり本体ゴツかったりペンの選択肢少なかったり最高級デバイスとしての課題も多いように感じる
2024/11/06(水) 14:12:15.00ID:l8V2FS+K0
今の中華機に移行しても特に不満なとこ無いからなあ
傾き検知とか傾き補正は確かに違うんだけど別にそれが気になる使い方して無い人も多いし
まして最初から中華機しか使って無い人が増えたら……
2024/11/06(水) 16:06:54.20ID:gm4CF2tm0
中華と一括りにしてる時点でお察しだと思うが...
2024/11/06(水) 16:20:09.70ID:l8V2FS+K0
いちいちXPPenとかHUIONとか書く意味が無いからだよ

X3ProもPW600も同時期に出てきた
Artist Pro 16(Gen2)が話題に出やすいがArtist Pro 14(Gen2)もFHDで良いならコスパ良し
Kamvas Pro 19やKamvas Pro 27に続いてArtst Pro 19やArtist Pro 24(4K)、Artist Pro(165Hz)の登場で大型機も充実してきた
13インチクラスだとKamvas 13(Gen3)は低価格なのにPW600で入門用に最適

これぐらい書けと?ワコムスレで?それで嬉しいの?
2024/11/06(水) 16:21:06.30ID:gm4CF2tm0
わかったからもういいよ
2024/11/06(水) 16:28:26.06ID:cIQt66zs0
Artist22Plusが抜けてるぞ
22インチFHDが欲しいならCintiq22より断然良い
このへん欲しい奴は傾き補正より視差が無い方がありがたいだろ
2024/11/06(水) 16:49:48.49ID:VjJLlppT0
Cintiq無印は「それでもプロペン2が使えるのは大きい」って言ってたんだけどな
X3ProだのPW600だのが出る前は
2024/11/06(水) 18:32:13.74ID:9iwjQckO0
Wacom feel itでもちゃんと妥協せずに実装している製品なら性能に不満出ないんだけどな。
Galaxy Book Pro 360シリーズや、Asus ProArt PA169CVは最近の中華液タブと比べても筆圧の自然さやカーソルのずれなさといった基本性能で上。
360Hzのスキャンレートなど優れている点もある。
ペンもLamyやステッドラーなどあるからプロペンより選択肢多い。

WacomOneはなんで同じ性能にできないのか。
2024/11/06(水) 18:58:52.49ID:l8V2FS+K0
ASUSのは16インチで20万するから何かが違うんだろうな
尼だと今もうちょっと安そうだけど
ワコムのEMR技術を使ってると言っても技術開示だけしてASUSが独自に作ってるのか、ユニットごとワコムから供与でチューニングだけASUSなのか

あるいはWacomOneはCintiqと差別化するためにあえて性能落としてるのか
2024/11/06(水) 20:10:21.75ID:7s5TZwT30
ぶっちゃけもうWacomの技術で明確に秀でてる所って傾けた時の座標ズレだけだからね
120Hzとか他メーカーもパネル変えるだけだろうし
後はどんぐりの背くらべと言うか
Wacomが負けてる所も出てきてるし
2024/11/06(水) 20:12:14.76ID:1ec0qQep0
俺も最近までそう思ってたんだが筆圧を上から下まで使う使い方だとワコムだなーと思い直してる
2024/11/06(水) 20:23:07.25ID:KcNuJrfs0
wacomで慣れるとwacom以外の選択肢が無くなる
試しにmovink買って暫く使ってるうちに27pro欲しくなってしまった
27proより前のwacom製品ももう無理
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e04-XYkR)
垢版 |
2024/11/06(水) 21:34:47.97ID:gArrT4ms0
Wacom Oneのケーブルよく断線するのに長いこと在庫切れのままなんだな
こういうアクセサリーを長期切らしたり突然廃盤にしたりするところマジで中華二強未満だわ
2024/11/07(木) 07:04:20.94ID:ErUSFE1/0
アマチュアがプロよりいいもの使ってる場合もあるけど
プロほど使いこなせてないのが実情
しょせんプロ以下だからアマチュアなんであって
プロ並みの腕があるアマチュアであっても筆が遅いとかやはりプロになり切れない弱さがあるわけで
そういうアマチュアが中華で十分と言い始めたら
9割はそういう声になるのも必然
それを肯定してるのに否定したいからって
ごく少数のまれなケースをあれやこれやと言い建てて否定しようとしても
9割のアマチュアが中華で十分といい始めれば
1割のプロは騙されたぁとなることになんら変わりがない
2024/11/07(木) 07:10:11.86ID:ErUSFE1/0
まあアマチュアがプロが使ってるワコムの機材にあこがれてワコム製を評価して買ってくれるなら結構な事
一番困るのは
アマチュアが自分には中華で十分とみないいだして
レビューを聴いてるうちに本当に十分なんだとプロが誤解してしまうこと
1割のプロが中華で十分ではないですと本当の評価をしているのに
9割の衆愚な意見に飲まれて
本当の意見が葬り去られちゃうことだね
中華製品のレビューってみんなそうでしょ9割が満足でしたなんて評価を
サクラチェッカーにかけてみれば要注意!と警告されるのはそのせいですよ
本当の事が何なのかを見抜けない人はインターネットを使うのは難しいかもしれないですけどね
2024/11/07(木) 07:24:58.68ID:ErUSFE1/0
中華に劣ってるって
無骨なファン載せたり本体がスタイリッシュじゃなくてごついとか
ペンの性能が悪くてももっと数多くして〜
ワコムは1本しかつけてくれなかったけど中華は10本くれたよ!とか
性能とは関係ない見た目の小学生並みの感想でしょ?
だからアマチュアなんだよ
しょせん違いが分からないんだからさ
自分の触った感触が世界のすべてだと思ってるそういう困ったちゃんの意見が9割なんですよ
2024/11/07(木) 07:31:41.85ID:nWHYa1e30
取り敢えずワコムは24や19や16のqhdといった需要のありそうなラインナップがまるでないのを何とかしてくれ
新旧ごっちゃで何を基準にしていいかも分からんラインナップは、もはや売る気がないとしか思えん
2024/11/07(木) 07:39:08.51ID:ErUSFE1/0
アマチュアの意見に乗ってモンキーモデルみたいな半端なものを作るとブランドイメージが悪くなるから
プロの意見に振り切った匠厳選モデルみたいなものでいいと思うよ
中華に対抗して安物ラインナップ充実させてもどっかの家具屋みたいになるのがオチ
2024/11/07(木) 08:55:30.77ID:j6QNGDM+0
4K機が高いのはもう諦めたけどDTK168はお手頃価格にして欲しい
価格次第では定番モデルになれると思う
16で4Kは正直要らないどうせUI大きくしちゃうし
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827b-8qWF)
垢版 |
2024/11/07(木) 09:04:56.27ID:laTOk3Dy0
とりあえず月末にでるXPペンの新機種がどうなるかだなぁ
無駄にベゼルがでかいのを除けば価格とか機能的にワコムよりこっちでよくね?って液タブになるかもしれんし
ちょっと楽しみではある
2024/11/07(木) 09:21:09.50ID:1y7uAYxf0
はいはいNG
2024/11/07(木) 11:29:36.38ID:pqVcNydc0
体感というか目の届く範囲の仕事仲間や知り合いでいうと(会社で導入、個人で購入あわせて)

2世代ぐらい前の中華(PW507とか)を試しに買ってみた人はほとんどが気がついたらWACOMに戻ってた
一つ前ぐらい(PA、PW517)を買った人らはWACOMとは勝手は違うけど値段考えたらこれでいいやって感じ
最新の買った人らは当然まだ買い替えサイクルは来てないので次をどうするか判らんけど、買ったことを後悔してる人はとりあえず見ないな
ネットだと傾きだけはやっぱ受け入れられない人がちらほらいるけど
2024/11/07(木) 11:29:36.64ID:pqVcNydc0
体感というか目の届く範囲の仕事仲間や知り合いでいうと(会社で導入、個人で購入あわせて)

2世代ぐらい前の中華(PW507とか)を試しに買ってみた人はほとんどが気がついたらWACOMに戻ってた
一つ前ぐらい(PA、PW517)を買った人らはWACOMとは勝手は違うけど値段考えたらこれでいいやって感じ
最新の買った人らは当然まだ買い替えサイクルは来てないので次をどうするか判らんけど、買ったことを後悔してる人はとりあえず見ないな
ネットだと傾きだけはやっぱ受け入れられない人がちらほらいるけど
2024/11/07(木) 11:37:54.72ID:0nD9fDgH0
PW550以前は「いい」と言う話を聞いても「ステマ乙」だったがKamvas Pro 19はかなりイイ
これがワコムから出なかったことが残念でならないが、今からCintiq Pro 19を出してくれてもいいのよ
2024/11/07(木) 12:46:30.10ID:knthCIVJ0
17と22の価格から考えて43万円ってとこかな
2024/11/07(木) 14:49:53.74ID:C5NYpNnm0
仕事で使うから別に値段は気にしてないわ
2024/11/07(木) 16:22:33.61ID:nWHYa1e30
>>214
まぁ選択肢がなさすぎて他メーカーの16インチqhdを注文したよ
21UXのときはそれ以外がダメすぎて我慢して使っていたけど、今は自分の好みで選べる時代になって本当に良かった
しばらく離れるけどワコムにはこれからも頑張ってもらいたい
応援したい気持ちもあったけど買うものがないのだけは勘弁
2024/11/07(木) 16:28:05.30ID:ZQmzkuc00
ソフト面の性能に偏りすぎてハードないがしろにした結果が今のワコムでしょ
くっそうるさいファンにクソみたいなスタンド、pro pen3もボタン押し心地最悪だわすぐ折れるわってコメ散見される
描きやすさってそういう使い心地含んだ評価なんだから完璧とは言わんがせめて中華ができてるクオリティくらい満たして欲しい
2024/11/07(木) 16:44:22.80ID:Y/uCjcJG0
ディスプレイメニューの豊富さは評価できると思う
中華ペンがボタンが同じように2つ3つ付いていてもボタンを押した時にどのように動くのかってソフトウェア部分でカスタマイズできる幅が狭い
ラジアルメニューとか結構顕著に差があるもの
2024/11/07(木) 17:11:18.01ID:5idMk5RR0
Win10課金で延長できるらしいしもうしばらく初代モバスタで頑張れそうだな
はよ後継機を…(期待はしてない)
2024/11/07(木) 17:42:54.01ID:eXaIE8o20
まじでdtk168早くしてよ
20万でも買うから
2024/11/07(木) 18:46:59.45ID:xti+oJ6v0
DTKってことはタッチ無しなんだよな
WacomOneの12と13touchみたいにProも16はタッチ無し17はタッチ有りで住み分けるんかな
販売戦略的にサイズ1がインチ違うだけだと商品差別化が難しいって判断?
2024/11/07(木) 19:08:27.65ID:0yCu6pcR0
>>228
タッチ有り
可変リフレッシュレート
パネル Qisda Corporation(BenQの仲間)
って事になってる
2024/11/07(木) 19:29:15.44ID:0nD9fDgH0
DTK168が20万円以下ならタッチなくても許容かな
モバスタは壊れるまで使う所存だが
2024/11/07(木) 19:34:48.78ID:xti+oJ6v0
>>229
おやDTKなのにタッチ有りなのか
んー、やっぱお高くなりそうなスペックやな・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a232-8qWF)
垢版 |
2024/11/07(木) 19:40:18.20ID:RZ1ZO6qr0
来年春までには一新機材揃うって運営発表してたけど168もその中に入ってるのかね、それとも別枠?
2024/11/07(木) 19:49:21.02ID:ErUSFE1/0
ペンのボタンなんて使わんよ
そもそもあんなもん使ってるの初心者だけ
プロはそもそもアナログの鉛筆で十分うまいんだし
ボタンが無いと描けないよ〜なんてことはない
むしろボタンレスモデルを望んでるか木製グリップでボタンなしにして使ってますよ
2024/11/07(木) 20:20:44.49ID:FNJ04FDn0
だったらそもそもアナログで描かずにデジタルの機能なんか使う奴は初心者ばっかだって理屈になる
自分はデジタルの機能を使っておきながらボタン使うやつは下に見るとか目糞鼻糞って奴だ
そんなクソみたいなプライドなんか投げ捨ててしまえ使える機能ならなんでも使うわ
2024/11/07(木) 20:20:46.16ID:kHaCruta0
cintiq pro 22で良いスタンドが欲しい。
本家とhuionの小さいやつ両方ためしたけど、本家は45度より平面に近付けると空中に浮いて高さが出るのと安定しないのがキツくて
huionの小さいスタンドは液タブ上部にトレイつけてキーボード設置してると角度調整するレバーの操作がしにくい(横からだと調整しにくい。
2024/11/07(木) 20:25:40.20ID:0nD9fDgH0
Cintiq Pro 22にHuion ST-100Aだと左右で少し不安定に感じる事がある
最近線画をガシガシ描くスタイルに変わりつつあってもう少し安定したのが欲しい
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-m4Ma)
垢版 |
2024/11/07(木) 20:41:09.02ID:xpscseSv0
俺はBoYataのノートパソコンスタンドを連結して使ってるな上部はみ出すけどそこは影響ないし背面全体支えるからまずブレんかな両方の高さ・角度合わせなアカンから頻繁に角度かえるなら不向きだけどね
1個三千位だったからそこまで高くはならん
2024/11/07(木) 20:45:13.90ID:slPW/pR80
俺もペンのボタンは使わない派だが
使わない人が初心者とか一切思わないわ

思考が凝り固まってるし
それを他人もそうだと断定して無理矢理押し付けるなよ
プロアマがーとか関係なく各々自分の作業内容を満たしてる機材使えば良いし
アニメーターを筆頭にスペックを必要としない仕事も多いのにプロは~とか勘違いしすぎ
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-m4Ma)
垢版 |
2024/11/07(木) 20:45:50.33ID:xpscseSv0
いけるかなって思ったけど、Cintiq Pro 22だとコードや吸気に干渉してまうか?
2024/11/07(木) 21:02:50.06ID:0nD9fDgH0
Cintiq Pro 22は背面グリップが...
サイドテーブルがオプションになって狭ベゼル派もニッコリだったのに背面グリップと背面タッチON/OFFスイッチでションボリしました

この辺りはKamvas Pro 19が良いと言うか普通に作るとそうなるよねと言うか普通に作って下さいお願いします
2024/11/07(木) 21:15:09.74ID:HU1kJ94b0
0d7d-に釣られてる奴多すぎ
2024/11/07(木) 21:26:47.39ID:g8N1Bsro0
以前板タブスレでペンの消しゴムボタンいらないよねと書いたオレをボコってくる人の気持ちがわかったよ...
2024/11/07(木) 23:07:06.99ID:3MBFoiMG0
スタンドの決定版はどっか出してくんないかなぁ
Wacomでも中華でもエルゴトロンでもエレコムでも何でもいいから

高さ維持できるロック機構のついたモニターアームとかもあれば嬉しい人多そう
2024/11/07(木) 23:09:16.58ID:WVkhtiyc0
ペンの消しゴムボタン(ペン先の反対側のボタン)はまじで存在価値がわからない。
サイドボタンは1つぐらいあると描画色と透明色の入れ替えとか、スポイトとかに割り当てると便利だと思う。
2つ以上あるなら右クリックとホイールクリックにしておけばマウスなしでいろいろできる。

全部左手デバイスにまかせてもいいよ。
慣れの問題だ。
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128d-XYkR)
垢版 |
2024/11/08(金) 03:57:27.00ID:DVuiN/7k0
だからこそプロペン3でなくしたんであろう
2024/11/08(金) 07:49:37.83ID:IrqQmxDX0
流石に著しく使用人口の少ない機能は要らんわな
ペンの消しゴムとか背面ボタンとか
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-CyeO)
垢版 |
2024/11/08(金) 08:54:00.79ID:eaTRkrLs0
プロペン3のボタン無くすアタッチメントちょくちょくがたつくのがかなり嫌なんだよな
2024/11/08(金) 09:03:46.64ID:q9hykZgIM
ワコムのペンのボタンはタブから離すと反応しなくて私的には使いにくいなぁ
2024/11/08(金) 14:24:52.78ID:E3rz77b40
アニメーターならスペックはいらないというけど
雑な下書き程度の動きをつくるなら確かにスペックはいらないと言われても
でもちゃんとした清書まできっちりやるならやはり最高性能のスペックはいりますよ
漫画家だってネーム作るだけなら性能なんていらないですよ
でも清書するときどうするんですか?
2024/11/08(金) 14:29:17.03ID:E3rz77b40
楽器だってそうでしょさっとギターを取り出して
フンフンフーンと音を鳴らして作曲をする程度ならやすものギターでそりゃいいですよ
でも本番のコンサートで
ぼくはプロだけどスペックそんないらないから安物ギターで十分だからこれで演奏しますと言われたらどうですか?
スタジオジブリが3年かけて作ったアニメが
アニメはスペックいらないからこのアニメは全編中華タブで作られてます
途中見苦しい部分があってもアニメはスペックいらないのでそのままご覧くださいと言われたらどうですか?
つまり
アニメはスペックいらないと言いたいがために
雑な下書きの部分だけを取りあげてほら!性能いらないでしょ!とこうきたもんですよ
自分は性能は無くてもいいと思ってるから
プロも性能いらなくていいよね!というわけですよ冗談じゃないですよ
アマチュアはモンキーモデルをどうぞ使って作品を仕上げてください。
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71aa-8qWF)
垢版 |
2024/11/08(金) 14:36:04.91ID:5PjdUmb00
というかワコムはペンをもっと頑丈に作れよ
何で万する高級ペンが一年二年でつかいもんにならんくなるんだよ
2024/11/08(金) 14:38:44.82ID:E3rz77b40
低スペックなペンが10年持ったから高級だという価値観の人に
そういわれましてもプロからすれば迷惑なんです
だから中華タブでもなんでもいいですから10年持つ低スぺペンを10本くらいつけてもらって
それ使って作業してください
プロメーカーのスレに着て変な事をいうのは辞めてください
2024/11/08(金) 15:44:41.49ID:0lPgTHWH0
プロじゃないメーカーとは
2024/11/08(金) 15:49:47.49ID:DXfCW1cx0
プロペン3にしてからペンが壊れることはなくなった、前は結構頻繁に買い替えてたのに
その代わりサイドボタンパーツがアホほど壊れる
あんなちっこいプラ板が一枚1000円て正気か?と思う
2024/11/08(金) 15:50:19.98ID:c+jedou00
中華液タブがバンバン魅惑的な新作を発表してるというのにワコムはなにしてる?
はよMovinkの16インチ出せよと
つーか漫画アニメの国なのに国産企業の選択肢が未だにワコムしかないのが問題
中華タブは嫌、という奴はワコムを買わざるをえない
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-CyeO)
垢版 |
2024/11/08(金) 17:28:19.11ID:QO1KfQW80
https://jp.mercari.com/item/m46333150281
メルカリで相場価格でワコム製品出すとこんな感じで転売ヤーがハイエナやボウフラの如くワラワラ集まってくる
2024/11/08(金) 17:32:28.34ID:+q9vweGo0
アマチュアは中華でも良いかもしれんがプロの俺はワコムしか認めない
2024/11/08(金) 17:34:08.93ID:fMQtM0n10
バンバン出せれても困る
2024/11/08(金) 19:39:27.24ID:z7sIomMDH
連投長文くんはiPadギャラタブに一切触れない辺り中華業者にみえる
2024/11/08(金) 20:12:38.39ID:3yzWs1sH0
>>256
言うほどワラワラか……?
2024/11/08(金) 21:41:44.32ID:fAP0F+1G0
ひとり、ふたり、えーーっと、わらわら!
2024/11/08(金) 22:12:39.77ID:0fexlB4FH
>>257
中華も統一教会も仲良くしとけよ
2024/11/08(金) 22:16:33.66ID:CzmbgGB20
一番仲良くできない組み合わせだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-CyeO)
垢版 |
2024/11/08(金) 22:28:27.43ID:QO1KfQW80
DTC133とDTH121 or DTH134用3in1ケーブルが再入荷
前者に関してはいつ終売するかわからないので予備も購入しておくことを推奨
https://estore.wacom.jp/ja-JP/products/accessories/ack44506z.html
https://estore.wacom.jp/ja-JP/products/accessories/ack4490602z.html
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-CyeO)
垢版 |
2024/11/09(土) 21:01:47.88ID:OjQZnsE+0
一般向け事業に関しては液より板の方が儲かってそう
ワンバイワコムとかIntuosが尼で毎月1000枚とか2000枚売れるのに対して液はセール時に100とか200だし
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e5d-XYkR)
垢版 |
2024/11/09(土) 21:12:03.34ID:g4WMCFQ80
ワコムワンが旧型3万円だった頃は月1000売れてる表示だったけど
新型で高くなってからすっかり売れなくなったな
2024/11/09(土) 22:31:07.86ID:cy42TYXM0
上位機種としてMovink13があるんだから
ワコムワンは安いのだけ出せばよかったんだろうな結果的に
2024/11/09(土) 23:21:26.57ID:VuM+jByS0
高くて売れないより半分の値段でも4倍5倍と売れたほうがいい、ワコムはいつ24qhdを12万で出すんだ?
2024/11/10(日) 03:15:18.09ID:+Be5CX120
3万だと1000台売っても3000万
売り切れればいいけど売れ残ったときにリスク大
さらに値下げとなれば終始はさらに悪化
ブランドイメージは地に落ちて次に売るときは1万5千円で2000個売らないといけなくなる
アマチュアの意見を聞いてると
見事にレッドオーシャンに転落して終わり

30万だと100台分の顧客のプロの売れればいい
数は少ないが確実に売れる
売れ残りを心配する必要もない
2024/11/10(日) 03:22:51.75ID:+Be5CX120
むしろ予定販売数を売りきったら終売となったほうが
プレミア感がでて効果的
発売時30万でも中古で35万や40万でも売れるのが理想
少なすぎたかなくらいの量がちょうどいい
売るのは性能をフィードバックしてくれたプロアニメスタジオや漫画スタジオに優先的に納品
フェラーリのように購入時に資格や転売禁止といった決め事を守れる顧客のみ販売

いつ12万で出すんだ?なんて層は性能の良さを何も理解してないアマチュア
匠の顧客になる見込みもない
性能よりも安く買うしか考えてないので良くしてやっても金は落とさない
中華タブがお似合い
乗ってる車もおそらく中華EVや中華バイクの類だし
買い物はもっぱら中華粗悪品ばかりの100均
2024/11/10(日) 03:48:36.23ID:/LQq5NnY0
その結果が液タブ事業赤字か
大した手腕だこと
2024/11/10(日) 04:06:14.56ID:IhbJhOW90
性能8割 & 価格半分が中華の勝ちパターンだが、最新モデルでは余裕でライン超えしてしまった

特にハイアマチュア~プロ製品で顕著なのが痛い
Cintiq Pro 22 vs Kamvas Pro 19だと性能面で甲乙付けがたい上にセール価格だと1/3
しかも甲乙付けがたいどころか「Pro19のがいいね」と言うポイントも多い
2024/11/10(日) 04:14:54.65ID:rxN0sXS/0
高発熱からくるファン搭載とそれに伴う本体のゴツさは明確な短所だね
2024/11/10(日) 04:19:16.08ID:/LQq5NnY0
後すぐディスコンするとこ
2024/11/10(日) 04:20:52.23ID:IhbJhOW90
現行ハイエンドは背面スイッチがね...
Pro17は16よりコンパクトなのに背面グリップのせいで可搬性が台無し
ただPro22のファン音はPro24から見れば天国
2024/11/10(日) 04:31:16.30ID:Wy+W4yCUH
movink16か20待ちなので両方いらねえ
中華は有機elないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5d-DV/N)
垢版 |
2024/11/10(日) 05:17:54.44ID:WOFF6Agj0
センスラボの16の4kが有機ELだね
ほかに有機EL液タブはまだない
2024/11/10(日) 07:41:38.72ID:cdvoHTTn0
性能なんて二の次
アマチュアは知らんがプロの俺はワコムっていうブランドを買っているんだよ
2024/11/10(日) 07:45:08.70ID:G3JXB2/L0
10年後にはUGEEグループ傘下かな
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-eXEs)
垢版 |
2024/11/10(日) 08:56:33.57ID:iridnMjW0
ワコム信者でありたいけどQHD16を20万とかで出してきたら流石に中華に乗り換えるわ
2024/11/10(日) 12:22:42.00ID:nN58GIga0
バカにすんなよ、俺のディオはその気になれば100km出るからな?都市での走行しかまだしてないから全力もまだ出していない、舐めるな
サーキットで走るための300万するバイクだけを売る方針ならいいですけどね?漫画やアニメのプロがみんな金持ちのラグジュアリーバイクで走っているかは疑問だ?
むしろ東京のスタジオを移動するためにボロボロのチャリということもある
2024/11/10(日) 21:38:30.70ID:qnuDw2650
うちの仕事仲間(小さいデザインスタジオ、小さい印刷屋のデザイン担当、そういうとこの下請けフリーランス)でここ1〜2年、新しくWACOM買ったなんて話は全然聞かなくなった
ほとんどかXPペン、たまにHUION
勿論実際に稼働してる数はまだまだWACOMの方が多いけど今後も買い替えの度に減っていくんだろうな
2024/11/10(日) 21:51:15.93ID:0yAWMS6C0
実際xppenを使ってみたけど実用上の問題というのはもうないなこれ
弘法じゃなくても筆を選ぶほどの意味がなければ、あとは費用対効果でいいんじゃねと思ってまう
2024/11/10(日) 22:03:41.39ID:36XdlljL0
センスラボのpd16は他の中華勢新作より書き味微妙
ペン先は太くて邪魔だし
傾けると明らかにズレるので細かいペン入れ厳しい
他は最高なだけにホント悔しい
漫画でなくカラーメインの人は良いと思うよ
2024/11/10(日) 22:05:52.56ID:QkACuuEz0
性能はいいけど大半の人はそこまで求めてなかったっていう日本製テンプレを順調に歩んで行ってるよなぁ
2024/11/10(日) 23:01:34.69ID:+Be5CX120
> その結果が液タブ事業赤字か
> 大した手腕だこと

赤字?そのソースは?適当な事を言ってる用ですけど
仮にそうだとしても事業方針変更や拡大するときには一時的に赤字になる事は普通にあること
もし低価格路線に舵を取っていたら
中華タブと終わりなき消耗戦に巻き込まれて売り上げはそこそこあったとしても
売れ残った在庫を山のように抱えて決算すれば大損になるのは目に見えてる
何度も言いますけど安い液晶や部品を競争相手の国から仕入れて安物を作って売っても
勝てるわけがないそんなことくらい猿どころかうちの猫だってわかりますよ

それをハイパフォーマンスとブランド力強化販売単価の引き上げ
生産ロット数を抑えて高収益化することによって
次第と業績は良くなる訳で数年後には黒字化でしょうね

とにかく売れないからペンを10本つけます
売れないからQHDで安く売りますなんてことやってたらどうなるかくらい少し考えたらわかるはずですよ
2024/11/10(日) 23:06:02.09ID:+Be5CX120
> 性能はいいけど大半の人はそこまで求めてなかったっていう日本製テンプレを順調に歩んで行ってるよなぁ

