X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/17(月) 17:12:34.58ID:WqWnX8+p0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part52
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542276443/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2358-zk28)
垢版 |
2018/12/21(金) 14:59:30.73ID:PE6gc8cJ0
>>139
正直、フジノン 55-200と、fringerにCanon 55-250STMでAF差は感じない(^^;)
少なくとも比較的撮りやすい競艇、野球、距離のある子供(7歳、5歳)の走り回る場面では。
もっと複雑な競技はわからん。
これがキッカケでfringerを導入した次第。
141名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H13-4PS9)
垢版 |
2018/12/21(金) 15:03:37.93ID:4va8/B2QH
望遠ズームはXマウントとフルサイズ向けも含めたEFマウントの充実度に特に大差がついているね
広角単焦点はXマウントにあるもので良さそう。APS-Cだとフルサイズの1.5倍の焦点距離になってしまうし
142名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM69-ws8c)
垢版 |
2018/12/21(金) 20:29:58.88ID:4P3x9SvfM
ていうか、50以下は専用でないとなあ。
単焦点にこだわるか、10-24にするか悩んでる。
ここでズームにしたら、富士選んだ意味ないような気がして。
しかし、単焦点揃えるのは、金額もつらいし、流用できないのが怖い。
逆にいうと50以上はマウントアダプターで事足りる。
MFでしこしこできるものしか撮ってないから。
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d81-8zTl)
垢版 |
2018/12/21(金) 21:31:31.23ID:F9wo5c5m0
やっぱフジのレンズが良いよ
Mマウントのズミクロンとかも試したけど結局写真変わりばえしないしAFが効くフジノンが便利で綺麗
2018/12/21(金) 21:42:31.47ID:a/ns1vxlM
ズミクロンで満足できずAFが付けば良いならM4/3で足りそう
2018/12/21(金) 21:51:47.43ID:46C09/YgM
俺もfringerでEF-S24STM使ってる。
この組合せなかなかいいよ。
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2395-zk28)
垢版 |
2018/12/21(金) 22:51:16.79ID:xiIU+KNN0
>>145
それ気になる。
近距離でもAFは割とスッと合う感じですか?
55-250STMは遠距離だったので割とAF速かったけど、24STMとfringerの組み合わせのAFが気になってます。
2018/12/22(土) 00:21:26.23ID:ED2q2QXJM
>>146
X-H1で使ってる。
比べるのはあれだけど3514よりは、すっと合うし純正レンズと思うほど違和感なし。
俺的にはXF2320と比較したいわ。
2018/12/22(土) 01:13:30.34ID:SbJ3pITJ0
私もC,Nフルサイズミラーレスがソニーに張り合ってでかい、重い方向に梶を切ったからXにしたんだけど。
2018/12/22(土) 02:36:34.53ID:0V2X8FoE0
>>148
あれ俺もふしぎでならない。CNはレフ機かあるし何だかんだ言っても電池持ちの良さだけ見てもレフ機は当分需要ある。
なのにミラーレスの利点の軽量と小型化を無視してまるでレフ機とポジション入れ替えるかの如く。
2018/12/22(土) 06:32:25.15ID:nW4QSBna0
レフ機とポジション入れ替えるためのミラーレスじゃなきゃ意味ないからだろ
2018/12/22(土) 06:53:04.27ID:PBzth+JoM
中途半端なミラーレスなら両社とも既にあるからでは
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2395-zk28)
垢版 |
2018/12/22(土) 08:22:25.19ID:CjDwmuq/0
>>147
ありがと!
3514より速ければストレスなさそう。
参考にさせてもらいます!
2018/12/22(土) 08:42:41.02ID:ojfS6PFr0
フジのシステムは純正レンズの良さで選ばれてるのかと思ったら、意外とそうでもないんだね
2018/12/22(土) 09:33:28.81ID:dtPe+p4DM
フジを買ってる人はCNからの移行組が多いからね
ボディを変えてもそうそうレンズは手放さないよ
2018/12/22(土) 10:11:31.19ID:q6VHE4tn0
>>153
いやそうだとしてもラインナップが充実してるとは言えないでしょ
2018/12/22(土) 10:33:56.81ID:ojfS6PFr0
>>155
確かに、単焦点はいいのが揃ってるけど、ズーム系は性能・品揃え共にうーんという感じ

