X



Nikon D800/D800E/D810/D810A Part107 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/29(月) 23:38:56.56ID:YWap31gW0
画力一新。描写の限界を超えた3635万画素
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD810

□公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/index.html
□公式作例
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/sample.html
□スペシャルコンテンツ
http://www.nikon-image.com/sp/d810/
http://www.nikon-image.com/sp/d810_dreampark/
http://www.nikon-image.com/sp/d810_inaction/

□参考サイト
ニコンデジタル一眼レフカメラ「 D810 」ご愛用のお客様へ (2014年08月19日)
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0819.htm
ニコン、FXミドルクラス一眼レフ「D810」
撮像素子を一新。機構ブレ対策やAF強化も
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140626_655272.html
ニコンD810(機能編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140704_656349.html
ニコンD810(実写編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140714_657693.html
PHOTOYODOBASHI
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d810/

□前スレ
Nikon D800/D800E/D810/D810A Part105 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484125079/
2017/06/06(火) 15:41:54.88ID:0+p83Qce0
すまん
単純に間違えた
2017/06/06(火) 15:50:05.07ID:PsHQHIbm0
富士通とフジフイルムを、どうしたら打ち間違えるんだw
会社そのものを間違えるとは思えないし
2017/06/06(火) 16:31:40.16ID:VH0t7AIt0

そんな、こまぁけぇこったぁ、どうでもいいんだよぉ!
2017/06/06(火) 17:12:48.18ID:I2L7evl80
予測変換使ってるとたまに間違える
2017/06/06(火) 17:19:10.38ID:diUyV4370
>>212
2チャネラーにありがちな、すがすがしいほどの性格の悪さがよく出てるな…
2017/06/06(火) 17:20:52.40ID:diUyV4370
しかし、自分のレスを読み返してみたら俺も同類か。
2017/06/07(水) 10:11:46.64ID:BDEJDu7o0
>>207
正確には各社ピクチャーコントロールピクチャースタイルの違い
カメラJPEGの話でもありRAWを各社純正ソフトNXDやdpp4などで現像した場合の話でもある
各社の純正現像ソフトが共通でない以上、RAWの違いを比較する方法は無い
各社各々Adobeで現像すれば画像を比較することはできるが
それはAdobe StandardやCamera CalibrationのAdobeの仕事ぷりを評価比較しているに過ぎず、
それ自体はカメラメーカー間のRAWのテイストの違いではない
224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/07(水) 10:15:36.78ID:OQxohSvk0
♪ローアンドロー
 ローアンドロー
 振り返るなローロー
https://www.youtube.com/watch?v=0DLzaR5NONU
2017/06/07(水) 10:18:00.95ID:h80igexP0
付属の液晶カバーボロくなって視認性悪いから買い換えたいんだけど、みんな保護フィルム派?
2017/06/07(水) 10:21:50.67ID:xKQtpa+/0
普通両方
2017/06/07(水) 10:23:13.98ID:jQTSA2PN0
富士通に失礼だわ
2017/06/07(水) 10:25:51.82ID:XXEAPkYt0
>>225
純正の薄いガラスみたいなやつ
2017/06/07(水) 10:35:12.19ID:h80igexP0
やっぱ保護ガラスが良さそうだしこれ買おう
2017/06/07(水) 14:08:42.84ID:VFaP3RVG0
>>208
D800以降、肌色に関しては明らかにキヤノンの後追いしてるの見え見えだけど、まだ追い付いてない
2017/06/07(水) 16:25:56.42ID:MP27/g2q0
>>223
なんか根本的に勘違いしてるみたいね
リアルでも他人との会話が噛み合わなくて空気壊す事ない?
2017/06/07(水) 17:12:58.59ID:g/MHzsKE0
うるせーハゲ
2017/06/07(水) 18:40:02.00ID:lG68O+hl0
>>230
でも、キヤノンの方から肌色おかしくしてきてるよな。
現行機種なら、逆転が始まっている。
2017/06/07(水) 19:00:43.68ID:EbXZGVPF0
米海軍広報
http://www.navy.mil/management/photodb/photos/170605-N-VN584-133.JPG
2017/06/07(水) 19:28:14.63ID:o1Z6xOhi0
俺も今はキヤノンより綺麗と思うけどな
フジは青くなるから論外
2017/06/07(水) 19:36:56.81ID:BR9Dvplm0
カメラ歴約7年で未だに人物を撮ったことがないから肌色の表現どうちがうのかがわからん。。。
2017/06/07(水) 19:37:31.36ID:BR9Dvplm0
途中送信してしまった
作例みても色いじってありそうだし参考にならないよなーって
2017/06/07(水) 20:39:12.55ID:mTqlhTC10
>>234
海軍の公報さんだけあって、撮影データが興味深い。
D810にAF-S Nikkor 50mm f/1.4G。こんなのは、あたしだって持ってますがw
ISO160 AWB マルチパターン測光でマニュアル露出となんだか微妙になって、
F2 1/4000 という驚愕の設定。おまけに、

