【画像生成AI】LoRA作成スレ

2025/05/15(木) 00:28:22.84ID:Zqf0XBYO
LoRA作成について語ろう!
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 03:54:30.76ID:N4XmAaYh
まぁ作ってる過程と適用した時のワクワクが楽しいのはわかる
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 17:13:53.84ID:YB3iJ256
シビタイで同シリーズ作品のメインキャラ達のローラアップしてたら、作る予定の無いライバルキャラ達のローラも作って下さいとメッセージくるわ
2025/09/22(月) 18:07:54.11ID:QeDVG8FQ
>>303
fckin noobとお返事返してさしあげろ
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 18:39:27.10ID:2kkxY7Zy
そこでbuzz meしたらwinwinになるのがcivitaiやんか
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 00:48:27.16ID:ux2aeT2q
Yシャツ脱ぎかけ(ボタンいじり以外)
スカートの脱ぎかけ(片足あげ)
パンティー脱ぎかけ(片足あげ)
ここらへんは世にないんじゃないかな
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 04:51:02.73ID:n7FPkMPv
optimizerをAdamWからCAMEに変えたら1.4-1.5it/sが3.7-3.9it/sくらいになったんだが原因わかる人いませんか?
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 05:48:49.64ID:PvpJFFYb
いや、亀という名だけど速いから
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 08:40:46.74ID:B3nVMeE1
ピクスエーアイでめっちゃクオリティ高いLoRA作ってる人が居るけどコツを知りたい。自分が同じキャラ 同じモデル(イラストリアス)で作ってもクオリティにめっちゃ差があって驚く
2025/09/23(火) 08:44:47.97ID:A5cghDQU
何のシリーズで何というキャラ?
LoRAが無いと生成できないキャラ?
上手い人とあなたの絵を貼ってみ、メタあっても無くてもいいから
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 09:40:03.68ID:B3nVMeE1
ラブライブ虹ヶ咲の近江彼方ってキャラなんだけど 左がクオリティ高いローラ作ってる人で右は俺が作ったローラでプロンプトと他に使用したローラやモデルを殆ど一緒にしてるけど左のイラストは原作の再現率がかなり高い
https://i.imgur.com/ydUjY3m.jpeg
https://i.imgur.com/dpBzh4L.jpeg
2025/09/23(火) 10:08:45.09ID:SBrSIO7m
>>311
pixaiのセッティングはようしらんが、ローカルでの学習でなら上記のような感じは
公式絵以外も素材使ってるか学習時間がたらないという感じやな
2025/09/23(火) 10:28:28.11ID:A5cghDQU
>>311
スマホゲーとかやったことすらないけどラブライブと言う名前ぐらいは知ってる(キャラどれも同じに見える)
特有の目を持つこれってモデルの相性もあるだろうがLoRAで無いと再現できんよな
原作の再現率というのはゲーム画面なのか公式絵のことか、服のことなのかわからんけど
再現性が低いと思うならstep/epoch不足であることは否めないかと

