!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/
■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/
■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/
■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/
■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part43
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1494729054/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part44©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c66e-QQCI [153.131.10.60])
2017/06/11(日) 02:31:56.67ID:PhPsfvs60103名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdf2-BQIS [49.98.79.17])
2017/06/16(金) 12:42:04.15ID:DFqWHZTYd >>100
>ボディがって言ってもコンパクトと言えるほど小さくもなく
>結局肩から下げるかバックが必要で
>1655はまったく使ってない
>
>もっとコンパクトに作って欲しかった
>10万もしたのに
いったい何を思って買ったのか不思議すぎるが、物に当たったらダメだよ。
>ボディがって言ってもコンパクトと言えるほど小さくもなく
>結局肩から下げるかバックが必要で
>1655はまったく使ってない
>
>もっとコンパクトに作って欲しかった
>10万もしたのに
いったい何を思って買ったのか不思議すぎるが、物に当たったらダメだよ。
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM02-elB4 [153.237.250.195])
2017/06/16(金) 12:56:06.20ID:3xwOjUnBM 値上げされてる?
23F2 とか35F2 値上がってる…
23F2 とか35F2 値上がってる…
105名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7b-+VBp [210.149.253.91])
2017/06/16(金) 13:06:27.72ID:Th8u9GYdM106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf23-yC+1 [124.215.13.48])
2017/06/16(金) 17:46:42.12ID:zakYxOPv0 いくらなんでもXCはないわ
107名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMaa-uTqf [119.240.156.140])
2017/06/16(金) 19:55:39.85ID:PdcDvAayM XC侮ることなかれ
前後ダイヤルで快適操作
まあ俺のT2グラファイト
後ろダイヤルの感度が悪くて快適じゃないけど
前後ダイヤルで快適操作
まあ俺のT2グラファイト
後ろダイヤルの感度が悪くて快適じゃないけど
108名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEaa-2RZ/ [119.72.199.190])
2017/06/16(金) 20:02:50.43ID:AzYx8Ah4E まあ16-55は持っとくべきだよな
そんなに高くもないしな
そんなに高くもないしな
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fc5-fx/D [220.145.21.48])
2017/06/17(土) 00:51:36.25ID:DmFOhLC30 18-135をXpro2で使ってる人いますか?
使用感などどうでしょうか?
使用感などどうでしょうか?
110名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H02-hiNq [153.145.81.196])
2017/06/17(土) 02:53:08.14ID:ZWZIZ6LGH XF27mmF2.8は開放から解像度が高いから気に入ってるけど、XF18mmF2はXF18-55mmの18mmより周辺部が解像しないし、噂ではXC16-50mmIIの18mmよりヒドいらしいね。
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 52d9-KJuR [59.133.12.31])
2017/06/17(土) 05:16:19.41ID:l09OBgBQ0 突拍子もなくXF18ディスり始める変なヤツ。
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4711-7QM8 [126.74.122.76])
2017/06/17(土) 06:27:56.93ID:JBm4VqNY0 浅岡省一とかここでボロクソに言われてるレンズを使ってすごい写真をたくさん撮っている。
結局、解像がー周辺がーとか言ってる連中は写真が下手な理由を道具のせいにしてるだけだろ
結局、解像がー周辺がーとか言ってる連中は写真が下手な理由を道具のせいにしてるだけだろ
113名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa6a-QeqB [111.239.110.170])
2017/06/17(土) 09:08:17.60ID:hUss781Sa そうか?単純にもっと性能上げてくれれば、Xマウント使い続ける気になって嬉しいって話なんじゃないの?
