!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
PENTAX Q/Q10/Q7/Q-S1 Part-90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1525803018/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
PENTAX Q/Q10/Q7/Q-S1 Part-91
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7de-q1e7)
2018/12/22(土) 23:58:16.59ID:vmmkto6n02018/12/23(日) 00:13:57.44ID:ZVavun03a
コンデジ画質が2get
2018/12/23(日) 00:40:54.06ID:bbUbFwcKM
1乙
2018/12/23(日) 03:05:40.43ID:XSbVkI5z0
>>1 は大した奴だ
2018/12/23(日) 12:01:06.57ID:OAYaWHx3a
>>1は素晴らしい
2018/12/23(日) 13:22:10.76ID:YFctTrbM0
なんだかんだ言ってスレ落ちせず長く人気あるんだね
2018/12/23(日) 16:40:34.99ID:7ZOw2K/J0
レンズ持ち歩くのにいいケースないかな?
2018/12/23(日) 20:05:51.93ID:X8MMy7So0
>>1
こ、これは乙じゃなくてアイスラッガーなんだから変な勘違いしないでよね!
| ゚Д゚) ≡乙
こ、これは乙じゃなくてアイスラッガーなんだから変な勘違いしないでよね!
| ゚Д゚) ≡乙
2018/12/24(月) 02:17:09.38ID:mzcTojDV0EVE
レンズはネオプレーンのこういうケースに入れて歩いてる
内ポケあるやつならバッテリーも何枚か入るしおすすめだ
[ソロ・ツーリスト] Solo-Tourist クッションケース75 CC-75 BL (ブルー) https://www.amazon.co.jp/dp/B002HDFJ7C/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_9k8hCbBGJ7A6C
内ポケあるやつならバッテリーも何枚か入るしおすすめだ
[ソロ・ツーリスト] Solo-Tourist クッションケース75 CC-75 BL (ブルー) https://www.amazon.co.jp/dp/B002HDFJ7C/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_9k8hCbBGJ7A6C
2018/12/25(火) 00:20:26.78ID:VlvKV/H30XMAS
2018/12/25(火) 14:24:43.86ID:5T89qARsFXMAS
液晶が屋外だと全然見えねぇ
同じPENTAXの一眼レフでも、もう少しマシだぞ
同じPENTAXの一眼レフでも、もう少しマシだぞ
2018/12/25(火) 16:49:40.65ID:GBiClYE0aXMAS
>>11
心の眼で撮るんですよ。
心の眼で撮るんですよ。
2018/12/25(火) 19:40:48.68ID:2cwKDFlJ0XMAS
Q7×2、 Q-s1×1台の俺が通りますよ。。。
2018/12/25(火) 19:47:18.93ID:9qjfOJLl0XMAS
勝手に通らないで下さい
15名無CCDさん@画素いっぱい (中止 d5de-q1e7)
2018/12/25(火) 20:45:07.61ID:V7a9SPxJ0XMAS Q7×2+Q-S1×1 = バカーヾ(゚д゚)ノ゛
2018/12/25(火) 23:02:53.75ID:/6pllrHY0XMAS
>>15
最高の褒め言葉っすね
最高の褒め言葉っすね
2018/12/26(水) 00:16:32.60ID:HqpUt8wX0
まぁでも実際、二台はあった方が何かと便利な気もする。
小さいから嵩張らないし、
小さいから嵩張らないし、
2018/12/26(水) 00:31:08.69ID:pC+l6QLz0
2018/12/26(水) 21:37:23.11ID:X5a52Xgva
>>18
次期型に載るから気長に待とうぜぃ
次期型に載るから気長に待とうぜぃ
2018/12/26(水) 21:43:33.86ID:qx2xIH3u0
QSilverLimited×1+Q10Yellow/Yellow×1+Q7Yellow/Yellow×2=どうだ!
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5de-q1e7)
2018/12/26(水) 22:12:23.96ID:vzVKydxo0 ___
___/ /|
/ / /⌒ヽ|
/ ●/ / / ≦
/ ト、/ 二⊃ >>20 バカァーー
彳 \\ \ ≦
`/ \\ \ ≦
/ /⌒\\_>
|  ̄
___/ /|
/ / /⌒ヽ|
/ ●/ / / ≦
/ ト、/ 二⊃ >>20 バカァーー
彳 \\ \ ≦
`/ \\ \ ≦
/ /⌒\\_>
|  ̄
2018/12/26(水) 22:58:56.91ID:0AguGoHt0
Qって半押しすると液晶の画像が荒れるのはなぜ?
あれがなければもっとフォーカスの確認がしやすいのに。
あれがなければもっとフォーカスの確認がしやすいのに。
2018/12/26(水) 23:00:26.98ID:6MW6wMXp0
もしかするとSRが作動してるのかも
2018/12/26(水) 23:31:12.59ID:0AguGoHt0
フォーカスアシストっていうのを切ったらざらつきが消えた。
うーん、よくわからんけど見にくいから切ったままにしておこう。
うーん、よくわからんけど見にくいから切ったままにしておこう。
2018/12/27(木) 00:18:21.80ID:s0dJZfIC0
2018/12/27(木) 02:19:18.73ID:s6D0d5zx0
魚眼とシールドしか持ってないから切っておくわ。
特にわかりやすいとも思えなかったし。
特にわかりやすいとも思えなかったし。
2018/12/28(金) 18:48:27.77ID:jUJKDrDR0
拡大と併用すると、ピントがかなりわかりやすくなるけどね。
2018/12/28(金) 21:13:38.84ID:KwIufFZ10
CanonRとニコンZ7のEVF覗いてみたけど、すげー頑張っても今の技術はあんなもんだな
パンすると画像がぶらついたり蛍光灯のフリッカーはチラついたまま
液晶モニターならいいけどファインダーは目が疲れる。Qには関係ないけどな
パンすると画像がぶらついたり蛍光灯のフリッカーはチラついたまま
液晶モニターならいいけどファインダーは目が疲れる。Qには関係ないけどな
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1d7-p6Po)
2018/12/30(日) 15:41:25.39ID:kMrsBXmZ0 EF→Qマウントアダプター(絞り付き)を買ってEF135/2でSLを撮りに行った時、そのフォーカスアシストが効いてて超見にくかったので残念ながらピンボケになった
あの黒点、白点がめちゃ邪魔だった
あの黒点、白点がめちゃ邪魔だった
2018/12/30(日) 23:37:44.35ID:54a+XEvZ0
>>28
電子ファインダーって実際に見た事がなかったから電気屋でEOS-R触ってきた。
いやいや、もう一眼レフと遜色ないんじゃない?
でもバカ高い機種がいくら良くても庶民には関係ないからオリンパスのE-M10 Mark3も触ってみた。
流石にEOS-Rに比べると画像は荒いけどこれも十分綺麗だった。
これは本当に一眼レフが駆逐されちゃうかもね。
ペンタックスはどうするんだろ?
電子ファインダーって実際に見た事がなかったから電気屋でEOS-R触ってきた。
いやいや、もう一眼レフと遜色ないんじゃない?
でもバカ高い機種がいくら良くても庶民には関係ないからオリンパスのE-M10 Mark3も触ってみた。
流石にEOS-Rに比べると画像は荒いけどこれも十分綺麗だった。
これは本当に一眼レフが駆逐されちゃうかもね。
ペンタックスはどうするんだろ?
2018/12/30(日) 23:40:07.65
ペンタックスはもう倒産した会社なのでどうしようもありません。
2018/12/30(日) 23:50:00.99ID:MRGKb1f30
>>30
撮像素子と画像処理エンジンで作った画なんで、どうしても階調再現性などで光学ファインダーと同等と言うわけには行かない。
肉眼で見たモノに近い方が良いか、撮影した画像に近いモノが良いかは個人の好みなのでニンともカンとも。
撮像素子と画像処理エンジンで作った画なんで、どうしても階調再現性などで光学ファインダーと同等と言うわけには行かない。
肉眼で見たモノに近い方が良いか、撮影した画像に近いモノが良いかは個人の好みなのでニンともカンとも。
33名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-oyWz)
2018/12/31(月) 03:43:58.47ID:wgFojRhta でもペンタックスの手ブレ補正だとファインダー像と出てくる絵が違ってくるんだよね。
階調なんて言ってる以前の問題で。
階調なんて言ってる以前の問題で。
2018/12/31(月) 06:31:34.65ID:b2n+zC1H0
そんなピクセル単位で画像の違いを見分ける超能力者の話をされてもな。
2018/12/31(月) 07:11:43.25ID:jYkHDBpS0
2018/12/31(月) 08:12:24.46ID:q5KCGcOS0
左右に振ったり、ズームしたり、フォーカスしたりしてみたけど特に気にならなかった。
ひょっとして俺、鈍かったのか・・・
ひょっとして俺、鈍かったのか・・・
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e77-gy0Q)
2018/12/31(月) 08:16:28.73ID:i4H0XIyM02018/12/31(月) 14:29:03.55ID:XbNvi4l20
EVFは構図を確認する程度で割り切れば、心穏やかになれるよ。
2018/12/31(月) 18:30:47.64ID:UM23ldDi0
近所の魚籠行ってきたけど、
あの福袋のイメージイラスト通りなら
またQ袋やるっぽいな…
あの福袋のイメージイラスト通りなら
またQ袋やるっぽいな…
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9192-v93B)
2018/12/31(月) 18:39:41.99ID:81NSkO6R0 数年前に存在を知ったが、この商品を出してはいけなかったと思うw
マウントサイズが小さ過ぎるので潰しがきかんw
マウントサイズが小さ過ぎるので潰しがきかんw
2018/12/31(月) 19:23:01.61ID:hAkry2s00
元々コンデジセンサー使うつもりで作ってるのに、
潰しがきかないとか見当違いにディスられてて草w
潰しがきかないとか見当違いにディスられてて草w
2018/12/31(月) 20:37:40.59ID:HbxseIJo0
良い意味でのオモチャカメラなのに悪い意味でのオモチャカメラと捉える奴が悪い
2018/12/31(月) 21:53:02.89ID:oQicUQHU0
このセンサーサイズでレンズ交換式てのがいいね。
2018/12/31(月) 22:25:07.64ID:isAMEHlOa
誤魔化してるけど最速で消えたマウントだよね
2018/12/31(月) 22:33:16.61ID:fisDiY+DF
暇だから相手するけど、仮に消えたとしても全然最速じゃないんだが
2018/12/31(月) 22:43:20.76ID:UM23ldDi0
ニコ1よりは成功したと言えるだろ。
ニコ1は広角端がフル換算27mmまでしか出なかったし…
SDカードとバッテリーが両側面というのも良かったし
大きさ感もよかった。
1/1.7センサの進化はまだ続いてるし、
余力のある所ならまだ続けられたと思う。
っつーか、動画に関してはどこをどう弄っても
『 K-3IIより良い 』んだよなぁ...
まぁ、動画撮り出すとすぐバッテリーが減るけど、
互換バッテリーが安いから複数持ちしてれば対処出来るし…
ニコ1は広角端がフル換算27mmまでしか出なかったし…
SDカードとバッテリーが両側面というのも良かったし
大きさ感もよかった。
1/1.7センサの進化はまだ続いてるし、
余力のある所ならまだ続けられたと思う。
っつーか、動画に関してはどこをどう弄っても
『 K-3IIより良い 』んだよなぁ...
まぁ、動画撮り出すとすぐバッテリーが減るけど、
互換バッテリーが安いから複数持ちしてれば対処出来るし…
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1d7-p6Po)
2018/12/31(月) 23:05:44.65ID:9wHa9dTX02018/12/31(月) 23:59:36.35ID:TrRsfq+Ia
ニコワンは超広角から望遠まで一通りは揃ってた。
ただ、MFが特殊だったりして、なんか微妙な出来だったんだよね
ただ、MFが特殊だったりして、なんか微妙な出来だったんだよね
2019/01/01(火) 00:08:37.69ID:/Kv25HGn0
今年もオレのQ7大活躍!
2019/01/01(火) 00:47:34.69ID:0Rsonjqsa
動画に関してはLog出力とかRAW出力が出来れば唯一無二の存在になれると思うのだけど
2019/01/01(火) 15:35:57.71ID:whiHhG2N0
レンズ交換できるのがメリットなんだから、
やっぱり明るい望遠とマクロは欲しかった。
これが出てれば全然違ったと思う…
換算 150-450mm F2.8 とか、
300mm F1.8 とか、
200mm F2マクロとか
やっぱり明るい望遠とマクロは欲しかった。
これが出てれば全然違ったと思う…
換算 150-450mm F2.8 とか、
300mm F1.8 とか、
200mm F2マクロとか
2019/01/01(火) 17:25:51.98ID:sOC/+MaX0
出ててもあまり変わらない気がするが。
出る前に消えてしまったからな。
マグボディでスタートダッシュに失敗していなければ
出せたのかな。
出る前に消えてしまったからな。
マグボディでスタートダッシュに失敗していなければ
出せたのかな。
2019/01/01(火) 21:04:57.79ID:SDtkWPiDa
バッテリーがもう少しましで、マクロと望遠、、か、AF使えるマウントアダプターがあればもう少し違ってたと思う。
2019/01/01(火) 21:49:13.13ID:uoX4KulI0
>>53
「もう少し」とか言いながら、4点も要求してて笑止
「もう少し」とか言いながら、4点も要求してて笑止
2019/01/02(水) 00:41:54.72ID:34XrlJvB0
最初から1/2.3じゃなく、1/1.7のセンサーで
出してたら、もう少し違った気がする。
自分もQ7までは様子見だったし。
出してたら、もう少し違った気がする。
自分もQ7までは様子見だったし。
2019/01/02(水) 02:40:17.62ID:oGRpo9eR0
福袋くんの報告を待つスレ
2019/01/02(水) 07:41:53.26ID:rW1CZW/60
さすがにもう福袋に入れられるほどの在庫は無いだろう。
2019/01/02(水) 09:20:42.79ID:jhczVa8a0
2019/01/02(水) 14:54:14.94ID:MwBVa4Yj0
>>55
当時1/1.7はCCDで1/2.3裏面CMOSの方が画質いいって判断だったんだからしょうがない。
1/1.7だったとしても高級コンデジが1インチ以上のセンサーサイズになる時代が
あんなに早く来たんじゃね。
当時1/1.7はCCDで1/2.3裏面CMOSの方が画質いいって判断だったんだからしょうがない。
1/1.7だったとしても高級コンデジが1インチ以上のセンサーサイズになる時代が
あんなに早く来たんじゃね。
2019/01/02(水) 21:44:33.44ID:LV5IHJuQM
福袋は公式のトイレンズセットだけ?
2019/01/02(水) 23:08:10.88ID:34XrlJvB0
>>59
でも初代Qより前、
ペンタの1/1.7コンデジのoptio-S10とか
A30使ってたけど、1/2.3よりキレイに撮れてたよ。
なので余計に1/2.3のQに食指が動かなかった。
他社でもオリのXZ-1とか、1/1.7で抜群に写る
カメラは既に出てて、客層は重なってしまうので
営業面でも1/1.7なら訴求力が違った気がする。
でも初代Qより前、
ペンタの1/1.7コンデジのoptio-S10とか
A30使ってたけど、1/2.3よりキレイに撮れてたよ。
なので余計に1/2.3のQに食指が動かなかった。
他社でもオリのXZ-1とか、1/1.7で抜群に写る
カメラは既に出てて、客層は重なってしまうので
営業面でも1/1.7なら訴求力が違った気がする。
2019/01/03(木) 09:03:47.34ID:OplKrIRY0
自説擁護ダサイ
2019/01/03(木) 12:56:51.80ID:53r+1zWE0
>>61 が挙げている機種はどれも CCD
単純にセンサーサイズの問題じゃない
あと、「1/2.3 ではなく 1/1.7 であったなら」論は、「1/1/.7 ではなく 1 インチであったなら」みたいな論にあっさり駆逐される
サイズと画質の関係のベストプラクティスみたいなものを明確に提案しない限り、キリが無い話になる
そして、そんなものは存在しない(ニーズは多種多様)のだから、そういう議論はカメラが応えるニーズを特定のものに絞り込まない限り意味がない
「Q は画質じゃない」という主張がある一方でそういう風に画質にこだわる希望も多々出るという、そういう立ち位置のはっきりしないところが、(もし失敗があるとしたら)訴求上の失敗なんだと思う
個人的には、特定の撮影の楽しみ方を求める層に対しては一定の成功を収めた商品だと思うよ
マスに向けたものとしては成功したとは言えないと思うけれど、もしマスへの訴求を考える場合「1/2.3 ではなく 1/1.7」など、細か過ぎてあまり影響ないと思う
単純にセンサーサイズの問題じゃない
あと、「1/2.3 ではなく 1/1.7 であったなら」論は、「1/1/.7 ではなく 1 インチであったなら」みたいな論にあっさり駆逐される
サイズと画質の関係のベストプラクティスみたいなものを明確に提案しない限り、キリが無い話になる
そして、そんなものは存在しない(ニーズは多種多様)のだから、そういう議論はカメラが応えるニーズを特定のものに絞り込まない限り意味がない
「Q は画質じゃない」という主張がある一方でそういう風に画質にこだわる希望も多々出るという、そういう立ち位置のはっきりしないところが、(もし失敗があるとしたら)訴求上の失敗なんだと思う
個人的には、特定の撮影の楽しみ方を求める層に対しては一定の成功を収めた商品だと思うよ
マスに向けたものとしては成功したとは言えないと思うけれど、もしマスへの訴求を考える場合「1/2.3 ではなく 1/1.7」など、細か過ぎてあまり影響ないと思う
2019/01/03(木) 13:59:12.10ID:xmHbCDy30
A30は名機だったな…
黒持ってるけど、先日新宿サービスセンターで専用電池getしたのでまだまだ現役
黒持ってるけど、先日新宿サービスセンターで専用電池getしたのでまだまだ現役
2019/01/03(木) 17:04:50.87ID:c8mIrGei0
そんな難しい話でなくて、
Qが登場した2011年当時で、
レンズ交換する程度に画質にこだわる人が買うなら、
1/2.3と1/1.7で画質にも営業面でも後者の方が
有利だったんじゃ?ってことなんだが。
当時は1インチはまだ出てないし、
Qは後出しで1/1.7対応できる設計って判明するのだし…
もったいないなぁ…って
Qが登場した2011年当時で、
レンズ交換する程度に画質にこだわる人が買うなら、
1/2.3と1/1.7で画質にも営業面でも後者の方が
有利だったんじゃ?ってことなんだが。
当時は1インチはまだ出てないし、
Qは後出しで1/1.7対応できる設計って判明するのだし…
もったいないなぁ…って
2019/01/03(木) 17:54:03.27ID:lQfuFAb10
そんなマニアしか買わない製品ならどっちみち長続きしないよ。
発売当初1インチの製品が出ていなくとも、すぐに高級コンデジは
1インチ以上の時代に突入しちゃうし。
発売当初1インチの製品が出ていなくとも、すぐに高級コンデジは
1インチ以上の時代に突入しちゃうし。
2019/01/03(木) 21:35:58.05ID:nOeo96CJ0
Q10/Q7はカラバリの楽しさもあったよね。
ウェブのカラーシミュレータで色々組み合わせて自分好みのQ7にしたから愛着もある。
あとQ10のエヴァ・アスカ・カラーも買ったなあ。
それなのにQ-S1になったらカラバリが地味になって、買う気が無くなっちゃった。
オンライン限定のピンクのQ-S1は良かったけど、さすがに値引きなしでは買えなかった。
ウェブのカラーシミュレータで色々組み合わせて自分好みのQ7にしたから愛着もある。
あとQ10のエヴァ・アスカ・カラーも買ったなあ。
それなのにQ-S1になったらカラバリが地味になって、買う気が無くなっちゃった。
オンライン限定のピンクのQ-S1は良かったけど、さすがに値引きなしでは買えなかった。
2019/01/03(木) 21:50:09.38ID:1l85AtQS0
Q-s1は、画質の何とかモード追加してガワかえただけという市場をバカにした商品だったのでドン引きしたなあ。よくあんな企画と夫もんだと感心したわ。
2019/01/03(木) 22:03:17.58ID:TjPLfdkJ0
初代のQでやめとけば名機だったといわれたのに
ペンタックスの悪い癖でズルズルと続けるから…
ペンタックスの悪い癖でズルズルと続けるから…
2019/01/03(木) 22:50:44.14ID:QEuTdsW+0
え、私的には初代Qはちょっと…だったな。
Q7が出て、いいやん!って思って、
本体+標準ズームを買ってみて、
その後バッテリーを2つと、望遠、広角ズームを買い足して今に至る。
Q7が出て、いいやん!って思って、
本体+標準ズームを買ってみて、
その後バッテリーを2つと、望遠、広角ズームを買い足して今に至る。
2019/01/04(金) 00:13:56.01ID:XN+oMIKW0
俺も初代派だけどQ7から画質向上したのもわかる
どちらかというと見た目とレンズ交換できる楽しみで集めたから、俺はやっぱり初代が至高かなぁ
両立してくれればよかったんだがw
どちらかというと見た目とレンズ交換できる楽しみで集めたから、俺はやっぱり初代が至高かなぁ
両立してくれればよかったんだがw
2019/01/04(金) 09:37:32.05ID:uXm1NU3V0
Q10の時にQ7出てればなぁと思う。
2019/01/04(金) 09:40:32.06ID:d1K038hM0
たられば好きやなあw
2019/01/04(金) 10:10:08.32ID:o1zQtAa7p
質感は初代がダントツだけどね
2019/01/04(金) 12:01:28.75ID:esQJ4dZh0
2019/01/04(金) 12:32:58.61ID:D0vFuX8w0
マグボディは凝縮感があって良かったな。アレを1/1.7センサーで出して、実は
1インチセンサーにも対応しているんですよ、となったら、そこそこ成功したか
も知れない。
、、と死んだ子の歳を数えてみる。
1インチセンサーにも対応しているんですよ、となったら、そこそこ成功したか
も知れない。
、、と死んだ子の歳を数えてみる。
2019/01/04(金) 14:05:02.66ID:MuAV6IEt0
カラバリに魅力を感じたのって俺くらい?
ヨドバシAKIBAに全カラーのモックが置いてあって、凄くワクワクしたものだが…。
ヨドバシAKIBAに全カラーのモックが置いてあって、凄くワクワクしたものだが…。
2019/01/04(金) 15:15:48.98ID:uXm1NU3V0
マグボディの質感は良かったけど、その割にスペックが追いつかないとこがイマイチだった
2019/01/04(金) 15:32:15.01ID:hyk3EDnO0
コンデジ自体がスマホによって駆逐されてしまったから、
高級コンデジという立ち位置も成り立たない
画質ならより大きなセンサーの方が値段も安く買えるわけだから
だから高級はやめてプラボディにしたんだろうけど、
それはレンズ交換式安コンデジでしかなくなってしまった
まーレンズ交換できるコンデジというのは、それはそれで面白いと言えなくもないけど
どちらにせよ、ニッチな需要しか見込めないものになってしまったので、
収束は致し方ないことかと
高級コンデジという立ち位置も成り立たない
画質ならより大きなセンサーの方が値段も安く買えるわけだから
だから高級はやめてプラボディにしたんだろうけど、
それはレンズ交換式安コンデジでしかなくなってしまった
まーレンズ交換できるコンデジというのは、それはそれで面白いと言えなくもないけど
どちらにせよ、ニッチな需要しか見込めないものになってしまったので、
収束は致し方ないことかと
2019/01/04(金) 19:30:29.07ID:kINqN8x+0
2019/01/04(金) 19:34:03.81ID:dkCiJB+70
>>76
それだとレンズが大きくなってニコ1の二の舞。センサーサイズをAPS-Cにしとけば~とかフルサイズだったら~とか言い出すのがオチ。
それだとレンズが大きくなってニコ1の二の舞。センサーサイズをAPS-Cにしとけば~とかフルサイズだったら~とか言い出すのがオチ。
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91d7-Zyb8)
2019/01/04(金) 20:28:12.18ID:uRMHusUD0 福袋悩むなぁ
欲しいのは03だけ
節約して08買ったほうが良いんだけどな
欲しいのは03だけ
節約して08買ったほうが良いんだけどな
2019/01/04(金) 21:05:27.89ID:aw2aBfAA0
>>82
03と08買うのがいいよ
03と08買うのがいいよ
2019/01/04(金) 21:23:31.22ID:lUQwEeL3M
トイレンズをもっと次々出さなかったのが失敗の元でしょ。
ペッツバールとかシフトとかをトイ価格で体験出来る方向なら良かったのに、
中途半端に08出したりその方向も尻切れトンボだったりと貫き通す物が無かった。
ペッツバールとかシフトとかをトイ価格で体験出来る方向なら良かったのに、
中途半端に08出したりその方向も尻切れトンボだったりと貫き通す物が無かった。
2019/01/04(金) 21:24:37.71ID:ljiWby5b0
とりあえず03~06使い倒してから物言ってくれよ
2019/01/04(金) 21:36:33.40ID:lUQwEeL3M
>>85
そうは言うけどさ、
PENTAXはカラバリで1度は一般人を集めたけど、
見てくれで期待したような中身が足りなかったから失速した訳じゃん。
Qは楽しさが足りなかったんじゃないか?
