X



ニッコールレンズ in デジ板 156本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 22:17:05.96ID:g716Ur960
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 155本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542175773/
2019/01/02(水) 01:35:57.52ID:YVGsDqBZ0
28mmはFマウントの28/1.4が新しいしな
レンズロードマップにないけど、そのうち出るんじゃない、28/1.8
784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 07:13:45.56ID:oirBJ4m30
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

●◇△●★▼□◎◆☆△■▼◎●○△▲□◇▼●◆□▼△◎▲★
2019/01/02(水) 11:24:16.26ID:W0flcdeb0
>>770
ありがとう
うっとりするなあ
やっぱフルサイズ欲しいわあ
2019/01/02(水) 16:25:34.58ID:CcvIbQW/0
105mm f1.4今更ながらゲット。こりゃすごい…
Z7と組み合わせても楽しい
2019/01/02(水) 16:28:13.42ID:+qOUx23r0
>>786
おめでとう!!
いいなあ、俺も貯金したら買う
2019/01/02(水) 16:35:03.79ID:/7nc36XP0
おめ。
ポートレイトとの相性はよく言われるけど、スナップにもおすすめ。
何と言ってもZなら手ブレ補正が効くから嬉しい。

自分の場合は1/6までは止まる。上手い人ならもっと粘れるかも。
FTZだと3段分になるはずだけど、自分だとZ50が1/4だからあまり差を感じない。
2019/01/02(水) 17:34:33.44ID:XDDTOY7f0
昔は105mmの手ぶれ補正の話はクソみたいに荒れたけど
Z出たらニコ爺も黙ったなw
2019/01/02(水) 17:40:49.96ID:/7nc36XP0
よく分かんけど、105/1.4は手ぶれ補正載せなくて正解でしょ
光学性能に振れた上であのサイズに収まってるから。

まあずっとαで使ってたけど。Zのおかげでお役御免に。
2019/01/02(水) 17:49:16.05ID:XDDTOY7f0
>>790
105mmに手ぶれ補正載せろって話じゃなくて
ニコンのシステムでは105mm f1.4をフルパフォーマンスで使えなかったのよ
絞ればスナップはじめ多目的に使えるスーパーレンズなのにね

アホ爺はこぞって
「開放すればSS稼げる!」
「ワシは手ブレなんぞせん!」
「1/25くらい百発百中で止められる!」
「開放以外使わん!」

みたいに強がってたけど
Z使ったら一瞬で手ぶれ補正の重要性理解して
黙ったらしいw
2019/01/02(水) 18:14:27.12ID:YVGsDqBZ0
105/1.4は重すぎるから、スナップなんか無理
暗い場所は手ぶれ補正がありがたいけど、ポートレートは被写体ぶれがあるから、ほどほどのSSにしとかないと
ミラーレスならMFが面白いかな、中望遠はMilvus 100/2を愛用してる
2019/01/02(水) 18:14:34.14ID:t1mo86rK0
もしくはprpr爺が全員死んだかだな
2019/01/02(水) 18:55:05.78ID:/7nc36XP0
たかが985gでスナップが無理とか…
105/1.4が重すぎるなら、70-200/2.8とかどうなんの?
手ぶれ補正は被写体ブレを止める機能じゃない。