あくまで消費者なんだし、性能が他より劣る物をわざと買う必要もない上に、物を持ってるなら文句や要望言う権利はあるわけだし。
工夫次第とか腕次第でどうとでもなるなら、それこそXマウントである必要すらない。
ただ品がなくて「〜はクソ。ゴミ以下」みたいなの言っちゃうのはどうかと思うけど。
あくまで消費者なんだし、性能が他より劣る物をわざと買う必要もない上に、物を持ってるなら文句や要望言う権利はあるわけだし。
工夫次第とか腕次第でどうとでもなるなら、それこそXマウントである必要すらない。
ただ品がなくて「〜はクソ。ゴミ以下」みたいなの言っちゃうのはどうかと思うけど。
114名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf2-+VBp [49.239.78.148])
2017/06/17(土) 09:35:49.24ID:1kUyNisyM115名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMaa-9n+g [119.240.140.188])
2017/06/17(土) 11:41:54.52ID:6j9rZH5MM116名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMaa-GAhh [119.240.142.50])
2017/06/17(土) 12:26:04.02ID:9xyCp1xMM XCでもそれなりの描写の写真は撮れるからなあ。で、単焦点で撮るとさすがにレンズの力で多少は良くなる気がする
赤バッジの描写力はXCと単焦点の間のどこかだろう。レンズ交換は嫌だけど、ズームの選択肢の中では優秀な描写がほしかったり防塵防滴を求めるにはいいのかね
赤バッジの描写力はXCと単焦点の間のどこかだろう。レンズ交換は嫌だけど、ズームの選択肢の中では優秀な描写がほしかったり防塵防滴を求めるにはいいのかね
117名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMb7-uTqf [110.233.245.165])
2017/06/17(土) 13:03:58.96ID:b1Gt+5oRM のわりに重くて大きくて挫折する
118名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-HwVC [126.192.192.49])
2017/06/17(土) 14:28:55.84ID:PyG1eyCfr ttp://www.fujirumors.com/godox-tt350f-fujifilm-available-amazonus-june-30-2017/
Nissin、Cactusに続いてGodox TT350Fもやっとくる?
Nissin、Cactusに続いてGodox TT350Fもやっとくる?
119名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa8f-0Nc5 [182.250.253.230])
2017/06/20(火) 23:52:22.28ID:G85/nSTWa xf35はf2の方がカリカリなの?
120名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMb7-uTqf [110.233.245.231])
2017/06/21(水) 10:05:23.23ID:epIuecXNM 解放からカリカリ
でも絞ったら1.4の方がカリカリ
でも絞ったら1.4の方がカリカリ
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3b4-serP [58.188.98.240])
2017/06/21(水) 11:55:34.19ID:f7wRcQN00 そうカリカリすんな
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4b-5VRQ [183.177.201.92])
2017/06/21(水) 13:54:26.15ID:Jy3xRmSE0 俺のカリもカリカリ
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fbb-hGyW [60.45.62.59])
2017/06/21(水) 16:32:13.15ID:ESx9MGOs0 そのしなびた沢庵のシッポを早く仕舞え。
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4711-GSSp [126.21.148.92])
2017/06/21(水) 18:50:20.58ID:Lf63hYu20 一通り試してみたけど23f1.4が一番好きだな
125名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa8f-fV6n [182.251.248.16])
2017/06/21(水) 20:38:00.98ID:G1SwClQYa 23買おうと思ってるけど3514もってるなら2で充分かな
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a369-VLdI [218.185.151.237])
2017/06/21(水) 20:40:57.76ID:0be/pNqa0 35と23て全然違うのに
2314はすごいぞ妥協すんな
2314はすごいぞ妥協すんな
127名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE12-2RZ/ [1.115.195.245])
2017/06/21(水) 21:58:51.33ID:1LloxYJeE アイアイサー!
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c374-yC+1 [58.191.110.118])
2017/06/21(水) 22:07:37.93ID:V+RSuWyf0 XF55-200、久しぶりに触ったらちょうどいい大きさで
軽いし持ち出しやすいんだけど、
AFがもうちょっとなんとかならんかなー
XF100-400と比べると写りもちょっと違う感じ
18-55と55-200は早くリニューアルして欲しい
軽いし持ち出しやすいんだけど、
AFがもうちょっとなんとかならんかなー
XF100-400と比べると写りもちょっと違う感じ
18-55と55-200は早くリニューアルして欲しい
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d223-serP [27.85.122.172])
2017/06/21(水) 22:11:22.08ID:qegGeMmF0130名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE12-2RZ/ [1.115.195.245])
2017/06/21(水) 22:18:25.97ID:1LloxYJeE 35は2にしたが23は1.4にしようと思う
その前に望遠ズーム買うんだ
その前に望遠ズーム買うんだ
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a369-VLdI [218.185.151.237])
2017/06/21(水) 22:26:30.04ID:0be/pNqa0 神のレンズと称えられた3514を2にしたとは・・・
132名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE12-2RZ/ [1.115.197.20])
2017/06/21(水) 22:58:26.99ID:ycjdHK65E オールドレンズたくさん持っとるから
別にいいんよ
別にいいんよ
133名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE12-2RZ/ [1.115.197.20])
2017/06/21(水) 23:00:53.03ID:ycjdHK65E それより60の2.4がいい仕事してくれる
134名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMaa-uTqf [119.241.51.181])
2017/06/21(水) 23:07:54.78ID:zZcEwHfFM 手振れには気をつけてくれ
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8db3-ftIc [180.51.33.133])
2017/06/22(木) 00:23:38.52ID:EFxLqUP40 80oマクロは実売いくらくらいになるんです?
