!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行入れて書き込んで下さい。
こんな感じでおながいします。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg
愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/
前スレ
デジカメinfo part117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
デジカメinfo part118
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-Scv8)
2018/11/24(土) 10:04:00.19ID:uiaKnuTla2名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/24(土) 10:09:16.31ID:3xQvcc4kM 大企業にとって、新興の事業や技術は、小さく魅力なく映るだけでなく、カニバリズムによって既存の事業を破壊する可能性がある。
また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない。
そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある。
その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、大きく後れを取ってしまうのである。
出典:1997 クレイトン・クリステンセン著、イノベーションのジレンマ
また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない。
そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある。
その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、大きく後れを取ってしまうのである。
出典:1997 クレイトン・クリステンセン著、イノベーションのジレンマ
3名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/24(土) 10:09:16.90ID:JsAyQK0Ya https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
>>272
馬鹿だなあ マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ 頭が悪い!
↑持論を展開するも以下で次々に反証される
311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa91-bHrI)2018/11/17(土) 11:33:51.62ID:fqq6tIOCa>>312
馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g
324名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 14:18:37.03ID:EYwLFpx0M>>325>>326
>>309 画質がまったく別次元だろ はい、やり直し
↑苦しい言い訳
352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 16:21:45.53ID:ZBEoas8dM
>>351 マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える
↑持論を説明するも
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b576-maOp)2018/11/17(土) 16:32:39.34ID:G1xAT8Zg0
>>352
キヤノン RF 24-105mmF4 L 14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G 14群17枚 663グラム
↑であっさり論破されるw
結論)頭が悪いのはオイコラミネオ MMe5-4bLg でしたwwwwwwwwwww
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
>>272
馬鹿だなあ マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ 頭が悪い!
↑持論を展開するも以下で次々に反証される
311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa91-bHrI)2018/11/17(土) 11:33:51.62ID:fqq6tIOCa>>312
馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g
324名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 14:18:37.03ID:EYwLFpx0M>>325>>326
>>309 画質がまったく別次元だろ はい、やり直し
↑苦しい言い訳
352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 16:21:45.53ID:ZBEoas8dM
>>351 マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える
↑持論を説明するも
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b576-maOp)2018/11/17(土) 16:32:39.34ID:G1xAT8Zg0
>>352
キヤノン RF 24-105mmF4 L 14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G 14群17枚 663グラム
↑であっさり論破されるw
結論)頭が悪いのはオイコラミネオ MMe5-4bLg でしたwwwwwwwwwww
4名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/24(土) 10:09:47.02ID:JsAyQK0Ya >オイコラミネオ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
ならば
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示してみ?
出来なければ「偉そうに知ったかぶりして書き込んですみません。」と謝罪しろやw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
ならば
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示してみ?
出来なければ「偉そうに知ったかぶりして書き込んですみません。」と謝罪しろやw
5名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/24(土) 10:10:02.78ID:3xQvcc4kM よしここで、>>1乙のついでに、、、、
毎度恒例、大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズを、ソニーの同等品と比較してみよう!
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
あれぇ???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねw
毎度恒例、大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズを、ソニーの同等品と比較してみよう!
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
あれぇ???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねw
6名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/24(土) 10:12:50.17ID:3xQvcc4kM チェックアウト篠田を匍匐前進する全く意味の分からないスレはこちらです
7名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/24(土) 10:52:22.63ID:JsAyQK0Ya ミネオの恥ずかしい書き込みw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM>>865>>894
他社に責任を押し付けられないジレンマ
チェックアウト!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM>>865>>894
他社に責任を押し付けられないジレンマ
チェックアウト!
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-/G1A)
2018/11/24(土) 10:58:18.06ID:mgMwaklq0 チェックアウト!チェックアウト!はいみなさんごっしょに高らかに大きな声で!「チェックアウト!」
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33f7-zhOP)
2018/11/24(土) 11:23:08.44ID:VMXi1DSf0 もうやめろよ。そんなにチェックアウトチェックアウト言われたら俺が、
面白すぎて匍匐前進してしまうだろ
面白すぎて匍匐前進してしまうだろ
10名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/24(土) 11:30:48.61ID:ojb8FC9wa ニコンZマウントでは理論的にはf/0.65のレンズが可能
↓
ニコンがf/0.65のレンズを開発する計画は無いと思っている。
そのようなレンズは恐ろしいほど高価で大きなレンズになるだろう。
作りもしないレンズのためのマウント仕様ってどうなの?
↓
ニコンがf/0.65のレンズを開発する計画は無いと思っている。
そのようなレンズは恐ろしいほど高価で大きなレンズになるだろう。
作りもしないレンズのためのマウント仕様ってどうなの?
11名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Ap0x)
2018/11/24(土) 12:23:43.92ID:uClR7qFad12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73b2-zhOP)
2018/11/24(土) 12:46:59.74ID:a97SaHd10 _(´ω`_)⌒)_ ))ズリズリ でぶP発見! このまま匍匐前進するであります
13名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-2IOK)
2018/11/24(土) 13:14:23.32ID:IMv44GCqd チェックアウトォーーー!w
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 231c-+1kv)
2018/11/24(土) 13:28:49.35ID:0eoQeuVB0 チェックアウトも匍匐前進もだけど、この間は語尾に核爆ってつけてたのも知ってるぞ。
まともな会話してないから15年前くらいのネットスラングで止まってるんだね!
チェックアウト!!
まともな会話してないから15年前くらいのネットスラングで止まってるんだね!
チェックアウト!!
15名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sadf-aBb6)
2018/11/24(土) 13:32:59.41ID:Hnfi67hZa 匍匐前進でチェックアウトする篠田ミネオのAAとかシンゴジラ蒲田くんに失礼だと思うのです!w
16名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-12zy)
2018/11/24(土) 13:40:21.26ID:BNUYdaATd キヤノン = 出し惜しみ、IBISなし、パパママ、情弱
ニコン = 質実剛健、ミラーレス未熟、カメオタ
ソニー = 先進的、熱や防滴に不安、スペック厨
ペンタックス = コスパ良し、防塵防滴、変態
パナソニック = Lマウント、動画性能、動画厨
シグマ = Lマウント、Foveon、解像厨
富士フイルム = フジカラー、中判カメラ、懐古厨
オリンパス = 豆、PEN、カメラ女子(笑)
ニコン = 質実剛健、ミラーレス未熟、カメオタ
ソニー = 先進的、熱や防滴に不安、スペック厨
ペンタックス = コスパ良し、防塵防滴、変態
パナソニック = Lマウント、動画性能、動画厨
シグマ = Lマウント、Foveon、解像厨
富士フイルム = フジカラー、中判カメラ、懐古厨
オリンパス = 豆、PEN、カメラ女子(笑)
17名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/24(土) 13:50:40.01ID:Xm+S2sh8M ニコンZとEOS R馬鹿売れでソニー死にそうだね!
18名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/24(土) 13:51:17.50ID:BWQjDPuUM ソニー使ってるけどデータが消えた!
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-/G1A)
2018/11/24(土) 13:51:22.33ID:mgMwaklq0 良かったね!
20名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/24(土) 13:51:47.07ID:VvSlIxUJM αで強制フォーマットされた!
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-/G1A)
2018/11/24(土) 13:56:03.83ID:mgMwaklq0 良かったね!さぁさっさとMAPに売りにゆくんだ!不良品だって言うのも忘れずにな多分1万にもならんと思うけど、MAPへの喜捨と思って必ず実行することだな!
翌日店頭に幾らで並んでいても泣かないようにな!
翌日店頭に幾らで並んでいても泣かないようにな!
22名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-kLEQ)
2018/11/24(土) 15:09:25.51ID:UMyjveZka チェックアウトwwww
23名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-BU/K)
2018/11/24(土) 15:14:42.71ID:HlQFpBE3a24名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sadf-qSu8)
2018/11/24(土) 16:35:59.19ID:UIGe4H0ta >>20
そろそろごっそり人生ごとフォーマットされちゃえばいいのにって思ってるよ?w
そろそろごっそり人生ごとフォーマットされちゃえばいいのにって思ってるよ?w
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd2-nfAC)
2018/11/24(土) 16:53:45.77ID:eaHxEGwA0 オリンパス ゴミ
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe8-+sZK)
2018/11/24(土) 16:54:03.51ID:km6Fvq8l0 >>10
>理論的にできるならやっておいた方が良いと僕も思います。
>中華メーカーがシレッと一番乗り…。なんて事になる前に
>受注生産でラインナップに有るだけで問題ないものと思います。
>
>特にSIGMAのレンズではないですが世の中には石油王とかFXで一山当ててとか、
>中国やインドの最富裕層など自由なお金を持ってる層はいるので
>マーケティングのデータ外のところの闘いに活路を見出すのも面白い話かな?
>と思います。
ニコンに「潰れろ」と言うようなお花畑に草。
>理論的にできるならやっておいた方が良いと僕も思います。
>中華メーカーがシレッと一番乗り…。なんて事になる前に
>受注生産でラインナップに有るだけで問題ないものと思います。
>
>特にSIGMAのレンズではないですが世の中には石油王とかFXで一山当ててとか、
>中国やインドの最富裕層など自由なお金を持ってる層はいるので
>マーケティングのデータ外のところの闘いに活路を見出すのも面白い話かな?
>と思います。
ニコンに「潰れろ」と言うようなお花畑に草。
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe8-pqc8)
2018/11/24(土) 17:01:47.73ID:vq6ECDlj0 >>10
センサーより十分大きな口径だと、後玉を大きくできるから設計が楽なんだってよ。
シグマの人がLマウントについてそのように語ってた。
つまり、時代がやっとフォーサーズに追いついたってことだな…w
Fいくつまでいける、ってのは単にわかりやすい指標というのと、
ニコンの積年の恨みというか、弱点とし続けてたので気になっちゃう所なんだろうね。
とはいえ、レンズ設計技術が近年劇的に向上してるし、
斜入光についてはセンサー技術の革新があれば対処できるので、
後玉径が小さくても性能出せる時代がすぐ来ると思うよ。
センサーより十分大きな口径だと、後玉を大きくできるから設計が楽なんだってよ。
シグマの人がLマウントについてそのように語ってた。
つまり、時代がやっとフォーサーズに追いついたってことだな…w
Fいくつまでいける、ってのは単にわかりやすい指標というのと、
ニコンの積年の恨みというか、弱点とし続けてたので気になっちゃう所なんだろうね。
とはいえ、レンズ設計技術が近年劇的に向上してるし、
斜入光についてはセンサー技術の革新があれば対処できるので、
後玉径が小さくても性能出せる時代がすぐ来ると思うよ。
28名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Ap0x)
2018/11/24(土) 17:16:55.30ID:uClR7qFad29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe8-pqc8)
2018/11/24(土) 17:19:53.91ID:vq6ECDlj0 >>28
マウントの話だけに。
マウントの話だけに。
30名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-9GuY)
2018/11/24(土) 17:20:36.68ID:xTbefe5jd コサイン4乗則や口径食による周辺減光はセンサーでは改善しないよ
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53d2-pqc8)
2018/11/24(土) 17:59:00.27ID:vNWyKzJx0 篠田チェックインした?
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe8-pqc8)
2018/11/24(土) 18:32:47.63ID:vq6ECDlj033名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-3fF2)
2018/11/24(土) 18:51:26.32ID:vJSq6yLOd >>27
今はコンピューター解析使って光学設計するから設計難易度は何れにしても其ほどでもない。だからアジア圏の新しい光学メーカーが次々と良いレンズを生み出しつつある。
設計その物よりも製造が難しい複雑な光学エレメントを量産することになる事のほうが問題だろう。
ただこれは繰り出し群の軽量化にも繋がるのでAFの高性能化やレンズ全体の軽量化にも結び付く。
其なりのサイズで高性能なレンズを作るのならEマウントは悪い選択ではない。
AFを捨ててまで明るいレンズを作る的な向きには的さないが
今はコンピューター解析使って光学設計するから設計難易度は何れにしても其ほどでもない。だからアジア圏の新しい光学メーカーが次々と良いレンズを生み出しつつある。
設計その物よりも製造が難しい複雑な光学エレメントを量産することになる事のほうが問題だろう。
ただこれは繰り出し群の軽量化にも繋がるのでAFの高性能化やレンズ全体の軽量化にも結び付く。
其なりのサイズで高性能なレンズを作るのならEマウントは悪い選択ではない。
AFを捨ててまで明るいレンズを作る的な向きには的さないが
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-nybG)
2018/11/24(土) 19:34:39.15ID:3pPDr0cC0 18 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb) [sage] :2018/11/24(土) 13:51:17.50 ID:BWQjDPuUM
ソニー使ってるけどデータが消えた!
へー、ソニーのデジカメ持ってんだ?
ソニー使ってるけどデータが消えた!
へー、ソニーのデジカメ持ってんだ?
35名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/24(土) 19:51:52.58ID:ENiajYz6M >>34
うん。画質が悪いよね
うん。画質が悪いよね
36名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sadf-qSu8)
2018/11/24(土) 20:27:50.50ID:UIGe4H0ta 「マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ」
「マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える 」
「匍匐前進!」(抱腹絶倒!)
「チェックアウト!」(チェックメイト!)
https://i.imgur.com/OVwn2nJ.gif
デブp篠田ミネオ様
「マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える 」
「匍匐前進!」(抱腹絶倒!)
「チェックアウト!」(チェックメイト!)
https://i.imgur.com/OVwn2nJ.gif
デブp篠田ミネオ様
37名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-nmhv)
2018/11/24(土) 20:53:20.56ID:+kNq4uHFdSONY α7III, α7RIII 不具合まとめ
https://mobile.twitter.com/i/moments/1064558372907667456
αユーザーの10人に1人がデータ消失を経験
https://twitter.com/kazemachi/status/1062712383053815808?s=21
相当ヤバイことになってる
今話題なSONYの不具合、ウェディングのカメラマンに結構多いらしいけど僕もウェディング。
僕はSONYのカメラ好きだし、α7RIIIはすごくいいカメラなので一刻も早く解決することを願うばかりです。
って、思い返してみたら数ヶ月前からフリーズする現象出てた。。。怖い。。
https://mobile.twitter.com/miyawakikouta/status/1064475716090126336
修理会社で原因わからずsonyで検査しているが異常がみられないと言ってるそうな、
ひどい、
sdも関係ない、ホットシューも関係ない、バッテリー残も関係ない、
原因がわかるまで戻さないでくれと伝えました。
他にも同じような症状で泣きを見ているユーザーがいるとも
https://mobile.twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1064428371910619138
仕事で使うカメラという視点でいうと、
原因はハッキリしないけど不具合の情報が複数あると知ってしまった時点で、
万が一そのカメラを使って撮影中にデータロストさせてしまったらカメラでなく
自分の責任なんでそれは他のカメラで換えが利くなら使えないという判断する。
私の場合は。
https://mobile.twitter.com/photostudio9/status/1064682541108518912
まあ仕事なら当然だわな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3302-OdEF)
2018/11/24(土) 20:54:44.69ID:W484tFzB0 >>37
全然増えてねーぞ 無能 もっと集めて来い
全然増えてねーぞ 無能 もっと集めて来い
39名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sadf-qSu8)
2018/11/24(土) 21:13:22.58ID:i3v+dx4oa もうブライダルマンの遠吠えってTwitterじゃ収束してね?
40名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-nmhv)
2018/11/24(土) 21:24:04.81ID:avJ6G01Rd α7B、α7RBのSDカード問題の渦中、あえてこの内容を配信しようと決めたSONYの中の人は頭大丈夫なんやろか
要は不具合は知ってるぞ、だからSanDiskじゃなくてSONYのSDカード買えってことじゃないか
#sony #α7 #α7RIII https://t.co/wR7VjThUfi
https://twitter.com/endifentil/status/1065174517788504069?s=17
どうやらデータ消失は純正タフネスSDをプロモーションするために
ソニーが仕組んだってことらしいwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
要は不具合は知ってるぞ、だからSanDiskじゃなくてSONYのSDカード買えってことじゃないか
#sony #α7 #α7RIII https://t.co/wR7VjThUfi
https://twitter.com/endifentil/status/1065174517788504069?s=17
どうやらデータ消失は純正タフネスSDをプロモーションするために
ソニーが仕組んだってことらしいwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6fe7-A+xI)
2018/11/24(土) 21:45:36.45ID:sA2sLcOH0 ソニーのSDカードなら消えないとは、やるなあソニー
利益のためなら何でもやる、ユーザーのデータも消すw
利益のためなら何でもやる、ユーザーのデータも消すw
42名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-nybG)
2018/11/24(土) 21:47:38.00ID:yIMshBfqd >>35
へー、買ったんだ?
へー、買ったんだ?
43名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sadf-qSu8)
2018/11/24(土) 21:54:04.20ID:i3v+dx4oa >>40
流行りのブライダルマンが騒いでるα7V祭とタフネスの意味合いも方向性も間違ってますよ?
流行りのブライダルマンが騒いでるα7V祭とタフネスの意味合いも方向性も間違ってますよ?
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 43c3-IHiL)
2018/11/24(土) 22:01:53.86ID:q571K7dS0 皆さん、
チェックアウト!
はホテルから出るとう単純な意味だけではなく、「点検する」というアナザーな意味もあるんですよっ
チェックアウト!
二大オンライン辞書の英辞郎やWeblioにも書いてありますっ
よって、ソニーの不具合を指摘からの
チェックアウト!
流れからしたら勘違いどころか非常にてきした使用法なので自信を持ってミネオちゃんがんばってほしいですねっ
王者チェックアウト!ここにありっ
チェックアウト!
はホテルから出るとう単純な意味だけではなく、「点検する」というアナザーな意味もあるんですよっ
チェックアウト!
二大オンライン辞書の英辞郎やWeblioにも書いてありますっ
よって、ソニーの不具合を指摘からの
チェックアウト!
流れからしたら勘違いどころか非常にてきした使用法なので自信を持ってミネオちゃんがんばってほしいですねっ
王者チェックアウト!ここにありっ
45名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-ZEUZ)
2018/11/24(土) 22:14:02.88ID:FM9e4xOya ソニーα7IIの価格が急落!11.1万円に!また α7 III もほぼ20万円となる(マップカメラ)
https://www.dmaniax.com/2018/11/24/sony-a7iii-200000/
https://www.dmaniax.com/2018/11/24/sony-a7iii-200000/
46名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sadf-qSu8)
2018/11/24(土) 22:16:38.85ID:i3v+dx4oa ミネオちゃん恥の上塗りされててワロタ
語尾ネカマえげつねーわ
語尾ネカマえげつねーわ
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0395-HX6B)
2018/11/24(土) 22:18:52.70ID:uyzXPc3J0 >>35
ミネオ笑える
ミネオ笑える
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fb5-Wx04)
2018/11/24(土) 23:26:24.04ID:3BCAs4h90 これはもうダメかもしれんね
世界中で炎上中
Sony users are reporting issue using 128GB SanDisk Extreme SD cards with a7 III
https://m.dpreview.com/news/0675878868/sony-users-reporting-issue-using-128gb-sandisk-extreme-sd-cards-with-a7-iii/
Sandisk 128 GB sandisk cards not working when used in Slot 1 on Sony A7III and A7rIII cameras
https://www.sonyalpharumors.com/sandisk-128-gb-sandisk-cards-not-working-when-used-in-slto-1-on-sony-a7iii-and-a7riii-cameras/
Memory card problem with the A7III
https://www.reddit.com/r/SonyAlpha/comments/9jku93/memory_card_problem_with_the_a7iii/
世界中で炎上中
Sony users are reporting issue using 128GB SanDisk Extreme SD cards with a7 III
https://m.dpreview.com/news/0675878868/sony-users-reporting-issue-using-128gb-sandisk-extreme-sd-cards-with-a7-iii/
Sandisk 128 GB sandisk cards not working when used in Slot 1 on Sony A7III and A7rIII cameras
https://www.sonyalpharumors.com/sandisk-128-gb-sandisk-cards-not-working-when-used-in-slto-1-on-sony-a7iii-and-a7riii-cameras/
Memory card problem with the A7III
https://www.reddit.com/r/SonyAlpha/comments/9jku93/memory_card_problem_with_the_a7iii/
49名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nmhv)
2018/11/24(土) 23:52:44.90ID:7SWoH/GVd 有象無象の安カードならともかくエクストリームプロの動作検証まともにしてなかったとか
マジSONYあり得んわ
マジSONYあり得んわ
50名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-A+xI)
2018/11/24(土) 23:59:15.05ID:TkmgEyqld ソニーは悪くないっつーの
全てSDカードか、馬鹿なユーザーが悪い
ソニー様のパーフェクトカメラに、不具合があるわけないだろ
このスレのソニー大好きっ子もそう言ってるw
全てSDカードか、馬鹿なユーザーが悪い
ソニー様のパーフェクトカメラに、不具合があるわけないだろ
このスレのソニー大好きっ子もそう言ってるw
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP)
2018/11/25(日) 00:37:16.45ID:L2piHPcs0 >>44
いや点検するでも意味通らんけどなw
いや点検するでも意味通らんけどなw
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfa5-q2Ey)
2018/11/25(日) 01:17:14.03ID:ER2bE73T0 ゲバ板みたいになっちまったな
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7f-zhOP)
2018/11/25(日) 01:45:00.12ID:h7LvL2TS0 デジカメ板は完全な宗教戦争の場になった
twitterやyoutubeでイキってるアマチュアの集まりのほうがまだマシまである
twitterやyoutubeでイキってるアマチュアの集まりのほうがまだマシまである
54名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/25(日) 02:10:18.93ID:opOwFR9/M SONY純正カードですらデータが消えたよ、、、
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-nybG)
2018/11/25(日) 07:10:41.81ID:nuPZEMHk0 >オイコラミネオ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
ならば
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示してみ?
出来なければ「偉そうに知ったかぶりして書き込んですみません。」と謝罪しろや
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
ならば
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示してみ?
出来なければ「偉そうに知ったかぶりして書き込んですみません。」と謝罪しろや
56名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-3fF2)
2018/11/25(日) 07:28:00.83ID:UiSkdKRGd57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b324-uxT3)
2018/11/25(日) 08:09:20.07ID:Qg5ok2IW0 サンディスクなんてありがたがって使ってるアホだけだろ こんなんなってるのwww
58名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-2IOK)
2018/11/25(日) 08:13:26.51ID:jQFzUarfd ミネオは早くチェックアウトしないとw
59名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-9GuY)
2018/11/25(日) 08:43:52.64ID:xK1OB0bda カードを2枚差し込んでも消えるときは消えるんやな。
端子剥き出しで、ペラペラのSDカード何ぞは何枚差し込んでも不安やな。
これからは、パナのようにXQDとSDのダブルやで。
端子剥き出しで、ペラペラのSDカード何ぞは何枚差し込んでも不安やな。
これからは、パナのようにXQDとSDのダブルやで。
60名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-OdEF)
2018/11/25(日) 08:48:02.97ID:Wnk6JX6Yp ツァイスのあれとかiPhoneみたいに、本体内蔵メモリが大きくなってくんじゃないのかね
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-/G1A)
2018/11/25(日) 09:15:50.07ID:DqeMYr/l0 不良カードはどうにもならんね…速攻WIFIで転送するとかで対策するのがセオリーになるだろう。これはどこのメーカーでも同じ問題だし
62名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-nmhv)
2018/11/25(日) 09:19:45.47ID:fHhqN9mpd63名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-xqIm)
2018/11/25(日) 09:25:09.37ID:j4w4ao7RM64名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/25(日) 09:31:00.30ID:hgwokBu5M65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP)
2018/11/25(日) 09:35:58.79ID:L2piHPcs0 >>62
いや普通に相性問題はCNもあるよ
いや普通に相性問題はCNもあるよ
66名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/25(日) 10:09:53.17ID:Sse+uG8KM 強制フォーマットはSONYだけ
67名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-q2Ey)
2018/11/25(日) 10:15:14.34ID:DsJmWI/yM >>39
ブライダルシャッターマンって将来どうするんだろ キャバ嬢より歳くったら将来ない仕事だろ
ブライダルシャッターマンって将来どうするんだろ キャバ嬢より歳くったら将来ない仕事だろ
68名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/25(日) 10:44:04.94ID:M4Zzv8gIM69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP)
2018/11/25(日) 10:56:13.04ID:L2piHPcs070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4376-zhOP)
2018/11/25(日) 11:29:49.28ID:R3+h9JIS0 結論としては、ソニーではデータが消える
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 43c3-IHiL)
2018/11/25(日) 11:37:50.22ID:dDoQ0wwd072名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-xqIm)
2018/11/25(日) 12:01:58.83ID:j4w4ao7RM >>68
それよりチェックアウトって何??
それよりチェックアウトって何??
73名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/25(日) 12:15:22.29ID:iTtsq38IM データが消える唯一のカメラ
そうαならね
そうαならね
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 43c3-IHiL)
2018/11/25(日) 12:51:40.75ID:dDoQ0wwd0 データがないならベータを買えばいいじやないっ
イッツアソニーっ
イッツアソニーっ
75名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-nmhv)
2018/11/25(日) 13:16:06.00ID:y8XSCndid キヤノンがサンディスクのCFカードで不具合出したときってこんな荒れたかなあ
76名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-8nDM)
2018/11/25(日) 13:29:56.93ID:pB5hex7aa77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6fe7-A+xI)
2018/11/25(日) 13:37:57.79ID:XfPQz3Ai0 撮った写真が無駄になるのを許容する人が、こんなにいるメーカーはすごいなあ
ソニー何をやっても赦されるね
自分が当たったら激怒するのが当然だと思うけど、1日無駄になったら
まあ128G限定なら、SDカードのせいかもだけど
ソニー何をやっても赦されるね
自分が当たったら激怒するのが当然だと思うけど、1日無駄になったら
まあ128G限定なら、SDカードのせいかもだけど
78名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-nmhv)
2018/11/25(日) 13:43:14.59ID:y8XSCndid バッテリーライフ的に128GBも要らんだろって思いがちだけど、余裕なんだよな。
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6fe7-A+xI)
2018/11/25(日) 13:47:53.93ID:XfPQz3Ai0 そう言えばソニー製XQDの128G使っているけど、当然一度も問題ない
XQDは信頼性あるよ、ソニーw
XQDは信頼性あるよ、ソニーw
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7b-Kv/S)
2018/11/25(日) 13:56:05.31ID:Mn4tgSNE081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf90-Kv/S)
2018/11/25(日) 13:59:51.09ID:wLxPBO5z0 ブオーンと予想します
82名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-xqIm)
2018/11/25(日) 14:02:24.94ID:j4w4ao7RM 枚数の多さはあるが、銀塩時代から撮った写真が全部パーになることなんざどこのカメラメーカーでも現像所でも日常茶飯事だったけどな。
デジタルから入ったプロには分からんかだろうが。
デジタルから入ったプロには分からんかだろうが。
83名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-xqIm)
2018/11/25(日) 14:04:23.06ID:j4w4ao7RM 許されることではないが、そういう事態が起こる可能性はゼロではないのだ。
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe8-pqc8)
2018/11/25(日) 14:43:44.25ID:uJoRuMY7085名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/25(日) 15:00:52.39ID:NDR2TolcM SONY純正カードでも強制フォーマットされるからねえ
86名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Ap0x)
2018/11/25(日) 15:13:49.61ID:PC3wulMrd >>75
荒れてるか?ミネオが一人でキャッキャッと喜んでるだけだろ
自称プロの報告者のTwitter追ってけば、単に報告者の勘違いだってのはまともな知能が有れば分かる事だし
ミネオのマウント径!ってネタがデータ消失(してない)に変わっただけやん
荒れてるか?ミネオが一人でキャッキャッと喜んでるだけだろ
自称プロの報告者のTwitter追ってけば、単に報告者の勘違いだってのはまともな知能が有れば分かる事だし
ミネオのマウント径!ってネタがデータ消失(してない)に変わっただけやん
87名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-2IOK)
2018/11/25(日) 15:38:15.52ID:tJxWu7Q7d データもチャックアウトしないと消えたかどうかわからないのでは?w
88名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/25(日) 15:57:50.48ID:kPE9sjs3M89名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-Uqoc)
2018/11/25(日) 15:58:24.72ID:t9HlDf9LM90名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/25(日) 16:07:07.09ID:mUdmBvl3M 強制フォーマットかー
91名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sadf-qSu8)
2018/11/25(日) 16:11:40.07ID:X6VlN980a >>90
[管理ファイル修復]の文字が読めない慌てん坊さんかお馬鹿さんのどちらかだよw
[管理ファイル修復]の文字が読めない慌てん坊さんかお馬鹿さんのどちらかだよw
92名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-3fF2)
2018/11/25(日) 16:14:03.73ID:SXgPiTKId 強制フォーマットはコンパクトディスクの仕様的にありえんだろ
管理領域の初期化なら有り得るがこの場合データは消えてない
管理領域の初期化なら有り得るがこの場合データは消えてない
93名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sadf-qSu8)
2018/11/25(日) 16:18:00.83ID:X6VlN980a こんぱくとでぃすく?
フラッシュメモリとかフラッシュメディアじゃね?
フラッシュメモリとかフラッシュメディアじゃね?
94名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Ze0t)
2018/11/25(日) 16:20:50.48ID:AEVJ1PXad95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe8-pqc8)
2018/11/25(日) 16:21:40.80ID:uJoRuMY70 >>92
コンパクトディスク??
まぁSDカードって元々光ディスクのロゴ使い回しらしいから、あたらずとも遠からず?
α7IIで、SDに書き込み中にバッテリ抜くのを何度も試したけど、
管理ファイルエラーにはならんかったのよねぇ。
書き込み中の画像が保存されず消えてることは当然にあったが。
管理ファイルは二重化されてたので、壊れることは滅多になさそうよ。
やはりSDカード自体に不具合がありそうだね。
コンパクトディスク??
まぁSDカードって元々光ディスクのロゴ使い回しらしいから、あたらずとも遠からず?
α7IIで、SDに書き込み中にバッテリ抜くのを何度も試したけど、
管理ファイルエラーにはならんかったのよねぇ。
書き込み中の画像が保存されず消えてることは当然にあったが。
管理ファイルは二重化されてたので、壊れることは滅多になさそうよ。
やはりSDカード自体に不具合がありそうだね。
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe8-pqc8)
2018/11/25(日) 16:22:29.18ID:uJoRuMY70 >>94
すげぇ、なにこれカッコイイw
すげぇ、なにこれカッコイイw
97名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sadf-qSu8)
2018/11/25(日) 16:34:19.41ID:X6VlN980a >>92
欠点はさておいて映像栄えしそうな超近未来感たっぷりのマヴィカwwwwかっこいいwww
欠点はさておいて映像栄えしそうな超近未来感たっぷりのマヴィカwwwwかっこいいwww
98名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sadf-qSu8)
2018/11/25(日) 16:34:52.64ID:X6VlN980a マヴィカは>>94だた
99名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/25(日) 17:17:12.14ID:VGEJUqlyM100名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sadf-qSu8)
2018/11/25(日) 17:21:50.29ID:X6VlN980a >>99
はい嘘松ぅぅぅぅぅ〜んw
ちゃんと使った経験があるならそんな事はあり得ないって知ってるはずですよぉぉぉぉ
[管理ファイル修復]
[細かいこと気にせずフォーマットしちゃう(はーと)] 好きに選んでいいけどチェックアウトが先な?
はい嘘松ぅぅぅぅぅ〜んw
ちゃんと使った経験があるならそんな事はあり得ないって知ってるはずですよぉぉぉぉ
[管理ファイル修復]
[細かいこと気にせずフォーマットしちゃう(はーと)] 好きに選んでいいけどチェックアウトが先な?
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-/G1A)
2018/11/25(日) 17:32:30.79ID:DqeMYr/l0 ま、発売直後にこれが話題になるならともかく、発売から半年以上も経ってからこれじゃなぁ…
どう考えてもカメラに後から入れたものが原因としかならんよ…チェツクアウトだな
それともあ!ソニータイマーかこれが!…まだ一年経ってないけどねw
どう考えてもカメラに後から入れたものが原因としかならんよ…チェツクアウトだな
それともあ!ソニータイマーかこれが!…まだ一年経ってないけどねw
102名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-nybG)
2018/11/25(日) 19:18:00.74ID:bhucliFud103名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nybG)
2018/11/25(日) 19:19:59.86ID:dDVeSyMFd >オイコラミネオ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
それなら
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示してみ?
誤魔化さんとさっさとやれ
出来なければ「偉そうに知ったかぶりして書き込んですみません。」と謝罪しろw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
それなら
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示してみ?
誤魔化さんとさっさとやれ
出来なければ「偉そうに知ったかぶりして書き込んですみません。」と謝罪しろw
104名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/25(日) 20:23:31.72ID:MJ6AkpRIM ついにデータ消失が世界的に明らかになってるな
ゴキブリどーすんの!責任を取れ
ゴキブリどーすんの!責任を取れ
105名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sadf-qSu8)
2018/11/25(日) 20:34:46.54ID:X6VlN980a ミネオ君が取るべき発言責任と脂の量の方が過多だけどなw
106名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-xqIm)
2018/11/25(日) 20:48:25.71ID:9JrR5LcJM >>104
チェックアウトどうすんのこれ!
チェックアウトどうすんのこれ!
107名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/25(日) 20:58:21.24ID:Yr3uqmpoM データの消えるゴミカメラ
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 43c3-IHiL)
2018/11/25(日) 21:00:01.72ID:dDoQ0wwd0 高安見てるとソニーみたいな詰めの甘さを感じますねっ
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-nybG)
2018/11/25(日) 21:05:27.28ID:nuPZEMHk0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7b-Kv/S)
2018/11/25(日) 21:11:04.60ID:Mn4tgSNE0 絞りリング付いてるし、マウントアダプター買えばいい
もちろんAFじゃないけど、天体を撮るならMFでいいでしょ
もちろんAFじゃないけど、天体を撮るならMFでいいでしょ
111名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/25(日) 21:22:40.88ID:EXhsVFYPM データが消えるただ一つのカメラ
そう、SONYならね
そう、SONYならね
112名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nybG)
2018/11/25(日) 21:32:09.91ID:ZjYmVHv2d113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73b2-zhOP)
2018/11/25(日) 21:32:58.60ID:GYkERxRT0 明日早いんだった。そろそろ俺はチェックアウトするよw
114名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/25(日) 21:37:05.12ID:Qbjm39FmM レンズ交換型デジタルカメラのうち、フルサイズセンサー搭載モデルの販売台数は2018年10月、前年同月比118.4%と4か月ぶりに前年を上回った。
原動力はミラーレス一眼の拡大だ。
9月以降、構成比が一眼レフを上回り、勢いを増している。
特に前年比243.7%と、10月にはこの1年で最大の伸びを記録したソニーの好調が大きい。
競合2社のマイナスをカバーしてフルサイズレンズ交換型デジカメをプラス圏に押し上げた。
9月にニコンが「Z7」、10月にキヤノンが「EOS R」と、それぞれ新マウントをひっさげてフルサイズのミラーレス一眼を発売。
両社とも激しく縮小する一眼レフをミラーレス一眼で食い止めようとしているが、10月時点ではまだ、フルサイズレンズ交換型デジカメで、両社ともマイナスが続いている。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15645308/
原動力はミラーレス一眼の拡大だ。
9月以降、構成比が一眼レフを上回り、勢いを増している。
特に前年比243.7%と、10月にはこの1年で最大の伸びを記録したソニーの好調が大きい。
競合2社のマイナスをカバーしてフルサイズレンズ交換型デジカメをプラス圏に押し上げた。
9月にニコンが「Z7」、10月にキヤノンが「EOS R」と、それぞれ新マウントをひっさげてフルサイズのミラーレス一眼を発売。
両社とも激しく縮小する一眼レフをミラーレス一眼で食い止めようとしているが、10月時点ではまだ、フルサイズレンズ交換型デジカメで、両社ともマイナスが続いている。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15645308/
115名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sadf-qSu8)
2018/11/25(日) 21:49:34.90ID:X6VlN980a 縮小してる自社の一眼レフにすら追い抜かれそう
116名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/25(日) 22:16:43.66ID:JSgxGeGaM ソニー売れなくなってるんだなあ
117名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-vWZ9)
2018/11/25(日) 22:38:53.51ID:he1u5VOtr ここにもおるw
118名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nybG)
2018/11/25(日) 22:47:57.71ID:ooETiYTtd119名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nybG)
2018/11/25(日) 22:48:44.49ID:ooETiYTtd120名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sadf-qSu8)
2018/11/26(月) 00:10:14.53ID:LTwUcizFa パナソニックLUMIX S1の価格は50万円台?
http://digicame-info.com/2018/11/lumix-s150.html
カエルの合唱みたいにゲコゲコ高すぎ高すぎうっさいゎーwww
初代2系統とも50万予想なのに1D X markU、D5以上の圧倒的な高性能機じゃねとか期待しすぎで安定の糞乞食info民
http://digicame-info.com/2018/11/lumix-s150.html
カエルの合唱みたいにゲコゲコ高すぎ高すぎうっさいゎーwww
初代2系統とも50万予想なのに1D X markU、D5以上の圧倒的な高性能機じゃねとか期待しすぎで安定の糞乞食info民
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7f-zhOP)
2018/11/26(月) 00:20:01.73ID:GyVX2ZXc0 パナ自体がZより高いって言ってたんだから情報通りなんだよなぁ
当然もっと数の出ないのにセンサー高いシグマボディもこれくらいだぞ
そして機材全体がシェア1割を目指すレベルでしか生産しなくても黒字になる値付けがされる
当然もっと数の出ないのにセンサー高いシグマボディもこれくらいだぞ
そして機材全体がシェア1割を目指すレベルでしか生産しなくても黒字になる値付けがされる
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3f1-Ap0x)
2018/11/26(月) 00:28:41.26ID:tMa2Wtrn0 >>121
ライカと同じマウントで出すって時点で安売りは有り得んかったのだよな。
当然Lマウントを搭載するに当たって、ライカ税的なコストは発生するだろうし。
レンズも相応の価格になると見るべきだろうね。
結局中流層が手を出せるのはソニーかキヤノンだけになりそうね。
ライカと同じマウントで出すって時点で安売りは有り得んかったのだよな。
当然Lマウントを搭載するに当たって、ライカ税的なコストは発生するだろうし。
レンズも相応の価格になると見るべきだろうね。
結局中流層が手を出せるのはソニーかキヤノンだけになりそうね。
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7e-SHN+)
2018/11/26(月) 00:39:37.45ID:/gw/EFnw0 コンシューマ相手にしてたら赤字になる
カメラ不振で一番ダメージ受けたのはキヤノンでしょ
キヤノンもパナもこれから尖っていくでしょ
マミヤさんも外資に買われプロ相手だけに商売始めてから
デジカメ不況が嘘のように絶好調
シェアなんかどうでも良いんですよ儲かれば
パナもどうして映像頑張ってるかというと
そのさきは業務用や車載や自動運転とかある訳だし
カメラ不振で一番ダメージ受けたのはキヤノンでしょ
キヤノンもパナもこれから尖っていくでしょ
マミヤさんも外資に買われプロ相手だけに商売始めてから
デジカメ不況が嘘のように絶好調
シェアなんかどうでも良いんですよ儲かれば
パナもどうして映像頑張ってるかというと
そのさきは業務用や車載や自動運転とかある訳だし
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-zhOP)
2018/11/26(月) 03:09:11.23ID:UM1unbhM0 >>115
ニコキャノのフルサイズは10月に売り上げ改善している。その多くをレフ機が占める。
ミラーレスはまだまだソニーだけど、ニコキャノもミラーレスを出せるアピールが出来たことで将来の不安が解消した。
動体系のユーザーはまだレフがメインてことではないだろうか。
ニコキャノのフルサイズは10月に売り上げ改善している。その多くをレフ機が占める。
ミラーレスはまだまだソニーだけど、ニコキャノもミラーレスを出せるアピールが出来たことで将来の不安が解消した。
動体系のユーザーはまだレフがメインてことではないだろうか。
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 639d-CcMM)
2018/11/26(月) 05:00:58.59ID:mx81yl/70 いつ発売なの?
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff95-OdEF)
2018/11/26(月) 05:12:56.83ID:L/urx6lr0 満を期して出したミラーレスがアレって将来に不安しかねーよ
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fe7-OdEF)
2018/11/26(月) 06:17:16.53ID:KVW+cUrq0 >>124
キヤノンは持ち直してるな
レフ機との割合は知らんけど
一眼レフとミラーレス、激しい食い合いにキヤノンとニコンは耐えられるか
https://www.bcnretail.com/market/detail/20181125_94555.html
> キヤノンは最悪期の8月、前年比48.2%まで落ち込んでいたが、EOS Rを10月25日に発売した効果が出て10月は93.8%と大きく改善。プラス圏は目前だ。ニコンは5月以来前年割れが続いており、10月でも72.9と2ケタ割れにとどまったまま。
キヤノンは持ち直してるな
レフ機との割合は知らんけど
一眼レフとミラーレス、激しい食い合いにキヤノンとニコンは耐えられるか
https://www.bcnretail.com/market/detail/20181125_94555.html
> キヤノンは最悪期の8月、前年比48.2%まで落ち込んでいたが、EOS Rを10月25日に発売した効果が出て10月は93.8%と大きく改善。プラス圏は目前だ。ニコンは5月以来前年割れが続いており、10月でも72.9と2ケタ割れにとどまったまま。
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f7-zhOP)
2018/11/26(月) 07:19:46.35ID:tBPdjoR+0 一眼レフが前年比半分以下ってのはかなり衝撃的。
これだけ劇的に売れなくなるのはやっぱり、購入層の大部分が「一眼レフオワタ、これからはミラーレスの時代だ」と認知していたからだよな。
これだけ劇的に売れなくなるのはやっぱり、購入層の大部分が「一眼レフオワタ、これからはミラーレスの時代だ」と認知していたからだよな。
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf90-zhOP)
2018/11/26(月) 07:27:46.28ID:yvSBKRnV0 悲報:オリまたやらかす
https://mainichi.jp/articles/20181126/k00/00m/040/126000c
医療用光学機器の世界的メーカー、オリンパス(本社・東京)の十二指腸内視鏡による検査・治療後、
欧米の患者190人以上が抗生物質の効きにくい薬剤耐性菌に感染していた。
内視鏡の洗浄、滅菌しにくい構造が原因の可能性がある。
米医療機関への注意喚起は積極的に行わないよう社内メールで指示していたことも判明した。
死者も複数出ている。感染が直接の死因かどうかは不明だが、
米国内では35人死亡の報道もある。遺族らは約50件の損害賠償訴訟を起こした。
https://mainichi.jp/articles/20181126/k00/00m/040/126000c
医療用光学機器の世界的メーカー、オリンパス(本社・東京)の十二指腸内視鏡による検査・治療後、
欧米の患者190人以上が抗生物質の効きにくい薬剤耐性菌に感染していた。
内視鏡の洗浄、滅菌しにくい構造が原因の可能性がある。
米医療機関への注意喚起は積極的に行わないよう社内メールで指示していたことも判明した。
死者も複数出ている。感染が直接の死因かどうかは不明だが、
米国内では35人死亡の報道もある。遺族らは約50件の損害賠償訴訟を起こした。
130名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/26(月) 07:52:56.17ID:YV6hQhSUM ソニーがシェアを落としてるね
やはり画質が悪い小口径では無理か
やはり画質が悪い小口径では無理か
131名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-nybG)
2018/11/26(月) 08:13:46.68ID:WJMAKxo3d >>130
ほらよ、餌だ
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
ほらよ、餌だ
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
132名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nybG)
2018/11/26(月) 08:16:00.01ID:xo0hd2Lnd https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
それを言いたければ
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示してみ?