SAN DIEGO Calif. United States U.S. Navy
Navy Office of Information Oscar Sosa
Released/Distributed by the Navy Office of Information (CHINFO)
Transmission Reference : USS Nimitz (CVN 68)
とかあっちゃ、もう驚くしかねぇだろwww
2017/06/07(水) 21:55:00.70ID:qPVzdAh60
そういや前に空母ロナルド・レーガンに乗艦したら広報担当の米兵がD800を持ってたな

レンズは忘れた。28-300だった気がするが。
240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/07(水) 22:11:10.63ID:0Z4ABtU30
なんでやねん
2017/06/07(水) 22:14:58.26ID:3W+qmJqH0
>>239
それ俺だ
2017/06/08(木) 09:34:39.30ID:ItaxTKKN0
超望遠スレにあったこれかw
アメリカ海軍広報担当
http://pbs.twimg.com/media/DBtWM2SWsAEyq6w.jpg
2017/06/08(木) 09:36:59.73ID:+d9GRgve0
てか格好よさだよなw
2017/06/08(木) 09:47:20.52ID:K+Ys7p1E0
>>234
躰を鍛えてるから余裕で振りまわせるんだろな。
裏山。
2017/06/08(木) 09:55:25.58ID:+d9GRgve0
広報といっても戦闘になれば戦術撮影で前線にもでるしな
246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/08(木) 17:57:11.79ID:oi8YpqLz0
広報だから後方じゃないの。
2017/06/08(木) 18:00:28.92ID:+d9GRgve0
偵察任務だから最前線も最前線だぜ
2017/06/08(木) 18:30:31.63ID:/Wj0ZWBN0
空母に乗ってる水兵がカメラ持って前線行くわけ無いだろ馬鹿
2017/06/08(木) 18:47:38.49ID:gPgRGrIw0
空母は普通、最重要で守る対象だろうな
最前線に出る広報の人もいるんじゃない、撮影のために
厳しい環境では、ニコンの出番だねw
2017/06/08(木) 18:49:34.38ID:+d9GRgve0
はっきりしてない幹部なんかは顔写真がないと顔認識で空爆できないし
2017/06/09(金) 06:53:28.59ID:XTgE4EBO0
>>231
お前が理解してないだけだと思うよ
自分の理解が足りず、相手が正しい話ししてんのに
空気読め的な発言するのは安倍ちゃんみたいにアホに思われるよ?

ちなみに自分はお前のレス先の人間とは別ね
2017/06/09(金) 08:09:02.58ID:dlzdm1BA0
>>251
いきなり安倍批判って、お前チョン?
2017/06/09(金) 08:44:56.13ID:vEANijXB0
アベする
2017/06/09(金) 11:29:03.14
NOT ABE
2017/06/09(金) 14:50:46.79ID:LkawT4RH0
I am ape
2017/06/09(金) 16:09:48.11ID:VYJgyLWB0
所で、皆はグリップで支えてレンズを持つ?
レンズで支えてグリップを持つ?
腱鞘炎になってきたわ
2017/06/09(金) 16:17:51.48ID:fQSnhEu10
iPhoneでも使ってろ
2017/06/09(金) 16:19:53.95ID:zl+zf8DS0
>>252
安倍って、この池沼のこと?