たぶん名前からマイク持って歌ってステージで踊るんだろう解釈して生成
https://litter.catbox.moe/fqjxgr97thlgo30g.jpg
2025/09/23(火) 11:10:06.24ID:AhBodJ6m
https://tadaup.jp/9cRXGxwD.png
作ってみた
作ってから気づいたけどLoRA作らずともモデルの中にもキャラが入ってるね
何も指定してないのにhappy birthdayとか出てきた
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 09:36:15.09ID:4S8Ohpxd
civitai でのLoRA作成について質問です
画像を最大で1000枚まで学習させる事が出来ますがこちらで用意出来る画像は20枚とします。この場合画像20枚を1000枚分コピーして学習させるのと、そのまま20枚だけ学習させるのではLoRAの質は変わると思いますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 13:25:08.34ID:aS+QiEEy
そんなくだらんことしてないで素材の繰り返し数を50にしろ
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/26(金) 21:30:20.35ID:waA1AtJ9
服のLoRAってどうやって作るのでしょうか?
特にレイヤーを変えて、重ね着をしたいです
何でタンクトップの上にシャツを羽織れないんだ・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/27(土) 15:13:15.35ID:x0YvODxe
服関係はトリガーワードで悩んだりするな
2025/09/28(日) 00:08:40.96ID:MhP7wP5D
羽織った状態の画像と羽織ってない状態の画像を同時に学習させればええんやで
片方だけ学習させて反映させようとするのはモデルがそもそも覚えてなきゃ難しいで
2025/09/28(日) 00:35:56.06ID:PdoE2Sod
LoRA作る前にまずタグだけで出してみれば
2025/09/29(月) 14:14:38.53ID:4DkkBmqz
衣装の小物類を覚えさせる方法
部分的に切り取って追加学習 以上
たぶんできるだろうなと思ってたけど実際やってみたらできた
2025/09/29(月) 17:42:48.79ID:NAb8O1Gn
小物多い系の部位だけくり返し数を多くするのがええのか
全部ざっくり同じくり返し数にするのかどっちがええんやろか
2025/09/29(月) 18:15:13.56ID:4DkkBmqz
とりあえず部分だけ切り取ってればいい
多くするかどうかは学習精度によるんじゃないかな
必要なら追加で学習
なのでフォルダは分けといたほうがいい
あと服装って完全再現むずいからね
回数は許容範囲になるかどうかで決めれば
2025/09/29(月) 19:00:19.90ID:NAb8O1Gn
>>323
全体は10、細部は20みたいな感じで
いつもこんな感じでやってるみたいな経験則あれば聞きたいと思ったんよ
epoch数にもよるけどなんとなくでやってるんよな
2025/09/29(月) 19:42:25.38ID:dSdCAqA5
基本的に一般的な衣装に近ければタグを細かくするといろいろ動かせて便利になる"傾向"(ここ大事)はあるものの、
がっつり学習させたい場合は相当数回さんといかん、ただし学習させすぎるとそのポーズから動かすの難しくなるのでちょっとずつ素材を増やすが基本的に大正義やで
キャラの顔が変わってしまう問題もでるんで、衣装部分だけトリミングというのも一つの手だけどね
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/04(土) 09:29:58.96ID:+NJvFIy8
キャラを学習させる素材画像は背景と他に写ってるキャラはみんな消してる?
2025/10/04(土) 17:20:25.37ID:L6EZZEQX
背景は消さない 人物は消せるときだけ消す
そのままでも割と大丈夫だけど悪さするときもある
字幕なんかも放置してるね
2025/10/04(土) 18:33:40.60ID:C+me5oG2
ワイも背景は残す派
ただし、背景の構図が同じだったりして過学習になりそうならトリミングして適当な背景と合成したり無地にした方が良いとは思うで
2025/10/05(日) 05:09:45.37ID:vPTWgIIS
背景残したloraはプールや風呂などの壁が影響されて違和感あった
汎用で使う目的のloraは学習前に背景消してる
2025/10/05(日) 09:30:24.83ID:xIxt9+oL
とはいえ背景全部消すと今度は出力時の背景がカスにもなるんで(特に再現率あげたい場合は過学習気味になるから)塩梅は個人の好みでという感じだね
2025/10/05(日) 11:12:42.89ID:9fh5zJlj
simple backgroundも何気にやっかいだよね
結局何やっても欠点あるからそのままでええやんってなった
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/06(月) 07:24:04.98ID:G8rFFjCA
ロゴや字幕がある画像を学習させる場合
タグでロゴや字幕を指摘したほうが生成時にロゴが反映されにくいで合ってる?
2025/10/06(月) 21:15:57.25ID:DeWHIh6l
過学習しすぎるとそれでも出てくることはあるが、textやwatermark,copylightなどつけて学習させた上でネガに放り込むが定石
2025/10/07(火) 05:34:08.05ID:I2HnsPD3
>>303
これ絶対来る
衣装違いバージョンも
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/07(火) 15:34:47.43ID:mjoi/IA8
CivitaiがAIサイトでクオリティの高いローラを作りやすいと聞くけど俺のやり方だと結構な確率で目と手指が崩れてしまう
2025/10/07(火) 16:42:46.66ID:I2HnsPD3
素材次第
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/07(火) 22:35:00.33ID:x7eMfVwj
やっぱり素材なんですね。学習させてる画像の中にノイズとなってる物を探してみます