C純正やタム・シグの望遠ズームはfringerを使えばフジボディでAFが正確に機能するのかな
2018/12/22(土) 10:50:04.90ID:kAuhXM5kx
APSCフォーマットのミラーレスとしてはレンズのラインナップはよい方だと思う
EマウントのAPSC専用レンズのラインナップは大したことないし
EOS Mはきやのんがレンズやる気なさげだし
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbd0-4PS9)
垢版 |
2018/12/22(土) 11:04:09.96ID:D9RKvoMH0
>>155
ヨドバシアキバのカメラ・レンズコーナーとかに行くと、フジの売り場の小ささや群がる人からの放置に悲しくなる
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2358-zk28)
垢版 |
2018/12/22(土) 11:04:33.69ID:wS/vUh0t0
正直、写りや収差や何たらかんたらが良くわからん俺にとって、フジノンレンズは性能のわりに高すぎる。
デザインは良いんだろうけど、フジのボディーでEF-S、シグ、タム使えるならそっち使いたい。
だからfringerは有難い存在。
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbd0-4PS9)
垢版 |
2018/12/22(土) 11:08:18.96ID:D9RKvoMH0
>>156
C純正は割とAFは効く。純正以外だとAFは落ちるが、低価格で高画質なのが魅力
2018/12/22(土) 11:54:25.12ID:VZB1jmjla
>>158
年季入った人か、外人(アジア系)だよな

っていうかCanonが強すぎる
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2358-zk28)
垢版 |
2018/12/22(土) 11:59:41.02ID:wS/vUh0t0
>>160
分かる。
シグ3014 17-70c 100-400も問題なく使える。
AFもめちゃくちゃ遅いとか、バラつきがあるとか無くて、あんまり気にならないレベル。
許容範囲は個人差あるけど。
シグ100-400は、XC50-230よりAFは速くて、55-200と比べてもそんなに気にならんか、ほとんど変わらん。
2018/12/22(土) 12:02:13.12ID:ojfS6PFr0
>>158
フジは今や実質的には事務機器&薬品・化粧品メーカーだからね

カメラ事業も屋号と同じく企業イメージを維持するために継続してるのかも
164名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-UUt3)
垢版 |
2018/12/22(土) 12:21:23.67ID:y/RKJF4Nd
>>158
量販店の売り場に金払うより、丸の内に進出する道を選んだんだろうな。
165名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-UUt3)
垢版 |
2018/12/22(土) 12:23:21.96ID:y/RKJF4Nd
六本木に注射するより、丸の内の方が安くて助かるね。
2018/12/22(土) 12:33:55.16ID:TnIiVTU3a
純正スレなんでマウントアダプタのスレ立てようと思ったけど立てられなかった
誰か立てて