分かる人だけ分かればいいような高額商品じゃないんだから。
そうは言うけどさ、
PENTAXはカラバリで1度は一般人を集めたけど、
見てくれで期待したような中身が足りなかったから失速した訳じゃん。
Qは楽しさが足りなかったんじゃないか?
分かる人だけ分かればいいような高額商品じゃないんだから。
2019/01/04(金) 21:39:12.72ID:FGaRlYRk0
ああシフトレンズってのは普通はまず手を出さないニッチ品だからそれのトイってのは良いね
トイらしい値段で出せればねw
トイらしい値段で出せればねw
2019/01/04(金) 22:05:16.35ID:xzCO1RKb0
Qマウントでインスタグラムにアップできるカメラ造ったらどうよ?
2019/01/04(金) 22:45:51.46ID:dkCiJB+70
2019/01/05(土) 01:30:04.32ID:9yLKHw+wa
Qスマホってことか
2019/01/05(土) 03:00:18.04ID:uinK/Ga+0
Qのセンサーサイズだとティルトしても効果が薄いだろうから、中判カバーするくらいのレンズで思い切りティルトさせてみたい
2019/01/05(土) 15:38:30.83ID:f/iPv5LPa
>>80
そうですね。
マグボディとはいえ、あのスペックであの値段はかなり無理があったと思います。
なので、今更感は強かろうが当時はまだ高級コンデジクラスの1/1.7にしとくべきだったかと。
焼け石に水なのは承知だけどさ
そうですね。
マグボディとはいえ、あのスペックであの値段はかなり無理があったと思います。
なので、今更感は強かろうが当時はまだ高級コンデジクラスの1/1.7にしとくべきだったかと。
焼け石に水なのは承知だけどさ
2019/01/05(土) 15:46:56.14ID:r4LwMQFlM
初代の標準レンズキットを4万で買った思い出
この組み合わせのサイズ感がいい
今でも通勤鞄に入れて持ち歩いてる
この組み合わせのサイズ感がいい
今でも通勤鞄に入れて持ち歩いてる
2019/01/05(土) 19:02:12.87ID:O65auhom0
Q7ユーザーだけど、01,06,08で結構満足。
たまにマクロ欲しくなるくらい。
色は歴代ペンタの中でもすごく好き。
たまにマクロ欲しくなるくらい。
色は歴代ペンタの中でもすごく好き。
2019/01/05(土) 21:15:52.39ID:DzrtfL/dM
>>93
そう得意げに「安く買った自慢」しに来なくていいから。
ヤナセで正価で買ったメルセデスの集まりに金融流れで堂々来られても困惑するわ。
閉店間際に飛び込んで半額シールしか買わない君みたいなのは客じゃないのよ。
回れ右で2度と来ないでくれ。
そう得意げに「安く買った自慢」しに来なくていいから。
ヤナセで正価で買ったメルセデスの集まりに金融流れで堂々来られても困惑するわ。
閉店間際に飛び込んで半額シールしか買わない君みたいなのは客じゃないのよ。
回れ右で2度と来ないでくれ。
2019/01/05(土) 22:01:20.66ID:lHKvddo/0
>>95
ベンツも持ってないのに、無駄なプライド剥き出しにしなくていいからw
ベンツも持ってないのに、無駄なプライド剥き出しにしなくていいからw
2019/01/05(土) 22:56:24.25ID:QA+iyU5X0
結局そこら辺が妥当な値段だったって事じゃないかな。
値段とスペックが釣り合えば売れるものですよ。
値段とスペックが釣り合えば売れるものですよ。
2019/01/05(土) 22:58:36.44ID:mNCjjMiR0
>>94
03買ってみれば?安い割に楽しめるぜ
03買ってみれば?安い割に楽しめるぜ
2019/01/05(土) 23:29:18.54ID:X/nz903FM
>>95
何言ってんだコイツ
何言ってんだコイツ
2019/01/06(日) 00:30:48.77ID:N7FnxXcD0
2019/01/06(日) 00:45:40.45ID:BDkglOC8a
福袋でしか数捌けなかったわけで
何もかもが失敗だったんじゃないかな
何もかもが失敗だったんじゃないかな
2019/01/06(日) 01:03:15.45ID:0yhR4P4A0
>>101
アウアウオー君、今晩も御苦労様ですw
アウアウオー君、今晩も御苦労様ですw
2019/01/06(日) 04:48:23.15ID:K8ZgXBzF0
2019/01/06(日) 07:17:07.57ID:nqyDq4w+0
>103 白-グリーンがなかなか映えますねー。
2019/01/06(日) 11:17:25.86ID:fxumF9/n0
エヴァモデルは初号機カラーのド紫が気に入ってたんだけど買わなかったな。
フラッシュ周りも紫なら迷わず買ってたんだが。
フラッシュ周りも紫なら迷わず買ってたんだが。
2019/01/06(日) 20:30:35.48ID:GyXTWDhl0
2019/01/06(日) 23:29:08.02ID:o9NtVRrb0
4万じゃあんまり安くない
と思ったけど最初7万くらいだったのか
そら無茶だったなあ
と思ったけど最初7万くらいだったのか
そら無茶だったなあ
2019/01/07(月) 00:01:58.49ID:8AaH2kIM0
Q10 エヴァ・アスカモデルと、手持ちのレンズ一式と、アスカのフィギュアを並べて撮った写真を発掘。
こういう遊びができたのでQ10エヴァは買って損なしだった。
惜しむらくは、当時08レンズを購入していなかったのでレンズがコンプリートされていないのと、サイズ感の合うエヴァ2号機のフィギュアが並べられなかったこと。
https://imgur.com/a/oU0Vp
こういう遊びができたのでQ10エヴァは買って損なしだった。
惜しむらくは、当時08レンズを購入していなかったのでレンズがコンプリートされていないのと、サイズ感の合うエヴァ2号機のフィギュアが並べられなかったこと。
https://imgur.com/a/oU0Vp
2019/01/07(月) 00:10:25.71ID:46+JU+CPM
2019/01/07(月) 08:51:55.28ID:VhLccFzc0
いやいや、その批判も食ってかかるポイントがな・・・
酷いのは「安く買ったユーザーは客じゃない。ここに来るな」という主旨の部分だと思うが
何故そこまで安くなったかと言えば売れなくて流通在庫がダブついたからであり、それらを解消するには(たとえ利益が出なくとも)買ってくれる人が必要
初代の流通在庫がダブついたままだったら、Qシリーズはもっと早く失速していた可能性があるわけで、08も出なかったかもしれない
安く買ったユーザーだって、Qシリーズと関連商品全体の展開に多少は貢献してるんだぜ
酷いのは「安く買ったユーザーは客じゃない。ここに来るな」という主旨の部分だと思うが
何故そこまで安くなったかと言えば売れなくて流通在庫がダブついたからであり、それらを解消するには(たとえ利益が出なくとも)買ってくれる人が必要
初代の流通在庫がダブついたままだったら、Qシリーズはもっと早く失速していた可能性があるわけで、08も出なかったかもしれない
安く買ったユーザーだって、Qシリーズと関連商品全体の展開に多少は貢献してるんだぜ
2019/01/07(月) 10:24:14.22ID:6DqmUXZD0
08出せなかった理由はもっと別のこと
おそらくマクロやるには不十分な何かがあったのでは?
おそらくマクロやるには不十分な何かがあったのでは?
2019/01/07(月) 11:46:01.62ID:ejEU2RAGa
発売されなかったのは09レンズでは?
2019/01/07(月) 12:12:59.69ID:nMcTwA/gH
Qでマクロがなんで不十分?
2019/01/07(月) 12:33:34.79ID:1Kn8BsC9M
単に開発費をペイペイ出来ないと判断したんでしょ?
2019/01/07(月) 12:34:48.51ID:djeXu5vqH
いや単純にマクロやりにくいだけでしょ
想像してみなよ、EVFもないのにピントあわせやりづらいじゃん
想像してみなよ、EVFもないのにピントあわせやりづらいじゃん
2019/01/07(月) 12:38:43.20ID:x0h+CZ1DM
Cマウント遊びもピントがキチい
ピーキングは好きになれない
ピーキングは好きになれない
2019/01/07(月) 13:40:34.36ID:TYpJhjMgF
そうだよなぁ、トイレンズのMFもキツイ
液晶でしかピント合わせできないからマクロの精密なフォーカス調整キツイから製品化できなかったと見ていいよね
液晶でしかピント合わせできないからマクロの精密なフォーカス調整キツイから製品化できなかったと見ていいよね
2019/01/07(月) 14:24:51.88ID:w5Ahp2a+d
>>111
当たり前のことをかっこ良く言うねー
当たり前のことをかっこ良く言うねー
2019/01/07(月) 16:55:45.62ID:BjdoPm3Kp
マクロが発売に至らなかったのは売ったところで利益にならないって判断でしょうね
それまでの他レンズの販売数から察してさ
シェアの低いメーカー、その中でもニッチな商品ならしかたない
それまでの他レンズの販売数から察してさ
シェアの低いメーカー、その中でもニッチな商品ならしかたない
2019/01/07(月) 18:52:00.99ID:chxhqZBfa
やっぱ08が売れなかったんじゃないかなぁ。
かと言って、今の01,02,06の値段にはできないからやめたといったとこか。
自分も3万5千位までなら買ったけど、4万越してたらちょっと考えちゃう
かと言って、今の01,02,06の値段にはできないからやめたといったとこか。
自分も3万5千位までなら買ったけど、4万越してたらちょっと考えちゃう
2019/01/07(月) 20:49:05.54ID:6DqmUXZD0
売れる売れないの問題じゃないよ
645のDFAレンズなんて大して売れてないのに出してるし
田中によると20m mF2.8の等倍マクロ。最短14~15でワーキングディスタンスは8センチ
ブログにフクロウの写真があるが、マクロ?って感じで花とか撮るとまた違ったかもね
センサー小さいからマクロのピント合わせがシビアかつ液晶の陳腐な見え方。
この二つが原因かと思うね
645のDFAレンズなんて大して売れてないのに出してるし
田中によると20m mF2.8の等倍マクロ。最短14~15でワーキングディスタンスは8センチ
ブログにフクロウの写真があるが、マクロ?って感じで花とか撮るとまた違ったかもね
センサー小さいからマクロのピント合わせがシビアかつ液晶の陳腐な見え方。
この二つが原因かと思うね
2019/01/07(月) 22:33:08.18ID:tif1R4nI0
売れる売れないは重要だよ。例のプロトの完成度の高さから見て、発売前にQシステムの終了が決まっちゃったんだろう。
2019/01/08(火) 02:34:39.78ID:1XbZENvh0
USB繋ぐの面倒なんでFlashAirを入れたがうまくネットワークドライブが認識できん。
どうすれバインダー。
どうすれバインダー。
2019/01/08(火) 08:33:43.40ID:cmAPx3hrM
FlashAirはやめとくか。
2019/01/08(火) 12:23:31.60ID:ln6h+5g8a
いや、普通に使えるしw
2019/01/08(火) 12:31:44.80ID:PdoT5PcN0
Qに他社並みのWi-Fiついて欲しいわ
2019/01/08(火) 18:00:56.48ID:PlC9QoBg0
2019/01/08(火) 19:22:39.51ID:6Dr30ide0
>>127
今更何宣ってんの?
今更何宣ってんの?
2019/01/09(水) 23:51:19.33ID:zYzyxDfB0
スマホからだとFlashAirが読めた。
しかし思ったほど速くない。
第4世代ではこれの3倍速いらしいがそれなら実用的かも。
しかし思ったほど速くない。
第4世代ではこれの3倍速いらしいがそれなら実用的かも。
2019/01/09(水) 23:59:29.27ID:z/T0jkZY0
だからワイワイですぐ見れるようにすりゃええんだよ
2019/01/10(木) 00:01:58.62ID:zq2vOsONa
おサルさんかよ
2019/01/10(木) 01:26:32.92ID:m3MjEHcZ0
>>131
それはア·イ·ア·イ♡
それはア·イ·ア·イ♡
2019/01/10(木) 08:49:58.00ID:NqrTcphna
2019/01/10(木) 09:12:26.91ID:4Iq3hC+3M
2019/01/10(木) 10:36:12.77ID:/LoNRJww0
ただのSDカードよりバッテリーを消費するのは自明だし、どれくらい多く消費するかは転送量によるし、愚問だろ
2019/01/10(木) 12:37:11.20ID:NqrTcphna
2019/01/11(金) 00:19:11.51ID:aZemqg580
138名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx85-x5cS)
2019/01/11(金) 07:16:42.98ID:+8nX3Ss7x Qは楽しいお!
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a01-RNo8)
2019/01/12(土) 09:02:04.28ID:aibKX+6d0 >>138
そんなに、可愛いか、w
そんなに、可愛いか、w
2019/01/12(土) 11:01:04.40ID:ffwiKdYo0
>>139
うん、そう、だお、w
うん、そう、だお、w
2019/01/12(土) 13:22:32.59ID:z3dO8SBwM
134です。
使い方によるのは、そのとおり。言葉不足失礼しました。
恐れていたほどにはバッテリーを消費しなさそうで
安心しました。
FlashAirの広告に有村架純とQ-S1を登場させていたのを
思い出した。
使い方によるのは、そのとおり。言葉不足失礼しました。
恐れていたほどにはバッテリーを消費しなさそうで
安心しました。
FlashAirの広告に有村架純とQ-S1を登場させていたのを
思い出した。
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1d7-uRHU)
2019/01/15(火) 19:04:45.92ID:fAXew9xc0 満充電だったので、予備持たないで撮影してたら あっちゅうまにすっからかん
想像以上に減りが早い
こんなに燃費悪いカメラ初めてだ
そこは残念だな
想像以上に減りが早い
こんなに燃費悪いカメラ初めてだ
そこは残念だな
2019/01/15(火) 19:37:02.59ID:BbT9S+x80
USBバッテリーが使えればいいのにな
2019/01/16(水) 15:55:02.50ID:ND/5pLASM
2019/01/16(水) 19:25:41.41ID:LJt6FyCm0
>>144
フードがまたたけーんだよな
フードがまたたけーんだよな
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1d7-XBxU)
2019/01/16(水) 21:46:46.57ID:gOnyjI9t02019/01/16(水) 23:47:11.40ID:izAfIZ1Q0
今まで気に留めてなかったけどJPGのプロパティ見ると絞りや露出やISOの値が入っているんだな。
後から画像を見て当時どんな設定で撮ったのかある程度わかるので反省が出来る。
でもどのシーンモードを使ったとかHDRの有無とか測光方式とかまで入っているともっといいかも。
後から画像を見て当時どんな設定で撮ったのかある程度わかるので反省が出来る。
でもどのシーンモードを使ったとかHDRの有無とか測光方式とかまで入っているともっといいかも。
2019/01/17(木) 00:32:46.50ID:YcdM8K6b0
測光モードもプロパティから見れるでしょ?
あと、PC 上で見れないパラメータはカメラに戻して見ればいいだけ
あと、PC 上で見れないパラメータはカメラに戻して見ればいいだけ
2019/01/17(木) 01:38:32.71ID:H0QOaHjGp
なんかすごいねこのスレ
2019/01/17(木) 06:41:20.23ID:5hof8CaM0
手持ちのカードで勝負するしかないにも程がある(;´Д`)
2019/01/18(金) 00:07:02.46ID:d6uMtLJB0
>>148
確かにあるね。
見落としてた。
パターンになってたけどこんな設定だったっけ?
しかし、後から見返すと箸休めで撮った写真の方が面白くてなんかがっかりする。
うまい人は意図的に面白いのが撮れるんだろうな。
確かにあるね。
見落としてた。
パターンになってたけどこんな設定だったっけ?
しかし、後から見返すと箸休めで撮った写真の方が面白くてなんかがっかりする。
うまい人は意図的に面白いのが撮れるんだろうな。
2019/01/19(土) 14:12:02.63ID:1RhEOue90
測光モードの名前は統一されていないから、言葉づかいはほとんどの場合一致しないでしょ
箸休めで撮った写真が撮った本人には面白くないのは、ある意味仕方がないのでは?
狙って撮った写真は、きれいに撮れたり、うまい具合に撮れたりはする
でも、本人的には特に面白くないこともよくある
なぜなら、狙って撮った結果だから
他人が撮った写真で面白いものも、撮った本人的には面白くないかもしれないよ
箸休めで撮った写真が撮った本人には面白くないのは、ある意味仕方がないのでは?
狙って撮った写真は、きれいに撮れたり、うまい具合に撮れたりはする
でも、本人的には特に面白くないこともよくある
なぜなら、狙って撮った結果だから
他人が撮った写真で面白いものも、撮った本人的には面白くないかもしれないよ
2019/01/19(土) 14:47:21.78ID:1RhEOue90
間違えた。
X 箸休めで撮った写真が撮った本人には面白くないのは、ある意味仕方がないのでは?
〇 箸休めで撮った写真の方が撮った本人的に面白いのは、ある意味仕方がないのでは?
X 箸休めで撮った写真が撮った本人には面白くないのは、ある意味仕方がないのでは?
〇 箸休めで撮った写真の方が撮った本人的に面白いのは、ある意味仕方がないのでは?
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9301-BR4t)
2019/01/23(水) 08:25:39.64ID:y1YJnxI/0 Q7 イエローいいね。黒い01とよく合う。
2019/01/23(水) 11:48:28.36ID:NOPar0qY0
ブルース・リーカラーだね
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c101-G1wx)
2019/01/23(水) 12:11:34.36ID:pYWva1oD0 Don't think.Feel!
2019/01/25(金) 19:44:40.93ID:+unrTGJe0
Qの新モデルが出ないから他メーカーの高級コンデジの仕様とか眺めてると、1インチ載せたとして、イメージサークルはみ出して素子があっても1:1とかで撮る時には無意味にならないようにはできるんだなと知った
周辺減光やけられが起きてもユーザーはそれも味だとかトイカメ風とかいって遊ぶんだろう
周辺減光やけられが起きてもユーザーはそれも味だとかトイカメ風とかいって遊ぶんだろう
2019/01/25(金) 22:12:45.51ID:W+s8fF0e0
パナソニックのトゥルーマルチアスペクトの話?
あれはスクエアで撮る時にイメージサークルの径を無駄無く使えるように 4:3 のセンサーの短辺側の長さを決めるという設計で、
それ以外のアスペクト比で撮る時にケラれる分は自動的にクロップされる仕様だったと思う
あれはスクエアで撮る時にイメージサークルの径を無駄無く使えるように 4:3 のセンサーの短辺側の長さを決めるという設計で、
それ以外のアスペクト比で撮る時にケラれる分は自動的にクロップされる仕様だったと思う
2019/01/26(土) 05:55:09.78ID:OOoz8U9M0
結局のところ自分はシネレンズの母艦とするのが一番楽しめるわ
2019/01/26(土) 12:17:00.67ID:3yLru8auM
俺はkマウントアダプタ付けて、望遠で遊んでるわ。
この間の日食も撮れたし満足。
この間の日食も撮れたし満足。
2019/01/26(土) 14:41:43.89ID:6QZRfVt/M
>>159
シネレンズって高いからなあ(>_<)
シネレンズって高いからなあ(>_<)
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3df2-g+KF)
2019/01/26(土) 16:58:07.16ID:39QIXZmu02019/01/26(土) 17:42:04.05ID:YOJIhi360
1/1.7"型センサーの対角長を対角長とする長方形のセンサーなら、既に載っているが・・・
2019/01/26(土) 19:24:41.56ID:GyqSlQPy0
1/1.7"型センサーの対角長を直径とする円形のセンサーでも載らんかなってことだろ
何の意味があるか知らんが
何の意味があるか知らんが
2019/01/26(土) 21:40:35.53ID:oVMD89JQ0
要するに、パナソニックのLX100系のように 画 角 を 変 え ず に 4:2、3:2、16:9、1:1の
切り替えをしたいってことでは?
切り替えをしたいってことでは?
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW edd7-mPC8)
2019/01/26(土) 22:40:54.36ID:HB6GQ1KD0 Qが終わってからQ7中古を買って、Amazonで本命の08をそろそろ買おうかなと思ったら急に値上げ・・・
なんかがっかりして4/3に乗り換えを考えてましたが既に、01 02 03 06も揃えてしまったので08を中古でポチってしまった
ニコンのDLが発売されてたらQ には来なかったと思うけどニコン1もQ残念な結末だな
とにかく深度の深い超広角は08だろうから これを利用して楽しんでいこー
なんかがっかりして4/3に乗り換えを考えてましたが既に、01 02 03 06も揃えてしまったので08を中古でポチってしまった
ニコンのDLが発売されてたらQ には来なかったと思うけどニコン1もQ残念な結末だな
とにかく深度の深い超広角は08だろうから これを利用して楽しんでいこー
2019/01/30(水) 00:48:23.04ID:sprXOF/d0
08は良く写るよな。最近はこればっかり
168名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-h3hf)
2019/01/30(水) 05:44:30.13ID:uikTt13ra 今どきのコンデジを使ったらきっと投げ捨てたくなるよ。
2019/01/30(水) 06:34:11.62ID:xgPpMF7RM
そうなのか?08相当のコンデジ教えてくれ、買うから
2019/01/30(水) 07:58:07.05ID:mmMtUna2a
08相当だから、だいたい3万円ぐらいのコンデジ?
2019/01/30(水) 09:20:04.04ID:rH1u11/90
2019/01/30(水) 12:04:58.00ID:KI2ayc0Z0
どのカメラでもそうだけど、使い倒さなきゃね
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW edd7-mPC8)
2019/01/30(水) 17:12:48.46ID:r8nCgaBC0 今、広角コンデジはFZ85くらいしか思い浮かばないけど
m4/3で高いレンズになっちゃうのかな?
m4/3で高いレンズになっちゃうのかな?
2019/01/30(水) 21:19:31.42ID:sprXOF/d0
単純にコンパクトボディでの画質比較か
まぁ広角ズームに価値感じなければどれも一緒だな
まぁ広角ズームに価値感じなければどれも一緒だな
2019/01/30(水) 21:53:35.37ID:fPFKPo+30
2019/01/30(水) 22:07:15.62ID:uaUPJibc0
むしろコンデジに追いついた事あんのかな?
どれくらい昔のコンデジになら勝てる?
どれくらい昔のコンデジになら勝てる?
2019/01/30(水) 22:40:35.78ID:rH1u11/90
>>175
上手いこと言うなw
上手いこと言うなw
2019/01/31(木) 02:04:05.25ID:k1JIQnzl0
俺はコンデジ詳しくないが、超広角モデルなんてニッチなのあるのか?
2019/01/31(木) 08:09:55.86ID:1vDs24xV0
kenkoの防水ダブル液晶広角単焦点14ミリってのがあったね
2019/01/31(木) 12:24:16.83ID:aQjmFz4VM
カシオのZR4100は換算19mmスタートだったかな
2019/01/31(木) 12:25:39.15ID:d8gscbStM
2019/01/31(木) 13:25:59.31ID:bqFC5+Fva
ニコンから出るかな、と思ったら土壇場デボツ
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fd7-a4sP)
2019/01/31(木) 16:17:46.93ID:1HxyMT4G0 >>179
あれ持っているけど超糞なんだよな
あれよりGOPRO系のアクションカメラの方が何倍も良い
とにかくNikon DLの発売があればRX100とか見向きもしないと思う
あんなツルツルカメラすぐに落としちゃうわ
あれ持っているけど超糞なんだよな
あれよりGOPRO系のアクションカメラの方が何倍も良い
とにかくNikon DLの発売があればRX100とか見向きもしないと思う
あんなツルツルカメラすぐに落としちゃうわ
2019/01/31(木) 16:38:22.97ID:YVqvQDp2M
2019/01/31(木) 18:54:28.20ID:1vDs24xV0
2019/01/31(木) 20:29:25.17ID:EIXmPkrvM
ケンコーの奴は保護フィルター(?)のせいか画像がピンクっぽい(スカイライトフィルターでも付けた感じ)
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fd7-a4sP)
2019/02/01(金) 00:19:04.04ID:BOKl9Fgc0 NikonDLの凄いのは18-50mmF1.8-2.8ナノクリってレンズだったのよ!
RX100なんてどうでもいい感じ
Canon SONY どちらでもいいからNikonDLの発売中止は間違いだったと証明してほしいよ byニコ爺
RX100なんてどうでもいい感じ
Canon SONY どちらでもいいからNikonDLの発売中止は間違いだったと証明してほしいよ byニコ爺
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff77-mOR8)
2019/02/01(金) 01:55:23.33ID:IP9qGWZp0 何故ここで繰り返し Nikon DL の話をしてるんだ?
