!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
Lumixのストリートフォト一眼、GXシリーズについて語るスレです。
※ GX8は専用スレがあります https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518653773/
公式サイト
http://panasonic.jp/dc/g_series/
GX7mk3 公式
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk3/
デジカメWatch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1106301.html
dpreview DC-GX9 ( GX7mk3の海外型番)
https://www.dpreview.com/products/panasonic/slrs/panasonic_dcgx9
前スレ
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1530109290/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part60
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b23-xUKa)
2018/09/10(月) 12:09:55.69ID:+QAnhv2102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f723-xUKa)
2018/09/10(月) 12:10:48.64ID:+QAnhv210 スレタイにGX7mk3が入ってるスレがないのもアレなんで建てとく
3名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaf-Ul7B)
2018/09/10(月) 15:04:48.27ID:2xT5P29fM ワシ建てようとして規制されて出来なかった
ありがたい
ありがたい
4名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spab-yz+Y)
2018/09/10(月) 17:39:42.85ID:BErhVNfWp たておつ
ありがたい
ありがたい
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f7c0-yxX6)
2018/09/11(火) 01:23:20.30ID:dNHawytZ0 一乙
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d62e-eMuy)
2018/09/11(火) 02:42:34.83ID:gYvXDfp/0 >>1
乙
乙
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-cjMd)
2018/09/27(木) 22:48:37.47ID:zCEHVIcz0 GX7のMK2とMK3で迷ってるんだけど、MK3はまだ高いしマップのMK2標準ズームに25/1.7付きで64800円のやつにしようかと思ってる。
AVCHDのFHDはカードの容量いっばいまでとれるんだよね?欧州向けは29:59までって書いてあったけど。
AVCHDのFHDはカードの容量いっばいまでとれるんだよね?欧州向けは29:59までって書いてあったけど。
8名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-DM++)
2018/09/27(木) 22:58:10.38ID:flxgr6z8d mk3ボディ69800やん?レンズはあとでもいいんちゃう?(本末転倒)
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-cjMd)
2018/09/28(金) 00:00:58.71ID:QnCLcOn60 >>8
どこで?キャッシュバック1万やってるけどマップでも83000強なのに。
どこで?キャッシュバック1万やってるけどマップでも83000強なのに。
10名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-DM++)
2018/09/28(金) 00:41:51.25ID:dRGDN0gnd >>9
あ、mapの中古だったわすまん
あ、mapの中古だったわすまん
11名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-RWI+)
2018/09/28(金) 08:51:40.13ID:gfix7IXiM >>7
いっちゃえ
いっちゃえ
12名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf8-Tvpz)
2018/10/05(金) 23:25:35.13ID:2uPUnpUtH 例えば42.5mmF0.95とかのフォクトのレンズ着けた場合
GX7mk3で(EVL)ピン山掴める?
ピーキングとか作動しないんじゃ無いかと睨んでるんだが・・・どう?
GX7mk3で(EVL)ピン山掴める?
ピーキングとか作動しないんじゃ無いかと睨んでるんだが・・・どう?
13名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-cr9z)
2018/10/06(土) 00:10:45.23ID:LqESG0Mnd そういえば、SLRmagicでピーキング動かなかった。ていうか、設定してなかっただけかもしれない確認してみる。
1412 (JP 0H92-Tvpz)
2018/10/06(土) 18:56:35.15ID:Swe9QjVpH >>13
おお、実践で調べてくれるとマジありがたい。
大体どの位のF値でピーキングの「ワラワラ」が見えるようになるか・・・
多分ある程度の線のコントラスが必要で、
F5.6くらいで何とか、って感じかも?
焦点距離にもよると思うけど。
おお、実践で調べてくれるとマジありがたい。
大体どの位のF値でピーキングの「ワラワラ」が見えるようになるか・・・
多分ある程度の線のコントラスが必要で、
F5.6くらいで何とか、って感じかも?
焦点距離にもよると思うけど。
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 509f-vBoO)
2018/10/07(日) 04:48:12.80ID:ECXocW4u0 ニコンD5300も来てGX7MK2と撮り比べて見たけど
大体GX7MK2のISO3200がD5300のISO12800って感じ
あとD5300の付属の70-300ズームの300ミリ相当で1/15のシャッタースピードで手ブレしなかった
のには驚いた
大体GX7MK2のISO3200がD5300のISO12800って感じ
あとD5300の付属の70-300ズームの300ミリ相当で1/15のシャッタースピードで手ブレしなかった
のには驚いた
16名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-h9xT)
2018/10/07(日) 05:05:40.68ID:mnglQG73d そりゃすごいね。もう病室に帰っていいんだよ?
17名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd7-eS4I)
2018/10/07(日) 07:16:32.35ID:IkG51HhYr >>15
1/15が本当なら見せて欲しいわ
1/15が本当なら見せて欲しいわ
18名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-/ENy)
2018/10/07(日) 08:52:49.38ID:CG3uX4nmd19名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd70-h9xT)
2018/10/07(日) 11:20:44.59ID:8WhsQmIJd テレコンは200/2.8と50-200/2.8-4のみ
20名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-/ENy)
2018/10/07(日) 11:47:25.65ID:CG3uX4nmd 50-200は高すぎるんじゃ
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e9f-yUaX)
2018/10/07(日) 17:30:44.55ID:MjpuMMpV0 >>20
安いとこだと14万とかもあったよ
安いとこだと14万とかもあったよ
22名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7e-h9xT)
2018/10/07(日) 17:53:52.58ID:Ilb+rChrd 半年くらい無駄遣いせずお金とストレスをためればガツンと買えるっしょ
23名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-eIYK)
2018/10/07(日) 20:36:38.58ID:MENY0s1ta ストレスはたまらんでしょう
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1eb-vBoO)
2018/10/07(日) 23:23:32.41ID:lBCBpgPT0 俺も欲しい
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e9f-yUaX)
2018/10/08(月) 00:13:52.97ID:A0BB4pyi0 14-140をずっと愛用してて、50-200買ったらもう笑っちゃうくらい凄くてびっくりした。
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5e-/ENy)
2018/10/08(月) 02:51:49.98ID:GzCMOzv8M 50-200にテレコン付けた物と100-300とでは、どちらの望遠端の方が綺麗なのか比較してみたい。
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bad2-3+Uj)
2018/10/08(月) 03:24:15.49ID:y9fs/gKg0 どうぞどうぞ
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5e-/ENy)
2018/10/08(月) 03:37:04.85ID:GzCMOzv8M 宝くじに当たったらやってみるわ
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 84b3-Qng4)
2018/10/08(月) 08:54:12.54ID:lDxj/MZY0 50万以上当選したらG9で試してみたい!
本来ならメーカーがユーザーからの提案でやって欲しいのだが
無理だろうなw
本来ならメーカーがユーザーからの提案でやって欲しいのだが
無理だろうなw
2018/10/08(月) 15:00:17.39
宝くじなんて、みずほ銀行=韓国へ資金が流れていくだけなのに、よく貢げるもんだ。
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 47d8-q7OE)
2018/10/08(月) 15:06:09.69ID:KtYRRsP/0 くっさ
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ce4-RseO)
2018/10/08(月) 19:19:41.33ID:o7sNoG/e0 これは初めて見た
33名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM5e-/ENy)
2018/10/10(水) 10:04:23.92ID:mWmHZMYvM1010 性能は十二分で満足してるけどファインダーやモニターがFZ1000以下なのは
どうにかならなかったのか
どうにかならなかったのか
34名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd94-XKG1)
2018/10/10(水) 10:54:29.20ID:cVu3Ibm2d1010 今が底値だろうとmk2買った、GFからのステップアップには丁度いいに違いない
触ってみてこれ以上の大きさだと明らかに持ち歩かないなと思ったしボディ手ぶれ補正が欲しがった
触ってみてこれ以上の大きさだと明らかに持ち歩かないなと思ったしボディ手ぶれ補正が欲しがった
35名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM1a-dlgM)
2018/10/10(水) 11:00:01.31ID:r+f2Zxv7M1010 GX7MK2チルト液晶画面が動画撮影で便利
安物低い高さ三脚でもチルトで撮影しやすいし
安物低い高さ三脚でもチルトで撮影しやすいし
36名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM1a-dlgM)
2018/10/10(水) 11:04:08.78ID:r+f2Zxv7M1010 マイクロフォーサーズは広角から標準レンズは手頃で良いレンズ有るけど200ミリ以上は手頃の値段でカリカリのシャープな望遠レンズが無いんだよな
パナソニック100ー300も200ミリ以上では甘々画像だし
パナソニック100ー300も200ミリ以上では甘々画像だし
37名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM5e-/ENy)
2018/10/10(水) 11:24:04.90ID:n3W6XyHoM1010 >>36
50-200mmF2.8-4+テレコン
50-200mmF2.8-4+テレコン
38名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM5e-/ENy)
2018/10/10(水) 11:24:24.86ID:n3W6XyHoM1010 手頃じゃなかったw
39名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sa6a-DXVT)
2018/10/10(水) 13:17:32.38ID:EUPi2otba101040名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW 47d8-1EeO)
2018/10/10(水) 13:54:56.78ID:0DrUjrRq01010 >>36
オリ75−300は望遠端で100-300よりも優ると聞いた
オリ75−300は望遠端で100-300よりも優ると聞いた
41名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd94-XKG1)
2018/10/10(水) 14:24:00.34ID:cVu3Ibm2d1010 買いたいと思ったときが底値なんだよ!
42名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd9e-v5z6)
2018/10/10(水) 14:52:56.20ID:dq6TWjF/d1010 これ以上まだ値下げ待つのかよ…
43名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM5e-9ZpC)
2018/10/10(水) 15:19:32.22ID:HYmqW7mqM1010 なって39800とかでしょうけど何時になるのやら
44名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sa0a-irLJ)
2018/10/10(水) 16:45:36.43ID:h3jMmc+oa1010 俺も底値狙いするので言えた義理でないけど
他機種もやたら値下がりしてパナが可哀想にもなってくる
そらフルに逃げるわ
他機種もやたら値下がりしてパナが可哀想にもなってくる
そらフルに逃げるわ
45名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 82be-CHBZ)
2018/10/10(水) 16:48:17.87ID:QF1KkwOh01010 初値の半額が決断の目安だな
それ以上下がることはあまりない
それ以上下がることはあまりない
46名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 7951-XhsG)
2018/10/10(水) 18:14:58.31ID:egGUCx5J01010 α7の防滴性能が糞なのがGX7シリーズになんの関係があるのかしらん?
悔し紛れにあちこちのスレでこんな話ばっかしてんじゃねーよwww
悔し紛れにあちこちのスレでこんな話ばっかしてんじゃねーよwww
47名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sad2-q7OE)
2018/10/10(水) 18:17:19.67ID:5rIlCklga1010 mk3もさっさと半額にしておくれ
48名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM5e-NzSI)
2018/10/10(水) 20:45:41.56ID:htORsWmdM1010 mk2で利用できるアイカップ、社外製しかないと思いますがお勧めがあれば教えていただけないでしょうか?
ベースからの改造だけど…も嬉しいです。
…日中、周りが明るいからとファインダー覗いてもメガネ君のためか、見えにくくて。
お願いします。
ベースからの改造だけど…も嬉しいです。
…日中、周りが明るいからとファインダー覗いてもメガネ君のためか、見えにくくて。
お願いします。
49名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 7951-XhsG)
2018/10/10(水) 21:59:52.84ID:egGUCx5J01010 >>48
無印用のDMW-EC1かmk3用のDMW-EC5の下側と視度補正ダイヤル回りを切り取って
両面テープで止める、くらいしかないんじゃないですかね?
アイピースを取り付けるタイプじゃないから社外品のマグニファイヤーとかは付けようが
ないですし 直接アイカップを貼り付けようにもアイセンサーに干渉するし、ねえ
アイセンサーのあるオリンパス機のアイカップなら…と思って見比べてみたらアイセンサー
の位置が逆…でもアイセンサー側のスキマにmk2のEVFがギリ収まるような感じなので
mk2のアイカップひっぺがしてEP-11かEP-16を両面テープで貼り付けるれば…なんか
スキマだらけで不細工になるな
無印用のDMW-EC1かmk3用のDMW-EC5の下側と視度補正ダイヤル回りを切り取って
両面テープで止める、くらいしかないんじゃないですかね?
アイピースを取り付けるタイプじゃないから社外品のマグニファイヤーとかは付けようが
ないですし 直接アイカップを貼り付けようにもアイセンサーに干渉するし、ねえ
アイセンサーのあるオリンパス機のアイカップなら…と思って見比べてみたらアイセンサー
の位置が逆…でもアイセンサー側のスキマにmk2のEVFがギリ収まるような感じなので
mk2のアイカップひっぺがしてEP-11かEP-16を両面テープで貼り付けるれば…なんか
スキマだらけで不細工になるな
50名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa30-fe/1)
2018/10/10(水) 22:29:39.54ID:854utZILa51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 47d8-q7OE)
2018/10/10(水) 22:30:54.76ID:TOWRRdYr0 目の周りにアイカップつければ解決
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78a-vBoO)
2018/10/10(水) 22:45:00.05ID:eBTlPLzl0 眼鏡のほうにアイカップを付ける
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7f5-3QsT)
2018/10/11(木) 02:51:08.31ID:B8+APkzl054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67b3-6xiq)
2018/10/11(木) 03:57:22.43ID:GP/LDxlh0 カップルの方を撮ってんの?
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/11(木) 06:43:08.18ID:OP8SDRngM 望遠が欲しくて色々レビュー見てるけど結局、45-175か50-200の二択って感じ。
45-200は画質が今ひとつっぽいし、175じゃ短いし50-200は高いし、悩む。
45-200は画質が今ひとつっぽいし、175じゃ短いし50-200は高いし、悩む。
56名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-3QsT)
2018/10/11(木) 07:01:11.07ID:c4hofTl2M >>54
そそ、被写体がいっぱいで困る…でわなくて、カップルの前をカメラ持っておっさんが横切る時の沈黙、それまで何か話していたみたいなんだけどピタッと止まる会話とこちらを伺う視線にすごく恐縮してしまう。
…いきなり通報とか、怖いし。
撮っているのは水辺の植物や野鳥、公園内にある社や池などの景観です。
そそ、被写体がいっぱいで困る…でわなくて、カップルの前をカメラ持っておっさんが横切る時の沈黙、それまで何か話していたみたいなんだけどピタッと止まる会話とこちらを伺う視線にすごく恐縮してしまう。
…いきなり通報とか、怖いし。
撮っているのは水辺の植物や野鳥、公園内にある社や池などの景観です。
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-fxmh)
2018/10/11(木) 09:09:58.64ID:aBIwHGh3M >>55
自分はマイクロフォーサーズの望遠は諦めて
apscのレフ機と70ー300のをセットで買った
マイクロフォーサーズで450ミリ相当だけど
画素数が2400万画素有るからトリミングで対応してる
450ミリ絞り開放でもソコソコシャープな画像
自分はマイクロフォーサーズの望遠は諦めて
apscのレフ機と70ー300のをセットで買った
マイクロフォーサーズで450ミリ相当だけど
画素数が2400万画素有るからトリミングで対応してる
450ミリ絞り開放でもソコソコシャープな画像
58名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp9b-mJJs)
2018/10/11(木) 09:20:16.80ID:urK6kAiIp59名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp9b-0CBk)
2018/10/11(木) 09:38:31.26ID:s6Pd8Bl3p 今さら言うのもなんだけど
GX7mk2の動画のビットレート低すぎじゃね?
GX7mk2の動画のビットレート低すぎじゃね?
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67b3-JTnT)
2018/10/11(木) 14:24:26.39ID:GP/LDxlh0 4k100Mbpsが?
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff9f-4Hut)
2018/10/11(木) 16:43:35.15ID:qWFWeGJt0 鉄道の動画撮影が多いから
FHD 60Pでの撮影が多い
このクラスも4K 60Pが降りてくると良いのだけれど
FHD 60Pでの撮影が多い
このクラスも4K 60Pが降りてくると良いのだけれど
62名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp9b-mJJs)
2018/10/11(木) 16:57:33.64ID:urK6kAiIp AVCHDは扱いづらい。
GOPROでも(ビットレートはアレだが)実現してるから、このクラスでも4K60来るのも近いんだろうけどね。
GH5安くなったら買おっかな。
GOPROでも(ビットレートはアレだが)実現してるから、このクラスでも4K60来るのも近いんだろうけどね。
GH5安くなったら買おっかな。
63名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-x7fZ)
2018/10/11(木) 17:09:37.48ID:dh5gsdABa GX7MK3とG9どっち買うか迷ってるんだけど、画質に差はないんでしょうか?
とくに高感度耐性
とくに高感度耐性
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfb3-Zu1O)
2018/10/11(木) 17:49:37.23ID:/wsPXOJD0 >>61
GX7mk2で鉄道動画撮ってます?
TZ85とGM1を使っててカメラを三脚固定で通過する鉄道を撮るだけでAFがプルプル動いて映像がボケボケで。
GM1は12-32mmレンズなので望遠レンズを買うのに躊躇してます。
GX7mk2購入も考えていますが望遠レンズとの組み合わせだとAFがプルプル問題大丈夫ですか?
GX7mk2で鉄道動画撮ってます?
TZ85とGM1を使っててカメラを三脚固定で通過する鉄道を撮るだけでAFがプルプル動いて映像がボケボケで。
GM1は12-32mmレンズなので望遠レンズを買うのに躊躇してます。
GX7mk2購入も考えていますが望遠レンズとの組み合わせだとAFがプルプル問題大丈夫ですか?
65名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-VXer)
2018/10/11(木) 18:39:54.82ID:J+KJ2WWrd >>63
その選択はG9
その選択はG9
66名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-nQrJ)
2018/10/11(木) 18:45:07.76ID:ha2qi4L2H67名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-VXer)
2018/10/11(木) 18:49:52.48ID:J+KJ2WWrd メーカーの方が一眼をやめはじめてるのにそんな泥舟に載せようなんてひどいね。
68名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-fLH0)
2018/10/11(木) 18:50:19.74ID:RX1ug3B5d 最近オクでgx7mk3買ったけど、サンプル見てもG9の方が流石にいいと思う
20Mでも別センサーじゃないの。gx7mk3のはgx8のセンサーだと
ただパナ機初めてだけど本体のストロボで簡易バウンスできるのはいいね
20Mでも別センサーじゃないの。gx7mk3のはgx8のセンサーだと
ただパナ機初めてだけど本体のストロボで簡易バウンスできるのはいいね
69名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-VXer)
2018/10/11(木) 18:51:27.93ID:J+KJ2WWrd >>68
G8とは違うよ。G9とも違うと思うけども
G8とは違うよ。G9とも違うと思うけども
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/11(木) 18:53:00.77ID:gdeXQeT9M どちらにせよm4/3で高感度は期待するなと言わざるを得ない
気持ちGXよりはGの方がマシなくらい
気持ちGXよりはGの方がマシなくらい
71名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-x7fZ)
2018/10/11(木) 18:53:02.21ID:dh5gsdABa >>66
Lumixが好きなのと、ストロボとか使えない場所なんです
Lumixが好きなのと、ストロボとか使えない場所なんです
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/11(木) 18:55:02.54ID:gdeXQeT9M 来年まで待ってフルサイズLUMIX行くしかない!
73名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-fLH0)
2018/10/11(木) 19:10:03.61ID:RX1ug3B5d74名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-nQrJ)
2018/10/11(木) 19:11:15.08ID:ha2qi4L2H75名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-zFwC)
2018/10/11(木) 19:42:02.35ID:naPWAsACM 言うてiso3200までなら普通に使えるし
手ぶれ補正結構効くからそこまで困らないなぁ。
α7sは度々欲しくなるがな!
手ぶれ補正結構効くからそこまで困らないなぁ。
α7sは度々欲しくなるがな!
76名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx9b-4Hut)
2018/10/11(木) 19:43:19.08ID:8ypt63Ifx Lumix好きって言ってるのにすすめんなよ
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7be-TH7i)
2018/10/11(木) 19:50:00.31ID:CQY/9x/20 gx7km2、動画の30分制限が無いだけじゃなく、4G縛りも無いね!
素晴らしい、買ってよかった
でも、、、usbで充電できるのはいいけど、usbからの電源供給で運用できないのは痛いな
結局電池切れで止まっちゃうもの
素晴らしい、買ってよかった
でも、、、usbで充電できるのはいいけど、usbからの電源供給で運用できないのは痛いな
結局電池切れで止まっちゃうもの
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4723-Mc/A)
2018/10/11(木) 19:53:19.06ID:ft01ryla0 G9はUSB給電に対応してたな
GX7mk3はどうだっけ?
GX7mk3はどうだっけ?
79名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-VXer)
2018/10/11(木) 19:58:46.43ID:J+KJ2WWrd DCカプラーじゃないとダメじゃね?
80名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp9b-mJJs)
2018/10/11(木) 20:06:16.84ID:urK6kAiIp gx7mk2で使えるUSB給電のカプラーってない?
81名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H0b-nQrJ)
2018/10/11(木) 20:10:28.96ID:d9EuU7zeH >>78
mk3なら充電中は使えないよ。
カメラ操作+PC通信中もつないでいても充電しない。
自分は結局Amazonで互換バッテリーx2と充電器安く買ったけど
全然問題ない。
ってか、結構持つよ、オリジナルmk3のバッテリー。
ちなみに、新品買ったら
バッテリー充電する時、丸一日(24時間)つないで置く(・カメラ使用・)x2回、
で3回目からは普通のサイクル=満充電で止めても
常にキャパ一杯まで使えるようになるらしい、この「儀式」を経て初めて。
やらないと下手するとキャパ一杯を知らずに終わることもあるって。
mk3なら充電中は使えないよ。
カメラ操作+PC通信中もつないでいても充電しない。
自分は結局Amazonで互換バッテリーx2と充電器安く買ったけど
全然問題ない。
ってか、結構持つよ、オリジナルmk3のバッテリー。
ちなみに、新品買ったら
バッテリー充電する時、丸一日(24時間)つないで置く(・カメラ使用・)x2回、
で3回目からは普通のサイクル=満充電で止めても
常にキャパ一杯まで使えるようになるらしい、この「儀式」を経て初めて。
やらないと下手するとキャパ一杯を知らずに終わることもあるって。
82名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-mE6b)
2018/10/11(木) 20:14:54.24ID:c0b+Xtn0a 中古でGX1買いました
イロイロ教えてください
イロイロ教えてください
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78a-4Hut)
2018/10/11(木) 20:18:08.28ID:xWQB6GVi0 いい色買ったね!
(テンプレ)
(テンプレ)
84名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-x7fZ)
2018/10/11(木) 20:31:38.67ID:dh5gsdABa とりあえず知りたいのは
G9とGX7MK3の画質を比べて
ほぼ同等
なのか
G9の方がいいけどあまり気にならないレベル
なのか
明らかにG9の方が優れているので後悔する
のか知りたいのです。
もっというと2倍の価格差に見合う画質のちがいがあるのかです
カタログスペックだと同等に見えたので
G9とGX7MK3の画質を比べて
ほぼ同等
なのか
G9の方がいいけどあまり気にならないレベル
なのか
明らかにG9の方が優れているので後悔する
のか知りたいのです。
もっというと2倍の価格差に見合う画質のちがいがあるのかです
カタログスペックだと同等に見えたので
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfd2-FyiJ)
2018/10/11(木) 20:41:16.97ID:ouw2f0240 >>84
俺が答えてやろう。
画質に関してはほぼ同等。G9の方がいい部分有るけど気にならないレベルだね。明らかにG9が良い所有るから人によって後悔する可能性有り。
更に言うと2倍の価格差程画質の差が有るかどうかはその人の価値観によるかな。
参考にしろよ。
俺が答えてやろう。
画質に関してはほぼ同等。G9の方がいい部分有るけど気にならないレベルだね。明らかにG9が良い所有るから人によって後悔する可能性有り。
更に言うと2倍の価格差程画質の差が有るかどうかはその人の価値観によるかな。
参考にしろよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7be-TH7i)
2018/10/11(木) 20:45:02.81ID:CQY/9x/20 >>80
アマゾン見たらあったわ
アマゾン見たらあったわ
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 472e-mJJs)
2018/10/11(木) 20:46:23.52ID:e7IgS+mY0 2倍の価格に見合うかどうかなんて金の余裕とか価値観によるだろ。
個人的には同じMFTならレンズに金使ったほうがいいと思うけど。
個人的には同じMFTならレンズに金使ったほうがいいと思うけど。
88名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-VXer)
2018/10/11(木) 21:38:15.73ID:J+KJ2WWrd 迷うんならG9
予算が許すなら俺はG9+H-ES50200
買うが、
現実はこれでもご予算オーバーだけどGX7III+H-FSA100300で妥協した。まあ動画はあんまり録ってないし(負け惜しみ)
予算が許すなら俺はG9+H-ES50200
買うが、
現実はこれでもご予算オーバーだけどGX7III+H-FSA100300で妥協した。まあ動画はあんまり録ってないし(負け惜しみ)
89名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-x7fZ)
2018/10/11(木) 21:45:41.89ID:QDd4eHEqa90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4723-Mc/A)
2018/10/11(木) 21:55:22.27ID:ft01ryla0 GX9(海外型番)とG9の比較ではG9の方が高感度でのダイナミックレンジが有利だった
91名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-VXer)
2018/10/11(木) 21:56:49.29ID:J+KJ2WWrd そりゃそうよ
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27d2-4Hut)
2018/10/11(木) 22:27:07.71ID:RkGSf7vX0 >>84>>89
なんで調べろって言われても自分では調べないの?
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison
同条件で撮り比べてるサイト検索すればいくつか見つかるだろ。ちなみにGX85が日本でいうGX7mk3。
なんで調べろって言われても自分では調べないの?
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison
同条件で撮り比べてるサイト検索すればいくつか見つかるだろ。ちなみにGX85が日本でいうGX7mk3。
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfd2-FyiJ)
2018/10/11(木) 22:29:56.91ID:ouw2f0240 そもそも「気になるレベルの差」だの「価格差が画質に見合うか」だの他人に聞く意味無いのが分かんないかね。
単純に馬鹿なんだろうな。
単純に馬鹿なんだろうな。
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/11(木) 22:34:35.66ID:gdeXQeT9M ファインダーやモニターは明らかにG9の方が良いから実機を触っても画質の差は分かりにくいかもな
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78a-4Hut)
2018/10/11(木) 22:34:39.41ID:xWQB6GVi0 二つを並べてよ〜く見比べるでもしない限り判らない程度の違いだろうからそこまで気にしなくてもいいんじゃないかな
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67b3-6xiq)
2018/10/11(木) 23:06:02.65ID:GP/LDxlh097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df9f-SeT1)
2018/10/11(木) 23:11:13.99ID:MtN45JhP0 >>84
ノイズはG9の方がだいぶ少ないのと、グリップがしっかりしてるしバリアンだからG9かな。それに50-200買うと完璧。
ノイズはG9の方がだいぶ少ないのと、グリップがしっかりしてるしバリアンだからG9かな。それに50-200買うと完璧。
98名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-zFwC)
2018/10/11(木) 23:34:40.51ID:naPWAsACM 外部マイク使うならG9だけどねえ
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67b3-6xiq)
2018/10/11(木) 23:39:47.13ID:GP/LDxlh0 外部マイクよりライブの音圧にも耐えられるハイレゾレコーダーの方が楽
100名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcb-nQrJ)
2018/10/12(金) 00:35:48.59ID:xabFWBX+H パナライカ12-60と50-200あったらもう完璧なシステムやね
あ〜金が欲しい
あ〜金が欲しい
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dff9-3Kzg)
2018/10/12(金) 01:14:55.08ID:5qwM9wnh0 GX7mk3とGF10、どちらが操作が簡単かな?
102名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-VXer)
2018/10/12(金) 01:20:52.69ID:rexRu0h5d103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe8-48VE)
2018/10/12(金) 01:40:13.11ID:LRclFNP70 広角から望遠まで14-140mmと今月購入予定の100-300mmでいいや。
うちのGX8にもよく似合いそう。
というか、まずは腕を磨かないと・・・背景ボカす方法がやっとわかったばかりだし。
絞りとかイマイチわからんから、Lumix Web講座見つけたときは感動した。
もっと連載してくれたらいいんだけどなぁ。
うちのGX8にもよく似合いそう。
というか、まずは腕を磨かないと・・・背景ボカす方法がやっとわかったばかりだし。
絞りとかイマイチわからんから、Lumix Web講座見つけたときは感動した。
もっと連載してくれたらいいんだけどなぁ。
104名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-nQrJ)
2018/10/12(金) 07:10:35.18ID:tP0VftruH 14-140って便利そうだよな
なんかでも試す勇気出ない・・・
各種収差は自動で補正してくれるン?
なんかでも試す勇気出ない・・・
各種収差は自動で補正してくれるン?
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-C9D8)
2018/10/12(金) 08:39:49.98ID:Jr0USfGdM106名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-nQrJ)
2018/10/12(金) 08:59:06.70ID:tP0VftruH おっと、俺GX9もってるぞ!
15/1.7解放、シルキーで起こし現像のみ
色スタンダード、シャープネスチョイ弱
https://dotup.org/uploda/dotup.org1665142.jpg
15/1.7解放、シルキーで起こし現像のみ
色スタンダード、シャープネスチョイ弱
https://dotup.org/uploda/dotup.org1665142.jpg
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7be-TH7i)
2018/10/12(金) 09:07:41.58ID:WNOXbBJh0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-C9D8)
2018/10/12(金) 09:21:48.99ID:Jr0USfGdM109名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-rfEy)
2018/10/12(金) 09:43:21.01ID:ZamFtsfKd 日本人には7が受けるんじゃね?
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dff2-FeRO)
2018/10/12(金) 15:17:53.94ID:ovngm69Y0 8はなかったことになったってことだよな
111名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-VXer)
2018/10/12(金) 18:37:36.46ID:jaz3PhKPd G8
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df23-1yL/)
2018/10/12(金) 21:28:03.85ID:XZURFuiY0 GX7mk3の高感度の例な
レンズはパナライカ15mm
ISO3200撮って出し
https://dotup.org/uploda/dotup.org1665465.jpg
同じ画像をLrでRAW現像
露光量増感+1.00、ハイライト-50
ノイズ軽減20(細部が潰れるのがやなのでこのくらいで)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1665466.jpg
いろんなサイトの作例見るとG9のほうが若干画質良いように見えるが大きさ重さを考えると
俺的にはG9はない
レンズはパナライカ15mm
ISO3200撮って出し
https://dotup.org/uploda/dotup.org1665465.jpg
同じ画像をLrでRAW現像
露光量増感+1.00、ハイライト-50
ノイズ軽減20(細部が潰れるのがやなのでこのくらいで)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1665466.jpg
いろんなサイトの作例見るとG9のほうが若干画質良いように見えるが大きさ重さを考えると
俺的にはG9はない
113名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-mE6b)
2018/10/12(金) 21:33:23.02ID:rWOeyclya GX1ってもう使っている人いないですか?
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2723-vdyZ)
2018/10/12(金) 22:21:12.66ID:/h3P3K6U0 >>113
何が知りたいんだよw
何が知りたいんだよw
115名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-VXer)
2018/10/12(金) 23:00:18.02ID:jaz3PhKPd GX1使ってる人がいるかどうかだろ
116名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-nQrJ)
2018/10/12(金) 23:42:31.59ID:a76QMSuZH どうもAFの枠が忘れた頃消えてる・・・
ってか自分で隅っこに勝手に移動するんだがなぜ?
GX7mk3で、慣れで中央一点AFの固定にし、
もちろん背面液晶のタッチAFは切ってるんだけど
アレ?ピント合わん、って思うと
大概隅っこの方にAF枠が移動してる。
ってか自分で隅っこに勝手に移動するんだがなぜ?
