●公式サイト
Sony α ttp://www.sony.jp/ichigan/index-a.html
●前スレ
【α】SONY α58/α57/α37 Part13
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1400564510/
・α57とα65の16MP/24MPセンサーの違いに対するスレ荒れを回避するためスレッドを分けました。
一般的には低感度の高精細に有利な24MPセンサー
取り回しのしやすい16MPセンサーという解釈で間違いないです。
α58は20MPセンサーですがこのスレでどうぞ。
バッテリーサイズとボディ構造など、若干違いますが
操作系統は基本的に同じですので仲良く語りましょう。
・このスレはα57、α37の購入を検討している人たち、実際に買ってみた人たちのためのスレです。
どこのメーカーの何の製品がNo.1か…などの話は他所でどうぞ。
・ここは機種スレですので企業業績株価云々やOVFは正義伝説、 マウントシェア率や
CNプロユース・プロサービスの話は激しくスレ違いです。
・トランスルーセントミラーの光量ロスネタや画質への影響は実使用上は問題ありません。
・定期的に出没するカワセミ撮りに関する質問に対する回答ですが SAL70300Gでも撮れます。
アップが撮りたければSigmaの500mmズームでもBORGでも桶。
カワセミに限らず鳥の飛翔を撮りたいときは
SSは1/320〜1/640以上確保できるようにしてください。
純正社外品問わずF4より明るいレンズの使用を推奨します。
AFが速いのでフォーカスエリアをワイドに、AF-Cで被写体をAF測距点に入れることが
出来れば桶あとは練習あるのみ。
MFも当然練習です
星野写真、星景写真、蛍の写真も十分撮れます…っていうか作例くらいググれやカス。
・お約束ですが、アンチ・煽り・単発IDの荒らしは華麗にスルーで
NGワード登録や透明あぼ〜んなどよろしくお願いします。エアユーザーさんの煽りや
かまってちゃんの踊り子さんには手を触れず、生温かく見守ったのち削除しましょう。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。
探検
【α】SONY α58/α57/α37 Part14 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2015/04/07(火) 09:52:17.56ID:J9+zEWdI02015/10/26(月) 10:12:41.36ID:mhtq8qeQ0
2015/10/26(月) 12:53:55.65ID:PnGlK41O0
57時代は55300と1650、135/1.8だったなー
不満は55300のAFの遅さくらいかな
不満は55300のAFの遅さくらいかな
2015/10/26(月) 13:41:47.60ID:CXMSfb7P0
>>618
57と900
900用は70200G兼用して24105、28-70G、200mmf2.8って感じ
あと50マクロ、100マクロと85f2.8買えば当分楽しめるかなあと思ってる
2470Zや70200G、135z欲しくなるくらい上達できたら77Uや99かその後継機買おうと思う
57と900
900用は70200G兼用して24105、28-70G、200mmf2.8って感じ
あと50マクロ、100マクロと85f2.8買えば当分楽しめるかなあと思ってる
2470Zや70200G、135z欲しくなるくらい上達できたら77Uや99かその後継機買おうと思う
2015/10/26(月) 19:02:46.92ID:6hkbKT3j0
2015/10/26(月) 20:25:08.13ID:ejV5qM2y0
その前にその糞古い本体買い換えたほうがよくね?w
それにしても図らずも
やたら57押しのこのスレの住民がやっぱり57持ちだったって事が露見してきたなw
それにしても図らずも
やたら57押しのこのスレの住民がやっぱり57持ちだったって事が露見してきたなw