RX100 の話も同様
興味無いし、鬱陶しいわ
RX100 の話も同様
興味無いし、鬱陶しいわ
2019/02/01(金) 03:16:41.62ID:7XprHJm10
スレチはどうかと思うが、俺が嫌いなのは人に冷水ぶっかけておいて興味ないって捨て台詞残すやつかな
派生話題なら放置すりゃそのうち消えるし、新しいネタがあれば出せばいいわけだし
派生話題なら放置すりゃそのうち消えるし、新しいネタがあれば出せばいいわけだし
2019/02/01(金) 08:00:25.16ID:TP5UDT88a
話題が逸れても、回り回って結局「でも、やっぱりQが好き」ってなるんだよな。
2019/02/01(金) 08:49:11.79ID:wewEirqR0
そうそう、ホントそう
ディスコンになってから手に入れたけどゲットして本当によかった
ディスコンになってから手に入れたけどゲットして本当によかった
2019/02/01(金) 08:52:42.84ID:kNl4uIbaa
>>189
お前も同類な
お前も同類な
2019/02/01(金) 10:40:26.40ID:aVbu1IGGa
愛すべきポンコツ。
(ポンコツとは思っていない)
(ポンコツとは思っていない)
2019/02/01(金) 13:41:51.37ID:Evpfv84/0
>>192
下位互換乙(・∀・)つ[Q]
下位互換乙(・∀・)つ[Q]
2019/02/01(金) 20:43:47.75ID:FsqbdIVqM
ケンコーの超広角の話題やった俺もスマンかった
Qと一緒に持ち歩いてるけどやっぱスレチだし
Qと一緒に持ち歩いてるけどやっぱスレチだし
2019/02/02(土) 00:07:29.09ID:l6aM/cMP0
300~1000mm相当の望遠(ズーム)レンズが欲しかったな。
Kマウントアダプタも買ったけれど、ピント合わせと三脚固定が煩わしいし、かさばる。
Kマウントアダプタも買ったけれど、ピント合わせと三脚固定が煩わしいし、かさばる。
2019/02/03(日) 14:36:15.37ID:kB98xX8V0
>>196
1000mmなんてどうやっても三脚自体は必要にならんか?
1000mmなんてどうやっても三脚自体は必要にならんか?
2019/02/03(日) 15:48:41.33ID:RoNsaiUi0
自分もそう思う
特に、Q みたいに EVF で顔に当てることもできないカメラではね
特に、Q みたいに EVF で顔に当てることもできないカメラではね
2019/02/03(日) 21:51:12.46ID:5ileBwwO0
キヤノンのSX720で900mm相当使ってるけど以外と手持ちでいけるよ。
ただ、Qシリーズの手ぶれ補正だと厳しいかも。
ただ、Qシリーズの手ぶれ補正だと厳しいかも。
2019/02/03(日) 22:52:31.28ID:34/jFOtz0
08とコレ↑を最初から出してたら
完全にコンデジと別の土俵で勝負できてた。
あと、K→QアダプタがAF対応だったら、
DFA70-200がほぼこれと同じで、
全域F2.8の300-1000相当とか、
ほとんどパケモノになれてた。
完全にコンデジと別の土俵で勝負できてた。
あと、K→QアダプタがAF対応だったら、
DFA70-200がほぼこれと同じで、
全域F2.8の300-1000相当とか、
ほとんどパケモノになれてた。
2019/02/03(日) 22:53:46.94ID:34/jFOtz0
あ、↑は
>>196へのレスでした
>>196へのレスでした
2019/02/04(月) 06:38:48.51ID:xXqlNCJo0
08は登場当初、高い高い言われてさっぱり売れなかった。
ニッパチの70-200なんて、価格はそれ以上の上にサイズもでかくて文字通り化け物にしかならないから勝負にならないよ。
ニッパチの70-200なんて、価格はそれ以上の上にサイズもでかくて文字通り化け物にしかならないから勝負にならないよ。
2019/02/04(月) 11:48:45.51ID:e84OCpPoa
15-30のf2.8も相当なサイズだからな
同等の画角がポケットサイズで運用できる一点だけでも08は購入の価値ありだね
先月ポチってしもたが、悔いなし
同等の画角がポケットサイズで運用できる一点だけでも08は購入の価値ありだね
先月ポチってしもたが、悔いなし
2019/02/04(月) 13:03:30.31ID:W4Ifocox0
08 が売れない理由は値段だけじゃない気がする
あれぐらいの画角って、要・不要が結構分かれると思う
自分の場合、APS-C では 10-24 mm を使っていたけれど、Q で撮る写真では(被写体が違うので)使おうと思わない
初代 Q の時は 02 のワイ端ではちょっと物足りなく思ったけれど、Q7 になってからは自分的には十分になった
超広角、超望遠は、出る数が少なくなる分も高くなるし、高くなれば余計に売れなくなるで、メーカーにとっては難しい商品だよね
あれぐらいの画角って、要・不要が結構分かれると思う
自分の場合、APS-C では 10-24 mm を使っていたけれど、Q で撮る写真では(被写体が違うので)使おうと思わない
初代 Q の時は 02 のワイ端ではちょっと物足りなく思ったけれど、Q7 になってからは自分的には十分になった
超広角、超望遠は、出る数が少なくなる分も高くなるし、高くなれば余計に売れなくなるで、メーカーにとっては難しい商品だよね
2019/02/04(月) 13:23:25.94ID:cSMQ6bcZM
仕事と趣味を兼ねて建築物を撮影するけどQ7+08を使い倒してるよ。距離の取れない外観とか狭い室内で便利。プリントしても記録用のL版位だから画質も気にならない。
2019/02/04(月) 16:19:21.63ID:k/HBKzIw0
08の8群10枚の構成図って発表されてるっけ?
2019/02/04(月) 17:03:59.69ID:snZHDAZdM
もうこのシリーズに良いところはレンズ交換出来る以外にないけど
互換なくていいからコンパクトミラーレス出してくんないかな
互換なくていいからコンパクトミラーレス出してくんないかな
2019/02/04(月) 17:18:37.42ID:T2n8DODk0
互換性を気にしないなら、他社のカメラ。
2019/02/04(月) 17:41:03.33ID:NVY4jU1hp
失敗を繰り返すほど馬鹿じゃないし体力もない
2019/02/05(火) 11:41:48.72ID:nJAlSGfKM
>>207
m4/3の後追いで出たミラーレスで
コンパクトさを重視したのは失敗してる気がするぞ。
Qやニコワンは完全終了したし
EOS Mもぱっとしない。
まあ日本人はスペック至上主義なんで仕方ないんだけど。
m4/3の後追いで出たミラーレスで
コンパクトさを重視したのは失敗してる気がするぞ。
Qやニコワンは完全終了したし
EOS Mもぱっとしない。
まあ日本人はスペック至上主義なんで仕方ないんだけど。
2019/02/05(火) 23:31:28.00ID:pwfSs+n90
EOS Mシリーズって、今一番成功してるミラーレスだぞ。
2019/02/05(火) 23:34:55.20
どんな僻地の家電量販店にも最新モデルが置かれてるのはEOSMだけだもんな。
2019/02/06(水) 00:42:08.68ID:LXDVcUGj0
2019/02/06(水) 00:47:44.26ID:vTjQFTura
会社の備品でEosM使ったけど、なんか手に馴染まなかったなあ。好みの問題なんだろうけど。
2019/02/06(水) 00:59:02.48ID:rXXn4mV40
認めない人っているよねw
2019/02/06(水) 01:05:58.65ID:QrguVlGpa
どんなものでもQよりはマシなのかもね
2019/02/06(水) 01:20:26.61ID:CtjJQzJO0
電池室にカードも入れるのが嫌。
コンデジクラスでもQみたいに別けてくれたら
買いたい指数がググっと上がってしまうんだが…
EOS Mはもちろん、OM-D E-M10 II/IIIも、
FUJIの場合はX-Tの2ケタ機までは
『 電池室にカードも入れる 』残念仕様...
コンデジクラスでもQみたいに別けてくれたら
買いたい指数がググっと上がってしまうんだが…
EOS Mはもちろん、OM-D E-M10 II/IIIも、
FUJIの場合はX-Tの2ケタ機までは
『 電池室にカードも入れる 』残念仕様...
2019/02/06(水) 03:24:41.04ID:sL65f7wy0
なんで電池室とカードスロットが
一緒になっててらダメなの?
小型のカメラではそんなん気にしたこと無かったよ
一緒になっててらダメなの?
小型のカメラではそんなん気にしたこと無かったよ
2019/02/06(水) 07:01:51.56ID:rXXn4mV40
残念言いたいだけ
2019/02/06(水) 07:58:08.09ID:qPIhGHVRK
ガンガン使うために予備として中古激安Qが欲しい
2019/02/06(水) 22:28:22.46ID:pMYQyHDY0
ペンタQの前身(?)であるAUTO110はボタン電池室がフィルムボックス内にあったなぁ
2019/02/07(木) 22:05:51.73ID:mO9e4RHm0
>>213
そんなこと言ったらほぼ全てのエントリー機は失敗じゃん。
そんなこと言ったらほぼ全てのエントリー機は失敗じゃん。
2019/02/07(木) 22:08:26.26ID:0OehZqdP0
EOS-Mの一桁機は一眼レフのサブ機として売れてるって話だけどね。
2019/02/08(金) 15:39:38.05ID:yZ7dVOt10
>213
売れて利益を出していて成功ではないと?
面白いこと言うね、別世界に生きているのかな、、、、
売れて利益を出していて成功ではないと?
面白いこと言うね、別世界に生きているのかな、、、、
2019/02/09(土) 10:13:40.07ID:PpKGfnZe0
明らかにおかしいんだから触れちゃダメ
2019/02/09(土) 11:15:50.78ID:RcyR+8uA0
負けを認めると死ぬ病なんだよ
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5da-Gm6f)
2019/02/10(日) 03:44:12.51ID:PyUVa6Jc0 昔のMZシリーズの勢いはどこへ行ったのか?
今はあんまパッとしないな
今はあんまパッとしないな
2019/02/10(日) 11:12:58.97ID:BimKu8T80
MZ系って故障ばっかな印象
2019/02/10(日) 11:47:08.58ID:stkvyVUz0
MZシリーズといったらどちらかというとペンタックスのカメラよりシャープのパソコンを連想してしまいますね
2019/02/10(日) 16:44:23.44ID:0Cn+Oy5p0
自分は写真を始めたのはデジタルになってからなので、カメラの方の MZ は知らない
やはりパソコンの方の印象が強い
タイニーゼビウスとか(笑)
やはりパソコンの方の印象が強い
タイニーゼビウスとか(笑)
2019/02/10(日) 17:08:03.64ID:eYZMoBaQ0
祝一平が甦るスレはここですか
2019/02/10(日) 21:43:42.97ID:Q5+VmhUE0
満開製作所スレと聞いて。
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2505-FtKs)
2019/02/12(火) 12:37:11.96ID:IGuexBsZ0 今までガラケー使ってたからツーリングには、Qを持って行ってたけど
今更ながらスマホにチェンジ。
あー、確かにこりゃ便利だわ。
掲示板とかSNSに即張り付けて文章も付けられる。
後から見返すと写真が平凡な構図だろうとボケボケだろうと文章込み
なら旅情たっぷり。
まあ、SIMを付けろとは言わないけど画像にコメントを付けられる
機能がカメラにあったらいいかもしれない。
液晶がタッチパネルなら難しくないだろうし。
今更ながらスマホにチェンジ。
あー、確かにこりゃ便利だわ。
掲示板とかSNSに即張り付けて文章も付けられる。
後から見返すと写真が平凡な構図だろうとボケボケだろうと文章込み
なら旅情たっぷり。
まあ、SIMを付けろとは言わないけど画像にコメントを付けられる
機能がカメラにあったらいいかもしれない。
液晶がタッチパネルなら難しくないだろうし。
2019/02/12(火) 12:48:30.60ID:wIKz5gzea
>>233
20世紀から21世紀へようこそ♪
20世紀から21世紀へようこそ♪
2019/02/14(木) 19:53:06.92ID:Qo8jLbVB0St.V
Q7をお供に雪まつり行ってきたが寒冷地でのバッテリーのヘタレ具合を甘く見ていた
動画撮影込みで一晩でバッテリー3つ消費して、翌日から充電器持ってきていたスマホでしのぐ羽目にorz
動画撮影込みで一晩でバッテリー3つ消費して、翌日から充電器持ってきていたスマホでしのぐ羽目にorz
2019/02/14(木) 21:25:12.27ID:xSlnkWMV0St.V
それは低温で機能しなくなったからで、消費したわけではないのでは?
服の内ポケットの中で温めれば、また冷えるまでの間使えるパターンじゃないのかな
服の内ポケットの中で温めれば、また冷えるまでの間使えるパターンじゃないのかな
2019/02/15(金) 19:17:31.47ID:UTqQUkFdd
Q-S1に液晶ビューファインダーを付けたいんだけど、使ってる人いますか?
おすすめを教えてちょうだい。
おすすめを教えてちょうだい。
2019/02/15(金) 19:49:30.94ID:ZwoC/N9e0
液晶ショボいから安価な汎用中華でいいんじゃ
2019/02/15(金) 21:16:06.83ID:cJOHkqeBd
2019/02/15(金) 21:27:51.20ID:DhKaxh3X0
そやね。。。
アマゾンで探してみます
アマゾンで探してみます
2019/02/15(金) 23:13:47.18ID:mMgTFavT0
Qシリーズはボディサイズが小さくて背面のボタン類のレイアウトがタイトだから例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B0778L9JGF/
のようにサイドに調整用ネジの頭が出たものは避けた方がいい。かなり邪魔になる
https://www.amazon.co.jp/dp/B0778L9JGF/
のようにサイドに調整用ネジの頭が出たものは避けた方がいい。かなり邪魔になる
2019/02/16(土) 07:17:50.41ID:cAlcSuOJM
2019/02/16(土) 10:31:26.87ID:LgP0Mjv00
やっぱEVFは付けて欲しかったなあ
2019/02/16(土) 12:54:34.24ID:3VjtMEGa0
値段上がってさらに売れなくなりますけどね
2019/02/16(土) 14:50:40.65ID:EuGLNZP80
外付けオプションにすれば影響は抑えられるだろ
2019/02/16(土) 15:38:36.15ID:Pc3nz78F0
まぁQ-S1の次が出るという可能性自体ほぼゼロなんだけどね
NTSC出力で解像度はQVGA相当、OSDも潰れる、色味もおかしい、電源は別に取らなければならない、ほぼフレーミングにしか使えないというのでも構わないなら
例えばここら辺をベースにEVFを自作することは可能だろう
https://www.banggood.com/ja/FPV-Night-Vision-QVGA-320X240-Monocular-Goggles-Viewfinder-Monitor-Micro-Display-p-912901.html
NTSC出力で解像度はQVGA相当、OSDも潰れる、色味もおかしい、電源は別に取らなければならない、ほぼフレーミングにしか使えないというのでも構わないなら
例えばここら辺をベースにEVFを自作することは可能だろう
https://www.banggood.com/ja/FPV-Night-Vision-QVGA-320X240-Monocular-Goggles-Viewfinder-Monitor-Micro-Display-p-912901.html
2019/02/16(土) 18:21:36.77ID:2c0BXSrC0
小さいボディに小さいEVF付けられてもね。
2019/02/17(日) 09:09:09.58ID:/EdjUpBG0
実用性が低くても面白いかもしれない
2019/02/17(日) 09:24:14.72ID:eB49Nlfa0
sonyみたいなファインダーならできるだろ。パナもやってたな。
2019/02/18(月) 00:49:12.61ID:fx+H32SO0
めっちゃ体縮こまるから、脇が締まって手ブレ防止には良いかもね。
2019/02/23(土) 03:29:03.26ID:6P3cJVFca
オート110もマクロ無かったしマクロ作る擬重ないのか
2019/02/23(土) 03:46:35.62ID:2n20s1KU0
EVF作れない
AF動作するアダプター作れない
AF動作するアダプター作れない
2019/02/23(土) 10:44:48.27ID:ZNU6U9VM0
EVF作れなかったら背面液晶真っ暗だよ。
AF動作させようとすると外部電源が必要になってくる。
AF動作させようとすると外部電源が必要になってくる。
2019/02/23(土) 11:27:22.47ID:2hlCjm+k0
>>253
構ってちゃんなんだから放っとけ
構ってちゃんなんだから放っとけ
2019/02/23(土) 23:25:02.41ID:HM3RkoAr0
位相差 AF を前提に設計したレンズをコントラスト AF で動かすのは非効率
しかも、Q にとっては無駄に大きいレンズ径の K マウントレンズなら、さらに非効率
KQ に AF を求めるヤツはその辺のことを考えているのか?
しかも、Q にとっては無駄に大きいレンズ径の K マウントレンズなら、さらに非効率
KQ に AF を求めるヤツはその辺のことを考えているのか?
2019/02/24(日) 00:59:32.23ID:DqMKijMZ0
>>255
具体的にレンズの何が違うん?
具体的にレンズの何が違うん?
2019/02/26(火) 22:08:22.42ID:4zkGnp5f0
いっそストロボも上向かせられたら、狭い一般家庭の室内くらいならバウンスで使えたんじゃ?
最近は乗り換え先も検討していて、RX100だったり、GR3だったりも見てるんだけど、レンズ交換できるメリットと、言うほど画質に不満もないのでなんだかんだで使い続けてしまう
最近は乗り換え先も検討していて、RX100だったり、GR3だったりも見てるんだけど、レンズ交換できるメリットと、言うほど画質に不満もないのでなんだかんだで使い続けてしまう
2019/02/26(火) 23:35:35.77ID:u7jB9N6i0
ガイドナンバー5.6のフラッシュに無茶言うなよ。
2019/02/27(水) 10:16:15.40ID:TPjc17mh0
あのポップアップフラッシュはかなりかわいい
2019/02/28(木) 20:50:08.33ID:VpjPGH42d
けどねぇ、まさにRX100M3以降のストロボは指で上に向けると簡易バウンスできるんだ。
部屋の中ではかなり便利。
あれ、他のカメラも真似して欲しい。
部屋の中ではかなり便利。
あれ、他のカメラも真似して欲しい。
2019/03/01(金) 06:01:25.22ID:K25lh+v0a
2019/03/01(金) 09:34:09.40ID:KQ5Ye/aDM
>Q&Aでは645やQの質問がなかったので、担当者は「ほっ」としてました。
2019/03/01(金) 10:28:03.30ID:9jhUZaM00
>>262
645もアカンのか…
645もアカンのか…
2019/03/02(土) 20:38:08.53ID:feOiRQMmM
@thisistanaka
意外だったのは「Qはやめない」との返事を聞いたことです。「えっ?」でした。
ぼくはてっきり「もう二度と作らないだろう」と思ってましたから(先日、否定しましたがスマンでした)。
意外だったのは「Qはやめない」との返事を聞いたことです。「えっ?」でした。
ぼくはてっきり「もう二度と作らないだろう」と思ってましたから(先日、否定しましたがスマンでした)。
2019/03/03(日) 11:32:32.74ID:yfDVonaN00303
つまり休止状態ってやつだな
2019/03/03(日) 12:08:50.92ID:sy0ckiii00303
Q死状態では
2019/03/03(日) 15:52:39.33ID:g1cyNKjO00303
銀行向けに一応言っておかないとダメなんやろうなあ・・・
2019/03/03(日) 17:30:52.96ID:yA0hoF00a0303
>>266
うまい!座布団Q枚あげよう
うまい!座布団Q枚あげよう
2019/03/04(月) 23:28:35.13ID:z8S0TU/i0
どうせ続けないくせに
2019/03/05(火) 00:50:48.15ID:n28/G1EI0
271名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-YJm7)
2019/03/07(木) 12:01:22.34ID:oc6iguYoa 他社のミラーレスの盛況と比べて惨めにならんのかなぁ。
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77ad-xOBS)
2019/03/07(木) 12:30:22.52ID:V8qThJte0 惨めさには慣れっこなんじゃね?
2019/03/07(木) 14:54:30.79ID:xfAgBDdC0
ここなら釣れると思ったお前が惨めなんじゃね?
2019/03/07(木) 20:56:33.42ID:EXXn4+LHM
他社ミラーレスっつってもうまく行ってるのはα7とEOS-Mだけだしなあ。
EOS Rはこれから上っていきそうだけど。
EOS Rはこれから上っていきそうだけど。
275名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-YJm7)
2019/03/07(木) 21:11:59.56ID:oc6iguYoa でペンタックスでうまくいってるのってなに?
2019/03/07(木) 21:15:20.84
PENTAXで巧くいってるのは撤退によるリスクヘッジ。
2019/03/07(木) 22:36:30.73ID:h55+H8Kx0
2019/03/07(木) 22:46:02.48ID:cTpaYsRT0
アンチの裏をかく事かな。
君たちの期待とは裏腹にいつまで経っても撤退しないし。
新製品が出ないと言えばレンズを発売するし。
Qより先にGMもニコ1もなくなっちゃうし。
君たちの期待とは裏腹にいつまで経っても撤退しないし。
新製品が出ないと言えばレンズを発売するし。
Qより先にGMもニコ1もなくなっちゃうし。
2019/03/07(木) 22:47:49.99ID:h55+H8Kx0
Qは辞めたって言ってないし公式サイトのオンラインショップでまだ売ってるからなぁ
2019/03/07(木) 22:55:16.59
在庫処理を自動的にこなすリコーのAI、
認知症老人の相手するアレクサみ、ある。
認知症老人の相手するアレクサみ、ある。
2019/03/07(木) 23:13:43.15ID:00Gtd06HM
やっぱ出してほしいのはAF版Kマウントレンズ用 アダプター だよな
2019/03/08(金) 00:43:01.26ID:Z8ZC7ynuM
それは要らないかな。
TOYシリーズのもう少し長いのと短いので二本くらい欲しい。
TOYシリーズのもう少し長いのと短いので二本くらい欲しい。
2019/03/08(金) 03:36:14.44ID:r48rfXNb0
2019/03/08(金) 04:00:18.25ID:+KXdycML0
フルサイズやAPS-Cのレンズはどれもこれも望遠域になってしまうのがなぁ
2019/03/08(金) 12:22:56.46ID:gF22u+iFM
DA35マクロくらいしか使わないし、マニュアルフォーカスで十分だしな。
2019/03/08(金) 20:29:23.11ID:QAI9d/6sa
AFアダプターは要らないから、Kマウント用のレデューサーを出してくりー
2019/03/08(金) 20:30:44.76ID:QAI9d/6sa
めちゃ明るくなるでー
2019/03/08(金) 21:11:00.94ID:p75HxBcla
東京都内、電車移動で建築物の写真撮影に廻ったけど、Q7+08は軽くて助かったわ。
2019/03/10(日) 01:29:07.39ID:afBa17/La
建物の外と中の両方を撮るのに重宝するよね>08
2019/03/10(日) 02:54:49.14ID:YFN5Fnzd0
>>08
呼ばれてるぞ?
呼ばれてるぞ?
2019/03/10(日) 03:15:23.17ID:mRgma5Iv0
2019/03/10(日) 04:59:17.59ID:BbGaQEc10
どちらも持っていないならそういう選択も当然アリだろうね
でもQ7/Q-S1+08を既に持っているなら別に他に替えるまでもないんじゃないかな
ちなみにQ7+08(275g)はGF10+オリ9-18mm(425g)に対して150g軽い
レンズの張り出しはどうにも出来ないけど300gを切る275gというのは
コンパクトデジカメと同じ感覚で持ち運べる重さではある
でもQ7/Q-S1+08を既に持っているなら別に他に替えるまでもないんじゃないかな
ちなみにQ7+08(275g)はGF10+オリ9-18mm(425g)に対して150g軽い
レンズの張り出しはどうにも出来ないけど300gを切る275gというのは
コンパクトデジカメと同じ感覚で持ち運べる重さではある
2019/03/10(日) 06:35:18.89ID:RStk6Yu/a
いつもはAPS-Cメインだけど、持ってる広角機動隊レンズはデカイし、どうしようか迷ってたんだよね。田舎者なので普段は車移動ばかりだったし。歩きと電車移動にはQ7+08最高。無理やりポケット入るしw
液晶は見にくいけどw
液晶は見にくいけどw
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-xPME)
2019/03/10(日) 07:40:02.11ID:fBEhJ+4g0 想像以上に小さいしね!
295名無CCDさん@画素いっぱい (スフッT Sd32-nnRR)
2019/03/10(日) 08:41:59.63ID:o4xp9aItd てかその目的ならコンデジのほうがいいんじゃね?
