探検
Nikon D3シリーズ総合 Part7 【D3/D3s/D3X】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2016/01/11(月) 22:53:11.08ID:C3/UN6QrO テンプレよろしく
486名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/23(金) 23:43:01.73ID:8vNxMVc402016/09/25(日) 10:32:57.41ID:glPHzqlR0
不思議なんだが 同じFX機 D一桁とD700同一レンズ、ISO・F値・SSすべて同じで
ダイナミックグループフォーカス(エリア数も同じ)にして被写体がエリアから外れた場合でも
1桁機はフォーカス合致してるのにD700は完全にピンがずれてる。D3・D4と同じ経験してる。
ダイナミックグループフォーカス(エリア数も同じ)にして被写体がエリアから外れた場合でも
1桁機はフォーカス合致してるのにD700は完全にピンがずれてる。D3・D4と同じ経験してる。
2016/09/25(日) 10:49:06.27ID:WRmHSlia0
D700のAFがダイナミックのとき悪さしてるとしか思えない。
489名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/30(金) 17:20:10.39ID:i1j1AHhc0 D700持ちだけどダイナミックAFは使っていない
1点AFのみだ
1点AFのみだ
2016/09/30(金) 17:39:03.13ID:pp6uH9gy0
>>489
本当に機能してるか俺よくわからないし
本当に機能してるか俺よくわからないし
491名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/02(日) 16:57:56.90ID:mez+WUOH0 よく考えたら縦位置の時、縦グリップ使わないなあ。
縦と横で位置が違うからボタン探してテンポ悪くなるんだよな。
最近のD5とかは解消してんの?ちょっとずれてるけど。
縦と横で位置が違うからボタン探してテンポ悪くなるんだよな。
最近のD5とかは解消してんの?ちょっとずれてるけど。
2016/10/02(日) 17:16:03.15ID:woBsjkZ90
>>491
ボタンの位置はもう慣れた
ボタンの位置はもう慣れた
493名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/02(日) 17:20:59.24ID:94PqSueI0 >>491
必死で構えて、撮り終えてからああ縦にグリップあったわなんてしょっちゅう(笑)
必死で構えて、撮り終えてからああ縦にグリップあったわなんてしょっちゅう(笑)
2016/10/03(月) 01:43:05.79ID:FNFDZOlv0
2016/10/03(月) 12:23:02.65ID:3jWRfoJa0
後継機はともあれD3だとAF移動が遠くなりすぎてるし
実用性低いよね
実用性低いよね
2016/10/03(月) 14:51:26.33ID:FNFDZOlv0
2016/10/03(月) 15:07:00.62ID:En3FhwTC0
D3系の縦位置は背面の親指の置き位置がシックリ来なくて長時間握ってると疲れる
D4以降は縦横違和感無く握れる様に改良してきているね
D4以降は縦横違和感無く握れる様に改良してきているね
2016/10/03(月) 15:26:32.85ID:FNFDZOlv0
ふーん新しいのはいろいろちっとずつ良くなってるな
D5出て始めた貯金が30万溜まったあと半年で到達できそうだけどさらに1年待てばD5sが出そうだな
2年サイクルだと出て1年で買うのがもったいなく感じる
D5出て始めた貯金が30万溜まったあと半年で到達できそうだけどさらに1年待てばD5sが出そうだな
2年サイクルだと出て1年で買うのがもったいなく感じる
2016/10/03(月) 16:38:28.83ID:8Yo2EDpE0
2016/10/03(月) 16:48:18.09ID:q8jW2lKG0
電源スイッチも縦グリ持ったままONOFFできるカノンの位置が良いんだけど
意地でも位置はずらさないんだろうなー。
頑固って言うには根拠がない改良拒否みたいの散見されるよねニコン。
サブ電子ダイヤルとか鬼使いやすいんだけどなあ。。
意地でも位置はずらさないんだろうなー。
頑固って言うには根拠がない改良拒否みたいの散見されるよねニコン。
サブ電子ダイヤルとか鬼使いやすいんだけどなあ。。
2016/10/03(月) 17:02:46.07ID:CyYD6k2a0
キヤノンの機種毎に統一感の無い電源スイッチの位置は致命的にダメでしょ
まあ、電源SWなんて撮影地で最初に入れてから帰りまで付けっ放しで頻繁に触るものじゃないけどね
まあ、電源SWなんて撮影地で最初に入れてから帰りまで付けっ放しで頻繁に触るものじゃないけどね