GX7mk3で、慣れで中央一点AFの固定にし、
もちろん背面液晶のタッチAFは切ってるんだけど
アレ?ピント合わん、って思うと
大概隅っこの方にAF枠が移動してる。
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e7d8-5s0f)
2018/10/13(土) 01:27:27.23ID:AjmTgMPx0 どうせ鼻で押してんだろと思うけど、 タッチAF、タッチパッドAF、アイセンサーAF全部切っても症状が出るならサービスセンター行け
118名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-nQrJ)
2018/10/13(土) 01:41:16.24ID:zMV47x7qH >>117
レスthx
使い始めたのが夏で、
腹に液晶が触れるとAF枠がすっ飛ぶのを知り
タッチ系は殺してたんだわ。
でもたまに起こるし、再現性が無い。
今日はレンズ交換した後に左下に移動してた。
そうかと思ってまた交換してみると今度はそうでもない・・・
AFに関してはあまりにモードが多すぎて正直設定に自信ないので
まずは腰据えて見直してみる
レスthx
使い始めたのが夏で、
腹に液晶が触れるとAF枠がすっ飛ぶのを知り
タッチ系は殺してたんだわ。
でもたまに起こるし、再現性が無い。
今日はレンズ交換した後に左下に移動してた。
そうかと思ってまた交換してみると今度はそうでもない・・・
AFに関してはあまりにモードが多すぎて正直設定に自信ないので
まずは腰据えて見直してみる
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1e-iXeA)
2018/10/13(土) 03:01:42.99ID:XeK7INAt0 14-140は、最初、失敗したか感が大きかったが
今じゃつけっぱなし
旅行時の様々な状況に対応できるオールインワン要素は大きい
望遠でぼかすパターンも使えるので、色々画像選択できるのもいい
今じゃつけっぱなし
旅行時の様々な状況に対応できるオールインワン要素は大きい
望遠でぼかすパターンも使えるので、色々画像選択できるのもいい
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67b3-Zu1O)
2018/10/13(土) 08:01:15.50ID:4zJzOqic0 自分がキットレンズの次に買ったのがそのレンズ
防塵防滴でないのは残念だが写りはいいし旅行にはこれと
夜間などの15と25ミリで事足りるから便利
防塵防滴でないのは残念だが写りはいいし旅行にはこれと
夜間などの15と25ミリで事足りるから便利
121名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-nQrJ)
2018/10/13(土) 08:02:21.53ID:oukD6mfRH >>119
dpreviewで45-150と比較画像出してた人居たけど
正直あんだけ写ればスゴイと思った
自分は今古いライカRの135/2.8しか望遠無くて
MFだし、かつピントリングが最近かなり固くて、
ジャスピン率も5割あるかないか、
ちょいとしんどい。写りはまあなんとか、って感じ、かな。
なのでやっぱ望遠ズームか、
潔く10倍も楽しいだろな・・・と、妄想中
dpreviewで45-150と比較画像出してた人居たけど
正直あんだけ写ればスゴイと思った
自分は今古いライカRの135/2.8しか望遠無くて
MFだし、かつピントリングが最近かなり固くて、
ジャスピン率も5割あるかないか、
ちょいとしんどい。写りはまあなんとか、って感じ、かな。
なのでやっぱ望遠ズームか、
潔く10倍も楽しいだろな・・・と、妄想中
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 078a-dv6z)
2018/10/13(土) 08:07:47.84ID:VhigQmuM0 14-140は便利だけど画質的に俺は受け入れないよ。
画質も求めると安い14-42と35-100の組合せの方がいいと思うよ、レンズ交換の手間を惜しまないでいい写真を残した方がいいよ。
画質も求めると安い14-42と35-100の組合せの方がいいと思うよ、レンズ交換の手間を惜しまないでいい写真を残した方がいいよ。
123名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-VXer)
2018/10/13(土) 08:19:22.25ID:mVhgqR2ed オク15000位で買ったGM1を13000くらいで手放しちゃったけど、サイドマシンに持っとけば、ってつい最近まで思ってました。今はそのポジションTX2
124名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp9b-Zhpk)
2018/10/13(土) 09:27:19.26ID:n8wRRky7p 俺は動画のサブ用に1万ほどでGH1を買った
三脚に固定して置きピンで撮るだけなら充分現役で使える
(ハック適用)
三脚に固定して置きピンで撮るだけなら充分現役で使える
(ハック適用)
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfdc-yuK7)
2018/10/13(土) 11:14:21.77ID:zLh1dAWF0 我が家のGH1は写真部に入った娘用に押入れから復活させた
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a723-FLCb)
2018/10/13(土) 11:27:50.73ID:HYNYMrjZ0 いいやつ買ってやれよ
おっさんはいつも最新機種のくせにw
おっさんはいつも最新機種のくせにw
127名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr9b-yuK7)
2018/10/13(土) 12:12:46.11ID:X2RHgEuYr 本気で続くようなら考えるけど、あきっぽいからね
巨大な旧型14-140とのセットが先輩にカッコいいと言われたらしい
ちなみにおっさんは初代を使ってます
巨大な旧型14-140とのセットが先輩にカッコいいと言われたらしい
ちなみにおっさんは初代を使ってます
128名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saeb-a0t8)
2018/10/13(土) 12:23:21.24ID:7DTa5ErGa このスレで初代ってGX1?
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfd2-FyiJ)
2018/10/13(土) 12:24:55.10ID:TjyeRIq/0 このスレにGX1使ってる人いますか!?
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 078a-dv6z)
2018/10/13(土) 13:01:13.77ID:VhigQmuM0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfdc-yuK7)
2018/10/13(土) 14:10:07.43ID:zLh1dAWF0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfb6-qdI9)
2018/10/13(土) 14:30:42.90ID:FcrEltjO0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67b3-JTnT)
2018/10/13(土) 14:33:16.47ID:dXUbKh/N0 初代のGX7II
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1e-iXeA)
2018/10/13(土) 17:57:07.04ID:XeK7INAt0 14-140は、デカいけど軽いから良いんだよな
GX系ボディとは、大きさのバランスも最高
15、25と合わせて、頻度が高い
12-35は良いけど、重いんだよね
GX系ボディとは、大きさのバランスも最高
15、25と合わせて、頻度が高い
12-35は良いけど、重いんだよね
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67b5-SmB1)
2018/10/13(土) 18:17:36.10ID:Uc6RTgtK0 GX1とLVF2のコンビを退役させたよ
データの書き込みに時間がかかるようになって
写真自体は撮れてるんだけどね
データの書き込みに時間がかかるようになって
写真自体は撮れてるんだけどね
136名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saeb-a0t8)
2018/10/13(土) 18:45:09.84ID:8EAre/s2a それはメモリカードの方に問題あるんでは?
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67b5-SmB1)
2018/10/13(土) 19:11:22.39ID:Uc6RTgtK0 東芝の安いカード使ってるんだけど、たぶん他のカードでもなると思うよ
接点不良かなと思ってクリーニングしてみたけど効果なかった
今はGX7mk2。GX1、G3より高感度が強くなってるね
接点不良かなと思ってクリーニングしてみたけど効果なかった
今はGX7mk2。GX1、G3より高感度が強くなってるね
138名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx9b-TTlK)
2018/10/13(土) 19:24:07.88ID:M+bJC6kbx パナライカのズームリングの方向は
オリンパスとは逆だけど
ピントリングの向きは一緒なんだろうか?
オリンパスとは逆だけど
ピントリングの向きは一緒なんだろうか?
139名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-VXer)
2018/10/13(土) 19:29:18.48ID:9HaguK5+d GH1の天体改造をオクで落としたけど、カシオQVシリーズを思い出すくらいの暗所の弱さで反動でα7s買っちゃったくらいだから
140名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-mE6b)
2018/10/13(土) 19:32:11.97ID:Trw+2bm0a 初めてのミラーレスGX1届きました
GRDからなので
GRDからなので
141名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saeb-a0t8)
2018/10/13(土) 19:37:50.31ID:8EAre/s2a >>137
使い古しのメモリカードは使用済みセルの消去や死んだセルの代替処理が
頻繁に走って書き込み速度が格段に落ちたりするぞ
そのメモリカードを今別の機種で使ってて問題ない、ってならボディに問題が
ありそうだけど
使い古しのメモリカードは使用済みセルの消去や死んだセルの代替処理が
頻繁に走って書き込み速度が格段に落ちたりするぞ
そのメモリカードを今別の機種で使ってて問題ない、ってならボディに問題が
ありそうだけど
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfb6-qdI9)
2018/10/14(日) 02:45:35.63ID:WYF0SEC40 昨日久々に手ブレしちまった
しかもf1.7開放で
でもさ、別に後悔してないんだなこれが
しかもf1.7開放で
でもさ、別に後悔してないんだなこれが
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff9f-4Hut)
2018/10/14(日) 05:20:00.41ID:8JflDjbJ0 GX7シリーズの後継機種は
4K60PとFHD120Pを付けてほしい
あと手ぶれ補正をG8並に
4K60PとFHD120Pを付けてほしい
あと手ぶれ補正をG8並に
144名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-VXer)
2018/10/14(日) 05:28:10.49ID:ATLGmUnfd GX8MKIISRと名付けて販売しましょう
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff9f-4Hut)
2018/10/14(日) 07:43:02.77ID:8JflDjbJ0 パナソニックはGHシリーズだけでなく
Sシリーズも4K60P載せてくるから
下位機種もみんな4K60P載せて他社との差別化するべき
Sシリーズも4K60P載せてくるから
下位機種もみんな4K60P載せて他社との差別化するべき
146名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-VXer)
2018/10/14(日) 08:15:06.71ID:3kc3PgoNd 20MPセンサー
GX8で採用 → GX7MK3から
5軸ボディ手ぶれ補正
GH5(5段) → GX7MK2から(4段)
なんだから、段階的に採用されるのかもな。モデルチェンしたら 笑
GX8で採用 → GX7MK3から
5軸ボディ手ぶれ補正
GH5(5段) → GX7MK2から(4段)
なんだから、段階的に採用されるのかもな。モデルチェンしたら 笑
147名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp9b-mJJs)
2018/10/14(日) 08:47:21.37ID:ju3eqrTzp 4K60は載せると次のネタが無くなるから、他社が4K60載せてきたら搭載モデル広げてフラッグシップは8Kって流れじゃないか?
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df9f-SeT1)
2018/10/14(日) 09:02:45.82ID:dhEIMKCg0 14-140は便利だけど、画質よくないよね。タムロンのやつがいいらしいから気になる。
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7be-TH7i)
2018/10/14(日) 09:49:40.14ID:Oh6+8DQ20 G7とGX7MK2で4K動画撮影中1分40秒くらいで勝手に停止するという現象が起きた
まだ動画始めたばかりでそれぞれの機種で一回起きただけで何が何やらわからない状態なんだけど、どなたか経験ありますか?
まだ動画始めたばかりでそれぞれの機種で一回起きただけで何が何やらわからない状態なんだけど、どなたか経験ありますか?
150名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM5b-JTnT)
2018/10/14(日) 10:25:23.62ID:CY8xYr+iM SDカードを疑え
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-fxmh)
2018/10/14(日) 10:34:53.64ID:NSYoAWbDM 他社がフルHDの時に低価格機にも4k載せて来てたから他社がどんどん4k載せてきてる時だから4k60P必要
152名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM5b-JTnT)
2018/10/14(日) 10:37:40.89ID:CY8xYr+iM 厚みが増してデカくなって高くなってもいいなら
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7be-TH7i)
2018/10/14(日) 10:39:45.66ID:Oh6+8DQ20154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4723-Mc/A)
2018/10/14(日) 11:08:16.08ID:1HCFXcWu0 動画の場合UHS-I U3のカードが適切
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7be-TH7i)
2018/10/14(日) 11:14:58.68ID:Oh6+8DQ20 ほんとだ、ここにも書いてあった
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq2014/qa2015.php?model=dmcgx7mk2a&node=0032&kid=4721
今アマゾンでU3カード調べたけど、高いね orz
また金が出ていく・・・
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq2014/qa2015.php?model=dmcgx7mk2a&node=0032&kid=4721
今アマゾンでU3カード調べたけど、高いね orz
また金が出ていく・・・
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4723-Mc/A)
2018/10/14(日) 11:26:38.24ID:1HCFXcWu0 4kしたいなら避けられない出費だから諦めろ
157名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-k93Z)
2018/10/14(日) 12:59:19.61ID:mRjIzsMla158名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-VXer)
2018/10/14(日) 13:56:21.19ID:kVaymuSad え?U3のSDなんてよっぽどな容量じゃなきゃ高くないけど
159名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-+b1q)
2018/10/14(日) 14:05:56.66ID:ecxYwFTuM サンディスクのエクストリームプロでも並行なら3000円あれば買えるよね
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfb3-Zu1O)
2018/10/14(日) 14:23:26.09ID:2HYPabA70 東芝の32GBのU3
1800円くらいで最近買った気がする
マイクロSDね
1800円くらいで最近買った気がする
マイクロSDね
161名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-zFwC)
2018/10/14(日) 14:24:39.49ID:H8p8TjdLM 並行輸入は怖いなぁ
偽物掴んだことある
偽物掴んだことある
162名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-+b1q)
2018/10/14(日) 15:53:03.00ID:ecxYwFTuM 並行のSDカード買うなら楽天かヤフショの風見鶏が安心
安いカードはアマゾンのjhnや上海問屋とかでも買うけど
安いカードはアマゾンのjhnや上海問屋とかでも買うけど
163名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-VXer)
2018/10/14(日) 17:28:45.11ID:0c7YXNe2d SDは8割方東映無線たまにばおーかな
164名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcb-nQrJ)
2018/10/14(日) 18:25:32.63ID:mWKogmQTH >>157
手ぶれ補正が無いボディーなの?
手ぶれ補正が無いボディーなの?
165名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-k93Z)
2018/10/14(日) 18:54:23.71ID:mRjIzsMla >>164
所有しているのはGX7MK2とKiss M。
所有しているのはGX7MK2とKiss M。
166名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-k93Z)
2018/10/14(日) 18:56:35.90ID:mRjIzsMla167名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcb-nQrJ)
2018/10/14(日) 19:18:44.31ID:srj5fQ13H MK2もDual(Lens+Body)じゃなかった?
つまりレンズに手ぶれ防止なくても
ボディーにもある分それだけでも裸の状態とは全然違って
かなりの率で止まるけど・・・
シビアな条件で使う率高いの?
KissMはポトレとかには有利だよね、
新しく明るい50mm出るみたいだし。
MFTはあんまボケないもんな
つまりレンズに手ぶれ防止なくても
ボディーにもある分それだけでも裸の状態とは全然違って
かなりの率で止まるけど・・・
シビアな条件で使う率高いの?
KissMはポトレとかには有利だよね、
新しく明るい50mm出るみたいだし。
MFTはあんまボケないもんな
168名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-zFwC)
2018/10/14(日) 19:26:56.66ID:NBGYIsvxM mk2、E-P5程じゃないけどよく止まるよね
E-PM2から乗り換えたから重さが先にくるけどスペックはとても良い
E-PM2から乗り換えたから重さが先にくるけどスペックはとても良い
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/14(日) 22:04:49.78ID:flLMCwaxM kissMもポトレ向きのレンズは無いような
2018/10/14(日) 22:06:54.75
32mm出たっぽい。
171名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-VXer)
2018/10/15(月) 00:56:36.67ID:RMoj969Ud 50mmが換算75やん?
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4723-Mc/A)
2018/10/15(月) 01:26:28.01ID:tTi6AlIP0 キヤノン EF-M 32mm F1.4のボケは口径食が目立つのであまりよろしくないな
ボケ量もフル換算F2.2程度なのでm4/3の単焦点と大差ない
ボケ量もフル換算F2.2程度なのでm4/3の単焦点と大差ない
173名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-VXer)
2018/10/15(月) 05:29:57.46ID:RMoj969Ud ニコンさんが言い出したミラーレスはボケが良く出る補正を計算に入れてないから、2.2とか言ってるやつはニコンさんの記事全部読み返した方がいいぜwww
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff9f-fxmh)
2018/10/15(月) 07:19:28.47ID:RXbhReIy0 u3カードくらい生起のカッタ方が良いな
偽物掴まされる可能性も有るしな
偽物掴まされる可能性も有るしな
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4723-Mc/A)
2018/10/15(月) 07:25:30.95ID:tTi6AlIP0 >>173
ミラーレス同士で比較するのには別に困らない
ミラーレス同士で比較するのには別に困らない
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8a-4Hut)
2018/10/15(月) 08:39:12.31ID:GIc4oE7S0177名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-VXer)
2018/10/15(月) 08:45:19.16ID:RMoj969Ud >>176
pentaxかよ
pentaxかよ
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-C9D8)
2018/10/15(月) 10:11:14.49ID:E4FzrHhdM キヤノンのAPS-Cがx1.53、それ以外のAPS-Cはx1.6だったと思うが
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 477f-08IN)
2018/10/15(月) 11:27:20.63ID:910DMgyA0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 477f-08IN)
2018/10/15(月) 11:32:22.39ID:910DMgyA0 UHS-IIはまだまだ高い
GH5 400Mbpsだとしても書き込み速度は60-70MB/sで余裕のはずだが
UHS-Iだとなぜか 書き込み速度不足のエラーがでる仕様なんだよね
GH5 400Mbpsだとしても書き込み速度は60-70MB/sで余裕のはずだが
UHS-Iだとなぜか 書き込み速度不足のエラーがでる仕様なんだよね
181名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H0b-nQrJ)
2018/10/15(月) 17:05:35.33ID:R7mTJWQcH >>178
逆じゃね?Canonがx1.6で後はx1.5
逆じゃね?Canonがx1.6で後はx1.5
182名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-+b1q)
2018/10/15(月) 19:15:25.16ID:tbGopX7DM Canonのapsセンサーは他社より小さいのでフルフレームの1.6倍になる
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-+X+y)
2018/10/15(月) 19:29:50.38ID:bBJKN6gdM >>181-182
ごめん、逆だね
ごめん、逆だね
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5feb-4Hut)
2018/10/15(月) 19:40:27.53ID:T2L0o31S0 撒き餌50mmだとちょうど80mmになるんだよね
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df23-1yL/)
2018/10/15(月) 21:03:22.12ID:40GcFT5N0 なぜCANONの話題?
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b3-h/BT)
2018/10/15(月) 21:23:31.34ID:oh5kFa4Z0 GX7MK2に14mm(28mm)、それで十分だったんですが
25mm(50mm)のレンズが安かったので購入し、使ってみると、これぐらいが1番いいなと思いました。
もうひとつ上が欲しくなったんですが
42.5mm(90mm)の単焦点レンズか
35-100mm(70-200)のズームレンズか
どっちがいいでしょう?
特に何か家族や人物を撮らなければいけない訳ではなく
街を歩いてスナップ程度なのですが
普段なら迷ったら価格やコンパクトさを優先して決めるのですが
どちらも丁度おなじくらいの大きさで同じくらいの価格で、大変迷っています。
25mm(50mm)のレンズが安かったので購入し、使ってみると、これぐらいが1番いいなと思いました。
もうひとつ上が欲しくなったんですが
42.5mm(90mm)の単焦点レンズか
35-100mm(70-200)のズームレンズか
どっちがいいでしょう?
特に何か家族や人物を撮らなければいけない訳ではなく
街を歩いてスナップ程度なのですが
普段なら迷ったら価格やコンパクトさを優先して決めるのですが
どちらも丁度おなじくらいの大きさで同じくらいの価格で、大変迷っています。
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b3-h/BT)
2018/10/15(月) 22:31:54.68ID:oh5kFa4Z0 やはり暗い望遠ズームレンズ(35-100mm)より
明るい中望遠単焦点レンズ(42.5mm)の方を選ぶべきでしょうか‥
明るい中望遠単焦点レンズ(42.5mm)の方を選ぶべきでしょうか‥
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/15(月) 22:33:51.37ID:/Skju+71M それは人それぞれとしか
便利さを取るか画質を取るか、あなた次第
便利さを取るか画質を取るか、あなた次第
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df9f-SeT1)
2018/10/15(月) 22:35:33.90ID:atB05tST0 35-100は安い方かうなら42.5/1.7の方がいいよ。
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5feb-4Hut)
2018/10/15(月) 23:20:26.29ID:T2L0o31S0 安35-100も小さくてカリカリでいいよ
M43は散歩で使ってるからこのレンズをほとんどつけっぱなしにしてる
沈胴で小さいのにかなりカリカリで換算200までいけるしお散歩望遠むき
室内や夜間はフルサイズか外部ストロボ出すからM43に単焦点はあまりつけないなあ
M43は散歩で使ってるからこのレンズをほとんどつけっぱなしにしてる
沈胴で小さいのにかなりカリカリで換算200までいけるしお散歩望遠むき
室内や夜間はフルサイズか外部ストロボ出すからM43に単焦点はあまりつけないなあ
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f7f-uDsm)
2018/10/15(月) 23:30:21.90ID:F3pIbpZ00 安35-100はあの値段であの写りの良さで
あの小ささでAF早いから買うに値する
ヤフオクのキットバラシを10000円で買った
これくらいの値段なら即買を勧める
あの小ささでAF早いから買うに値する
ヤフオクのキットバラシを10000円で買った
これくらいの値段なら即買を勧める
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b3-h/BT)
2018/10/16(火) 00:03:04.68ID:DdoV9cC90 アドバイスありがとうございます。
確かにヨドバシカメラの店内では100mm側でも手ブレせずにAFも速くてコンパクトで、それで欲しくなりました。
14mm25mm42.5mm35-100mmはどれも同じくらいの速さに感じました。
夜に歩きながら撮る事もあり
やはり明るい42.5mmという想いもあるのですが
100mm以上の望遠ズームレンズを使ってみたい気持ちもあります。
一旦、画質や明るさは置いておき
100mm以上の望遠が自分に必要なのか
85mmで足りるのか?もう少し考えてみます。
確かにヨドバシカメラの店内では100mm側でも手ブレせずにAFも速くてコンパクトで、それで欲しくなりました。
14mm25mm42.5mm35-100mmはどれも同じくらいの速さに感じました。
夜に歩きながら撮る事もあり
やはり明るい42.5mmという想いもあるのですが
100mm以上の望遠ズームレンズを使ってみたい気持ちもあります。
一旦、画質や明るさは置いておき
100mm以上の望遠が自分に必要なのか
85mmで足りるのか?もう少し考えてみます。
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f81-Lvcf)
2018/10/16(火) 00:16:29.39ID:EtaUkXfA0 括弧の中の数字が気になるね
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1e-iXeA)
2018/10/16(火) 00:33:38.78ID:f3BLAESz0 14-140ですべて済むと
後で気づくんだよ
最初は、暗い、便利ズームは画像が云々
暫くすると、たいして変わらん
むしろこの方が色々良いと変化する
後で気づくんだよ
最初は、暗い、便利ズームは画像が云々
暫くすると、たいして変わらん
むしろこの方が色々良いと変化する
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67b3-6xiq)
2018/10/16(火) 02:20:07.18ID:wr9l3jlz0 そして安1260がハンドリングがよく、寄りに強くて動画でも便利ってことに気付く
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff9f-4Hut)
2018/10/16(火) 06:10:17.22ID:kIXz09oc0 動画性能だけで比べたら
EOSKiis X9iとGX7MK2だとどちらが
画質とかAFとか優れてますか?
EOSKiis X9iとGX7MK2だとどちらが
画質とかAFとか優れてますか?
197名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcb-nQrJ)
2018/10/16(火) 06:47:56.85ID:0NxkGNODH >>195
RAW記録ならもう他にいらんくらい、良い画をほじり出せるね、安12-60。
特にSilkyPro8からの新しいシャープネスはメチャクチャ自然で美しくなる。
カメラJPGだとちょっと物足りない発色もお腹いっぱいに出来るし。
RAW記録ならもう他にいらんくらい、良い画をほじり出せるね、安12-60。
特にSilkyPro8からの新しいシャープネスはメチャクチャ自然で美しくなる。
カメラJPGだとちょっと物足りない発色もお腹いっぱいに出来るし。
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 078a-dv6z)
2018/10/16(火) 07:32:50.61ID:vyKnD+kg0 >>195
そして究極は14-42Uだと気づく!w
そして究極は14-42Uだと気づく!w
199名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMbf-g395)
2018/10/16(火) 07:40:49.74ID:Tr0w4vY7M >>192
いずれ両方買うと思うのでので順番だけ
いずれ両方買うと思うのでので順番だけ
200名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMfb-Y4jH)
2018/10/16(火) 08:34:36.60ID:o+scgQkxM201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5feb-4Hut)
2018/10/16(火) 09:59:48.28ID:whOmhLOs0 >>196
画質はそんなに変わらないし、画質にこだわるならもっと上のクラスを求めるべきかな
動画ならGX7MK2だけど4Kもとれるっちゃ撮れるが音を外部入力できないし中途半端ではある
動体はkiss X9i、あの値段で測距点の数はお得だと思う
同じものを撮っても会社特有の色があるし、サンプル見てCanonとパナで好きなほうに決めたらいいんじゃないかな
画質はそんなに変わらないし、画質にこだわるならもっと上のクラスを求めるべきかな
動画ならGX7MK2だけど4Kもとれるっちゃ撮れるが音を外部入力できないし中途半端ではある
動体はkiss X9i、あの値段で測距点の数はお得だと思う
同じものを撮っても会社特有の色があるし、サンプル見てCanonとパナで好きなほうに決めたらいいんじゃないかな
202名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM5b-8XSk)
2018/10/16(火) 10:50:48.96ID:HRg+hbhWM 自撮りチューバー目指してるならkissでいいかもしれないな
ちゃんと撮ろうと思ったらGX7II
外部マイクつけるならG8
編集までやるなら1万ぐらいのハイレゾ録音できるPCMレコーダー買っておけば解決
ちゃんと撮ろうと思ったらGX7II
外部マイクつけるならG8
編集までやるなら1万ぐらいのハイレゾ録音できるPCMレコーダー買っておけば解決
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/16(火) 11:19:53.48ID:JgfkEdZ1M 高感度がダメダメだからレンズは明るいので揃えたくなる
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-C9D8)
2018/10/16(火) 12:42:27.47ID:5Cdzi/QvM >>200
まあ晴れた日の屋外専用って事で
まあ晴れた日の屋外専用って事で
205名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMfb-Y4jH)
2018/10/16(火) 12:52:59.93ID:o+scgQkxM 高感度だめだめ、ってゆー人よくいるけど
高感度は画質を犠牲にして撮れるシチュエーション増やしてくれてるし
ノイズはそれはそれで美しいけどな
何より高感度で一番大事なのは、ノイズの出方で
それはセンサー由来もあるけど、メーカーの画像処理が支配的だと思うけど
パナソニックはそのあたり上手だと思うけどなあ
高感度は画質を犠牲にして撮れるシチュエーション増やしてくれてるし
ノイズはそれはそれで美しいけどな
何より高感度で一番大事なのは、ノイズの出方で
それはセンサー由来もあるけど、メーカーの画像処理が支配的だと思うけど
パナソニックはそのあたり上手だと思うけどなあ
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/16(火) 13:24:03.90ID:bu9Ud+rBM んな無理やり擁護したってダメなものはダメだろ
207名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-Kzxw)
2018/10/16(火) 13:33:33.16ID:zywzll8Ad フィルム調加工でもしたら見立たなくなるんじゃないの?(適当)
208名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-aGAx)
2018/10/16(火) 13:36:05.63ID:Ba+kZppId モノクロにしよう
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 078a-dv6z)
2018/10/16(火) 13:56:39.26ID:vyKnD+kg0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5feb-4Hut)
2018/10/16(火) 15:11:12.21ID:whOmhLOs0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7feb-Zhpk)
2018/10/16(火) 15:49:32.98ID:2vX+qL/J0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/16(火) 16:01:11.71ID:dLuVKfvrM >高感度がダメダメだからレンズは明るいので揃えたくなる
こう書いただけでお互い慰め合わなくちゃいられないとか、お前ら繊細すぎだろ。
こう書いただけでお互い慰め合わなくちゃいられないとか、お前ら繊細すぎだろ。
213名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMfb-Y4jH)
2018/10/16(火) 17:10:30.03ID:o+scgQkxM いやいや、擁護ではなくて、
高感度=科学技術の進歩だし、
現状を明日明後日でとか、高々10万の民生機器ではどうしようとないわけで、
そんなどうしようもないことをうだうだ言ってる暇があるなら、手材料をどう活用するかを考えるほうが
有益なんじゃないの?って思うだけ
ツルツルピカピカの写真じゃないと
感じないのなら別だけどそうじゃないでしょ
高感度=科学技術の進歩だし、
現状を明日明後日でとか、高々10万の民生機器ではどうしようとないわけで、
そんなどうしようもないことをうだうだ言ってる暇があるなら、手材料をどう活用するかを考えるほうが
有益なんじゃないの?って思うだけ
ツルツルピカピカの写真じゃないと
感じないのなら別だけどそうじゃないでしょ
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/16(火) 17:25:22.41ID:dLuVKfvrM だからなんでそんな必死に擁護しなきゃ気が済まないんだよ
センサーが小さい分高感度耐性が低いのは仕方ないんだから
それを補うためにレンズは明るいので揃えたくなるって書いただけだろ
たったそれだけの事でなんでそんなに傷付いてお互いに慰め合わなきゃいられないって繊細すぎだろ
センサーが小さい分高感度耐性が低いのは仕方ないんだから
それを補うためにレンズは明るいので揃えたくなるって書いただけだろ
たったそれだけの事でなんでそんなに傷付いてお互いに慰め合わなきゃいられないって繊細すぎだろ
215名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-aGAx)
2018/10/16(火) 17:42:29.05ID:Ba+kZppId しらんがな
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67b3-JTnT)
2018/10/16(火) 18:05:48.36ID:wr9l3jlz0 どうでもいい
217名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-zFwC)
2018/10/16(火) 18:06:55.94ID:ICL5K4urM まあ言うてフルサイズで高感度大丈夫!とかなっても手ぶれ補正無しの旧世代レフ機だとシャッターショックとかで微ブレしてたりするのよな。
だからこそ今のα7Vとか凄い羨ましいけど。
‥何でキャノンの新ミラーレス、手ぶれ補正内蔵しなかったのか‥
だからこそ今のα7Vとか凄い羨ましいけど。
‥何でキャノンの新ミラーレス、手ぶれ補正内蔵しなかったのか‥
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 078a-dv6z)
2018/10/16(火) 18:26:22.34ID:vyKnD+kg0 >>217
それは耐久性を考慮してだと思うよ
それは耐久性を考慮してだと思うよ
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/16(火) 18:42:23.45ID:dLuVKfvrM220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67b3-JTnT)
2018/10/16(火) 19:09:18.54ID:wr9l3jlz0 そう言うのもどうでもいい
スルーしとけ
スルーしとけ
221名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM5b-vwrr)
2018/10/16(火) 19:11:30.15ID:F99WtwjtM 画質のボーダーラインは人それぞれだからなあ
FFに比べたら劣るのは当たり前だけどレンズ込みのサイズ重量を考えた場合にMFTで十分な人にとっては現時点で最高のフォーマット
俺個人的にはインスタに上げて2Lにプリントするだけだから満足だわ
FFに比べたら劣るのは当たり前だけどレンズ込みのサイズ重量を考えた場合にMFTで十分な人にとっては現時点で最高のフォーマット
俺個人的にはインスタに上げて2Lにプリントするだけだから満足だわ
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/16(火) 19:18:19.43ID:dLuVKfvrM >>220
スルーできない奴がスルーしとけとか何のギャグだ?
スルーできない奴がスルーしとけとか何のギャグだ?
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5feb-4Hut)
2018/10/16(火) 19:22:27.31ID:whOmhLOs0 フルサイズだと持ち運びに不便
コンデジだとレンズ変えれない
M43はその間のちょうどいい妥協点だと思う
って書くとニコワンはなぜ失敗したのか
コンデジだとレンズ変えれない
M43はその間のちょうどいい妥協点だと思う
って書くとニコワンはなぜ失敗したのか
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67b3-6xiq)
2018/10/16(火) 19:26:18.89ID:wr9l3jlz0 ニコワンもってたけど動画機として使えなかったのが残念な所だったな
需要を読み切れてなかった気がする
需要を読み切れてなかった気がする
2018/10/16(火) 19:28:41.45
動画に傾倒しなかったのは正しい。
226名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-VXer)
2018/10/16(火) 20:12:39.93ID:uJI2M3kbd >>196
kissM
kissM
227名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-VXer)
2018/10/16(火) 20:14:24.65ID:uJI2M3kbd >>223
SoCの致命的な欠陥で、DLもお陀仏ナムナム
SoCの致命的な欠陥で、DLもお陀仏ナムナム
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-fxmh)
2018/10/17(水) 07:51:22.33ID:T0qGq+5yM GX7Mk2個人的にはISO3200まで許容範囲
ニコンD7500の12800と同じくらいのノイズ量
ニコンD7500の12800と同じくらいのノイズ量
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7be-TH7i)
2018/10/17(水) 08:20:46.46ID:FRpJC7wL0 フルと比べてノイズが多いなんてあたりまえじゃないか
それを承知の上で小型軽量を選ぶ人のためのカメラがm43
それを承知の上で小型軽量を選ぶ人のためのカメラがm43
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6780-SmB1)
2018/10/17(水) 08:22:20.89ID:uVNoCswr0 斜めがけして疲れない、気軽にカバンに入れられるってのの個人的許容範囲が丁度GX7MK2
やっぱり持ち歩けるってのは正義
やっぱり持ち歩けるってのは正義
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 078a-dv6z)
2018/10/17(水) 08:31:38.83ID:hP3sVX9b0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/17(水) 10:10:12.28ID:tZ//oQbWM233名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-fxmh)
2018/10/17(水) 11:21:46.05ID:T0qGq+5yM >>229
フルで無くてAPSÇ
フルで無くてAPSÇ
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 078a-dv6z)
2018/10/17(水) 11:28:16.19ID:hP3sVX9b0 >>232
俺はフルサイズと共用だから全然傷付かないけどなーw
機動力が必要な撮影時はm4/3、画質優先の時はフルサイズ要は使い分け考え大事。
でもm4/3の画質は普通に撮るなら問題無いくらいに綺麗だから稼働率は圧倒的にm4/3が高い。
俺はフルサイズと共用だから全然傷付かないけどなーw
機動力が必要な撮影時はm4/3、画質優先の時はフルサイズ要は使い分け考え大事。
でもm4/3の画質は普通に撮るなら問題無いくらいに綺麗だから稼働率は圧倒的にm4/3が高い。
2018/10/17(水) 11:47:16.81
暗にM43は画質が悪いって言ってるのが気に入らない。
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/17(水) 11:47:57.63ID:tZ//oQbWM237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 078a-dv6z)
2018/10/17(水) 12:02:30.78ID:hP3sVX9b0238名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-aGAx)
2018/10/17(水) 12:03:31.07ID:vJ+IMhuMd 放置しかないんじゃねもう
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/17(水) 12:19:06.61ID:tZ//oQbWM240名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMfb-Zu1O)
2018/10/17(水) 13:15:12.27ID:3kH5vjspM GX7MK2持ちの変なのがいついてるから無駄だよ
他社機スレでもM43が少しでも悪く言われると黙っていられない
他社機スレでもM43が少しでも悪く言われると黙っていられない
241名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-zFwC)
2018/10/17(水) 13:47:03.91ID:scym7tczd 何でもええんやで
いい写真撮ってや
いい写真撮ってや
242名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-y1e+)
2018/10/17(水) 16:40:28.66ID:w6agk/xSd >>240
きっとその人はm43を選んだ自分の選択に自信が持てない人なんだろうね
きっとその人はm43を選んだ自分の選択に自信が持てない人なんだろうね
243名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM5b-JTnT)
2018/10/17(水) 17:54:03.81ID:XH8zkqAHM >>237
それな
それな
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/17(水) 19:02:38.99ID:hGRYnvfyM245名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-VXer)
2018/10/17(水) 19:32:42.00ID:9ie/YmeEd ミラー上下メカには夢があるもんな。いずれはZに置き換わって絶滅危惧種だけどなwww
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df23-1yL/)
2018/10/17(水) 20:03:17.70ID:BAvZG2zn0 俺は今はパナライカ15mmが好きだからm4/3使ってるけどな
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/17(水) 20:13:13.50ID:hGRYnvfyM けど、なんなんだろう?
何故いちいち、そうやって噛み付かなければならないのか全く分からん。
高感度がダメダメなのは周知の事実なのに改めて書かれると、やっぱ、傷付くのか?
だから「〜けどな」なんて書いて自分を慰めないといられないのだろうか?