2019/03/10(日) 09:06:24.83ID:jLyk/EMIM
08に置き換わるコンデジなんかあったか?
つか毎回同じ流れになるな、ネタ無さ過ぎ
つか毎回同じ流れになるな、ネタ無さ過ぎ
2019/03/10(日) 09:23:10.69ID:mvQiD/5qa
換算18mmから使えるコンデジがあればね。
DLは期待してたけど結局出な買ったし。
DLは期待してたけど結局出な買ったし。
2019/03/10(日) 17:07:59.40ID:RcnUcGK4M
あったとしてもPでしか撮れないなら要らないかな。
2019/03/15(金) 13:27:36.77ID:oOFRZcrtF
PモードじゃなくてQモードって何なの?
http://digicame-info.com/2019/03/post-1207.html
http://digicame-info.com/2019/03/post-1207.html
2019/03/15(金) 16:21:35.38ID:RzYr0zMZ0
Qモード?
何が言いたいのかわからん・・・
何が言いたいのかわからん・・・
2019/03/15(金) 17:00:52.92ID:YMPAeSbSa
007のQにあやかって、シャッター押すと毒針が相手に刺さるとか。
2019/03/15(金) 17:26:11.22ID:V56PP7xK0
そういうことじゃなく、リンク先には「Qモード」とかいう言葉は出てこなくて >>299 が何が言いたいのか不明
2019/03/15(金) 19:24:58.07ID:qrjJ0GKS0
騙されたんでしょ?
迂闊にリンクとか開くなよ
迂闊にリンクとか開くなよ
2019/03/15(金) 20:02:35.33ID:081stfg3M
ただのデジカメインフォだけどQモードはイミフ
2019/03/15(金) 22:15:45.47ID:BQkdWi2O0
Qも撤退なら撤退ってさっさと言って欲しい
もちろん魅力的な次機種が出るならそれに越したことはないけど、何もないままユーザーほったらかしすぎだわ
もちろん魅力的な次機種が出るならそれに越したことはないけど、何もないままユーザーほったらかしすぎだわ
2019/03/15(金) 22:53:33.55ID:RiDMR0oda
2019/03/15(金) 23:11:15.72ID:DjabUs+T0
レフ機のシステム揃えてた時期だったから結局Q買ってないけど、
トイカメラとして継続/復活するなら欲しいよ
08とボディのセットで5万切る位が基準だけど
ボディで4-5万は厳しい
トイカメラとして継続/復活するなら欲しいよ
08とボディのセットで5万切る位が基準だけど
ボディで4-5万は厳しい
2019/03/15(金) 23:15:23.50ID:oYTPZx0I0
2019/03/15(金) 23:42:21.96ID:1jOAmbG00
いや、そんなベタな想像が通用する時期はもう過ぎていると思うんだが・・・
2019/03/16(土) 01:27:36.54ID:fU6ZHhnp0
>>305
撤退したら5年で修理不能になっちゃうじゃん。
撤退したら5年で修理不能になっちゃうじゃん。
2019/03/16(土) 09:03:42.21ID:ba4/K23Q0
Qマウントは末永く続けていきたいとか言ってたからなぁ
ウソ吐き呼ばわりされない様に取り繕ってるとか
ウソ吐き呼ばわりされない様に取り繕ってるとか
2019/03/16(土) 15:15:21.36ID:SlALxjGA0
嘘を吸うように息をする
313名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-Y3MD)
2019/03/16(土) 18:33:19.43ID:rVhv/xPMa もう今さら買う人なんていないんだからGR買った人へのオマケとして配ればいいのに。
2019/03/16(土) 19:19:23.82ID:pD4X90eh0
KQアダプタとマクロレンズ組み合わせるとお手軽に超望遠マクロ出来るので本気で終了宣言出されたら一台確保したいとは思ってる。
2019/03/16(土) 23:51:58.23ID:NDU4vnEB0
Q10がキッカケでレフ機が生えてきました
今はあまり使っていないけど01と組み合わせたサイズ感が好きじゃのう
今はあまり使っていないけど01と組み合わせたサイズ感が好きじゃのう
2019/03/17(日) 00:03:09.21ID:RiN2rbDN0
俺はいまでもQ10がメイン機
2019/03/17(日) 00:12:37.59ID:7jVc83Rba
だめだこりゃ
2019/03/17(日) 12:36:42.57ID:BLIm2URm0
お前の書込みがな
2019/03/19(火) 11:03:05.15ID:VHMsTcNM0
確定申告の還付金戻ってきたから念願の広角ズーム買うかな
ぶっちゃけ、もうカメラはQ(しかも初代)しか使ってねぇ。調子良かったらS-1も買うか
ぶっちゃけ、もうカメラはQ(しかも初代)しか使ってねぇ。調子良かったらS-1も買うか
2019/03/19(火) 22:11:26.32ID:iWUWera/0
画質は良くなるけど、画角も変わるから注意
2019/03/20(水) 00:21:26.22ID:Xx5V5+wb0
>>319
kー1買ってみたら良いよ。画質結構違うし同じレンズで画角も変わっておもろいぞ
kー1買ってみたら良いよ。画質結構違うし同じレンズで画角も変わっておもろいぞ
2019/03/20(水) 06:43:32.22ID:8Px0ZH4e0
>>321
Qのレンズ、K-1で使えるんだ?
Qのレンズ、K-1で使えるんだ?
2019/03/20(水) 07:30:50.60ID:sT3hTUGF0
ギリ行けなくはないけど
2019/03/20(水) 07:46:01.28ID:OFtfOuhvM
???
2019/03/20(水) 08:19:23.10ID:0uHbcFUZ0
1/2.3型センサーのボディに加えて1/1.7型センサーボディも持つことで
ある意味手持ちのQマウントレンズの本数が倍になったような感じにもなる
5.5倍と4.6倍。その違いを楽しむのも一興
1/2.3型センサーボディと1/1.7型センサーボディは上下の関係にあるものじゃない
より楽しむには両方のボディを用意したい
ある意味手持ちのQマウントレンズの本数が倍になったような感じにもなる
5.5倍と4.6倍。その違いを楽しむのも一興
1/2.3型センサーボディと1/1.7型センサーボディは上下の関係にあるものじゃない
より楽しむには両方のボディを用意したい
2019/03/20(水) 08:36:41.38ID:8Px0ZH4e0
アホだな
2019/03/20(水) 08:42:48.13ID:JK4YreXY0
2019/03/20(水) 10:58:03.94ID:ZX0sPVPL0
老人が調子に乗って煽るからいけないんだよ
2019/03/20(水) 11:41:26.90ID:KQCQJA5/0
Windows 7?
MS がサポートしている間はいいんじゃね?
自分は早々に Windows 10 にアップグレードして後悔したよ
MS がサポートしている間はいいんじゃね?
自分は早々に Windows 10 にアップグレードして後悔したよ
2019/03/20(水) 13:12:57.45ID:8Px0ZH4e0
2019/03/20(水) 13:27:35.77ID:JK4YreXY0
新しいUIに順応できない硬直した頭では昔のものを使い続けるしかないよね(笑)
2019/03/20(水) 14:52:09.77ID:gU25jSe+p
Windows7とQ
どっちもどっちw
どっちもどっちw
2019/03/20(水) 15:11:02.09
まぁ未だにWindows2000使ってる下町工場は多いからな。
古いシステムに縛られて最新メリットを享受できず死んでいく悲しい運命(さだめ)なのだよ。
古いシステムに縛られて最新メリットを享受できず死んでいく悲しい運命(さだめ)なのだよ。
2019/03/20(水) 16:07:43.72ID:IRKZEgoWp
>古いシステムに縛られて最新メリットを享受できず死んでいく悲しい運命(さだめ)なのだよ。
Qつかってる人のことね
Qつかってる人のことね
2019/03/20(水) 17:44:57.10
まぁQはもう実際に使ってる人なんか皆無で、全ては思い出話をしに来てるだけだけどね。
2019/03/20(水) 17:50:42.89ID:rVi7subL0
>>335
んなことないよ、Qしか使ってへんわ
んなことないよ、Qしか使ってへんわ
2019/03/20(水) 18:16:23.74
嘘はいいよ。
1枚たりとも画像貼られないからすぐバレる。
1枚たりとも画像貼られないからすぐバレる。
2019/03/20(水) 18:31:45.47ID:0uHbcFUZ0
俺はQも使ってるって感じだな
2019/03/20(水) 18:38:42.36
もういいって。
2019/03/21(木) 00:07:55.01ID:j8uVkA4V0
2019/03/21(木) 01:29:09.03ID:2h210ecV0
auto110は もう使っていません
Q10も使っていません
Q7は時々使っています
新品保存用のQ7は大切にしまってあります
前日 Q Silver Limited 中古を観賞用に買いました
でも、一番使っているのはK-1です
Q10も使っていません
Q7は時々使っています
新品保存用のQ7は大切にしまってあります
前日 Q Silver Limited 中古を観賞用に買いました
でも、一番使っているのはK-1です
2019/03/21(木) 09:58:51.39ID:umvnHZTQ0
K5Ⅱとkp持ってるけど出動が多いのはQ7だな
2019/03/21(木) 14:17:06.39ID:IAlfarpf0
QとQ7持ってるけどもう3年くらい使ってないQ7は防湿個に入れっぱなしにしてたらグリップが白く変色してきた
KマウントのAPS-Cも沢山あるけどほとんど使わない
いまはK-1Ⅱがメインで動体撮るときはD500
使用頻度が1番高いのは最近買ったGRⅢ
マクロレンズとセンサーが1インチだったらQシリーズもまだ使ってたかも
KマウントのAPS-Cも沢山あるけどほとんど使わない
いまはK-1Ⅱがメインで動体撮るときはD500
使用頻度が1番高いのは最近買ったGRⅢ
マクロレンズとセンサーが1インチだったらQシリーズもまだ使ってたかも
2019/03/21(木) 14:21:07.14ID:J/1FPfqT0
1インチのNikonが開発終了したわけで、仮にセンサーサイズ大きくなってたとしてもどうかなと
個人的にはQの小さいマウント径が気に入ってる。レンズデカくなると嵩張るし撮れない写真も出てくる
個人的にはQの小さいマウント径が気に入ってる。レンズデカくなると嵩張るし撮れない写真も出てくる
2019/03/21(木) 16:13:52.15ID:GqgM0FO3a
Q7すら全機能を使いきれない万年初心者だからなあ。
本体予備にQS1買っとくか……
本体予備にQS1買っとくか……
2019/03/21(木) 16:40:10.47ID:UMveiock0
2019/03/21(木) 18:48:38.50ID:THxXF4Bma
>>344
その1インチのカメラでは撮れなくてQなら撮れるってどんな状況?どんな物?
その1インチのカメラでは撮れなくてQなら撮れるってどんな状況?どんな物?
2019/03/21(木) 19:07:41.60ID:R3/wVQsU0
三脚を使えない場所でもカメラを固定できたりして小さいカメラのほうが有利なことがある
01は沈胴でもないしガラスに軽く押しつけて固定できる
実際、某タワーで夜景を撮ったときは実感した
01は沈胴でもないしガラスに軽く押しつけて固定できる
実際、某タワーで夜景を撮ったときは実感した
2019/03/21(木) 19:43:25.94ID:dxhqOdDyM
>>347
柵の隙間から望遠で。
柵の隙間から望遠で。
2019/03/21(木) 21:01:32.83ID:J/1FPfqT0
348と349の言う通りだよ
レンズが小さいと小さい隙間から撮れるし固定もできる。橋の下を撮るような時は一眼レフだと怖くてできない
レンズが小さいと小さい隙間から撮れるし固定もできる。橋の下を撮るような時は一眼レフだと怖くてできない
2019/03/21(木) 22:51:20.27ID:n/EqS3Td0
軽くて安いカメラは気楽
もし盗られてもダメージ少ないし、そもそも盗られないw
純正1本にdマウントレンズ三本持って歩き回っても楽勝
a7シリーズのセット持って歩くと重くて途中で萎える
もし盗られてもダメージ少ないし、そもそも盗られないw
純正1本にdマウントレンズ三本持って歩き回っても楽勝
a7シリーズのセット持って歩くと重くて途中で萎える
2019/03/21(木) 23:05:32.95ID:dmGR3iq50
それ言っちゃうとコンデジとかスマホでおkになるな
2019/03/21(木) 23:50:01.07ID:JZfKrGTSp
無理矢理Qを正当化するのは昔から変わらないのな
2019/03/22(金) 00:50:56.26ID:DCqI59LH0
自分は重たい一眼レフは持ち歩く気にならないけどスマホやコンパクトカメラでは味気ない、小さくて軽いレンズ交換式カメラが欲しいっていうニーズにバッチリ合ったからQを使ってるよ。画質に関しては割り切ってる。
自分の好みには合ったけど世の中のニーズに合わなかったから縮小してしまうのは仕方ないなぁと残念ではあるけど理解してる。
自分の好みには合ったけど世の中のニーズに合わなかったから縮小してしまうのは仕方ないなぁと残念ではあるけど理解してる。
2019/03/22(金) 02:22:35.84ID:KFl+znT60
自分もほぼ同じ。
1 点だけ違うのは、画質に関して。
自分の場合は、割り切っているのではなく、むしろ Q (初代)くらいのものを喜んで使っている。
シャッキリした写りの写真は他のフォーマットで撮っている一方でそうではないテイストの写真も撮りたく、そういう自分のニーズに Q はピッタリ。
Q、Q7 を持っていて、写りは Q、画角は Q7 が気に入っている。
もちろん、自分はマイノリティであることは理解している。
1 点だけ違うのは、画質に関して。
自分の場合は、割り切っているのではなく、むしろ Q (初代)くらいのものを喜んで使っている。
シャッキリした写りの写真は他のフォーマットで撮っている一方でそうではないテイストの写真も撮りたく、そういう自分のニーズに Q はピッタリ。
Q、Q7 を持っていて、写りは Q、画角は Q7 が気に入っている。
もちろん、自分はマイノリティであることは理解している。
2019/03/22(金) 02:36:18.40ID:Orh8bYFS0
>>353
無理矢理と思ってるようなアンチがまだ来るのかよ(笑)
無理矢理と思ってるようなアンチがまだ来るのかよ(笑)
2019/03/22(金) 02:38:29.42ID:Orh8bYFS0
2019/03/22(金) 07:43:51.63ID:1DQt0to30
2019/03/22(金) 07:53:01.21ID:p8ljvdZWa
理由はどうあれ、せっかく買ったんだから使わなければ勿体無い。
売っても二束三文なんだしw
売っても二束三文なんだしw
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7c-KIuZ)
2019/03/22(金) 08:38:02.72ID:z4EqsYSN02019/03/22(金) 09:19:05.58ID:Orh8bYFS0
>>360
あっそ
あっそ
2019/03/22(金) 09:38:00.78ID:t2UTQ9Y8a
2019/03/22(金) 11:59:23.88ID:WJxZazID0
2019/03/22(金) 12:00:21.79ID:z4EqsYSN0
>>363
ええやん、何のレンズ?
ええやん、何のレンズ?
2019/03/22(金) 12:25:01.16ID:WJxZazID0
2019/03/22(金) 12:34:01.95ID:EU8TLIHv0
ザラザラでピンぼけだと思うけどどこがいいのかだれか解説してください
あと桜というには色もきつい
あと桜というには色もきつい
2019/03/22(金) 12:53:44.99ID:USKruIAvd
>>363
ボケ気持ち悪すぎ
ボケ気持ち悪すぎ
2019/03/22(金) 13:14:16.74ID:PMhHTuuuM
人の遊びにケチを付ける偏狭な人達
頑張ってリア充目指せよ (^^)/
頑張ってリア充目指せよ (^^)/
2019/03/22(金) 13:29:15.87ID:S+LVUXPe0
このスレに一ヶ月に一回出てくるアウアウクー
煽り専用ですか?
煽り専用ですか?
2019/03/22(金) 19:56:19.19ID:1DQt0to30
2019/03/22(金) 20:07:26.30ID:H9cT9EgH0
自分に向けられてない煽りは煽りじゃないからなあ
そして「過疎スレ」とか自分に都合のいい勝手な理由をつけて自分の主張を正当化
そして「過疎スレ」とか自分に都合のいい勝手な理由をつけて自分の主張を正当化
2019/03/22(金) 20:25:27.70ID:RO8U2kbcM
レンズを前面に出してるのに何がいいのかレンズの特徴も答えられない
特徴がないならただの画質の悪い写真になって当然
批判的なレスがきたら「ケチつけた」とすぐ騒いで人格攻撃する心の狭さ
特徴がないならただの画質の悪い写真になって当然
批判的なレスがきたら「ケチつけた」とすぐ騒いで人格攻撃する心の狭さ
2019/03/22(金) 20:26:56.64ID:RO8U2kbcM
コンデジ画質とこのスレを荒らしてたやつが正解だったということか
2019/03/22(金) 20:30:28.65ID:WJxZazID0
なんか申し訳なかった
2019/03/22(金) 20:34:35.62ID:KXoBZSDt0
罵詈雑言が批評だと勘違いしてる可哀想な人達
2019/03/22(金) 21:01:42.99ID:ylWbll8e0
事実の批評が罵倒雑言だと勘違いしてる可哀想な人達
2019/03/23(土) 00:43:51.21ID:erofSWz30
2019/03/23(土) 01:22:21.97ID:Smp9N6Fa0
2019/03/23(土) 02:34:15.18ID:NrVQEmEa0
2019/03/23(土) 06:56:34.82ID:++jaYzsya
特定機種スレで煽ってる時点で察すれω
2019/03/23(土) 12:21:46.65ID:BA+ZSOqeM
写真なんて「なにこれ」でも「なんか面白い」でも
「そりゃないだろ」でも見た人を動かせば勝ち。
「そりゃないだろ」でも見た人を動かせば勝ち。
2019/03/23(土) 12:50:09.08ID:ZnLmGh170
煽りに根拠や理屈あれば分からんでもないけど。Qな関してはメーカーが煽りに負けたきらいがあるのが残念
2019/03/23(土) 14:51:17.92ID:lGXJE5Qo0
何かものすごく性格悪いヤツが常駐してるな~(呆)
2019/03/23(土) 14:57:35.34ID:mK3+nN1J0
大変だな
2019/03/23(土) 18:56:48.16ID:2SqFS5PMa
サイトでは現行機だけどカメラ屋では販売終了扱いなんだな
2019/03/23(土) 18:58:48.09ID:DnMVJuy+0
2019/03/24(日) 12:32:17.28ID:7jvZ7S7/0
もうこうなってしまってはどんな名医でも助けることはできないだろう
ナム~
ナム~
2019/03/24(日) 15:35:47.99ID:rnut7rS30
今更ながら写ルンですレンズ注文してみた
2019/03/25(月) 07:19:50.85ID:iPvOc8lQM
>>388
魚眼レンズは楽しい
魚眼レンズは楽しい
2019/03/25(月) 08:50:04.31ID:HlJ5naMmM
いや、写ルンですは魚眼じゃないしw
2019/03/25(月) 11:55:21.24ID:uFXRbLa8a
waiwaiワイドだよレンズの方が良くね
2019/03/25(月) 12:20:36.16ID:DYix+d9qa
>>388
04、05、07と撮り比べしてみてほしい。
04、05、07と撮り比べしてみてほしい。
2019/03/25(月) 12:38:56.25ID:aOwtD0J/0
Wtulens、写りは好みだけど画角的に手が伸びないんだなぁ
2019/03/25(月) 18:55:42.60ID:y7B90rLgM
>>392
後日もう少し頑張るけど簡単に触った感じだと、室内で試す分には暗すぎてきつい(F16固定)
周辺減光や周辺の流れも少なく明るい日中のスナップにはそこそこ使えそうな感じはする
01+フードと比べるとだいぶスリムだけど07比較では相当大きくなるものの、この時期の上着とかなら無理せずポケットに入るからあえてトイレンズにしないでいいのならば07の代わりに付けっ放しにしておいてもいいのかもしれない
後日もう少し頑張るけど簡単に触った感じだと、室内で試す分には暗すぎてきつい(F16固定)
周辺減光や周辺の流れも少なく明るい日中のスナップにはそこそこ使えそうな感じはする
01+フードと比べるとだいぶスリムだけど07比較では相当大きくなるものの、この時期の上着とかなら無理せずポケットに入るからあえてトイレンズにしないでいいのならば07の代わりに付けっ放しにしておいてもいいのかもしれない
2019/03/26(火) 01:07:48.90ID:YXZZKo6J0
>>391
ムービータイム始めんなよ
ムービータイム始めんなよ
2019/03/26(火) 11:58:59.52ID:k/cw1EGma
https://i.imgur.com/YDCWpxI.jpg
https://i.imgur.com/GH0Poil.jpg
https://i.imgur.com/VYdXxcm.jpg
写ルンですレンズは外で撮ってみるとマゼンタ被りがとても強くてコントラストも低いのでレトロ調に撮るのは向いている
室内で撮ったらコントラストも上がってマゼンタ被りも減ったので、試しに適当にフード付けてみたら普通のレンズになる
https://i.imgur.com/GH0Poil.jpg
https://i.imgur.com/VYdXxcm.jpg
写ルンですレンズは外で撮ってみるとマゼンタ被りがとても強くてコントラストも低いのでレトロ調に撮るのは向いている
室内で撮ったらコントラストも上がってマゼンタ被りも減ったので、試しに適当にフード付けてみたら普通のレンズになる
2019/03/26(火) 12:01:35.85ID:+UF7fjVH0
>>396
これもっと高感度で撮ってノイズ乗せた方が面白いかもね
これもっと高感度で撮ってノイズ乗せた方が面白いかもね
2019/03/26(火) 12:58:22.51ID:k/cw1EGma
2019/03/26(火) 14:37:29.21ID:kS2Ty0y+M
>>398
フードの有無でそんなに変わるのか
フードの有無でそんなに変わるのか
2019/03/26(火) 14:51:51.30ID:e2LIhnR4M
>>398
個人的にはフードなしの方がいいわ
個人的にはフードなしの方がいいわ
2019/03/26(火) 15:00:28.15ID:8LpF/JBnM
2019/03/26(火) 18:51:46.30ID:Yjo4Ossz0
>>396
1、2枚目いいねー
1、2枚目いいねー
2019/03/26(火) 19:00:06.37ID:WBf1lv0sM
>>401
価値観の違いってだけで、この手のレンズは古臭い感じやチープ感を楽しんでたりするんだよ
うまい言い方が思いつかないけど、昭和感みたいなの
遊びのない記録写真が欲しいならこの手のレンズの話はスルーするのが吉
価値観の違いってだけで、この手のレンズは古臭い感じやチープ感を楽しんでたりするんだよ
うまい言い方が思いつかないけど、昭和感みたいなの
遊びのない記録写真が欲しいならこの手のレンズの話はスルーするのが吉
2019/03/26(火) 19:12:39.69ID:/DdNnZDw0
>>403
釣りのようだから無視するのが吉
釣りのようだから無視するのが吉
2019/03/26(火) 19:15:10.15ID:Yjo4Ossz0
403は分かってた書いてるとおもー
2019/03/26(火) 19:18:57.26ID:/DdNnZDw0
そうなのか
2019/03/26(火) 21:09:55.79ID:/dZgkyu10
https://i.imgur.com/QzyHUQD.jpg
07レンズとのサイズ比較
https://i.imgur.com/EElsMll.jpg
04レンズとのサイズ比較
>>402
ありがとう
好みの話ではあるけど、RAWから現像でマゼンタ被り補正してコントラストいじるとそれはそれでオールドレンズっぽい雰囲気になるのでそれはそれで面白い
04のような歪み残しや07のような周辺の流れなんかが少ないので画角を除いても、どちらのレンズとも使いどころがだいぶ異なり、最初の印象通りスナップ向けだと思う
晴天での撮影は試していないので、晴天ならまた違った顔もあるかもしれないけど
07レンズとのサイズ比較
https://i.imgur.com/EElsMll.jpg
04レンズとのサイズ比較
>>402
ありがとう
好みの話ではあるけど、RAWから現像でマゼンタ被り補正してコントラストいじるとそれはそれでオールドレンズっぽい雰囲気になるのでそれはそれで面白い
04のような歪み残しや07のような周辺の流れなんかが少ないので画角を除いても、どちらのレンズとも使いどころがだいぶ異なり、最初の印象通りスナップ向けだと思う
晴天での撮影は試していないので、晴天ならまた違った顔もあるかもしれないけど
2019/03/27(水) 12:21:52.67ID:AyP0uupua
https://i.imgur.com/az8g7TD.jpg
https://i.imgur.com/S9hZ03j.jpg
https://i.imgur.com/0MoezLs.jpg
https://i.imgur.com/pl9KWXk.jpg
写ルンですレンズ続きで、先日のものに色補正したものと、接写、夜間撮影、地下鉄内のサンプル
日光の影響を受けない場所だとマゼンタ被りがほぼ気にならなくなるのでフード付けてるときに近い感じになる様子
https://i.imgur.com/S9hZ03j.jpg
https://i.imgur.com/0MoezLs.jpg
https://i.imgur.com/pl9KWXk.jpg
写ルンですレンズ続きで、先日のものに色補正したものと、接写、夜間撮影、地下鉄内のサンプル
日光の影響を受けない場所だとマゼンタ被りがほぼ気にならなくなるのでフード付けてるときに近い感じになる様子
2019/03/27(水) 12:32:46.47ID:AyP0uupua
https://i.imgur.com/uzGByRc.jpg
https://i.imgur.com/mLmK0WB.jpg
https://i.imgur.com/EPHWgP7.jpg
https://i.imgur.com/rr1LCQ9.jpg
同じような環境で07で撮ってみると、やっぱりミニチュア感が強く、写ルンですレンズとはだいぶ雰囲気が違うので使い所は被らなさそう。
取り敢えずこの辺で終了
https://i.imgur.com/mLmK0WB.jpg
https://i.imgur.com/EPHWgP7.jpg
https://i.imgur.com/rr1LCQ9.jpg
同じような環境で07で撮ってみると、やっぱりミニチュア感が強く、写ルンですレンズとはだいぶ雰囲気が違うので使い所は被らなさそう。
取り敢えずこの辺で終了
2019/03/28(木) 02:40:35.35ID:d4MzHHRF0
写ルンですレンズ良いなぁ
フィルター無しでレトロな質感を出せるのは魅力だわ
赤めになるのはレンズのコーティングのせい?
