X

Canon EOS 5D Mark W part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2018/03/14(水) 18:47:41.96
製品ページ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/

スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/5dmk4/


前スレ
Canon EOS 5D Mark W part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518775674/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/01(日) 15:17:00.94ID:JRvFpMa5r
α7Bと同程度の性能か センサ以外
2018/04/01(日) 15:19:51.89ID:MZApgKhU0
CR1じゃないか
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ee3-3UCh [49.253.232.248])
垢版 |
2018/04/01(日) 15:20:52.59ID:fJebj7tb0
デジカメinfoのコメント書く奴って馬鹿が多すぎだろ。キヤノンのミラーレスのプロトタイプについての
記事で大きさや重さ等の具体的な記述があるのにマウントが何か言及がないものを真に受けるとか。こんなの
嘘記事なことは誰が見ても明らかじゃん。
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ee3-3UCh [49.253.232.248])
垢版 |
2018/04/01(日) 15:24:11.28ID:fJebj7tb0
>>657
これみてもカメラの外観とスぺックの細かいところに言及しているのにマウントについて情報がないなんて絶対不自然だわな。
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a395-EdfM [222.2.3.10])
垢版 |
2018/04/01(日) 15:29:03.71ID:PsuBjlp20
どうしよう7R3とMC11注文しちゃったよ。
2018/04/01(日) 15:33:24.61ID:WeDLQ74q0
>>662
mc11はキャンセルしとけ

キヤノンもFFミラーレス始めるから、
EFレンズのリセールバリューは
今後下がる一方
EFレンズは速攻売り飛ばして
ソニーなりシグマなりタムロンの
ネイティブレンズ買っとけ
2018/04/01(日) 15:35:57.63ID:wxELZYYv0
EFレンズの売れ行きに急ブレーキかかってしまうから
マウントに関する情報は伏せろって指示されてるとか何とか
2018/04/01(日) 15:38:51.41ID:S15+bc6Ba
もうズーム以外処分してるから新マウントいつでもウェルカム
2018/04/01(日) 15:41:21.46ID:WeDLQ74q0
>>664
マウント情報出さない理由はそれしかないわな
今発表しない理由はEFレンズのの買い控えを
避けるためだろう
EFレンズは早めに売り抜けるが吉
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a395-EdfM [222.2.3.10])
垢版 |
2018/04/01(日) 15:41:33.36ID:PsuBjlp20
>>663
マウントが今のままならCanonに残るんだけど、マウントチェンジあるならどのみちレンズ入れ替えだから迷うところ。
2018/04/01(日) 15:43:59.93ID:7G6ITZsb0
既存ユーザにうまくマウント変更してもらえるようにEFマウントを活用するんじゃないか?
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a395-EdfM [222.2.3.10])
垢版 |
2018/04/01(日) 15:51:55.60ID:PsuBjlp20
>>668
アダプターあるんだろうけど、SONY のAマウント見たいになってくるのかなと思ってしまう。
次の5Dと1Dは出ると思うけど、その先はミラーレスだろうしね。
2018/04/01(日) 15:52:40.08ID:MvVoittU0
969 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/27(火) 15:49:41.24 ID:E8he+Qpy0
マウントがどーなるかの信頼できる情報はないが
何かしらフルサイズミラーレスの計画はすすんでる

【参考資料】キヤノンのテスト機について
http://www.nokishita-camera.com/
>テストデータにはミラーレス・フルサイズと記載されている

キヤノンはEF-Mマウントで35mm判ミラーレスカメラを設計する研究を行っている
https://hinden563.exblog.jp/28206337/

(既存レンズを使用するには)アダプターが必要なる新しいミラーレス・システムを採用
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/nikon/2018/0326_01.html

992 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/27(火) 18:19:39.95 ID:XLP5mgqj0
仮にefで行くとなった場合買い控えされるのはef-m
仮にef-mで行くとなった場合買い控えられるのはef
仮に完全新マウントで行くとなった場合買い控え
られるのはefとef-m

