X



Nikon D800/D800E/D810/D810A Part107 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/29(月) 23:38:56.56ID:YWap31gW0
画力一新。描写の限界を超えた3635万画素
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD810

□公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/index.html
□公式作例
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/sample.html
□スペシャルコンテンツ
http://www.nikon-image.com/sp/d810/
http://www.nikon-image.com/sp/d810_dreampark/
http://www.nikon-image.com/sp/d810_inaction/

□参考サイト
ニコンデジタル一眼レフカメラ「 D810 」ご愛用のお客様へ (2014年08月19日)
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0819.htm
ニコン、FXミドルクラス一眼レフ「D810」
撮像素子を一新。機構ブレ対策やAF強化も
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140626_655272.html
ニコンD810(機能編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140704_656349.html
ニコンD810(実写編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140714_657693.html
PHOTOYODOBASHI
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d810/

□前スレ
Nikon D800/D800E/D810/D810A Part105 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484125079/
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 06:11:47.98ID:Y4NDJxcv0
>>707
殆ど使うことのないバリアンの為に左側にボタンが減り今までと操作系が変わり通常操作に影響ある事は明白なのにそこまでしてなんでほしいか意味不明だと言っている。
D5000シリーズの最悪の操作性が良いと思ってるか?
ニコンでいうシングルダイヤルレベルのキヤノンの操作性が良いと思ってるの?
慣れとかそんな問題ではない。
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 06:28:05.55ID:hi1LN1Pt0
>>717は具体的な話ができないのに煽ってるだけだろ。
生産的な話ができないなら黙ってれば?ダサいから

D5500持ってるけど、タッチパネルが便利すぎる
D810後継機にもタッチパネルは採用されてくれないと困る
D5500はボタン少なすぎてISOオートの切り替えすらメニュー穿り返さないとたどり着けないのが不便
タッチパネルにしたとしてもボタンは削らん方がいい

逆にバリアングルはいらないかな
チルトの方がはるかに使いやすいから
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 06:34:21.05ID:Y4NDJxcv0
書いていることも理解できなとは…。

あとD5もD500もタッチパネルはOFFにしてる。
便利ではあるが誤動作が多いので使ってない。
そもそもタッチパネルに適したUIではないのに無理やりタッチパネルにしてるのが問題。
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 07:02:35.47ID:B4eW7UO30
壊れそうな所が増えるのは嫌なのでバリアンもチルトも反対
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 07:05:01.63ID:XLRJbtWI0
バリアングルは話しにならん
稼働モニタ使う場面ってローアングルとか
ハイアングルで咄嗟に撮りたいとき
バリアングルだと開く→回す
と2動作いるし両手で構え辛い
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 07:42:51.51ID:heCKxWPR0
星とポートレートにしか使わないけど
この二つのためにもバリアングル液晶はほしいわ
チルトでもいいかな
可動液晶がとにかく嫌な爺さんは死ぬまでD810使ってて欲しいわ
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 08:14:47.94ID:BTETOnGl0
>>714
G7使ってたけど真横まで開かなくても十分かな?
光軸と大きくズレたら確かに使いづらいしね
次はPENTAXのフルサイズ買いたいわ
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 08:15:19.63ID:6LMD1ISF0
液晶が小さくならないなら、バリアングルでもいいよ
フレームあると小さくなるからなぁ
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 08:21:02.31ID:VrjXTau80
>>715
各社続々新製品出してるんだから、いい加減ニコンも形に示して欲しい
噂でユーザーを繋ぎ止めるのも、限界だろう
まあここまで待ったら、7月末までは待つけど
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 08:56:37.23ID:xHkTfIga0
>>728
その情報も画素数が4500万画素ぐらいになるってのがずっと前から流れてるだけで一向に詳細なのは出てこないしな。
α気になっているユーザーも多いこの状況でしかもボーナス時期なのに何の情報も流せないのはかなりいただけないと思う。
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 09:04:26.76ID:i/5n5Cj00
>>718
Fn使えばいいじゃん
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 09:13:37.24ID:kS6DEZQU0
ただでさえノイズに強い方なのに更に改善とは嬉しいね、薄暗いシーンでは活躍できるだろうな
解像度はそこまで求めてないけど8Kモニターも今度出てくるだろうし無いよりあったほうが良いかみたいな
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 09:26:06.80ID:E77kxACa0
>>734
3年後には8Kモニターが当たり前になってると思う。

それだと3600万画素じゃ足りないから
4500万画素には賛成。
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 09:29:41.75ID:ik4Wp1FG0
>4500万画素
ファイル容量が大き過ぎてオイラの低スペックのパソコンじゃ無理!
(涙・・・)
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 09:53:55.74ID:kS6DEZQU0
自分の環境に合わせてサイズ設定で大小の調整できるんだし、スペック低いPCで嘆くことは無いでしょ
D5より安くてインターフェースの改善や高感度に強くAF性能も高い所も吟味して買うか考えれば良いと思うよ
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 10:02:24.96ID:ik4Wp1FG0
>>739
パソコンとカメラ両方じゃ、嫁さんの許可が下りないの。
(涙・・・)
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 10:10:13.54ID:fSOCAlRg0
D820ここまで引っぱると目新しさがなぁ。
すげー!ってな新たな機能や性能は出てくるんかな?
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 11:29:22.10ID:VP9Cz1Vj0
虹彩認証できる精度があればできそう
AF-C駆動できるだけ高速化できるかはわからんが
高速と言っても実際はポトレ程度でいいんだけどね
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 11:56:09.03ID:lJKP0xcr0
D820は高画素機の究極版だと誇れるくらじゃないとだめだろうね
他社にあるものは全部乗せが前提だよ
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 12:25:04.24ID:sGFbW1ZoO
レキサーはXQD売らなくなるし
ソニーは自社製品にXQD採用しないし
ニコンはソニーに委託しきってるし

