デジタルのM型ライカについて語ろうぜ
ライカ公式 https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/Leica-M10
☆ ライカ Leica M10 ★
part1 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478872130
part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492751724
part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512053348
part 4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523246544/
ライカMモノクローム part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1365025739/
☆ ライカ Leica M型総合 ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/15(月) 08:02:17.60ID:ZO4J+fNq0
320名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/03(土) 11:33:33.43ID:zK3a02tO0 性能が求められるようになってるからな
その点コシナの予定されてる35mmとかああいうのがありがたい
あとは復刻で沈胴とかに期待するか
その点コシナの予定されてる35mmとかああいうのがありがたい
あとは復刻で沈胴とかに期待するか
322名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/03(土) 14:33:33.65ID:zK3a02tO02018/11/03(土) 16:38:16.16ID:jrCGK6pc0
>>305
トップも角がグレーっぽく禿げてきたよ。
ただベースに比べると当たり前だけど進みが遅い気がする。
個人的には真鍮の方が味出た時かっこよさそうな感じw
まあそれはフィルムライカで味わえばいいのかな。
トップも角がグレーっぽく禿げてきたよ。
ただベースに比べると当たり前だけど進みが遅い気がする。
個人的には真鍮の方が味出た時かっこよさそうな感じw
まあそれはフィルムライカで味わえばいいのかな。
2018/11/03(土) 17:08:36.69ID:jiA46ta50
325名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/03(土) 17:10:25.29ID:Q8ZyNsgl0 コシナレンダー21mmリファイン知らなかった
さんきゅー
さんきゅー
2018/11/03(土) 17:20:57.71ID:KIFzk9LU0
328名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/03(土) 18:57:01.33ID:2npmYwPQ0 正直現行ズミルックス35/1.4よりコシナツァイス35/1.4の方が写りいいよね
アポズミクロン35mmはよ
アポズミクロン35mmはよ
2018/11/03(土) 19:10:23.66ID:Tcr7oFMc0
味がないけどね。
2018/11/03(土) 22:06:24.39ID:jiA46ta50
2018/11/03(土) 22:06:52.79ID:DycCYfym0
>>319
カラスコ35/2.5があるじゃん
カラスコ35/2.5があるじゃん
2018/11/04(日) 01:55:17.50ID:DO6tasOt0
こないだマップカメラで6枚玉35ミリズミクロン見たら高過ぎてびびった。
相場上がってるね。
相場上がってるね。
2018/11/04(日) 08:33:37.35ID:95wlzw7v0
貧乏人にはやめとけと言われそうですが、これからライカを買う場合、ひとまず200万は無いとキツイですかね?レンズはコシナツァイスでも楽しめる物でしょうか?
安い国産デジタルレンジファインダーがあればいいんですが、昨今のフルサイズミラーレスを見ていると4K動画だの瞳AFだの手ぶれ補正だのと方向性が自分の求めている方向性と違ってて、いくら待っても国産に期待できなさそうなのでライカしかないのかと。
ライカユーザーとしては少なめの予算でこう行った楽しみ方もある、といったアドバイスを頂けると嬉しいです。
安い国産デジタルレンジファインダーがあればいいんですが、昨今のフルサイズミラーレスを見ていると4K動画だの瞳AFだの手ぶれ補正だのと方向性が自分の求めている方向性と違ってて、いくら待っても国産に期待できなさそうなのでライカしかないのかと。
ライカユーザーとしては少なめの予算でこう行った楽しみ方もある、といったアドバイスを頂けると嬉しいです。
2018/11/04(日) 08:40:59.86ID:wKvyyL+U0
2018/11/04(日) 09:11:20.88ID:95wlzw7v0
2018/11/04(日) 09:16:56.96ID:zL+xoJ990
>>335
M9買っときなはれ。
M9買っときなはれ。
2018/11/04(日) 10:53:13.39ID:04Q4S1PR0
中古の240の方がM9より安くないかな、最近。
程度にもよるけど。
70-80万あれば始められるでしょ。
程度にもよるけど。
70-80万あれば始められるでしょ。
2018/11/04(日) 10:59:52.55ID:rLGnmzs20
2018/11/04(日) 11:53:43.40ID:Hn3HjYyX0
>>333
中古のM10が70万切ってたりするし、それと中古のズミクロンで100万ぐらいで始められるんじゃない?
中古のM10が70万切ってたりするし、それと中古のズミクロンで100万ぐらいで始められるんじゃない?