キヤノンにとって、今買い控えされて困るのはef
ef-mは買い控えされて困るほどレンズも
ユーザーもいない(一眼レフに比べるとね)
つまり、完全新マウントかef-mになる可能性大

996 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/27(火) 19:47:36.87 ID:E8he+Qpy0
新マウントならデフォでアダプタ付き&主要EFレンズ動作確認済を売りにしてくるのは間違いないんだから何の心配もいらんでしょ

>EFレンズは1億3000万本を売っており、これらの多くのレンズを無視できない
2018/04/01(日) 15:54:32.73ID:7G6ITZsb0
>>669
あれはたしかAF駆動に問題があったからなわけで
DPAFならUSMもSTMも動作するんだからアダプターで問題なく動くんじゃないか?
2018/04/01(日) 15:55:05.53ID:MvVoittU0
973 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/27(火) 16:27:55.94 ID:/ZHvQt5V0
いやフランジバックの関係でM以外の短縮新マウント起こす場合に
それをフル専用じゃなくてAPS-Cへも流用する可能性が高いって心配だろう
それを基準にレンズシステムも再構築する事になるからMは緩やかに廃盤にせざるを得なくなる
これはメーカーとしての屋台骨を揺るがすことになるからrumorへのリーク含めて慎重になるのも仕方ない

974 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/27(火) 16:28:30.21 ID:/ZHvQt5V0
一番無難なのはMに対してフル載せるソニーと同じやり方にすることだけど
その場合は新マウントレンズの後玉も大型化しレンズシステムのコスト増になる上に
センサーの周辺特性もソニー並みに上げなくてはならず

976 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/27(火) 16:47:49.17 ID:4l9JwDGia
しかし、先見の明が無いよな。
ほんのちょっとEF-Mを余裕持って設計しとけばよかっただけじゃ無いの?

977 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/27(火) 16:52:36.43 ID:f3UG1BIFr
マウント径小さくてもレンズの中でフランジバック調整すれば別にレンズのコスト下げられるんじゃないの
Eマウントよりさらに径小さいFマウントのレンズべつに高いわけでも無いし
2018/04/01(日) 15:59:55.64ID:MvVoittU0
997 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/27(火) 19:58:06.62
値段が心配じゃないってのがすでに凄い。
EFレンズ全部動きます!ソニーセンサーです!65万円です!
ってなった時どーすんだろな?

998 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/27(火) 20:08:46.84 ID:E8he+Qpy0
???

そりゃ65万円ハイエンド機もいずれ出るだろうが
35万円のやつもあれば、また18万円のもある
何の問題もないだろが

>我々はミラーレス市場に居場所を確立し、そしてそれから前に進みたい。フルラインナップ戦略にしたがって

1000 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/27(火) 20:13:13.08
18万円のは不可能だわな。

2 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/03/27(火) 20:41:35.68 ID:E8he+Qpy0
前スレ1000
>18万円のは不可能だわな。

デュアルピクセルAFの35mmフルサイズセンサーに可動式液晶モニタを備えた
ミラーレスカメラ(に加えてミラーとペンタプリズムまで搭載している代物が)
16万5千円で販売されているんだが・・・
http://s.kakaku.com/item/K0000977957/
2018/04/01(日) 16:18:36.35ID:rrTFzyBVp
このスレ昔はもっと大人だったのに
すっかり荒れたなぁ
もはや見る価値なし
2018/04/01(日) 16:34:24.38ID:HMw30e9zM
>>669
5dがミラーレスに取って代わられたら光学爺が泣いちゃう
死ぬまでovf命なのに…
2018/04/01(日) 16:40:45.62ID:wxELZYYv0
マウント内部ズバッと切り落とす勇気があればEF-Mの径でいけるんやないの?