2015/10/26(月) 20:46:54.86ID:CXMSfb7P0
>>622
57から買い換えるとすりゃ普通は77とか99で別スレにいくんだから、58でデビューか37や55から58って人以外はそりゃ57ユーザーだろうさ
57から買い換えるとすりゃ普通は77とか99で別スレにいくんだから、58でデビューか37や55から58って人以外はそりゃ57ユーザーだろうさ
2015/10/26(月) 21:42:09.93ID:ejV5qM2y0
で、58を叩いて自分たちが最強機種を持ってると優越感に浸ってるわけか
未だに65、77や99に買い換えて無いところを見ると
つまりは金もなくて買い換えられないでいるだけって感じだな
未だに65、77や99に買い換えて無いところを見ると
つまりは金もなくて買い換えられないでいるだけって感じだな
2015/10/26(月) 21:49:17.93ID:K5KfpPz40
α37からα77Uに買い替えた自分としては、77Uがただ無駄にでかいのではなく、機能が格段に上がって使いやすくなってるので77Uに移るのは奨めるがカネがないなら仕方ない。
2015/10/26(月) 22:00:57.85ID:CXMSfb7P0
77Uと99で迷ってた時に史上最高の光学ファインダーと言われる900を知って衝動買いしちゃったw
58がせめて動画性能だけでも劣化してなかったら高倍率キット4万くらいの時に予備兼ねた動画用に買ってもいいなあとは思ったんだけどね
58がせめて動画性能だけでも劣化してなかったら高倍率キット4万くらいの時に予備兼ねた動画用に買ってもいいなあとは思ったんだけどね
2015/10/26(月) 22:06:09.36ID:CXMSfb7P0
それに上位機買ってもフルHD60p撮れる57にはまだまだ出番あるから買い換えとはならない
2015/10/26(月) 22:08:37.02ID:VxAOt10c0
今更77買う意味はないかなあ
2015/10/26(月) 22:11:44.84ID:CXMSfb7P0
>>628
子供の運動会、学芸会やスポーツの大会には撮影許可席からでもお手軽70300Gで換算450mmまでいけるAPS-C便利だよ
子供の運動会、学芸会やスポーツの大会には撮影許可席からでもお手軽70300Gで換算450mmまでいけるAPS-C便利だよ
2015/10/26(月) 23:47:15.55ID:+7QfMpMH0
また58一神教の彼が出てきたのか
相変わらず何を書いても57マンセーとしか読めないんだな
相変わらず何を書いても57マンセーとしか読めないんだな
2015/10/26(月) 23:50:22.83ID:mhtq8qeQ0
ようわからんけど57と58ってそんなに違いないよね?
2015/10/27(火) 00:00:30.45ID:/ZmIA9dF0
>>631
結構違いあるよ
EVFも液晶も悪くなったしチルトで上下にしか動かせなくなったし連写も連続撮影枚数も下がって画素数が増えた
エンジンもよくなって高感度もよくなってAF速度は改善されたしロックオンAFもできるようになったけどスペックの比較で37の後継機と言われることもあるね
結構違いあるよ
EVFも液晶も悪くなったしチルトで上下にしか動かせなくなったし連写も連続撮影枚数も下がって画素数が増えた
エンジンもよくなって高感度もよくなってAF速度は改善されたしロックオンAFもできるようになったけどスペックの比較で37の後継機と言われることもあるね
2015/10/27(火) 00:57:10.79ID:2fr3DZu30
2015/10/27(火) 01:44:05.69ID:L/j1e8LR0
EVFは58の方がはるかに上でしょ。
57の方が優れてるって人ハードの装備を見てて
58の方が優れてるって人は解像度とAF性能と内部の更新を見てるわけで
どちら良いかなんて必要としてるものによって変わるんじゃないの?
57の方が優れてるって人ハードの装備を見てて
58の方が優れてるって人は解像度とAF性能と内部の更新を見てるわけで
どちら良いかなんて必要としてるものによって変わるんじゃないの?
