☆ ライカ Leica M型総合 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/15(月) 08:02:17.60ID:ZO4J+fNq0
デジタルのM型ライカについて語ろうぜ

ライカ公式 https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/Leica-M10


☆ ライカ Leica M10 ★
part1 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478872130
part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492751724
part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512053348
part 4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523246544/

ライカMモノクローム part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1365025739/
2018/12/15(土) 11:48:45.55ID:0MhglDb+0
>>762
まさにスナップメインなんで、とりあえずそのまま使ってみますありがとう
2018/12/15(土) 12:52:28.55ID:kk8tw8DC0
>>761
ビゾは邪魔になる方が多い印象
ケースも同様
2018/12/15(土) 13:27:23.21ID:EdrUyrBI0
ボリカのボッタクリカメラ
766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 15:13:02.25ID:IUkAe0UD0
アポズミクロン50の純正フードって無いんだね。
2018/12/15(土) 15:23:51.93ID:hYYbpsUc0
>>761
ローアングルで撮影したいと思ってビゾ買ったけど、特にEVFとして性能がいいわけでもないしシャッターラグも感じるから、距離計非連動のレンズ使う予定がなければアングルファインダーにした方が良かったんでないかと思い始めてるところだわ。
2018/12/15(土) 16:34:31.05ID:OkRBG24F0
アポズミクロンはフード内臓だからね
769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 17:44:25.93ID:RzA+NwhQ0
ズミルックス50mm今買おうか迷う
https://www.streetsilhouettes.com/home/2018/4/12/leica-50mm-f14-summilux-m
2018/12/15(土) 17:47:14.47ID:EfkCU2yj0
ボーナス出たから買うよー
独身さいこうw
2018/12/15(土) 18:22:37.38ID:lXHQjYXX0
>>769
買おうぜ!
2018/12/15(土) 20:47:03.14ID:ZHP+dt9S0
コンプ持ちの嘘つきが2〜3人
2018/12/15(土) 21:30:05.63ID:g53nXpfg0
自己紹介かな?
774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 22:32:28.05ID:yBx5JQ7C0
>>759

人の意見にケチつけるな糞野郎
2018/12/17(月) 00:56:20.29ID:lTkgsKOz0
ズミルクスは写りに落ち着きがあるなぁ
2018/12/18(火) 16:39:00.28ID:eDRTZXX60
先週、M10Pとズミルクス35mm買いました
MFがすごくやりやすいのでなんとかやっていけそうです
777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 16:53:06.57ID:CRbJFfGi0
ライカの50mmってフード内蔵が多いけど使い勝手とかどうなの?
あんまりかっこよくないし、ズミクロンはロックなくて自重で伸び縮みしないか気になる
35mmみたいな外付けフードにしてほしい
778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 17:00:44.66ID:AGjlBFPX0
現行買わなきゃいいのとLHSAにすれば良いのに
779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 18:10:51.11ID:ywA7mToC0
>>777
ズミクロンは使ってるうちに自動伸縮するようになる。
見上げて撮ろうとした時にスルスルと下がってくるw
店に相談したら内張を貼り直すか、分厚い生地にするとか言ってたんだっけかな。
780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 23:26:43.97ID:KQcEz2rC0
>>776
おめでとう
次期モデルのPまでM10使うつもりだけど10P羨ましい
2018/12/19(水) 03:32:48.18ID:ndUJMmhh0
>>779
あれ内張で支えていたのか!自己調整は厳しそうだねえ...
782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 09:14:43.78ID:eVdFUQDA0
summarit 50mm f2.4とPlanar 50mm ZMならどちらがおすすめですか?
2018/12/19(水) 14:24:06.48ID:ndUJMmhh0
>>782
スペックも目的も違うレンズを比べてどちらがお勧めも無いんだけどなぁ。
日中軽快にスナップするならズマリット。解放やポトレも楽しみたいならプラナー
784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 14:40:43.65ID:FXsSw+Pu0
>>783

一言多いんだよバーカ。
2018/12/19(水) 14:43:52.63ID:ndUJMmhh0
>>784
ブーメラン乙
2018/12/19(水) 14:46:28.26ID:PCdhnBJJ0
どんなに高級なカメラで美しい被写体を追求していても>>784みたいになるんだな。

人って悲しいな。
2018/12/19(水) 15:57:50.52ID:JFtW/Ue10
いやそもそも持ってないだろう
788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 19:03:28.76ID:E2/9xxiw0
>>782
サードパーティ製のレンズはいろいろ買ったけど
みんな結局は売り払う運命にあった