不思議だなあ。
何故いちいち、そうやって噛み付かなければならないのか全く分からん。
高感度がダメダメなのは周知の事実なのに改めて書かれると、やっぱ、傷付くのか?
だから「〜けどな」なんて書いて自分を慰めないといられないのだろうか?
不思議だなあ。
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df23-1yL/)
2018/10/17(水) 21:17:52.71ID:BAvZG2zn0 俺はloxia50mmが好きでα7Rm2も使ってるけどな
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 078a-dv6z)
2018/10/17(水) 21:27:18.67ID:hP3sVX9b0 まぁ鏡をパタパタするカスタネットカメラは絶滅決定だからなwww
ここに居るカスタネットカメラユーザーは可哀相www
ここに居るカスタネットカメラユーザーは可哀相www
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67b3-JTnT)
2018/10/17(水) 22:33:10.00ID:BuUlgiHZ0 今日も同じ話題かしょうもな
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e7d8-GXTq)
2018/10/17(水) 22:36:34.56ID:AOGE9lbx0 ほとんど一人で書きこんでるからな
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 078a-dv6z)
2018/10/17(水) 22:49:36.59ID:hP3sVX9b0 カスタネットwww
253名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcb-nQrJ)
2018/10/17(水) 23:00:50.92ID:c1LJ2tOjH ってか、高感度ってどれでもみんなダメダメだからw
MFTだけのお家芸ではないよ。オリンパは知らんけど
俺なんてGX7mk3買って、アレ、ISO3200そんな悪くないじゃんよ、
ってRAWで真面目に思ったから、ホント。
フル使っててもそれはそれ、
APS-Cでも同じ、枠の内側の問題。
問題なのはISO200-800あたりの暗部ノイズであり、
結局デジカメは規格を問わず、ノイズ潰しとシャープネスの兼ね合い、
化かし合いで成り立ってるからな。
そこまで画質拘るなら(大きい出力が必要なら)ちゃんとRAWで撮りゃ
何が大事なのか自分で手を下せるしな。
ヘッタクソがちゃんと露出合わせないで後から持ち上げてあーだこーだ言うのもさ、
フル行けば解決するのかよ、って言えばそんなこたあないから。
全然ナイ。
MFTだけのお家芸ではないよ。オリンパは知らんけど
俺なんてGX7mk3買って、アレ、ISO3200そんな悪くないじゃんよ、
ってRAWで真面目に思ったから、ホント。
フル使っててもそれはそれ、
APS-Cでも同じ、枠の内側の問題。
問題なのはISO200-800あたりの暗部ノイズであり、
結局デジカメは規格を問わず、ノイズ潰しとシャープネスの兼ね合い、
化かし合いで成り立ってるからな。
そこまで画質拘るなら(大きい出力が必要なら)ちゃんとRAWで撮りゃ
何が大事なのか自分で手を下せるしな。
ヘッタクソがちゃんと露出合わせないで後から持ち上げてあーだこーだ言うのもさ、
フル行けば解決するのかよ、って言えばそんなこたあないから。
全然ナイ。
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dff2-FeRO)
2018/10/17(水) 23:18:37.02ID:QA7ffbAp0 いい写真を撮るには?
常にカメラを持つことだ
ってことだ
フルを常に持ち運べる人はそうすればいいだけの話
俺には無理だからこのスレにいる
常にカメラを持つことだ
ってことだ
フルを常に持ち運べる人はそうすればいいだけの話
俺には無理だからこのスレにいる
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/17(水) 23:31:01.17ID:hGRYnvfyM まーた慰め合ってるのか
ほんと繊細だな
ほんと繊細だな
256名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-VXer)
2018/10/17(水) 23:33:42.75ID:9ie/YmeEd257名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-VXer)
2018/10/17(水) 23:35:56.52ID:9ie/YmeEd カメラも満足に買えない自分を慰めてるかわいそうな子が一匹居着いちゃったねw
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-rfEy)
2018/10/17(水) 23:53:38.32ID:hGRYnvfyM とうとう妄想で自分を慰め始めたのか
>高感度がダメダメだからレンズは明るいので揃えたくなる
この一文のどこにそんな傷付き慰め合わなきゃならないほどの要素があるのか不思議で仕方ない
>高感度がダメダメだからレンズは明るいので揃えたくなる
この一文のどこにそんな傷付き慰め合わなきゃならないほどの要素があるのか不思議で仕方ない
259名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha2-zOn4)
2018/10/18(木) 01:04:42.81ID:IfxgxFxPH260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 661e-KoHm)
2018/10/18(木) 03:52:55.18ID:9tMdhf4D0 ノイズが出ることより、どのように出るかじゃない
気になる様な、絵として駄目にする様なノイズはやはりだめでしょう
絵として成立する範囲の処理なら、個人的にはOK
パナ機には駄目感は感じたこと無いな
Nikonの現行廉価機種の、暗所ノイズは個人的には駄目だけどね
気になる様な、絵として駄目にする様なノイズはやはりだめでしょう
絵として成立する範囲の処理なら、個人的にはOK
パナ機には駄目感は感じたこと無いな
Nikonの現行廉価機種の、暗所ノイズは個人的には駄目だけどね
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 978a-VIl4)
2018/10/18(木) 06:41:24.43ID:n0vxUry80 カスタネット厨は何処にも居るなwww
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aeb-nBLa)
2018/10/18(木) 11:14:31.55ID:+zoLWg6B0 まあマイクロフォーサーズはセンサー小さいし、ISO高くなると画質がかなり悪くなるからな
けれどもセンサー小さいのは持ち歩きやすいし悪いことばかりでもない
けれどもセンサー小さいのは持ち歩きやすいし悪いことばかりでもない
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ab3-7PZ0)
2018/10/18(木) 11:21:22.96ID:dSMjBagf0 >>262
なぜマイクロフォーサーズというだけで型番どころかメーカーすらもアバウトなのか…
おれはフルサイズとGX7 MarkII+15mm F1.7のキットレンズを持ってるけど後者のが暗所はかなり上だが…
なぜマイクロフォーサーズというだけで型番どころかメーカーすらもアバウトなのか…
おれはフルサイズとGX7 MarkII+15mm F1.7のキットレンズを持ってるけど後者のが暗所はかなり上だが…
264名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8a-dgmc)
2018/10/18(木) 11:25:04.18ID:Wct5FW0hM >>263
お前も大概アバウトだろ。15mmf1.7も特段暗所に強くは無いだろ。
お前も大概アバウトだろ。15mmf1.7も特段暗所に強くは無いだろ。
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMb6-K/dm)
2018/10/18(木) 11:40:21.83ID:bkMtOB9GM また慰め合ってると思ったら
今度は喧嘩か?
今度は喧嘩か?
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 978a-VIl4)
2018/10/18(木) 11:56:53.81ID:n0vxUry80 >>265
カスタネットユーザーは黙ってろwww
カスタネットユーザーは黙ってろwww
267名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-Wo3P)
2018/10/18(木) 12:13:08.41ID:W/CWhYY7a カスタネットてなんなのかいい加減教えてください。ググっても分かりません
268名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-XsTz)
2018/10/18(木) 12:14:49.40ID:59WhfaJBd おーぱっきゃまらーどー
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMb6-K/dm)
2018/10/18(木) 13:03:29.74ID:bkMtOB9GM >>266は昨日から何を言いたいのか意味不明すぎるな
270名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-vQ+Z)
2018/10/18(木) 13:07:53.41ID:Wcffib0zd 15mm、凄い良いけど照明で派手にフレアとゴーストでるな。
ただAFが素晴しいから20mmにはもう戻れないわ‥
ただAFが素晴しいから20mmにはもう戻れないわ‥
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab6-8cBi)
2018/10/18(木) 22:33:57.53ID:dsf56c1i0 おれはしばらく15mm使ってたけど
20mmを久しぶりに使ったら
もう20mmだけでいいと思った。
やっぱりなんか出てくる画が違うんだよね。
上手く言えないが。
20mmを久しぶりに使ったら
もう20mmだけでいいと思った。
やっぱりなんか出てくる画が違うんだよね。
上手く言えないが。
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2af2-cmUU)
2018/10/18(木) 22:34:51.58ID:2hN/vkUP0 20mmってボケ汚くない?
うるさいっていうか
うるさいっていうか
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a23-TJRJ)
2018/10/18(木) 22:49:44.10ID:n2FXnlYE0 俺は15mmのほうが好きだね
最近のパナレンズの傾向だけどなんか出てくる絵の艶感が良い
最近のパナレンズの傾向だけどなんか出てくる絵の艶感が良い
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3b5-j6wj)
2018/10/18(木) 23:00:36.59ID:Hg4vwYBo0 https://i.imgur.com/K6EAeQW.jpg
https://i.imgur.com/EdEGnrq.jpg ISO3200
https://i.imgur.com/WvKH0XE.jpg ISO3200
https://i.imgur.com/dmjmSYs.jpg
https://i.imgur.com/gAlpGNV.jpg ISO2000
https://i.imgur.com/fd97zrf.jpg ISO1600
https://i.imgur.com/HuilHrD.jpg ISO3200
GX7mk2で撮ったものだけど、そんなに高感度ダメダメかな?
4/3とAPS-Cしか使ったことないから知らんけどさ
https://i.imgur.com/EdEGnrq.jpg ISO3200
https://i.imgur.com/WvKH0XE.jpg ISO3200
https://i.imgur.com/dmjmSYs.jpg
https://i.imgur.com/gAlpGNV.jpg ISO2000
https://i.imgur.com/fd97zrf.jpg ISO1600
https://i.imgur.com/HuilHrD.jpg ISO3200
GX7mk2で撮ったものだけど、そんなに高感度ダメダメかな?
4/3とAPS-Cしか使ったことないから知らんけどさ
275名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-RWH8)
2018/10/18(木) 23:02:31.48ID:4NvsV89ld exifも貼らずに何をどう判断しろと言うのか
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2af2-cmUU)
2018/10/18(木) 23:09:03.96ID:2hN/vkUP0 撮り比べたこともないからわからんけど高感度ダメと思ったことはないな
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3b5-j6wj)
2018/10/18(木) 23:44:33.63ID:Hg4vwYBo0 https://i.imgur.com/K6EAeQW.jpg
https://i.imgur.com/EdEGnrq.jpg F2.8 1/25秒 ISO3200 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/WvKH0XE.jpg F2.8 1/15秒 ISO3200 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/dmjmSYs.jpg
https://i.imgur.com/gAlpGNV.jpg F2.8 1/60秒 ISO2000 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/fd97zrf.jpg F2.8 1/60秒 ISO1600 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/HuilHrD.jpg F2.8 1/30秒 ISO3200 露出補正0ステップ
GX7mk2+12-35mmF2.8
https://i.imgur.com/EdEGnrq.jpg F2.8 1/25秒 ISO3200 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/WvKH0XE.jpg F2.8 1/15秒 ISO3200 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/dmjmSYs.jpg
https://i.imgur.com/gAlpGNV.jpg F2.8 1/60秒 ISO2000 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/fd97zrf.jpg F2.8 1/60秒 ISO1600 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/HuilHrD.jpg F2.8 1/30秒 ISO3200 露出補正0ステップ
GX7mk2+12-35mmF2.8
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aeb-nBLa)
2018/10/19(金) 05:37:44.56ID:IEDEiU7Y0 どこまで許容できるかはそれぞれだけど、やはり3200になると溶けてるね
1600はそこまで悪くもない
1600はそこまで悪くもない
279名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-hO2L)
2018/10/19(金) 08:53:02.78ID:lQFM20GZM280名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-mY4c)
2018/10/19(金) 08:53:47.03ID:FqAy7+Ida >>278
人それぞれっていうより、プリントサイズ次第だよね
人それぞれっていうより、プリントサイズ次第だよね
281名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc3-qS1l)
2018/10/19(金) 10:01:57.74ID:nJ/UMB3/M 写真展とか行くと高感度で撮ってノッペリしてるけど
鑑賞距離なら気にならない大伸ばしの写真とかあるから
結局、暗いところでも撮れることと全体のイメージじゃないかな
鑑賞距離なら気にならない大伸ばしの写真とかあるから
結局、暗いところでも撮れることと全体のイメージじゃないかな
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMb6-RWH8)
2018/10/19(金) 10:11:56.28ID:eygvO9H3M283名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-esI1)
2018/10/19(金) 10:12:36.11ID:PS7gkdddM284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ab3-7PZ0)
2018/10/19(金) 10:50:48.99ID:Ltrhk7x/0 高感度を良くしたらレンズが売れなくなる
適度に悪くしておかないとね
by パナ
適度に悪くしておかないとね
by パナ
285名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-y9lt)
2018/10/19(金) 11:43:42.79ID:+eXLwh6/r おー、その発想はなかったわ
メーカーの思うつぼだったわけだ
メーカーの思うつぼだったわけだ
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMb6-RWH8)
2018/10/19(金) 11:53:42.53ID:eygvO9H3M 本気にするバカがいるとは
287名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc3-lbw0)
2018/10/19(金) 12:29:29.75ID:PR5eb+scM どちらもジョークだろうに
なぜそんなに悪意のあるレスをするのか
言ってることは皆で合致してるのにも関わらず上の方でも荒れてるのはその言い方のせいだとなぜ気付かない
なぜそんなに悪意のあるレスをするのか
言ってることは皆で合致してるのにも関わらず上の方でも荒れてるのはその言い方のせいだとなぜ気付かない
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMb6-RWH8)
2018/10/19(金) 12:32:35.16ID:eygvO9H3M 繊細くんたちが過敏に反応してきてるだけ
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 978a-VIl4)
2018/10/19(金) 12:53:57.58ID:e8VA3Gvv0 ↑っとカスタネット君が言ってますよwww
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMb6-RWH8)
2018/10/19(金) 13:07:38.97ID:eygvO9H3M 一昨日から>>289は何を言ってるだろうなあ
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3b5-j6wj)
2018/10/19(金) 18:24:52.05ID:etc6OElJ0 https://i.imgur.com/o68Q85W.jpg F3.2 1/50秒 ISO2500 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/jcAi7NT.jpg F3.2 1/50秒 ISO2500 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/vaDSziT.jpg F3.2 1/50秒 ISO1600 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/QltSjIU.jpg F3.2 1/50秒 ISO3200 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/jMyvc56.jpg F3.2 1/50秒 ISO2500 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/ZmgxYgB.jpg F3.2 1/50秒 ISO3200 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/A4Gnu3v.jpg F3.2 1/20秒 ISO3200 露出補正0ステップ
ペンタックスK-01+21mmF3.2
1600万画素APS-Cと今となっては古い世代のセンサーだけど、画質には定評のあったモデル
GX7mk2と左程違わないと思うけど
最新モデルのKPだとISO6400までいけるとか
https://i.imgur.com/jcAi7NT.jpg F3.2 1/50秒 ISO2500 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/vaDSziT.jpg F3.2 1/50秒 ISO1600 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/QltSjIU.jpg F3.2 1/50秒 ISO3200 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/jMyvc56.jpg F3.2 1/50秒 ISO2500 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/ZmgxYgB.jpg F3.2 1/50秒 ISO3200 露出補正0ステップ
https://i.imgur.com/A4Gnu3v.jpg F3.2 1/20秒 ISO3200 露出補正0ステップ
ペンタックスK-01+21mmF3.2
1600万画素APS-Cと今となっては古い世代のセンサーだけど、画質には定評のあったモデル
GX7mk2と左程違わないと思うけど
最新モデルのKPだとISO6400までいけるとか
292名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-RNqy)
2018/10/19(金) 18:39:02.38ID:XjhGcwY+d ID:eygvO9H3M
こいつアスペか何かか?
こいつアスペか何かか?
293名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-y9lt)
2018/10/19(金) 18:56:42.69ID:+eXLwh6/r >>292
構っちゃダメ
構っちゃダメ
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aeb-nBLa)
2018/10/19(金) 19:28:19.13ID:IEDEiU7Y0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMb6-RWH8)
2018/10/19(金) 19:38:51.89ID:bRiBOjoaM296名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha2-zOn4)
2018/10/19(金) 23:25:15.23ID:3Fpg/sbhH パナソ(GX7mk3)の場合、高感度+RAWで撮ってみりゃ
もちろんノイズは目立つけどバリバリシャープ。
驚いたね。
撮って出しは常にノイズ消しがかかるから眠い絵だけど
このポテンシャルほじくり出さない手は無い。
レンズ買いあさる前にまずSilkyPro9買え、と。
ALRより俺は好きだわ。
もちろんノイズは目立つけどバリバリシャープ。
驚いたね。
撮って出しは常にノイズ消しがかかるから眠い絵だけど
このポテンシャルほじくり出さない手は無い。
レンズ買いあさる前にまずSilkyPro9買え、と。
ALRより俺は好きだわ。
297名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-mY4c)
2018/10/20(土) 06:21:43.87ID:QxbMIeHUa 旧機種のGX7MK2と現行のKPを比べてもなあ
298名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-BMcp)
2018/10/20(土) 07:12:05.30ID:p4c82LY/r >>263
んなわけないだろ、いつのフルサイズだよ。
α7U+ソニーツァイス35mmF2.8とGX7MK2+パナライカ15mmF1.7で比較だけど、高感度は比較にもならんわ。
携帯性と絞りリング以外に優位性ない。
以外にレンズの大きさも変わらんし。
んなわけないだろ、いつのフルサイズだよ。
α7U+ソニーツァイス35mmF2.8とGX7MK2+パナライカ15mmF1.7で比較だけど、高感度は比較にもならんわ。
携帯性と絞りリング以外に優位性ない。
以外にレンズの大きさも変わらんし。
299名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha2-zOn4)
2018/10/20(土) 09:06:36.80ID:pZr+8TOjH でもその優位性の無いカメラの出す画像に心を掴まれてしまったら?
そもそもフルなら何でも良いわけじゃ無いし、
どーせ完璧なカメラなんて無いよ、悪いけど。
だから皆好きなの使ってるだけ。ええやんそれで。
それ以上は野暮。
そもそもフルなら何でも良いわけじゃ無いし、
どーせ完璧なカメラなんて無いよ、悪いけど。
だから皆好きなの使ってるだけ。ええやんそれで。
それ以上は野暮。
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2af2-yOrj)
2018/10/20(土) 09:14:44.57ID:ZFcOiznd0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMb6-RWH8)
2018/10/20(土) 09:32:15.48ID:ZttAISx9M まーた繊細くんたちがトンチンカンな噛み付き方してるのか
302名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-BMcp)
2018/10/20(土) 09:36:57.75ID:p4c82LY/r303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b23-uiHk)
2018/10/20(土) 09:56:14.16ID:dEJ4YLdQ0304名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-3d3y)
2018/10/20(土) 11:19:17.20ID:Z8mJ8C5jM フルサイズの性能を発揮しようとすれば1kg程度の単焦点を複数持ち歩くジレンマ
305名無CCDさん@画素いっぱい (ジグー QQ36-gL3O)
2018/10/20(土) 12:04:30.81ID:JP6qz0EyQ フォーマット一個ぶんの差なら意外と大きさ変わらないのは事実だけど、レンズ4本5本と持ち歩くとなると全然違ってくる
306名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-BMcp)
2018/10/20(土) 16:25:13.95ID:p4c82LY/r >>303
αではbatis85使ってるんだけど、大きさも重さもノクチクロンとほぼ変わらないっていう。。。
絞りリングはかなり気に入ってるからいいけど、小型軽量メリットを生かすためにGF10も足そうかと。
αではbatis85使ってるんだけど、大きさも重さもノクチクロンとほぼ変わらないっていう。。。
絞りリングはかなり気に入ってるからいいけど、小型軽量メリットを生かすためにGF10も足そうかと。
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a8e-exvx)
2018/10/20(土) 18:05:31.80ID:SU8Lah9B0 >>304
そんなこたーない
そんなこたーない
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2af2-yOrj)
2018/10/20(土) 18:34:54.77ID:ZFcOiznd0 絞りリングは全レンズに実装してほしいよね
メーカー互換もとってほしいところ
メーカー互換もとってほしいところ
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b23-uiHk)
2018/10/20(土) 19:44:50.86ID:dEJ4YLdQ0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMb6-RWH8)
2018/10/20(土) 20:09:43.91ID:1pS675t0M F2.8通しで換算70-200のレンズが手軽に持ち運べるのは、ありがたい。
311名無CCDさん@画素いっぱい (ジグー QQ36-gL3O)
2018/10/20(土) 21:44:41.62ID:JP6qz0EyQ ところでボディ内手ぶれ補正って電力消費激しい?
と言うのも、G7とGX7MK2を三脚に固定して連続1時間くらいの4K動画撮ったんだけど、G7はバッテリーインジケータ1個減っただけなのにGX7MK2は空っぽ寸前
なんでこんなに違うんだろうと考えて、手ぶれ補正が怪しいってことで、次切って同じような撮影してみたらインジケータ1個しか減らなかった
と言うのも、G7とGX7MK2を三脚に固定して連続1時間くらいの4K動画撮ったんだけど、G7はバッテリーインジケータ1個減っただけなのにGX7MK2は空っぽ寸前
なんでこんなに違うんだろうと考えて、手ぶれ補正が怪しいってことで、次切って同じような撮影してみたらインジケータ1個しか減らなかった
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMda-CvTs)
2018/10/21(日) 07:47:05.48ID:cO+wlmSiM 三脚固定なら手ぶれ補正切るだろ
313名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spb3-f3kz)
2018/10/21(日) 07:53:28.27ID:eZbCFKIUp 確かにボディ内手ぶれ補正は電池食うけど、三脚載せて固定でもそんなに違うのかな?
絶えずジャイロの情報読んで位置を修正しようとしてるのは変わらんか。
絶えずジャイロの情報読んで位置を修正しようとしてるのは変わらんか。
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b51-Zp1N)
2018/10/21(日) 08:25:29.77ID:V9JRl/qS0 スチル撮影では三脚使用時、手振れ補正切るものだが、動画ではそうじゃないの?
堂がほとんど撮らないから知らんのだけど
堂がほとんど撮らないから知らんのだけど
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da7e-I7Lu)
2018/10/21(日) 11:17:59.26ID:Mp6bNgjj0 三脚・ステディカム・ジンバル類はOFF推奨
三脚とかブルブル震えちゃうよ
三脚とかブルブル震えちゃうよ
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da7e-I7Lu)
2018/10/21(日) 11:33:29.19ID:Mp6bNgjj0 あくまでも「手ブレ」補正前提だから
もちろんスチルでも三脚もOFF
リモコンなかったらスマホとかiPadでリモート操作
もしくはシャッターディレイ機能を使うとか
屋外の自然光やブツドリなどで
電子シャッター使えばシャッターショックも抑えられるかも!
知らない人がいるかもしれないので一応
もちろんスチルでも三脚もOFF
リモコンなかったらスマホとかiPadでリモート操作
もしくはシャッターディレイ機能を使うとか
屋外の自然光やブツドリなどで
電子シャッター使えばシャッターショックも抑えられるかも!
知らない人がいるかもしれないので一応
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3b3-wImC)
2018/10/21(日) 19:31:14.69ID:ELLDszNQ0 まあ、カメラ操作したときのブレとかある程度は補正してくれるし必ずしもって訳でもないな
最近の手ブレ補正はそこまでアホじゃないし
電池もち気になるならオフにしとくのがいいね
最近の手ブレ補正はそこまでアホじゃないし
電池もち気になるならオフにしとくのがいいね
318名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4f-XqCC)
2018/10/21(日) 22:28:38.90ID:gD5yO+3aM gx7mk2の後ダイヤル、買って1 年ちょっとで2度目の故障…
319名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-vBLi)
2018/10/21(日) 22:58:09.23ID:H/etJwdjr 故障はきてないけど、気がつくと露出が変わるのを何とかしてほしい。
機能オフにしたいくらい。
それでMK3は独立になったんだろうな。。。
機能オフにしたいくらい。
それでMK3は独立になったんだろうな。。。
320名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-zOn4)
2018/10/22(月) 01:03:30.58ID:sZed49X1H なるほど・・・それで念には念を入れて
あんなに固くしたわけか
あんなに固くしたわけか
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3b3-qjkh)
2018/10/22(月) 01:45:52.35ID:aq8RpIoU0 mk2はモードダイヤルもゆるいからな
322名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (オッペケ Srb3-vBLi)
2018/10/22(月) 09:45:32.64ID:/mdUy9y0r おまけにEVF見にくいから露出がちょっと変わってても気がつかないんだよね。。。
323名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワキゲー MMb6-5wEs)
2018/10/22(月) 10:11:24.65ID:XQxuWKgkM GXシリーズはモニターやEVFがFZシリーズ以下なのは本気で改善してほしいわ
324名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スフッ Sd8a-U3Sl)
2018/10/22(月) 10:28:51.73ID:t/5GGmxNd 手ぶれ補正が欲しくて買ってEVF全く使ってないや・・・
325名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ be76-nBLa)
2018/10/22(月) 11:12:37.62ID:1NOGH74N0 GX7mk2 からEOS Kiss Mに買い替えたクチだけど、
ボタンやダイアルが少なくて現場での設定変更がやたらやりづらい…
この機種みたいにWB/ISOなどはじめからボタンがあるのは助かる。
センサーサイズと3:2アスペクト比に惹かれて選んだんだけど、
使い勝手はこっちの方がずっと良いわ。
ボタンやダイアルが少なくて現場での設定変更がやたらやりづらい…
この機種みたいにWB/ISOなどはじめからボタンがあるのは助かる。
センサーサイズと3:2アスペクト比に惹かれて選んだんだけど、
使い勝手はこっちの方がずっと良いわ。
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e9f-nBLa)
2018/10/22(月) 11:19:50.03ID:EjjrV4zo0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMb6-5wEs)
2018/10/22(月) 11:20:51.34ID:XQxuWKgkM キヤノンはAPS-C一眼レフも使ってたけど扱い難くて結局全部売っちまったわ
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be76-nBLa)
2018/10/22(月) 11:42:15.53ID:1NOGH74N0 スレ主と同意見なんだけど、CANONファン多いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026875/#22154332
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026875/#22154332
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da7e-I7Lu)
2018/10/22(月) 12:08:29.87ID:g1WifPrW0 フイルム時代にF-1でニコンに追いつき
デジタル化のルーツ“AE-1”が世界中で大ヒットした影響は大きいと思う
キヤノンはフイルムに替わるデジカメは最後発と言っていいぐらい出遅れたが
販売網がえげつなかった。街の量販店で残ってるのって
大抵○○カメラの屋号なのがその名残
そこで二大が競いあってたよ
デジタル化のルーツ“AE-1”が世界中で大ヒットした影響は大きいと思う
キヤノンはフイルムに替わるデジカメは最後発と言っていいぐらい出遅れたが
販売網がえげつなかった。街の量販店で残ってるのって
大抵○○カメラの屋号なのがその名残
そこで二大が競いあってたよ
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW be76-W3oZ)
2018/10/22(月) 13:07:01.38ID:1NOGH74N0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMda-0t94)
2018/10/22(月) 13:35:09.35ID:f6PZ8nMcM 価格帯的にフジのX-T20オススメ
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab6-8cBi)
2018/10/22(月) 14:09:10.26ID:JjFcXPVd0 mk3ボディだけ買って、家にあった14-45を使ってるんだけど単焦点欲しくなった。
神レンズといわれる20mmと、ちょっと高い15mmで悩んでる。
両方持ってる人、使い勝手とか写りはどうでしょうか。
神レンズといわれる20mmと、ちょっと高い15mmで悩んでる。
両方持ってる人、使い勝手とか写りはどうでしょうか。
333名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H2b-sPNy)
2018/10/22(月) 14:28:44.05ID:rznOyCM3H よく言われてるけど20mmはAF遅いから使い勝手では15mmの方が断然上
写りに関しては作例探して見てみるのがいいよ
20mmはとにかくシャープだけどボケ味はうるさいっていうか好みが分かれると思う
15mmはやはりライカ銘って感じで不満ポイントはあまりないかな
個人的には15mmを推す
写りに関しては作例探して見てみるのがいいよ
20mmはとにかくシャープだけどボケ味はうるさいっていうか好みが分かれると思う
15mmはやはりライカ銘って感じで不満ポイントはあまりないかな
個人的には15mmを推す
334名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-ze8T)
2018/10/22(月) 15:04:51.12ID:VrYbAaRVd >>332
収納に余裕があるなら15mmがAF、写り含めて申し分ない。
ちなみにハクバのインナーソフトボックス100にGX本体+フジツボフード込みでぎりぎり入る。
絞りリングは思いの外便利。
ゴーストやフレアが20mmに比べて強く出る気がする。
20mmのメリットは薄さ。ボディバッグに突っ込んでも違和感ないコンパクトさ。写りも良い。
ただAFが遅いので動きものは置きピンじゃないと辛い。そして安い。
結論 どちらも良い。ただ併用はほぼしない。
収納に余裕があるなら15mmがAF、写り含めて申し分ない。
ちなみにハクバのインナーソフトボックス100にGX本体+フジツボフード込みでぎりぎり入る。
絞りリングは思いの外便利。
ゴーストやフレアが20mmに比べて強く出る気がする。
20mmのメリットは薄さ。ボディバッグに突っ込んでも違和感ないコンパクトさ。写りも良い。
ただAFが遅いので動きものは置きピンじゃないと辛い。そして安い。
結論 どちらも良い。ただ併用はほぼしない。
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-7PZ0)
2018/10/22(月) 15:54:46.01ID:OyNcTbuI0 出来れば換算35ミリのパナライカがあればベストなのに…
オリの17/1.2も悪くないが同じメーカーで揃えたくて
オリの17/1.2も悪くないが同じメーカーで揃えたくて
336名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-U3Sl)
2018/10/22(月) 16:06:49.19ID:t/5GGmxNd 俺は14mmf2.5とバラマキ25mmf1.7の組み合わせで満足してる
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b8a-lWnt)
2018/10/22(月) 16:16:00.45ID:SG6Qhhyp0 サンディスク SDXCカード 64GB Extreme Class10 UHS-1 U3
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M9DY3A8
gx7mk2にこれ入れたんだが4k動画は二時間記録できるって出てるのにFHDだと20分て表示される
前にサポート対象じゃない128GBのmicroSD使ってこの現象起きたから今度はちゃんとサポートされてるSDXC選んだんだが
SanDiskがダメなの?microSDもSanDiskだったんだけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M9DY3A8
gx7mk2にこれ入れたんだが4k動画は二時間記録できるって出てるのにFHDだと20分て表示される
前にサポート対象じゃない128GBのmicroSD使ってこの現象起きたから今度はちゃんとサポートされてるSDXC選んだんだが
SanDiskがダメなの?microSDもSanDiskだったんだけど
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be76-nBLa)
2018/10/22(月) 17:02:16.28ID:1NOGH74N0 今買うならちょっと無理してもGX7mk2じゃなくmk3買うべき?
半年ほど前に売っちゃったんだけどこれが良くて再購入考えてる。
半年ほど前に売っちゃったんだけどこれが良くて再購入考えてる。
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ead2-0hn9)
2018/10/22(月) 17:06:22.74ID:WJuc+WZF0 無理するならmk2で良いんじゃない
340名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-mY4c)
2018/10/22(月) 17:07:01.02ID:ssH6bIADa >>337
偽物カードかもね
偽物カードかもね
341名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-mY4c)
2018/10/22(月) 17:08:46.03ID:ssH6bIADa342名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMb6-5wEs)
2018/10/22(月) 17:09:47.46ID:0GrtwMTWM mk3には独立した露出ダイヤルがあるからな。
mk2を所有したことは無いけど、それだけでもmk3を選ぶ理由にはなると思う。
mk2を所有したことは無いけど、それだけでもmk3を選ぶ理由にはなると思う。
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b8a-lWnt)
2018/10/22(月) 17:10:16.37ID:SG6Qhhyp0 えー一応ストア評価いいとこ選んで買ったんだが
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a68a-nBLa)
2018/10/22(月) 18:11:04.96ID:OA/yoefn0 15mmと20mmの例
RAWからではなくjpeg撮って出しですまん
16:9で撮ったので四隅がカットされててすまん
ボケの出具合の参考にしてくれ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1673172.jpg 20mm
https://dotup.org/uploda/dotup.org1673173.jpg 15mm
https://dotup.org/uploda/dotup.org1673174.jpg 20mm
https://dotup.org/uploda/dotup.org1673176.jpg 15mm
こうしてみると15mmも大概だが20mmのボケは騒がしいときがあるな
RAWからではなくjpeg撮って出しですまん
16:9で撮ったので四隅がカットされててすまん
ボケの出具合の参考にしてくれ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1673172.jpg 20mm
https://dotup.org/uploda/dotup.org1673173.jpg 15mm
https://dotup.org/uploda/dotup.org1673174.jpg 20mm
https://dotup.org/uploda/dotup.org1673176.jpg 15mm
こうしてみると15mmも大概だが20mmのボケは騒がしいときがあるな
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3b3-qjkh)
2018/10/22(月) 18:33:41.27ID:aq8RpIoU0 >>337
AVCHDで撮ったら?
AVCHDで撮ったら?
346名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-ze8T)
2018/10/22(月) 18:47:43.38ID:VrYbAaRVd まあボケ量欲しいときは42.5mmが圧倒的だからなー。
マクロ並みに寄れるし
個人的には15mmや20mmぐらいのボケ量で十分だけども
マクロ並みに寄れるし
個人的には15mmや20mmぐらいのボケ量で十分だけども
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66b6-hJ3P)
2018/10/22(月) 19:04:46.88ID:ep0joyIB0 GX7初代持ちだがMk2もダイヤル故障あるんか
十字キーで代用できるんかな?
十字キーで代用できるんかな?