2016/10/03(月) 18:23:59.68ID:q8jW2lKG0
電源は1dxの場合ね。
アマチュアカメラなんて使わん。
アマチュアカメラなんて使わん。
2016/10/03(月) 18:46:18.58ID:FNFDZOlv0
2016/10/06(木) 06:08:36.96ID:lcir8ji40
>>501
ニコンは機種ごと、色が違うけどいいのかな。
ニコンは機種ごと、色が違うけどいいのかな。
2016/10/07(金) 00:25:57.89ID:8crfh7EJ0
ライトルームとか社外ソフトで現像すればセンサーによって色が違うの当たり前だし
純正ソフトだってカメラ内現像とPCソフトとで色違うやんけ
アタレはスピードライトには使ってんのにカメラ本体には使わないよね。
ソフトもハードもコンセプトの統一が浅い。
捨てきれないしがらみで損してるメーカーだよ。
純正ソフトだってカメラ内現像とPCソフトとで色違うやんけ
アタレはスピードライトには使ってんのにカメラ本体には使わないよね。
ソフトもハードもコンセプトの統一が浅い。
捨てきれないしがらみで損してるメーカーだよ。
2016/10/07(金) 00:53:30.42ID:ZBm7HQvT0
コンタクトレンズの話か?
2016/10/10(月) 06:04:55.84ID:3iZLmRMj0
MC36だけど電源OFFできないのか
2016/10/10(月) 16:23:08.85ID:y58jzrs30
電池一個反対向けで仕舞ってるけど正直めんどい。
2016/10/10(月) 17:35:05.33ID:3iZLmRMj0
並列接続でスイッチ入ってない状態と同じになるのか ふーん 入れにくいだろうしいちいちメンドクサイだろうなぁたしかに
2016/10/11(火) 09:32:00.28ID:KlNBAJ3U0
D4からD4sには何が良くなってるの?1.2の枠と1.5のフレームが撮れるのはなんとなく理解してます。AFの測距ポイントが大きくなっているとか実感でどこが良いってのを知りたいです。
2016/10/11(火) 09:49:21.43ID:I7Ja50Zt0
専用スレがあるのに何故このスレで聞く?w
2016/10/11(火) 15:46:43.93ID:NNfLrlxh0
一桁機買おうとしてる人の質問とはとても思えない。。
2016/10/12(水) 02:26:07.82ID:nokrQEl40
D3シリーズ持ちがD4かD4sどっちを買おうか迷ってるんだな で巣に戻って聞いちゃったと
2016/10/12(水) 12:05:12.88ID:STOU0mmz0
D4系の意見を聞きたいならD4系のスレに行ったほうがD4系持ってる人がD4系多いと思うD4系よ
系のゲシュタルト崩壊した
系のゲシュタルト崩壊した
2016/10/12(水) 17:35:15.27ID:yb3inMrz0
自己解決しました。D4持ちの友人に会えたんで。
2016/10/12(水) 20:57:15.01ID:STOU0mmz0
せっかくだから答えくらい書いていきなよ
2016/10/13(木) 00:32:18.68ID:oS+ZgDru0
スレチだからって言われますんで
一桁機選んでる人とは思えないでしょうし
一桁機選んでる人とは思えないでしょうし
2016/10/13(木) 08:21:37.73ID:CUqZTl2Q0
すねたガキかよw
2016/10/13(木) 08:44:03.22ID:oS+ZgDru0
D3スレですよ
2016/10/13(木) 14:56:16.72ID:Zn3QXJEL0
まあまあスネないで、イジられたら思い切って乗っかるのも必要だよ。
せっかく匿名なんだから身を切らないでイジられ経験するチャンスじゃんw
せっかく匿名なんだから身を切らないでイジられ経験するチャンスじゃんw
2016/10/24(月) 21:53:34.89ID:on0jfwWK0
こんにちは。私がD4持ちの友人です。
2016/10/24(月) 23:00:53.87ID:ielHC/jC0
こんにちは。そしてさようなら。
2016/10/24(月) 23:08:34.16ID:khy/PmO90
前のやつもD4に行ったのだろうね。
2016/10/26(水) 18:36:19.10ID:MlKBhXDA0
おまいらもD5に行けば。
2016/10/27(木) 03:01:06.28ID:gNWedZIU0
>>524
D3発売日当初から使ってるけど、D5s待ちです。
D3発売日当初から使ってるけど、D5s待ちです。
2016/10/27(木) 06:21:18.82ID:mglmt7XR0
どうせ後2年
527名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/10(木) 22:52:39.77ID:ht+DT8LQ0 保守 アゲ
2016/11/11(金) 17:16:19.98ID:L3yHasPD0
先週末に撮ってみたけど、感度5000くらいまでなら使えるなぁ。皆さんは感度いくつを上限にしてらっしゃいますか?