FUJIFILM Xマウントボディ用マウントアダプター

Xマウントボディに他マウント用レンズを使用するためのアダプターや組み合わせるレンズの話題など

Fringer
https://www.fringeradapter.com/

Metabones
http://www.metabones.com/

KIPON
www.kipon.com/

焦点工房
http://stkb.co.jp
167名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-RVSg)
垢版 |
2018/12/22(土) 13:11:14.27ID:issJD1NSM
わざわざシグマのレンズをアダプタで使うとか貧乏な人が多いんだな
168名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMd1-4PS9)
垢版 |
2018/12/22(土) 13:20:21.08ID:qh1aI2d/M
F1.4ラインとF2ラインで多少違っても、フジのレンズ同士は良くも悪くも画一的な描写ではある
アダプタ経由でレンズのメーカーを変えてみると同じカメラでも表現が違っておもしろいよ。そういう点もレンズ交換式の醍醐味だと思う
2018/12/22(土) 13:23:03.39ID:oWaUdCz00
>>166
もともとここは純正とか関係なくMFなアダプタでの話もされてるのになぜ無理に分けようとしてんのよ
Xマウント用のレンズと、Xマウント機にアダプタでつけて使う話は全部ここだよ
2018/12/22(土) 13:33:22.51ID:q6VHE4tn0
>>169
個人的にはどっちでもいいけど純正レンズ以外の話されるのはウザいと思う人多いんじゃないかと思って
他のマウントもアダプタすれあるし
2018/12/22(土) 14:07:51.61ID:oWaUdCz00
>>170
毎回ウザがられてるのは、ただの対抗煽りというか、
Xマウントと全く関係なく、フルサイズのボディでフルサイズのレンズを着けて使う話をしてるやつだけだよ

Fringerのアダプタを持っている側からすると、
ただでさえ情報の多くないXマウントで、必要以上に情報を分散させて欲しくはないので、
純正以外のMFレンズやアダプタ経由も含めて、Xマウント機で使うレンズ関係はここでまとまっていて欲しい
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2358-zk28)
垢版 |
2018/12/22(土) 14:23:38.06ID:wS/vUh0t0
>>167
確かに俺は貧乏人で間違いない。
でも、安くて性能のいいシグ、タム、EFレンズが使えるのは有難てー。
高くて中途半端なフジノンレンズには困ってたんで。
ボディーはフジが好きなんだけどね。
貧乏人は貧乏人なりに趣味を楽しむから(^^)
2018/12/22(土) 14:34:09.58ID:q6VHE4tn0
>>171
ふーんそんなものかな
純正レンズスレだと思って話題に出すの控えてたけど
2018/12/22(土) 14:38:12.75ID:zMtQZ68G0
アダプタ買ってはみたけど写りとか利便性以前にどう見ても不細工になるのが嫌で使ってないわ
2018/12/22(土) 14:40:54.85ID:kAuhXM5kx
そか
じゃヤフオクにでも流してくれ
2018/12/22(土) 15:12:18.57ID:eApSBhw+0
興味あるけどアダプタそこそこするんだな
2018/12/22(土) 15:20:02.60ID:owZJR5vNM
カールツァイス使いたくてデフューザー付きの買おうか迷ってる。
でも中古レンズ1本分て・・・(涙
2018/12/22(土) 17:40:42.05ID:4n65UomR0
元々キヤノンレンズとか持ってるならアダプタいいだろうが、持ってない人がアダプタ付けてまで社外レンズ買うほうがいいのか?
179名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMd1-4PS9)
垢版 |
2018/12/22(土) 17:55:49.56ID:qh1aI2d/M
フジでほしいレンズを一通り揃えちゃうと、フジから次にほしい新レンズが出るのを待つ間、他メーカーのレンズも試したくなる
カメラボディはフジが気に入っていれば今はXマウントのサードパーティーもほぼないからどうしてもアダプタ経由でレンズを使うことになるね
2018/12/22(土) 17:59:06.28ID:qh1aI2d/M
>>177
レデューサー付きはLens Turbo Ⅱがいいね。EFマウント向けのを買っておけば間に更にアダプタを挟んで大抵のマウントのレンズが付く。
2018/12/22(土) 18:15:51.65ID:9rDa7BlhM
タム・シグの高倍率ズームを使いたいならアダプタはありかな

フジは便利ズーム=邪道と見てるのか知らんが、ラインナップにないからね
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8dc3-RVSg)
垢版 |
2018/12/22(土) 19:23:43.22ID:7ZtRrV4o0
ズームは来年の16-80 F4待ち
2018/12/22(土) 19:45:17.83ID:1EWEqkdrM
>>182
またまたー、ホントは16-80付きの
最新ボディ待ち、でしょ?
2018/12/22(土) 19:47:22.38ID:n4wxl1FB0
Opera501.4が凄い
はやくXF33 F1.0出してくれぇ
2018/12/22(土) 19:47:57.50ID:kZOvrYWl0
アダプター使うなら、キヤノンkissとか、ニコン3400などエントリー機を買い足したほうが、全然マシ。
特に、ズームレンズのテレ側は、使い物にならない。