色々おかしい。
2019/01/02(水) 19:08:23.64ID:1a83yJns0
また始まるのかよぉ
2019/01/02(水) 19:13:24.37ID:YVGsDqBZ0
人を撮る時は手ぶれしないからって、調子にのって1/5とかにしたらどうしても動いちゃうから、もっと上げないとねという意味
動かないものは好きにすればいいけど
レンズの重さは写りとトレードオフで、人それぞれだけど
1kgは重い、500gぐらいなら苦にならないけどさ
2019/01/02(水) 19:44:50.70ID:421T7Cjh0
>786
ゲットおめでとう。
これと28mm1.4Eは初めて現像するとちょっと感動するよね。
2019/01/02(水) 19:46:59.54ID:ySZHQ0NJ0
105mm F1.4Eと70-200 F2.8Eで迷う
小さい息子のスナップメインで描写を取るか画角の使い勝手を取るか‥
105mmの方が増えても嫁にバレにくいが‥
799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 19:58:53.01ID:L9G4NXok0
>>798
子どもはすぐに大きくなるからね。
成長しても使えるレンズを選ぶといいよ。
2019/01/02(水) 21:32:35.27ID:0kGFkoCX0
>>798
重いデカイで平気なら、AF性能が圧倒的に優れた70-200の方が子供撮るには良さそうだが
2019/01/02(水) 21:36:45.56ID:wHQe9qB+0
色々潰しがきいて失敗なく撮れるのは70-200FLだな。
その後105/1.4Eを手に入れるのが正解だと思う。
2019/01/02(水) 21:56:28.88ID:d58B2bB50
70-200で十分満足行く写りだよ
それ以上は自己満足の世界
2019/01/02(水) 22:10:14.28ID:sIxseoyq0
>>798
あなたの小さな子が眩しいライティング当てながら
モデル並みにポーズ決めてじっと動かないなら105
そうじゃないなら70-200 の方がいい
804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 22:29:03.94ID:opHXZRo50
買ったレンズが嫁バレして修羅場になるような経済状態なら便利ズームで良いよ
805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 00:02:06.45ID:8ZeLKAUO0
☆☆1月1-2-3-5-6日☆☆
新春に秩父鉄道SLパレオエクスプレスにご乗車予定の方へ

樋口駅を出てちょっとすると左右に畑が見えてきます。
そこにパレオにご乗車の皆さんを歓迎し、拍手喝采のようにシャッター音を鳴り響かせる
カメラマン諸氏が待ち構えています。
そこで窓からギリギリ顔を出さずにとびきりの笑顔をいたしましょう。
終点近くの白久駅を過ぎてすぐ、進行右側の傾斜地に畑が見えてきます。
同様に窓からギリギリ顔を出さずに大きくVサインをいたしましょう。

※窓から顔や手、足を出さないようご注意ください。


◇▽■◎■●▽▲○▽■○◎▲□◆▽□△◇■◎◇▼○☆▲○●◎○▽▲☆●▽
2019/01/03(木) 05:50:27.08ID:qYJQnNpR0
最初に105mm買って望遠側が足りないと思ったら70-200も揃えるのがIYH道の通例だぞ
807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 06:52:49.63ID:VB6H9Iq40
地獄への道は善意で舗装されているという金言を思い出したよ
2019/01/03(木) 07:04:57.35ID:2SktyUbo0
105mmを買う → ポジションの自由が利かなくズームが欲しくなる。
70-200mmを買う → 105mmならもっと写りが良いのではと気になる。

結果、両方買うことになる。
105mm使っている人なら70-200mmも使っているんじゃない?
2019/01/03(木) 07:53:07.86ID:/AJO6KzB0
798です

今の手持ちが広角28mm/1.4だけだから望遠は70-200FLでズームにする方向性で検討します
皆さまご意見ありがとう
2019/01/03(木) 09:14:25.45ID:2BUPVVtG0
>>809
色々揃えるものが多すぎだな。
28mmの次に70-200は揃えるものが違う気がするが。。
2019/01/03(木) 09:53:29.34ID:9P5NvL6l0
話が見えないけど28mm1本のみ所有ってこと?
いきなりD850辺りを買ったってことなのかな?
2019/01/03(木) 09:55:02.77ID:H/BlsNvY0
一本目いきなり28F1.4?
すごすぎる
2019/01/03(木) 10:27:04.33ID:J6bDw5Om0
去年D7100→D850へフルサイズにしたのでDX用レンズしか持ってなかったんです
レンズ沼にハマらないようにフルサイズは初めからガッツリいこうと思いまして

