!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★公式サイト
●無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M2/
α7III
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M3/
●Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM3/
●Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7SM2/
次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★前スレ
Sony α7 Series Part147
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535721494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Sony α7 Series Part148
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-biWP [49.98.135.24])
2018/09/04(火) 11:14:41.35ID:eloGzzJJd839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2360-t6RF [131.129.163.127])
2018/09/15(土) 22:39:44.81ID:+eM89m3l0 >>835
正しくは第3世代からなら、それなりに。第2世代までは、マイメニュー作れないし、写真、動画で分けれないし、カスタムボタン割り当ても制限ある。
まあ、Rは触ってきたが使いにくいよ。既存キヤノンユーザーでも覚えないといけない事が多くて迷う。モード変更、マルチなんとかとか改悪。他でも散見されるがZの方が良い。
正しくは第3世代からなら、それなりに。第2世代までは、マイメニュー作れないし、写真、動画で分けれないし、カスタムボタン割り当ても制限ある。
まあ、Rは触ってきたが使いにくいよ。既存キヤノンユーザーでも覚えないといけない事が多くて迷う。モード変更、マルチなんとかとか改悪。他でも散見されるがZの方が良い。
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5df2-mDKq [60.46.20.99])
2018/09/15(土) 22:41:28.29ID:/fIVJ5Wx0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b59f-8NxW [114.18.18.6])
2018/09/15(土) 22:41:42.83ID:9gHgvvcu0 onで肩から下げてる時に
露出ダイヤルとジョイスティックが勝手に…ええ、私の責任ですとも
あとは、メニューがタッチで使えればいいな
露出ダイヤルとジョイスティックが勝手に…ええ、私の責任ですとも
あとは、メニューがタッチで使えればいいな
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b81-okpm [153.135.129.208])
2018/09/15(土) 22:43:19.82ID:aAX+9php0 >>838
なるほど、そうなんだ。ありがとう。
なるほど、そうなんだ。ありがとう。
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d82-UrR/ [118.241.8.81])
2018/09/15(土) 22:43:44.86ID:w9FgUxNR0 CanonからSONYへ移行組だけどUI含めて5D4よりα7IIIの方がトータルで使いやすかった
最初の設定が面倒くさいけどカスタムキーやよく使う機能を☆に登録すれば良いし
スロット番号の位置とかフォーマット確認とかネガティブなレビューを受けた点は次の世代で改善されてるでしょ
ホットシューは糞
クリップオンストロボやラジオスレーブ外した後剥き出しだと逝きそうだけどみんないちいちカバー付けてるの?
最初の設定が面倒くさいけどカスタムキーやよく使う機能を☆に登録すれば良いし
スロット番号の位置とかフォーマット確認とかネガティブなレビューを受けた点は次の世代で改善されてるでしょ
ホットシューは糞
クリップオンストロボやラジオスレーブ外した後剥き出しだと逝きそうだけどみんないちいちカバー付けてるの?
844名無CCDさん@画素いっぱい (KRWW 0H19-Oruh [222.96.157.129 [上級国民]])
2018/09/15(土) 22:44:56.47ID:uinBeLm3H845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d2-G9Ec [59.166.150.72])
2018/09/15(土) 22:47:15.05ID:U0fyq99C0 ・UIの不満
AFポイントが超見にくい
子メニュー多すぎ、14枚とかやめて整理しろ
子メニューの操作で親メニュー間を移動するのやめろ
なんで動画メニューにカスタムボタン設定?
フォーマット時のスロット表示が逆
フォーマットするだけで超めんどい
RAW+JPEG記録などを設定する項目とデュアルスロットの利用方法の設定がまったく別のメニューにある
・その他不満
アイピースキャップがすぐ外れる
EVF、液晶が汚い
カードスロットのフタがペラペラ
USBのフタもペラペラ
レンズキャップ前後ともロックがゆるい
AFポイントが超見にくい
子メニュー多すぎ、14枚とかやめて整理しろ
子メニューの操作で親メニュー間を移動するのやめろ
なんで動画メニューにカスタムボタン設定?
フォーマット時のスロット表示が逆
フォーマットするだけで超めんどい
RAW+JPEG記録などを設定する項目とデュアルスロットの利用方法の設定がまったく別のメニューにある
・その他不満
アイピースキャップがすぐ外れる
EVF、液晶が汚い
カードスロットのフタがペラペラ
USBのフタもペラペラ
レンズキャップ前後ともロックがゆるい
846名無CCDさん@画素いっぱい (KRWW 0H19-Oruh [222.96.157.129 [上級国民]])
2018/09/15(土) 22:52:44.24ID:uinBeLm3H なんか実使用にほとんど関係ない些細な不満ばかりだね
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f545-2NTr [210.255.187.1])
2018/09/15(土) 22:52:48.47ID:WSvmsfqE0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
2018/09/15(土) 22:55:39.74ID:F9Rgd3Ry0 >>843
付けるよ、CanonはカバーないからねSONYに移って気をつけるようななった
付けるよ、CanonはカバーないからねSONYに移って気をつけるようななった
849名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-x7Ox [1.75.5.51])
2018/09/15(土) 22:55:52.90ID:Vq2NtWgWd >>845
それ第二世代じゃね?