もちろんその時そのときの写真を残してくれて
感謝しているけど
789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 20:04:37.53ID:FXsSw+Pu0
>>786
それが余計だっつーのww
バーカ
2018/12/19(水) 20:19:06.79ID:k+JrUnfj0
>>788
わかる

自分の腕が原因だとしても、純正ならもっと良く撮れてたんじゃないか?とかも考えたりして…

こういう性格の人は遠回りせずに純正をまず買うべしだわ
791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 20:35:49.00ID:Wa3ghsi30
現行のカメラとレンズ(summilux)から入った自分はニコンには無い雰囲気に驚愕したよ
そこからズブズブだわ
2018/12/19(水) 22:38:28.26ID:ImRipxe50
ライカレンズも現行品はコントラストが高すぎて好みに合わないので
7枚玉ズミクロン35mmに落ち着いた。他はぜんぶ売却。
2018/12/19(水) 22:40:28.23ID:PCdhnBJJ0
>>789

脳内Mで脳内で撮影した上に、現実のMで撮影を愉しんでいる人たちにケチをつけて溜飲を下げているんだね

かわいそうに
2018/12/20(木) 01:24:05.46ID:X02k4eZf0
呪いのピンクM9
2018/12/20(木) 01:54:40.12ID:ampbTPJX0
マップカメラモデルの悪口はそこまでだ
796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 11:24:04.74ID:KFh66vLd0
>>793

マウンティングだけが生き甲斐の独居老人さん(笑)
2018/12/20(木) 18:36:54.95ID:TeLQYwml0
初カメラにM10を購入予定だが
焦点距離を35, 50mmにするか決まらない。

何でも撮りたいから35mmかと思いつつも
50mmのボケも捨て難い
798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 18:46:55.14ID:mpFi5bd30
どうせ両方使うんだから両方買えばいいんだよ
2018/12/20(木) 18:49:06.16ID:rB8O7KD10
初カメラでM10ってすごいな
2018/12/20(木) 19:19:05.43ID:/HOQMtSy0
自分の初カメラは Panasonic の 35万画素コンデジだったなぁ。内蔵メモリで16枚しかとれないの
https://panasonic.jp/p3/p-db/LK-RQ035ZZ_spec.html
2018/12/20(木) 19:26:16.94ID:XBDweJaG0
ズミルクスかズミクロンでも迷う罠
2018/12/20(木) 19:59:26.52ID:TeLQYwml0
両方買う予算は無いのだ。
回り道せず最初からアガリを買ってしまえば沼を回避できる筈。

そしてズミクロン、ズミルックスでも迷う…
2018/12/20(木) 20:05:10.54ID:/f3wrR4T0
俺も最初に自分にとって良いレンズを
買った方が絶対に良いと思います
理由は上の人と同じです
2018/12/20(木) 20:20:21.29ID:VkVSwJiy0
ズミクロンかズミルックスか、そんなに悩む問題かな?
小型軽量の機動性を取るか、F2未満の明るさ/ボケを取るか
の選択だよね。自分の撮影スタイルを考えれば、自ずと
決まると思うのだが。
2018/12/20(木) 20:32:02.35ID:m2Zh287a0
>>802
どこ住みかにもよるがライカストアで色々試写させてもらって決めれば?
どのみち全部欲しくなるけどね…
806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 23:32:28.17ID:XqD50tVr0
>>804
それが分からないから教えてくれと言ってるんじゃないですか
807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 23:34:30.32ID:X3cBxnch0
ズミルックス買ってもズミクロン欲しくなるよ
ズミルックス買ってアガリなんて無い
強いて言うならズミルックスは現行買って1st買って
そのあと絶対8枚玉が欲しくなる
808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 00:25:37.18ID:5sbwGcvs0
>>802
財政的余裕とは無関係に増殖を始めます
たぶん半年後、35も50ももっているかと
沼を回避する唯一の方法は最初のライカを買わないことです

マジに意見を書くと1本ならズミクロン35mmに一票
経験値的に小型軽量というのはフィールドでは重要なこと
2018/12/21(金) 01:58:13.26ID:+jLmnUMt0
ボケも捨てがたいなら間をとって 35mm Summilux だね。十分コンパクトだしちゃんとボケも楽しめる。

どうせ 50mm も欲しくなるから中古で球面 Summicron 探してみては。
810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 06:57:13.45ID:FMq7vTBq0
まずは一本ならズミクロン35mmがいいんじゃない。
今後画角を28mm、50mm...
明るさをズミルックス、ズマロン...と
検討するときに真ん中というか、基準にできる
レンズだと思う。
811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 08:07:29.37ID:zWSxqFjP0
M10の倍率下げる方法ないですか?
28mm枠を見えるようにしたい
812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 08:24:12.40ID:FMq7vTBq0
>>811
下げるのはM3のときのようなメガネ付きじゃないと
無理なんじゃないかな。
ビゾフレックスかLVで撮るのがいいと思います。
2018/12/21(金) 08:48:39.34ID:w+5RlsTg0
797です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
35ズミクロンと50ズミルックスが
将来買い足すときにバランスがいいのかと思いました。