348名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9f-EHaV)
2018/10/22(月) 19:56:49.98ID:x6tP/fIKa >>342
独立の露出補正ダイヤルってメーカー問わず固くて操作しにくいし、
(誤操作防止の為なのは分かるけど)、パナ機では露出補正リセットを
便利に使ってるから個人的にはかえって不便だわ
mk3はmk2同様リアダイヤルに露出補正割り当てできるからいいけど、
その場合単体露出補正ダイヤルを別の用途で使えたらいいのにな
独立の露出補正ダイヤルってメーカー問わず固くて操作しにくいし、
(誤操作防止の為なのは分かるけど)、パナ機では露出補正リセットを
便利に使ってるから個人的にはかえって不便だわ
mk3はmk2同様リアダイヤルに露出補正割り当てできるからいいけど、
その場合単体露出補正ダイヤルを別の用途で使えたらいいのにな
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMda-CvTs)
2018/10/23(火) 07:44:12.51ID:OrbnoNQzM350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW be76-W3oZ)
2018/10/24(水) 09:52:33.16ID:y5d9GV2k0 周りに合わせて3:2で撮りたいがなんか不具合起きる?
351名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-U3Sl)
2018/10/24(水) 09:53:20.27ID:wCnmY3COd トリミングがかかるだけなんでそれさえ気にしなければどうでもいいのでは
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMda-CvTs)
2018/10/24(水) 10:13:35.52ID:8CtLCm9oM ファームウェア更新があったみたいだけど
mk2は除外されてるな
mk2は除外されてるな
353名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-vBLi)
2018/10/24(水) 10:22:32.59ID:PBZezSVIr >>350
ずっと3:2で撮ってるけどカメラに問題はないよ。
常に頭のなかでトリミングしちゃったら1インチセンサーとほぼ変わらないじゃん、とか、APSにいったほうがいいんじゃいかと囁やいてしまうのが問題。
ずっと3:2で撮ってるけどカメラに問題はないよ。
常に頭のなかでトリミングしちゃったら1インチセンサーとほぼ変わらないじゃん、とか、APSにいったほうがいいんじゃいかと囁やいてしまうのが問題。
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMda-CvTs)
2018/10/24(水) 10:25:42.44ID:8CtLCm9oM 動画だと16対9だし
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ab3-7PZ0)
2018/10/24(水) 15:18:15.87ID:urUzVlfK0 GX7MK2購入予定です
HPを見ると動画撮影時にも手振れ補正が効くとありますがソニーなどにありがちな4K動画時は補正効果が落ちるような事はありますか?
HPを見ると動画撮影時にも手振れ補正が効くとありますがソニーなどにありがちな4K動画時は補正効果が落ちるような事はありますか?
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3b3-elPR)
2018/10/24(水) 18:44:50.94ID:SmCoRgVf0 OIS+BIS+EIS使えば手持ちでもなんとかなる
歩きは自分が頑張らないと無理
歩きは自分が頑張らないと無理
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ab3-7PZ0)
2018/10/24(水) 20:51:02.97ID:urUzVlfK0 回答ありがとうございます
自分は静止しての撮影なので問題なさそうですね
自分は静止しての撮影なので問題なさそうですね
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f32b-b3y3)
2018/10/24(水) 23:42:14.64ID:pOoPU/230 いよいよ明日GX7Mk2をポチります
楽しみだなー
楽しみだなー
359名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4f-g4wS)
2018/10/25(木) 04:35:51.15ID:0yY/Z9Nzd え、日記?
360名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx29-7TBo)
2018/10/25(木) 07:31:41.26ID:3KPCJGfgx ここはみんなの日記帳やで
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 579f-7TBo)
2018/10/25(木) 07:35:15.19ID:hRGb500u0 GX7Mk2は1080にも60fps欲しい
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d23-5cTv)
2018/10/25(木) 07:47:57.01ID:7qhen0gq0 >>360
お前優しいな、モテるやろ
お前優しいな、モテるやろ
363名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMaf-jd85)
2018/10/25(木) 07:54:20.16ID:RIrOCE8HM364名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-Wt2w)
2018/10/25(木) 08:09:47.03ID:9t5kf+xDM >>362
他に何書くの?
他に何書くの?
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af9e-3UDA)
2018/10/25(木) 08:15:38.29ID:UaDAoEQI0 シルバーは在庫切れで値段高騰してるし黒もそろそろ切れるのかな
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8a-tRLh)
2018/10/25(木) 10:22:30.44ID:G0Qmt2vo0 >>361
あるじゃん?
あるじゃん?
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5376-7TBo)
2018/10/25(木) 11:39:07.60ID:sCenkX2V0 以前GX7mk2を買った当初「RAW+JPG(3:2)」で撮ると
JPGは3:2になるがRAWはセンサーそのまま4:3で保存されるって事が不満だったけど
考えてみればこれってパナソニックの親切だよね。
以来、どちらのアスペクト比でも撮ってるけど、気にならなくなったわ。
JPGは3:2になるがRAWはセンサーそのまま4:3で保存されるって事が不満だったけど
考えてみればこれってパナソニックの親切だよね。
以来、どちらのアスペクト比でも撮ってるけど、気にならなくなったわ。
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8a-tRLh)
2018/10/25(木) 12:37:45.39ID:G0Qmt2vo0 337だけどトランセンドのsdxcでもmp4FHDだけ極端に録画時間短くなる現象直らなかった
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CCUYZ7O
これもうカメラ側が不良品てことなの?yahooショッピングで新品で買ったんだがどこか修理見てもらえるとこあるの?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CCUYZ7O
これもうカメラ側が不良品てことなの?yahooショッピングで新品で買ったんだがどこか修理見てもらえるとこあるの?
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfb3-+gOU)
2018/10/25(木) 13:22:23.87ID:330Dg1bV0 だからAVCHDで撮ったらって言ってるだろうに
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45be-VTiq)
2018/10/25(木) 13:29:14.11ID:VIuKEdzO0 >>368
メーカーに問い合わせてみたら?
メーカーに問い合わせてみたら?
371名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp63-8gp4)
2018/10/25(木) 15:14:14.67ID:CvQFTrNQp 誰か試してやれよw
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3be-VTiq)
2018/10/25(木) 15:18:22.73ID:aaXWbXuc0373名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/25(木) 15:23:26.02ID:DBGjmEwmM 他の人が試して再現してもしなくても、それで何か状況が良くなる訳じゃないだろ
素直にメーカーに問い合わせろよ
素直にメーカーに問い合わせろよ
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfb3-+gOU)
2018/10/25(木) 16:47:44.05ID:330Dg1bV0 MP4は4GB制限あるからAVCHD使えって
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-tpPu)
2018/10/25(木) 18:36:19.96ID:CXl16Y4iM376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a72e-8gp4)
2018/10/25(木) 21:09:21.53ID:9KoVLYT20377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3be-VTiq)
2018/10/25(木) 21:15:03.03ID:aaXWbXuc0378名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa2f-nLkq)
2018/10/25(木) 22:36:15.52ID:CLWqhY7sa >>375
EVF/LVFにはトリミングした状態で表示される
ただしmk2のEVFモジュールは16:9のモジュールなので、正確には
3:2や4:3がトリミング表示で、16:9設定でフル表示になる
LVFは3:2の液晶パネルだから、3:2設定でフル表示される
ややこしいだろうw
そしてLR(と言うかアスペクト比反映に対応した現像ソフト)なら、3:2
設定で撮ったRAW開けば最初から3:2にトリミングした状態で開いて
くれるから自分で3:2にトリミングする手間も無いし、3:2で撮ったけど
やっぱ4:3の方がよかったな、と思ったら4:3に戻す事もできる
あるいは3:2で上下見切れたとか障害物が写り込んだとかいう場合、
トリミング位置を上下にずらす事で回避もできちゃったりもする
4:3センサー最高でしょ
まあこれに慣れ過ぎると他の3:2カメラとか使えなくなるけどw
EVF/LVFにはトリミングした状態で表示される
ただしmk2のEVFモジュールは16:9のモジュールなので、正確には
3:2や4:3がトリミング表示で、16:9設定でフル表示になる
LVFは3:2の液晶パネルだから、3:2設定でフル表示される
ややこしいだろうw
そしてLR(と言うかアスペクト比反映に対応した現像ソフト)なら、3:2
設定で撮ったRAW開けば最初から3:2にトリミングした状態で開いて
くれるから自分で3:2にトリミングする手間も無いし、3:2で撮ったけど
やっぱ4:3の方がよかったな、と思ったら4:3に戻す事もできる
あるいは3:2で上下見切れたとか障害物が写り込んだとかいう場合、
トリミング位置を上下にずらす事で回避もできちゃったりもする
4:3センサー最高でしょ
まあこれに慣れ過ぎると他の3:2カメラとか使えなくなるけどw
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfb3-+gOU)
2018/10/25(木) 23:26:48.88ID:330Dg1bV0 >>377
文句言う前に仕様表くらい目を通せよ
文句言う前に仕様表くらい目を通せよ
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3be-VTiq)
2018/10/25(木) 23:36:27.04ID:aaXWbXuc0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b3-3UDA)
2018/10/26(金) 00:58:41.83ID:sr8O7TBf0382名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa2f-nLkq)
2018/10/26(金) 07:23:05.29ID:gb8nxgALa >>380
>アスペクト比反映に対応した現像ソフト
が必要
GX7mk2でLightroomの場合、LR6以降であればできる
GM5とか旧世代機はLR側が対応してないのでできないが
やり方は切り抜きツールを選択してアスペクト比変更するだけ
他の現像アプリは知らんので自分で調べて
>アスペクト比反映に対応した現像ソフト
が必要
GX7mk2でLightroomの場合、LR6以降であればできる
GM5とか旧世代機はLR側が対応してないのでできないが
やり方は切り抜きツールを選択してアスペクト比変更するだけ
他の現像アプリは知らんので自分で調べて
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-uOrK)
2018/10/26(金) 07:43:39.33ID:5eAOi3yTM 動き物撮影なら60fps欲しいな
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3be-VTiq)
2018/10/26(金) 08:14:44.56ID:Zealug7W0385名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa2f-nLkq)
2018/10/26(金) 08:50:38.53ID:gb8nxgALa386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3be-VTiq)
2018/10/26(金) 09:09:50.03ID:Zealug7W0387名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa2f-nLkq)
2018/10/26(金) 09:21:03.60ID:gb8nxgALa >>386
LR側が対応するようになったのがGX7mk2辺りからなんだよね
旧GX7やGM5の世代は駄目、GX8は未確認
ちなみにオリンパスだと初代のM1/M10から対応してる
TruePicVII以降か
LR側が対応するようになったのがGX7mk2辺りからなんだよね
旧GX7やGM5の世代は駄目、GX8は未確認
ちなみにオリンパスだと初代のM1/M10から対応してる
TruePicVII以降か
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3be-VTiq)
2018/10/26(金) 09:24:29.61ID:Zealug7W0 よく読み直してみたらちゃんと>>382に旧世代はダメって書いてあるね
手間かけさせてすまなかった m(__)m
手間かけさせてすまなかった m(__)m
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3be-VTiq)
2018/10/26(金) 09:38:08.87ID:Zealug7W0 今G7試してみたけどダメだった
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfb3-+gOU)
2018/10/26(金) 10:26:21.37ID:tPlYebCR0 GH4とか前の機種はRAWもアスペクト比そのままで記録されてたんじゃないかな
391375 (ワッチョイ 5376-7TBo)
2018/10/26(金) 13:02:57.92ID:f28fWxmq0 >>378
ありがとうございます。
EVF/LVFの件は、結局どのデジカメでもそうですよね。
この機種の場合はEVF16:9/LVF3:2だから
3:2設定で撮る際のLVFだけが見た目=出力後構図だろうし
他のAPS-C機種でも撮った時の構図がそのまま出力されることはない(トリミング表示してくれれば別)
今使ってるのがSILKYPIX Developer Studioなので、LRみたいな動作はしてくれないでしょうね。
m4/3ユーザーさんは、4:3とか気にならず、むしろそれが良くてm4/3を選んだんでしょうか?
自分はパナソニックの使い勝手が好きで、m4/3もシステム小さくできるしレンズも豊富なので
このシリーズが好きなんですが4:3の扱いと、EVF/LVFで見えたものがどう出力されるか、が
気になってKiss Mに移行の身ですが、やっぱりパナが良い。
ありがとうございます。
EVF/LVFの件は、結局どのデジカメでもそうですよね。
この機種の場合はEVF16:9/LVF3:2だから
3:2設定で撮る際のLVFだけが見た目=出力後構図だろうし
他のAPS-C機種でも撮った時の構図がそのまま出力されることはない(トリミング表示してくれれば別)
今使ってるのがSILKYPIX Developer Studioなので、LRみたいな動作はしてくれないでしょうね。
m4/3ユーザーさんは、4:3とか気にならず、むしろそれが良くてm4/3を選んだんでしょうか?
自分はパナソニックの使い勝手が好きで、m4/3もシステム小さくできるしレンズも豊富なので
このシリーズが好きなんですが4:3の扱いと、EVF/LVFで見えたものがどう出力されるか、が
気になってKiss Mに移行の身ですが、やっぱりパナが良い。
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfb3-+gOU)
2018/10/26(金) 13:12:39.20ID:tPlYebCR0 動画撮るからパナ選んでる人も多いんでは?
393名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMaf-jd85)
2018/10/26(金) 13:31:55.33ID:UfUYYKRsM 4:3に慣れるてしまった
3:2だと横はいいんだけど縦が間延びしてて何だか掛け軸みたいで気になっちゃうようになったな
S1のアスペクト比はどうなるんだろうね
他メーカーからの取り込み図るなら3:2だろうけど
3:2だと横はいいんだけど縦が間延びしてて何だか掛け軸みたいで気になっちゃうようになったな
S1のアスペクト比はどうなるんだろうね
他メーカーからの取り込み図るなら3:2だろうけど
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5376-7TBo)
2018/10/26(金) 13:32:39.02ID:f28fWxmq0 >>392
ありがとう。
動画かぁ…考えてませんでした。YouTuberさんもパナ多いですよね。
四行目、ちょっと違うっぽい・・・
4:3、3:2、いずれもEVF/LVFともにアスペクト比は反映してる気がする。
ありがとう。
動画かぁ…考えてませんでした。YouTuberさんもパナ多いですよね。
四行目、ちょっと違うっぽい・・・
4:3、3:2、いずれもEVF/LVFともにアスペクト比は反映してる気がする。
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5376-7TBo)
2018/10/26(金) 13:34:06.35ID:f28fWxmq0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-duA0)
2018/10/26(金) 13:40:02.79ID:KoqqVsc+M 4:3でバランスが悪いと思ったら現像後に3:2にトリミングするだけ
なんでそんなに神経質なの?死ねば?
なんでそんなに神経質なの?死ねば?
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-xc5J)
2018/10/26(金) 14:14:50.63ID:Dd9T7DvUM398名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-tpPu)
2018/10/26(金) 14:52:39.53ID:eaHGHvglM2018/10/26(金) 14:53:52.24
撮影時にアスペクト比変更したら画角が変わってしまう。
写真の基本やね。
写真の基本やね。
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5376-7TBo)
2018/10/26(金) 14:59:35.41ID:f28fWxmq0 >>397-399
ありがとうございます。
ありがとうございます。
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-duA0)
2018/10/26(金) 15:13:26.79ID:wK8f2/OtM ID:f28fWxmq0は、ちょっと前までm4/3はアスペクト比が気に入らないからEOSMに変えて大満足とか書いてた奴だからな。
まだアスペクト比の事でグチグチ言うなら、EOSMを使い倒してキヤノンの操作に慣れりゃいいだろ。
まだアスペクト比の事でグチグチ言うなら、EOSMを使い倒してキヤノンの操作に慣れりゃいいだろ。
402名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMaf-jd85)
2018/10/26(金) 16:19:51.05ID:UfUYYKRsM 何使ったっていいやないか
喧嘩腰でする話でもあるまいし
喧嘩腰でする話でもあるまいし
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-duA0)
2018/10/26(金) 16:24:40.40ID:wK8f2/OtM いつまでもグチグチする話でもあるまい。
ちょっと前まで4:3が気に入らないとm4/3をディスってたくせに。
ちょっと前まで4:3が気に入らないとm4/3をディスってたくせに。
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb3-JHIh)
2018/10/26(金) 19:52:42.23ID:rgLTqNG90 GX7MK2を買って動画中心の使い方で4K動画で主に風景を撮る予定
電動ズームで便利そうなPZ 14-42mm買おうと思ってるけどAFが遅い評判なのは風景なら大丈夫かな?
電動じゃないけど12-32mmの方が無難?
28mmスタートなのは気にしてない
電動ズームで便利そうなPZ 14-42mm買おうと思ってるけどAFが遅い評判なのは風景なら大丈夫かな?
電動じゃないけど12-32mmの方が無難?
28mmスタートなのは気にしてない
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM1b-Wt2w)
2018/10/26(金) 21:24:50.53ID:dvMB4UeLM 動画って見る??
一度見て終わり??
あっYouTubeに載せるのかな
一度見て終わり??
あっYouTubeに載せるのかな
406名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM09-0mkK)
2018/10/26(金) 21:58:47.43ID:TVinOq4FM GX7mk2届いた!
まずは何をすればよいでしょう
保護フィルター付けて、液晶に保護フィルム貼って、SDカード入れて、充電までかな
今夜のところは
これだけは物理ファンクションボタンに入れとけ!って一押しの機能ありますか?
まずは何をすればよいでしょう
保護フィルター付けて、液晶に保護フィルム貼って、SDカード入れて、充電までかな
今夜のところは
これだけは物理ファンクションボタンに入れとけ!って一押しの機能ありますか?
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45be-VTiq)
2018/10/26(金) 22:05:29.74ID:yzdoIx6T0 >>406
汚れてるといけないからよく水洗いするといいよ
汚れてるといけないからよく水洗いするといいよ
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b93-ZtDs)
2018/10/26(金) 22:11:19.18ID:FfPWFB460 >>406
箱詰めして売ってGX7MK3を買うのオススメ!
箱詰めして売ってGX7MK3を買うのオススメ!
409名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H33-9ibM)
2018/10/26(金) 22:15:54.49ID:KsZLnwaCH >>406
神棚に飾ろう
神棚に飾ろう
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3b8-tInX)
2018/10/26(金) 22:25:18.89ID:1ItlJf420 >>406
カメラなんだから写真撮れよまず。
カメラなんだから写真撮れよまず。
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bc9-JHIh)
2018/10/27(土) 01:43:49.02ID:BwuK7AZX0 >>406
まず服を脱ぎます
まず服を脱ぎます
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73d2-kYrO)
2018/10/27(土) 04:10:35.04ID:8BB3i5Ze0 >>406
とりあえず窓から放り投げてみる
とりあえず窓から放り投げてみる
413名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4f-g4wS)
2018/10/27(土) 05:28:12.81ID:yc2c23MUd414名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4f-g4wS)
2018/10/27(土) 08:51:12.18ID:yc2c23MUd 流れ切るわ
>>406
マジレスするとファンクションキーは自分で決めるもの
どの機能を入れたら便利なのか思いつかないうちは弄らない
便利じゃない機能を入れて慣れてしまうと後で変更し難いから
後々快適に操作したかったら最初から無理に入れるなよ
>>406
マジレスするとファンクションキーは自分で決めるもの
どの機能を入れたら便利なのか思いつかないうちは弄らない
便利じゃない機能を入れて慣れてしまうと後で変更し難いから
後々快適に操作したかったら最初から無理に入れるなよ
415406 (ワッチョイWW 7d2b-0mkK)
2018/10/27(土) 09:12:20.23ID:NEwwIhlz0 ありがとう。わし人気者やんwww
>>414
なるほど!参考になりました。いろいろさわってみます。
さっきいじくってて4Kフォトになってたのを戻せず困ってたけど、フォーカスセレクト?が入ってたせいだとわかった
キヤノンとカシオしか使ったことがなかったから、4Kみたいなのはモード選択で入るもんだと思いこんでた
>>414
なるほど!参考になりました。いろいろさわってみます。
さっきいじくってて4Kフォトになってたのを戻せず困ってたけど、フォーカスセレクト?が入ってたせいだとわかった
キヤノンとカシオしか使ったことがなかったから、4Kみたいなのはモード選択で入るもんだと思いこんでた
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-tpPu)
2018/10/27(土) 11:44:14.24ID:mOF6W5/VM417名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-duA0)
2018/10/27(土) 11:49:07.97ID:z7vEHD/pM >>416
二日前の書き込みにレスするお前が粘着
二日前の書き込みにレスするお前が粘着
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8a-tRLh)
2018/10/27(土) 14:31:38.65ID:886Zh4TI0 >>415
Kindleにあるこれ読んだ方がいいよ
ぼろフォト解決シリーズ093 絞り優先でカメラはもっと楽しい Panasonic LUMIX GX7 Mark II 脱・初心者マニュアル
Kindle Unlimited入れば30日無料で読める
Kindleにあるこれ読んだ方がいいよ
ぼろフォト解決シリーズ093 絞り優先でカメラはもっと楽しい Panasonic LUMIX GX7 Mark II 脱・初心者マニュアル
Kindle Unlimited入れば30日無料で読める
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57e8-en27)
2018/10/27(土) 16:09:48.08ID:WBvXxmx90 ぼろフォト解決シリーズのGX8、紙面で販売してくれないかなぁ。
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c33a-T4ct)
2018/10/28(日) 07:23:24.55ID:+sUIUsJt0 >>256
これ、かすった玉が審判直撃コース?
これ、かすった玉が審判直撃コース?
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM73-da0E)
2018/10/28(日) 13:49:40.43ID:qSYA1ro9M >>417
氏ねよ基地
氏ねよ基地
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-duA0)
2018/10/28(日) 14:13:52.09ID:h1Xrhc8ZM >>421
まだ粘着するの?
まだ粘着するの?
423名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx29-7TBo)
2018/10/28(日) 17:22:35.81ID:ZMZC1SK0x 自己紹介はほっとけ
424名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr59-Ns2U)
2018/10/28(日) 22:05:55.12ID:bvzJ+wTmr テレコン選択したら自動で記録画素数変えてくれたらいいのに
425名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMaf-jd85)
2018/10/29(月) 08:26:29.79ID:+G3vdRbrM MFレンズのピーキングを常時表示ではなく例えばシャッター半押しのときのみ表示とかって設定ないですかね
ちなみにGX7初代です
役に立つけど常時表示だと何撮ってるのかわからなくなるときある
ちなみにGX7初代です
役に立つけど常時表示だと何撮ってるのかわからなくなるときある
426名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM09-SN8J)
2018/10/29(月) 09:33:44.81ID:s+8/0+aKM gx7mk2kkレンズキット?の展示品¥39800のたまたま見かけたけどコレは買い?
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-duA0)
2018/10/29(月) 09:54:25.45ID:i+SbdJLvM 他人に判断を委ねる時点で自分には必要ないものって事だよ
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-uOrK)
2018/10/29(月) 10:51:06.58ID:hWPHRXPdM429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 598a-LlNo)
2018/10/29(月) 11:11:23.94ID:3XK1o9K/0430名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-JAh8)
2018/10/29(月) 11:44:07.35ID:uhmx4GCJM 手持ちで夜景やお店でのテーブルフォト
431名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd57-9ibM)
2018/10/29(月) 11:49:35.34ID:hn6pKm+Od そんなにOLYMPUSと手ぶれ補正違うん?
比べるのはOM-D EM5か10あたりだと思うけど
比べるのはOM-D EM5か10あたりだと思うけど
432名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-mrL5)
2018/10/29(月) 12:03:58.76ID:oWeg4FWeMNIKU E-M5も持ってたが、比較するとGX7mk2のが手ぶれ補正弱いよ
どちらも公称4段分だったけどGX7mk2は感覚的には3段分くらい
どちらも公称4段分だったけどGX7mk2は感覚的には3段分くらい
433名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM09-SN8J)
2018/10/29(月) 12:38:43.36ID:s+8/0+aKMNIKU >>428
初めてのミラーレスをと思ってたけどOLYMPUSも検討してみます
初めてのミラーレスをと思ってたけどOLYMPUSも検討してみます
434名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sref-WU0R)
2018/10/29(月) 12:50:57.07ID:3nz1xK+7rNIKU 手ぶれ補正何段分とか言ってもレンズの画角もそれぞれ違うんでしょ?
しかもパナの場合Dual IS対応レンズ使って測ってたりするし・・・
しかもパナの場合Dual IS対応レンズ使って測ってたりするし・・・
435名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 0H83-lvD4)
2018/10/29(月) 12:53:11.07ID:uLp/Xin/HNIKU >>428
十分きくだろ 普通レベルだが
十分きくだろ 普通レベルだが
436名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sref-T4ct)
2018/10/29(月) 12:56:50.39ID:kGnVyxAgrNIKU >>429
手ぶれ補正がより重要なのは動画
手ぶれ補正がより重要なのは動画
437名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sref-T4ct)
2018/10/29(月) 12:59:28.92ID:kGnVyxAgrNIKU438名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdaf-9ibM)
2018/10/29(月) 13:07:58.41ID:X9FDD3j4dNIKU439名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3f8a-tRLh)
2018/10/29(月) 13:21:51.85ID:XIDFcSym0NIKU pen Fとgx7mk2の手振れ比較
https://youtu.be/FeiqmnIm6CA
https://youtu.be/FeiqmnIm6CA
440名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-duA0)
2018/10/29(月) 13:22:53.92ID:u4X3OlBRMNIKU どうせ値段で決めるんだから迷わず一番安いの買えよ
441名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 47eb-resC)
2018/10/29(月) 13:32:53.36ID:77LZtmqC0NIKU 展示品と言ってもケースの中とか客の手が届かない棚に飾ってあったのか
客が触り放題シャッター押し放題で展示されてたかで全然違うぞ
客が自由に触れない場所に置いてあったなら買ってもいいが
客が触り放題シャッター押し放題で展示されてたかで全然違うぞ
客が自由に触れない場所に置いてあったなら買ってもいいが
442名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW cfb3-i704)
2018/10/29(月) 13:58:29.40ID:67+4S6Fu0NIKU 気になったらオリンパス買えばいいと思う
来年あたりパナソニックに戻って来ると思うがw
来年あたりパナソニックに戻って来ると思うがw
2018/10/29(月) 15:16:03.74
来年は50万円のパナソニックしか無いのに、戻ってこれるのかな?
444名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 15:29:50.13ID:o6RjC84nMNIKU 価格帯の違う機種で比較してるオリ信者は何なの?おまえらDualISできるレンズ凄く少ないじゃん
445名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 598a-LlNo)
2018/10/29(月) 15:40:58.78ID:3XK1o9K/0NIKU2018/10/29(月) 15:41:49.86
どっちも使ってるけど、絵作りが不自然なのはパナソニックの方だよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-ZpAb)
2018/10/29(月) 15:45:38.03ID:r783J2LOMNIKU 撮って出しJPEGの絵作りなんて好みの問題だし議論する必要がない
個人的にはオリはシャープネスが不自然にカリカリさせてるのがイヤ。E-M1m2で多少マシになったがマダきついわ
個人的にはオリはシャープネスが不自然にカリカリさせてるのがイヤ。E-M1m2で多少マシになったがマダきついわ
2018/10/29(月) 15:47:52.32
シャープネスも調整すれば出来るのに、撮って出しで判断するというwww
449名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 598a-LlNo)
2018/10/29(月) 15:56:23.98ID:3XK1o9K/0NIKU2018/10/29(月) 16:00:35.18
というか「好みの問題」というなら、どの機種でもデフォルト以外に微調整できるのだから
自分の好みを共通化できるのが普通なわけで、
好みを共通化できない=デフォルトでしか使えないなら、好みの問題ではなく、撮影スキルが未熟であることが問題。
自分の好みを共通化できるのが普通なわけで、
好みを共通化できない=デフォルトでしか使えないなら、好みの問題ではなく、撮影スキルが未熟であることが問題。
451名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 598a-LlNo)
2018/10/29(月) 16:05:23.81ID:3XK1o9K/0NIKU2018/10/29(月) 16:08:00.98
えっ、じゃあ画質項目微調整しまくった撮って出しを、ブラインドテストしてみる?
453名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 16:11:05.87ID:o6RjC84nMNIKU454名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 598a-LlNo)
2018/10/29(月) 16:12:03.34ID:3XK1o9K/0NIKU >>452
そのブラインドテストの公平性の担保は匿名掲示板では出来ないだろう。
そのブラインドテストの公平性の担保は匿名掲示板では出来ないだろう。
2018/10/29(月) 16:15:26.80
公平性は、どっちも持ってる人なら、追試可能。
456名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 598a-LlNo)
2018/10/29(月) 16:26:41.26ID:3XK1o9K/0NIKU >>455
何でも有りの匿名掲示板で追試可能と言われてもなーw
例えば同じカメラで撮った画像を少し色あいやシャープネスを変えてA 社B社C社で撮りましたけどB社の画像はどれでしよう?と言う事も出来るしなーwww
又回答する時点でお前の都合の良い方向に誘導出来るかならーwww
追試する為にはお前はカメラを全機種持ってるの?w
皆さんのリクエストに答えられるの?
何でも有りの匿名掲示板で追試可能と言われてもなーw
例えば同じカメラで撮った画像を少し色あいやシャープネスを変えてA 社B社C社で撮りましたけどB社の画像はどれでしよう?と言う事も出来るしなーwww
又回答する時点でお前の都合の良い方向に誘導出来るかならーwww
追試する為にはお前はカメラを全機種持ってるの?w
皆さんのリクエストに答えられるの?
457名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-duA0)
2018/10/29(月) 16:34:47.61ID:TuSYhdUHMNIKU ID無しは単なる機材ヲタクでまともな写真なんて撮れないから絵作りとか言われても理解できないよ
458名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 598a-LlNo)
2018/10/29(月) 16:41:26.86ID:3XK1o9K/0NIKU ブラインドテストで一番大切なのは信用と公平性だよ!
その信用と公平性が匿名掲示板では担保出来ない!
その信用と公平性が匿名掲示板では担保出来ない!
459名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd57-7zpK)
2018/10/29(月) 17:07:01.83ID:S1Gl9XMwdNIKU お値段同じとなると
動画撮らないならE-P5かなぁ。
確かに手ぶれ補正は物凄い。
動画撮るならGX7mk2のがええよ。
外部マイク使えないけど、それでも動画はパナのが遥かに良い。
動画撮らないならE-P5かなぁ。
確かに手ぶれ補正は物凄い。
動画撮るならGX7mk2のがええよ。
外部マイク使えないけど、それでも動画はパナのが遥かに良い。
460名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa1f-ZpAb)
2018/10/29(月) 17:43:26.97ID:9TmMg7E+aNIKU レンズの好みも相性もあるから好きなの買えばいいと思うよ
461名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7fb3-JHIh)
2018/10/29(月) 17:51:31.69ID:wgrpaYr10NIKU 一時期オリンパスいいなと思っていろいろ調べてみると
カカクとかで壊れた報告多くね?
まあ使い方の問題かもしれないけど
カカクとかで壊れた報告多くね?
まあ使い方の問題かもしれないけど
462名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sref-WU0R)
2018/10/29(月) 18:18:45.85ID:QOndrWRbrNIKU >>455
面白いんじゃない
ギスギスしたものではなくて遊び程度ならね
絵作りが違うと思う人が三脚固定で撮った建造物のような動かない物で2機種のRAWデータをアップ
貴方がわからない程度にトリミングして現像
後日パラメータを公表して各自で確認するとか
面白いんじゃない
ギスギスしたものではなくて遊び程度ならね
絵作りが違うと思う人が三脚固定で撮った建造物のような動かない物で2機種のRAWデータをアップ
貴方がわからない程度にトリミングして現像
後日パラメータを公表して各自で確認するとか
463名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 598a-LlNo)
2018/10/29(月) 18:28:15.34ID:3XK1o9K/0NIKU464名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f5be-VTiq)
2018/10/29(月) 18:41:00.23ID:FApvyrjf0NIKU >>457
この板の住人の99.99%は単なる機材ヲタク
この板の住人の99.99%は単なる機材ヲタク
465名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-duA0)
2018/10/29(月) 19:05:08.66ID:TuSYhdUHMNIKU んな思い込みなデータはいらん
2018/10/29(月) 19:32:24.98
ちうか、RAWで撮ったらそれこそメーカーの色なんてものは無くなるじゃん。
ここで問題になってるのは、デフォルトセッティングでしか使えない素人が
デフォルトの色がメーカーごとで違っていて、好みが出るという話であって、
RAWとか、画質調整したデフォルトでは無い画像の話、高度でマニアックな話をしても意味が無いということ。
ここで問題になってるのは、デフォルトセッティングでしか使えない素人が
デフォルトの色がメーカーごとで違っていて、好みが出るという話であって、
RAWとか、画質調整したデフォルトでは無い画像の話、高度でマニアックな話をしても意味が無いということ。
467名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2beb-7TBo)
2018/10/29(月) 21:14:05.53ID:kxWeeO5W0NIKU パナ、ソニー、キヤノンと使ってるけど、取って出しはパナもソニーも少し色に癖があると思うわ
とって出しもホワイトバランスかえるだけでかなり近づくけどね
とって出しもホワイトバランスかえるだけでかなり近づくけどね
468名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 22:12:00.99ID:o6RjC84nMNIKU >>466
RAWで撮れば同じというのはウソ
実際にはメーカーごとにRGBやUVの分光特性が違うので
例えば同じ青色でもペンキと空と海が一緒に写った画像を撮った時に
メーカーによってそれらの青色の違いがどの程度偏るかが異なったりする
RAWで撮れば同じというのはウソ
実際にはメーカーごとにRGBやUVの分光特性が違うので
例えば同じ青色でもペンキと空と海が一緒に写った画像を撮った時に
メーカーによってそれらの青色の違いがどの程度偏るかが異なったりする
469名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 22:14:08.42ID:o6RjC84nMNIKU ニコンはシャープネスが空間周波数別に3種類あってそれぞれ強弱を変更できたりするし
ペンタもシャープネスが3種類あったりする
単にカメラ設定をいじるだけでメーカー間の差が完全になくなる、なんてことはない
ペンタもシャープネスが3種類あったりする
単にカメラ設定をいじるだけでメーカー間の差が完全になくなる、なんてことはない
470名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6323-31OY)
2018/10/29(月) 22:15:37.40ID:oZ+SVi1x0NIKU なんでRAW現像しない人が多いのだろうか
471名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 458d-JHIh)
2018/10/29(月) 22:15:41.38ID:NR6HrVOK0NIKU メーカー毎じゃなくてセンサー毎なのでは?