それ第二世代じゃね?
850名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-4xYP [150.66.113.84])
2018/09/15(土) 22:56:44.32ID:eQPboq+cM851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d2-G9Ec [59.166.150.72])
2018/09/15(土) 22:57:45.82ID:U0fyq99C0 RX100M2はカードスロットの作りがチャチくてSDのロックが壊れ、
SDが抜けなくなり、そのうちスロットも壊れた
Xperia Z2はカードスロットのフタが早々になくなり、
バッテリーが妊娠、ボディが圧迫されてパッカーンした
まぁこれがソニーの物作りに対してのスタンスだからしょうがないね
SDが抜けなくなり、そのうちスロットも壊れた
Xperia Z2はカードスロットのフタが早々になくなり、
バッテリーが妊娠、ボディが圧迫されてパッカーンした
まぁこれがソニーの物作りに対してのスタンスだからしょうがないね
852名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-zqrU [1.75.9.189])
2018/09/15(土) 23:00:31.69ID:xy9ElF20d853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d2-G9Ec [59.166.150.72])
2018/09/15(土) 23:01:29.67ID:U0fyq99C0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d2-G9Ec [59.166.150.72])
2018/09/15(土) 23:02:42.21ID:U0fyq99C0855名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-4xYP [150.66.113.84])
2018/09/15(土) 23:03:31.85ID:eQPboq+cM >>853
他社と比べなきゃ何がどう違うかわからんでしょうが
他社と比べなきゃ何がどう違うかわからんでしょうが
856名無CCDさん@画素いっぱい (KRWW 0H19-Oruh [222.96.157.129 [上級国民]])
2018/09/15(土) 23:04:55.81ID:uinBeLm3H857名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-4xYP [150.66.113.84])
2018/09/15(土) 23:07:34.41ID:eQPboq+cM そもそも、
俺は一通り設定やカスタム配置も終わってるから、
フォーマットと押してる間カスタムの設定以外はMenu項目に触る必要すら殆ど無いのだけど
グダグダいう奴は、
こういったカスタム使いこなしてるのか?
俺は一通り設定やカスタム配置も終わってるから、
フォーマットと押してる間カスタムの設定以外はMenu項目に触る必要すら殆ど無いのだけど
グダグダいう奴は、
こういったカスタム使いこなしてるのか?
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d2-G9Ec [59.166.150.72])
2018/09/15(土) 23:08:01.10ID:U0fyq99C0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b59f-8NxW [114.18.18.6])
2018/09/15(土) 23:08:50.83ID:9gHgvvcu0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63b3-okpm [221.85.142.124])
2018/09/15(土) 23:12:55.00ID:XhjTjxQ90 個人的な好みだけど下手にメニューの階層深くされるより項目増えても階層浅い方が良い
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d2-G9Ec [59.166.150.72])
2018/09/15(土) 23:13:18.93ID:U0fyq99C0 >>857
カスタム設定はもちろんしている
しなきゃこんなもん使っていられない
だが割り当てるボタンが足りないな
レフ機より機能が多いってのもあるだろうし、
撮影ジャンルも結構幅広いからな
似たような写真しか撮らない人は
いじるところも少ないだろうし、不満も少なく、
カスタムボタンも十分なのかもな
カスタム設定はもちろんしている
しなきゃこんなもん使っていられない
だが割り当てるボタンが足りないな
レフ機より機能が多いってのもあるだろうし、
撮影ジャンルも結構幅広いからな
似たような写真しか撮らない人は
いじるところも少ないだろうし、不満も少なく、
カスタムボタンも十分なのかもな
862名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-4xYP [150.66.113.84])
2018/09/15(土) 23:16:09.20ID:eQPboq+cM863名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-x7Ox [1.75.5.51])
2018/09/15(土) 23:17:49.45ID:Vq2NtWgWd >>862
間違えそうってだけで間違えた話は聞いたことないな
間違えそうってだけで間違えた話は聞いたことないな
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb8a-dYce [223.218.27.152])
2018/09/15(土) 23:19:10.14ID:8v9JOr3f0 >>821 カスタマイズできるレンズリングやコントロールバーは良い。自動被写界深度合成も欲しい。あと、ボディじゃないけどtilt/shiftレンズも必要。
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb8a-dYce [223.218.27.152])