被写体は子供とスナップメインですが
最初は50から入った方が撮り方を覚えられそうで
個人的に考えているライカ風な写真が撮れそうかなと。
2018/12/21(金) 09:00:19.31ID:2bdKwvhn0
ビゾフレックスやLV使うくらいなら国産ミラーレスのほうが優秀だから俺はMで28mmより広角は諦めた
815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 10:13:02.67ID:y1eyCG0d0
>>811
ないことはない。

ライカM 0.85倍マグニファイヤー

で検索すれば見つかるかと。
M9用しかなければ、アダプターが必要だし、ダメ元で
買うには高いし、あまりオススメできそうにないですが。
2018/12/21(金) 16:48:45.78ID:wAS11Poc0
広角なら外付けファインダーでよさそうな気もするけど
2018/12/22(土) 00:39:29.14ID:Q333SfaU0
ライカって何が凄いの??
818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 00:46:10.32ID:5B0ks8cr0
カメラを小型化してだれでも持ち歩けるようにしただけだし今のは高いから買わないほうがいいよ
自分はライカしか使ってないけど
2018/12/22(土) 01:37:53.09ID:5O2S0XNV0
>>817
値段
820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 02:43:49.18ID:pFTTwDUj0
ノクトン50/1.2が結構良さそうだけど購入報告見ないね。
821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 03:10:17.10ID:uobDJBp/0
>>814
それを言ったら全ての面で国産ミラーレスの方が・・・
ビゾのおかげで広角も開放も楽しくなった。
822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 12:56:37.19ID:h0037gqf0
>>817

は?
823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 09:23:30.15ID:VLlfvDbq0
ズミルックス50買いに行ったのにQ買ってもうた
2018/12/23(日) 11:57:31.63ID:v7PWENXC0
Q触ったこと無いけど、サブにCL買うならQも有りかなぁって思う。
M10でテーブルフォト撮るの寄れなくてきついんじゃ
825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 15:02:07.48ID:84EE/Y090
でもQ買うならM240中古美品かなあ
M9系もいいけどセンサー対策済品探す必要があるし
割高感がある
M240って動画とか好きに慣れないところもあって
敬遠したけど冷静にみると実力値はたかい
それに比べて中古が激安
2018/12/23(日) 16:42:10.08ID:tex0i6SV0
>>825
どうしてM9系が良いのか教えて?
827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 16:48:00.66ID:WPnU/raX0
>>826
何故お前は生きているんだ?
2018/12/23(日) 17:37:19.43ID:6X+truAO0
今、ヨドバシでライカ製品に8%ポイントつくよ
2018/12/23(日) 21:05:13.62ID:y20Owjf40
>>828
別の量販だけど自分は M10 のとき 13% 付けてくれたけど、最近はつかなくなったの?
2018/12/23(日) 23:13:24.53ID:lUPVo0b80
名刺にそっとポールペンで本体値引き率とポイント上乗せ分を書き込んでくれるLeica boutiqueの〇〇さんはホントに頼りになる。
2018/12/24(月) 00:52:31.99ID:kyrZ8imN0
>>825
M240中古でしょうね
M10との画質差もそれほどではないし、M9で問題になっている諸々もないし
2018/12/24(月) 00:54:28.62ID:kyrZ8imN0
>>817
この値段でも平気で買ってしまう魅力がある事
それ以外に言い表し用が無いところ
833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 01:06:55.95ID:eNsUMBQO0
アポズミ50mmかズミルックス50mmどちらを買おうか迷ってるんですが、持ってる人いたらそれに決めた理由をおしえてください。
ストリートスナップがメインなのでふつうのズミクロンかプラナーとかでもいいような気もしてますが。
2018/12/24(月) 02:47:11.89ID:jfoZ4Lmm0
>>833
自分はアポが地図でセール対象になってたのを機に、ズミルックスからアポにした
実際に数日使い倒してみると分かるけど、スナップだとズミルックスは想像以上にデカくて重い
アポより更に軽快に使えそうなズミクロンも今だに良いなと思うが、アポの描写が欲しくて決めた