http://livedoor.blogimg.jp/girito/imgs/0/3/03b29729.jpg
https://i.imgur.com/SsLwetv.png https://i.imgur.com/OX9MXrO.png EFレンズ⇒Eマウントアダプタを裏側から見たの図
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7e8a-luCV [153.144.1.115])
垢版 |
2018/04/01(日) 17:57:41.26ID:a3BZEH3W0
>>674
IP丸出しだと
まともなヤツは逃げて
キチガイしか残らない
678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 18:04:14.48
>>674
黙って消え失せろカス
679名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0He6-luCV [101.102.202.75])
垢版 |
2018/04/01(日) 18:32:06.91ID:KeH2uQEbH
>>678
ほらね

5chに金を払ってIP消すキチガイしか残らない
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ee3-3UCh [49.253.232.248])
垢版 |
2018/04/01(日) 18:59:17.32ID:fJebj7tb0
ミラーレスのマウントの情報が得られていないなんてあるかよ。テスト機が存在して
触りまくって機能まで細かく言及しているのに何でマウントについて何も情報が無いんだ。
不自然すぎだわ。
2018/04/01(日) 19:01:31.36ID:ZsUzQVPcr
やっぱりマウントが変わるんだろうな
EFから変わらないんだったら隠す必要ないし
むしろ積極的にアピールして安心感もたせてくるもん
2018/04/01(日) 19:37:25.84ID:b1TCbeUtM
マウント変えた方が大儲けできるし。
2018/04/01(日) 19:46:13.79ID:njSZpjBO0
>>664
キヤノン純正のマウントアダプタを使えば新マウントのフルサイズミラーレスでも
EFレンズが(ほぼ)今まで通り使えます

っていう仕様にしとけばみんなハッピーじゃね?
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a395-EdfM [222.2.3.10])
垢版 |
2018/04/01(日) 20:20:13.23ID:PsuBjlp20
>>683
それはそうなるでしょう
2018/04/01(日) 20:56:10.63ID:0LFp1kCY0
>>683
そりゃそういう仕様にするしかないだろうけど
それすると完全にソニーと同じ土俵に立ってしまってボディの性能で真正面からガチンコ勝負するハメになる
2018/04/01(日) 21:02:14.30ID:8M1cgGh50
DPPのあれで少し収差押さえたりはできる
2018/04/01(日) 21:06:56.59ID:8AgMNVhD0
新マウントは現行のレフ機にもつくの?
2018/04/01(日) 21:12:21.45ID:0LFp1kCY0
つくわけないじゃんフランジバック全然違うのに
2018/04/01(日) 21:13:33.16ID:7tL+8SKg0
ここはすっかりスレタイも読めないキチガイだらけだね
2018/04/01(日) 21:16:15.83ID:njSZpjBO0
>>685
新マウント用の新レンズ群は5年、10年と長い時間を掛けて順次ラインナップしていく事になるだろうし
当初は便利ズーム2本、単焦点2本程度を用意するのが限界だと思う
なのでガチンコ勝負になるだろうけどマウントアダプターを用意して豊富なEFレンズ群を使えるようにして
新レンズ群が揃うまで場を繋ぐ必要がある

そして新レンズ群が揃うのに合わせて、市場の動向も見て、10年、15年掛けて緩やかにEFレンズを
フェードアウトしていくんじゃないかな
ボディの方もキヤノンは危機感を持ってる様だし、出し惜しみせずハイアマやプロの使用に耐える
5D4と同等かそれ以上の物を用意するだろうし、しなければいけない状況にあると思う
2018/04/01(日) 21:20:33.18ID:0LFp1kCY0
5D4と同等以上のものを20万円台前半で出せないとな
2018/04/01(日) 21:30:07.91ID:6LpFawSsM
何時になったらソニーに追いつけるか分からんな
2018/04/01(日) 21:34:57.98ID:WeDLQ74q0
>>691
6D2を20万オーバーで売るキヤノンだからな
5D4と同等以上を20万前半は厳しかろう
2018/04/01(日) 21:38:25.50ID:8AgMNVhD0
こんな状態で24-70V、70-200V出すの?
出てそれ買うの?
U型持っててこんな噂あるならもうEFは買わんな。
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bb3-kUw7 [60.119.71.92])
垢版 |
2018/04/01(日) 22:54:58.74ID:nqnLV18y0
マウント買えないほうが大儲けできるとおもうが。
わざわざ1から買いそろえる人がどれだけいるかって話。
2018/04/01(日) 23:10:32.68ID:+lN14A8d0
カメラマニアの間ではすでに買い控えが始まってしまっとる
オフィシャルからユーザーを安心させるような何らかのアナウンス必要やないんかの