まずはそこからや
どーせ、覚えたばっかりの単語を書き込んでるだけのゴキブリには出来へんやろけどなw
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
それを言いたければ
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示してみ?
まずはそこからや
どーせ、覚えたばっかりの単語を書き込んでるだけのゴキブリには出来へんやろけどなw
133名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/26(月) 08:21:22.89ID:wP7aX1bvM >>129
>米医療機関への注意喚起は積極的に行わないよう社内メールで指示していたことも判明
これもう販売禁止レベルだろ
医療器具メーカーなのに人命よりも目先の利益優先とかもう話にならない。
さすが捏造粉飾の総合商社だぜ。
死ね
>米医療機関への注意喚起は積極的に行わないよう社内メールで指示していたことも判明
これもう販売禁止レベルだろ
医療器具メーカーなのに人命よりも目先の利益優先とかもう話にならない。
さすが捏造粉飾の総合商社だぜ。
死ね
134名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-2IOK)
2018/11/26(月) 08:30:16.75ID:J02Rrc8Qd オリンパスにもチャックアウトが必要だなw
135名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/26(月) 08:31:27.00ID:wP7aX1bvM チャックアウトwwwwww
136名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-q2Ey)
2018/11/26(月) 08:54:13.52ID:PJHJTaJsd オリンピア山でカメラ発表どころじゃなくなったな
137名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/26(月) 09:11:14.12ID:wP7aX1bvM オリンパスはコンプライアンスに関わる不祥事が毎年1件以上出てる印象。
粉飾決算で死にかけたのにその後も尊法の理念は全く根付いていないようだ。
もう潰すしかないと思うわ
粉飾決算で死にかけたのにその後も尊法の理念は全く根付いていないようだ。
もう潰すしかないと思うわ
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73b2-zhOP)
2018/11/26(月) 10:24:24.26ID:euiglNgM0 天気いいから、ミネオは多摩川の土手で匍匐前進してそう^^;
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53d2-pqc8)
2018/11/26(月) 10:39:48.64ID:vB/VmET30 【オリンパス、スキャンダル再び…贈賄疑惑の告発者に報復措置、144件もの訴訟発覚【4】
オリンパスが国内外で抱える144件もの訴訟(2017年9月末時点)のリストだった。
米国でオリンパス製の十二指腸内視鏡が超耐性菌の大量感染問題を起したことで、米国を中心に患者が相次いで訴訟を起こし、
損失隠しその他も合わせると驚くべき件数の訴訟を抱えているという内容だった。
上場企業が業績などに影響を及ぼす訴訟を抱えたり、偶発債務が発生する恐れが生じた場合、有価証券報告書に記すことがある。
しかしオリンパスの有価証券報告書には144件もの訴訟を抱えているとの記載はない。
一件当たりの訴額が比較的小さいうえに、将来支払いを求められる可能性がはっきりしないためであろうが、
弁護士費用は年間50億円前後に達している。
これらは株主が知らないまま支出される可能性があり、情報開示上の問題があるはずだ。
http://biz-journal.jp/2018/06/post_23845_2.html
オリンパスが国内外で抱える144件もの訴訟(2017年9月末時点)のリストだった。
米国でオリンパス製の十二指腸内視鏡が超耐性菌の大量感染問題を起したことで、米国を中心に患者が相次いで訴訟を起こし、
損失隠しその他も合わせると驚くべき件数の訴訟を抱えているという内容だった。
上場企業が業績などに影響を及ぼす訴訟を抱えたり、偶発債務が発生する恐れが生じた場合、有価証券報告書に記すことがある。
しかしオリンパスの有価証券報告書には144件もの訴訟を抱えているとの記載はない。
一件当たりの訴額が比較的小さいうえに、将来支払いを求められる可能性がはっきりしないためであろうが、
弁護士費用は年間50億円前後に達している。
これらは株主が知らないまま支出される可能性があり、情報開示上の問題があるはずだ。
http://biz-journal.jp/2018/06/post_23845_2.html
140名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-HZ8H)
2018/11/26(月) 11:01:13.71ID:UUkyLX8Ga イルコめちゃくちゃ人気あるのな
秋葉ヨドバシでトークやってたけど人だかりすごかった。すぐ横のニコンブースにいる店員はめいわくそうだったが
秋葉ヨドバシでトークやってたけど人だかりすごかった。すぐ横のニコンブースにいる店員はめいわくそうだったが
141名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/26(月) 11:03:51.26ID:wP7aX1bvM イルコさんがα7のレビュー動画出したら中古相場が値上がりして瞬く間に売り切れたらしいな。
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3c4-eV1Z)
2018/11/26(月) 11:59:00.68ID:7WmGmVGt0 もみあげサパーリしましたー
メッチャ嬉しいでーす
メッチャ嬉しいでーす
143名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-OdEF)
2018/11/26(月) 12:58:19.23ID:hUrWl1uPp イルコって何人?
144名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nybG)
2018/11/26(月) 13:19:41.73ID:KIa9SLdod https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM
他社に責任を押し付けられないジレンマ
チェックアウト!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中卒が無理するとこうなるw
860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM
他社に責任を押し付けられないジレンマ
チェックアウト!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中卒が無理するとこうなるw
145名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Ap0x)
2018/11/26(月) 14:03:15.69ID:MGSJioPxd >>143
ツァイスとシグマが大好きなポトレオジサン
ツァイスとシグマが大好きなポトレオジサン
146名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Ap0x)
2018/11/26(月) 14:04:44.56ID:MGSJioPxd て、何人?か
知らん。イタリア人っぽい気がする
知らん。イタリア人っぽい気がする
147名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-/0cj)
2018/11/26(月) 14:17:04.66ID:N1Wf2qITp ブルガリア
148名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/26(月) 14:27:43.74ID:OQ7EHn0YM ソニーはデータが消えるらしいね
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff23-8AJp)
2018/11/26(月) 14:54:09.69ID:RSC1wsLs0150名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-nybG)
2018/11/26(月) 15:20:00.69ID:CKG0OWKSa151名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/26(月) 15:58:09.10ID:CKG0OWKSa https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
>>272
馬鹿だなあ マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ 頭が悪い!
↑持論を展開するも以下で次々に反証される
311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa91-bHrI)2018/11/17(土) 11:33:51.62ID:fqq6tIOCa>>312
馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g
324名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 14:18:37.03ID:EYwLFpx0M>>325>>326
>>309 画質がまったく別次元だろ はい、やり直し
↑苦しい言い訳
352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 16:21:45.53ID:ZBEoas8dM
>>351 マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える
↑持論を説明するも
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b576-maOp)2018/11/17(土) 16:32:39.34ID:G1xAT8Zg0
>>352
キヤノン RF 24-105mmF4 L 14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G 14群17枚 663グラム
↑であっさり論破されるw
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
>>272
馬鹿だなあ マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ 頭が悪い!
↑持論を展開するも以下で次々に反証される
311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa91-bHrI)2018/11/17(土) 11:33:51.62ID:fqq6tIOCa>>312
馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g
324名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 14:18:37.03ID:EYwLFpx0M>>325>>326
>>309 画質がまったく別次元だろ はい、やり直し
↑苦しい言い訳
352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 16:21:45.53ID:ZBEoas8dM
>>351 マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える
↑持論を説明するも
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b576-maOp)2018/11/17(土) 16:32:39.34ID:G1xAT8Zg0
>>352
キヤノン RF 24-105mmF4 L 14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G 14群17枚 663グラム
↑であっさり論破されるw
152名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-ZhKA)
2018/11/26(月) 16:11:34.59ID:3Zt+BYV2d ミネオの名言が
チェックアウトwww
チェックアウトwww
153名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-kLEQ)
2018/11/26(月) 16:29:25.88ID:8ZJEBU0Wa オリンパスもチェックアウトしてまうん?
154名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-ZEUZ)
2018/11/26(月) 16:35:33.91ID:h6PJevSCa Kodak社員「暇だったんでフィルムの代わりにCCDセンサーでカメラ作ってみましたw」幹部「うわぁ…(戦慄)」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543209120/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543209120/
155名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/26(月) 16:53:40.09ID:k+V2d40jM ソニーを使ってるがデータが消えたぞ
156名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-RlCX)
2018/11/26(月) 16:54:51.53ID:4DophuO5p おめでとう
157名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/26(月) 16:56:07.71ID:egb2seRAM ゴミ杉名い?
158名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-Uqoc)
2018/11/26(月) 17:41:15.02ID:PJXK962AM159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f39f-H26W)
2018/11/26(月) 17:45:24.97ID:YQshBsZd0 オリンパス流石にヤバそうだしE-M1Xが遺作になるか
160名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/26(月) 17:55:31.94ID:wP7aX1bvM 医療器具メーカーなのに人命に関わる情報を隠蔽しようとしたのは重大な罪。
これが事実でオリンパスに非があるのなら責任者に刑事罰を与えるのが当然で、100周年だからと浮かれて良い状況じゃないと思うな。
洗浄しにくい構造でも病院には十分な洗浄を行う責任があって、100%オリンパスが悪いということではないかもしれないけどね。
これが事実でオリンパスに非があるのなら責任者に刑事罰を与えるのが当然で、100周年だからと浮かれて良い状況じゃないと思うな。
洗浄しにくい構造でも病院には十分な洗浄を行う責任があって、100%オリンパスが悪いということではないかもしれないけどね。
161名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-OdEF)
2018/11/26(月) 18:05:00.40ID:rmbhJCFnM 【医療】欧米で190人が院内感染 オリンパス内視鏡使用後
医療用光学機器の世界的メーカー、オリンパス(本社・東京)の十二指腸内視鏡による検査・治療後、欧米の患者190人以上が抗生物質の効きにくい薬剤耐性菌に感染していたことが25日分かった。
内視鏡の洗浄、滅菌しにくい構造が原因の可能性がある。米医療機関への注意喚起は積極的に行わないよう社内メールで指示していたことも判明した。
死者も複数出ている。感染が直接の死因かどうかは不明だが、米国内では35人死亡の報道もある。遺族らは約50件の損害賠償訴訟を起こした。
オリンパスは「訴訟に影響を与えるため、コメントは差し控える」とした。
共同通信
https://this.kiji.is/439471067619558497?c=39550187727945729
医療用光学機器の世界的メーカー、オリンパス(本社・東京)の十二指腸内視鏡による検査・治療後、欧米の患者190人以上が抗生物質の効きにくい薬剤耐性菌に感染していたことが25日分かった。
内視鏡の洗浄、滅菌しにくい構造が原因の可能性がある。米医療機関への注意喚起は積極的に行わないよう社内メールで指示していたことも判明した。
死者も複数出ている。感染が直接の死因かどうかは不明だが、米国内では35人死亡の報道もある。遺族らは約50件の損害賠償訴訟を起こした。
オリンパスは「訴訟に影響を与えるため、コメントは差し控える」とした。
共同通信
https://this.kiji.is/439471067619558497?c=39550187727945729
162名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/26(月) 18:12:32.50ID:CKG0OWKSa163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff23-A3/R)
2018/11/26(月) 18:21:00.08ID:RSC1wsLs0 >米医療機関への注意喚起は積極的に行わないよう社内メールで指示していたことも判明した。
これがもういかにもオリンパスって感じだよな
臭いものには蓋をしろの隠匿体質が滲み出ている
これがもういかにもオリンパスって感じだよな
臭いものには蓋をしろの隠匿体質が滲み出ている
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-/G1A)
2018/11/26(月) 18:25:31.96ID:oX+A2Hkc0 オリンパス、資産を売却して清算だなこりゃ。チェックアウトオリンパ篠田くんお気の毒でした。
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6faf-qujd)
2018/11/26(月) 18:31:04.30ID:Fh5TYkvu0 十二指腸内視鏡の洗浄について
2015年3月9日
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
https://www.olympus.co.jp/jp/info/2015a/if150309endoj.html
これ数年前のネタだろ
2015年3月9日
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
https://www.olympus.co.jp/jp/info/2015a/if150309endoj.html
これ数年前のネタだろ
166名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H9f-gBNU)
2018/11/26(月) 19:00:55.32ID:KqmVZojFH ここまでジャップ的に腐ってる企業も
なかなか無いのではないかねw
OM-1好きだったってか今でも現役、
嗚呼、残念。さらばよ。
なかなか無いのではないかねw
OM-1好きだったってか今でも現役、
嗚呼、残念。さらばよ。
167名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-0PCV)
2018/11/26(月) 19:23:04.96ID:WiT+i7sna 食中毒の責任は包丁とまな板的な
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe8-pqc8)
2018/11/26(月) 19:48:37.93ID:mxUql5640 今度は75M画素だとさー。画素ピッチ大丈夫なのかね…。
m43の20Mぐらいだからまだ平気なんかな。
m43の20Mぐらいだからまだ平気なんかな。
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-l0Wg)
2018/11/26(月) 20:02:26.04ID:iyWqKpiAM 画素数多いと高性能だと思われ易いから
キヤノン様のマーケティングなんだ間違いない
キヤノン様のマーケティングなんだ間違いない
170名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/26(月) 20:11:01.43ID:gB9W/ZmYM SONYは三週遅れだな
そろそろ倒産か?
そろそろ倒産か?
171名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa7-mCG9)
2018/11/26(月) 20:12:07.22ID:IfLnsmZ9M またキヤノン()か
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-nybG)
2018/11/26(月) 20:39:30.83ID:0XVdpdmy0 >>170
あっ、無知は黙っとけ
あっ、無知は黙っとけ
173名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/26(月) 20:39:47.82ID:wP7aX1bvM 篠田はいつもノリノリだな。
そろそろ匍匐前進か?
そろそろ匍匐前進か?
174名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/26(月) 20:48:46.24ID:n36DNI4RM >>172
中卒の馬鹿笑
中卒の馬鹿笑
175名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nybG)
2018/11/26(月) 21:12:42.80ID:PzOHOZ8od >>174
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM
他社に責任を押し付けられないジレンマ
チェックアウト!
↑
中卒はコイツだろww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM
他社に責任を押し付けられないジレンマ
チェックアウト!
↑
中卒はコイツだろww
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-/G1A)
2018/11/26(月) 21:19:04.63ID:oX+A2Hkc0 チェックアウトでーす!
177名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sadf-aBb6)
2018/11/26(月) 21:42:53.85ID:LTwUcizFa チェックアウト野郎はただの構ってちゃん
178名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-ZhKA)
2018/11/26(月) 21:43:24.21ID:ePT8qO5qd チェックアウトミネオw
179名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-ZEUZ)
2018/11/26(月) 21:48:33.07ID:URJHG3TCa LGが16のレンズを搭載したスマートフォンを開発?〜特許から判明
米国特許商標庁(USPTO)が公開したLGの新特許は、合計16のレンズで構成されたフロントカメラです。
特許の説明として掲載された画像では、縦4列x横4列に並んだレンズが様々な形状で確認できます。
もちろん、これだけのレンズをスマートフォンに搭載する目的は、単に画質の良い写真を撮影することが目的ではありません。
LetsGoDigitalによると、カーブ形状を採用することで、様々なアングルから同時に撮影を行ったり、それぞれのレンズで同時に撮影した画像を結合したりできるようです。
実際に特許では、熊のぬいぐるみの頭部だけを切り取って、別のアングルから撮影した頭部にすげ替えるケースが用いられています。
ひと昔前であれば、こうした“すげ替え”は雑なコラージュになってしまったでしょうが、AIがスマートフォンに搭載された現在であれば、違和感のない自然な修正が見込めそうです。
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/11/50a33597329c08a2fd15c786c3ac002b-e1543220491480.png
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/11/lg_smartphones-770x900-e1543220507546.jpg
https://iphone-mania.jp/news-233786/
米国特許商標庁(USPTO)が公開したLGの新特許は、合計16のレンズで構成されたフロントカメラです。
特許の説明として掲載された画像では、縦4列x横4列に並んだレンズが様々な形状で確認できます。
もちろん、これだけのレンズをスマートフォンに搭載する目的は、単に画質の良い写真を撮影することが目的ではありません。
LetsGoDigitalによると、カーブ形状を採用することで、様々なアングルから同時に撮影を行ったり、それぞれのレンズで同時に撮影した画像を結合したりできるようです。
実際に特許では、熊のぬいぐるみの頭部だけを切り取って、別のアングルから撮影した頭部にすげ替えるケースが用いられています。
ひと昔前であれば、こうした“すげ替え”は雑なコラージュになってしまったでしょうが、AIがスマートフォンに搭載された現在であれば、違和感のない自然な修正が見込めそうです。
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/11/50a33597329c08a2fd15c786c3ac002b-e1543220491480.png
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/11/lg_smartphones-770x900-e1543220507546.jpg
https://iphone-mania.jp/news-233786/
180名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/26(月) 21:50:24.38ID:XUs+2OaoM >>179
αより画質がいいね
αより画質がいいね
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0395-HX6B)
2018/11/26(月) 21:55:37.00ID:49nQn22Z0 >>180
ミネオ必死、画質など分からない人間だからな。
ミネオ必死、画質など分からない人間だからな。
182名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nybG)
2018/11/26(月) 22:07:00.02ID:G7/LMT1qd >>180
無知は口挟まなくていいから
無知は口挟まなくていいから
183名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sadf-aBb6)
2018/11/26(月) 22:08:57.65ID:0Nn/gM75a LGスマホのCMOSなんて2/3型以下っしょ?
目と信仰と性根が腐ってら
目と信仰と性根が腐ってら
184名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nybG)
2018/11/26(月) 22:11:46.17ID:G7/LMT1qd185名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sadf-aBb6)
2018/11/26(月) 22:17:38.96ID:0Nn/gM75a キヤノンが75MPセンサーを搭載したEOS Rを開発中?
http://digicame-info.com/2018/11/75mpeos-r.html
緑被りに片目を閉じて突っ走るぅ〜w
リニューアルした凡庸な85mmレンズ以来キヤノンの解像度なんざ信用ならん
α7RBのハイレゾに改造感で負けてて後ろ指指されそうな気がする
http://digicame-info.com/2018/11/75mpeos-r.html
緑被りに片目を閉じて突っ走るぅ〜w
リニューアルした凡庸な85mmレンズ以来キヤノンの解像度なんざ信用ならん
α7RBのハイレゾに改造感で負けてて後ろ指指されそうな気がする
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-/G1A)
2018/11/26(月) 23:16:55.18ID:oX+A2Hkc0 オリンパもさっさと16個レンズのあるカメラでも発売したら良い。スマホスマホと馬鹿にするケド凄い技術なんだぞ、方向が違うだけで。
日本のメーカーでやれるのはSONYぐらいのもんだろう
日本のメーカーでやれるのはSONYぐらいのもんだろう
187名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-86ze)
2018/11/27(火) 03:06:38.58ID:doonjxQaa >123
枯れた技術で作ったフルサイズでいつまでやれるのか。
フィルムのスペック再現を諦めて商売優先のメーカーに未来はないんじゃね?
枯れた技術で作ったフルサイズでいつまでやれるのか。
フィルムのスペック再現を諦めて商売優先のメーカーに未来はないんじゃね?
188名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-kbBB)
2018/11/27(火) 03:42:58.29ID:AiFfkPiSd センサーの高画像化はそれはそれで新技術の開発に繋がるから悪くもないんだけどね
フルサイズミラーレスのセンサーがQuad Bayer配列になるとも思えないけど
フルサイズミラーレスのセンサーがQuad Bayer配列になるとも思えないけど
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7e-SHN+)
2018/11/27(火) 03:47:48.00ID:gUI9U9At0 英語だけどじきにアフィリエイトブログがネタにすると思われる
Leica, Sigma and Panasonic talk L-mount Alliance
https://www.dpreview.com/interviews/5734204427/photokina-2018-interview-leica-sigma-and-panasonic-talk-l-mount-alliance
Leica, Sigma and Panasonic talk L-mount Alliance
https://www.dpreview.com/interviews/5734204427/photokina-2018-interview-leica-sigma-and-panasonic-talk-l-mount-alliance
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7e-SHN+)
2018/11/27(火) 03:59:53.89ID:gUI9U9At0 8kはsuper35あればいい→Lmount OK
デジタルサイネージ 動画+ハイレゾで1億画素→Lmount OK
DFD向上・有機CMOS実用化(グローバルシャッター近赤外線撮影)
車載・防犯・文化財記録・工場・天文撮影などなど
パナは例えば博物館とか照明から空調データ記録保管まで提案できる
フルサイズはただの規格でメインではないでしょう
デジタルサイネージ 動画+ハイレゾで1億画素→Lmount OK
DFD向上・有機CMOS実用化(グローバルシャッター近赤外線撮影)
車載・防犯・文化財記録・工場・天文撮影などなど
パナは例えば博物館とか照明から空調データ記録保管まで提案できる
フルサイズはただの規格でメインではないでしょう
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7f-zhOP)
2018/11/27(火) 04:12:09.91ID:u4JIyVL60 個々の会社が使うパーツの詳細は内緒だけどけど互換性は維持するってなかなかの事言ってんな
後方互換性ガバッガバになりそう
後方互換性ガバッガバになりそう
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/27(火) 04:31:59.25ID:BYD3+Eo50 >>191
ファームアップデートの度に他社のレンズがいくつか動かなくなるだろうw
ファームアップデートの度に他社のレンズがいくつか動かなくなるだろうw
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7e-SHN+)
2018/11/27(火) 04:41:29.07ID:gUI9U9At0 同居人扱いにされてるオープン規格
m43で問題なかった
心配ないよ
m43で問題なかった
心配ないよ
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/27(火) 05:33:37.29ID:BYD3+Eo50 >>193
m43はオリとパナの間でパーツの詳細内緒にしてなかったからな
m43はオリとパナの間でパーツの詳細内緒にしてなかったからな
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/27(火) 05:36:44.31ID:BYD3+Eo50 因みにソニーの場合はマウントの情報をファームアップの度に逐一その内容全てサードに公開するという大盤振る舞い
なのでソニーに参加表明したサードのレンズは純正と同じレベルで設計できる
なのでソニーに参加表明したサードのレンズは純正と同じレベルで設計できる
196名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/27(火) 07:41:48.34ID:9Ni7He8cM197名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-OdEF)
2018/11/27(火) 07:45:18.49ID:ZX1G34Zsp EOS Rの記事のコメントしてる人たち、擁護してる人ですらほとんど買ってなさそう
198名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/27(火) 07:47:05.16ID:q8i7wLn5a199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2319-Dc53)
2018/11/27(火) 07:47:23.30ID:G49krGvt0 ファミリーカメラマン (2018年11月26日 23:53)
「EOS Rのボディはライバルに深刻な後れを取っており」だそうですが、それは何なのでしょうか?
手振れ補正はないですが、それが深刻な遅れとはあまり思えないのですが。
信心深いと周りが見えなくなるんだな…
「EOS Rのボディはライバルに深刻な後れを取っており」だそうですが、それは何なのでしょうか?
手振れ補正はないですが、それが深刻な遅れとはあまり思えないのですが。
信心深いと周りが見えなくなるんだな…
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP)
2018/11/27(火) 07:55:16.62ID:lzfnUkbV0 この場合のライバルってα7でしょ?
連射、瞳AF、画質
全部一回り遅れとる。こんな簡単なこともわからんのか?狂信とは恐ろしいな
連射、瞳AF、画質
全部一回り遅れとる。こんな簡単なこともわからんのか?狂信とは恐ろしいな
201名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-Uqoc)
2018/11/27(火) 07:56:07.24ID:QMscXgimM202名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-Uqoc)
2018/11/27(火) 07:59:09.60ID:QMscXgimM >>200
α7にもレフ機にも勝らないクソ機種を持ち上げるって相当大変だよな(笑)
α7にもレフ機にも勝らないクソ機種を持ち上げるって相当大変だよな(笑)
203名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-Scv8)
2018/11/27(火) 08:30:30.88ID:lAAKgfXNa >>196
相変わらず目が腐ったゴキブリがほざいているので、毎度恒例、
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズを、ソニーの同等品と比較してみよう!
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
ttps://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
ttps://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
あれ、あれぇ???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねw
相変わらず目が腐ったゴキブリがほざいているので、毎度恒例、
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズを、ソニーの同等品と比較してみよう!
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
ttps://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
ttps://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
あれ、あれぇ???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねw
204名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/27(火) 08:31:42.08ID:dFLcZK83M 価格.comレンズランキング、トップ3をEマウントが独占
http://s.kakaku.com/camera/camera-lens/ranking_1050/?ef_id=CjwKCAiA0O7fBRASEiwAYI9QAsGI08MAqvJxXJy-oD8INcox0y6sOQp48O9t3iW-6TKV6JHs7VcPGxoCTaMQAvD_BwE:G:s&cid=shop_google_dsa_00030010&aacmp=shop:listing:google:G0003
http://s.kakaku.com/camera/camera-lens/ranking_1050/?ef_id=CjwKCAiA0O7fBRASEiwAYI9QAsGI08MAqvJxXJy-oD8INcox0y6sOQp48O9t3iW-6TKV6JHs7VcPGxoCTaMQAvD_BwE:G:s&cid=shop_google_dsa_00030010&aacmp=shop:listing:google:G0003
205名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/27(火) 08:42:51.33ID:6pca15xaM https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
GKが暴れる原因がコレ。
SONYはまったく売れてない。EOS RとニコンZ6に大きく引き離された。!
GKが暴れる原因がコレ。
SONYはまったく売れてない。EOS RとニコンZ6に大きく引き離された。!
206名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-q2Ey)
2018/11/27(火) 08:54:02.07ID:0rG2gwibd >>205
発売週でこれってz 6大丈夫か
発売週でこれってz 6大丈夫か
207名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-ZhKA)
2018/11/27(火) 09:03:23.45ID:clEj4VrGd208名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-OdEF)
2018/11/27(火) 09:04:26.53ID:FB1uFj8bM 国内フルサイズの10月はキヤノン久々のトップシェアだったってBCNの記事、早く来ないかな笑
209名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-Scv8)
2018/11/27(火) 09:18:55.04ID:If+2VC5Ka >>205
GKはお前なw
今までさんざっぱらα売れているからね。対象ユーザーには行き渡った後な。
EOSRとZはそれぞれのCNレフ機ユーザーの乗り換えだろw
そんなことも分からないのかね〜バカゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb
GKはお前なw
今までさんざっぱらα売れているからね。対象ユーザーには行き渡った後な。
EOSRとZはそれぞれのCNレフ機ユーザーの乗り換えだろw
そんなことも分からないのかね〜バカゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3b3-c8lv)
2018/11/27(火) 09:22:28.65ID:GdolNfX80 なんだかんだで結局トップはキヤノンかよ。
一眼レフ、ミラーレス、フルサイズミラーレス、交換レンズ、全部キヤノンの勝ち。
一眼レフ、ミラーレス、フルサイズミラーレス、交換レンズ、全部キヤノンの勝ち。
211名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-+Jj2)
2018/11/27(火) 09:28:19.12ID:yeOEEY1ld EOSRも発売翌週にはa7に追い抜かれてるし
勝負はまだまだ先やなぁ
勝負はまだまだ先やなぁ
212名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/27(火) 09:33:55.00ID:3/xzT8ywa EOS-RとZ
ボディー単体だけで選ぶならZ選ぶね。
あの筐体はわりと好み。
Rはシャッター音がどうもね。
ボディー単体だけで選ぶならZ選ぶね。
あの筐体はわりと好み。
Rはシャッター音がどうもね。
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3fc-qSu8)
2018/11/27(火) 09:53:38.87ID:WHq3R7ep0 >ハイレゾショットでは8駒を1/60秒で撮影できるようになっているようですから、
>1フレームを1/480秒以内に読み出せるという事になりますので、
>その分ローリング歪みは少なくなるはずですね。
それならグローバルシャッターなんぞ不要だね
>1フレームを1/480秒以内に読み出せるという事になりますので、
>その分ローリング歪みは少なくなるはずですね。
それならグローバルシャッターなんぞ不要だね
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff33-fdLI)
2018/11/27(火) 10:21:47.59ID:LG6NCt8B0 シャッター音かぁ 昔は妙に拘ってたけれど
プッとかペッとか変な音がしない限りもうどうでもいい、ミラーレスだしこだわり無くなったね。
もうカメラの進化的には無音化に突き進んでる。
ただポトレのモデル的にはキレがいい音があった方がポージングしやすいとかはあるようだけどね。
プッとかペッとか変な音がしない限りもうどうでもいい、ミラーレスだしこだわり無くなったね。
もうカメラの進化的には無音化に突き進んでる。
ただポトレのモデル的にはキレがいい音があった方がポージングしやすいとかはあるようだけどね。
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff33-fdLI)
2018/11/27(火) 10:25:27.96ID:LG6NCt8B0 逆にミラーレスなのにレフ機みたいな音出してるのにはイラッとするw
216名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/27(火) 10:30:18.57ID:KFBK5cB0a Lマウントアライアンス=結婚
フォーサーズ陣営=同居
パナはオリにうんざりしてたからLマウントには誘わなかったんだなw
フォーサーズ陣営=同居
パナはオリにうんざりしてたからLマウントには誘わなかったんだなw
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff33-fdLI)
2018/11/27(火) 10:33:44.54ID:LG6NCt8B0218名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/27(火) 10:36:43.51ID:5+3dc6hwa219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7e-SHN+)
2018/11/27(火) 10:42:10.49ID:gUI9U9At0 ライカとパナソニックの同棲が来年で20年
フォーサーズはただのシェアハウス(オリンパス・パナソニック ・シグマなどなど)
シャアハウスから出て行き、Lマウントハウスで3人同居
しかし海外コメント面白いな
毎晩遅く帰るパナ 顔にはマウントの口紅とか
オリンパスはカウチポテトとかセンスがよろしい
フォーサーズはただのシェアハウス(オリンパス・パナソニック ・シグマなどなど)
シャアハウスから出て行き、Lマウントハウスで3人同居
しかし海外コメント面白いな
毎晩遅く帰るパナ 顔にはマウントの口紅とか
オリンパスはカウチポテトとかセンスがよろしい
220名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/27(火) 10:42:30.53ID:3/xzT8ywa >>215
たしかにw
たしかにw
221名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-lbTt)
2018/11/27(火) 10:54:24.13ID:uhJnSBD4M >>215
ペンタックスのコンデジはシャッター音を「にゃーん」にできるので最高だよ
ペンタックスのコンデジはシャッター音を「にゃーん」にできるので最高だよ
222名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-BU/K)
2018/11/27(火) 11:14:05.03ID:mbRN6SY3a >>215
初代α7なんぞミラーレスのくせにミラーショックばりの酷いシャッターショックあったよな
初代α7なんぞミラーレスのくせにミラーショックばりの酷いシャッターショックあったよな
223名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-q2Ey)
2018/11/27(火) 11:23:03.01ID:pSwmZcI8M224名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-OdEF)
2018/11/27(火) 11:28:21.83ID:ZX1G34Zsp 1/125で手ぶれ補正が誤作動するやつだっけ
225名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/27(火) 11:37:53.22ID:uvVoJDWrM226名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-q2Ey)
2018/11/27(火) 11:38:40.03ID:pSwmZcI8M >>224
普通の止めれるSSなのに手ブレ補正ユニットとシャッターショックが上手くwシンクロして殆ど微ブレしてるってやつね
ユーザーには問題が切実なのにネットであまり騒がれなかったんでマイクロフォーサーズユーザーってレベル低いなってのが露見したアレな
僕は超困ってたわ
普通の止めれるSSなのに手ブレ補正ユニットとシャッターショックが上手くwシンクロして殆ど微ブレしてるってやつね
ユーザーには問題が切実なのにネットであまり騒がれなかったんでマイクロフォーサーズユーザーってレベル低いなってのが露見したアレな
僕は超困ってたわ
227名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-OdEF)
2018/11/27(火) 11:44:16.68ID:KaDm8vCNM ニコ爺の言い訳をどうぞ
298 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23cc-rM3X [118.0.32.64])[sage] 2018/11/26(月) 09:21:11.60 ID:8kuLkRuY0
Z7の顔認識はAF-Cでα7RIIIより瞳を追うじゃん何言ってんの
305 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2018/11/26(月) 09:56:23.83
雑誌でもスレでも瞳AFがぁ!!!!!!!!!!!って大騒ぎだけど、おれは全然要らないわ。
α7RUも持ってるけど、そもそも設定の仕方も知らないし、もちろん使ったことは無い。ポトレなら
有効なんだろうけど、一般人でポトレ撮るとか、極めて少数派だと思うんだよな。俺はスナップが
メインなので、そもそも人物は撮らん。AF-Cもほとんど使わない。なので3連休にZ6使ったけど
アダプタのでっぱり以外は満足ですわ。
ま、他社に載ってる機能なのに負けてるじゃん!!!とか、基本的にどうでもいいしね。その機能が
欲しければ機能があるカメラを買えばいいだけの話だし。
476 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-9GuY [182.251.143.114])[] 2018/11/26(月) 22:26:15.36 ID:I2G5qUmVa
>>455
実絞りの方がイイに決まっているが、絞り値の被写界深度は概ね把握出来るので、俺的には特別不便とは感じないな。
瞳AFとやらよりは、必要機能ではあると思うかな。
まぁ、Z7とはこんなものだ。不満ならαシリーズを買うべきだな、後悔することはない。
564 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-A+xI [49.97.100.75])[sage] 2018/11/27(火) 11:38:27.82 ID:1lL8poADd
>>561
EVFそのものが、だからなあ
OVFと同等に遅延しないEVFがあったら、教えてくれ
是非使うから
298 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23cc-rM3X [118.0.32.64])[sage] 2018/11/26(月) 09:21:11.60 ID:8kuLkRuY0
Z7の顔認識はAF-Cでα7RIIIより瞳を追うじゃん何言ってんの
305 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2018/11/26(月) 09:56:23.83
雑誌でもスレでも瞳AFがぁ!!!!!!!!!!!って大騒ぎだけど、おれは全然要らないわ。
α7RUも持ってるけど、そもそも設定の仕方も知らないし、もちろん使ったことは無い。ポトレなら
有効なんだろうけど、一般人でポトレ撮るとか、極めて少数派だと思うんだよな。俺はスナップが
メインなので、そもそも人物は撮らん。AF-Cもほとんど使わない。なので3連休にZ6使ったけど
アダプタのでっぱり以外は満足ですわ。
ま、他社に載ってる機能なのに負けてるじゃん!!!とか、基本的にどうでもいいしね。その機能が
欲しければ機能があるカメラを買えばいいだけの話だし。
476 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-9GuY [182.251.143.114])[] 2018/11/26(月) 22:26:15.36 ID:I2G5qUmVa
>>455
実絞りの方がイイに決まっているが、絞り値の被写界深度は概ね把握出来るので、俺的には特別不便とは感じないな。
瞳AFとやらよりは、必要機能ではあると思うかな。
まぁ、Z7とはこんなものだ。不満ならαシリーズを買うべきだな、後悔することはない。
564 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-A+xI [49.97.100.75])[sage] 2018/11/27(火) 11:38:27.82 ID:1lL8poADd
>>561
EVFそのものが、だからなあ
OVFと同等に遅延しないEVFがあったら、教えてくれ
是非使うから
228名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-Kv/S)
2018/11/27(火) 12:03:26.23ID:+CG39B0ra >>226
手振れ補正オフにしてもダメなの?
手振れ補正オフにしてもダメなの?
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7e-SHN+)
2018/11/27(火) 12:18:52.30ID:gUI9U9At0 ミラーショックを明確に測る測定装置が出て
結構大騒ぎになった
初期のαは二大のスケープゴートにされて餌食になってた
その時ミラーレスは当然ミラーがないので注目
その後軽すぎることも問題になり
電子/フォーカルプレーンシャッターが登場する流れに
某工作員はいつの間にか歴史を都合の良いように変えてしまうので注意が必要
結構大騒ぎになった
初期のαは二大のスケープゴートにされて餌食になってた
その時ミラーレスは当然ミラーがないので注目
その後軽すぎることも問題になり
電子/フォーカルプレーンシャッターが登場する流れに
某工作員はいつの間にか歴史を都合の良いように変えてしまうので注意が必要
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/27(火) 12:32:13.51ID:BYD3+Eo50 中国オワタ
60億ドルの半導体工場、立ち往生−中国の野心にトランプ政権が待った
トランプ米大統領によるテクノロジー輸出規制強化の影響が、中国南東部の
海沿いに位置する福建省晋江市で如実に表れている。
国産技術でテクノロジー大国になるとの中国の目標に沿って、
福建省晋華集成電路(JHICC)は60億ドル(約6790億円)規模の
半導体工場を建設。だがトランプ政権が同工場への輸出を禁止したことで、
米サプライヤー企業から派遣されていたコンサルタントは去り、工場は
静まりかえっている。同社の夢は引き裂かれ、そこで働く人々は戸惑うばかりだ。
1カ月足らず前、JHICCは地元当局からの財政支援を受けたこのプロジェクトを全速力で進めていた。
ウエハー換算で月6万枚程度の本格生産開始までの期限が数カ月以内に迫っていたためだ。
同事業はスマートフォンに使われる半導体メモリー生産で中国を競争力のある生産国とするための重要なステップだ。
だが米国では司法省が米国製テクノロジーをJHICCが盗んだと主張し、
商務省は同社が必要としている半導体製造装置の購入に対して扉を閉ざした。
欧米のサプライヤー各社が晋江市を素通りするようになり、拡張工事は中断した。
JHICCは習近平国家主席から半導体製造で未来の国内3大王者の1社だと
たたえられたが、今は不確実性が覆うばかりだ。
「次どうなるか確かなことは誰にも分からない。地元の当局者でさえそうだ。
われわれを今救うことができるのは習主席とトランプ大統領だけだ」と
エンジニアの1人がブルームバーグ・ニュースに匿名を条件に打ち明けた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-26/PIS30U6JIJUQ01?srnd=cojp-v2
JHICC
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i1yDYFf95mMo/v2/800x-1.jpg
出稼ぎ労働者用のプレハブ小屋 工場が稼働できないので今は空室
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i83M96w_yYkA/v1/800x-1.jpg
遠くから見た景色
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iKEfliwiblnU/v1/800x-1.jpg
60億ドルの半導体工場、立ち往生−中国の野心にトランプ政権が待った
トランプ米大統領によるテクノロジー輸出規制強化の影響が、中国南東部の
海沿いに位置する福建省晋江市で如実に表れている。
国産技術でテクノロジー大国になるとの中国の目標に沿って、
福建省晋華集成電路(JHICC)は60億ドル(約6790億円)規模の
半導体工場を建設。だがトランプ政権が同工場への輸出を禁止したことで、
米サプライヤー企業から派遣されていたコンサルタントは去り、工場は
静まりかえっている。同社の夢は引き裂かれ、そこで働く人々は戸惑うばかりだ。
1カ月足らず前、JHICCは地元当局からの財政支援を受けたこのプロジェクトを全速力で進めていた。
ウエハー換算で月6万枚程度の本格生産開始までの期限が数カ月以内に迫っていたためだ。
同事業はスマートフォンに使われる半導体メモリー生産で中国を競争力のある生産国とするための重要なステップだ。
だが米国では司法省が米国製テクノロジーをJHICCが盗んだと主張し、
商務省は同社が必要としている半導体製造装置の購入に対して扉を閉ざした。
欧米のサプライヤー各社が晋江市を素通りするようになり、拡張工事は中断した。
JHICCは習近平国家主席から半導体製造で未来の国内3大王者の1社だと
たたえられたが、今は不確実性が覆うばかりだ。
「次どうなるか確かなことは誰にも分からない。地元の当局者でさえそうだ。
われわれを今救うことができるのは習主席とトランプ大統領だけだ」と
エンジニアの1人がブルームバーグ・ニュースに匿名を条件に打ち明けた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-26/PIS30U6JIJUQ01?srnd=cojp-v2
JHICC
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i1yDYFf95mMo/v2/800x-1.jpg
出稼ぎ労働者用のプレハブ小屋 工場が稼働できないので今は空室
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i83M96w_yYkA/v1/800x-1.jpg
遠くから見た景色
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iKEfliwiblnU/v1/800x-1.jpg
231名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/27(火) 12:36:04.26ID:dFLcZK83M α7系は殆どの機種で電子先幕シャッターがデフォルトONなってて、まずその設定のままで問題起きない。
でもZ7やEOS Rはどうやらそうじゃないらしいね。
電子先幕だとシャッタースピードに制限出来たりとかいろいろ問題があるようだ
でもZ7やEOS Rはどうやらそうじゃないらしいね。
電子先幕だとシャッタースピードに制限出来たりとかいろいろ問題があるようだ
232名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-q2Ey)
2018/11/27(火) 12:37:27.38ID:/hoYPzceM >>228
オフにすりゃいいんだが手ブレ補正が効いてほしいSSでも起こるんだぞ
オフにすりゃいいんだが手ブレ補正が効いてほしいSSでも起こるんだぞ
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf56-zhOP)
2018/11/27(火) 12:46:34.46ID:HYyWx6yY0 俺はそれでm43手放したな α7がデジカメ板全スレでマウントがどうとか光漏れが起るとか言われてて
なぜかm43の致命的なそれはまったく騒がれずに、工作員って本当に居たんだ って察した
なぜかm43の致命的なそれはまったく騒がれずに、工作員って本当に居たんだ って察した
234名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-OdEF)
2018/11/27(火) 12:53:30.97ID:ZX1G34Zsp >>231
EOS Rは電子先幕ONがデフォだよ
EOS Rは電子先幕ONがデフォだよ
235名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-pUjJ)
2018/11/27(火) 13:03:09.15ID:JqEPmyoUM 確かに工作員はいるわ
電通資本入る前の価格コムで盛大にやらかしてた
とりあえずコピペがお好き
物量でスレッドを支配する
電通資本入る前の価格コムで盛大にやらかしてた
とりあえずコピペがお好き
物量でスレッドを支配する
236名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-Kv/S)
2018/11/27(火) 13:28:53.04ID:FNKf0W8Ga237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d37b-UaVU)
2018/11/27(火) 13:50:09.02ID:gk9XQL+s0 初代α7シリーズって、手振れ補正なかったような…
238名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-nmhv)
2018/11/27(火) 13:50:50.26ID:/HdN9cxTd >>236
電子シャッター
電子シャッター
239名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-Kv/S)
2018/11/27(火) 13:58:22.73ID:2Hd1R3UOa グローバルシャッターが実用になってメカシャッターが不要になった時がようやく解決か?