2015/10/27(火) 01:48:03.34ID:/ZmIA9dF0
58発売直後は57の在庫が一瞬で消えたからな…
まあ57の連写や液晶の可動は77を上回る部分もあって77m2と同レベルな部分もあったわけで
65もそれなりにシェアあってもっと売れても良かったのに77が直前に58なんか相手にならない盛大な大コケかましてたせいであんまり売れなかったけどな…w
画像エンジンとセンサーやAFが世代違うから58が57と比べて悪いわけではないが大きくグレードダウンした部分があったのは残念だったよ
68がエントリー扱いの価格でほんとに出るなら誰も不満ないものになりそうだけどどうなるかねえ
まあ57の連写や液晶の可動は77を上回る部分もあって77m2と同レベルな部分もあったわけで
65もそれなりにシェアあってもっと売れても良かったのに77が直前に58なんか相手にならない盛大な大コケかましてたせいであんまり売れなかったけどな…w
画像エンジンとセンサーやAFが世代違うから58が57と比べて悪いわけではないが大きくグレードダウンした部分があったのは残念だったよ
68がエントリー扱いの価格でほんとに出るなら誰も不満ないものになりそうだけどどうなるかねえ
2015/10/27(火) 01:51:23.31ID:/ZmIA9dF0
2015/10/27(火) 08:46:24.74ID:JXnOLYhU0
デジタルの技術なんて直ぐに陳腐化するから、α68は今のα77Uそのままでも良いと思うけどな。Aマウントユーザーを減らしたくないならそのくらいやらないと。
折角センサー戦争に勝ち残ってCNを脅かせるチャンスなのに。
折角センサー戦争に勝ち残ってCNを脅かせるチャンスなのに。
2015/10/27(火) 12:08:02.60ID:ny1LdcWn0
今77m2と競合するような機種を下位ナンバーから出すメリットなんて無いから仮にセンサーが噂通りなら評判下げて終わりじゃねーかな
まあそんなんで消えたシェアは戻ってこねーよ
レンズもカメラもそれなりにあるのにAマウントに対するプロモートが全然足りないだけだからね
まあそんなんで消えたシェアは戻ってこねーよ
レンズもカメラもそれなりにあるのにAマウントに対するプロモートが全然足りないだけだからね
2015/10/27(火) 17:16:58.66ID:L/j1e8LR0
>>636
77を持ってないのかもしれんがカタログスペック上は57の方が連射力があっても
マシンそのものの差がでかくて結局は77の方が連写は上だし
液晶の可動は77の方が確実に上・・・というか57が上なんて思ってる奴初めて見たわw
どうせ解像度も同じなんだし
アウトドア用としては軽量でGPS内蔵の65の方が77m2よりもメリットある部分さえある気がするけど
68がでるとして65とどこまで差別化できるんだろうな
77を持ってないのかもしれんがカタログスペック上は57の方が連射力があっても
マシンそのものの差がでかくて結局は77の方が連写は上だし
液晶の可動は77の方が確実に上・・・というか57が上なんて思ってる奴初めて見たわw
どうせ解像度も同じなんだし
アウトドア用としては軽量でGPS内蔵の65の方が77m2よりもメリットある部分さえある気がするけど
68がでるとして65とどこまで差別化できるんだろうな
2015/10/27(火) 17:28:40.11ID:ny1LdcWn0
また58キチか
知らないんだろうけど57って77より連写枚数多いし77m2とほぼ同じだよ
だけど誰も77より上とは言ってないぜ?
それから使ったことないなら77スレにいちいち5ナンバーのネタ書き込むなよw
知らないんだろうけど57って77より連写枚数多いし77m2とほぼ同じだよ
だけど誰も77より上とは言ってないぜ?
それから使ったことないなら77スレにいちいち5ナンバーのネタ書き込むなよw
2015/10/27(火) 17:56:36.60ID:ygSYo51S0
58信者みたいな人は何故かあの不評だった65も高評価するのが面白い
2015/10/27(火) 19:10:29.64ID:L/j1e8LR0
2015/10/27(火) 19:14:41.32ID:eqe6FXrz0
こうやって煽りたいだけなんでしょ
2015/10/27(火) 20:58:27.64ID:J07XTbak0
まったくだよ・・・
2015/10/28(水) 08:41:55.01ID:gusfNud00
上下チルトの300から57に変えて大幅に利便性を感じた自分にとってはその一点だけでも58は超ダウングレードだわ。
2015/10/28(水) 10:35:57.62ID:EU5fCJ150
そうかな?横向けたり自撮りするわけじゃなければ
角度調整がしやすい上下タイプの方が便利だと思うが
あとは画面を裏向けられるのは良いけど
三脚と干渉するから下ヒンジは使いにくすぎる
下ヒンジは収納できる固定液晶って感じだな
角度調整がしやすい上下タイプの方が便利だと思うが
あとは画面を裏向けられるのは良いけど
三脚と干渉するから下ヒンジは使いにくすぎる
下ヒンジは収納できる固定液晶って感じだな
2015/10/28(水) 10:52:28.70ID:Boed8j+a0
三脚に干渉なんてするか?