https://i.imgur.com/YjoZAlu.jpg
https://i.imgur.com/PZqYwf5.jpg
https://i.imgur.com/NTUa3nK.jpg
2018/04/01(日) 23:35:24.76ID:0LFp1kCY0
>>695
マウント変えたほうが大もうけ出来るやろ
熱心な信者が同じ焦点距離のレンズを買い直してくれるんだから
2018/04/02(月) 00:14:52.52ID:Zk61mnkR0
>>689
スレチネタで埋まるほどαショックは多きいよ…
2018/04/02(月) 01:08:07.61ID:YQ/Ihyk70
まずはセンサー性能を良くしないことには始まらない
2018/04/02(月) 05:44:30.74ID:tawcwYNH0
普通に考えればef使えますよアダプターつけて、ただ、本来の最新高性能のカメラ機能使うには新しいマウントの方なら可能です みたいな?
701名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp13-PLK5 [126.247.139.192])
垢版 |
2018/04/02(月) 12:50:37.07ID:rR5giNbNp
>>700
それじゃmc-11と一緒じゃん
技術的な事は分からないけど、なんで自分とこのレンズだけでも、制約無しのフル性能で使えるようにしないの?
mc-11より1万くらい高くなってもいいからさ
そうすりゃユーザーも安心するからレンズの買い控えも無くなるし、Eos MユーザーもEFレンズ買うし、みんな幸せじゃん
2018/04/02(月) 12:56:25.25ID:6RJ8oRBXr
>>701
技術的に可能ならEF-M用アダプタでやってるっつーのアホ
2018/04/02(月) 13:59:56.78ID:mIgwQRerM
sony以上のセンサーを作るには莫大な設備投資と技術開発をしないと無理だから詰んでる。
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a81-HkWy [123.224.0.187])
垢版 |
2018/04/02(月) 14:24:31.16ID:MjJ2H0J+0
みんなはやくEFレンズしてよ
買いまくるからw
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a81-HkWy [123.224.0.187])
垢版 |
2018/04/02(月) 14:27:27.78ID:MjJ2H0J+0
↑手放して
2018/04/02(月) 15:15:57.92ID:pKHUEPwX0
別スレで5D4に似たフルサイズミラーレスが4k60p動画とれるときいてここにやってきたけどマジなの?
2018/04/02(月) 15:20:33.88ID:xs9HZjoB0
今年後半にはあらゆる点でSONYを上回った完全無欠のミラーレスをキャノンが発売してくれるよ。今SONY買うなんて愚かなこと。

正直軍艦部にCANON。コレだよ、この一点ですべてのSPECを上回る。欠点など些細なこと。
2018/04/02(月) 15:23:02.99ID:pKHUEPwX0
もしEFレンズ使えたら神だよなぁ・・・ どうなるんだろ
本気で使えてしまったら他機種全部ゴミになってしまうレベルじゃないのこれ
709名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H4f-luCV [218.225.112.114])
垢版 |
2018/04/02(月) 15:34:18.88ID:q9UnPtuIH
センサーならD850はSONYじゃないだろ
キヤノンが手抜きしてるか技術力がないだけ
2018/04/02(月) 16:18:21.41ID:gUNOZw17M
ある程度の集団がソニーにマウント替えしただろうからキヤノン機は入手しやすくなるな
2018/04/02(月) 16:19:16.41ID:I3E4V2Ql0
よかったね、待っててw
2018/04/02(月) 16:23:45.33ID:IEc/OCh00
>>710
キヤノンの一眼レフはまだまだ下がるよ
もうちょっと待ってみ