2018/11/04(日) 12:02:23.57ID:riAufZFr0
>>335
俺もTyp240かM10の中古の方がいいと思う
M9は来年で発売から10年だしセンサーの問題も多かったから、ちゃんと対策取られたものかどうかの選別が初心者さんには厳しい部分ある
レンズは金がなければ最初はコシナツアイスでもいいと思う いずれお金貯まったら純正に行けばいい
自分は主要な純正レンズはだいたい揃ってるけどM9-PにはZM50/2つけっぱだしな
まあ最初は純正でという意見もわかるけどね その辺は好みで
俺もTyp240かM10の中古の方がいいと思う
M9は来年で発売から10年だしセンサーの問題も多かったから、ちゃんと対策取られたものかどうかの選別が初心者さんには厳しい部分ある
レンズは金がなければ最初はコシナツアイスでもいいと思う いずれお金貯まったら純正に行けばいい
自分は主要な純正レンズはだいたい揃ってるけどM9-PにはZM50/2つけっぱだしな
まあ最初は純正でという意見もわかるけどね その辺は好みで
2018/11/04(日) 12:37:16.21ID:gBeoSmE00
中古の240とマップカメラ良品の35mm買って始めるのが一番安いかな
ただ、店に通うのもとても大切だから、1台目本体だけはそれこそ銀座で新品買った方がいいかも
その場合には先にレンズ中古で買って持っていくこと
ただ、店に通うのもとても大切だから、1台目本体だけはそれこそ銀座で新品買った方がいいかも
その場合には先にレンズ中古で買って持っていくこと
しばらく見ていなかったけど中古値上がりまじ?とマップカメラを見たら確かに。2年前に買ったlux35mmが倍以上、6bit球面ズミクロン50mm も6万位上がってるような。
デジユーザー増えているんですかね
344名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/04(日) 13:46:28.86ID:1UgifCT90 fleのズミルックス35/1.4は35万円くらいで売れたしね
買ったとき45万円くらいだったのに
買ったとき45万円くらいだったのに
2018/11/04(日) 14:08:01.56ID:95wlzw7v0
皆様、アドバイスありがとうございました。
店に通う大切さ、レンズと距離計の相性など参考になりました。
画質的にはTyp240でも申し分ないかと思いますが、M10のボディの薄さの格好良さは捨てがたいですね。
店に通う大切さ、レンズと距離計の相性など参考になりました。
画質的にはTyp240でも申し分ないかと思いますが、M10のボディの薄さの格好良さは捨てがたいですね。
2018/11/04(日) 14:21:24.51ID:4Dw9TovP0
2018/11/04(日) 17:20:05.46ID:cCv3xTs30
地下の若女は高飛車なのでいつか泣かしてやろうとは思ってる。
348名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/04(日) 17:46:05.13ID:kth0DfHS0 予算200万あるならM10Pと現行50mmルクスいっちゃえって思う
2018/11/04(日) 17:55:17.50ID:shddMtiS0
最初のレンズはやっぱりズミクロンだろう
もちろん中古でおk
もちろん中古でおk
350名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/04(日) 18:16:39.22ID:1UgifCT90 エルマー24mmがすこなのは俺だけでいい
2018/11/04(日) 18:36:04.65ID:69AKmeZq0
>>348
最初にそれだけ用意できれば銀座にも堂々と入れそうですが、恥ずかしながらありません^_^
仮にいきなり200万つぎ込めたとしても、新品ボディに50アポズミを選んだらそこで終了となってしまいますねw
ある程度お金は必要でしょうが、お金持ちではない愛好家の買い方、楽しみ方など聞ければと思いました。
やはりお店に行く事が大事ですね。
最初にそれだけ用意できれば銀座にも堂々と入れそうですが、恥ずかしながらありません^_^
仮にいきなり200万つぎ込めたとしても、新品ボディに50アポズミを選んだらそこで終了となってしまいますねw
ある程度お金は必要でしょうが、お金持ちではない愛好家の買い方、楽しみ方など聞ければと思いました。
やはりお店に行く事が大事ですね。
2018/11/04(日) 21:46:42.40ID:hPGBrQKp0
2018/11/04(日) 22:08:08.55ID:hPGBrQKp0
2018/11/04(日) 22:14:23.83ID:gBeoSmE00
>>351
流行りでMマウントレンズ買っちゃって、ミラーレスで使うのももったいないから本体買いに来ました、的な感じでいいと思うよ
本体の初回は直営店で買うのが本当にお勧め
色々と質問事項も出るし、イベント案内がある。イベント行くと撮影が楽しくなる
流行りでMマウントレンズ買っちゃって、ミラーレスで使うのももったいないから本体買いに来ました、的な感じでいいと思うよ
本体の初回は直営店で買うのが本当にお勧め
色々と質問事項も出るし、イベント案内がある。イベント行くと撮影が楽しくなる
355名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/04(日) 22:16:17.14ID:7qSFaknw0356名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/04(日) 22:16:43.36ID:y6FsAJp/0 240世代ならまだしも流石にCCD機は今触るときついのではないかと思うけどね
M10-Pって動画はとれないんだっけ
でもシャッターの静音性はほんとに魅力的だ
M10-Pって動画はとれないんだっけ
でもシャッターの静音性はほんとに魅力的だ
2018/11/05(月) 00:55:56.13ID:zl3A/BMU0
47万で Typ240 中古買って 7artisan 50f1.1 でお手軽に始めるのは?