安倍首相
http://i.imgur.com/1AGlFhz.jpg

籠池理事長
http://i.imgur.com/gKgFhzE.jpg

安倍首相
http://i.imgur.com/AZ8bAtc.jpg

前川前次官
http://i.imgur.com/5lgg810.jpg

安倍首相
http://i.imgur.com/oVfMrXh.jpg

めちゃくちゃや…
http://i.imgur.com/d3VdIxN.jpg
2017/06/09(金) 16:35:28.77ID:aelkqYQG0
なんか変なの湧いてきたぞ
2017/06/09(金) 17:56:24.97ID:z/156rlT0
>>256
ほぼレンズで支えてる
グリップはシャッターを押すのとブレないよう固定するためだけに持ってる感じ
楽しく長時間撮影ができるようにジムに通ってるわ
2017/06/09(金) 17:57:56.38ID:XHtrGMu00
体を鍛えてヨンニッパやエビフライを手持ちですね、わかります
262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/09(金) 17:58:31.39ID:C5G50HsK0
>>256
レンズで変わる
100程度まで(と180単も)なら重さを支えるのは右手
70-200と300/2.8は左手で重量負担する。
2017/06/09(金) 18:36:53.36ID:EFKsUkWq0
レンズが1kg超えてくるとレンズ側で支えた方が安定するし楽かなって印象
2017/06/09(金) 18:43:57.33ID:+GMwgxRc0
D800系とD600系でMFレンズを使うときピントの合わせやすさに
明らかな違いってありますか?
2017/06/09(金) 18:49:52.74ID:VYJgyLWB0
>>260
やっぱりレンズ側で支えてるのか
その方が安定してる気もする
肉体労働系の仕事してるから行けると思ったら甘かったよw
>>262
Tokinaの1kg近いレンズ使ってるから右手がやばいわ
特にグリップ無しで縦位置でMFしてる時がやばいわ
2017/06/09(金) 19:06:54.97ID:XK1drDDh0
プロの人に、
レンズを支えるんだ、右手は添えるだけ
と教わりました
2017/06/09(金) 19:15:31.11ID:FKuORBlU0
大きなレンズはレンズを持つ。
小さめなレンズはボディの底を掌に載せて、指でレンズを支えるって感じかな。
レンズの大小にかかわらず、右の手は軽く添えてブレを抑えてレリーズするだけ。
2017/06/09(金) 20:09:21.71ID:fT2zKbQz0
D800もD600もD5もファインダー覗いてMFとか無理だわ
2017/06/09(金) 20:29:10.01ID:LPaGowHH0
>>268
だったら、どうやってMFするんだ?まさか、手持ちLVって言うんじゃないだろうな。
2017/06/09(金) 20:31:02.72ID:fT2zKbQz0
いや、MF撮影なんてやらないんだ スマン
2017/06/09(金) 20:37:21.69ID:LPaGowHH0
そっか、そりゃ機種の問題じゃないな。ま、人それぞれで良いんでないか。
2017/06/09(金) 23:31:37.89ID:VQwV5g/N0
MF機とはスクリーンが違うしMFは無理がある
F3の頃はパターン測光は必須ではなくサブミラーで導ける光束の制限も測光範囲を中央重点に限定することでボディ測光を実現していたが
現代の機種のフォーカスエリアの広さはもはや画面のかなり広い範囲に及んでいるので
AFセンサーの位置で同時に測光もさせればこれだけ測光範囲があればパターン測光も可能ではないかと思ったりする
さすれば過去20年間行われてきたスクリーン越しに測光するためにマット面透過気味にして必要以上に明るくすることも必要なくなり
AF機にMF機同等のマット面を搭載してMFを捗らせることができると思うのだが
ミラーレス全盛のこの時代にメーカーは一眼レフにもはやそんな工夫をする気など無いだろうことはわかってはいるが
今後もニコンが一眼レフを続けるならそういうOVFの価値を上げるような工夫もしてほしいもんだなと
2017/06/09(金) 23:48:59.16ID:r7HnTBnJ0
D4sからD5になって、ファインダーはより明るく、ピントは掴みにくくなった
もはやMFをするならLVしろってこと
2017/06/09(金) 23:51:09.48ID:pYE8hBC10
純正でモニタールーペでも出してくれ
2017/06/10(土) 00:01:15.15ID:M8/1p5ih0
等倍で見ないならMFでもいけるよw
ガチピン求めるならデジタルは難易度高すぎだわ
2017/06/10(土) 00:23:52.96ID:0MSu75EE0
MFはレンズによって、難易度が違うな
サムヤンの安レンズでは絶対無理、フォーカス回しても見え方がほとんど変わらないw
ツァイスは目が悪くてメガネな俺でも相当見やすい、それなりな確率でピント合いそう
フォーカスエイドを信じれば、MFも大抵合うと思うけどね
2017/06/10(土) 00:45:38.23ID:7DcQZ19x0
ニコンの中では、20/1.8はMFやりにくいな
2017/06/10(土) 01:10:54.87ID:4p18RQh/0
フォーカスエイドの丸点が視野外だから見辛いのよ
フォーカスポイントの四角を使って表示したらいいのにな
外れてたら点滅、合焦で点灯とか。
左右も使って前ピン後ピン時は真ん中と左右いずれか同時点滅とか
2017/06/10(土) 02:47:38.68ID:Vmhz0HZt0
>>278
それ良さそう
2017/06/10(土) 03:15:14.41ID:Axs3so6L0
>>272
測光ってサブミラー越しの光でやってましたっけ?
それならアイピースシャッタあまり意味ないのでは?
2017/06/10(土) 22:21:31.50ID:0iLVTGcH0
みんなRAW現像に使ってるPCのグラボってRADEONとGeForceどっち使ってるん?
そろそろ買い換えようと思うんだが迷ってる
2017/06/10(土) 22:26:13.26ID:0MSu75EE0
グラボはあんまりLRの効率に効果ない、と見かけど
CPUパワーとメモリ量とカタログをSSDに置くのが、重要らしい
2017/06/10(土) 22:33:21.99ID:cQR7IIqs0
>>203
それはお前だろ?
2017/06/10(土) 23:44:19.66ID:0iLVTGcH0
>>282
いや「LightRoom CC」はGPU対応してるよ
最近の現像アプリは大体対応してんじゃないかな