240名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/27(火) 14:01:56.06ID:iRH79jUoM >>231
αはコンニャクだからね
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈
筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
αはコンニャクだからね
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈
筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
241名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-ZhKA)
2018/11/27(火) 14:02:28.96ID:clEj4VrGd >>225
売れてないな
チェックアウトなw
通販「ヨドバシ・ドット・コム」及びヨドバシカメラ全国23店舗での売れ筋ランキング
11月上旬ランキング
「EOS R」が相変わらず好調。
αフルサイズ機も3モデルがランクイン。
はニコンは3位にD850、8位にZ7
https://capa.getnavi.jp/news/271596/
10月下旬ランキング
ソニーαフルサイズ機も継続して好調
https://capa.getnavi.jp/news/269310/
10月上旬ランキング
ソニーがトップ、5モデルランクイン
https://capa.getnavi.jp/news/267008/
売れてないな
チェックアウトなw
通販「ヨドバシ・ドット・コム」及びヨドバシカメラ全国23店舗での売れ筋ランキング
11月上旬ランキング
「EOS R」が相変わらず好調。
αフルサイズ機も3モデルがランクイン。
はニコンは3位にD850、8位にZ7
https://capa.getnavi.jp/news/271596/
10月下旬ランキング
ソニーαフルサイズ機も継続して好調
https://capa.getnavi.jp/news/269310/
10月上旬ランキング
ソニーがトップ、5モデルランクイン
https://capa.getnavi.jp/news/267008/
242名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-A+xI)
2018/11/27(火) 14:14:54.98ID:1lL8poADd 11月の売上でZ6がトップになったら、ソニキチはどうするんだろ
なかったことにするのか、「発売月ぐらいは当然だ」と語るのか
α9だって台数は出てないんだから、40万のカメラと20万のカメラが、どっちが売れるのかすらわからないんだよなあ
なかったことにするのか、「発売月ぐらいは当然だ」と語るのか
α9だって台数は出てないんだから、40万のカメラと20万のカメラが、どっちが売れるのかすらわからないんだよなあ
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f92-81xu)
2018/11/27(火) 14:21:30.94ID:8faqk5Yf0 Z6が売れると思ってるの?
244名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-Ymbk)
2018/11/27(火) 14:24:20.48ID:ND8pFPUMM 仮定の話で喜ぶニコ爺であった
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d39f-L6qD)
2018/11/27(火) 14:36:58.99ID:Rqr0u1+V0246名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/27(火) 15:01:53.85ID:Z2nKuwdMM247名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-ZhKA)
2018/11/27(火) 15:02:55.29ID:clEj4VrGd α7Vいつ発売だったかな?
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d39f-L6qD)
2018/11/27(火) 15:09:38.26ID:Rqr0u1+V0249名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/27(火) 15:13:13.41ID:F/a5evtdM250名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/27(火) 15:13:51.63ID:dFLcZK83M >>247
今年の3月23日
今年の3月23日
251名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/27(火) 15:17:25.71ID:3/xzT8ywa >>249
あっ、まともに記事内容を理解できない馬鹿ゴキブリは黙ってていいからw
あっ、まともに記事内容を理解できない馬鹿ゴキブリは黙ってていいからw
252名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-Uqoc)
2018/11/27(火) 15:19:09.32ID:QMscXgimM253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff0e-ZhKA)
2018/11/27(火) 15:19:32.33ID:VS2F8GGJ0 >>250
でも売れてるんだな
でも売れてるんだな
254名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/27(火) 15:20:56.63ID:3/xzT8ywa >11月の売上でZ6がトップになったら、ソニキチはどうするんだろ
そもそもさ、何がトップとかそんなに気になるかね?w
何ヶ月もずっとα7シリーズが一眼カメラでトップの座だったけど
どうも思わなかったけどさ。
そんなに多くの人さんが買い求めているのが安心材料かね。
そもそもさ、何がトップとかそんなに気になるかね?w
何ヶ月もずっとα7シリーズが一眼カメラでトップの座だったけど
どうも思わなかったけどさ。
そんなに多くの人さんが買い求めているのが安心材料かね。
255名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nybG)
2018/11/27(火) 15:22:36.78ID:Y86tQEGLd >>240
あっ、馬鹿チビゴキブリは黙ってていいから
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
https://twitter.com/mamono_/status/1056821127442391040
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだw
https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxbU8AA4CZn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRVAAEQtKr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRUUAA7MmE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxQV4AIMuA9.jpg
はい、α9ソニーが一番マシ
わかったか?馬鹿ゴキブリ オイコラミネオ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あっ、馬鹿チビゴキブリは黙ってていいから
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
https://twitter.com/mamono_/status/1056821127442391040
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだw
https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxbU8AA4CZn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRVAAEQtKr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRUUAA7MmE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxQV4AIMuA9.jpg
はい、α9ソニーが一番マシ
わかったか?馬鹿ゴキブリ オイコラミネオ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
256名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/27(火) 15:23:03.86ID:9OhYXYEnM >>255
うわぁ、ソニーだけ歪んでるね
うわぁ、ソニーだけ歪んでるね
257名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-ZhKA)
2018/11/27(火) 15:23:27.78ID:FZW2CYWUd258名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/27(火) 15:24:34.66ID:eAFLniLeM >>257
馬鹿だなあゴキブリ
馬鹿だなあゴキブリ
259名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/27(火) 15:25:14.03ID:3/xzT8ywa >オイコラミネオ MM87-WGVb
あっ、クズは黙ってていいからw
あっ、クズは黙ってていいからw
260名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/27(火) 15:25:38.74ID:3/xzT8ywa >>256
あっ、目が腐っているゴキブリは見なくていいからw
あっ、目が腐っているゴキブリは見なくていいからw
261名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/27(火) 15:26:59.62ID:3/xzT8ywa 馬鹿チビゴキブリオイコラミネオ はまずコレに答えてからな。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
ならば
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示せ
誤魔化さんとさっさとやれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
ならば
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示せ
誤魔化さんとさっさとやれ
262名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-ZhKA)
2018/11/27(火) 15:28:28.27ID:FZW2CYWUd >>258
チェックアウトなのwww
チェックアウトなのwww
263名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/27(火) 15:30:55.61ID:3/xzT8ywa 中卒ミネオの恥ずかしい書き込みw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
>860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM>>865>>894
>他社に責任を押し付けられないジレンマ
>チェックアウト!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
>860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM>>865>>894
>他社に責任を押し付けられないジレンマ
>チェックアウト!
264名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/27(火) 15:32:19.75ID:2eVAEMuqM265名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/27(火) 15:34:49.88ID:3/xzT8ywa266名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/27(火) 15:35:56.16ID:3/xzT8ywa 中卒ミネオの恥ずかしい書き込みw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
>860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM
>他社に責任を押し付けられないジレンマ
>チェックアウト!
もっと勉強しようねー笑笑
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
>860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM
>他社に責任を押し付けられないジレンマ
>チェックアウト!
もっと勉強しようねー笑笑
267名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/27(火) 15:36:26.32ID:3/xzT8ywa 馬鹿チビゴキブリオイコラミネオ はまずコレに答えてからな。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
ならば
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示せ
ほら、誤魔化さんとさっさとやれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
ならば
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示せ
ほら、誤魔化さんとさっさとやれ
268名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/27(火) 15:38:33.53ID:2eVAEMuqM269名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/27(火) 15:40:42.40ID:tfUhVMbka270名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nybG)
2018/11/27(火) 15:42:23.33ID:Y86tQEGLd > これからは世界を見てねー
ゴキブリの世界?wwww
ゴキブリの世界?wwww
271名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/27(火) 15:43:26.40ID:dV8rfiC3M272名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-ZhKA)
2018/11/27(火) 15:47:39.08ID:FZW2CYWUd273名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-nmhv)
2018/11/27(火) 15:52:22.30ID:/HdN9cxTd ニコンやキヤノンが持っていたレフ機ユーザーが、自社のミラーレスに流れたんだろな。
ミラーレスの市場規模前年比で2倍ぐらいになってるのでは。
ミラーレスの市場規模前年比で2倍ぐらいになってるのでは。
274名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/27(火) 15:55:18.13ID:owel5wg+a275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffb3-ZAWE)
2018/11/27(火) 16:05:44.06ID:KV6ebaQe0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3d2-dXm0)
2018/11/27(火) 16:26:34.34ID:DOiJ3mrm0 しかしこんなコピペみたいなこと連投してなんぼくらい金もらえるんかね?
年間5000万円くらいもらえるならやらなくもないけど
年間5000万円くらいもらえるならやらなくもないけど
277名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-Uqoc)
2018/11/27(火) 16:30:16.30ID:QMscXgimM >>271
篠豚「中卒必死だね!!ww(中卒)」
篠豚「中卒必死だね!!ww(中卒)」
278名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Ap0x)
2018/11/27(火) 16:33:05.28ID:f/b29/e1d >>227
α7R2の瞳AFの使い方がわからんから瞳AFは不要!
って事言ってるのかコイツはw
まぁ瞳AFってα9から革命的な進歩をした機能だから
α7R2での使い方知ってても評価はせんだろうが
ニコ爺ってホント頭固い奴多いんだな
α7R2の瞳AFの使い方がわからんから瞳AFは不要!
って事言ってるのかコイツはw
まぁ瞳AFってα9から革命的な進歩をした機能だから
α7R2での使い方知ってても評価はせんだろうが
ニコ爺ってホント頭固い奴多いんだな
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73b2-zhOP)
2018/11/27(火) 17:38:56.81ID:bsteqGER0 みねお 「ふふふ SONYの進撃もここまでだな。チェックアウトや ドヤッ」
280名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-Uqoc)
2018/11/27(火) 18:02:24.36ID:QMscXgimM 篠豚ミネオ出没スレッド一覧
皆で一緒にお話しようっ!!!
・Sony α7 Series Part000
・Sony α Eマウント E/FEレンズ Part000
・【Canon】 EOS R Part00 【キヤノン】
・一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart00
●Panasonic LUMIX S1/S1R Part00
・キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者0
・SONY α9 ILCE-9 Part 00
●ニッコールレンズ in デジ板 000本目
・デジカメinfo part000
・なぜニコン、Zマウントは短命で終わったか 0乙目
・Sony Cyber-shot RX100 Series Part00
・各社フルサイズミラーレス発表はいいけど
●【シグマ】SIGMA FoveonFF Part0 【Lマウント】
・【朗報】α7からニコンZに乗り換える人が激増!
・ニコンZが作る新基準について語る
・【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった【大浸水】0
・夢のデジタルカメラ0
・なぜキヤノン、Rマウントは短命で終わったか
・Nikon Z6 Z7 [Z] Part00
皆で一緒にお話しようっ!!!
・Sony α7 Series Part000
・Sony α Eマウント E/FEレンズ Part000
・【Canon】 EOS R Part00 【キヤノン】
・一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart00
●Panasonic LUMIX S1/S1R Part00
・キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者0
・SONY α9 ILCE-9 Part 00
●ニッコールレンズ in デジ板 000本目
・デジカメinfo part000
・なぜニコン、Zマウントは短命で終わったか 0乙目
・Sony Cyber-shot RX100 Series Part00
・各社フルサイズミラーレス発表はいいけど
●【シグマ】SIGMA FoveonFF Part0 【Lマウント】
・【朗報】α7からニコンZに乗り換える人が激増!
・ニコンZが作る新基準について語る
・【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった【大浸水】0
・夢のデジタルカメラ0
・なぜキヤノン、Rマウントは短命で終わったか
・Nikon Z6 Z7 [Z] Part00
281名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/27(火) 18:10:42.42ID:jNwjpYLFa ↑
ワッチョイ縛りでよろしく
ワッチョイ縛りでよろしく
282名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/27(火) 18:12:31.02ID:4r5dL1ZhM >>280
ワッチョイ無しだと混乱してるねえ笑笑
ワッチョイ無しだと混乱してるねえ笑笑
283名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
2018/11/27(火) 18:14:58.57ID:jNwjpYLFa >>282
ゴキブリの生息が分かりやすいからねぇ〜ww
ゴキブリの生息が分かりやすいからねぇ〜ww
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/27(火) 18:19:53.46ID:BYD3+Eo50 >>424
発売月だけでもトップ立てなかったらマジで終わりだぞ
発売月だけでもトップ立てなかったらマジで終わりだぞ
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-zhOP)
2018/11/27(火) 20:51:02.90ID:59acYFiE0 >>273
ニコンとキャノンは結局それなんだよな。ユーザー数は増えない
ニコンとキャノンは結局それなんだよな。ユーザー数は増えない
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7f-zhOP)
2018/11/27(火) 20:59:24.95ID:ubiM8pHx0 ゴーン逮捕で役員の高額報酬が話題になってるが
おれたちのソニーのリッジ平井は役員報酬27億で圧倒的だよな
おれたちのソニーのリッジ平井は役員報酬27億で圧倒的だよな
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-cOlB)
2018/11/27(火) 21:03:31.00ID:w+zx1b71M Lマウントアライアンスが結婚のようなものって、新婚なら良いかもしれないが3年後には浮気するじゃね?とか思ってしまった。
288名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sadf-aBb6)
2018/11/27(火) 21:36:37.13ID:hxDJsFVOa >>287
そもそもLマウントに全処分で嫁いだり初一眼みたいに一途な奴がいるとは思えないwww
そもそもLマウントに全処分で嫁いだり初一眼みたいに一途な奴がいるとは思えないwww
289名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-kLEQ)
2018/11/27(火) 21:48:28.93ID:U7rfgOXEa パナm43撤退するんならレンズ安売りしないかな
290名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/27(火) 21:49:23.45ID:9VGMrwjEa >>286
それ退職金込だからな
それ退職金込だからな
291名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-WGVb)
2018/11/27(火) 21:55:24.70ID:VBPY4aKcp >>229
ミラーがないのにミラーショック測定器ってそもそも用途おかしいじゃんw
シャッターショックとかパナも最近まで酷かったし
電子シャッター盗撮しかしないから気がつかないオリンパスもひどくて
セールスポイントで旧機種よりシャッターショックを軽減とかニュースリリースに書いてたのに
豆カメラ工作員はいつの間にか歴史を都合の良いように変えてしまうので注意が必要w
ミラーがないのにミラーショック測定器ってそもそも用途おかしいじゃんw
シャッターショックとかパナも最近まで酷かったし
電子シャッター盗撮しかしないから気がつかないオリンパスもひどくて
セールスポイントで旧機種よりシャッターショックを軽減とかニュースリリースに書いてたのに
豆カメラ工作員はいつの間にか歴史を都合の良いように変えてしまうので注意が必要w
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/27(火) 22:02:05.77ID:BYD3+Eo50 >>287
27億は役員報酬じゃねぇよw
27億は役員報酬じゃねぇよw
293名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-WGVb)
2018/11/27(火) 22:02:14.08ID:VBPY4aKcp E-M5 Mark IIの電子先幕オンでもブレブレシャッターショック検証記事
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/702512.html
マイクロユーザーは画質がアレだし気がつかないんだろう
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/702512.html
マイクロユーザーは画質がアレだし気がつかないんだろう
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fdb-vgFL)
2018/11/27(火) 22:07:59.22ID:puS9ioaO0 ソニーの場合アメリカの音楽や映画部門があるから
高額報酬じゃないと向こうの優秀な人材がこないだろ
高額報酬じゃないと向こうの優秀な人材がこないだろ
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3f1-Ap0x)
2018/11/27(火) 22:13:39.92ID:zDLGj0QM0296名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/27(火) 22:22:21.31ID:1v668BVbM SONYは社長も欠陥かー
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-/G1A)
2018/11/27(火) 23:20:47.56ID:2ekaQQpT0 SONYの平井と、お前さんを世界中で比較して、どちらが欠陥だろうかね。お前さんの母親だけは平井を欠陥だと判定すると信じたいね。信じていなくちゃね。
恥ずかしくないように生きるんだぞ。
恥ずかしくないように生きるんだぞ。
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 43c3-IHiL)
2018/11/27(火) 23:43:01.99ID:6ghODxku0 リイイイッジレーサーーーーッ
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 43c3-IHiL)
2018/11/27(火) 23:43:52.85ID:6ghODxku0 プレステクラシックまもなくですねっ
リッジレーサーR4は本当に傑作ですっ
リッジレーサーR4は本当に傑作ですっ
300名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-nybG)
2018/11/28(水) 01:14:40.55ID:rIxRO+dFd >>296
あっ、馬鹿は書き込まなくていいから
あっ、馬鹿は書き込まなくていいから
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 231c-+skO)
2018/11/28(水) 01:54:38.94ID:S2ewxqHo0 ミネオちゃんNGワード追加推奨
マウントが狭
マウントが小
狭マウント
SONYだけ
ゴキブリ
データが消える
画質が悪いな
って書き込むとNGワード使ってレスポンスつけてくるから読めないんだよなぁ
マウントが狭
マウントが小
狭マウント
SONYだけ
ゴキブリ
データが消える
画質が悪いな
って書き込むとNGワード使ってレスポンスつけてくるから読めないんだよなぁ
302名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sadf-aBb6)
2018/11/28(水) 08:11:39.46ID:6h3AfFOza 2019年に登場するEOS Rの高画素機は75MP機ではない?
http://digicame-info.com/2018/11/2019eos-r75mp.html
滲み出る悔しさと歯ぎしりとキヤノンへの悲哀
1DXをはじめレフ機に配慮なんてしてる素振りは微塵も感じませんwww
高画素機出す出す詐欺情報だっていつものお家芸でしょ?w
http://digicame-info.com/2018/11/2019eos-r75mp.html
滲み出る悔しさと歯ぎしりとキヤノンへの悲哀
1DXをはじめレフ機に配慮なんてしてる素振りは微塵も感じませんwww
高画素機出す出す詐欺情報だっていつものお家芸でしょ?w
303名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/28(水) 08:13:22.59ID:2dob8p/GM >>300
悔しいなあ、馬鹿ゴキブリ
悔しいなあ、馬鹿ゴキブリ
304名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nybG)
2018/11/28(水) 08:19:13.03ID:86tJPCvdd305名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/28(水) 08:26:06.10ID:YXrd8UOfM ↑悔しいね!
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FFdf-nybG)
2018/11/28(水) 08:29:53.12ID:818z0HXhF ↑
お前がなw
お前がなw
307名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/28(水) 09:50:22.31ID:LC020byra ニコンZマウントでは理論的にはf/0.65のレンズが可能
ソニー「F1.0レンズは技術的に可能だが、市場の需要はない」「F1.2の需要はあると思う」
ソニー「F1.0レンズは技術的に可能だが、市場の需要はない」「F1.2の需要はあると思う」
308名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-2IOK)
2018/11/28(水) 09:54:59.65ID:U6tb2jURd ニコンがわざわざ理論的って言うくらいだから現実性は無い数字なんだろう
それに意味あるんだろうか?
それに意味あるんだろうか?
309名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-A+xI)
2018/11/28(水) 10:08:08.76ID:Cq6vJPgHd 「Eマウントでは実用性があるレンズは、F1.4が限界、F1.2は無理です」と自己紹介してるの、ソニー?
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/28(水) 10:14:15.37ID:dIPsnCJ00 >>309
誰?そんなこと言ってるの
誰?そんなこと言ってるの
311名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-P2cc)
2018/11/28(水) 10:15:34.88ID:BMhah8nwM ZのMFの50mmf0.95を買う者だけが石を投げなさい
312名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-L6qD)
2018/11/28(水) 10:22:45.97ID:zawNXMFmr >>309
数値も文言も書き換えてるとかほんとお前は糞だな
数値も文言も書き換えてるとかほんとお前は糞だな
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fe7-OdEF)
2018/11/28(水) 10:29:21.77ID:40nF5/+y0314名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/28(水) 10:42:09.86ID:HvMdS52Ta >>313
ニコンとパナソニックはパクリ企業w
ニコンとパナソニックが、低画素/高画素機による2モデル戦略で、ソニーをコピーしている事が興味深いですが、私が思うにソニーが非常に成功を収めているからでしょうか?
・先ほども言ったように我々の業界(産業)を拡大させたいと思っている
・その点において、どういうわけかニコンとパナソニックの戦略は、ソニーのものと似通っている
・なので業界を成長させてたいのであれば、私は競合他社の別のアプローチや違う事を見てみたいと思う
ニコンとパナソニックはパクリ企業w
ニコンとパナソニックが、低画素/高画素機による2モデル戦略で、ソニーをコピーしている事が興味深いですが、私が思うにソニーが非常に成功を収めているからでしょうか?
・先ほども言ったように我々の業界(産業)を拡大させたいと思っている
・その点において、どういうわけかニコンとパナソニックの戦略は、ソニーのものと似通っている
・なので業界を成長させてたいのであれば、私は競合他社の別のアプローチや違う事を見てみたいと思う
315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-Kv/S)
2018/11/28(水) 10:48:00.25ID:2lK/e3cVa >>313
| ニコンとパナソニックが、低画素/高画素機による2モデル戦略で、ソニーをコピーしている事が興味深いですが、私が思うにソニーが非常に成功を収めているからでしょうか?
| ・その点において、どういうわけかニコンとパナソニックの戦略は、ソニーのものと似通っている
低画素/高画素機による2モデル戦略なんて、ニコンもキヤノンも大昔からやってるでしょ。
むしろソニーが真似してるだけだし、このインタビュアーは不勉強だな。
| ニコンとパナソニックが、低画素/高画素機による2モデル戦略で、ソニーをコピーしている事が興味深いですが、私が思うにソニーが非常に成功を収めているからでしょうか?
| ・その点において、どういうわけかニコンとパナソニックの戦略は、ソニーのものと似通っている
低画素/高画素機による2モデル戦略なんて、ニコンもキヤノンも大昔からやってるでしょ。
むしろソニーが真似してるだけだし、このインタビュアーは不勉強だな。
316名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-j5AZ)
2018/11/28(水) 10:49:02.14ID:JJYKelPSa >>309
Digital Camera Life フォトキナ 2018 ソニー 田中健二氏 インタビュー記事
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/1128_01.html
Q F1.0レンズは可能ですか?
A 可能であるが、市場の需要がない
まあF1.2の需要はあると思うが、F1.0の需要はあるだろうか?
技術的にF1.0レンズを作る事は可能であるが、ビジネス的に意味はない
Digital Camera Life フォトキナ 2018 ソニー 田中健二氏 インタビュー記事
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/1128_01.html
Q F1.0レンズは可能ですか?
A 可能であるが、市場の需要がない
まあF1.2の需要はあると思うが、F1.0の需要はあるだろうか?
技術的にF1.0レンズを作る事は可能であるが、ビジネス的に意味はない
317名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/28(水) 10:52:09.19ID:HvMdS52Ta ビジネス的に意味の無い大口径レンズが売りのマウントがあるらしい
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fe7-OdEF)
2018/11/28(水) 10:52:47.24ID:40nF5/+y0 >>314
Z”7”とかS1”R”とかネーミングまでパクって失笑もんだろう
Z”7”とかS1”R”とかネーミングまでパクって失笑もんだろう
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/28(水) 11:03:03.46ID:dIPsnCJ00 >>313
言ってねぇやん
言ってねぇやん
320名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-Kv/S)
2018/11/28(水) 11:22:00.22ID:ppfHlCOka321名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-ZEUZ)
2018/11/28(水) 11:22:07.24ID:T/P/S9ona ソニーEマウントの口径は大きな問題ではない
AmateurPhotographer に、ソニーのシニアジェネラル・マネージャーのインタビューが掲載されています。
・Major interview with a top Sony camera executive
(ニコンは大口径マウントでより明るいレンズが開発できると言っているが?)
Eマウントの口径に問題はない。正直言って、小さいマウントのレンズを開発するのは非常に難しいが、ソニーの新しい400mm F2.8の画質は競合他社よりも優れている。このことは、マウントの口径は重大な問題ではないことを意味している。
AmateurPhotographer に、ソニーのシニアジェネラル・マネージャーのインタビューが掲載されています。
・Major interview with a top Sony camera executive
(ニコンは大口径マウントでより明るいレンズが開発できると言っているが?)
Eマウントの口径に問題はない。正直言って、小さいマウントのレンズを開発するのは非常に難しいが、ソニーの新しい400mm F2.8の画質は競合他社よりも優れている。このことは、マウントの口径は重大な問題ではないことを意味している。
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73b2-zhOP)
2018/11/28(水) 11:23:19.76ID:RriPEGNy0 口径コピペだけが生き甲斐のミネオますます絶望の匍匐前進で人生チェックアウトへw
323名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-A+xI)
2018/11/28(水) 11:25:28.77ID:Cq6vJPgHd324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff33-fdLI)
2018/11/28(水) 11:29:21.03ID:N4gmp+eU0 小型化に拘ってるソニーですらレンズは小さくはならないんだよな
325名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-Ymbk)
2018/11/28(水) 11:29:58.36ID:+tl0GVySM 結局素人の憶測かよ
326名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/28(水) 11:30:56.43ID:NY4rZWnja Zマウントはリーズナブルなレンズはf1.8が限界と言うことか
327名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-Uqoc)
2018/11/28(水) 11:32:04.63ID:Baal4YGkM >>322
草
草
328名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-q2Ey)
2018/11/28(水) 11:34:37.46ID:9N8Jibb+d 小型化できない限り1切るレンズはどマイナーのままっすな
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6379-Ap0x)
2018/11/28(水) 11:34:47.90ID:qrAL7Udn0 「技術的にf1.0は可能だけど需要が無い。f1.2はまぁ需要あるかな?」
この記事から何故か「f1.2は技術的に無理」と読み取るアンチさんの日本語力大丈夫か?
この記事から何故か「f1.2は技術的に無理」と読み取るアンチさんの日本語力大丈夫か?
330名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-ZEUZ)
2018/11/28(水) 11:48:31.63ID:T/P/S9ona 超望遠と標準域を一つのセンサーでカバーする一眼レフって欠陥品だわ
ライカのコンパクトなレンズを見習え
ライカのコンパクトなレンズを見習え
331名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-Dc53)
2018/11/28(水) 11:49:24.44ID:Fcmdmtbmp Eより小さいMでノクティルックス50mm F0.95が有るし、アダプタ経由でa7に付けても問題ないんだから
EでF1.0は問題ないだろうな。
でかくて高いF1.0に意味があるんかって話だわな。キヤノンも昔は有ったF1.0とかやめちゃってるし。
EでF1.0は問題ないだろうな。
でかくて高いF1.0に意味があるんかって話だわな。キヤノンも昔は有ったF1.0とかやめちゃってるし。
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6379-Ap0x)
2018/11/28(水) 11:56:17.41ID:qrAL7Udn0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53eb-ttUy)
2018/11/28(水) 11:56:35.53ID:SjVWwPPq0 そもそもF0.95でもMFじゃ使い勝手悪すぎだろ。
m43のノクトンみたいに好事家が使うだけじゃないの?
なぜAF化できないのかは知らんけど、大口径でもMF専用じゃ市場は狭いから作らない、ってのは理解できるな。
m43のノクトンみたいに好事家が使うだけじゃないの?
なぜAF化できないのかは知らんけど、大口径でもMF専用じゃ市場は狭いから作らない、ってのは理解できるな。
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6379-Ap0x)
2018/11/28(水) 12:01:37.94ID:qrAL7Udn0 >>333
ミラーレスはMFアシストが有るから、一眼レフに比べるとMFレンズは意外と快適に使える
実際ツァイスのLoxiaとか、コシナのEマウント用レンズは、メーカーがどんどん新商品を投入する程度には売れてるしな
ただ、確かにあのノクトの大砲をMFってのは辛いかもなw
MFレンズってたいていちっさいし
ミラーレスはMFアシストが有るから、一眼レフに比べるとMFレンズは意外と快適に使える
実際ツァイスのLoxiaとか、コシナのEマウント用レンズは、メーカーがどんどん新商品を投入する程度には売れてるしな
ただ、確かにあのノクトの大砲をMFってのは辛いかもなw
MFレンズってたいていちっさいし
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33e3-WGVb)
2018/11/28(水) 12:12:42.80ID:azw/tuBS0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33e3-WGVb)
2018/11/28(水) 12:16:04.94ID:azw/tuBS0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f9f-briV)
2018/11/28(水) 12:18:11.37ID:AV4FpSkZ0 ソニーのインタビュー酷すぎてワロタ。
・口径は問題ではない
・我々が気にしているのはお客の声だ。ただし、ボディが小さいというお客の声は聞かない。
相当テンパってるみたいだな。
・口径は問題ではない
・我々が気にしているのはお客の声だ。ただし、ボディが小さいというお客の声は聞かない。
相当テンパってるみたいだな。
338名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-Dc53)
2018/11/28(水) 12:23:26.53ID:Fcmdmtbmp http://digicame-info.com/2018/11/post-1178.html
流石俺たちのinfoさま、lifeと比べると競合他社関連がごっそり無いwww
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/1128_01.html
流石俺たちのinfoさま、lifeと比べると競合他社関連がごっそり無いwww
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/1128_01.html
339名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Ap0x)
2018/11/28(水) 12:23:27.92ID:2g/kVrUVd340名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-jOkC)
2018/11/28(水) 12:23:28.23ID:8TLQm+pLd >>337
お前みたいなのはこっち来んなって事だよw
お前みたいなのはこっち来んなって事だよw
341名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-fiQ/)
2018/11/28(水) 12:24:43.07ID:dN0lP6EfM F1.0に需要あれば今でもEF50mmF1.0売ってるはずだしな
機材マニアには需要あると思うから、レンズラインナップ完成したら記念に発売するのがいいかもね
プレミアム品が存在するってのも魅力になるし
機材マニアには需要あると思うから、レンズラインナップ完成したら記念に発売するのがいいかもね
プレミアム品が存在するってのも魅力になるし
342名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
2018/11/28(水) 12:24:49.61ID:i4dCiy0IM >>338
いつもの管理人だね
いつもの管理人だね
343名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa7-cEJg)
2018/11/28(水) 12:27:14.09ID:9Eij1QsdM344名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-Ymbk)
2018/11/28(水) 12:29:27.12ID:+tl0GVySM いきなりf0.95を出すと発表したニコンは需要を無視してαには出せないだろうと思いながら開発したんだろうな
345名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Ap0x)
2018/11/28(水) 12:35:17.22ID:2g/kVrUVd346名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-nyOD)
2018/11/28(水) 12:37:22.70ID:HA/vqMSMr ニコンの爺は今でもライバルがキヤノンだと思っているよ
EFで出せるレンズがFでは出せなくて悔しい思いをしたからね仕方ないね
EFで出せるレンズがFでは出せなくて悔しい思いをしたからね仕方ないね
347名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-rXPO)
2018/11/28(水) 12:39:23.10ID:sLGJ/7z/d348名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/28(水) 12:44:53.88ID:prYTthsHM ボディを小さくするとボディ背面のボタンレイアウトとかにも制約が出来るから操作性重視ならそれこそD5のような大きなボディが良いのは確かだよ。
ただ、ミラーレスはファインダーの中にメニュー画面を表示出来る。
ファインダーで撮影結果の確認が出来るし複雑なメニュー画面やヒストグラムでもファインダーの中に出すことが可能。いちいち目をファインダーから離す必要は無いんだ。
だからファインダーを覗き左手をレンズに据えたままの姿勢で、右手だけでボディを操作しても全ての操作が可能な事が理想となる。
ライブビューの左端とか左肩にいろいろごちゃごちゃ乗せてもそれらのボタンは一眼レフの時ほど便利とは感じないはずだ
ただ、ミラーレスはファインダーの中にメニュー画面を表示出来る。
ファインダーで撮影結果の確認が出来るし複雑なメニュー画面やヒストグラムでもファインダーの中に出すことが可能。いちいち目をファインダーから離す必要は無いんだ。
だからファインダーを覗き左手をレンズに据えたままの姿勢で、右手だけでボディを操作しても全ての操作が可能な事が理想となる。
ライブビューの左端とか左肩にいろいろごちゃごちゃ乗せてもそれらのボタンは一眼レフの時ほど便利とは感じないはずだ
349名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-fiQ/)
2018/11/28(水) 12:47:05.03ID:dN0lP6EfM >>343
ソニーは業界の為に敢えて他社用の需要を残してあげてるんだよ
ソニーは業界の為に敢えて他社用の需要を残してあげてるんだよ
350名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-nyOD)
2018/11/28(水) 12:50:55.22ID:HA/vqMSMr Zからレリーズモードダイヤルが無くなったのも
ファインダーを覗きながら設定を変えられるようにするためなのかなと思ったけど
ファインダーを覗きながらレリーズモードを変えたいシーンなんてあるかな?
ファインダーを覗きながら設定を変えられるようにするためなのかなと思ったけど
ファインダーを覗きながらレリーズモードを変えたいシーンなんてあるかな?
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/28(水) 12:52:25.94ID:dIPsnCJ00352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 231c-+skO)
2018/11/28(水) 13:14:53.78ID:S2ewxqHo0 個人的には1.4でもボケすぎて使いどころが限られるのに、みんな高度な写真撮るんだな。
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c381-nmhv)
2018/11/28(水) 13:30:26.01ID:3VSWiqSL0 競合機種が生まれたからには差別化ははからんとな。
354名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-uxT3)
2018/11/28(水) 13:33:20.69ID:518EfCKWH F1.2より明るいレンズ使いたい人はニコンやキヤノンつかって、レンズラインなどやボディ性能的気にする人はソニー使えばいいだけ
今までだってそうだったじゃないか
キヤノンが圧倒的な性能をほこっていた時だって性能で劣るソニー使ってたひとこともいたしな
今までだってそうだったじゃないか
キヤノンが圧倒的な性能をほこっていた時だって性能で劣るソニー使ってたひとこともいたしな
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c381-nmhv)
2018/11/28(水) 13:45:32.32ID:3VSWiqSL0 あれこれ言われながらもあえて買った人達がαに何を求めてるのかよくわかんないけど、現状支持されてるなら変えづらい。
356名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/28(水) 13:55:40.31ID:AbQcz1LgM >>355
αは、性能が低いんだよ
αは、性能が低いんだよ
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-nybG)
2018/11/28(水) 13:56:24.22ID:rL1a5aQZ0 >>624名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/27(火) 18:05:08.84ID:/GLdKlkOM
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み
ゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだね。
馬鹿が反省した様子
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み
ゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだね。
馬鹿が反省した様子
358名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H9f-gBNU)
2018/11/28(水) 14:03:14.46ID:wU27/19+H フルサイズでのマウント変更はまずないよねー
少なくとも現在世に出ているレンズの中では
最高峰の性能を達成しているわけだから必要無し。
もし更なる世界を見たいなら中判に行くでしょ。
その必要があるかどうかもわからないけれど。
少なくとも現在世に出ているレンズの中では
最高峰の性能を達成しているわけだから必要無し。
もし更なる世界を見たいなら中判に行くでしょ。
その必要があるかどうかもわからないけれど。
359名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H9f-gBNU)
2018/11/28(水) 14:11:04.71ID:wU27/19+H ジッサイRFとZの今わかってるレンズラインナップで
あーこれやべー欲しい買う!ってのあるかね?
でかい、重い、え?MF?そしてクソ高価・・・・
そこまでして何故ゆえにフルサイズ????
みたいなのばっかじゃん。
あーこれやべー欲しい買う!ってのあるかね?
でかい、重い、え?MF?そしてクソ高価・・・・
そこまでして何故ゆえにフルサイズ????
みたいなのばっかじゃん。
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c381-nmhv)
2018/11/28(水) 14:19:24.30ID:3VSWiqSL0 >>359
今はそういう層に向けた商売じゃないんだろう。
今はそういう層に向けた商売じゃないんだろう。
361名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-fiQ/)
2018/11/28(水) 14:19:24.44ID:dN0lP6EfM >>353
むしろキヤノ・ニコ・パナが高額拡大路線で被りまくり
むしろキヤノ・ニコ・パナが高額拡大路線で被りまくり
362名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-fiQ/)
2018/11/28(水) 14:23:32.74ID:dN0lP6EfM ソニーがわざと大型ラインナップを空けて、そこに後続他社を集めて喰い合いさせる戦略だったら狡猾すぎるw
363名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-oBif)
2018/11/28(水) 14:32:52.16ID:BKAMfpBsa 策士だな
364名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
2018/11/28(水) 14:34:48.91ID:4eyHUKQsM365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 15:10:37.06ID:NOGLHiMr0 f/1.2を欲するような人は、傍にf/1.0があったら絶対にそっちに飛びつくよ。
結局、製品化において現実的なハードルを設定する時に、マウント径の影響を受けちゃうんでしょ。
設計に余裕がない分、値段が高すぎて普通の人が買えない≒需要がない。
f/1.2をmay beと言ってるのは、f/1.2でさえEマウントではべらぼうに高くなっちゃうって意味だと思う。
最近のソニーのインタビューは、自己肯定というか強がりが目立つ。
結局、製品化において現実的なハードルを設定する時に、マウント径の影響を受けちゃうんでしょ。
設計に余裕がない分、値段が高すぎて普通の人が買えない≒需要がない。
f/1.2をmay beと言ってるのは、f/1.2でさえEマウントではべらぼうに高くなっちゃうって意味だと思う。
最近のソニーのインタビューは、自己肯定というか強がりが目立つ。
366名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-OdEF)
2018/11/28(水) 15:11:07.86ID:Xv51YSMxp フルサイズミラーレス市場なんてものが有ると思わせた時点で勝ちだろw
367名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-OdEF)
2018/11/28(水) 15:13:44.67ID:Xv51YSMxp Eマウントの1.2も0.95もあるけどな...
368名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/28(水) 15:16:14.36ID:YSQ+KFKka Zマウントは高価くなっちゃうからf1.8に抑えてるんでしょ
369名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc7-x9gV)
2018/11/28(水) 15:16:59.01ID:pgLtub/+M370名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
2018/11/28(水) 15:17:24.82ID:4eyHUKQsM Canonにもf1.0あるけど大して売れなかったんだよなあ
f0.95のノクトなんて絶対に売れないだろw
f0.95のノクトなんて絶対に売れないだろw
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d381-0eFL)
2018/11/28(水) 15:21:32.76ID:AcXDFWfE0 そこで受注販売
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 15:22:11.13ID:NOGLHiMr0 >Eマウントの1.2も0.95もあるけどな...