2018/11/05(月) 01:06:15.56ID:MrFiJt660
typ262か M10を新品で買って、
レンズはズマリット50 か35を組み合わせると、
良いと思います。
両方とも、よく写ります。
レンズはズマリット50 か35を組み合わせると、
良いと思います。
両方とも、よく写ります。
2018/11/05(月) 02:00:54.72ID:M+6kzW140
銀座だと認定中古あるからそれお勧め
2018/11/05(月) 12:16:44.25ID:3ouumOGy0
別にM10なら全て保証期間内だし中古で良いしょ
地図でもPのお陰でM10は選び放題だし、今からならいっそM10行っちゃった方が絶対良い
地図でもPのお陰でM10は選び放題だし、今からならいっそM10行っちゃった方が絶対良い
2018/11/05(月) 12:37:37.62ID:t+iXnXuN0
>>360
俺は262使ってるけど、買えるなら今ならM10に賛成。
俺は262使ってるけど、買えるなら今ならM10に賛成。
2018/11/05(月) 12:42:53.08ID:4PM/GhUv0
>>349
どうせどっち買っても気になるから後で買いやすい方を残すと言う意味で最初はズミルックスにしたな
それであとでコンパクトな35mmズミクロンを買い足した
やっぱ標準以上は明るいレンズのほうが表現力にバリエーションが持てるから良い
どうせどっち買っても気になるから後で買いやすい方を残すと言う意味で最初はズミルックスにしたな
それであとでコンパクトな35mmズミクロンを買い足した
やっぱ標準以上は明るいレンズのほうが表現力にバリエーションが持てるから良い
363名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/05(月) 14:13:16.98ID:tUZ/2+zC0 中古って所有欲満たさないよね
新品買っとけ
新品買っとけ
2018/11/05(月) 17:33:37.94ID:5URGBncj0
elmarit90mmとbiogon28mmで始めてしまった私が通りますよ。
標準も欲しいけど50買ったら90の出番が減りそうだし35買ったら28の出番が減りそうだな…
標準も欲しいけど50買ったら90の出番が減りそうだし35買ったら28の出番が減りそうだな…
2018/11/05(月) 19:10:36.13ID:T1N7fZOl0
>>351
自分は200万用意して、M10とアポズミ50からデジタルライカに入った。
他の人が言うようにアポでないズミクロンでいいと思う。確かにアポズミは隅までパッキパキで写るし解像度でなんの不満もないけど、レンジファインダー機で開放時の画面隅での解像度を求めるのも違う気がしてきた。
で、50mmと35mmはきっと両方欲しくなる。
自分は200万用意して、M10とアポズミ50からデジタルライカに入った。
他の人が言うようにアポでないズミクロンでいいと思う。確かにアポズミは隅までパッキパキで写るし解像度でなんの不満もないけど、レンジファインダー機で開放時の画面隅での解像度を求めるのも違う気がしてきた。
で、50mmと35mmはきっと両方欲しくなる。
2018/11/05(月) 21:59:10.06ID:DHA/twyK0
367名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/05(月) 22:25:34.10ID:hkih3pNx0 自分は8割がたアポズミクロン50mmで、35mmも90mmも全く出番ないから整理した
typ246しかもってないからかも
typ246しかもってないからかも
2018/11/05(月) 22:31:30.20ID:6iOE9vr20
M-PとM10で迷ってたけどM10が後悔しなさそうだな
ブラックペイントはかなり惹かれるが
ブラックペイントはかなり惹かれるが
2018/11/06(火) 02:07:57.84ID:gbTK5kGQ0
そういえば銀座ブティックでM10をM10Pに改造とか出来るんかな
2018/11/06(火) 13:29:54.53ID:+MrTcr7q0
371名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/06(火) 14:27:10.41ID:mgje8evs0 50mmで相談に乗って欲しい。
SummicronやSummiluxがベストだけど、使用頻度を考えると予算的に厳しくて、
VoightLander NOKTON 50mm F1.5 Aspherical VM
Carl Zeiss Planar T*2/50ZM
の2本で迷ってる。
Planarのレビューは沢山あるけど、ライカでの評価はほとんどなく、ミラーレス+マウントアダプターの評価ばかりで、結果は優等生。
NOKTONのレビューはほとんど無いけど、フォトヨドバシのレビューを見るといい感じはする。