それよりも2つの色味の違いが気になってね
キャリブレーションしてもRADEONとGeForceの微妙な差が気になる
ネット上で見せる事を主体にしてるからシェアの大きなGeForceに合わせるべきなのか
2017/06/11(日) 00:05:06.33ID:B8+lZ3Gj0
>>280
アイピースシャッターは露出計やAEへの影響を避けるためというよりも
主に長時間露光時のカブリを防止するために使う
ND400や赤外フィルターを使う場合には必須
2017/06/11(日) 00:40:46.51ID:A8tWa88L0
測光はスクリーン越しでペンタ(おでこ?辺りに)入れてるセンサー
AFはミラー透過してサブミラーで反射させてミラーボックス下
2017/06/11(日) 01:07:06.73ID:A8tWa88L0
あー、違う。
AEセンサー、おでこ側じゃなくてファインダーの上辺りだ。
2017/06/11(日) 01:31:08.21ID:Rxk8pmbD0
男は黙ってQuadro
あーでも今はGeForceでも10bit出せるんだよな…
2017/06/11(日) 06:48:59.98ID:ILFg4+XE0
Quadroは憧れだったなぁ
最近あまり見なくなったね
2017/06/11(日) 15:53:46.76ID:JfpYzJ4d0
安定のゲフォでしょう
2017/06/11(日) 22:49:15.97ID:KAfOMwoX0
>>284
シェアとか言うならインテルオンボ一択でしょ

てかGPUの違いより液晶の違いのほうが圧倒的に大きいし
それ以前にOSやブラウザによってカラーマネージメントの動作も違うし
ネットで見る不特定多数の環境なんか気にするだけ無駄無駄。