それにしても70-200FLの箱デカイのね
2019/01/03(木) 10:35:05.07ID:FW87PrtB0
子供が小さかったら(0-3歳)なら28mm1.4Eは結構いい選択だね。
2019/01/03(木) 10:43:38.64ID:WVW0GyuJ0
レンズ沼にはまらないように58mm f1.4も必要ですね
お子さんが運動会出るようになると200mmでは足りないでしょう
家族旅行が増えると28mmでは狭いかもしれません
2019/01/03(木) 12:04:50.51ID:9P5NvL6l0
2814、70200、5814というコースは、ウロウロ彷徨いながら沼に入るのか、沼の中心目掛けてダイブするのかの違いしかないような・・・
2019/01/03(木) 12:10:18.33ID:2XtGfgla0
>>812
俺発売日に、それまでのaps-cのボディとレンズ全部売ってd850と28mmf1.4買ったよ
aps-cん時の便利ズームで、殆ど18mm使ってたから迷いは無かった
暫く1本のみで、冬ボで105mmf1.4買ったよ
818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 14:16:59.43ID:CVjq76Om0
Z20mmで、星を撮ったら、どんな感じ?
819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 14:26:51.64ID:s++3+QOU0
今日と明日は、しぶんぎ座流星群が見れそう。
2019/01/03(木) 14:39:08.33ID:H/BlsNvY0
>>818
場所によっては狭い
写りはE
2019/01/03(木) 16:15:09.31ID:+IhEQjv50
俺は去年D750とD500、60f2.8G、85f1.8を売って
D850を買ったよ
でも60f2.8Gは買い戻した
2019/01/03(木) 16:20:13.94ID:ccBRvZ0f0
皆さんの、一度売ったけど買い戻したレンズを教えて。
823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 16:21:50.61ID:JyL9ej+W0
70-200 2.8E
2019/01/03(木) 16:23:58.71ID:jAyz9MCz0
24-120 f4.0
2019/01/03(木) 16:43:38.55ID:3IuLuLA10
PF300mm f4
20mm f1.8
2019/01/03(木) 16:51:54.94ID:CzCgwAmG0
>>821
買い物下手自慢してどうするよw
2019/01/03(木) 17:01:12.62ID:tn0CMIdP0
Ais35mm F1.4は買い直したくなる
癖玉だよね
828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 17:39:23.53ID:IgB3fVt10
ニコン機でズミルクスが使える日が来るとは思わなかった
もうフィルム使わなくて良いんだな
2019/01/03(木) 19:28:42.78ID:fxOxoYiO0
同じレンズの買い直しはないなあ
50/1.4→58/1.4、35/1.8→35/1.4のような、お約束な買い替えはあるけど
2019/01/03(木) 19:52:44.85ID:fZHbn99g0
所持本数多くないのに同じ焦点距離の買い足しならあるけどな
純正20mm1.8にシグマの1.4とか
2019/01/03(木) 21:15:35.77ID:vZ8sbyCy0
>>821
60f2.8はいいよねー
832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 21:36:04.29ID:+mtf+1du0
>>822
24mm f/1.4G
28mm f/1.4E買って売っぱらったけど後悔。
再購入。これは古いけど自分の中で特別だなー。
そしていまいちつまらない28mm f1.4Eを今日売却。これは買い戻さないだろうな。
2019/01/03(木) 23:20:43.36ID:gaqEmbre0
>>825
20mmは同じく。安いのに良いレンズだ。
2019/01/04(金) 02:25:22.58ID:O5ZKc89a0
>>831
使いやすい、使いやす過ぎて面白くない
捻くれ者だから接近して使い難い58f1.4Gが面白い
2019/01/04(金) 07:56:02.92ID:jkFElnRA0
>>832
24mm F1.4はドラマチックな画になるんだよな。手放せないレンズだよね。
2019/01/04(金) 11:18:04.05ID:9ZGnsNyl0
2414で撮るとうちの嫁はボラギノールのCMみたいだと笑ってるけどな
837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 11:43:51.81ID:34tUPcwP0
24-70mm f/2.8

VRの効き目はすごい。予想以上。
手ぶれが気にならなくなった。
2019/01/04(金) 12:27:34.79ID:JsrvYt0j0
z購入おめ
839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 17:11:20.51ID:CBXBDn2v0
【航空部隊】これが哨戒機「P-1」
https://www.youtube.com/watch?v=F8Mq-cr-lEs&;t=223