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b2c-wFll [119.243.252.134])
2017/06/22(木) 02:30:36.87ID:s0ZY4YcF0 15万くらいじゃ?
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75cc-LRJs [210.236.120.68])
2017/06/22(木) 09:07:11.93ID:IRdqjElW0 5万以下だったら買う
138名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE93-azxv [119.72.194.15])
2017/06/22(木) 11:04:18.07ID:b82JonTtE 値段ぢゃねえ写りだ!写りが良けりゃ考えてやる!!
139名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-BHxo [119.241.245.166])
2017/06/22(木) 12:22:11.94ID:pdkJdv0oM 俺もそう
初期の表現力と実性能が両立すれば
APSCだと限界があるのは判るが
初期の表現力と実性能が両立すれば
APSCだと限界があるのは判るが
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b4b-dFnT [183.177.201.92])
2017/06/22(木) 15:49:41.15ID:txJr4LyH0 90mmより、デカくて重くて高いってだけで
俺はもう買う気が失せたよ。
俺はもう買う気が失せたよ。
141名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-ftIc [182.250.253.228])
2017/06/22(木) 18:45:30.13ID:8lpALnkFa ミラーレスなのに結局デカいんだよな
はっきり言ってフォーサーズと迷っている
チルト液晶とかEVFいらんからGXR並みにコンパクトにして欲しいわ
はっきり言ってフォーサーズと迷っている
チルト液晶とかEVFいらんからGXR並みにコンパクトにして欲しいわ
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0523-LbBI [106.175.225.100])
2017/06/22(木) 18:50:30.56ID:3gSKXBa30 中望遠レンズでミラーレスなのにってのもおかしな話
143名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK29-lQtm [Fi23mzC])
2017/06/22(木) 19:17:26.84ID:TFVRfrRMK 正直60mmを等倍化してAFを多少なり改善した方が嬉しい
144名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-Mruq [182.251.248.13])
2017/06/22(木) 19:54:26.44ID:Me6hak9Qa 90mm F2.8
18-100 F4
50-140 F4
16 F2
でねーかな
18-100 F4
50-140 F4
16 F2
でねーかな
145名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd9-Kxyk [126.152.135.75])
2017/06/22(木) 20:26:45.74ID:c5poXUIBp 45-100mm F2,0
がいいです
がいいです
146名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd9-Kxyk [126.152.135.75])
2017/06/22(木) 20:28:15.12ID:c5poXUIBp ,じゃなくて.でした
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e369-q+YL [123.230.237.119])
2017/06/22(木) 20:53:15.85ID:T6y3H6gR0 2倍くらいの究極のマクロレンズで
かつボディで深度合成できたら20万でも買う
かつボディで深度合成できたら20万でも買う
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d00-yeEX [14.3.129.33])
2017/06/22(木) 22:51:57.04ID:2r+u5U2a0 単焦点縛りでレンズを揃えたけどズームもあったほうがいい?
フジのズームはイマイチ良い評判を聞かないので食指が動かない、、、
フジのズームはイマイチ良い評判を聞かないので食指が動かない、、、
149名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE93-azxv [119.72.192.235])
2017/06/22(木) 22:57:20.32ID:hrjjFvPAE 先ずは16-55いけ
いったら次の指示を出す
いったら次の指示を出す
150名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-o29w [49.104.12.84])
2017/06/22(木) 23:33:44.09ID:liGIdV7Ld いや、先ずソコは
10-24/4.0か50-140/2.8をだな…
10-24/4.0か50-140/2.8をだな…
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d00-yeEX [14.3.129.33])
2017/06/22(木) 23:49:25.98ID:2r+u5U2a0 標準は単焦点で十分カバーできるから50-140が良いですかね
152名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE93-azxv [119.72.199.191])
2017/06/23(金) 00:09:52.67ID:k2/CxmZnE と思うだろ?
