E−1とE−3を統合したスレのPart3です。
ええ、需要が無いのは分かってますよ、前スレも3年でも1000いかなくて落ちましたしね。
まだ使っている人はまったり語り合いましょう。時々は保守して下さいね。
製品情報[E-1]
http://www.olympus-esystem.jp/products/e1/
製品情報[E-3]
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/
前スレ
【OLYMPUS】E-1/E-3 Part2【4/3 Four Thirds】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313589848/
探検
【OLYMPUS】E-1/E-3 Part3【4/3 Four Thirds [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2015/09/24(木) 17:30:30.86ID:AyeXLzPq02019/10/11(金) 18:48:39.64ID:wyHgGh4E0
良いですね^ ^
個人的には、f11の絵が好きかな。
11-22は使い易い画角で、旅行には必ず持って行きます。
個人的には、f11の絵が好きかな。
11-22は使い易い画角で、旅行には必ず持って行きます。
356354
2019/10/11(金) 19:38:42.96ID:U+0mn7y90 なんか、uploaderがバグってるのかな?仕様なのかな?
元ファイル名がキーになってるっぽい
古い>>353のを消したら、新しい>>354のまで消えてしまった
再掲します E-3 F2.8開放 http://2ch-dc.net/v8/src/1570789932222.jpg
元ファイル名がキーになってるっぽい
古い>>353のを消したら、新しい>>354のまで消えてしまった
再掲します E-3 F2.8開放 http://2ch-dc.net/v8/src/1570789932222.jpg
2019/10/16(水) 22:43:22.43ID:+enf6EHO0
>>354
良いです f11が好きだ、というのに同意
E-300, ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
https://i.imgur.com/e1Trgu2.jpg
https://i.imgur.com/L3NPVgh.jpg
https://i.imgur.com/ge7HK4a.jpg
https://i.imgur.com/zGHscHf.jpg
良いです f11が好きだ、というのに同意
E-300, ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
https://i.imgur.com/e1Trgu2.jpg
https://i.imgur.com/L3NPVgh.jpg
https://i.imgur.com/ge7HK4a.jpg
https://i.imgur.com/zGHscHf.jpg
358354
2019/10/18(金) 00:19:05.33ID:27Jt1U+q02019/10/24(木) 19:03:22.58ID:OIVGTCSV0
久々にE-1持ち出して、写真撮ったけど
やっぱりミラーあるシャッター音は良いもんだね。
やっぱりミラーあるシャッター音は良いもんだね。
360451
2019/10/24(木) 23:35:11.44ID:/CqhnEuO0 E-1の音は特に好きだなあ
いかにも良くダンプされてる感じの、ショック少なくて静かな感触
その点ではE-5より魅力的
いかにも良くダンプされてる感じの、ショック少なくて静かな感触
その点ではE-5より魅力的
2019/11/24(日) 15:28:50.99ID:TnRVotrR0
パナのm4/3にフォーサズレンズ
ピント合わないって聞いてたけど
フィルム初期のAFくらいだろ…
って高をくくってたら
マジで全く合わなくて、笑った(^ ^ゞ
つーか、アダプタ買っちゃったし…(;´д⊂ヽ
ピント合わないって聞いてたけど
フィルム初期のAFくらいだろ…
って高をくくってたら
マジで全く合わなくて、笑った(^ ^ゞ
つーか、アダプタ買っちゃったし…(;´д⊂ヽ
2019/11/24(日) 16:39:45.30ID:h25Omd2G0
2019/11/24(日) 20:39:28.49ID:TnRVotrR0
G9にZD50マクロと11-22付けたけど
50マクロはピント合う気配すらないし
11-22は合致した振りして、ピントズレてるw