フィルター無しでレトロな質感を出せるのは魅力だわ
赤めになるのはレンズのコーティングのせい?
2019/03/28(木) 07:21:36.58ID:i7QMnHiKM
2019/03/28(木) 07:43:35.73ID:c5+45QZP0
マゼンタ被りはプラレンズで結構出るよ
ホルガでも出るし
それがよい時もあるし、そうではない時には、ホワイトバランスやカスタムイメージを調整して撮っているよ
ホルガでも出るし
それがよい時もあるし、そうではない時には、ホワイトバランスやカスタムイメージを調整して撮っているよ
2019/03/28(木) 19:39:20.25ID:i7QMnHiKM
ちなみにストロボたくと、今までのは何だったの??って思う程度にはくっきり鮮やかに写る
2019/03/28(木) 20:33:32.90ID:PZJNIBgZ0
オールドレンズじゃ無くて円カメの写りじゃない?
オールドレンズって別にトイカメ見たいな写りになんてならんし
オールドレンズって別にトイカメ見たいな写りになんてならんし
2019/03/29(金) 17:20:34.60ID:IYDRBtHd0NIKU
オールドレンズとトイレンズの違いもわらかん奴らが語ってるんだろう
俺は知らんから黙ってたけど
俺は知らんから黙ってたけど
2019/03/29(金) 17:33:01.31ID:omqHRGr4HNIKU
トイレンズってF値が暗いのが多いのね
2019/03/29(金) 20:29:26.19ID:7imCt6YhaNIKU
その代わり値段安いでしょ?
418名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ef77-ycr5)
2019/03/29(金) 22:31:49.30ID:uPpA1TjP0NIKU 「…」(-Д-;)
2019/03/29(金) 22:32:58.47ID:IYDRBtHd0NIKU
トイカメラやトイデジが廃れた理由はエフェクトで再現できてしまうから
スマホで普通に撮って後から編集すればいい
同じ理由でフィルター類も廃れた
ごく一部にエフェクトでは再現できないフィルターもあるけど
スマホで普通に撮って後から編集すればいい
同じ理由でフィルター類も廃れた
ごく一部にエフェクトでは再現できないフィルターもあるけど
2019/03/29(金) 23:04:57.92ID:WcsBB8280NIKU
トイカメラやトイデジが廃れた理由はいろいろあるだろうが、ソフトウェアでの処理では再現できていないことがわからない人が多いことも関係あるだろうな
2019/03/29(金) 23:06:04.96ID:IYDRBtHd0NIKU
>>420
じゃあその例をふたつみっつよろしく
じゃあその例をふたつみっつよろしく
2019/03/29(金) 23:07:24.43ID:IYDRBtHd0NIKU
もちろん「ソフトウェアでの処理では再現できていない」の例ね
2019/03/29(金) 23:15:44.31ID:H7qBOQYB0NIKU
>>422
なにコイツ馬鹿?w
なにコイツ馬鹿?w
2019/03/29(金) 23:19:49.82ID:IYDRBtHd0NIKU
煽りしかできないガイジのスレだったか
2019/03/29(金) 23:27:58.68ID:jMcwYF0d0NIKU
煽りではシフトレンズ再現できない
2019/03/29(金) 23:40:05.33ID:IYDRBtHd0NIKU
オールドレンズとトイレンズの違いも分からない奴らが集まってるスレだし
トイレンズとソフトウェアでの処理の違いも見分けられなさそうなことだけはわかる
トイレンズとソフトウェアでの処理の違いも見分けられなさそうなことだけはわかる
2019/03/30(土) 00:07:18.92ID:cyWFzcEt0
2019/03/30(土) 00:56:42.89ID:YRJFjB7r0
キヤノンの「日本人が白人の肌に見える」エフェクトだけはなかなか現像で追い込めない
2019/03/30(土) 02:32:45.32ID:jLrUghO10
青緑と緑青の違いを見分けられない人に「どう違うのか説明しろ」と言われても説明のしようがないように、
見て分かるものをそれが分からない人に言葉で説明するのは難しいんだな
見て分かるものをそれが分からない人に言葉で説明するのは難しいんだな
2019/03/30(土) 06:38:12.68ID:fiaq2fLYM
イミフ
2019/03/30(土) 06:53:44.10ID:VyvIZF2Z0
かわいそうな >422 に構わないであげて下さい。
2019/03/30(土) 14:55:56.52ID:hQBtWYtA0
画像処理だと光芒は六角形でゴーストは五角形とかあるからあれはフィルターだと再現できないな
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-r4m/)
2019/03/31(日) 03:12:43.20ID:LP8Sb3So0 >>431
反論もできないから煽り専用の書き逃げワッチョイを使って印象操作するしかないよね(笑)
反論もできないから煽り専用の書き逃げワッチョイを使って印象操作するしかないよね(笑)
2019/03/31(日) 11:26:56.51ID:JyqzrrQ/0
かわいそうな >433 に構わないであげて下さい。
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-r4m/)
2019/03/31(日) 11:37:40.64ID:LP8Sb3So0 ほら、同じワッチョイで出てこれなかっただろw
2019/03/31(日) 12:43:38.65ID:JyqzrrQ/0
別人だからな
みんなにそう思われてるって事だよw
みんなにそう思われてるって事だよw
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-r4m/)
2019/03/31(日) 12:50:41.99ID:LP8Sb3So0 別人のフリきましたー
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-r4m/)
2019/03/31(日) 12:57:42.64ID:LP8Sb3So0 ワッチョイ 7b76-ZTi4 ←俺に粘着するだけ
ワッチョイ ef70-9gjM ←ひとつしかレスなし
わかりやすい
ワッチョイ ef70-9gjM ←ひとつしかレスなし
わかりやすい
2019/03/31(日) 19:02:00.29ID:YRPPW3Pe0
やっぱ、ワッチョイ導入って効果有りますね
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-r4m/)
2019/03/31(日) 19:29:10.16ID:LP8Sb3So0 アホだな
俺がわざわざ同じ環境で書いてやってるだけなのに
やっぱ、ワッチョイ導入って効果有りますね(笑)
俺がわざわざ同じ環境で書いてやってるだけなのに
やっぱ、ワッチョイ導入って効果有りますね(笑)
2019/03/31(日) 22:40:19.57ID:YRPPW3Pe0
普通に同じ端末使っててもid変わるから
430みたいに粘着荒し支援が分かりやすてワッチョイいいと思うだけど
430みたいに粘着荒し支援が分かりやすてワッチョイいいと思うだけど
2019/04/03(水) 01:05:18.32ID:nxhj34X10
2019/04/03(水) 02:08:18.97ID:zYw/0M0s0
>>442
蒸し返すのやめなよ
蒸し返すのやめなよ
2019/04/03(水) 14:13:18.58ID:P7uS9FDe0
>>420は証拠もないのにドヤ顔で反論したタダのバカということだな。
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7c-Lbuf)
2019/04/03(水) 19:44:32.82ID:g5JPnpX70 トトロ撮ったった
https://i.imgur.com/rHNPCnN.jpg
https://i.imgur.com/rHNPCnN.jpg
2019/04/03(水) 19:49:53.28ID:DKLOkmsja
真っ黒くろすけがいい味だしててワロタw
2019/04/03(水) 23:22:10.39ID:zYw/0M0s0
ZUNOW
2019/04/03(水) 23:28:45.85ID:zYw/0M0s0
すまん、誤送信
DマウントのZUNOW 38/1.1 で撮ってきたらからアップしたかったんだ
すべてRAWから回転だけでjpg現像のみ/iso100/AWB/ナチュラル/絞り解放
https://i.imgur.com/0khUrJf.jpg
https://i.imgur.com/8d4Kxk2.jpg
https://i.imgur.com/PC0hYOQ.jpg
https://i.imgur.com/A8yLzuF.jpg
https://i.imgur.com/4Ga8L5o.jpg
https://i.imgur.com/LyuXQYa.jpg
DマウントのZUNOW 38/1.1 で撮ってきたらからアップしたかったんだ
すべてRAWから回転だけでjpg現像のみ/iso100/AWB/ナチュラル/絞り解放
https://i.imgur.com/0khUrJf.jpg
https://i.imgur.com/8d4Kxk2.jpg
https://i.imgur.com/PC0hYOQ.jpg
https://i.imgur.com/A8yLzuF.jpg
https://i.imgur.com/4Ga8L5o.jpg
https://i.imgur.com/LyuXQYa.jpg
2019/04/03(水) 23:40:13.39ID:B0cxDkQZ0
>>448
38の1.1いいな
Zunow6.5と13は1.1持ってるんだけど38はArcoの1.4なんだよね
Arco38mm f1.4
https://i.imgur.com/bIedPP4.jpg
https://i.imgur.com/G6dJEhB.jpg
おまけ auto110 50mm f2.8
https://i.imgur.com/BmmpMdI.jpg
どっちも初代Q
38の1.1いいな
Zunow6.5と13は1.1持ってるんだけど38はArcoの1.4なんだよね
Arco38mm f1.4
https://i.imgur.com/bIedPP4.jpg
https://i.imgur.com/G6dJEhB.jpg
おまけ auto110 50mm f2.8
https://i.imgur.com/BmmpMdI.jpg
どっちも初代Q
2019/04/04(木) 02:10:51.67ID:MPRPoAX70
451名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン c27c-xE0F)
2019/04/04(木) 08:16:04.21ID:EnW+cOKu004042019/04/04(木) 08:50:40.54ID:5b+SYZv5M0404
2019/04/04(木) 11:13:58.64ID:DDOpMq2tM0404
2019/04/04(木) 13:31:40.63ID:Wdr6m8lWM0404
2019/04/04(木) 18:27:42.08ID:90WdNOhx00404
初代Q Zunow 6.5mm f1.1
https://i.imgur.com/4D8eaWc.jpg
https://i.imgur.com/bnFiRiY.jpg
Q7 Sun opt 7.5mm f1.4
https://i.imgur.com/F5PCk0Y.jpg
絞るとさらにケラレていく
https://i.imgur.com/4D8eaWc.jpg
https://i.imgur.com/bnFiRiY.jpg
Q7 Sun opt 7.5mm f1.4
https://i.imgur.com/F5PCk0Y.jpg
絞るとさらにケラレていく
2019/04/04(木) 21:33:21.43ID:ab3M3YuZ00404
>>455
ほとんど露光間ズームの様相を呈してるなw
ほとんど露光間ズームの様相を呈してるなw
2019/04/05(金) 07:27:57.86ID:agddhntf0
てかワープエフェクト
2019/04/05(金) 07:59:35.27ID:fH5OgnG6d
2019/04/05(金) 08:49:36.09ID:AGRL4eXN0
2019/04/05(金) 09:52:02.97ID:lJ14pQW9p
2019/04/05(金) 10:07:29.94ID:sqn/xwTm0
>>460
キヨハラソフト85mmとかF/FAソフト85とか
EF135ソフトなんかが懐かしいな
Sニッコール50/1.4も絞り開放で撮ったら
球面収差バリバリだったんでこれを逆手に取って
疑似ソフトレンズ的に使ってた事もあったがw
キヨハラソフト85mmとかF/FAソフト85とか
EF135ソフトなんかが懐かしいな
Sニッコール50/1.4も絞り開放で撮ったら
球面収差バリバリだったんでこれを逆手に取って
疑似ソフトレンズ的に使ってた事もあったがw
2019/04/05(金) 21:11:05.59ID:sZzIGdJX0
今更買いました
2019/04/05(金) 22:41:31.56ID:X5JOhusU0
いい色買ったな
2019/04/05(金) 23:10:11.10ID:1I30619h0
発売から時間が経っているとはいえ
その後代わりになるものは出てきていないのだから
今更ということはないよ
楽しんでください
その後代わりになるものは出てきていないのだから
今更ということはないよ
楽しんでください
2019/04/16(火) 23:47:10.21ID:buSIZ+Ca0
2019/04/17(水) 09:21:41.65ID:WM3cAA1y0
なんだよもう見れなくなってるw
2019/04/19(金) 18:05:32.63ID:ClcxySdPa
今でもQマウントカメラの勉強会やってるしな
2019/04/19(金) 20:39:50.96ID:Ai3awtbJ0
2019/04/19(金) 21:30:20.20ID:8nJ3skmV0
2019/04/20(土) 01:56:49.75ID:d1pg9KZG0
せめて、カラバリであって欲しかった
(先端が)
(先端が)
2019/04/20(土) 03:05:35.51ID:GG/vLgpC0
スケルトンモデルがあればいいのに
2019/04/20(土) 12:11:30.82ID:k45tBcCMp
カメラでスケルトンとか……
2019/04/20(土) 14:06:36.20ID:cZ3Cdt480
あるんだなこれがw
2019/04/20(土) 15:09:34.79ID:pGexqnXpa
透けると…豚
2019/04/20(土) 16:26:53.30ID:kwVOsz7A0
Q7も、02にフード付けると立派なカメラに見えますな。
個人的にはコンパクトに運用したいから01メインだけど。
個人的にはコンパクトに運用したいから01メインだけど。
2019/04/21(日) 08:10:06.21ID:BfMUvlnG0
>>472
カメラの方じゃないだろ、スケルトンモデル。
カメラの方じゃないだろ、スケルトンモデル。
2019/04/21(日) 14:55:38.83ID:NfQj1fu10
ガイコツ
2019/04/21(日) 17:06:14.51ID:dQFzXOjP0
>>474
すけると…ぶた!
すけると…ぶた!
2019/04/22(月) 00:18:04.05ID:OnNol00x0
>>473
マウント面からイメージセンサーまでもスケルトンのカメラが欲しいんですけど
マウント面からイメージセンサーまでもスケルトンのカメラが欲しいんですけど
2019/05/01(水) 01:35:54.98ID:fBpcvAW9a0501
広角ズームってレトロフォーカス?
2019/05/04(土) 20:45:05.49ID:ZorxH/XsM
初代(と01)買ってみたけど思ってたよりずっと良いんだが
コンデジ画質並と言うけど、どのレベルのコンデジなのだろうか
コンデジ画質並と言うけど、どのレベルのコンデジなのだろうか
2019/05/04(土) 21:56:50.82ID:7YE1JYxia
PENTAX MX-1と同程度
2019/05/04(土) 22:01:24.98ID:7YE1JYxia
ソニー DSC-RX100
キヤノン PowerShotS110
オリンパス STYLUS XZ-2
フジ XF1
パナソニック DMC-LX7
ニコン COOLPIX P330
キヤノン PowerShotS110
オリンパス STYLUS XZ-2
フジ XF1
パナソニック DMC-LX7
ニコン COOLPIX P330
2019/05/04(土) 22:03:13.40ID:hv5n/K6k0
MX-1の真鍮好きなんだけどなぁ
2019/05/04(土) 22:45:26.00ID:ZorxH/XsM
>>483
P330よりは良いと思うがなあ
P330よりは良いと思うがなあ
2019/05/05(日) 02:10:02.88ID:zYvDVCeza
カシオ EX-10
2019/05/05(日) 02:16:18.03ID:XZtX/6e80
MX-1良いよな
欲しいわ
欲しいわ
2019/05/05(日) 11:58:25.92ID:Ged3UY1X00505
MX-1も欲しいしI10も欲しいわ
2019/05/05(日) 14:56:50.12ID:XzOAHuQKM0505
2019/05/05(日) 16:26:44.73ID:eKVD3qVda0505
Q7で使うというほど悪くないと思うんだけどな、、02
2019/05/05(日) 16:47:16.97ID:do4SJClsa0505
コレ買ったけどとりあえずシャープネスはファインシャープネスにするといいのかな
2019/05/05(日) 21:06:52.84ID:GQggspLi00505
2019/05/05(日) 21:10:40.78ID:GQggspLi00505
2019/05/05(日) 21:27:33.55ID:p0QwGmO300505
2019/05/06(月) 10:18:12.63ID:d/iSUUcDa
2019/05/06(月) 11:01:03.32ID:d/iSUUcDa
2019/05/06(月) 11:40:36.80ID:Yzjj6LBlM
>>496
比較してるのは、1/1.7のS100と1/2.3のQ10で02レンズも出てこないのですが。
比較してるのは、1/1.7のS100と1/2.3のQ10で02レンズも出てこないのですが。
2019/05/06(月) 13:08:47.30ID:KsYvaGMd0
2019/05/06(月) 13:17:08.78ID:KsYvaGMd0
>>495
あくまでも自分が使ってみた印象なんだけど、シャープネスは輪郭の粗密にかかわらず一様に処理、ファインシャープネスは粗密の違いによって異なる処理「なのかなぁ?」という印象。
自分の場合、そういう印象に基づいて使い分けてみてる。
私見なので、いろいろ試してみたら感想を聞かせてくれるとありがたい。
あくまでも自分が使ってみた印象なんだけど、シャープネスは輪郭の粗密にかかわらず一様に処理、ファインシャープネスは粗密の違いによって異なる処理「なのかなぁ?」という印象。
自分の場合、そういう印象に基づいて使い分けてみてる。
私見なので、いろいろ試してみたら感想を聞かせてくれるとありがたい。
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-wxxy)
2019/05/06(月) 16:41:28.01ID:1SLLMk8P0 折れもQ7+02気に入ってます。
2019/05/06(月) 18:23:03.09ID:VtRl8ou40
2019/05/06(月) 19:09:54.05ID:yKBjhnPC0
qは28mm相当でキットレンズで普通でF値もキットレンズで普通だしそれはないでしょ
それにq7でもワイ端開放以外は小絞りぼけのスペックじゃん
それにq7でもワイ端開放以外は小絞りぼけのスペックじゃん
2019/05/06(月) 19:18:53.60ID:gg8/SVtR0
Q開発時に1/1.7型CCDを採用するか、1/2.3型 BSI CMOSを採用するかというのはあったようだ
当時IMX144はなかったから。で、結果として感度上げた時の結果がベターな1/2.3型 BSI CMOSが選ばれた
なので当初から後に出るであろう1/1.7型 BSI CMOSを採用することは想定してたのかもしれない
当時IMX144はなかったから。で、結果として感度上げた時の結果がベターな1/2.3型 BSI CMOSが選ばれた
なので当初から後に出るであろう1/1.7型 BSI CMOSを採用することは想定してたのかもしれない
2019/05/06(月) 19:40:35.76ID:OYww26Fm0
初めから1/1.7予定ならトイレンズもそれで作れよ
2019/05/07(火) 21:32:13.37ID:8NCrKSwB0
最初から防水防塵で出していればK-30を買った層が食いついたのになあ・・・
2019/05/08(水) 09:03:45.66ID:enKE0I7AM
Q-S1のダブルズーム持ち。今更ながら01買った。
GRD4も持ってるので、広角と標準の単焦点コンビで楽しむ予定。
GRD4も持ってるので、広角と標準の単焦点コンビで楽しむ予定。
2019/05/08(水) 23:26:11.20ID:B5xHtWKjM
2019/05/09(木) 00:57:47.04ID:+LDegjC1a
ロードマップにあった200/2.8欲しかったね
2019/05/09(木) 20:39:17.47ID:XUx76eiG0
マクロだしてほしかった
2019/05/09(木) 21:18:00.11ID:R79Y90wX0
液晶が糞過ぎるのが残念でならない。
せめて123万ドットは……
せめて123万ドットは……
2019/05/09(木) 21:29:25.17ID:KnpKOvjYM
DA35macroとマウントアダプターで十分だからマクロはなくてもいいかな。
09に成るはずだったレンズは、中望遠らしいんで、そちらとしては欲しかったけどね。
09に成るはずだったレンズは、中望遠らしいんで、そちらとしては欲しかったけどね。
2019/05/09(木) 22:17:31.23ID:ho8qqRAG0
自分は、明るい広角単が欲しかったな・・・
2019/05/10(金) 02:32:19.08ID:DYT+zIbd0
望遠はいくらでも換えが利くけど広角だけはなぁ
2019/05/10(金) 07:06:15.86ID:CqueksCk0
03、08みたいなレンズが出ただけでもラッキーだべ
2019/05/10(金) 08:10:02.39ID:vPr124qtM
ズームつけたら同じセンサーサイズのコンデジと変わらんしな。
広角から望遠まで一通りの焦点距離を単焦点でそろえて、ボディと一緒に収納できるアタッシュケースみたいなのでも出してれば面白そうではある。
収集癖ある人なんかにはたまらないんじゃないか。
広角から望遠まで一通りの焦点距離を単焦点でそろえて、ボディと一緒に収納できるアタッシュケースみたいなのでも出してれば面白そうではある。
収集癖ある人なんかにはたまらないんじゃないか。
2019/05/10(金) 12:34:16.42ID:mwfrxSWBM
アタッシュケースはないけどコンプリートキットはあったべ。
最終的に黒フジツボ付き01をアウトレットでバラ売りするくらいには売れたみたいだけど。
最終的に黒フジツボ付き01をアウトレットでバラ売りするくらいには売れたみたいだけど。
2019/05/10(金) 13:25:15.35ID:ke9ktr+Ca
08出してauto110と違いコンプリートじゃないんだよな
2019/05/10(金) 19:24:32.23ID:3MpvITY60
qs1のレンズキット中古なんだけど
02レンズで絞らないと全体的に白っぽくかすむのはハズレレンズだった?
新しく買い直したらちゃんと写るかな
02レンズで絞らないと全体的に白っぽくかすむのはハズレレンズだった?
新しく買い直したらちゃんと写るかな
2019/05/11(土) 09:37:57.62ID:5eSh1poDa
プログラムで撮ったら6.3まで絞られるね
そういうレンズなのか
そういうレンズなのか
2019/05/11(土) 09:39:21.61ID:53KxwNhCp
>>518
安っすいんだからいくつか落として試してみれ
安っすいんだからいくつか落として試してみれ
2019/05/14(火) 23:28:40.26ID:CPaTKMox0
Qだと08必須と感じたがQ-S1だと02でも何とかなるな
08は、ちょっと高いし助かる
08は、ちょっと高いし助かる
2019/05/15(水) 08:05:58.25ID:rhVYRJkKa
>>521
広角端で換算23mmくらいですしね。
広角端で換算23mmくらいですしね。
2019/05/15(水) 20:45:19.51ID:9A5Ar6fUa
m43の7-14くらいの出してほしかったな
2019/05/16(木) 19:05:04.70ID:L3dhO8BEa
自動開閉キャップないん
2019/05/16(木) 20:33:22.18ID:5vqo3vBQ0
てん
2019/05/16(木) 20:35:31.72ID:evKsb4n00
そもそも繰り出し・収納もズームも手動で行うQシリーズで自動開閉キャップ?
2019/05/17(金) 01:56:17.26ID:QN/tM5t20
レンズ交換式で自動開閉キャップつきレンズなんてあったかな…
2019/05/17(金) 07:46:05.19ID:yYZUZyP4a
>>527
つOLYMPUS
つOLYMPUS
2019/05/17(金) 17:05:02.52ID:uth1IiuR0
06なら手動開閉キャップになるかな…
2019/05/18(土) 11:12:24.39ID:D6AoQ34a0
フィルターがつけられなくなるからそんなものいらない
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f62c-lTii)
2019/05/18(土) 15:59:07.63ID:xTfGqSzU0 何処まで横着なんだよw
2019/05/22(水) 15:51:01.45ID:8tSXF4Vgp
01にフジツボ付けてキャップレス運用中
2019/05/22(水) 23:48:27.87ID:q9/1l2g9a
gm1に35-100の方がボケるのに気づいた
2019/05/23(木) 00:04:55.46ID:6ZGjCGLy0
k-1に70-200の方がボケるぜ。
2019/05/23(木) 14:05:06.29ID:jjENddova
70-200て2.8通しでしょ
よりボケるに決まってるじゃんwww
よりボケるに決まってるじゃんwww
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 872c-MZ3P)
2019/05/23(木) 17:03:12.79ID:WymenPjS0 マクロまだぁ?