↑この動画の3分43秒あたりでP-1のクルーがD4でなんか撮影してるシーンが
出てくるんだが、このD4につけてるレンズ何かわかる?
2019/01/04(金) 17:27:25.20ID:NhGLs5Nr0
>>839
乗り物手ブレ付き10倍てぃんこズームじゃね
https://youtu.be/t6a5ZSLTsN4
2019/01/04(金) 19:11:36.14ID:yphavVG20
>>836
わかる。
俺も家族に言われたし、そう思った。
842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 19:27:22.60ID:CBXBDn2v0
>>840
やっぱそれかな
てぃんこが2段階に伸びてないところがきになるっちゃ気になるんだけど
2019/01/04(金) 19:46:42.77ID:yvloc0yP0
つ ばいあぐら
2019/01/04(金) 20:28:03.28ID:fKWcsAES0
D750にこんなふざけたストラップつけた元ネエチャンなんて見たことないんだが,
東京あたりの「フォトスポット()」だとおるんかねえ
色々大変だな
2019/01/04(金) 20:39:48.04ID:cHzAunTB0
>>844
東京にもいないよ
都内色々フォトスポット行くけどこんなの見たことない
2019/01/04(金) 22:08:05.67ID:JsrvYt0j0
荷重分散されていいかもと思ってしまった
2019/01/04(金) 22:34:07.97ID:eEzkrCpu0
http://sakurasling.com/
ヨドやビックでも扱ってるし使い勝手は良さそう
2019/01/04(金) 23:22:41.44ID:FH4MSIr40
女性ならオシャレと言えなくもないけど、加重性能はどうなんだ
フルサイズに重いレンズ付けたら、根元がブッチ切れそうw
2019/01/04(金) 23:48:07.80ID:eEzkrCpu0
通常モデルは耐過重2.5Kgで男性向けのタイプは10Kgだそうだ
850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 01:10:03.72ID:jRjN70rN0
こんなふざけたストラップがこんな値段すんのかよ
2019/01/05(土) 03:18:14.34ID:XxE4eIyp0
たっっっか
スカーフに金具付けただけじゃねぇか
2019/01/05(土) 03:24:54.66ID:dQPYzrFO0
スカーフ単体だってブランド付けば平然と万するんだからこんなもんだろ
最初に思いついた人への特典だ
2019/01/05(土) 08:11:06.02ID:nHBx8ayz0
スカーフの耐荷重が2.5kgだと、普通に歩いたり軽く走ったりすることを考えれば
カメラ自体は500gとかが限界で、もし1kgに迫るならもう小走りすら自重せざるを得ない

耐荷重10kgならようやく実用的
ストラップ単体で30kgは吊り上げてくれないとカメラを下げるのは難しい
2019/01/05(土) 08:15:53.16ID:koFDroyb0
ふろしきでもいいんじゃね
855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 11:13:37.40ID:3f6z4wdx0
これ系はYoutubeにDIY動画があるね
買う人いるんだw
2019/01/05(土) 12:08:03.47ID:3v/vul+V0
自分へのお年玉として200-500/5.6買ったけど三脚座にストラップホルダーがないから持ち運びに難儀しそう…
持ってる人、どうやって携行してる?
ちなみに手持ちか一脚で運用するつもり
2019/01/05(土) 12:12:05.98ID:4RpR1T9U0
>>856
BlackRapidとか
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1036461.html
2019/01/05(土) 12:25:01.02ID:3v/vul+V0
>>857
あの三脚座のネジ穴で一点吊りとか怖くない?
聞いた話じゃ負荷でヘリサートが抜けたって話もチラホラあるみたいだし
859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 12:34:57.09ID:BtnPs8PA0
>>839
AF-SではないAF80-400ぽいな
2019/01/05(土) 12:40:39.56ID:oQpceUO90
サンニッパのストラップ穴にpeak designのアレ着けてスライドで吊ってたら、見ず知らずの爺さんに怒られた。
便利なんだけどなぁ。
861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 13:01:58.75ID:v3XenN1d0
80-400ってリニューアルしないのでしょうか?
FL使ってインナーズームにしてスポーツモード採用して欲しいです
2019/01/05(土) 13:16:12.24ID:aKy67e450
三脚座を上にして直接掴む
2019/01/05(土) 13:34:34.93ID:9Ywj0pFC0
>>856
使ってるけど
そんなこと考えたこともないけど何が不安なの?
フツーに座を手で持つだけじゃないの?
2019/01/05(土) 13:52:35.02ID:lMNaIGAg0
>>856
アルカスイスのプレートかアルカ互換のレンズサポーター付けてストラップにはクランプ付けてるわ。