529名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/11(金) 17:46:26.09ID:Np7OWKvr0 無印D3だけど3200くらい
2016/11/11(金) 18:15:24.60ID:L3yHasPD0
>>529
レスありがとうございます。3200だと安全、それ以上はやはりノイズが気になると。。。買ったときはきにならなかったんですがだんだんと私も気になるように。NX-Dである程度消せるか考え中です。
レスありがとうございます。3200だと安全、それ以上はやはりノイズが気になると。。。買ったときはきにならなかったんですがだんだんと私も気になるように。NX-Dである程度消せるか考え中です。
531名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/11(金) 19:33:57.13ID:XCQkShQX0 >>530
そうですね、自分はLRでノイズ軽減しないのがこの辺りです
そうですね、自分はLRでノイズ軽減しないのがこの辺りです
2016/11/11(金) 21:30:20.41ID:W5BWIrxd0
久々にマイクロレンズでf22まで絞って白い物撮ったら、ゴミが山ほど写り込んでた。
SCでのセンサー清掃ってD3でもやってくれるよね?
SCでのセンサー清掃ってD3でもやってくれるよね?
2016/11/13(日) 08:08:07.76ID:u0SoN5zR0
ハンドラップとシルボン紙を買ってyoutube動画でクリーニング練習するのよ
534名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/13(日) 08:23:09.41ID:QFM0kWNk0 >>532
やってくれるけど自分は自分でやっちゃうなぁ
やってくれるけど自分は自分でやっちゃうなぁ
535名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/14(月) 13:17:03.73ID:q/NZrtpo0 自分無理だわ クリーニングちうに シャッターが切れるの想像すると…
2016/11/14(月) 13:23:00.75ID:Xs9ZkGME0
この辺り使う人でセンサークリーニングも出来ないのが居る事に驚いた
2016/11/14(月) 13:54:29.06ID:yHSpOqE20
2016/11/14(月) 14:46:20.24ID:v5iyyz9D0
>>536
別に居たって良いだろうよ。全員が全員手先器用って訳じゃない。
別に居たって良いだろうよ。全員が全員手先器用って訳じゃない。
2016/11/14(月) 14:53:03.55ID:OQd904ZI0
2016/11/14(月) 14:56:36.19ID:E9BVScTk0
>>539
バッテリー残量が50%以上ないと、クリーニングモードにならないよ。
バッテリー残量が50%以上ないと、クリーニングモードにならないよ。
2016/11/14(月) 15:02:33.18ID:E9BVScTk0
残量60%以上だった。
へたったバッテリーを使った時の事は知らんw
へたったバッテリーを使った時の事は知らんw
542名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/14(月) 15:07:52.88ID:XkhoFrzH0 まぁ割り箸とシルポン紙と無水アルコールあればできるし、サービスならゴミ全部取れるって訳でもないらしいし、気が向いたらやってみたら?