2019/05/23(木) 17:18:45.01ID:NR4aXiAo0
俺、マクロっていまいちわかってないんだけど
近接撮影したいのであればスマホ用のクリップレンズを流用する方法があるよ
近接撮影したいのであればスマホ用のクリップレンズを流用する方法があるよ
2019/05/23(木) 17:24:48.70ID:NR4aXiAo0
ピントが合う範囲が狭すぎて使いにくいけど
2019/05/23(木) 22:37:38.38ID:i8VuADeF0
>>535
534は、おそらくそこを言いたかったのではないような
534は、おそらくそこを言いたかったのではないような
2019/05/23(木) 23:38:39.29ID:6ZGjCGLy0
サイズを問題にしないのならフルサイズでええやん、というこってすな。
541名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2701-dCWx)
2019/05/29(水) 12:29:48.80ID:u6ltrmLv0NIKU ドライブレコーダーにQマウントのカメラはどうだろう?
2019/05/29(水) 12:35:03.10ID:QHA3d6MaMNIKU
ドラレコならシータの方が需要ありそう。
2019/05/29(水) 16:47:48.31ID:9HK8y9DzMNIKU
2019/05/30(木) 20:54:43.72ID:F/xhEBaN0
>>541
銅ではないだろう
銅ではないだろう
2019/05/30(木) 20:55:21.72ID:KmyZwBOTa
うわ、つまんね
2019/05/31(金) 00:52:17.77ID:fuDt2hila
前も書いた気がするけど、マクロは35mmマクロレンズをKQアダプタで使うのが使い勝手がいい
2019/05/31(金) 13:42:46.98ID:Uu71Jb2oa
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fd7-UxVg)
2019/06/05(水) 21:08:30.29ID:LvTjkiiy0 安物C-PQ マウントアダプターなんと装着すらできない
2019/06/06(木) 00:38:59.24ID:7seH5VdW0
安物だからとしか
俺は500円くらいの安いのを三枚くらい買ったけど、微妙にガタつきがみんな違った
俺は500円くらいの安いのを三枚くらい買ったけど、微妙にガタつきがみんな違った
2019/06/06(木) 00:51:44.62ID:0zZTUfco0
そりゃ安モンはほぼfrom中華だし加工精度も知れてるし
自分で修正・加工すること前提で買うくらいがいい
自分で修正・加工すること前提で買うくらいがいい
2019/06/11(火) 19:22:56.27ID:+2yaAefMa
今更ながらQ7、01、02、03、06、08売っぱらって
GM5、9-18mm、12-32mm、35-100mm、20mm、魚眼キャップ買ったら大満足。ついでにQでは発売中止になった30mmマクロも揃えて大々満足。
ボケるし暗所にも強いし絞れるしファインダーあるしいいね。
初めからこれにしとけばよかったとそれだけ後悔。
GM5、9-18mm、12-32mm、35-100mm、20mm、魚眼キャップ買ったら大満足。ついでにQでは発売中止になった30mmマクロも揃えて大々満足。
ボケるし暗所にも強いし絞れるしファインダーあるしいいね。
初めからこれにしとけばよかったとそれだけ後悔。
2019/06/11(火) 19:57:56.71ID:JbrsdMm60
釣れますか?
2019/06/11(火) 21:24:52.85ID:MCjt8gv/a
いやQの背面モニターだと見えないしね
それとQの頃はMF使う事なかったけどこれだとマクロでもMF使えていいね
それとQの頃はMF使う事なかったけどこれだとマクロでもMF使えていいね
2019/06/11(火) 21:26:23.55ID:MCjt8gv/a
同じ換算40mmレンズでもGM5の方が明るいのは意外だった
2019/06/12(水) 02:11:28.99ID:jhbiHNSp0
いちいち報告にくるのは良く調教されてるよね
2019/06/12(水) 02:17:33.62ID:befmHDVq0
Qから乗り換えるならニコワン1択なんだよなあ。あれも終わった規格だけど。
557名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-n3np)
2019/06/12(水) 04:43:53.18ID:pF32ifYDa Q-S1ってまだ現行機種なんだね
相当のバカでもいまさら買わんだろうね
相当のバカでもいまさら買わんだろうね
2019/06/12(水) 06:24:52.95ID:RC0qL8sfM
GM5か、懐かしい。
イロイロ頑張って小型化したのにサッパリ売れなかった機種だよね。
こういうパナソニックとは思えないビジネスセンスの無さを見るにつけ、中の人はミノルタっていう話を思い出す。
イロイロ頑張って小型化したのにサッパリ売れなかった機種だよね。
こういうパナソニックとは思えないビジネスセンスの無さを見るにつけ、中の人はミノルタっていう話を思い出す。
2019/06/12(水) 06:31:35.35ID:slJ3IqMK0
>>557
初代Qしか持ってないから買うかどうか検討中
初代Qしか持ってないから買うかどうか検討中
2019/06/12(水) 08:48:18.44ID:RxBwNJxWa
>>556
あんなデカいのいらんわ
あんなデカいのいらんわ
2019/06/12(水) 08:52:25.42ID:slJ3IqMK0
2019/06/12(水) 09:13:40.46ID:RxBwNJxWa
P1000よりデカいのか
D40は小さくて良かったのに
D40は小さくて良かったのに
2019/06/12(水) 09:15:52.64ID:RxBwNJxWa
2019/06/12(水) 10:08:42.51ID:+6Soqzh90
Q-S1買うときGMと悩んだけど、ボディ小さくても結局レンズはでかいしなーと思ってQ-S1にした。
画質は劣るとはいえ、気軽に撮るときは何の問題もない。
画質は劣るとはいえ、気軽に撮るときは何の問題もない。
2019/06/12(水) 10:38:03.48ID:slJ3IqMK0
結局、Q(取り敢えずディスコンしてない)だけが生き残ったのかな
ネオ一眼は他社もほそぼそ出してるけど大体1/2.5型だよな。1インチは少ない
ネオ一眼は他社もほそぼそ出してるけど大体1/2.5型だよな。1インチは少ない
566名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-n3np)
2019/06/12(水) 10:43:44.74ID:pF32ifYDa 単に売れ残ってるだけだよ
2019/06/12(水) 10:47:28.01ID:slJ3IqMK0
>>566
んなことはないよ
ペンタックスはディスコンにしたら速攻で展示回収するから。レンズは今だに売り場に出てるし
Twitter見てると根強いファンも多く写真撮り続けてる人も多い。後続でヤシカブランドのトイデジ出たけど酷評。
この手の絵を出せるカメラが現状市場にはない
んなことはないよ
ペンタックスはディスコンにしたら速攻で展示回収するから。レンズは今だに売り場に出てるし
Twitter見てると根強いファンも多く写真撮り続けてる人も多い。後続でヤシカブランドのトイデジ出たけど酷評。
この手の絵を出せるカメラが現状市場にはない
568名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-n3np)
2019/06/12(水) 11:06:03.46ID:pF32ifYDa 単にほかに置く商品がペンタックスにないからだよ
2019/06/12(水) 11:23:21.82ID:0816xIJwa
長く続ける言ってたから続くでしょ当然
2019/06/12(水) 12:20:56.42ID:H80BRxeM0
今さらだけどEVF付き欲しい
2019/06/12(水) 12:37:23.44ID:oZTYdc0+0
カメラ機械としての質感は初代Qがシリーズ頂点だったな
「デジタルAuto110を作る」という気合いが全てにおいて尋常じゃなかった
「デジタルAuto110を作る」という気合いが全てにおいて尋常じゃなかった
2019/06/12(水) 13:07:51.64ID:rZ8eJtqaM
2019/06/12(水) 15:24:14.59ID:HjITWWFV0
俺はQ10/Q7の方が好きだけどな
手にフィットする感じはこっちの方があるんで
手にフィットする感じはこっちの方があるんで
2019/06/12(水) 19:25:14.08ID:mSZm3ymia
>>553は、08持ってたのにMF使った事が無いと言ってる時点で大嘘こいてるな
ネガキャン乙
ネガキャン乙
2019/06/12(水) 19:26:20.07ID:mSZm3ymia
08→03
2019/06/12(水) 19:36:53.10ID:x3vgxOPn0
2019/06/12(水) 21:01:14.44ID:sppe6MnY0
機種別スレに他社製品を出してくるほうがよっぽどのネガキャンかと(笑)
2019/06/12(水) 22:10:02.70ID:qOpmctlYM
墓からGMを掘り起こして、腐乱死体でミイラを叩くような真似をして何が言いたいのやら。
2019/06/12(水) 22:13:23.72ID:HjITWWFV0
結論:あまり小型なのは多少のマニア受けはするが広く支持されることはない
2019/06/12(水) 22:28:01.07ID:ydJW/mpE0
安ければそこそこ売れるんだが初代Qも、GMも高すぎたんだな。
2019/06/12(水) 22:31:55.59ID:DpW+kChi0
QもNikon1もGMもPenMiniも短命に終わってるところ見ると
小さすぎてもよくないってことだろうな
小さすぎてもよくないってことだろうな
2019/06/13(木) 00:13:40.78ID:9KBaDTUr0
>>578
ミイラ取りがミイラになる
ミイラ取りがミイラになる
2019/06/13(木) 00:28:44.99ID:mQTt9mL50
>>582
一周回ってそれ違う
一周回ってそれ違う
2019/06/13(木) 00:37:36.08ID:qvQOAkmCa
マクロある小型カメラはGM5だけ
2019/06/13(木) 16:38:57.01ID:Np3mCGc8a
>>584
お先マックロだった訳ですね、わかります
お先マックロだった訳ですね、わかります
2019/06/14(金) 00:13:33.49ID:6x/2sriba
09も受注販売お願いします
2019/06/14(金) 01:11:15.68ID:iRcyjnqW0
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1190112.html
こういうリミテッド商法しているのを見ると余力がないんだろうなと思う。
こういうリミテッド商法しているのを見ると余力がないんだろうなと思う。
2019/06/14(金) 01:12:31.62ID:c3L4LLXh0
大昔から余力はないけどそれが?
2019/06/14(金) 01:18:47.93
2019/06/14(金) 01:28:05.95ID:gLIposWx0
Qに限った話じゃないけど、エントリー一眼とかは初心者ユーザーがレンズを交換しながら使う楽しさやメリットを体験する前にレンズを購入しないといけないというところでかなり足切りされてる気がするんだ
他と比べてレンズが安価で数も少ないQですらライトユーザーからしたら揃えるには高すぎる
他と比べてレンズが安価で数も少ないQですらライトユーザーからしたら揃えるには高すぎる
2019/06/14(金) 01:39:03.63ID:aMe5U4w00
純正でさえ少ないレンズ数なのに社外も選択肢無いからね
2019/06/14(金) 01:42:03.12ID:iNvHoVbu0
ある程度一気に揃うコンプリートキットとかプレミアムキットはあったけどな
2019/06/14(金) 06:39:56.61ID:Jw0J7Fg50
>>587
なんでこんなにダサいんだろうか
なんでこんなにダサいんだろうか
594名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-g8jt)
2019/06/14(金) 07:19:19.79ID:FQCw3E0ka 単にメーカー在庫を売るための姑息でアコギな商品
買う奴はバカしかいないんじゃないの
買う奴はバカしかいないんじゃないの
2019/06/14(金) 08:14:11.25ID:7EmBORLNM
ユーザーの声だったらQマウント継続の声の方が大きいんじゃねーかと思うんだけどなw
2019/06/14(金) 08:16:26.68ID:7EmBORLNM
>>594
色もマウントも特殊だし、特注品だから在庫処理ってことはないだろう
色もマウントも特殊だし、特注品だから在庫処理ってことはないだろう
597名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-g8jt)
2019/06/14(金) 08:18:29.41ID:FQCw3E0ka 特注部品だけは売らないんだからKPの在庫処分になるだろ
2019/06/14(金) 08:48:08.16ID:9btL1JKXa
KPとか何年前に発売した奴なんだよ、ってね
そしてまたセンスもかけらもない
そしてまたセンスもかけらもない
599名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-g8jt)
2019/06/14(金) 08:53:43.11ID:FQCw3E0ka てか一番の問題は実用性が全くないんだよね
わざわざストロボ使えなくなるんだぜ、あれ
カメラなんか使ったことのないバカが考えたとしか思えない
わざわざストロボ使えなくなるんだぜ、あれ
カメラなんか使ったことのないバカが考えたとしか思えない
2019/06/14(金) 09:13:17.07ID:gLIposWx0
>>599
GR3からも内蔵ストロボ消えたし、ストロボなんてほとんどのユーザーは使わないでしょ?って考えなのかもしれない
GR3からも内蔵ストロボ消えたし、ストロボなんてほとんどのユーザーは使わないでしょ?って考えなのかもしれない
601名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-g8jt)
2019/06/14(金) 09:23:13.18ID:FQCw3E0ka 取っ払うんならともかく使えもしない内蔵ストロボは付いたまま
おまけにホットシューも使えなくなるバカ仕様
おまけにホットシューも使えなくなるバカ仕様
2019/06/14(金) 09:48:45.41ID:1vpv34iU0
軍艦のカバー取ればストロボ用のホットシューあるだろ?それからQスレで何言ってるんだよ
2019/06/14(金) 12:33:04.02ID:KUPxL1hYa
そのカメラを使ったこともないのに批判するのがいるのだから
カメラを使ったこともないのにカメラを作るのがいても不思議では無い
カメラを使ったこともないのにカメラを作るのがいても不思議では無い
2019/06/14(金) 12:58:12.54ID:7EmBORLNM
あれを出せる余力があるならQも期待したいところだけどね。
「K」マウントと「J」 limitedをやっておいて、間の「Q」マウントを放置はダメだと思うの。
「K」マウントと「J」 limitedをやっておいて、間の「Q」マウントを放置はダメだと思うの。
605名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-g8jt)
2019/06/14(金) 16:40:49.70ID:FQCw3E0ka 余力どころかあんなことしか出来ないくらい残された力がないんだよ
2019/06/14(金) 21:51:08.69ID:9gVsgBIva
Jと言えばJAPAN
ペンタカバー位漆塗りにして欲しかったな
そしたら惹かれる(買うとは言ってない
ペンタカバー位漆塗りにして欲しかったな
そしたら惹かれる(買うとは言ってない
2019/06/15(土) 13:42:08.37ID:UMAB2V3C0
あじさい撮りに行こうと思ってたのに大雨だ。
2019/06/15(土) 13:45:01.33ID:XdsJ89vr0
紫陽花は雨に濡れてこそだよ
傘さして行きな、人とは違う写真になるよ
傘さして行きな、人とは違う写真になるよ
2019/06/15(土) 13:46:10.62ID:chILpK0E0
適度に降る雨ならむしろアリだったりもするが大雨では流石に、な
2019/06/15(土) 16:56:34.94ID:UMAB2V3C0
Qで雨の中は流石に躊躇する。
2019/06/15(土) 17:33:17.65ID:B+QAxNvwp
他の持ってないの?
2019/06/15(土) 17:36:32.08ID:XdsJ89vr0
Qは小回り効くから左手で傘持って右手でシャッター押せばいい
片手で持ちながらシャッターくらい押せるだろ
片手で持ちながらシャッターくらい押せるだろ
2019/06/15(土) 18:53:40.46ID:UMAB2V3C0
2019/06/16(日) 00:30:19.42ID:vmZoegu+0
なんか虫が雨宿りしてるな
2019/06/16(日) 06:58:17.70ID:66pOhRjy0
いいね
2019/06/18(火) 18:39:25.81ID:luGJnRRVa
110のマウントアダプター買ったけどよく考えたら
110の70mmよりDA70mmのほうが携帯しやすいわ
110の70mmよりDA70mmのほうが携帯しやすいわ
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b66-Hpx/)
2019/06/26(水) 21:02:03.22ID:nJ/TKE+Z0 公式で、S-1レンズセットをカートに入れる迄来た。
01も追加で6万円。
新品欲しい。
01も追加で6万円。
新品欲しい。
2019/06/26(水) 22:00:09.34ID:74siO5Qs0
たっかw
619名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b666-emR2)
2019/06/29(土) 21:06:04.49ID:2O81i7dM0NIKU 公式でQ-S1販売中ということは、
修理対応期間もNow ingって事で
安心してS1をお買い求めくださいな!って事だよね!
修理対応期間もNow ingって事で
安心してS1をお買い求めくださいな!って事だよね!
2019/06/30(日) 09:08:36.57ID:hhn4Kzl50
>>619
生産終わると5年くらいで打ち切られちゃうからね
生産終わると5年くらいで打ち切られちゃうからね
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d01-IGMJ)
2019/06/30(日) 16:39:20.54ID:sCcOvtkt0 違う。
622名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxed-nt6/)
2019/07/01(月) 19:47:00.24ID:LMF3cBT+x いつまで修理してくれるのかなぁ。
フィッシュアイ使いたい為だけに、Q-S1ポチった。
新同の美品だった。
Qの魅力におそばせながらハマってまった。
次は01使ってみたい。
ボディも生えてきそう
フィッシュアイ使いたい為だけに、Q-S1ポチった。
新同の美品だった。
Qの魅力におそばせながらハマってまった。
次は01使ってみたい。
ボディも生えてきそう
2019/07/01(月) 20:37:11.03ID:FJ7LyqVya
1%の為にKP出す余裕あるなら09出せよ
2019/07/01(月) 22:13:17.97ID:PyXvRyYMM
09の方が売れないという判断だろう。
実際、お爺ちゃんの予想に反して好調の様だから致し方あるまい。
実際、お爺ちゃんの予想に反して好調の様だから致し方あるまい。
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b666-a57L)
2019/07/01(月) 22:44:09.21ID:7PJxFBij02019/07/01(月) 22:47:18.32
Kマウントの流通は有るが、Qマウントの流通は終了している。
そういうことだ。
そういうことだ。
2019/07/02(火) 00:19:13.86ID:WpHvo/050
Qマウントのレンズはまだ売られている(流通している)んだけど。
もしかして、需要が無いと言いたかったのかな?
もしかして、需要が無いと言いたかったのかな?
2019/07/02(火) 00:23:10.25
あれはリコーが回収しないので在庫されてるだけで流通は止まってる。
2019/07/02(火) 00:42:38.13ID:eQJa+GlUa
某動物園でQで撮ってるおっさんがいた
全然撮れないらしく「止まれ、止まってろ、動くな」と、うるさい
「撮れた」と言って液晶画面を隣にいた不細工なババアに見せる
ババア「iPhoneでいいじゃない」
和んだわ
全然撮れないらしく「止まれ、止まってろ、動くな」と、うるさい
「撮れた」と言って液晶画面を隣にいた不細工なババアに見せる
ババア「iPhoneでいいじゃない」
和んだわ
2019/07/02(火) 00:49:25.05ID:Bjttg25Ea
コンデジでも撮れるのにそれは無いわ
631名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-EgCI)
2019/07/02(火) 05:50:33.81ID:k2mqVBORa Qは今どきのコンデジどころかスマホ以下
2019/07/02(火) 06:12:22.82ID:bpWo2nwkM
スマホでレンズ交換出来るんなら、確かにQ以上だけどな
2019/07/02(火) 11:21:15.19ID:KK6OQSZA0
まぁ何事も勝ち負け優劣でしか判断できない人には理解できないカメラだ
初代Q登場の時点でそうだった
初代Q登場の時点でそうだった
2019/07/02(火) 14:23:55.98ID:KsRUnC2y0
そういや最近のiPhoneはバカでかくなる一方だよな。
ある意味Qよりデカい。バカでかい。
ある意味Qよりデカい。バカでかい。
2019/07/02(火) 18:36:02.54ID:PRQiMPpM0
>>601
バカバカとうるさいヤツだな。KPスレへカエレ(・∀・)
バカバカとうるさいヤツだな。KPスレへカエレ(・∀・)
2019/07/02(火) 19:32:35.82ID:SN63iBS5a
今からkp定価で売るより09の方が売れるだろ
2019/07/02(火) 21:45:09.19
売るルートから再構築しなきゃならないので赤字転落です。
2019/07/02(火) 21:57:04.00ID:MEFfKURd0
受注生産と比較したってなぁ。
09も完成?して出すかどうか迷ってたんならクラウドファンディングやるのも面白かっただろうけどね。
09も完成?して出すかどうか迷ってたんならクラウドファンディングやるのも面白かっただろうけどね。
2019/07/02(火) 22:28:07.21ID:7Xi0y+3I0
2019/07/02(火) 22:33:02.14ID:SN63iBS5a
ニコンは小型センサーのミラーレス出した後大型センサーに舵を切ってこれから
ペンタックスは大型センサーのミラーレス出した後小型センサーに舵を切って沈没
ペンタックスは大型センサーのミラーレス出した後小型センサーに舵を切って沈没
2019/07/02(火) 22:34:40.14ID:SN63iBS5a
ペンタックスは同時期だったっけ?
2019/07/02(火) 22:37:20.25ID:Y7n7PZ8n0
> ペンタックスは大型センサーのミラーレス出した後小型センサーに舵を切って沈没
現状認識がアホすぎるw
現状認識がアホすぎるw
2019/07/02(火) 22:40:14.94ID:SN63iBS5a
現状どんななの
2019/07/02(火) 23:12:04.03ID:u4HM4iGr0
>>640
ここはてめえの巣じゃねえ。とっとと出て行け。
ここはてめえの巣じゃねえ。とっとと出て行け。
2019/07/03(水) 11:34:01.49ID:WCEa2pzPa
現状報告よろしく
2019/07/03(水) 11:47:51.45ID:T3fsDUmS0
ブラックジャックによろしく
2019/07/03(水) 11:57:43.09ID:cUCFR4Jq0
ブラ孔雀
2019/07/03(水) 11:58:19.35ID:cUCFR4Jq0
ブラック弱
2019/07/03(水) 15:43:10.29ID:KdpH3gpr0
孔雀王
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d01-IGMJ)
2019/07/03(水) 21:18:33.89ID:tWBB05Rn0 王貞治
2019/07/03(水) 21:21:22.12
ルパン三世
2019/07/03(水) 22:47:41.84ID:zDmnKBuz0
小栗旬
2019/07/03(水) 22:48:28.83
「ん」でおわってるぞ!
2019/07/03(水) 22:51:25.23ID:f4BKsWG90
おいおいwいつからしりとりにw
2019/07/03(水) 23:32:28.45ID:z+dRWtKv0
世良公則
これでいいんか?
これでいいんか?
2019/07/04(木) 06:20:59.53ID:yphgGavQa
お前ら本当につまんないんだな
2019/07/04(木) 08:35:43.53ID:bdeL/umh0
キャンプつまごい
658名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-HCma)
2019/07/04(木) 09:43:16.83ID:S+K31REEa あんたにあげーーーーーーたぁ
2019/07/04(木) 09:48:37.11ID:bdeL/umh0
人間なんて
660名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-HCma)
2019/07/04(木) 09:50:45.93ID:S+K31REEa らららーらららららー
2019/07/04(木) 13:07:23.94ID:zqVa6/spH
なんだか分からない
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2301-8IMX)
2019/07/04(木) 18:58:34.91ID:5bSFajtb0 吉田拓郎
663名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-HCma)
2019/07/04(木) 20:53:04.60ID:S+K31REEa 都会では
2019/07/04(木) 21:03:28.91ID:v/Nm5G+10
フォーク世代とQユーザーの年代は同一か・・・
2019/07/05(金) 00:08:24.18ID:4TbojJONd
>>663
それって、アメリカのロックバンド グランドファンクレイルロードの「ハートブレイカー」のパクリなんやろ?
それって、アメリカのロックバンド グランドファンクレイルロードの「ハートブレイカー」のパクリなんやろ?
2019/07/05(金) 00:14:10.78ID:UxKA3/xh0
デジカメ板というか5ちゃんねるの平均年齢が50、60喜んで
らしいからな。
らしいからな。
2019/07/05(金) 10:32:44.79ID:tfhxynlzH
>>657
それって相当昔の音楽フェスだろ?
それって相当昔の音楽フェスだろ?
2019/07/05(金) 10:42:23.29
平均年齢50~60歳って、明治~大正の頃は爺さん領域だったけど、令和の今では平成の中年くらいの感覚になってる。
福山雅治が50歳、蝶野正洋が55歳、ジョンカビラが60歳。
福山雅治が50歳、蝶野正洋が55歳、ジョンカビラが60歳。
669名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-HCma)
2019/07/05(金) 13:31:46.56ID:kFWA2h7wa 波平54歳
2019/07/05(金) 14:44:17.21ID:HuWKHPRtH
>>664
そもそものauto110もフォーク世代なんじゃない?