肩掛けストラップなのでボディ付けたままぶらぶらさせて歩いてる。
2019/01/05(土) 14:08:05.36ID:wAHPkUYp0
>>858
70-200F2.8で10年ほど使ってるが抜けたことない
というかそれなら一脚も無理じゃん
なんのための三脚座なんだ?
2019/01/05(土) 14:08:55.34ID:wAHPkUYp0
>>860
なんで怒られるの?
2019/01/05(土) 14:40:21.76ID:nwjjW05T0
>>858
ヘリサートが抜けた話はチラとも聞いたことがないなあ
ずいぶん昔にアルカスレで3/8-1/4の変換でふた山くらいしかかかってなくて割れた実例をupしたことあるけど
これは当然の結果だしヘリサートの話でなかった、まあ100キロg単位の力でどうのこうの世界だと思う
2019/01/05(土) 14:57:19.69ID:aLT0zNQ20
>>866
アンカーのヒモ部分が細いから
そんな細いヒモじゃ切れるぞってことじゃないの
2019/01/05(土) 15:12:07.72ID:v6bUjkBt0
>>858
抜けた話は俺も聞いたことある
だから社外品三脚座に変えた
2019/01/05(土) 15:22:00.48ID:6skV8vks0
24-120f2.8eを購入検討中なんですが
所詮はズームレンズなんですかね?
単焦点には敵わない?
2019/01/05(土) 15:23:08.17ID:4RpR1T9U0
>>869
普通社外の方がダメだろ
872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 15:36:26.59ID:XW2cESKu0
>>870
なぜズームが必要なのかを考えずにレンズ選びするからそういう思考になる
2019/01/05(土) 15:58:18.32ID:5QumXS8t0
>>870
凄そうなレンズだな。
大きさは70-200/2.8並みで値段はサンニッパ並みか?
2019/01/05(土) 16:26:56.82ID:KXryaMUg0
>>870
一部の単焦点より解像するよ
但し、F4と暗い
875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 17:03:15.14ID:/h66wvz10
Zでは24−70よりキヤノンとか他と同じく24−105にしてほしかった。
2019/01/05(土) 17:22:45.40ID:javqtWsl0
>>870
f4gはレンズキットで買うときのコストパフォーマンスは素晴らしい
単体ではどうなのかね
877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 17:38:34.79ID:3f6z4wdx0
サンニッパリニューアルして欲しいな
もはやFマウントじゃ望み薄いかね
2019/01/05(土) 17:38:46.38ID:eNUYQQbo0
みんなのレスまで24-70と24-120がゴッチャゴチャで草
2019/01/05(土) 17:46:05.96ID:4ipAodYN0
>>877
超望遠単はこれからもFで作るんじゃないかなぁ?
フランジバック考えたらミラーの有無関係ないし
2019/01/05(土) 18:07:28.40ID:J6zio/wj0
24-120にいつE型出たん?
2019/01/05(土) 18:09:07.89ID:nHBx8ayz0
望遠レンズと動体撮影用のFボディは今後もしばらくは出るだろうね
逆に言えばそれ以外はZに注力するだろうけど
2019/01/05(土) 18:13:33.50ID:oQpceUO90
どうなんだろうね。個人的には国内のミラーレスブームは思い機材を持てなくなった年寄りが増えたせいだと思うけど。
海外ではそこまで騒がれてない感じもするしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況