なんなんだこの記録媒体…
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 14:02:33.05ID:2T4CyHLz0
>>751
ガラスフィルム傷だらけになるじゃん
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 18:18:54.03ID:2T4CyHLz0
>>760
硬い物に当たったら割れるやん
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 18:26:21.13ID:Y4NDJxcv0
>>766
保護ガラスが割れるくらいの衝撃受けるようなら液晶自体も割れるが今まで背面液晶を何度も割ってるの?
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 18:51:56.09ID:djn5UwQE0
50MP以上ならその他D800のまんまでも構わん
このシリーズには画素数しか求めてないし
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 19:02:58.11ID:ihLhWP1z0
46MPじゃD800の時のような衝撃はないな
といってもまだ噂の域なので期待しているよニコン
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 19:10:00.02ID:Ov+gAHsO0
ソニーはカムコーダーにはXQD使ってるけどコンシューマーにはUHSIIで十分だとしてる感じやね。
XQDスロットにするとメモリースティック刺さんないから困る人も世界中に一人くらいいそうだし。
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 20:44:02.82ID:zeDPmmCy0
XQDがオーバースペックでコスト増の要因だろうし
結局エントリーまで普及は不要だろうしSDが万能すぎたんだろうね
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 21:00:46.97ID:/oP/7qvD0
つぎはmicroSD UHS-2 2スロットでお願い
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 00:11:31.67ID:62WOJ7430
>>767
机の角にぶつけたら液晶割れるけど
バリアングルでひっくり返してたら割れないじゃん。
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 00:23:27.90ID:lcvfq2MM0
机の角にぶつけてしまう事考えると夜も眠れないよな
その気持ちわかる!

机の角が怖い・・・
机の角が・・・
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 01:45:29.79ID:YLscVUuK0
そんなわけあるかい!
椅子の背もたれにぶつける事考えたほうが昼も眠れないぜ

背もたれが怖い・・・
背もたれが・・・
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 04:28:32.39ID:L//kKlX70
液晶は基本柔でしょう
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 07:50:10.68ID:K2zPokkK0
オレは今時期冷奴ばっかり食べてるから、豆腐の角が怖いけどな〜
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 08:55:29.08ID:t8vg1ZE30
CFの利点てあるか?
転送速度も然程変わらんし高く扱いにくいばかりだろ。
sdでいいわ。
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 09:39:40.84ID:OkKxRA2w0
メディアの信頼性でいったらCFのがSDよりいいな。
でもXQDの速度と大きさからいったらXQDだが、レキサーの件から先行きが不安
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 12:22:10.11ID:X5cmFBfa0
連写するならXQDだけど連写しないしPCへの転送なんてCFでも充分すぎるくらいだし
wifiSD使いたいからSDスロットが生きてればなんでもいいや
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 13:58:51.01ID:OFz/cZn10
一度XQD使うと、やっぱ早いのは快適。レキサーどうなんの?
SONYはまだ大丈夫?つか、デジカメ以外でXQDって普及して
る?
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 14:17:30.05ID:Bm5a2Pcb0
SDの外装プラのヤワさ加減に辟易としたからこれからはMicroSDしか買わないよ。
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 15:28:09.74ID:Fd9tPDO10
無駄な連写を繰り返してSDカード一杯にして
カード交換の素早さこそが腕の見せ所とばかりに
大急ぎで抜き差ししようとして割っちまうパターン
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 15:33:04.92ID:aPfb2Z+20
>>798
FS7っていうクソメジャーなシネマカメラで使われてる
あとSxSっていうソニーの業務用メディアの代用として使えるんで実は地味に普及してる
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 17:47:50.62ID:9K/I/cWb0
>>802
中の基板をサンドするようにプラ板を接着剤で貼ってるだけなんだよ
そうしてる理由は誰も使ってないロックタブのせい
基板の方はmicroSDみたいに一体型成型なってて頑丈(sandisk)
だったらその基板SDカードの形にしたら?とか思う
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 17:59:09.19ID:62WOJ7430
>>786
ねえよ
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/02(日) 01:09:17.15ID:psXqBbDH0
64Gのファイル送ろうとしてCFは7分 XQDは3分とかそんなだったような気がする

何に苦しんでるんだ爺さん・・・NXD使うのやめなよ・・・
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/02(日) 06:41:40.52ID:XwDQacNd0
発売されるまでは確定しないけど
チルトアングル
Wifiコントロール&ファイル転送
この機能が実現したら最安値頃に買う!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況