でも結局買うことになるから自分は先に16-55買ったわw
でも結局買うことになるから自分は先に16-55買ったわw
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d23-LvKX [124.215.13.48])
2017/06/23(金) 00:55:06.83ID:NkI3UTm70 16−55は写りはすごいんだけど、手振れ補正つけてほしかったな
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dc0-z+KB [124.255.75.57])
2017/06/23(金) 01:04:46.03ID:0ZC3AXh40155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dc0-z+KB [124.255.75.57])
2017/06/23(金) 01:35:43.66ID:0ZC3AXh40 fujinon XF14/2.8 R (135換算21ミリ)ファーストショット フルオート
有楽町国際フォーラム。ホールは卵形です。横柱が曲がっている訳ではないです。
http://2ch-dc.net/v7/src/1498141694040.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1498141746938.jpg
有楽町国際フォーラム。ホールは卵形です。横柱が曲がっている訳ではないです。
http://2ch-dc.net/v7/src/1498141694040.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1498141746938.jpg
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dc0-z+KB [124.255.75.57])
2017/06/23(金) 01:38:57.92ID:0ZC3AXh40157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dc0-z+KB [124.255.75.57])
2017/06/23(金) 01:41:12.38ID:0ZC3AXh40158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dc0-z+KB [124.255.75.57])
2017/06/23(金) 01:43:35.59ID:0ZC3AXh40159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dc0-z+KB [124.255.75.57])
2017/06/23(金) 01:49:51.99ID:0ZC3AXh40 同じく fujinon XF14mm/F2.8 有楽町
http://2ch-dc.net/v7/src/1498143596112.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1498143645302.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1498143596112.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1498143645302.jpg
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dc0-z+KB [124.255.75.57])
2017/06/23(金) 02:08:20.99ID:0ZC3AXh40 正対して撮影しなかったが、最下部の横線が(ほぼ)まっすぐになっている。
普通、仰いで撮れば下の横線が歪曲するはず。ミラー付き一眼では絶対に
撮れない絵だと思う。「光学補正のみで歪曲をゼロにし、電子補正はしていない」が
宣伝文句の fujinon XF14mm/F2.8 は素晴らしい。ガラス面は球形で曲がっている。
http://2ch-dc.net/v7/src/1498144321403.jpg
普通、仰いで撮れば下の横線が歪曲するはず。ミラー付き一眼では絶対に
撮れない絵だと思う。「光学補正のみで歪曲をゼロにし、電子補正はしていない」が
宣伝文句の fujinon XF14mm/F2.8 は素晴らしい。ガラス面は球形で曲がっている。
http://2ch-dc.net/v7/src/1498144321403.jpg
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dc0-z+KB [124.255.75.57])
2017/06/23(金) 02:37:37.88ID:0ZC3AXh40 花形フードが標準で付いてくるが、大ぶりでレンズ交換時、
転がっていく心配がある。
フイルタサイズ58ミリのフードで、21ミリをカバーする円形フードは
ネットでもあまり出物がない。以下のワードで検索したら
ヒットした。
>58ミリレンズフード Nikkor20ミリフード
フード横に 58mm と記されているもの。
ヤマダ電気の通販がやっているようで、製造元は愛知県だった。
西濃運輸が宅配してくれた。こんな小物を宅配してもらうなんて
申し訳ない。プロテクトフイルタの上から付けたが蹴られなかった。
転がっていく心配がある。
フイルタサイズ58ミリのフードで、21ミリをカバーする円形フードは
ネットでもあまり出物がない。以下のワードで検索したら
ヒットした。
>58ミリレンズフード Nikkor20ミリフード
フード横に 58mm と記されているもの。
ヤマダ電気の通販がやっているようで、製造元は愛知県だった。
西濃運輸が宅配してくれた。こんな小物を宅配してもらうなんて
申し訳ない。プロテクトフイルタの上から付けたが蹴られなかった。
162名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spd9-Mruq [126.247.83.182])
2017/06/23(金) 12:26:43.81ID:3k8+MuIJp そんな初期のレンズのファーストショットやらを
なぜ、アップしようと思ったのか分からない。
使い込んで良い絵が撮れた、というなら
新旧関係なく見たいけど。
なぜ、アップしようと思ったのか分からない。
使い込んで良い絵が撮れた、というなら
新旧関係なく見たいけど。
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0523-ZLad [106.158.80.158])
2017/06/23(金) 12:48:06.64ID:QQhpYZQD0 x-stories見てる?
164名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-pVa6 [61.205.2.205])
2017/06/23(金) 13:06:36.42ID:rc7j/P/iM 日記だろよ
165名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd9-wFll [126.192.160.2])
2017/06/23(金) 15:20:00.30ID:o7vRxqKyr いつものパンケちゃんじゃないの?
166名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-YDcH [1.66.103.49])
2017/06/23(金) 17:04:36.04ID:J6m0XvTYd 次は50-140買うぜ俺
167名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spd9-ftIc [126.233.71.65])
2017/06/23(金) 19:09:17.98ID:SG6UippGp 50f2買おうと思ったら随分値上がりしてるじゃん
生産国を海外にという発表は 駆け込み購入&便乗値上げにあったの?