どうしてもスナップだと取り回しの良さは正義になってきちゃう
ポトレとかブツ撮りする時あるって人なら話は少々変わってくるけど
2018/12/24(月) 09:38:11.78ID:wFRLBGg80
>>833
スナップメインならズミルックスはお勧めしない。
絞り開放1.4で撮りたいとかボケ味がーとかなら止めはしないけど。
普通のズミクロンも良く写るよ。
836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 11:13:29.26ID:GyiSzJ2/0
スナップなら現行ズマリットもいいかも。軽いしカッコいいし安い。
837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 11:57:30.64ID:kiI50Cmc0
ズマリットって良いと思ったことないなぁ
2018/12/24(月) 13:02:20.76ID:A7qbAVOr0
ズミクロンやズミルックスと比べ暗く安いから?
2018/12/24(月) 14:32:41.32ID:4dYn/GFh0
ポートレート専用ならノクチですか
840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 15:42:07.41ID:X/KFB+/r0
結局ズミクロンに戻る
ライカとはそういうもの
2018/12/24(月) 18:50:59.79ID:ylfpTdkK0
さらにズミクロンを遍歴して八枚玉に戻る
ライカとはそういうもの
842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 18:55:42.26ID:FCMVAVK30
実際8枚玉に戻った
2018/12/24(月) 20:13:04.75ID:AMqS3pRt0
8枚玉でもそこそこのやつは新品のズミルックスより高い
というか最近ほとんど見かけない
2018/12/24(月) 20:21:03.07ID:ylfpTdkK0
8枚玉…
2018/12/24(月) 20:25:59.46ID:tq3ngnh90
60年位前のレンズなんて歪みまくりだろ。そんな骨董でまともな画が撮れるわけない。
iphoneで撮ったほうが遥かに良い画が撮れるわw あほらし!イブに独りぼっちのジジイの懐古趣味でスレ汚してんじゃねえよ
2018/12/24(月) 22:06:05.21ID:bU9JnKox0
>>845
寂しいやつよのぉ ホーホーホー
2018/12/24(月) 22:06:13.70ID:LApwr2eo0
そう呟いてショーウィンドウのライカを眺めた
孤独なクリスマス。

彼の心にサンタクロースが訪れますように。
848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 22:35:53.76ID:42uxSoxT0
まさかのヴィンテージレンズ全否定
2018/12/24(月) 23:23:14.02ID:9/xJkOWU0
イブボッチLeicaを抱いて寝るプ
850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 14:00:29.97ID:Xa3Z0eL50
そして8枚玉よりASPHのほうが写りが普通に良い事に気づく
までが既定路線
2018/12/25(火) 14:22:03.77ID:y1l+hiKv0
>>850

逆なら大問題だろw
852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 14:39:48.07ID:XVTnypK60
で、またそっから8枚玉に戻る
2018/12/25(火) 14:50:09.02ID:y1l+hiKv0
6枚や7枚の立場がないな

結構いい写りしてると思うが。特に6枚玉は8枚玉に負けないと思う。
854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 18:04:45.04ID:g/ZB3fDT0
8枚玉、ヤフーオークションでも20万越え

お粗末でしたw
2018/12/25(火) 18:15:34.41ID:y1l+hiKv0
ヤフオクのオールドレンズを買うなんて金をドブに捨てるに等しいな。まさに引き取り手のないゴミの吹き溜まり。

「持ってるだけで心が踊りますう〜」w

数千円のやつ買って遊ぶくらいならいいけど。ヤフオクの8枚玉に20万とか完全に頭おかしい。
2018/12/25(火) 18:29:16.87ID:DdgOP+WC0
>>813
自分もさんざん悩んで最初に50mmズミルックス
あとで35mmズミクロンを買い足した
やっぱどっちも欲しくなるけど焦点距離被せると勿体無い気がしてね

個人的には50ズミルックス開放でビビットで撮ったときの空気感が好き
857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 18:52:21.89ID:2Dd3IEkr0
>>855
あそこは、カビ、クモリ、キズまるけで「奇跡の極上美品」だからなw
858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 19:17:42.69ID:5wNrPAZ20
大袈裟なタイトル付けたり、文章に音符を付けてるような塾生には気をつけないとね。

この辺をみるとその酷さがわかるはず。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1542543589/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1531919418/
859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 19:50:13.05ID:qw7/tykN0
逆に現行の50ズミクロン持ってるんやが、何買い足せばええんやろな
2018/12/25(火) 20:28:55.03ID:SOwJgFHb0
>>859
ズミクロン一本勝負

明確に撮りたいものが出来るまで、必要なレンズがわかるまではこれで十分だと思う
2018/12/25(火) 20:41:28.00ID:D+4e9bFr0
距離計で使ってると50mmと35mmがあれば十分だって思えてくる
862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 21:29:02.06ID:WQqIrJmQ0
21mmズミルクス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況