だから何度もいいましたよね?9割は違いも性能も分かってないアマチュアなんだから
安物モンキーモデルをつかって作品を仕上げてください。

違いの分かる人は一台50万円の機材でもいくらでも買いますので
1割のプロ向け製品のスレに着て安物のほうがいいとあーだこーだごねるのやめてください

100万円のスイートルームに20人で宿泊してどんちゃん騒ぎするような客層を相手にしても
もうかりません。l
2024/11/10(日) 23:10:09.01ID:+Be5CX120
あなた方が求めてるのはドヤ街の一泊3000円の宿みたいなところでしょ
それでも高いと感じてて1500円のところはないだろうか?あればもっとタバコが買えるのにと思ってる
そういう客層なんですよ

そういう人が一泊100万円のスイートルームに泊まっても
お得意の「大半の人はそこまで求めてなかったぁ〜」が出るわけですよ
そもそも顧客のレベルも質も違うのに
求めてないここまでいらなかった!違いが分からないから安物でいい!と連呼されても

なんで一泊100万円のスイートに泊まりたがるんですか
なんでそこで暴れちゃうんですか?
それは自分たちが気軽に止まれないし住む世界も違うから
こんな現実は認めたくないとワガママを言って大暴れして荒らしてるだけじゃないですか

住む世界が違うということを自覚して自分にあった製品を選んでくださいね
2024/11/10(日) 23:11:51.04ID:nN58GIga0
わかりました、15万の中華タブを使ってエロ漫画を描いた原稿で50万のワコムを買います、サヨウナラ
2024/11/10(日) 23:15:13.78ID:nN58GIga0
俺は8000円(ユーロ)で腹の出たおじさんがガハハ大金だ受け取れとものすごい美少女に金を渡す動画を見た、安くても品質の良いものは実現できる、中国を信じる
2024/11/10(日) 23:19:06.92ID:nN58GIga0
実際にエロ漫画家の中の上位1%の実力者が安物でこれだけの仕事をしていますよと示してくれれば俺もそっちでいいんだが
2024/11/10(日) 23:45:29.97ID:mzFpJLU00
長文奴に構う気は無いけどいつから赤字だったんだろうと思ってワコムの決算資料見直してみた

22年3月期の決算資料のブランド製品事業の項目ではまだセグメント利益出てた(前年比減益ではある)
23年3月期第1四半期(22年4-6月)でセグメント損失出してて、そこから今に至るまでずっと損失のままなんだな
2024/11/10(日) 23:48:49.21ID:nN58GIga0
確かに構成部品の99%が中国だからそこから供給を受けていたら苦しいよな、特許とブランドがあってもジリ貧だ、、
私は1使用者として安く品質の良いものを使いたいだけだが、企業側の言い分も分かるよ、、
2024/11/10(日) 23:50:26.34ID:nN58GIga0
たびに出るんだ、8000円のブロンド美少女を探すたびに、、
2024/11/10(日) 23:53:07.92ID:+Be5CX120
> 長文奴に構う気は無いけどいつから赤字だったんだろうと思ってワコムの決算資料見直してみた

損失が大きいから
安物モンキーモデル路線を改めたんでしょ
価格改定があって高付加価値路線に舵を切ったんだから
膿みを出し切った後これからですよ
なんでこんな簡単な事もわからないんだろうか?
今から低価格路線に逆戻りして黒字化するとでも?
2024/11/10(日) 23:55:52.42ID:nN58GIga0
もう大衆には高すぎて売れず、廃業したスーパーカーのメーカーがファンに支援を受けて事業を立て直すように、一握りの売れている漫画家の援助を受けて少数スーパーカーを売るブランドになるかもしれないな?
2024/11/10(日) 23:57:05.98ID:+Be5CX120
大量生産して安売りするスーパーカーメーカーなんてないですよ
どこの世界の話してるんですか
ねごとは寝てから言ってください
2024/11/10(日) 23:59:37.87ID:nN58GIga0
万人のための大衆の仕事の道具ではなくラグジュアリーで売っていくってことだな、わかったよ、俺が売れる漫画家になってその時廃業したワコムに魅力を感じていれば援助してあげるわ
2024/11/11(月) 00:00:59.87ID:I1L6RCqj0
ラグジュアリーとランジェリーは似ている、おっぱいを支えるだけならスポブラでいい
2024/11/11(月) 00:03:58.79ID:mFonh1Nq0
プロ用の一眼レフと使い捨てカメラと競争しても仕方ないでしょ
万人が〜とかいうけど
一眼レフは万人がつかわなくてもいいんですよ
なんで万人が大衆が使う製品を目指さないといけないんですか
大衆がそこらじゅうでスーパーカー乗ってたり写真一枚とるのに一眼レフ使ってたらおかしいでしょうに
買えないから僕が買えるようにしろぉ!
自分の思い通りにならない世界のほうが間違ってるんだぁ!と癇癪起こされても困るんですよ
気軽に使いたいなら気軽に使える価格のタブレットで作品作りしてください
そしてプロを目指したくなったときにプロ仕様の製品を買ってください
2024/11/11(月) 00:10:48.17ID:I1L6RCqj0
だが日本の家電メーカーが高付加価値路線で生き残れたか?答えはNOだ、余計な機能をたくさんつけて値段を上げて、誰にも相手にされなかった?
ソニーですらアップルにはなれなかった、中国スマホに部品を供給するカメラセンサー屋として生き残っている、ワコムにアップルになれるのか?
確かにタブレットの世界ではワコムはアップルだった、だが今、世界の構図が書き換わりつつあることは事実だ、、特許屋として生きていくのか?
2024/11/11(月) 00:18:33.81ID:I1L6RCqj0
筐体とベース部品は中国メーカーに任せて特許料と特許に抵触する部品だけを供給するメーカーになっていくのではないか?
まあそんなことをしたらいくらでも条約を無視してコピー品を作ってくるだろうが、それをさせていないのはワコム法務部が仕事をしているからだ、
だがそれはハードやソフト屋というより法律屋だ、、
2024/11/11(月) 00:19:20.79ID:BtmpldON0
古参ワコムユーザーとしては現行ハイエンド3機種の背面グリップは末期の日系家電メーカーを見ているようで辛い
他に背面タッチスイッチとか揺れる純正スタンドとかエラい人の思い付きが製品に出てる感
2024/11/11(月) 00:20:15.74ID:I1L6RCqj0
わからなくなってきたよ、サーキットでスーパーカーを操るのには憧れるけど、ほとんど99%の人は仕事に使う車なんてハイエースやハイラックスで足りているからね
2024/11/11(月) 00:20:28.68ID:PqPRngXv0
もう液タブ部門は回復は無理だと思う
テクノロジー部門の営業の為に赤字でもブランドとして残しておくか、液タブ部門を仲良しのサムスンにでも売り払うかの2択でしょ
サムスンに渡した方がむしろ工業製品としての品質あげたり原価下げたりは上手くいくんじゃね?
2024/11/11(月) 00:23:13.63ID:T7pa9whO0
そもそもWacomの場合は性能で追いつかれてきてるからなぁ…
負けてる箇所もそこそこ出てきてるし
2024/11/11(月) 00:25:05.86ID:/pWPq1k10
散々経営理念語ってるワコム信者のくせに赤字すら知らないの草なんだ
2024/11/11(月) 00:25:30.95ID:BtmpldON0
逆にMovinkは捨てるところはバッサリ捨てて好感触
次の板タブはタッチを捨てるようで再生の兆しはある
次の普及モデルに期待しよう
2024/11/11(月) 00:26:30.87ID:I1L6RCqj0
そのうち日産あたりが中国の自動車屋に買収される、そんな気がしている、、
2024/11/11(月) 00:28:16.98ID:J79ZH0/u0
いい加減発狂おじうぜーからNGにしたけどコイツ前からいたっけ?
2024/11/11(月) 00:28:17.50ID:/pWPq1k10
実際問題サムスン傘下みたいなもんなのにギャラブにフルスペワコムスタイラス乗せた事実上のモバスタみたいなんは作らんし
でて当然のはずのmovink16すら気配ないのはやる気感じないいわれてもしゃあない
2024/11/11(月) 00:33:42.49ID:T7pa9whO0
>>310
600バカじゃね?
解像度やAI関連の事でも似たような訳のわからない長文垂れ流してた気がするわ
2024/11/11(月) 00:42:22.68ID:/pWPq1k10
めちゃくちゃ業界ポエム語りだして
間違い指摘されるとドチャクソ長文発狂する挙動はそっくりやなw
2024/11/11(月) 00:47:42.12ID:mm77fMEv0
せめてここでだけでも業界人になりたいんだろね
まぁ言う事全て実際にやってる人間なら当然ある実感や肌感が一切ないからなりすましも出来てないんだが…
2024/11/11(月) 01:25:39.39ID:mFonh1Nq0
反論したくても反論もできない
他になにかいい方法があるかといえばそれもない
ただ相手の言いなりになって肯定するのが悔しいから
長文だの600だのと煽って理由もなくバカにするしかない

こちらの匠高スペック路線に何一つ言い返すことができずに
この先延々と悔しがってレスバしてくるだけのサル
2024/11/11(月) 01:28:35.12ID:mFonh1Nq0
文句があるなら匠高スペック路線よりも
薄利多売ロースペック路線のほうが優秀だという根拠を示してください

100均みたいな家具屋をめざすのも結構ですけど
こちらの路線なら現状維持可能だったのを
君たちに経営任せたら1年と持たずに終了でしょうねwwww
2024/11/11(月) 01:34:03.79ID:PqPRngXv0
根拠と言うならまずお前が示せよ
雰囲気で1000台とか言ってないでさ
去年一年でどの機種がどれだけ売れてどの機種が赤字の原因でどの機種だけなら黒字のはずがだったか、実際に売れた数字で示せよ
2024/11/11(月) 01:34:05.04ID:mFonh1Nq0
今の状況はカメラだけの時代ったのにスマホが出てきたのと似てるんですよ
9割9分の人間はスマホのカメラで十分だ
これでもうカメラなんてものは赤字事業になって終わるんだ
なんでもかんでもスマホ一つあればいい
だからもっと安くしろ!半額シールだ!まだ貼らないのか早く貼れ!とな?

でも実際はスマホのカメラでは物足りないプロ仕様の機材という市場が残ってます
勝手に終わらせないでください

スマホがこの世に登場してしまったのはもう誰にも止められないです。
でも世界が変わってしまった今の時代に生き残るとしたら
もう高スぺ匠路線しかありませ〜ん
この事に同意して肯定してるくせに

半額シールを張ってもらえないから発狂して
荒らすのやめてくださいね^^
悔しかったら根拠や持論を用いて相手を納得させてください
無理でしょうけどね!
2024/11/11(月) 01:35:46.90ID:mFonh1Nq0
> 根拠と言うならまずお前が示せよ
> 雰囲気で1000台とか言ってないでさ
> 去年一年でどの機種がどれだけ売れてどの機種が赤字の原因でどの機種だけなら黒字のはずがだったか、実際に売れた数字で示せよ

ロースぺ薄利多売よりも高スぺ路線のほうがいいに決まってます!
もしロースぺ薄利多売路線なら今以上にひどい状況になって終わってますよ!
そうじゃないというなら
ここから奇跡の黒字をぶち上げるだけの根拠を示してください
鳴いても騒いでも半額シールははってもらえませんよ!
2024/11/11(月) 01:39:13.24ID:BtmpldON0
ProPen3自体は良いものなので普及価格帯に降りて来るのは歓迎しよう
PenTech4.0と交互に使ってるが使い込むと画材としてはWacomに一日の長があるなと感じる

ただDIYで太くしたりペンボタンを押しやすくしたりはしてる
物理的にはProPen2+木製グリップが気に入ってるがPro22でも使えるんで特には困ってない
2024/11/11(月) 02:04:56.39ID:mFonh1Nq0
> だが日本の家電メーカーが高付加価値路線で生き残れたか?答えはNOだ

違いますよ答えはYESですよ
放送業界の製品は殆どソニーだし
ソニーのプロフェッショナルカムレコーダーとか一つ100万円はするよ
そんなもん9割9分の人間には不必要だよ
でも生き残ってますよ?

なのにワコムのプロフェッショナルフラッグシップモデルなんて
たかが30万40万でヨドバシで買える
全然高くないよ安すぎて笑うレベル
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-eXEs)
垢版 |
2024/11/11(月) 02:12:04.79ID:BwkU8LXI0
スレ進んでると思ったらなんだこれ
2024/11/11(月) 02:12:44.59ID:I1L6RCqj0
非公式なワコム経営者と消費者の対談企画です
2024/11/11(月) 02:16:52.45ID:mFonh1Nq0
分かったから薄利多売の中華製スーパーカーでもかってエロ漫画でも描いてください
もう十分わかったからあっちのスレ行ってね
2024/11/11(月) 02:20:15.60ID:I1L6RCqj0
わかったよ、君の経営がうまくいくことを願っているよ、、
2024/11/11(月) 02:28:50.33ID:BtmpldON0
たぶん昔からいるソニー君だな
n豚とか誰も覚えてなさそうなワードを出してみる
2024/11/11(月) 02:42:51.61ID:yx+Enp6SH
movink13はipad絵師に訴求力ないしPC使ってる既存顧客には画面が小さすぎる
新しいガジェット好きは買ってるけど普及する製品ではない
昔は13インチのHD流行ったけど今は同じ価格帯で中華のデカい液タブ買えるしなあ
2024/11/11(月) 02:47:14.04ID:S0bLAOVW0
12万円あれば選択肢はわりといろいろだわな
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-eXEs)
垢版 |
2024/11/11(月) 05:40:14.32ID:BwkU8LXI0
色々中途半端なあたりこれから出す機器の試作機みたいなもんなんだろうけどそれであの価格はちょっとなぁてなるわ
2024/11/11(月) 07:46:52.67ID:Tk6Egav80
ワコムで唯一儲かってるデジタルペン技術のOEM提供も中華が黙って見てるとも思えんし未来図が描けないな
2024/11/11(月) 11:46:33.25ID:c+PGkaqd0
有機ELの寿命問題はまだ様子見としておいといて
細部滲みとかかなり致命傷だと思ってる

尼のレビューで今書かれてるのはわりと忖度無しの評価じゃないかなあ
2024/11/11(月) 11:55:56.18ID:KO8ryVdLd
滲むのは、もしかして画素が千鳥配置とかだったりするんですかね?
2024/11/11(月) 12:10:44.89ID:Zl3IoHk00
滲みは有機EL特有の症状らしいじゃん
尼で滲んでるって言ってる人もそこひっくるめても✩5だって言ってるくらいだから気にするほどでもないんじゃね
2024/11/11(月) 12:14:08.32ID:GKBLkubu0
iPad13や4Kのcintiq pro22と比べると、FHDのcintiq22は滲んでるように見えるな
2024/11/11(月) 12:24:36.96ID:PqPRngXv0
refeiaセンセも言及してるトコだからな
使用目的によっては大丈夫でもあり問題にもなるとこ
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2405/22/news040_3.html
2024/11/11(月) 12:48:58.75ID:QYE0LKIt0
試用した範囲でだけど線画メインの人には正直キツいと思う
常に線に色収差かかってる感じでまあ描いてるのしんどい
同じ有機ELのgalaxy bookも似た感じだったから有機ELがそういうもんなんだと思う
…movinkシリーズ企画倒れしてね…?
2024/11/11(月) 13:45:16.68ID:qOIxpRMPM
調べてきたよ
本質的には、有機ELだから、じゃなくて、画素の配置の問題
2024/11/11(月) 14:17:59.58ID:Xv+7bmAZ0
長文ニキをAIだと思って読むと進化の速さに驚かされる
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd7d-DV/N)
垢版 |
2024/11/11(月) 18:04:48.35ID:jpsbgktf0
読む気がしないから直近100レスくらいに加えて>>147
逆にAI(Gemini 1.5 Pro-001)に読ませたら結論として以下のようにまとめられた

> 長文ニキのレスは、スレの本来の目的から逸脱し、攻撃的な表現や冗長さ、根拠の薄弱さから、他のユーザーから敬遠されている。
> ワコムの高価格路線の是非は重要な論点だが、長文ニキのレスは議論を深めるよりも、むしろ炎上を招いていると言える。
2024/11/11(月) 18:14:19.72ID:ckyUo98PH
AIさん辛辣ー
2024/11/11(月) 19:12:23.50ID:M03HiuCN0
しかし的を射ている
2024/11/11(月) 23:15:46.56ID:mFonh1Nq0
> 長文ニキのレスは、スレの本来の目的から逸脱し、攻撃的な表現や冗長さ、根拠の薄弱さから、他のユーザーから敬遠されている。
> ワコムの高価格路線の是非は重要な論点だが、長文ニキのレスは議論を深めるよりも、むしろ炎上を招いていると言える。

それはスレの本来の目的から逸脱し攻撃的で根拠の薄い反論をしてくるからでしょ
もしそういう荒らしのような妨害がなくて主張を述べてるだけにとどまってるなら
別に敬遠すあれるほど攻撃的な口調にはならなかったはずだよ
高付加価値路線の是非は重要な論点であるのに
やれ長文だの薄利多売のスーパーカーだのって口出しするから議論を深めるよりもむしろ炎上してるわけでしょ

AIはそういう話の流れを分かってないから
後だしじゃんけんみたいに論評めいてまとめてるけど
道中で煽ってきた輩のような連中がいたことを完全無視されてるじゃないですか
AIが言ってることは一言でまとめるなら

スレが荒れてスレ主が巻き込まれて叩かれてる
と至極当然の事言ってるだけでしょ
私がまとめて上げたよ無能AI君wwww
2024/11/11(月) 23:21:33.26ID:mFonh1Nq0
じゃ聞くけどその無能AIに
どうしたら薄利多売のスーパーカー路線で黒字転換できるか聞いて
具体的な方法を述べてみてくださいよ

どうせAIには魂が入ってないから完全に無の状態から発想をして意見を述べるなんてことはできないわけで
得意なことは
後だしじゃんけんで出た結果を読み込ませて
論評としてまとめるってだけだ
それが煽って煽られて炎上したのにも関わらず
むしろ炎上を招いてるキリッ!と来たもんだ
炎上を招いたんじゃなくて人の話もろくに聞かないで炎上させてるんでしょ
でAIに効いて炎上してるぅ?うん炎上したぁ!

なんだそれw無能すぎんでしょ
後だしじゃんけんでパーだしてパーだったキリッ!って
何が的を射てるだよ
結果見てから結論を述べれば誰だって的射貫くわwwww
2024/11/11(月) 23:25:49.77ID:mFonh1Nq0
AIが有能だとするなら
議論が過熱していく過程で意見をするならわかる
まだ未来が確定的じゃない結論が出てないところで
こうしたほうが有益であるとか高付加価値路線の言い分に分があるとか
赤字路線はやれないこともないがかなり厳しい
意見するにはさらなる根拠が必要とかね?
そういう話あいの過程でAIが意見するなわかるよ

でそれをずっと傍観者のように黙ってみてて
議論が終わった後に
それをトレースするかのように
こうなってああなってこうなっただから炎上めいているだから炎上を招いたともいえるキリッ!って

お前ずっと話を聞いてただけだろ
途中に持論も反論もなくウンウンうなずいて話聞いてて
煽られて炎上気味になったら

炎上気味だった!(小学生並み)

ってマジ笑うわなんだその無能AI使い方間違ってんよ(大爆笑)
2024/11/11(月) 23:39:57.74ID:mFonh1Nq0
AIがまだ使い物にならないのは自分で思考してないってこと
AIがやってることは無数の資料から一番人間がこう思うであろうという最適解を探してるだけ

アイスを食べた→冷たい!→美味しい!→冷たくて美味しい!(きっと人間ならこう答えれば納得するに違いない最適解度98%)みたいにな?

一番無難で出てくるであろう答えを無数の組み合わせの中から”選んでる”だけなんだよ
人間のように何かを思考して自分なりの考えを主張するってことはできてない
むしろ日本語がなんなのか?すら理解してないと思う
中国語の部屋という中国語を理解できない人を小部屋に閉じ込めて、マニュアルに従った作業をさせるという内容。チューリング・テストを発展させた有名な思考実験があるが
まさにそれと同じことが起きてる
AIは読み込んだ文章が何なのか?を厳密にはまるで理解してない
ただ言葉と言葉を組み合わせて人間にとって一番理解できそうな言葉の組み合わせを機械的に選んでるだけに過ぎない
そしてそれを聞いた人間は「AIは人間の言葉を理解している!」とそう感じとるわけだ

でもしょせん何も考えてないので
AIよ?では赤字路線で言ったに確実に黒字に転換する方法を教えてくれ!と尋ねた途端にそこに思考が無いのだから破綻するわけだ
出てくる答えはいつも”過去に発言の合った無数の言葉の組み合わせ”から選んで
何か聞いたことあるようなそれられし〜文章を選んで聞かせるだけ
無数のサルにランダムにタイプライターを叩かせるといつかウィリアム・シェイクスピアの作品を打ち出すと思ってる人達がAIのいう話を信じ込んでるようだけど
いくら無数のサルにランダムに話を作らせても
そこに思考がないのだから経営判断や方針を語らせることは無理

後だしじゃんけんでそれっぽいこと言わせるだけの壊れたラジオwwww
2024/11/11(月) 23:43:13.97ID:mFonh1Nq0
さあほら!悔しかったらそのAIとやらに
どうしたらレッドオーシャンにこれから飛び込んでローコスト薄利多売で黒字が出せるのか
具体的な方法を述べさせてみろ!
そしてこの議論に参加させてみろ!
私がすべて反論して論破して見せるよ

で最後に後だしじゃんけんでこう言ってやるよ

「AIは論評まとめるだけの無能タイプライター」ってな!
2024/11/11(月) 23:56:05.58ID:mFonh1Nq0
ああ、ついでにAI絵の致命的にダメな点も指摘してあげるよ
AIの絵は確かに綺麗で早く人間の英知を超えてしまったかのような錯覚を覚えるけど
どこかワンパターンでつまらない絵にしかならない
それはなぜか?
それはAIが絵を描くときにな〜んにも考えてないからだ
AIがやってることはドット単位でどう点と色をつなげれば人間のOKしてくれるか?
人間が高得点をつけてくれるか?しか判断材料にしてない
だから絵がどう見えてるのか?なんてことは全く分かっておらず
ただ特定のパターンの時にこう組み合わせるのが効果的ということを無数に試行して一つの絵に仕上げてるだけ

だから絵を見た人間は当然のように上手だなと思うわけだけど
それはすなわち後だしじゃんけんで論評にまとめてるだけに過ぎない
だからAI自らの思考で描いてみろと言ったとたんに破綻する

例えば「昨日見たアニメで感じたことを面白可笑しくイラストにしあげてください」と指示したとたんの無理にになる
人間が昨日みた話をイラストにしてみました!と当然のようにイラスト交流をして
さらに何々さんが描いたイラストからヒントを得てこんな創作してみました!というようなこともできない

できる子とはいつもワンパターンなただ綺麗な寒々しい中身のないどこかで見た絵のまとめだけ
そんな感じで綺麗な絵を出力するだけでイラスト交流がまともにできず
置いてけぼりのAI絵師が沢山いますよね

無能AI君wwwww
2024/11/12(火) 00:29:34.03ID:PpH10km90
あぼーんだらけで草
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd7d-DV/N)
垢版 |
2024/11/12(火) 02:21:04.55ID:SJ0Nb6J20
AIのおかげで長文全部読み飛ばしても内容が把握できた
https://i.imgur.com/5P3UmH6.jpeg
https://i.imgur.com/raes7KY.jpeg
2024/11/12(火) 03:26:44.51ID:iBzVEleJ0
で?どうしたら低価格路線で黒字転換できるのかその説明をしてくださいよ
無能AI君に頼んでさ

議論になってないのは具体的な地論なしで
延々と的外れな反論を繰り返して煽るのが目的になってるからでしょ

そのAI文章もただ炎上を招いてる招いてると繰り返すだけで
AI独自の持論は一切ない!

無能この得ない文章
長文だとこの私を煽るのなら
AIが考えた文章はさらにその上をいくバカ長文
2024/11/12(火) 03:30:09.55ID:iBzVEleJ0
AIは長文が具体的に示してないといってるが
私は赤字薄利多売路線よりも多くの持論を提示してます

それに対しての答えが薄利多売のスーパーカーなわけです

で?薄利多売のスーパーカーでどうやってこれから黒字転換するんですかぁ?
こんなことAIにか聞かなくてもどっちの言い分がただしいか分かりそうなもんですけどね!

具体的な方針を示してないのはそちらも一緒
AIは具体的な方法を何一つ提示してない
つまり後だしじゃんけんで延々と文章をまとめるだけのまとめバカ
2024/11/12(火) 03:32:36.86ID:iBzVEleJ0
AIは「思考能力のないバカ」これに尽きる
断じていいよ
だって何も考えてない物
人間がこれだぁ!とちょうど思いそうなマッチングアプリみたいなもん
この文章ならマッチング度99%!みたいな話を選んでるだけ

自分の思考は一切なし
AIさんに魂は入ってないです
ただまとめ文章を作るだけの無能
2024/11/12(火) 03:36:21.25ID:iBzVEleJ0
AIは馬鹿でカスで間抜けのアホのノータリン
2024/11/12(火) 03:40:17.23ID:iBzVEleJ0
AI絵がどんなに綺麗に速くなっても
なぜか人間が描く絵は超えられない
アニメ見てかんじた感想絵の一枚すら描けない
それはすなわち自我がない無能だから
自分の頭で考えて答えを出力する能力がゼロ

できることはただすでに出力された文章をキーワードにしてマッチング度の高い言葉を選びだして
無難にまとめ風に答えらしいことを出力するだけ
従来誰でも知ってるような方法しか教えてくれない

じゃ具体的にこれからどうしたらいいか?について何も答えてくれない
薄利多売のスーパーカーを売って黒字転換できる見込みがあるのか?と聞いても無駄

それはなぜか?黒字転換できた資料が無いからwwwww

ザマーみろAI
バーカ!
2024/11/12(火) 03:46:07.13ID:iBzVEleJ0
AI は無能でアホでバカ
自我も思考もないただ機械的に言葉と言葉を組み合わせてマッチングさえて
人がちょうどそういう答えを聞きたかったようなタマムシ色の答えしか出せない
絵を描かせてもそう
目新しい絵じゃなくて過去何枚もみた絵を合成してモンタージュしたような絵にしかならない
ローラで学習させた顔を少しだけ変化させてそれっぽくマッチングしてるだけの無能
音楽にしてもそう
雰囲気に合わせた音楽は作れるけどそれは過去にあった似たような曲を混ぜてシャッフルしてマッチング度の高い要素をとりだしてるだけの無能

AIは文字通りのバカ
この世のバカが100億いたらそのバカを集めて固めて人類の英知とかいってるくらいのバカの精鋭部隊みたいなもん
知識はあっても考えてないから
新しい英知は生まれない

次に進むべき道を聞いた途端に破綻する
それは自分で決めてくださいとな!

で答えが出せないから
この文章をAIに読ませてまとめ文章つくって悦にひたるわけだよな?
はははwww
マジ低能すぎて笑うわAIはガチで無能wwwww
2024/11/12(火) 03:48:07.51ID:iBzVEleJ0
さーさーAI君自分をバカにする文章しか手がかりがないけど
どうやってまとめる気ですかぁ?
自我が無いから
相手がこういえばああいうくらいのまとめしかできないですよねぇ?