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 21:57:41.03ID:wpN/P4CX
漫画からキャラクターlora作ってる人かそういう記事でも良いんだけど どんな画像を何枚用意してるか教えて欲しい漫画家特有の表情を再現したいがギャグ顔とかは入れない方がいいのかな
2025/10/09(木) 05:09:58.02ID:ixzxljoh
>>338
4コマ漫画みたいに下半身が滅多にないものでも結構普通に作れるよ
ギャグ顔も入れないと、ギャグ漫画なら再現できないし
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 08:10:36.56ID:9MeSq2MK
>>339
枚数のバランスてどんな感じでやってますか?
表情多目にして全身2 上半身5 顔15枚だと全身が少なすぎる?
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 09:32:41.66ID:HaeK9w7D
アニメキャラを新しく学習させる時に素材とする画像はネットに上がってる画像だけを使う?
それともアニメ本編の映像を流しながら一時停止してスクショやキャプチャを取ったりする?
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 09:49:35.34ID:i9h3iQAC
>>338
「LoRA colab」でぐぐった5番目の検索結果みるといいよ
2025/10/09(木) 17:55:49.51ID:zxSq1UMj
自分はギャグ顔とかはいれないな
あまりいろんな顔いれると質が落ちる
同じキャラでも顔の雰囲気違うのは作り分けてるね
あとマスピ顔から遠いと学習効率が悪いからちょっと多めに学習しないとだめだね
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 18:56:46.71ID:9MeSq2MK
>>342
wikiwikiってとこかな?勉強になりそう
>>343
分けるって手もあるのね
みんなありがとう
2025/10/10(金) 00:50:19.16ID:d2KuGUQu
>>341
学習したい絵柄がどっちにあるか次第、すべてにおいてクオリティ次第だよ
ある程度混ぜて柔らかくするという手もあるが質は落ちる傾向もあるので、どれだけ質を高めたいかの塩梅次第、正解は無いよ
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/10(金) 10:47:01.98ID:kdZy48Xj
アニメ本編の作画は良くも悪くも安定しないから学習させるには向いてない気がするな。
本編の映像を流す→学習させたいキャラがメインで写ってる時に一時停止をする→キャラのスクショを取る このやり方で何個かLORA作ったことあるけど出来の良い奴は3割ぐらいしか無かった
2025/10/10(金) 13:21:14.91ID:d2KuGUQu
蒸留素材にするにはわるくないんだけどね、労力かかるのでどれだけそのキャラが好きかってのが問われる
2025/10/10(金) 13:33:12.86ID:KzA60X/n
最近はnano banana併用で画像増やしてる
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/11(土) 09:31:01.68ID:qFYJ/+2C
原神やスターレイルみたいな3DグラフィックのゲームキャラのLoRA作ってる人はゲームのグラフィックをキャプチャしてるのか公式が配布してる2Dイラストの壁紙を学習させてるのか、それとも両方なのか気になる
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/11(土) 11:59:19.30ID:IO3Vvy53
両方だ!
2025/10/11(土) 13:37:44.48ID:y08Eqqd1
3Dで学習しても生成時に3Dがネガられてたら2Dになるし
まぁ好き好きで
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/12(日) 11:48:48.64ID:/9d5kaIr
最近ほかの人のLoraを参考に、制作を始めたのですが、相手よりもステップ数が多いのにうまく再現できません。 自分の設定は AdamW +bf16 +dim/alpha = 32/16、学習率0.00012、14epoch(約3800step)です。 相手は Lion +fp16 +dim/alpha = 35/1、学習率0.00012、2epoch(約1000step)で、自分より少ないのにしっかり特徴が出ています。 この差はどんな要因が考えられそうでしょうか? 調整のコツなど教えてもらえたら嬉しいです。
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/12(日) 12:24:23.86ID:6plBCJCe
学習率(LR)のUnet LRとText Encoder LRの2つと
学習のベースモデルとテストモデルも教えて
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/12(日) 12:33:04.28ID:KAIgAWfk
>>338
エ〇漫画から何も考えず数十枚学習したらフェラ顔だけギャグ顔の化け物になったよ
学習タグで消せるから気にしない派
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/12(日) 14:57:24.61ID:/9d5kaIr
>>353
返信ありがとうございます。
自分のベースモデルは stabilityai/stable-diffusion-xl-base-1.0 で、相手は anyillustriousXLFor_v11.safetensors でした。
生成時は novaAnimeXL を使用しています。
LRは UNet / Text Encoder ともに 1.2e-4(個別指定なし) です。
2025/10/12(日) 19:06:34.79ID:zKF1m4Mo
>>355
横だけどILとSDXLのベースモデルは余りにも離れてるからIL系で汎用性持たせたいならILの0.1なり1.0なり1.1なり自分のよく使うモデルのベースになっているモデルを使う
使うモデルを限定していいなら使ってるモデルそのままか、ベースモデルと1:1とかでマージしたものをベースで使うべきかと