2018/09/15(土) 23:20:36.63ID:8v9JOr3f0 マルチファンクションバーのことね。
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d2-G9Ec [59.166.150.72])
2018/09/15(土) 23:25:08.85ID:U0fyq99C0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d8a-Labn [220.221.224.228])
2018/09/15(土) 23:44:07.50ID:no80gow50 なんでどのメーカーもメニューはタブとリストなんだろうね
スマホのホーム画面みたいにすればいいのに
スマホのホーム画面みたいにすればいいのに
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2360-t6RF [131.129.163.127])
2018/09/15(土) 23:51:16.04ID:+eM89m3l0 >>867
動作が軽く容量も軽いからだよ。
動作が軽く容量も軽いからだよ。
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW edb3-yl6f [126.77.217.183])
2018/09/15(土) 23:53:55.56ID:orcT9Rr50 タブってルートのタブを簡単に操作できなきゃ意味ないんだよな
例えば前ダイヤル回すとルート
背面ダイヤル回すと下階層
方向キーで項目とか
1番手っ取り早いのはタッチ操作
例えば前ダイヤル回すとルート
背面ダイヤル回すと下階層
方向キーで項目とか
1番手っ取り早いのはタッチ操作
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fbb7-9/JE [111.217.55.137])
2018/09/16(日) 00:21:17.11ID:nUccX/i80 >>827
ほぼMF専用器としてならいいんじゃなかろうか
ほぼMF専用器としてならいいんじゃなかろうか
871名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd93-Kn72 [183.74.207.231])
2018/09/16(日) 00:28:03.91ID:2iChZowad >>833
過去三回そういう馬鹿に具体的にダメな点を山ほど挙げたんだがことごとこく全員黙ったんだよね
過去三回そういう馬鹿に具体的にダメな点を山ほど挙げたんだがことごとこく全員黙ったんだよね
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2360-t6RF [131.129.163.127])
2018/09/16(日) 00:30:08.49ID:zx2givbk0 >>806
Z7 vs D850
https://www.imaging-resource.com/news/2018/09/14/nikon-z7-first-shots-lab-sample-images-with-a-final-production-camera
俺には一目瞭然で、凌駕する差を感じられなかった。信仰が足りないのだろうか。
Z7 vs D850
https://www.imaging-resource.com/news/2018/09/14/nikon-z7-first-shots-lab-sample-images-with-a-final-production-camera
俺には一目瞭然で、凌駕する差を感じられなかった。信仰が足りないのだろうか。
873名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd93-Kn72 [183.74.207.231])
2018/09/16(日) 00:30:51.12ID:2iChZowad >>835
ああそりゃ嘘だ
単にお前さんが撮影してないだけ
例えばゆるゆるの背面ホイール
硬いくせに勝手に変わる露出補正ダイヤル
反応の遅い物理ダイヤル類
遅いくせに先読みで一気に回すと何ノッチか読み飛ばされるダイヤル類
AFポイントが多すぎて移動がくそっだるいAFポイント選択
AFポイントとMF拡大ポイントの非連動
まだまだいくらでもあるぞ?
ああそりゃ嘘だ
単にお前さんが撮影してないだけ
例えばゆるゆるの背面ホイール
硬いくせに勝手に変わる露出補正ダイヤル
反応の遅い物理ダイヤル類
遅いくせに先読みで一気に回すと何ノッチか読み飛ばされるダイヤル類
AFポイントが多すぎて移動がくそっだるいAFポイント選択
AFポイントとMF拡大ポイントの非連動
まだまだいくらでもあるぞ?
874名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd93-Kn72 [183.74.207.231])
2018/09/16(日) 00:32:10.51ID:2iChZowad875名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd93-Kn72 [183.74.207.231])
2018/09/16(日) 00:34:17.49ID:2iChZowad876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b81-zqrU [153.229.100.136])
2018/09/16(日) 00:39:48.04ID:WnNrbENx0 割とどうでもいい
877名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-4xYP [150.66.113.84])
2018/09/16(日) 00:39:59.16ID:jo9kD1fRM >>873
あんたも、俺も毎回何度も同じ事言ってるけど、
3世代目持ってないよね?
ホイールユルユルは2世代目まで、
AFポイントの拡大連動も3世代目では既に対処済
露出ダイヤル勝手に回るのはしまい方や運び方の問題、
AFポイント多すぎて使いこなせない程に鈍くさい頭ならゾーンかワイドにしろ
下手くそがバレるぞ
あんたも、俺も毎回何度も同じ事言ってるけど、
3世代目持ってないよね?
