☆ ライカ Leica M型総合 ★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/10/15(月) 08:02:17.60ID:ZO4J+fNq0
デジタルのM型ライカについて語ろうぜ

ライカ公式 https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/Leica-M10


☆ ライカ Leica M10 ★
part1 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478872130
part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492751724
part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512053348
part 4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523246544/

ライカMモノクローム part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1365025739/
876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 01:48:10.45ID:J8aV5rHJ0
>>874
そういう老害じみた発言クソらえだわ
2018/12/27(木) 02:27:11.57ID:ci8t71am0
>>873
わかる
878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 05:56:35.12ID:XxFZbjtF0
老害も何も
老人しかいない
879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 06:58:19.30ID:YIDDb5Pa0
例えば、キヤノンのEOSシステムとして大三元
レンズとか持っている人が

キヤノンからライカにステップアップしよう!

というものではないね。キヤノンはキヤノン。
ライカはライカ。
880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 07:02:35.55ID:YIDDb5Pa0
>>871
M10を買えるならM10がオススメだ思う。
M8は今でも熱烈なファンがいるし(自分もそう)
歴史的意義
881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 07:06:20.79ID:YIDDb5Pa0
歴史的意義もあるけど、いろいろ不便な点を
楽しむ人のためのもの。現代のデジカメでは
ないです
途中で送ってすみません
882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 07:15:11.43ID:YIDDb5Pa0
M8使うなら、長所欠点は、自分が知っているなかでは

http://www001.upp.so-net.ne.jp/murayama/photo/photo_8.htm

がよくまとまってる。
883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 12:10:37.60ID:8T2XaHo90
>>876
ライカ買えない貧乏つらいね
2018/12/27(木) 15:20:08.74ID:1bdmuQZj0
>>876
どこが老害じみてるのかのぉ?
2018/12/27(木) 19:13:10.44ID:+v1I/0Lg0
>>875
中身空っぽの爺が定年とか運動不足の健康不良とかきっかけで趣味を始めることを勧められて、よく分からんけど自己顕示欲を満たせそうなライカっての買って写真始めてみるかってのはよくある
2018/12/27(木) 19:37:10.94ID:nd9Wp5/B0
>>885
そんなの極一部だろ
運動不足で金有るならゴルフとかもあるわけで、写真の興味皆無なのにライカ買わないよ

地図の地下でも主な客層は30〜40代だろ

そもそも定年退職した層なら誰でも金有るってのが幻想
2018/12/27(木) 19:46:21.13ID:/zINC68f0
10年後には65歳以上の高齢者はナマポばかりになりそう
あるいは何とかパート仕事について年金と合わせ細々と生活かと
2018/12/28(金) 00:27:13.73ID:4Q8YZsVN0
>>882
参考になりました。
ありがとう
889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 05:04:05.05ID:M9ubbWxL0
せっかくならフルサイズ
初めて買うならM10でしょ
890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 12:43:14.99ID:zpBQxR140
>>885
稀によくあるだけで殆ど無いだろ
そもそも爺がカメラ始めようとして、家電屋行ってライカデジタルまで辿り着けるとは到底思えん
2018/12/28(金) 12:56:24.02ID:cmtxHhHv0
稀によくあるって意味不明


てか、デジカメを今初めて買う人なんていないだろ
892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 12:58:42.79ID:c39Y7M9/0
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオ件HDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発
893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 13:10:18.09ID:kjgoJypR0
?誰にでも初めてはある
2018/12/28(金) 13:22:35.66ID:VN7xLHTm0
むしろオレがイメージする老紳士にLeicaって見たことない
DQNおじさんばっかりなきがする
895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 14:29:46.45ID:Bwwn5miy0
>>894
老紳士のクリエイティブな趣味は
書か日本画だよな
後はヴァイオリンとか
896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 15:10:47.40ID:H6FHhGlP0
>>891
意味不明って笑
クラスに1人いたわ、こういう冗談の通じないやつ笑
2018/12/28(金) 15:30:05.92ID:vLVILttH0
>>896
低品質な冗談は通じないことが多いよ
え?冗談なの?つまんねーみたいな
2018/12/28(金) 15:39:39.07ID:CiAM5XGN0
このネタが産まれてからの年数を考えれば、悪いのはネタの品質じゃなく受け手の感性だって分かりそうなもんだけどね
899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 16:29:05.10ID:vdsI2POo0
>>896
くだらねー。つまんねーみたいなw
死ねよ!
900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 16:57:38.64ID:zpBQxR140
「稀によくある」って昔から使われてる2chの言い回しだろ、いちいちそんなのに反応してるのがそもそも臭い
901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 17:24:43.79ID:Bwwn5miy0
今年も平和な世の中だったな
平成最後の年越し撮るなら
やっぱりライカM型
流行りのフルサイズミラーレスと違って
空気感がまるで違う
2018/12/28(金) 18:42:50.06ID:eISeC0mw0
Nikon売り場とかのが爺さん多く見るんだけどw
SONYはガキや若年層ってイメージ