自分の環境を自分の作品作りのために構築して
後はスマホでもノートPCでも好きな環境でご覧下さいで切り捨てるしか無い
2017/06/11(日) 23:02:58.18ID:XrWGFKQ00
この子何を言っているの・・・?
2017/06/12(月) 09:15:47.30ID:kZFpBnLV0
>>291
TN液晶とIPS液晶の差はどんなにイジってもどうしようもないもんな
家で現像した写真を会社のPCで見ると愕然とする事がある
2017/06/12(月) 11:43:10.75ID:oUgPJi/n0
スマホやテレビだと比較画像を並べて新しい機種はナントカ機能の効果でこんなに綺麗な色で表示します!とかやってるからなー
他人の閲覧環境がどうこうとか気にするのは本当に無意味だわ
2017/06/12(月) 12:26:06.15ID:Hg7WheYR0
ガタガタ抜かしてないでQuadro使っとけばいい
2017/06/12(月) 20:33:43.74ID:bp7AiNKk0
ぶっちゃけネットに上げたりするものなら
iPhoneやiPadに合わせるのが妥当かなと思うこともある
2017/06/12(月) 20:47:46.83ID:KCWs4qMD0
jpegですら重いなファイルサイズデカいから
使ってるPCがダメなのかね
2017/06/12(月) 20:54:45.83ID:DpvIqses0
>>297
せめてPCのスペック書いてくれんとなんにも言えないのだけど
2017/06/12(月) 21:08:30.45ID:KCWs4qMD0
10年前インテルクァッドコアに4メガのRAM
まあムリなんだわな
2017/06/12(月) 21:16:51.67ID:ey5shAs80
i386時代かな?
301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 23:37:38.29ID:rISjDshc0
なぁ、D810ってスナップブリッジ非対応だよな?
しかも純正GPSは旧製品で終売。

純正でジオタグ付ける手段無いの?
2017/06/12(月) 23:44:49.38ID:Rs2IaBUC0
GP-1A大したこと無いからスマホ連携する社外品買った方がいいよ
2017/06/12(月) 23:45:56.43ID:eEXk9My60
>>301
専用のGPSロガー使うのが一番だよ。
SnapBridgeも純正のGPSユニットも今一。
304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 23:48:45.39ID:rISjDshc0
>>302
pinoutはD750用に買ったんだが、カメラの電源を切るとスマホとのリンクが切れてGPSの自動再接続がされないのが煩わしくてなー。

普通、販売終了する前に後継機出すだろ…
こんな梯子を外すような真似して。
経営状態が良くなくてもその辺ちゃんとしてよ。
何やってんのニコン。
2017/06/13(火) 00:00:09.31ID:CnTVX9LE0
俺はGPS使わないからどうでもいい むしろ載せるな
っていう爺さん達の数が多いんでしょ
2017/06/13(火) 00:54:30.17ID:gXdEzZWm0
GPSなど附属品の余裕がなくなってきた証拠
切れるものは切る

D810後継は出来ているんだろうが
値段が大事
これが売れるかで今後の社運がかかっている
2017/06/13(火) 09:02:06.27ID:ZPIu39qh0
高画素機は若い子こそ買ってる ゆとりさとりは買わないけどその下の世代
彼らに買われないと未来はない
ネットで声あげてるのはゆとりさとりなので無視していいよ
308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 09:06:55.17ID:XHk/K09m0
>>307
三十路だけど買いました(控えめ
2017/06/13(火) 09:29:28.71ID:Hjhu4BpA0
>>300
失礼な、V30ですぞ!w
2017/06/13(火) 09:39:10.87ID:Lo+wG2C10
今頃D800Eの中古に手を出すのは危険?
311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 09:41:12.34ID:56MyYedz0
>>301
スマホで一枚撮ってgps位置をコピペ。
312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 09:47:36.36ID:vzPHwras0
>>310
後続機でたらD810の中古価格が一気に堕ちるからそれまで待ったら?
2017/06/13(火) 10:07:50.08ID:taKaY5o40
>>307
ゆとりさとりより下の世代ってまだ学生なんだけど買えるわけないだろアホなの?
314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 12:04:06.39ID:XHk/K09m0
>>313
高校生がバイト代を1年分ぶっこめばワンチャン?
2017/06/13(火) 12:23:16.34ID:taKaY5o40
>>314
高画素機をバイトして買った高校生って何人ぐらいいるんだろうな?
レンズ代も考えるとまぁ無理かな
俺も諦めてバイトしてD800の中古が限界だったし
2017/06/13(火) 12:25:04.98ID:WuZdSEq30
>>312
良品税込14万
D810とさほどの差があるとも思えないんだが
帰りに買っちゃいそうなんだよね今の気分は・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況