SDXLをベースに選ぶのを見るに、ここみろっていうほど知識無いけど新しめの情報に目を通したほうがいいと思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/13(月) 02:56:40.12ID:HcInm5nP
>>356
ベースモデルをanyillustriousXLFor_200.safetensorsにしてみたところ、めちゃくちゃうまくいきました!!
標準モデルでも十分だと思っていましたが、ここまで差が出るとは思っていませんでした。
ありがとうございました!
2025/10/13(月) 16:01:39.47ID:+97cNu/I
学習も生成もwaiNSFW使ってる
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/13(月) 19:03:47.84ID:1JiSZrTK
学習はずっとillustrious0.1だわ
1.0とか2.0で使うにしてもなんか一番調子いいんだよな
2025/10/13(月) 19:22:10.46ID:+97cNu/I
画像生成してた時からillustriousよりwaiのほうが破綻すくなかったから
学習もずっとwai使ってるな
2025/10/13(月) 21:31:01.74ID:ptuT6EFg
俺も本学習・生成もwaiでやってるな
基本的にキャラの再現度をあげたいなら学習元と生成先はなるべく一致させた方がええ
あえて違うモデルで生成して味変するのも楽しいが
2025/10/14(火) 07:20:54.77ID:Efkpqrx6
waIがイマイチ合わなくてnoobAI派生のモデルばかり使ってるんですがnoob向けのLORA作ってる人って何ベースにしてますかね…?
2025/10/14(火) 16:22:11.16ID:0jTYbMT8
fluxgym使ってみたんだけどこれ正則化画像の設定できないのかな?
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 17:30:47.32ID:UwPvnoLL
>>363
Flux gym気になってた
簡単だった?KontextのLoRA作りたいなと思ってて
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 17:35:04.65ID:UwPvnoLL
>>363
Flux gym気になってた
簡単だった?KontextのLoRA作りたいなと思ってて
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 19:56:24.04ID:DOF158kA
お、今日もAI窃盗犯らが絵描きからパクるのに精進してるな
2025/10/14(火) 20:09:05.34ID:KF09RdpY
パクる?違うよ、覚えているだけだわ
2025/10/14(火) 21:39:12.73ID:o7r3r8P3
flyux gymは動作確認だけして結局使ってないな
2025/10/14(火) 22:04:00.53ID:0jTYbMT8
>>364
細かいパラメーター設定はともかくインストールして使うのは簡単
調べればすぐ出てくる
2025/10/17(金) 00:27:58.76ID:v6Bva7K9
>>363
自己解決
Advanced optionsの中に設定項目あったけどバグで動かないらしいから素直にkohya_ssで直接やることにしました
2025/10/19(日) 08:25:19.98ID:Q3hbmzTs
パステル調の絵のLoRA作ってその画像でまたLoRA作ったら強調されてちょっと変になる
どうも蒸留ってのは原作から離れるな
2025/10/19(日) 14:40:45.27ID:1p7Ndy6j
ベースモデルにもよるのでは(Lora作成時のもの、画像生成時のもの)
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/31(金) 12:31:29.76ID:96lEH+3l
エロゲのキャラのLORAを作ろうとして