ホイールユルユルは2世代目まで、
AFポイントの拡大連動も3世代目では既に対処済
露出ダイヤル勝手に回るのはしまい方や運び方の問題、
AFポイント多すぎて使いこなせない程に鈍くさい頭ならゾーンかワイドにしろ
下手くそがバレるぞ
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3df5-Tw+5 [150.246.45.2])
2018/09/16(日) 00:42:46.78ID:BAiCUK/q0 MC-11のアップデート来てたからやったけど、
EFレンズでは変化わからないな
EFレンズでは変化わからないな
879名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd93-Kn72 [183.74.207.231])
2018/09/16(日) 00:47:38.83ID:2iChZowad >>877
?二代目も立派に現役だよ?
三代目で「すごし」よくなってるけど根本的にゴミなのは変わらん
レンスポンスや読み飛ばしダイヤルは何も変わらんし、
補正ダイヤルは勝手に変わるうえにプラマイ三段
ユルユルなのも程度でしかない
一度他機種を触ってくるといいだろう
AFポイントは多い以上どうあっても遅くなるのに長年無対策
どう使いこなしても遅いものは遅い
信者というか「僕の選んだ道具は完璧なんだ」という
妄想に取り憑かれた小学生だな
?二代目も立派に現役だよ?
三代目で「すごし」よくなってるけど根本的にゴミなのは変わらん
レンスポンスや読み飛ばしダイヤルは何も変わらんし、
補正ダイヤルは勝手に変わるうえにプラマイ三段
ユルユルなのも程度でしかない
一度他機種を触ってくるといいだろう
AFポイントは多い以上どうあっても遅くなるのに長年無対策
どう使いこなしても遅いものは遅い
信者というか「僕の選んだ道具は完璧なんだ」という
妄想に取り憑かれた小学生だな
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fbb7-9/JE [111.217.55.137])
2018/09/16(日) 00:49:33.36ID:nUccX/i80 ニコンから来ました
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f545-2NTr [210.255.187.1])
2018/09/16(日) 00:53:32.96ID:+tTqwx4m0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b81-zqrU [153.229.100.136])
2018/09/16(日) 00:58:30.27ID:WnNrbENx0 >>872
なんつーか、難易度の高い間違いさがしだなぁ
なんつーか、難易度の高い間違いさがしだなぁ
883名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-4xYP [150.66.113.84])
2018/09/16(日) 01:00:16.52ID:jo9kD1fRM >>879
もういいわ爺さんはずっとレフ機使ってろよ
AFポイント多過ぎて選びにくくて困る、
こんな低レベルな事言われてもな
俺の不満はブライトモニタリング状態のままピントリングで拡大を試みると、ゲインアップのまま拡大出来ないとこだな
この機能は星景やホタルのように周囲を照らし難い場面でのMFに便利なんで、さらに踏み込んで拡大出来るようにして欲しい
もういいわ爺さんはずっとレフ機使ってろよ
AFポイント多過ぎて選びにくくて困る、
こんな低レベルな事言われてもな
俺の不満はブライトモニタリング状態のままピントリングで拡大を試みると、ゲインアップのまま拡大出来ないとこだな
この機能は星景やホタルのように周囲を照らし難い場面でのMFに便利なんで、さらに踏み込んで拡大出来るようにして欲しい
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdc3-13bR [14.11.13.32])
2018/09/16(日) 01:12:13.88ID:RS3iqDFH0 マウントデカくしても、結局明確な差がないんか
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 859f-+ow7 [106.173.226.196])
2018/09/16(日) 01:25:14.72ID:JE+ct5mW0 オタ歓喜ハイスペデカ重レンズつくれまっせー
俺はいらないけど
俺はいらないけど
886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-x7Ox [111.239.163.160])
2018/09/16(日) 01:31:45.70ID:s/IiQKY8a >884
他と比べて云々はもうお腹いっぱい
お互いの都合のいい話だけ切りばり勝負のスペック話マジツマンネーしどうでもいい
他と比べて云々はもうお腹いっぱい
お互いの都合のいい話だけ切りばり勝負のスペック話マジツマンネーしどうでもいい
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5db3-fFDB [60.128.235.44])
2018/09/16(日) 01:34:10.43ID:mCAOtqDI0 この流れで言うのアレだけど、色はZの方が好き(補正でどうにでもなりそうな範囲だけど)
888名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-x7Ox [111.239.163.160])
2018/09/16(日) 01:39:28.81ID:s/IiQKY8a >887
そういう方向ならありじゃね?
いいんだよ。そんなんで
でも一応突っ込むぞ
わざわざなんで発売前のzの色の話ここでする?お前がデモ機から記録したデータの印象知らんつーの
そういう方向ならありじゃね?
いいんだよ。そんなんで
でも一応突っ込むぞ
わざわざなんで発売前のzの色の話ここでする?お前がデモ機から記録したデータの印象知らんつーの
889名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd93-Kn72 [183.74.207.231])
2018/09/16(日) 01:47:04.66ID:2iChZowad >>883
えーと、どんだけハイレベルでも
AF選択の速度は変わりません
馬鹿じゃね?