2016/11/14(月) 15:51:06.27ID:OQd904ZI0
ニコンのキットにはマイナスドライバー型に削ってあるのが入ってるね あれは使いやすい
自分で削ればいいよね
巻きつけるのがちょっとうまくいかない 接する部分を触って汚染しないように巻くのが難しい
14-24のでかい前玉にはもっと太いのがいいかなと思ったりする
自分で削ればいいよね
巻きつけるのがちょっとうまくいかない 接する部分を触って汚染しないように巻くのが難しい
14-24のでかい前玉にはもっと太いのがいいかなと思ったりする
2016/11/14(月) 16:51:35.21ID:nUphYXkb0
よく見るとペンタ棒のテクスチャが青空に透けて見えることがあるから注意
2016/11/14(月) 16:54:58.25ID:nUphYXkb0
何度やってもきれいにならないのはシルボン紙が原因とわかった。
これが発塵してる。
そこで半導体のクリーンルームで使うメリヤス風な触感のウエスを
使ってお風呂でやると効果てきめん。すぐにきれいになる
これが発塵してる。
そこで半導体のクリーンルームで使うメリヤス風な触感のウエスを
使ってお風呂でやると効果てきめん。すぐにきれいになる
2016/11/14(月) 17:23:01.76ID:MnMkTHCL0
70-200mm/2.8並みにコンパクトなサンニッパが欲しい。
D5は選べる2タイプがあるけど、新型サンニッパもFLとPFの二種類で出れば誰も文句言わないどころかサンニッパ需要が高まるかも。せっかくPFレンズ作るノウハウもあるわだし。
ニコンさん、どうです??
D5は選べる2タイプがあるけど、新型サンニッパもFLとPFの二種類で出れば誰も文句言わないどころかサンニッパ需要が高まるかも。せっかくPFレンズ作るノウハウもあるわだし。
ニコンさん、どうです??
547名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/14(月) 18:07:20.16ID:XkhoFrzH02016/11/14(月) 19:30:04.67ID:HVOFCRY30
コンパクトさならサンヨンで良いじゃん。もう一絞り分なんてISO上げろって時代だよ。画質追求ならどうしたってコンパクトにはならないし
2016/11/14(月) 20:35:41.93ID:MnMkTHCL0
2016/11/14(月) 20:43:07.72ID:MnMkTHCL0
>>548
新しいサンヨンはとても魅力的だと思ってる。
寄れるし軽いし。
ただ、この焦点距離だとそもそも寄る必要はないというのと、個人的にF2.8のメリットはSS稼ぐというより、強烈なボケが得られるという点なのよね。
サンヨンが旧タイプから約50%も軽量化できた現実を見て、
サンニッパも半分の1.5kgいけるんじゃね?というちょっとした妄想ですわ。
スレ違いなのでこのへんで失礼^^;
新しいサンヨンはとても魅力的だと思ってる。
寄れるし軽いし。
ただ、この焦点距離だとそもそも寄る必要はないというのと、個人的にF2.8のメリットはSS稼ぐというより、強烈なボケが得られるという点なのよね。
サンヨンが旧タイプから約50%も軽量化できた現実を見て、
サンニッパも半分の1.5kgいけるんじゃね?というちょっとした妄想ですわ。
スレ違いなのでこのへんで失礼^^;
2016/11/14(月) 21:21:19.03ID:HV0NVEwG0
でもなー、300/4E PF登場時、300/4Dに対して約1.7倍の21.6万円
300/2.8G VR2の1.7倍の100万円で300/2.8E PFが1.5kgで出てきたとして、
…本当に欲しいか?
300/2.8G VR2の1.7倍の100万円で300/2.8E PFが1.5kgで出てきたとして、
…本当に欲しいか?
2016/11/14(月) 21:37:10.11ID:MnMkTHCL0
やっぱ100万いくかねぇ。それなら要らんわw
553名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/14(月) 21:44:04.95ID:Jb6vl3Gy0 逆にセンサーのクリーニングに失敗した ツワモノいる?