2015/10/28(水) 11:44:04.03ID:Bp/wexH90
一度バリアン使ってから言ってみろって感じ。できるできないなら、出きる方がいい。世の中あっても困らないが、ないと困ることは多々ある。
2015/10/28(水) 12:26:52.04ID:eB4/6voa0
三脚というか、クイックシューと干渉するな
2015/10/28(水) 14:00:03.06ID:EU5fCJ150
2015/10/28(水) 14:26:59.57ID:Boed8j+a0
>>635を何度読んでもそんなことは書いてなかったけどお前が例の58バカだってのはよく分かった
2015/10/28(水) 14:35:44.50ID:EU5fCJ150
>まあ57の連写や液晶の可動は77を上回る部分もあって
そんな自民+創価学会の意向に従わないものは在日左翼だって決めつけるような言い方されてもw
そんな自民+創価学会の意向に従わないものは在日左翼だって決めつけるような言い方されてもw
2015/10/28(水) 14:50:46.52ID:bRZcjW/90
あーやっぱキチガイだったか
2015/10/28(水) 17:51:11.57ID:NL6NqWw+0
自分の使い方以外は、全部間違ってると信じてるんだから
何言っても無駄だよ。いい加減、相手しないで無視しとけよ・・・
何言っても無駄だよ。いい加減、相手しないで無視しとけよ・・・
2015/10/28(水) 19:36:43.04ID:EU5fCJ150
57君は毎回ID変えて大多数が57マンセーしてると思わせたいのであれば
少しは口調変えるくらいのことをしようとは思わないのかね?
少しは口調変えるくらいのことをしようとは思わないのかね?
2015/10/28(水) 19:46:10.62ID:Boed8j+a0
早めに治療してもらった方がいいぞ
思い込みが激しいのも精神病の一種だから
思い込みが激しいのも精神病の一種だから
2015/10/28(水) 20:01:00.39ID:gusfNud00
>>646
横向けたりしなければって前提がある時点で駄目。
上下動しか知らない状態ならそれで済むが
57方式に慣れると58方式には戻れない。
でも77方式に慣れると57でも不便に感じるようになる。
一度便利な方に慣れたら後戻りはできないね。
横向けたりしなければって前提がある時点で駄目。
上下動しか知らない状態ならそれで済むが
57方式に慣れると58方式には戻れない。
でも77方式に慣れると57でも不便に感じるようになる。
一度便利な方に慣れたら後戻りはできないね。
2015/10/28(水) 21:08:07.44ID:NL6NqWw+0
そのうち、そもそも液晶がいらないとか言い出すからほっとけ。
2015/10/29(木) 01:14:53.63ID:KVc27mO20
毎回全く同じ論法の奴がいるけど
一方の良い面を頑なに無視してもう一方が勝ってると言い張るのは荒れる元でしょ
上向きから下向きに変えやすいって面をなんでスルーしたんだ?
まぁ何にしても57だろうと58だろうとどっちも型遅れの低級機種なんだし
どうでも良すぎるんだどw
なんで77買わねぇんだよw
一方の良い面を頑なに無視してもう一方が勝ってると言い張るのは荒れる元でしょ
上向きから下向きに変えやすいって面をなんでスルーしたんだ?
まぁ何にしても57だろうと58だろうとどっちも型遅れの低級機種なんだし
どうでも良すぎるんだどw
なんで77買わねぇんだよw
2015/10/29(木) 02:27:43.06ID:/DB9ecGG0
荒らすためにやってるからだろ。
そういう書き込みすれば確実に構ってくれるんだから。
相手にして欲しいからワザと荒らしてんだよ。
構ってちゃんは無視するのが一番。
そういう書き込みすれば確実に構ってくれるんだから。
相手にして欲しいからワザと荒らしてんだよ。
構ってちゃんは無視するのが一番。
2015/10/29(木) 08:13:18.17ID:cAHpWUE60
>>659
それメリットとは思えないんだけど?
それメリットとは思えないんだけど?