フジ?知らね
2018/12/28(金) 18:49:06.75ID:Km6RWY9R0
フジはライカ持ちがセカンド機として買っていく
904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 20:14:27.01ID:M9ubbWxL0
富士は老眼でレンジファインダーが使えなくなった老人の救済
905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 08:19:55.99ID:NFLqWuf90
高齢者の写真好きは花鳥風月派で
ニコン使いが多い印象
ライカはストリートを歩き回って
スナップする派で、40-50才くらい
906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 10:15:13.56ID:izBpStSE0
爺は老眼なんだからレンジファインダーは無理だよ
だから廃れていってライカしか作ってないの
2018/12/29(土) 12:31:06.61ID:OeygP+t40
今の老人と呼ばれるような世代で写真やってる人はライカを通過して見切りをつけた世代だからライカを使ってる人は少ないですよ
初めてオートフォーカス使った時の感動を知ってる人はメインをライカに戻すようなことはまずないです
最近のレコード人気もそうですが技術によって便利になったものを若い人が否定する光景は歳をとった人間からしてみれば理解ができない
全世界的な事象みたいですが今の若い人は恵まれ過ぎていて多少の不便さを格好いいと思ってしまうんでしょうかね
時計も機械式が若い人に好まれているみたいですが、わけのわからない世の中です
908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 12:55:42.33ID:izBpStSE0
オシャレとかカッコいいのって便利で使いやすいのとは真逆だったりする事が多い
革底の靴はオシャレだけど雨で痛むし、足に負担かかって転ぶ危険性が高い。しかも高価。手入れをしないとダメになるからラバーソウルの靴に変わったんだけど、若い人はそのめんどくさいのが良いんだよ
2018/12/29(土) 13:13:01.34ID:OeygP+t40
カメラが好きだという若い人と話をするといつかはライカを使いたいという方が多く驚きます
自分たちの世代でもいつまでもライカにこだわる人はいましたが変人のような扱いでした
もっと便利によく撮れるカメラがあるのになぜ不便なものに拘るのか当時も今も理解は難しいですね
910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 13:18:34.23ID:k3YAjhNL0
車もAT車だらけなのにマニアはMT乗るだろ
そういうこと
911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 13:22:42.27ID:hl6rn+Ma0
だよな
電動アシスト自転車がどう考えても楽なのに
わざわざアシスト無しに乗るバカどももいる
モノの価値観は人それぞれ

7R3とライカを併用する人は
それぞれの長所短所を見極めた上で使ってる
2018/12/29(土) 13:31:33.76ID:iHzUP0dj0
>>911
自転車に乗る時点で運動がしたいって層だろうから、電動アシストはまた違う気がする(旬な話題だと大阪東京キャノンボールとかするのに不向きってのもあるけど)
2018/12/29(土) 13:49:44.44ID:d6UsqYkk0
要約すると、老眼が辛いです。ってことか?
2018/12/29(土) 13:54:00.24ID:iHzUP0dj0
>>913
それは要約じゃなく君の願望な
2018/12/29(土) 13:54:09.22ID:MYldSyjQ0
電動アシストはバッテリー切れたら重いだけじゃねーか。
ライカのバッテリーは予備持ち歩いてもまだ軽くて済むが。
916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 14:55:06.92ID:Dk2/Kac70
>>907
昨今のレコード人気は不便さがかっこいいのではなく、
CDよりも高音質で音楽を楽しみたいからなんじゃないの?
購入できるハイレゾ音源はまだまだ少ないし。
2018/12/29(土) 15:02:09.70ID:S1LnpDgc0
>>907
まあ今の老人世代は過去を否定しかつ質より便利さを求め続けてきた層だからね
一眼レフにしろAFにしろ便利さと引き替えにレンズの性能が犠牲になってるのに当時そういう所は殆ど省みられなかったし
918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 16:00:10.98ID:cbBWQQ560
フィルムのMの時にあったファインダー倍率0.58、0.72、0.85のバリエーションはもうやらないのかな?
メガネかけてるから0.58がほしい。
2018/12/29(土) 17:04:15.18ID:qdV3vQo+0
>>907
通過してるわけねえだろ
カッコつけんなクソ爺
2018/12/29(土) 17:17:08.53ID:nBu10YD20
老眼でピントが合わせられなくなることを
老人はライカを通過と呼びます。
先も長くないのでどうかいじめないでください。
2018/12/29(土) 17:19:20.01ID:27lvjGl/0
>>907
MFは若くないと厳しいよなあw
2018/12/30(日) 05:36:37.67ID:2lfjwSwS0
>>903
フジはプアマンズライカの側面もある
「やっぱりレンジファインダーカメラはカッコいいです!」という痛々しい感想もよく見る
923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 05:53:12.19ID:bcMHmInk0
レンジファインダーじゃなきゃプアマンズとさえ言えない
924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 08:31:27.46ID:BkrZatjc0
>>919

