X



Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part28

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/10/23(火) 03:36:27.88ID:hw92ZoVW0
GM1 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GM1K.html
GM1S http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GM1SK.html
GM5 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GM5.html

レンズ
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_12-32/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_35-100/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_14_2/

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_25/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_42_5/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_macro_30/

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-42/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-140/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_45-150/

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514962947/
2021/12/15(水) 13:05:25.24ID:ZK3+EEhf0
>>876
なんか誤変換。
GM1とE-M5。
2021/12/15(水) 14:40:54.08ID:8Ze+TFFV0
私はGM-5とPEN-F
2021/12/15(水) 14:42:49.20ID:8Ze+TFFV0
ああGM5はハイホン要らなかった。
2021/12/15(水) 15:39:09.38ID:YDZQOI7Z0
M4/3機は現在5台所有してるが、最後まで残るのはGM5とG9だろうなあ
2021/12/15(水) 17:29:40.55ID:ZK3+EEhf0
877だけど、GM1とE-M5(T)はいい組合せだと思ってます。E-M5(T)も思ったより小振りですし。異論はあるでしょうが、発色はGM1のほうが好き。大事に使っていきたいです。収入減で新機種はなかなか買えませんし(泣)
2021/12/15(水) 17:54:56.93ID:zKH88fjS0
俺はGM1とE-M1X
2021/12/15(水) 18:37:04.58ID:M6SomTcN0
GM1、GF3✕2、E-PM1、E-M1無印、E-M1mk2、E-M10かな。
2021/12/15(水) 18:44:49.32ID:dGHFPCSp0
>>880
G9と、GX8は3台持ち
4台持ってるなんてのもいたが

GM5は壊れちゃったんだよなー
でもGX8もかなりいいのよ
2021/12/15(水) 19:04:09.06ID:4kloKAr30
GM1とGM5、GX7mk2、G9、E-M1mk2、E-M1X
病気だな
2021/12/15(水) 19:42:46.10ID:7yTq4+Az0
酒と泪と男と女
2021/12/15(水) 21:26:47.69ID:3WxSR1sH0
オレもGM1とE-PM1
2021/12/15(水) 23:18:14.39ID:YDZQOI7Z0
>>884
GMスレで何だけど、GX8って使って初めて造りの良さが分かる機種だよな。
ほんま好き。
2021/12/22(水) 00:32:47.24ID:CVeIXdmi0
>>888
gx8で唯一残念なのは手ブレ補正の弱さ。
gx7mk2の手ブレ補正でも入れてくれれば良かったのに…
2021/12/22(水) 10:01:37.53ID:ElZZPsKH0
いつもの通り無い物ねだり進行中
2021/12/22(水) 18:24:05.00ID:WY2IKzIk0
GX8の手振れ補正ってGX7mk2より弱いの?
使ってて手振れ補正がが弱いって思った事無いんで、
一緒位のだと思ってたわ。
2021/12/22(水) 20:06:56.64ID:obsHNK8d0
フレーミング時に効果が出るか出ないかだけの差で、
実際の補正効果は同じだったはず

動画はGX7llの方が上だけどね
893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/10(月) 00:10:35.86ID:zgSZAHEy0
Gm5一番のお気に入りだわ
最近は20mmf1.7付けてgrVxの代わり(買えないからね)とか言って
40mmの外付けファインダーってなかなかないしね
純正は高いし
Evf付いてるgm5は至高
2022/01/11(火) 10:19:55.34ID:6g+zb6i+0
オリンパスのビューファインダーVF-1 (中古なら5k〜)
ブライトフレームは35mm相当だけど視野そのものは約42mmだから
撮影線さえ気にしなければ一応使えるよ
2022/01/11(火) 12:39:40.29ID:ODjh2b4B0
GM5みたいな既存のEVFがある機種に外付けビューファインダー付けるのは、めちゃくちゃダサいと思う…
2022/01/11(火) 12:43:00.93ID:GlwHQ9nh0
分からんでもないけどGM1には付けられないから
このスレ的にはGM5に付けるしかない
2022/01/11(火) 14:09:20.56ID:fY1f+7ir0
こんなのとか