なんか富士って薄汚えやり方するんだな
生産国を海外にという発表は 駆け込み購入&便乗値上げにあったの?
なんか富士って薄汚えやり方するんだな
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e304-0ou8 [125.4.216.16])
2017/06/23(金) 20:34:20.05ID:WUVnbpBg0 1655使うくらいならソニーのα7r2買って標準ズーム使うわ
富士ミラーレスの魅力は軽量単焦点なんだから
富士ミラーレスの魅力は軽量単焦点なんだから
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b2c-wFll [119.243.252.134])
2017/06/23(金) 21:02:45.37ID:iX9yQhCV0170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b2c-wFll [119.243.252.134])
2017/06/23(金) 21:05:20.52ID:iX9yQhCV0171名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE93-azxv [119.72.199.108])
2017/06/23(金) 21:12:25.01ID:cs7QsK0nE てーか
EOS+Lズーム3本持ちだった俺はソニなどに興味無し
16-55はこないだ買ったからすぐに50-140買うよー
EOS+Lズーム3本持ちだった俺はソニなどに興味無し
16-55はこないだ買ったからすぐに50-140買うよー
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e574-LvKX [58.191.110.118])
2017/06/23(金) 22:16:10.24ID:lMfPlf6y0173名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-/dwV [1.75.248.81])
2017/06/24(土) 00:09:15.76ID:JlSTONsTd 16-55買う
174名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-4JGW [182.251.253.50])
2017/06/24(土) 01:57:17.72ID:zMqhbOuPa レンズ一斉値上げしたときになぜ18/2や27/2.8まであんなに値上げしたのか…
あの辺のレンズはむしろ撒き餌みたいに扱っても良かっただろうに
あの辺のレンズはむしろ撒き餌みたいに扱っても良かっただろうに
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b2c-wFll [119.243.252.134])
2017/06/24(土) 03:59:12.69ID:syg34u7F0 >>174
初期の頃の物は、材料原価や為替の影響で発売当時と大きく状況が変わってたから、卸を調整せざるを得なかったんだよ
X-Pro1が発売された2012年の年間平均レートは1ドル79.7905円、これが2013で97.5957、2014は105.9448と、
なんとか勢いは止まってきたかと思いきや、2015で121.0440までいってしまっている
各レンズ発売時より、為替だけで25-50%も変動していると、価格を維持すること自体が撒き餌状態になっていたと思われる
35mm F1.4あたりがアレだけ人気だったのも、単純に原価に対してみても安かったからってのもあるだろうね
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1017825.html
で、値上がったのはそもそも一斉ではなく、E2辺りの発売より前までのものしか上がっていない
元々オープン価格だったからアレだけど、10-20%の値上げだったそうで、
2016/09頃には相場が戻ってきてたこともあってか、これでも上げ幅はむしろ控えめなくらいだった事になる
18mmはここでの評価はアレだけど、価格からすると35F1.4や18-55と同じくらい、
27mmやF2シリーズより3、4割ほど原価のかかったものだったってことだから、
とても撒き餌に出来るものではないでしょうね
初期の頃の物は、材料原価や為替の影響で発売当時と大きく状況が変わってたから、卸を調整せざるを得なかったんだよ
X-Pro1が発売された2012年の年間平均レートは1ドル79.7905円、これが2013で97.5957、2014は105.9448と、
なんとか勢いは止まってきたかと思いきや、2015で121.0440までいってしまっている
各レンズ発売時より、為替だけで25-50%も変動していると、価格を維持すること自体が撒き餌状態になっていたと思われる
35mm F1.4あたりがアレだけ人気だったのも、単純に原価に対してみても安かったからってのもあるだろうね
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1017825.html
で、値上がったのはそもそも一斉ではなく、E2辺りの発売より前までのものしか上がっていない
元々オープン価格だったからアレだけど、10-20%の値上げだったそうで、
2016/09頃には相場が戻ってきてたこともあってか、これでも上げ幅はむしろ控えめなくらいだった事になる
18mmはここでの評価はアレだけど、価格からすると35F1.4や18-55と同じくらい、
27mmやF2シリーズより3、4割ほど原価のかかったものだったってことだから、
とても撒き餌に出来るものではないでしょうね
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0523-ZLad [106.158.80.158])
2017/06/24(土) 04:00:13.61ID:pmMrAFq40 日本人の給料も上がるから大丈夫だって政府は言ってる
177名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxd9-11Yu [126.168.54.161])
2017/06/24(土) 08:52:00.30ID:al9UJbKLx ここでは全く話題に上がらないけど、バカ安い中華のXマウント用レンズってあるんだな
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3c6-gBlN [125.198.242.94])
2017/06/24(土) 09:39:49.97ID:Y1UeNMhh0 たまに話題になるよ
179名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-4JGW [182.251.253.49])
2017/06/24(土) 09:43:37.50ID:Pn8BqPEca どっちにしてもレンズの質やタイプから見ても高すぎる
27/2.8なんて国産じゃないしあの程度の作りであの価格帯はありえん
27/2.8なんて国産じゃないしあの程度の作りであの価格帯はありえん
180名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd9-wFll [126.192.160.212])
2017/06/24(土) 10:42:50.21ID:8H7U9kg7r >>179
そうか?