2016/11/15(火) 00:54:39.85ID:j6F6VC2S0
サンニッパで大ボカシとか
もうなんか30年前の話だな
いやまあ好き好きだけど
もうなんか30年前の話だな
いやまあ好き好きだけど
2016/11/15(火) 12:58:47.42ID:Zg9KfuqX0
センサークリーニングの講習会でブロワのノズルが吹き飛んで突き刺さった話が出るがほんとかどうか
2016/11/17(木) 21:28:31.56ID:DWjPSle20
俺もそれが怖くてセンサクリーニングには一体成型のブロアを使ってるけど、フィルム
時代から今迄、使用中にツーピースのノズルが外れた事は無いんだよね。
時代から今迄、使用中にツーピースのノズルが外れた事は無いんだよね。
2016/11/18(金) 23:33:30.20ID:pKFJ/Q5Z0
黄色かぶりから脱したと言われるD4s移行が発売されてるのにあえて皆さんD3系を遣い続ける理由を教えてください。
黄色かぶりが気になるけどお金がないというジレンマを抱える私に買い替えを躊躇わせるような「逆背中押し」をお願いします。
煽りではなく本気です。
黄色かぶりが気になるけどお金がないというジレンマを抱える私に買い替えを躊躇わせるような「逆背中押し」をお願いします。
煽りではなく本気です。
2016/11/18(金) 23:34:12.90ID:pKFJ/Q5Z0
×D4s移行
○D4s以降
○D4s以降
2016/11/18(金) 23:36:04.69ID:pKFJ/Q5Z0
RAW現像やレタッチすればいいだけのこと、というのはなしでお願いします^^;
2016/11/18(金) 23:45:45.96ID:irSBCtLq0
2016/11/19(土) 01:19:25.79ID:c9tsjOeC0
2016/11/19(土) 01:30:46.94ID:3CzyKytd0
D4、D5のボディのデザインが好きになれない。特にD5は酷すぎる。
質感がどんどん落ちて、日和ってCanonみないな発色にしようとしたのも
気に入らない。自分はD3s使いだけど、黄色かぶりは全然気にならないよ。
D300系やD90は、確かに黄色っぽい発色だけどね。
質感がどんどん落ちて、日和ってCanonみないな発色にしようとしたのも
気に入らない。自分はD3s使いだけど、黄色かぶりは全然気にならないよ。
D300系やD90は、確かに黄色っぽい発色だけどね。
2016/11/19(土) 07:20:58.31ID:XmZdY7Ex0
皆さん、早速のご意見ありがとうございます。
私にとって初めてのニコン一眼であり、憧れの一桁機D3sを中古で購入して約一年が過ぎました。過去に他社メーカーの製品を数多く使用してきましたが、D3sはこれまでで最も素晴らしいカメラです。
唯一気になったのが気色っぽさでした。事前情報でニコンは黄色いとは聞いていましたが使ってみてたしかにそうだと実感しました。
特にポートレート(主に子供)がメインなので人肌の色が気色っぽく写るのが気になっていました。RAWは保管も編集も大変なので基本JPEG派ですが、レタッチでカラー補正をすることが多いです。
頻度が高いのでいっそのことホワイトバランス性能が大幅に向上したというD4s(もちろん中古)に乗り換えようかと本気で考えました。(つづく)
私にとって初めてのニコン一眼であり、憧れの一桁機D3sを中古で購入して約一年が過ぎました。過去に他社メーカーの製品を数多く使用してきましたが、D3sはこれまでで最も素晴らしいカメラです。
唯一気になったのが気色っぽさでした。事前情報でニコンは黄色いとは聞いていましたが使ってみてたしかにそうだと実感しました。
特にポートレート(主に子供)がメインなので人肌の色が気色っぽく写るのが気になっていました。RAWは保管も編集も大変なので基本JPEG派ですが、レタッチでカラー補正をすることが多いです。
頻度が高いのでいっそのことホワイトバランス性能が大幅に向上したというD4s(もちろん中古)に乗り換えようかと本気で考えました。(つづく)
2016/11/19(土) 07:31:23.90ID:XmZdY7Ex0
ただ、D3sには非常に愛着があり、1年程度で手放すのはどこか踏ん切りがつきません。
もともとはD3sが壊れるまでは買い替えはしないと考えていました。
D4sは中古でも30万円ちょっとしますし、4年経てば(2年後に出るであろう)D5sが同じ値段で
中古市場に並ぶのでそれまでは使い続けるべきか、などいろいろ考えてしまいます。