中一光学のやつを言ってるなら、画質を見て言ってるのかと問いたい。
ライカのノクチも、EFのF1.0, 1.2もそうだけどクソ画質だよ。まあひどい。
明るいだけのレンズ。
でもRFのF1.2は別物。
ソニーだって中華みたいな明るいだけのクソ画質レンズを出すわけにいかないから、苦労するわけで。
中一光学のやつを言ってるなら、画質を見て言ってるのかと問いたい。
ライカのノクチも、EFのF1.0, 1.2もそうだけどクソ画質だよ。まあひどい。
明るいだけのレンズ。
でもRFのF1.2は別物。
ソニーだって中華みたいな明るいだけのクソ画質レンズを出すわけにいかないから、苦労するわけで。
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/28(水) 15:36:33.38ID:dIPsnCJ00 >>372
Eマウント用のF0.95は中一よりもドイツのマイヤーオプテックの奴の方がずっと優れてるよ。解放でも解像感高いし。
https://www.meyer-optik-goerlitz.com/jp/nocturnus-50-f0.95-iii
社長が事故死して一時期バタバタしてたけど
Eマウント用のF0.95は中一よりもドイツのマイヤーオプテックの奴の方がずっと優れてるよ。解放でも解像感高いし。
https://www.meyer-optik-goerlitz.com/jp/nocturnus-50-f0.95-iii
社長が事故死して一時期バタバタしてたけど
374名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-Dc53)
2018/11/28(水) 15:41:02.68ID:IfZ+XsPOp375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 15:52:53.26ID:NOGLHiMr0376名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
2018/11/28(水) 15:53:54.80ID:4eyHUKQsM キヤノンやソニーのマウントのレンズをネガキャンしてもノクトは売れないぞw
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/28(水) 15:58:45.10ID:dIPsnCJ00378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c381-nmhv)
2018/11/28(水) 16:03:06.30ID:3VSWiqSL0 ニコンは今まで作れなかったから、売れるかどうかに関係なく作りたくて仕方なかったのもわかる。
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-nybG)
2018/11/28(水) 16:03:07.38ID:rL1a5aQZ0 馬鹿チビゴキブリオイコラミネオ はまずコレに答えてからな。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
ならば
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示せ
ほら、誤魔化さんとさっさとやれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
ならば
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示せ
ほら、誤魔化さんとさっさとやれ
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 16:06:22.81ID:NOGLHiMr0381名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/28(水) 16:28:05.22ID:prYTthsHM382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/28(水) 16:28:26.04ID:dIPsnCJ00383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 16:39:11.44ID:NOGLHiMr0384名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-uxT3)
2018/11/28(水) 16:53:31.22ID:pWNMZmsFH >>364
ロードマップやばいのはむしろキヤノンだろ。
Rのスレなんて酷いぞ
ボディ内手ぶれ補正は情弱騙し!実際は効果がほとんどない!って言ってるようなやつばかりだしキヤノン信者はマジでやばい。信仰心強すぎw
ロードマップやばいのはむしろキヤノンだろ。
Rのスレなんて酷いぞ
ボディ内手ぶれ補正は情弱騙し!実際は効果がほとんどない!って言ってるようなやつばかりだしキヤノン信者はマジでやばい。信仰心強すぎw
385名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
2018/11/28(水) 16:58:10.73ID:4eyHUKQsM >>384
それID隠してEOSRスレ荒らしてるやつだから
ボディ内手ぶれ補正は歓迎ってまともなやつは書いてるよ
むしろ新技術否定してるのはニコ爺なんだよなあ
298 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23cc-rM3X [118.0.32.64])[sage] 2018/11/26(月) 09:21:11.60 ID:8kuLkRuY0
Z7の顔認識はAF-Cでα7RIIIより瞳を追うじゃん何言ってんの
305 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2018/11/26(月) 09:56:23.83
雑誌でもスレでも瞳AFがぁ!!!!!!!!!!!って大騒ぎだけど、おれは全然要らないわ。
α7RUも持ってるけど、そもそも設定の仕方も知らないし、もちろん使ったことは無い。ポトレなら
有効なんだろうけど、一般人でポトレ撮るとか、極めて少数派だと思うんだよな。俺はスナップが
メインなので、そもそも人物は撮らん。AF-Cもほとんど使わない。なので3連休にZ6使ったけど
アダプタのでっぱり以外は満足ですわ。
ま、他社に載ってる機能なのに負けてるじゃん!!!とか、基本的にどうでもいいしね。その機能が
欲しければ機能があるカメラを買えばいいだけの話だし。
それID隠してEOSRスレ荒らしてるやつだから
ボディ内手ぶれ補正は歓迎ってまともなやつは書いてるよ
むしろ新技術否定してるのはニコ爺なんだよなあ
298 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23cc-rM3X [118.0.32.64])[sage] 2018/11/26(月) 09:21:11.60 ID:8kuLkRuY0
Z7の顔認識はAF-Cでα7RIIIより瞳を追うじゃん何言ってんの
305 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2018/11/26(月) 09:56:23.83
雑誌でもスレでも瞳AFがぁ!!!!!!!!!!!って大騒ぎだけど、おれは全然要らないわ。
α7RUも持ってるけど、そもそも設定の仕方も知らないし、もちろん使ったことは無い。ポトレなら
有効なんだろうけど、一般人でポトレ撮るとか、極めて少数派だと思うんだよな。俺はスナップが
メインなので、そもそも人物は撮らん。AF-Cもほとんど使わない。なので3連休にZ6使ったけど
アダプタのでっぱり以外は満足ですわ。
ま、他社に載ってる機能なのに負けてるじゃん!!!とか、基本的にどうでもいいしね。その機能が
欲しければ機能があるカメラを買えばいいだけの話だし。
386名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-Dc53)
2018/11/28(水) 16:59:04.38ID:IfZ+XsPOp >>375
うーん、クラッシック系ラインとごっちゃにしてメーカ単位で評価するのは流石に乱暴だろ…
うーん、クラッシック系ラインとごっちゃにしてメーカ単位で評価するのは流石に乱暴だろ…
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 17:05:42.37ID:NOGLHiMr0 >>386
クラシックじゃない。EとVM。
乱暴だと思うのは、基本設計が同じなのを知らないからだろう。
違いは、精々非球面の周辺の曲率くらいでしょ。
周辺が改善されるのは間違いないけど、基本的な光学性能が変わるわけじゃない。
周辺の話をしてるわけじゃなくて、あくまでコシナの明るいレンズの基本性能の話。
Eマウント専用設計は、アポランターとか一部だけだよ。
クラシックじゃない。EとVM。
乱暴だと思うのは、基本設計が同じなのを知らないからだろう。
違いは、精々非球面の周辺の曲率くらいでしょ。
周辺が改善されるのは間違いないけど、基本的な光学性能が変わるわけじゃない。
周辺の話をしてるわけじゃなくて、あくまでコシナの明るいレンズの基本性能の話。
Eマウント専用設計は、アポランターとか一部だけだよ。
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/28(水) 17:07:35.09ID:dIPsnCJ00 クラシック系レンズとクラシックレンズは似て異なるもの
一眼レフとか将来は最新モデルでもクラシック系カメラとか言われたりしてw
一眼レフとか将来は最新モデルでもクラシック系カメラとか言われたりしてw
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 17:19:28.58ID:NOGLHiMr0 コシナのclassicてのは、Eマウント用のclassic銘もあれば、VM用のclassic銘もあるし
ZF, ZEの旧デザイン群をMilvusと入れ替えにClassicシリーズと銘打って残していたりする。
さらにvintageもあって、それぞれ意味が全然違う。
ZF, ZEの旧デザイン群をMilvusと入れ替えにClassicシリーズと銘打って残していたりする。
さらにvintageもあって、それぞれ意味が全然違う。
390名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc7-x9gV)
2018/11/28(水) 17:27:05.11ID:oWxP1asQM >>384
ホンコレ。
IBISがオカルトとまで言い出した。
CIPAの基準でと言ったら、CIPAを信じるのがアホとまで。
CIPAの手ブレ補正の基準を否定したら、レンズ内手ブレ補正だって、同じことになるのにな。
IBIS非搭載を無理矢理擁護しようとするから、こういうキチガイじみた話になってしまう。
こういう信者がいるからメーカーが本気で物を作らなくなる。
そして一般人が離れていき、ますます信者だけが目立っていくという悪循環。
ホンコレ。
IBISがオカルトとまで言い出した。
CIPAの基準でと言ったら、CIPAを信じるのがアホとまで。
CIPAの手ブレ補正の基準を否定したら、レンズ内手ブレ補正だって、同じことになるのにな。
IBIS非搭載を無理矢理擁護しようとするから、こういうキチガイじみた話になってしまう。
こういう信者がいるからメーカーが本気で物を作らなくなる。
そして一般人が離れていき、ますます信者だけが目立っていくという悪循環。
391名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
2018/11/28(水) 17:29:59.77ID:4eyHUKQsM392名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/28(水) 17:31:59.79ID:prYTthsHM そういえばキヤノンの70-200mm F2.8は旧式レンズと最新の3型で同じ設計(コーティングが違うだけ)なのに、カタログ上の手ぶれ補正段数は新型の方が効果が弱いことになってるんだよな。
そうなった理由は旧式レンズがCIPA基準出来る前の値で今の表記基準では嘘になるような値だったからって。
そうなった理由は旧式レンズがCIPA基準出来る前の値で今の表記基準では嘘になるような値だったからって。
393名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-Dc53)
2018/11/28(水) 17:40:01.67ID:IfZ+XsPOp >>387
お前さんが上げたレンズはEマウント版出て無いじゃん。
おいらが挙げたNokton40mm F1.2は専用設計だよ。
メーカの説明な、味わいとかあるのがクラッシック系
VM50mm 1.1
歴史的な銘品と称される超大口径レンズの味わいを再現
E40mm 1.2
ソニー製ミラーレスカメラのイメージセンサーに最適化された光学系
参考E35mm 1.4(E用のクラッシック系レンズ)
クラシックレンズの味わいを最新の光学技術で磨き上げ、現代に蘇らせた大口径&コンパクトな広角レンズ
お前さんが上げたレンズはEマウント版出て無いじゃん。
おいらが挙げたNokton40mm F1.2は専用設計だよ。
メーカの説明な、味わいとかあるのがクラッシック系
VM50mm 1.1
歴史的な銘品と称される超大口径レンズの味わいを再現
E40mm 1.2
ソニー製ミラーレスカメラのイメージセンサーに最適化された光学系
参考E35mm 1.4(E用のクラッシック系レンズ)
クラシックレンズの味わいを最新の光学技術で磨き上げ、現代に蘇らせた大口径&コンパクトな広角レンズ
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 17:44:50.03ID:NOGLHiMr0 >>397
だから専用設計じゃない。最適化。
なんで知りもしないのに無意味に反論しようとするのか…意味が解らない。
コシナ40/1.2
E版
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/e-mount/e-40mm/e-40mm-kosei.jpg
VM版
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/vm-mount/vm-40mm1_2/vm-40mm-kosei.jpg
だから専用設計じゃない。最適化。
なんで知りもしないのに無意味に反論しようとするのか…意味が解らない。
コシナ40/1.2
E版
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/e-mount/e-40mm/e-40mm-kosei.jpg
VM版
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/vm-mount/vm-40mm1_2/vm-40mm-kosei.jpg
395名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/28(水) 18:14:09.93ID:prYTthsHM NoktonはまずEマウント用が発売されてその後からVMレンズが出たよね。
Eマウント向けに設計したものをVMに移植したのでは?
Eマウント向けに設計したものをVMに移植したのでは?
396名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/28(水) 18:15:59.68ID:prYTthsHM あ、40mm F1.2の話ね。50mmはEマウント未発売だから
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 18:16:09.50ID:NOGLHiMr0 どっちが移植かではなく、共通設計の上での最適化だろう。
売れそうな方を先に出したんじゃないの。
このレンズ構成図で笑えるのが、ファイル名以外同じなところ。
diffツールで比較してもラスターデータには差分が一切ない。
設計がほぼ同じだから画像も使い回せばいいやと、コシナ自身が思ってるって事だろう。
ちなみによー、コシナから毎年色々送られてきてCP+の招待券も届くから
α用にUWHを買おうと思って、EとVMで光学的にどう違うのか直接聞きに行ってみたんだけど
基本同じで入射角を最適化してるって言われたよ。違いは非球面の曲率くらいだろうと言ったのはこれが基。
だってせっかく共通設計にしてるのに他を無駄に弄ったら、SKUが増えちゃうもんね。
散々情報も漁ったし、基本的な光学性能が同じなのは間違いないねえです。
売れそうな方を先に出したんじゃないの。
このレンズ構成図で笑えるのが、ファイル名以外同じなところ。
diffツールで比較してもラスターデータには差分が一切ない。
設計がほぼ同じだから画像も使い回せばいいやと、コシナ自身が思ってるって事だろう。
ちなみによー、コシナから毎年色々送られてきてCP+の招待券も届くから
α用にUWHを買おうと思って、EとVMで光学的にどう違うのか直接聞きに行ってみたんだけど
基本同じで入射角を最適化してるって言われたよ。違いは非球面の曲率くらいだろうと言ったのはこれが基。
だってせっかく共通設計にしてるのに他を無駄に弄ったら、SKUが増えちゃうもんね。
散々情報も漁ったし、基本的な光学性能が同じなのは間違いないねえです。
398名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-Dc53)
2018/11/28(水) 18:18:48.28ID:IfZ+XsPOp399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf56-zhOP)
2018/11/28(水) 18:26:26.95ID:nif6CH/+0 >>365
>>f/1.2を欲するような人は、傍にf/1.0があったら絶対にそっちに飛びつくよ。
f1.0に飛びつくようなマイノリティはビジネスにならんからα以外をどうぞって事でしょ
>>最近のソニーのインタビューは、自己肯定というか強がりが目立つ。
アホか
泣き言をインタビューで言うメーカーがあるかよ
穿った見方をすればどのメーカーも強がりばかりだ
>>f/1.2を欲するような人は、傍にf/1.0があったら絶対にそっちに飛びつくよ。
f1.0に飛びつくようなマイノリティはビジネスにならんからα以外をどうぞって事でしょ
>>最近のソニーのインタビューは、自己肯定というか強がりが目立つ。
アホか
泣き言をインタビューで言うメーカーがあるかよ
穿った見方をすればどのメーカーも強がりばかりだ
400名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Ap0x)
2018/11/28(水) 18:27:27.31ID:2g/kVrUVd401名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Ap0x)
2018/11/28(水) 18:30:59.02ID:2g/kVrUVd402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 18:38:01.85ID:NOGLHiMr0 >>398
VM 50/1.1を根拠に言ってるわけじゃない。
E 40/1.2も光学性能で何も目新しさがない旧世代の明るいレンズ。
RFのF1.2のような目の覚めるような新世代の明るいレンズじゃないし。
コシナにはそういう到達点の実績がないって話。その一例としてのVM 50/1.1に過ぎない。
そもそも、純正としてソニーが許せる光学性能の明るいレンズを現実的なラインで出せるかって話。
コシナや中一が出してるからって証左にはならないだろうと。
可能かどうかだけなら、ソニーも可能だと言ってるし疑ってる人はいないと思うけど。
>>400
ソニー純正のF1.2以下がないからなんとも言えないね。
出そうと思ったらより高額になるんじゃないだろうか、というだけの話。
VM 50/1.1を根拠に言ってるわけじゃない。
E 40/1.2も光学性能で何も目新しさがない旧世代の明るいレンズ。
RFのF1.2のような目の覚めるような新世代の明るいレンズじゃないし。
コシナにはそういう到達点の実績がないって話。その一例としてのVM 50/1.1に過ぎない。
そもそも、純正としてソニーが許せる光学性能の明るいレンズを現実的なラインで出せるかって話。
コシナや中一が出してるからって証左にはならないだろうと。
可能かどうかだけなら、ソニーも可能だと言ってるし疑ってる人はいないと思うけど。
>>400
ソニー純正のF1.2以下がないからなんとも言えないね。
出そうと思ったらより高額になるんじゃないだろうか、というだけの話。
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/28(水) 18:43:22.28ID:dIPsnCJ00404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/28(水) 18:45:14.27ID:dIPsnCJ00 あと、専用設計と最適化の違いもよく分らんな
コシナの人はE版が出るとき専用設計って言ってたやろ
言葉遊びみたいだな
コシナの人はE版が出るとき専用設計って言ってたやろ
言葉遊びみたいだな
405名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nybG)
2018/11/28(水) 18:57:15.27ID:QIJJO72hd 中卒ミネオの恥ずかしい書き込みw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
>860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM
>他社に責任を押し付けられないジレンマ
>チェックアウト!
もっと勉強しようねー笑笑笑笑
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
>860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM
>他社に責任を押し付けられないジレンマ
>チェックアウト!
もっと勉強しようねー笑笑笑笑
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 19:00:05.33ID:NOGLHiMr0 >>403
…2年?VMもEも去年出たばっかりでしょ?
尤もコシナはラインが少ないのか、発売済みの製品でも流通在庫が捌けちゃうと1年待ちで価格高騰とかあるけど。
人に対して言葉遊びとか言う前に、何も知らないなら調べてからにしたほうがいいのに。
本当に意味が解らない。
RFのF1.2についてのシャープネスどうこうは本質じゃない。
収差がコントロールできていて破綻なく結像しながらボケも暴れていないという点が
今までの明るいレンズに全くなかった性質。だって誰が見たって一目瞭然でしょ。
…2年?VMもEも去年出たばっかりでしょ?
尤もコシナはラインが少ないのか、発売済みの製品でも流通在庫が捌けちゃうと1年待ちで価格高騰とかあるけど。
人に対して言葉遊びとか言う前に、何も知らないなら調べてからにしたほうがいいのに。
本当に意味が解らない。
RFのF1.2についてのシャープネスどうこうは本質じゃない。
収差がコントロールできていて破綻なく結像しながらボケも暴れていないという点が
今までの明るいレンズに全くなかった性質。だって誰が見たって一目瞭然でしょ。
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 19:09:24.13ID:NOGLHiMr0 専用設計はEマウントのフランジバックをフル活用していて、ライカMマウントに転用できないもの。
後玉がギリギリまで下がってるアポランター。
あとはVM-Eのヘリコイド付きアダプタ専用のHELIAR 40/2.8。
言葉遊びじゃなくて、専用に作られたもの。
まあZマウントには転用できると思うけど。
後玉がギリギリまで下がってるアポランター。
あとはVM-Eのヘリコイド付きアダプタ専用のHELIAR 40/2.8。
言葉遊びじゃなくて、専用に作られたもの。
まあZマウントには転用できると思うけど。
408名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/28(水) 19:29:14.41ID:nXSdvDW0a >この先サードパーティーレンズがEマウントを避けるなんていう事態にならないか心配です。
>とくにシグマは自社マウントに最適化したレンズを開発すると思うのでそれより口径の小さいEマウントには対応しないとかならないですかね。
リバースエンジニアリングによるコスト増を嫌って、ZとRFを避ける可能性の方が高いだろ
>とくにシグマは自社マウントに最適化したレンズを開発すると思うのでそれより口径の小さいEマウントには対応しないとかならないですかね。
リバースエンジニアリングによるコスト増を嫌って、ZとRFを避ける可能性の方が高いだろ
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-/G1A)
2018/11/28(水) 20:16:45.84ID:uL4QeKMf0 画質でEとR、Zがそんなに差がつくなら、少なくともCANON>Sの流れがあるはずがない。
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/28(水) 20:20:03.61ID:dIPsnCJ00 >専用設計はEマウントのフランジバックをフル活用していて、ライカMマウントに転用できないもの。
専用設計の意味にそんな基準ないから
そういう基準だと一眼レフ用レンズに専用設計レンズが一本も無いことになる。全部Eマウントで転用できるからな。
RFレンズやZレンズも、ソニーのFZマウントには転用できるだろうしな。あれEマウントレンズもアダプターで付けられるし
専用設計の意味にそんな基準ないから
そういう基準だと一眼レフ用レンズに専用設計レンズが一本も無いことになる。全部Eマウントで転用できるからな。
RFレンズやZレンズも、ソニーのFZマウントには転用できるだろうしな。あれEマウントレンズもアダプターで付けられるし
411名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/28(水) 20:21:40.84ID:prYTthsHM 24-105を見ればマウント径が広くて有利なはずのマウントでも実は大したレンズは出来ないという事が分かると思うな。
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff95-OdEF)
2018/11/28(水) 20:29:25.77ID:dJdGfpG60 コメント欄もここもニコキャノオタクがイライラで楽しいからソニーには毎週インタビューしてほしい
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff23-A3/R)
2018/11/28(水) 20:36:30.31ID:A0EBjO370 Eマウントに問題が無ければ困る人たちが必死だよなww
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 231c-+skO)
2018/11/28(水) 20:46:06.41ID:S2ewxqHo0 eマウントはレンズ構成より電子接点の方に技術いりそう
415名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/28(水) 20:51:34.38ID:el7c0V3fM >>413
マウントが狭いから画質が悪いよね?
マウントが狭いから画質が悪いよね?
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff23-A3/R)
2018/11/28(水) 20:53:36.53ID:A0EBjO370 ↑な、必死だろwww
417名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-OdEF)
2018/11/28(水) 20:57:04.28ID:ILKGl7Agp ソニーは実際評価される製品出してて選ばれてるから言葉に説得力あるけど、ニコンキヤノンは何言っても机上なんだよな
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83b3-zhOP)
2018/11/28(水) 20:59:11.41ID:0Y1BrNMJ0 正直カメラなんか取りやすくて画質がよければなんでいいから
ソニー使ってただけなんだが、CNより遥かに優れるカメラでありながら
CN信者の馬鹿にする態度が気に入らなかったのだけど
最近のみっともない高速掌返しとか、必死の揚げ足取りの様とかみてると
なるほどこれはこれで面白いものだなと、機材バトルの楽しみを知ってしまった
いやー、一眼レフ信者君、CN信者君 悔しいね 悔しいね
圧倒的低性能悔しいね〜 CNがミラーレスだしたらソニーなんかー
って発売翌週には売上抜かれてるじゃないっすかー
大丈夫っすかーせんぱーい
ソニー使ってただけなんだが、CNより遥かに優れるカメラでありながら
CN信者の馬鹿にする態度が気に入らなかったのだけど
最近のみっともない高速掌返しとか、必死の揚げ足取りの様とかみてると
なるほどこれはこれで面白いものだなと、機材バトルの楽しみを知ってしまった
いやー、一眼レフ信者君、CN信者君 悔しいね 悔しいね
圧倒的低性能悔しいね〜 CNがミラーレスだしたらソニーなんかー
って発売翌週には売上抜かれてるじゃないっすかー
大丈夫っすかーせんぱーい
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff95-OdEF)
2018/11/28(水) 21:02:27.63ID:dJdGfpG60 ソニーは設計の難しさゆえのコストを客に支払わさせてる!ってコメントあるけど、フルサイズミラーレスだけで見るならソニーが一番安くない?
420名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/28(水) 21:03:59.79ID:Gq/vXEsGM >>419
画質が悪いからね
画質が悪いからね
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffe7-EZ1D)
2018/11/28(水) 21:04:51.97ID:bzQfgg6p0 >>408
べつにシグマFEマウント撤退でもかまわないけどw
べつにシグマFEマウント撤退でもかまわないけどw
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 21:06:57.38ID:NOGLHiMr0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-/G1A)
2018/11/28(水) 21:13:14.65ID:uL4QeKMf0 チェックアウト!
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f1e-ejrI)
2018/11/28(水) 21:17:24.59ID:iYmIjj7/0 >>422
最後に勝利宣言した方が勝ちのレスバトルでもしてんの?
最後に勝利宣言した方が勝ちのレスバトルでもしてんの?
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83b3-zhOP)
2018/11/28(水) 21:21:31.37ID:0Y1BrNMJ0426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f74-fiQ/)
2018/11/28(水) 21:30:25.64ID:9sg4fVFt0 >>419
むしろ他社は設計ラクしたい為に、客にデカいマウント押し付けてる
むしろ他社は設計ラクしたい為に、客にデカいマウント押し付けてる
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe8-pqc8)
2018/11/28(水) 21:35:39.94ID:K8cP4pOe0 結局なんの話なんよ。
テレセン重視派対、斜入光でもへっちゃら派の闘争?
SONYは自前でセンサー作ってるから、斜入光へっちゃらなんだろうね。
マウント径狭くても、射出瞳がケラレなけりゃ問題ないわけで。
実際、裏面+オンチップレンズを前提にするだけで、ずいぶんレンズ設計自由度上がるんじゃないかな。
一方のテレセントリック重視は王道だけど、レンズデカくなるんじゃね?
オリンパスが挑んで玉砕してたけど、レンズでかかったよね、フォーサーズ。
悩ましいのはシグマだな。
Lマウントでテレセンレンズ作ると、FEマウントで使えない。
FEマウント用に最適化したレンズは、斜入光特性になるのでFoveonに向かない。悩ましい。
テレセン重視派対、斜入光でもへっちゃら派の闘争?
SONYは自前でセンサー作ってるから、斜入光へっちゃらなんだろうね。
マウント径狭くても、射出瞳がケラレなけりゃ問題ないわけで。
実際、裏面+オンチップレンズを前提にするだけで、ずいぶんレンズ設計自由度上がるんじゃないかな。
一方のテレセントリック重視は王道だけど、レンズデカくなるんじゃね?
オリンパスが挑んで玉砕してたけど、レンズでかかったよね、フォーサーズ。
悩ましいのはシグマだな。
Lマウントでテレセンレンズ作ると、FEマウントで使えない。
FEマウント用に最適化したレンズは、斜入光特性になるのでFoveonに向かない。悩ましい。
428名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/28(水) 21:37:13.99ID:hBttZNFWM >>427
だからソニーは画質が悪いんだよ?
だからソニーは画質が悪いんだよ?
429名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-mYF5)
2018/11/28(水) 21:39:56.82ID:B4Of983Pa 99m2ユーザーの俺は静観中
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83b3-zhOP)
2018/11/28(水) 21:41:01.69ID:0Y1BrNMJ0 じゃなくて、
単独圧勝しているソニーにケチをつけたいがためだけに
有りもしない空想に身を浸して喜ぶ馬鹿と
その馬鹿に現実を教えてあざ笑う連中
の話
マウント口径ならFは小さかったがEFに劣っていたわけではなかった
で終了だしね
単独圧勝しているソニーにケチをつけたいがためだけに
有りもしない空想に身を浸して喜ぶ馬鹿と
その馬鹿に現実を教えてあざ笑う連中
の話
マウント口径ならFは小さかったがEFに劣っていたわけではなかった
で終了だしね
431名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-kLEQ)
2018/11/28(水) 21:42:13.77ID:KyUeYvmOa パナもm4/3からチェックアウトするらしいね
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe8-pqc8)
2018/11/28(水) 21:42:30.34ID:K8cP4pOe0 >>428
画質は、レンズ+センサー+処理エンジンで決まるので、
どの段階が悪いのか分からんとなんとも言えないんじゃね?
特に将来性を考えた場合。
現状劣っていても技術革新で縮まるものもあるし、
かつてのFマウントみたいに技術が進んでも物理的に厳しいのもあるわけで。
要はEマウントの内径が致命的かどうか、って話でしょ?
将来的にセンサーが斜入光を全く気にしない時代になれば、特に問題にならないと思うんだが。
画質は、レンズ+センサー+処理エンジンで決まるので、
どの段階が悪いのか分からんとなんとも言えないんじゃね?
特に将来性を考えた場合。
現状劣っていても技術革新で縮まるものもあるし、
かつてのFマウントみたいに技術が進んでも物理的に厳しいのもあるわけで。
要はEマウントの内径が致命的かどうか、って話でしょ?
将来的にセンサーが斜入光を全く気にしない時代になれば、特に問題にならないと思うんだが。
433名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa7-cEJg)
2018/11/28(水) 21:51:55.65ID:xO2XYpV7M 口径サイズなんて関係ないなら、小型化を目指すソニーはm43にフルサイズのセンサー載せたらいいやん。
頑張れ。
頑張れ。
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83b3-zhOP)
2018/11/28(水) 21:56:22.81ID:0Y1BrNMJ0 >>433
誰も関係ないなんていうとランがな。馬鹿やね
誰も関係ないなんていうとランがな。馬鹿やね
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7e-6kS6)
2018/11/28(水) 23:09:40.27ID:SbFWVXOA0 SONYは高いってまだ馬鹿みたいに連呼してるけど、
CNのレンズの値段見てないんかな?
知らないくせにSONY叩きたいだけだろ
CNのレンズの値段見てないんかな?
知らないくせにSONY叩きたいだけだろ
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe8-pqc8)
2018/11/28(水) 23:30:49.40ID:K8cP4pOe0 ちゅーかα7II激安やん。
最安11万切り+2万キャッシュバックで実質9万。
ヨドバシで12.8万+ポイント20%+キャッシュバック2万っていうアホみたいな時もあった。
中古も安いし、使い捨て感覚でとりあえず入門してみりゃいいんじゃねーかな。
レンズが高いとか画質がどうのって言うならお手持ちのEFレンズつければいいしな。
中華アダプタなら1万ぐらいのがあったと思うし。
そんな貧乏人のフルサイズはイラネ、ってんなら、Z7買って楽しんでればいいと思うよ。
最安11万切り+2万キャッシュバックで実質9万。
ヨドバシで12.8万+ポイント20%+キャッシュバック2万っていうアホみたいな時もあった。
中古も安いし、使い捨て感覚でとりあえず入門してみりゃいいんじゃねーかな。
レンズが高いとか画質がどうのって言うならお手持ちのEFレンズつければいいしな。
中華アダプタなら1万ぐらいのがあったと思うし。
そんな貧乏人のフルサイズはイラネ、ってんなら、Z7買って楽しんでればいいと思うよ。
437名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/28(水) 23:48:57.80ID:ShYYrCZuM438名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-jOkC)
2018/11/28(水) 23:53:02.07ID:8TLQm+pLd439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe8-pqc8)
2018/11/28(水) 23:54:44.33ID:K8cP4pOe0 >>437
だったら素直にFEレンズつけりゃいい話だよな。
専用設計が最適ってのはまぁ当たり前。
EOS RはEFをそのまま使えることが必須条件なわけで、
なるほどEF-Mのフルサイズへの流用が無かったのもうなずける話だね。
だったら素直にFEレンズつけりゃいい話だよな。
専用設計が最適ってのはまぁ当たり前。
EOS RはEFをそのまま使えることが必須条件なわけで、
なるほどEF-Mのフルサイズへの流用が無かったのもうなずける話だね。
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 43c3-IHiL)
2018/11/28(水) 23:55:14.10ID:2C/D1jAI0 初代RX100のようにカリスマ伴さんも認める昼間の画質はいまだに
シリーズナンバーワンという長所があるならともかくっ
安いってだけで買うのはいずれ後悔しますからねっ
シリーズナンバーワンという長所があるならともかくっ
安いってだけで買うのはいずれ後悔しますからねっ
441名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/28(水) 23:58:02.95ID:g7APazPvM >>439
FEレンズは画質悪いからねえ
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/IYLHyvR.jpg
FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more
こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
FEレンズは画質悪いからねえ
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/IYLHyvR.jpg
FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more
こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-r3MB)
2018/11/29(木) 00:19:12.62ID:eztzIhum0 チェックアウトwwwwww
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9bf1-TF/x)
2018/11/29(木) 00:27:56.82ID:QUfU8Pa40 >>436
画質も7Uで基本なんの問題も無いしな
まぁとりあえずフルサイズ体験してみるかって人にはベストだと思うわ
7Uに激安のサムヤン単焦点辺り付ければ、年収300万以下でもフルサイズカメラが楽しめる
画質も7Uで基本なんの問題も無いしな
まぁとりあえずフルサイズ体験してみるかって人にはベストだと思うわ
7Uに激安のサムヤン単焦点辺り付ければ、年収300万以下でもフルサイズカメラが楽しめる
444名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/11/29(木) 00:39:50.68ID:m6WWzBp6M >>443
周辺ボロボロだけど?
周辺ボロボロだけど?
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 839e-qGJt)
2018/11/29(木) 00:53:17.40ID:GpXwNyQB0 ソニーたぶんf1.2のレンズ作ってるんじゃない?
f1.0は需要無いとか言った後にf1.2は需要あるとか根拠が不明過ぎる
f1.0は需要無いとか言った後にf1.2は需要あるとか根拠が不明過ぎる
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a23-C97y)
2018/11/29(木) 01:18:13.59ID:JJRwphhF0 単純にF1.0はデカすぎ重すぎ高すぎだからだろ。
ニコンのアレにリアルな需要があると思うか?
ニコンのアレにリアルな需要があると思うか?
447名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-TF/x)
2018/11/29(木) 01:35:35.03ID:DlSHTTY0d448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 02:42:37.22ID:TySm+pE+0 PV映像とかインスタグラムの投稿作品とかわざと収差大きくしたり周辺減光つけたりしてるのばっかりなのを見るに
これ以上のレンズ性能は求められてないんじゃないかって気がしないでもない
これ以上のレンズ性能は求められてないんじゃないかって気がしないでもない
449名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H2a-eiMm)
2018/11/29(木) 02:49:38.42ID:l0NJyy+SH 解像とか均一性とか
そりゃレベル上がるにこしたことはないけど
それでレンズがクソデカ重高になってもさあ。
フルサイズでそこまで無理するなら
素直に中判行けばいいじゃんって話になるよ。
そりゃレベル上がるにこしたことはないけど
それでレンズがクソデカ重高になってもさあ。
フルサイズでそこまで無理するなら
素直に中判行けばいいじゃんって話になるよ。
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 02:51:23.99ID:TySm+pE+0 仕舞にゃここ1年ほどインスタ界隈で流行っているのが解像ガン無視のutulens(写ルンですレンズ)という
わざわざフィルムエミュレーションのある最新デジカメに写ルンですのレンズを移植して使う力業
確かに描写に味あって悪くないんだけどさ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=FbIJeZO8stc
わざわざフィルムエミュレーションのある最新デジカメに写ルンですのレンズを移植して使う力業
確かに描写に味あって悪くないんだけどさ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=FbIJeZO8stc
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 76e7-Zt+m)
2018/11/29(木) 03:19:37.41ID:6Rq33wjY0 フルサイズは必要だけど、Eマウントのレンズがベストで、RF/Zはオーバースペックというのは、都合がいいなあw
デカ重だとしても、明るい・周辺まで解像するレンズが、あるに越したことはない
価値より高すぎたら、売れないないだけで
デカ重だとしても、明るい・周辺まで解像するレンズが、あるに越したことはない
価値より高すぎたら、売れないないだけで
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7f-C0zt)
2018/11/29(木) 03:37:44.42ID:1IR7QUCJ0 まずRFとZの普通のレンズは別にクソデカでもなんでもないっていう
全部28-70と58mmみたいなサイズだと思ってる奴がいるな
全部28-70と58mmみたいなサイズだと思ってる奴がいるな
453名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H2a-eiMm)
2018/11/29(木) 03:56:17.07ID:0uWg363aH >>451
そんなサイズと重量と価格を許容出来るなら
普通に中判に行った方が良いでしょー
実際断然写りも良くなるわけだし。
極めてニッチな領域、かつ僅かしか差が出せないなら
大口径マウントなんて意味無い、
むしろカメラのサイズの大型化に繋がるわ
APS-Cと共用出来ないわマイナスだらけだね!
常用域で、高性能なレンズが簡単に
小さく軽く安く作れるなら凄く良いけどね!
現在示されているレンズラインナップには
そんなの全然見当たらないケド^_^
そんなサイズと重量と価格を許容出来るなら
普通に中判に行った方が良いでしょー
実際断然写りも良くなるわけだし。
極めてニッチな領域、かつ僅かしか差が出せないなら
大口径マウントなんて意味無い、
むしろカメラのサイズの大型化に繋がるわ
APS-Cと共用出来ないわマイナスだらけだね!
常用域で、高性能なレンズが簡単に
小さく軽く安く作れるなら凄く良いけどね!
現在示されているレンズラインナップには
そんなの全然見当たらないケド^_^
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bc3-wM+0)
2018/11/29(木) 04:14:09.84ID:xDKhffZN0 中判が圧倒的に高画質というのは幻想だからね。
中判は大口径レンズが難しいし、まして4433では。
50MP程度では解像に大したアドバンテージもないし、135フルのようなボケ量もない。
100MPはドットピッチで回折に苦しむだろうし、価格も100万では済まない。
AFも話にならない。
645ZとZ7との周辺比較も出てるけど、645Z+単焦点とZ7+24-70でなんとか有意無さがあるという程度。
そんな中判を無理して使うなら、素直に135フルの画質向上を望むでしょ。
しかも、フランジバックと口径によって無理なく向上する余地があると判った今は尚更。
中判は大口径レンズが難しいし、まして4433では。
50MP程度では解像に大したアドバンテージもないし、135フルのようなボケ量もない。
100MPはドットピッチで回折に苦しむだろうし、価格も100万では済まない。
AFも話にならない。
645ZとZ7との周辺比較も出てるけど、645Z+単焦点とZ7+24-70でなんとか有意無さがあるという程度。
そんな中判を無理して使うなら、素直に135フルの画質向上を望むでしょ。
しかも、フランジバックと口径によって無理なく向上する余地があると判った今は尚更。
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dae5-2+7i)
2018/11/29(木) 04:15:27.60ID:oRZT8T7m0 だから各社、大口径マウントのメリットを設計の自由度という言葉で濁してるんだろ
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dae5-2+7i)
2018/11/29(木) 04:26:13.57ID:oRZT8T7m0 >>454
それは「従来の中判は」という話だね
シネマカメラはスーパーフルフレームへの流れがあるので一部のスチルもそこに乗っかっていくだろう
フルサイズがミラーレス化で機能や画質向上したのであれば同様の技術で中判にもその余地がある
それは「従来の中判は」という話だね
シネマカメラはスーパーフルフレームへの流れがあるので一部のスチルもそこに乗っかっていくだろう
フルサイズがミラーレス化で機能や画質向上したのであれば同様の技術で中判にもその余地がある
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7f-C0zt)
2018/11/29(木) 04:37:31.09ID:1IR7QUCJ0 得られる画質だけ見れば中判もいいもんだけど
その代わりに支払う金額と失われる操作性が酷過ぎるわ
その代わりに支払う金額と失われる操作性が酷過ぎるわ
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bc3-wM+0)
2018/11/29(木) 04:47:28.13ID:xDKhffZN0 シネマに"スーパーフルフレーム"?
何について誤認して何のことを指したいのかちょっと判らない。
PhaseOneは除いても、手頃なペンタとフジもデジタル用レンズが645フルのイメージサークルを確保してない。
フジに至ってはマウントも。
仮に645フル化されたとして、一新される超高額で不自由なシステムの中判を選ぶより
135で望めるだけの向上を望むのが普通だよね。
要するに中判を持ち出して135に画質向上は不要だと主張するのは、無理筋だってこと。
何について誤認して何のことを指したいのかちょっと判らない。
PhaseOneは除いても、手頃なペンタとフジもデジタル用レンズが645フルのイメージサークルを確保してない。
フジに至ってはマウントも。
仮に645フル化されたとして、一新される超高額で不自由なシステムの中判を選ぶより
135で望めるだけの向上を望むのが普通だよね。
要するに中判を持ち出して135に画質向上は不要だと主張するのは、無理筋だってこと。
459名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H2a-eiMm)
2018/11/29(木) 04:58:02.28ID:XcfqZwM0H 今更超極端かつクソニッチな領域を埋めるために
フルサイズのままマウント変更なんて馬鹿馬鹿しいよね、
って言ってるんですよねえ・・・^_^
なんせ、現行最高峰の画質をきっちり提示しているわけで。
ヨソは大径マウントの恩恵をキワモノでしか示せていない、
少なくとも5年はゴロゴロ出来るぐらいの優位性がある。
フルサイズのままマウント変更なんて馬鹿馬鹿しいよね、
って言ってるんですよねえ・・・^_^
なんせ、現行最高峰の画質をきっちり提示しているわけで。
ヨソは大径マウントの恩恵をキワモノでしか示せていない、
少なくとも5年はゴロゴロ出来るぐらいの優位性がある。
460名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H2a-eiMm)
2018/11/29(木) 04:59:59.06ID:XcfqZwM0H そして将来的にもし必要ならば、
センサーもボディの小型化についても
圧倒的な技術力を持ち投資も怠らないソニーは
中判を普通に常用レベルの使い勝手に仕上げるよね!
ライバルからセンサー買わないといけなかったり
センサー自前だけどそれが原因で
ドブみたいな画質と化してるような
ゴミメーカーとは違うんです。
まあ、まだまだ全然必要ないでしょうけどね!
もうちょっと二強が頑張らないと〜
下手すりゃパナソニックに喰われちゃう^_^
センサーもボディの小型化についても
圧倒的な技術力を持ち投資も怠らないソニーは
中判を普通に常用レベルの使い勝手に仕上げるよね!
ライバルからセンサー買わないといけなかったり
センサー自前だけどそれが原因で
ドブみたいな画質と化してるような
ゴミメーカーとは違うんです。
まあ、まだまだ全然必要ないでしょうけどね!
もうちょっと二強が頑張らないと〜
下手すりゃパナソニックに喰われちゃう^_^
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dae5-2+7i)
2018/11/29(木) 05:03:01.43ID:oRZT8T7m0 画質向上が不要なのではなくそのフォーマットからバランスを逸した価格と重量は容認される率が減っていくという事
462名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H2a-eiMm)
2018/11/29(木) 05:10:05.68ID:XcfqZwM0H まあ、現時点でのレンズのロードマップ見ても
大口径マウントの利点なんてゼンゼン!だよねー
現時点では、口径が小さい方が光学的に不利なので
いずれ大口径のシステムが優る「ハズだ」、「だろう」、
「であって欲しい」、というレベルの
言葉遊びでしかないんですよねえ・・・・
大口径マウントの利点なんてゼンゼン!だよねー
現時点では、口径が小さい方が光学的に不利なので
いずれ大口径のシステムが優る「ハズだ」、「だろう」、
「であって欲しい」、というレベルの
言葉遊びでしかないんですよねえ・・・・
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7f-C0zt)
2018/11/29(木) 05:38:50.37ID:1IR7QUCJ0 大口径マウントの成果は実際出てきた商品を見て初めて判断できるのであって
ロードマップに書いた焦点距離とF値だけ見たって判断できるわけないじゃん
頭のおかしい信者とアンチには分からないんだろうけど
ロードマップに書いた焦点距離とF値だけ見たって判断できるわけないじゃん
頭のおかしい信者とアンチには分からないんだろうけど
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-r3MB)
2018/11/29(木) 07:08:22.07ID:eztzIhum0 そうそう、その場にいられて、そしてピンが合って写せなきゃ何も始まらないのよ。
画質は良いに越したことはないし、ソレこそが商売的にはスマホ一辺倒にならない理由だけど
画質故にそこにいられないなら、そもそも存在価値がない
画質は良いに越したことはないし、ソレこそが商売的にはスマホ一辺倒にならない理由だけど
画質故にそこにいられないなら、そもそも存在価値がない
465名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-Xv+l)
2018/11/29(木) 07:12:09.37ID:ZkNMuzpBM よしここで、キヤノンの大口径マウントの成果であるRF 24-105mm F4 L IS USMと、同スペックだがマウン径が狭いとっくに発売済みのソニーGレンズをMTFで比較してみよう!
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
あれぇ???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねw
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
あれぇ???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねw
466名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-YkGL)
2018/11/29(木) 07:23:05.48ID:l5DiVeFId467名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/11/29(木) 07:47:25.70ID:rIMKPpH3M >>465
ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ
描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。
周辺減光はかなり大きいレベル
周辺部は解像感が甘くなる
ああ、マウント径がもう少しあればねえ!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html
ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ
描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。
周辺減光はかなり大きいレベル
周辺部は解像感が甘くなる
ああ、マウント径がもう少しあればねえ!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/11/29(木) 07:51:57.96ID:im8+FC080469名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa92-h/8S)
2018/11/29(木) 08:09:07.42ID:gRK9nWYqa レフ機使いが絶滅危惧種、骨董品扱いになる前にニコキャノのフルサイズミラーレス買っちゃった勇者が馬鹿呼ばわりされちゃう日が来るとは思わなかった。
470名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-+3x9)
2018/11/29(木) 08:15:28.47ID:FH9VN1EOd 624名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/27(火) 18:05:08.84ID:/GLdKlkOM
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み
ゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだね。
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み
ゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだね。
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47b2-C0zt)
2018/11/29(木) 08:17:16.10ID:XUw4ZwtV0 でぶP 「コウケイガー! コウケイガー!」
SO 「関係ないから F1.0以下とか売れねーし プゲラッチョw」
でぶP本日も多摩川の土手で怒りの匍匐前進&人生チェックアウトおぉぉぉ !
SO 「関係ないから F1.0以下とか売れねーし プゲラッチョw」
でぶP本日も多摩川の土手で怒りの匍匐前進&人生チェックアウトおぉぉぉ !
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9a0e-YkGL)
2018/11/29(木) 08:17:41.57ID:mQkOj76a0 不具合多くて消える消える言われてても売れるα7V
なぜなのか?
なぜなのか?