https://i.imgur.com/URTtjz1.jpg
2022/01/11(火) 14:21:58.11ID:xqBUuQTO0
いや、893は別にGMに外付けのファインダーを付けたいって言ってる訳じゃ無くない?
2022/01/11(火) 14:40:16.44ID:fY1f+7ir0
ぐはwなるほどw
2022/01/11(火) 18:17:10.84ID:GlwHQ9nh0
>>898
ごめんそれは分かってるけど
話のネタとして乗っちゃった
2022/01/11(火) 19:02:49.04ID:Kz3KlDAq0
3Dプリンターでフィンガーグリップ自作しようと思ったけどデータないな。
まあうちのは光造形だから細い部分ぽっきり行きそう。
ABSのフィラメントならいけるかな。
2022/01/11(火) 21:43:21.74ID:tHSkHSOH0
木で作った簡単なグリップだけど、片手でしっかり握れるので重宝してるよ。
これは上塗り前のサフ状態。
https://i.imgur.com/t8oBef8.jpg
2022/01/11(火) 22:09:09.80ID:MPJQ/gBZ0
>>902
木で作ったのは凄いね。
見た感じ両面テープ貼り付けにするのかな?
2022/01/11(火) 22:31:52.09ID:tHSkHSOH0
>>903
このあとウレタンつや消しブラックで仕上げて、固定は3Mの両面テープ。
もう6年使ってるけど剥がれたりはしてないよ。
何年か前にパナに修理に出したことがあるけど、剥がされずに修理を終えて帰ってきたよ。
2022/01/11(火) 23:16:36.46ID:hluHXz+O0
GM5にはHAKUBA フリップバックG3がジャストフィット
https://imgur.com/a/N42I8MT
2022/01/11(火) 23:42:38.67ID:BxlM9XNG0
シリコン製だからちょっとしたバンパー代わりにもなるしいいですね。
ウチは昔RX100で使ってたメタルグリップをGM5純正ジャケットに両面テープで貼り付けて使ってます。

こだわりある長期オーナーが多い機種だから、それぞれ個性があっておもしろい。
https://i.imgur.com/CGWMdxf.jpg
2022/01/11(火) 23:43:56.62ID:ZiLS/xvV0
こういう写真もちゃんと撮ろうぜ
2022/01/12(水) 00:48:31.11ID:ycvUnlbp0
>>907
お前が指図することではないかな
909907
垢版 |
2022/01/12(水) 02:08:18.55ID:XjhlZw7s0
>>908
あうw確かにw
2022/01/12(水) 08:10:47.31ID:HX/un2tI0
>>906
コレクションケースなんてあったのんね
発売記念プレゼントとかでもらえたの?
2022/01/12(水) 13:37:55.23ID:KgFNPbYF0
LUMIXを隠すのは流行りなんかな?
2022/01/12(水) 13:46:10.65ID:CKSf+q860
流行りつうか映り込み等気にしてロゴ隠すのは昔からよくあるような?
おれは墨入れ的な感じで黒く塗ったが
2022/01/12(水) 15:06:29.21ID:GcdTsg9w0
>>910
メルカリで三千円だったので後から購入しました。
2022/01/12(水) 15:22:35.74ID:KgFNPbYF0
>>912
墨入れはいいね。やってみるよ。
2022/01/12(水) 19:03:34.80ID:464Bq5MK0
>>901
GM1のグリップならあるぞ。
2022/01/14(金) 18:10:21.42ID:WNk0vf680
グリップ作ってみた。PLAで作ったけど、TPUの方が良さそうだな。
https://imgur.com/a/7YaQS51
2022/01/14(金) 22:16:29.92ID:Z+wImLx40
どうやって着いてるの?
2022/01/14(金) 23:08:06.15ID:WNk0vf680
マジックテープ。
2022/01/14(金) 23:24:25.44ID:Z+wImLx40
いいなぁ。
もう冬も終わるけどグローブしてても電源レバー簡単に操作できるカバーはちょっと作りたい気持ち。
トルクかかりすぎるともげる危険もあるけどw
2022/01/15(土) 11:17:50.04ID:no4et/Gc0
私女だけど
彼氏の財布が
マジックテープ式だった
 死にたい。。