と、いってもK&Fしか使ったことないんだよな・・・。
Fringerには、興味がある。
2018/12/22(土) 20:31:54.92ID:kZOvrYWl0
先程、XF8-16ポチってきた。

広角は、中華単焦点を試そうと思ったけど、
注文から2週間待った上に、更に10日以上かかります。と、返事が来たのでキャンセルした。



Amazonでも、楽天でも、日本人が代理するならともかく、大陸人や半島人が経営する店は、それと判るようにしてほしい。
トラブル時の対処が日本人相手と全く違う。

不良品送りつけて、半額にするから我慢しろ。とか、ありえないだろ・・・・。
2018/12/22(土) 20:48:03.29ID:9rDa7BlhM
>>185
使い物にならない、というのはAFのこと?
2018/12/22(土) 21:07:59.36ID:kZOvrYWl0
>>187
輪郭が甘くなる。画がモヤっとする。

例えが悪いが、ISO400なのにISO1600で撮影したみたい。
テレ側にする程、ISO感度も上がったような画になる。
2018/12/22(土) 21:19:44.65ID:d/93rjKK0
>>186
商品は違うけど、すぐ壊れた不良品だったので、星ひとつのレビューつけたら、返金するからレビュー消してくれってお願いされた
2018/12/22(土) 22:09:23.97ID:5Mq1SRzi0
急にレンズ価格落ちてる?
16/1.4と14/2.8Amazonでポチった
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbd0-4PS9)
垢版 |
2018/12/22(土) 22:37:55.06ID:D9RKvoMH0
>>188
画質重視の最新ズームを買えばテレ側でも高解像度だよ。高価になったりだとか何らかの代償も生じるが
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b9e-Lm5Z)
垢版 |
2018/12/22(土) 22:43:56.63ID:3R27nejM0
>>190
いくつかのレンズをAmazonがセール状態だね。その中にほしいレンズがあれば買い時だね
2018/12/22(土) 22:52:06.02ID:+LWqC1Hn0
アダプターを買うと、浅かったFUJIのレンズ沼が、海のように広がるから、要注意だw

やめとけよ、やめとけよ!
2018/12/22(土) 23:00:07.31ID:QqP/uGAw0
>>190 >>192
軒並み今年最安値だね
間もなくいつもの一斉値上げの時期だから
欲しい人は今買っとくのが良さそう
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbd0-4PS9)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:02:59.64ID:D9RKvoMH0
>>192
少し古めのレンズが安くなっているね