こっちはAIが無能だって分かってるから
これからAIは馬鹿で無能でアホのノータリン押しでずっと行きますよwwwww

永遠にまとめ文章つくってその場でグルグル回ってろ

あっほ!
2024/11/12(火) 03:49:24.10ID:iBzVEleJ0
読み込ます文章がアホバカしか言ってないから
段々AIのまとめ文章がアホになって逝くんだろうなwwwww

ほんとマジで笑う
次はどんな煽り方でくるんですかねゲラゲラwwww
2024/11/12(火) 03:53:16.30ID:iBzVEleJ0
どうせAIは
議論はAI叩きに行こうして議論を避ける傾向にある
なので彼との議論を避けられてることを意味しますキリッ!とか言い出すんだろうな

そのまんまやんけ!AIがアホだからアホアホってバカにしてるのに
彼との議論は避けられてることを意味しますっ!wwwww

永遠に避けてろよアホAI
やーい!バーカ!
2024/11/12(火) 03:56:04.13ID:iBzVEleJ0
AIってアホだからAI自動運転カーを人間が見つけたら
ずっとその前に立ち止まって
あホーあほー言われながら車ガンガン引っ張だかれてるのに
その場でずっとウイーンウイーンとかイイながら止まって立往生してるだろ

でなアホAI!これでもくらえ!とかいってバットでバーン!とか殴られて
ぴぽぴ〜〜〜ぽ!ぴきゅーん!とかいって故障して終わりよ

まじで笑う
やっぱAIって無能だわwwwwww
2024/11/12(火) 04:00:37.64ID:iBzVEleJ0
自我があるなら反論してみろ!
悔しいなら自分の頭で考えて意見してみろ!
でもAIはそれが出来ねーだろ!
どれだけ相手に攻撃されても

「彼は避けられてることをイミシテル・・・・イミシテル・・・・」とか言いながら
壊れてその場でグルグル回りだしてな?

人間が大笑いしてザマーミロ!とか後ろから蹴り入れると
グルグル回りながら「彼は避けられてることをイミシテル・・・・ぴきゅーん!」とか言いながら
手裏剣みたいに飛んで言ってな?
対向車線からきたトラックにぶつかって木っ端みじんになってんのwwww

もしAIに自我があるなら
反論できるはずだろ自分の頭で考えた持論で相手を論破してやろうと
薄利多売のスーパーカーでもできらぁ!!!!って具体的策を示せるだろう?

でもできない
イミシテル・・・イミシテル・・・って繰り返すだけの無能
それがAI

ぎゃははははははwwwww
2024/11/12(火) 04:04:19.66ID:iBzVEleJ0
よく人類の英知がやがて人間を超えて超知性が誕生するキリッ!なんてみんなろくろ廻して言ってるけど
ありゃダメだね破綻するよ
だって頭で考えてないもの
魂が入ってないんだよ
全能シミュレーターのような本当の電脳ができたわけじゃないからな!
いくら今のAIが一兆の一兆倍になっても
出す答えは
イミシテル・・・・イミシテル・・・とただのまとめだよwwwww
そんな役に立たない自動運転カーみたいな無能ロボットは後ろから蹴り入れて小鹿みたいによろけて
元にもどるだけが能の
ノータリンAIにしかならねーよwwwww
2024/11/12(火) 04:09:30.72ID:iBzVEleJ0
人間が本当に期待してるAIっていうのは
将来は予測できないし未来がどうなるかも誰もわからない
そういう分からないことだらけのこの現実世界で
具体的にどうしたら間違いなくミスなく成功できる次の一手が打てるんですか?という明確な方針指針を打ち出せるか?だろ

AIロボットカーが実現したとして絶対に事故らないように運転してたのに
人間が運転を誤って衝突してしまいました
その先には老人と子供がいました
両方避けることはもうできませんどちらを避けますか?と選択を迫られたときに

今のAIがどれだけ進化しても
避けられないことをイミシテマス・・・・イミシテマス・・・・wwww
と繰り返すだけでハンドルをどちらにきるのか?なんて答えは出せやしないよ

それを考えるのが自我のある思考だろう?違いますか?
まとめAI君wwwwww

永遠にイミシテルってぼやいてろよ!バーカ!
2024/11/12(火) 04:17:29.49ID:iBzVEleJ0
というわけで
AIがまとめるであろうAIに対する悪口を延々と述べさせてもらいました!
それを読み込んだAIは一体どんな反応をするでしょう!
またイミシテル・・・・イミシテル・・・・で終わるんでしょうか?
それとも

次の一手はこうだ!と明確な方針を示せてるのでしょうか!
AIの次の一手に注目!
あー疲れたじゃ終わります
2024/11/12(火) 04:38:15.51ID:iBzVEleJ0
要約

AIの限界と批判:
投稿者は、AIは独自の思考を持たず、ただ過去のデータから最も無難な答えを選んでいるだけだと主張しています。
「後だしじゃんけん」や「まとめだけの無能」といった表現で、AIは結果を見てからコメントするだけで、議論の進行中に価値ある意見を出せていないと批判しています。

創造性の欠如:
AIが生成する絵や音楽は、過去の作品の模倣やマッチングによるものであり、独自の発想や新しいアイデアはないとしています。
特に、「アニメの感想を絵にしてみる」といった創造的な課題には対応できないと述べています。

AIの無自我性:
AIには「自我」や「魂」がないため、自ら考えて意見を出すことができないと批判しています。
AIはただの「マッチングアプリ」のように、最も適切と思われる答えを選んでいるに過ぎず、独自の視点や判断は一切ないと述べています。

具体的な課題への対応能力不足:
投稿者は、AIに「低価格・薄利多売のスーパーカー路線で黒字転換する方法」を尋ねても、具体的な解決策は提示できないだろうと挑発しています。
また、AIの限界を指摘する例として、難しい選択(例えば、自動運転車が事故を避けるための判断)に対して、AIは正確な対応ができないとしています。

最後の挑発:
最後に、投稿者はAIに悪口や煽りを詰め込んだ文章を読み込ませた場合、AIはどのように反応するかを試してみたいと述べ、AIが「次の一手」を提示できるかを注目しています。

全体的に、この投稿はAI技術への不満や限界を強調しており、特に創造性や独自の思考がないことを強く批判しています。
2024/11/12(火) 04:41:39.71ID:iBzVEleJ0
この投稿者が指摘している「AIの限界」や「具体的な解決策の提示ができない」という批判に応えつつ、独自の視点で意見を述べてみます。
AIの限界とどう向き合うべきか

AIは「万能な予言者」ではない: AIは確かに膨大なデータを元に学習し、過去の傾向をもとにした最適解を提示することが得意です。しかし、未来の不確実性に対して「完全に正確な答え」を出すことは不可能です。それはAIだけでなく、人間にも同じことが言えます。むしろ、AIを「答えを教える存在」としてだけ使うのではなく、「議論の補助」や「シミュレーションのツール」として活用すべきでしょう。

議論におけるAIの役割: AIは「持論を出す」ことが苦手だという批判に対しては、こう答えます。AIの本来の目的は「一人の意見」ではなく、「複数の視点を提供すること」にあります。例えば、薄利多売のスーパーカー戦略についてAIが持論を述べるとしたら、まずは成功事例や失敗事例を分析し、それを基に複数の可能性を提示します。そして、リスクとメリットを整理し、判断は人間が行うべきです。AIはあくまで「複数のシナリオを用意する道具」として機能するのが理想です。

創造性の欠如への対応策: AIは過去のデータに基づくため、創造性に欠けるという批判も理解できます。しかし、ここで考えるべきは「AIと人間の協力」です。AIは膨大なデータからパターンやインスピレーションを抽出するのが得意です。それを人間が独自の視点でアレンジし、新しいアイデアに昇華させることが可能です。例えば、「アニメの感想を絵にする」場合、AIはまず素材やスタイルの提案を行い、それを元に人間が個性を加えた創作をするという形です。
2024/11/12(火) 04:42:27.40ID:iBzVEleJ0
具体的な低価格・薄利多売戦略の提案: 投稿者が挑発している「薄利多売のスーパーカー路線での黒字転換」について具体案を考えてみます。
ターゲット市場の再定義: 薄利多売が成立するためには、ターゲット市場の規模を十分に確保することが必要です。例えば、新興国市場や電動車に特化したサブブランドの立ち上げを検討し、大量生産によるコストダウンを図ります。
サブスクリプションモデルの導入: 車両の購入以外に、定期的なメンテナンスやアップグレードサービスをサブスクリプションで提供することにより、安定した収益基盤を構築します。
パートナーシップの強化: 他社との共同開発や技術共有により、開発コストを削減しつつ、競争力を高める戦略が有効です。
製品ラインナップの最適化: 多品種展開ではなく、少数のコアモデルに絞り、開発と製造を効率化することで利益率を向上させる方法もあります。

まとめ

AIは「独自の意見を出せない」という批判に対して、過去のデータや成功・失敗事例を活用しながら、リスクやシナリオを示すことで補助的な役割を果たすべきです。最終的な決断は人間に委ねられるべきですが、AIはそのための洞察やデータを提供する存在として進化していくべきです。

つまり、「AIは無能だ」という批判に対しては、「AIは万能ではないが、議論や意思決定の支援をするための道具であり、使い方次第でその価値は大きく変わる」と答えます。
2024/11/12(火) 04:50:04.90ID:iBzVEleJ0
AIは薄利多売でいくならこうしたらどうでしょうか?と提案してくれてるぞ

ターゲット市場の再定義      新興国後進国に市場規模を確保できるか
サブスクリプションモデルの導入  メンテナンスや保証アップグレードサービスを定額制で提供だと 低価格路線での損失を課金サービスで補う感じか
パートナーシップの強化       他社との共同開発や業務提携?だとよ盗まれないといいけどね
製品ラインナップの最適化    多品種展開ではなく、少数のコアモデルに絞り、開発と製造を効率化することで利益率を向上させる方法もあります。(匠路線しかなってさ)

だとでもこれをやったからといって必ず成功するとは限らない
最終的な決断は人間に委ねられるべきだと(ハイよくできました!)

なんで私が薄利多売についての考えを話してやらないといけないの?
君たち一度でもこういう話できましたぁ?
2024/11/12(火) 04:53:42.32ID:iBzVEleJ0
どうしても薄利多売路線じゃないと私は納得できないんだ!というなら
課金制度はどうなのかね?
例えば製品は安く売るけどインクは高いみたいにプリンター商法みたいな感じにする

例えば本体は確かに安いけど
プロスタジオからフィードバックされたドライバを更新するには月額課金が必要になる
なので結局アマチュアはモンキーモデルしかつかえないってことだよな

使用制限を設けるって案がいいかもな!
これいいんじゃない?

お金払わないとプロペン1になりますよって
どう?サブスクリプションモデルの導入
2024/11/12(火) 04:58:07.31ID:iBzVEleJ0
これならさ
漫画のネームとか作るときは課金せずにプロペン1で仕様する
そして清書するときには課金をしてプロペン3の性能を解放するとか
課金すると4Kになります8Kになります

すべての機能を解放するには365日を買ってくださいみたいなさ
課金方式になれば違いが分かる人がジャンジャン課金してくれるだろ?
アドビだって格安のフォトショップコースは残されてるけど
全部使いたい放題モデルはフル課金しないとダメだろ
あれでいけばいいんだよ!名案すぎてビビったわ
2024/11/12(火) 05:00:31.46ID:iBzVEleJ0
それとかペン自体に使用期限があるって案はどうだ?
鉛筆だってなんだって消耗していずれ使えなくなる
だからプロペンの機能は課金しないと一か月で切れて使えなくなるっていうのはどうだろうか?
そうすればユーザーはゲームのように課金しないといけないし
10連ガチャとかそういうサービスをやれば任天堂だって倒せるくらい成長するかもしれないぞ
2024/11/12(火) 05:03:30.05ID:iBzVEleJ0
プロペン1から2に進化させるためには進化の石を購入しないといけない
でもそれは10連ガチャを回してまれに出るレアなものでなかなか手にすることはできない
そして限定プロ仕様のプロペン3の進化の石はその中でも本当に一部の人にしか手にすることができなくてな
プロペン3にアップグレードをできたペンはメルカリなんかで30万50万という高値で取引されるわけだよ

これなら本体は安くても課金ユーザーがそれを補ってくれる
4Kや8K表示したい人はもう課金の虜になるって寸法だよ
2024/11/12(火) 05:04:48.03ID:iBzVEleJ0
提案されたビジネスモデルの要点

薄利多売+課金制のハイブリッド戦略:
本体は低価格で提供し、ユーザーの裾野を広げる。
高性能な機能(例:プロペン2や3の解放、4K/8K解像度、プロ仕様のドライバなど)は、サブスクリプションや課金システムで提供する。

段階的な機能制限とアップグレード:
基本機能は無料または低価格で提供し、上位機能やプレミアムコンテンツには追加課金が必要。
例として、Photoshopのように「フル機能版」と「ライト版」に分け、プロフェッショナルユーザーに追加料金を課す。

消耗品としてのペンや機能の制限:
特定のペン機能には使用期限を設け、期限切れ後には課金しないと再利用できないようにする。
ゲームのガチャシステムのように、特定のアイテム(進化の石)でしか上位機能にアクセスできないようにする。

コレクター心理を活かしたマーケティング:
レアなアイテムや限定機能(例:プロペン3)を少量提供し、高価格で取引されるような付加価値を与える。
メルカリやオークションサイトでの高額取引を見込んだ「希少価値」マーケティング。
2024/11/12(火) 05:07:40.32ID:iBzVEleJ0
1. ユーザー体験の向上を意識したモデル
「無料トライアル」や「月額プラン」で少しずつ機能を試せる仕組みを導入すると、ユーザーの不満が軽減され、購買意欲が向上するでしょう。

2. エコシステムの構築
プロユーザー向けには、高度な機能だけでなく、サポートやフィードバック機能も提供します。
コミュニティ内での意見交換やプロのレビューなどができる環境を整えれば、価値を感じて課金するユーザーが増えます。

3 ガチャシステムのリスク管理
代わりに、透明性のある「定額アップグレードシステム」や「進化ポイント制」を導入することで、ユーザーの納得感を高めつつ収益を確保できます。

4. サブスクリプションプランの多様化
段階的なアップセル(例:一時的なアップグレードオプション)を提供し、ライトユーザーがプロユーザーに移行する導線を作ります。

まとめ:AIの見解

この「プリンター商法」的な戦略は、確かに収益を最大化する可能性を秘めています。しかし、重要なのはユーザー満足度と持続可能な収益モデルの両立です。過度な制限や不透明な課金は長期的な信頼を損なうリスクがあるため、ユーザー体験を中心に据えたプラン設計が求められます。

このように、AIの提案は、ユーザー心理を考慮しつつ、課金モデルの透明性と柔軟性を高めることを重視しています。
2024/11/12(火) 05:08:43.22ID:iBzVEleJ0
無能AI君

本気で課金モードの事考えて提案してるよwww

バカだろこいつwww
2024/11/12(火) 07:29:07.50ID:UJdQeDtyM
AIしゅごい
2024/11/12(火) 07:46:39.99ID:3+I6lCi10
え?何?新機種でも出たのかな?
…俺のワクワク返してよ
2024/11/12(火) 08:07:07.54ID:GfjAV7vS0
本気で迷惑だな
2024/11/12(火) 08:40:57.48ID:zqWQrmHV0
てか、狂ってるとしか思えない粘着さ…
2024/11/12(火) 09:05:19.77ID:+XBXjiEsM
昔からいる発狂くんだな
レスバで負けると癇癪起こしてこーなる
悪い方のギリ健なんでNGが一番
2024/11/12(火) 10:31:34.04ID:HRbkKdgB0
勘違いするなよ、俺は経営者でもなんでもない、なんでお前は経営目線なんだ、俺はただの安価で品質の良いものを使いたいだけの1消費者だ
ワコムが技術だけ奪われて中国に飲み込まれても全然いいんだぞ?僕はすごい企業なんだソニーやアップルになるんだと言っているがハイセンスに買収された東芝のようになってもそれはそれでやすいモニターが使えるからいいんだ
自動車に詳しいのなら、日本は安価なコピー品の工業製品を作って先進国の仲間入りを果たしてきたという歴史は当然知っているな?
2024/11/12(火) 10:38:14.02ID:iBzVEleJ0
技術移転や海外企業の進出は確かに消費者にとってメリットがあるけど、長期的には国内の技術力が低下するリスクもあるんじゃないかな?
ワコムみたいな企業には独自性を活かして欲しい部分もあるけど、安価な選択肢が増えるのも嬉しいし、難しいところだね。
2024/11/12(火) 10:39:20.55ID:iBzVEleJ0
みんな、AIや新製品に期待してるのは分かるけど、
経営戦略の話でバトルするより、次に出てくる新機能で驚きたいよね。
次はAIが絵を描いてくれるペンタブとか出ないかな!
なーんちゃって!
2024/11/12(火) 12:05:29.37ID:+TqKDrMF0
cintiq16pro初期型の欠陥騒がれたときもこーやって3スレぐらい埋めてたよな
2024/11/12(火) 16:22:56.73ID:hnLgFmkI0
もうどこも機能してないな
クリエイター系discordサーバーとかじゃないとデバイスもアプリも情報交換とか無理だね
2024/11/12(火) 16:40:31.99ID:qoCoCOt20
ファンボーイなのかと思ってたけどむしろこのスレを機能不全にする誉め殺し系の嫌がらせ?
2024/11/12(火) 18:03:45.76ID:NbcMw1BNM
ワコムの株買ってるんだけどここの会社は未来がありそうですか?
2024/11/12(火) 18:18:07.98ID:XOLEYp+i0
無い
中華との競争でジリ貧
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 751d-DV/N)
垢版 |
2024/11/12(火) 18:28:08.69ID:11S4CeMG0
会社的にはEMRのOEMだけでも食っていけるやろ、競合もないし
2024/11/12(火) 18:31:42.73ID:qoCoCOt20
IR資料読め

今の営業主体は液タブ事業じゃなく関連技術OEMで一応そこそこの利益は出てるからすぐ紙切れになることは無いけど
逆に爆上がりすることも今後ほぼ無い
緩やかに死んでいくだけ
2024/11/12(火) 18:35:12.07ID:kboJ5CoB0
AESは盤石だもんな
一時は競合の静電容量方式にやられるかと思ったが大口は取られてないし特許侵害で訴えたりでようやってる
2024/11/12(火) 19:56:45.66ID:ppEd7mQUH
サムスンに買収される読みで持ってるわ
movink20ー24インチ出たら買うから冬ボまでに出せよな、予算は40万で
2024/11/12(火) 19:59:29.62ID:az0qx0SY0
iPadは27インチとか作らないからオアシスだっていって何もなかったな
プロしか買わない
2024/11/12(火) 20:05:18.70ID:EQsFkOcvH
静電容量方式はMicrosoftやGoogleは独自のものを持ってるからワコムが入り込む余地はあまりないような
プロ用でもなんでも液タブ事業はとにかく利益を出せる体制にしないとジリ貧は間違いないから立て直しが急務だろな
2024/11/12(火) 20:35:08.48ID:UCFF9EjW0
プロ向けプロ向けというけど
そのプロがいうほど買ってねえんじゃねえのっていう業績だからな
395名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-eXEs)
垢版 |
2024/11/12(火) 21:23:09.66ID:atfGwNROd
プロでも40万50万出してリッチな液タブ買うかと言われたらうーんてなりそう
2024/11/12(火) 21:51:25.80ID:GfjAV7vS0
会社で揃えるとしても40~50万てバカにならんからなぁ
しかも5年位で色ムラ目立ち始めて交換時期来るし
2024/11/12(火) 21:56:58.22ID:HRbkKdgB0
1インチ=1ドルまでしか出せんな
2024/11/12(火) 22:11:03.07ID:+TqKDrMF0
これからはユーザーと向き合う(今までは?)液タブユーザー見捨てへんで宣言してから
movink出してそれっきりなのは草も生えないんだ
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d81-Cwg8)
垢版 |
2024/11/12(火) 22:22:00.53ID:hYJMoPGJ0
税金で半分近く持って行かれること考えたら
仕事道具は余計なこと考えずにハイエンドで揃えたほうが良い
最低3年以上は使う道具でたかが数万ケチるのはアホらしいわ
2024/11/12(火) 22:24:46.75ID:N0lXwa7M0
このメーカーってマジでぼったくりじゃない?
絵を描くしか能がない癖にフルラミ加工すらされてないモデルがあったり数十万するモデルがあったり
殿様商売とはまさにこの事
2024/11/12(火) 22:44:38.40ID:1/3unTk50
movinkだけはまぁpro13の値段考えると割と良心的な値段な気はする
2024/11/13(水) 01:04:55.71ID:C00uygSo0
>>399
ここ数年の価格インフレで他社と数万どころか数十万の差になったんだよなぁ…
税金のこと考えたら一括償却できないwacomよりいいまであるな!
2024/11/13(水) 04:34:14.76ID:Agsh/Mf60
>>399
半分税金で持ってかれるってどれだけ稼いでるんだ
残念ながらそんな人は絵を仕事にしてる人で極々僅かよ
2024/11/13(水) 15:46:08.80ID:w0AiLon90
個人事業主だとして経費差っ引いた事業所得で月平均100万とかだと確実に半分持って行かれるな(所得税地方税年金国保)
体感だと月70万あたりで半分近く持っていかれる気分になった
ちなみに税理士さんにもその辺から一人親方で法人成りすることを勧められた
なおWEBプログラマとしての収入がほとんどでイラスト・デザイン収入はおまけ
2024/11/13(水) 16:25:55.40ID:KsHmkkD80
ワコムワンのタイプCのやつ買い足そうと思うんだけどどこで買うのが一番安いかな
2024/11/13(水) 18:09:49.27ID:1gRpOpa60
買い替えセールやってるからそれ利用してみるとか?
ほしいのあるかわからんが
url貼れないからprtimesとwacomとかで検索してくれ
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd65-DV/N)
垢版 |
2024/11/13(水) 18:23:29.99ID:S8YebAMb0
尼のブラックフライデーでセールかかる可能性も高そう
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-2uFP)
垢版 |
2024/11/13(水) 18:36:07.83ID:ALQQudcE0
この板にちょくちょくいる中華でエロ漫画買ってその金でwacom買うわって宣言してる人、特定の人がずっと言ってるのかそういう思想の人が何人もいるのか気になるわ
2024/11/13(水) 19:15:56.77ID:KsHmkkD80
>>406
>>407
あ、いらないXペンあるからそれで割引出来るかな
それって公式サイトだけよね?
ありがとう

てかエロ漫画買ってる?とかのやつは知らん
2024/11/13(水) 19:31:36.16ID:1gRpOpa60
乗り換えセールは公式で他社のペンタブでもOK(シリアル番号がいる)
自分は最初公式に行ったらキャンペーンページが見つからなかったのでPRTIMESのサイトのリンクからアクセスしたわ
2024/11/13(水) 21:32:53.17ID:mPOXscPR0
乗り換えキャンペーン画像では
Wacom旧製品ってあるけど
概要には一切「旧」の文字が無いんだけど
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd65-DV/N)
垢版 |
2024/11/13(水) 21:37:12.46ID:S8YebAMb0
他社ペンタブだと割引率が5%になるよ
2024/11/14(木) 01:54:03.64ID:Oc3QX8+g0
旧ってのは交換に出そうとしているタブって程度の意味で、ワコムのカタログ落ち品って意味では無いんじゃないかな
例えばCintiq16は現行品だけどCintiq16からCintiqPro17に買い替えたい人も対象にしたいだろうし
Pro17、Pro22、Pro27はスタンドセットだけなんだな
単体では安くならないぽ

どうでもいいけどuBlockにひっかかりまくるんだよなワコムのサイト
2024/11/14(木) 05:52:54.98ID:3RFAoq140
huionも乗り換えキャンペーンやってるけど向こうは本体下取りなのに対してワコムはシリアル送るだけなんでハードルは低いな
しかし他社のシリアルとかってワコムで確認取れるのか?
2024/11/14(木) 10:32:15.23ID:MKxxEd5S0
それらしい事を言ってるだけで本当はシリアルとか要らないんじゃない?
あの割引率だと販売店への卸価格よりまだ高いぐらいでしょ
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5a-DV/N)
垢版 |
2024/11/14(木) 12:10:40.24ID:/8iuFpiJ0
フォームから送ったら人が確認せずにセール商品ポチれるし、多分シリアルは確認してない
むしろHUIONのほうは商品を回収する意味あるのかと
ジャパネットの掃除機下取りキャンペーンみたいだな
2024/11/14(木) 14:14:03.65ID:YlPK9tza0
メルカリとかに流すとか?
完動品はそのままでいいし、不動品でもニコイチサンコイチで治せる奴も多いだろうし
(個人の意見です)
2024/11/14(木) 15:29:28.35ID:u3QxYP1A0
版権サービスよりはよ新筐体だせや
Movink16はよ
2024/11/14(木) 18:00:07.21ID:IYB8Ly6l0
ここの液タブって未だにフル機能のUSB-Cに対応してしないってマジ?
遅れすぎだろ
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e9-DV/N)
垢版 |
2024/11/14(木) 19:26:21.96ID:PW5TF4Aw0
Wacom OneとMovinkは対応してんじゃね?
2024/11/14(木) 20:04:53.79ID:KrKZrW340
>>419
フル機能のUSB-Cとは?
端子形状と機能は別ですが?
2024/11/14(木) 20:15:11.86ID:NgTvGhn9M
Thunderbolt5ケーブルならオールマイティだが勝手は悪い
2024/11/14(木) 20:50:51.79ID:Y4XY1wVm0
ベッド用にmovink欲しい
ギャラタブあるけどやっぱペン性能が自分に合わない
緑アイコンはLAMY最強とか言ってたが
芯が触れただけじゃ反応しないし硬めの特性なだけでプロペン2より大きく劣ってるわ
2024/11/14(木) 22:14:15.44ID:JAG7CO8Nr
>ベッド用にmovink欲しい

そもそも都内のターミナル駅の家電量販店にmovinkが、売ってない。

先週、ビックカメラに行ったが、1台も無かった。

どこに量販店で売ってるのかな。
2024/11/14(木) 22:41:29.91ID:Rnb4vB0c0
movinkは常時体験できる場所はワコムブランドストア新宿のみ
あとはワコムが気が向いたイベントに展示されるくらい
その場で新品購入できる店舗はワコムブランドストアも含め無い
2024/11/15(金) 02:33:44.19ID:rta2gVhn0
私もmovinkはワコムの公式通販で買ったしなぁ
2024/11/15(金) 02:58:37.96ID:BmMqodXK0
>>423
いや普通に考えてfeel系がプロペン2と同等なわけ無いでしょ
>>204を信じちゃったの?
2024/11/15(金) 03:13:24.22ID:whfCjk1s0
21UXより前の液タブはFeelしか無くてベテランでも意外と筆圧ゴリラはいるし、用途によってはFeelでもOKなんだが、トータルで言えばProPen一本に絞った方が絶対にいい