支払いは任せろー

    ∧_∧
   (゚ω゚ )
バリバリC□ lヽlヽ
   /  (   )
   (ノ ̄と  |
      しーJ
  やめて!
2022/01/15(土) 13:00:17.16ID:Qpmu2tQp0
>>920
なついw
あえて買ってネタにしてたww
2022/01/27(木) 17:29:26.51ID:ZIDXzMxP0
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/


・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 fehfonh
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/04(金) 19:47:10.77ID:1sTCEdeN0
GMシリーズを存続させなかったことはパナソニックのしくじり - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2022/02/gm-5.html
2022/02/05(土) 04:02:19.58ID:L0r5VV2a0
マグネシウムボディのミニマムサイズで真面目につくったのにレンズ付きの最終売価が3万でもまだ余ってたからねえ。。。
これが8万ぐらいで安定的に売れたなら後継機種も出たのでしょう
2022/02/05(土) 13:15:49.56ID:kMjYDiSu0
GMの存在自体販売終了後に知って買ったわ
当時宣伝してたっけ?ってくらい記憶にない
2022/02/05(土) 14:47:03.95ID:RuKLeCtI0
手に取った時のバランス感まで心地よいレンズが数えるほどしかなかったのも残念。
本体が薄くて軽過ぎたんだな。
割り切って撮影機能付きレンズキャップとして8や9proとの組み合わせで持ち出すとかポケットに入れて散歩行くのには最高だったんだが。
2022/02/05(土) 15:05:51.64ID:WEPERoDm0
>>926
純正グリップつけると結構いけるよ。手の大きさと持ち方構え方に
よるとは思うけど。
12-60mm パナライカ、gx7mk3+グリップにつけたときより、
GM5+グリップにつけた方が取り回しやすく感じるので、
旅行で良く使う。gx7はそのままでも純正グリップ付きでもなんか
握りにくい。
2022/02/05(土) 15:09:36.33ID:lNgEL2HE0
綾瀬はるか使って割とガッツリプロモーションしてたと思うよ
2022/02/05(土) 15:23:35.00ID:Z3iHGJ1u0
パンケーキ付黒GM1を2万で買った
ガワはかっこいいよなこれ
ファインダー付のGM5も欲しくなった
2022/02/07(月) 10:44:29.96ID:DnD5SCsK0
GM5は名機だよなぁ。
あのAF/MF切り替えダイヤルをモードダイヤルにして、モードダイヤルのあったところをコントロールダイヤルにした後継機が欲しかったな…
2022/02/07(月) 20:18:55.31ID:nHITM44l0
GFにファインダーつけてくれればいいんだよ
2022/02/07(月) 22:31:56.76ID:zTunApIU0
そうして出来たのがG100なんでしょ
933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/08(火) 13:52:33.77ID:7mJChCxj0
>>924
そこまで下がったんか
GM1Sの方だけど38000円ぐらいで買った記憶がある
今のマイクロフォーサーズはバッグに入れて持ち運ぶのがつらいから、
中古買おうと思って探したが相場が高すぎ
2022/02/08(火) 21:38:36.29ID:o9FU8/Pr0
キタムラ限定の45-175が付いてるダブルズームキットで買ったなあ
めっちゃ安かった
2022/02/09(水) 19:22:00.53ID:tUVeStx60
>>933
当時の価格comだと尼でGM1が約3万でGM1Sが3万2千円台というのが最長半年ぐらい続いてた
最後まで残ったのがGM1の黒とオレンジだった記憶

