X

コシナ製レンズ Carl Zeiss / Voigtlander 27 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/03(月) 08:34:24.98ID:kNyd8r2h0
コシナ カールツァイス
http://www.cosina.co.jp/seihin/zeiss/index.html
コシナ フォクトレンダー
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/index.html
Carl Zeiss
http://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses.html

※前スレ
コシナ製レンズ Carl Zeiss / Voigtlander 26
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1481445026/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/10(火) 01:47:39.90ID:YUSDCiDU0
>>972
Milvusとかへヴィー級レンズは無理w

Loxiaもセンターはキレッキレだよね
大きさ重さはLoxiaがベストと思う
Ultronのが写りが良いのは海外レビューでも
見かけるがデザインは惜しいよね
2018/04/10(火) 07:30:10.09ID:AagqPNX30
>>971
コシナ的に35mmの決定版ならディスタゴンじゃね
買えないのは個々の財布の話でコシナにとっては関係ないだろう
2018/04/10(火) 09:19:51.44ID:UKeAOCg6d
>>964
強化ガラスって内部応力の関係で光学的にあまり良くないような気がする。
2018/04/10(火) 09:58:06.42ID:UGSwltg20
>>975
それもあるしチョット傷が付くと粉々になったりして
2018/04/10(火) 10:47:31.97ID:d6OYrFt2d
ディスタゴンもヘビー級とまでいかないが重くてでかいよな
ウルトロンはまあまあコンパクトだからスナップでは有力候補のひとつだね
ロキシアはコスパ悪いね

Ζクイントの強化ガラスは撮影にないっぽいこと書いてある
面反射0.3%以下みたい
2018/04/11(水) 18:46:50.95ID:KOFJT8Nz0
Loxia 25を購入したが(ツァイスレンズの購入は初めて)
ユーザー登録して保証を2年から3年に延長するか迷っている

2年以内に手放す可能性を考えればユーザー登録しないでいた方が売り易い気もして
MFレンズが自然故障する可能性の低さを考慮すると、しない方に今のところ傾いているが
皆んなはどうしてるのか参考に聞きたい
2018/04/11(水) 18:59:02.32ID:np1N719F0
「ユーザー登録しないでいた方が売り易い」ってのが分からないんだけど?
2018/04/11(水) 19:30:42.01ID:KOFJT8Nz0
ユーザー登録してしまうと譲り受けた人には保証が効かないから
オクに出品することを想定すると、ユーザー登録しないでおいて
メーカー保証有りとして売った方が買い手がつき易いのではないかと
(購入時に販売店から発行された保証書添付用レシートには購入者名は記載されていない)

まぁ、実際手放すとなったら、マップとかに売っちゃうだろうから関係ないっちゃないんだけど
2018/04/11(水) 19:37:22.42ID:KMif07o80
2年超えそうになったら登録
2018/04/11(水) 20:12:02.92ID:KOFJT8Nz0
いや、保証期間の延長は購入後4週間以内に登録しないと無効とされているので…
そもそも保証書なるものがなく、ユーザー登録も英語でしなければならないようであり
初めてのユーザーにとっては分かり難い…
2018/04/11(水) 20:18:28.49ID:np1N719F0
んんん? ここのこと↓議論しているんだよね、自分は対象製品は持ってないので2ページ目以降は分からないけど、日本語だよ。
https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/service/product-registration/photo-lenses/asia/japan.html

購入日、購入店名、販売価格を記入しなければならないので、中古で譲り受けたユーザーにはいずれにせよ無理かと。
2018/04/11(水) 20:31:50.43ID:KMif07o80
>>982
えー!それ知らなかったです
持ってるの全部新品で買ったけど
ほとんど過ぎてるわw
2018/04/11(水) 21:22:42.81ID:t8JW5Dr20
amazonで表示価格から2割引きになってたからHAKUBAのを買いました
ebayの発送追跡ページがスペイン語でさっぱり解らんいつ届くのかしら
2018/04/11(水) 21:28:09.03ID:jNupijVRd
そもそもMFレンズが自然故障なんてするの?
2018/04/11(水) 21:36:29.56ID:fsW7bMVP0
>>986
Eマウントの電気接点あるし距離エンコーダとか入ってるから、なんとなく故障要素があって、
特に怯えてはいない。
2018/04/11(水) 21:39:41.40ID:t8JW5Dr20
絞り羽根に油が回ったりピントリングのグリスが抜けてすかすかになるのは
故障のうちに入りますか?
2018/04/11(水) 22:46:13.84ID:KOFJT8Nz0
>>978だが、あらためて購入店に確認したところ

・保証書はなく、保証書添付用レシートがあれば保証が受けられる
・保証の延長を希望しなければ(2年保証で良ければ)ユーザー登録の必要はない
・ユーザー登録は購入から4週間以内にしなければならない
・保証期間中の修理の受付は購入店経由となり、購入者以外の依頼は受け付けない
・よって、ユーザー未登録であってもセカンドユーザーは保証を受けられない

とのことなので、保証を3年に延長しない理由はないと判断し速やかにユーザー登録することにした
レスくれた人、サンクス
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69eb-Ru6x)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:21:57.69ID:Sps0ifln0
>>983
そんなの当たり前だよ
カーナビの3年間地図更新無料とか、製造年月日からだったりするし
2018/04/12(木) 09:30:07.97ID:BmvZ2zOvd
>>986
電磁駆動絞りは故障することがある
実際それでClassicのD2/28 ZEを修理したことがある
2018/04/12(木) 10:59:50.16ID:gNeqvYmcK
機械式のも絞り駆動部のピンやガイドが磨耗して閉じなくなったりするよ。
フィルムの頃はモードラで連写して酷使すると戻りのバネとか伸びるなんて有ったそうだし。
電磁絞りだと固着するパターンも使わない場合に出るって。
2018/04/12(木) 15:45:47.04
そろそろたてるよ
2018/04/12(木) 15:47:02.45
コシナ製レンズ Carl Zeiss / Voigtlander 28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523515607/
2018/04/13(金) 06:50:48.53ID:qS52Zzoia
おつ
2018/04/13(金) 12:40:52.22ID:qMCef8+U0
埋めるか Otus1.4/55 F2
http://2ch-dc.net/v8/src/1523590789719.jpg
2018/04/13(金) 22:39:48.83ID:qMCef8+U0
MP50 F4
http://2ch-dc.net/v8/src/1523626652395.jpg
2018/04/13(金) 22:40:17.47ID:qMCef8+U0
同上
http://2ch-dc.net/v8/src/1523626668866.jpg
2018/04/13(金) 22:47:15.42ID:qMCef8+U0
ApoSonnar2/135 F3.5
http://2ch-dc.net/v8/src/1523627172284.jpg
2018/04/13(金) 22:47:25.37ID:khHVDhYC0
1000もらったー∩ω∩♪♪
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 284日 14時間 13分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況