2015/10/29(木) 08:23:37.78ID:bGc0Qnx+0
>>659
ずっとそんなだから君は58バカって弄られてるんだよ
ずっとそんなだから君は58バカって弄られてるんだよ
2015/10/30(金) 15:47:33.82ID:qYGlrlIJ0
実際使ってみれば分かるけど、
下ヒンジのチルト式は
上向き又は下向きから垂直、
その後下向きまたは上向きに以降する時
一度ディスプレイを立てて180度回転させる必要がある。
他社の横ヒンジの場合は連続して上向きから下向きに出来る。
横ヒンジにすれば77みたいな3軸でなくても全方向スムーズに向けられるわけだけど
権利の関係があるのかな
下ヒンジのチルト式は
上向き又は下向きから垂直、
その後下向きまたは上向きに以降する時
一度ディスプレイを立てて180度回転させる必要がある。
他社の横ヒンジの場合は連続して上向きから下向きに出来る。
横ヒンジにすれば77みたいな3軸でなくても全方向スムーズに向けられるわけだけど
権利の関係があるのかな
2015/10/30(金) 16:33:02.51ID:IaGoIuq20
2015/11/01(日) 13:23:00.22ID:/sJ9+CmE0
58ユーザーの荒らしまだいるんだねw
モデル違いで争って何がしたいんだか
モデル違いで争って何がしたいんだか
2015/11/01(日) 20:01:11.12ID:fB+AlgrS0
相手にするのも荒らし
2015/11/02(月) 10:24:38.85ID:arautUmF0
2015/11/02(月) 12:04:15.66ID:1rAmWhzy0
もういいよ
2015/11/02(月) 15:02:15.85ID:1Zbw6Hav0
しょっちゅうケンカしてる57・58ユーザーを横目に
37ユーザーの俺は今日も平和に暮らしています
37ユーザーの俺は今日も平和に暮らしています
2015/11/02(月) 18:42:02.67ID:vxNRfWIM0
平和に暮らしているというより、蚊帳の外という感じ
2015/11/02(月) 22:45:56.34ID:ZFqulCVz0
キャノンニコンにはプロ機用設定もあってソニーには57が最後になっている1600万画素機という点では37も同じでしょ
37が58よりはっきり劣るのって動体AFと動画関係くらいなんだし
37が58よりはっきり劣るのって動体AFと動画関係くらいなんだし
2015/11/02(月) 23:33:02.93ID:GYET909B0
37は57が安すぎて立ち位置が狂ったと思う
しかしあの頃は思えば結構しっかりとライン揃ってたな
しかしあの頃は思えば結構しっかりとライン揃ってたな
2015/11/03(火) 00:07:15.18ID:EUqfSGj70
結局のところ一眼レフカテゴリーに関してはキヤノンとニコンがいる限り勝てないのだから、ミラーレスに軸を移して先行し結果フルサイズミラーレスはソニーが市場を取った訳だから企業としては正解だったろ。イメージセンサーもこのままいけば世界トップシェア。
>>672
価格だけじゃなくて、小ささが重要だった。
価格だけじゃなくて、小ささが重要だった。
2015/11/03(火) 21:09:57.16ID:4pQUSpjf0
>>674
うるせー今Eマウント作ってんだよ
うるせー今Eマウント作ってんだよ
2015/11/03(火) 22:58:09.94ID:IOOe+ie+0
37使うくらい小さいのが良ければnexから行くだろうし、そもそも57とそんな変わらなかったろ
あの大きさで77m2が出てたらちょっとあつかったけどなw
あの大きさで77m2が出てたらちょっとあつかったけどなw
2015/11/04(水) 11:01:07.91ID:rgfgWDgD0
37と57は意外と違うぞ、持ってみると。
そして小さいからといっても
NEXとは使用感が全然違うから
それだけでNEXの方に行くとは限らないぞ。
まあ雰囲気だけのオサレ女子とかは
確かにNEX行くけども。
そして小さいからといっても
NEXとは使用感が全然違うから
それだけでNEXの方に行くとは限らないぞ。
まあ雰囲気だけのオサレ女子とかは
確かにNEX行くけども。
2015/11/04(水) 11:25:51.16ID:RusAQuWj0
小型化したらミラーレスと立ち位置差別化できねーしまあ一眼が小さくなることは今後なかろうよ
77や99の後継が軽くなることはあるかもしれんが軽くするくらいならバッテリー2個とかメモリーカード2枚とかさせるようにしろって話になるだろうしなー
77や99の後継が軽くなることはあるかもしれんが軽くするくらいならバッテリー2個とかメモリーカード2枚とかさせるようにしろって話になるだろうしなー
2015/11/04(水) 12:09:20.76ID:rgfgWDgD0
そうなあ。一眼タイプにこだわっても
他社に勝てないしな。
ソニー的には上手くいってるミラーレス機を
推したいだろうし、低価格な小型一眼は
もう出さないだろうね。
便利なのになあ。NEX系機は何か違うんだよな。
他社に勝てないしな。
ソニー的には上手くいってるミラーレス機を
推したいだろうし、低価格な小型一眼は
もう出さないだろうね。
便利なのになあ。NEX系機は何か違うんだよな。
2015/11/04(水) 20:46:05.30ID:nOr2JkNq0
Eマウント機使ったことないけど、あんな小さいレンズでAマウントと同等の解像が得られるものなの?