吸い出した立ち絵を教師画像にしてLORAを作る

そのLORAから色んなポーズをとらせて画像生成

最初の立ち絵+色んなポーズとらせた生成画像を教師画像にしてLORAを作る

生成した画像は元のキャラに微妙に似てない

これって、生成した画像を教師画像にしたら良くないんかね…
それとも、最初の立ち絵を使ったLORAを作る時は二度焼き、もしくは三度焼きして再現率を高めるべきなのか
2025/10/31(金) 15:32:59.29ID:e4aWbpWv
顔が似てないのならポーズ画像を首から上をカットしたのにして
角度が違う上半身画像と顔アップの画像を数枚用意したりAIで元画像を高画質化して学習するとかは
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/31(金) 15:44:23.89ID:U2ooy9FE
>>373
吸い出した画像のサイズが小さくて小さい出力の時しか再現性が確立されてないんじゃね?
できたLoRAつかってアップスケールして整えてからぶちこめよ
2025/10/31(金) 16:49:08.47ID:/rwg7j18
>>373
自分の経験上は良くない
特徴がより強調されて似なくなる
学習率とかいじってやれば工夫すればできるかもしれんが
自分はやったことない

そして言うならいろんなポーズを学習させる必要ないかな
全身の特徴さえ学習してればあとはベースモデルまかせでなんとかなる
2025/10/31(金) 18:57:10.40ID:VfETMlz0
nano bananaでも使えばポーズ変更自由自在やん
2025/11/01(土) 15:27:56.57ID:3zUwKVpZ
最初はlora用画像の補完のためにnano bananaとかqwen image edit使ってたけど
qwenのnsfwのaioモデル使ってたらlora作る必要ないじゃんと思った。
2025/11/01(土) 16:15:06.43ID:goR2Xopo
nano bananaってそんな使える?
顔や衣装が一緒なだけでなんか違うっていうのができるんだが
nano banana風の味付けでしかないからそんな使ってない
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/02(日) 13:07:57.06ID:TT45CeIb
AIO使ってみたけど絵柄がショボすぎて素で使うのは無理だな。SD並にLORAが出たらまた違うんだろうけど
2025/11/02(日) 22:46:35.47ID:TWchZ3II
AIOはv7にしたら急に実写から3dっぽくなっちゃった。
v5はよかったんだけど、NSFWじゃなければオリジナルでいいのかな。
2025/11/03(月) 21:43:02.73ID:iExnHh2x
ちょっとキャラクターLoRAについて相談
・学習セット50枚(バストアップ20+全身15+服装の拡大15)
・学習モデル:Illustrious-XLv1.0 生成モデル:WAI-NSFWv15
・パラメータ:AdamW8bit、BF16、dim64、conv32、学習率1e-4、batch4/gradient_accumulation4=実行バッチ16、step500(8000)
で学習しており、概ねキャラクターの再現はできているのですが服装の複雑な部分が再現できないです
(学習データセットの服装拡大はその複雑な部分)