もしライカで使ってる、もしくは使ってた人がいたら、どんな感じか教えてくれないかな。
SummicronやSummiluxがベストだけど、使用頻度を考えると予算的に厳しくて、
VoightLander NOKTON 50mm F1.5 Aspherical VM
Carl Zeiss Planar T*2/50ZM
の2本で迷ってる。
Planarのレビューは沢山あるけど、ライカでの評価はほとんどなく、ミラーレス+マウントアダプターの評価ばかりで、結果は優等生。
NOKTONのレビューはほとんど無いけど、フォトヨドバシのレビューを見るといい感じはする。
もしライカで使ってる、もしくは使ってた人がいたら、どんな感じか教えてくれないかな。
372名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/06(火) 15:19:47.44ID:R7iP3s1O0 Planarは樽型の歪曲がややある以外は不満を感じたことないな
バックのボケが少し暴れることもあるけど当然オールドほどじゃないし、解放からコントラストが良く付くから変な露出で撮ると後から救い出せなかったりするけど
2/50っていうスペックに納得して買うならまず外れないと思う
NOKTONは持ってないけどクロームメッキは意味もなくほしくなるな
因みにミラーレス+アダプターでの作例は特に周辺描写は全く参考にならないから注意
バックのボケが少し暴れることもあるけど当然オールドほどじゃないし、解放からコントラストが良く付くから変な露出で撮ると後から救い出せなかったりするけど
2/50っていうスペックに納得して買うならまず外れないと思う
NOKTONは持ってないけどクロームメッキは意味もなくほしくなるな
因みにミラーレス+アダプターでの作例は特に周辺描写は全く参考にならないから注意
373名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/06(火) 15:45:05.74ID:mGoiAtYD02018/11/06(火) 21:43:45.73ID:w9eTQrgD0
>>371
プラナーの評価はライカでも変わらんよ 逆にクセの無い優等生ゆえに純正レンズを買うと使いみちが無くなる
カネに余裕が無いなら明るいノクトンにして、どうせそのうち買う純正はズミクロンでいいんじゃないかと
プラナーの評価はライカでも変わらんよ 逆にクセの無い優等生ゆえに純正レンズを買うと使いみちが無くなる
カネに余裕が無いなら明るいノクトンにして、どうせそのうち買う純正はズミクロンでいいんじゃないかと
2018/11/07(水) 03:21:24.32ID:N8xSncXD0
376名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/08(木) 11:43:10.11ID:hgaa4zuK02018/11/08(木) 11:56:37.18ID:Knr45TFF0
>>376
ちゃんと写真撮ろうね僕ちゃん。
ちゃんと写真撮ろうね僕ちゃん。
378名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/08(木) 12:12:06.19ID:hgaa4zuK0 >>377
機材派なもんで
機材派なもんで
379名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/08(木) 12:20:18.38ID:jiRvlabs0 機材派(大爆笑!)
2018/11/08(木) 12:26:51.74ID:3QK8Ivlp0
機材派(笑)
2018/11/08(木) 18:27:12.97ID:ScwKM0Ky0
>>378
気持ち解る。
俺の場合は30万で買った、美品のNikon F2チタンは使ったことないけど、
それより高価なM262もフイルムライカM–Aも、
持ち歩いて普通に使ってる。
ライカは写真を撮る楽しさがハンパない。
気持ち解る。
俺の場合は30万で買った、美品のNikon F2チタンは使ったことないけど、
それより高価なM262もフイルムライカM–Aも、
持ち歩いて普通に使ってる。
ライカは写真を撮る楽しさがハンパない。
2018/11/08(木) 18:30:10.08ID:ebA9cpkJ0
まあデジは持たないといいつつ発売後10年近いM9を勧める方も?ではある
383名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/08(木) 18:38:32.68ID:AwmIR+Ql0 ユーロで免税で買って、新機種出たらマップで売るを繰り返せば、デジタルライカでも困らない。
2018/11/08(木) 19:20:58.19ID:iFQ2OXkC0
MMシリーズは10年後でも普通に使えそうな強さを感じる
2018/11/08(木) 19:52:58.91ID:6MAAYzW/0
免税で帰国時の税関で捕まることってある?