473名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-Dr7D)
2018/11/29(木) 08:41:43.96ID:H9+eMFcsM474名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/11/29(木) 09:00:58.42ID:1VOWFP6zM475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9a0e-YkGL)
2018/11/29(木) 09:09:07.55ID:mQkOj76a0 >>474
悲しいなwww
悲しいなwww
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8379-TF/x)
2018/11/29(木) 09:58:27.07ID:Ou6AGTSL0 >>451
うーんf1.2以下とかならマウント径は影響するんだろうけど、f1.2位までなら殆ど影響しないんでしょ
ソニーは「f1.0?そんなデカくて重くて高価なレンズに市場をなす程の需要があんの?」と懐疑的な訳で
だからEマウントのマウント径になんの問題も無いって話だと思うよ
うーんf1.2以下とかならマウント径は影響するんだろうけど、f1.2位までなら殆ど影響しないんでしょ
ソニーは「f1.0?そんなデカくて重くて高価なレンズに市場をなす程の需要があんの?」と懐疑的な訳で
だからEマウントのマウント径になんの問題も無いって話だと思うよ
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 10:03:10.61ID:TySm+pE+0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 10:09:21.97ID:TySm+pE+0 スーパーフルフレームは高いって言うけど、今日発売のGFX50Rは発売日から実売54万だしキャンペーンのキャッシュバック含めれば40万円台で買える
部品を供給しているソニーが自ら販売するなら更に価格を抑えることも可能だろうから、将来的にはフルサイズ機+10万くらいの価格で商品提供することも可能になるんじゃね
センサー以外はコスト殆ど変わらないのがミラーレスの利点だし
部品を供給しているソニーが自ら販売するなら更に価格を抑えることも可能だろうから、将来的にはフルサイズ機+10万くらいの価格で商品提供することも可能になるんじゃね
センサー以外はコスト殆ど変わらないのがミラーレスの利点だし
479名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-Xv+l)
2018/11/29(木) 10:09:55.03ID:ZkNMuzpBM F1.0を実現してもそのレンズに使えるレベルのAF速度が伴っていなければやっぱり売れないと思うな。
F1.2とか1.4みたいなレンズは高くて大きいのにAFもっさりってのが多くて、RFもZも大口径レンズのAFが遅いという問題を解決する新技術みたいのは特に乗せてないようだ。
半端な対応だと思うね
F1.2とか1.4みたいなレンズは高くて大きいのにAFもっさりってのが多くて、RFもZも大口径レンズのAFが遅いという問題を解決する新技術みたいのは特に乗せてないようだ。
半端な対応だと思うね
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 839e-qGJt)
2018/11/29(木) 10:14:17.00ID:GpXwNyQB0 俺は1.0も1.2も売れないのは一緒と思ったからソニーのインタビューに違和感あったんだけど、
0.2の差に結構みんな明確な違い感じてるのね
0.2の差に結構みんな明確な違い感じてるのね
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 10:17:15.03ID:TySm+pE+0 >>480
F1.2まではギリギリAF搭載できるかもしれないけど(かなり厳しくて遅くなるだろうが)
F1.0より先はMFで設計しなきゃいけない世界だから、その意味では同じじゃないし売りにくい商品だと思う
F1.2まではギリギリAF搭載できるかもしれないけど(かなり厳しくて遅くなるだろうが)
F1.0より先はMFで設計しなきゃいけない世界だから、その意味では同じじゃないし売りにくい商品だと思う
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW be8b-qQPD)
2018/11/29(木) 10:32:25.56ID:/JzDgUNA0 ノクトに関してはメーカーの意地や設計者のマスターベーションでいいんじゃね?
483名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-A78n)
2018/11/29(木) 10:43:58.35ID:DVVVGr4lM >>471
ワラタ
ワラタ
484名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/11/29(木) 11:14:57.73ID:ILnLTJBZM >>476
F1.8でも大きく影響するよ
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/IYLHyvR.jpg
FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more
こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
F1.8でも大きく影響するよ
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/IYLHyvR.jpg
FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more
こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
486名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-Xv+l)
2018/11/29(木) 11:29:03.26ID:ZkNMuzpBM せっかくの新マウントなんだから電子接点経由でレンズに供給出来る電力を従来の倍に増やすとか、
ボディ内AFモーター復活させてレンズ側モーターとボディ内モーターの2モーターで2群を動かして高速なAFを実現しますとか、
そういうのやればよかったんじゃないの?
単にマウント径だけ広げて従来より設計がしやすくなりましたってだけでNoktはMF専用、F1.2レンズは従来通りAFもっさりってどうなのよ
ボディ内AFモーター復活させてレンズ側モーターとボディ内モーターの2モーターで2群を動かして高速なAFを実現しますとか、
そういうのやればよかったんじゃないの?
単にマウント径だけ広げて従来より設計がしやすくなりましたってだけでNoktはMF専用、F1.2レンズは従来通りAFもっさりってどうなのよ
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffeb-/F1C)
2018/11/29(木) 11:36:25.23ID:VEJzbt/50 m43のF1.2は爆速だけどな。
画質優先し過ぎた結果、フォーカスレンズ重くなり過ぎたんじゃないの?
あるいは設計技術が未熟。
コントラストAFならF0.95でもAFできるはずだけど、
それをやらないのは技術不足なんだと思うよ。
レンズ側だけじゃなくボディー側もピント精度に自信がないのかもしれない。
画質優先し過ぎた結果、フォーカスレンズ重くなり過ぎたんじゃないの?
あるいは設計技術が未熟。
コントラストAFならF0.95でもAFできるはずだけど、
それをやらないのは技術不足なんだと思うよ。
レンズ側だけじゃなくボディー側もピント精度に自信がないのかもしれない。
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b31c-i81V)
2018/11/29(木) 11:47:51.91ID:ST+niIoC0 今のところソニーのカメラに不満はないけど
敵が消えて天下とってしまったらキヤノン的出し惜しみ商売を始めるのは間違いないので切磋琢磨してほしい。マジで
敵が消えて天下とってしまったらキヤノン的出し惜しみ商売を始めるのは間違いないので切磋琢磨してほしい。マジで
489名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa52-o5Pc)
2018/11/29(木) 12:05:22.61ID:CKQsp3jeaNIKU >>487
フルサイズ用レンズのはなししてるのにm43なら爆速とか?
フルサイズ用レンズのはなししてるのにm43なら爆速とか?
490名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM63-Xv+l)
2018/11/29(木) 12:05:53.86ID:ZkNMuzpBMNIKU >>487
M4/3でF1.2ならまだフォーカシングレンズはそれほど大きくならないからでしょ。
フルサイズのF2.4相当の口径だからフォーカシングレンズもフルサイズのF2〜2.8級と大差ない重さで足りるんじゃないの
M4/3でF1.2ならまだフォーカシングレンズはそれほど大きくならないからでしょ。
フルサイズのF2.4相当の口径だからフォーカシングレンズもフルサイズのF2〜2.8級と大差ない重さで足りるんじゃないの
491名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 12:06:01.97ID:TySm+pE+0NIKU >>485
無理というかAFはフォーカシング機構をある程度小さく作る必要があるんだけど1.0くらいになると繰り出し群を小型化できなくなる
無理というかAFはフォーカシング機構をある程度小さく作る必要があるんだけど1.0くらいになると繰り出し群を小型化できなくなる
492名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b7e3-8FR7)
2018/11/29(木) 12:07:52.99ID:zhI4Eqan0NIKU >>487
豆のF値ってぜんぜんぼけない詐欺じゃん?
豆のF値ってぜんぜんぼけない詐欺じゃん?
493名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMba-A78n)
2018/11/29(木) 12:09:26.45ID:DVVVGr4lMNIKU >>487
あすp…
あすp…
494名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b7e3-8FR7)
2018/11/29(木) 12:12:03.44ID:zhI4Eqan0NIKU >>491
マウントが大口径だとレンズエレメントも設計が楽な弊害で大きく設計しないといけないので
大きく重く駆動可能なモーターも電力もエレメント群を正確に動かして止める慣性制御も桁違いに大きくなる
これも自由度の弊害
マウントが大口径だとレンズエレメントも設計が楽な弊害で大きく設計しないといけないので
大きく重く駆動可能なモーターも電力もエレメント群を正確に動かして止める慣性制御も桁違いに大きくなる
これも自由度の弊害
495名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM26-Dr7D)
2018/11/29(木) 12:19:14.57ID:H9+eMFcsMNIKU それ、1社だけじゃ業界拡大出来ないってソニーも言ってるしライバルは必要
だだシェアが少なくても大きな投資が出来ないから、フルサイズミラーレスで4マウント6社は少し多いかも
だだシェアが少なくても大きな投資が出来ないから、フルサイズミラーレスで4マウント6社は少し多いかも
496名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 4e56-80vC)
2018/11/29(木) 12:21:30.99ID:t+J7fyDs0NIKU >>487
F2.4のボケ量しかないレンズの話はいらないです。 チラシの裏にでも書いてくれ
F2.4のボケ量しかないレンズの話はいらないです。 チラシの裏にでも書いてくれ
497名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMff-80vC)
2018/11/29(木) 12:22:26.47ID:b4ZjkV8tMNIKU カメラの話をしてる時にオモチャの話をされても困るわな
498名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdba-h6mG)
2018/11/29(木) 12:29:29.63ID:U/hLytCodNIKU >>497
カメラの話をしてるときにαの話されても困るわな
カメラの話をしてるときにαの話されても困るわな
499名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 12:31:03.62ID:TySm+pE+0NIKU >>494
設計が全部人力だった昔なら後も書く、光学シミュレーターでの自動化が進んだ今時じゃ大口径だろうが小口径だろうが設計難易度は大差ない
違うのは大口径マウントの場合あまり複雑な非球面を多用しなくても良いので安く作りやすいって点
設計が全部人力だった昔なら後も書く、光学シミュレーターでの自動化が進んだ今時じゃ大口径だろうが小口径だろうが設計難易度は大差ない
違うのは大口径マウントの場合あまり複雑な非球面を多用しなくても良いので安く作りやすいって点
500名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ffeb-/F1C)
2018/11/29(木) 12:31:59.07ID:VEJzbt/50NIKU >>490
ところがな。設計が全然違うんだよ。
フォーカシングレンズが軽量の1枚レンズでできてるんだ。
多くても2枚一群の軽量レンズ。
フルサイズ用のみたいな前群繰り出しじゃない。
おそらくコントラストAF用設計の成熟度合いが、こういう設計できるかに影響してる。
同じことはフルサイズでも出来るはずなので、もしかしたらパナがやるかもね。
ところがな。設計が全然違うんだよ。
フォーカシングレンズが軽量の1枚レンズでできてるんだ。
多くても2枚一群の軽量レンズ。
フルサイズ用のみたいな前群繰り出しじゃない。
おそらくコントラストAF用設計の成熟度合いが、こういう設計できるかに影響してる。
同じことはフルサイズでも出来るはずなので、もしかしたらパナがやるかもね。
501名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM63-Xv+l)
2018/11/29(木) 12:33:56.50ID:ZkNMuzpBMNIKU 今時前群繰り出しなんて安マクロとMF専用レンズぐらいしかやってないよ。フルサイズでも。
502名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 12:37:31.27ID:TySm+pE+0NIKU 新しい発想でレンズが作られることも減ったしな
最近だとソニーの400mmが斬新な光学系で去年発表されたけど(発売は今年)、速攻でキヤノンが構造パクってきたのはワロタ
最近だとソニーの400mmが斬新な光学系で去年発表されたけど(発売は今年)、速攻でキヤノンが構造パクってきたのはワロタ
503名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp3b-BnCY)
2018/11/29(木) 12:40:15.41ID:2ovASfP2pNIKU504名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 12:41:05.45ID:TySm+pE+0NIKU ああ、ニコンの500mmも、あれも凄いよな
ソニーの400mmとはまた異なる方向性で斬新
ソニーの400mmとはまた異なる方向性で斬新
505名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM63-Xv+l)
2018/11/29(木) 12:43:16.21ID:ZkNMuzpBMNIKU FE 70-300mmは後玉がセンサーにかなり近いところにあって前例のない設計だみたいに聞いたぞ?
レンジファインダーにはレンズが太すぎたり長すぎたりするとファインダーがけられる問題があった。
それがなくてフランジバックも短いミラーレスでは従来的な設計は必ずしも最適ではない
レンジファインダーにはレンズが太すぎたり長すぎたりするとファインダーがけられる問題があった。
それがなくてフランジバックも短いミラーレスでは従来的な設計は必ずしも最適ではない
506名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 12:44:04.01ID:TySm+pE+0NIKU507名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ffeb-/F1C)
2018/11/29(木) 12:48:21.76ID:VEJzbt/50NIKU >>501
EFのF1.2は?
EFのF1.2は?
508名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMff-80vC)
2018/11/29(木) 12:48:38.60ID:b4ZjkV8tMNIKU >>498
カメラの話でαの話をしないで何の話をするんだよ。 カメラと言ったらαだぞ?
カメラの話でαの話をしないで何の話をするんだよ。 カメラと言ったらαだぞ?
509名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM63-Xv+l)
2018/11/29(木) 12:50:50.93ID:ZkNMuzpBMNIKU >>507
そんな古臭いレンズ知らんわ。現代的な性能のレンズと言える内容でもないしそれ言い出したら各社の撒き餌50mm F1.8だって大抵は全群繰り出しでしょ
そんな古臭いレンズ知らんわ。現代的な性能のレンズと言える内容でもないしそれ言い出したら各社の撒き餌50mm F1.8だって大抵は全群繰り出しでしょ
510名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa47-dcJ1)
2018/11/29(木) 12:51:33.14ID:qalFad6raNIKU フルサイズミラーレスではCもNもチャレンジャーだもんな
511名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW be8b-93pl)
2018/11/29(木) 12:59:28.10ID:/JzDgUNA0NIKU >>502
そんなすぐパクれる訳もないので、軽量化とハンドリング性見直してほぼ同時期に同じ結論になったかどっちかに情報流したやつがいるかじゃない?
そんなすぐパクれる訳もないので、軽量化とハンドリング性見直してほぼ同時期に同じ結論になったかどっちかに情報流したやつがいるかじゃない?
512名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 13:09:38.05ID:TySm+pE+0NIKU513名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdba-lPkR)
2018/11/29(木) 13:22:52.35ID:0Lxi0m4vdNIKU うそん
514名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa47-+3x9)
2018/11/29(木) 13:39:21.12ID:SVfbBWBXaNIKU オイコラミネオ の馬鹿さ加減の一例
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/272
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
>>272
馬鹿だなあ マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ 頭が悪い!
↑持論を展開するも以下で次々に反証される
311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa91-bHrI)2018/11/17(土) 11:33:51.62ID:fqq6tIOCa>>312
馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g
324名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 14:18:37.03ID:EYwLFpx0M>>325>>326
>>309 画質がまったく別次元だろ はい、やり直し
↑苦しい言い訳
352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 16:21:45.53ID:ZBEoas8dM
>>351 マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える
↑持論を説明するも
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b576-maOp)2018/11/17(土) 16:32:39.34ID:G1xAT8Zg0
>>352
キヤノン RF 24-105mmF4 L 14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G 14群17枚 663グラム
↑であっさり論破されるw
結論)頭が悪いのはオイコラミネオ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/272
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
>>272
馬鹿だなあ マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ 頭が悪い!
↑持論を展開するも以下で次々に反証される
311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa91-bHrI)2018/11/17(土) 11:33:51.62ID:fqq6tIOCa>>312
馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g
324名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 14:18:37.03ID:EYwLFpx0M>>325>>326
>>309 画質がまったく別次元だろ はい、やり直し
↑苦しい言い訳
352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 16:21:45.53ID:ZBEoas8dM
>>351 マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える
↑持論を説明するも
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b576-maOp)2018/11/17(土) 16:32:39.34ID:G1xAT8Zg0
>>352
キヤノン RF 24-105mmF4 L 14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G 14群17枚 663グラム
↑であっさり論破されるw
結論)頭が悪いのはオイコラミネオ
515名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM63-Xv+l)
2018/11/29(木) 13:43:46.73ID:ZkNMuzpBMNIKU SIM買い換えようかな
516名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ffeb-/F1C)
2018/11/29(木) 14:11:27.32ID:VEJzbt/50NIKU517名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW FFba-TF/x)
2018/11/29(木) 14:16:29.51ID:kLHI8pYTFNIKU >>488
自分の使ってるメーカーのポジションは2番手位がベストだよな
安定した圧倒的トップとかになると、某C社みたいな技術革新と無縁な事になっちゃう
新製品にわくわく出来ないメーカーの信者とか絶対無理だわー
自分の使ってるメーカーのポジションは2番手位がベストだよな
安定した圧倒的トップとかになると、某C社みたいな技術革新と無縁な事になっちゃう
新製品にわくわく出来ないメーカーの信者とか絶対無理だわー
518名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa47-jMEA)
2018/11/29(木) 14:28:03.49ID:poBll2PtaNIKU >>497
αのことかぁー!
αのことかぁー!
519名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 14:31:46.77ID:TySm+pE+0NIKU オモチャより低性能で低コストなパーツが使われた最新機種を発売したメーカーがあるらしい
520名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM63-Xv+l)
2018/11/29(木) 14:49:26.84ID:ZkNMuzpBMNIKU >>516
前群繰り出しとか全群繰り出しのレンズは使ってみれば一発で分かるでしょ。
前群繰り出しとか全群繰り出しのレンズは使ってみれば一発で分かるでしょ。
521名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM63-8FR7)
2018/11/29(木) 14:49:42.82ID:T1RLY/QqMNIKU522名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMff-80vC)
2018/11/29(木) 15:02:58.85ID:b4ZjkV8tMNIKU523名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3bc3-r3MB)
2018/11/29(木) 15:19:46.06ID:/pw4i57a0NIKU >>471
いいね!人生チェックアウトワロタww
いいね!人生チェックアウトワロタww
524名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ffeb-/F1C)
2018/11/29(木) 15:22:58.36ID:VEJzbt/50NIKU >>520
近所に置いてある店無いしなー。
でもレンズの写真見てたら前玉の位置が動いてたので、
前群繰り出しだね、RF50mm/1.2は。
画質優先ならそうなるよな、と思うけどモーターパワー食ってるだろうね。
AF遅いとは聞かないので、力技で解決してんだろうな。
近所に置いてある店無いしなー。
でもレンズの写真見てたら前玉の位置が動いてたので、
前群繰り出しだね、RF50mm/1.2は。
画質優先ならそうなるよな、と思うけどモーターパワー食ってるだろうね。
AF遅いとは聞かないので、力技で解決してんだろうな。
525名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 15:26:35.05ID:TySm+pE+0NIKU526名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ffeb-/F1C)
2018/11/29(木) 15:28:49.82ID:VEJzbt/50NIKU >>525
EFがめっちゃ遅いらしいから、相対的に速いって話なんかもね
EFがめっちゃ遅いらしいから、相対的に速いって話なんかもね
527名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa47-+3x9)
2018/11/29(木) 15:30:23.35ID:SVfbBWBXaNIKU さて、ここで大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
528名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 0Hf6-6XT9)
2018/11/29(木) 16:16:45.39ID:cMNkk6MYHNIKU マウント径がー ってすっかりきかなくなったな
結局F1.0とかじゃないとマウント径の差が出ないってとろこがネックだよな
結局F1.0とかじゃないとマウント径の差が出ないってとろこがネックだよな
529名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4e56-C0zt)
2018/11/29(木) 16:40:05.27ID:t+J7fyDs0NIKU センサー技術をもっているところはマウントの大口径化を図らず
センサー技術がないメーカーが大口径に移行するのが興味深いね
センサー技術がないメーカーが大口径に移行するのが興味深いね
530名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd5a-Zt+m)
2018/11/29(木) 16:42:46.07ID:Tx10FxfPdNIKU F1.2で差が出てるけどな
EマウントやFマウントはAFレンズがない(=実質作れない)けど、RFやZは作れる
まあクソ重くて30万だと、プロや物好きしか買わないわけだけど
EマウントやFマウントはAFレンズがない(=実質作れない)けど、RFやZは作れる
まあクソ重くて30万だと、プロや物好きしか買わないわけだけど
531名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 16:54:22.20ID:TySm+pE+0NIKU F1.2はソニーも純正でこれから作るみたいなこと言ってるな
532名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp3b-8FR7)
2018/11/29(木) 16:55:37.12ID:25gV8yw6pNIKU >>530
ついこの前までEマウントでは望遠レンズが出せないとかドヤってたの忘れたの?
逆に言えば剛性を犠牲にして無理に拡大した大口径Zマウントでは今後0.95のAFは不可能だよね
1.3kg以上のレンズはマウントが耐えられない弊害もw
ついこの前までEマウントでは望遠レンズが出せないとかドヤってたの忘れたの?
逆に言えば剛性を犠牲にして無理に拡大した大口径Zマウントでは今後0.95のAFは不可能だよね
1.3kg以上のレンズはマウントが耐えられない弊害もw
533名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 16:57:31.63ID:TySm+pE+0NIKU 恐らく、ソニーは今まで通り非球面を多用した構成にしてくるだかろうからフォーカシングレンズはf1.2の割には小型になる
AFは他社のf1.2より高速になると思う
AFは他社のf1.2より高速になると思う
534名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM63-Xv+l)
2018/11/29(木) 16:59:01.90ID:ZkNMuzpBMNIKU 多分ソニーがやろうとしてるのは50mm F1.2かな?
F1.4がZなので1.2はGMだろうな
F1.4がZなので1.2はGMだろうな
535名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4e56-C0zt)
2018/11/29(木) 17:03:02.26ID:t+J7fyDs0NIKU 無論あれば買う人間もいるんだろうが、50ミリF1.2なんて欲しいか?
ピント薄いのが欲しいなら85ミリF1.4使えばって思うんだが
ピント薄いのが欲しいなら85ミリF1.4使えばって思うんだが
536名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 17:08:02.93ID:TySm+pE+0NIKU 俺はむしろ大口径に作られた暗いレンズが欲しいわ。
F32とかまで絞っても収差でないGF23mmF4 R LM WRみたいなレンズ。あれ凄いわ
F32とかまで絞っても収差でないGF23mmF4 R LM WRみたいなレンズ。あれ凄いわ
537名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM7b-BnCY)
2018/11/29(木) 17:13:18.59ID:ceB7FpbWMNIKU SARでやってるソニーに出して欲しい明るいレンズ投票の現在の状況
f2標準ズームは人気あるな
> I would liek Sony to make me this...(select max of 3 lenses)
24-70mm f/2.0 (20%, 2,472 Votes)
35mm f/1.2 (14%, 1,765 Votes)
50mm f/1.2 (14%, 1,715 Votes)
12-24mm f/2.0 (12%, 1,491 Votes)
85mm f/1.2 (11%, 1,413 Votes)
70-200mm f/2.0 (10%, 1,235 Votes)
105mm f/1.4 (7%, 920 Votes)
200mm f/1.8 (7%, 885 Votes)
24mm f/1.2 (4%, 510 Votes)
Total Voters: 6,678
f2標準ズームは人気あるな
> I would liek Sony to make me this...(select max of 3 lenses)
24-70mm f/2.0 (20%, 2,472 Votes)
35mm f/1.2 (14%, 1,765 Votes)
50mm f/1.2 (14%, 1,715 Votes)
12-24mm f/2.0 (12%, 1,491 Votes)
85mm f/1.2 (11%, 1,413 Votes)
70-200mm f/2.0 (10%, 1,235 Votes)
105mm f/1.4 (7%, 920 Votes)
200mm f/1.8 (7%, 885 Votes)
24mm f/1.2 (4%, 510 Votes)
Total Voters: 6,678
538名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM63-Xv+l)
2018/11/29(木) 17:16:41.16ID:ZkNMuzpBMNIKU キログラム級のレンズは望遠なら仕方がないがそれ以外で使いたいとは思わないな
539名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b7e3-8FR7)
2018/11/29(木) 17:17:10.95ID:zhI4Eqan0NIKU こんなSD買ってたらそりゃ書き込みエラー出るわなw
メルカリじゃなくてもアマゾンでも出回ってるようだが
https://www.asahi.com/articles/ASLCY2GMDLCYUTIL001.html
メルカリじゃなくてもアマゾンでも出回ってるようだが
https://www.asahi.com/articles/ASLCY2GMDLCYUTIL001.html
540名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMff-BnCY)
2018/11/29(木) 17:41:01.14ID:jxIrQNqsMNIKU 昔から雲南省の昆明に行った時おばさんが内職でSDカードにシール貼ってるの見たことあるわ
541名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa47-RAie)
2018/11/29(木) 17:48:34.60ID:SVfbBWBXaNIKU >624名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/27(火) 18:05:08.84ID:/GLdKlkOM
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み
馬鹿チビゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだ。
漸く分かってきたねwww
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み
馬鹿チビゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだ。
漸く分かってきたねwww
542名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 7afc-kqTT)
2018/11/29(木) 18:15:15.44ID:zdEiPcXD0NIKU >>526
インタビューAFより画質を優先してるって話してるから
まあ普通のレンズよりは遅いんだろうな
http://digicame-info.com/2018/09/post-1155.html
無論AF速度優先にするのも考えたんだろうが
自分の土俵で戦いたくて画質優先にしたんだろう
NikonのNoktも程度は違えど同じ発想
インタビューAFより画質を優先してるって話してるから
まあ普通のレンズよりは遅いんだろうな
http://digicame-info.com/2018/09/post-1155.html
無論AF速度優先にするのも考えたんだろうが
自分の土俵で戦いたくて画質優先にしたんだろう
NikonのNoktも程度は違えど同じ発想
543名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0H2a-eiMm)
2018/11/29(木) 18:17:17.68ID:XcfqZwM0HNIKU ノクトはただの技術デモでしょー
使い勝手や用途なんて一切考えてないよ!
使い勝手や用途なんて一切考えてないよ!
544名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM63-Xv+l)
2018/11/29(木) 18:28:16.10ID:ZkNMuzpBMNIKU ニコンの場合は天体モデルのカメラとか出してるくらいだからMF専用でデカくても凄い性能ってのをラインナップするのもアリだと思う。
天体望遠鏡を取り付けるのに最高のカメラは何かというと、今後はやっぱりZになっていくだろうしね。
ただ採算が合うのかとか欲しがる人がどの程度いるのかという点は疑問だな。
天体望遠鏡を取り付けるのに最高のカメラは何かというと、今後はやっぱりZになっていくだろうしね。
ただ採算が合うのかとか欲しがる人がどの程度いるのかという点は疑問だな。
545名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMba-Txua)
2018/11/29(木) 18:28:30.05ID:Uyg/FEmcMNIKU >>543
他に5本くらい使えるレンズ出してそのうちの一本が技術デモとかなら文句なかったんだけどな。
他に5本くらい使えるレンズ出してそのうちの一本が技術デモとかなら文句なかったんだけどな。
546名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM63-Xv+l)
2018/11/29(木) 18:32:29.41ID:ZkNMuzpBMNIKU 初手のレンズもう少しあった方が良かったよな。
一眼レフが急速に売れなくなったというニュースもあるから、CN共に急拵えでリリースしたのが本音だろう。
だから最初のレンズの本数が少なくなってしまった。
一眼レフが急速に売れなくなったというニュースもあるから、CN共に急拵えでリリースしたのが本音だろう。
だから最初のレンズの本数が少なくなってしまった。
547名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp3b-HIpp)
2018/11/29(木) 19:13:13.23ID:Q8NvgucNpNIKU キヤノンはまだ出し惜しみ、もとい長い間計画だけはしていた感はある
急ごしらえ感はニコンの方が高い(変換マウントのAFの遅さとか)
急ごしらえ感はニコンの方が高い(変換マウントのAFの遅さとか)
548名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMba-Txua)
2018/11/29(木) 19:58:04.97ID:Uyg/FEmcMNIKU CNとも最近は一眼レフのレンズの新製品も少ないしミラーレスを一気に展開できるよう賭けとんのやろなぁ、と思ったらあの本数でガックシ。
549名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 20:16:08.52ID:TySm+pE+0NIKU いつの間にかレンズの開発能力でソニーが一番になってたのが笑い話やな
随分前から異常な開発ペースではあったが
随分前から異常な開発ペースではあったが
550名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM26-80vC)
2018/11/29(木) 20:41:02.48ID:DQaxOmqyMNIKU ソニーはソニーで同時に6本と筆頭株主のタムロンで2本、でレンズの設計ライン同時に8本行けるんだっけ? バケモノだよ
551名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdba-dMo3)
2018/11/29(木) 20:43:24.05ID:xLMog8mGdNIKU まぁタムロン最大の取引相手はニコンだけどな
552名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM26-80vC)
2018/11/29(木) 20:50:56.85ID:DQaxOmqyMNIKU >>551
ソニーのイメージセンサーにソニーの子飼いのタムロンのレンズって、それもうソニーの手下じゃん...
ソニーのイメージセンサーにソニーの子飼いのタムロンのレンズって、それもうソニーの手下じゃん...
553名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 17f5-odb0)
2018/11/29(木) 21:01:28.93ID:TySm+pE+0NIKU 来年あたりソニーに身売りしてても驚かない
554名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMff-v5z7)
2018/11/29(木) 21:02:11.90ID:SPgAXorFMNIKU555名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a7c3-BnCY)
2018/11/29(木) 21:05:18.71ID:m6RciMKq0NIKU >>554
ジェットダイスケに言われなくないわw
ジェットダイスケに言われなくないわw
556名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 36e7-BnCY)
2018/11/29(木) 21:12:02.02ID:oCAbZfFC0NIKU >>554
グロ
グロ
557名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM63-8FR7)
2018/11/29(木) 21:17:53.93ID:HdHYi8UvMNIKU つまりタムロンの欠陥はソニーのせいだってことだね
558名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5ff7-C0zt)
2018/11/29(木) 21:21:49.88ID:hj/hUSQz0NIKU オリンパスもM4/3苦しいんならソFEレンズ造ればいいのに。
そこで利益を上げてから本当にオリンパスが作りたいものを作れば好きなものを出せるでしょ
そこで利益を上げてから本当にオリンパスが作りたいものを作れば好きなものを出せるでしょ
559名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdba-lPkR)
2018/11/29(木) 21:34:40.48ID:0Lxi0m4vdNIKU >>558
でも高性能単焦点はシグマ設計だったりするし。
でも高性能単焦点はシグマ設計だったりするし。
560名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b7e3-8FR7)
2018/11/29(木) 21:41:50.37ID:zhI4Eqan0NIKU561名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 239f-r3MB)
2018/11/29(木) 21:47:58.95ID:eztzIhum0NIKU オリンパスはさすがに会社の行く末が心配だ
562名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 4e8a-btIw)
2018/11/29(木) 23:06:16.35ID:3Prm6mRG0NIKU >>551
ソニーの方が倍以上多いけど?
ソニーの方が倍以上多いけど?
563名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3b76-JT7A)
2018/11/29(木) 23:08:52.24ID:lXL4I6bF0NIKU 896 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/11/29(木) 21:53:25.57 ID:bMA9Q9iE0
【悲報】SanDisk SDXC カード 128GB Extreme Pro UHS-I、ついにAmazonでも
ソニー αシリーズのカメラには使えない可能性ありと書かれてしまう。
https://pbs.twimg.com/media/Dsv36neU0AAi8X_.jpg
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ZUDZDOK
【悲報】SanDisk SDXC カード 128GB Extreme Pro UHS-I、ついにAmazonでも
ソニー αシリーズのカメラには使えない可能性ありと書かれてしまう。
https://pbs.twimg.com/media/Dsv36neU0AAi8X_.jpg
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ZUDZDOK
564名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 36e7-BnCY)
2018/11/29(木) 23:11:36.99ID:oCAbZfFC0NIKU SanDisk 64GB & 128GB Extreme PRO UHS-I SDXC Memory Card WARNING: Sony a7 III, a7R III & a9
https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/
> Reported bad batch numbers thus far include:
128 GB Sandisk Extreme Pro UHS-I – batch 766G
64 GB Sandisk Extreme Pro UHS-I – batch 838G, 839Z
https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/
> Reported bad batch numbers thus far include:
128 GB Sandisk Extreme Pro UHS-I – batch 766G
64 GB Sandisk Extreme Pro UHS-I – batch 838G, 839Z
565名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 76e7-Zt+m)
2018/11/29(木) 23:30:45.58ID:6Rq33wjY0NIKU566名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp3b-8FR7)
2018/11/29(木) 23:31:39.66ID:25gV8yw6pNIKU567名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp3b-8FR7)
2018/11/29(木) 23:36:19.53ID:25gV8yw6pNIKU >>565
SDカードアライランスの規定に沿って製造されるカードスロットとコントローラーのデバイス供給してるメーカーか
サンディスクの製造工程かコントローラーチップにも問題があるのでは?
規格外チップ混入してたりリマークチップ使ってたりw
読み出しがシビアだと仕様性能出てない可能性や読み出しの励起電圧が足りてない可能性もある
SDカードアライランスの規定に沿って製造されるカードスロットとコントローラーのデバイス供給してるメーカーか
サンディスクの製造工程かコントローラーチップにも問題があるのでは?
規格外チップ混入してたりリマークチップ使ってたりw
読み出しがシビアだと仕様性能出てない可能性や読み出しの励起電圧が足りてない可能性もある
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-r3MB)
2018/11/30(金) 00:25:21.98ID:IERQ9cWd0 ボーイングの旅客機が、仕様どおりに納めたバッテリーが何故か発火。原因は…なんてこともあったな
SANDISKのような一流会社にだってそういう事はあるってことさ
ーで、SONYの責任だと絶叫していたチェックアウト君はもう寝たのかな。寝てる場合じゃないぞもっとネがれよ?
休むことなど許されんぞ?
SANDISKのような一流会社にだってそういう事はあるってことさ
ーで、SONYの責任だと絶叫していたチェックアウト君はもう寝たのかな。寝てる場合じゃないぞもっとネがれよ?
休むことなど許されんぞ?
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8a15-SQXQ)
2018/11/30(金) 01:04:46.59ID:urZFO4hS0 ロット不良か?
570名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-iNVq)
2018/11/30(金) 01:51:29.60ID:r+biIhpia しかしEOSRとZ7出た後のニコキャノユーザーの書き込み見てると、彼らの理想の機械はa99IIなんじゃないかと思えてきて笑える
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5af2-3Mxu)
2018/11/30(金) 06:22:32.88ID:ymaamZdb0 99m2はある意味究極だもんな
572名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/11/30(金) 07:42:50.70ID:iHRPGl5LM >>567
やはりソニー側の欠陥だったんだね
やはりソニー側の欠陥だったんだね
573名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-RAie)
2018/11/30(金) 08:29:20.29ID:P8Nuw/qHa キヤノン、ニコン、ソニーでレンズ性能が一番優れているのは?
http://a-graph.jp/2018/06/20/35906
総合:ソニーE>ニコンF>キャノンEF
周辺光量:ソニーE>ニコンF>キャノンEF
分かったか?
無知チビゴキブリオイコラミネオwww
http://a-graph.jp/2018/06/20/35906
総合:ソニーE>ニコンF>キャノンEF
周辺光量:ソニーE>ニコンF>キャノンEF
分かったか?
無知チビゴキブリオイコラミネオwww
574名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-RAie)
2018/11/30(金) 08:29:58.99ID:P8Nuw/qHa 現実をしらないクセに、いっちょまえな口たたくなw
↓
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
↓
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
575名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-RAie)
2018/11/30(金) 08:30:31.64ID:P8Nuw/qHa 悔しかったらこれ証明してみw
↓
>> オイコラミネオ MM87-WGVb
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示してみ?
まずはそこからや
どーせ、覚えたばっかりの単語を書き込んでるだけのゴキブリには出来へんやろけどなw
↓
>> オイコラミネオ MM87-WGVb
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示してみ?
まずはそこからや
どーせ、覚えたばっかりの単語を書き込んでるだけのゴキブリには出来へんやろけどなw
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36e7-BnCY)
2018/11/30(金) 08:42:46.83ID:BUCnjxKP0 >>569
https://www.dpreview.com/forums/post/61752243
裏面にあるシリアルの下4桁でわかるらしい
https://1.img-dpreview.com/files/p/TS560x560~forums/61752243/f250bdc1b9e948789cff7ee235e06316
https://www.dpreview.com/forums/post/61752243
裏面にあるシリアルの下4桁でわかるらしい
https://1.img-dpreview.com/files/p/TS560x560~forums/61752243/f250bdc1b9e948789cff7ee235e06316
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47b2-C0zt)
2018/11/30(金) 08:42:54.72ID:Qlu7FLDi0 今SDカードもSSDも異常な値落ちしてるもんな。おまけに不良騒ぎかいっw
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee8-lzSb)
2018/11/30(金) 08:49:16.49ID:pUfyaiST0 >>576
ロット不良クサいなー…。
ロット不良クサいなー…。
579名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-SQXQ)
2018/11/30(金) 08:51:08.82ID:38ZSHuVaM >>576
仮に品質に問題のあるSDカードであれば事前に検出できた方がいいな
仮に品質に問題のあるSDカードであれば事前に検出できた方がいいな
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 08:56:14.94ID:MBmNI4Gc0581名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-+3x9)
2018/11/30(金) 09:35:08.24ID:wPIsXN9vd582名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-Zt+m)
2018/11/30(金) 09:55:15.79ID:U0skaFwYd SDカードの128Gが使われるようになったのが、割と最近→
高画素のソニー機やEOS Rで使ってる人が多い
というところかねえ
ニコキャノのある程度高い機種は、XQDやCFがメインで、SDはサブだし
高画素のソニー機やEOS Rで使ってる人が多い
というところかねえ
ニコキャノのある程度高い機種は、XQDやCFがメインで、SDはサブだし
583名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-Xv+l)
2018/11/30(金) 09:57:28.61ID:skAXVDzWM >>580
ついでに言うとカードリーダーもみんな台湾か中国の数社から買ってそう
ついでに言うとカードリーダーもみんな台湾か中国の数社から買ってそう
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36e7-BnCY)
2018/11/30(金) 10:07:59.39ID:BUCnjxKP0 UHS-II対応スロットとUHS-Iカードの特定ロットとの相性問題ってとこでしょうか
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bc3-r3MB)
2018/11/30(金) 10:08:23.71ID:WDXz5gIr0 まぁ静観だな。チェックアウト君みたいに訳も分からずわめいているとメーカーから訴えられるだけじゃなく説得力も信用も失うぞ
ーあ、すまん元からそんなものなかったね(ニッコリ)人生チェックアウト!
ーあ、すまん元からそんなものなかったね(ニッコリ)人生チェックアウト!
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1323-o5Pc)
2018/11/30(金) 10:20:47.19ID:DXph/1rd0 今オリンパスのtouth6020使ってるけどコンパクトだし軽いし頑丈だし水中でも使えるし(使う機会はないが)画質もそんなに悪くないしで不満はないんだが
カメラが古くなってくると最新の買いたい病になっていかん
最近のカメラって別にそこまで異次元に進化してるわけでも無いんでしょう?別に今のままでも問題ないよね?
カメラが古くなってくると最新の買いたい病になっていかん
最近のカメラって別にそこまで異次元に進化してるわけでも無いんでしょう?別に今のままでも問題ないよね?
587名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-dYeJ)
2018/11/30(金) 10:50:02.20ID:QnsgLAIIr 今のiPhoneより性能わるいやん
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1323-o5Pc)
2018/11/30(金) 10:54:46.52ID:DXph/1rd0 取った写真をパソコンで眺める分には全然気にならないし画質悪いと思ったことがない
今のカメラだと一目でおお!!すげぇ!!って分かるレベルで変わるもんなん?
今のカメラだと一目でおお!!すげぇ!!って分かるレベルで変わるもんなん?
589名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/11/30(金) 11:13:10.34ID:bC1BOObGd 望遠いらない人が画質取って1型センサー機が売れたの
590名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-80vC)
2018/11/30(金) 11:25:11.09ID:+s6bnn4rM >>588
舌バカは何食っても美味しいっていうが高級な料理は不要か?
舌バカは何食っても美味しいっていうが高級な料理は不要か?
591名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-Dr7D)
2018/11/30(金) 12:11:45.01ID:abYmAmmqM >>588
プリントと違ってディスプレイにはHDRがあるから解像度よりダイナミックレンジ重要
子供の写真を親に見せる時って、
L判プリントかスマホに送るかテレビで見るかだから、解像度は4Kあれば十分むしろHDRに対応したい
なぜにJPEGのHDR化が普及しないのかー!
プリントと違ってディスプレイにはHDRがあるから解像度よりダイナミックレンジ重要
子供の写真を親に見せる時って、
L判プリントかスマホに送るかテレビで見るかだから、解像度は4Kあれば十分むしろHDRに対応したい
なぜにJPEGのHDR化が普及しないのかー!