ただ、毎回レタッチするのもなかなか面倒だし、トリミングを頻繁に行うので1600万画素のD4sは
やはり魅力的。しかし、不具合があるというような情報も一部あるため、購入してすぐ壊れたらどうしよう
…などと私の頭の中は堂々巡りを繰り返しています。
「レタッチの煩わしさがあってもやっぱり大好きなD3sを使い続けるほうが幸せに違いない。」
そう確信したく書き込みをさせていただいた次第です。
支離滅裂かつ長文になり申し訳ありませんでした。
もともとはD3sが壊れるまでは買い替えはしないと考えていました。
D4sは中古でも30万円ちょっとしますし、4年経てば(2年後に出るであろう)D5sが同じ値段で
中古市場に並ぶのでそれまでは使い続けるべきか、などいろいろ考えてしまいます。
ただ、毎回レタッチするのもなかなか面倒だし、トリミングを頻繁に行うので1600万画素のD4sは
やはり魅力的。しかし、不具合があるというような情報も一部あるため、購入してすぐ壊れたらどうしよう
…などと私の頭の中は堂々巡りを繰り返しています。
「レタッチの煩わしさがあってもやっぱり大好きなD3sを使い続けるほうが幸せに違いない。」
そう確信したく書き込みをさせていただいた次第です。
支離滅裂かつ長文になり申し訳ありませんでした。
2016/11/19(土) 08:12:48.70ID:ZBWcg/bF0
すでにしているだろうけれど、ピクコンやホワイトバランスの微調整を行っても気になる?
2016/11/19(土) 08:51:13.95ID:3CzyKytd0
D3sは、jpeg撮って出しで「わぁ〜、きれい!」ってカメラじゃないよ。
本来なら、RAW(14bit)で撮ってこそ真価を発揮する。
jpeg派なら、↑の人が書いてるように、ピクコンをいろいろ変えて試しては?
肌色基準で見ると、スタンダードは青味が強く、ニュートラルは赤味が強く、
ポートレートがピンク色っぽく仕上がるとか、クセがわかるはず。
コントラストや彩度を一段変えるだけでも、仕上がりはずいぶん変わるよ。
アクティブD-ライティングはOFF。あれはダメだね。色かぶりがひどい。
本来なら、RAW(14bit)で撮ってこそ真価を発揮する。
jpeg派なら、↑の人が書いてるように、ピクコンをいろいろ変えて試しては?
肌色基準で見ると、スタンダードは青味が強く、ニュートラルは赤味が強く、
ポートレートがピンク色っぽく仕上がるとか、クセがわかるはず。
コントラストや彩度を一段変えるだけでも、仕上がりはずいぶん変わるよ。
アクティブD-ライティングはOFF。あれはダメだね。色かぶりがひどい。
2016/11/19(土) 08:54:39.85ID:XmZdY7Ex0
>>565
はい。
ピクコンはポートレートやポートレート2(ダウンロード)をカスタマイズして使用していましたが、
コントラストやシャープネスの調整がなかなか好みに調整するのが難しく、
最終的にスタンダードに落ち着きました。色が不自然にならない程度(色相をマイナス1段)に
して使っており、こちらは概ね満足ですが、ホワイトバランスは微調節しながら、
徐々にいい感じになってきたかと思うと、意図しない部分の色味まで変わってしまいますので
なかなか思うようにいきません。(やりすぎると今度は全体が赤かぶりする)
ですのでレタッチの一手間はどうしても必要になってしまう状況ではあります。
はい。
ピクコンはポートレートやポートレート2(ダウンロード)をカスタマイズして使用していましたが、
コントラストやシャープネスの調整がなかなか好みに調整するのが難しく、
最終的にスタンダードに落ち着きました。色が不自然にならない程度(色相をマイナス1段)に
して使っており、こちらは概ね満足ですが、ホワイトバランスは微調節しながら、
徐々にいい感じになってきたかと思うと、意図しない部分の色味まで変わってしまいますので
なかなか思うようにいきません。(やりすぎると今度は全体が赤かぶりする)
ですのでレタッチの一手間はどうしても必要になってしまう状況ではあります。
2016/11/19(土) 09:07:17.59ID:XmZdY7Ex0
>>566
やはり撮って出しを想定した機種ではないのですね。
アクティブDライトはすでにOFFにしていますが、お話を伺って、
ピクコンはあらためていろいろ試行錯誤してみる余地があるような気がしてきました。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
やはり撮って出しを想定した機種ではないのですね。