537 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab4d-XI6U) sage 2018/04/02(月) 13:20:16.52 ID:cIrndqAs0
ホットニュース一覧
https://www.mapcamera.com/news

>2018/04/01

>【中古値下げ】キヤノンのカメラ・レンズの価格を大量見直し!フラッグシップモデルや大口径レンズを手に入れるチャンスです! .
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d380-kB0o [180.19.215.242])
垢版 |
2018/04/02(月) 16:51:38.33ID:F47x7lBu0
ソニーとキャノンじゃ資本金からして5倍の差がある
そりゃ、ソニーが本気を出したら勝てんわな
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ea5-EdfM [153.203.118.199])
垢版 |
2018/04/02(月) 17:51:28.49ID:NbYtdp/l0
>>683
でも、アダプター3万円とかかもよ。
2018/04/02(月) 18:16:31.37ID:pKHUEPwX0
3マンで20万前後のレンズ使えるなら払う奴しかいないと思う
2018/04/02(月) 18:46:05.13ID:xs9HZjoB0
NIKONキャノンには栄光のブランドとレフの蓄積がある。資本金の差など何ほどでもない、所詮家電屋のおもちゃである(ニコキャノ信者談)
2018/04/02(月) 19:45:14.51ID:/JmasQdE0
すくなくてもライブビュー撮影相当にはAFできるだろ。
そこから進化させないと勝負にならないだろうし。
ソニーは既存客が大したことないから切って技術を注ぎ込めたけど、キヤノンがそれをやると失敗するぞ
2018/04/02(月) 20:50:44.33ID:jDbzH5W1M
まぁグローバルシャッター投入すれば勝てる
2018/04/02(月) 22:03:00.10ID:hNJC2kAn0
有名スポットで桜を撮影してて思ったけど
5D使ってる人の多さ、その殆どがライブビュー撮影しかしていないのが印象的だった
ほぼ下手糞なジジババばっかだけどな
そしてなぜか初心者ぽいKissの若い子がショボいファインダーを覗いてたりする
キヤノンユーザーってこういう傾向が強いと思う
外国人は圧倒的にソニーのミラーレス
機材的にも撮影技術的にもハイアマっぽい連中はニコン
2018/04/02(月) 22:07:55.49ID:dVifoQlB0
ジジババじゃ老眼で背面液晶はきつくないのかな
2018/04/02(月) 22:23:17.27ID:I3E4V2Ql0
>>713
ソニーにとってカメラは副業でしょ
2018/04/02(月) 22:24:43.81ID:I3E4V2Ql0
>>719
はいはい、キヤノンに拒否された人 乙w
2018/04/02(月) 22:53:28.50ID:TYJIc4/w0
キヤノンの一眼をニコンの遠近両用をかけて操作するのが最強。
2018/04/02(月) 22:56:11.63ID:h5lRlGX20
お前ら落ち着けよ
選ぶのはユーザーなんだからさ
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e69f-PLK5 [111.99.144.77])
垢版 |
2018/04/02(月) 22:57:20.22ID:ZhN/RzXt0
>>702
技術的に無理だったのは分かってるよアホ
なんで無理なのか聞いてるの

仮に今後SONYを超えるフルミラーレスを出せたとしても、新マウントで行くとフル一眼ユーザーの移行は滞るだろ
EFマウントで行くと、EF-Mユーザーの移行が滞るだろ

みんなが安心してCanonミラーレスに移行出来る環境=ミラーレスでもシェアNo.1=全Canonレンズが本来の性能で使えるアダプターの発売
これ最強
無理とかじゃねーんだよ
開発リソース8割回してでもやるんだよ
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d380-kB0o [180.19.215.242])
垢版 |
2018/04/02(月) 22:57:33.23ID:F47x7lBu0
>>721
前の社長がカメラ付きで猛烈に開発を後押ししたのが始まりだったような気がする
2018/04/02(月) 23:14:01.75ID:hNJC2kAn0
>>722
別にキャノン下げに来たわけじゃないし
千鳥ヶ淵とかで大量のカメラと撮影者を見て思ったことだよ