XF27mmはX100の時の設計の経験を活かして、マウントの中いっぱいまでレンズを入り込ませた造りになってるからあのサイズにできているだけで、
インナーで作ろうとしたら普通にF2シリーズ並みのサイズになるレンズだぞ
レンズ構成的にも、X100同様後玉側が大きくなっている設計だから、見た目よりもコストはかかってる
しかも収差特性的にも解像性能的にも、当時としては悪くないどころか、わりと良いくらいのレンズだぞ
M1とA1白にだけキット設定されただけだからユーザーが少ないってだけで、わりと評価している人もいる
今の価格でもそれほど高いようには見えないよ
そうか?
XF27mmはX100の時の設計の経験を活かして、マウントの中いっぱいまでレンズを入り込ませた造りになってるからあのサイズにできているだけで、
インナーで作ろうとしたら普通にF2シリーズ並みのサイズになるレンズだぞ
レンズ構成的にも、X100同様後玉側が大きくなっている設計だから、見た目よりもコストはかかってる
しかも収差特性的にも解像性能的にも、当時としては悪くないどころか、わりと良いくらいのレンズだぞ
M1とA1白にだけキット設定されただけだからユーザーが少ないってだけで、わりと評価している人もいる
今の価格でもそれほど高いようには見えないよ
181名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-BHxo [119.241.51.232])
2017/06/24(土) 11:06:55.70ID:ZfCJ11n8M 写りは問題ないが寄れなくて暗い
XCみたいにII待ち
XCみたいにII待ち
182名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd9-qYYv [126.199.3.89])
2017/06/24(土) 12:05:07.60ID:4yYxOZ3Qp 広角ズーム欲しいけど広角のレッドバッジが来年出るみたいだから待った方がいいのかな
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a33d-q/w5 [211.4.5.205])
2017/06/24(土) 12:41:50.66ID:+cEmmDxx0 >>180
分かる。XF 27/2.8 は、使ってみれば
良いレンズなんだよね。スペックに表れない
から人気ないけど。すっきりクリアで
安定の写りだから、変に悩まずに
スナップ量産できる。たまに絞りリング
欲しくなるときもあるけど。
ちなみに X-M1 ダブルレンズキットが
初の富士フイルム X です。
分かる。XF 27/2.8 は、使ってみれば
良いレンズなんだよね。スペックに表れない
から人気ないけど。すっきりクリアで
安定の写りだから、変に悩まずに
スナップ量産できる。たまに絞りリング
欲しくなるときもあるけど。
ちなみに X-M1 ダブルレンズキットが
初の富士フイルム X です。
184名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd9-wFll [126.192.128.11])
2017/06/24(土) 12:47:35.42ID:hvhzVKKAr ttp://www.fujirumors.com/first-image-godox-x1t-f-flash-trigger-fujifilm/
Godox TT350Fは尼米だと「This item will be released on June 28, 2017. Pre-order now.」のままなんだけど、ちょっと早いのかな?
ttp://www.fujirumors.com/godox-tt685-v860ii-fujifilm-pre-order-available-now/
Godox Flashpoint TT685FとV860IIFもくるみたい
Godox TT350Fは尼米だと「This item will be released on June 28, 2017. Pre-order now.」のままなんだけど、ちょっと早いのかな?