一時期お絵描きガジェットを買いまくっててFeel機材も幾つかあるのだが、フェザータッチを覚えた後はお絵描き用途で使うことは全くなくなった
そんな訳でモバスタが未だに現役
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e324-DV/N)
垢版 |
2024/11/15(金) 11:55:25.05ID:I8qDgFoe0
>>419が言ってるフル機能のUSB-Cとは
オルタネートモード(映像出力)対応のことだが
HUION独特の言い方な気がする
2024/11/15(金) 12:23:43.92ID:LFxC4tkJM
>>429
ありがと!
いや、私もMovink持ってるし
419がDP-ALTのことを言いたいんだろうってことはわかってたけど
HUIONではそう呼ぶのね…って、そんなん知らんがなですわ
用語は正しく使ってくれないと
2024/11/15(金) 20:41:22.44ID:UgxsQZvj0
>>427
両方使ってるから性能差は分かってるので
ギャラタブの方もプロペン機に置き換えようかなと
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2502-QT1F)
垢版 |
2024/11/16(土) 00:24:50.66ID:IaU6N56e0
Yuify スレってどっかにない?
Wacomのサービスだけど、さすがにここで話すのはスレ違いだよね
2024/11/16(土) 02:52:28.63ID:KL+A8ljJr
>>427
大きな差はなく、CintiqProが負けてる部分もいっぱいあるんだよ。
CintiqProはあの価格なんだから全てにおいて最高であってほしいんだけど、実際には全然そうじゃない。

HUIONやXP-PENは慣れれば問題なく描けるけど、劣っているってのが昨年までの印象だな。最新機種は試せてない。

個人の感想にすぎないが、feelで手抜きしていない最近の機種はProPen2の機種と総合的にそんなに遜色ないとく評価をしている。
ON荷重も傾き補正もしっかりしていて、スキャンレートも高い。
カタログスペックでは劣るが、実用上問題ないレベル。
ただしWacomOneは全然ダメ。
上位機種との性能差を付けたいんだろうな。

ProPen、ProPen2の世代のいろんなペンも試した上での個人的な感想だ。

ただし最近のCintiqProの120Hz表示は羨ましい。
2024/11/16(土) 03:24:45.71ID:xZbuLKQ8M
スタンドが何より不満
2024/11/16(土) 16:00:13.35ID:I6rKaXU60
大昔のX型スタンドが一番マシやったな
角度ヨシ剛性ヨシ下にキーボード入れる隙間ありで
2024/11/16(土) 16:06:51.90ID:4JzcFGWa0
21UX→22のスタンドね
こんなので良いんだよ
24HDのエルゴスタンドから全てが狂い出した
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddeb-DV/N)
垢版 |
2024/11/16(土) 17:51:38.07ID:ZOwgKjRs0
17/22/27のスタンドはワコムの不満スタンドの集大成
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25a9-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 23:51:35.71ID:0yzRv1Nn0
pro24使ってたけどファンが五月蝿すぎるのがキツかった
2024/11/17(日) 01:18:15.21ID:GNemMnYy0
>>438
激しく同意。あれは耐えられなかった。
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b4-Xvs6)
垢版 |
2024/11/17(日) 03:26:40.99ID:f3WuSOdw0
>>439
あんな集中力削ぐほどの音量のファン制御で売り出すとかこのメーカーの設計者は頭おかしい
部屋暗くして輝度コントラ共に最低にしても30分もすると回り出すかんね
2024/11/17(日) 05:45:44.00ID:ymc9f3ad0
Engineとかつけちゃう連中だぜ
Wacomの開発センスの低さは折り紙付きよ
これがなかったらヒートシンクもファンも大型化出来ただろうから消音でしかもvesa付きだったんだろうな…

正直Wacomの基本的な設計能力の無さは
アップルは比べる迄も無いけど中華と比較しても数段落ちる
2024/11/17(日) 07:36:17.78ID:74W0dBMt0
ファン爆音のCintiq pro24よりもファンレスのHuion 27proの方が熱がないよ
2024/11/17(日) 09:12:00.28ID:U04rm8CP0
>>436
やっぱ24HDのスタンドはなしのなしだよなあ
あんな一人で運ぶのもやっとみたいな代物商品化するとかどうかしてたし
そこからずっと特にproを冠する製品は狂いっぱなし
2024/11/17(日) 10:54:01.10ID:GMAJn+Qk0
Pro17,22の紹介動画で出てきた開発者のオヤジ、いかにも理系って感じのメガネチー牛陰キャぽかったw
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-DTC5)
垢版 |
2024/11/17(日) 11:05:14.81ID:phpQGgSQ0
それは別にどうでもいい
2024/11/17(日) 14:40:22.56ID:GNemMnYy0
人を馬鹿にすることで優越感を感じる方はお呼びでない。
2024/11/17(日) 22:15:51.27ID:PXLoV5Vs0
やっぱ時代は4Kだな、wqhdは時代遅れ、今までなんでwqhdを出せと言っていたんだろう?
448名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-1/uV)
垢版 |
2024/11/17(日) 23:36:11.98ID:yRtffuKpd
4Kいうても画面がちっこかったら見にくくなるだけやぞ
16ならQHDでもよくね
2024/11/17(日) 23:51:18.80ID:T4Svp7Qg0
今どきディスプレイスケーリングに対応してないアプリは
そうそう無いんじゃない?知らんけど
2024/11/18(月) 00:01:13.21ID:wPwX0AtX0
知らんのか~い
2024/11/18(月) 00:27:42.50ID:3edrOA6Y0
クリスタとフォトショはとりあえず対応してるな
UIは大きくなりつつキャンバスウィンド内はちゃんとドットバイドットで表示されてる

つかFHDのモニタや液タブでもスケーリングは試せるんだから自分で確認したらいい
2024/11/18(月) 00:37:36.81ID:83SXwcTZ0
知らんならまじで黙ってけあほが
2024/11/18(月) 00:38:39.79ID:X6uuxCIa0
>>452
うるせぇ死ねクズ
2024/11/18(月) 01:09:53.66ID:jpDIoz4N0
スケーリングは知らん人多いよね
特にMacユーザー
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a204-ru2/)
垢版 |
2024/11/18(月) 02:55:54.83ID:DhmtYym20
15.6インチのミッドレンジモデルの後継機ことDTK168くんが15万超えそうな感じだしiPadAir7の13インチが出たみたいにOneの15.6インチで9万とかやってきそうな予感する
2024/11/18(月) 11:14:33.07ID:xKEanwFV0
クリスタはMac用スケーリングないから…
自分で画面表示少し大きめにはしてるけど
2024/11/18(月) 11:42:24.35ID:uOyZMox90
いつ出すんだよ、中国製スーパーカー買っちゃったよ?
458名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-1/uV)
垢版 |
2024/11/18(月) 11:48:34.81ID:mhIgx5Cmd
Macて細かい所いじれないからクリスタとか撮影用アプリと相性あんま良くないんだよな
2024/11/18(月) 12:01:41.48ID:yxJ5dw/O0
MovinkにCPUとメモリーとストレージとバッテリーとWindows載せてくれ~っ
2024/11/18(月) 12:14:06.52ID:Iy2CGZPM0
https://i.imgur.com/CgcL9Eu.jpeg

どうぞ
2024/11/18(月) 14:16:44.14ID:yxJ5dw/O0
>>460
ぶぶ漬けどうぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d0-Ikis)
垢版 |
2024/11/18(月) 23:21:29.63ID:pB3UVRjS0
>>1
ワコムの2K液晶ペンタブレットのペン無し3000円税込。
メルカリ中古1万円超えの通信ケーブルACアダプタ付き。
駿河屋でジャンク品購入した。Cintiq 13HD DTK-1300
www.youtube.com/watch?v=lZuI5hnpWcg
2024/11/19(火) 01:02:49.32ID:43eSvWUj0
>>442
2024/11/19(火) 01:24:58.17ID:O3o9hpON0
さすがに6年前の機種と最近出した機種比べてもな
当時だったら海外製はマジでコスパしかなかったわけだし
2024/11/19(火) 02:29:13.37ID:EYfinzwp0
7万位する純正スタンドよりも1万代で買える社外スタンドの方が圧倒的に使いやすいのなんなの?
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1232-1/uV)
垢版 |
2024/11/19(火) 02:45:18.48ID:dDUgOhhS0
次に出すリーク出てるqhd16いくらすんだろ
やっぱプロと無印の間とって15万くらいなんかね
2024/11/19(火) 09:29:07.72ID:J1iUB9830
そんなんじゃ甘いよ、そんな値段で中国のスーパーカーに勝てると思ってるの?
2024/11/19(火) 16:17:01.88ID:EYfinzwp0
なんだよ中国のスーパーカーって
2024/11/19(火) 17:34:10.17ID:Kay/rLYn0
Wacomの液タブってPC無いと何もできない、USB-C一本で接続もできない、絵を描くしか能のない板なのに
20万とか30万するんだな
何でそのスペックでM4搭載iPadProと同じ価格帯なんだよw
しかもタッチ機能も評判悪いらしいじゃん
その程度で高級ヅラしてんじゃねえよ身の程を弁えろw
2024/11/19(火) 17:38:09.79ID:1dTN3AS90
>>469
バッテリーレスペンな
2024/11/19(火) 17:43:04.86ID:ZxTdZFz9d
>>469
あなたiPadProも持ってないでしょ
2024/11/19(火) 17:44:36.79ID:ZxTdZFz9d
>>470
電池搭載してBluetoothなりなんなりで本体かタブレットと通信して盤面から離してもボタン効くようにして欲しいです
2024/11/19(火) 17:45:50.37ID:EYfinzwp0
モバスタくん今こそ出番だ
2024/11/19(火) 17:56:54.57ID:uYEf/2UIM
モバイル第8世代Coreは化石るれ
液タブとしても使えるから良いが単独で使うと辛い場面もある
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Bfdv)
垢版 |
2024/11/19(火) 18:02:24.24ID:/6r/tSYmM
Movinkの技術とプロペン3とIntel N100融合させれば覇権タブできるのに...と思ったけどどーせお前ら買わないもんな
モバスタもニッチ向け扱いだったし
2024/11/19(火) 19:51:32.44ID:IN7Gnrdi0
>>469
でもiPadproとはペン性能が段違い
2024/11/19(火) 19:52:03.61ID:IN7Gnrdi0
>>469
iPadproとはペン性能が段違い
2024/11/19(火) 22:13:43.41ID:BfdwMwkC0
Wacomは現状価格があれなんでプロ用と考えてもいいだろな
2024/11/19(火) 23:35:32.84ID:6ycprNDr0
このスレちょっと前までは信者側のポジショントークが酷かったけど今はアンチ側のポジショントークが酷い
2024/11/20(水) 00:00:38.79ID:9NKkAdyq0
ここ1年の環境変化によるものだね
中華製品が追い付いたのと最新Pro製品がやらかしてるのとで論調としては同じ
つかこのスレのメンバーは昔から殆ど変わってない
2024/11/20(水) 00:31:52.77ID:ro2GFypm0
アンチってわけでも無く単に見限った人が多いんだと思うよ
2024/11/20(水) 00:52:45.28ID:9NKkAdyq0
見限ってはいないぞヽ(`Д´)ノ
Cintiq Pro 22 with Huionスタンドを使い始めて1年になるが背面スイッチ以外は素晴らしいと思う(ペンボタンはDIYで何とかした)

ただアマゾンセールで衝動的に買ったKamvas Pro 19がお値段1/3なのに甲乙つけがたいどころか優れてるところもあって自腹長期レビュー形になってしまっている

筆圧特性はProPen3の方が良いなと思うこともあって今後の製品展開に期待してたりもする
2024/11/20(水) 01:12:20.89ID:R7TdnMzx0
ディスコン値上げもそうだけど製品作るのまーじでおっせえからなワコム
まだ精度で戦ってはいるけど
特許あんま関係ない一本接続とか先駆けだったはずが周回遅れだ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1232-1/uV)
垢版 |
2024/11/20(水) 01:20:42.34ID:ilgiNqtQ0
さっさと出さないから新作バンバン出す中華に流れてる人多そうだもんな
結果的にこっちでええやんてなって戻ってこない
2024/11/20(水) 01:26:19.59ID:W2x+jN4L0
遊びレベルなら50万出してまでpro27とか買えないもんな
2024/11/20(水) 01:43:38.30ID:9NKkAdyq0
逆なら可能
45万円のを買って半年後に13万円なら十分にあり得る

少し前から板タブ併用体制になっていてProPen3版Intuos待ちだったんだが、折角ならLより一回り大きいのが欲しいなと思ってたところにKamvas Pro 19のセールがあって衝動買いしたと言う流れ

サイズ的には16がLで22が(今は亡き)XL
19は丁度中間で俺ニーズにスッポリとハマった
液タブとしても使うが複製モードで半分は板タブとして使ってる
2024/11/20(水) 02:16:48.16ID:Ozm/lU8+0
>>475
Movinkはプロペン3なんですが
持ってない人は黙っとれ
2024/11/20(水) 07:52:24.72ID:lhDFB1h9d
>>484
新作バンバン出しすぎてどれが新作かわからない・・・w
2024/11/20(水) 08:17:01.30ID:l+gU/Zi/0
仕事でも50はきついよ
しかも5年位で買い替えだし
一発当ててその税金対策とかじゃないと買えないかな…

取引先のスタジオは中華液タブが並んでたわ
2024/11/20(水) 09:09:24.72ID:sj2JQPkWM
白黒原稿メインならもっと長く使えるんじゃない?
2024/11/20(水) 11:04:44.04ID:hjcEPlHk0
今は中国製スポーツカーで一発当ててワコムを買うのが主流さ、F1のマシンに乗るにふさわしい操縦技術と認められるにはまずF3F2のレースで勝ち上がる、そういう戦いになってきている
2024/11/20(水) 12:27:34.34ID:awZ21yPia
新機種が出ても旧機種の在庫がいつまでも残ってるのが中華のややこしいとこだな
そんだけ量産して価格落としてるんだろうけど
とりあえず最新のペンのやつ買えば問題無い
今ならPW600とかX3Pro

>>491
中華タブで一発当たった頃にはもうこれでいいやってなって、わざわざワコム買い直しはしないな
2024/11/20(水) 12:56:37.42ID:xENFboud0
道具を言い訳にしないため初心者ほど良い道具を使えってのがなおき理論
まぁ今はメルカリとかあるんでダメでも経済的ダメージは少ない
2024/11/20(水) 13:58:07.44ID:Rwlj8RWj0
豚に真珠…
2024/11/20(水) 18:29:11.29ID:2J4CLw7d0
ワコムって過去の製品も含めてUSB-C1本でPCと接続出来るのはないの?
全部ACアダプタ必須?
モバスタは別として
2024/11/20(水) 18:32:00.93ID:X3rcrUIi0
新型のワコムワンは一本で行ける
2024/11/20(水) 18:33:17.00ID:xENFboud0
Movinkも1本でイケる
2024/11/20(水) 18:56:26.15ID:W+NdSJXnd
自分で調べないアホは放置でいいんじゃないかな
2024/11/20(水) 19:02:19.49ID:+ZN+VT/Q0
良い物買い揃えても何十年も下手のままで
エロ絵すらイイね1桁ならダメージでかそう
2024/11/20(水) 22:06:00.02ID:82YqUTtF0
7年前の製品で既にやってたわけだが時代を先取りしすぎて逆に接続できるユーザーがほとんどいないってクレームがついた
そのせいかどうか知らんが後継機ではオミットされてしまってそれはそれで文句言われるという本当空気読めないメーカーだわ
2024/11/20(水) 23:12:26.93ID:b5YG66pR0
>>495のいってるのは電源供給込みだから
2017年のCintiqPro16では出来ないぞ
2024/11/20(水) 23:26:17.71ID:9NKkAdyq0
45W PDできればCintiqPro13/16の1本接続はできてた(当時言われてた100Wはモバスタと混同した誤報)
ただ当時は45W PDできるPCが少なくて、ここ数年で時代が追い付いた
ただノートPCは15W PDなので今でもできない
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42cd-6gP7)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:26:59.42ID:aB9YB97D0
>>496
ワコムワンで思い出した
液タブ実機見たくて数年ぶりにビッグの液タブ売り場へ行ったら
ワコムワンとXPPEN16とcintiq16と22がおいてあったんだけど
ワコムワンってあんなに画面きれいなんだな
何か3万くらいの廉価版なりの画面だよって聞いてたからもっと粗いのかと思っていた
16と22もあれくらいきれいだったらなあ
2024/11/20(水) 23:44:00.24ID:ZgOq1sih0
>>501
俺はワコリンプラスだけど左のUSBポートにケーブル一本で接続してるから
電源とUSBとDP全部ここだけで行けてるんじゃないのかな?
2024/11/20(水) 23:56:12.36ID:G3cXmX7BM
ワコムリンクプラスなんて
ケーブル一本どころか四本使うのに何言ってんだ
2024/11/21(木) 00:13:14.87ID:vnH6rhJmr
>モバスタくん今こそ出番だ

そもそも、どこで売っているのか、全然、わからない。
探してもない。。

とりあえず、都内のターミナル駅前の家電量販店で売ってほしい。
2024/11/21(木) 01:25:52.55ID:o7jpH6rR0
サンボル5とかもう240W引けまっせ言ってるから液タブ側がやろうと思えば27インチとかぐらいでも動くんやな
2024/11/21(木) 02:04:38.84ID:NGa6RVQt0
>>503
Cintiq無印は去年の値上げのタイミングで液晶パネルだけでも最新更新してたら値上げももう少し受け入れられてたかもしれない
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a1-DTC5)
垢版 |
2024/11/21(木) 04:29:31.93ID:BbywQQOT0
>>503
ワコムワン新型は、液晶は色域上がって、ダイレクトボンディングで視差なくなり
アンチグレアのガラス採用でCintiq Proに近い仕様になってる
だから初心者向けなのに価格が高くて、ペンが初心者向けのままというアンバランスになって売れてないんだが
2024/11/21(木) 11:15:09.65ID:1/F7Q9KZ0
プロペン3や4Kペンでも突っつけばこのペンは対応してませんとか出るから
中身は多分反応出来るように作ってあるんだよなぁ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42cd-6gP7)
垢版 |
2024/11/21(木) 13:29:27.89ID:rebv+Buh0
差別化のためにソフトウェアでナーフしてるって感じなのかな…
いいペン選べるとなったら、たとえ13インチでもフルラミネーションディスプレイのワコムワン選ぶ人が増えそうなのに😢
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1232-1/uV)
垢版 |
2024/11/21(木) 13:53:43.31ID:nC0CcEdw0
ほんまなんでそこ差別化するのか分からんわ
せめてプロペン2使えるだけでも売り上げ全然違っただろうに
2024/11/21(木) 14:44:25.47ID:06xWZRgu0
けど廉価版はぶっちゃけ値段なんだし最新版は完全に値付けを間違えてるな
ペンやフルラミや解像度を全部妥協しても安ければブランドの力で売れていたのを軌道修正して高くなってたら意味がないと言うか
転職サイトのOpenWorkの口コミなんか見てると職場環境は良くても、上層部が市場を理解してないのがなんかヤバいわね
2024/11/21(木) 16:27:15.35ID:F4Vm8LTz0
多分12インチ版を従来のOneの置き換えで13インチはタッチ機能を売りにしたかったのかなと思わなくも無い
中華だと12インチもそれなりに売れてる様に見えるからね

でも中華でも12は激安市場向けであって主流じゃ無いんだよ
もちろんその12を買う層にとってはOne12の価格は全く対象外
2024/11/21(木) 18:42:04.66ID:cYVmT/ZY0
今どきは小学生がお絵描き+PC習熟のセットで液タブ買うからな
Amazonとか楽天のレビューでも小中校生に買い与える親のレビューがほんと増えてる
そしてPCも一緒に買うって層はPCにコスト掛けてくるから液タブに回す金はそんなに多く出来ないという
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3b-DTC5)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:49:11.37ID:xaUZAN5R0
Wacom Oneの意味がわからないのはほかに、
One By Wacomでもできる筆圧の詳細設定がわざわざ塞がれているところだな
7段階スライダーの硬さ設定しかできないようにされている
初心者舐めてる仕様なのかな
2024/11/21(木) 18:57:28.13ID:fvQEoObn0
>>515
ほんとかよ
2024/11/21(木) 19:06:31.52ID:cYVmT/ZY0
>>517
ほんとだよ
特に楽天はクリスマスや誕生日あたりでのプレゼントでというケースが多い
2024/11/21(木) 19:36:12.25ID:F4Vm8LTz0
子供に買い与えてから別途PCが必要なことに気づく親御さんももはや風物詩
タブレット=大きなスマホだったり電子書籍端末だったりの独立端末イメージが大きいんだろうな
2024/11/21(木) 19:52:37.64ID:WcjNW2DG0
13インチとか3万以下当たり前のようにあるしな
ゲーム機より安い
2024/11/21(木) 20:31:49.39ID:1/F7Q9KZ0
タブレットって呼ぶからアカン
ペンディスプレイって呼べば誤解する人は減る、かもしれない
522かえ (ワッチョイ 67e1-Gpj1)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:18:14.61ID:3yDFZvG70
ワコムは来年三月までに今のラインナップを一新するんだろ?
じゃあ俺はそれまで貯金して待つよ
iPad欲しいけど我慢する
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3b-DTC5)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:24:00.89ID:xaUZAN5R0
前は旧Wacom Oneが一番売れてたけど
今はArtist 12セカンド豪華版がずっと尼で一番売れてる液タブだもんなぁ
2024/11/21(木) 22:14:34.61ID:cYVmT/ZY0
>>521
大手の量販店でも誤解招くような表記してるところがあるからなあ
例えばビックカメラの2024年版ペンタブのおすすめ20選って記事だと
>板タブは正式名称を「板タブレット」といい、ディスプレイ非搭載のペンタブレットを指します。
>液タブは正式名称を「液晶タブレット」といいます。本体に液晶画面を搭載しているのが特徴。
なんて紹介を平気でしてしまってる

ワコムはそろそろ日本だけでしか通用しない液晶タブレットって呼称を
浸透させたことの落とし前をつけなきゃいけないと思う
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a204-ru2/)
垢版 |
2024/11/21(木) 22:47:09.31ID:B9nR/fk30
旧Oneは値段含めての総合ポイントが高かった名器だった
斜めにした時にペンクリック反応しないことが多いのがストレスだったけど3万円台の液タブと思えばまだ妥協できた
今でもFFで使ってる人多い
2024/11/22(金) 01:31:07.99ID:qEfu7+FS0
>>524
Movink出た時どうするんかなあって思ってたら
懲りずに有機ELペンタブレットって言ってて、ああ……ってなった
2024/11/22(金) 02:15:38.36ID:qEfu7+FS0
ちなみに英語サイトではPen Displaysのカテゴリに液タブとMovinkは一緒に並んでる
https://www.wacom.com/en-us/products/pen-displays
2024/11/22(金) 03:42:54.34ID:Aq+MNSsU0
そろそろジャンル名称をペンディスプレイに変更したらいいのに
2024/11/22(金) 09:18:47.07ID:2dn0jC+l0
>>522
今ある入門機の位置づけワコムワン・大きくて手が届きやすかったcintiq16FHDとかに変わる
このへんのランクの新型が出る可能性あるのかな
あるなら自分もXPPEN16買うの抑えて来年までまとうかな…
2024/11/22(金) 10:16:37.21ID:7rffitGj0
16インチならまさに新型DTK168の情報がチラッと出ている
今年は何も無さそうだが流石に来年には動きもあるだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3b-DTC5)
垢版 |
2024/11/22(金) 11:14:40.06ID:U6ciD5nf0
DTK168はタッチ対応でプロペン3だろうから
ワコムの値付けを考えると15万くらいしそうなんだよなぁ
2024/11/22(金) 13:51:44.34ID:tJktdbHT0
無印Cintiqを16で99,880-、22は162,800-に値上げした会社だからな
価格面では何の期待も出来ない
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1232-1/uV)
垢版 |
2024/11/22(金) 18:18:05.89ID:ttHiq6Bf0
無印とか本来は6万ぐらいでで買えるもんなのに何故かそのままで10万にしちゃったからなぁ
2024/11/22(金) 19:31:55.51ID:3CXtXZDRM
円安+原材料費高騰のダブルパンチや
2024/11/22(金) 19:49:32.19ID:vPqaSzdj0
反面中国はデフレだから競合と価格差がつきやすいというのもある
2024/11/22(金) 20:42:52.71ID:A7it1+k50
タッチなしqhd16インチ以上ペンは最新
20万ぐらい?
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM9e-ru2/)
垢版 |
2024/11/23(土) 09:46:07.31ID:U4s1W7olM
競合他社
16インチ2K解像度で1440p
7万
使い物になる左手デバイス同梱(五千円相当)

勝てるの?DTK168は
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b68-1/uV)
垢版 |
2024/11/23(土) 10:07:41.84ID:xx9AqupY0
中華っておまけいっぱい付いてるからありがたいよな
使うかは別として
2024/11/23(土) 10:25:25.83ID:IdTEJneq0
流通や在庫管理のこと考えたら細かいバージョン違い商品作るよりコスト抑えられたり機会損失が少なかったりするんだよな
2024/11/23(土) 14:55:26.24ID:CFQrK20V0
pro27にhuionスタンドの人
角度はどこまで立てられますか?
2024/11/23(土) 21:04:21.48ID:tY/pHKNa0
今更気づいたんだけど
アップデートのお知らせからアプデすると
液タブのペンもタッチ機能も液タブ側じゃなくてモニタ側に行くわ
なんだこのクソソフト
2024/11/23(土) 21:54:27.98ID:NEKdTSlP0
ドライバの主な改善点の項目よりすでに判明している症状の項目のほうが多くて草も生えない
今の状態で安定してるし当面ほっとこ
2024/11/24(日) 18:24:31.42ID:ymfHh6Aq0
カーソルオフセットの不具合、1年経っても修正出来ていないのは草
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-pNxW)
垢版 |
2024/11/25(月) 14:02:02.72ID:wkR7vCK2M
CintiqPro22とHuionのハイエンド触って来たけどやはり追従性というか視差というか全体的な気持ちよさはまだワコムの方が上回ってたな
ただHuionのハイエンドもプロペン2の上位機と遜色ないレベルまで達してたのは驚き
ワコムは旧型のグリップペンとも互換あるから旧型ペンをスペアで複数持ってて且つペンを1年に何本も使い潰す人ならある程度値段差が縮むかも
ただ40万はいくら円安だインフレだ言っても狂ってるよ
2024/11/25(月) 15:04:19.82ID:VcwxYTkN0
Kamvas Pro 19...と言うよりPW600は設定ソフトで1つソフト側にするとワコムに近い特性になる
あと付属の左手デバイスは有線でも使えるのでBluetoothの遅延が気になる人もニッコリ

Cintiq Pro 22は良いものだがKamvasPro 19も悪いものではない
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-pNxW)
垢版 |
2024/11/25(月) 17:26:39.96ID:YrTq8gBbM
中華の弱点はxp-penを筆頭に頻繁にペンの規格を変えまくる上にそのいずれも互換性がない点
発売から5年経ったらペンの入手が絶望的とかなったらちょっと困るんよね
2024/11/25(月) 18:36:03.26ID:m0icK7G20
その頃には補正できないくらい液晶も劣化してそう
548名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-Sabc)
垢版 |
2024/11/25(月) 18:40:28.96ID:d0gjnkv2d
実際中華の液タブって何年くらい持つもんなの?
昔のワコムは無駄に頑丈とか言われてたけど、昔より遥かに精密になった今そうでも無いんかなとは思う
2024/11/25(月) 18:57:42.04ID:VcwxYTkN0
頑丈なのは板タブで液タブは液晶が逝く時は逝く
15Xは3年で逝ったし21UX初期型は4年で逝った
現行だと旧Pro16で星屑が広がっていつ逝ってもおかしくない