黙れ!小僧っ!
2018/12/30(日) 08:38:45.77ID:QyJn4LYB0
2年前なら黙れ!小童!と書き込めたのにw
2018/12/30(日) 10:25:49.53ID:Hw221Rj60
>>918

自分はM3も併用してるから、
ファインダー倍率が高いM10が出て欲しい。
M3と50mmの組み合わせは最高なんだ。
2018/12/30(日) 13:18:10.75ID:wf2pAOfd0
>>907
買えない奴が老人認定して自慰ってるだけだろ
実際マップ地下でも客層は明らかに30代前後がボリュームゾーンでしょ
928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 14:14:00.82ID:pWAGqn6k0
>>915
ん?
バッテリー切れたら普通の自転車に戻るだけだろw
デジタルライカはバッテリー切れたら文鎮
フィルムライカの話すれば良かったのに馬鹿な奴w
2018/12/30(日) 14:44:21.25ID:r+GqoNLY0
>>928
普通の自転車じゃなくて、倍の重さの自転車な。
デジタルライカなら、電池切れ見越して予備のバッテリー持ち歩く。デジタルライカ手に入れてから出直してこいw
930dm
垢版 |
2018/12/30(日) 19:47:07.43ID:JcCgBRJe0
来年の1月はオートサロン。
今までライカ使いを見たことない。
やっぱキャンギャル撮影にライカは合わないか。
931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 20:09:39.82ID:ZoiBX88x0
そんな低俗なところには行かない
932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 20:58:01.71ID:pWAGqn6k0
>>929
馬鹿だろ
自転車持ち歩くのか?
漕げばいいだろw
自転車乗れるようになってから出直せや
933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 20:59:24.73ID:LIu1H5ye0
地図地下にニヤケタ店員いるよね。
いつ見てもニヤケテるw

どうでもいいけど、地図店員は入れ替わり激しいね。
特に若い世代はどの売り場でも見かけなくなる。
とある店員は薄給だと嘆いていたけどさ。

それとも内勤にうつったのかな?
2018/12/30(日) 21:04:57.87ID:moAxft400
>>932
煽りが雑
935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 21:25:58.43ID:pWAGqn6k0
>>934
バッテリー切れたら自転車持ち歩くって発想の方が雑だろ
2018/12/30(日) 21:35:51.13ID:r+GqoNLY0
>>935
そんな雑なこと言い出したやつ誰だよ
2018/12/31(月) 00:17:13.49ID:G93DvBoy0
たまにはまともな話しようぜ


一本だけレンズを残すとしたら何?


みたいな
2018/12/31(月) 00:18:08.36ID:zA2/mPmX0
ヘリアー40mm
2018/12/31(月) 00:45:30.46ID:G93DvBoy0
嘘つけ
940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 01:04:51.99ID:BgJ8fKIs0
現行ズミルックス35FLEかな
2018/12/31(月) 01:16:39.88ID:9b6y2NkO0
>>713で購入相談したものです。
結局中古でM10-Pとズミクロン35mm購入しました。下手くそだけど楽しみます。ありがとうございました!
2018/12/31(月) 01:20:43.45ID:N6dYL1vf0
>>940
me too
2018/12/31(月) 01:35:20.75ID:N6dYL1vf0
>>941
おめ!レンズは最新世代かな?
年末年始楽しんで。
2018/12/31(月) 04:26:39.31ID:a5ZmzU+I0
>>941
おめ!いい色買ったな!
945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 05:31:20.89ID:mSU1XQ+d0
>>936
お前だよ
自分の言動に責任持てないならPTSD宣言して社会から脱落しろ
946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 05:33:35.30ID:mSU1XQ+d0
>>941
ライカ使いに写真の上手い奴はほぼいないから安心しな
2018/12/31(月) 07:14:09.91ID:G93DvBoy0
いい色?
2018/12/31(月) 07:56:15.75ID:8HXsHRVj0
>>947
車板専門用語みたいなものだから気にしなくていい
949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 08:49:45.46ID:HkW2PAn60
>>941
いいねー
寒いけど撮りまくろう
2018/12/31(月) 09:33:35.58ID:hZ6kcY8t0
アポほどバキバキしてない描写で
ボケが滑らかで暴れないレンズいいのありませんか?

ズミルックス買おうと思うんですが、ASPHの絵があんまり好きじゃない
買うなら2ndですかね?