ttp://www.fujirumors.com/godox-tt685-v860ii-fujifilm-pre-order-available-now/
Godox Flashpoint TT685FとV860IIFもくるみたい
185名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spd9-Mruq [126.247.83.182])
2017/06/24(土) 16:12:31.67ID:LzgOBFn0p 大して役に立たない中途半端な明るさと
引き換えにクソデカイ広角ズーム買う人は
何が嬉しいのか聞いてみたい。
引き換えにクソデカイ広角ズーム買う人は
何が嬉しいのか聞いてみたい。
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8db3-ftIc [180.51.33.133])
2017/06/24(土) 20:19:22.86ID:ubdK74j20 xマウントはマクロレンズのラインナップが弱いな
35o換算で50〜60oあたりのマクロがあればなぁ
35o換算で50〜60oあたりのマクロがあればなぁ
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d11-he+x [126.209.56.179])
2017/06/24(土) 20:50:01.36ID:Lb6LjqzP0188名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae1-Mruq [106.181.113.126])
2017/06/25(日) 05:42:24.16ID:jXaAos3da 18-55と同じ重さでF4通しのズーム作った場合どのくらい焦点距離伸ばせるんだろう
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dc0-z+KB [124.255.75.57])
2017/06/25(日) 06:39:11.01ID:3S4SO9Cj0 関東地方は雨。今日の撮影旅行は中止だ。残念
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dc0-z+KB [124.255.75.57])
2017/06/25(日) 06:54:57.67ID:3S4SO9Cj0 fujinon XF27/2.8 の質感は最高だな。傑作レンズだ。フルオート
色補正が出来る高級モニタなんて持ってないけどね。
このレンズだけでご飯三杯食べれる。お気に入り。
https://www.fastpic.jp/images.php?file=4992335094.jpg
色補正が出来る高級モニタなんて持ってないけどね。
このレンズだけでご飯三杯食べれる。お気に入り。
https://www.fastpic.jp/images.php?file=4992335094.jpg
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dc0-z+KB [124.255.75.57])
2017/06/25(日) 07:23:19.54ID:3S4SO9Cj0 Xマウントレンズの過去スレ読んでいると、XF16ミリが好意的に
評価されているけど、違和感あり。換算24ミリなら屋外でのスナップ
や風景撮りだと思うが、F1.4なんて明るさが必要なのか? F2.8で十分
重さ375グラムと単焦点では重いし、コンパクトでもない。これじゃ
出番は少ないし、機動性は発揮できないと思う。素直に14ミリを
選んだ方が幸せになれると思うが…。
評価されているけど、違和感あり。換算24ミリなら屋外でのスナップ
や風景撮りだと思うが、F1.4なんて明るさが必要なのか? F2.8で十分
重さ375グラムと単焦点では重いし、コンパクトでもない。これじゃ
出番は少ないし、機動性は発揮できないと思う。素直に14ミリを
選んだ方が幸せになれると思うが…。
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dc0-z+KB [124.255.75.57])
2017/06/25(日) 07:32:40.22ID:3S4SO9Cj0 One lens one story - エピソード1
XF14mmF2.8 R
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/one-lens-one-story-1/
>いわゆる一眼レフでは、こんな設計のレンズはない。なぜなら、
>センサー前にはミラーボックスがあるためレンズを配置できないのだ。
>画質という意味でも、設計という意味でも、最もXFマウントらしい
>レンズ。それが、XF14mmF2.8 Rである。
XF14mmF2.8 R
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/one-lens-one-story-1/
>いわゆる一眼レフでは、こんな設計のレンズはない。なぜなら、
>センサー前にはミラーボックスがあるためレンズを配置できないのだ。
>画質という意味でも、設計という意味でも、最もXFマウントらしい
>レンズ。それが、XF14mmF2.8 Rである。
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ba2-V97R [153.231.156.200])
2017/06/25(日) 08:37:31.20ID:TUygpctC0 星撮りように XF16 F1.4 欲しいな〜って思ったけど高いな。 買えんわ。
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb23-4JGW [113.144.10.67])
2017/06/25(日) 09:55:30.41ID:Vs4mZUVC0 使えば判るけど富士の単焦点はそれほど良いというわけではないよ
値段分かと言われると高すぎる部類に入る
FRで言われてたとおり国産化やめるなら多少は値下がりするかも知れないけど
値段分かと言われると高すぎる部類に入る
FRで言われてたとおり国産化やめるなら多少は値下がりするかも知れないけど
195名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM03-BHxo [49.129.187.109])
2017/06/25(日) 11:30:25.60ID:43DsogtnM196名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEc3-azxv [1.115.195.84])
2017/06/25(日) 11:32:51.92ID:jLt+mCwZE よしじゃあ16-55だな!
197名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxd9-q/w5 [126.173.189.140])
2017/06/25(日) 11:35:20.61ID:2TtrGRKZx あ?