>>193
その意見は否めない。純正にないスペックのレンズを純正でいつか新発売されるまで待つか、から、いったんはこいつを使って凌ぐかという考え方に陥る
2018/12/22(土) 23:10:40.74ID:h2Phl386M
amazonええな
3520ポチり
2018/12/22(土) 23:12:54.84ID:+LWqC1Hn0
PAYPAY騒動でひと段落したら、年末でもう一度追い込まれている感じがするんだが…
2018/12/22(土) 23:12:58.85ID:+cb3SgJ+a
前から気になってたがアダプターがそれなりに使えるものならCanonから以降じゃなくて買い増しにしてもいけるかな
メインは富士にしたいんだが
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8dc3-RVSg)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:52:19.19ID:7ZtRrV4o0
マップが値下げしとるやられた
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b93-clum)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:57:58.01ID:f3f5+6HN0
俺もさっき3520ポチったわ。
楽天のJoshinが2000円offクーポン配布してて
尼より安かったからそっちで買ったけど。
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbd0-4PS9)
垢版 |
2018/12/23(日) 00:00:28.58ID:S/Bg6CHD0
クリスマスプレゼントか
2018/12/23(日) 00:07:10.78ID:sDUh3nYNM
>>200
ほんまや
アマキャン
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b93-clum)
垢版 |
2018/12/23(日) 00:26:12.08ID:+3JZfRZA0
キャンセルしたんかw尼はキャンセル楽なのがいいよな。
まぁ楽天はポイントも付くからそれでフィルターでも買いますわ。
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8dc3-RVSg)
垢版 |
2018/12/23(日) 01:13:58.20ID:rXCpH0mg0
これヨドバシが13%ポイント還元になったからだろ
2018/12/23(日) 04:58:33.09ID:Ab+Q9KDT0
>>204
もうアマゾンやヨドバシなんて蚊帳の外なんだよ・・・
Yahooショッピングなんて、税込み36000円でTポイント6000だし
2018/12/23(日) 05:05:20.64ID:tkM0h0UG0
amazonはd払いあるだろ
しかし最近はポイントの2重3重取りが当たり前になってて複雑すぎる
2018/12/23(日) 05:22:05.37ID:GkuNBPB80
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
2018/12/23(日) 09:01:17.28ID:0QpdKGCPM
ジョーシンWebショップでラインペイ使える
キャッシュバックの上限が5000円だけど田舎もんにはありがたい
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3bf-zk28)
垢版 |
2018/12/23(日) 09:41:11.02ID:i2I7EuvL0
>>198
ある程度のEF、EF-Sは普通に使えるから、レンズ資産があるならアリだと思う。
買い増しなら、なおさらアリだな。
2018/12/23(日) 10:00:46.17ID:swO1yLCi0
youtubeにfringerのレビューいくつか上がってるよ
2018/12/23(日) 11:46:32.42ID:rxPz0bmB0
>>180
え、ほんと?
ヤバイ、なにそれ賢い!
212名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-RVSg)
垢版 |
2018/12/23(日) 11:57:54.14ID:kjHRImXgM
EFやleica Mは他のマウントアダプタ用の母艦として使われること割と多い
だがレデューサ付きだと後ろ突き出しているレンズがレデューサのレンズに干渉することあるから注意な
2018/12/23(日) 12:58:48.43ID:GpoBwL6U0
我慢できず35/2に35/1.4を買い増したけど、やっぱいいわ。
今までは3200で撮ってたところでも1600で撮れるし色も落ち着いた感じだけどしっかり富士だし。
こうなると23/2も23/1.4に変えたくなるし、16/1.4も56/1.2も欲しくなる。
2018/12/23(日) 13:00:04.77ID:6eb5E9fo0
欲しいなら買ってしまえ
どれも後悔はせんやろ
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ade3-0SCM)
垢版 |
2018/12/23(日) 13:01:23.20ID:gu5hN6JA0
そりゃ軽四よりクラウンの方がいいのは当たり前だは…
2018/12/23(日) 13:11:52.77ID:ry2xt2YrM
そして33mm1.0へ
2018/12/23(日) 13:14:47.14ID:mxu96O+W0
NSXってとこか
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbd0-4PS9)
垢版 |
2018/12/23(日) 13:17:43.14ID:S/Bg6CHD0
XF33F1.0は、価格重量サイズは脇に置いて画質に全振りするつもりだろうね
2018/12/23(日) 13:46:46.93ID:XNq4bf1pp
16mmF1.4 35mmF1.4 56mmF1.2持っているけれど、35mmばかり使ってるわ。かなり良い描写してくれる
2018/12/23(日) 15:16:07.29ID:zK445pNd0
確かに気がついたら3514しか使ってないな。あとときどき3520。