まあセンサーメーカーとして共通した特徴があるかも知れないけど
まあセンサーメーカーとして共通した特徴があるかも知れないけど
472名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 22:18:00.98ID:o6RjC84nMNIKU >>471
RGBフィルターはセンサーに直付けされてるからセンサー「メーカー」の癖がでる
UVフィルターはセンサーとは別につけてるからボディ「メーカー」の癖がでる
RAWデータのRGBチャンネルの分光特性は両方の影響を受ける
RGBフィルターはセンサーに直付けされてるからセンサー「メーカー」の癖がでる
UVフィルターはセンサーとは別につけてるからボディ「メーカー」の癖がでる
RAWデータのRGBチャンネルの分光特性は両方の影響を受ける
473名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 22:20:49.10ID:o6RjC84nMNIKU UVフィルターはニコンは強め、ペンタは弱めなので
夕闇の青い夜を同じ色温度設定で撮るとニコンはグリーンに寄り、ペンタは真っ青になることがある
これは現像エンジンの問題ではなく分光特性の問題なのでRAWデータでも同じ
夕闇の青い夜を同じ色温度設定で撮るとニコンはグリーンに寄り、ペンタは真っ青になることがある
これは現像エンジンの問題ではなく分光特性の問題なのでRAWデータでも同じ
474名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 22:26:49.68ID:o6RjC84nMNIKU 一応補足すると、ここでいうUVフィルターってのはレンズの前につけるやつじゃなくて、センサーの上に被せられているやつの方な
これがないと黒いセーターが赤く転んだりする。ニコンだとD70あたりの機種で見られた現象
これがないと黒いセーターが赤く転んだりする。ニコンだとD70あたりの機種で見られた現象
475名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sddb-duA0)
2018/10/29(月) 22:34:14.95ID:5RD5a/vkdNIKU ニコンが黄色っぽくなるとか、ペンタグリーンだのオリンパスブルーだとか言われるのも、その影響?
476名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 22:45:22.87ID:o6RjC84nMNIKU >>475
君の言うオリンパスブルーがどんな色か知らないけど
25年くらい前に言われてたオリンパスブルーは青空がやや暗く黒板色に偏る奴だよね
これは分光特性によるものだったと思う
ニコンが肌色(ピンク寄りのペールオレンジ)を作りにくいのは
http://cospix.jp/140618024909/140618024940
かなあ。Rチャネルの分光特性が570nm付近で急激に下がる
ペンタはUVが弱い分だけ赤や青が強くなるので、対抗して緑を強めてる印象はあるね
ちなみにスペクトル撮影をペンタ機(K-1)でやってみたら「Rチャネルの分光特性が570nm付近で急激に下がる」は確認されました
しかしニコン程肌色を作りにくいということはありませんでした。何か対策されてるのか、理由は不明です
スペクトル撮影をパナ機で試したことはまだないけど、今のところ特に困ってないから別にいいか
君の言うオリンパスブルーがどんな色か知らないけど
25年くらい前に言われてたオリンパスブルーは青空がやや暗く黒板色に偏る奴だよね
これは分光特性によるものだったと思う
ニコンが肌色(ピンク寄りのペールオレンジ)を作りにくいのは
http://cospix.jp/140618024909/140618024940
かなあ。Rチャネルの分光特性が570nm付近で急激に下がる
ペンタはUVが弱い分だけ赤や青が強くなるので、対抗して緑を強めてる印象はあるね
ちなみにスペクトル撮影をペンタ機(K-1)でやってみたら「Rチャネルの分光特性が570nm付近で急激に下がる」は確認されました
しかしニコン程肌色を作りにくいということはありませんでした。何か対策されてるのか、理由は不明です
スペクトル撮影をパナ機で試したことはまだないけど、今のところ特に困ってないから別にいいか
477名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 22:45:39.50ID:o6RjC84nMNIKU 間違い。 25年じゃなくて15年だった
2018/10/29(月) 22:59:17.86
>>468
だが、それは、見分けられない。
だが、それは、見分けられない。
2018/10/29(月) 23:01:21.72
480名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 23:05:46.79ID:o6RjC84nMNIKU2018/10/29(月) 23:09:38.16
UVフィルタ、自体が都市伝説だから。
482名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 23:31:26.22ID:o6RjC84nMNIKU 論点がコロコロ変わるIDなし
2018/10/29(月) 23:36:05.18
バカだコイツ。
論点は、ここで問題になってるのは、デフォルトセッティングでしか使えない素人が
デフォルトの色がメーカーごとで違っていて、好みが出るという話であって、
RAWとか、画質調整したデフォルトでは無い画像の話、高度でマニアックな話をしても意味が無いということ
から何一つ変わっていない。
論点は、ここで問題になってるのは、デフォルトセッティングでしか使えない素人が
デフォルトの色がメーカーごとで違っていて、好みが出るという話であって、
RAWとか、画質調整したデフォルトでは無い画像の話、高度でマニアックな話をしても意味が無いということ
から何一つ変わっていない。
484名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 23:37:39.75ID:o6RjC84nMNIKU それが君の論点だというのなら >>478 で反応した時点で君もバカの仲間入りだな
485名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 23:38:55.07ID:o6RjC84nMNIKU なお俺の論点は「カメラ設定をいじっても複数の機種の画像が100%同じになることはない。RAW編集した場合でも分光特性による違いはでるのでやはり同じにはならない」なので特にブレはない
2018/10/29(月) 23:39:46.01
いや、お前みたいなバカはそう勘違いするが、
RAWで撮っている時点で色の自由度は100%、撮影者の好みに支配される。
100%だ。
この100%の意味が分からないから、お前はバカなのだ。
RAWで撮っている時点で色の自由度は100%、撮影者の好みに支配される。
100%だ。
この100%の意味が分からないから、お前はバカなのだ。
487名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 598a-LlNo)
2018/10/29(月) 23:41:34.74ID:3XK1o9K/0NIKU2018/10/29(月) 23:41:48.80
>>485
ふむ、画像セッティングをいじっても、各社が同じにならないというのは、同意出来るが、
RAWの場合は、間違っている。
RAWは、撮影者が各社の個性を完全排除して同じ色にするために存在するからであり、
同じ色にレタッチできないなら、それは撮影者のレタッチスキル不足だ。
ふむ、画像セッティングをいじっても、各社が同じにならないというのは、同意出来るが、
RAWの場合は、間違っている。
RAWは、撮影者が各社の個性を完全排除して同じ色にするために存在するからであり、
同じ色にレタッチできないなら、それは撮影者のレタッチスキル不足だ。
489名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 23:42:13.43ID:o6RjC84nMNIKU2018/10/29(月) 23:43:50.34
>>489
反例がなんなのか分からんが、UVが有ろうが無かろうが、RAWをいじるという意味をよく考えてみるんだね。
Jpegでもある程度コントロールできるが、RAWは100%、撮影者の好みに画像の色を変更可能なのだから。
反例がなんなのか分からんが、UVが有ろうが無かろうが、RAWをいじるという意味をよく考えてみるんだね。
Jpegでもある程度コントロールできるが、RAWは100%、撮影者の好みに画像の色を変更可能なのだから。
2018/10/29(月) 23:45:20.48
そもそもフォトレタッチというのはUVで色褪せた写真を復活させたり、
もっと言えば白黒写真をカラーにする領域までもカバーするスキルなのだから、
RAW程度の差を自分の支配下に完全コントロール出来ないでどうする?という話でもある。
もっと言えば白黒写真をカラーにする領域までもカバーするスキルなのだから、
RAW程度の差を自分の支配下に完全コントロール出来ないでどうする?という話でもある。
492名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 23:47:41.37ID:o6RjC84nMNIKU 機種によって分光特性に違いがあることは、安い分光器を買ってスペクトル撮影すれば誰でも分かることだよ
その画像のRAWデータを普通に現像するだけでは赤色が出てない部分に赤色を出すことはできない
出来たとしたらそれはもはやレタッチだ
よって「RAWデータなら色の好みは100%撮影者の自由」は間違い
その画像のRAWデータを普通に現像するだけでは赤色が出てない部分に赤色を出すことはできない
出来たとしたらそれはもはやレタッチだ
よって「RAWデータなら色の好みは100%撮影者の自由」は間違い
493名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 23:49:53.09ID:o6RjC84nMNIKU 現像じゃなくてもはやレタッチの領分に足をつっこんで手間かけて時間を損するくらいなら
最初から好みの色が出る機種を買った方が幸せになれると思うぞ
最初から好みの色が出る機種を買った方が幸せになれると思うぞ
2018/10/29(月) 23:51:20.38
意味が分からんwww
フォトレタッチするためにRAW現像するんじゃないのかよwww
お前の言い分で考えると、RAW撮影とは「綺麗なJpegを得るために不自由な制限かけたプリセット」じゃねぇか。
なんでそんな制限して写真撮影してるんだ?
フォトレタッチするためにRAW現像するんじゃないのかよwww
お前の言い分で考えると、RAW撮影とは「綺麗なJpegを得るために不自由な制限かけたプリセット」じゃねぇか。
なんでそんな制限して写真撮影してるんだ?
495名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sddb-rNkM)
2018/10/29(月) 23:54:25.72ID:YTNqXDq+dNIKU フジスレかと思ったわ
2018/10/29(月) 23:57:47.62
497名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-E7R2)
2018/10/29(月) 23:58:58.82ID:o6RjC84nMNIKU 普通のベイヤー機の場合、RAW現像に必要な処理は デモザイク、レンズ補正、ホワイトバランス変換、トーンカーブ変換、色空間の変換、ノイズリダクション、シャープネス くらいまでだな
それ以上の何かはレタッチと呼ぶ方が適切だ
「レタッチすれば100%撮影者の自由」なら同意してやらんこともないが、そんなことするより最初から好みの色が出る機種を買った方が幸せになれると思うぞ
それ以上の何かはレタッチと呼ぶ方が適切だ
「レタッチすれば100%撮影者の自由」なら同意してやらんこともないが、そんなことするより最初から好みの色が出る機種を買った方が幸せになれると思うぞ
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458d-JHIh)
2018/10/30(火) 00:00:08.85ID:knlQhnmw0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/30(火) 00:00:20.21ID:fX+sS4A6M >>496
俺はカメラ設定で画像をいじることは否定してない
俺はカメラ設定で画像をいじることは否定してない
2018/10/30(火) 00:04:04.96
>>499
そのカメラ設定をいじってみても、なお、
オリンパスのJpegはパナソニックよりも不自然だったのかい?
もしそうなら、どの機種の、どのピクチャーモードを、どの数値にしたのか書いてくれ。
こっちでも再現テスト、追従試験してみたい。
そのカメラ設定をいじってみても、なお、
オリンパスのJpegはパナソニックよりも不自然だったのかい?
もしそうなら、どの機種の、どのピクチャーモードを、どの数値にしたのか書いてくれ。
こっちでも再現テスト、追従試験してみたい。
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/30(火) 00:06:18.68ID:fX+sS4A6M2018/10/30(火) 00:07:59.32
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/30(火) 00:10:17.04ID:fX+sS4A6M504名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/30(火) 00:18:17.02ID:fX+sS4A6M 間違い。 協調じゃなくて強調だった
2018/10/30(火) 00:18:36.80
>>503
最新のスマートシャープネスの鋭さに慣れていると、オリンパスの輪郭協調は確かに太い。
シャープネスの微調整は可能だが、調整できないモードも多いので、デフォルトで太いと言える。
がしかし、線が太いことが不自然になるっていうのは、そうはならんだろ、と。
絵柄が古いとは感じるが、不自然であるというのは主に色再現性にかかっていると思われるのだから。
最新のスマートシャープネスの鋭さに慣れていると、オリンパスの輪郭協調は確かに太い。
シャープネスの微調整は可能だが、調整できないモードも多いので、デフォルトで太いと言える。
がしかし、線が太いことが不自然になるっていうのは、そうはならんだろ、と。
絵柄が古いとは感じるが、不自然であるというのは主に色再現性にかかっていると思われるのだから。
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/30(火) 00:22:12.78ID:fX+sS4A6M >>505
オリ機がどうこうというのはそもそも俺の論点じゃないので、そこで粘られてもなあ…。俺が例に挙げたのもニコンやペンタが主だろ?
オリ機がどうこうというのはそもそも俺の論点じゃないので、そこで粘られてもなあ…。俺が例に挙げたのもニコンやペンタが主だろ?
2018/10/30(火) 00:31:30.25
>>506
それも同じことだよ。
「ニコン」とか「ペンタ」みたいな括りがおかしいという話でもある。
デフォルトで使ってんの?、っていう。
画像プリセットを自分好みに調整しないでひとくくりにしてるのか、
どうしても自分好みにプリセット調整ではできないのか、そこだけハッキリしようよ。
それも同じことだよ。
「ニコン」とか「ペンタ」みたいな括りがおかしいという話でもある。
デフォルトで使ってんの?、っていう。
画像プリセットを自分好みに調整しないでひとくくりにしてるのか、
どうしても自分好みにプリセット調整ではできないのか、そこだけハッキリしようよ。
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/30(火) 00:35:52.46ID:fX+sS4A6M >>507
俺の言及した範囲にカメラの色設定だけでどうにかなるようなものはない
俺の言及した範囲にカメラの色設定だけでどうにかなるようなものはない
2018/10/30(火) 00:44:07.72
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/30(火) 01:11:56.61ID:fX+sS4A6M >>509
たとえばペンタ機で分光スペクトルを撮ると青-紫がかなり端の方まで出るとかあるよ
他の機種だとその領域はフィルタされてるのでそこまでいかない
カメラの色設定でこれをどうにかできるとは思わないな
たとえばペンタ機で分光スペクトルを撮ると青-紫がかなり端の方まで出るとかあるよ
他の機種だとその領域はフィルタされてるのでそこまでいかない
カメラの色設定でこれをどうにかできるとは思わないな
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/30(火) 01:15:40.03ID:fX+sS4A6M 同様にソニー(センサー)とキヤノンで分光スペクトルを撮り比べると赤-緑の変化が緩やかなのがキヤノンで急激なのがソニー
これは多分カメラの色設定ではどうにもならない。あるスペクトルがどの程度赤でどの程度緑かはRGBフィルタによって決まってしまうし
一度R-Gのグラデーションになってしまうとグラデの勾配を急激に/緩やかにすることは色設定では不可能だ
これは多分カメラの色設定ではどうにもならない。あるスペクトルがどの程度赤でどの程度緑かはRGBフィルタによって決まってしまうし
一度R-Gのグラデーションになってしまうとグラデの勾配を急激に/緩やかにすることは色設定では不可能だ
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/30(火) 01:24:44.84ID:fX+sS4A6M おっと、蛍光灯やLED電球のような人工光源だと分光特性の変化が急激になるからカメラの分光特性による差は出にくくなるよ
2018/10/30(火) 01:25:54.21
2018/10/30(火) 01:27:56.55
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/30(火) 01:49:57.20ID:fX+sS4A6M 俺は俺が確認した事象について述べてるので、お前の言ってる例のことは知らん
2018/10/30(火) 02:00:14.78
その確認した事象を、ブラインドテストでも活かせるの?
活かせないんだとしたら、まったく無意味な事象じゃあないか。
ただなんとなく、ぼんやりとそんな間違った印象でひとくくりにしてるだけなのは
無意味な事象検証も、素人のデフォルト設定撮って出しも、同一。
つまり、デフォルト設定ではなく、カラーセッティング等を自分の好みに調整できるスキルがあれば
カメラのデフォルト傾向、すなわち機種ごとの色傾向などは無意味であるということ。
ましてや機種ごとにデフォルト値が異なるニコンみたいなメーカーをひとくくりにするなんて、乱暴すぎる。
オリンパスについてもしかり。
活かせないんだとしたら、まったく無意味な事象じゃあないか。
ただなんとなく、ぼんやりとそんな間違った印象でひとくくりにしてるだけなのは
無意味な事象検証も、素人のデフォルト設定撮って出しも、同一。
つまり、デフォルト設定ではなく、カラーセッティング等を自分の好みに調整できるスキルがあれば
カメラのデフォルト傾向、すなわち機種ごとの色傾向などは無意味であるということ。
ましてや機種ごとにデフォルト値が異なるニコンみたいなメーカーをひとくくりにするなんて、乱暴すぎる。
オリンパスについてもしかり。
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458d-JHIh)
2018/10/30(火) 02:05:06.25ID:knlQhnmw0 まあメーカーの味付けってのは、画像エンジンによるJPEGのことだからね
RAWで画像比較なんて普通しない
RAWで画像比較なんて普通しない
518名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Ha5-qrPV)
2018/10/30(火) 02:06:10.60ID:YMWE0+RwH 芳恵がスッポンポンで勃ちション撒き散らしながら歩いてるって話、それもうアタイ、何度も聞いてるッ!!!
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3dc-RG2a)
2018/10/30(火) 05:45:18.91ID:uHGW4C/b0 めんどくさいやつらだな
たかだか写真で何をむきになってんだ
ひとそれぞれなんだから、好きなものを好きなように撮ればいいだろうが
たかだか写真で何をむきになってんだ
ひとそれぞれなんだから、好きなものを好きなように撮ればいいだろうが
520名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-duA0)
2018/10/30(火) 06:25:55.37ID:KRsWS4zDd ID無しの言い分はメーカー毎の違いが無いと言ったり調整できるスキルがあればメーカー毎の違いは問題ないと言ったり、チグハグだな。
場当たり的に反論してるだけなのがよく分かる。
場当たり的に反論してるだけなのがよく分かる。
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5be-VTiq)
2018/10/30(火) 06:51:07.87ID:YrMQ3+6i0 ここらで寝起きの俺様がまとめてやんよ
機種ごとの(メーカーごとの、は乱暴すぎる)癖は確かにあるが、RAWで撮って現像すれば差はかなり少なくできる。
それもせずしてオリはああだパナはこうだ言ってるアホは死ね。
これでいいだろ
機種ごとの(メーカーごとの、は乱暴すぎる)癖は確かにあるが、RAWで撮って現像すれば差はかなり少なくできる。
それもせずしてオリはああだパナはこうだ言ってるアホは死ね。
これでいいだろ
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 598a-LlNo)
2018/10/30(火) 07:08:01.06ID:7JTJDsLv0 >>521
シャチョウさんスボーツ撮影で日に三千枚以上撮影してるのでちゅがraw撮影なんてやってられませんでちゅw
シャチョウさんスボーツ撮影で日に三千枚以上撮影してるのでちゅがraw撮影なんてやってられませんでちゅw
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-Wt2w)
2018/10/30(火) 07:16:01.94ID:eCOrnWnnM なんで片方は単発IDなの?
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-uOrK)
2018/10/30(火) 07:21:37.25ID:b1WtrZvhM 次期GXは手ぶれ補正をG9並にして欲しいな
525名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-ktno)
2018/10/30(火) 07:27:57.08ID:/QIcISZTM DUAL IS2は載せないし4kのクロップもそのままです
526名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxef-7TBo)
2018/10/30(火) 08:00:27.40ID:vvszJuexx ID無しなんてあぼーんしとけよ
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5be-VTiq)
2018/10/30(火) 08:09:33.22ID:YrMQ3+6i0 >>522
同じ日同じ場所同じ被写体でカメラ設定で色温度固定してもカットごとに多少色合いが変わるのは普通のこと
ましてや違う日違う場所違う被写体オートWBならもうバラッバラ
それを気にしない人がカメラやメーカーの癖を気にするということが理解不可能なんだが
同じ日同じ場所同じ被写体でカメラ設定で色温度固定してもカットごとに多少色合いが変わるのは普通のこと
ましてや違う日違う場所違う被写体オートWBならもうバラッバラ
それを気にしない人がカメラやメーカーの癖を気にするということが理解不可能なんだが
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 598a-LlNo)
2018/10/30(火) 08:35:14.07ID:7JTJDsLv0 >>527
シャチョウさんなに言ってるかワカリマセ〜ン
ワタクシハraw撮影なんて出来ない!と行ってますねw
raw撮影なんてやってる日とは変態マニアがオォ〜イと思ってますよシャチョウサンw
一部のぷろのキャメラマンはraw撮影してるとおもいますがraw撮影は風呂を気どったマニアがやってるとおもいますwww
シャチョウさんなに言ってるかワカリマセ〜ン
ワタクシハraw撮影なんて出来ない!と行ってますねw
raw撮影なんてやってる日とは変態マニアがオォ〜イと思ってますよシャチョウサンw
一部のぷろのキャメラマンはraw撮影してるとおもいますがraw撮影は風呂を気どったマニアがやってるとおもいますwww
2018/10/30(火) 08:35:44.01
キャノンは同じ日同じ場所同じ被写体を違うカメラで撮ってもカットごとに色が変わるなんてことは起きないんだよね。
だからこそプロが選ぶメーカーであるといえるが、アマチュアにとってはつまらんメーカーだ。
だからこそプロが選ぶメーカーであるといえるが、アマチュアにとってはつまらんメーカーだ。
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 598a-LlNo)
2018/10/30(火) 08:39:25.39ID:7JTJDsLv0531名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-7zpK)
2018/10/30(火) 09:25:03.52ID:1whQGubRM おっさんの赤ちゃん言葉が気持ち悪い
532名無CCDさん@画素いっぱい (ジグー QQ1b-uhfB)
2018/10/30(火) 09:30:52.54ID:yWuYzzH4Q533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 598a-LlNo)
2018/10/30(火) 09:34:35.85ID:7JTJDsLv0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/30(火) 10:26:49.60ID:Zdnr64SdM >>521
RAW現像しなくても好みの色が出る機種を使う方が時間を浪費しなくて幸せだと思うぞ
RAW現像しなくても好みの色が出る機種を使う方が時間を浪費しなくて幸せだと思うぞ
2018/10/30(火) 10:32:51.68
撮って出しJpegでも好みの色はどの機種でも出せるだろ、っていう地点に戻るわけだが、
逆にパナソニックでしか出せないプリセットカラーって、今、あんの?
昔はあったんだよね、バイブラントっていうのが。
逆にパナソニックでしか出せないプリセットカラーって、今、あんの?
昔はあったんだよね、バイブラントっていうのが。
536名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM41-JAh8)
2018/10/30(火) 10:34:15.05ID:8ojYw1dsM RAW撮影のメリットはWBと露出を現場で詰めずに撮影できること
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/30(火) 10:36:06.20ID:Zdnr64SdM ただし連写重視の状況ではJPEGのみで撮影することはよくある
2018/10/30(火) 10:37:25.58
露出重視ならHDRのJpegを素材に後からレタッチした方が良い結果が出るよ。
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5376-da0E)
2018/10/30(火) 10:52:08.29ID:fPBXr5+R0540名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-uOrK)
2018/10/30(火) 10:54:51.09ID:b1WtrZvhM 色とノイズだけ見れば富士のミラーレスが綺麗なんだよな
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-duA0)
2018/10/30(火) 10:55:29.27ID:r9aoMZU0M >>539
どこまで粘着するの?
どこまで粘着するの?
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/30(火) 11:01:29.04ID:Zdnr64SdM ペンタックスの鮮やかの緑の発色を他メーカー機種のカメラ色設定で真似できるか?ムリだろう
2018/10/30(火) 11:04:28.48
ペンタックスの、どの機種?
やってみようじゃないか。
やってみようじゃないか。
544名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-LlNo)
2018/10/30(火) 11:26:35.09ID:hbCuFNcfd >>543
645Zでお願い致しますm(__)m
645Zでお願い致しますm(__)m
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/30(火) 11:26:53.76ID:Zdnr64SdM 「ペンタックス 緑 発色」で画像検索
546名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-LlNo)
2018/10/30(火) 11:29:54.73ID:hbCuFNcfd >>543
色んな機種を持ってる様なので1DX-mk2とD5とD4とZ7とEOS Rでも宜しくお願い致しますm(__)m
色んな機種を持ってる様なので1DX-mk2とD5とD4とZ7とEOS Rでも宜しくお願い致しますm(__)m
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/30(火) 11:30:45.96ID:Zdnr64SdM あとパナソニックのシネライクも真似は難しい
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 598a-LlNo)
2018/10/30(火) 11:35:00.64ID:7JTJDsLv0 >>543
出来ればコダックブルーの再現もお願い致しますm(__)m
出来ればコダックブルーの再現もお願い致しますm(__)m
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-duA0)
2018/10/30(火) 11:37:36.28ID:r9aoMZU0M ID無しは人に見せられるような写真を撮れないよ
たまに煽りに負けて作例載せてるけど酷い写真ばかりだし
たまに煽りに負けて作例載せてるけど酷い写真ばかりだし
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 598a-LlNo)
2018/10/30(火) 11:45:54.81ID:7JTJDsLv0551名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-duA0)
2018/10/30(火) 11:50:50.35ID:r9aoMZU0M そう、ID無しは機材ヲタクのスペック厨だから知識はあっても経験に乏しいんだよ。
552名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-LlNo)
2018/10/30(火) 11:54:04.97ID:D8rVoWhSd ( ;´・ω・`)
2018/10/30(火) 11:58:07.99
結局、具体的なペンタックスの機種名は挙がらなかったか。
まぁ、そうだよね、印象論を具体的完全論破されたら困るもんなぁ。
まぁ、そうだよね、印象論を具体的完全論破されたら困るもんなぁ。
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/30(火) 11:59:54.15ID:Zdnr64SdM いや、割とどの機種でも当てはまるから。
じゃあK-1m2で頼むわ
じゃあK-1m2で頼むわ
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/30(火) 12:02:38.38ID:Zdnr64SdM つーか季節的な問題があるから今から新緑は難しいんじゃないの? まさかポスターやディスプレイの緑を撮って「違いがない!」とか言う訳じゃあるまい
2018/10/30(火) 12:05:11.90
GXシリーズってK-1クラスだったのか。
緑の被写体に季節なんか無いわな。
まさかポスターや萌えフィギュアでは違いが分からないとか言い出すわけじゃあるまい。
そんな特殊用途専用の個性なんか要らんだろ。
緑の被写体に季節なんか無いわな。
まさかポスターや萌えフィギュアでは違いが分からないとか言い出すわけじゃあるまい。
そんな特殊用途専用の個性なんか要らんだろ。
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/30(火) 12:10:30.57ID:Zdnr64SdM ダメだこいつ。あれだけ分光特性の話をしてやったのに蛍光灯やLEDで自称検証をするつもりなのか
2018/10/30(火) 12:12:11.78
つまり、人工灯の下では役に立たない欠陥品だと、そういいたいわけだ?
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/30(火) 12:12:46.94ID:Zdnr64SdM 試してみるといい
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 598a-LlNo)
2018/10/30(火) 12:13:29.82ID:7JTJDsLv02018/10/30(火) 12:14:30.98
GXシリーズは中判と同等の機種なの?
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/30(火) 12:16:53.36ID:Zdnr64SdM ああ、もっと安いのがいいならK-70でもいいぞ
2018/10/30(火) 12:18:58.38
ペンタックスはK-3くらいかな、動くの。
それ以前のは動作するかもわからん。
それ以前のは動作するかもわからん。
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/30(火) 12:21:10.78ID:Zdnr64SdM 機種名をこっちで指定する意味なかったじゃん
IDなしは本当に場当たりだな
IDなしは本当に場当たりだな
2018/10/30(火) 12:25:09.51
普通にK-3クラスが出ると思ってたからね。
まさか中判とか廉価機とGXが同等と思われてるとは意外だった。
まさか中判とか廉価機とGXが同等と思われてるとは意外だった。
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/30(火) 12:26:39.71ID:Zdnr64SdM じゃあKPでもいいぞ
2018/10/30(火) 12:28:40.56
だから、ペンタで動くのはK-3くらいだけだっつーのに・・・。
でも、人口灯の下では動作しない、欠陥品なんでしょ?
でも、人口灯の下では動作しない、欠陥品なんでしょ?
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/30(火) 12:29:24.69ID:Zdnr64SdM 試してみるといいぞ
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/30(火) 12:31:05.69ID:Zdnr64SdM 「ペンタックス 緑 発色」で画像検索してでてくるのは太陽光で植物を撮った画像が大半だということは事前に述べておく
2018/10/30(火) 12:33:02.79
いっちょやってみっか。
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 598a-LlNo)
2018/10/30(火) 13:13:58.44ID:7JTJDsLv0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 598a-LlNo)
2018/10/30(火) 13:18:11.51ID:7JTJDsLv0 >>570
D5で頼むよwww
D5で頼むよwww
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb3-JHIh)
2018/10/30(火) 13:20:50.83ID:d+UdWRGP0 こんな過疎スレにもたまにはキチガイが湧くんだなw
574名無CCDさん@画素いっぱい (ジグー QQ1b-uhfB)
2018/10/30(火) 13:40:43.42ID:yWuYzzH4Q 繰り返しで悪いんだけど、メーカーなり機種なりの癖を重大と考えるような人が撮って出しで満足できるということがどうしても理解できない
俺の場合撮って出しで満足できるカットなんて100枚に1枚もないぞ
俺の場合撮って出しで満足できるカットなんて100枚に1枚もないぞ
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5376-da0E)
2018/10/30(火) 13:45:24.96ID:fPBXr5+R0 >>541
粘着はお前。原因を考えてみろ
粘着はお前。原因を考えてみろ
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/30(火) 13:47:00.35ID:fX+sS4A6M 「満足」なんてキーワードがどこから出てきたのか知らないが
連写や4kフォトを使う前提だとそもそもRAWを記録できないからな
連写や4kフォトを使う前提だとそもそもRAWを記録できないからな
577名無CCDさん@画素いっぱい (ジグー QQ1b-uhfB)
2018/10/30(火) 13:47:16.59ID:yWuYzzH4Q あ、流れの邪魔したかもな
気にせず検証を進めてくれ
検証は有意義だ
気にせず検証を進めてくれ
検証は有意義だ
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM73-tpPu)
2018/10/30(火) 13:49:29.71ID:TCGOJ5qEM 同一人物?
ワキゲー MM5b-hKDX
ワキゲー MM5b-duA0
ワキゲー MM5b-hKDX
ワキゲー MM5b-duA0
579名無CCDさん@画素いっぱい (ジグー QQ1b-uhfB)
2018/10/30(火) 13:50:59.31ID:yWuYzzH4Q580名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/30(火) 13:55:16.23ID:fX+sS4A6M581名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-duA0)
2018/10/30(火) 14:01:31.78ID:9wcrjT9pM582名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/30(火) 14:06:57.63ID:fX+sS4A6M583名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-RQ7d)
2018/10/30(火) 15:28:26.91ID:/YDYNWaUd ここ何のスレだっけ…?
2018/10/30(火) 15:30:12.50
信者曰く「オリンパスの絵作りが不自然だから、わざわざパナソニックボディにしてる」スレ。
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5376-tpPu)
2018/10/30(火) 15:57:56.92ID:fPBXr5+R0 >>581
人に言えるかボケ
人に言えるかボケ
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-duA0)
2018/10/30(火) 16:12:00.79ID:9wcrjT9pM587名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr59-WU0R)
2018/10/30(火) 17:55:19.34ID:17AQ3f/Xr588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5376-tpPu)
2018/10/30(火) 20:37:22.07ID:fPBXr5+R0 >>586
もうやめたよ
もうやめたよ
589名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-duA0)
2018/10/30(火) 21:00:49.20ID:SQZCUUpwd >>588
二度と粘着するなよ
二度と粘着するなよ
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 579f-7TBo)
2018/10/31(水) 02:40:41.19ID:3VysFf/80 撮って出しで重要なのは
4k動画だよな
動画編集ソフトである程度色相と彩度など調節できるけど
静止画に比べてすごく大変(PCの負荷も含めて)
4k動画だよな
動画編集ソフトである程度色相と彩度など調節できるけど
静止画に比べてすごく大変(PCの負荷も含めて)
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-uOrK)
2018/10/31(水) 08:40:04.80ID:aBCTHqSGM GX7シリーズは歩行動画ブレブレで使い物に成らん
G8くらい手ぶれ補正有れば十分歩行動画使えるのだけど
ジンバルは設定大変な上に大きくて重すぎる
G8くらい手ぶれ補正有れば十分歩行動画使えるのだけど
ジンバルは設定大変な上に大きくて重すぎる
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fdb3-JHIh)
2018/10/31(水) 09:41:18.72ID:p26bj2ll0 GH5かGH5sをジンバルに載せて使うのが正しいやり方
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/31(水) 09:44:19.45ID:+TP6KfEvM >>591
どのレンズで試したの? DualISの効かないやつ?
どのレンズで試したの? DualISの効かないやつ?
594名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-mrL5)
2018/10/31(水) 10:24:53.67ID:w12mgFfGM595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 47eb-resC)
2018/10/31(水) 11:24:46.35ID:PkUmQOlf0 やはりGX7シリーズの手ぶれ補正の効きは弱いのか
実際mk2使っててなんだこんなもんかと思ってしまう
静止画を撮るぶんには問題を感じない範囲だが
動画はもうちょっと何とかして欲しかったな
実際mk2使っててなんだこんなもんかと思ってしまう
静止画を撮るぶんには問題を感じない範囲だが
動画はもうちょっと何とかして欲しかったな
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfb3-+sRI)
2018/10/31(水) 11:39:01.70ID:z5SAvFm/0 歩きの手ブレ補正はデジタル補正の世界だから
各種センサー搭載した上位機種にはかなわない
まあ、広めに撮ってソフトで補正するのが対処方法だね
各種センサー搭載した上位機種にはかなわない
まあ、広めに撮ってソフトで補正するのが対処方法だね
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-uOrK)
2018/10/31(水) 12:10:01.06ID:aBCTHqSGM >>593
キットレンズの12~32の12ミリ
キットレンズの12~32の12ミリ
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 579f-7TBo)
2018/10/31(水) 12:51:36.87ID:3VysFf/80 MK2動画画質自体は概ね満足
G8の中古がボディ価格が5万円切るの待ち
G8の中古がボディ価格が5万円切るの待ち
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a8e-FNN4)
2018/11/01(木) 00:05:02.31ID:WHnlAwsJ0 動画はクロップすんの止めろ
この野郎
この野郎
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bb3-SirI)
2018/11/01(木) 01:40:57.97ID:ITgjv8h30 CH5買えば解決するよ
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e9f-MyS3)
2018/11/01(木) 02:05:36.42ID:hyb4pazr0 パナソニックの手ぶれ補正能力は
G9>>G8>>>GH5>>>>>>>>>>>その他って感じ?