50マクロはピント合う気配すらないし
11-22は合致した振りして、ピントズレてるw
2019/11/24(日) 21:28:50.81ID:h25Omd2G0
2019/11/24(日) 22:47:26.73ID:TnRVotrR0
MMF-3
2019/11/24(日) 23:01:24.60ID:z86QhzJT0
G8にMA1を介して装着していますが、11-22mmではピントはきちんと合います
ジジジジジ、と遅いけど
https://i.imgur.com/rumvIY2.jpg
https://i.imgur.com/uSvbn3K.jpg
https://i.imgur.com/xjAbztg.jpg
https://i.imgur.com/mKAZ9m7.jpg
https://i.imgur.com/OQ3PWXa.jpg
ジジジジジ、と遅いけど
https://i.imgur.com/rumvIY2.jpg
https://i.imgur.com/uSvbn3K.jpg
https://i.imgur.com/xjAbztg.jpg
https://i.imgur.com/mKAZ9m7.jpg
https://i.imgur.com/OQ3PWXa.jpg
2019/11/24(日) 23:56:33.50ID:5Xm+YPPS0
GM-1にMMF-3で35-100他付けてるけど遅いながらもちゃんとピント合うけどな
https://i.imgur.com/mChp1G8.jpg
https://i.imgur.com/mChp1G8.jpg
2019/11/25(月) 02:10:35.84ID:EwdJw4Is0
うーん、晴天の屋外でもう一度試してみる。
MMF-3
MMF-3
2019/11/26(火) 12:17:14.21ID:ZDrTBWlP0
コントラストAFに対応してないレンズを使うならそりゃ多少遅かったり合わなかったりは仕方ない
50マクロはMFと割り切った方が良いね
E-M1あたりだとむしろ4/3の世代より速くなるんだが
(それでも50-200 swd はE-5の方が使いやすいけど)
50マクロはMFと割り切った方が良いね
E-M1あたりだとむしろ4/3の世代より速くなるんだが
(それでも50-200 swd はE-5の方が使いやすいけど)
370361
2019/12/03(火) 18:42:50.49ID:uZoZ4q5J0 改めて撮影、
前回は上手くマウントが嵌まって無かったのかな?
一呼吸置く感じだけど、ピント合いました(^ ^ゞ
ただ、50マクロはいつまで経っても合わない感じ苦笑
でも、ピーキング使えるのでE-1で使うより良いかも。
サンプル
ZD 11-22mm
https://i.imgur.com/2CuLkSB.jpg
https://i.imgur.com/FncULo2.jpg
ZD 50micro
https://i.imgur.com/KMpuxJh.jpg
前回は上手くマウントが嵌まって無かったのかな?
一呼吸置く感じだけど、ピント合いました(^ ^ゞ
ただ、50マクロはいつまで経っても合わない感じ苦笑
でも、ピーキング使えるのでE-1で使うより良いかも。
サンプル
ZD 11-22mm
https://i.imgur.com/2CuLkSB.jpg
https://i.imgur.com/FncULo2.jpg
ZD 50micro
https://i.imgur.com/KMpuxJh.jpg
2019/12/05(木) 21:04:35.81ID:A7fo7P650
E-3/-5では周囲が完全に夜でも被写体の形状や光源が拾えたら力業的に合わせてくれた。
M1の場合は像面位相差で合焦音は出たとしても、手前ピンで逃げてたりしてた。
M1mk2になって相当入念に合わせてくれるようになったが、それでも低照度時のAF精度は
E-3/-5には敵わない。レンズ側プロセッサーが旧式かつ容量が小さい事から、これ以上の
動作向上は到底望めないのも分かっている。
でも、M1ではAFが殆ど無理だったΣ50-500や150F2.8macroがM1mk2で使える様になった
のは素直に驚いた。もっとも、既に2年が経過しているのでこんなモノかと思ってるけどさ。
M1の場合は像面位相差で合焦音は出たとしても、手前ピンで逃げてたりしてた。
M1mk2になって相当入念に合わせてくれるようになったが、それでも低照度時のAF精度は
E-3/-5には敵わない。レンズ側プロセッサーが旧式かつ容量が小さい事から、これ以上の
動作向上は到底望めないのも分かっている。
でも、M1ではAFが殆ど無理だったΣ50-500や150F2.8macroがM1mk2で使える様になった