ちなみに他社は改善策を用意してます十年前から
それを無視するのがソニーなんだよ
ブライトモニタリングの不満こそ使いこなしでいくらでもカバーできるぞ無能 超ハイキー設定をプリセットして呼び出せばいいんだよ低脳
えーと、どんだけハイレベルでも
AF選択の速度は変わりません
馬鹿じゃね?
ちなみに他社は改善策を用意してます十年前から
それを無視するのがソニーなんだよ
ブライトモニタリングの不満こそ使いこなしでいくらでもカバーできるぞ無能 超ハイキー設定をプリセットして呼び出せばいいんだよ低脳
890名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-UrR/ [1.79.82.87])
2018/09/16(日) 01:53:00.21ID:Wpth/Ze3d キャノンのRってα三世代目よりAF早いんよね
発売してないからかAF云々見掛けないね
早さや精度どんなもんなんだろう体感できるのかな
発売してないからかAF云々見掛けないね
早さや精度どんなもんなんだろう体感できるのかな
891名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-x7Ox [111.239.163.160])
2018/09/16(日) 01:54:40.62ID:s/IiQKY8a おいおい。そんなんRのスレに行けや
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3d2-hZuF [59.166.196.251])
2018/09/16(日) 02:57:16.59ID:62ZkcAmH0 今はアドバンテージたくさんあるけどαはマジで将来どうするの?いまα7m3ユーザーだけど将来が不安。まあ、最悪売ればいいしこのままいい感じなら使い続ければいいけど
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3ee-klFR [115.162.109.26])
2018/09/16(日) 04:08:03.92ID:ZCspDbkn0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3d2-YB5k [125.14.2.29])
2018/09/16(日) 04:42:14.65ID:bIrfolEb0 Canonよりセンサー技術は高いし
NikonやFujiにはセンサーを卸してる
その他にもハイレゾ音源の管理技術、VR映像等
エレクトロニクスの分野では正直圧倒的だと思う
この先ミラーレスに傾倒していく程、その引き出しの多さが
効いてくる
なんらかの技術で他社に出し抜かれても
後発で追い抜き返す開発力も多分ある
NikonやFujiにはセンサーを卸してる
その他にもハイレゾ音源の管理技術、VR映像等
エレクトロニクスの分野では正直圧倒的だと思う
この先ミラーレスに傾倒していく程、その引き出しの多さが
効いてくる
なんらかの技術で他社に出し抜かれても
後発で追い抜き返す開発力も多分ある
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e523-cwS1 [122.212.140.173])
2018/09/16(日) 05:14:24.96ID:N1Nl1Ow20 確かに、会社自体はデカイし技術もあるけど、、、
PCのVAIOも駄目になったし、Xperiaも駄目になった。
αだって分からんよ、、、
PCのVAIOも駄目になったし、Xperiaも駄目になった。
αだって分からんよ、、、
896名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx59-okpm [126.148.68.234])
2018/09/16(日) 05:29:32.13ID:ff9Te02hx また経営状態悪くなったら切り離すかもな
でもVAIOはまだNECみたいに中国に売ったわけでもないし
東芝みたいにネームバリューだけの不良品売るようになったわけでもないし
良い決断だったんじゃないかと思う
それを考えるとPanasonicのフルサイズミラーレスが一番安泰だな
でもVAIOはまだNECみたいに中国に売ったわけでもないし
東芝みたいにネームバリューだけの不良品売るようになったわけでもないし
良い決断だったんじゃないかと思う
それを考えるとPanasonicのフルサイズミラーレスが一番安泰だな
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b61-NLXP [153.143.174.245])
2018/09/16(日) 06:15:33.22ID:xglImapj0 操作性の話もう終わっちゃった?キヤノンとの比較だと、5D系はわかんないけど、前1DX使ってた時、メニューボタン相当のボタン押すと、1ページ目が必ずカスタムのページなのは結構使いやすかったなあ
ただカスタムが確か2ページぐらいしかなくて、もう1ページぐらいあってもいいなあなんて思った覚えがある。1DX2で改善したんかな
ただカスタムが確か2ページぐらいしかなくて、もう1ページぐらいあってもいいなあなんて思った覚えがある。1DX2で改善したんかな
898名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.8.139])
2018/09/16(日) 06:20:21.48ID:+4JgKxqcM >>897
うん。ソニーのカメラは使いにくいんだよねえ
うん。ソニーのカメラは使いにくいんだよねえ
899名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM81-mDKq [122.100.24.235])
2018/09/16(日) 06:21:08.61ID:JTIT/FRtM >>895
αAも捨てたし、ベータも捨てた
次に捨てるのはαEだよね。
なにしろ
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
αAも捨てたし、ベータも捨てた
次に捨てるのはαEだよね。
なにしろ
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
900名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF03-5GPe [49.106.188.131])
2018/09/16(日) 06:42:03.81ID:QVxdTWP4F 使いにくいというよりはかゆいところに手が届かないイメージ
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3d2-YB5k [125.14.2.29])
2018/09/16(日) 06:42:58.40ID:bIrfolEb0 色んな分野が好調なSONYだけど
ここ数年Xperiaは販売不振で足枷になってる