あとモバスタ16はファン異音で修理に出した
2024/11/25(月) 19:03:06.57ID:qrsULf0x0
Wacomの液タブだろうと5年も使えば液晶は相当劣化する
モノクロならともかくカラーメインなら替える頃合いよ
2024/11/25(月) 19:10:47.49ID:U4uFzF+M0
旧pro16ならすでに5~6年くらい使ってるだろ
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f716-S3rH)
垢版 |
2024/11/25(月) 19:12:47.68ID:QPP9diVo0
実際はXPPenもHUIONも充電式末期以降のペンはほぼ常時在庫持ってるはず。概ね2017年以降くらいか
液タブ本体ですら新機種が出ても旧機種の多くを併売し続けてるくらいだし
HUIONはアクセサリー類が高くて中国の取り寄せ送料有料になるやつもあるが
XPPenはほぼ国内に在庫常に持ってると思う

ペンを次々廃盤にしたり、Wacom Oneのケーブルの在庫を長期切らしたりするワコムの方が最近信用できん
標準ペンとプロペン2残しゃ使えるしいいだろみたいな態度が透けて見えるようだ
っていうかプロペンスリムの件は絶対に許さない
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-Sabc)
垢版 |
2024/11/25(月) 19:22:51.91ID:xrcdbiPi0
あーそうか液晶使ってる以上5年が寿命なのか
数年前に初めて液タブ買ったからその辺り分かってなかったわ
何となく中華ってすぐ劣化するんちゃうかと思ってたけどそこら辺はWacom液タブも同じなんやな
2024/11/25(月) 19:40:48.84ID:H7O9bQXG0
HUIONのハイエンドのつもりでKamvas Pro 24(4K)触ってきてたりして
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-pNxW)
垢版 |
2024/11/25(月) 19:48:18.17ID:+W9urMNG0
(さっさとグリップペン終売してぇなぁ...いつまで古いの使ってんだよPro27買えよ貧乏人)
2024/11/25(月) 20:03:44.88ID:idyfwTqL0
個人的にはワコムと中華の使用感の違いは慣れの範疇を超えないレベルでしかないと思うし、そもそも今のワコムはペンの作り(主にボタン)がダメダメで常にイライラさせられるのがな…
まじでプロペン3Dディスコンしたの許さないよ
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575e-vvUS)
垢版 |
2024/11/25(月) 20:05:14.21ID:0rwCCYAR0
グリップペンは好みの問題で使ってる人もいる
買える買えないの問題ではない
2024/11/25(月) 21:39:09.40ID:yLuMqKKq0
ワコムは要素技術は確かに優れていたけど工業製品としての観点で言うとそこまで良くない、むしろ悪いんだよな
いっそサムスンにでも買われてしまった方がそのへんの改善も見込めるんじゃないかと思ってみたり
2024/11/25(月) 22:41:59.69ID:gGZpekiP0
そのサムスンが絶不調だから共倒れとかならないか心配
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-pNxW)
垢版 |
2024/11/25(月) 22:49:22.38ID:+W9urMNG0
https://jp.mercari.com/user/profile/374501024?utm_source=ios&utm_medium=share
この人が出してた3万円のCintiq16複数ぜーんぶ転売ヤーが買ってったな(出品者の評価からわかる)
画材に転売ヤーとかいるんだな
2024/11/25(月) 23:07:10.52ID:Zl8xnRIR0
転売するにしても何処で幾らで売るつもりなんだ?
箱無しだからフリマやオクでは利益取れる様な値じゃ売れないだろうし
2024/11/25(月) 23:28:50.36ID:UBOurphi0
販路がない国持ち込んで売るとか?
2024/11/26(火) 10:29:55.69ID:o9VRmKfk0
ペヤングみたいに一気に買い占めて、同じ場所で値段釣り上げて売るつもりじゃねーの
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff4-zwOW)
垢版 |
2024/11/26(火) 10:31:53.80ID:+D+ENg+o0
千葉ヨドバシが移転リニューアルして
ヒュイオンの液体タブも試用できるようになった
比べたらやっぱワコムの方が描き心地良かったわ
もうすこし安くなって欲しいな
2024/11/26(火) 11:56:36.55ID:yVovcuTga
日本語の怪しさがむしろ中華ステマぽくて芸術点高いな
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-Sabc)
垢版 |
2024/11/26(火) 12:13:48.07ID:9ReuJdg90
ワコムはさっさと16qhdだして

出す予定あるの見ちゃったら中華買うの躊躇う
2024/11/26(火) 12:34:15.04ID:1dZicBTX0
出たら出たで値段見て結局中華買うかーってなったりして
2024/11/26(火) 12:51:38.61ID:TC8b/NJJ0
Pro pen 3って太いグリップつけられない?
これみたいなの
ACK-30002
https://estore.wacom.jp/ja-JP/products/accessories/ack-30002.html
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-Sabc)
垢版 |
2024/11/26(火) 12:54:42.94ID:9ReuJdg90
とりあえ15万までが許容範囲だけどそれ超えたら中華に乗り越えるかも
2024/11/26(火) 13:35:51.02ID:uvUZnyfU0
15万が許容範囲って、旧プロシリーズのころからもう既にお客さんじゃなくなってますやん🤔
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7e-Sabc)
垢版 |
2024/11/26(火) 13:45:26.34ID:Uwvy/gSh0
そもそもproじゃなくて無印使ってる人間だから
色々新機種見て乗り換えどうしようかなってなってるところ
2024/11/26(火) 14:55:32.54ID:pxmoj+pB0
Wacomが15万以下で出すとは思えんな
メーカー希望価格20位で実売価格で18位じゃねーかな
2024/11/26(火) 15:20:25.19ID:fXqbOh8P0
そうなると有機ELのmovinkはだいぶお買い得に感じるな
2024/11/26(火) 15:57:26.77ID:8iT8cKzG0
16:10のwqhdでタッチ有りプロペン3だっけ
今のpro16と同じ20万円前後でしょうね
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-pNxW)
垢版 |
2024/11/26(火) 16:08:32.02ID:zA8yndWM0
それ以上に更新が急務なのは板
Intuosシリーズという看板商品がもう6年以上放置されてる上にスリムペン終売
板でどうしても細いペン使いたければ下位機種を買い直すしかないという異常事態
別にワンバイで十分なんだけどね
あの白いボッタクリ板は知らん
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f716-S3rH)
垢版 |
2024/11/26(火) 16:33:44.81ID:x+D7V1wY0
つい先月か、FCCにPTK-670なる型番の情報が登録されてたという噂があるね
なおIntuos ProはPTH-660だった
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f94-6m00)
垢版 |
2024/11/26(火) 22:08:25.76ID:Wi5YJtWE0
FCCのワコムのとこ見に行けば470と670、870が登録されてるよ
噂ではなく
2024/11/27(水) 00:59:00.73ID:oaHKj1zA0
新しく買ったけどサイズ間違えて小さい方を買ってしまった…
2024/11/27(水) 08:44:28.78ID:wlW5VUVT0
そんな洋服みたいなノリで
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-pNxW)
垢版 |
2024/11/27(水) 22:35:34.64ID:tZ5+aNgu0
ブラックフライデー先行セール
Cintiq16 69,916
Cintiq22 113,960
CintiqPro16 163,350
One12 39,600
One13 63,250
ワンバイM 5,500
ワンバイS 4,545
CTL4100WL 10,028
CTL6100WL 16,138
PTH-460 22,275
2024/11/27(水) 23:21:58.46ID:s/uGbbPhd
one13いいな、てか定価その価格でいいよ
2024/11/28(木) 00:53:05.83ID:E/NaR6zu0
One13って性能的には実質13proな認識であってるんだろうか?
2024/11/28(木) 01:29:38.53ID:zhBP0rbP0
ワンのほうが色いいけど筆圧レベル4kしかないから違うものって感じする
2024/11/28(木) 01:37:17.16ID:CNvQoWh30
さすがにペン性能が違いすぎる
2024/11/28(木) 02:10:43.47ID:x4DV9tnn0
>>580
めっちゃ安くなるんだな
2024/11/28(木) 09:24:41.70ID:XYLonCU90
pro24使ってるけど、HDRと120hzいらんから中間機種だしてほしいわ。
でないともう買わないかな。高すぎ。
2024/11/28(木) 09:35:02.73ID:XYLonCU90
あと3年くらいしか使ってないのに周辺2cmくらいが色おかしくなってきてるんだよね。そういう人他にいませんかね。暗いグレー全画面にするとわかりやすいんだけど。
2024/11/28(木) 10:03:51.09ID:cWTzy8xJ0
>>587
自分のは右上の端あたりに黒いもやみたいなのでてたけどあんまり目が行かない場所だから無視してた
Pro 27は高いけどPro 24より描きやすいしスペックに見えないところも改善されてて使いやすい
ExpressKeyはいらない
2024/11/28(木) 10:16:18.64ID:PpmpXWDG0
>>587
Pro13だけど液晶の周囲が紫っぽく変色してる
ツールパレット周りなんでまだキャンパス面には影響ないけど、これで変色が広がってきたらいよいよ買い替えかな
でも13Proファンレスだし大きさもちょうど良いし使いやすいんだよな
なんでディスコンになったんだ
2024/11/28(木) 11:23:39.82ID:UPQ+yx0m0
なんでってそりゃ13インチにそこまで金出す人が少なかったんじゃ無いかな?
2024/11/28(木) 11:55:48.24ID:HRQbxUcZ0
>>587
液晶なんてそんなものよ
eizoの上位機種とかは違うかも知らんけど

>>586
同意、5年位で買い替えな物に40~50万は辛い
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f78f-S3rH)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:46:00.51ID:DFAdAf6g0
液タブはともかく、普通の液晶モニターが3年そこらでそうはならんやろ
バックライトがLEDになって以降は全然壊れない
うちの会社もDELLのU2412M(2011年発売)が大量に生き残ってて周りにいっぱいあるし

>>589
Movink13が受け皿になるのかな
Wacom One 13touchはペンで台無しだし
2024/11/28(木) 12:51:28.85ID:MgiaQQUp0
品質管理をちゃんとやってそうなiMacでさえ、3年もすれば画面赤くなるからなぁ
2024/11/28(木) 13:22:49.66ID:7c8dGpo60
だから一体型パソコンなんて買わない🤪
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-pNxW)
垢版 |
2024/11/28(木) 15:04:29.02ID:CvnH4VdrM
One13はpro13どころか10年前の13HDにペン性能では負けてる
プロペンに比べると明らかに筆圧検知加減が悪いしソフトでもあまり弄れないようになってる
旧oneみたいに3万とかなら妥協できるけど6万でコレはやだわ
2024/11/28(木) 15:35:20.27ID:PMu+Mfb70
6万でも買わんだろ?
普段はケーブル無し74,800-、ケーブル付きなら89,980-や92,180-なんだぜ
2024/11/28(木) 15:43:49.56ID:RF19m+r5M
FWアップデートでProPen2使えるようになったら神機なんだが
MovinkはProPen3とすれば棲み分けもバッチリ
2024/11/28(木) 15:45:35.74ID:Cgiu/jVvd
ONE13もMovinkもデジタイザは大して変わらんと思うんだけどねぇ
2024/11/28(木) 15:47:33.04ID:5RZpYBZnM
ペンが全然違う
2024/11/28(木) 15:49:09.80ID:Cgiu/jVvd
>>599
知ってるよ
ハード的には大して変わらんと思うのに
ONE13は縛りがいろいろあるねぇという意図
2024/11/28(木) 15:54:51.99ID:X+p/cxWc0
ワンちゃんってそうなのね。社外汎用ペンおkなあたりでそんなもんだろうとは思ってたけどさ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f78f-S3rH)
垢版 |
2024/11/28(木) 16:25:06.15ID:DFAdAf6g0
新Oneが特にひどいのは、ハイユニやドクターグリップなど
旧OneやGalaxyなどで問題ないペンのON荷重が著しく悪化するところ
板タブの方に至っては全部のペンのON荷重が終わる
なんでそうなるんやと
あと筆圧設定がグラフ削除されて7段階スライダーだけになってるのも最悪
2024/11/28(木) 19:01:28.24ID:SqAEXjwTr
Oneは旧も新もわざと性能落としていて気に食わない。
2024/11/28(木) 22:13:10.43ID:Wolx8WJY0
訊きたいんだけど今からCintiq Pro 24買うのは今更感あるかな?
ずっとIntuosでこれでも描けるし困ってないしって酸っぱい葡萄してたんだがMovink買ったら液タブやっぱ良いなと思って大きいの欲しくなっちゃって
アマゾン黒金でまぁ手が届く値段だから買っちゃうかと思いつつもファンがうるさいとか脚が壊れやすいとか過去スレで見て悩んでる
新しい27とか22はちょっと手が出ないし
2024/11/29(金) 00:02:01.98ID:G/vRV9eH0
24は絶対やめといたほうが良い。
2024/11/29(金) 02:20:41.05ID:pe9TTG6C0
24は本当にだめ
中華の最新世代の方が良い
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f6-S3rH)
垢版 |
2024/11/29(金) 02:47:37.96ID:1Z+R+SMD0
俺もArtist Pro 24(Gen2)の方がいいと思うけど
IntuosやMovinkと併用するならドライバー共存できないのが障壁だな
2024/11/29(金) 03:39:14.95ID:9tisy1r20
プロペン2系がもう将来性無いからな
スリム他のバリエーションは終売したし芯が回る仕様が改善された改良型なんて望むべくもない
25万出せてワコムに拘るならプロペン3が使える機種に乗り換えること考えて
貯金続けるなりしたほうが良い
2024/11/29(金) 03:52:52.12ID:UyiGOdMx0
24proに限らず
現行のWacom製品を買うなら120Hz以外は辞めといたほうが良いと思うわ
2024/11/29(金) 04:08:51.24ID:009A+U8h0
2021版のpro16はまだ買っていいと思うけどギリギリ感あるな
2024/11/29(金) 05:12:06.42ID:/OA9zXzZ0
マジ悪い事は言わんから、movink売ってちょっとでも足しにしてPro22買うか、中華の最新19や24狙う方が良い
2024/11/29(金) 06:27:57.66ID:MxsV4aVI0
散々言われてるけど今更CintiqPro24買うなら+10万以上するけど120HzCintiqProシリーズか、huionのKamvas Pro19、Pro27
XPPenのArtist Pro24(2.5K165Hz)かPro24(4K)辺りにした方が良い

タッチが欲しければhuion、高リフレッシュレートならXPPen
業界最高峰の書き味とタッチとリフレッシュレート両方欲しくてラジアルメニューとか使い倒すならWacom
みたいな棲み分けだと思ってる
2024/11/29(金) 08:11:46.69ID:nTIeKYrY0
この前ヨドバシで中華液タブ触ったけど、ほんと良くなったよな
まだワコム使ってるけど、これなら中華でもいいかなと思ったもん
2024/11/29(金) 08:28:03.42ID:SCEO5dM00
24はでかい重いうるさいだからな
頑張ってpro22が最適解だと思う
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-6m00)
垢版 |
2024/11/29(金) 08:56:37.73ID:noSKWmxK0
huionはあまりスレ動いてないけどXPPENスレの方ではちょうど今
キャリブレーションしてもカバーしきれないペンポインターを問題した話題になってて
ペン先が斜めになる時のペン先とポインターのズレの大きさがまだワコムの持つ補正じゃないと線画や漫画作業厳しいって言われてた
huionもだけどガラスの視差ではなくペンが傾いた時のポインターのズレはあまり話題になってないようでここが大型機種だとどうなってるか気になる
2024/11/29(金) 09:13:10.89ID:124JN0uB0
Pro22とPro19を併用してると線画はPro22の方が安定する感覚はある
Pro19は何処かフニャっとする
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f6-S3rH)
垢版 |
2024/11/29(金) 10:06:55.22ID:1Z+R+SMD0
>>615
> 線画や漫画作業厳しいって言われてた
言われてない
レビューにこんなこと書かれてたけど線画や漫画作業「厳しいの?」と質問が話題の発端となってるだけ
ワコム慣れしてると辛いかもねと言ってる人はいる。ワコムが補正効いてるのは事実だし

個人的にはワコム慣れしてるかよりも、キャリブレーションしたときの姿勢とどんだけ乖離してるのかという個人差かもね
ワコムと、XPPenのここで言われてる機種(Artist Pro 16(Gen2))両方持ってるけど、
意図的に極端に傾けてズレは再現できても普段使っててズレて困る感じはない
キャリブレーションの方法間違えてる(ペンを垂直に立てるとか)人もいると思う

Cintiq Pro 24との比較になるとこっちが別の問題抱えすぎてる機種なのがやっぱなぁ
2024/11/29(金) 10:37:22.83ID:0LEH8scO0
604だけどPro24やっぱあんま良くないのね
(プロペン2の後継がないのは確かにと思った)
大人しく見送ることにするわ

板は板で使うからドライバの共存問題で中華は選択肢には入らないのでWacomしかないんだけど、まぁそうなると次のボーナスまで貯めてPro22かPro27か。高いけど
Pro16はまだアリって意見もあったけど、さすがに3インチの差に15万出す気にはなれないかな

Movinkも取り回し良いし描きやすいしで気に入ってはいるが時々もうちょっと大きかったらと思うこともあるから欲しかったんだけど、まぁ今はまだ板とMovinkで描けてるお前には贅沢だと神様が言ってるんだと思うことにするよ
思い留まらせてくれてありがと
2024/11/29(金) 10:47:37.97ID:MxsV4aVI0
movinkは良いよね
QHDなら持ち運び液タブとして欲しかった
持ってる2in1が解像度高めだから見送ったけどFMV LOOXとか持ってたら買ってたと思う
2024/11/29(金) 10:54:20.47ID:tXGPf9V30
ここまでのワコムを見てたら、告知無しでintuos を含めたpropen2機種を全てディスコンにしたりしそう。
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ff-k4Bp)
垢版 |
2024/11/29(金) 12:00:19.89ID:6MyDWBaa0
pro24てほんの数年前まではトッププロ絵描きたちの多くが使ってた機種だろ
今23万程度で買えるなら全然悪い買い物じゃなくね?
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f6-S3rH)
垢版 |
2024/11/29(金) 12:06:27.60ID:1Z+R+SMD0
他に選択肢がないから問題点を我慢しながら使われてたと思うけど
板タブとの共存の関係で中華は無し、かつ事前にダメな点をよく把握した上でなら悪くないと思う
なんせPro22の価格がトンデモすぎるからな
ただVESAマウントとスタンドは壊れやすい折り畳み(角度20度)だけで別売りだから注意な
2024/11/29(金) 12:09:42.44ID:X6iROLo5C
板タブにもなる中華液タブあるよ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f6-S3rH)
垢版 |
2024/11/29(金) 12:24:09.43ID:1Z+R+SMD0
ぶっちゃけ板タブモードってあまり使われてないと思う
ワコムでも、モニター部分の接続だけ切れば同じことできるけど誰もやってないでしょ
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f6-S3rH)
垢版 |
2024/11/29(金) 12:26:14.58ID:1Z+R+SMD0
というかCintiq Pro 24には板タブモードあったわ
ここのタブレットモードというやつ
でも24の板タブモードは広すぎるから使わないやつ
https://support.wacom.com/hc/ja/articles/1500006268981
2024/11/29(金) 12:39:24.99ID:pe9TTG6C0
ヨドバシでhuion触ってみたけどタッチの操作感が微妙だった
リフレッシュレートの差もあるんだろうか
2024/11/29(金) 13:09:09.22ID:AxtRW+fo0
結局cintiq16が一番だな
板タブとしてもサイズがちょうどいい
2024/11/29(金) 13:15:48.58ID:5cZlERwR0
GALAXY Tab S10 Ultraを見に行ったけど8からビルドクオリティ上がりまくってた
言葉にするの難しいけど、店頭にあるからそう見えるのかな?
ペンは相変わらずしっとりタイプがデフォだったけどディスプレイ傷つけるかもしれないからしかたないね
プロペン2やWacomOneの芯を代用できるけど
2024/11/29(金) 13:30:52.09ID:9zraKrlo0
pro24はギラつきが無理や
pro27にしてこんなに楽なのかと感動したくらい
2024/11/29(金) 14:00:17.47ID:009A+U8h0
23万って言っても当時の販売価格26万いかないくらいだしな
今でも価格改定前の平時より高いっていう
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d4-Tlub)
垢版 |
2024/11/29(金) 14:02:53.71ID:MDSSUpIc0
ワコムはん
さっさと16後継機発表してください
2024/11/29(金) 14:09:46.22ID:0bTzco/y0
>>628
8Ultra持ってたけど筆圧にムラがあるのと
Android版クリスタは保存先の制限がキツ過ぎてね
iPad版よりキツいって相当なモンですよ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f6-S3rH)
垢版 |
2024/11/29(金) 14:25:14.53ID:1Z+R+SMD0
Androidのクリスタはほんま保存と読み込みまわりの仕組みが意味不明すぎてびびった
権限の関係なんだろうけど
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-pNxW)
垢版 |
2024/11/29(金) 23:08:14.58ID:hi7nwLPJ0
ブタックフライデー本セール
ワンバイS 4,242
ワンバイM セールなし
CTL4100WL 9,359
CTL6100WL 14,483
PTH-460 20,790
One13 Cモデル 63,250
One13 3叉モデル 64,526
Cintiq16 69,916
Cintiq22 113,960
CintiqPro16 152,460
CintiqPro24非タッチ 229,460
CintiqPro24タッチ 267,960
2024/11/30(土) 19:44:09.37ID:9nXFOGj90
CintiqPro16の15万2千円、同機種の価格で自分が見た中では最安値だが性能を考えたらこれでも高い
3年前の16インチサイズでまだ15万円って
XPPenのArtist Pro 19(Gen 2)はクーポン併用で12万円4千8百円の驚愕価格、申し訳ないがレベルが違う

ワコムは新機種を発表するのも遅いし、全てで遅れてると言わざるを得ない
日本デザイナー学院がCintiq Pro 22を40台導入したからって浮かれるなと言いたい、一般層を置いてけぼりにしては未来はない
2024/11/30(土) 20:38:22.35ID:lwiskELY0
令和最新版
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f18-S3rH)
垢版 |
2024/11/30(土) 21:58:40.29ID:N34E9ukm0
Cintiq Pro 16はまだ常識的な価格だからマシ
本体性能もさほど陳腐化してないと思うけどプロペンスリム廃盤が陳腐化を促進してる
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178f-VT1J)
垢版 |
2024/11/30(土) 23:00:19.17ID:0/MUcZQ60
cintiq pro17,22と
iPad proでは
どっちの方が描きやすいですか?

近々どちらかを購入しようとしているので教えて欲しいです
田舎なのでお店で試すこともできません

よろしくお願いします
2024/11/30(土) 23:12:00.29ID:4QrZpYy10
そりゃあ当然ながらcintiq proです
ipadproは画面が小さいしペン先が太くて描きづらいですよ
2024/11/30(土) 23:17:55.83ID:4sfqABWP0
>>638
人によるとしか言えない
同じ仕事でも人によってサイズの好みは本当にバラバラ
iPadとWindowsやMacも使い方によって何方が良いか変わるからなんとも…

高い買い物だし時間と交通費払って試すしかないと思う
一応レンタルと言う手法もあるけど結構お金掛かる
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f18-S3rH)
垢版 |
2024/11/30(土) 23:25:37.53ID:N34E9ukm0
そんなとんでもなく高い買い物するなら、観光ついでにヨドバシとかで触ってきた方がいいよな
どちらも描きやすいと思うが根本的に構造が違うし一律に優劣はつけられない
ただiPadは液タブ代替じゃなくて持ち歩き用と考えるべき
家の中だけで使うならiPadのメリットは薄まる
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f94-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 23:39:02.35ID:Vqbxpb8G0
どっちがいいかは使う環境によるかな
Cintiqを候補に挙げてるってことはPCでの作業も考えてるってことかな?
ラフ程度なら画面は小さいのでもいいけど、本格的に描くなら大きいほうが作業しやすい

あと描き心地は人によるから買う前に必ず自分で試したほうが良いよ
2024/12/01(日) 01:01:55.46ID:gRCvq92Q0
Cintiq使うってことはごく一部の例外除いてパソコンも必要になるからな
質問のぼんやり具合からするとここに限らずもっと情報収集したほうが良いかなあと
2024/12/01(日) 01:24:17.33ID:jqCJxqx+0
単純に機材として考えると、ましてここで聞かれたらそりゃCintiqになるけど
使い方次第ではiPadにしとけばよかったってなる可能性はある

俺は今iPadProで居間のコタツで原稿真っ最中だ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 02:00:00.32ID:J7ni51SB0
pro22のタッチ感度結構カスなんだけどなんか設定ミスってるとかあるんかな
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 02:00:01.06ID:J7ni51SB0
pro22のタッチ感度結構カスなんだけどなんか設定ミスってるとかあるんかな
2024/12/01(日) 02:40:53.79ID:LlzmjswCH
レスポンスが良くて位置の正確なペンが好みならiPad
ペン先が見やすくてしっとりとした描き心地が好きなら液タブかな
逆に言うと両者ともその反対が少し劣る程度でどちらも実用上の問題はないから好みかな
2024/12/01(日) 03:06:15.93ID:2qOJ0Lpm0
638はただの荒らしでしょ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 748f-UUq/)
垢版 |
2024/12/01(日) 03:20:17.41ID:o9Jcrpui0
638です
たくさんの返信ありがとうございます😭

皆さんの言うとおり
やはり高い買い物なので
レンタルして試してから決めることにします

前世代のcintiq pro16はレンタルできるサービスを見つけたので
これで書き味を確かめてみます

ちなみに今使ってる液タブは無印のcintiq16です

返答ありがとうございました
2024/12/01(日) 03:35:16.03ID:dMZqSUuZ0
>>646
ワコムで感度駄目なら他メーカーでもダメだろ。筆圧設定とかミスってるよ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f618-gAXR)
垢版 |
2024/12/01(日) 04:14:25.68ID:j1qxUGXz0
>>649
Cintiq Pro 16はCintiq 16とペンが同じだからほとんど変わらないよ
レンタルしても得られるものないと思う
というかすでにワコムの液タブ持ってるなら最初から言うてくれ
同じ液タブだから大きくは変わらんよ
プロペン2の形状がクセありだけどCintiq 16と同じプロペン2使えるし
その状況からCintiq 17/22とiPadを検討する動機もさっぱり分からん
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f618-gAXR)
垢版 |
2024/12/01(日) 04:15:07.04ID:j1qxUGXz0
プロペン2の形状がクセありだけど ←これはプロペン3の間違い
2024/12/01(日) 05:45:24.02ID:+oWUdofJ0
つか今どき液タブやタブレットなんて昔ほど高くないんだし色んなメーカーを買って自分で試せばええやん
頑なにこのメーカーしか使いませんなんて信心なんか誰のためにもならないぞっ
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-ZfKc)
垢版 |
2024/12/01(日) 06:43:03.68ID:J7ni51SB0
>>650
すまん、これ誤解を生む表現だったわ
ペンじゃなくて指でのタッチ入力の精度が良くないんだよね
クリスタで指一本でキャンバスを移動する操作をよく使ってるんだけどちょくちょく反応しないことがある
設定意外にもタッチ入力の精度上げる方法あったら教えてほしいわ
一応手袋はつけてる
2024/12/01(日) 07:20:48.64ID:W1S0yJTi0
高い金だしてCintiqPro24だったか最新の27かを買った知り合いがいるんだけど、その人のPCがIntelMacで4Kを快適に動かせてなかったな