2015/11/05(木) 07:50:28.96ID:8fRDujaL0
レンズ、鏡胴の大きさと解像度は比例せんやろ
ましてマウント径もフランジバックも違うのに
ましてマウント径もフランジバックも違うのに
2015/11/05(木) 18:40:38.78ID:jszZCZaF0
68来たな
ttp://www.sonyalpharumors.com/announced-sony-introduces-%ce%b168-a-mount-camera-with-4d-focus/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
SteadyShotってのが気になる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
ttp://www.sonyalpharumors.com/announced-sony-introduces-%ce%b168-a-mount-camera-with-4d-focus/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
SteadyShotってのが気になる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2015/11/05(木) 20:02:54.44ID:mt7S412f0
ただの手振れ補正だよ
2015/11/05(木) 20:40:07.17ID:kTQGeyib0
2015/11/05(木) 20:47:13.53ID:oWsfIg8I0
>>683
サンクス。なんかエロいものかと思ったわ
サンクス。なんかエロいものかと思ったわ
2015/11/05(木) 21:01:40.28ID:zJZijSdX0
>>682
ハイ解散
ハイ解散
2015/11/05(木) 21:14:20.30ID:DRGpSZlm0
58持ちは買い替え対象じゃねーの?
2015/11/05(木) 21:18:37.37ID:kTQGeyib0
>>687
確かに58からならすんなり移行しやすい仕様かもしれない
確かに58からならすんなり移行しやすい仕様かもしれない
2015/11/05(木) 21:38:45.36ID:zJZijSdX0
プラマウントなんて書いてる?
2015/11/05(木) 21:44:15.03ID:sK4dLWMh0
2015/11/05(木) 21:45:02.01ID:zJZijSdX0
>>690
サンクス。極めて残念
サンクス。極めて残念
2015/11/05(木) 22:08:42.41ID:DRGpSZlm0
プラマウントはそこケチって重さが77と殆ど変わらないってのはほんと何がしたいのかわからんね
2015/11/05(木) 22:21:28.72ID:r7Hq69jT0
これでα77U買う決心つくんだろ。
2015/11/05(木) 22:47:19.34ID:zJZijSdX0
初一眼だけど、今77U買うメリットってある?
2015/11/05(木) 22:53:19.72ID:LrE0XNgc0
>>694
あなたのコメントを見ると初一眼とは思えない言いようなんだが
あなたのコメントを見ると初一眼とは思えない言いようなんだが
2015/11/05(木) 22:55:37.95ID:r7Hq69jT0
>>694
本人次第だと思う。APS-C一眼で欲しいと思える機種なんて限られてるはず。自分は最後まで悩んだのはD7100だったがα77Uにした。
本人次第だと思う。APS-C一眼で欲しいと思える機種なんて限られてるはず。自分は最後まで悩んだのはD7100だったがα77Uにした。
2015/11/05(木) 23:03:27.80ID:NTumuPsQ0
AFセンサーとBIONZの更新はデカいよね
そしてボディーも…
そしてボディーも…
2015/11/05(木) 23:34:58.69ID:kTQGeyib0
あらためて有機ELではなかったにせよ倍率0.97のEVFで92万ドットのバリアングル液晶液晶だった57ってお買得だった気がするなあ
699名無CCDさん@画素いっぱい
2015/11/06(金) 00:18:47.59ID:YMAVdWhI0 ID:zJZijSdX0
こいつ完全にアフィ用のレスしてるわ
こいつ完全にアフィ用のレスしてるわ
2015/11/06(金) 09:44:20.75ID:hhHoCvZw0
>>684
58の進化系と見るのが正しそう。
58の進化系と見るのが正しそう。
2015/11/19(木) 08:18:39.91ID:N5/14Yb+0
>>700
いやαはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more
こりゃ酷い
http://slrgear.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet.gif
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
http://slrgear.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet.gif
いやαはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more
こりゃ酷い
http://slrgear.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet.gif
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
http://slrgear.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet.gif
2015/11/19(木) 08:19:34.87ID:N5/14Yb+0
さらにソニーの公式はAPS-C Eマウントのカメラから撤退すると発言している
α6000は1年半も前のカメラ
それから新規のカメラやレンズは発売されていない
α6000は1年半も前のカメラ
それから新規のカメラやレンズは発売されていない
2015/11/19(木) 22:25:25.23ID:+bwKYVZw0
久々に出たな5100無視くん
2015/12/05(土) 10:44:23.81ID:VwfXk27M0
病気ですな
2015/12/05(土) 11:05:28.45ID:nsd06nob0
病気なのはわかってるけど、この世から
隔離する方法がないのが面倒
隔離する方法がないのが面倒
2015/12/31(木) 09:07:08.50ID:GVMjCtEj0
この人なんでAマウント機のスレでEマウントの話してんの?