アクティブDライトはすでにOFFにしていますが、お話を伺って、
ピクコンはあらためていろいろ試行錯誤してみる余地があるような気がしてきました。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
2016/11/19(土) 10:03:15.08ID:3CzyKytd0
D3sは、マルチパターン測光だと、明るめに写ることが多いから、
露出をアンダーめにして撮ると、シャドー部が締まって、発色も豊になる。
「基準露出レベルの調整」を、-2/6〜-4/6くらいに設定するのがおすすめ。
ピクコンの「明るさ」をマイナスに振ってもいい。これだと、ちょっと暗すぎると
思ったら、基準露出レベルを+1/6程度にする。お試しくだあれ。
ちなみに、明るさをプラス側に振ると、アクティブD-ライティングを
強めに設定するのと同じような効果があるけど、画像全体がのっぺりするので
おすすめしない。
露出をアンダーめにして撮ると、シャドー部が締まって、発色も豊になる。
「基準露出レベルの調整」を、-2/6〜-4/6くらいに設定するのがおすすめ。
ピクコンの「明るさ」をマイナスに振ってもいい。これだと、ちょっと暗すぎると
思ったら、基準露出レベルを+1/6程度にする。お試しくだあれ。
ちなみに、明るさをプラス側に振ると、アクティブD-ライティングを
強めに設定するのと同じような効果があるけど、画像全体がのっぺりするので
おすすめしない。
2016/11/19(土) 13:48:51.75ID:XmZdY7Ex0
>>569
何度もありがとうございます。
露出による違いもぜひいろいろと試しながら研究してみたいと思います。
ところでピクコンですが、以前ポートレートをベースに使用していたときは
それなりに色味には満足していたことを今まで忘れていました。
今あらためて設定してみたところかなり良さげです。
こちらで相談してよかったです。
何度もありがとうございます。
露出による違いもぜひいろいろと試しながら研究してみたいと思います。
ところでピクコンですが、以前ポートレートをベースに使用していたときは
それなりに色味には満足していたことを今まで忘れていました。
今あらためて設定してみたところかなり良さげです。
こちらで相談してよかったです。
2016/11/19(土) 15:05:45.46ID:8Z5R8Us50
この時代のニコンのセンサーで肌色を綺麗に出そうとすると、かなり苦労しますよね。
ピクコンのポートレートで、微調整のクイック調整を+に1つ振る。
ホワイトバランスをMに1〜2目盛振る
これでかなり安定した肌色になりますよ。
D3Xだとほぼ調整なしでキヤノンより綺麗な肌色が出るんだけどなあ。
ピクコンのポートレートで、微調整のクイック調整を+に1つ振る。
ホワイトバランスをMに1〜2目盛振る
これでかなり安定した肌色になりますよ。
D3Xだとほぼ調整なしでキヤノンより綺麗な肌色が出るんだけどなあ。
2016/11/19(土) 19:03:40.31ID:XmZdY7Ex0
>>571
ピクコンとホワイトバランスをおすすめの設定で不自然にならずに綺麗な肌色が出ました!
恥ずかしながらホワイトバランスの微調整機能の存在を完全に忘れていました。
本日最初のレスでは、プリセットで色温度調節をすることを微調整と勘違いしてお返事していました。
これでD3sを里子に出す理由が完全になくなりました。これからも末永く愛用したいと思います。
皆様には心から感謝申し上げます。
ピクコンとホワイトバランスをおすすめの設定で不自然にならずに綺麗な肌色が出ました!
恥ずかしながらホワイトバランスの微調整機能の存在を完全に忘れていました。
本日最初のレスでは、プリセットで色温度調節をすることを微調整と勘違いしてお返事していました。
これでD3sを里子に出す理由が完全になくなりました。これからも末永く愛用したいと思います。
皆様には心から感謝申し上げます。
2016/11/19(土) 19:32:57.79ID:ZBWcg/bF0
2016/11/19(土) 19:40:11.29ID:YP6bHl440
2016/11/20(日) 06:56:34.19ID:k1lnvEt/0
トリミング前提じゃない限り大抵のことはまだいけますよね。
2016/11/24(木) 06:59:47.60ID:zCuFtoIB0
D3Xを買い戻したい。
2016/11/24(木) 23:06:21.66ID:Aj2e65Hv0
今さらD3xなら、D5で良くね?