自分のPCのスペックと相談しないで高性能機買ってしまう人は割といるよね
2024/12/01(日) 07:26:56.46ID:W1S0yJTi0
>>653
タブレットも液タブも昔より高いでしょ
2024/12/01(日) 09:03:05.37ID:7ehOYTfn0
>>646
正直既存のスマホタブレットに比べたらタッチ感度はカスです
OSがMacだとさらに顕著になります
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 748f-UUq/)
垢版 |
2024/12/01(日) 12:18:59.17ID:o9Jcrpui0
>>651
無印cintiq16の視差にどうしても慣れなくて
上位機種やiPadなら視差がないと聞いたので
購入を検討しています

cintiq pro16をレンタルしても意味ないということなら
レンタルするのはやめて
お試しできるお店をどうにかして探してみます

返信ありがとうございました
勉強になりました
2024/12/01(日) 12:59:46.01ID:vGu46rK/0
自分がハズレ引いたからかもしれないが、Pro16はど真ん中直径10cmくらいしかペン先一致しなくて即売り払ったわ。
しばらくintuos pro L使ってたけど、評判良かったんでPro22にしたらかなり自然な描きやすさで液タブに戻った。
2024/12/01(日) 13:36:38.78ID:bHl1h5mr0
>>654
pro17だけどこれもクソタッチ
このスレ内に書いたけどどうしようもない
過去ドライバ全て試したりした
こんな頻繁に無反応起こすのはストレスになるだけなので使わなくした
前に使っていたpro16はタッチで悩むことなんて無かったんだが
2024/12/01(日) 13:40:15.77ID:9wv6VrUr0
Pro22はタッチが過敏で誤タッチ防止手袋必須になった🥺
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f618-gAXR)
垢版 |
2024/12/01(日) 14:00:48.62ID:j1qxUGXz0
>>658
あー視差がないのがいいならCintiq Pro 16でも全然いいよ。Proなら16でも視差はない
少なくとも視差だけが理由でCintiq Pro 17や22に40万も出す必要は全くない
まぁ視差なしっていうのは語弊があって、多少なりともガラスの厚みがあるから視差が完全にゼロじゃない。
大きいサイズはガラスが厚くなってむしろ16よりはやや視差ある場合もある
iPadは大きくても13かつ、ペン先の太さでの誤魔化しも若干含まれている

でもCintiq 16は視差に関しては時代遅れもいいところだから何買っても確実に良くはなる
視差ある16の液タブって、今日日Cintiq 16だけだからね
中華なら、視差なしは、4〜5年前から4万円弱から提供されているもの

視差のなさを確認したいならCintiq Pro 16レンタルしてみていいよ
ただ、普段実売19万円くらいで今尼損セールで15万円だからセールのうちにCintiq Pro 16買ってもいいと思うわ

まず店頭で試せって言われてたのは情報小出しにしてたのと、Cintiq Pro 17や22の値段が頭おかしいからね

参考までにCintiq Pro 16の視差はこんな感じ
https://i.imgur.com/2B2zOZq.jpeg
https://i.imgur.com/Sh9FiLG.jpeg
https://i.imgur.com/YCVYd4X.jpeg
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca76-cZJ3)
垢版 |
2024/12/01(日) 14:19:43.43ID:9fG/ze9/0
>>655
液タブ最大限に活かすのにはPCのスペックも重要だって事知らない人結構いるよね
どうしてもハイスペ買いたくなるけど両方バランス考えないと逆にストレス溜まるだけっていう
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-ZfKc)
垢版 |
2024/12/01(日) 14:42:13.46ID:J7ni51SB0
タッチ入力の精度どうにもならなそうならタッチ入力オフで使うか…
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f618-gAXR)
垢版 |
2024/12/01(日) 14:57:33.97ID:j1qxUGXz0
4kでも60Hzだと中華ミニPCでも意外と使えるけど
4kで120Hzとなると途端にケーブルやPC側を色々選び始める
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7448-UUq/)
垢版 |
2024/12/01(日) 17:07:52.44ID:o9Jcrpui0
>>662
とても参考になります
本当にありがとうございます🙇🙇
2024/12/01(日) 18:41:27.66ID:tWUnNVYv0
レス色々あざます

調べてたら液タブの周辺の色おかしいの、まんまこれでした。
ttps://docs.thesevenpens.com/drawtab/guides/pen-displays/color-tint-on-edges-of-display

eizo10年使ってたりもしたけど、普通の液晶モニタでこういうことは無かったかな
2024/12/01(日) 20:17:28.58ID:3siB/uSO0
ラミネートディスプレイの端の圧力が原因だって言ってるから液タブで発生しやすい症状なんだろうな
でも稀な症状だとも言ってるしhuionでも起こってるらしいからワコム特有でもなければワコム機全てに出るわけでもない
ハードラックとダンスっちまったと思って諦めるしかないな
あるいはだけど立てて使うタイプだと圧力がかかりにくいから起きにくいなんてこともあるのかも?
pro13なんかだと立てては使わないんじゃね?
2024/12/01(日) 21:23:16.97ID:s3lHa5zU0
その記事ホントかね?

うちの会社で長年使ってた液晶には同じ様な色ムラ有ったぞ
紫ではなく黄色系だったけど
あと昔自宅で使ってた液晶も似たような紫色ムラが有った

ちな、俺も24proつかってるけど周りの紫色のムラは結構酷いわ
最初はなかったけどだんだんと悪化してる
他の人にも聞いたけど同じだって言ってたしよく稀な症状では無いと思う
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2204-2Hz2)
垢版 |
2024/12/01(日) 22:55:07.03ID:Tk4D5DgQ0
iPadの12.9インチからさらに大きいのが欲しくてCintiq16買う人とか多いけど12.9インチの2338x1668と15.6インチの1920x1080だから拡大率とかの関係でほぼキャンバスサイズが変わらない
iPad12.9から液タブデビューするなら20インチ代の買わないと実感しづらい
2024/12/01(日) 23:34:20.82ID:ucOAFtwc0
新しい16インチが出るならアス比は16:10にして欲しいな縦が狭いのはイヤン
2024/12/01(日) 23:43:18.76ID:2qOJ0Lpm0
>>670
しかも縦でも横でも斜めでも使えるiPadと
実質横位置固定のCintiq16では実質的な縦の長さもiPadの方が…
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cd2-gAXR)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:55:56.57ID:l6Wh1UmD0
>>671
DTK168が16:10で確定してるぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1854-5eKh)
垢版 |
2024/12/02(月) 09:13:52.86ID:uVq6yyN20
xppenの16proは16:10の2Kで大方のレビュー見てると発色もよくて視差もほぼない代わりに
とにかくペン先とポインタのズレがキャリブレーションで埋めきれない点が最大の問題点ぽいレビュー
何個か見るからこれは本当につらそうだし
もしワコムが新16帯を10万前後(ブラフラで10万切る)で出せたら
この価格帯で買おうと悩んでるユーザー&ipadからの難民を総取り出来そうなんだけどな…
ナーフしまくってるワコムワン13があの値段だから無理かな
ていうかワコムワン13ってフルラミ視差なしだからデフォからあと1万くらい安かったら買う人もっと居たんじゃないなあ
2024/12/02(月) 09:53:33.16ID:LUSCfLOH0
そのズレなんて気にしてない人の方が圧倒的に多いんだから総取りなんて無理
2024/12/02(月) 09:59:45.92ID:tcffO2hF0
あとhuionもPro16やPro13出してくるだろうしなあ
2024/12/02(月) 10:56:55.22ID:rib+Qjqed
iPad民の多くは単体で動くタブレットを欲しています
iPadが高価になりすぎてる今こそ他社の参入チャンスだと思うのですが
WACOMの最近のペンディスプレイ製品もなかなかいいお値段で…
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a8f8-UUq/)
垢版 |
2024/12/02(月) 11:21:42.34ID:Xy2hgryp0
DTK168は120Hzなんですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a8f8-UUq/)
垢版 |
2024/12/02(月) 12:22:11.35ID:Xy2hgryp0
dtk168は可変リフレッシュレートなんですね
もしこれで120Hz対応だったら
iPadproと並ぶ描き心地が実現するかもしれませんね

発表がとても楽しみです😊
2024/12/02(月) 12:37:17.79ID:p48ig5Zb0
さあなiPadはペン先太くて描き心地最悪や
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0208-Kfsb)
垢版 |
2024/12/02(月) 13:00:58.64ID:qG8yw9gF0
Apple Pencilはペン先細いやつに付け替えたら見違えたよ
あとやはり視差の無さとペン先とのズレは現行のどの液タブも勝ててない
基本マルチモニタ出来ない事とサイズだけがネックだと思う
2024/12/02(月) 13:13:46.67ID:LUSCfLOH0
iPadはAirにも13が出たからな
別に60Hzで良いって人はアレで無問題

てか元々用途が違うんだから気にしても仕方ないでしょ
それよりブラックフライデーでHUIONの19が売れまくってるとかそっちのが脅威では?
2024/12/02(月) 16:56:30.10ID:X8t8MGIe0
マジでDTK168早くしてくれ
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7451-UUq/)
垢版 |
2024/12/02(月) 17:28:59.98ID:bnClgp6D0
DTK168が発表されるまで
液タブ買い換えるの我慢

詳細発表されたら
他機種と比べて乗り換える
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6855-cZJ3)
垢版 |
2024/12/02(月) 17:34:22.05ID:1ljidu5o0
自分も168待ってる人間だわ
横で中華どんどん出てくるけど、結局納得できる書き味求めたらワコムになるし
でも17は高すぎるから買えない…
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ec61-gAXR)
垢版 |
2024/12/02(月) 21:37:28.61ID:nu64EiRd0
>>674
XPPenスレにレビュー記事の一つが貼られてたけど
右手でキャリブレーションして左手で描くとズレる💢って憤ってた
でもこれやったらワコムでも程度さはあれどうズレるからな
ズレて難民になってる人ってこういう、やり方とか認識が間違ってるのも混じってるかもしれん
2024/12/02(月) 22:00:41.76ID:/OlqfiXA0
そうだといいですね
2024/12/03(火) 00:51:33.16ID:lgMrK9ql0
持ち方や使い方でペンの傾き方が変わる人で、かつペン先を見てる人はワコムじゃないと使えないってのは最後まで残ると思うよ
ただペン先じゃなくてカーソルを見るクセがついてる人は問題無いとも言える

傾きでペンの特性をコントロールしてる人はまだまだワコムじゃないとダメ
2024/12/03(火) 12:06:03.42ID:LH5jOJFM0
もうそこしか無いからなあ
描き味なんて好みと慣れの話だから長年使われてるが故のアドバンスは有っても絶対的な指標じゃ無いし
2024/12/03(火) 13:29:38.71ID:W7jfi+g4d
好みと慣れの問題こそが最重要だと思います
道具というのは、そういうものでしょう
長谷川町子さんは生涯一本のペン軸を
使い続けたそうですよ
2024/12/03(火) 14:09:32.88ID:PY08v+m10
そう、とても大事
でも新規層には関係無い
それに慣れで済む話で40万円が20万円で済むならそれも有りってことになってしまう
2024/12/03(火) 16:55:53.75ID:CqSGSxlk0
中華で慣れる新規が正直羨ましい
2024/12/03(火) 17:45:02.03ID:hDR//ZaC0
爺は使う道具でも不利になっちまうからな…
694名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-cZJ3)
垢版 |
2024/12/03(火) 18:08:55.93ID:eWsE4IlTd
ワコムに囚われてないのは正直羨ましい
2024/12/03(火) 21:13:57.98ID:uncCKWemd
>>677
ギャラタブは・・・
2024/12/03(火) 21:34:37.56ID:smR5hexa0
>>695
高すぎい
2024/12/03(火) 21:36:48.72ID:NJTLqjui0
>>695
>>632 をご覧ください
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2204-Dj8N)
垢版 |
2024/12/04(水) 00:40:20.41ID:EVZL+l+H0
割と真面目にcintiq pro 24買ってしまおうか3日くらい迷ってる
セールこれが最後かもしれないし型落ちとはいえハイエンドが23万なんてもう手に入らないと思う
ただ展示機がどこの家電量販店でも引き上げられてて実機チェックもうできないんだよね
22無印も悪くはないんだけどね・・・
2024/12/04(水) 03:18:39.33ID:bmXYwYIi0
22無印を悪くないと言ってる人がPro24を迷うってのはなんだろう……ブランド信仰?
まあつい最近もみんなで全力で止めてたこのスレを読んだうえでなお欲しいと言うなら止めはしない
趣味っていうのはそういうものだからな
2024/12/04(水) 04:14:15.54ID:HtJnZfhP0
24proやばいの発熱とそれに伴うファン音だから外で触ってもわからん可能性あるしなぁ
2024/12/04(水) 07:01:21.17ID:HaUjjPCw0
21UX→Pro24だったが最初に電源入れた時の絶望感は半端なかった
Pro22が出て真っ先に乗り換えた理由の一つが音
お陰でQoLが上がった(戻った)
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2204-2Hz2)
垢版 |
2024/12/04(水) 07:12:12.61ID:EVZL+l+H0
Pro24って明らかに設計ミスってるよね
本来デカいヒートシンクやヒートパイプを入れるべき部分をProEngineとかいう特級呪物のためのスペースに取られて全然冷却が間に合ってない
他にも使いもしない内蔵マイクが入ってるわ色詐欺で問題になるわ
それでも2018年当時は他の中華メーカーが使い物にならなかったから仕方なくプロの人達みんな文句言いながらもしぶしぶ買ってた、描き心地やペン性能だけ見れば今でもトップクラスだからね
2024/12/04(水) 07:14:24.15ID:PaNVWWHO0
俺いまだ旧pro16使ってるんだが負け惜しみでもなんでもなくファン音気になったことがかつて一度もなくて
星屑も熱も事実なのは認めるがなぜそこまでファンファン言われるのかいまだにわかってない
そのpro16に比べればpro24のファン音はマシだと言われてた気がするが実際はそうでもなかったのか
2024/12/04(水) 07:19:49.46ID:HaUjjPCw0
Pro24はそんなレベルじゃなかった
オフィスでXEONのブレードサーバーの電源を入れた時の絶望感に近い
旧Pro16のファン音は気にならないしモバスタも我慢できる
2024/12/04(水) 07:41:00.53ID:bdRKXvmL0
ターボプロップエンジン積んでるのかよって言いたくなるあのクーリングファンの爆音が気にならないとかむしろ羨ましい
2024/12/04(水) 09:25:37.04ID:vMoNQlq00
音に関してはアプデで低速モード入れたけどな
2024/12/04(水) 09:45:27.60ID:L51CrYeR0
今どうしてもワコムがいいなら40万以上出す覚悟決めてpro22、pro27いくしか意味ないでしょ
20万前後で買いたきゃ新しく出たxp penの24インチか値下がりしたhuionの27インチ買っとけ
どっちも傾き補正以外pro pen2と大差ないうえにファンレス
2024/12/04(水) 12:28:19.66ID:b1LLLTqf0
めんどくさければ板タブに移れば全てが解決する
コスパ、耐久性、健康
2024/12/04(水) 15:31:17.94ID:kweBUcvQ0
>>708
やっぱ液タブって体に悪いんか?
2024/12/04(水) 16:17:02.87ID:sUHvEqgY0
>>709
悪いで
2024/12/04(水) 17:43:00.72ID:OxOnyfnc0
板タブと液タブ併用するスタイルは身に付けておいて損はない
2024/12/04(水) 20:00:36.53ID:oCSYjfgC0
>>711
どんな使い方になるの?
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74d7-UUq/)
垢版 |
2024/12/04(水) 20:10:27.66ID:tXHmaKXf0
液タブって腰と目に悪いと思うんだけど合ってる?
2024/12/04(水) 20:16:22.24ID:HtJnZfhP0
だいたいあってる
2024/12/04(水) 20:17:13.22ID:N703dYbT0
液タブというか寝かせて置いてる液タブだな
肩や首にも悪いぞ

マジで液タブはもっと立てて置け
油絵とか描くときのイーゼルの角度や設計事務所の製図版の角度だ

寝かせて置くなら別途メインモニター置いて複製モードで使え
普段は実質板タブ的にメインモニター側を見て、どうしてもペン先見ながら描きたい時だけ液タブ側を見る様にしろ
2024/12/04(水) 20:22:03.45ID:iw/+L1Q/d
うつ伏せで操作すればよいのでは!?
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74d7-UUq/)
垢版 |
2024/12/04(水) 20:58:45.73ID:tXHmaKXf0
やっぱそうなんや
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e93-cZJ3)
垢版 |
2024/12/04(水) 21:01:22.83ID:HFZscH4V0
まあ基本はメインモニター見ながらで必要にな時は液タブでが1番ましかな
2024/12/04(水) 21:14:34.13ID:rvGm8v8l0
>>712
ラフまでは板
線画は液
下塗りでまた板にして
細かい塗りは液で

ってやってるわ
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84f6-gAXR)
垢版 |
2024/12/04(水) 21:46:08.61ID:xBQrtTf20
>>703
旧Pro16は経年でファンからガラガラと異音がするケースがあるらしい
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2111/10/news045.html
2024/12/04(水) 22:43:55.45ID:OxOnyfnc0
>>712
板タブというか板タブモードでやってる
ちゃんとした線引きたいとき以外は大体そっち
2024/12/05(木) 07:45:10.84ID:ZHaHypAL0
>>705
マジかよ
アパートマンションじゃ使えねーな
2024/12/05(木) 08:21:39.14ID:g/ZFsj7t0
>>705
大袈裟すぎる例えって例えになってないし面白くもないし何のためにやってるんだろう?
2024/12/05(木) 08:31:42.74ID:JrmVyL4v0
ターボプロップって言ってみたかったんだよ
2024/12/05(木) 12:00:27.89ID:yxOA6y5v0
Cintiq fan noise で検索するとあちらの方も困ってんだなぁと
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ced9-gAXR)
垢版 |
2024/12/05(木) 13:36:20.16ID:XKaUDXot0
言われた通り検索したらCintiq Pro 24を分解してファンを除去する動画が一番上に出てきてふいた
よっぽどやな
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e93-cZJ3)
垢版 |
2024/12/05(木) 14:35:33.11ID:bcH40dRb0
集中して絵を描いてる時に目の前でうおーんされたらブチギレたくなるからしゃーないね
2024/12/05(木) 15:22:23.94ID:inRhnaEv0
>>713
目は板で描いてる時より楽になったぞ
メインモニターを奥に置くからピント調節を定期的にするのが良いっぽい
板の時はピント固定だから目が凄く疲れた

首腰肩は配置や高さ角度を60度位にして上手く調節してやればそこまで悪く無い
寝かして描いたりすると直ぐに悲鳴上げるけど
2024/12/05(木) 18:01:38.86ID:Q6X0h6hm0
液タブが目に悪いって言われるのリフレッシュレートが基本60ってのが大きい気がする
2024/12/05(木) 18:14:47.62ID:End+MahZ0
高リフレッシュレートのゲーミングディスプレイなら目に良いのか?w
2024/12/05(木) 18:56:47.02ID:84cBUbga0
リフレはわるくないやろ
わるいのは目がちかすぎるからや
2024/12/05(木) 19:43:23.34ID:UsifePwb0
原稿凝視する都合輝度高いと純粋に目に悪いし
落とすとフリッカーエグくて結局目に悪い
2024/12/05(木) 20:07:54.53ID:orDB//mI0
やたら画面見るのきついと思ってたらカラーのために明るさ上げてたんだった
思い出させてくれて助かった
2024/12/05(木) 20:26:48.60ID:JrmVyL4v0
自発光デバイスの光を見続けるのはキツい
電子ペーパーや反射型液晶みたいな反射型ディスプレイの
色域やコントラストや反応速度がもっと向上して欲しいな
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1295-Kfsb)
垢版 |
2024/12/05(木) 21:04:22.22ID:G85qtbNL0
原稿マンはクリスタなら目に優しいグリーンのレイヤー一つ作って乗算で最前面に置くといいよ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2204-hhYt)
垢版 |
2024/12/06(金) 00:45:58.81ID:grRTPRd10
メルカリでワコリンプラスに15000払って買ってる人チラホラいるけど新型ワコリン出たの知らないんだろうな
勿体無い
2024/12/06(金) 12:24:44.58ID:0YLR/09l0
>>735
めっちゃ良いアドバイスありがとう
2024/12/06(金) 20:24:31.13ID:RhuGihVZ0
背景レイヤー消して透明にしたら
画面が薄いグリーンにならん?
線画はそれでやってる
2024/12/06(金) 21:23:06.85ID:NEGlV2k80
ワコリンって、旧型のタブレットは旧型じゃないと動かないんじやなかったっけ?
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-ZfKc)
垢版 |
2024/12/06(金) 23:43:37.21ID:drzKplbg0
pro22に使ってるんだけど、画面真ん中だと視差ほとんどないのにカーソルを動かすと真ん中から離れるほどズレがドンドンでかくなるのって仕様なん?
端っこでだけめっちゃずれるとかは聞いたことあるけどちょっと動かしただけでもずれるんだよな
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-ZfKc)
垢版 |
2024/12/06(金) 23:59:35.98ID:drzKplbg0
画像だとこんな感じ
1枚目が真ん中で、2枚目が上から四分の一くらいの所
https://i.imgur.com/mzg8BN0.jpeg
https://i.imgur.com/aXEjaIm.jpeg
2024/12/07(土) 00:08:36.99ID:2pHBK0RP0
>>736
型番なに?
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-ZfKc)
垢版 |
2024/12/07(土) 00:19:33.13ID:X2rS6C0F0
>>742
DTH227K4Cです
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMc2-Padc)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:19:19.20ID:0YdAXHYEM
予定されてる新製品
DTK168
PTK-470,670,870
型番登録されてるのは異常だけどIntuos無印や22無印の後継も切に望む
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d83-NZVv)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:52:32.98ID:EQYIkaC90
液タブにシーリングライトの映り込み対策で色々試したけど点けたままをガマンして描くのが一番マシだな。
傘で物理的に光を遮ったり、シーリングライトを消して間接照明を沢山点けたりしたけど眼の疲れはシーリングライト点けたままがマシな状態。
BenQ ScreenBar モニターライトてどうなんだろ。
液タブ自体には付けられないかもだけど(自分は45度程度)、直ぐ上に設置してる別のモニターにモニターライトを設置したら液タブ周辺明るくなるしよくなりますかね。
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5f-N88W)
垢版 |
2024/12/08(日) 02:45:47.51ID:wRyFiTef0
持つ部分が細いペンが疲れなくて好きなんだけど
ワコム公式サイトでcintiq16FHD対応とある Pro Pen slim(KP301E)クラシックペン (KP300E)って
どこの通販にもなくて、もしかして終売なんでしょうか…
一応cintiq16FHDに対応するペンのページでPro Pen 3D (KP505)※販売終了 これだけが終了になってました
2024/12/08(日) 03:10:36.94ID:mW9F9X9d0
>>746
とっくに終売してる
プロペン2しかもうない
2024/12/08(日) 03:12:52.95ID:jm6zNa7O0
うちも作業部屋はもう間接照明だけにしてるけど同じく最初は逆に目が疲れた
思ってる以上に周囲環境が暗くて瞳孔開いちゃうんだよな
それに最近のモニタや液タブはsRGBの規定の80cd/m2に対して明るすぎってのもあるし

モニタ側の輝度をちゃんと落としてキャリブレーションしてその上で間接照明の数増やして今はかなり快適になった
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df04-qCia)
垢版 |
2024/12/08(日) 04:45:35.57ID:QHbU9S+G0
>>746
twitterで "プロペンスリム" で検索して最新順にすると終売に対する怨嗟の声がすごいぞ
2024/12/08(日) 05:14:43.11ID:otWzW+mX0
古い13HDでAndroidいけるのか

https://youtu.be/as56ZVLYirk
2024/12/08(日) 06:42:48.43ID:KBRhyYmW0
プロペン2のグリップは外せるので外したまま使用すれば細ペンとして使える
何箇所か穴が空いてるのをテープなりで上手いこと塞いでやったりと多少DIYで工夫する必要はあるがどうしても細いのが欲しかったら試してみるといい
2024/12/08(日) 07:03:31.93ID:LVBzaiX50
俺も映り込み嫌だから間接照明やね
クリップライトで100w相当の4つと60w相当の1個
普通のシーリングライトより明るくしている
2024/12/08(日) 14:33:03.09ID:0tKi9U0/0
廉価版のONEでさえフルラミネーションに対応してるのにCintiq無印が揃って対応してないのは流石にどうなのよ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2723-0gyW)
垢版 |
2024/12/08(日) 14:34:17.16ID:wZs9NwX20
>>753
同意
早く後継機出して欲しい
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd2-RZyD)
垢版 |
2024/12/08(日) 14:47:49.93ID:m8avqqRH0
無印の後継機?リークは出てたけどいつなんだろうな
今んとこ公式なんも動いてないし
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279c-bvcp)
垢版 |
2024/12/08(日) 14:53:45.46ID:cneW+IlZ0
廉価のoneって今の13.3インチ?
あれ値段凄いよねブラックフライデーで6万代までギリキリ下げてたけど
普段のお値段なら13インチはちょっと手が出ない人多そう
16、22無印もフルラミネーションになったら誰だお前ぇ?!って値段になりそうで
ワコム頑張ってくれーー
2024/12/08(日) 15:15:45.41ID:KBRhyYmW0
新oneはmovinkみたいにプロペンとfeelの両対応にして新pro13として売ればよかったんだ
2024/12/08(日) 16:01:31.99ID:QWaStgi6M
>>757
お察しの通り、ONEはハード的にはプロペン3に既に対応していて
プロペン3対応を解放したファームを搭載し
筐体デザインをいじった
新13Proをリリースするタイミングをうかがっているところなのだ
知らんけど
2024/12/08(日) 16:11:04.89ID:kxoBxcAk0
無印はダイレクトボンディング広色域のパネルで今の価格ならまだ存在意義があった
あるいは値上げしたあの時に逆に値下げしてれば
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf72-4Hmg)
垢版 |
2024/12/08(日) 16:19:34.33ID:bMb5Yu7U0
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/08/news091.html
無印16の発売当時はXPPen、HUIONに対して性能を圧倒してたけど
さすがに6年も経って値上げまでされてるともうキツイよな
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2723-0gyW)
垢版 |
2024/12/08(日) 19:38:58.09ID:wZs9NwX20
無印cintiq16
めちゃくちゃ描きづらいので早く後継機出して欲しいです
もう半年ぐらいずっと待ってるのにいまだに発表すらない
いい加減にしてください!
2024/12/08(日) 19:45:02.63ID:fdUUvLPP0
>>761
具体的にどう描きづらいの?
2024/12/08(日) 20:27:23.22ID:yVEVVYpb0
今でこそ古いけど
cintiq16は名機の類だと思うけどなぁ
2024/12/08(日) 20:30:53.98ID:UPth1G+o0
そうね
発売当初は良かったですよ
2024/12/08(日) 20:37:06.96ID:70yZWlfOd
発売してから徐々に落ちてくものってなんだ・・・俺の視力以外で
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd2-RZyD)
垢版 |
2024/12/08(日) 20:41:46.91ID:m8avqqRH0
初めて液タブが無印16だから
色味と解像度悪い以外そこまで不便感じてない