ちなGM5の最後期はどこも5万を少し超えるぐらいで
ビックがアウトレット扱いで3色とも4万3千円で売り切ったみたい
2022/02/14(月) 19:05:17.56ID:y94dzrU80
LX100U買おうかと思ったけどGM1Sの方が安いから注文した楽しみ
2022/02/14(月) 21:35:56.43ID:Ln26zJVH0
いい色買ったな!
ブルー最高
2022/02/15(火) 08:24:30.94ID:0gmrUjZp0
ごめんブラウン
2022/02/15(火) 12:15:52.59ID:nocvRzYp0
GM5手放したのを後悔して
また手に入れた
2022/02/15(火) 12:19:02.87ID:B953lXXk0
GM1とGM5でJPEGの色が全然違うんだよなあ。
2022/02/15(火) 12:31:57.64ID:WpyVxGli0
GFシリーズよりGMシリーズで続けてほしかったなぁ…

まぁ、採算取れないんだろうけど
2022/02/20(日) 16:44:54.43ID:4GV4AQN00
gm1はオクメルカリでまだ2万位だから欲しい人は急いだほうが良いな
と思って黒買ってパンケーキ付けたら質感最高
gm5も欲しいけど5万とかで手が出せん
2022/02/20(日) 23:10:20.92ID:NydpzTtu0
今日、二十歳前後の女の子がGM1使っててビックリした。こちらはE-M10にGM1の12-32。
俺が20歳若くて隣に嫁がいなけりゃ、声をかけるとこだがw
2022/02/20(日) 23:38:05.20ID:IAWQ5qgA0
キモいからいちいち報告しなくて良いぞ
2022/02/23(水) 08:54:23.14ID:lWl1VhWi0
メルカリで16000円の12-32レンズキット出てるのに誰も手出さないの怖いな。
不人気のオレンジだからか?
2022/02/23(水) 09:14:42.66ID:0pFJjzne0
え、おれオレンジ使ってる
2022/02/23(水) 12:38:15.40ID:oy6RPuG/0
GMは変な色多くて楽しかったよね
GF7のピンクもGMで出してほしかったぐらい
2022/02/23(水) 17:54:46.70ID:/KYDozCf0
>>945
出品者乙
一年半くらい前にレンズキットを1.3万で買ったぞ。今ならいいとこ1万だろ。
2022/02/23(水) 20:34:23.69ID:HKTtvzz60
値が高止まりしてるのってGM5じゃない?
2022/02/24(木) 07:47:07.90ID:A1Z/rKR30
>>948
まじでそんなもんなの?
俺はこの出品者ではないけどGF7とGM1持ってて7あんま使わないからボディのみ出品しようかと思ってる。
そんな相場なら本体だけだと1万切るよな。。。
2022/02/24(木) 08:51:21.11ID:jPnUsED50
シャッター回数を出してない中古カメラは怖くて買えない
2022/02/24(木) 09:27:14.33ID:sbOAz66k0
特にGM1シリーズのメカシャッターは無理してるのか故障多いからな。
2022/02/24(木) 13:49:02.73ID:c8nqNAbf0
>>950
GF7ボディ、ヤフオクでは落札相場が9千円台だね。Wズームだと2.5万ぐらい。
俺もGF5ボディが3台もあるけど、売っても二束三文だから、死蔵か誰かにあげようと思ってる。
2022/02/27(日) 22:27:27.94ID:fivgQxLg0
気に入りすぎてGM1Sの2台目買ってしまった
もし壊れたら困るから仕方ない
2022/03/02(水) 15:29:34.79ID:f705elgC0
GM5を中古で手に入れました。普段使いにパナ14-42mmの電動ズームも買いました。
このレンズに取付可能な自動開閉キャップの入手は難しいでしょうか?
2022/03/02(水) 18:03:06.91ID:6m86hk3a0
>>955
あるよっ
https://oriental-hobbies.com/fs/camera/c/freemod_g
2022/03/02(水) 18:17:04.55ID:6m86hk3a0
>>955
いや、これ>>956
自動ではないな、すまぬ
昔はPZレンズの先端につけるだけの自動タイプが
あったんだけど、廃番になったようだ……
2022/03/02(水) 19:24:43.08ID:Ovci/9b30