2015/12/31(木) 20:12:29.75ID:DBcVNLcS0
病気だから
2016/01/09(土) 09:42:55.62ID:+KtsxGHw0
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします。
2016/01/19(火) 11:57:51.64ID:dPMM56pU0
ソニーの一眼ってキヤノンに比べてセンサーにチョットでもゴミが付くと
画像にゴミが写りやすいな レンズの交換にも慎重になる
キヤノンの方がゴミがついても目立たないのだが
画像にゴミが写りやすいな レンズの交換にも慎重になる
キヤノンの方がゴミがついても目立たないのだが
2016/01/19(火) 12:05:01.72ID:KIZgihDt0
キヤノンでゴミつくのは可動式のミラーでこれのは固定だからじゃね?
2016/01/19(火) 12:26:04.97ID:mSaTO5DG0
そんな絞りまくって撮ってんの?
TLMにのる埃はよほど大きくてF16〜くらいにならんと見えないぞ
しかも結像しないんだからよっぽど単色で薄色でない限り見つけるのが難しい
TLM上げなきゃセンサーに埃はつかないのにそういうクソみたいなネガキャンすんなよ
TLMにのる埃はよほど大きくてF16〜くらいにならんと見えないぞ
しかも結像しないんだからよっぽど単色で薄色でない限り見つけるのが難しい
TLM上げなきゃセンサーに埃はつかないのにそういうクソみたいなネガキャンすんなよ
2016/01/19(火) 13:32:12.66ID:dPMM56pU0
ネガキャンのつもりは無いけど
前々から気になてったから書いてみたわ
F16だったらこんなこと書かないよ
F8でのこと
α57でもα200でも気になっただよなぁ
気にならない人もいるってことがわかってよかったよ
ありがとう
前々から気になてったから書いてみたわ
F16だったらこんなこと書かないよ
F8でのこと
α57でもα200でも気になっただよなぁ
気にならない人もいるってことがわかってよかったよ
ありがとう
2016/01/19(火) 13:41:34.27ID:dPMM56pU0
ごめん
確認したらF10だった
確認したらF10だった
2016/01/19(火) 13:59:55.47ID:dPMM56pU0
2016/01/19(火) 14:10:18.31ID:KIZgihDt0
>>714
200はミラー上がるから、そうすると理由の説明がつかなくなっちゃうね。
200はミラー上がるから、そうすると理由の説明がつかなくなっちゃうね。
2016/01/19(火) 14:12:07.14ID:KIZgihDt0
200でも57でも同じトコにゴミが見えるなら、レンズのカビ、ホコリ、汚れってことも
2016/01/19(火) 16:25:23.73ID:dPMM56pU0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国が東シナ海の日中中間線西側に19基目の構造物か…一方的にガス田開発進める 外務省は中国側に強く抗議 [香味焙煎★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★5 [シャチ★]
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【復活を熱望するロックバンド】ランキング 3位『JUDY AND MARY』、2位『X JAPAN』 1位に…「今の若者にも聞いて欲しい」 [湛然★]
- フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」👈見捨てるって選択肢あるのかよw [476167917]
- (´・ω・`)おはよ
- 🏡
- 【急募】山崎まさよしというワンモア一発ミュージシャンについて知ってること [357929982]
- 【画像】嫌儲民の3割が好きなアイス、たぶんこれ [748563222]
- 俺「タイミーさん、給油室のコーヒー飲んだ?」タイミー「はい」俺「はぁ~?」