この先も多分苦戦を強いられるのは間違いない
これはもう他メーカーと同様に撤退した方がいいという状態
でもまだモバイル市場に踏み止まる予定らしい
赤字だから切り捨てるんじゃなくて将来的にメーカーに
利益をもたらす可能性を模索してとのこと
俺はそこを評価してる
iPhoneに浮気してるけどね
ここ数年Xperiaは販売不振で足枷になってる
この先も多分苦戦を強いられるのは間違いない
これはもう他メーカーと同様に撤退した方がいいという状態
でもまだモバイル市場に踏み止まる予定らしい
赤字だから切り捨てるんじゃなくて将来的にメーカーに
利益をもたらす可能性を模索してとのこと
俺はそこを評価してる
iPhoneに浮気してるけどね
902名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.105.86])
2018/09/16(日) 06:51:31.36ID:5bMf+WJtM903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d9f-B81K [118.156.64.67])
2018/09/16(日) 07:05:08.81ID:q/mLXYWt0 >>889
こいつエアプだな
こいつエアプだな
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5db3-fFDB [60.128.235.44])
2018/09/16(日) 07:21:10.80ID:mCAOtqDI0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0dc9-0ju2 [180.56.133.112])
2018/09/16(日) 07:27:53.17ID:zuViv/6s0906名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-4xYP [150.66.113.84])
2018/09/16(日) 08:01:39.58ID:jo9kD1fRM >>903
ホントそう
ホントそう
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM13-G9Ec [223.132.114.188])
2018/09/16(日) 08:14:57.90ID:ev8f+BI2M マウント口径の小ささによるレンズ性能も酷いもんだが
αはボディも欠陥が多すぎてヤバい
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
どれもカタログに防滴と書いてある機種だがα7RIIIだけがボディ内部に大浸水して
バッテリー蓋開けたら水がダバダバ垂れてきたw
αはボディも欠陥が多すぎてヤバい
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
どれもカタログに防滴と書いてある機種だがα7RIIIだけがボディ内部に大浸水して
バッテリー蓋開けたら水がダバダバ垂れてきたw
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b81-zqrU [153.229.100.136])
2018/09/16(日) 08:27:23.41ID:WnNrbENx0 Z7 vs D850とα7RIII
https://www.imaging-resource.com/news/2018/09/14/nikon-z7-first-shots-lab-sample-images-with-a-final-production-camera
マウント径がどうのこうの、よっぽど間違い探しが好きらしいw
https://www.imaging-resource.com/news/2018/09/14/nikon-z7-first-shots-lab-sample-images-with-a-final-production-camera
マウント径がどうのこうの、よっぽど間違い探しが好きらしいw
909名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-p2Er [49.97.100.136])
2018/09/16(日) 08:32:25.58ID:1iuqfgkzd910名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM81-mDKq [122.100.31.49])
2018/09/16(日) 08:36:06.74ID:32PUvbblM これソニータイマー以前の問題だろ!
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fbb7-9/JE [111.217.55.137])
2018/09/16(日) 09:11:04.88ID:nUccX/i80 >>899
ニコワン捨ててZも売り逃げで捨てそうなどっかの会社の話かな?
ニコワン捨ててZも売り逃げで捨てそうなどっかの会社の話かな?
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5db3-sVtD [60.104.57.210])
2018/09/16(日) 09:47:58.21ID:tOmFrdoy0 機種限定の15%クーポンって7RIIIも対象なのね
キャッシュバック合わせてめちゃくちゃ安いやん
キャッシュバック合わせてめちゃくちゃ安いやん
913名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.96.13])
2018/09/16(日) 09:52:12.77ID:QdNtJM4yM >>912
Zに負けて最後の叩き売りらしいよ
Zに負けて最後の叩き売りらしいよ
914名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd93-Kn72 [183.74.207.231])
2018/09/16(日) 10:46:57.91ID:2iChZowad >将来が不安
わろた
わろた
915名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd93-Kn72 [183.74.207.231])
2018/09/16(日) 10:47:38.48ID:2iChZowad >>903
ほう、じゃどんな腕磨いたらAFポイントの移動速度上がるの
ほう、じゃどんな腕磨いたらAFポイントの移動速度上がるの
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 859f-+ow7 [106.173.226.196])
2018/09/16(日) 10:54:07.34ID:JE+ct5mW0 >>912
でもソニーストア自体高いから他で買ってポイント+キャッシュバックのほうが安くない?