そもそものauto110もフォーク世代なんじゃない?
2019/07/05(金) 17:37:57.98ID:MEVXYmDX0
よく分からんが
お箸世代=明治生まれ
スプーン世代=大正生まれ
フォーク世代=昭和生まれ
先割れスプーン世代=平成生まれ
みたいな感じ?
お箸世代=明治生まれ
スプーン世代=大正生まれ
フォーク世代=昭和生まれ
先割れスプーン世代=平成生まれ
みたいな感じ?
2019/07/05(金) 22:27:38.70ID:79FBEjJ20
フォーククルセダーズ
イムジン河
イムジン河
2019/07/05(金) 23:06:04.18
BEAT CRUSADERS世代
2019/07/05(金) 23:12:50.05ID:oqJGXLle0
検索結果:0件
"BEAT CRUSADERS世代"との一致はありません。
by Google
"BEAT CRUSADERS世代"との一致はありません。
by Google
2019/07/06(土) 00:24:55.37ID:Olb7AO3S0
フジのX30を買って以来、Q10ダブルズームの出番が全く無くなった。
バッテリーの持ちの良さと1cmマクロで、Q10が遥かに霞んでしまった。
バッテリーの持ちの良さと1cmマクロで、Q10が遥かに霞んでしまった。
2019/07/06(土) 00:48:41.23ID:86X9eZOEM
でかいコンデジで問題ないならそれで良いんじゃない。
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2301-8IMX)
2019/07/06(土) 06:31:53.57ID:C0paq9yc0 あいみょん
2019/07/06(土) 08:21:14.60ID:b0RoiImb0
北千住
2019/07/06(土) 08:26:36.52
千手柱間
2019/07/06(土) 09:08:29.12ID:IuDGba3z0
悲しくて 悲しくて とてもやりきれない…
681名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-HCma)
2019/07/06(土) 09:10:32.44ID:UVF1vkAoa 我孫子柏天王台取手
2019/07/06(土) 13:22:29.10ID:b0RoiImb0
イソジン カミさんはらむんニダ
2019/07/06(土) 23:44:25.02ID:sA8Vv01za
実物を中古で見てこれのこと初めて知ってサイズ感に惚れたわ
お開きムードなのが悲しい
お開きムードなのが悲しい
2019/07/07(日) 00:15:31.01ID:OJMy3I5x0
まだQマウントの二眼レフが出てない気がする
2019/07/07(日) 01:13:28.39ID:K1NukLdc0
それよりもペンタプリズムのQをだな…
2019/07/07(日) 02:03:38.33ID:XWfaKAUca
どれだけ小さなファインダーになるのそれ
2019/07/07(日) 12:34:12.15ID:DBPtgwsQ00707
ミラーも無くなる時期だし、
超小型一眼レフ機作ってみるのも面白いかと思うけどなぁ
そんな余裕どこもないか
超小型一眼レフ機作ってみるのも面白いかと思うけどなぁ
そんな余裕どこもないか
2019/07/07(日) 16:03:44.19ID:7KZkvKUc00707
2019/07/07(日) 18:22:59.54ID:2nMyYDORa0707
なんだかんだ言っても、ペンタックスの最新式ミラーレスじゃないかwww
2019/07/08(月) 12:10:51.54ID:e+w0AJgYM
2019/07/10(水) 20:30:44.45ID:xZ62+tc50
ジャンクカゴから初代の白を救出
2k、ボディと電池のみ
充電済みの電池とレンズ付けたらあっさり起動して問題なし
リミテッドシルバーの予備ができたー
2k、ボディと電池のみ
充電済みの電池とレンズ付けたらあっさり起動して問題なし
リミテッドシルバーの予備ができたー
2019/07/10(水) 20:31:17.82ID:s0w/LfWx0
次のQを作ってくれるなら、レンズ交換のできるMX-1にしてくれないかな?
センサーは1/1.7型だしそんなに手を加えなくともQマウント使えそうだし。
Qの画質、手頃なボディサイズは良いんだが、あのデザインはちょっとなあ。
センサーは1/1.7型だしそんなに手を加えなくともQマウント使えそうだし。
Qの画質、手頃なボディサイズは良いんだが、あのデザインはちょっとなあ。
2019/07/10(水) 20:35:43.99ID:s0w/LfWx0
>>686
つ[auto110]
つ[auto110]
2019/07/10(水) 22:25:23.62ID:pCXB3GNj0
>>693
間違い
auto110のフィルム面積は、おおよそマイクロフォーサーズと同等
Qのセンサーサイズは1/1.7型で、面積はマイクロフォーサーズの約1/5しかない
したがって、auto110なんか目じゃない極小光学ファインダーになる
EVF?そんな話してないよねw
間違い
auto110のフィルム面積は、おおよそマイクロフォーサーズと同等
Qのセンサーサイズは1/1.7型で、面積はマイクロフォーサーズの約1/5しかない
したがって、auto110なんか目じゃない極小光学ファインダーになる
EVF?そんな話してないよねw
2019/07/10(水) 22:32:36.70ID:QXR1j+Bo0
マイクロフォーサーズじゃなくてフォーサーズなんじゃ
2019/07/11(木) 02:28:48.85ID:iElvCHmY0
フォーサーズとマイクロフォーサーズのセンサーサイズは変わらないんやで
フランジバックや接点なんかが変更になっただけ
フランジバックや接点なんかが変更になっただけ
2019/07/11(木) 10:06:02.54ID:oLDQPyxnM
センサーサイズを表すならフォーサーズが適切ってこったな
2019/07/11(木) 14:04:52.20ID:dcLtoORT0
2019/07/11(木) 19:28:51.93ID:0piVXnD4a
パナライカシグマ連合はどうじゃろ
2019/07/11(木) 19:39:44.35ID:QlulZjg80
2019/07/12(金) 07:02:12.39ID:AOmxXEBX0
Qとは関係ないが、シグマが小型フルサイズ出したんだな
サイズ感で言うとQよりちょっと大きいくらいでよう形にしたなぁ
これは売れるかもね
サイズ感で言うとQよりちょっと大きいくらいでよう形にしたなぁ
これは売れるかもね
2019/07/12(金) 07:07:08.69
北朝鮮でアメリカの話してもな。
2019/07/12(金) 07:41:42.62ID:77QkBMpxd
Qが北朝鮮の方かよ
2019/07/12(金) 11:10:38.79
何処でもいいけど場違いな話題はやめなってこと。
2019/07/12(金) 13:32:02.30ID:AVvwLQNtM
自分で解説しないと文意を読み取ってもらえないような文章しか書けないんだね
可哀想に…
可哀想に…
2019/07/12(金) 20:07:27.88ID:hWziq06qM
>>701
小さいだけのカメラは売れんと言うのは、ニコ1やGMの例を挙げずとも判ろうというもの。
小さいだけのカメラは売れんと言うのは、ニコ1やGMの例を挙げずとも判ろうというもの。
2019/07/12(金) 20:17:54.81ID:AOmxXEBX0
2019/07/13(土) 02:05:21.07ID:e+EPRdoWa
>>706
そこにQは入れないの?
そこにQは入れないの?
2019/07/13(土) 03:22:05.79ID:myDcmpXy0
俺は魚眼つけてバイク車載動画に使ってた
音声入力とかの問題で結局ソニーのアクションカムに変えたが、悪くなかった
音声入力とかの問題で結局ソニーのアクションカムに変えたが、悪くなかった
2019/07/13(土) 07:47:42.66ID:7ntJLMyI0
>>708
Qは小さくてカワイイから「だけ」じゃない
Qは小さくてカワイイから「だけ」じゃない
711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-ohh4)
2019/07/13(土) 08:50:32.80ID:dOsuIJ4la 画質が悪い
2019/07/13(土) 09:05:17.72ID:x9EdqGf40
>>711
それはそれでいい。更に下にはヤシカY35みたいな粗悪品もあるんだし
シグマfpで小型、シームレス、拡張のワードをQにも欲しいなと思ったのは事実。センサーは1/1.7型でも1/2.3型でも構わん
バッテリーは内蔵にして動画をYouTube品質まで上げてくれ。あと五軸五段の手ぶれ補正もよろしく
それはそれでいい。更に下にはヤシカY35みたいな粗悪品もあるんだし
シグマfpで小型、シームレス、拡張のワードをQにも欲しいなと思ったのは事実。センサーは1/1.7型でも1/2.3型でも構わん
バッテリーは内蔵にして動画をYouTube品質まで上げてくれ。あと五軸五段の手ぶれ補正もよろしく
2019/07/13(土) 10:42:14.50ID:90tAhfUT0
今のヤシカブランドを比較対象に挙げざるを得ないなんて、ペンタックスブランドも地に落ちたもんだなw
2019/07/13(土) 11:05:11.06ID:YYQ1Umdw0
拡張性といってもねじ穴開いてるだけみたいだし。
715名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-ohh4)
2019/07/13(土) 11:28:57.75ID:dOsuIJ4la それはそれでいいもなにも、Qマウントなんてとっくに潰えてるのに何言ってるんだろうね、この人w
死んだのを認めたくなくて現世を彷徨う地縛霊みたいなもの?
死んだのを認めたくなくて現世を彷徨う地縛霊みたいなもの?
2019/07/13(土) 13:16:24.56ID:hhOCFZf8p
>>710
売れなかったのは一緒じゃん
売れなかったのは一緒じゃん
2019/07/13(土) 14:23:42.47ID:VeuP0bWp0
(・∀・)ノ知障にエサをやってはいけません。餓死させるのが一番です。
2019/07/14(日) 06:03:22.28ID:RKdS/7HQ0
2019/07/14(日) 09:29:07.71ID:EUJ/DLLMK
昨日の『もしもツアー』でガイドの芸能人がQ7?の赤黒下げていて久々にみた
2019/07/14(日) 09:58:38.54ID:N+bXkeWX0
赤黒ならQ10かもしれないね。レギュラーカラーにあったし
Q7でオーダーカラーって可能性もあるけど
Q7でオーダーカラーって可能性もあるけど
2019/07/14(日) 10:52:10.69ID:7N2DmUWR0
こう雨降ってると写真撮りに行きづらいね
まぁ傘差しながら写真撮れるのは便利だけどさ、防塵防滴ないけど
まぁ傘差しながら写真撮れるのは便利だけどさ、防塵防滴ないけど
2019/07/14(日) 12:57:14.17ID:RKdS/7HQ0
紫陽花も終わっちゃったからね。
わざわざ傘さしてまでってのはあるよね。
と言いつつKP持って出かけようとしてるんだけど。
わざわざ傘さしてまでってのはあるよね。
と言いつつKP持って出かけようとしてるんだけど。
2019/07/14(日) 13:51:16.30ID:7N2DmUWR0
iPhoneとかだと左手で傘差しながら撮れるけどすぐ飽きるね
一眼レフだとファインダー見ながらしっかりホールディングしないと撮れないので傘は無理かと。
自分は雨降りの中でたまにQ使うことはある、でも最近の天気はちょっとね
一眼レフだとファインダー見ながらしっかりホールディングしないと撮れないので傘は無理かと。
自分は雨降りの中でたまにQ使うことはある、でも最近の天気はちょっとね
2019/07/14(日) 17:43:30.15ID:RKdS/7HQ0
紫陽花は終わっていたが、ヤマユリが始まっていたわ。
明日はQ持ってこう。
明日はQ持ってこう。
2019/07/15(月) 10:01:30.88ID:HwelRLsJ0
花撮ってる人は発売停止したマクロの実用性って考えられる?
たぶんQの液晶じゃあピント面分かりづらいだろうし手ブレもするだろう
三脚してまで使うカメラでもないしフォーカスリミッターも付いてないだろう
たぶんQの液晶じゃあピント面分かりづらいだろうし手ブレもするだろう
三脚してまで使うカメラでもないしフォーカスリミッターも付いてないだろう
2019/07/15(月) 11:18:55.42ID:4qk9QUWc0
2019/07/15(月) 11:22:24.79ID:6mmiD+tWM
マウントアダプター経由のDA35macroでMFは普通にできる。
マクロ域だと被写界深度浅いからな。
高性能レンズシリーズだとバイワイヤなのでMFしづらくなるけどAF使えるだろうし。
マクロ域だと被写界深度浅いからな。
高性能レンズシリーズだとバイワイヤなのでMFしづらくなるけどAF使えるだろうし。
2019/07/15(月) 12:54:26.16ID:HwelRLsJ0
06にクローズアップフィルター使って遊んでるけどテレ側だと当然手振れする
何か支えがないととてもじゃないがマクロの精密なピント合わせできない。自分としては新作のボディ出して欲しいかな
センサーサイズは据え置きで構わんからバッテリー内蔵にして液晶も高精細に
何か支えがないととてもじゃないがマクロの精密なピント合わせできない。自分としては新作のボディ出して欲しいかな
センサーサイズは据え置きで構わんからバッテリー内蔵にして液晶も高精細に
2019/07/15(月) 13:01:25.89ID:dAJ7LI86K
2019/07/15(月) 13:06:08.04ID:QL4NRAlg0
ガワ変えただけで出してきたのにはびびった
エフェクト追加したなんてごまかしやで
エフェクト追加したなんてごまかしやで
2019/07/15(月) 13:06:13.44ID:HwelRLsJ0
GRが売れてるよね、別に小型カメラがスマホに食われたわけでもないと個人的には思う
自分は今でもQ常用してて面白いカメラ、でも不満は多い
しばらく使わないでいると日付リセットされてるしスマホみたいにUSB-Cで接続できんもんかね
自分は今でもQ常用してて面白いカメラ、でも不満は多い
しばらく使わないでいると日付リセットされてるしスマホみたいにUSB-Cで接続できんもんかね
2019/07/15(月) 16:04:50.29ID:zsa6KJvYa
>>725
素子サイズとレンズの明るさからしたら、そんなにシビアな被写界深度の話にはならなそうなので、特に気にしてない。
素子サイズとレンズの明るさからしたら、そんなにシビアな被写界深度の話にはならなそうなので、特に気にしてない。
2019/07/15(月) 20:48:39.41ID:Gm3A0IuQ0
2019/07/15(月) 21:20:22.17ID:3BPk31cU0
いやいや、Qの液晶解像度は普通の奴なら気になるレベルだからw
2019/07/15(月) 21:28:42.80ID:HwelRLsJ0
このスレに来てる奴なら全員一致で液晶刷新要望するわ!
2019/07/15(月) 21:37:56.58ID:yZlpNNQU0
ファインダーがあってフィルム的な現像後まで分からない遊びするならともかく液晶は大事
2019/07/15(月) 21:55:59.23ID:dyDlX28X0
画面は大事だぞ。
せっかく綺麗な写真も画面が糞だと糞にしかならん。
スマホの強みは画面が綺麗なところ。
写真は汚くても、それを見る画面が綺麗ならそれなりに綺麗に見えるしね。
せっかく綺麗な写真も画面が糞だと糞にしかならん。
スマホの強みは画面が綺麗なところ。
写真は汚くても、それを見る画面が綺麗ならそれなりに綺麗に見えるしね。
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a7c-PPDc)
2019/07/15(月) 22:05:26.88ID:HwelRLsJ0 自分は04と05のトイレンズが好きで使ってる
06でマクロもやってるけど液晶がやばすぎてPCで見直すとピンポケ連発
液晶とバッテリーはスマホと同じにして欲しい。バッテリーは内臓でUSB-C充電
速写性はGRに任せてQはじっくりフィルター遊びできるカメラにして欲しいわ
帰りの電車ん中で画像加工してることもしばしばあるし
06でマクロもやってるけど液晶がやばすぎてPCで見直すとピンポケ連発
液晶とバッテリーはスマホと同じにして欲しい。バッテリーは内臓でUSB-C充電
速写性はGRに任せてQはじっくりフィルター遊びできるカメラにして欲しいわ
帰りの電車ん中で画像加工してることもしばしばあるし
2019/07/15(月) 23:02:15.12ID:spZYb7TMM
急に湧いてきたな。液晶くん。
2019/07/15(月) 23:20:16.69ID:Gm3A0IuQ0
>>737
スマホの液晶はそもそも3インチなんかじゃないし、パネル性能より画像処理系の問題でしょ。
スマホの液晶はそもそも3インチなんかじゃないし、パネル性能より画像処理系の問題でしょ。
2019/07/15(月) 23:45:38.64ID:3BPk31cU0
>> ID:Gm3A0IuQ0
負けを認めるってのは恥ずかしい事じゃないよ
言い訳は見苦しい
負けを認めるってのは恥ずかしい事じゃないよ
言い訳は見苦しい
2019/07/16(火) 00:34:01.33ID:BmH+fQ6od
2019/07/16(火) 00:45:32.74ID:AdrWO8yL0
自分もバッテリーは交換派だな
予備バッテリー漏っててその場ですぐ交換できるのがいい
バッテリー劣化気にするより消耗品としてバッテリー心置きなく使い潰す位の方が写真とることが楽しめる
予備バッテリー漏っててその場ですぐ交換できるのがいい
バッテリー劣化気にするより消耗品としてバッテリー心置きなく使い潰す位の方が写真とることが楽しめる
2019/07/16(火) 01:11:44.03ID:eqcl43N50
:::::::: ┌───────────────. ┐
:::::::: | Qマウントがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | フフフ…奴はペンタ四天王の中でも最弱. │
┌──└────────v──┬───────┘
| ペンタプリズムも無いとは... │
| ペンタックスの面汚しよ…. │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
645 フルサイズ APSC Q
:::::::: | Qマウントがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | フフフ…奴はペンタ四天王の中でも最弱. │
┌──└────────v──┬───────┘
| ペンタプリズムも無いとは... │
| ペンタックスの面汚しよ…. │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
645 フルサイズ APSC Q
2019/07/16(火) 06:32:53.23ID:TcNfaDaD0
746名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-ohh4)
2019/07/16(火) 07:07:26.27ID:jGDT4dDZa 終わったマウントの中で派閥争いをしていると聞いて笑いにやってきました
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a7c-PPDc)
2019/07/16(火) 07:21:17.15ID:W9io9sFF0 いろんな人の意見聞けていいんじゃない?
過去にデジタルカメラでバッテリー内臓だけのモデルあったっけ?
液晶は絶対に金かけて欲しい
過去にデジタルカメラでバッテリー内臓だけのモデルあったっけ?
液晶は絶対に金かけて欲しい
2019/07/16(火) 09:06:35.99ID:AdrWO8yL0
毎年モデルチェンジしてたり、他社のラインナップと競ってる機種のスレみたいに殺伐としてたり新製品の話題ばかりよりは平和じゃないか?
出来れば使いこなしとか、ヲレはこう撮るとかいう話題が出来ればいいが5chじゃそこまでは望めんよな
出来れば使いこなしとか、ヲレはこう撮るとかいう話題が出来ればいいが5chじゃそこまでは望めんよな
2019/07/16(火) 09:25:25.36ID:W9io9sFF0
>>748
Twitterで写真上げてる人は多いよ、俺もちょくちょく見てる。まだ使い続けてる人は写真上手い
ただし、同じTwitterのハッシュタグ#ShotoniPhoneで見るとiPhoneこんなこともできるのかって驚くわ。スマホの画面見てればいいので上から俯瞰でテーブルフォト撮るのには長けている。
次にQを取り込むなら画質の粗さをアピールするべきかな。スマホでも高画質高精細に、でもあんまり楽しくはない(自分も使ってるけど)。古いレンズ使って懐古主義的な写真撮れるのも悪くはない
Twitterで写真上げてる人は多いよ、俺もちょくちょく見てる。まだ使い続けてる人は写真上手い
ただし、同じTwitterのハッシュタグ#ShotoniPhoneで見るとiPhoneこんなこともできるのかって驚くわ。スマホの画面見てればいいので上から俯瞰でテーブルフォト撮るのには長けている。
次にQを取り込むなら画質の粗さをアピールするべきかな。スマホでも高画質高精細に、でもあんまり楽しくはない(自分も使ってるけど)。古いレンズ使って懐古主義的な写真撮れるのも悪くはない
750名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK06-wVU6)
2019/07/16(火) 10:09:31.18ID:7b2Gtlo7K 予備バッテリーと02付と06付と08付の三台持っても苦にならないから好き
ただ本体の色が同じだから間違うときあるから、違う色にすれば良かった
ただ本体の色が同じだから間違うときあるから、違う色にすれば良かった
751名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-ohh4)
2019/07/16(火) 10:16:35.83ID:jGDT4dDZa2019/07/16(火) 11:42:37.10ID:+dx0uf4MM
Q-S1だと01がちょっと広角すぎる感があって、それが少し残念である。
02だとちょっとサイズがでかいし……
02だとちょっとサイズがでかいし……
2019/07/16(火) 17:01:27.50ID:GrQ/JSDHa
久しぶりに初代Qを出してきたが電源が入らなくなってた
ダストリムーバルの表示が出てすぐ落ちる
ごく稀に1枚撮れるかなくらいまでいく事もあるけど
バッテリー変えてみてもダメだった
今さら買い直すのも微妙だけど他に欲しいって思うのも無いんだよなぁ
ダストリムーバルの表示が出てすぐ落ちる
ごく稀に1枚撮れるかなくらいまでいく事もあるけど
バッテリー変えてみてもダメだった
今さら買い直すのも微妙だけど他に欲しいって思うのも無いんだよなぁ
2019/07/16(火) 17:44:01.75ID:rgiL7rO/M
それはもったいないね。
修理はできないの?
修理はできないの?
2019/07/16(火) 17:47:10.08ID:rgiL7rO/M
>>752
02は沈胴だったらもっと持ち歩くのにって思うね。
02は沈胴だったらもっと持ち歩くのにって思うね。
2019/07/16(火) 18:01:50.97ID:mMFK19BHM
2019/07/16(火) 19:26:22.07ID:UTCK+GM00
>>753
それ、バッテリードアとsdカードドアをかちゃかちゃ開け閉めすると治るかも
それ、バッテリードアとsdカードドアをかちゃかちゃ開け閉めすると治るかも
2019/07/18(木) 14:39:59.57ID:tDUOWwRK0
2019/07/18(木) 14:43:45.61ID:jc7IqC+p0
それは状況の確認であって原因じゃない
2019/07/18(木) 14:54:51.33ID:zfV0bUQd0
バッテリーの接点の圧着が弱くなってたのか
2019/07/18(木) 15:08:16.01ID:tDUOWwRK0
2019/07/18(木) 15:08:18.54ID:3cK/PTknM
2019/07/18(木) 15:08:59.16ID:3cK/PTknM
>>761
と思ったら電池の接触じゃなくてそっちかww
と思ったら電池の接触じゃなくてそっちかww
2019/07/19(金) 20:01:21.85ID:ewwxGCK6a
中途半端なトイレンズじゃなくてシフトレンズで遊びたかったな
2019/07/20(土) 00:15:49.61ID:3oOl9wSY0
センサーの性能なんてほっといたって上がっていくので、このコンセプトこのセンサーサイズで生き残っていってほしいです。
2019/07/20(土) 02:45:37.83ID:Ga/1oHvCa
もう死んでるよ
2019/07/20(土) 06:29:37.06ID:rtL7yTuJ0
>>765
ほっとくと画素数増やす方向にしか進まないよ。
ほっとくと画素数増やす方向にしか進まないよ。
2019/07/21(日) 18:02:28.27ID:Heojt1h2aVOTE
01もレンズ小さいな
前から見たら黒いプラが目立つ
ギザギザの部分もレンズにすればいいのに
前から見たら黒いプラが目立つ
ギザギザの部分もレンズにすればいいのに
2019/07/21(日) 18:36:14.27ID:86LpKDE8MVOTE
高くなるよ。カメラ用のレンズは光学ガラスの重さで決まるとかナントカ。
2019/07/22(月) 16:38:40.13ID:Jc1ljRwh0
レンズの面積を増やすとF1.0とかできるん?
それとももっと広角にできるん?
それとももっと広角にできるん?
2019/07/22(月) 22:52:07.17ID:yXNuc/VC0
>>770
微笑
微笑
2019/07/23(火) 01:18:20.16ID:FR40G4iP0
2019/07/23(火) 01:41:20.84ID:Uo1dJlp9a
これだけ筒とレンズの大きさがチグハグだと手ぶれ補正入ってるのかなと思ってしまう
2019/07/27(土) 14:40:29.42ID:r6GIziIX0
KP持って外に出たけど暑くてすぐ断念した
Qは小さいからポケットに入れたりできるしGRも売れてるらしいな
一眼レフが悪いとは言わんが今はQが気に入ってる
Qは小さいからポケットに入れたりできるしGRも売れてるらしいな
一眼レフが悪いとは言わんが今はQが気に入ってる
2019/08/05(月) 22:14:06.13ID:HkwDgL/b0
このスレだと思ってたが、充電器のコンセントケーブルが長くてウザいから教えてもらったL字の短いの買った
サンワサプライのやつだけどすげー使いやすいわ。ちょっと感動!