これまでの経験だと成田第3はけっこう厳しい、羽田はスルー
これまでの経験だと成田第3はけっこう厳しい、羽田はスルー
2018/11/08(木) 20:17:29.46ID:HCDPBzqt0
>>382
持つと保つの違いも分からない無教養ぶりだね。
持つと保つの違いも分からない無教養ぶりだね。
387名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/08(木) 20:30:13.57ID:GsL6XxlZ0 自分の場合は通販だから、キャリアに消費税を払っている。でもユーロ価格の70%に対して8%なので安い。
388名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/08(木) 20:32:44.12ID:GsL6XxlZ0 違った。ユーロ価格の60%に8%だった。
2018/11/08(木) 22:45:21.10ID:zGFcKG4L0
>>385
箱だけ別に郵便で送るのが吉。
箱だけ別に郵便で送るのが吉。
390名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/09(金) 15:47:46.25ID:Wy1jtNAX0 明日発売だねレポよろ
2018/11/09(金) 16:58:22.80ID:WsWnYhbh0
買う人いるか?
まったく売れなそうだ
まったく売れなそうだ
2018/11/09(金) 19:19:09.89ID:FAhL1WSh0
マップから入荷予告のメールが来た。
このところM10-Pの中古がたくさん出てるので、
PからDへの移行者で予約が積み上がってるのでは?
このところM10-Pの中古がたくさん出てるので、
PからDへの移行者で予約が積み上がってるのでは?
2018/11/09(金) 19:42:02.02ID:WxXcez1F0
マップ中古見たら写真に写り込むレベルでセンサーに傷のある個体が他より10万円安く出てるけど、こんなの買うやついるのかなw
2018/11/09(金) 20:26:02.33ID:stzDWUUl0
メルカリズマリット気になる。
もう少し安くならないかなぁ
もう少し安くならないかなぁ
2018/11/09(金) 20:30:35.31ID:ADCo0VrQ0
>>393
10万円でセンサー修理きくのかね?(笑)
10万円でセンサー修理きくのかね?(笑)
2018/11/09(金) 20:33:33.97ID:uZJNgkPR0
>>395
保証ねじ込める可能性に賭けるヤツもいるんじゃない?
保証ねじ込める可能性に賭けるヤツもいるんじゃない?
2018/11/10(土) 00:43:42.89ID:KN1WNMFE0
地図でM10-D予約してたけど、問い合わせたら明日の入荷分から漏れたらしい
お得意さんとかプロは予約順無視して優先してる気がしてならんわ
お得意さんとかプロは予約順無視して優先してる気がしてならんわ
2018/11/10(土) 04:48:44.93ID:bYXq1mUl0
まあ金額が金額だしお得意様とかキャンセルせず買ってくれる確率が高い方が優先されるのはしょうがないかなとは思う
てかまずそんなに予約入ってることに驚き
てかまずそんなに予約入ってることに驚き
399名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/10(土) 09:15:02.61ID:FO7YjHZL0 地図は、いまの段階で連絡ないということは今回は
ハズレたということか・・・残念
M10-D発表後、M10-Pの中古がどかっと出たから
かなり予約ありそう
ハズレたということか・・・残念
M10-D発表後、M10-Pの中古がどかっと出たから
かなり予約ありそう
2018/11/10(土) 09:51:14.58ID:EKjpaK/E0
一生モノのレンズなら分かるが、すぐ陳腐化するデジタル家電に百万出せるって皆凄いなw
401名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/10(土) 10:56:58.97ID:FO7YjHZL0 M8.2を10年使ってまだ現役
高いカイモノだったけど惜しくないと思う
高いカイモノだったけど惜しくないと思う
2018/11/10(土) 12:03:11.58ID:bYXq1mUl0
Pからの移行組そんな多いのかぁ
個人的には素のままでもグリップしやすいのとタッチパネル案外使いやすいのもあってP気に入ってるんだが
個人的には素のままでもグリップしやすいのとタッチパネル案外使いやすいのもあってP気に入ってるんだが
2018/11/10(土) 12:43:00.91ID:75+8/xfS0
404名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/10(土) 13:24:21.38ID:tdbeL3yj0 M10-Pの買取価格が凄い勢いで下がったね
買取価格高いうちに買い換えたいのはわかるけどM10-Dがそんなに人気出るのは意外
買取価格高いうちに買い換えたいのはわかるけどM10-Dがそんなに人気出るのは意外
405名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/10(土) 18:04:54.84ID:mpVebAdL0 M10-D、凄い勢いで予約が入ってるらしい。
カメ爺は皆これを待っていたのか。
カメ爺は皆これを待っていたのか。
406名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/10(土) 18:06:38.20ID:LJg+JmOn0 ライカ商法に嫌気さして売り逃げた可能性も・・・
そのまま話題のミラーレスを購入したとか?