でもソニーストア自体高いから他で買ってポイント+キャッシュバックのほうが安くない?
917名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp59-t6RF [126.35.128.38])
2018/09/16(日) 11:10:51.25ID:SmxxjbEgp >>915
そんなに速く移動したいならタッチ使えよ。お前上でも指摘されてたけど第3世代使った事ないだろ。第2世代基準でいつまでグチグチ気持ち悪いわ。
そんなに速く移動したいならタッチ使えよ。お前上でも指摘されてたけど第3世代使った事ないだろ。第2世代基準でいつまでグチグチ気持ち悪いわ。
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
2018/09/16(日) 11:14:41.08ID:65WecV3A0 >>913
Z発売したら使えないのバレてまた会社傾くの。
Z発売したら使えないのバレてまた会社傾くの。
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
2018/09/16(日) 11:15:45.87ID:65WecV3A0 >>917
どんな機種でも使えないやつだよね
どんな機種でも使えないやつだよね
920名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-Dfx3 [210.149.253.254])
2018/09/16(日) 11:17:48.07ID:rX72ouckM Cからの移行組ですが、概ね満足で悔い無し。
カスタムメニュー、ボタン割当も自分なりに行ってまぁまぁ使いやすくなったが、操作性で気になったのはこの辺かな。
標準の右ボタンでiso感度を変える時にシャッタースピードがリアルタイムで見えないのは驚いた。
カスタムでダイヤルくるくるにしたら見えたので一応解決。
ただ、autoと100の間の拡張感度表示を省略できないのは邪魔臭い。
次に、これは完全に好みですが、水準器は上部とか横とかに小さいのを表示する機能があったらもっとよかった。
ヒストグラムと同時表示できるとなお良し。
あと、これも自分の使い方のみで個人差あるかもしれないけど、
画像再生中、拡大状態で削除した時に拡大がリセットされて、次の画像が表示されてしまうので、いちいち拡大し直すのがだるい。
連写した写真の選別の時に煩わしく思うことはありますね。
この辺今後次機以降かもしれないけど改善されたらうれしいな。
カスタムメニュー、ボタン割当も自分なりに行ってまぁまぁ使いやすくなったが、操作性で気になったのはこの辺かな。
標準の右ボタンでiso感度を変える時にシャッタースピードがリアルタイムで見えないのは驚いた。
カスタムでダイヤルくるくるにしたら見えたので一応解決。
ただ、autoと100の間の拡張感度表示を省略できないのは邪魔臭い。
次に、これは完全に好みですが、水準器は上部とか横とかに小さいのを表示する機能があったらもっとよかった。
ヒストグラムと同時表示できるとなお良し。
あと、これも自分の使い方のみで個人差あるかもしれないけど、
画像再生中、拡大状態で削除した時に拡大がリセットされて、次の画像が表示されてしまうので、いちいち拡大し直すのがだるい。
連写した写真の選別の時に煩わしく思うことはありますね。
この辺今後次機以降かもしれないけど改善されたらうれしいな。
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d9f-B81K [118.156.64.67])
2018/09/16(日) 11:55:37.75ID:q/mLXYWt0 >>915
タッチパネルって知ってるか?
タッチパネルって知ってるか?
922名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-4xYP [150.66.113.84])
2018/09/16(日) 12:01:38.48ID:jo9kD1fRM >>915
コレから出る各社のミラーレスは、
ボタン配置も設定も自分好みに変えるのがスタンダードになるから、お前みたいな鈍くさい爺さんには無理
タッチパネルもスティックもない
APS-Cの9点くらいのDxxxxをずっと使っとけ、な?
コレから出る各社のミラーレスは、
ボタン配置も設定も自分好みに変えるのがスタンダードになるから、お前みたいな鈍くさい爺さんには無理
タッチパネルもスティックもない
APS-Cの9点くらいのDxxxxをずっと使っとけ、な?