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b2c-wFll [119.243.252.134])
2017/06/25(日) 12:02:28.96ID:w98lSMFR0 >>192
ttp://fujifilm-x.com/ja/x-stories/one-lens-one-story-5/
ttp://fujifilm-x.com/ja/x-stories/one-lens-one-story-6/
それを言うならXF27mmもね
27mmはマウント面の後ろまで後玉が飛び出していて、センサーにかなり近い所まで入り込む設計
ttp://fujifilm-x.com/ja/x-stories/one-lens-one-story-5/
ttp://fujifilm-x.com/ja/x-stories/one-lens-one-story-6/
それを言うならXF27mmもね
27mmはマウント面の後ろまで後玉が飛び出していて、センサーにかなり近い所まで入り込む設計
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb23-4JGW [113.144.10.67])
2017/06/25(日) 12:33:33.19ID:Vs4mZUVC0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0523-/dwV [106.158.80.158])
2017/06/25(日) 12:45:35.51ID:jZIPNsSM0 フジの他にまともなAPS-Cレンズ作ってるとこがないんだもの
そらフジノン最高になるわ
そらフジノン最高になるわ
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e323-x7Tb [27.85.122.172])
2017/06/25(日) 12:52:17.20ID:ZxXyknDc0 T2と50-140を買おうと思ってたところにキャッシュバック始まったんだけど、同時に買わないと対象にならないの?
例えば同じ日に違う店でT2と50-140買うとかはだめなの?
例えば同じ日に違う店でT2と50-140買うとかはだめなの?
2017/06/25(日) 13:00:32.38
APS-Cレンズなんてないんだよね。
APS-C限定レンズが正解。
初心者もいるみたいなので、そこら辺を説明すると、
フルサイズに対応したレンズはAPS-Cセンサーのカメラにも使えるんだよ。
ソニーを例にとると、
フルサイズEマウント用レンズなら全てα6500で使える。
だからα6500を買ってフルサイズEマウント対応のレンズを揃えておけば、
将来的にα7シリーズや、
上位機種α9などのフルサイズ機にもそのままレンズが使えるんだよ。
でも富士フィルムのレンズはAPS-C限定のレンズだから、
フルサイズへ移行しようとしたら、レンズも含めて買い直さないといけない。
というか、マウントの鞍替えが必要になる。( ;∀;) カナシイナー
ソニー以外のフルサイズ対応マウントを採用しているメーカーは全て流用が可能。
例えば、俺は他社のAPS-C機は7D2を持ってるけど、レンズはほとんどがフルサイズ対応を所持。
だから、将来5Dシリーズや1Dシリーズを買っても一からレンズを揃える必要がないんだよね。
ボディーだけフルサイズにするだけで済むわけ。
でもフジだとそれが出来ない。
APS-C限定レンズなのだから。
これがフルサイズ対応マウントを採用している他社メーカーの強みでもある(。ゝω・)b
そして、富士フィルムの欠点なんだよね。
APS-C限定レンズが正解。
初心者もいるみたいなので、そこら辺を説明すると、
フルサイズに対応したレンズはAPS-Cセンサーのカメラにも使えるんだよ。
ソニーを例にとると、
フルサイズEマウント用レンズなら全てα6500で使える。
だからα6500を買ってフルサイズEマウント対応のレンズを揃えておけば、
将来的にα7シリーズや、
上位機種α9などのフルサイズ機にもそのままレンズが使えるんだよ。
でも富士フィルムのレンズはAPS-C限定のレンズだから、
フルサイズへ移行しようとしたら、レンズも含めて買い直さないといけない。
というか、マウントの鞍替えが必要になる。( ;∀;) カナシイナー
ソニー以外のフルサイズ対応マウントを採用しているメーカーは全て流用が可能。
例えば、俺は他社のAPS-C機は7D2を持ってるけど、レンズはほとんどがフルサイズ対応を所持。
だから、将来5Dシリーズや1Dシリーズを買っても一からレンズを揃える必要がないんだよね。
ボディーだけフルサイズにするだけで済むわけ。
でもフジだとそれが出来ない。
APS-C限定レンズなのだから。
これがフルサイズ対応マウントを採用している他社メーカーの強みでもある(。ゝω・)b
そして、富士フィルムの欠点なんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター [1ゲットロボ★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- 愛国者「台湾有事になったらこれだけの国が台湾側で参戦するぞ!」→6万いいね [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★2
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
- 【高市コメ】 🍚新米さん。 高過ぎて売れず各所で積み上がる [485983549]
- 【悲報】愛国者「高市さんを煽った立憲が悪い」「立憲が悪い」「立憲が悪い」→立憲が悪いという結論で落ち着く [746833765]
