それともう一つ大事なことを教えてあげよう

ミラーレス機は電池の消耗がハンパない
OVF一眼レフとは比べようもないくらい電池がもたない。感覚的には1/5以下だ。

ということでミラーレス機の開発は、小型化と省電力化の戦いの歴史だ

そんななか、たかが肩液晶だろうとわざわざ他に同じ情報がみれる場所が2つもあるのに、わざわざ3つ目の情報表示窓を求める消費者が本当に大多数なのか?

理想のカメラを求めるは結構。でも肩液晶をミラーレス機で付けることで失うものもあるのは理解しようぜ。

で、M1なりまともにミラーレス機使ったことあるの?ミラーレス機の特徴知ることもなく理想語れるのかい?