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cdc3-9VAX [14.11.33.0])
2018/09/16(日) 12:01:55.13ID:NjZxolQr0 カメラで選別してるの?珍しい人だね
924名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-Z1dG [49.98.77.215])
2018/09/16(日) 12:07:01.93ID:lh9nXpl2d925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5db3-sVtD [60.104.57.210])
2018/09/16(日) 12:20:24.96ID:tOmFrdoy0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5db3-sVtD [60.104.57.210])
2018/09/16(日) 12:21:33.23ID:tOmFrdoy0 >>913
いつもお勤めご苦労さまでーす
いつもお勤めご苦労さまでーす
927名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-Dfx3 [210.149.253.254])
2018/09/16(日) 12:35:28.54ID:rX72ouckM928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cdc3-9VAX [14.11.33.0])
2018/09/16(日) 13:00:47.23ID:NjZxolQr0 >>927
人それぞれだろうけどあんなに小さくて解像度の低いモニタで選別するひとはそういないでしょう、ピントチェックして明らかに駄目だった場合にその場で削除はありますけど
私はLightroom等に取り込んで4Kモニタで選別してますね
人それぞれだろうけどあんなに小さくて解像度の低いモニタで選別するひとはそういないでしょう、ピントチェックして明らかに駄目だった場合にその場で削除はありますけど
私はLightroom等に取り込んで4Kモニタで選別してますね
929名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb9-zqrU [110.163.12.106])
2018/09/16(日) 13:07:05.65ID:bMNrOZdqd930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2519-A+8h [218.221.78.143])
2018/09/16(日) 13:19:50.09ID:SO49Dng60 カメラ本体でもフラグ立てれるようになったからな
なにげに選別は純正アプリが楽だよ
選んだあとにライトルームへDDすればあっちも重くならないし
なにげに選別は純正アプリが楽だよ
選んだあとにライトルームへDDすればあっちも重くならないし
931名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-z5VL [219.100.53.34])
2018/09/16(日) 13:19:50.73ID:Oe2uil1cM ビデオカメラの気軽さってバッテリーの持ち具合?
重さ?手ブレ補正?
いまんのとこα7Vもかなり進化して来てるから、逆になにが足りてないのか気になる
重さ?手ブレ補正?
いまんのとこα7Vもかなり進化して来てるから、逆になにが足りてないのか気になる
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d2-G9Ec [59.166.150.72])
2018/09/16(日) 13:23:46.69ID:2sy8YDs20933名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-9/JE [49.96.21.89])
2018/09/16(日) 13:32:01.20ID:1beMo7/Bd >>932
αより電池持たなくてAF遅くてシングルスロットで値段高くてでかくて重くてレンズ少ないけど買うって人は買えばいい
そういう信者がいないとニコンがまたニコワンと同じように何年かでこっそり旧製品に入れちゃうような卑怯な逃げ方するから
αより電池持たなくてAF遅くてシングルスロットで値段高くてでかくて重くてレンズ少ないけど買うって人は買えばいい
そういう信者がいないとニコンがまたニコワンと同じように何年かでこっそり旧製品に入れちゃうような卑怯な逃げ方するから
934名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-zqrU [1.72.0.226])
2018/09/16(日) 14:13:39.32ID:zR3WSoWAd >>932
信仰心は偉大だな
信仰心は偉大だな
935名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.112.166])
2018/09/16(日) 14:24:41.33ID:/vUWoHUiM Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
936名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.106.145])
2018/09/16(日) 14:24:59.38ID:rOjNSiMaM >>934
悲惨だなゴキブリ
悲惨だなゴキブリ
937名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-A9Cx [49.96.12.147])
2018/09/16(日) 14:31:19.65ID:OyA+y5mMd938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5d8a-9VAX [60.36.206.147])
2018/09/16(日) 14:33:16.19ID:InQRqv4Y0 かなわないと見て逃げたかw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【クマ】維新・串田氏、わなで捕らえたクマも発砲の対象「おかしい」 国と水掛け論 [少考さん★]
- SBI北尾会長、フジ改革構想発表「清水さんは残すべき」「堀江くんに悪いことした。あの人の能力を生かしたい…」 人事も言及 [冬月記者★]
- 「最悪、利下げもあり得る」 トランプ関税に身構える日銀と市場 [蚤の市★]
- 「運賃1000円」着服で「退職金1200万円」が全額不支給、最高裁の判断は「適法」…原告の請求棄却 京都市営バス [ぐれ★]
- 3月消費者物価指数 前年同月比3.2%上昇 4か月連続の3%台 [少考さん★]
- 【ラジオ】“日本人で薄毛のカッコイイ人”を巡って大激論!?アンガ田中「そういう人が流れを変えていくしかない」 [湛然★]
- 三大、車持ってない東京日本人の言い訳「都内は車いらない」「都内は駐車場代高い」 [739066632]
- 【悲報】大阪万博➕65000 [616817505]
- 【悲報】妻「男なら一日3回射精しろ!」 [394133584]
- 財務省「一気にリッター25.1円下がると市場が大混乱する😡」ガソリン税トリガー条項発動回避へ [399259198]
- 【本日公開】名探偵コナン(映画)、エグい事になるwwwwwww [333919576]
- 高度経済成長期に大量に植えた『街路樹の老木化』、日本の社会問題に… 日本人ってなんで将来設計しないの? [452836546]