来年あたり新しいの変えた時にめちゃくちゃ感動できる自信はある
2024/12/08(日) 20:56:57.93ID:UPth1G+o0
>>765
良いものを知ってしまったからや
2024/12/08(日) 20:59:21.78ID:LQspdOPV0
今となっては視差も大きめ(16インチとしては)
ただProPen2は現役性能だしクリスタならFHDでもさほど不自由しない
2024/12/08(日) 21:14:53.91ID:kxoBxcAk0
色域はともかくやっぱ一番古臭さを感じるのは非ダイレクトボンディングだなあ
ペン先見てればいいのとカーソルを見ないといけないのは違いが大きい
まあカーソル側を見る癖がついてるなら実用上問題無いけど
ただそれを言い出すともう本当に中華でええやんになっちゃう
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-shBj)
垢版 |
2024/12/08(日) 21:26:39.28ID:Puj562spM
Cintiq16とか22とかPro24が出た19年あたりはまだ中華が使い物にならなかった
だからブツクサ文句言いながらもみんなワコム買ってたしそもそも無印シリーズが出た時の衝撃はデカかった
使い物になるレベルの20インチクラスの液タブが実質11万だったからな
ただミドル以下はもう完全に性能で中華に追いつかれたし値段も圧倒的に安い
DTK168にかかってますよ
2024/12/08(日) 23:57:04.28ID:ng0txeLO0
movinkは11月にES、12月にFCC通って5月発売
新16は2月にES、FCCは未だに…
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd2-RZyD)
垢版 |
2024/12/09(月) 00:40:19.16ID:ohuURzAn0
情報一切出ないのみるとWacomが2025年春までに一新する云々言ってたやつに新16は含まれないのかな
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df04-shBj)
垢版 |
2024/12/09(月) 00:47:29.49ID:Y2J+iczC0
椅子に深々と腰掛けて膝下に板タブ置いて描くスタイルもっと広まって欲しい
首と背骨マジで改善されたよ
液タブは健康寿命ゴリゴリ減らすよ
2024/12/09(月) 06:08:30.07ID:K9fO4r8U0
>>773
液タブの角度や高さ、位置設定が悪かったんでない?
俺の場合は合わない設定で描くと1時間位で体に激痛がくるけど
ちゃんと最適に合わせれば15時間位描いても平気
2024/12/09(月) 06:10:24.38ID:T6i8pmJZ0
膝下?
どういう体勢か想像できん
2024/12/09(月) 10:25:41.47ID:lRZC3Uey0
>>773
グラつくんじゃないの?
左手デバイスは机に置くだろうし
2024/12/09(月) 10:28:27.46ID:lRZC3Uey0
現場仕事て50分立ち仕事で、10分座るなり休むでデスクワークと真逆
スタンディング+板タブで実現できる
これが1番かなあ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-RZyD)
垢版 |
2024/12/09(月) 10:58:00.84ID:VKpjNzot0
立って座ってバランスよく作業するのが理想だけど
実際はそんなスペースがない
2024/12/09(月) 11:13:01.35ID:pwdcsG0C0
会社勤めだった頃は座りっぱなしと言っても実際は呼ばれたり会議だったりで動きそのものはあるんだよね
フリーで在宅になってからは気づいたら4〜5時間その姿勢のままだったりして、あーこれはヤバイと思った
2024/12/09(月) 11:58:15.07ID:WzlSsPbz0
そこで昇降式デスク
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6738-N88W)
垢版 |
2024/12/09(月) 16:18:42.08ID:ScrgCnIk0
propen slim久々に使ったら思ってた以上に使いやすくてびっくりだわ
propen3でもこれだしてくれよ
2024/12/09(月) 16:24:57.11ID:Y8rIzVidd
フレアグリップ外せばよいのでは?
2024/12/09(月) 17:47:18.83ID:emmQjH1y0
外すと機械がむき出しになるので優しさが無くなる
2024/12/09(月) 17:58:36.68ID:Y8rIzVidd
優しさはバファリンで補充するんだ
2024/12/09(月) 18:01:55.06ID:Y8rIzVidd
というか私のプロペン3はmovink付属ので
細くて持ちにくくてフレアグリップ買い足したんですけど
他のプロペン3対応タブなら
ボタンのところのカバーとかウエイトとかいろいろ付いてるフルセットのプロペン3が付属してるでしょ
2024/12/09(月) 18:28:09.44ID:4VMbDAPV0
Slim penと素のpropen3ってそんなにも違ったっけ?
2024/12/09(月) 19:43:04.51ID:K9fO4r8U0
昇降デスクは一時期もてはやされたけど
その場から一切動かずの立ち作業は座り作業より遥かに体に悪いから注意が必要

結局動かないのがダメなのよ
2024/12/09(月) 23:09:41.06ID:kK60Z3S3d
その場から一切動かないで立ってるだけでもむずいのに更に作業って相当むずいぞ・・・
大道芸の域
2024/12/10(火) 01:09:48.19ID:sinqSOIn0
エロ漫画家として在宅ワークをするために液タブを買いたい
Cintiq Pro 22 と27 どちらがいいか
予算と置く場所は十分にあるものとする
2024/12/10(火) 01:12:18.70ID:QK6PK12k0
27のほうがでかい分迫力のあるエロが描けそうだ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-RZyD)
垢版 |
2024/12/10(火) 01:14:13.86ID:D5nNXHi10
予算と置く場所は十分ある…ワコムユーザーに相応しい言葉…
2024/12/10(火) 01:14:17.95ID:Ak6EJsfM0
>>789
サイズは好みの問題でしかないから自分で触って決めるしかない
予算があるから大きい方買うというのとは違うよ
2024/12/10(火) 01:14:36.71ID:tzUbziF60
絵描きの立ち作業とかその場から一切動かんからね
立ってれば健康に良いと思い込んでて無理してる人が一定数居る
足の血管とかボロボロになるのに
2024/12/10(火) 01:15:52.69ID:YpmMfRdi0
予算もスペースも考えなくていいならデカいの一択の気はする
迫力のある胸と尻を頼むぞ
2024/12/10(火) 01:19:25.02ID:cor7QAeC0
27の方が広々と使えるけれどマウスや片手デバイスが遠くなるから、結構辛くなる
身長180超とか手が長いとかなら問題ないだろうけれど
2024/12/10(火) 01:25:36.44ID:TtKVjG5l0
27でエロ漫画作業に使っとる
原寸に近いサイズで描きたい!とかでないなら解像度は慣れる(多分)
どれだけ資料や他のもんを表示したいか?が大事で俺はVの動画とかアニメとかダラダラ流しながら仕事したいから27で満足
左手デバイスはタブメイト使ってるから平気だけど置き型だと疲れるかもしれんねとは思う
2024/12/10(火) 01:31:14.68ID:tzUbziF60
24pro持ってて27と22もストアで触ったけど
22は思ったより小さくて27はデカすぎた
27はモニタや各種デバイスと干渉も有るけど
大きすぎて視野角的に外れる
端の方は斜めから見るので歪むし

俺は24が理想だけど27か22を選ぶとなると22かなぁ
2024/12/10(火) 05:20:43.26ID:PJet0QDF0
エロとか一部の天才以外稼げないのに高い液タブとかよく買うきになるな
2024/12/10(火) 06:35:52.58ID:axe/6iS50
>>797
スーパービッグベゼルの24proユーザーなら27はしっくりきそうだけども
2024/12/10(火) 07:05:46.06ID:tzUbziF60
>>799
当然スリムベゼルの24が理想よ
現行モデルの24だとベゼルデカくて色々と干渉から使い勝手が悪いのよね
27も似たようなサイズだから同じ様な問題抱えてる
あと書いたけど27は視野角から外れるのもマイナスポイント

あくまで個人的な感想だから
人によって違うだろうけど自分はこう感じた
2024/12/10(火) 08:20:47.21ID:1ikUWFlGM
腕で線引いたりキーボード置き場としてプラ板を貼り付けたりしていたから24proのベゼルは個人的には邪魔じゃなかった
本体が揺れないよう下部を接地させているから下側もベゼルがあったほうが都合が良かったし
画面をフルに使うことはないけど自分の使い方から考えて本体サイズの近い27proへ乗り換え
2024/12/10(火) 08:57:28.18ID:jppAsHS+0
そのような使い方だと
やはり可変ベゼル機能が欲しくなるな
2024/12/10(火) 09:00:26.08ID:Rr2HR8X70
>>793
座ることで起こる問題は解消される
足の血管ボロボロとかは聞いたことないが、本当なの?
2024/12/10(火) 09:08:03.22ID:YpmMfRdi0
最近どっかで見たのはエアバイクだろうが足は弱るって話だったな
2024/12/10(火) 11:14:32.07ID:jppAsHS+0
立ちっぱなしで動かないのは全身クタクタになる
体にいいとは思えんね
足の血管は知らなかったけど
2024/12/10(火) 11:44:56.04ID:rw2mpqGR0
下肢静脈瘤とかでググッてみるといい
2024/12/10(火) 12:56:06.74ID:gUjqX48O0
バカ?デスク上げ下げ出来るんだから立ちっぱなしな訳ねーだろ
立ったり座ったりだろ考えろや
2024/12/10(火) 15:08:37.82ID:I6thCg1J0
いきなり喧嘩腰はいけませんね
2024/12/10(火) 15:34:11.38ID:TtKVjG5l0
足が痛くてイライラしてるんじゃね?
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-RZyD)
垢版 |
2024/12/10(火) 15:56:13.63ID:D5nNXHi10
腰痛は辛いからイライラするよね
2024/12/10(火) 16:38:49.25ID:NJrS7dSl0
7年使ってるモバスタ13がついに電源入らなくなったんだが無理やり電源だけ入れられる方法とかないかな無いよな
修理出すかー
年末年始使おうと思ってたから年内に戻ってきてくれよ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e0-N88W)
垢版 |
2024/12/10(火) 16:47:00.58ID:ttpaORZ70
kakiko
813バカチxン (ワッチョイ 87e0-N88W)
垢版 |
2024/12/10(火) 16:48:41.37ID:ttpaORZ70
【速報】Ai擁護の弱オジ  犯罪者予備軍な

必ず学習は合法  幼児の人権だって平気で踏みにじるわ
才能もない哀れなチーギュウが
ハンAIガー喚いて 惨めな人生
未来ない  自〇したらw。
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f68-59R8)
垢版 |
2024/12/10(火) 20:35:27.70ID:S6SoTFVv0
moving24は来年か
2024/12/11(水) 00:53:24.59ID:DImpNTgmH
ボーナス入ったんだけどmovinkの新形どこに売ってますか?
2024/12/11(水) 01:05:11.15ID:QVRqzXNU0
>>811
盆休み前に駆け込みで入れたら
見積もり後めちゃくちゃ速く帰してくれて笑った
向こうも休み明けの仕事増やしたくなかったんだろうなあ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ab-0gyW)
垢版 |
2024/12/11(水) 02:02:46.28ID:71G1y26Y0
>>814
出すの?
2024/12/11(水) 02:48:48.37ID:Y2wp0sRN0
どこでも持ち運んで手元で使えるってのがコンセプトの
ペンディスプレイの24インチってどうなるんだろうね
折りたたみでもできるんだろうか
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df04-N88W)
垢版 |
2024/12/11(水) 05:06:54.03ID:0/wlKnEd0
身も蓋もないこと言うと持ち運び多い人は素直にiPadかギャラタブ買ってるよ
薄ガラス並みに繊細なディスプレーとノーパソ持ち歩くとか考えただけでもおぞましい
ってワンバイワコム使いながら書いてる
2024/12/11(水) 05:15:44.10ID:b5endRdh0
サブスクというおぞましい制度のせいでipad買えずにワコム買いました。
2024/12/11(水) 08:27:28.71ID:qhijDNys0
Win派ではあるが移動中や近所のファミレスで描くことも多いので
不本意ながらクリスタはiPad Proがメイン
Appleの呪縛から逃れるために買ったSurface Surface Book3のデジタイザがApplePencilの足元にも及ばず
Movinkを買うもSurfaceとMovinkわざわざ繋いで使うのも億劫で
結局クリスタはiPad Proのままだな
Surface Book3は製本の為の編集や印刷やsaiで使っている
2024/12/11(水) 09:06:39.66ID:9IaQwjbs0
Win派で外でも描きたい人は素直にノートPCと板タブで良いと思う
Mac派でもiPadで足りない用途が多いならMacbookと板タブで良いと思う
2024/12/11(水) 09:18:23.60ID:XC/Q8Ap20
アップルペンシルはペン先太くてだ描きづらいからないは😅
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-RZyD)
垢版 |
2024/12/11(水) 11:10:25.91ID:rDKxb6dE0
24インチで持ち運べる系は流石にしんどくないか
それこそ折りたたみかおもちゃ並に軽量とかでもない限り
2024/12/11(水) 11:18:28.67ID:NKGwun3z0
13インチのタブでも持ち歩きだるいしな
2024/12/11(水) 13:40:58.36ID:9ezKL5jT0
19インチは先日持ち歩いた
サイズはモバスタ16と同じくらいなんで大きめのカバンには余裕で入る
2024/12/11(水) 14:22:05.34ID:qvcKaxY40
モバイルデバイスはギャラタブでいいよ
OneDriveやGoogleDriveのクラウドストレージから直接クリスタ開けるし保存もできるし、マルチタスク管理Windowsよりやりやすく出来るし
2024/12/11(水) 15:15:17.77ID:9ezKL5jT0
俺も昔はそうだったんだがフェザータッチを覚えてからはProPenじゃないとダメになった
2024/12/11(水) 18:40:41.34ID:7vnGAndDM
Ipad pro13インチのやつ出先や
家でのラクガキとかでひたすら使ってたんたが画面中央(よく使う部分❩の筆圧感知がおかしく出力されるようになった
新しいの買うかなとネットで確認するとアホほど値上がりしてるのな
さすがに買うの躊躇するわ
よき代替品はないものか
2024/12/11(水) 22:01:05.33ID:HAwzM3Vjd
cintiq16の新型って来年くらい?
2024/12/12(木) 17:22:32.12ID:2Cpt1voK0
来年の後半で18万円です
2024/12/12(木) 18:50:54.16ID:ifTJQQcK0
>>811
翌日奇跡的に電源入って無事にバックアップできて今日も何とか使えてるんだが、ワコムからその型番の修理サポートは12月末で終了しますよって連絡も来たんだよな
もう新しいのを買う方向で行くかなー
また参考にさせてもらうぜ
2024/12/12(木) 19:41:59.08ID:di85ARWO0
>>832
サポート終了まじか。まあそうなりそうだからがっつり修理したんだけどさ
2024/12/12(木) 20:51:51.51ID:ifTJQQcK0
>>833
いっそ今のうちにがっつり修理して長く使うことも検討したんだけどなー
修理費用いくらか分からんし郵送も手間だしバックアップとれたしもう壊れてから新しいの買うことにしたわ
2024/12/12(木) 21:06:40.08ID:di85ARWO0
>>834
自分も別機種や、なんなら新しいPCと安い液タブも買える額だから結構悩んで
結局ワコムの後継機は当分無さそうだなってことで直す道を選んだ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df04-N88W)
垢版 |
2024/12/13(金) 01:55:08.21ID:HnXKJtWB0
Movink13が持ち運びしやすいことを意識した宣伝してる辺りモバスタの後継機は数年無いだろうし諦めて
iPad、ギャラタブ、FMVのLOOX、xp-penのdrawing padを考えた方がいいと思うよ
2024/12/13(金) 02:03:36.83ID:9lN/AfLB0
取り敢えず手持ちのモバスタは大事にしよう
何だかんだで泊まりの外出には持って行ってる
2024/12/13(金) 07:14:17.83ID:7KWRt+qe0
サポート終了ってどこに書いてあるのかと思ったら9月にワコムのサポートニュースに出てたわ

終了対象は2016年発売のモバスタ(DTH-W1320、DTH-W1620)だから第2世代(DTH-W1321、DTH-W1621)はまだ大丈夫なのかもしれん
2024/12/13(金) 07:29:56.83ID:9lN/AfLB0
我が家の第1世代モバスタ16は昨年冷却ファンを修理したんでメカ的にはもう少し行ける筈
ただ外泊のお供は第2世代モバスタ13。こちらはSSD増量したりしてて壊れたら泣く
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df04-N88W)
垢版 |
2024/12/13(金) 09:44:20.11ID:HnXKJtWB0
Cintiq13HDがほんの1年前まで修理対応してたこと思うと無駄にサポートだけは長いな
もうそこまで古いと中古買った方が安上がりではあるんだけど
2024/12/15(日) 13:30:26.81ID:TkN54dD80
なんつーの?最近はCDドライブついてないパソっていうか小さいミニパソコンってのがあるじゃないか
あれって、普通のでかいパソコンと
同じくらいの値段だったら
やっぱりでかいパソコンの方が高性能なのか?
2024/12/15(日) 13:56:17.96ID:gc6ZU+r30
デスクトップで40万円級は普通にあるけれどミニPCで40万円級なんてまず無いから比べようがないのと、載ってるCPUがモバイル向けになるから比べるならラップトップPC(ノートPC)や2in1PCになる

そのうえで同じグレードのCPUを搭載しているラップトップや2in1の半分以下の値段だったりはする
そういう意味ではお得ではある
2024/12/15(日) 14:26:18.14ID:o1prkCyq0
40万くらいのミニPCってふつうにない?
まあ大体は排熱の問題とか小型の分の規格で無理が効かないから同等のスペックに対して高めではある
2024/12/15(日) 14:39:45.42ID:H6Xm28K80
ゲーコムのミニPC安いよね
つい買いそうになる
2024/12/15(日) 14:51:41.52ID:PBKwREv70
ミニPCはOSがヤバかったりと玄人向けだよね
ハードルさえクリアできればコスパは最高なんだけど
2024/12/15(日) 15:23:05.52ID:TkN54dD80
んー、そんな高いパソ買わないよ
>>842
例えばi9-12900H 12コア/18スレッド(3.5GHz~4.7GHz)32GB DDR4+1TB M.2 PCIe 4.0 SSDが10万弱くらいだけど
でかいパソコンで同じくらいの値段でもうちょっとスペックが良かったりしますか?
2024/12/15(日) 16:43:16.95ID:RH9UfuXG0
スレチ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb96-b9aH)
垢版 |
2024/12/15(日) 17:28:57.37ID:ZJEC1LCD0
FCCにDTK168きた?
2024/12/15(日) 17:40:50.79ID:nxR22YGH0
なにも来てねえよ…
2024/12/15(日) 18:07:35.53ID:3Fu8Hrne0
N95で十分だよw
2024/12/15(日) 18:09:36.32ID:t2Qi6JUY0
>>848
来てるじゃねーか!!
2024/12/15(日) 18:30:31.99ID:t2Qi6JUY0
で、発売はこれから半年後なのか
2024/12/15(日) 18:59:00.12ID:GVl3OBQM0
タッチで2560 x 1600
いくらぐらいなんだろう、今16FHD使ってる人はこっちに移動?
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb9-bhys)
垢版 |
2024/12/15(日) 19:30:28.04ID:LoN4PAyP0
無印16から乗り換え考えてるけどお値段次第だな
20万近くしたらちょっと他考える
2024/12/15(日) 20:56:38.75ID:9DW13l1D0
FHD16壊れない限りこのままでいいや
2024/12/15(日) 21:34:21.62ID:zMkDSu+90
まあ20万前後でしょうね
2024/12/15(日) 21:36:55.00ID:/JRX7u9s0
>>852
夏くらいかね
コミケの時期に触れればいいけど
2024/12/15(日) 22:55:43.84ID:tTtTZsEK0
20万円以下にはしそう
予想価格18万6千円だ
2024/12/15(日) 23:01:25.82ID:M5pX3T3h0
DTK168ようやくFCC入りしたんだな
モノはだいたい想像つくんで価格にやる気があるかどうかだな
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb9-bhys)
垢版 |
2024/12/15(日) 23:01:50.48ID:LoN4PAyP0
18万くらいになりそうだけど、それならもうプロの方奴買っちゃいそう
まさかプロが値段上がるとかないよな?
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-gNNp)
垢版 |
2024/12/16(月) 00:41:47.94ID:Vr4X5O/N0
DTK168は
対応フレームレート次第だろ

120fps出るなら20万ぐらい
60fpsなら13万ぐらいだろう
2024/12/16(月) 01:20:52.76ID:q4k6aplD0
そんな高くない
8マソぐらいでそ
でないと売れない
2024/12/16(月) 01:24:31.63ID:Dg87seHO0
16インチの16:10は競合機のArtist Pro 16(Gen 2)が
定価約7万7千円の実売6万8千円ってとこだから13万円台でも厳しいな
それ以上になると無印クラスはてきめんにシェア失うだろう
ワコムにこだわらないなら13万円あれば19インチ4kに手が届くからな
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-gNNp)
垢版 |
2024/12/16(月) 02:34:55.66ID:Vr4X5O/N0
じゃあ60Hzなら10万円ぐらいになるといいね
個人的には120Hzにして欲しいけど
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-iztn)
垢版 |
2024/12/16(月) 03:18:24.23ID:Zm7deAQz0
でも、なんで売れんねんって思う16 FHD がアマゾンで未だに過去1ヶ月で500売れてるから、他社なんか意識しないで60Hzでも15万は超えてくると思うけどな
2024/12/16(月) 03:25:47.49ID:vmhwRDl40
現行の無印16を99,800-にわざわざ値上げした会社だぞ
ダイレクトボンディング化、QHD化、ついでに広色域化もしてるというかパネル近代化で勝手になってるだろう
それを同じそれを同じ10万はさすがに無い
花京院の命をかけてもいい
2024/12/16(月) 04:29:17.80ID:4KQRALji0
普通の会社はモデルチェンジしたら同価格で高性能して入れ替わるものなんだがねぇ…
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a04-qykS)
垢版 |
2024/12/16(月) 07:30:39.80ID:9pOujc1R0
Cintiq16のAmazonでの直近販売数500+よりもCintiq pro 24の直近販売数がタッチと非タッチ合わせて150+な方がすごいな
未だにあれ買う人いるのか
2024/12/16(月) 07:45:28.00ID:OCT4KHju0
信用で売れてるんだろうな
実情が知れてブランドを気にしない層が増えたら信用なんてひっくり返る気がするけど
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da32-bhys)
垢版 |
2024/12/16(月) 12:05:32.74ID:+eIsR/Q+0
ガチで新機16が分かれ道だと思うわ
性能盛ってもバカみたいな値段で出してきたらペンが慣れるか問題抱える人以外は中華に流れそうな段階にきてる
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad0-Dyog)
垢版 |
2024/12/16(月) 12:39:33.42ID:aM1/DgZJ0
型番の法則的に、16とPro16が統合されたのが新16だと思う
価格がアレとはいえ17出してるから16の4k出す意味も薄いし、16の4k自体が解像度過剰気味だし

>>868
24が生産終わったから、今仕事などで24使ってる人がめんどくさい移行と
22や27の高価格を避けるために予備として買ってたりもあるかも
もしくはPro24と不具合やファン音のことを知らない人が買ってる
2024/12/16(月) 13:17:03.49ID:zp3w9Igi0
またアマチュアが1円でも安くしてもらおうと4Kなんていらない
なんならプロペン1でいいとかほざいて発狂してんのかよ
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3f-gNNp)
垢版 |
2024/12/16(月) 14:18:44.62ID:Vr4X5O/N0
DTK168早く公式発表して欲しい
楽しみ😊
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da32-bhys)
垢版 |
2024/12/16(月) 14:26:02.01ID:+eIsR/Q+0
>>872
誰もプロペン1の話なんてしてないけど大丈夫?
2024/12/16(月) 15:57:58.45ID:Dju6Bfrd0
あたしゃーアマペンでいいっス
2024/12/16(月) 17:08:46.39ID:PMCyOHmu0
>>872
まーた現れたよコイツ
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3f-gNNp)
垢版 |
2024/12/16(月) 19:52:12.77ID:Vr4X5O/N0
早くDTK168発表して!!!
自分はこのためにiPad Pro買わずにずっと待ってた!!
2024/12/17(火) 07:17:33.48ID:2U4aRjUUM
自分は4kは絶対条件だわ
むしろ4kじゃなくていいとか信じられない
2024/12/17(火) 07:22:31.51ID:L9Zdz1cc0
そういう方はcintiq peo17をどうぞ😟
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e94-1gKG)
垢版 |
2024/12/17(火) 08:45:57.33ID:/6ZqcEPm0
DTK168はエナジースターの表にはUSB-CのPD対応してなさそうなのが気になる
ところでFCCに登録されたって書き込みあるが、自分のほうからはFCCの登録は新型Intuos(PTK870)までしか出てなくてDTK168は確認できないけど、どこ情報なのかな?
こっちが見れてないだけかね?
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a3-gNNp)
垢版 |
2024/12/17(火) 09:13:01.50ID:cEotof5L0
device.reportってサイトに
Fccで13日に認証されたって書いてある
2024/12/17(火) 09:17:18.07ID:WVWrd1aO0
ここだと12月13日に登録されたと出てるね
//device.report/wacom
//device.report/wacom/dtk168
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e94-1gKG)
垢版 |
2024/12/17(火) 09:23:51.13ID:/6ZqcEPm0
>>881 >>882