そのまま話題のミラーレスを購入したとか?
2018/11/10(土) 18:15:56.77ID:C5xmWn4y0
だがフルサイズミラーレス一眼のシェア凋落はSONYやで。
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201811021933_2.jpg?v=1541154803
このままだと年内にCanonに追い抜かれ、
さらにこのままだと年度内に消滅。
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201811021933_2.jpg?v=1541154803
このままだと年内にCanonに追い抜かれ、
さらにこのままだと年度内に消滅。
2018/11/10(土) 18:33:52.45ID:J1or7mOZ0
2018/11/10(土) 21:03:51.15ID:YZ6y3ckh0
>>406
ライカ商法とは?
ライカ商法とは?
2018/11/10(土) 21:20:24.56ID:qd4zNVHz0
たしかにM-Dだと、奥行きがありすぎて「デジタル」って感じが強かったけど、M10-DだとフィルムのM型と見かけかなり近くなるもんな。欲しくなるのはすごくよくわかる。
2018/11/10(土) 22:42:47.11ID:6q8gJniH0
だがフルサイズミラーレス一眼のシェア凋落はCANONやで。
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201811021933_2.jpg?v=1541154803
このままだと年内にNikonに追い抜かれ、
さらにこのままだと年度内に消滅。
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201811021933_2.jpg?v=1541154803
このままだと年内にNikonに追い抜かれ、
さらにこのままだと年度内に消滅。
2018/11/10(土) 23:03:30.12ID:gMRYfrtY0
ばかGK、どこの配下のおばかさんがここを荒らしているか、丸見えじゃん。
413名無CCDさん@画素いっぱい
2018/11/11(日) 07:21:29.27ID:KB+1S1fK02018/11/11(日) 07:52:57.47ID:/0fQhGP+0
>>403
つーか、センサーが一番の肝だろw
つーか、センサーが一番の肝だろw
2018/11/11(日) 10:24:27.20ID:JZqRxXmf0
スナップにそこまで肝でもないだろ
2018/11/11(日) 11:36:22.84ID:+k31244B0
2018/11/11(日) 12:05:12.28ID:jp5KSqRE0
もう必要十分だよな。センサースペック。
2018/11/11(日) 13:06:23.23ID:34Bcv0Qp0
M型なんてスナップ専門機にセンサー云々と言っても、撮りたい写真のジャンルが違うんじゃねって話しにしかならんな
元来ゾーンフォーカスで速写なんてスポーツ的な物だし、じっくり作り込む綺麗な撮影したいならM型は使わないな(ポトレは除く)
元来ゾーンフォーカスで速写なんてスポーツ的な物だし、じっくり作り込む綺麗な撮影したいならM型は使わないな(ポトレは除く)
2018/11/11(日) 17:29:49.95ID:d1G/Jb5V0
M9のCCDの絵作りは他に変えられないし、MONOCHROMEも然り。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★4 [尺アジ★]
- 【悲報】「1000円弱って、いくらくらい?」若者「1050円とか1100円」→百田尚樹「私には彼は普通弱の頭に見える」 [733893279]
- 【悲報】外務副大臣、高市有事の責任を立憲に押し付ける読売のニュースを無言でポスト [834922174]
- 国民の83%が第二次日中戦争を支持、ニュー速愛国保守「平和ボケ治療に最適だ。他国で戦争できるボーナスタイムだ」 [819729701]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- 【悲報】結局「格好いい」戦争アニメがネトウヨを増やしただけという現実🥺 [616817505]