他に何かやることってありますか?
2025/11/03(月) 22:15:05.13ID:no5MTY08
>>382
服装にもよる
どんなキャラか画像見せてみ
2025/11/03(月) 23:53:12.53ID:Jz/aRejA
服の再現できてない部分だけを再学習かな
ただ服の完全再現はあまり期待できない
ガチャ要素多くなる
2025/11/04(火) 00:23:56.88ID:yWPOCwDt
>>383
ttps://imgur.com/a/sW5eRi2
こんな感じです
2025/11/04(火) 02:18:25.22ID:ELRXS6jL
>>385
複雑な部分が再現できていない(と思う)のは人によって価値観違うしどれくらいかわからんから
LoRA強度ベストなものでどれくらいの画像になってるか見たいとこだな
2025/11/04(火) 11:30:45.91ID:A/XcWC/T
試しにやってみたけどこの手の衣装の完全再現は難しいと思う
https://imgur.com/a/AcXvRkq
もうちょい学習回数増やせばましになるかもしれんが
2025/11/04(火) 12:14:38.27ID:yWPOCwDt
>>387
ちょっと今生成したやつ貼れないけどまさにこんな感じ(2本垂れ下がってる紐が真ん中1本、もしくは消える)になっちゃうんだよね
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/04(火) 12:44:28.09ID:l+XPJ2a7
>>382
細部を拡大して既に学習してるってこと?
袖のみならsleeves focus、腰周りならwiast clothes_focus, 下半身ならunder body focus, close-up等の適切なタグを添えて学習させると良い
因みにやったことは無い
2025/11/04(火) 13:03:31.21ID:A/XcWC/T
プロンプトで表現できないものの再現は難しいと思うよ
シンプルな衣装ですら確率は高くなるとは言えガチャ要素あるからね
一つ思いつく手としてはもっと細分化してオリジナルタグで学習させるとかかな
でもこういうタイプの試みは成功率低い
2025/11/04(火) 13:37:26.77ID:yWPOCwDt
SDXLの限界か…
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/04(火) 15:15:02.95ID:o+hhhXIF
>>382
服装に関して独自の名前をつけたヘッドキャプションをつけて学習させる
2025/11/04(火) 21:38:47.77ID:yWPOCwDt
>>382です、自己解決しました

・服装のクロップ部分のデータを3倍に増加(同じ画像を3枚に複製)して学習率1e-4で700step学習
・↑の状態でほぼ再現可能、ただし背景に余計な服が描写されるので5e-5で追加で200step、さらに3e-5で100step学習

で安定しました
2025/11/05(水) 01:18:19.69ID:vqs56iSi
3060(12G) -> 5060Ti(16G)にしようと思うのですが50番台ってkohya_ssとか問題なく動きますかね?
2025/11/05(水) 01:49:17.39ID:vqs56iSi
ちなみに以下を50番台のグラボで使えてる方いますか?
https://github.com/derrian-distro/LoRA_Easy_Training_Scripts
2025/11/05(水) 03:45:42.57ID:ojwF65N5
動きますよ
2025/11/06(木) 14:27:05.31ID:YWMfo97T
50番台は依存関係のせいでそのままじゃ動かないはず(動かなかった)
issueとかに動かす方法は書いてあるからそこを参考にすれば動く
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 12:56:07.26ID:bALrllnH
今の主要オプティナイザーってどれ?
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 13:24:46.75ID:waha5Ahe
5000番代でて結構経つのに対応苦慮しているな
2025/11/07(金) 16:59:47.50ID:VU+CnmyN
install_rtx50.batとか作ってそれ用にrequirements.txtコピーして1行修正するだけで文句ほぼ出なくなるだろうにあんまり対応聞かないの不思議
2025/11/07(金) 17:14:08.05ID:fOhrkXu0
対応して動かしている自身が他人に公開していない

つまりそういうことだ
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 18:58:07.00ID:k3u5U9ju
普通に作者のページに50シリーズ対応法書いてあるがな。ちょっとは調べたら?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況