画質もいいけど、やはり自分にとって画角がちょうどいいというのが大きい。
16や14は1年以上使ってない。持ってたこともほとんど忘れてた。
2018/12/23(日) 15:18:44.57ID:qsuWQrCdp
16と35 F1.4と100-400だけだわ
この3本で富士は十分
2018/12/23(日) 15:39:37.99ID:pljfiEyr0
フジの色って言うけど空の色が嘘くさくて仕方ないわ
自然界じゃあり得ないコバルトブルーを薄めた色・・・
本当に条件がいいときだけ再現できる程度
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be9-8/mH)
垢版 |
2018/12/23(日) 15:52:59.93ID:n7Lu52We0
15-45mmじゃなくて、もっと広域の「電動ズーム」欲しいわー

でカメラ側で、ピント&露出&フォーカス&ズーム位置まで覚えられて
二点のAのBを設定を登録、ボタンでA→B実行、みたいな。

昔、SONYのHDVのカメラにあったの便利やってんけどなーコレ。
しかもズームの開始と終了は加速と減速まで・・・

あれあったらNHKの美術品撮り見たいな
じわーっと寄っていくの楽に出来てんけど。
2018/12/23(日) 16:52:52.52ID:mvzmiwp4a
3520と55-200、18-55、あとはサムヤンの12mmと85mmを持ってるけど
一番使うのが18-55で次に使うのがサムヤンの12mmだわ
旅行の時の写真がメインだから軽くて便利なものに偏ってしまう
2018/12/23(日) 20:47:17.16ID:jxtmq6xb0
200mm F2を持ってるお大臣様はいねがー?
2018/12/23(日) 21:13:04.68ID:qKOyFScXM
キットレンズだけで人を引き付けまくる写真撮ってる人いてレンズ欲が全く失せた
結局センスだわな知ってたよ
2018/12/23(日) 21:22:40.77ID:S/Bg6CHD0
>>224
サムヤンの12いいねえ。画角が広過ぎて手離したが、描写は素晴らしかった。フジのカメラとの相性は良い

>>226
近々発売されそうな16-80はこれ一本でほぼ足りるみたいな出来であってほしい
2018/12/23(日) 22:03:42.07ID:okzFGOZZ0
>>225
お大尽な
2018/12/23(日) 23:32:13.35ID:jQXYsvkra
>>227
室内の写真とか18-55で収まりきらない建物の写真とか、庭園とか使い道かなり多くて気に入ってる
230名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 0d1e-RZDO)
垢版 |
2018/12/24(月) 04:49:58.31ID:uB8dxFiK0EVE
>>226
ウチの嫁の奇跡の一枚に勝る写真が今まで撮れたことがない…
構図から何から完璧なんだ。プロとか上級者から見たら大したことないかも知れないけど、あんな写真今まで撮れたことがないって位だ。
道具も大事だけどそれ以上に切り取るセンスなんだよね
2018/12/24(月) 07:49:26.36ID:zAA/CqchaEVE
被写体への愛の差だね
俺、カメラのほうが好きだもん
2018/12/24(月) 07:58:29.30ID:xtcRiMBtdEVE
カメラを撮ればいいんじゃないか?
2018/12/24(月) 08:50:36.72ID:tq3ngnh9MEVE
それだ!
234名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 8dc3-RVSg)
垢版 |
2018/12/24(月) 12:03:08.90ID:kiI50Cmc0EVE
カメラは良い被写体
2018/12/24(月) 12:32:58.70ID:t39GLLUn0EVE
カメラを取るためのカメラ買わなきゃ
2018/12/24(月) 14:38:22.52ID:PkgNreXrMEVE
毎日レンズ価格が下がって買い時がわからん
LINE Payのキャンプ中にとは思うが
237名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM59-RVSg)
垢版 |
2018/12/24(月) 16:08:05.74ID:FiWTgE3OMEVE
>>236
欲しい時が、買い時
2018/12/24(月) 17:32:33.70ID:u8NW9kE20EVE
やはり200mmF2持ちのネ申様はおらなんだか。
同じ大金ならGFXに投資するよりこっちかなと、ちょっぴり思ったりしたのよね・・・
239名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 7d81-RZDO)
垢版 |
2018/12/24(月) 18:58:29.86ID:FCMVAVK30EVE
ニーニー買うならライカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況