一番印象的だったのが、海外市場でミラーレスや小型機種は不人気って定説がまるで嘘だった事
アジア系・白人系問わず、α7率が異常なほどだった
外国人って案外スペックや新しもの好きだし、ミラーレスの浸透が日本国内より全然早いように見えた
まあ旅行だからレフ機は置いてきたってこともありうるけどなw
2018/04/02(月) 23:27:40.62ID:XjaAH2nb0
>>719
その5年前のコンデジしまって
涙拭きなよ
2018/04/02(月) 23:35:35.36ID:GGjLNOvm0
>>725
じゃあお前も今から逆立ちして空飛んでくれ
無理じゃねーんだよ
2018/04/02(月) 23:37:37.56ID:I3E4V2Ql0
>>727
海外でのミラーレスは人気だよ
誰が不人気なんて言ってるのか知らないけど
小型はペンのQみたいな小型はダメってだけだな

そしてキヤノンもミラーレスに参戦するってこと
2018/04/02(月) 23:40:50.66ID:I3E4V2Ql0
>>727
> α7率が異常なほどだった

そりゃミラーレスという選択だと多くがαに流れるだろうな、今現在は
2018/04/02(月) 23:42:24.51ID:I3E4V2Ql0
APS-Cと4/3がイヤということになると特にね
2018/04/02(月) 23:45:34.28ID:I3E4V2Ql0
αにも防塵防滴とか画面にスジが入るなどの問題もある
乗り換えるにしても、今焦って乗り換える必要のない人は、
キヤノンなどの製品が出そろってからにした方がいいだろうな
2018/04/02(月) 23:52:23.57ID:xs9HZjoB0
時間と思い出は待ってくれないので…
2018/04/02(月) 23:55:40.86ID:GGjLNOvm0
キヤノンも肌がゾンビカラーになる問題あるしな
2018/04/03(火) 00:13:02.65ID:nOgDhSmd0
>>734
それは5D4で撮ればいい

>>735
そんな問題などない
捏造すんな
2018/04/03(火) 00:17:03.03ID:PGrAIrP30
>>736
現実から目を背けてもゾンビカラーはなおらないぞ
2018/04/03(火) 00:31:38.89ID:Pw29UNPdd
>>737
お前も現実から目を背けないでそのカメラとレンズ資産をなんとかしろ

鼻で笑われるぞ
2018/04/03(火) 00:36:52.95ID:ciucofbc0
キヤノン、ニコンのミラーレスが出揃ってから
どれにするか考えればいい案
この案の欠点は、ミラーレスが出揃うころには
一眼レフの資産価値はだいぶ下がってる点

今なら5本レンズ売ればギリ2本くらいソニーの
レンズが買えるかもしれない
それがミラーレス出揃う頃だと、5本売っても
ミラーレス用レンズ1本も買えない
てなことになる

情勢が確定するまで待つってのもまたリスクである
2018/04/03(火) 00:44:41.63ID:5PWNbUB5d
>>739
キヤノニコが出揃ったらソニーのレンズがゴミと化す可能性もあるから慎重にならないとな
2018/04/03(火) 00:44:53.29ID:nOgDhSmd0
>>739
何のためにカメラとレンズを持ってるんだい?

買い替えの為か?w
2018/04/03(火) 00:45:41.89ID:nOgDhSmd0
もう今のシステムで自分の撮りたいものは何でも撮れる

焦って買い替える必要などどこにもない
743名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM62-/j+V [119.241.52.41])
垢版 |
2018/04/03(火) 00:55:08.78ID:7k+xY/y9M
実際問題Death People CMOSのせいで肌色がこんなことになってるし
5D2の頃はキヤノンの広報誌とまで言われたフォトテクニックデジタル誌にも
発売から1年半も経つのに作品・作例が全然掲載されないし
もうポトレのキヤノンじゃなくなってんだよね


これがキヤノンの誇る像面位相差AFセンサー技術DPCMOSだ!
画素欠損のないピュアセンサーの真の実力を見よ!!