コンデジのFZ1000とTX1はGX7MK2よりはかなり効く
G9>>G8>>>GH5>>>>>>>>>>>その他って感じ?
コンデジのFZ1000とTX1はGX7MK2よりはかなり効く
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-jza+)
2018/11/01(木) 02:07:09.62ID:jlwQi4IjM DualIS2とDualIS1じゃ大分違うし、2でも新しいカメラの方が良い
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bb3-SirI)
2018/11/01(木) 02:13:37.56ID:ITgjv8h30 G8は言うほど凄くないぞ
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97a5-QXT6)
2018/11/01(木) 04:31:25.47ID:JqTUHfUO0 常に4k必須ってわけじゃないから後から補正機能充実させてくれても良いよ
6k8kになれば自然とそうなるんだろうけど
6k8kになれば自然とそうなるんだろうけど
2018/11/01(木) 04:47:42.43
クロップしないと電子補正が利かないわけだが。
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e9f-MyS3)
2018/11/01(木) 06:41:42.91ID:hyb4pazr0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabe-rtzC)
2018/11/01(木) 07:20:40.84ID:t4opowt50 俺4K目当てでgx7mk2買ったんだけど、この機種を選んだ理由が単に安いというだけなんだが、正解だった
今知ったんだけどソニーのカメラは熱暴走で20分で止まるらしいな
仮に熱暴走しなくても電池が持つかわからないし
gx7mk2なら1時間以上楽勝で撮れる
今知ったんだけどソニーのカメラは熱暴走で20分で止まるらしいな
仮に熱暴走しなくても電池が持つかわからないし
gx7mk2なら1時間以上楽勝で撮れる
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-T/T1)
2018/11/01(木) 07:46:33.52ID:kzfRdZB4M コピペを丸々信じるなよ
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabe-rtzC)
2018/11/01(木) 08:17:24.44ID:t4opowt50 ところでメーカーor機種ごとの色の癖の違いとその補正可能性についての検証しないの?
ものすごく有意義なことだと思うんだけどなあ
ねらーのダメなところは言い合いはいくらでもするけど検証はしないところ
論争に勝つことにしか興味がなく、真実には興味がないらしいところw
ものすごく有意義なことだと思うんだけどなあ
ねらーのダメなところは言い合いはいくらでもするけど検証はしないところ
論争に勝つことにしか興味がなく、真実には興味がないらしいところw
610名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-YFvO)
2018/11/01(木) 08:29:39.12ID:Hvwo2oZWd >>609
お前のダメなところはスレッドタイトルも読まずに書き込むところ
お前のダメなところはスレッドタイトルも読まずに書き込むところ
611名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcf-Jzy1)
2018/11/01(木) 08:40:45.59ID:Glb5MixEH >>609
新しくスレ立てて検証よろしく!
何をどう検証するんかは知らんが
膨大なハード・ソフトの組み合わせになるのう・・・
あと今まで出てこんかったから言うけど、
レンズ個々の特性も加わるんだぞ?
財力もある真のカメラヲタクにしか出来ない技だのう
新しくスレ立てて検証よろしく!
何をどう検証するんかは知らんが
膨大なハード・ソフトの組み合わせになるのう・・・
あと今まで出てこんかったから言うけど、
レンズ個々の特性も加わるんだぞ?
財力もある真のカメラヲタクにしか出来ない技だのう
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-T/T1)
2018/11/01(木) 09:31:27.57ID:NSydxWUKM 違いがあることは、みんな経験的、体感的に感じてるんだよ。
検証するなら必死になって全面否定していたID無しがやるべきだな。
検証するなら必死になって全面否定していたID無しがやるべきだな。
613名無CCDさん@画素いっぱい (ジグー QQ86-nVUk)
2018/11/01(木) 09:38:12.05ID:lGhbajEEQ とりあえずオリとパナでいいじゃん
話の発端からしても流れからしても問題ないだろ
同じレンズを使える点でも好都合
おまえらもたまには本当のことを知ろうとしろよ
専用スレ立てる立てないはどっちでもええわ
話の発端からしても流れからしても問題ないだろ
同じレンズを使える点でも好都合
おまえらもたまには本当のことを知ろうとしろよ
専用スレ立てる立てないはどっちでもええわ
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a323-KYjz)
2018/11/01(木) 09:40:11.98ID:IUWv2eDF0 >>609
ようこそ、ねらーさん
ようこそ、ねらーさん
615名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-4NdH)
2018/11/01(木) 10:14:26.54ID:pr/UtuKyM >>613
スレチなので専用スレ立ててどうぞ
スレチなので専用スレ立ててどうぞ
616名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-YFvO)
2018/11/01(木) 10:16:34.28ID:Hvwo2oZWd >>613
そこまで言うならスレ建ててそっちで頑張ってくれよ
そこまで言うならスレ建ててそっちで頑張ってくれよ
617名無CCDさん@画素いっぱい (ジグー QQ86-nVUk)
2018/11/01(木) 11:12:35.22ID:lGhbajEEQ かんかんがくがくやってるときは何も言わなかったのに何で今になって急に排斥したがるの???
618名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-CnlJ)
2018/11/01(木) 11:15:51.41ID:afbQ3yR0a たぶんID無しは試したけど自説を覆す結果になったから沈黙したんだろうな
ウザいのがいなくなってよかった
ウザいのがいなくなってよかった
619名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-YFvO)
2018/11/01(木) 11:32:02.27ID:Hvwo2oZWd620名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-g500)
2018/11/01(木) 13:19:05.15ID:IArJsv06d621名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-jza+)
2018/11/01(木) 13:47:10.46ID:jlwQi4IjM たとえば
- 「どのメーカーはどの色の発色がキレイ」
- 「どのメーカーは暗部の色乗りが良い」
という評判があったとして
他社カメラの色設定でそれを再現できるのかというといくつかハードルがあるよね
- キレイとはどういった状態なのか?単純に彩度を上げれば良いのか?
- 画像の他の部分に影響しないように調整できるのか?
- 色相別に輝度、彩度、色相を制御できるのか?
- 明部暗部別に彩度、色相を制御できるのか?
俺の持ってるカメラには、そんなことまで出来るものはないなあ…
パナ機の話題に戻すと、パナ機の発色はいじっても破綻しにくい玄人好みだと思います
暗部だけ急激に彩度が落ちるとかいうこともなく、プリントや縮小する前提でならレタッチ耐性は高い
GX7m3やG9では記憶色再現のチューニングも進んで、いじらなくてもOKと思えるケースが増えた
- 「どのメーカーはどの色の発色がキレイ」
- 「どのメーカーは暗部の色乗りが良い」
という評判があったとして
他社カメラの色設定でそれを再現できるのかというといくつかハードルがあるよね
- キレイとはどういった状態なのか?単純に彩度を上げれば良いのか?
- 画像の他の部分に影響しないように調整できるのか?
- 色相別に輝度、彩度、色相を制御できるのか?
- 明部暗部別に彩度、色相を制御できるのか?
俺の持ってるカメラには、そんなことまで出来るものはないなあ…
パナ機の話題に戻すと、パナ機の発色はいじっても破綻しにくい玄人好みだと思います
暗部だけ急激に彩度が落ちるとかいうこともなく、プリントや縮小する前提でならレタッチ耐性は高い
GX7m3やG9では記憶色再現のチューニングも進んで、いじらなくてもOKと思えるケースが増えた
2018/11/01(木) 14:57:27.11
>>618
いや、ハロウィンの撮影にいそがしく、それどころじゃなかった。
ちなみに7割E-M1MK2での撮影。
信者曰く、「オリンパスの絵作りが不自然だから、わざわざパナソニックボディにしてる」だそうだが
まぁ渋谷自体が不自然な街であるといえば、リアルな傾向がオリンパスにはあった感じだ。
いや、ハロウィンの撮影にいそがしく、それどころじゃなかった。
ちなみに7割E-M1MK2での撮影。
信者曰く、「オリンパスの絵作りが不自然だから、わざわざパナソニックボディにしてる」だそうだが
まぁ渋谷自体が不自然な街であるといえば、リアルな傾向がオリンパスにはあった感じだ。
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-T/T1)
2018/11/01(木) 15:34:14.21ID:yOzy7TQQM どうでもいい話で論点をそらそうとしている、ID無し。
相変わらずな卑怯者。
相変わらずな卑怯者。
624名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-uO7a)
2018/11/01(木) 15:40:49.98ID:pV0ZV613d パナオリ両者ともjpg撮って出し、しかもvividのワシには関係ない話である。
ただまあ、モノクロjpgに限るとパナのLモノクロームは良いね。
ただまあ、モノクロjpgに限るとパナのLモノクロームは良いね。
625名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-B/7P)
2018/11/01(木) 16:46:02.33ID:7bmCc4Blr 細かいことはどうでもいいから、有機ELファインダーの箱型モデル出してくれ。
値下がり待ったらあと二年コースか。。。
値下がり待ったらあと二年コースか。。。
626名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-HJZR)
2018/11/01(木) 17:00:15.43ID:R77Cjn1wd でもオリンパスの発色や絵作りは不自然で違和感を感じるなーw
パナはビビットで撮っても余り不自然ではない!
流石はパナだと思うよ!
パナはビビットで撮っても余り不自然ではない!
流石はパナだと思うよ!
627名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxbb-MyS3)
2018/11/01(木) 17:46:31.75ID:MWny0OzSx ID無しはNGにしろ
どうしても付き合いたいならアンカー付けろ
どうしても付き合いたいならアンカー付けろ
2018/11/01(木) 19:32:07.68
誰もお前の命令に従わないなw
629名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-4Mp1)
2018/11/01(木) 19:35:06.67ID:tmAX2We2r いつまでも うっとうしいやつだな
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8a9d-4NdH)
2018/11/01(木) 19:47:35.20ID:rDDp6H/A0 ID無しをNG追加でok
2018/11/01(木) 19:52:36.07
よし、ID無しがNG登録されて誰からも見えなくなったので好きなことを書こう。
オリンパスとパナソニックで色の比較してみたけど、不自然なのはパナソニックのほうだった。
なんというか、いわゆる「外連味」というのがキツすぎる。
まぁパナソニックはビデオカメラメーカーなので、色もビデオカメラ準拠なのだろう。
写真準拠のオリンパスとは真逆だった。
オリンパスとパナソニックで色の比較してみたけど、不自然なのはパナソニックのほうだった。
なんというか、いわゆる「外連味」というのがキツすぎる。
まぁパナソニックはビデオカメラメーカーなので、色もビデオカメラ準拠なのだろう。
写真準拠のオリンパスとは真逆だった。
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-jza+)
2018/11/01(木) 20:22:43.41ID:jlwQi4IjM 主観的な話ならそもそも議論する必要がないな
なにせID無しの目が腐ってるのは明らかだ
なにせID無しの目が腐ってるのは明らかだ
2018/11/01(木) 20:23:26.41
>なにせID無しの目が腐ってるのは明らかだ
主観乙www
主観乙www
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df8a-HJZR)
2018/11/01(木) 20:25:51.82ID:zzqBYCHT0 もう一度言おう
オリンパスの発色や絵作りは不自然で違和感を感じるなーw
パナはビビットで撮っても余り不自然ではない!
流石はパナだと思うよ!
オリンパスの発色や絵作りは不自然で違和感を感じるなーw
パナはビビットで撮っても余り不自然ではない!
流石はパナだと思うよ!
2018/11/01(木) 20:41:43.82
あー、それは無かったわ。
オリンパスとパナソニックで色の比較してみたけど、不自然なのはパナソニックのほうだった。
なんというか、いわゆる「外連味」というのがキツすぎる。
まぁパナソニックはビデオカメラメーカーなので、色もビデオカメラ準拠なのだろう。
写真準拠のオリンパスとは真逆だった。
オリンパスとパナソニックで色の比較してみたけど、不自然なのはパナソニックのほうだった。
なんというか、いわゆる「外連味」というのがキツすぎる。
まぁパナソニックはビデオカメラメーカーなので、色もビデオカメラ準拠なのだろう。
写真準拠のオリンパスとは真逆だった。
636名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-HJZR)
2018/11/01(木) 20:52:12.09ID:a4L+Q20Ld 更にもう一度言おう
オリンパスの発色や絵作りは不自然で違和感を感じるなーw
パナはビビットで撮っても余り不自然ではない!
流石はパナだと思うよ!
オリンパスの発色や絵作りは不自然で違和感を感じるなーw
パナはビビットで撮っても余り不自然ではない!
流石はパナだと思うよ!
637名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcf-Jzy1)
2018/11/01(木) 20:52:57.61ID:r40JoXkyH パナの絵作りはキヤノン系AWB搭載したニコン、みたいだと思う
確かにmk3とパナライカでスタンダードだとかなり彩度高めだけど
バランスは全然悪く無いからマイナス補正でそのまま行ける。
色バランスって、嗅覚と一緒で
同じトコ居ると慣れちゃうからね、目が。
確かにmk3とパナライカでスタンダードだとかなり彩度高めだけど
バランスは全然悪く無いからマイナス補正でそのまま行ける。
色バランスって、嗅覚と一緒で
同じトコ居ると慣れちゃうからね、目が。
638名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-T/T1)
2018/11/01(木) 20:54:32.81ID:LOWnSoTUd ID無しはさっさとメーカー毎、機種毎にRAWで差が出ないことを検証しろよ。
こいつは、いつも都合の悪いことはスルーして無かったことにするゴミだからな。
こいつは、いつも都合の悪いことはスルーして無かったことにするゴミだからな。
639名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-HJZR)
2018/11/01(木) 21:51:04.64ID:+qhIHj4ed オリンパスのわざとらしいシヤープネスは大笑いwww
絵作り全般でも不自然極まりないwww
絵作り全般でも不自然極まりないwww
2018/11/01(木) 22:00:32.16
しかし誰一人としてID無しをNG登録しろって言う命令に従わないのなw
信者といえども一枚岩では無いのが分かる。
信者といえども一枚岩では無いのが分かる。
641名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-T/T1)
2018/11/01(木) 22:10:02.23ID:ryfzkoUjd ほらな、また話をそらそうと必死。
2018/11/01(木) 22:16:10.03
必死に命令に逆らってる、お前が面白すぎんだよw
なんで命令に従ってID無しをNG登録しないの?
なんで命令に従ってID無しをNG登録しないの?
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df8a-bb3J)
2018/11/01(木) 23:05:24.16ID:j1hRe3UV0 ID無しなんかにまともな奴いないのに何やってんのお前ら
2018/11/01(木) 23:39:56.86
むしろ無課金で5chやってる奴のほうがヤバいよ。
なんでもそうだけど、無料とかタダにはろくなのが集まってこない。
なんでもそうだけど、無料とかタダにはろくなのが集まってこない。
645名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-T/T1)
2018/11/01(木) 23:45:13.76ID:p3vOnVC5d こうやって、どうでもいい会話を続けて都合の悪い書き込みを流そうとしてるのがバレバレ。
さっさとメーカー毎、機種毎でRAWに差が出ないことを検証しろよ。
さっさとメーカー毎、機種毎でRAWに差が出ないことを検証しろよ。
2018/11/02(金) 00:07:22.74
検証はするが、他にやるべきことが多いんだから当然、5chは後回し。
年中5chに張り付いてる暇人じゃあないのに、
なんでそんなタダ働きに時間を消費させられにゃならんのよ。
あと、話が分かってないようだが、検証点は>>445なのでくだらん煽りで話を流すなよ?
年中5chに張り付いてる暇人じゃあないのに、
なんでそんなタダ働きに時間を消費させられにゃならんのよ。
あと、話が分かってないようだが、検証点は>>445なのでくだらん煽りで話を流すなよ?
647名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-T/T1)
2018/11/02(金) 00:12:35.88ID:WoUbYuIBd ほら、ごまかし始めた。
相変わらずな卑怯でクズなID無しであった。
相変わらずな卑怯でクズなID無しであった。
2018/11/02(金) 00:17:36.09
あっ、お前が445か!
バカな事言っちゃって焦りだしたなw
バカな事言っちゃって焦りだしたなw
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e9f-MyS3)
2018/11/02(金) 02:27:59.90ID:OCkmTODi0 GX7MK2の手ぶれ補正が貧弱で歩行動画や
車窓動画に向いてないため
手ぶれ補正が強力で歩行動画でもヌルヌルのG7XMK2
買おうと思ったけど動画のみだと同じFHDでも画質がGX7MK2の方がかなり解像感が有るから
辞めて
ジンバルポチった
車窓動画に向いてないため
手ぶれ補正が強力で歩行動画でもヌルヌルのG7XMK2
買おうと思ったけど動画のみだと同じFHDでも画質がGX7MK2の方がかなり解像感が有るから
辞めて
ジンバルポチった
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-IHqw)
2018/11/02(金) 03:18:43.02ID:AAbzbuyOM651名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H13-SY81)
2018/11/02(金) 07:43:59.52ID:VG2np3OtH >>649
動画はどうでもいい
動画はどうでもいい
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df8a-HJZR)
2018/11/02(金) 07:52:07.10ID:EtvqehzC0 しかしオリンパスの絵作りは不自然で違和感が有り大笑いだなーwww
653名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-Ax9l)
2018/11/02(金) 08:47:05.68ID:XyOpA0OtM このスレは機種のことについて語り合ってほしい
新着が上がるたびにいちいち見るのが面倒
新着が上がるたびにいちいち見るのが面倒
654名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-AYz2)
2018/11/02(金) 12:40:28.16ID:85pJO5OYr655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03b5-6RPj)
2018/11/02(金) 14:12:28.27ID:I4qIu2+70 ペンタックスくらいだと色が不自然と言えると思うけどなぁ
656名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-HJZR)
2018/11/02(金) 14:39:44.61ID:QHdr6wMQd657名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-T/T1)
2018/11/02(金) 14:53:51.67ID:ZEWrKoXdM ID無しもいらんがオリ叩きもいらん
2018/11/02(金) 14:54:44.39
オリンパスを叩けばスレッドの団結力が高まると思っている国の人なんだよ。
アレを世界では反日教育と呼ぶ。
アレを世界では反日教育と呼ぶ。
659ニコンユーザーだが (ワッチョイ 9a7f-YdG1)
2018/11/02(金) 16:40:54.51ID:fLe1gOFM02018/11/02(金) 16:48:56.78
まさに徴用工問題と同じ構図だ。
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a23-PL5+)
2018/11/02(金) 19:43:43.18ID:HllFQoXd0 ここにいるID無しオリ信者は感覚が麻痺してるんだと思う
2018/11/02(金) 19:47:13.93
オリンパス信者てw
徴用工問題持ち出して結束を高めようとする韓国人に言われたくないな。
反日ならぬ反檻民族。
徴用工問題持ち出して結束を高めようとする韓国人に言われたくないな。
反日ならぬ反檻民族。
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eb9-Jzy1)
2018/11/02(金) 20:20:15.31ID:Ix0cYtEr0 マウントアダプター側で絞りが付いてるのあるけど
あれって使ったことある人居る?効果の程は?
あれって使ったことある人居る?効果の程は?
664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-m+G8)
2018/11/02(金) 20:32:59.38ID:S+I35uiha >>663
ペンタ用の絞りリング付マウントアダプター使ってるが、レンズ側に絞りリング
付いてないレンズだと絞り操作できなくて困るから使ってるだけだよ
別に絞り操作できる以外の効果なんて無いけど、何だと思ってるの?
ペンタ用の絞りリング付マウントアダプター使ってるが、レンズ側に絞りリング
付いてないレンズだと絞り操作できなくて困るから使ってるだけだよ
別に絞り操作できる以外の効果なんて無いけど、何だと思ってるの?
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-jza+)
2018/11/02(金) 21:28:50.32ID:FjFSrThBM666名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-Ax9l)
2018/11/02(金) 22:34:18.39ID:CwYVrjP6M 自分もフィルム時代に持ってたEFレンズを使いたくてマウントアダプターを買おうと思ってるんだけど
7000円くらいの絞り調整機能付きのEF用のアダプターって電子的にレンズ内の絞り羽を動かしてるのではないよね
絞り羽付きのアダプター買うか、ただの筒抜けのアダプター買うか迷ってる
使いたいのはEF85mmF1.8とシグマの50mmマクロF2.8
撮りたいのは花や水族館や動物園の生き物です
EF75-300もたまに使うかな?
絞り機能いりますかね?ボディはGX7mk2です
7000円くらいの絞り調整機能付きのEF用のアダプターって電子的にレンズ内の絞り羽を動かしてるのではないよね
絞り羽付きのアダプター買うか、ただの筒抜けのアダプター買うか迷ってる
使いたいのはEF85mmF1.8とシグマの50mmマクロF2.8
撮りたいのは花や水族館や動物園の生き物です
EF75-300もたまに使うかな?
絞り機能いりますかね?ボディはGX7mk2です
667名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-m+G8)
2018/11/02(金) 22:57:44.25ID:S+I35uiha668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 763a-AYz2)
2018/11/02(金) 23:18:57.40ID:mZRclYYH0 >>667
いいって事よ
いいって事よ
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0eeb-VrcX)
2018/11/02(金) 23:37:59.38ID:wbTcFTuf0670名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-aCAE)
2018/11/03(土) 00:01:35.72ID:buE+qXGSM スレ伸びてるから新製品でも出たのかと思ったわ、、、
ワクワクしながらスレ読んでたのに嫌な気分になった
ワクワクしながらスレ読んでたのに嫌な気分になった
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e9f-MyS3)
2018/11/03(土) 01:20:31.60ID:0SVUhEIc0 GX7MK2で動画を撮る理由は
映像素子が小さいので
家庭用ビデオカメラでは暗い場所ではノイズだらけ
GX7MK2だと暗い場所でも動画のノイズが少ない
外部マイクが無いのが難点G8以上欲しい
映像素子が小さいので
家庭用ビデオカメラでは暗い場所ではノイズだらけ
GX7MK2だと暗い場所でも動画のノイズが少ない
外部マイクが無いのが難点G8以上欲しい
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bb3-MJk4)
2018/11/03(土) 04:49:54.96ID:r0Yzww9M0 外部レコーダーで撮って編集した方が音がいいんだよ
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97a5-QXT6)
2018/11/03(土) 07:39:37.63ID:aTgoQcQ00 なるほどPCMレコーダー使うのか
業務作業するならそっちのほうが良いんだろうね
業務作業するならそっちのほうが良いんだろうね
674663 (JP 0Hcf-Jzy1)
2018/11/03(土) 08:40:27.17ID:b0wVQ3upH675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37be-rtzC)
2018/11/03(土) 09:52:26.28ID:7183JAEH0 オリンパスE-M1
https://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-e-m1-ii/FULLRES/EM1IIINB00200.JPG
https://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-e-m1-ii/FULLRES/EM1IIhSLI00200NR2D.JPG
パナソニックG-9
https://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-g9/FULLRES/G9INBI00200.JPG
https://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-g9/FULLRES/G9hSLI00200NR6D.JPG
そんなに違う?
https://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-e-m1-ii/FULLRES/EM1IIINB00200.JPG
https://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-e-m1-ii/FULLRES/EM1IIhSLI00200NR2D.JPG
パナソニックG-9
https://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-g9/FULLRES/G9INBI00200.JPG
https://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-g9/FULLRES/G9hSLI00200NR6D.JPG
そんなに違う?
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37be-rtzC)
2018/11/03(土) 10:09:09.63ID:7183JAEH0 俺はオリ派でもパナ派でもなく、「癖はどうにもならない」派でもなく「RAWならどうにでもなる」派でもない
中道だがしかし真実を知りたい派だ
で上に貼ったほぼ同条件(レンズは違うみたいだけど)で撮った画像を見る限り、
色調の違いにこだわる人って、オタク特有の1のことを10にも100にも1000にも言う人なんじゃないかなあという気はする
言っちゃ悪いが相手する価値のない人
中道だがしかし真実を知りたい派だ
で上に貼ったほぼ同条件(レンズは違うみたいだけど)で撮った画像を見る限り、
色調の違いにこだわる人って、オタク特有の1のことを10にも100にも1000にも言う人なんじゃないかなあという気はする
言っちゃ悪いが相手する価値のない人
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37be-rtzC)
2018/11/03(土) 10:12:10.52ID:7183JAEH0 と、こんなこと言ったそばから逆のことを言うようだが、俺自身ソニー機とパナ機で撮った人物の肌色の違いがなかなか合わなくて苦労しているw
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-jza+)
2018/11/03(土) 12:18:38.02ID:NQy1v/g/M >>675
オリのは原色に近い色がより濃くなるよね
マネキン画像の赤い花はG9がややオレンジより、E-M1m2がやや寒色より
ボトル画像の桃色のハンカチはG9がやや淡く、E-M1m2がややキツい
赤-ピンク-オレンジで差が出てるってことは人肌とかにも影響出ると思うよ
オリのは原色に近い色がより濃くなるよね
マネキン画像の赤い花はG9がややオレンジより、E-M1m2がやや寒色より
ボトル画像の桃色のハンカチはG9がやや淡く、E-M1m2がややキツい
赤-ピンク-オレンジで差が出てるってことは人肌とかにも影響出ると思うよ
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-T/T1)
2018/11/03(土) 12:49:38.06ID:DupzgFl0M パナの人肌はオレンジっぽくなる傾向があるように感じる
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-IHqw)
2018/11/03(土) 12:51:36.65ID:XuJAX6gOM 写真の出来ってカメラの性能なの?
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-jza+)
2018/11/03(土) 13:25:56.33ID:NQy1v/g/M >>680
写真の表現力はカメラの出来に左右される。使いこなせなければダメだが
写真の表現力はカメラの出来に左右される。使いこなせなければダメだが
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-jza+)
2018/11/03(土) 13:29:43.92ID:NQy1v/g/M683名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-uO7a)
2018/11/03(土) 13:35:01.38ID:Uz06FyYMd 色味とかは画像エンジンとセンサー。センサーはけっこう同じメーカーだったりするので味付けであるエンジンがキモになる。
なお写真その物についてはセンス(と慣れ)の方が重要なので、上手い人はスマホでも上手い
なお写真その物についてはセンス(と慣れ)の方が重要なので、上手い人はスマホでも上手い
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-jza+)
2018/11/03(土) 13:44:37.48ID:NQy1v/g/M エンジンは同じでもパラメータが違うとかあるのであまりアテにならんよね
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-T/T1)
2018/11/03(土) 14:20:23.95ID:/bmcIWg/M >>682
オリは持ってないから知らん
オリは持ってないから知らん
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 763a-AYz2)
2018/11/03(土) 17:12:19.39ID:mPJNOez60 >>680
写真の出来の定義は
写真の出来の定義は
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-IHqw)
2018/11/03(土) 20:33:03.39ID:XuJAX6gOM688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 763a-AYz2)
2018/11/03(土) 20:36:50.99ID:mPJNOez60 >>687
じゃあ何を聞きたかったんだよ
じゃあ何を聞きたかったんだよ
689名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-75Co)
2018/11/03(土) 20:59:53.28ID:SwHdNAd6M なんとなく問う姿勢を見習いたい
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f15-IHqw)
2018/11/03(土) 22:10:02.87ID:qrOU5YuY0 >>688
綺麗な写真を撮るのにパナだオリンパスだって必要なのですか?
綺麗な写真を撮るのにパナだオリンパスだって必要なのですか?
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 763a-AYz2)
2018/11/03(土) 22:19:46.87ID:mPJNOez60 >>690
何で俺に聞く
何で俺に聞く
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-jza+)
2018/11/03(土) 23:34:21.84ID:NQy1v/g/M 出来る出来ないじゃなくて、いかに快適に好みに合わせられるかって話ですからね
693名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-uO7a)
2018/11/04(日) 17:53:23.16ID:p9IlEphQd まあだいたい否定から入るやつは何言っても無駄なのよね
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a81-Qin/)
2018/11/06(火) 17:34:28.22ID:aowtMTst0 初代GX7ですが、
液晶・モニターが時々まともに映らなくなりました。
これを修理するとなると、
中古買うのと修理するのでは、
どちらが安く済むでしょうか?
もう修理可能期間は終わってるかな?
液晶・モニターが時々まともに映らなくなりました。
これを修理するとなると、
中古買うのと修理するのでは、
どちらが安く済むでしょうか?
もう修理可能期間は終わってるかな?
695名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H73-0UQv)
2018/11/06(火) 18:04:27.81ID:wYlE0jLSH 中古買いましょう。
696名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-4Mp1)
2018/11/06(火) 18:17:51.62ID:u7q8pY4Pr 初代はヘビーユーザーが多そうで、中古は程度が怖いなぁ
いっそ初代はあきらめて新品mk2では?
いっそ初代はあきらめて新品mk2では?
697名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-Ax9l)
2018/11/06(火) 20:05:37.11ID:q5Fkc7gdM >>694
パナソニックの簡易見積もりだと税抜28000円と出ました
パナソニックの簡易見積もりだと税抜28000円と出ました
698名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-uO7a)
2018/11/06(火) 20:59:49.27ID:xNGNoSW7M 10000足したらmk2の新品買えるからなぁ
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0eeb-VrcX)
2018/11/06(火) 21:00:13.82ID:DE9tIXsX0 税込3万ぐらいかー
微妙な金額だねえ
微妙な金額だねえ
700名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-B/7P)
2018/11/06(火) 21:17:14.75ID:Y5QlKl52r MK4でまともなEVFと高感度センサー、IS2こなかったらαにいく。
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bb3-SirI)
2018/11/06(火) 21:24:16.27ID:CaRoYJLX0 αぐらい別で持っとけよw
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9adc-4Mp1)
2018/11/07(水) 05:42:44.34ID:g+3wXXSS0 >>700
mk4が来ない確率の方が高そうだけど
mk4が来ない確率の方が高そうだけど
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e9f-MyS3)
2018/11/07(水) 05:48:07.21ID:CzGRr9NJ0 フルサイズの影響で
G8が捨て値で売り出すの待つわ
G8が捨て値で売り出すの待つわ
704名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-/MF0)
2018/11/07(水) 20:17:23.06ID:3x17Rvf3M オールドレンズ使ってるんですけど、他機種のようにレンズ登録できません。
みなさん、オールドはどうやって後から見分けてますか?
手ぶれ補正は設定してるので、それがexifに出てくれたらいいのですが、手ぶれ補正設定値はexifにはでませんよね?
みなさん、オールドはどうやって後から見分けてますか?
手ぶれ補正は設定してるので、それがexifに出てくれたらいいのですが、手ぶれ補正設定値はexifにはでませんよね?
705名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-m+G8)
2018/11/07(水) 21:58:22.94ID:/NZDMOiZa 出ないし見分けもできないので写真そのものからなんとなく判断するしかない
706名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-CnlJ)
2018/11/07(水) 22:43:18.89ID:y2sM8pkYa >>704
交換前にそのレンズ「を」撮っておく
交換前にそのレンズ「を」撮っておく
707名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-Mdza)
2018/11/08(木) 08:43:36.67ID:LLAwS32AM >>706
なるほど面白い
なるほど面白い
708名無CCDさん@画素いっぱい (ジグー QQ6b-0RnR)
2018/11/08(木) 13:48:53.90ID:+ylggFdEQ オールドレンズ含むフルマニュアルレンズのテストした時それやったわ
709名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcd-kkZB)
2018/11/08(木) 15:15:32.24ID:T803sMKMr 俺の方が前にやってた
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM6b-gnn/)
2018/11/08(木) 15:24:45.80ID:m/yNdyfVM 酔った勢いでパナライカ50-200を買っちまった
後悔はしていない
後悔はしていない
711名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-yXJG)
2018/11/08(木) 16:26:19.78ID:Wx91m76Yd712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b37e-brPU)
2018/11/08(木) 18:32:42.98ID:XCei2s9c0 何時から酒飲んでんねん
713名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM6d-p685)
2018/11/08(木) 19:32:56.29ID:PIg7YCFhM 酒入ってないと買えねーよなあんなレンズ
おめ、いい色買ったな
おめ、いい色買ったな
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e151-BVTb)
2018/11/10(土) 09:22:01.94ID:nF/yJs5i0 GX7MK2とキットの12-32mmの組み合わせでピッタリ収納できるポーチでおすすめありませんか?
715名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-BoX+)
2018/11/10(土) 11:26:52.40ID:9pPwARy9d エツミのインナーボックス100
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bb5-IXMG)
2018/11/10(土) 13:54:10.53ID:LpZj8cvJ0 >>715
インナーボックス裸で持ち歩くんかいw
インナーボックス裸で持ち歩くんかいw
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9be-6duW)
2018/11/10(土) 14:13:23.18ID:8qbc5BnA0 パンツくらいはいてください (><)
718名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-yXJG)
2018/11/10(土) 15:41:09.51ID:CfX0plbed 草
719名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-BoX+)
2018/11/10(土) 17:34:59.06ID:9pPwARy9d720名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-yXJG)
2018/11/10(土) 17:46:32.51ID:CfX0plbed721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9be-6duW)
2018/11/10(土) 19:22:24.89ID:8qbc5BnA0 https://shop.r10s.jp/bvd/cabinet/01138667/rt540-4.jpg
俺はいつもチンコを上向けてるわ
サイズも測ったようにピッタリなフィット感
勃ったときは上に飛び出すけど気にしない
俺はいつもチンコを上向けてるわ
サイズも測ったようにピッタリなフィット感
勃ったときは上に飛び出すけど気にしない
722名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM6b-wrgx)
2018/11/12(月) 22:16:20.82ID:z7Ypaov5M >>714
ポーチと言えるか微妙だけど俺はこれ使うてる。
12-32だと少し余裕あるからモノによってはストラップも中に入る。
ライカ12-60でもフード逆さに付けたら入るよ。この場合ストラップは中には入んないけど、ファスナーが2つあるタイプだからストラップを外に出すのも楽。
ガワはしっかりしてるからバックパックに放り込むのにもいい。
ポーチと言えるか微妙だけど俺はこれ使うてる。
12-32だと少し余裕あるからモノによってはストラップも中に入る。
ライカ12-60でもフード逆さに付けたら入るよ。この場合ストラップは中には入んないけど、ファスナーが2つあるタイプだからストラップを外に出すのも楽。
ガワはしっかりしてるからバックパックに放り込むのにもいい。
723名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM6b-wrgx)
2018/11/12(月) 22:17:55.63ID:z7Ypaov5M 忘れたw
Lowepro カメラバッグ アドベンチュラTLZ 20 2 1.6Lってやつ
Lowepro カメラバッグ アドベンチュラTLZ 20 2 1.6Lってやつ
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e180-5nD1)
2018/11/13(火) 01:37:18.67ID:N+JX29+f0 あかん新しいバッグ欲しくなってきた
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbcb-IXMG)
2018/11/13(火) 01:56:13.14ID:Gv9rDUxD0 自分はLowepro StreamLine 100
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9199-QYtz)
2018/11/14(水) 04:30:44.50ID:6RUupzsn0 Kiss Mと迷いつつこちらにしようかなと思ってる。
気になるのは高感度性能の差かなぁ
気になるのは高感度性能の差かなぁ
727名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-yXJG)
2018/11/14(水) 04:38:18.73ID:fJU7ko5xd レンズ群が全く違うのにソコかよ
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9199-QYtz)
2018/11/14(水) 04:54:51.97ID:6RUupzsn0729名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-yXJG)
2018/11/14(水) 06:51:45.85ID:fJU7ko5xd 画角と値段の話なんだw
高感度性能というスペックが気になるなら
m43なんてスルーすれば良いじゃない
Kiss M最高ですね!