2016/11/25(金) 00:54:56.93ID:nPDsatQ20
D5の予算なら二台買えるだろ。
2016/11/26(土) 00:02:12.80ID:zlp1dvx30
サポート期限間近だけどね
D3とD700を使っていたから、D3xに憧れがあったけど、
ずっと使い続けてきたなら分かるが、今さら買い戻すなら新しい機種を買うわ
D3とD700を使っていたから、D3xに憧れがあったけど、
ずっと使い続けてきたなら分かるが、今さら買い戻すなら新しい機種を買うわ
2016/11/26(土) 04:13:54.73ID:4gQjyAcH0
D3Xの画質は唯一無二だから、買い戻す価値はあるよ
2016/11/26(土) 07:54:36.10ID:S9o7rGaB0
画質というとアバウトな感じだが2400万画素のCMOSは現代でもあるのだけど、どういったところが唯一無二を宣言できる?
2016/11/26(土) 11:40:00.44ID:zlp1dvx30
2000万画素オーバーは今ならオールマイティに使えるD810とD750があるし、安心感が欲しけりゃD5もある
D3シリーズのモノ作りの良さは、D4以降にはない孤高の存在だと思うが、
どの辺が唯一無二なのか分からないので、当時憧れたな〜くらいの存在だわ、D3x
D3シリーズのモノ作りの良さは、D4以降にはない孤高の存在だと思うが、
どの辺が唯一無二なのか分からないので、当時憧れたな〜くらいの存在だわ、D3x
2016/11/26(土) 13:55:58.00ID:JT+cey7V0
メインが人撮りなんだけど、D3Xはキヤノン使ってる人から色が良いと言われるね。しかも撮って出しで。
それと少し湿っぽい画になるんだけど、それが俺の好みドンピシャ。
湿っぽいと言っても、解像しなくて眠たいのとは違って、言葉では表現しにくいけど、解像はバッチリしてて、カメラと被写体の間の空気の状態も写っているような感じ。
それがD一桁機の機体で撮れるのが快感。
予備にもう一台欲しいぐらい気に入ってる。
それと少し湿っぽい画になるんだけど、それが俺の好みドンピシャ。
湿っぽいと言っても、解像しなくて眠たいのとは違って、言葉では表現しにくいけど、解像はバッチリしてて、カメラと被写体の間の空気の状態も写っているような感じ。
それがD一桁機の機体で撮れるのが快感。
予備にもう一台欲しいぐらい気に入ってる。
2016/11/26(土) 14:25:43.84ID:h9vQkJl70
D3Xは、SONYα900と同じ撮像素子なんでしょ。
そりゃ素性良いよね。
そりゃ素性良いよね。
2016/11/26(土) 14:54:37.70ID:IYvmYHut0
>>583
能書きはいいから写真見せてよ。
能書きはいいから写真見せてよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか。 [パンナ・コッタ★]
- トランプ氏支持率歴代最低39% 29日の就任100日を前に [蚤の市★]
- そのコーヒーいつまで飲める 豆高騰、世界の栽培適地半減の危機 [蚤の市★]
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 [蚤の市★]
- 脱毛大手ミュゼで給与未払い続く 「家賃払えない」従業員から悲鳴 [蚤の市★]
- 柏駅、「東の渋谷」象徴マルイ閉店へ 市が街再生へ始動 [蚤の市★]
- 【ネトウヨ悲報】Amazonで売ってる果物 レビューが限界突破 [382895459]
- 【悲報】俺の息子(小学2年生)、ずっとYoutubeかゲームやってる…勉強もスポーツも苦手。大阪万博とかも興味ない。これもうダメだよなあ [257926174]
- ぶあついホットケーキ……
- ジョジョ5部が大好きな腐女子だけど全レスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- アナルにタケノコ突き刺さる
- 【悲報】防衛省、次期戦闘機になぜか旧軍機「烈風」の名前を猛烈につけたがっている模様 [535650357]