5D4だけ肌がゾンビのような緑色
http://2ch-dc.net/v8/src/1519533326349.jpg

1DX2も80Dも緑色
http://2ch-dc.net/v7/src/1496234540760.jpg

詳しくはココで!!
【5D4】 デュアルピクセルCMOS機の色が変 【1DX2】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488288723/
2018/04/03(火) 00:55:44.90ID:nOgDhSmd0
もうその捏造は無理だからw

だれも真に受けてないよ
2018/04/03(火) 01:04:11.08ID:ciucofbc0
キヤノン、ニコンがミラーレス出したら
一眼レフの資産価値は間違いなく下がる
キヤノン、ニコンユーザーだって一眼レフ資産を
買ってくれはしない

対して、仮にキヤノン、ニコンが素敵ミラーレス
出してαの資産価値が下がったとする
しかし少なくともαユーザーはα資産を普通に
買ってくれるだろう

一眼レフ資産は売れなくなる
これはどう転んでも避けられない
2018/04/03(火) 01:04:58.50ID:PGrAIrP30
>>744
必死に否定しても現実は覆らないよ?
悔しいのはわかるけど目を背けちゃだめだ
2018/04/03(火) 01:16:23.72ID:5PWNbUB5d
>>745
そのαユーザーがキヤノニコに飛びついてレンズがゴミと化すかもしれないな
αユーザーはミーハーが多いからなw
2018/04/03(火) 04:46:03.25ID:zeNXjnM50
俺がキヤノンのミラーレスに望むものは、レンズ交換時にセンサーが剥き出しにならない機構だ
どうせフルサイズ用に新マウント作るなら、そのへんを考えて欲しい
2018/04/03(火) 06:08:27.85ID:dkEP3bL5r
α7Vがスゴイって話しをいろんなとこで見かけるから初めて公式サイトで見たんだけど、

ふつーーに5D4より高性能なのね。なのに5D4より安いっていうんだからビックリした。

長年のCanonユーザーたけど。
2018/04/03(火) 08:47:41.61ID:6vHQT5j90
レフは過去の遺産になる。これだけは確定。
2018/04/03(火) 08:48:05.25ID:cXWuQn2WM
こうやって口コミで広がってるんだろうなあ
2018/04/03(火) 08:49:09.01ID:+IfEGobuM
そりゃエントリー〜中級は売れなくなるだろうな
じゃあ1Dxや5Dクラスが取って代わられるか?といえば別の話
少なくとも現状では乗り換える理由がない

こんなとこじゃなくKissや80Dのスレで乗り換え需要煽るべく工作すりゃいいのに
バレバレの自演までしてるGKってホント馬鹿だなあw
2018/04/03(火) 09:07:04.09ID:aUh3SB8kp
>>727
俺はニコンの一眼レフを多く見たけどな。
見る所が偏ってるんじゃね?
2018/04/03(火) 09:28:49.38ID:a6vV/Xif0
レフ機とミラーレス機の関係をMT車とAT車に例えてるのを見たことがあるけど、
今回a7IIIを追加してみてこの例えを実感したわ。
2018/04/03(火) 10:05:06.82ID:VTqWcaJRr
一部のオタクや老害が
AT車は邪道 MT車こそ運転している感覚がある
ってクッサイこと言い続けてもその他大多数のユーザは楽なAT車選ぶから
そっちのが売れ続けて各社のラインナップからもMT車は消えていく

ATをミラーレス
MTを一眼レフ

に言い換えても同じことがいえる
2018/04/03(火) 11:03:46.94ID:aUh3SB8kp
え、マニュアルはフィルムだろ?
2018/04/03(火) 11:05:18.71ID:VTqWcaJRr
今はそのフィルムの位置に一眼レフがいる現実を直視しないといけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況