今持ってるのはズミクロン 50mm 2ndです
2018/12/31(月) 09:34:24.68ID:hZ6kcY8t0
>>950
焦点距離は50mmか90mmを考えてます
2018/12/31(月) 13:10:44.78ID:a5ZmzU+I0
ボケの滑らかさならCゾナーは試すべき
2018/12/31(月) 13:49:31.13ID:sE83bQVI0
>>950
現行じゃなくていいならエルマリート90をすすめる。外観はズミルックス50 ASPHと兄弟みたいな感じ。パキパキではないけど解像も十分でボケも素直だよ。
中古の玉数もまだそこそこあって以前程じゃないがお得感あると思う。中玉が曇っている個体があるので注意が必要だけどね。
954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 14:24:13.91ID:tXB7uLDD0
逆にフォーカス面とボケのメリハリがはっきりついて立体感が出る50mmだとどれがおすすめですか?
2018/12/31(月) 14:26:57.41ID:G93DvBoy0
>>950
2nd

>>954
アポズミ
956dm
垢版 |
2019/01/01(火) 08:11:00.57ID:TvPzaxUz0
ジェットダイスケがなぜかライカレンズを持ってたので気になってたが、やっぱりM10Pを買ってたな。
2019/01/01(火) 11:40:23.38ID:smvpTIh60
ライカ福袋1398万円w
2019/01/01(火) 17:13:04.94ID:FoxELLPQ0
950超えたから次スレを準備しておいた

☆ ライカ Leica M型総合 Part2 ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546330326/l50
2019/01/01(火) 17:15:00.29ID:0vt0e1Er0
>>956
誰かと思って調べたらブロガーだかユーチューバーだかその手合か
どうでもいいわ
2019/01/01(火) 18:57:24.92ID:g8CAN9XI0
年末にm10pユーザーになりました
みなさんよろしく
2019/01/01(火) 22:28:13.39ID:ClHbZsCM0
>>960
おめ!
2019/01/01(火) 22:38:29.41ID:gtYvePEu0
今年はM10のLV無しバージョンが出ますように。
M10sお願いします。
2019/01/02(水) 14:01:57.84ID:2GsfY2L50
ぬるぽ
964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 16:12:02.66ID:QhXIj5fX0
今年は新型Mレンズでるかな?SLに力入れてるから期待薄かな
2019/01/02(水) 18:23:46.18ID:L1S8Hyqy0
catch Exception e
2019/01/03(木) 08:24:39.44ID:UIHY/XGf0
>>963
ガッ
967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 11:38:23.97ID:WZ9eUUSq0
復刻レンズは出そうだけど
ズミクロン50mmの外観を35mmみたいにリニューアルしてくれないかな
968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 11:46:32.37ID:yrG8tBuu0
最近、中古で良い状態のズマリット35mm 2.5を中古買ったんですが、等倍で見ると少し曇りのあるズマロン35mm3.5の方が、同条件で解像しているんだが、こんなもんなのかと落胆。ズマロンが良く写る当たりなのかズマリットが外れなのか。
2019/01/03(木) 12:20:30.96ID:qn2C6w1s0
M10を使ってます
RAWとJPEG同時保存してますが
みなさんのおすすめSDカードは何ですか?
ちなみに256GBだと動作は悪くなりますか?
使っている人がいたら教えてくれると助かります

新しいスレに書いてしまいましたが
まだこちらがあったんですね
すみません
2019/01/03(木) 12:48:45.45ID:I6f48shK0
>>969
東芝の FlashAir 64GB 使ってる。wifiで簡単にスマートフォンへ画像飛ばせて便利です。M10 Bodyにも wifi あるけど起動が遅いんだ...
自分には 64G で心の安定が保てる十分な容量でした。
2019/01/03(木) 16:07:49.39ID:ekyqgjCq0
>>968
中心の解像度的にはズマロンの方が余裕ある設計で硝剤もいいかもしれんが、さすがに発色やヌケはズマリットの方が上では?
972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 17:02:05.65ID:w2y6KPxs0
アポズミクロン買おうかと思ってるんですが、かなり中古が多いですよね。なぜなんでしょう?
買って満足して売るのか面白みに欠けるのか値段分の価値が無いのか。絞りリングが緩いのは気になりましたが。
持ってる方いたら感想お願いします。
2019/01/03(木) 19:03:56.42ID:xP/cYu4d0
高解像&ボケもめっちゃ綺麗
一方でコントラストはプラナーやズミルックスの方が高めの印象
MMで使ってるから好きなレンズだけど
カラーのM10等だと解像も階調も他と大差ないだろうし、価値を感じられないのかも
2019/01/03(木) 19:32:41.13ID:icul8Z2/0
ライカの高価格ラインは現金化目当てで買って即売るってのもいたりする
2019/01/03(木) 19:34:43.18ID:jOE+/1J80
ピンクライカはどうでしたか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況