パナの方に純正で自動開閉キャップあったっけ?
オリの方にはあった記憶あるけど
社外品なら今でも買えるよね?
2022/03/02(水) 20:05:17.57ID:f705elgC0
>>956
ありがとうございます。
自動のやつはX -CAPとJCCから発売されていたようなんですが、どちらも廃番のようです。
オリ14-42用はパナ12-32には使えるようです。純正とJCCがあるよです。
2022/03/02(水) 20:44:55.25ID:Ovci/9b30
>>959
JJCとかの社外品ももう廃番なんだね
ちゃんと調べず書いてしまったごめん
2022/03/13(日) 18:02:59.13ID:GUwaoqC10
質問です。
Mモードで撮影中、フィルター効果オフで撮影→フィルター効果を使用して撮影しようとすると、絞りやSSが背面ダイヤルを回しても反応しなくなってしまいます。
モードダイヤルを一度SやAモードなどにして再度Mモードにすると、絞りやSSが操作できるようになります。
上手く伝わっていないかもしれませんが、上記の動作は仕様なんでしょうか?フィルター効果を使ってもマニュアルのまま操作する方法はあるのでしょうか?わかる方いたらお教えください。
2022/03/13(日) 18:03:39.79ID:GUwaoqC10
機種はGM1Sです。
2022/03/13(日) 18:38:51.40ID:U9QAr/PR0
フィルター効果つける時点でマニュアルじゃないからな
2022/03/13(日) 18:46:03.54ID:GUwaoqC10
>>963
あぁすいません。フィルター効果をオフにしてもマニュアル操作できないって言いたかったんです。フィルターオフしたら、また通常のMモードに移行しないもんなんでしょうか?
2022/03/16(水) 12:27:49.06ID:kX98pGiT0
中古で買ったGM1
まず電源スイッチが取れ、アロンアルフアで取り付け
先日は鏡胴カバーがスッポ抜けてしまい、これまたアロンアルフアで接着
次は何処なのかたのしみだ。
2022/03/16(水) 19:26:32.53ID:D9CGrJFj0
アロンアルフアはやめておけ
2022/03/16(水) 22:14:57.65ID:ue0qLHrc0
おれはこの米粒を選ぶぜ
2022/03/16(水) 22:19:12.83ID:kSM3s6jH0
>>965
エポキシ樹脂系の接着剤が良いと思う
2022/03/17(木) 10:28:47.22ID:ZKzdi0T40
鏡筒リングの純正修理はホットメルト系接着剤使ってるよね
レンズ部品を交換するときエポキシだと分解できないから修理断られちゃう
2022/03/17(木) 12:25:29.36ID:jJGLRbF80
>>969
なるほど
電源スイッチはエポキシ樹脂で直した。今のところ再発していない。
971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/22(火) 22:46:01.06ID:aGD16fRS0
GM1Sはいつまで使えるんだろうな?
OSがWin11になり、Lightroomが月額制になる
持ち運びと画質が両立してるので出来るだけ長く使いたい
2022/03/22(火) 22:51:44.50ID:dUgiqghl0
そんなの気にしたことない
電池が交換できる間は使えるでしょ
2022/03/22(火) 22:57:04.16ID:aGD16fRS0
過去にはOSが変わるとプリンターが使えなくなる話もあるし、
OSが認識しないとか、Lightroomで古いカメラのRAWが読み込めないとかないのかな?

>>972
だったらいいんだけどね
2022/03/23(水) 00:43:29.52ID:ekUYeAth0
>>973
2005年のEOSですら読み込めるんだからないない
2022/03/23(水) 00:48:03.60ID:0+nLFPyw0
画質がどうこう言わないなら
故障したけど部品なくて直せない
にならない限りは使えるだろ
2022/03/23(水) 01:00:44.16ID:0+nLFPyw0
ああRAW対応の話か
最新のMacでも初期のLUMIXのRAW対応してるし
わざわざ削らないと思うぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況