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a33-4HQR)
2018/11/30(金) 12:13:50.70ID:j9ZvG4Ix0 DJI Osmo Pocket見たらもうね、レンズ交換式カメラで他社ユーザーに対してマウント取って喜んでるソニオタが滑稽に見えるわ
昔はソニーがこういう新しい価値観を創造してたのに、今じゃ古参のカメラメーカーとなんにも変わらんことしか出来ないんだよな。
昔はソニーがこういう新しい価値観を創造してたのに、今じゃ古参のカメラメーカーとなんにも変わらんことしか出来ないんだよな。
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-h/8S)
2018/11/30(金) 12:19:20.36ID:Vk/cLdlnM594名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-BnCY)
2018/11/30(金) 12:21:07.42ID:rRSFv1lDp >>592
古参のカメラメーカーは何一つソニーと同じ事出来てないけどな
古参のカメラメーカーは何一つソニーと同じ事出来てないけどな
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 13:04:31.22ID:MBmNI4Gc0 センサーだとソニーが最古参やからな・・・
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ad2-fEk4)
2018/11/30(金) 13:05:21.46ID:kLH8PIs40 >>592
お前も他人の褌でマウンティング大会に参加してんじゃんがんばれ
お前も他人の褌でマウンティング大会に参加してんじゃんがんばれ
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a33-4HQR)
2018/11/30(金) 13:20:20.86ID:j9ZvG4Ix0 そうだよなぁソニーすらもう老体企業、ちょっと指摘しただけで信者も嫌味しか返せずに真摯に受けとめられないんだろうな、終わってるわな
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 13:42:36.19ID:MBmNI4Gc0 DJIもハッセル子会社にしてるから立派なカメラメーカーやしな
因みにDJIは中国メーカーの癖にソニーセンサーLoveだったりする
センサーというか、ドローンに搭載してるカメラそのものがソニー製
因みにDJIは中国メーカーの癖にソニーセンサーLoveだったりする
センサーというか、ドローンに搭載してるカメラそのものがソニー製
599名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/11/30(金) 13:50:10.70ID:bC1BOObGd >>592
でもお前さんOSMO買わんでしょ。
でもお前さんOSMO買わんでしょ。
600名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-Xv+l)
2018/11/30(金) 13:56:12.70ID:skAXVDzWM >>598
マジで?じゃあハッセル要らんやん
マジで?じゃあハッセル要らんやん
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 14:13:26.29ID:MBmNI4Gc0 ハッセルもソニーからパーツいろいろ買ってるから・・・
AマウントとかEマウントもハッセルから出てるのがあったでしょ・・・
AマウントとかEマウントもハッセルから出てるのがあったでしょ・・・
602名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-VKj6)
2018/11/30(金) 14:14:44.52ID:Qoxe5YbQM 天下のドローンジンバル最大手DJIの仕事もSONYの手柄w
無知というか怖いもの知らずというか世間知らずもいいとこだな
HasselbladはDJI傘下だし心臓部はIntel Movidiusと共同だろ
人の手柄もは息でパクるとか恐ろしいわ
無知というか怖いもの知らずというか世間知らずもいいとこだな
HasselbladはDJI傘下だし心臓部はIntel Movidiusと共同だろ
人の手柄もは息でパクるとか恐ろしいわ
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77f-OXe2)
2018/11/30(金) 14:18:09.42ID:itDXe6AM0 DJIでレンズ交換式カメラにマウント取ってるやつが何を言ってるんだ
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 14:23:28.01ID:MBmNI4Gc0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7e-n8zq)
2018/11/30(金) 14:25:51.53ID:YJh5kUV50 確かドローン市場(国内だけ)>>>デジカメ市場(海外)だったんじゃないかな
聞いてびっくりした事あるわ
ドローンは業務用も含んでるけど成長産業です。本当にありがとうございました。
比べるのはおこがましいのは確か
聞いてびっくりした事あるわ
ドローンは業務用も含んでるけど成長産業です。本当にありがとうございました。
比べるのはおこがましいのは確か
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 14:28:34.01ID:MBmNI4Gc0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7e-n8zq)
2018/11/30(金) 14:35:20.39ID:YJh5kUV50 単なる部品で(ry
HUAWEIはCMOS全然足りないから
世界中からCMOS集めてるね
ソニーさんはかなり機会損失してるって話
部品屋にとって致命的
というかXperiaにとっての敵は
AppleでもHUAWEIでもサムスンでもなく
シャープや富士通にも負けてるから
二度と起き上がれないだろうな
技術力も次元も違うわ HUAWEIは心臓部分から設計とか
謎の中国軽視はニュース板とデジカメ板ぐらい
HUAWEIはCMOS全然足りないから
世界中からCMOS集めてるね
ソニーさんはかなり機会損失してるって話
部品屋にとって致命的
というかXperiaにとっての敵は
AppleでもHUAWEIでもサムスンでもなく
シャープや富士通にも負けてるから
二度と起き上がれないだろうな
技術力も次元も違うわ HUAWEIは心臓部分から設計とか
謎の中国軽視はニュース板とデジカメ板ぐらい
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 14:36:38.44ID:MBmNI4Gc0 ドローン事業はキヤノンやソニーもやってんだよな
キヤノンが農業ビジネスで新しいサービスを模索したり商業的なアプローチで事業を広げようとしてる中で、
ソニーは特殊なドローンや高機能なドローン開発したり特許得たりして新しいビジネスに繋がらないか模索してる感じなんだよな
それぞれに企業風土が出てる
キヤノンが農業ビジネスで新しいサービスを模索したり商業的なアプローチで事業を広げようとしてる中で、
ソニーは特殊なドローンや高機能なドローン開発したり特許得たりして新しいビジネスに繋がらないか模索してる感じなんだよな
それぞれに企業風土が出てる
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 14:38:35.85ID:MBmNI4Gc0 >>607
機会損失から2度と起き上がれないに繋がる理論がよくわからんw
機会損失から2度と起き上がれないに繋がる理論がよくわからんw
610名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/11/30(金) 14:40:54.74ID:bC1BOObGd DJIに負けたからソニーは駄目。
他のカメラメーカーについてはスルーってのよくわからん。
他のカメラメーカーについてはスルーってのよくわからん。
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 14:40:58.64ID:MBmNI4Gc0 HUAWEIでソニーセンサー使ってるのは上位機種の話であって元々下位機種は雑多なメーカーやで。
ソニーがCMOSセンサーのシェアの半分近くを占めてるとは言っても全てを賄うことなんて不可能なんだら当然だろ
ソニーがCMOSセンサーのシェアの半分近くを占めてるとは言っても全てを賄うことなんて不可能なんだら当然だろ
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 14:43:07.95ID:MBmNI4Gc0 というか、ソニーはセンサー事業に一兆円継ぎこんでてもまだ足りない状態なのは良いことなんだが
需要が萎む方が問題
需要が萎む方が問題
613名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-TF/x)
2018/11/30(金) 15:03:15.64ID:f0ZekXlzd614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 15:06:16.77ID:MBmNI4Gc0 いつDJIとソニーが勝負したんだかw
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47c3-wUjA)
2018/11/30(金) 15:23:32.84ID:mug/02PV0 SONYは昔のニコンと同じ失敗を繰り返してるなw
616名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/11/30(金) 15:25:29.71ID:bC1BOObGd これ、参入しなかったら戦わずに逃げたとか言って叩くやつやん。
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 767b-o5Pc)
2018/11/30(金) 15:33:29.05ID:DyzDqnbV0 ルノー・日産・三菱アライアンスと同じ運命を辿るのさ
618名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-Zt+m)
2018/11/30(金) 15:57:52.90ID:f5SZEGsNd アクションカメラの次は、ドローンか
人口密度が低い場所なら楽しそうだな、ドローン
都市部で飛ばすのは、ヤバいけど
人口密度が低い場所なら楽しそうだな、ドローン
都市部で飛ばすのは、ヤバいけど
619名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-BnCY)
2018/11/30(金) 16:18:57.30ID:ENJICMagp EOS5Dm2とかα900の頃とかは、ソニーよりキヤノンのがセンサーもエンジンも数段上だったのになぁ
特にソニーの高感度は酷かった
特にソニーの高感度は酷かった
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1afc-3Mxu)
2018/11/30(金) 16:42:49.88ID:NPLO41Mu0 昼間撮る時、900は最高だった
621名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-v5z7)
2018/11/30(金) 16:49:26.69ID:HVixRTQbM ドローンは海外で生まれたから普及したけど、日本で生まれてたら安全性の問題ですぐ潰されてたでしょ。
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 17:10:38.73ID:MBmNI4Gc0 ドローン自体は無人航空機のことだから昔から日本にもあるぞ
例えばラジコンヘリ
むしろ厳密には200g未満のマルチコプターはドローンではない。
例えばラジコンヘリ
むしろ厳密には200g未満のマルチコプターはドローンではない。
623名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/11/30(金) 17:29:32.27ID:8iDhHGXJM624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 17:35:16.84ID:MBmNI4Gc0 drone [droun] ━━ n. ミツバチの雄; なまけ者(idler); (ハチ・飛行機の)ぶーん(といううなり); (リモコン式の)無人機; (バグパイプの)ドローン管. ━━ vi. ぶーんという(buzz); ものうげ〔単調〕な声で話す; なまける.
出典:drone [droun]|三省堂ウェブディクショナリー
出典:drone [droun]|三省堂ウェブディクショナリー
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 17:35:58.79ID:MBmNI4Gc0 ちなみにマルチコプターも初期のものは自立機能がなかった
626名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-BnCY)
2018/11/30(金) 17:38:08.77ID:rRSFv1lDp ドローン買ったけど飛ばせる場所が限定されるし 飛ばしてるとジロジロ見られるし 気軽さが無いよね
627名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hf6-6XT9)
2018/11/30(金) 18:15:54.37ID:CaYYKvaTH 政府の官邸かなんかに飛ばした奴いたろ
全てはあいつのせいだわ
あと花火みたいな目立つイベントでつかったり。結局使用者のマナーがわるいから使えなくなる
三脚と同じ
全てはあいつのせいだわ
あと花火みたいな目立つイベントでつかったり。結局使用者のマナーがわるいから使えなくなる
三脚と同じ
628名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/11/30(金) 18:33:33.77ID:bC1BOObGd >>627
YouTube見てると、世界遺産の周りぐるぐる飛ばしてる動画割とあるけど、危なっかしさは感じるね。
YouTube見てると、世界遺産の周りぐるぐる飛ばしてる動画割とあるけど、危なっかしさは感じるね。
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 18:42:30.64ID:MBmNI4Gc0 まあ、知らんものは危なく感じるもんや
実際には大量に走ってる上に絶対数的に池沼ドライバーも多くなる車の方が遥かに危ない
実際には大量に走ってる上に絶対数的に池沼ドライバーも多くなる車の方が遥かに危ない
630名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/11/30(金) 18:50:13.93ID:bC1BOObGd >>629
いや野鳥に落とされたりすることも多々あるわけじゃん。
いや野鳥に落とされたりすることも多々あるわけじゃん。
631名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-gS3O)
2018/11/30(金) 19:54:43.58ID:m4JkjXc2M キヤノンのRF28-70F2は37万もするのか
F2.8の倍近いとか信じられない
大口径マウントだから20万位だと思ってたのに
ショック
F2.8の倍近いとか信じられない
大口径マウントだから20万位だと思ってたのに
ショック
632名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-Xv+l)
2018/11/30(金) 20:13:33.08ID:skAXVDzWM ちなみに手ぶれ補正が無いし小型化の容易な28mmスタート。
タムロンの28-75mmを1段明るくした感じのレンズだね。重量倍以上、値段は4倍するけど中身はそんな感じだわ。
あと手ぶれ補正どこでも効かないから手持ちで手ぶれしないシャッタースピードという基準から暗所性能を評価するなら、α7II以降にタムロン付ける方が性能いい
タムロンの28-75mmを1段明るくした感じのレンズだね。重量倍以上、値段は4倍するけど中身はそんな感じだわ。
あと手ぶれ補正どこでも効かないから手持ちで手ぶれしないシャッタースピードという基準から暗所性能を評価するなら、α7II以降にタムロン付ける方が性能いい
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a33-4HQR)
2018/11/30(金) 20:19:02.08ID:j9ZvG4Ix0 >>632
色々と条件を付けて勝った勝ったとかアホの極みw
色々と条件を付けて勝った勝ったとかアホの極みw
634名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-gS3O)
2018/11/30(金) 20:27:29.59ID:CPVS206AM >>632
28mm始まりだから確かに対抗はタムロンだね
明るいから暗所で有利と思ってたけど手振れ補正考えるとタムロンの方が有利だね
流石キヤノン!
凄い!!
って思ってたけど総合的に判断するとタムロンの方がずっと合理的だね
目が覚めたよ
28mm始まりだから確かに対抗はタムロンだね
明るいから暗所で有利と思ってたけど手振れ補正考えるとタムロンの方が有利だね
流石キヤノン!
凄い!!
って思ってたけど総合的に判断するとタムロンの方がずっと合理的だね
目が覚めたよ
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 76e7-Zt+m)
2018/11/30(金) 21:17:18.37ID:7s7oSw710 まあ40万は高すぎる、デカ重だし
パンピーは買えない・買わない
もっといいボディじゃないと、性能引き出せないだろうし
パンピーは買えない・買わない
もっといいボディじゃないと、性能引き出せないだろうし
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5af2-3Mxu)
2018/11/30(金) 21:22:30.20ID:ymaamZdb0 そもそもISO感度の自由度が高いデジタルに大口径レンズ必要か?
637名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H2a-eiMm)
2018/11/30(金) 21:24:56.44ID:3d4tvDSHH 結局は写りだねー
全域で高性能な単焦点に匹敵するというなら
興味も湧こうというものだけど。
全域で高性能な単焦点に匹敵するというなら
興味も湧こうというものだけど。
638名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-Dr7D)
2018/11/30(金) 21:29:00.36ID:abYmAmmqM まあキヤノンは上手いよね
レフありにはないハイエンドレンズと
EFレンズ快適に使えるアダプタに力を入れて
一気にEFの上位互換となるレンズラインナップ揃えた
レフありにはないハイエンドレンズと
EFレンズ快適に使えるアダプタに力を入れて
一気にEFの上位互換となるレンズラインナップ揃えた
639名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/11/30(金) 21:32:43.81ID:JAgqkF44M >>631
αみたいな針穴マウントだと作れないレンズだね
αみたいな針穴マウントだと作れないレンズだね
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 21:33:28.26ID:MBmNI4Gc0 キヤノンが上手いというか
f1.8とf4しか出さないニコンが・・・
f1.8とf4しか出さないニコンが・・・
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee8-lzSb)
2018/11/30(金) 21:34:03.26ID:pUfyaiST0642名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/11/30(金) 21:36:02.82ID:mF0vjtktM643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee8-lzSb)
2018/11/30(金) 21:36:13.94ID:pUfyaiST0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 21:38:08.98ID:MBmNI4Gc0 あれ明るいズーム作れたのはマウント径というより短フランジバックの方が貢献してるから非球面の数増やせばEマウントでも可能だと思うが
645名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/11/30(金) 21:38:37.50ID:44XJM0k2M646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 21:41:30.94ID:MBmNI4Gc0 因みにシグマの24-35mm F2はEマウントでも問題なく使える
647名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/11/30(金) 21:44:40.64ID:bC1BOObGd >>644
フランジバック詰めるためにマウントの中に突っ込む形になると、後玉の周りに支持する構造が必要になって案外窮屈じゃね。
フランジバック詰めるためにマウントの中に突っ込む形になると、後玉の周りに支持する構造が必要になって案外窮屈じゃね。
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee8-lzSb)
2018/11/30(金) 21:46:35.63ID:pUfyaiST0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b95-aHfj)
2018/11/30(金) 21:55:03.46ID:QJsMwOpF0 >>642
ミネオ不快なんだよ
ミネオ不快なんだよ
650名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/11/30(金) 21:55:16.36ID:bC1BOObGd あ、すまん。素で間違えた。
651名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/11/30(金) 21:58:12.02ID:QvuKYqOfM >>649
悔しいなあゴキブリ
悔しいなあゴキブリ
652名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/11/30(金) 22:03:01.68ID:6AE9KoLxM >>646
周辺が蹴られるだろ
周辺が蹴られるだろ
653名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-gS3O)
2018/11/30(金) 22:06:36.88ID:CPVS206AM654名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-gS3O)
2018/11/30(金) 22:08:01.63ID:CPVS206AM >>651
ゴキブリはチェックアウトしろよ
ゴキブリはチェックアウトしろよ
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a74-Dr7D)
2018/11/30(金) 22:15:02.95ID:x/pDySFr0 レンズが重く大きくなる要素って、明るさの他に解像度もあると思うんだけど、ソニーは小型軽量って枷を自分課してるから、
本体を高解像度向けと感度向けに分けるように、レンズも解像重視と明るさ重視の2ライン作ったらいいのに
本体を高解像度向けと感度向けに分けるように、レンズも解像重視と明るさ重視の2ライン作ったらいいのに
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/11/30(金) 22:18:34.63ID:MBmNI4Gc0 >>652
蹴られるどころかむしろ良好になるんだがw
蹴られるどころかむしろ良好になるんだがw
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3bc3-IZCq)
2018/11/30(金) 22:29:39.33ID:W++oepxt0 週アスじゃない週アスでペリア特集してましたけどピークを過ぎたオーラがいなめませんねっ
思い切ってマグネット端子復活&4インチくらいのを投入してほしいですっ
思い切ってマグネット端子復活&4インチくらいのを投入してほしいですっ
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3b3-4kB6)
2018/11/30(金) 23:57:16.01ID:FgbiYYf90 取り敢えずキヤノンは上手いね って言っておけばいいっていう風潮あるよね
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee8-lzSb)
2018/11/30(金) 23:59:08.79ID:pUfyaiST0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-r3MB)
2018/12/01(土) 00:14:40.25ID:I6ytSilB0 日本国内では営業力でうまくやる、それがキャノン。
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e9f-v5z7)
2018/12/01(土) 00:36:34.52ID:Rg9mxLMz0 SONYはもっとスマホに力を入れろよ。
そのうち京セラにも抜かれるぞ。
2018年第3四半期 国内携帯電話市場実績値
https://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20181126Apr.html
1位 Apple 47.4%
2位 シャープ 11.9%
3位 富士通 10.0%
4位 ソニー 7.8%
5位 京セラ 7.2%
そのうち京セラにも抜かれるぞ。
2018年第3四半期 国内携帯電話市場実績値
https://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20181126Apr.html
1位 Apple 47.4%
2位 シャープ 11.9%
3位 富士通 10.0%
4位 ソニー 7.8%
5位 京セラ 7.2%
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/12/01(土) 00:45:22.94ID:QE/+hd+e0 ソニーはスナドラ855の共同開発に参加してるからスマホはSoCで儲けるつもりなんやろ
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3bc3-IZCq)
2018/12/01(土) 01:21:04.89ID:/h08xgy+0 アイホンみたいに古いのをドコモwithに
提供してほしいですねっ
提供してほしいですねっ
664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-nFuA)
2018/12/01(土) 01:22:18.89ID:7xDtVuI8a パナソニックは8年前からフルサイズミラーレスを検討していた(l-rumors)
https://www.dmaniax.com/2018/11/30/panasonic-8k-fullsize-2020/
https://www.dmaniax.com/2018/11/30/panasonic-8k-fullsize-2020/
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 767f-C0zt)
2018/12/01(土) 01:30:52.62ID:IPz6ouOt0 検討するだけならもっと昔からどこでもやってると思うわ
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8a7e-VKj6)
2018/12/01(土) 01:35:59.94ID:77qVTVL+0 oemも共同開発と言っちゃうとか恐ろしいな
こういうのでXperiaもαも最初騙していったんだよな
怖い怖い法律で取り締まるべき
こういうのでXperiaもαも最初騙していったんだよな
怖い怖い法律で取り締まるべき
667名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcb-e7J9)
2018/12/01(土) 02:00:53.58ID:6FAzdXy/M >>764
GH5こけたら撤退って言ってたが
GH5こけたら撤退って言ってたが
668名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-/E9K)
2018/12/01(土) 06:47:17.99ID:LCXoHyqld669名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/01(土) 07:34:22.70ID:9MabO75MM >>661
ソニー倒産しそう
ソニー倒産しそう
670名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/01(土) 07:35:41.43ID:9MabO75MM >>656
いや、マウント径が足りなかったよ?
いや、マウント径が足りなかったよ?
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47b2-C0zt)
2018/12/01(土) 08:18:22.12ID:DDMPRkxW0 みねお 「コウケイガー! コウケイガー!」
SO 「関係ないから F1.0以下とか売れねーし プゲラッチョw」
みねお本日も多摩川の土手で怒りの匍匐前進&人生チェックアウトへ
SO 「関係ないから F1.0以下とか売れねーし プゲラッチョw」
みねお本日も多摩川の土手で怒りの匍匐前進&人生チェックアウトへ
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 83b3-wofJ)
2018/12/01(土) 08:21:25.43ID:grPOI6sM0 タムロンはRFやZを出す予定はないようだな
info民は当然出すと思ってるようだが
info民は当然出すと思ってるようだが
673名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-RAie)
2018/12/01(土) 09:02:56.64ID:bLFEsqPza >>670
まっ、ゴキブリはまずこれに反論してからなw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/272
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
>>272
馬鹿だなあ マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ 頭が悪い!
↑馬鹿が持論を展開するも以下で次々に反証される
311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa91-bHrI)2018/11/17(土) 11:33:51.62ID:fqq6tIOCa>>312
馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g
324名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 14:18:37.03ID:EYwLFpx0M>>325>>326
>>309 画質がまったく別次元だろ はい、やり直し
↑馬鹿ゴキブリが苦しい言い訳
352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 16:21:45.53ID:ZBEoas8dM
>>351 マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える
↑馬鹿ゴキブリが持論を説明するも
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b576-maOp)2018/11/17(土) 16:32:39.34ID:G1xAT8Zg0
>>352
キヤノン RF 24-105mmF4 L 14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G 14群17枚 663グラム
↑であっさり論破されるw
結論)頭が悪くて反論出来ない馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ
まっ、ゴキブリはまずこれに反論してからなw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/272
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
>>272
馬鹿だなあ マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ 頭が悪い!
↑馬鹿が持論を展開するも以下で次々に反証される
311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa91-bHrI)2018/11/17(土) 11:33:51.62ID:fqq6tIOCa>>312
馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g
324名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 14:18:37.03ID:EYwLFpx0M>>325>>326
>>309 画質がまったく別次元だろ はい、やり直し
↑馬鹿ゴキブリが苦しい言い訳
352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 16:21:45.53ID:ZBEoas8dM
>>351 マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える
↑馬鹿ゴキブリが持論を説明するも
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b576-maOp)2018/11/17(土) 16:32:39.34ID:G1xAT8Zg0
>>352
キヤノン RF 24-105mmF4 L 14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G 14群17枚 663グラム
↑であっさり論破されるw
結論)頭が悪くて反論出来ない馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ
674名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/01(土) 09:22:00.30ID:R+oFlR+7M またチビゴキブリが暴れてるのか
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 83b3-wofJ)
2018/12/01(土) 09:35:47.32ID:grPOI6sM0 ソニーの事なんて何も書いてないのに馬鹿が反応してるな
ニコンもキヤノンも自ら望んだ道だろ
ちなみにLは研究中だとよ
ニコンもキヤノンも自ら望んだ道だろ
ちなみにLは研究中だとよ
676名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-dcJ1)
2018/12/01(土) 10:04:41.45ID:3Brskk4Aa 新4K/8K放送始まりました
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7e3-8FR7)
2018/12/01(土) 10:27:01.27ID:ju0CqzI40 >>666
センサーのOEMを使ってるのに独自で自社開発と言ってるメーカーも逮捕ですね
センサーのOEMを使ってるのに独自で自社開発と言ってるメーカーも逮捕ですね
678名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-aHfj)
2018/12/01(土) 10:47:47.15ID:SwNwNII6p >>674
ミネオ恥、こんなやつだからな
0999 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.90.108]) 2018/12/01 09:30:55
ゴキブリの発狂して赤くなってる顔が笑える
ID:7pLDxcvJM
1000 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.65.136]) 2018/12/01 09:31:21
1000ならソニーゴキブリ絶滅!
つーかさっさと死ねキチガイ
返信 ID:R5jdA7g2M
ミネオ恥、こんなやつだからな
0999 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.90.108]) 2018/12/01 09:30:55
ゴキブリの発狂して赤くなってる顔が笑える
ID:7pLDxcvJM
1000 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.65.136]) 2018/12/01 09:31:21
1000ならソニーゴキブリ絶滅!
つーかさっさと死ねキチガイ
返信 ID:R5jdA7g2M
679名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-aHfj)
2018/12/01(土) 10:48:59.64ID:SwNwNII6p >>674
わざわざID変えるキチガイだから、信じるな。
0999 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.90.108]) 2018/12/01 09:30:55
ゴキブリの発狂して赤くなってる顔が笑える
ID:7pLDxcvJM
1000 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.65.136]) 2018/12/01 09:31:21
1000ならソニーゴキブリ絶滅!
つーかさっさと死ねキチガイ
返信 ID:R5jdA7g2M
わざわざID変えるキチガイだから、信じるな。
0999 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.90.108]) 2018/12/01 09:30:55
ゴキブリの発狂して赤くなってる顔が笑える
ID:7pLDxcvJM
1000 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.65.136]) 2018/12/01 09:31:21
1000ならソニーゴキブリ絶滅!
つーかさっさと死ねキチガイ
返信 ID:R5jdA7g2M
680名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-VKj6)
2018/12/01(土) 10:55:17.53ID:QfoAIkVmM 開発と製造は別だぞ
単なるiot団体加盟がなぜか飛躍して
ソニーはスナドラを開発してる!とか
金融庁も真っ青な発言を嘲笑ってるだけでしょう
socをカスタムしてもらうなんてどこでもやってるわw
他のカメラCMOSはソニーだから実質ソニーがすごい!と
毎日言ってたら麻痺してしまうのかもしれない
顔認証もNECベースの技術なのにソニーすごい!とか
恐ろしい事をSNSやアフィブログで風説の流布をしてしまうのが恐ろしい
本当無知だけど嘘をつくのは上手というか世間知らずというか毎回微笑ましく眺めてるわ
単なるiot団体加盟がなぜか飛躍して
ソニーはスナドラを開発してる!とか
金融庁も真っ青な発言を嘲笑ってるだけでしょう
socをカスタムしてもらうなんてどこでもやってるわw
他のカメラCMOSはソニーだから実質ソニーがすごい!と
毎日言ってたら麻痺してしまうのかもしれない
顔認証もNECベースの技術なのにソニーすごい!とか
恐ろしい事をSNSやアフィブログで風説の流布をしてしまうのが恐ろしい
本当無知だけど嘘をつくのは上手というか世間知らずというか毎回微笑ましく眺めてるわ
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW befb-lPkR)
2018/12/01(土) 11:32:27.99ID:GADAzR6J0 ベース云々の出典教えて
682名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-+3x9)
2018/12/01(土) 11:38:28.71ID:bLFEsqPza >>624名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/27(火) 18:05:08.84ID:/GLdKlkOM
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み
ゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだね。
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み
ゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだね。
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 83b3-6XT9)
2018/12/01(土) 12:51:14.31ID:EqpAGXdL0 とりあえずソニー信者と同じくらい必死でキモイ
684名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-/E9K)
2018/12/01(土) 14:29:10.40ID:LCXoHyqld >>680
スナドラのようなSoCはマルチコアの複合チップでCPUの部分、GPUのコア、SPUなどのメモリ以外の複合チップ。
ソニーはその中の5Gコアの開発担当。
そもそもソニーはSoCの製造はやってない。
それと、revisionはあってもスナップドラゴンのカスタムチップというものはこれまで存在したことはない
スナドラのようなSoCはマルチコアの複合チップでCPUの部分、GPUのコア、SPUなどのメモリ以外の複合チップ。
ソニーはその中の5Gコアの開発担当。
そもそもソニーはSoCの製造はやってない。
それと、revisionはあってもスナップドラゴンのカスタムチップというものはこれまで存在したことはない
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee8-C0zt)
2018/12/01(土) 16:07:45.01ID:LRqP8j270 顔認証なんて入ってたんだ
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e81-8FR7)
2018/12/01(土) 16:37:28.50ID:DQ5D2TAb0 だからソニーは低性能なんだな
687名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-dcJ1)
2018/12/01(土) 17:51:46.88ID:6jWJLWCRa ソニー α6500搭載センサーベース(4μm)の5400万画素フルサイズセンサーも発表する?
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a7f-+3x9)
2018/12/01(土) 17:52:57.65ID:BrJS4stJ0 >>674 ゴキブリはまずこれに反論してからなw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/272
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
>>272
馬鹿だなあ マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ 頭が悪い!
↑馬鹿が持論を展開するも以下で次々に反証される
311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa91-bHrI)2018/11/17(土) 11:33:51.62ID:fqq6tIOCa>>312
馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g
324名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 14:18:37.03ID:EYwLFpx0M>>325>>326
>>309 画質がまったく別次元だろ はい、やり直し
↑馬鹿ゴキブリが苦しい言い訳
352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 16:21:45.53ID:ZBEoas8dM
>>351 マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える
↑馬鹿ゴキブリが持論を説明するも
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b576-maOp)2018/11/17(土) 16:32:39.34ID:G1xAT8Zg0
>>352
キヤノン RF 24-105mmF4 L 14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G 14群17枚 663グラム
↑であっさり論破されるw
結論)頭が悪くて反論出来ない無知チビゴキブリ オイコラミネオ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/272
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
>>272
馬鹿だなあ マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ 頭が悪い!
↑馬鹿が持論を展開するも以下で次々に反証される
311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa91-bHrI)2018/11/17(土) 11:33:51.62ID:fqq6tIOCa>>312
馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g
324名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 14:18:37.03ID:EYwLFpx0M>>325>>326
>>309 画質がまったく別次元だろ はい、やり直し
↑馬鹿ゴキブリが苦しい言い訳
352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 16:21:45.53ID:ZBEoas8dM
>>351 マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える
↑馬鹿ゴキブリが持論を説明するも
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b576-maOp)2018/11/17(土) 16:32:39.34ID:G1xAT8Zg0
>>352
キヤノン RF 24-105mmF4 L 14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G 14群17枚 663グラム
↑であっさり論破されるw
結論)頭が悪くて反論出来ない無知チビゴキブリ オイコラミネオ
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a7f-+3x9)
2018/12/01(土) 17:55:05.84ID:BrJS4stJ0 頭悪そうな書き込みwwwww
↓
1000 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.65.136]) 2018/12/01 09:31:21
つーかさっさと死ねキチガイ
返信 ID:R5jdA7g2M
だから>>688に反論出来ない
↓
1000 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.65.136]) 2018/12/01 09:31:21
つーかさっさと死ねキチガイ
返信 ID:R5jdA7g2M
だから>>688に反論出来ない
690名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/01(土) 18:23:05.55ID:E9X61A9vM ↑悔しいゴキブリ
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a23-hzet)
2018/12/01(土) 20:07:42.49ID:ldqD4sfN0 DxOMarkが10周年 新社屋に引っ越し 最新ミラーレス機を含めたレビュー掲載を予告
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2018/1130_01.html
DxO復活だ
キヤノン信者がまたイライラする事になるなw
せっかく破産したと思ってたのにww
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2018/1130_01.html
DxO復活だ
キヤノン信者がまたイライラする事になるなw
せっかく破産したと思ってたのにww
692名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp3b-0jhW)
2018/12/01(土) 21:43:31.78ID:po7me+o+p ソニーが54MPフルサイズセンサーを近い将来に発表
http://digicame-info.com/2018/12/54mp-1.html
矢切の渡し (2018年12月 1日 16:46)
α6500と同じ画素ピッチながら裏面照射式にすることで高感度性能を上げるとともに、フルサイズにすることによる画素数アップで、風景写真にも連写にも強いニコンD850のようなポジションのカメラが増えそうな気がします。
Sony高画素機はニコンの後追いらしいですよ。
http://digicame-info.com/2018/12/54mp-1.html
矢切の渡し (2018年12月 1日 16:46)
α6500と同じ画素ピッチながら裏面照射式にすることで高感度性能を上げるとともに、フルサイズにすることによる画素数アップで、風景写真にも連写にも強いニコンD850のようなポジションのカメラが増えそうな気がします。
Sony高画素機はニコンの後追いらしいですよ。
693名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/01(土) 21:43:32.85ID:VltwFoizM マウントの狭いソニーの問題が明らかになるね
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9bf1-TF/x)
2018/12/01(土) 21:45:33.32ID:hWyHciCr0 α99Uとか存在感ゼロだからしゃーない
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1a2b-80vC)
2018/12/01(土) 21:50:08.79ID:S7K31YE10 α99マーク2って未だに最強クラスのモンスターなのにな
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 76e7-Zt+m)
2018/12/01(土) 21:55:40.30ID:wgPv2dLg0 Aマウントはレンズが放置プレイだから、誰も買わないだろ
レンズが更新されないマウントは、既に死んでる
レンズが更新されないマウントは、既に死んでる
697名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/01(土) 21:59:27.93ID:j7AFN11eM698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc3-BCbC)
2018/12/01(土) 22:12:40.28ID:PPxTOlAA0 Aマウントはミノルタから引き継ぐときに止めないという密約を交わしたらしいよ、詳細は分からないし、まぁ噂レベルの話だけどね。
699名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-80vC)
2018/12/01(土) 22:15:33.72ID:zlHle8IUM ソニーがαの名称を使う限り引き継いだAマウントは存続し続けるという話は見たな
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 76e7-Zt+m)
2018/12/01(土) 22:19:31.58ID:wgPv2dLg0 Aマウントを継続する条件で、コニミノの特許を利用できるという噂だね、ソニー
でも、本体は4年に1回新機種出してるけど、レンズは完全放置w
でも、本体は4年に1回新機種出してるけど、レンズは完全放置w
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1a2b-80vC)
2018/12/01(土) 22:21:46.19ID:S7K31YE10 ラインナップ見るとAマウントのレンズって85ミリや135ミリがSSM化されたらいいなぐらいでシステムとして完成してね?
むしろレンズ揃えたらボディの買い替えだけで済むから良いような
むしろレンズ揃えたらボディの買い替えだけで済むから良いような
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1a2b-80vC)
2018/12/01(土) 22:26:23.37ID:S7K31YE10 マジで大三元があって単で24 35 50 85 135に望遠も超望遠もあって大口径望遠もあるわけで機材買い替えヲタ以外では十分じゃね?
ボディはスペックがモンスターなんだし
ボディはスペックがモンスターなんだし
703名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/01(土) 22:28:59.45ID:y1tthQlZM モンスター級の欠陥カメラ
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a95-BnCY)
2018/12/01(土) 22:31:29.81ID:DkYeHKXW0 Aマウント放置なのは言い訳出来ないけど、EFとFも終わりが見えてるからレフ機自体オワコン
705名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-80vC)
2018/12/01(土) 22:33:06.44ID:FNQLKe1SM 各社最終的にレフ機はソニーの二桁αのFマウントやEFマウント版になりそうだな
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/12/01(土) 23:40:34.80ID:QE/+hd+e0 >>700
>でも、本体は4年に1回新機種出してるけど、レンズは完全放置w
Aマウントレンズの
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II SAL1635Z2
と
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM II SAL2470Z2
が出たのが2015年6月だから、最後のレンズ更新からまだ3年半だなw
>でも、本体は4年に1回新機種出してるけど、レンズは完全放置w
Aマウントレンズの
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II SAL1635Z2
と
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM II SAL2470Z2
が出たのが2015年6月だから、最後のレンズ更新からまだ3年半だなw
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/12/01(土) 23:41:38.00ID:QE/+hd+e0 あ、いや2年半か
まだ2年半しか経ってないんだな
まだ2年半しか経ってないんだな
708名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-+3x9)
2018/12/01(土) 23:45:03.26ID:QHYkD+dHd >>693
大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/
→結果ソニーの方が減光が少なかったw
マウント内径の数値しか頼ることが出来ない馬鹿ゴキブリには残念な結果wwww
大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/
→結果ソニーの方が減光が少なかったw
マウント内径の数値しか頼ることが出来ない馬鹿ゴキブリには残念な結果wwww
709名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-+3x9)
2018/12/01(土) 23:46:33.95ID:LI2B/Qnld710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ea5-80vC)
2018/12/02(日) 00:05:28.12ID:IbDvtKkt0 ミネオは引きこもりを諦めない!
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee8-lzSb)
2018/12/02(日) 01:33:41.14ID:KLmACaWy0 >>697
ベータマックスの販売開始が1975年。
ベータの敗北を認めたのが1988年。SONYがVHSに参入。
ベータの最終機発売が1993年。
そこから9年後の2002年にやっとベータの生産終了。部品保有はおそらくそこから10年間。
ベータのビデオテープ生産終了が2015年。
すぐ諦めるかね?
メモリースティックを未だ使えるようにし続けてるのに…。
正直、もっとすぐ諦めてくれ、って思うぐらいだけどなぁ。独自仕様やめれ。
ベータマックスの販売開始が1975年。
ベータの敗北を認めたのが1988年。SONYがVHSに参入。
ベータの最終機発売が1993年。
そこから9年後の2002年にやっとベータの生産終了。部品保有はおそらくそこから10年間。
ベータのビデオテープ生産終了が2015年。
すぐ諦めるかね?
メモリースティックを未だ使えるようにし続けてるのに…。
正直、もっとすぐ諦めてくれ、って思うぐらいだけどなぁ。独自仕様やめれ。
712名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/02(日) 07:08:38.39ID:gSJUx6B2M >>709
ソニー倒産するの?
ソニー倒産するの?
713名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/02(日) 07:08:59.99ID:dabr/d9hM714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee8-lzSb)
2018/12/02(日) 07:24:11.27ID:KLmACaWy0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b31c-8FR7)
2018/12/02(日) 07:31:30.91ID:XiCSVLU60 >>714
ベータを買った人はソニーに捨てられて悲惨
ベータを買った人はソニーに捨てられて悲惨
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee8-lzSb)
2018/12/02(日) 07:40:29.74ID:KLmACaWy0 >>715
でもVHSもその後10年ぐらいの命だったのよね…。
技術進歩の速度が速いわ。
取って代わったはずのDVDとHDDレコーダーは、今じゃネット配信に押されて死にかけてるし。
要するに、古い技術に固執してちゃダメってことなんよ。
αAマウント機みたいに、レフ機構捨てて実質的なミラーレス機にしちゃうとかの極端な手も時には必要。
でもVHSもその後10年ぐらいの命だったのよね…。
技術進歩の速度が速いわ。
取って代わったはずのDVDとHDDレコーダーは、今じゃネット配信に押されて死にかけてるし。
要するに、古い技術に固執してちゃダメってことなんよ。
αAマウント機みたいに、レフ機構捨てて実質的なミラーレス機にしちゃうとかの極端な手も時には必要。
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee8-lzSb)
2018/12/02(日) 07:41:57.77ID:KLmACaWy0718名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-/E9K)
2018/12/02(日) 07:45:53.15ID:YZN69pazd719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-r3MB)
2018/12/02(日) 08:01:51.12ID:jHiD39jW0 ミネオって生粋のSONYファンじゃね?奴がケチをつける>論破される これって単にSONYの宣伝にしかなってないぞ
720名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-80vC)
2018/12/02(日) 08:04:06.40ID:G23WhQMZM721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-r3MB)
2018/12/02(日) 08:06:31.91ID:jHiD39jW0 んむ、もしかしたらSONYの宣伝用BOTに躍らされてるのかも
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1a2b-80vC)
2018/12/02(日) 08:16:17.74ID:nIoIdm6l0723名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-3v2C)
2018/12/02(日) 08:50:56.59ID:70Qc0I22a >>708
面白い記事、有難う。とても参考になりました。
ただ、EFではなく、フランジバックの短いRF及びZと比較して欲しかったですね。
マウント系について、当然、ソニーは否定はしないでしょうね。ライカの見解と大きく異なるところが興味があります。
次回は、是非ともRF、Zの比較をお願い致します。
面白い記事、有難う。とても参考になりました。
ただ、EFではなく、フランジバックの短いRF及びZと比較して欲しかったですね。
マウント系について、当然、ソニーは否定はしないでしょうね。ライカの見解と大きく異なるところが興味があります。
次回は、是非ともRF、Zの比較をお願い致します。
724名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/02(日) 09:49:07.72ID:F46QV1+SM725名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/02(日) 09:55:55.30ID:xWXO+CG6M ソニーはすぐ独自規格を作って捨てるからな
ベータ、αAの次はEマウントだろ?
ベータ、αAの次はEマウントだろ?
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23d2-Xsfe)
2018/12/02(日) 09:56:00.49ID:/mWXxsbn0 彼の知能Pepperくん以下だから…
727名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-+3x9)
2018/12/02(日) 10:07:18.62ID:GOLtchcNd >>725は頭悪いから何も考えてないよ
人工無脳よりワンパターンだろ
人工無脳よりワンパターンだろ
728名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/02(日) 10:09:01.34ID:qHW0VfFKM またソニーに捨てられる哀れなユーザー笑笑
729名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/02(日) 10:10:29.75ID:98m34xzcM730名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-+3x9)
2018/12/02(日) 10:14:51.01ID:GOLtchcNd 中卒ミネオの恥ずかしい書き込みw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
>860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM>>865>>894
>他社に責任を押し付けられないジレンマ
>チェックアウト!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
>860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM>>865>>894
>他社に責任を押し付けられないジレンマ
>チェックアウト!
731名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/02(日) 10:25:16.81ID:NTft0qDIM ソニーのカメラはゴミだね
732名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-+3x9)
2018/12/02(日) 11:01:42.84ID:2ARYWluea ゴミ中卒ミネオの恥ずかしい書き込みw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
>860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM>>865>>894
>他社に責任を押し付けられないジレンマ
>チェックアウト!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
>860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM>>865>>894
>他社に責任を押し付けられないジレンマ
>チェックアウト!
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b76-C0zt)
2018/12/02(日) 11:09:27.63ID:M/Sl8x/K0 ニコンZ 6がぜんぜん売れていないようだ
734名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa92-my/U)
2018/12/02(日) 11:18:26.06ID:nXIwb4Lqa ゴミゴミゴミゴミネオさんちぃ〜〜〜っすw
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ea5-80vC)
2018/12/02(日) 11:23:31.43ID:IbDvtKkt0 >>733
7のせいで入荷絞りまくってそう
7のせいで入荷絞りまくってそう
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-r3MB)
2018/12/02(日) 11:39:13.25ID:jHiD39jW0 ニコンZとRのおかげで、この後3年の動向は見えたからな。レフを買うのか、ミラーレスの何を買うのか決断した人は多かろうよ。
737名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/02(日) 12:14:21.06ID:LML/3vorM738名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/02(日) 12:14:56.14ID:0iymONTRM739名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa92-my/U)
2018/12/02(日) 12:36:54.06ID:nXIwb4Lqa α7Vが売れてるからα7Uは値下がって売れてるし、
手振れ補正のない初代が不良在庫でもしょうがないねwww
手振れ補正のない初代が不良在庫でもしょうがないねwww
740名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-+3x9)
2018/12/02(日) 13:27:36.79ID:2ARYWluea 624名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/27(火) 18:05:08.84ID:/GLdKlkOM
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み
ゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだね。
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み
ゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだね。
741名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa92-my/U)
2018/12/02(日) 13:43:35.74ID:nXIwb4Lqa AFはα7III>α7RIII >>>>EOSR>ニコンZだろwww
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9ae7-MxA5)
2018/12/02(日) 13:47:05.00ID:bNj4x7l80 >>736
マップのランキング見るとそれが如実に分かる笑 Zはレフ機売るための捨て石かと思えてしまう。
マップのランキング見るとそれが如実に分かる笑 Zはレフ機売るための捨て石かと思えてしまう。
743名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-RAie)
2018/12/02(日) 13:50:35.14ID:2ARYWluea ニコンにはがんばってもらいたい。
Chikon にならないように・・・
Chikon にならないように・・・
744名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-gS3O)
2018/12/02(日) 14:09:52.23ID:Hyp2qlpEM キヤノンはそこそこ上手くやれてるけどニコンは大ゴケだな
レンズロードマップがどうとか言われるけど、根本的にニコンとキヤノンのユーザー層の違いじゃね?
ニコ爺っていうけどニコンユーザーって本当に保守的な爺さんが多いんだと思うよ
レンズロードマップがどうとか言われるけど、根本的にニコンとキヤノンのユーザー層の違いじゃね?
ニコ爺っていうけどニコンユーザーって本当に保守的な爺さんが多いんだと思うよ
745名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hf6-6XT9)
2018/12/02(日) 14:14:30.49ID:KEW3+ud7H 海外のランキングはどうなってる?
キヤノンニコンはやばいだろ まじで
富士やパナにすら負けてるレベルだった気がするけど
キヤノンニコンはやばいだろ まじで
富士やパナにすら負けてるレベルだった気がするけど
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a7e-cDHg)
2018/12/02(日) 14:14:41.50ID:XPpanhLj0 ホントに定年後の爺ばかりな感じだしな
対してCanonは若いイメージあったけれど、
その世代も40〜50になり、30以下の若い人はより若いイメージを持つSONYを使っている
対してCanonは若いイメージあったけれど、
その世代も40〜50になり、30以下の若い人はより若いイメージを持つSONYを使っている
747名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-Zt+m)
2018/12/02(日) 14:26:25.32ID:JrKrosBkd Z6はそこそこ売れてるんじゃないかと思うけどな
ヨドバシで一時期売り切れたし、発売日当日の買いましたツイートは、Z6>EOS R>Z7だったらしい
まあα7IIIがダントツだったようだけどw
ヨドバシで一時期売り切れたし、発売日当日の買いましたツイートは、Z6>EOS R>Z7だったらしい
まあα7IIIがダントツだったようだけどw
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b302-mlI5)
2018/12/02(日) 14:40:48.17ID:srA7fSmU0 コメントで「店員さんに聞いたらZ6売れてるみたいです!」とか書いてる奴は、一月前には「店員さんに聞いたらZ7売れてるみたいです!」とか書いてたんだろうなw
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a7f-+3x9)
2018/12/02(日) 14:59:39.54ID:BjFJRT0z0 >>747
今そこそこでも売れなきゃいつ売れるんだって
今そこそこでも売れなきゃいつ売れるんだって
750名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/02(日) 15:06:52.71ID:AQZndk1KM >>746
写真を撮る人はソニーを使わないよ?