高感度性能というスペックが気になるなら
m43なんてスルーすれば良いじゃない
Kiss M最高ですね!
730名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-tzbS)
2018/11/14(水) 08:01:43.27ID:Xwj46ik9M どっちもええカメラや。
高感度は言うほど差はないけどレンズラインナップが違うからお好みでとしか言いようがないな
高感度は言うほど差はないけどレンズラインナップが違うからお好みでとしか言いようがないな
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 33eb-3392)
2018/11/14(水) 17:54:58.31ID:Fnk0Qr+K0 GX系は手ぶれ補正よく効くしISOそんなに上げなくても撮れるやん
よほど暗くない限り
よほど暗くない限り
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9e3-fNhg)
2018/11/14(水) 21:19:18.52ID:iZg3Q4Bp0 センサーサイズは一長一短あるけど
現在のキヤノン製ミラーレスに手を出すのはおススメしねーわ
シェア拡大の為に迷走しまくってるぞ
現在のキヤノン製ミラーレスに手を出すのはおススメしねーわ
シェア拡大の為に迷走しまくってるぞ
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 898a-d46o)
2018/11/14(水) 22:31:09.55ID:m5pj04fe0 >>732
グタイテキニキヤノンミラーレスは何が駄目!なの?
グタイテキニキヤノンミラーレスは何が駄目!なの?
734名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxcd-4PYQ)
2018/11/14(水) 23:14:53.06ID:5kxh9W95x 高感度ならGFXがよくね?
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 291e-yOYq)
2018/11/17(土) 02:49:56.33ID:pKr2yTNl0 ほとんど言われないが
AFの速度や動作のキビキビ感は、パナ機が遥かに凌駕。
KissMやEOSMの比じゃない、キヤノン機はパナの敵にすらならない
AFの速度や動作のキビキビ感は、パナ機が遥かに凌駕。
KissMやEOSMの比じゃない、キヤノン機はパナの敵にすらならない
736名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa91-HiLI)
2018/11/17(土) 08:06:05.80ID:PiDRmSv3a パナ機の動作レスポンスはいいよな
これに慣れると他のメーカーのがトロ臭く感じて使ってられなくなる
これに慣れると他のメーカーのがトロ臭く感じて使ってられなくなる
737名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-60aJ)
2018/11/17(土) 08:35:26.76ID:SpwStzUPM RX100m3やLX9その他コンデジを検討してたんだけど、GX7mk2がこんなに安くていいのかということに気づきついポチっちゃった。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM5a-CBfY)
2018/11/17(土) 09:06:27.57ID:dWjHeaBSM >>737
その辺と比べると重いぞ
その辺と比べると重いぞ
739名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-OD6g)
2018/11/17(土) 09:07:43.07ID:fXffT8pPd 重いな。写りは申し分ないけど。
スマホアプリのクソさはどうにかならんのかね
スマホアプリのクソさはどうにかならんのかね
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c68a-vRWl)
2018/11/17(土) 09:13:30.74ID:eFWYaMhz0 ボディのみより12-32標準ズームキットの方が安いんだな
単焦点使うからってボディのみで買ってしまってアホみたい
単焦点使うからってボディのみで買ってしまってアホみたい
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1904-bZP6)
2018/11/17(土) 09:15:56.05ID:FTzr+UZY0 恐ろしく安くなってるGX7mrk2の購入を検討中
OLYMPUSのOMD10無印から乗り換えるメリットはある?
動画の性能に違いが出るかな?と思ったのと、やっぱり見た目がカッコいいこと
OLYMPUSのOMD10無印から乗り換えるメリットはある?
動画の性能に違いが出るかな?と思ったのと、やっぱり見た目がカッコいいこと
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM5a-wIEn)
2018/11/17(土) 09:36:28.61ID:8hHtsHKgM743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd80-ABD/)
2018/11/17(土) 09:39:54.97ID:aYjRASvn0 見た目の好みは重要だぜ
持ち歩く頻度が上がれば写真撮る機会も増える
持ち歩く頻度が上がれば写真撮る機会も増える
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ad2-KVi+)
2018/11/17(土) 10:04:16.93ID:qzOLJJLo0 >>741
動画性能が違うのと見た目が良いのがメリットだよ
動画性能が違うのと見た目が良いのがメリットだよ
745名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-9pRW)
2018/11/17(土) 12:13:09.01ID:A9SuvbbDd GX7mk2の12-32キット買って1年経過し
15/1.7買い増した
室内撮りの満足度は上がったものの
外撮りではAFの速さと軽さと写りで
12-32って良いレンズなんだと思ったよ
15/1.7買い増した
室内撮りの満足度は上がったものの
外撮りではAFの速さと軽さと写りで
12-32って良いレンズなんだと思ったよ
746名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-60aJ)
2018/11/17(土) 12:46:37.50ID:SpwStzUPM GRII売っちゃって、GX7mkII1本で行こうかと思ってる。
15mm/f1.7付けたらどっちが画質いいかな。
15mm/f1.7付けたらどっちが画質いいかな。
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a5b3-UD2r)
2018/11/17(土) 13:45:08.14ID:Pr2n4peq0 その人の感じ方次第だな
748名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-OD6g)
2018/11/17(土) 15:35:19.68ID:g/JXy4IjM >>741
2台持ちがとても便利
2台持ちがとても便利
749名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1d-KVi+)
2018/11/17(土) 16:29:02.99ID:hYaSTpQ4d >>746
12mmf1.4がオススメだよ
12mmf1.4がオススメだよ
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8676-Z3e9)
2018/11/17(土) 16:36:35.79ID:+z1U8aa50751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1904-bZP6)
2018/11/17(土) 22:40:09.31ID:FTzr+UZY0 みんなありがとう
やっぱり見た目も大事だよね
買う気満々になった中で、mrk3もキャッシュバックやってるし、実物見たら更にカッコいいんだよね
特に軍艦部分の雰囲気とか本当によく出来てる
一晩考えてどっちかにいくわ
やっぱり見た目も大事だよね
買う気満々になった中で、mrk3もキャッシュバックやってるし、実物見たら更にカッコいいんだよね
特に軍艦部分の雰囲気とか本当によく出来てる
一晩考えてどっちかにいくわ
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ad2-KVi+)
2018/11/17(土) 23:03:43.93ID:qzOLJJLo0 G8もオススメだぞ
753名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2e-U8J1)
2018/11/17(土) 23:29:44.20ID:g/VRQV3GM いい買物の日祭の時にGX7MK2 Wズームキットを50K以下で買えたのはラッキーだった。
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 291e-yOYq)
2018/11/18(日) 02:14:45.91ID:zWj8G+650 12-32は、便利標準ズームでしょ
絵は、1517の方が良いと思うけどね
確かにおまけレンズにしてはよくできてて重宝する
旧型のおまけとは大文違うのかもね
絵は、1517の方が良いと思うけどね
確かにおまけレンズにしてはよくできてて重宝する
旧型のおまけとは大文違うのかもね
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1599-60aJ)
2018/11/18(日) 04:45:50.73ID:+D3v88Ow0 G8もいいよなぁ。フィールド向けに買おうかな、それか防水コンデジにするか迷うな。
756名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-JzRR)
2018/11/19(月) 13:16:50.05ID:F3JaAkTbM GX7MK2にアイカップ付けてみたけど意外と良かったですよ
PENTAXのアイカップM 30086を、一部切り取って加工して取り付けてみました
アマゾンやヨドバシで400円ぐらいだから一度お試しあれ
外れやすいので細い紐でストラップホールにつなげてます
PENTAXのアイカップM 30086を、一部切り取って加工して取り付けてみました
アマゾンやヨドバシで400円ぐらいだから一度お試しあれ
外れやすいので細い紐でストラップホールにつなげてます
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 599f-VNEZ)
2018/11/19(月) 16:22:14.14ID:1saPx+kS0 14−42レンズの28ミリ相当では角度に不足することがあるため
ニコンのワイドコンバーターWC-E63を時々使っている。
これで18ミリ相当の画角になるため、当面は間に合ってる。
それはそれでいいのだが、困ることは、外す時に37→28リングが
レンズ側に残ってしまうこと。
これを外すためにとんでもない苦労をする。
ずっとこれで悩んでたが、TVで瓶のふたを外しやすくするのに輪ゴムを
常時巻いておけばいい、というのを見た。
もしかして?と思ってコンバーターとリングの間に輪ゴムを挟んでみた。
成功!
これでリングは常にコンバーターと行動を共にするようになった!
ニコンのワイドコンバーターWC-E63を時々使っている。
これで18ミリ相当の画角になるため、当面は間に合ってる。
それはそれでいいのだが、困ることは、外す時に37→28リングが
レンズ側に残ってしまうこと。
これを外すためにとんでもない苦労をする。
ずっとこれで悩んでたが、TVで瓶のふたを外しやすくするのに輪ゴムを
常時巻いておけばいい、というのを見た。
もしかして?と思ってコンバーターとリングの間に輪ゴムを挟んでみた。
成功!
これでリングは常にコンバーターと行動を共にするようになった!
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6537-fgEB)
2018/11/19(月) 16:27:34.04ID:UBrMfUxa0 輪ゴムは劣化で溶けてネバネバになりそう
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 599f-VNEZ)
2018/11/19(月) 16:38:56.11ID:1saPx+kS0 なお、12−32レンズを使えばいいのでは?という声もあるかと思いますが、
これは1年ほど前まで使っていました。
発売当初から使っていたのですが、早々にがたつきが始まり、遂に自壊してしまいました(泣)
これは1年ほど前まで使っていました。
発売当初から使っていたのですが、早々にがたつきが始まり、遂に自壊してしまいました(泣)
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 599f-VNEZ)
2018/11/19(月) 16:40:12.60ID:1saPx+kS0 >>758
頻繁に取り替えるつもり
頻繁に取り替えるつもり
761名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-OD6g)
2018/11/19(月) 16:42:39.71ID:L2vY39SpM レンズの外側が外れるんだっけか。
俺も気をつけよ‥
俺も気をつけよ‥
762名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb9-xFnM)
2018/11/19(月) 17:43:32.01ID:+Le3bgGJM モビロンバンドなら劣化しにくい
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 09e3-fHyx)
2018/11/19(月) 21:45:30.71ID:obOkT0fm0764名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-JzRR)
2018/11/19(月) 23:26:35.47ID:F3JaAkTbM 12-32は最近出荷されたのは対策されてる、、とかはないの?
いつ外れるか怯えながら使わないといけないのか、、25mmF1.7をメインで使ってるけど広角使いたいとき12-32使ってる
先月、コンデジからGX7MK2に移行したんだけどイイね、コレ
普段持ち歩くのにギリギリのサイズだけどEOS-Mより持ちやすい
EVFもあるし
いつ外れるか怯えながら使わないといけないのか、、25mmF1.7をメインで使ってるけど広角使いたいとき12-32使ってる
先月、コンデジからGX7MK2に移行したんだけどイイね、コレ
普段持ち歩くのにギリギリのサイズだけどEOS-Mより持ちやすい
EVFもあるし
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4180-ABD/)
2018/11/19(月) 23:30:14.66ID:/N1mbtle0 ぶっちゃけEVF使ったことない
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29a5-9Fzi)
2018/11/19(月) 23:42:13.71ID:wr0ehHzK0 逆光でクソ眩しいときにはEVF便利だったよ
767名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sx6d-XS8w)
2018/11/20(火) 01:00:12.56ID:E5i2iVr0xHAPPY 25m1.7買ってみたけど、個人的には画角が中途半端だった。30mmマクロにすればよかったなー
768名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!WW 1599-60aJ)
2018/11/20(火) 01:02:38.31ID:j00RLf6o0HAPPY769名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!WW a5b3-UD2r)
2018/11/20(火) 01:30:20.12ID:xijXgb4l0HAPPY 25mmはあまりパースを付けずに撮る時に使うとかそんな感じだな
770名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!WW caff-o4km)
2018/11/20(火) 01:50:39.34ID:qS+oXGTF0HAPPY 25mm俺は好きだけどなー
771名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MMce-xz/Y)
2018/11/20(火) 02:58:51.72ID:XKaSjHhfMHAPPY 25mmは人物撮りするには距離感が丁度いい
772名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 1904-bZP6)
2018/11/20(火) 07:25:58.59ID:NEwrHaSk0HAPPY もう少し小さいと言うか短いといいのになぁ と思う 25mm
773名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MMce-pxp/)
2018/11/20(火) 08:33:20.45ID:+yuJ16JkMHAPPY 25mmは明るくないとダメっていう人が多いから仕方ないね
774名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MM95-7/Gy)
2018/11/20(火) 09:23:16.24ID:207ItIDzMHAPPY 20mmF1.7を持っててポートレートレンズを買い足したいけど、25mmは差が少ない気がして二の足踏むのよなー
775名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sa91-AViy)
2018/11/20(火) 09:58:33.67ID:yRDhSNYQaHAPPY GX7mk2標準キット買っちゃった。
一眼初めてなんだけど、取り敢えず買っとけレンズみたいなのある?
一眼初めてなんだけど、取り敢えず買っとけレンズみたいなのある?
776名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sr6d-U9L3)
2018/11/20(火) 10:03:47.53ID:HiGdB0nVrHAPPY 個人的には 20mm1.7
遅いのは事実だけど、そんなに気にならない
遅いのは事実だけど、そんなに気にならない
777名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sdea-KC26)
2018/11/20(火) 10:24:53.87ID:dQPq9/IAdHAPPY778名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MMce-pxp/)
2018/11/20(火) 10:28:40.33ID:+yuJ16JkMHAPPY >>775
撮影体験的にはマクロと魚眼が新鮮で面白い
開放F値の明るい単焦点レンズがあると暗所撮影で便利だったり、開放時のボケ感を楽しめたりする
旅行では高倍率ズームや望遠ズームが1つあると、遠くのものを大きく撮れて便利
撮影体験的にはマクロと魚眼が新鮮で面白い
開放F値の明るい単焦点レンズがあると暗所撮影で便利だったり、開放時のボケ感を楽しめたりする
旅行では高倍率ズームや望遠ズームが1つあると、遠くのものを大きく撮れて便利
779名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sdea-o4km)
2018/11/20(火) 10:37:54.77ID:T3gnaJIWdHAPPY ついてるパンケーキズームで広角域それなりにカバーできるから特に目的ないなら標準単焦点がベタにいいよね
20か25かは好みの別れるところ、画角以外にも小ささをとるか速さをとるかもあるし
20か25かは好みの別れるところ、画角以外にも小ささをとるか速さをとるかもあるし
780名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sdea-OD6g)
2018/11/20(火) 10:44:28.54ID:D4umW+BwdHAPPY >>774
それなら42.5 やろなぁ
それなら42.5 やろなぁ
781名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W c68a-vRWl)
2018/11/20(火) 11:08:13.64ID:AGVoFpY+0HAPPY 最初42.5買って猫撮ってたらどう撮ってもボケてくれるし楽しかった
動画だとクロップされて狭すぎるから15f1.7買ったけど下手するとiPhoneと変わらん絵になる
動画だとちょうど良い
動画だとクロップされて狭すぎるから15f1.7買ったけど下手するとiPhoneと変わらん絵になる
動画だとちょうど良い
782名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sp6d-cgVk)
2018/11/20(火) 12:16:09.35ID:9TDFsvmDpHAPPY >>775
とりあえずパナライカ12-60
とりあえずパナライカ12-60
783名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sdea-KC26)
2018/11/20(火) 12:20:15.21ID:dQPq9/IAdHAPPY >>782
厳しい人ですね
厳しい人ですね
784名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MMea-R1eU)
2018/11/20(火) 12:20:53.82ID:sLCno39kMHAPPY785名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 4ab6-gZwE)
2018/11/20(火) 13:31:00.99ID:ZBWBpTgm0HAPPY 20mm持ってるんだけど15mmも気になる。
買ったとしてうまく使い分けできるんだろうか?
それともどちらかで十分?
買ったとしてうまく使い分けできるんだろうか?
それともどちらかで十分?
786名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MMe5-JzRR)
2018/11/20(火) 14:33:56.63ID:HJjb6muoMHAPPY787名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sdea-OD6g)
2018/11/20(火) 16:52:26.08ID:D4umW+BwdHAPPY788名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sr6d-NOPh)
2018/11/20(火) 17:22:02.29ID:5njV90ZerHAPPY 曖昧な基準
789名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sdea-KC26)
2018/11/20(火) 18:54:47.30ID:dQPq9/IAdHAPPY790名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 1904-bZP6)
2018/11/20(火) 19:17:56.42ID:NEwrHaSk0HAPPY パナの25mmとオリの17mm2.8が好き
791名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MM1d-7/Gy)
2018/11/20(火) 19:47:56.29ID:D0rhPlpxMHAPPY >>785
どうしても15mmで撮りたいものがある、のでなければ買い足す必要ない。画角も近いし何より20mmが十二分によく撮れる
どうしても15mmで撮りたいものがある、のでなければ買い足す必要ない。画角も近いし何より20mmが十二分によく撮れる
792名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sdea-KC26)
2018/11/20(火) 21:07:05.12ID:dQPq9/IAdHAPPY 15mmと比較して十二分だと…
793名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! fe1e-yOYq)
2018/11/20(火) 21:10:05.44ID:3wCuU2+D0HAPPY 1517が一番好きだなあ
作り込みも良いし
作り込みも良いし
794名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!WW 1599-60aJ)
2018/11/20(火) 21:31:59.95ID:j00RLf6o0HAPPY 42.5って、GX7mkIIによく似合ってカッコイイね。もちろん画質も。
795名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sx6d-XS8w)
2018/11/20(火) 21:37:41.50ID:E5i2iVr0xHAPPY もうすぐ発売のシグマ56mf1.4が良さそうだったら42.5mと入れ替えるかなー
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5b3-g3xY)
2018/11/21(水) 01:21:22.71ID:YanbPMtN0 先週ポチったgx7mk2 がきたー
とりあえず25mmf1.7とLaowa7.5mmf2の2本買ってみた
たのしみだわ
とりあえず25mmf1.7とLaowa7.5mmf2の2本買ってみた
たのしみだわ
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d69f-CBfY)
2018/11/21(水) 07:27:23.05ID:2OE6OYfJ0 gx7mk2にOLYMPUSの9ミリボディーキャップ魚眼だけを付けて持ち歩いてるわ
30グラムってサイコーだな
30グラムってサイコーだな
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6eb-maOp)
2018/11/21(水) 12:32:20.46ID:fTaPRg+V0 25mm映りは満足なんだけどライカなんだしピントリングがゴムで埃つきやすいのがねえ
まあ5万もしないなんちゃってパナライカの安物だし多くを求めすぎか
まあ5万もしないなんちゃってパナライカの安物だし多くを求めすぎか
799名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-e9i8)
2018/11/21(水) 12:58:23.68ID:K766Dgycd 25mmは外装だけでいいからリニューアルして2型出してほしい
800名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM95-NS48)
2018/11/21(水) 19:33:35.00ID:NGjwO09qM ほんとそれ
15mmっぽくして欲しいな
絞り環もつけて
15mmっぽくして欲しいな
絞り環もつけて
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe1e-yOYq)
2018/11/21(水) 23:54:56.48ID:yY4ONl7z0 1517だけ最高
802名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc7-idyV)
2018/11/22(木) 12:53:14.82ID:ZBHhaz8aM MFレンズだと常にピーキング表示されるのって何とかならないかな
シャッター半押し時のみ表示とか出来ると便利なんだけど
森とかに全面ピーキングかかってるともつ何撮ってるのかわからなくなる
シャッター半押し時のみ表示とか出来ると便利なんだけど
森とかに全面ピーキングかかってるともつ何撮ってるのかわからなくなる
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f304-jWY9)
2018/11/22(木) 12:58:43.79ID:vYiw95h20 最初はオリンパスみたいな無理やり昔のレフ風デザインの方がかっこいいと感じていたが、いざ実物を見てGXシリーズの機能美に感動したわ
で、ここで背中を押されてGX7mrk3を購入してしまった
最初はmrk2で我慢するはずだったのに
で、ここで背中を押されてGX7mrk3を購入してしまった
最初はmrk2で我慢するはずだったのに
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbe-T8C+)
2018/11/22(木) 13:03:06.88ID:3Q2Z1bUa0 >>802
ここで愚痴る前に説明書を読んだらどうだろうか
ここで愚痴る前に説明書を読んだらどうだろうか
805名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc7-rqO7)
2018/11/22(木) 13:25:08.44ID:Op/TeU0NM >>803
ならば初代GX7にしなはれ。
ならば初代GX7にしなはれ。
806名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-RH2F)
2018/11/22(木) 14:05:36.60ID:0hD5za/9M >>805
なんで??
なんで??
807名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-6kS6)
2018/11/22(木) 16:48:27.38ID:OF53KipaM808名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-RH2F)
2018/11/22(木) 17:39:18.98ID:0hD5za/9M コンテンポラリーシリーズなんでどうかな。
ボケの癖が強そう。
ボケの癖が強そう。
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf81-rqO7)
2018/11/22(木) 19:56:06.83ID:dvIyIGXT0 >>806
買って使えばわかるよ。
買って使えばわかるよ。
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3b3-Bk5T)
2018/11/22(木) 19:58:01.92ID:c9Q9H+wG0 ファインダーがFZ300以下なの本気で改善してほしい
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7e-SHN+)
2018/11/22(木) 19:58:47.58ID:AWBVtE/i0 GX7は流石に古い
後ろダイヤル壊れやすいし
次のGXはアレぐらいに大きさ戻って欲しいけど
後ろダイヤル壊れやすいし
次のGXはアレぐらいに大きさ戻って欲しいけど
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83b3-zhOP)
2018/11/22(木) 20:01:20.41ID:mWr/KYqD0 初代GX7は今となってはアルミボディ以外利点無い
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7e-SHN+)
2018/11/22(木) 20:01:45.91ID:AWBVtE/i0 ファインダーはあの可動式で
上位クラスのEVFを目指すのは難しそう
いつかは取り外しとかできないかな
GXであったけど取り外しても使えるタイプとか
上位クラスのEVFを目指すのは難しそう
いつかは取り外しとかできないかな
GXであったけど取り外しても使えるタイプとか
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7e-SHN+)
2018/11/22(木) 20:02:53.68ID:AWBVtE/i0 パナにハマったのがGX1からでしたわ
懐かしい、常に手元にある思い出の機種
懐かしい、常に手元にある思い出の機種
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d38a-zhOP)
2018/11/22(木) 20:25:00.97ID:NF7/YhCe0 IDがオートホワイトバランス
816名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc7-idyV)
2018/11/22(木) 20:30:53.95ID:ZBHhaz8aM817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f1e-CLTo)
2018/11/23(金) 07:00:21.31ID:5HBALoK60 ふーん 俺はGM1だったな
あの小ささで、絵はとても芳醇
シャープさはないが、充分レンズ交換式の良さが出せた
いまだに廃棄できず残してるのは、
日本人しか作り得ない唯一無二の名機だと思うから
あの小ささで、絵はとても芳醇
シャープさはないが、充分レンズ交換式の良さが出せた
いまだに廃棄できず残してるのは、
日本人しか作り得ない唯一無二の名機だと思うから
818名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-RH2F)
2018/11/23(金) 08:46:41.43ID:DY3vnmQ5M819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f1e-CLTo)
2018/11/23(金) 14:46:42.97ID:5HBALoK60 GM1が暗所強いとは聞いたことなかっが
前に、夜間室内のお洒落な飲み会を
普通に取った時
とても雰囲気のある良い絵が撮れたんだよな
人物も室内装飾も、食べ物の物撮りも
どれもいい絵でみんな感心してたよパナ機侮れないねとか
それがGM1だった
同じパナでも他機種ではそういう経験はない
前に、夜間室内のお洒落な飲み会を
普通に取った時
とても雰囲気のある良い絵が撮れたんだよな
人物も室内装飾も、食べ物の物撮りも
どれもいい絵でみんな感心してたよパナ機侮れないねとか
それがGM1だった
同じパナでも他機種ではそういう経験はない
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f1e-CLTo)
2018/11/23(金) 14:48:02.27ID:5HBALoK60 ちなみにレンズは、1517
821名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-SGMD)
2018/11/23(金) 14:54:46.59ID:d+eae10Ir 15/1.7 (.や/がない表記は気になる)の功績だな
822名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-SGMD)
2018/11/23(金) 14:57:09.50ID:d+eae10Ir 1025とか10140とか書き始めると訳の分からんことになる
823名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc7-ZAsc)
2018/11/23(金) 15:35:08.99ID:SnKkIShjM 1260
824名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-RH2F)
2018/11/23(金) 15:40:34.18ID:DY3vnmQ5M 7518はいいやね
825名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc7-IHiL)
2018/11/23(金) 16:10:15.31ID:YEcx2EKbM 安さに釣られてフォーサーズ新参組なんだけど、
単焦点大体の画角でパナオリ同じような価格スペックのレンズがラインナップされてる感じなんだけど
あえてこれはオリのレンズ使ってるっていうの教えてくれ
単焦点大体の画角でパナオリ同じような価格スペックのレンズがラインナップされてる感じなんだけど
あえてこれはオリのレンズ使ってるっていうの教えてくれ
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-eOu1)
2018/11/23(金) 16:21:01.48ID:K9CqX+8kM >>818
今それをGX7mk2で実感しようとしてる。
今それをGX7mk2で実感しようとしてる。
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3f5-xxnM)
2018/11/23(金) 16:42:56.31ID:Ath5PL/P0 >>786
今日届きました。
ウキウキと開けて、GX7mk2のアイカップに合わせたら、ぴったりサイズが一緒。
…GX7mk2のアイカップひっぺがしてつけられたのかな。…上からかぶせるイメージでした。
パタパタしてるので付け替えは来週かな。
今日届きました。
ウキウキと開けて、GX7mk2のアイカップに合わせたら、ぴったりサイズが一緒。
…GX7mk2のアイカップひっぺがしてつけられたのかな。…上からかぶせるイメージでした。
パタパタしてるので付け替えは来週かな。
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff23-XWbl)
2018/11/23(金) 20:51:23.47ID:L0a6k9Fm0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83b3-Kv/S)
2018/11/23(金) 21:37:36.70ID:9YBF7xWI0 GM5のほうがデザイン的に好きだった
ダブルレンズキットで5万台投げ売りの時に買っておけば…
25/1.7レンズは既に持っていたから売却すれば実質価格が4万台に?
ダブルレンズキットで5万台投げ売りの時に買っておけば…
25/1.7レンズは既に持っていたから売却すれば実質価格が4万台に?
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 338d-Kv/S)
2018/11/23(金) 21:41:18.11ID:DUZFrk7w0 GM1が出た頃はそれまでと比べて暗所に強かったとは思うがスペックに見えるほどの差は無かっただろう
831名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-I6zH)
2018/11/24(土) 14:04:31.85ID:RTdIIX54M >>827
GX7MK2のアイカップを外す勇気はなかったから、ペンタックスのアイカップをチョキチョキ加工して取り付けてます
GX7MK2のアイカップを外す勇気はなかったから、ペンタックスのアイカップをチョキチョキ加工して取り付けてます
832名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM07-aMOZ)
2018/11/24(土) 18:45:46.74ID:A84tryM+M ボディ複数台持ちの人ってけっこういる?GX7mk2がいよいよお手頃で2台目を買っておくか悩む…
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33be-T8C+)
2018/11/24(土) 18:57:18.95ID:sq7kdkZW0 カメラ複数持ちならいくらでもいるだろうけど、同じ機種複数はそう滅多にいないと思う
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-Bk5T)
2018/11/24(土) 19:09:47.89ID:2JXNHiawM レンズ交換の手間を省くためとかならあるかな
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff8a-zhOP)
2018/11/24(土) 19:23:59.98ID:E8hSOJbl0 あ〜自分がそうだわ
GX7mk3を2台使ってる
14mm(もしくは15mm)と20mmを付けて
GX7mk3を2台使ってる
14mm(もしくは15mm)と20mmを付けて
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf76-eOu1)
2018/11/24(土) 19:39:04.12ID:BffrlC150 マウント違いで同程度の入門機使ってる人いる?
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c399-RH2F)
2018/11/24(土) 20:40:00.94ID:tbIdG0990838名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-8POh)
2018/11/24(土) 21:32:55.29ID:dzn/Vr01a >>836
Kiss X7から買い換えてKiss M、
多少年代がズレている時もあるが並行して
GF1 - GX1 - GX7MK2を使っている。
性格的に両マウントを平均して使うのが下手で、
結局は買い換え理由を見つけては行ったり来たり
して無駄金ばかり使っているわw
Kiss X7から買い換えてKiss M、
多少年代がズレている時もあるが並行して
GF1 - GX1 - GX7MK2を使っている。
性格的に両マウントを平均して使うのが下手で、
結局は買い換え理由を見つけては行ったり来たり
して無駄金ばかり使っているわw
839836 (ワッチョイ cf76-zhOP)
2018/11/25(日) 11:35:54.23ID:TeoTP7w+0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233d-zhOP)
2018/11/25(日) 14:03:05.73ID:NGJYW2SU0 ウチもそうかも。
大体ははGX7+M.Zuiko12-50で間に合うし、
望遠でもパナ45-200で不足は無いけど、
ガチのマクロ撮影とか超広角とか超望遠だと、
昔のミノルタレンズがある関係でα55の出番。
大体ははGX7+M.Zuiko12-50で間に合うし、
望遠でもパナ45-200で不足は無いけど、
ガチのマクロ撮影とか超広角とか超望遠だと、
昔のミノルタレンズがある関係でα55の出番。
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f1e-CLTo)
2018/11/26(月) 03:43:33.68ID:YE2FfOkx0 マウント違いで同程度の入門機複数機持ってるよ
ミラーレスなら
GX7mk2、GM1とEOSM5、M3
コンデジなら、
TX1、G1Xmk3、G7Xm2、CoolpixA
デジイチなら、
D5500
ミラーレスなら
GX7mk2、GM1とEOSM5、M3
コンデジなら、
TX1、G1Xmk3、G7Xm2、CoolpixA
デジイチなら、
D5500
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f1e-CLTo)
2018/11/26(月) 03:48:23.64ID:YE2FfOkx0 ミラーレスで1台忘れてた
α6500 ※ほとんど放置で使用してないので・・・
α6500 ※ほとんど放置で使用してないので・・・
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfeb-9GuY)
2018/11/26(月) 07:59:55.28ID:aeCPU43R0 宝の持ち腐れですねわかります
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-/Pa9)
2018/11/26(月) 20:10:29.98ID:sbZ/5KyHM >>841
どれを常用しているのですか?
どれを常用しているのですか?
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63bd-wbiT)
2018/11/26(月) 21:07:04.12ID:MQTqzBOH0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3b3-Bk5T)
2018/11/26(月) 21:08:48.96ID:XeCmtjHg0 S1Rが50万と聞いてMFTは続きそうだと逆に安心した
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d38a-HS1e)
2018/11/26(月) 21:13:31.99ID:JmXtHFAA0 >>846
同感、そんな高いカメラを買う人は限られるからねー
やはりメインに売るのはm4/3だろうなー
他社のキヤノンもメインはkissミラーレスだからな、恐らくニコンもAPS-Cのミラーレスを出さないと商売にならないだろうなw
同感、そんな高いカメラを買う人は限られるからねー
やはりメインに売るのはm4/3だろうなー
他社のキヤノンもメインはkissミラーレスだからな、恐らくニコンもAPS-Cのミラーレスを出さないと商売にならないだろうなw
848名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc7-aMOZ)
2018/11/26(月) 21:24:01.26ID:YbzlZlJDM >>846
そんなするんか。。。
そんなするんか。。。
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83b3-zhOP)
2018/11/26(月) 21:38:51.05ID:qqZNUGkZ0 そういう記事もあったがまだ分からない
ただ「フルサイズのプロ機は市場にまだ無いと思ってる」「プロ機に見合う価格にする」
というようなパナの人の発言はあったな
ただ「フルサイズのプロ機は市場にまだ無いと思ってる」「プロ機に見合う価格にする」
というようなパナの人の発言はあったな
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-aWPA)
2018/11/26(月) 22:16:48.18ID:zDMp+foZM GX7mk2、新品で12-32mmキット買うか、あと2万ちょっと足して中古で15mm/F1.7キットにするか迷いますわ。
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb6-CMwT)
2018/11/26(月) 22:49:34.97ID:qQDdNdAH0 おれは車とカメラは必ず新品を買うね。
知らない人の手垢がついたハンドルとか無理。
知らない人の手垢がついたハンドルとか無理。
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38a-zhOP)
2018/11/26(月) 22:58:16.81ID:b0/a8aBJ0 ナルシストだなあ
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d38a-HS1e)
2018/11/26(月) 23:40:02.12ID:JmXtHFAA0 >>850
その選択なら新品だろうw
その選択なら新品だろうw
854名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc7-aMOZ)
2018/11/27(火) 00:04:15.04ID:7wDzqjwvM >>850
新品買ってキットレンズ売って15/1.7買ったらそこそこの値段でおさまるんじゃね?