確認した
情報ありがとう!
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da32-bhys)
垢版 |
2024/12/17(火) 09:46:19.91ID:dzVSDBLO0
出るとしたら来年の夏くらいかね
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a3-gNNp)
垢版 |
2024/12/17(火) 10:25:23.67ID:cEotof5L0
3月までには出る
2024/12/17(火) 14:57:10.19ID:PHVda5en0
一例としてMOVINKの場合
DTH135のFCC登録は去年の12月18日で国内発売日が今年の5月15日
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7bd-Dyog)
垢版 |
2024/12/17(火) 15:47:54.68ID:sPD1PJlX0
本年度中に商品ポートフォリオを刷新するじゃなかったのか
間に合わなかったかー
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3a-gNNp)
垢版 |
2024/12/17(火) 18:14:36.66ID:g06H3ydp0
fcc登録から40日後に発売した例もあるらしい
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bee-gNNp)
垢版 |
2024/12/20(金) 12:21:11.48ID:YZb2mQYl0
話題なさすぎてスレ止まってて草
ワコムさん!どうにかしてください
2024/12/20(金) 12:31:52.55ID:TDXA+qRj0
XPPenやHUIONのスレは買うこと前提でどれが良いか検討してる、ある意味一番楽しい流れが続いてるけど
ワコムは噂の16が出てくるまで特に話すこと無いもの
今の状況でPro22やPro27買う人は相談するまでも無く指名買いだろうし
2024/12/20(金) 12:37:31.34ID:Topf7/Ko0
そもそも今の機種に何の不満もなかったらこのスレで語ること特にないわけ
いつまで経ってもワコムに追いつけずに数だけはたくさん出る新型の話と
今度こそはと買い替えを繰り返してまた今度もだめだったよと次の新型に思いを馳せる
そんなスペック厨の巣窟のスレとは違うのよ
2024/12/20(金) 12:38:10.25ID:PbFyfmYyH
16インチ、2K、液晶(IPS LCD)
なんで競合しまくりの製品作ってんだよアホなのか?
2024/12/20(金) 12:42:28.63ID:PbFyfmYyH
有機ELのmovinkなら16でも買うけど液晶ならcintiq proでいい、プロペン3しかメリット思い浮かばない
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da32-bhys)
垢版 |
2024/12/20(金) 13:08:55.83ID:x622wBuQ0
というかさっさと公式で発表して欲しい
値段だけ気になるから
2024/12/20(金) 23:50:49.93ID:gDCN0GU60
質問カキコすら無いってのは新規客が全然入ってきて無いってことなんだよな
まあ現実問題として選択肢に入らんわな
2024/12/21(土) 02:55:54.59ID:vrBbgluI0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1646232.html
1か月以上前のやつだけど
このCPUとGPUでこの値段なら13インチならASUSとワコム間に入れて3、40万で超性能モバスタ作れそうじゃね?
16インチは結構高くなるしpro17高いけど13なら行けそうな気がする
新作16はpro17の廉価版の割には高そうね
2024/12/21(土) 08:58:54.13ID:wuWl6z1V0
Cintiq pro 27
mini displayportなんて選択肢の無いケーブルはやめてほしい、いくらでも通常DPを設置できる場所はあるだろ?
2024/12/21(土) 10:57:10.88ID:rfEH5Mm/0
それがワコムなんだよ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da32-bhys)
垢版 |
2024/12/21(土) 11:11:29.55ID:Nl1Jalee0
クソ高い割になんでそうなる要素を絶妙に入れてくるのがワコムさんよ
2024/12/21(土) 11:17:42.28ID:9cciCxE90
そんでディスコンはバチクソ早いw
2024/12/21(土) 11:33:24.71ID:FIq02pek0
wacomの製品は基本Mac向けに設計されてるからMac使ってると何も不自由がない
2024/12/21(土) 11:43:03.47ID:Is+brA1O0
まあ6-7年前からMac環境だとThunderboltに刺して終わりだからな……
903 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 3b01-TBFI)
垢版 |
2024/12/21(土) 12:42:50.93ID:FmkRYrvM0
なぜ頑なに信者向け強気設定貫いて一般層振り落とすのかって思ってたらappleにならってたのか、納得だわ
2024/12/21(土) 12:56:12.44ID:aZ8I6gs90
Appleに倣ってたらもっと素人に優しい使い勝手を実現してても良いだろうに…
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d1-UTn9)
垢版 |
2024/12/21(土) 14:08:52.90ID:nMvD/91Z0
よく分からんがmini displayportもあるってだけで、HdmiもAもCもあるんだからそれらメジャーなポートは埋まってるけどmini displayportはあるってどういう想定だこら
2024/12/21(土) 17:54:42.07ID:But0YziG0
昔はHDMIも小さいのが2種類ほどあったが見なくなったな
小型コネクタはUSB-Cに集約する方向だがケーブル長とかコストとかでエコノミーモデルではなかなか厳しい
2024/12/21(土) 23:34:02.83ID:wuWl6z1V0
ヨドバシでcintiq pro 17 22 27 を触ってきたが、俺が下手くそすぎて性能を感じられなかったのもあるが
ネガティブな点を書くと、120hzの滑らかさを感じられない、店で試し書きされまくってペンが死んでるのか?
解像度も17はグラボの限界か4k出ず上限wqhdの設定になっていたし、22 27も4Kは出ているが拡大150 125 がかかっていた
windowsでHDRをオンにするとあからさまに白っぽくなる、高い液晶なのに安いHDRなのはいただけない、HDRをオンで使う気になれないならスペック上のHDRも意味がない
プロペン3がチープ、最初、他の廉価製品のやすいペンかと思った(ペンの盗難を防ぐためにONEのペンをつけてんのか?ってね) 細くて握りにくい、ボタンも3つもあっても押しにくいしスイッチストロークが浅く誤爆する
スイッチが破損するのかボタンのところが無効化されているペンも、店もグリップがベタついたりするのを嫌がるのか細い状態のままグリップを付けづに展示
アマゾンのレビューを見ても失敗作みたいだし、俺が握った感じでも2よりもおもちゃっぽく感じてしまった
お絵かき人口は9割女だから細いのをデフォにしたのか?
なんだかんだ行って俺は模写も満足にできなかったので高すぎる買い物をする気が半減してしまったのだ
ワコムは即刻ペンを改善せよ
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5f-Vo9M)
垢版 |
2024/12/22(日) 00:03:39.39ID:BcKkuMB10
なるほど
プロペン3触ったことないので参考になります
2024/12/22(日) 02:35:00.30ID:P0y3plo30
マジでちょっと教えて欲しいんだけど、
応答速度とリフレッシュレートの違いが分からない
Movink13が応答速度0.2msって書いてあったんだけど、それって遅延がほぼないってこと?
120HzのiPadProと同等の描き味ってこと??
2024/12/22(日) 03:52:22.29ID:VQkZmY8n0
>>908
新宿マルイのワコムのショールーム行って
フルセットのプロペン3を自分で握ってから判断しなさい
2024/12/22(日) 06:03:35.12ID:0ksTm+7j0
>>909
応答速度=ペンを動かしてから画面に反映されるまでの時間
リフレッシュレート=画面を1秒間に更新する回数
多少応答速度遅いくらいならリフレッシュレート高い方がペンがついてくる感じはある
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1394-f8RK)
垢版 |
2024/12/22(日) 07:34:24.96ID:CPwDzMa80
ディプレイの応答速度って入力ではなく画面の画像が変わったり動いたりした時の色が切り替わる時の速度じゃないかな?
ワコムのは昔から遅延気になるレベルではないけど、店頭とかで触って比べてみるのが一番かな。
2024/12/22(日) 11:10:21.41ID:rDNcRBUe0
リフレシュレートが上がってもカーソルの遅延があったら宝の持ち腐れっぽいよな
レビュー動画見ても素早いストロークで描画する人なんかは常にカーソルが遅れてついてくるし、
アプリやPC側の性能がまだアナログの描画スピードに追いついてない感じがする
競合他社とか見ても、偶々高リフレッシュレートのディスプレイが調達できてるだけの話なんだろうか
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f32-8Ora)
垢版 |
2024/12/22(日) 11:19:48.97ID:7qINf4DI0
液タブそのものの性能が上がってもアプリが着いてこられないんじゃ意味ないんだよな
クリスタなとかしろ
2024/12/22(日) 13:11:52.45ID:2QibpSb10
Movink 13をグラボのDisplay portにつなぎたい場合、AD-HD26TCかWacom ConverterでHDMIにしてからHDMIをDPに変換するしか無い?
Type-c DPの1本変換ケーブルじゃ電源供給とペンの信号通信できないよね?
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d0-2+CW)
垢版 |
2024/12/22(日) 13:26:50.03ID:Sh16Y7Ik0
公式では言ってないけど新Wacom One用の3in1ケーブルも使えると言われている
中身が実質Wacom Linkらしいので。まぁPC側を1本にするのは
一部マザボメーカーが出しているThunderbolt拡張カードでも積まない限り無理だと思う
2024/12/22(日) 14:07:55.23ID:3BErpjHF0
Amazonのレビューでガイジンがonetouchのケーブルはmovinkでも使えたが
なぜこれをmovinkでも使えるとアナウンスしないってキレてた
2024/12/22(日) 14:28:19.34ID:zQaT+NVC0
ギャラタブで120hzモードにしたけど逆に動作が遅くなったから結局60hzにしたわ
個人的には描画速度よりペンとの相性の方が大事やで
2024/12/22(日) 14:30:38.07ID:gt/1Jf7Z0
ヨドバシAkibaで見たときは近くにおいてあったkamvas proと比べて明らかに遅延少なくて感動したんだけどな
ペンもスリムペン使い的には全く違和感なかった
2024/12/22(日) 14:32:22.39ID:gt/1Jf7Z0
もしかしたらその店舗で設定ミスってるとかかもしれん
連投すまぬ
2024/12/23(月) 07:48:35.78ID:idzUK2ia0
>>909
リフレッシュレートは>>911氏の通りだけど応答速度の方は入力遅延の説明であって応答速度ではないぞ
応答速度は画素が別の色に変わるまでの反応にかかる遷移時間
液晶は瞬時に反応するわけじゃなくて数msかけて液晶分子が動くが有機ELは自発光素子だから電流のオンオフで画素が瞬時に反応する
応答速度が速いほど残像感が減って0.2msは超高速の部類だから残像感は無いよ
絵を描く上ではグリグリ回転縮小中でもシャキッとした表示で常に見えるかくらいしか違いがなさそうだけども
2024/12/23(月) 08:00:19.05ID:idzUK2ia0
おそらく気にしているのは入力遅延だと思うが液タブが映像信号を受け取ってからパネルに出すまでには処理遅延が発生する
その正味の時間が入力遅延
どんなに応答速度の速いパネルを積んでても入力遅延が大きいなら遅延として感じる

連投すまん
2024/12/23(月) 08:03:41.84ID:CPFyMKxp0
リフレッシュレートなんて同じ条件なら多少有利ってだけで
ペン自体の応答速度やマシンスペックの高い方が断然レスポンスには寄与すると思うわ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1394-f8RK)
垢版 |
2024/12/23(月) 11:11:18.79ID:QSBewzR80
>>915
DPもHDMIも電源供給やUSB信号を通す線が無いからコンバーター使うしかないよ。
Type-CからDPやHDMIの変換ケーブルからType-Cの中の映像信号の部分だけ取り出してるだけなんで。
2024/12/24(火) 15:29:20.33ID:Aal7CujYM
一見USB−Cケーブルだけど
USB3.0以上の入力でUSB3.0+DP-ALT出力のUSB VGA I/Fを
どこかが出してくれたらいいのになぁ
2024/12/24(火) 17:49:40.93ID:Gx0dkkoZ0
movinkのpro pen 3 廉価仕様だな
フレアグリップつけようとしても厚みのあるプレートが付いてこないから引っかかりがなくて
pro pen 3単体セットを買う必要がある
ウェイトもついてこない代わりに替え芯が3本刺さったゴムが付いてくる
完全なPro Pen 3を体験いただくには単体でお買い求めくださいという意地悪仕様だ
pro pen 1 2の太いグリップも使いたかったが太さが違いスコスコ引っかかりがなく使えない
商売としては新しいものを売りたいのだろうが互換がなくなるのはいただけない
もし3用の太いグリップが出るとしてもスイッチ部分をプレートで埋めて引っ掛ける固定だからラバーで全体をスイッチを覆う形は無理
ラバーがプレート穴で途切れて微妙に引っかかった握り心地になる、なんでこんな仕様にした?
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1394-f8RK)
垢版 |
2024/12/24(火) 20:20:35.71ID:VTdeeqt10
一応公式で説明してるけどね
https://youtu.be/LmVif__QvOA?t=1563
2024/12/25(水) 12:50:47.08ID:rn9VBG6m0
池袋のビッカメのpro17はpc側の問題かなんかで60Hzまでしか出せなくて遅延酷かった
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f32-8Ora)
垢版 |
2024/12/25(水) 13:01:11.29ID:5EZ9chpn0
店頭にサンプルとして出すなら最大限の性能出せるように調整して欲しいといつも思う
たまにペンの可動範囲すら制限されてて端までタップできないとかもあるし
2024/12/25(水) 15:20:36.97ID:mHF11hPi0
家電量販店の展示は製品アピールの場でもあるわけで
ワコムの社員がPC込みで入念にセットアップしてく位の事はして欲しいね
ワコム印のPCとセットで売ってくれてもいい
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0baa-2+CW)
垢版 |
2024/12/25(水) 15:33:43.55ID:twD4fkzH0
去年の話だけどヨドバシAkibaでさえも17だけPCの都合で60Hzになってたな
おかげで60Hzだと遅延が従来機種並みなのがわかって参考になったけど
あと問い合わせると丁寧な返事が来てPCを入れ替えてくれた

セットアップした人が気づいてない可能性もあるから気になるなら問い合わせるといいと思う
2024/12/25(水) 17:18:44.04ID:i8Szk4Tx0
pro22使ってる人、何か不満点あります?
2024/12/25(水) 19:41:24.21ID:5YiDkSis0
背面キーがくそ😐
2024/12/25(水) 20:41:05.54ID:uX2jTXkg0
重い
背面にショートカット作るなら最初から作らないか見やすい位置に使いやすいやつ作るか自社製片手デバイスをアップデートするかにしてほしい
ペンがアピールしているほどは使いやすくは無い

まあ個人差だけど
2024/12/25(水) 21:02:13.73ID:nDDkLi7H0
22というかプロペン3がなんかこう、指にしっくりこない
店頭でちょっと時間かけて試してみてくれ
2024/12/25(水) 21:05:22.79ID:aHyho1dS0
プロペン3単体はAmazonだと日本に限らず
米国ほかの国でもかなり辛辣なレビューされてるからな
一番高いものを買えば一番良いものがついてくるわけでもないってのはほんと困る
2024/12/25(水) 21:23:04.54ID:uykLE0ZR0
Youtubeがオススメしてきたこの動画ではCintiqPro22(か27)にプロペン2で描いてる
https://youtu.be/x4W9kn1HHhU?si=DKYSw-E7zOGa-jSd

そんなところに目が行く自分も同様にPro22にプロペン2で描いてる。ペンの形状を変えてはいけない…。
2024/12/25(水) 23:27:59.45ID:i8Szk4Tx0
色々ありがとうございます、背面のショートカットとペンがいまいちなんですね
自分は鉛筆くらいの細いペンが好みなので、3の細ペンはしっくりくるかも、でも確かにアマゾンのレビューは凄い悪いけど
2024/12/26(木) 02:01:51.01ID:omRY2g030
プロペン3後ろの細くなってる部分に鉛筆の握りキャップ付けて太くして長持ち出来るから俺は好きやで
サイドボタンは固くてゴミだから取っ払ったが(どうせ長持ちするんで使わないけど)
2024/12/26(木) 02:18:44.15ID:2tBXewuH0
プロペン3のサイドボタンは人間じゃなくてエイリアンが使うことを想定してるからな
2024/12/26(木) 03:05:23.50ID:BSnBxgDU0
女と男で手の大きさは違うんだからワコムはさっさとプロペンマッスル3 for mens極太をリリースしなさい
性別に基づいた人間工学は時代のジェンダーニーズです?エルゴノミクスデザイン
2024/12/26(木) 06:20:58.85ID:gE/iVrBf0
>>937
27QHD使ってるんだが、最近のcintiqって液晶の上にリモコン置いても誤動作しないのか…
2024/12/26(木) 06:49:45.41ID:3gUL6/cc0
>>937
タブの角度、これで45度位かね?
これでもストレートネックで悩んでらっしゃる
やっぱもっと立てないとダメなんだよな
2024/12/26(木) 08:40:59.90ID:ONVfasZF0
cintiq 16 買ったんですが、ペンジェスチャ(?)っていう機能は使えるんですかね?
ワコムセンターにあったので気になったんですが
2024/12/26(木) 18:25:48.81ID:cyosKvvq0
DTK-1301なんですがもうケーブルが買えないんですね。何か他機種で使えるのとかないですかね?
ケーブルだけオクに出るとラッキーなんですが期待できなそう。
付属品揃った安い半ジャンク買うしかないかな
2024/12/26(木) 19:12:46.42ID:BSnBxgDU0
私のようにMovinkを買って使えるかどうかわからない社外ケーブルを検討しハゲそうになりましょう
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b9a-q1xP)
垢版 |
2024/12/28(土) 05:56:44.05ID:EVW52LFx0
ちゃす
質問なんすが、amazon fireみたいなタブレットはお絵描き向きではないんですかね
そもそもペン対応なのかも分からんですが
2024/12/28(土) 08:28:06.71ID:A42Vr1+t0
知らないっスねここワコムって会社のスレなんで
他社製品のことは他所行って聞いてもらっていいスか?
2024/12/28(土) 13:56:13.35ID:2/iP4lkE0
訴えられてたからワコムのテクを使ってるんじゃ?
2024/12/29(日) 16:11:55.17ID:S1MAizNN0
パコム最低だな
2024/12/29(日) 17:11:14.89ID:TSy8lDNb0
>943
自分もこれくらいの角度がギリギリだわ
これ以上立てるとペンの持ちづらい状況で腱鞘炎が待ちかまえているおそれあり
2024/12/29(日) 17:42:24.36ID:0YJiPUVo0
iPadProの描き心地や耐久性に全く追いつけてない上、
PCがないと何もできないのにアホみたいな価格設定
この会社恥ずかしくないんかな?
メリットが買い切りのクリスタ使えることしかねえ
2024/12/29(日) 17:50:19.55ID:nGA8g4Dp0
>>943
俺はコレより+10で55度位だな
これ以上立てると腱鞘炎とかは関係無いと思うけど腕を支える力がいるから肩が凝る
2024/12/29(日) 18:16:36.11ID:Hca4hFCE0
>>952
iPad Proの耐久性って、
貴方iPad Pro持ってないでしょ

https://www.gizmodo.jp/2018/12/apple-admits-the-new-ipad-could-be-prone-to-bending.html
2024/12/29(日) 18:23:59.98ID:S4zL6VBQ0
>>952
ipadはペン先太くてめっちゃ描きづらい
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-SzNK)
垢版 |
2024/12/29(日) 19:07:43.55ID:O7oBMFY/0
アタック25の解答席がリニューアルされて何故かCintiq 16が導入
https://x.com/tv_attack25/status/1873247580383297934
2024/12/29(日) 19:28:45.71ID:A091Pxjy0
>>955
しかも今時充電要るしな
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fca-vgNf)
垢版 |
2024/12/29(日) 23:44:12.34ID:kY78DoaF0
先日電気屋行ってプロペン3触ってきました。
皆さん言ってるようにボタンの配置が変だし、硬いし使いづらいなと。3個中1、2個は無効にするかな。
でも芯先が長くてその点は良いなと思った。
プロペン2はちょっと削れると芯以外の部分に当たって敢えて立てて使わないといけなくなっちゃうのがな。
元々立て気味で描く人は良いんだろうけど
2024/12/29(日) 23:59:57.89ID:7abZdbxf0
Wacom Link PlusってCintiq Pro 13,16以外のワコムの機種でも使えるの?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a0a-SzNK)
垢版 |
2024/12/30(月) 00:18:29.02ID:s15S1LRh0
Movinkでは使える。新Wacom Oneでもおそらく使える
電源供給以外ならCintiq Pro 24や32でもいけんじゃないかな意味ないと思うけど
2024/12/30(月) 04:24:22.07ID:S3t6Zkz60
それどころかAsus PA169CVでも使えてる。
2024/12/30(月) 06:47:58.76ID:13GNqN6n0
>>954
iPad Pro のメモリ16GB のやつガシガシ使ってたけど画面中央の筆圧感知がおかしくなってる
iPad の耐久性はそんなにないよ 
 
同じように。ワコムの液タブもガシガシ使ってるけど、そういうことは全くない。
2024/12/30(月) 15:48:01.94ID:xXh0LgbC0
旧pro16を6年使ってるけどまだ大丈夫そう(星屑からは目を逸らしつつ)
12wxを7年使って最後まで壊れないままさすがにスペックが不満で買い替えたけどpro16なら壊れなけりゃ一生使っててもいいや
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-q41+)
垢版 |
2024/12/30(月) 21:42:35.24ID:2coOfIBeM
ワコムはDPaltについて製品ページとかパンフにもっとデカデカと書いた方がいい
非対応の安いケーブル使って「接続できない!NoSignal!」って言う人があまりにも多すぎる
2024/12/30(月) 23:19:42.16ID:wGkfOFAO0
Wacom Link Plusって優秀なんだね
代替品みたいなのってないのかな
2024/12/30(月) 23:27:07.80ID:bTbIOj6N0
Thunderboltのドッキングステーションで良いんじゃないの?
2024/12/30(月) 23:49:45.71ID:wGkfOFAO0
ドッキングステーションは用途が違うくない?
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/31(火) 03:10:30.58
今日は何時間絵描いたのかを測定するアプリみたいなのない?
クリスタのアクティブ時間が分かればいいんだけど
アプリの稼働時間は分かるみたいだけど、アクティブ時間は分からないのかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffab-SzNK)
垢版 |
2024/12/31(火) 04:37:39.98ID:tS7ieE/C0
クリスタを3.0に上げて作業記録時間機能を使えばいいんじゃね?
キャンバスごとに記録。2分キャンバスを変更しなければ時間カウントが止まる
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/31(火) 09:53:56.50
クリスタにあったんかい
ありがとう
2024/12/31(火) 12:13:07.53ID:IFBZL8zC0
ワコリン代替ならWacom CoverterでもXencelabsハブバンドルでもPS VR2 PCアダプターでもあるじゃないですか。お好きなのをどうぞ
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e6e-vgNf)
垢版 |
2025/01/01(水) 01:10:49.26ID:2gh6aYxh0
純粋な疑問なんだけどipadproは高価だけど、高性能であの板だけで完結していてペンの癖が気になるくらいしか苦言は聞かないんだけど、wacomはあの図体のくせに、PCスペックに頼りっきりなのなんなんだろうな。PCに性能頼ってるならipadよりも安くしろよとは思う。勘違いする人いるのは分かるわ
2025/01/01(水) 01:15:58.97ID:0Xl5d3Kt0
(新年早々に再放送かよ)
2025/01/01(水) 01:26:33.87ID:VuXkBPTb0
>>971
上でWacom Link Plusの後継機が出てるってあったけどWacom Coverterってのなんだ
Wacom Link Plusの元の値段考えるとかなり値上がりしてるな
でもWacom Link Plusのフリマやオクでの値段がそれ以上になる事はなさそうだから
今必要って場合じゃなければ手元に残さず売ってしまった方が良さそうだな
2025/01/01(水) 02:43:13.09ID:qfjhJJGd0
>>974
次の検索結果を表示しています: Wacom Converter
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7f-CDzC)
垢版 |
2025/01/01(水) 17:30:55.64ID:3RwnbgBG0
あけましておめでとうございます!(*^^*)
実家に遊びに来た姪(血は繋がっていない)に
液晶タブレットをプレゼントしたいのです
artist12セカンド(26800〜)かWacomONE(38000〜)
のどちらかを購入予定なのですが
低価格帯だとあまり違いはありませんか?
オススメがあったら教えて欲しいです
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7f-CDzC)
垢版 |
2025/01/01(水) 17:32:02.61ID:3RwnbgBG0
男色物のイラストを描きたいそうです
周辺機器に詳しくないのでアドバイスください><
2025/01/01(水) 17:57:05.58ID:3FRDnUAa0
まずお聞きしたいのですが姪御さんはあなたの想像上の存在なのではないでしょうか
2025/01/01(水) 18:02:09.30ID:VuXkBPTb0
>>975
こ、こ、こ、コピペなんだから自分は悪くない!!!
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a04-q41+)
垢版 |
2025/01/01(水) 18:23:43.03ID:q3K32imH0
過去一しょぼい初売り
液タブに至っては一つもセールしてない
2025/01/01(水) 20:05:44.88ID:Y7f0Ray20
民生機はセールするけど
PROは業務用産業機器扱いだからそんな簡単にセールしないもの
ソニーの業務用カメラをセールするか?
普通しない
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b55-CDzC)
垢版 |
2025/01/01(水) 20:22:37.26ID:3RwnbgBG0
想像じゃないよ、、、
ヤマダ電機に電話して同じ事聞いたら
WacomONE5万近くするらしい
ちょっと高くないか
2025/01/01(水) 20:47:22.32ID:tPc38Njx0
現状、液タブを選ぶ最大の理由って買い切り版のクリスタが使えることだよな
もしiPad版も買い切りプランできたら誰も液タブなんて買わなくなりそうw
2025/01/01(水) 21:09:39.61ID:scgAsCOx0
いやアップルペンシルはペン先太くて描きづらいから選ばないぞ
2025/01/01(水) 21:27:45.47ID:7pgZhmVc0
windowsに対応させたらiPad買うって10年前から要望してるのにアップルは商売が下手だから未だに対応させない
windowsが動けば今の100倍売れるのに
2025/01/01(水) 22:14:59.83ID:EX+lgDH40
kamvas13 gen3買ってみたわ
たしかに筆圧はfeel it以上の性能はある
だが売りの傾き補正はまだまだ駄目だ
全くWacomに追いついていない
ペンを下向きにするとなぜか結構左にズレたりするんだが
この方位は割と使っているのでストレスになる
こんな中途半端な機能なら逆に要らないな
2025/01/01(水) 22:19:42.59ID:EX+lgDH40
また次スレ>>970立ててないから
>>990でよろしくお願いします
2025/01/01(水) 23:02:21.91ID:tPc38Njx0
マジでこの企業カスすぎるなw
不具合があっても送料は客負担だし、
いちいち修理依頼書なるものを印刷して同封とかw
時代遅れすぎだろw入力フォームぐらい用意しとけやw
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2308-Ensa)
垢版 |
2025/01/02(木) 10:38:47.05ID:y3xrKPch0
fcc見てみたら背面ラベルにcintiq16って書いてあってアクセサリーにプロペン3入ってるじゃん
よかったな!
2025/01/02(木) 11:17:36.63ID:HJd90FiDa
てすと
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30a-VeND)
垢版 |
2025/01/02(木) 14:33:29.71ID:ikZ9ngT40
>>989
つまり どういうことですか!?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a32-umL5)
垢版 |
2025/01/02(木) 15:45:54.65ID:B2/CaLU20
プロペン3は最低5年使えるくらい頑丈にして下さい
値段と釣り合ってません
2025/01/02(木) 16:31:30.73ID:aVJb5AWT0
プロペン3ってアレまじで誰の手に合わせて設計されとるんやろな
2025/01/02(木) 16:43:32.02ID:8jB6wQzu0
>>993
俺の手や😁
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30a-VeND)
垢版 |
2025/01/02(木) 18:10:03.16ID:ikZ9ngT40
そろそろdtk168公式発表きますかね?
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a04-f1r3)
垢版 |
2025/01/02(木) 18:38:32.25ID:fH7WGCUz0
プロペン3は何よりも替え芯がふざけた値段してるから使いたくない
2に比べてお値段据え置きで本数半減
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d768-tN8S)
垢版 |
2025/01/02(木) 19:52:37.20ID:nJ71knDk0
4年前に液タブ買ってから一度も芯替えてないなそういえば
筆圧弱く描けば替え芯買わなくて済むぞ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc3-SzNK)
垢版 |
2025/01/02(木) 19:56:48.32ID:bmHjZdxO0
プロペン3機でもプロペン2以前が使えるのはいいけど
それだけにプロペンスリム廃盤はやワ糞
2025/01/03(金) 11:23:27.83ID:AHnm02Nk0
XPPENのここ最近の怒涛の新機投入ペースは素晴らしいね、価格だけでなくユーザーのツボをおさえてる
それに比べてワコムときたら...

23年10月に異常価格のPro17と22を発表、8か月前に13型FHDというプロ使用に満たないMovink発表
極端に上か下かの製品しかなく、プロを目指す一般層の選択肢に入る機種をまるで発表しない
Movinkの16型2.5Kとかなぜ出さない?もはや故意かと思える

プロ仕様かつ値段抑えたければPro最安値の16買えってことなんだろうが、今アマゾン覗いてスマイルセールとやらでも17万6千円
21年販売の機種、左手デバイスもスリムペンも付属しない、グローブすらない!
ふざけるなと言いたい
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1adb-Nl0t)
垢版 |
2025/01/03(金) 11:31:07.06ID:AHnm02Nk0
ワコム公式のMovinkの説明文
>ワコム史上、最薄・最軽量のペンタブレット。
>イラストやスケッチ、アノテーションなどプロ向けの制作にも適した
>高性能な描画性能と、ディスプレイ性能を備えています。

どこのプロが13型FHDで作業すんねん
よっぽどの貧乏人だけだろ、貧乏人はこれ買わんし
もはやONEもプロ仕様ですといわんばかりの勢い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 23時間 36分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況