写真を撮る人はソニーを使わないよ?
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee8-lzSb)
2018/12/02(日) 15:20:32.50ID:KLmACaWy0 >>739
α7初代ってまだ在庫あるのかね?
8月頃にα7Rが8万円台で投げ売りされてたのでとても悩んだけど、
あのときでほとんどの在庫は捌けたんじゃないのかな。
α7IIまで実質8万台になっちゃってたけどw
初代は色々至らないところあるけど、軽さは魅力よね…。
α7初代ってまだ在庫あるのかね?
8月頃にα7Rが8万円台で投げ売りされてたのでとても悩んだけど、
あのときでほとんどの在庫は捌けたんじゃないのかな。
α7IIまで実質8万台になっちゃってたけどw
初代は色々至らないところあるけど、軽さは魅力よね…。
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ab3-R0Qm)
2018/12/02(日) 15:25:01.35ID:FcKPjiR00 >>750
写真を撮る人はミネオのことバカにしているよ?
写真を撮る人はミネオのことバカにしているよ?
753名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-+3x9)
2018/12/02(日) 16:10:47.21ID:r1ex9OEFd >>750
悔しいなぁ、馬鹿チビゴキブリ
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
ならば
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示してみ?
出来なければ「偉そうに知ったかぶりして書き込んですみません。」と謝罪なwww
悔しいなぁ、馬鹿チビゴキブリ
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
ならば
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示してみ?
出来なければ「偉そうに知ったかぶりして書き込んですみません。」と謝罪なwww
754名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-6VgL)
2018/12/02(日) 17:37:11.64ID:Q+xrRVe+d 初代とRIII使ってるけど、初代の軽さとぽんこつ具合が愛おしくて手放せない
あとフジ・オリみたいに上部にシャッターボタンがある方が個人的に使いやすいというのもある
あとフジ・オリみたいに上部にシャッターボタンがある方が個人的に使いやすいというのもある
755名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-KCwT)
2018/12/02(日) 17:38:09.83ID:yTnXIEywa やっぱ無印S最高説
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23d2-82YM)
2018/12/02(日) 17:43:28.24ID:8UEMZczy0 >>754
あのクリック感の無いシャッター好きだったけど変更されちゃったなぁ
あのクリック感の無いシャッター好きだったけど変更されちゃったなぁ
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc3-dnux)
2018/12/02(日) 19:24:35.49ID:M7RaFsLW0 この前マップカメラでα7中古の在庫見たら6台しかなかった。
イルコが5万で始められるフルサイズ機として紹介したからかもしれん。
イルコが5万で始められるフルサイズ機として紹介したからかもしれん。
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-r3MB)
2018/12/02(日) 19:33:59.04ID:jHiD39jW0 売れてないから6台しかないんだよ、バカだね。(チェックアウト)
759名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-Zt+m)
2018/12/02(日) 19:58:41.56ID:X253gPpCd http://digicame-info.com/2018/12/bcnr-1.html
今更ながらinfoが記事にしてるけど
ソニーは2018/3から跳ね上がってるから、α7IIIが決定的だったんだな
やっぱりカメラは、本体20万そこそこじゃないと売れないのねw
キャノニコが決断せざるをえなかったのもわかる
今更ながらinfoが記事にしてるけど
ソニーは2018/3から跳ね上がってるから、α7IIIが決定的だったんだな
やっぱりカメラは、本体20万そこそこじゃないと売れないのねw
キャノニコが決断せざるをえなかったのもわかる
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6b5-JT7A)
2018/12/02(日) 20:21:06.38ID:cshXm+Z20 データ消失の件、とうとうYahooに取り上げられるとこまできたな
https://i.imgur.com/CQDjJaQ.jpg
ヤフコメ民の反応はこちら
https://i.imgur.com/UroFChs.jpg
https://i.imgur.com/XqgEVE3.jpg
https://i.imgur.com/CQDjJaQ.jpg
ヤフコメ民の反応はこちら
https://i.imgur.com/UroFChs.jpg
https://i.imgur.com/XqgEVE3.jpg
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2381-nFuA)
2018/12/02(日) 20:21:08.21ID:Usqyg6mO0 【画像】Googleのカメラアプリがヤバすぎると話題に 無料でダウンロードできるからお前らも試してみろ [166962459]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543749107/
https://i.imgur.com/nBCooua.jpg
https://i.imgur.com/7bFL4kf.jpg
https://i.imgur.com/Lbu5erI.jpg
https://i.imgur.com/yw7F3sk.jpg
https://i.imgur.com/dHBmAVZ.jpg
https://i.imgur.com/DXLZfKT.jpg
https://i.imgur.com/NuDlZqN.jpg
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543749107/
https://i.imgur.com/nBCooua.jpg
https://i.imgur.com/7bFL4kf.jpg
https://i.imgur.com/Lbu5erI.jpg
https://i.imgur.com/yw7F3sk.jpg
https://i.imgur.com/dHBmAVZ.jpg
https://i.imgur.com/DXLZfKT.jpg
https://i.imgur.com/NuDlZqN.jpg
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/02(日) 20:27:53.87ID:FEOXJzx80 ず〜〜〜っと前から話題になってたサンディスクの相性問題にすぎない
と分かってきてTwitterのバカどもは沈黙しちゃったからな
盛り上げようと必死なこと必死なこと
最初は金で買収云々は嘘クセェと思ってたけど
ここまで何もかもが「いっせいのせ」だとなんつーか疑わざるをえないよなぁ
いろいろと
と分かってきてTwitterのバカどもは沈黙しちゃったからな
盛り上げようと必死なこと必死なこと
最初は金で買収云々は嘘クセェと思ってたけど
ここまで何もかもが「いっせいのせ」だとなんつーか疑わざるをえないよなぁ
いろいろと
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a23-hzet)
2018/12/02(日) 20:32:16.88ID:nfovSsXh0 リコールだ!!
って鼻息荒かった彼はどうしたのかね?
って鼻息荒かった彼はどうしたのかね?
764名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-6XT9)
2018/12/02(日) 20:34:09.97ID:oZQVh5w9M BCNでこれなら世界シェアは圧倒的な差になってるだろうな
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1724-6XT9)
2018/12/02(日) 20:36:49.69ID:75COvtRb0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36e7-BnCY)
2018/12/02(日) 20:43:28.74ID:eNDI6tB/0 でもこれでソニーから正式な見解が出て欲しいな
767名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa92-my/U)
2018/12/02(日) 20:45:02.60ID:nXIwb4Lqa 世界中でEOS RやNikon Z7/Z6への溜息にあふれてるんだろな
Zは裏面CMOSと一緒に瞳AFも提供してもらうべきだった
Zは裏面CMOSと一緒に瞳AFも提供してもらうべきだった
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-r3MB)
2018/12/02(日) 21:20:08.28ID:jHiD39jW0 ここでサンディスクにダメージ負わせるより、恩を売っておいたほうが先々得しそうだ
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/12/02(日) 21:23:10.43ID:deRGpoh60770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a23-hzet)
2018/12/02(日) 21:44:33.91ID:nfovSsXh0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee8-lzSb)
2018/12/02(日) 21:50:12.23ID:KLmACaWy0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-r3MB)
2018/12/02(日) 22:09:42.40ID:jHiD39jW0 日本と違って割り切りと適材適所って考え方で選ぶからねあちらは。高性能機にはそういう仕事、安い機械にはまたそれなりに出来る仕事を割り当てる
何を求めるか何をするか決めて機種を選ぶから。連射できない機種で動きモノ撮ろうとしないし、暗いけど明るければ十分に綺麗なセンサーに夜とか言わないし
日本とは違う
何を求めるか何をするか決めて機種を選ぶから。連射できない機種で動きモノ撮ろうとしないし、暗いけど明るければ十分に綺麗なセンサーに夜とか言わないし
日本とは違う
773名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-80vC)
2018/12/02(日) 22:09:44.98ID:Ps96bAWMM 初代α7って世界最軽量のフルサイズミラーレスだし
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ea5-80vC)
2018/12/02(日) 22:12:04.38ID:IbDvtKkt0 >>760
キヤノンは、ねとラボに仕事依頼してんだ
キヤノンは、ねとラボに仕事依頼してんだ
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/12/02(日) 22:14:23.80ID:deRGpoh60 いつまでも生産完了しないってことはいつまでも修理可能ってこと。
初代α7はムチャクチャ軽いから、あれはあれで需要ある。
初代α7はムチャクチャ軽いから、あれはあれで需要ある。
776名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa92-my/U)
2018/12/02(日) 22:15:47.93ID:nXIwb4Lqa777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3bc3-IZCq)
2018/12/02(日) 22:29:25.92ID:0F0LeTDf0778名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa92-my/U)
2018/12/02(日) 22:38:41.30ID:iFS4fZdta779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3bc3-IZCq)
2018/12/02(日) 22:40:02.69ID:0F0LeTDf0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3bc3-IZCq)
2018/12/02(日) 22:54:50.60ID:0F0LeTDf0 そんなそれがしも8年前くらいに買った
ブラビヤのHDD内蔵テレビが毎回録画番組まともに再生できなかったとですっ
次から内蔵あっさり外したところ見ると怪しかったですねっ
ブラビヤのHDD内蔵テレビが毎回録画番組まともに再生できなかったとですっ
次から内蔵あっさり外したところ見ると怪しかったですねっ
781名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/02(日) 22:56:01.85ID:L3q78PpTM ソニー製品は欠陥ばかり
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/02(日) 22:58:06.49ID:FEOXJzx80 まぁとりあえずαの欠点がニュースになってよかったね
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3bc3-IZCq)
2018/12/02(日) 23:04:25.18ID:0F0LeTDf0 ついでに王者キヤノンらのように
パソコンなしでもファームウェアをSDになんとか入れさえすれば
アプデできるようにしてほしいですねっ
SDに入れた時点でファームウェア消えちゃうかもっ(ニチャア
パソコンなしでもファームウェアをSDになんとか入れさえすれば
アプデできるようにしてほしいですねっ
SDに入れた時点でファームウェア消えちゃうかもっ(ニチャア
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 76e7-Zt+m)
2018/12/02(日) 23:37:47.29ID:GT+sBqug0 大丈夫、大丈夫
SDカードのデータが消えようと、浸水しようと、ソニー臣民の忠誠心は絶対だから
ソニー帝国は永遠に不滅w
SDカードのデータが消えようと、浸水しようと、ソニー臣民の忠誠心は絶対だから
ソニー帝国は永遠に不滅w
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/02(日) 23:40:56.41ID:FEOXJzx80 まぁさっぱり消えねぇから話題にならねぇんだけどな
786名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa92-my/U)
2018/12/02(日) 23:45:34.62ID:iFS4fZdta 忠誠心に関してはニコキャノに劣るがな
αに改宗した裏切りもんは呪われればいい
αに改宗した裏切りもんは呪われればいい
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/12/03(月) 00:07:43.57ID:v1kH2+Hh0 特定メーカーを信仰するとかキモイんだよ
788名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-FsxZ)
2018/12/03(月) 00:32:44.97ID:b2FmZVSMa 特定メーカーの信者はメーカーで決め打ちして迷いなく購入するけど、そんな奴ばかりでない
ミラーレス化は、メーカー移動の一大転機だ
個々の機種レベルでなく、将来性まで考えてどのマウントが良いか様子見してる層もそれなりにいるだろう
第1世代は信者の力が大きいが、第2世代でよりシビアに判断されたメーカーの勝敗が出て来る
ミラーレス化は、メーカー移動の一大転機だ
個々の機種レベルでなく、将来性まで考えてどのマウントが良いか様子見してる層もそれなりにいるだろう
第1世代は信者の力が大きいが、第2世代でよりシビアに判断されたメーカーの勝敗が出て来る
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 00:36:34.96ID:npQyT+J10 (目端の効く人間はとっくにαに移ってるし
まだCNの一眼レフにすがりついてるのなんか
写真より機材が大事みたいな残念系カメラ爺だけだけどな…)
まだCNの一眼レフにすがりついてるのなんか
写真より機材が大事みたいな残念系カメラ爺だけだけどな…)
790名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-+3x9)
2018/12/03(月) 00:54:05.40ID:GBYfkB3td791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ea5-80vC)
2018/12/03(月) 00:55:49.78ID:bGzmX0Ne0 ゲハを食い物にした連中が今度はカメラで同じことしてるだけ
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4e8a-btIw)
2018/12/03(月) 00:56:19.99ID:wAyITAIX0 必死
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e7d2-6VgL)
2018/12/03(月) 03:04:31.04ID:wxFN61A80 α7シリーズは3台目だけど、仮にα7がペンタとかから出てても気にせず買ってたよ
メーカーの代理戦争始めるような信者は老舗ほど多い
メーカーの代理戦争始めるような信者は老舗ほど多い
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 767f-C0zt)
2018/12/03(月) 03:16:51.98ID:usA2rGSP0 ネット代理戦争の創造主たるゲハの3代巨頭その一角は伊達じゃないということだな
どこも余計な一ことつけ足して荒したいだけのアホが多すぎるわ
どこも余計な一ことつけ足して荒したいだけのアホが多すぎるわ
795名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-0m0q)
2018/12/03(月) 03:25:29.18ID:Tsa9gq8jM SONY α7III, α7RIII 不具合まとめ
https://mobile.twitter.com/i/moments/1064558372907667456
αユーザーの10人に1人がデータ消失を経験
https://twitter.com/kazemachi/status/1062712383053815808?s=21
マジで相当ヤバイことになってる
今話題なSONYの不具合、ウェディングのカメラマンに結構多いらしいけど僕もウェディング。
僕はSONYのカメラ好きだし、α7RIIIはすごくいいカメラなので一刻も早く解決することを願うばかりです。
って、思い返してみたら数ヶ月前からフリーズする現象出てた。。。怖い。。
https://mobile.twitter.com/miyawakikouta/status/1064475716090126336
修理会社で原因わからずsonyで検査しているが異常がみられないと言ってるそうな、
ひどい、
sdも関係ない、ホットシューも関係ない、バッテリー残も関係ない、
原因がわかるまで戻さないでくれと伝えました。
他にも同じような症状で泣きを見ているユーザーがいるとも
https://mobile.twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1064428371910619138
仕事で使うカメラという視点でいうと、
原因はハッキリしないけど不具合の情報が複数あると知ってしまった時点で、
万が一そのカメラを使って撮影中にデータロストさせてしまったらカメラでなく
自分の責任なんでそれは他のカメラで換えが利くなら使えないという判断する。
私の場合は。
https://mobile.twitter.com/photostudio9/status/1064682541108518912
まあ仕事なら当然だわな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/i/moments/1064558372907667456
αユーザーの10人に1人がデータ消失を経験
https://twitter.com/kazemachi/status/1062712383053815808?s=21
マジで相当ヤバイことになってる
今話題なSONYの不具合、ウェディングのカメラマンに結構多いらしいけど僕もウェディング。
僕はSONYのカメラ好きだし、α7RIIIはすごくいいカメラなので一刻も早く解決することを願うばかりです。
って、思い返してみたら数ヶ月前からフリーズする現象出てた。。。怖い。。
https://mobile.twitter.com/miyawakikouta/status/1064475716090126336
修理会社で原因わからずsonyで検査しているが異常がみられないと言ってるそうな、
ひどい、
sdも関係ない、ホットシューも関係ない、バッテリー残も関係ない、
原因がわかるまで戻さないでくれと伝えました。
他にも同じような症状で泣きを見ているユーザーがいるとも
https://mobile.twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1064428371910619138
仕事で使うカメラという視点でいうと、
原因はハッキリしないけど不具合の情報が複数あると知ってしまった時点で、
万が一そのカメラを使って撮影中にデータロストさせてしまったらカメラでなく
自分の責任なんでそれは他のカメラで換えが利くなら使えないという判断する。
私の場合は。
https://mobile.twitter.com/photostudio9/status/1064682541108518912
まあ仕事なら当然だわな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ad2-fEk4)
2018/12/03(月) 04:03:06.17ID:wPxFMzPI0 ゲハ脳ってほんと害悪だわ
たかがハード如きに自らのアイデンティティ掲げる馬鹿
たかがハード如きに自らのアイデンティティ掲げる馬鹿
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e7d2-6VgL)
2018/12/03(月) 05:56:48.91ID:wxFN61A80 カメラはともかくゲーム機なんて現行メジャー機簡単に揃えられるのにな
798名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-YyYd)
2018/12/03(月) 07:37:55.99ID:p7tvP6CEr 43 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/12/03(月) 07:34:48.32 ID:sVU00IxF0
DPREVIEW Awards2018
ハイエンドカメラ部門:Z7!(実績のある4600万画素センサーとハンドリングが高評価)おめでとう!
補足
総合優勝:α7V(最高のフルサイズ一眼カメラ)
ミドルレンジカメラ部門:α7V(競合を寄せ付けないオールラウンドカメラ)
ズームレンズ部門:タムロンA036(ソニーFE・過去数年のタムロンレンズで最も感銘を受けた)
単焦点レンズ部門:SonyFE24mm(満場一致で優勝)
マウント径ガーさん、息してる?w
DPREVIEW Awards2018
ハイエンドカメラ部門:Z7!(実績のある4600万画素センサーとハンドリングが高評価)おめでとう!
補足
総合優勝:α7V(最高のフルサイズ一眼カメラ)
ミドルレンジカメラ部門:α7V(競合を寄せ付けないオールラウンドカメラ)
ズームレンズ部門:タムロンA036(ソニーFE・過去数年のタムロンレンズで最も感銘を受けた)
単焦点レンズ部門:SonyFE24mm(満場一致で優勝)
マウント径ガーさん、息してる?w
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36e7-BnCY)
2018/12/03(月) 08:15:31.52ID:sccSsai90 DPREVIEW Awards2018はソニーα7 IIIとFUJIFILM X-T3に決定【海外機材情報】
https://asobinet.com/info-camera-dp-awards-2018/
EOS Rの名前が無い
info完無視か笑
https://asobinet.com/info-camera-dp-awards-2018/
EOS Rの名前が無い
info完無視か笑
800名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-A78n)
2018/12/03(月) 08:17:12.12ID:A4sKJC2yM >>783
その通り!!eosrはsdカードのデータが消えるから買わないほうがいいよ(笑)
https://i.imgur.com/crfe74Z.jpg
https://i.imgur.com/zCCEa07.jpg
その通り!!eosrはsdカードのデータが消えるから買わないほうがいいよ(笑)
https://i.imgur.com/crfe74Z.jpg
https://i.imgur.com/zCCEa07.jpg
801名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-3v2C)
2018/12/03(月) 08:37:11.44ID:RsDR2rdja >>798
> マウント径ガーさん、息してる?w
このような所で、そのようなことを叫び倒してもEマウントはデカくならないぜ。
各社が大マウント化へ移行している中、それを黙って指を食わえて見ている無能なソニーではあるまい。
ソニーも大マウント化してくるから、暫し待て。
で、あるが、そのようなことよりも今、大変なことになっているな。
「ソニー側も一連の報告については把握しており、現在調査を進めているようです。」
だってよ。
辛うじてスロット2は使えるらしいが、それも何時イカレるか判らないとなると、恐ろしくて使えないだろうな。
まぁ、信頼出来る優秀なメーカーなので直ぐに解決するだろう。
取り敢えず、総合優勝?とやらは、オメデトウ。
> マウント径ガーさん、息してる?w
このような所で、そのようなことを叫び倒してもEマウントはデカくならないぜ。
各社が大マウント化へ移行している中、それを黙って指を食わえて見ている無能なソニーではあるまい。
ソニーも大マウント化してくるから、暫し待て。
で、あるが、そのようなことよりも今、大変なことになっているな。
「ソニー側も一連の報告については把握しており、現在調査を進めているようです。」
だってよ。
辛うじてスロット2は使えるらしいが、それも何時イカレるか判らないとなると、恐ろしくて使えないだろうな。
まぁ、信頼出来る優秀なメーカーなので直ぐに解決するだろう。
取り敢えず、総合優勝?とやらは、オメデトウ。
802名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-YyYd)
2018/12/03(月) 08:44:06.34ID:/7m8KqfWr803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc3-BCbC)
2018/12/03(月) 08:44:29.28ID:9SS2wUgd0 へー、ソニーはデータ消えるのか、買ったらダメなやつ
804名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-RAie)
2018/12/03(月) 08:49:45.16ID:HBiDH4t2a 800名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-A78n)2018/12/03(月) 08:17:12.12ID:A4sKJC2yM
>>783
その通り!!eosrはsdカードのデータが消えるから買わないほうがいいよ(笑)
https://i.imgur.com/crfe74Z.jpg
https://i.imgur.com/zCCEa07.jpg
>>783
その通り!!eosrはsdカードのデータが消えるから買わないほうがいいよ(笑)
https://i.imgur.com/crfe74Z.jpg
https://i.imgur.com/zCCEa07.jpg
805名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8e8b)
2018/12/03(月) 08:59:32.30ID:ZNcg6GUMM 厳密に、SDのシリコンから電子が飛んだか、とゆーとそーではなくて、
恐らくFATの管理テーブルの一部が欠損して、全損状態なんだろうね
exFATは実績が少ないせいか不安定な気がする
FAT32のほうが安定してるってなんなんやろ
恐らくFATの管理テーブルの一部が欠損して、全損状態なんだろうね
exFATは実績が少ないせいか不安定な気がする
FAT32のほうが安定してるってなんなんやろ
806名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp3b-0jhW)
2018/12/03(月) 09:03:03.08ID:fK7qbsEMp >>799
a7iii、A036、FE24GM買ったおいらは買い物上手
a7iii、A036、FE24GM買ったおいらは買い物上手
807名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-A78n)
2018/12/03(月) 09:07:08.27ID:43z47SZeM >>801
『大口径マウントの方が何となく画質が良くなる』と
ユーザーに思わせるのが戦略だとしたらどうでしょうか。
確かに全くレンズのことを分かっていない人なら、
大口径マウントの方が大きなレンズを使用できるので、
周辺画質も良くなりそうと思うかもしれません。
もしそのような思い込みを狙ったのであれば、
色々なところのクチコミを見る限り、ある程度成功したのではないかと思います。
でも、実際は良くなるどころか悪くなる可能性もあるので、
キヤノンRFやニコンZを考えている方は注意した方が良いかもしれませんね。
大口径マウントは周辺画質が劣化することを簡単な光路図で説明
https://ponkoshu.com/largemount-corner-image-degradation/
『大口径マウントの方が何となく画質が良くなる』と
ユーザーに思わせるのが戦略だとしたらどうでしょうか。
確かに全くレンズのことを分かっていない人なら、
大口径マウントの方が大きなレンズを使用できるので、
周辺画質も良くなりそうと思うかもしれません。
もしそのような思い込みを狙ったのであれば、
色々なところのクチコミを見る限り、ある程度成功したのではないかと思います。
でも、実際は良くなるどころか悪くなる可能性もあるので、
キヤノンRFやニコンZを考えている方は注意した方が良いかもしれませんね。
大口径マウントは周辺画質が劣化することを簡単な光路図で説明
https://ponkoshu.com/largemount-corner-image-degradation/
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b2b-hzet)
2018/12/03(月) 09:19:13.02ID:Zr+bHCBA0 フルサイズ用のレンズをAPS-Cに装着すれば真ん中の美味しい部分だけ使える
って、さんざん言ってなかったっけ?
って、さんざん言ってなかったっけ?
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 09:20:33.41ID:npQyT+J10 >>801
ホント不思議なんだけど、
FとEFでは何の差もつかなかったし、
すでにEマウントで高性能レンズが実現している一方で
大マウントにはまともなレンズがない
おまけにRやZはミラーレスなのにボディが大きい一方で
αより操作性がいいわけでもなんでもない
という状況で、なんでそんなにドヤれるの?
ホント不思議なんだけど、
FとEFでは何の差もつかなかったし、
すでにEマウントで高性能レンズが実現している一方で
大マウントにはまともなレンズがない
おまけにRやZはミラーレスなのにボディが大きい一方で
αより操作性がいいわけでもなんでもない
という状況で、なんでそんなにドヤれるの?
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 09:24:42.30ID:npQyT+J10 純正としてFやEFレンズが動くミラーレスは
どんなに低画質低性能でもZとRしかないから
これを頑張って使うしかないんだ!
というのも相当無茶な話で、
ミラーレス特有のメリットなんかZにもRにもほとんどどこにもないし
むしろ無理してできそこないのミラーレスなんか使わず、
遥かに操作性のいい一眼レフ使えよとしかならん
仮になんらかの特殊な理由でα7の劣化コピーでしかないZやR使うにしても
どんだけα叩いても低画質低性能な劣化コピーである事実はかわらんし
マウントに至ってはその価値は何ら示されていないどころか、
FEではもう散々性能は十分出せるってことが示されちゃってるわけで
>>801みたいにドヤる要素マジで絶無だとおもうんだよ。ホント。
どんなに低画質低性能でもZとRしかないから
これを頑張って使うしかないんだ!
というのも相当無茶な話で、
ミラーレス特有のメリットなんかZにもRにもほとんどどこにもないし
むしろ無理してできそこないのミラーレスなんか使わず、
遥かに操作性のいい一眼レフ使えよとしかならん
仮になんらかの特殊な理由でα7の劣化コピーでしかないZやR使うにしても
どんだけα叩いても低画質低性能な劣化コピーである事実はかわらんし
マウントに至ってはその価値は何ら示されていないどころか、
FEではもう散々性能は十分出せるってことが示されちゃってるわけで
>>801みたいにドヤる要素マジで絶無だとおもうんだよ。ホント。
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a33-4HQR)
2018/12/03(月) 09:52:41.16ID:TEGtCgmV0 αとソニーの衣を着て他社ユーザーを馬鹿にしてマウント取りに来るのが許せんってことだろう。
ソニオタのお前には一ミリの価値もない、むしろαとソニーに取っても害悪でゴミだってことだよ。
ソニオタのお前には一ミリの価値もない、むしろαとソニーに取っても害悪でゴミだってことだよ。
812名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-aHfj)
2018/12/03(月) 09:54:13.49ID:rIWloZVcp813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 09:56:51.81ID:npQyT+J10814名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-Zt+m)
2018/12/03(月) 10:08:02.58ID:tOy8lkIYd いやいや、ソニー機のカタログスペックを誇って、一眼レフは時代遅れだミラーレスは低性能だと、他メーカースレで暴れ回るGKがいるから、嫌われるんだって
ソニー機スレやメーカー横断スレで言う分には、まだいいけど
だから理由を付けてソニーを叩く、アンチがいる
ソニー機スレやメーカー横断スレで言う分には、まだいいけど
だから理由を付けてソニーを叩く、アンチがいる
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 10:10:10.30ID:npQyT+J10 嫌うかどうかと、優れた機材と認めるかは別の話だけど
写真なんかどうでもいいって人には、大事なことなんだろうね
写真なんかどうでもいいって人には、大事なことなんだろうね
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/12/03(月) 10:12:56.83ID:v1kH2+Hh0817名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-BnCY)
2018/12/03(月) 10:34:38.45ID:V30wd0qEM 信者もアンチもキチガイ
それがソニーの特徴
それがソニーの特徴
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 10:42:28.14ID:npQyT+J10819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 10:44:39.76ID:npQyT+J10 そもそも比較の結果、優劣が明らかになったとして
それを攻撃だの荒らしだのと認識することが自体が頭がおかしい。
優れている機材があるならそれを使えばいいだけなんだから
それを攻撃だの荒らしだのと認識することが自体が頭がおかしい。
優れている機材があるならそれを使えばいいだけなんだから
820名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-RAie)
2018/12/03(月) 10:53:02.39ID:HBiDH4t2a >この中でα7を馬鹿にしたことがない人だけ、ZとRを擁護しなさい
ということなので
Zは手に取った感じが好きだなぁ
Rはレンズ資産が豊富だからこれからに期待だなぁ。
どっちも買わないけど
ということなので
Zは手に取った感じが好きだなぁ
Rはレンズ資産が豊富だからこれからに期待だなぁ。
どっちも買わないけど
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a33-4HQR)
2018/12/03(月) 10:55:57.23ID:TEGtCgmV0 >>819
お前のことだよ お前がα造ったわけでもないくせに、なに偉そうに講釈垂れてんだよw
お前のことだよ お前がα造ったわけでもないくせに、なに偉そうに講釈垂れてんだよw
822名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-Zt+m)
2018/12/03(月) 11:04:39.30ID:9/k7YPIdd >>818-819
だからさー、自分がそう思ってるのを対抗メーカーの機種スレに書くのが、キチガイなんだって
Twitterで言うクソリプ死ね、というところ
事実かどうかなんてどうでもいい、相手を不愉快にさせることが楽しいの?
α7スレみたいに荒らされるのが、理想の状態?
掲示板はある程度の自由があっていいんだけど、スレで住み分けができないのは、キチガイなんだよ
だからさー、自分がそう思ってるのを対抗メーカーの機種スレに書くのが、キチガイなんだって
Twitterで言うクソリプ死ね、というところ
事実かどうかなんてどうでもいい、相手を不愉快にさせることが楽しいの?
α7スレみたいに荒らされるのが、理想の状態?
掲示板はある程度の自由があっていいんだけど、スレで住み分けができないのは、キチガイなんだよ
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77f-OXe2)
2018/12/03(月) 11:12:55.41ID:2R2mv+oo0 最新の出荷金額
レフ43% ミラーレス57%
レフちゃんもう終わりやな
レフ43% ミラーレス57%
レフちゃんもう終わりやな
824名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-RAie)
2018/12/03(月) 11:13:31.59ID:HBiDH4t2a コイツが居なくなればそれでOK
↓
999名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.90.108])2018/12/01(土) 09:30:55.20ID:7pLDxcvJM
ゴキブリの発狂して赤くなってる顔が笑える
1000名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.65.136])2018/12/01(土) 09:31:21.90ID:R5jdA7g2M
1000ならソニーゴキブリ絶滅!
つーかさっさと死ねキチガイ
↓
999名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.90.108])2018/12/01(土) 09:30:55.20ID:7pLDxcvJM
ゴキブリの発狂して赤くなってる顔が笑える
1000名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.65.136])2018/12/01(土) 09:31:21.90ID:R5jdA7g2M
1000ならソニーゴキブリ絶滅!
つーかさっさと死ねキチガイ
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 11:18:12.71ID:npQyT+J10826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47b2-C0zt)
2018/12/03(月) 11:30:07.35ID:tMsno22+0 ペンタどうする気なんだろな? むしろレフ機であることをウリにしてくつもりなのか?
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a33-4HQR)
2018/12/03(月) 11:32:19.46ID:TEGtCgmV0 >>825
EOS Rのスレで暴れ倒してて何言ってんだコイツ? 目障りなんだよアッチ行けよシッシッ
EOS Rのスレで暴れ倒してて何言ってんだコイツ? 目障りなんだよアッチ行けよシッシッ
828名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/12/03(月) 11:39:14.63ID:okS+9EJZd829名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-BnCY)
2018/12/03(月) 11:55:47.66ID:V30wd0qEM830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8379-TF/x)
2018/12/03(月) 11:57:10.33ID:bKhPpWCF0 >>826
本当にOVF信者なる人種が市場を成す程居るならその方が経営判断としては正しいだろうな
ミラーレスへの開発費をレンズとかに回せばユーザーもハッピーだろ
なにせKマウントレンズはフィルム時代のレンズを含めてもEマウントより少ないんだから
本当にOVF信者なる人種が市場を成す程居るならその方が経営判断としては正しいだろうな
ミラーレスへの開発費をレンズとかに回せばユーザーもハッピーだろ
なにせKマウントレンズはフィルム時代のレンズを含めてもEマウントより少ないんだから
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 12:01:08.65ID:npQyT+J10832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4e8a-btIw)
2018/12/03(月) 12:03:02.19ID:wAyITAIX0 >>830
さすがにフイルム時代のレンズ入れたらKの方が多いやろ。確か1200mm単とかあるだろ
さすがにフイルム時代のレンズ入れたらKの方が多いやろ。確か1200mm単とかあるだろ
833名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-TF/x)
2018/12/03(月) 12:16:12.46ID:4RJaOI37d >>832
いや新品で売られてるレンズの話な
Kマウントはシグタム以外のサードレンズメーカーが全然無いし、
シグタムにしてもKマウント版はあまり出てないからマジで少ないよ
デジタル化してフルサイズを出すまで時間がかかったから、デジタル対応レンズはAPS-Cばっかだし
いや新品で売られてるレンズの話な
Kマウントはシグタム以外のサードレンズメーカーが全然無いし、
シグタムにしてもKマウント版はあまり出てないからマジで少ないよ
デジタル化してフルサイズを出すまで時間がかかったから、デジタル対応レンズはAPS-Cばっかだし
834名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-Zt+m)
2018/12/03(月) 12:19:53.08ID:9/k7YPIdd ID:npQyT+J10みたいな「本物」がいるから、ソニーは嫌われるんだなあ…
メーカーが気の毒だよw
メーカーが気の毒だよw
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a33-4HQR)
2018/12/03(月) 12:21:20.37ID:TEGtCgmV0 >>831
557 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-IiBP) Mail:sage 投稿日:2018/12/03(月) 11:58:32.51 ID:4cvuZWqka
ほんとキヤノン中の人必死すぎてw
これもお前だな
小説家になりたくて乃木坂好きでゲームも好きか
なになにアイドルマスターシンデレラガールズってなんのゲームなんだろうなw
とある魔術の禁書目録Vってなにアニメか?
昨日はM1グランプリ面白かったか?トムブラウンが一番の収穫なのか よく知らんけどw
どっぷり5ちゃん漬けだな、まぁ頑張って生きろ、オタクでも生きる道はあるはずだからwwwwww
557 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-IiBP) Mail:sage 投稿日:2018/12/03(月) 11:58:32.51 ID:4cvuZWqka
ほんとキヤノン中の人必死すぎてw
これもお前だな
小説家になりたくて乃木坂好きでゲームも好きか
なになにアイドルマスターシンデレラガールズってなんのゲームなんだろうなw
とある魔術の禁書目録Vってなにアニメか?
昨日はM1グランプリ面白かったか?トムブラウンが一番の収穫なのか よく知らんけどw
どっぷり5ちゃん漬けだな、まぁ頑張って生きろ、オタクでも生きる道はあるはずだからwwwwww
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 12:21:41.86ID:npQyT+J10 5chでお前みたいな低能信者に嫌われてもメーカーは痛くも痒くもないかとw
しかし「嫌う」とはねwww ほんと写真なんかどうでもいいんだなぁ
しかし「嫌う」とはねwww ほんと写真なんかどうでもいいんだなぁ
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 12:23:48.04ID:npQyT+J10838名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-cDHg)
2018/12/03(月) 12:27:43.49ID:+uKjxeJtM ここは何話すとこなのか
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 12:31:07.23ID:npQyT+J10 α7の快進撃を指くわえてみながら、いつかニコキャノ様が家電屋のカメラなんか
フルボッコにしてくれる最高のカメラをつくってくれるんだと妄想をたくましくしていたのに
家電カメラ以下のゴミを高値で買わされるハメになった悔しさを
紛らわすためにGKは嫌われるんだと認定して溜飲を下げるスレ
フルボッコにしてくれる最高のカメラをつくってくれるんだと妄想をたくましくしていたのに
家電カメラ以下のゴミを高値で買わされるハメになった悔しさを
紛らわすためにGKは嫌われるんだと認定して溜飲を下げるスレ
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a33-4HQR)
2018/12/03(月) 12:31:32.90ID:TEGtCgmV0 >>838
ID:npQyT+J10 をデジカメ板から追い出すためのスレ
ID:npQyT+J10 をデジカメ板から追い出すためのスレ
841名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-BnCY)
2018/12/03(月) 12:33:38.97ID:FjVAr8nva こいつフォトショの名人じゃね?
どのスレからも嫌われてるニートクズ
どのスレからも嫌われてるニートクズ
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4e8a-btIw)
2018/12/03(月) 12:39:26.67ID:wAyITAIX0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36e7-BnCY)
2018/12/03(月) 12:46:23.45ID:sccSsai90 DPReviewプロダクトオブザイヤー2018はソニーα7 III
http://digicame-info.com/2018/12/dpreview20187-iii.html
infoにも来たね
RFレンズはちらほら入ってるけどZレンズが入ってない
レンズのニコンとは一体なんだったのか
http://digicame-info.com/2018/12/dpreview20187-iii.html
infoにも来たね
RFレンズはちらほら入ってるけどZレンズが入ってない
レンズのニコンとは一体なんだったのか
844名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-Xv+l)
2018/12/03(月) 12:48:48.12ID:fcIdY1oNM DPRがプロダクトオブザイヤー2018に選んだのは、高性能で価格も抑えられているソニーα7 IIIで、これは納得の行く受賞ですね。(ぐぬぬ)
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47b2-C0zt)
2018/12/03(月) 12:48:58.05ID:tMsno22+0 抽出 ID:npQyT+J10 (12回)
なんか壊れてるのが一匹いるなw
なんか壊れてるのが一匹いるなw
846名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H4b-hzBS)
2018/12/03(月) 12:57:56.44ID:KEX9fm2mH847名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-Zt+m)
2018/12/03(月) 13:06:16.61ID:Bf31FjHyd848名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/12/03(月) 13:19:07.06ID:okS+9EJZd 朝からクソブログのアクセス稼ぎさせられてるご立腹だわ。
849名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-+3x9)
2018/12/03(月) 13:26:45.71ID:5KQSf9Fbd >>838
オイコラミネオ MM63-8FR7をデジカメ板から追い出すためのスレ
オイコラミネオ MM63-8FR7をデジカメ板から追い出すためのスレ
850名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-Xv+l)
2018/12/03(月) 13:27:13.10ID:fcIdY1oNM >>847
Dpreviewは発売前のレンズでもレビュー用に借りられる身分
Dpreviewは発売前のレンズでもレビュー用に借りられる身分
851名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hf6-6XT9)
2018/12/03(月) 13:41:51.40ID:Yj3R/fIAH 昔のソニーのカメラスレ知らないやつ大杉。キヤノン信者筆頭にニコンにも相当荒らされてたんだよ
特にソニーが力を増してきたα55とかあたりのころ、光が30%も減光wwwとかセンサー性能でキヤノンがDXOトップ!!!とか今では考えられないような荒らされ方してたなw
特にソニーが力を増してきたα55とかあたりのころ、光が30%も減光wwwとかセンサー性能でキヤノンがDXOトップ!!!とか今では考えられないような荒らされ方してたなw
852名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/12/03(月) 13:50:49.50ID:okS+9EJZd >>851
いまミネオって呼ばれてるでぶPの仕業やな
いまミネオって呼ばれてるでぶPの仕業やな
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8379-TF/x)
2018/12/03(月) 13:54:44.69ID:bKhPpWCF0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8379-TF/x)
2018/12/03(月) 14:13:48.06ID:bKhPpWCF0 >>843
デジカメライフの同じ記事の管理人のコメント
今後国内のいくつかのカメラ・アワードの受賞結果が発表されると思いますが、
国内では「キヤノン EOS R」「ニコン Z 6」「ニコン Z 7」 が受賞する傾向が強そうな予感
これは有るだろうな。特にEOS Rが受賞しないとか業界的に許されないだろうね
デジカメライフの同じ記事の管理人のコメント
今後国内のいくつかのカメラ・アワードの受賞結果が発表されると思いますが、
国内では「キヤノン EOS R」「ニコン Z 6」「ニコン Z 7」 が受賞する傾向が強そうな予感
これは有るだろうな。特にEOS Rが受賞しないとか業界的に許されないだろうね
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77f-OXe2)
2018/12/03(月) 14:16:23.04ID:2R2mv+oo0 >>851
今も同じやつが同じことやってるんですが
今も同じやつが同じことやってるんですが
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7e3-8FR7)
2018/12/03(月) 14:16:28.51ID:V5TVkPRC0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7e3-8FR7)
2018/12/03(月) 14:18:45.85ID:V5TVkPRC0 >>854
審査員とかCNオリのサポート受けてギャラリー開催とかスクール講演や出版などでズブズブなので・・・
審査員とかCNオリのサポート受けてギャラリー開催とかスクール講演や出版などでズブズブなので・・・
858名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-Xv+l)
2018/12/03(月) 14:38:11.09ID:fcIdY1oNM >>854
日本の雑誌メディアは全く信用できないもんな
日本の雑誌メディアは全く信用できないもんな
859名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/03(月) 14:53:01.54ID:OvY6PY3RM >>844
マウントも抑えられてるね
マウントも抑えられてるね
860名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-+3x9)
2018/12/03(月) 15:15:48.11ID:wRnPRfNdd861名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMf3-rfFI)
2018/12/03(月) 15:39:55.60ID:FAOOsHOxM862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffeb-/F1C)
2018/12/03(月) 16:05:23.14ID:wAMxaJee0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 838a-4dDy)
2018/12/03(月) 16:07:20.03ID:9wJtHl4A0864名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/03(月) 16:48:14.80ID:qdbJW34jM αの画質の悪さが証明されちゃったね!