新品買ってキットレンズ売って15/1.7買ったらそこそこの値段でおさまるんじゃね?
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3e7-Ymbk)
2018/11/27(火) 07:31:31.78ID:FHeP5gZq0 ここと
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX8/GX7MK2/GX7MK3 Part58
の2つスレ立ってるのはなんでですか?
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX8/GX7MK2/GX7MK3 Part58
の2つスレ立ってるのはなんでですか?
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33be-T8C+)
2018/11/27(火) 07:41:32.37ID:4h8CRP2V0 ねらーの大半はバカでクズだから
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb3-MI5w)
2018/11/27(火) 08:49:11.47ID:k/HhEvjq0 フルサイズミラーレスは、スルーがいいかもな。
858名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM07-idyV)
2018/11/27(火) 09:00:42.93ID:vLHVfQLdM もとよりGXメインの人はスルーかな
俺的にはオリの手持ちハイレゾの方が気になるよ
そういう方向での技術ブレイクであればMFTの良さが生きてくるしね
俺的にはオリの手持ちハイレゾの方が気になるよ
そういう方向での技術ブレイクであればMFTの良さが生きてくるしね
859名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM9f-DlAD)
2018/11/27(火) 10:07:44.70ID:DtnSHpwuM860名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-HS1e)
2018/11/27(火) 10:12:34.95ID:5+wxFYfqd861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf76-eOu1)
2018/11/27(火) 10:24:29.30ID:vYE4KR5J0 >>850
焦点距離が問題なければダブルレンズ(12-32mm/25mm/F1.7)で買うとか
焦点距離が問題なければダブルレンズ(12-32mm/25mm/F1.7)で買うとか
862名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-aOgn)
2018/11/27(火) 11:29:49.90ID:n7PvLqIPd >>850
新品で12-32キット買って中古の1517買った俺が通るぜ
新品で12-32キット買って中古の1517買った俺が通るぜ
863名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-SGMD)
2018/11/27(火) 13:15:27.39ID:+ARZTeDsr >>852
ただの潔癖症だろ
ただの潔癖症だろ
864名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc7-9jrD)
2018/11/27(火) 14:13:14.54ID:cUZJm1mxd この程度で潔癖症認定されちゃうんだ
この価格帯で中古を漁ってるだけあって必死だな
この価格帯で中古を漁ってるだけあって必死だな
865名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-2kky)
2018/11/27(火) 14:52:14.55ID:RiCpNbYYM 真昼間に5chに書き込んでる人間が言うことか
866名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-cPFH)
2018/11/27(火) 15:01:52.16ID:JnE2yDZua >>855
GX8を別スレにしたのが気に入らない人がいるらしいよ
GX8を別スレにしたのが気に入らない人がいるらしいよ
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83b3-Kv/S)
2018/11/27(火) 15:02:21.72ID:lb+lWdaA0 今朝屈んだ拍子に急にぎっくり腰になってしまい…
これでGX7Uを持って何処にも行けなくなり
今年の紅葉撮影はこんな形で終わってしまうとは!
これでGX7Uを持って何処にも行けなくなり
今年の紅葉撮影はこんな形で終わってしまうとは!
868名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-Ap0x)
2018/11/27(火) 15:23:19.91ID:X1Ceb8Nwd ざんねん!!あなたのぼうけんは これで おわってしまった!!
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-cU7m)
2018/11/27(火) 15:23:44.47ID:YiZ1EGbqM ここの人は持ってカメラ全部マイクロフォーサーズ?
マウントまたいで複数台持ちたいんだけど。
マウントまたいで複数台持ちたいんだけど。
870名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-cPFH)
2018/11/27(火) 15:37:11.65ID:JnE2yDZua871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d38a-HS1e)
2018/11/27(火) 15:49:41.13ID:tyqa7HxN0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfeb-zhOP)
2018/11/27(火) 16:06:09.57ID:jPIc6Cur0 レフ機はcanonだったけど今はパナとソニー
高感度強いフルサイズのほうがいいけどα7ですら持ち歩くにはしんどいのよね
そのてんM4/3は望遠つけてもお散歩に持っていけていい
RX100もよく使ってたけど静物は撮れても動きものは小さすぎてつらいのよね
M4/3はバランスいいと思う
高感度強いフルサイズのほうがいいけどα7ですら持ち歩くにはしんどいのよね
そのてんM4/3は望遠つけてもお散歩に持っていけていい
RX100もよく使ってたけど静物は撮れても動きものは小さすぎてつらいのよね
M4/3はバランスいいと思う
873名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Bk5T)
2018/11/27(火) 16:17:51.20ID:/ZxvE4hmd こっちを買ってからAPS-Cの一眼レフすら殆ど使わなくなってしまった
874名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc7-aMOZ)
2018/11/27(火) 16:37:05.85ID:3QKvJk1PM 複数マウント持ってる人はどう使い分けてるの?
875名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-Dc53)
2018/11/27(火) 16:47:52.21ID:wHOgYV8Xa APSは彼女を撮るだけ
そのほかは全部m43
フルサイズは持ってない
そのほかは全部m43
フルサイズは持ってない
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf8a-nybG)
2018/11/27(火) 17:38:05.86ID:mm/gMeMe0 山に紅葉撮りに行ったら天気変わりやすくて小雨降ってきた
防塵防滴欲しくなった
レンズも防塵防滴にしないとだめだからなあ
防塵防滴欲しくなった
レンズも防塵防滴にしないとだめだからなあ
877名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-7PML)
2018/11/27(火) 18:42:56.93ID:e+SYMOddp878名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H9f-DlAD)
2018/11/27(火) 18:47:32.58ID:OgfCZ0r5H >>877
いるだけまし
いるだけまし
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f39f-unbc)
2018/11/27(火) 20:36:31.12ID:5lMb5YeW0 むしろセンサーサイズ上がれば上がるだけアラが見えてくるだろw
普段アプリで加工しまくってる嫁や妹はm4/3ですら猛烈に拒絶してくるわw
普段アプリで加工しまくってる嫁や妹はm4/3ですら猛烈に拒絶してくるわw
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233d-zhOP)
2018/11/27(火) 21:43:48.83ID:uaHFmH0e0 つQV-10
881名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-7PML)
2018/11/27(火) 21:49:16.52ID:e+SYMOddp882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3b3-Bk5T)
2018/11/27(火) 21:52:45.60ID:TWHNsTJc0 高感度はイマイチだけど強力な手ぶれ補正は室内で女の子撮るとき頼りになるな
2018/11/27(火) 21:54:11.75
動かない女の子に服を着せるコツってあるんですか?
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 338d-Kv/S)
2018/11/28(水) 00:50:34.85ID:v6Rgd4gV0 >>883
睡眠薬はよくない
睡眠薬はよくない
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f2e-nfAC)
2018/11/28(水) 02:52:21.05ID:2Qxs6ffk0 >>867
大抵の病院には木が植えてあるぞw
大抵の病院には木が植えてあるぞw
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233d-zhOP)
2018/11/28(水) 05:04:44.60ID:Y5Od775N0 >>884
オリエントとかRealdollの女の子の可能性
オリエントとかRealdollの女の子の可能性
887名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-7PML)
2018/11/28(水) 13:35:04.21ID:huOx0jcrp >>884
ワロタ
ワロタ
2018/11/28(水) 13:41:09.75
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-Bk5T)
2018/11/28(水) 14:00:11.04ID:iNfsGs1dM 構うと、こうやって喜んで尻尾振ってくるから捨て置け。
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b61e-U1Ny)
2018/11/30(金) 06:10:07.33ID:s/WTczm60 GX8はとうとう店頭から消えたな
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bb3-BnCY)
2018/11/30(金) 10:57:24.98ID:h9Nemlc80 7.5/2
メイドインチャイナやけど大満足す
メイドインチャイナやけど大満足す
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabe-jF3i)
2018/11/30(金) 11:33:18.09ID:f5R8b/TL0 >>891
LAOWA買ったの? いいなあ
LAOWA買ったの? いいなあ
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f8a-vP7N)
2018/11/30(金) 11:50:20.14ID:uxm1C/wp0 >>891
中国製品って直ぐに壊れるけど大丈夫?w
中国製品って直ぐに壊れるけど大丈夫?w
894名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-nlSI)
2018/11/30(金) 12:31:49.88ID:pSTpr1epM >>893
加齢臭出てますよ
加齢臭出てますよ
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f8a-vP7N)
2018/11/30(金) 13:33:47.61ID:uxm1C/wp0 ↑中国人?www
2018/11/30(金) 13:40:12.92
今の中国製品は世界最高品質だが、
それは中国製品が良くなったわけじゃなく、他国の品質が落ちただけっていう。
特に電子機器はスパイ用として各国に配るため、堅牢に出来てる。
それは中国製品が良くなったわけじゃなく、他国の品質が落ちただけっていう。
特に電子機器はスパイ用として各国に配るため、堅牢に出来てる。
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f8a-vP7N)
2018/11/30(金) 13:45:53.38ID:uxm1C/wp0 >>896
皆さん「世界最高品質と堅牢」は笑う所ですよ(大爆笑)
皆さん「世界最高品質と堅牢」は笑う所ですよ(大爆笑)
2018/11/30(金) 13:46:56.85
笑ってる場合じゃないんだが、まぁ、そういうグローバル感覚の欠如が今の日本陥落の原因。
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7616-MAfT)
2018/11/30(金) 14:01:27.50ID:Gax25Z2o0 5G見据えたら全く笑えねえので
そっとNG
そっとNG
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7be-jF3i)
2018/11/30(金) 14:23:04.38ID:dWzMUyVW0 アンチもマンセーもひたすら邪魔でしかないので消えてくれ
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f8a-vP7N)
2018/11/30(金) 15:45:39.55ID:uxm1C/wp0 >>898
ID何処かに落としたの?(大爆笑)
ID何処かに落としたの?(大爆笑)
2018/11/30(金) 15:54:59.15
IDに引っかかるところから見ても昭和生まれのオッサンやなコイツ。
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0eeb-C0zt)
2018/11/30(金) 16:44:12.02ID:KGgDcieH0 いつものチャンコロやろ
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f8a-vP7N)
2018/11/30(金) 16:56:32.86ID:uxm1C/wp0 >>903
そうなんだよチャンコロが問題を起こしてるだなーwww
そうなんだよチャンコロが問題を起こしてるだなーwww
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-NJR7)
2018/11/30(金) 17:35:08.08ID:SXQlY/TwM906名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-vP7N)
2018/11/30(金) 18:17:57.65ID:m8GRKLhId907名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-EQdl)
2018/11/30(金) 18:34:18.48ID:4HerzuEWM 下4桁同じなのにこの書き込みは恥ずかしい
2018/11/30(金) 19:54:03.02
そういうITリテラシーが無い中年オヤジってことだよな・・・。
世界感覚が昭和でストップしてる。
世界感覚が昭和でストップしてる。
909名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-vP7N)
2018/11/30(金) 20:25:00.35ID:m8GRKLhId アハハー
30歳以下の若者が5ちゃんをやってるのが憐れだなー
他にやる事が有るだろうwww
30歳以下の若者が5ちゃんをやってるのが憐れだなー
他にやる事が有るだろうwww
2018/11/30(金) 20:25:54.98
ファンタスティックビースト見るとかね。
911名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-TLTW)
2018/11/30(金) 22:30:29.88ID:hEMUOv8IM2018/11/30(金) 22:32:56.03
日本製品は中身中国製なので9割バックドア入りだもんね、今更気にしてもしょうがないという意見も。
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f8a-vP7N)
2018/11/30(金) 23:01:11.39ID:uxm1C/wp0 平成生まれの若者が5ちゃんをやってるのは寂しいし憐れでもあるなーwww
2018/11/30(金) 23:10:50.20
憐れなのはグローバル感覚が無い昭和生まれのオッサンだろ・・・。
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a72e-m9Hh)
2018/11/30(金) 23:16:32.29ID:y95OB7wo0 DJIやHUAWEIならともかく、なんでレンズでこの流れw
中華だとレンズにsim挿せるの?w
中華だとレンズにsim挿せるの?w
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 237f-/d4d)
2018/11/30(金) 23:22:16.79ID:HjO85ze/0 日本製と言えば、キヤノンは日本製だよね。
2018/11/30(金) 23:28:51.25
キャノンは日本製っても今話題の外国人労働者酷使してそう。
いや、キャノンに限らず、だが。
いや、キャノンに限らず、だが。
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0eeb-NJR7)
2018/11/30(金) 23:29:37.59ID:KGgDcieH0 キャノンみたいなジャップ製のゴミなんて恥ずかしくて使ってられないわ
俺の周り金持ちしかいないけど、みんな世界最高品質の大中華製カメラしか使ってない
俺の周り金持ちしかいないけど、みんな世界最高品質の大中華製カメラしか使ってない
2018/11/30(金) 23:33:24.54
パナソニックも日本製を売りにしてんぞ?
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 237f-/d4d)
2018/11/30(金) 23:34:06.97ID:HjO85ze/0 キヤノンのミラーレスってGXシリーズより下位クラスだよね
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b61e-U1Ny)
2018/12/01(土) 02:05:15.74ID:T75u/Tiw0 実際の動作がねキャノンのミラーレスは駄目
AF遅いし、動作反応も遅すぎでイラつくレベル
その点、パナのミラーレスは動作反応、AFは超速く快適、違いに驚愕するレベル差
電子機器技術能力の差が出てる
キャノンのは所詮、光学機械屋上がり、電子部品には疎いみたい
AF遅いし、動作反応も遅すぎでイラつくレベル
その点、パナのミラーレスは動作反応、AFは超速く快適、違いに驚愕するレベル差
電子機器技術能力の差が出てる
キャノンのは所詮、光学機械屋上がり、電子部品には疎いみたい
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-o5Pc)
2018/12/01(土) 07:06:57.42ID:ednbwV6r0 ミラーレス10年の技術に追いつくにはキャノンといえども
レンズを揃えることも含めオリンピック後だろう
レンズを揃えることも含めオリンピック後だろう
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-oZmk)
2018/12/01(土) 07:29:57.67ID:lAEwapM0M924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW caeb-3v2C)
2018/12/01(土) 07:49:24.31ID:MnUTVh3Z0 どうでもいいけどキャノンじゃなくてキヤノンな
カメラ板で吠えるならそれぐらい知っとけよ
カメラ板で吠えるならそれぐらい知っとけよ
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b6b5-wofJ)
2018/12/01(土) 08:01:00.70ID:1jZXwbEs0 東京オリンピックがレフレックス最後のオリンピックかな
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-FVAw)
2018/12/01(土) 10:36:02.12ID:0cnr22d8M f8だけど
OLYMPUSのボディーキャップ魚眼が約9000円だから良いよね
OLYMPUSのボディーキャップ魚眼が約9000円だから良いよね
927名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-zpzH)
2018/12/01(土) 10:39:53.55ID:jmVsZ76Aa >>924
この間違い入社試験スベるらしい
この間違い入社試験スベるらしい
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f8a-vP7N)
2018/12/01(土) 10:45:41.49ID:QRbIo6/R0 >>924
そんな当たり前の事をドヤ顔されてもなーwww
そんな当たり前の事をドヤ顔されてもなーwww
929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-0jhW)
2018/12/01(土) 10:48:11.60ID:twfcXWoPa パナソニツクな
間違えるなよ
間違えるなよ
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b33d-C0zt)
2018/12/01(土) 10:49:42.79ID:iclM7tm20 まぁ、そりゃ受ける会社の綴り間違うとか常識以前の問題だし。
檻のレンズは老舗のカメラ屋らしい絶妙な画角のレンズが多いのは美点だね。
PROシリーズは流石にイイ値段だが、普通のも写りは良いし。
ウチのmk1の広角ズームは檻の12-50付けてる。角形フードがまた良いんだよな。
唯一、標準のキットズームが14mmからなのがちょっと不満といえば不満かな。
檻のレンズは老舗のカメラ屋らしい絶妙な画角のレンズが多いのは美点だね。
PROシリーズは流石にイイ値段だが、普通のも写りは良いし。
ウチのmk1の広角ズームは檻の12-50付けてる。角形フードがまた良いんだよな。
唯一、標準のキットズームが14mmからなのがちょっと不満といえば不満かな。
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW caeb-3v2C)
2018/12/01(土) 21:30:26.19ID:MnUTVh3Z0 >>928
草生やしてドヤ顔されても困るわ
草生やしてドヤ顔されても困るわ
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38a-C0zt)
2018/12/01(土) 21:32:44.32ID:5v7btcf90 キャノンじゃなくてキヤノン
富士フィルムじゃなくて富士フイルム
富士フィルムじゃなくて富士フイルム
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a8a-C0zt)
2018/12/01(土) 22:03:47.36ID:mX/vflNf0 まあ話の通じない奴が多いのがX-T1/T2/T3スレ
209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a8a-maOp)[sage] 投稿日:2018/11/19(月) 04:13:34.44 ID:7al080EX0
キャノンじゃなくてキヤノンと書いてやれよ
213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-FeXn)[sage] 投稿日:2018/11/19(月) 09:21:14.43 ID:E3lmhyy6a
キャノンはキャノンでいいと思う。
いちいちKIYANONNと人文字多くキーボード入力をさせる資格はキャノンにはない。
なにがキヤノンだwカッコつけんじゃねーよ観音カメラ!
214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-FeXn)[sage] 投稿日:2018/11/19(月) 09:24:24.23 ID:E3lmhyy6a
大体大方の人間はキヤノンをキャノンだと思っている。わざわざそれをキヤノンと書いて見せるのは、
俺って通なんだぜという、浅く小さなカメオタ自己満足でしかない。
217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb9-ZapH)[] 投稿日:2018/11/19(月) 10:03:55.90 ID:DZ0a7nh+M
このスレでも富士フィルムって書いたら煽られた記憶がある
そんなんどっちでもいいじゃんね
209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a8a-maOp)[sage] 投稿日:2018/11/19(月) 04:13:34.44 ID:7al080EX0
キャノンじゃなくてキヤノンと書いてやれよ
213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-FeXn)[sage] 投稿日:2018/11/19(月) 09:21:14.43 ID:E3lmhyy6a
キャノンはキャノンでいいと思う。
いちいちKIYANONNと人文字多くキーボード入力をさせる資格はキャノンにはない。
なにがキヤノンだwカッコつけんじゃねーよ観音カメラ!
214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-FeXn)[sage] 投稿日:2018/11/19(月) 09:24:24.23 ID:E3lmhyy6a
大体大方の人間はキヤノンをキャノンだと思っている。わざわざそれをキヤノンと書いて見せるのは、
俺って通なんだぜという、浅く小さなカメオタ自己満足でしかない。
217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb9-ZapH)[] 投稿日:2018/11/19(月) 10:03:55.90 ID:DZ0a7nh+M
このスレでも富士フィルムって書いたら煽られた記憶がある
そんなんどっちでもいいじゃんね
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a8a-C0zt)
2018/12/01(土) 22:05:09.59ID:mX/vflNf0 でもパナソニックでなくてパナで済ますのはここでは普通だけどね
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38a-C0zt)
2018/12/01(土) 22:15:15.92ID:5v7btcf90 そこはむしろ愛と若干の自虐が混じってるのかも
>パナソニックではなくパナ
>パナソニックではなくパナ
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b385-aHfj)
2018/12/01(土) 22:46:12.59ID:qdNvwhCo0 GX8 買い足そうかな…
937名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMcb-cpM+)
2018/12/01(土) 22:56:57.44ID:64yHWup9M わかるわ
後継なさそうだしね
後継なさそうだしね
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b385-aHfj)
2018/12/01(土) 23:30:32.64ID:qdNvwhCo0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e8a-+3x9)
2018/12/02(日) 00:13:28.64ID:0xNa3h4d0 ローパスフィルターレスじゃないのはどーなん?
940名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-vP7N)
2018/12/02(日) 06:12:11.20ID:VZDRUfjwd941名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-mQ6T)
2018/12/02(日) 07:37:29.95ID:dHDUQNJld パナ使いはまず値段で考えるさもしい奴ばかりだからな
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b385-aHfj)
2018/12/02(日) 08:07:36.56ID:xhMKUelZ0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 763a-Llwq)
2018/12/02(日) 08:51:26.11ID:O6f9D0GD0 >>924
でも発音はキャノンだろ
でも発音はキャノンだろ
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a79f-b1m5)
2018/12/02(日) 08:51:44.67ID:oxIFmvfb0 このスレでGX8推すと7mk3だろって言う人が現れると思ったけどやはりかw
GX8のあのファインダーが良い、って人はある一定数いるんだよ、メーカー側が後継機出す気になれる数字ではないのは確かだろうけど。
てか、書かれて思い出したけど、バルブも出来なかったなそう言えば。
GX8のあのファインダーが良い、って人はある一定数いるんだよ、メーカー側が後継機出す気になれる数字ではないのは確かだろうけど。
てか、書かれて思い出したけど、バルブも出来なかったなそう言えば。
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 578a-hzet)
2018/12/02(日) 09:13:24.15ID:wANXlh1n0 GX8の後継機出てほしいよね…
G9もGX7mk3も買い替え考えたけど違いすぎて諦めたよ
G9もGX7mk3も買い替え考えたけど違いすぎて諦めたよ
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b61e-DrDc)
2018/12/02(日) 09:58:55.83ID:UQVULhC00 GX8店頭から消えたな
新品はもう買えない
新品はもう買えない
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0eeb-C0zt)
2018/12/02(日) 10:22:03.71ID:Dsj55TTB0 GX8とかいう売れなかった失敗作なんて需要ないだろ
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 763a-Llwq)
2018/12/02(日) 10:42:38.92ID:O6f9D0GD0 サイズなど全く違う機種をGXと一括りにするのは詐欺に近い
2018/12/02(日) 13:01:02.73
ネット上でしかカメラ見てないと値段しか判断指標が無いからね。
950名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMcb-WetQ)
2018/12/02(日) 14:22:14.83ID:EX+pxNwyM フラグシップはG9 Proなんで
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b61e-DrDc)
2018/12/02(日) 14:40:21.80ID:UQVULhC00 GX8を一回り小さく作ってりゃ
こんなことにならんかったのにな
こんなことにならんかったのにな
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7e-n8zq)
2018/12/02(日) 14:43:48.91ID:6xDbYUmo0 インスタでmiranocchiって人が
G9で自衛隊飛行機あげてる人いるけど
本当もうこれでいいかなと思える
4k.6kも絡めながらやってるんだろうね
余った予算で旅行とか行くほうがいいな
ただスナップシューターじゃあないんだよなぁ
G9で自衛隊飛行機あげてる人いるけど
本当もうこれでいいかなと思える
4k.6kも絡めながらやってるんだろうね
余った予算で旅行とか行くほうがいいな
ただスナップシューターじゃあないんだよなぁ
953名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-3ppe)
2018/12/02(日) 15:28:25.44ID:iKG4OCCer >>951
多分これでもできるだけ小さく軽く作ろうとはしたんじゃね
多分これでもできるだけ小さく軽く作ろうとはしたんじゃね
954名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-aHfj)
2018/12/02(日) 15:56:08.34ID:JMHWuxjCM GX8の前はGM1を使ってた。まさか自分がGX8買うとは思わなかったが、買って良かったと思う。
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b33d-C0zt)
2018/12/02(日) 16:32:57.66ID:2KlZe6j30 その組み合わせなら、GM1もサブとかスナップ用に使えるから良いね。
GM1に12-32とか14/1.8あたり付けとくといい感じ。
GM1に12-32とか14/1.8あたり付けとくといい感じ。
956名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-aHfj)
2018/12/02(日) 17:16:05.20ID:JMHWuxjCM >>955
子供とか撮影するけど、afがちょっとキツイかな。サブにgf10が欲しいなぁ。
子供とか撮影するけど、afがちょっとキツイかな。サブにgf10が欲しいなぁ。
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e76-C0zt)
2018/12/02(日) 18:13:15.64ID:v1Zmg90s0 GX7mk2は持ってても持ってなくても買っとくべきな気がする。
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b78d-o5Pc)
2018/12/02(日) 18:16:44.36ID:ExtDIAgN0 GXはシリーズとしての統一感がない
GX1とGX7を同じシリーズとして認めるなら、GX7とGX8だって認められるはずだろ
GX1とGX7を同じシリーズとして認めるなら、GX7とGX8だって認められるはずだろ
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-oZmk)
2018/12/02(日) 18:38:49.69ID:gTcMB3jpM960名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-b99G)
2018/12/02(日) 19:33:36.73ID:SaRLlaU3r G9はチルトなら買ったんだけどなあ。
GX7MK2とGF10に落ち着いてるけど、まともなファインダーと最新裏面照射センサーのMK4欲しい。
GX7MK2とGF10に落ち着いてるけど、まともなファインダーと最新裏面照射センサーのMK4欲しい。
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f8a-vP7N)
2018/12/02(日) 20:15:04.57ID:9C7vpfzg0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38a-C0zt)
2018/12/02(日) 20:26:59.20ID:77lMcBRE0 その辺は人それぞれの好みや使い道によるからなあ
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a7c3-Gcmv)
2018/12/02(日) 20:46:48.73ID:bRks89k80 横にも開くチルトがあれば無敵感
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b39d-qRTI)
2018/12/02(日) 20:54:45.55ID:7GdjTDvr0 S1/S1Rですか
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38a-C0zt)
2018/12/02(日) 21:03:41.86ID:77lMcBRE0 確かフジのX-T2もだっけ?
966名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-/d4d)
2018/12/02(日) 21:27:37.26ID:irxfiO3PM ペンタックスの変態可動液晶とか
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-o5Pc)
2018/12/02(日) 22:29:22.15ID:RENS5xqd0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b33d-C0zt)
2018/12/02(日) 22:40:54.89ID:2KlZe6j30 みんなそれぞれコダワリがありますなぁ。
俺は普段使いならチルトのみで充分派なんだけど、
バリアンの縦位置有利はたしかにあるんだよね。
ただ、アングルが自由すぎてかえって使いづらい面もあるので、
上辺と左辺に可動軸のあるチルトなら個人的には一番使い易いのだが。
若しくはソニーのα2桁系のように下辺に可動軸のあるバリアンとか。
ペンタK-1の変態可動液晶は死ぬまでに一回ぐらい使ってみたいなぁw
俺は普段使いならチルトのみで充分派なんだけど、
バリアンの縦位置有利はたしかにあるんだよね。
ただ、アングルが自由すぎてかえって使いづらい面もあるので、
上辺と左辺に可動軸のあるチルトなら個人的には一番使い易いのだが。
若しくはソニーのα2桁系のように下辺に可動軸のあるバリアンとか。
ペンタK-1の変態可動液晶は死ぬまでに一回ぐらい使ってみたいなぁw
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a79f-b1m5)
2018/12/02(日) 22:46:38.86ID:oxIFmvfb0 気分で自由に撮るスナップシューターなら背面液晶はバリアンのが有利だと思うんだけどね。
てか、960の言うチルトってEVFのことだと思いこんでたわ、恥ずかしい。
G9がチルトEVFだったら…初値でも買ったな
てか、960の言うチルトってEVFのことだと思いこんでたわ、恥ずかしい。
G9がチルトEVFだったら…初値でも買ったな
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-NJR7)
2018/12/03(月) 08:52:21.63ID:j/UukqUqM 上や下から撮るときはチルトでいいんだけど
反射きつくて液晶位置変えるときチルトはカメラを横にできないのが不便
海とかでピーカンのとき縦で取りたいシチュ多いんよね
反射きつくて液晶位置変えるときチルトはカメラを横にできないのが不便
海とかでピーカンのとき縦で取りたいシチュ多いんよね
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f8a-vP7N)
2018/12/03(月) 12:32:33.72ID:lAZJzFX+0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-mQ6T)
2018/12/03(月) 12:37:55.73ID:Vq1qQtxQM ほんとそれ
ただバリアンだと厚くなるからGXにはどうかなとは思うけど
ただバリアンだと厚くなるからGXにはどうかなとは思うけど
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f8a-vP7N)
2018/12/03(月) 12:52:34.30ID:lAZJzFX+0 >>972
GXの様なスタイル重視のカメラは潔く固定液晶でいいと思うよ。
GXの様なスタイル重視のカメラは潔く固定液晶でいいと思うよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMcb-cpM+)
2018/12/03(月) 12:56:43.85ID:SEe841JLM 潔くというなら液晶自体いらない
バリアンの一つのメリットは液晶裏返しに出来ることでもあるからね
バリアンの一つのメリットは液晶裏返しに出来ることでもあるからね
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f8a-vP7N)
2018/12/03(月) 13:26:05.82ID:lAZJzFX+0 >>974
GXはバリアンじゃないよねw
GXはバリアンじゃないよねw
976名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-aHfj)
2018/12/03(月) 14:50:23.02ID:+QCoHgO9M 3軸チルト式可動液晶が良いなあ。
バリアンは使うまでのアクションが多いからあまり好きじゃない。
バリアンは使うまでのアクションが多いからあまり好きじゃない。
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW caeb-3v2C)
2018/12/03(月) 14:59:23.92ID:TFZdX4a+0 固定、チルト、バリアン、すべて使ってるけど
光軸から大きく外れるバリアンにはなかなか慣れない
ボディに裏返して意味ない使い方してることが多い
基本レフ機でファインダー覗いて撮るのがメインだからだろうけど
光軸から大きく外れるバリアンにはなかなか慣れない
ボディに裏返して意味ない使い方してることが多い
基本レフ機でファインダー覗いて撮るのがメインだからだろうけど
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM06-mQ6T)
2018/12/03(月) 15:06:11.84ID:ggxSdgBbM 車のミラー見ながらバックするのと同じで慣れだろ
2018/12/03(月) 15:09:50.79
目視でバックしないと必ずぶつける。
980名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-rLkN)
2018/12/03(月) 16:07:48.60ID:t7vCGMJNp 細かいことを言えば、バリアンは左にスペースが無いと展開出来ない。
マクロで狭い所に突っ込んでいる時は、使えないこともある。
それがことさら欠点と言うつもりもないが、万能とか言われるとちょっとな…
マクロで狭い所に突っ込んでいる時は、使えないこともある。
それがことさら欠点と言うつもりもないが、万能とか言われるとちょっとな…
981名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-+3x9)
2018/12/03(月) 16:40:25.32ID:VHcT96piM 俺はチルトンがいい!
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0eeb-C0zt)
2018/12/03(月) 16:44:42.55ID:eBOj7vGv0 Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1543823047/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1543823047/
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f8a-vP7N)
2018/12/03(月) 17:12:04.14ID:lAZJzFX+0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-o5Pc)
2018/12/03(月) 17:21:45.29ID:Aggwh5Kk0 GX7UとGX7V用のハンドグリップ
握りやすく精悍に見えるのは良いのだがバッテリー交換の度に
いちいち着け外しするのが面倒!
フジの一部のハンドグリップみたいにカパッと開く仕様にして欲しかった
握りやすく精悍に見えるのは良いのだがバッテリー交換の度に
いちいち着け外しするのが面倒!
フジの一部のハンドグリップみたいにカパッと開く仕様にして欲しかった
985名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-aHfj)
2018/12/03(月) 18:09:52.23ID:tBVBcGvUM986名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMcb-cpM+)
2018/12/03(月) 18:48:45.19ID:SEe841JLM987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e8a-+3x9)
2018/12/03(月) 19:56:07.30ID:Tbi1NriC0 gx7mk2とg8は画質同じ?
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f8a-80vC)
2018/12/03(月) 20:08:52.29ID:KsXY7ROA0 センサー自体別物
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b61e-DrDc)
2018/12/03(月) 23:12:21.10ID:/NITquU20 GX8を一回り小さくさえ作ってりゃ
こんなことにならんかったのにな
こんなことにならんかったのにな
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b78a-vP7N)
2018/12/03(月) 23:13:14.27ID:cvyRvX4X0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b385-aHfj)
2018/12/04(火) 00:35:01.49ID:6RNPrija0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b78a-vP7N)
2018/12/04(火) 01:57:50.57ID:wHqYBXmv0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b61e-DrDc)
2018/12/04(火) 05:27:39.63ID:d8JHt0Sh0 GM1のセンサーはどこ?
一番画質的には好きなんだけど
一番画質的には好きなんだけど
994名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-aHfj)
2018/12/04(火) 07:50:18.73ID:2tN7kzBEM >>993
パナセンサー。
パナセンサー。
995名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-aHfj)
2018/12/04(火) 07:59:31.75ID:2tN7kzBEM ちなみにソニーセンサー搭載機種は以下の通り。長時間露光撮影するならソニーセンサー必須。
GX8、GH5、G9、GX7Mk3、GH5s
GX8、GH5、G9、GX7Mk3、GH5s
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-NJR7)
2018/12/04(火) 11:06:33.74ID:cF1Hcr9PM 次スレ
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1543823047/
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1543823047/
997名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-TF/x)
2018/12/04(火) 11:12:52.79ID:oYFK/nDEd おつうめ
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b61e-DrDc)
2018/12/04(火) 16:15:31.78ID:d8JHt0Sh0 GX8が一回り小さければ
丸く収まってたんだよ
丸く収まってたんだよ
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-o5Pc)
2018/12/04(火) 17:34:09.77ID:WPHL5i450 GX7Uが先に出ていれば問題なかったのに
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-o5Pc)
2018/12/04(火) 17:34:25.32ID:WPHL5i450 でオシマイ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 5時間 24分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 5時間 24分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【大阪・関西万博】ショーに批判殺到!「絶対禁色着用」の“あってはならない演出” [七波羅探題★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- 消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服 [首都圏の虎★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 確信バンザイ弾!大谷翔平が9回に決勝3ラン 2戦連発12号でついにMLBトップタイ浮上 乱打戦制す ★2 [首都圏の虎★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 ★2 [ぐれ★]
- 「🇯🇵政府債務は全く問題ない」「財政ファイナンスも問題なし!Hインフレも起きてないし」👈 これに反論できる? [757644362]
- 日本人ついに抹茶も買えなくなる。一年で2倍に値上がりで在庫空っぽ [709039863]
- ぷいにゅ~💕🥺🧸🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★7
- 国民・玉木「消費税減税の財源は国債発行」 [237216734]
- 【悲報】インド、パキスタンのミサイルを全く撃墜できず全ミサイルが着弾w w w w w w w w w w w w w w