のは素直に驚いた。もっとも、既に2年が経過しているのでこんなモノかと思ってるけどさ。
372361
2019/12/05(木) 22:34:11.44ID:MbTBWmDP0 辞世の句にしては、長いな…
2019/12/05(木) 22:41:51.04ID:VQ2c8xuM0
2019/12/06(金) 13:01:17.31ID:uEHPPYsV0
2019/12/13(金) 00:47:26.69ID:weud1tfx0
300は最近の入門機より高級感があるね
2019/12/13(金) 01:14:27.35ID:XWlp0s9q0
初期だから気合いが入っていて当然じゃないかな。
もっともボディがアレでも中身のセンサーがあれではねえ。
E-P2でそこそこ、E-M5でやっとまともに高感度で撮っても違和感がないセンサーになったと思うよ。
もっともボディがアレでも中身のセンサーがあれではねえ。
E-P2でそこそこ、E-M5でやっとまともに高感度で撮っても違和感がないセンサーになったと思うよ。
2019/12/13(金) 02:36:52.47ID:weud1tfx0
500で一気に安っぽくなるね
2019/12/13(金) 07:41:55.28ID:MqjqRxqD0
2019/12/13(金) 08:35:02.16ID:6POiXfuT0
デジカメでもヴィンテージって概念あるの?
2019/12/13(金) 09:28:13.19ID:CPIzVttN0
LOMOとかと一緒だろ
381名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/27(金) 11:42:21.41ID:vGyVcTxa0 E300も消えたんだね
2019/12/27(金) 20:54:51.31ID:dwJXQG1/0
消えたとは?
2019/12/31(火) 08:11:03.78ID:W1leCaup0
e-300に高感度耐性求めてる奴初めて見た
2019/12/31(火) 08:53:11.18ID:RDYa4GMH0
>>383
文脈を理解できない人かな?
文脈を理解できない人かな?
2020/01/09(木) 02:33:15.49ID:BV8OebI40
E-30ユーザーはどのスレに行けばいいのか
2020/01/09(木) 08:17:16.37ID:e35tJ8MX0
三桁機スレでも一桁機スレでも良いんじゃない?
とうとうE-5の修理受付も終わっちゃったしな
とうとうE-5の修理受付も終わっちゃったしな
2020/03/24(火) 22:05:05.73ID:mTOhyldy0
e-500はプラスチックの質感でかなり損をしてる過小評価機
軽い割にグリップが深いので大きい重いレンズを付けてもバランス良く構えられる
300みたいな濃い色は出せないが300より高感度時のノイズ処理の仕方が上手い
黒潰れ白飛びかと思いきや全然残ってる階調性
現代デジカメ並みのバッファー速度、操作反応速度
ギリギリピント確認ができる画素数のモニター
ダスト除菌機能
KodakCCDの独特の色とコントラスト
軽い割にグリップが深いので大きい重いレンズを付けてもバランス良く構えられる
300みたいな濃い色は出せないが300より高感度時のノイズ処理の仕方が上手い
黒潰れ白飛びかと思いきや全然残ってる階調性
現代デジカメ並みのバッファー速度、操作反応速度
ギリギリピント確認ができる画素数のモニター
ダスト除菌機能
KodakCCDの独特の色とコントラスト
2020/05/02(土) 01:10:11.10ID:Nv3a19cB0
センサーも除菌が必要な時代か
2020/09/14(月) 16:00:29.83ID:7jS7KxQS0
390名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/23(水) 19:08:59.55ID:PTgxM0bE0 E-1+14-54+縦グリの格好良さ、たまりません。
シャッター音にしびれます。
シャッター音にしびれます。
2020/10/07(水) 22:42:51.76ID:U1T+Cwbn0
>>390
E-1と14-54Uは持ってたが、ようやくSHLD-2を手に入れた。
E-1と14-54Uは持ってたが、ようやくSHLD-2を手に入れた。
2020/10/18(日) 03:11:18.06ID:bpglMnAG0
ニコンFE引っぱり出したら
ミラーが剥離してた(´・ω・`)
やっぱり防湿庫必要だと思って購入
E-1をそっと寝かした。
ミラーが剥離してた(´・ω・`)
やっぱり防湿庫必要だと思って購入
E-1をそっと寝かした。