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b95-aHfj)
2018/12/03(月) 17:11:36.79ID:e622Nw3j0 >>864
Zの画質悪よね。
Zの画質悪よね。
866名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-+3x9)
2018/12/03(月) 17:21:59.16ID:HBiDH4t2a 624名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/27(火) 18:05:08.84ID:/GLdKlkOM
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み
ゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだね。
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み
ゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだね。
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e56-C0zt)
2018/12/03(月) 17:42:26.87ID:Gdy6dwpm0 >>851
そいつ今でもここに常駐してるでぶpだぞ
そいつ今でもここに常駐してるでぶpだぞ
868名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-A78n)
2018/12/03(月) 17:42:53.68ID:43z47SZeM >>864
そうだね、ニコキヤノの画質の悪さが露呈されちゃったね(笑)
『大口径マウントの方が何となく画質が良くなる』と
ユーザーに思わせるのが戦略だとしたらどうでしょうか。
確かに全くレンズのことを分かっていない人なら、
大口径マウントの方が大きなレンズを使用できるので、
周辺画質も良くなりそうと思うかもしれません。
もしそのような思い込みを狙ったのであれば、
色々なところのクチコミを見る限り、ある程度成功したのではないかと思います。
でも、実際は良くなるどころか悪くなる可能性もあるので、
キヤノンRFやニコンZを考えている方は注意した方が良いかもしれませんね。
大口径マウントは周辺画質が劣化することを簡単な光路図で説明
https://ponkoshu.com/largemount-corner-image-degradation/
そうだね、ニコキヤノの画質の悪さが露呈されちゃったね(笑)
『大口径マウントの方が何となく画質が良くなる』と
ユーザーに思わせるのが戦略だとしたらどうでしょうか。
確かに全くレンズのことを分かっていない人なら、
大口径マウントの方が大きなレンズを使用できるので、
周辺画質も良くなりそうと思うかもしれません。
もしそのような思い込みを狙ったのであれば、
色々なところのクチコミを見る限り、ある程度成功したのではないかと思います。
でも、実際は良くなるどころか悪くなる可能性もあるので、
キヤノンRFやニコンZを考えている方は注意した方が良いかもしれませんね。
大口径マウントは周辺画質が劣化することを簡単な光路図で説明
https://ponkoshu.com/largemount-corner-image-degradation/
869名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-BnCY)
2018/12/03(月) 17:47:59.67ID:etfrX/41M 何年も荒らししてるとか暇人なのかな
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd2-lzSb)
2018/12/03(月) 17:51:39.71ID:aranHThM0 篠田君へ
母ちゃんが作ったカレーに
ナスの素揚げが載ってるのが気にくわない
そんな事で母ちゃんを殴るな
これからは親孝行しろよ。。。
母ちゃんが作ったカレーに
ナスの素揚げが載ってるのが気にくわない
そんな事で母ちゃんを殴るな
これからは親孝行しろよ。。。
871名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-lW8a)
2018/12/03(月) 17:54:41.75ID:QA755k3jd872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e56-C0zt)
2018/12/03(月) 18:02:32.80ID:Gdy6dwpm0 今じゃ結果が大事な仕事で使う人間ほどソニーに変えてるけどね プロカメラマンのソニー率爆発的に増えたもんな
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6fb-o5Pc)
2018/12/03(月) 18:25:29.15ID:1Zlx1BeZ0874名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4b-r3MB)
2018/12/03(月) 18:26:13.31ID:wUN2aYkkM でぶP様的には、そんなのプロじゃないんだよ、S使うやつはDPの審査員含め皆バカでチビらしいからw
875名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-Txua)
2018/12/03(月) 18:35:17.96ID:K1qIPJu9M 5Nの高感度やα55の連射で注目されたあたりが特に荒らしが酷かった
876名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-A78n)
2018/12/03(月) 18:45:16.42ID:43z47SZeM 今じゃCN持ってる奴が馬鹿にされる時代に(笑)
877名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-wofJ)
2018/12/03(月) 19:14:21.71ID:xbKwD9/kM 使った事もないのにイメージだけでこき下ろす奴が多かったな
未だにソニーはレンズガーってのもいるけど
未だにソニーはレンズガーってのもいるけど
878名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-h6mG)
2018/12/03(月) 19:20:47.72ID:vNLkpiBJd 実際まともなレンズ無いですし
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9ae7-MxA5)
2018/12/03(月) 19:27:46.46ID:dNL1momE0 >>878
DPreviewプロダクトオブザイヤー2018でレンズ部門FEが独占したけどまだまだですかねぇ。エントリーもしない老舗メーカーよりは希望が持てますけど。
DPreviewプロダクトオブザイヤー2018でレンズ部門FEが独占したけどまだまだですかねぇ。エントリーもしない老舗メーカーよりは希望が持てますけど。
880名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-cfbj)
2018/12/03(月) 19:32:22.73ID:iRpnwbGKr 結局各国内メーカーのご贔屓達が足の引っ張り合いしてる間にどっかの国のメーカーとかにごっそり抜かれちゃったりするんだろうなぁ。。。
PCとか携帯とかスマホの時みたいに
PCとか携帯とかスマホの時みたいに
881名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM83-VKj6)
2018/12/03(月) 19:39:15.78ID:vd34xYElM おーい
価格コムで企業内のIPから価格com荒らして
ライバル企業蹴落としてたのはどこのどなたでしたっけ?
ネットメディア使ってライバル企業悪く書いてたのは?
ライバル会社の商品使ってるカメラマンの頬を札束で叩いて鞍替え
させまくってたのは?
ゲーハーのノリでやってたのはどちら様?
因果応報ってやつですよ
価格コムで企業内のIPから価格com荒らして
ライバル企業蹴落としてたのはどこのどなたでしたっけ?
ネットメディア使ってライバル企業悪く書いてたのは?
ライバル会社の商品使ってるカメラマンの頬を札束で叩いて鞍替え
させまくってたのは?
ゲーハーのノリでやってたのはどちら様?
因果応報ってやつですよ
882名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-Xv+l)
2018/12/03(月) 19:44:53.96ID:fcIdY1oNM >>878
よぉぉ〜しここで、大口径マウントでレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズを、ソニーの同等品と比較してみよう!
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
あれぇ???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねw
よぉぉ〜しここで、大口径マウントでレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズを、ソニーの同等品と比較してみよう!
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
あれぇ???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねw
883名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H8a-Nvhu)
2018/12/03(月) 19:46:07.02ID:jcrAdVBfH 家電屋のソニーのカメラで撮れるのは画像であって写真でわなぃってキヤノ爺がゆってたから個人的にソニーはなぃ。
884名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-dMo3)
2018/12/03(月) 19:49:45.19ID:AehKjHWLd >>881みたいな人ってなにがやりたいの?
いや写真にもカメラにも興味ないのはわかるけど
いや写真にもカメラにも興味ないのはわかるけど
885名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-80vC)
2018/12/03(月) 19:52:25.46ID:0Xt0zusOM >>881
キヤノンの事だよね
キヤノンの事だよね
886名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-dMo3)
2018/12/03(月) 19:54:04.66ID:AehKjHWLd >>873
当時からセンサー性能はトップクラスなんだけど無視
UIもタッチメニューカスタムできるようになって
凄まじく便利になったけどそれも無視
おまけにタッチAFなんてどんなカメラより早くAFポイント指定できたのにそれも無視
当時からセンサー性能はトップクラスなんだけど無視
UIもタッチメニューカスタムできるようになって
凄まじく便利になったけどそれも無視
おまけにタッチAFなんてどんなカメラより早くAFポイント指定できたのにそれも無視
887名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/12/03(月) 19:55:49.71ID:okS+9EJZd888名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-80vC)
2018/12/03(月) 19:58:09.68ID:0Xt0zusOM >>884
社会で最も価値のないタイプの人だから無視でいいよ
社会で最も価値のないタイプの人だから無視でいいよ
889名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-dMo3)
2018/12/03(月) 19:59:13.71ID:AehKjHWLd890名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/03(月) 19:59:43.65ID:wNnvE/3jM ソニーは画質悪いからいらね
891名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/12/03(月) 20:03:31.93ID:okS+9EJZd >>889
絞りあたりならともかく、前玉も後玉もセンサーの隅に届く主光線がレンズの真ん中突っ切ったりしないだろ。
絞りあたりならともかく、前玉も後玉もセンサーの隅に届く主光線がレンズの真ん中突っ切ったりしないだろ。
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ab3-lW8a)
2018/12/03(月) 20:21:55.79ID:Ghc38sR50 >>883
キャノ爺が君いらないって言ってたよw
キャノ爺が君いらないって言ってたよw
893名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-SQXQ)
2018/12/03(月) 20:23:06.54ID:gM5chUReM 瞳AFあると本当に構図に集中できて便利
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b319-0jhW)
2018/12/03(月) 20:26:24.67ID:XFUK8TtZ0 ドルンブルク (2018年12月 3日 10:23)
冷静に3社を分析すると面白いですね。
キヤノンはEOSRのスタートが成功したという印象を受けます。10月に一気に台数が増えているのは間違いなくEOSRの功績でしょう。完全とはいえない機種ですが、価格設定や安心したマウントアダプターの性能が功を奏しています。
ソニーはやはりα7Vですね。2月から3月の急激な増加がスマッシュヒットを証明しています。7月で台数が頭打ちになっているのは生産が追いついていないからでしょうか。10月で逆転されたので次の機種が重要になってきます。
ニコンは苦しいですね。9月の売り上げ台数を見るとZ7の効果が少しありますが、押され気味という印象です。Z6の影響がどう出るか続きが気になりますが、スマッシュヒットというレベルではないので心配です。他の二社にどれだけキャッチアップするかが指針石になりそうです。
流石のドルンブルクさん、売れ続けてるa7IIIをスマッシュヒットと評価。
市場がマイナス成長の中、リリース後の3月からほぼ前年度+20%なのに…
冷静に3社を分析すると面白いですね。
キヤノンはEOSRのスタートが成功したという印象を受けます。10月に一気に台数が増えているのは間違いなくEOSRの功績でしょう。完全とはいえない機種ですが、価格設定や安心したマウントアダプターの性能が功を奏しています。
ソニーはやはりα7Vですね。2月から3月の急激な増加がスマッシュヒットを証明しています。7月で台数が頭打ちになっているのは生産が追いついていないからでしょうか。10月で逆転されたので次の機種が重要になってきます。
ニコンは苦しいですね。9月の売り上げ台数を見るとZ7の効果が少しありますが、押され気味という印象です。Z6の影響がどう出るか続きが気になりますが、スマッシュヒットというレベルではないので心配です。他の二社にどれだけキャッチアップするかが指針石になりそうです。
流石のドルンブルクさん、売れ続けてるa7IIIをスマッシュヒットと評価。
市場がマイナス成長の中、リリース後の3月からほぼ前年度+20%なのに…
895名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-R0Qm)
2018/12/03(月) 20:27:08.35ID:+0xzeXFxM >>890
なんで要らない物に固執してるの?
なんで要らない物に固執してるの?
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7c3-BnCY)
2018/12/03(月) 20:29:44.82ID:p8uTNJ9x0 >>894
ドルさん相変わらずお元気そうで
ドルさん相変わらずお元気そうで
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee8-lzSb)
2018/12/03(月) 20:31:27.63ID:d+EFN6gk0 >>889
入射瞳に関してなら、マウント径なんて関係ねぇよな。
だから射出瞳についての話よね?
射出瞳についての究極はテレセントリック光学系だと思うんだが、
コレはつまり射出瞳がセンサーをフルカバーかつ無限遠にある系だけど、
画質は良いんだが光学系がデカくなるのが弱点。
旧フォーサーズのSHGレンズを見るとだいたい分かるかな。
ニコンやキヤノンは、15年遅れでフォーサーズの真似しようとしてるわけよ。
レンズが巨大化しても画質超優先ってことで、ごく一部のマニアや超プロが崇め立てると思う。
でも大多数にはデカすぎ重すぎ高価すぎで嫌気差すんじゃね…。
んで、テレセンに過剰にこだわらずコンパクトで性能も出るレンズ使うようになるよ。
裏面使えば、テレセンの重要性は薄くなるしな。
あと、>>868 はトンデモ理論だから真に受けるもんじゃないな。
入射瞳に関してなら、マウント径なんて関係ねぇよな。
だから射出瞳についての話よね?
射出瞳についての究極はテレセントリック光学系だと思うんだが、
コレはつまり射出瞳がセンサーをフルカバーかつ無限遠にある系だけど、
画質は良いんだが光学系がデカくなるのが弱点。
旧フォーサーズのSHGレンズを見るとだいたい分かるかな。
ニコンやキヤノンは、15年遅れでフォーサーズの真似しようとしてるわけよ。
レンズが巨大化しても画質超優先ってことで、ごく一部のマニアや超プロが崇め立てると思う。
でも大多数にはデカすぎ重すぎ高価すぎで嫌気差すんじゃね…。
んで、テレセンに過剰にこだわらずコンパクトで性能も出るレンズ使うようになるよ。
裏面使えば、テレセンの重要性は薄くなるしな。
あと、>>868 はトンデモ理論だから真に受けるもんじゃないな。
898名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-TF/x)
2018/12/03(月) 20:33:16.31ID:e6LvThFKd899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a7f-+3x9)
2018/12/03(月) 20:36:30.41ID:nQaMJtGt0 >>890
ゴキブリはロクに見えないからな
ゴキブリはロクに見えないからな
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a7e-cDHg)
2018/12/03(月) 20:44:32.86ID:spCKvXMS0 試金石を指針石はないわ
つーか指針石なんて変換でないだろ
つーか指針石なんて変換でないだろ
901名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-YyYd)
2018/12/03(月) 20:54:16.33ID:f8FovIA9r902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a81-+dW9)
2018/12/03(月) 20:56:49.25ID:es2fYNMc0 指針石w
これは打ち間違いじゃあないな
これは打ち間違いじゃあないな
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a95-BnCY)
2018/12/03(月) 21:13:04.70ID:hAW1L1N+0 おいアクセス数稼げそうなネタぶっ混んできたぞ
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 76e7-Zt+m)
2018/12/03(月) 21:22:16.78ID:6SXToOEA0 http://digicame-info.com/2018/12/7-iii7r-iiisd.html
ソニーには急いで原因究明と対策をして欲しいところですね。
EOS Rは当然のスルー
さすがだぜ、info管理人!
ソニーには急いで原因究明と対策をして欲しいところですね。
EOS Rは当然のスルー
さすがだぜ、info管理人!
905名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-6XT9)
2018/12/03(月) 21:23:25.24ID:SwSQn4+EM えすでーの問題をカメラ問題にするとはなw サンディスクってキヤノンが販売代理店なんだしキヤノンに取材しろよ
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e9f-v5z7)
2018/12/03(月) 21:29:54.65ID:JvRd7sEK0 安いレンズはまだまだCanonやNikonの方が良いぞ。
特にαのAPSCのキットレンズは糞だろ。
CanonEF-SやNikonDXのキットレンズの方が遥かに優れてる。
ほとんどの人はキットレンズでおしまいなんだから、実質的にはCanonやNikonの方が画質が綺麗に感じる。
SONYよりCanonやNikonの方が綺麗だと言う人が多いのは各メーカーのキットレンズの差だと思うわ。
特にαのAPSCのキットレンズは糞だろ。
CanonEF-SやNikonDXのキットレンズの方が遥かに優れてる。
ほとんどの人はキットレンズでおしまいなんだから、実質的にはCanonやNikonの方が画質が綺麗に感じる。
SONYよりCanonやNikonの方が綺麗だと言う人が多いのは各メーカーのキットレンズの差だと思うわ。
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 21:34:11.80ID:npQyT+J10 >CanonEF-SやNikonDXのキットレンズの方が遥かに優れてる。
とかいってるヴァカにDxOみせると泣き顔になるんだけどね
とかいってるヴァカにDxOみせると泣き顔になるんだけどね
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 21:37:18.81ID:npQyT+J10909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 767f-C0zt)
2018/12/03(月) 21:37:36.21ID:usA2rGSP0 許可貰ってるコメントがめっちゃコピペみたいで笑える
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e9f-v5z7)
2018/12/03(月) 21:38:31.71ID:JvRd7sEK0 >>907
下手したらマイクロフォーサーズのキットレンズにも負けるぞ。
下二つは安物キットレンズだが、上2つはAPSCの上位レンズだからな。
EPZ18-105 F4 DxOスコア15
E16-70 F4 DxOスコア17
E18-55 F3.5-5.6 DxOスコア15
E16-50 F3.5-5.6 DxOスコア13
下手したらマイクロフォーサーズのキットレンズにも負けるぞ。
下二つは安物キットレンズだが、上2つはAPSCの上位レンズだからな。
EPZ18-105 F4 DxOスコア15
E16-70 F4 DxOスコア17
E18-55 F3.5-5.6 DxOスコア15
E16-50 F3.5-5.6 DxOスコア13
911名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/12/03(月) 21:40:03.36ID:okS+9EJZd >>908
口径食って知ってるか?
口径食って知ってるか?
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 21:57:37.02ID:npQyT+J10913名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8e8b)
2018/12/03(月) 22:21:14.88ID:oauBMB4QM センサー比だと一番口径広いのがm4/3
これマメな
これマメな
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ea5-80vC)
2018/12/03(月) 22:47:42.92ID:bGzmX0Ne0 ペンタックス買うのが一番平和なのかなー
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 22:52:40.06ID:npQyT+J10916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ad2-C0zt)
2018/12/03(月) 22:55:49.04ID:v1WEiaLh0 そもそもキャノンのAPS-CとM43だと、センサーサイズどっこいどっこいじゃん…
917名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/12/03(月) 23:01:13.04ID:okS+9EJZd >>915
主光線ってわかる?
主光線ってわかる?
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 23:08:40.74ID:npQyT+J10919名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/12/03(月) 23:10:37.47ID:okS+9EJZd920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 23:13:26.20ID:npQyT+J10921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ad2-C0zt)
2018/12/03(月) 23:16:07.50ID:v1WEiaLh0 結局、マウント口径より、後玉の口径のほうが大事なんじゃないの?
922名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/12/03(月) 23:16:33.03ID:okS+9EJZd >>920
自分の知識を他人を煽るためにしか使わないのやめたらどうか。
自分の知識を他人を煽るためにしか使わないのやめたらどうか。
923名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/12/03(月) 23:18:30.30ID:okS+9EJZd >>920
すくなくとも絞りが存在する以上、絞りより前の光線すべてが絞りより後で使われるとことなくない?
すくなくとも絞りが存在する以上、絞りより前の光線すべてが絞りより後で使われるとことなくない?
924名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa92-my/U)
2018/12/03(月) 23:21:04.47ID:yqtf3rIGa 坊や言いたがりのマウンティングおじさん現る
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b6e9-8e8b)
2018/12/03(月) 23:24:39.74ID:KgJqJQ7+0 こゆのって実社会でどんな面して生きてるんだろなって思う笑
926名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/03(月) 23:25:47.21ID:38qNxa4HM つまりマウントが小さいと画質が悪いってことだね
927名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-+3x9)
2018/12/03(月) 23:28:17.70ID:62ZsIxJZd ↑
と、無知ゴキがほざいております
と、無知ゴキがほざいております
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/03(月) 23:31:25.79ID:npQyT+J10929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa92-my/U)
2018/12/03(月) 23:32:40.92ID:sEtYnInBa >>925
飲み会参加希望の回覧板に○○○には回さないで下さいって書かれちゃうタイプ
飲み会参加希望の回覧板に○○○には回さないで下さいって書かれちゃうタイプ
930名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-cDHg)
2018/12/03(月) 23:33:37.68ID:+uKjxeJtM 下手したらメーカーが不利益を被る話題なのに、
詳細も何も出さない数人のブライダル野郎の噂話を広めて良いもんなの?
詳細も何も出さない数人のブライダル野郎の噂話を広めて良いもんなの?
931名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/12/03(月) 23:34:38.76ID:okS+9EJZd932名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/03(月) 23:40:42.17ID:Mpp/zZ2dM 知能の足りないソニーゴキブリ
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-r3MB)
2018/12/04(火) 00:01:36.42ID:WDGehvP40 篠田くん、君の場合は痴能だね。チェックアウト!
934名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-+3x9)
2018/12/04(火) 00:05:37.95ID:nkOaoAfJd935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3bc3-IZCq)
2018/12/04(火) 00:11:41.84ID:iQwVvKii0 スマホでソニーを圧倒するシャープがダイナブック買収と絶好調ですねっ
ソニーさんもサンデスクかいましょうっ
ソニーさんもサンデスクかいましょうっ
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6f7-C0zt)
2018/12/04(火) 00:22:32.04ID:6pzlJhBq0 王者キヤノンここになしっw
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b6f7-Xv+l)
2018/12/04(火) 00:25:55.01ID:6pzlJhBq0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eea-BnCY)
2018/12/04(火) 00:31:15.50ID:S8AQKnNe0 とりあえず分かるのは、自分の見てる画面基準で改行してるやつは無駄に長文でクソしかいない
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-r3MB)
2018/12/04(火) 00:37:56.51ID:WDGehvP40 今のシャープは、もうあの早川さんの創設された日本の企業じゃないから…
あの懐かしい亀山を誇った時代は終わったんだ。
あの懐かしい亀山を誇った時代は終わったんだ。
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3bc3-IZCq)
2018/12/04(火) 00:46:52.94ID:iQwVvKii0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17f5-odb0)
2018/12/04(火) 02:02:36.97ID:bhLZq89w0 東芝もシャープも
本社を計画倒産させて子会社とか部門だけ独立させた方が良いのに優れた子会社や部門を海外に売って本社残して重役居座るというどうしようもない経営やってるからな
本社を計画倒産させて子会社とか部門だけ独立させた方が良いのに優れた子会社や部門を海外に売って本社残して重役居座るというどうしようもない経営やってるからな
942名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/04(火) 06:46:44.59ID:v7b0m5xXM ソニー潰れそう
943名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-gS3O)
2018/12/04(火) 06:50:44.91ID:knx8NQotM EOS-Rとα7IIIだとどっちの方がEFレンズの使い勝手いいのかね
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-C0zt)
2018/12/04(火) 07:02:55.87ID:CbZZgpmK0945名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-+3x9)
2018/12/04(火) 08:17:59.53ID:1R6sMpFEd >>932
知能が足りないのはお前
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
>860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM>>865>>894
>他社に責任を押し付けられないジレンマ
>チェックアウト!
知能が足りないのはお前
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
>860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM>>865>>894
>他社に責任を押し付けられないジレンマ
>チェックアウト!
946名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-wofJ)
2018/12/04(火) 08:41:21.25ID:3hzOOKLPM ソニーポジの記事はあまり伸びないがソニーネガのは伸びるな
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b76-C0zt)
2018/12/04(火) 09:25:54.03ID:hi1nHBhx0 やっぱりソニーのカメラってダメなんだねw
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36e7-BnCY)
2018/12/04(火) 09:28:35.08ID:XVpyPpFN0 管理人がウホウホとコメント承認してるのが見えるわ
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b31c-i81V)
2018/12/04(火) 09:34:58.11ID:HYRBv7/R0 しかしまぁこの不具合が致命的で最悪で〜って広めてるユーチューバー自体が別のメーカーに行くでもなくα7買い増ししてEマウントレンズのレビューとか今でも上げ続けてるのが何ともな…
そんなやばいなら別の選択肢もありそうなもんだけど
そんなやばいなら別の選択肢もありそうなもんだけど
950名無CCDさん@画素いっぱい
2018/12/04(火) 09:45:39.03ID:1+25Oaj8 こんなデマ流したら管理人は無事では済まないだろうな
それともキャノンが有能弁護士でも派遣すんのかな?
それともキャノンが有能弁護士でも派遣すんのかな?
951名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-cDHg)
2018/12/04(火) 09:59:58.38ID:FZuAa5j1M まとめ
2, 3人の自称プロが怪しいSDカードを使って、誤って(失敗をごまかすために?)自らデータを消しSONYのカメラに責任転嫁を図ったと推察される
国内以上にユーザーの多い海外でもSONYカメラに限ったマッチングとして大して騒がれてはいないが、国内では騒がれている事にしてinfoが悪評をばら撒いている
2, 3人の自称プロが怪しいSDカードを使って、誤って(失敗をごまかすために?)自らデータを消しSONYのカメラに責任転嫁を図ったと推察される
国内以上にユーザーの多い海外でもSONYカメラに限ったマッチングとして大して騒がれてはいないが、国内では騒がれている事にしてinfoが悪評をばら撒いている
952名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-BnCY)
2018/12/04(火) 10:17:02.94ID:7THHjlS2a 【問題】SONYα7RIII_α7IIIのスロット1はSandisk_ExtremePro(SDSDXXG-128G-GN4IN)では動かない 相性問題
https://yoshidastyle.net/Blogs/2018/12/03/%E3%80%90%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%80%91sony%CE%B17riii_%CE%B17iii%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%881%E3%81%AFsandisk_extremeprosdsdxxg-128g-gn4in%E3%81%A7%E3%81%AF
https://yoshidastyle.net/Blogs/2018/12/03/%E3%80%90%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%80%91sony%CE%B17riii_%CE%B17iii%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%881%E3%81%AFsandisk_extremeprosdsdxxg-128g-gn4in%E3%81%A7%E3%81%AF
953名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-BnCY)
2018/12/04(火) 10:18:12.08ID:7THHjlS2a Sony α7RIII/α7IIIはスロット1(UHS-II)に問題があり正規品の海外製品「SDSDXXG-128G-GN4IN」では動作しない事を私も確認している。
相性問題があるのは
・128GBの裏面に「766G」と記載があるカード。
・64GBの裏面に「838G」または「839Z」
と記載があるカードです。
相性問題があるのは
・128GBの裏面に「766G」と記載があるカード。
・64GBの裏面に「838G」または「839Z」
と記載があるカードです。
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a5b-BnCY)
2018/12/04(火) 10:25:42.64ID:frE2mJZ30 冤罪ワロタ
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b31c-i81V)
2018/12/04(火) 10:40:24.79ID:HYRBv7/R0 冤罪でもなんか対策せざるを得ないだろうし
そういう愚痴の解消の上に今の評価がある訳で、ますますαが強くなってしまうぞ…
そういう愚痴の解消の上に今の評価がある訳で、ますますαが強くなってしまうぞ…
956名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/12/04(火) 11:05:36.12ID:mcH2zfL3d >>944
まず、全てのレンズの真ん中通したらセンサーの隅に届かんでしょ。
大口径マウントが問題だというためレンズ一枚で説明しようとしても、マウント側でなく前玉が大きくなっても問題だという話にしかならないでしょ。
レンズの前なり後ろなりに絞りつけたら、センサー隅側に届く光はレンズ全体を通ったものではないでしょ。
絞りと口径にサンドイッチられる形で、実際には口径食として現れてるでしょ。
まず、全てのレンズの真ん中通したらセンサーの隅に届かんでしょ。
大口径マウントが問題だというためレンズ一枚で説明しようとしても、マウント側でなく前玉が大きくなっても問題だという話にしかならないでしょ。
レンズの前なり後ろなりに絞りつけたら、センサー隅側に届く光はレンズ全体を通ったものではないでしょ。
絞りと口径にサンドイッチられる形で、実際には口径食として現れてるでしょ。
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7b-yEox)
2018/12/04(火) 11:10:14.53ID:Oe6gWLsS0958名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-8FR7)
2018/12/04(火) 11:15:57.46ID:8fOmyvtUp 過去に書き込んでないハンドルネームが大量の故障報告w
他者ユーザーのハンドルネームはここぞとばかりにディスりそれを喜んで承認する管理人w
他者ユーザーのハンドルネームはここぞとばかりにディスりそれを喜んで承認する管理人w
959名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-Xv+l)
2018/12/04(火) 11:27:14.00ID:dQkilEyaM EOS Rで一部カードが認識しないってのも同じ原因かな?
推測だけどOSにLinux使ってるカメラのUHS-IIポートに問題のカードを取り付けた場合に問題が起きるということなのでは?
一眼レフは大概tronでしょ
推測だけどOSにLinux使ってるカメラのUHS-IIポートに問題のカードを取り付けた場合に問題が起きるということなのでは?
一眼レフは大概tronでしょ
960名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-/E9K)
2018/12/04(火) 11:41:33.81ID:oi4BVN2ed >>959
なんかサンディスクが不良を認めて回収になるらしい
なんかサンディスクが不良を認めて回収になるらしい
961名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-/E9K)
2018/12/04(火) 11:43:53.33ID:oi4BVN2ed ことの顛末
https://yoshidastyle.net/Blogs/2018/12/03/%E3%80%90%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%80%91sony%CE%B17riii_%CE%B17iii%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%881%E3%81%AFsandisk_extremeprosdsdxxg-128g-gn4in%E3%81%A7%E3%81%AF
その後、動きがあり「結局何だったのか?」が解決しました。やはりSDAの解釈を巡るSanDiskのミスだったようです。
流れとしては
1.ソニーカスタマーサポート「同様の報告を認識しているが対応方法に困っている。対応方法が決まったら報告する。自社のカードなら大丈夫ですが・・・」
2.ソニーカスタマーサポート報告「カメラ本体のFWアップデートにより解決する予定は当面無い、ソニー担当名を伝えて頂きカードメーカーに連絡してください。」
3.Sandisk Japan「国内製品じゃないので(以下略)」
4.販売店「もうだいぶ日数たってるので(以下略)」
5.Sandisk Global「複数の特定したホストデバイスでSanDisk SDカードが動作しない可能性がある事が判明しました。
返品が可能な場合、返品手続きを行ってください。最新の製品では一部のホストデバイスで発生している問題に関して更新しています。
しかし解決に至ったかをご報告する事ができません。当面はUHS-IIスロットではより良いパフォーマンスを得るためにUHS-IIカードをお勧めします。」
6.会社のSDリーダライタ全種類でチェックしたら、読めないリーダが見つかる。
7.Sandiskのカード側の問題かーーーい
https://yoshidastyle.net/Blogs/2018/12/03/%E3%80%90%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%80%91sony%CE%B17riii_%CE%B17iii%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%881%E3%81%AFsandisk_extremeprosdsdxxg-128g-gn4in%E3%81%A7%E3%81%AF
その後、動きがあり「結局何だったのか?」が解決しました。やはりSDAの解釈を巡るSanDiskのミスだったようです。
流れとしては
1.ソニーカスタマーサポート「同様の報告を認識しているが対応方法に困っている。対応方法が決まったら報告する。自社のカードなら大丈夫ですが・・・」
2.ソニーカスタマーサポート報告「カメラ本体のFWアップデートにより解決する予定は当面無い、ソニー担当名を伝えて頂きカードメーカーに連絡してください。」
3.Sandisk Japan「国内製品じゃないので(以下略)」
4.販売店「もうだいぶ日数たってるので(以下略)」
5.Sandisk Global「複数の特定したホストデバイスでSanDisk SDカードが動作しない可能性がある事が判明しました。
返品が可能な場合、返品手続きを行ってください。最新の製品では一部のホストデバイスで発生している問題に関して更新しています。
しかし解決に至ったかをご報告する事ができません。当面はUHS-IIスロットではより良いパフォーマンスを得るためにUHS-IIカードをお勧めします。」
6.会社のSDリーダライタ全種類でチェックしたら、読めないリーダが見つかる。
7.Sandiskのカード側の問題かーーーい
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7b-yEox)
2018/12/04(火) 11:51:15.62ID:Oe6gWLsS0 >>961
管理人、このコメント書いても承認しないだろうなw
管理人、このコメント書いても承認しないだろうなw
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4e8a-btIw)
2018/12/04(火) 12:13:53.99ID:v4YPmk630 >>912
CNのキットレンズの方がスコア高いが?
CNのキットレンズの方がスコア高いが?
964名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdcb-TF/x)
2018/12/04(火) 12:17:14.16ID:bj4LXGIhd いやいや純正や東芝でも発生したと報告が多数有るじゃん
証拠は無いし、信用性も無いけど報告は有るんだよ!
証拠は無いし、信用性も無いけど報告は有るんだよ!
965名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/12/04(火) 12:21:48.13ID:mcH2zfL3d966名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdcb-TF/x)
2018/12/04(火) 12:27:13.83ID:bj4LXGIhd >>965
あぁそうなんだ。じゃあSDはパナソニックかトランセンド辺りにする方が良いか?
あぁそうなんだ。じゃあSDはパナソニックかトランセンド辺りにする方が良いか?
967名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-Xv+l)
2018/12/04(火) 12:28:44.63ID:dQkilEyaM 原因はフラッシュROMじゃなくてカード内のファームウェアでしょ?
そこってどうせ中国とかインドの外注が作ったチップを載せてるだけなんじゃないの?
そこってどうせ中国とかインドの外注が作ったチップを載せてるだけなんじゃないの?
968名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/12/04(火) 12:28:57.92ID:mcH2zfL3d >>966
報告ないならそうかもなあ
報告ないならそうかもなあ
969名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-cDHg)
2018/12/04(火) 12:29:54.96ID:FZuAa5j1M DPReview Awards 2018の良いニュースの後に、
プロかどうかすらも疑わしい(精神的に幼稚)情報を持ってくるあたりが管理人の悪さを物語ってるわ
プロかどうかすらも疑わしい(精神的に幼稚)情報を持ってくるあたりが管理人の悪さを物語ってるわ
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dae5-3TOQ)
2018/12/04(火) 12:31:29.48ID:hVX+Q+6V0 情報サイトが自分のとこの情報に色付けだしたら終わりだね
971名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMcb-rfFI)
2018/12/04(火) 12:33:13.37ID:gAy+cDA+M972名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-cDHg)
2018/12/04(火) 12:34:13.00ID:FZuAa5j1M UHS-ii対応の高級カードなら問題なくて
安物をUHS-iiに指すなってことだな
安物をUHS-iiに指すなってことだな
973名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMcb-rfFI)
2018/12/04(火) 12:34:35.07ID:gAy+cDA+M974名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
2018/12/04(火) 12:44:13.06ID:YQdemB7mM やはりソニーの欠陥だったんだね
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0bb3-UMHT)
2018/12/04(火) 12:46:19.97ID:o2uiB5QR0 >X1899 (2018年12月 4日 09:36)
>サンディスクの特定メモカに原因があるなら、
>α7U以前の機種や他メーカーでも同じ現象が報告されてないんですかね?
次は槍玉に上がってる使うと他機種他メーカーでもデータ破損するか検証祭りかな?
他社でも起きたら話題が下火になりそう
他社で起きなかったら結局ソニー叩きになりそう
>サンディスクの特定メモカに原因があるなら、
>α7U以前の機種や他メーカーでも同じ現象が報告されてないんですかね?
次は槍玉に上がってる使うと他機種他メーカーでもデータ破損するか検証祭りかな?
他社でも起きたら話題が下火になりそう
他社で起きなかったら結局ソニー叩きになりそう
976名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-cDHg)
2018/12/04(火) 12:52:01.71ID:FZuAa5j1M UHS-ii対応のスロットに、
安物UHS-iのSDを突っ込むという条件が必要なら
9や7R3での報告がないのは、
所有者のSDカードへのこだわり志向も関係してるんだろうな
安物UHS-iのSDを突っ込むという条件が必要なら
9や7R3での報告がないのは、
所有者のSDカードへのこだわり志向も関係してるんだろうな
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ad2-fEk4)
2018/12/04(火) 13:10:59.17ID:Pj2z550X0 勝手にフォーマットしちゃう話とは別なんじゃないのこれ
但し実際はフォーマットじゃなく管理ファイルの再構築っぽいけど
但し実際はフォーマットじゃなく管理ファイルの再構築っぽいけど
978名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-BnCY)
2018/12/04(火) 13:18:17.99ID:adm6F47Ip >>975
Blackmagicとかでも起きてるって言ってるじゃん
Blackmagicとかでも起きてるって言ってるじゃん
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47f5-lzSb)
2018/12/04(火) 13:21:27.60ID:HwzJybNN0 ソニーの取説読んでないけどUHS-IのSDカードは動作保証外という事なのかな?
ニコンならUHS-IもUHS-IIも使える事が取説に明記されてるけどね、メーカーの指定もない
ニコンならUHS-IもUHS-IIも使える事が取説に明記されてるけどね、メーカーの指定もない
980名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-cDHg)
2018/12/04(火) 13:25:12.19ID:FZuAa5j1M >>979
だから該当番号のSandiskのカードをUHS-iiに突っ込むなとあるでしょ
フォーマットの件は、
管理ファイル修復をフォーマットと勘違いした
データはあるが見えない状態になった
のどちらかを勘違いしたということでしょうな
だから該当番号のSandiskのカードをUHS-iiに突っ込むなとあるでしょ
フォーマットの件は、
管理ファイル修復をフォーマットと勘違いした
データはあるが見えない状態になった
のどちらかを勘違いしたということでしょうな
981名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-+3x9)
2018/12/04(火) 13:38:17.51ID:WGxYjZ3Vd982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47f5-lzSb)
2018/12/04(火) 13:44:32.87ID:HwzJybNN0 ソニーはUHS-Iが動作保証外とするならUHS-Iをはじく仕掛けを施すべきだね
ニコンはZ7/Z6をXQDワンスロットにした
ニコンはZ7/Z6をXQDワンスロットにした
983名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-Xv+l)
2018/12/04(火) 13:49:54.60ID:dQkilEyaM >>982
はあ???頭おかしいの?
はあ???頭おかしいの?
984名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-/E9K)
2018/12/04(火) 13:51:03.54ID:KZ4omFwcd985名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-BnCY)
2018/12/04(火) 13:52:34.21ID:usr6uD/PM 特定ロットという意味がわからんやつw
986名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-A78n)
2018/12/04(火) 13:56:48.50ID:+FffytXfM >>982
こいつ、完全にアホ(笑)
こいつ、完全にアホ(笑)
987名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-TF/x)
2018/12/04(火) 13:57:29.00ID:MZPQY475d988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47f5-lzSb)
2018/12/04(火) 13:58:47.30ID:HwzJybNN0 >>980
a7IIIの取説読んでみたら「UHS-II規格対応のメモリーカードを使用するときは、スロット1をご使用ください」になってるぞ。
[優先記録メディア]を[スロット1]にしてくださいともかいてある。
UHS-Iのカードは使わないでくれとはどこにも書いていないし、記録媒体は
メモリースティック PRO デュオ、メモリースティック PRO-HG デュオ、メモリースティック マイクロ(M2)、SDメモリーカード、
SDHCメモリーカード(UHS-I /II対応)、SDXCメモリーカード(UHS-I /II対応)、microSD メモリーカード、microSDHC メモリーカード、
microSDXC メモリーカード
にっなってる。
a7IIIの取説読んでみたら「UHS-II規格対応のメモリーカードを使用するときは、スロット1をご使用ください」になってるぞ。
[優先記録メディア]を[スロット1]にしてくださいともかいてある。
UHS-Iのカードは使わないでくれとはどこにも書いていないし、記録媒体は
メモリースティック PRO デュオ、メモリースティック PRO-HG デュオ、メモリースティック マイクロ(M2)、SDメモリーカード、
SDHCメモリーカード(UHS-I /II対応)、SDXCメモリーカード(UHS-I /II対応)、microSD メモリーカード、microSDHC メモリーカード、
microSDXC メモリーカード
にっなってる。
989名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-BnCY)
2018/12/04(火) 14:00:37.32ID:usr6uD/PM >>988
特定のロットという言葉を理解できてないだろw
特定のロットという言葉を理解できてないだろw
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47f5-lzSb)
2018/12/04(火) 14:04:50.38ID:HwzJybNN0 a7IIIの取説読を隅々まで読んでも当社以外の記録媒体は使わないでくれとか動作保証外とは書いてないぞ。
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47f5-lzSb)
2018/12/04(火) 14:07:07.93ID:HwzJybNN0 マージンが無いんだろうな、そんなデジカメは捨てた方がいい
992名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-BnCY)
2018/12/04(火) 14:09:17.21ID:usr6uD/PM993名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-Zt+m)
2018/12/04(火) 14:12:29.48ID:DCFXl7SFd Sandiskが交換すると言ってるなら、Sandiskのせいでしょ
αで当たる人が多かったのは、該当品を使っている人が多かったのかな
ソニーのせいにされるのは、日頃の行いのせいw
αで当たる人が多かったのは、該当品を使っている人が多かったのかな
ソニーのせいにされるのは、日頃の行いのせいw
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47f5-lzSb)
2018/12/04(火) 14:13:12.63ID:HwzJybNN0 機械にはフェイルセーフの概念のあるものと全く考慮されていないものが有る
ユーザーが間違った使い方したり規格に合わない記録媒体を使おうとした時にどう立ち振る舞いするか
フェイルセーフの仕掛け、データが飛ぶって事は原因が何であったとしてもフェイルセーフが働いていないって事だね
ユーザーが間違った使い方したり規格に合わない記録媒体を使おうとした時にどう立ち振る舞いするか
フェイルセーフの仕掛け、データが飛ぶって事は原因が何であったとしてもフェイルセーフが働いていないって事だね
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47f5-lzSb)
2018/12/04(火) 14:16:28.85ID:HwzJybNN0 ニコンのデジカメなら間違った操作でファイルの消去をしてしまうなんて起こらないようにフェイルセーフがある
ソニーなんて使ってるから自己責任としか言えない
ソニーなんて使ってるから自己責任としか言えない
996名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-BnCY)
2018/12/04(火) 14:19:10.87ID:akPGLHPvM ニコ爺イライラで草
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47f5-lzSb)
2018/12/04(火) 14:21:17.24ID:HwzJybNN0 ○ソニーの仕様に合わない記録媒体
×規格に合わない記録媒体
言い訳が多いよな、防塵防滴に考慮しているとかそのたぐい
×規格に合わない記録媒体
言い訳が多いよな、防塵防滴に考慮しているとかそのたぐい
998名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-lPkR)
2018/12/04(火) 14:23:11.79ID:mcH2zfL3d >>997
規格に熟知してる人が言うならともかくだ
規格に熟知してる人が言うならともかくだ
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77f-OXe2)
2018/12/04(火) 14:24:48.25ID:9xcUaoIB01000名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-wofJ)
2018/12/04(火) 14:25:44.32ID:EueBWwg4M ただの基地外だったか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 4時間 21分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 4時間 21分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- フジテレビが入社式 新人女子アナに『ミス日本』グランプリ受賞の吉岡恵麻さん アナウンサー4人が入社 辞退者なし [冬月記者★]
- 【芸能】中居正広氏 性暴力後に被害者女性退職で漏らした“4文字”にSNS衝撃 「感覚がおかしい」「なかなかヤバいな中居」 [冬月記者★]
- 【フジ】反町理キャスター、『BSプライムニュース』の出演を当面見合わせると発表… 第三者委報告書でセクハラ・パワハラ指摘 [冬月記者★]
- 【福岡地検】路上で20歳女性に「殺すぞ」と脅し性的暴行を加えた疑いで逮捕された50歳男性を不起訴に 「諸般の事情を考慮」 [シャチ★]
- 【音楽】miletが活動休止 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【企業】「ほっかほっか亭」が「ライス販売停止」エープリルフール投稿を謝罪「配慮が足りなかった」★2 [シャチ★]
- 紀藤正樹弁護士「今後、暇空茜の刑事裁判が開かれます。刑事裁判は傍聴自由です」 [718678614]
- 【悲報】中居正広メンバー、地上波でももはや犯罪者扱いwwwwwwwwwwwwwww [599152272]
- 「米が高いからパスタ」って正気か? 毎日パスタ食うなんておかしいだろ...飽きるだろ... [281145569]
- 【悲報】「バスの乗り方がわからない...」 やべえやつが増加中🚍🙄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [862423712]
- 深夜2時くらいに起きてしまったが最後、2度と眠れなくなるおじさんいるでしょ? [268718286]
- 定期的にカップ麺食べたくなるよな