2020/10/18(日) 03:13:21.72ID:bpglMnAG0
2020/10/18(日) 07:59:26.53ID:qYZAR1u10
防湿庫Amazonでハクバの85が2000円で買えたからそりゃみんな買うよな
395名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 18:15:40.48ID:1P3a7XiY0 E-1、E-300、E-500を並べてみると、本当に
同じ会社のカメラかよと言いたくなるくらい、
形が違うな。
E-500シルバーの安っぽいプラスチック感が、
今となってはクラシックカメラといった佇まい。
同じ会社のカメラかよと言いたくなるくらい、
形が違うな。
E-500シルバーの安っぽいプラスチック感が、
今となってはクラシックカメラといった佇まい。
396名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/27(日) 23:10:45.59ID:BQQlTbx90 E-300こそ銀ボディでペンF感出しとけば、KDnにコテンパンにやられず、その後のOLYMPUSをもう少しましに出来たのにと、私は思う。
397名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 16:42:28.10ID:rRKJf4xK0 毎月1日はE-1動体保存の日。
398名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/18(木) 18:27:57.99ID:0FYoz7k10 中古屋でE-1、E-300の美品を見つけると
文化財保護活動と称して買ってしまう俺。
文化財保護活動と称して買ってしまう俺。
2021/03/18(木) 18:46:56.79ID:GWPkAbDD0
あるある
2021/03/18(木) 21:10:59.12ID:rTj8K/m10
>>396
弁当箱ですやんww
弁当箱ですやんww
401名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/23(火) 05:54:49.40ID:q2CndAOz0 E-1をたくさん持っている人が
けっこういそうな気がする
けっこういそうな気がする
402名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/23(火) 19:38:14.84ID:r57pFKeo0 うんw
403名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/28(水) 08:39:02.23ID:F54r4OdA0 終わったマウントだから、もう新製品に一喜一憂することもない。
夢のようなのどかな世界だ。
夢のようなのどかな世界だ。
404名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/23(日) 20:26:25.20ID:lAQ/krsH0 またE-1を買ってしまった・・・
2021/05/23(日) 20:27:46.27ID:whQQknNv0
いいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】大谷翔平が「父親リスト」入りで離脱 真美子夫人の出産立ち会いへ [(´?ω?`)知らんがな★]
- 【関税交渉】車の「非関税障壁」緩和検討 政府、米国車の検査簡略化も [蚤の市★]
- 辛坊治郎氏、今秋にも引退 「す・またん」「そこまで言って委員会」などで人気 [冬月記者★]
- 【音楽】バイク事故で…美魔女フルート奏者′ウアナが引退示唆「フルートはもう吹けない...」に心配の声「1日も早い回復を」 [湛然★]
- キャリア公務員の解雇容易に 5万人対象―トランプ氏 [蚤の市★]
- 【関税交渉】米は貿易赤字・自動車・コメに関心…日本はコメ・大豆の輸入拡大カード用意 [蚤の市★]
- 女っぽい男のチンチンを1回だけしゃぶってみたいって友達に言ったら引かれた
- Nexco、ETC障害の時の料金を払っていない90万人のクズに通常の3倍の料金を請求へ [333919576]
- __文科省、博士学生の290万円支給「日本人を基本」で調整、留学生支援も継続 [827565401]
- 【動画】パルクール世界チャンピオンの女子中学生🤸‍♀ [632966346]
- ゼレンスキー「8月に大阪の万博に行くからよろしく😁✌」 [583597859]
- 【悲報】おじさんのNGファッション7選がこちらwwもう着る服ないぢゃんwwwwwwwwwwww [253977787]