サンワサプライのやつだけどすげー使いやすいわ。ちょっと感動!
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f2-q0lC)
2019/08/06(火) 16:41:55.98ID:Zs2f9cpa0 やっと08買うた。純正レンズは01、03に続いて3本め。
ボディは4つ持ってるのに・・・・。
ボディは4つ持ってるのに・・・・。
2019/08/06(火) 18:29:46.35ID:MGGk0CxDM
おめ。Qのレンズの中でも最高の質感を持つレンズを使いこなして下さい。
俺は広角過ぎて全然使いこなせませんorz
俺は広角過ぎて全然使いこなせませんorz
2019/08/06(火) 23:55:04.10ID:0CCnwTUv0
>>776
オメ、こってりな感じの色合いを楽しんでくだされ。
オメ、こってりな感じの色合いを楽しんでくだされ。
2019/08/07(水) 05:59:16.30ID:5swuUP7U0
2019/08/07(水) 14:23:25.75ID:304G+SMEa
まだいい色とか言ってるの?w
2019/08/07(水) 15:10:57.21ID:sqxxNPMh0
余裕の無い奴だなぁw
2019/08/07(水) 19:33:00.14ID:oZbkWgwZa
純正じゃやないレンズは写ルンですだけかな
2019/08/07(水) 19:56:39.42ID:nF8ycNrWr
wtulensとholgaくらいじゃないかな
2019/08/08(木) 10:10:42.66ID:lv8Z/hXUp0808
08って、やっぱ押さえとくレンズなの?
これだけ持ってない。_| ̄|○
値段がなぁ~!
これだけ持ってない。_| ̄|○
値段がなぁ~!
2019/08/08(木) 10:32:39.27ID:L03j253yH0808
06がアレ過ぎってのもあるけど、ズームリング回してるだけで満足しちゃうくらい質感の高いレンズっす。
持ってるだけでも損はないと思ってる。
個人の感想なので実際に触ってみてから買うかどうか決めてくださいね。
持ってるだけでも損はないと思ってる。
個人の感想なので実際に触ってみてから買うかどうか決めてくださいね。
2019/08/08(木) 10:43:22.49ID:xpHz+8pj00808
いやまぁなんだかんだいっても超広角の領域に入るレンズなんで持て余すって人もいるかと思うよ08は
オレは頻繁に使うレンズになってるけれど
オレは頻繁に使うレンズになってるけれど
2019/08/08(木) 11:04:30.52ID:L03j253yH0808
自慢じゃないが持て余してるぜ。
使ってもテレ端のみ。
使ってもテレ端のみ。
2019/08/08(木) 11:19:14.55ID:WR1nybMl00808
今更ながら02のズームレンズ何があかんかったんだっけ?自分は持ってないが使いやすいレンジだと思ってる
2019/08/08(木) 13:23:22.23ID:89cD+I7SM0808
2019/08/08(木) 15:13:40.51ID:sTOBAMyw00808
06がペンタにしては解像重視で、結構差が出たのと、標準ズームとしてはボディに対して長いので持ち出しにくかった。
2019/08/08(木) 15:45:30.11ID:WR1nybMl00808
2019/08/08(木) 18:33:49.76ID:OzIeKQT7a0808
2019/08/08(木) 19:01:30.12ID:hx/H4Yk/00808
02、初代とQ10でワイ端は問題ない
テレ端はよろしくない
テレ端はよろしくない
2019/08/08(木) 19:27:40.52ID:OzIeKQT7a0808
28通しにしてくれたらなと
2019/08/08(木) 19:44:17.72ID:TnN6nwTxp0808
08見てきたよ。(触っては無い)
前玉見たら物欲が湧いてきたよ。
kー70のレンズが先に仕入れないとなぁ~。
あああぁぁ、どうしよ。
前玉見たら物欲が湧いてきたよ。
kー70のレンズが先に仕入れないとなぁ~。
あああぁぁ、どうしよ。
2019/08/08(木) 22:57:45.11ID:06xhLfId0
Xiaomiの新機種は、1/1.7インチで1億画素らしいな
同じ1/1.7インチのQ涙目w
同じ1/1.7インチのQ涙目w
2019/08/08(木) 23:05:00.52ID:1It6ws8d0
2019/08/09(金) 00:07:31.17ID:lBGD2qGxM
建築が好きだから、08は重宝してる
室内の全景や外観を撮るのに引きが取れない時とか
室内の全景や外観を撮るのに引きが取れない時とか
2019/08/09(金) 00:16:55.80ID:cVQ43wEia
>>798
そだね。敷地に余裕の無い建物外観とか重宝する。
そだね。敷地に余裕の無い建物外観とか重宝する。
2019/08/09(金) 00:21:09.43ID:7i27spdC0
>>798
建築屋には必須レンズだな
建築屋には必須レンズだな
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9501-Q1BG)
2019/08/09(金) 07:12:17.19ID:UEHpptJ30 インテリアにも有難い。
2019/08/09(金) 08:10:41.19ID:Cm+3N/DN0
02はQ,Q10でも5.6位まで絞ったほうが画質アップする。
2019/08/09(金) 08:38:53.96ID:0/VtYZ5H0
02の特徴は分かったけど建物写真で08と競合することあるかな?さすがにそれはないか
2019/08/09(金) 10:02:26.20ID:qnv4ALqRM
普段用にーと思ってしばらく毎日持ち歩いてたけど、なかなか撮る機会なくて持ち出さなくなるとなぜか遭遇するシャッターチャンス。
2019/08/10(土) 08:38:54.71ID:osjelgnIa
安レンズより20mmのガラスの固まりみたいなレンズとシフトレンズと超望遠ミラーレンズの方が特色出ただろうに
2019/08/10(土) 08:53:54.02ID:uai6UzRK0
>>805
おそらくだけど、シフトレンズみたいにティルトシフトさせるためには大型にする必要があってQマウントでは無理なんじゃない?
マクロが出せないくらいなんだしさ。あれは値段ではなく実用できない理由があったと思ってる
おそらくだけど、シフトレンズみたいにティルトシフトさせるためには大型にする必要があってQマウントでは無理なんじゃない?
マクロが出せないくらいなんだしさ。あれは値段ではなく実用できない理由があったと思ってる
2019/08/10(土) 08:56:04.51ID:osjelgnIa
QにKレンズつけたらどうなるの
2019/08/10(土) 09:00:36.40ID:uai6UzRK0
それはふつうにアリでしょ。KQマウントに昔出た28mmシフト付ければいい
2019/08/10(土) 09:07:01.47ID:osjelgnIa
何がなしなの
2019/08/13(火) 20:11:31.84ID:LidzHx2y0
何度も言われてることだけど02と08のズームリングの感触を知っていると
06が同じメーカー同じシリーズの製品とは思えない
06が同じメーカー同じシリーズの製品とは思えない
2019/08/13(火) 22:39:19.63ID:N9otHRud0
>>810
安いとはいえひどすぎだよな、これじゃ会社のイメージ悪くなるわ
安いとはいえひどすぎだよな、これじゃ会社のイメージ悪くなるわ
2019/08/14(水) 00:43:48.86ID:o59gIRwQ0
あのスコスコするズームな。写りはいいしコンパクトなんだけど、俺は沈胴ズームが苦手であまり使わなかった
2019/08/14(水) 07:37:03.34ID:MYsRjPH50
OEMでメーカー違うんじゃないかって感じですね。
発売時期が違うならともかく、同時発売であれではちょっと酷い
発売時期が違うならともかく、同時発売であれではちょっと酷い
2019/08/14(水) 09:07:38.94ID:YV5lo465M
沈胴機構とズーム機構との兼ね合いもあって全く同じにはできない、とかでは?
Kマウントだったらサイズも大きいしいろいろやれるかもしれんけど、Qマウントじゃスペースに余裕もないだろうし。
Kマウントだったらサイズも大きいしいろいろやれるかもしれんけど、Qマウントじゃスペースに余裕もないだろうし。
2019/08/14(水) 10:17:44.13ID:KXMZM1dmM
18-50REもフォーカスリングの感触は最悪だったし、なにかそういうのがあったのかも。
55-300はまともになってたから、今作れれば違うんだろうな。
55-300はまともになってたから、今作れれば違うんだろうな。
2019/08/14(水) 11:27:26.77ID:ivLtefdw0
2019/08/14(水) 11:55:06.57ID:YimTj9/YM
>>816
01,02が一緒でしたっけ。
01,02が一緒でしたっけ。
2019/08/14(水) 12:17:21.12ID:ivLtefdw0
>>817
05まで同時。03から06はコパル製。08の光学設計は京セラ。01と02は自社設計。
05まで同時。03から06はコパル製。08の光学設計は京セラ。01と02は自社設計。
2019/08/14(水) 12:18:40.74ID:ivLtefdw0
06,09の光学設計も自社。他のは知らない
2019/08/14(水) 12:42:25.31ID:YV5lo465M
>>818
コパルってシャッターじゃないっけ?と思ったらOEMでレンズもやってるのね。
なんか見覚えのあるやつが……笑
https://www.nidec-copal.com/ja-JP/product/optical/interchangeablelens/
コパルってシャッターじゃないっけ?と思ったらOEMでレンズもやってるのね。
なんか見覚えのあるやつが……笑
https://www.nidec-copal.com/ja-JP/product/optical/interchangeablelens/
2019/08/14(水) 13:11:37.99ID:YimTj9/YM
>>820
右奥のはなんだろう。Qにはなさそうだが。
右奥のはなんだろう。Qにはなさそうだが。
2019/08/14(水) 13:13:24.77ID:FV5Y5uRc0
OEMってあるけどQ以外でQマウントなんて使ってるカメラあるの?
2019/08/14(水) 13:18:35.39ID:/qPvmI7Oa
08はヤシカレンズなのか
2019/08/14(水) 13:22:18.18ID:eW0qCIDb0
>>822
OEMの意味を分かっていない
OEMの意味を分かっていない
2019/08/14(水) 13:28:24.80ID:FV5Y5uRc0
>>824
どういう意味?
どういう意味?
2019/08/14(水) 13:36:22.40ID:/qPvmI7Oa
ヤシカE35の外観で出した方が売れそう
2019/08/14(水) 13:51:02.61ID:ivLtefdw0
>>821
Nikon1
Nikon1
2019/08/14(水) 14:03:26.50ID:yHam+lI00
もうヤシカは三流企業にブランドを売ったんだろ?
それととポラロイドみたいに貸してるだけ?
それととポラロイドみたいに貸してるだけ?
2019/08/14(水) 20:28:27.09ID:4KB9wMVA0
ヤシカは40年近く前に京セラに吸収されたよ。
2019/08/14(水) 20:47:53.35ID:jJ867Ew20
2019/08/14(水) 22:11:59.31ID:4KB9wMVA0
ヤシカブランドを京セラが売ったのは20年くらい前だが会社はもっと前に無くなったって話だろう。
そんな反応してるところを見ると‥
そんな反応してるところを見ると‥
2019/08/14(水) 23:38:08.11ID:o59gIRwQ0
レンズシャッターあるしコパルの得意分野だったんだろうな
他のレンズのシャッター部分もおそらくコパル供給
他のレンズのシャッター部分もおそらくコパル供給
2019/08/15(木) 05:23:07.36ID:JrFwRhZ70
今もレンズシャッター作れるメーカーなんてそうは無いだろうからね。
834名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H4d-05Gw)
2019/08/15(木) 07:23:32.25ID:YV3RYgqvH PENTAXもPanasonicのLUMIXみたいにRICOHのPENTAXになったな
2019/08/15(木) 08:31:22.82ID:OunqA73hM
>>820
後ろは左から
・LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-5.6 II ASPH. / MEGA O.I.S.
・LUMIX G MACRO 30mm / F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S.
・LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
だね。
けっこう前に見つけた事があって
パナユーザーなのでおっ?と思ってた。
後ろは左から
・LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-5.6 II ASPH. / MEGA O.I.S.
・LUMIX G MACRO 30mm / F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S.
・LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
だね。
けっこう前に見つけた事があって
パナユーザーなのでおっ?と思ってた。
2019/08/15(木) 19:14:42.57ID:9Lth97D70
>>835
後ろの真ん中はQの06だと思うよ
後ろの真ん中はQの06だと思うよ
2019/08/16(金) 12:53:59.38ID:12WupWuv0
サブでQ10使って遊んでるけど01しか使っていないのう
08欲しいけど今更感が強くて結局買っていない
01が安いくせにイケルせいで08の割高感もちょっと
レンズの中では08も安価な部類なんだろうけどにわか + 基本中古の俺にはちょっとお高い
08欲しいけど今更感が強くて結局買っていない
01が安いくせにイケルせいで08の割高感もちょっと
レンズの中では08も安価な部類なんだろうけどにわか + 基本中古の俺にはちょっとお高い
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51d7-p056)
2019/08/16(金) 17:41:13.39ID:wHDS5Dvg02019/08/16(金) 18:27:52.43ID:ySQ672LVa
>>837
自分買った頃(4万代後半)よりはかなり安くなったけど、トータルでみたら高いもんねえ。
自分買った頃(4万代後半)よりはかなり安くなったけど、トータルでみたら高いもんねえ。
2019/08/17(土) 00:28:46.39ID:CHBgjVjXa
2019/08/17(土) 00:45:12.69ID:D/lqcxTM0
2019/08/17(土) 08:29:03.31ID:V0g4RSsZ0
2019/08/17(土) 13:07:32.63ID:7lDSoFfca
世の中にはもっといい広角がいっぱい!
でもQに捉われてる君たちには
その段階でペンタの思う壺だから
出すべき三万
でもQに捉われてる君たちには
その段階でペンタの思う壺だから
出すべき三万
2019/08/17(土) 13:09:37.47ID:7lDSoFfca
2019/08/17(土) 13:15:20.59ID:GlbsZfYX0
08の良さはよーく分かるんだが02のワイド側で風景はいいやとかならんかね?建築はもっと広い画角必要だけどさ
1/1.7型センサーなら02でも十分戦える
1/1.7型センサーなら02でも十分戦える
2019/08/17(土) 13:32:03.79ID:flhKOzXjM
2019/08/17(土) 13:54:52.54ID:FaPHNFO2M
2019/08/17(土) 13:58:45.91ID:FaPHNFO2M
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51d7-p056)
2019/08/18(日) 11:32:19.19ID:blX4UVz802019/08/18(日) 11:52:53.09ID:g6zzcfNG0
キヤノンは実際に採用したカメラを出す出さないは別として、こんなレンズの特許を出してはいる
http://digicame-info.com/2019/06/118-70mm.html
http://digicame-info.com/2019/06/118-70mm.html
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51d7-p056)
2019/08/18(日) 13:41:54.25ID:blX4UVz802019/08/18(日) 14:06:56.35ID:Iux9ybyDM
ペンタがMX-1みたいな形でだしてくれると嬉しいけど、この際どこでもいいから欲しい。
2019/08/23(金) 14:42:40.87ID:uvCfb7Uh0
他社が新製品出しちゃあ爆死してて、その中でSONYが一人勝ちってのが今のカメラ業界か。Qの新作を初値4万くらいで出せば売れると思うけどなぁ
2019/08/23(金) 15:09:12.15
売れると思うならクラウドファンディングで商品化してみたら?
2019/08/23(金) 16:24:45.67ID:5qdbV0jUH
クラウドファウンディングしたヤシカがアレだからな
2019/08/23(金) 18:21:30.86ID:wPenav6Td
雲を設立?何それ
2019/08/23(金) 18:32:33.84ID:Ffi6u/jgM
>>853
そのソニーも言うほど良くないからな。
そのソニーも言うほど良くないからな。
858名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sae2-1Kgl)
2019/08/24(土) 05:22:01.69ID:LbziDie7a2019/08/24(土) 07:01:26.90ID:5u0DkO860
>>853
Qみたいな発想でマイクロフォーサーズとかせめて1インチで作ってくれたら面白いかもしれない
Qみたいな発想でマイクロフォーサーズとかせめて1インチで作ってくれたら面白いかもしれない
2019/08/24(土) 08:02:46.19ID:+LsU33GdM
GMもニコ1も爆死しましたが。
2019/08/24(土) 08:38:59.97ID:s0f6CGlR0
Qだけだもんな、あの頃の小型カメラがディスコンされてないのは
2019/08/24(土) 08:39:31.19ID:lG/tLdtz0
消費者の結論:スマホで十分
863名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-rej+)
2019/08/24(土) 09:30:19.95ID:2KC2c3CKa2019/08/24(土) 09:49:16.11ID:6Ereo2Zi0
ディスコンするつもりなら公式サイトで販売せんよ。レンズなら量販店でも陳列してあるしさ
2019/08/24(土) 11:14:31.08ID:pHrMmm++0
リコーと合体してからはニッチな製品作りは控えてんのかね。リコー側のGXRは完全にディスコンだし。
2019/08/24(土) 11:47:06.50ID:4KRIR9Mo0
GRは売れてるからRICOH PENTAXに商品力がない訳でも無いんだがなぁ
2019/08/24(土) 11:56:40.07ID:SLK1mG4Ba
体力に余裕がなければ、儲けが出ない商品に余計なコストは掛けんだろ。
2019/08/24(土) 13:06:11.57ID:s0f6CGlR0
フルサイズ出す時も儲けでないとかやんややんや言われたなぁ
2019/08/24(土) 21:20:09.46ID:4wI510g7a
まだ写真教室やってるし現行品だぞ
2019/08/24(土) 22:26:03.53ID:lG/tLdtz0
2019/08/24(土) 23:36:13.32ID:TGERKaoV0
Q企画はこのまま進化するべきだある。
レンズ含めタコのサイズでレンズ交換可能なカメラは絶対に受け入れられる。
俺が言ってるんだから間違いない
レンズ含めタコのサイズでレンズ交換可能なカメラは絶対に受け入れられる。
俺が言ってるんだから間違いない
2019/08/25(日) 00:48:13.70ID:AWJ2FC2sa
2019/08/25(日) 01:14:37.50ID:KsChAKUW0
>>872
それはオワコン
それはオワコン
2019/08/25(日) 02:12:40.92ID:nB8egKbfa
もう何年売り続けてるのこれw
新型、新レンズ
出ますか?w
新型、新レンズ
出ますか?w
2019/08/25(日) 12:02:59.87ID:VakGfFjy0
1/1.7サイズで画期的なセンサーでも出ればな
2019/08/25(日) 12:12:27.67ID:RP4IdLgV0
2019/08/25(日) 15:04:38.96ID:DK6rbxbJM
液晶3倍細かくして、ボディ内レンズシャッターにしてくれ
2019/08/25(日) 19:44:21.76ID:wKo7i+a10
2019/08/25(日) 22:06:41.11
08が安くなったって!?
2019/08/26(月) 11:30:02.80ID:TlgEdAlYr
マジか!
2019/08/28(水) 05:40:05.79ID:Om5v71nAK
個人的には本体よりも、レンズをHD化してほしい
2019/08/28(水) 18:26:35.43ID:aY5AYhS+d
2019/08/28(水) 19:45:20.05ID:4XTEmdPj0
多分HDコーティングのことを言っているんだと思うが
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/technology/hd_coating/
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/technology/hd_coating/
2019/08/28(水) 21:04:07.84ID:aY5AYhS+d
2019/08/29(木) 12:51:05.95ID:hR+xwCfd0NIKU
>>878
解像はそこまで要らないから、ノイズ少ないとかラチチュード広いのがいいね
解像はそこまで要らないから、ノイズ少ないとかラチチュード広いのがいいね
2019/08/31(土) 11:03:18.88ID:IcrX+ORNa
いやあ
SONYがHuaweiのスマホに載せてる1/1.7とか載らないのかなあ
4000万画素そりゃースマホレベルだけど高精細
暗所対応馬鹿みたいに凄い
Qに載せたら例のQのクセに高い広角レンズ付けて
BABY星景写真機になる
SONYがHuaweiのスマホに載せてる1/1.7とか載らないのかなあ
4000万画素そりゃースマホレベルだけど高精細
暗所対応馬鹿みたいに凄い
Qに載せたら例のQのクセに高い広角レンズ付けて
BABY星景写真機になる
2019/08/31(土) 12:58:22.37ID:H9k9fhHo0
>>886
あとは、Qのレンズが1億画素に対応してるかだな
あとは、Qのレンズが1億画素に対応してるかだな
2019/08/31(土) 14:01:49.32ID:Id3UVoca0
Kマウントや645マウントでも1億画素対応って僅かだよな
2019/08/31(土) 16:55:29.01ID:otxKspGWM
2019/09/01(日) 02:27:31.15ID:6hWxleK2a
いや
800マン画素こそ
小さいモニターじゃないのでしょうか?
PCに映すと1000万画素だと全然足りない
↑
これを言うとSonyα7Sをスチルで使う人が
写真全然わかってないとか怒るんだけど
少なくとも1600万画素とか有ってもらわないと
クロップ耐性とか無くてトリミングできなくて困るんです
800マン画素こそ
小さいモニターじゃないのでしょうか?
PCに映すと1000万画素だと全然足りない
↑
これを言うとSonyα7Sをスチルで使う人が
写真全然わかってないとか怒るんだけど
少なくとも1600万画素とか有ってもらわないと
クロップ耐性とか無くてトリミングできなくて困るんです
2019/09/01(日) 02:28:34.99ID:6hWxleK2a
まあ無駄に画素数だけ増やした低画質がいやなのはわかりますが
2019/09/01(日) 16:25:03.52ID:lpDR+cg7K
スマホ画面しかみないんだったら300万画像でも十分
しかも拡大するとカミさん怒るから、カミさんは等倍で見たことない
しかも拡大するとカミさん怒るから、カミさんは等倍で見たことない
2019/09/01(日) 16:39:41.77ID:rKHQ4NJU0
刑事コロンボかよ!
2019/09/02(月) 06:25:08.93ID:Re7TIuJy0
2019/09/02(月) 16:10:31.21ID:1c+lIPxX0
フルサイズのピクセルサイズであればいいんでない?
2019/09/02(月) 18:16:10.64ID:aZz1re2F0
もう35万画素でいいよ
2019/09/02(月) 22:02:20.28ID:4Fr6w6np0
>>896
レンズが良ければこれもひとつの正解だよね
レンズが良ければこれもひとつの正解だよね
2019/09/02(月) 22:13:26.93ID:73fPDPiK0
Q7出た時に田中がQのフルサイズって訳の分からん話してたな
2019/09/03(火) 00:52:46.31ID:KJuF8Iq5M
どこの田中さん?
2019/09/03(火) 01:05:17.42ID:qIrgL1vX0
ペンタックス関連のスレで田中と言ったら田中希美男
フルサイズ云々の記事は「photo of the day q7」辺りでググれば出てくる
フルサイズ云々の記事は「photo of the day q7」辺りでググれば出てくる
2019/09/03(火) 01:12:07.90ID:KlL9nOrTa
やあ 私ではなかったのか
2019/09/03(火) 01:15:55.82ID:SaN7jrgJa
>>901
白米食ってろ。
白米食ってろ。
2019/09/03(火) 01:19:20.20ID:2wT4Ozo+0
>>901
韜晦してろ
韜晦してろ
2019/09/03(火) 01:53:56.39ID:9zep5o930
2019/09/03(火) 01:57:33.17ID:9zep5o930
2019/09/03(火) 02:16:19.04ID:WsMGHAWjr
DS-10まだ動くわ
2019/09/03(火) 10:56:39.44ID:qzuqgxXWM
DC-3Gも今見るとかっこいいよな。
2019/09/06(金) 21:05:28.40ID:I1vxAgVB0
2019/09/06(金) 22:27:09.41ID:MLp1eYyT0
読まなくてもウソと判るw
2019/09/07(土) 02:02:46.11ID:JEqbQNx90
そのウソが面白いと思って貼っているのか…
2019/09/07(土) 16:02:07.48ID:7NOLJKzp0
プロ用とは?
2019/09/07(土) 19:23:21.82ID:Mo7Uy5E0a
じゃあ
俺が楽しかったのは
ソニーのUなんだかっていう
まーサイバーショットだけど単四で動いて
スライドして開けるとスイッチオンになる蓋に鏡ついてるやつな
ちょっと凸っとするけど
ポケットに入れておいて
小さすぎる背面液晶とかも
サイコーにクール
今の技術で作って欲しい
俺が楽しかったのは
ソニーのUなんだかっていう
まーサイバーショットだけど単四で動いて
スライドして開けるとスイッチオンになる蓋に鏡ついてるやつな
ちょっと凸っとするけど
ポケットに入れておいて
小さすぎる背面液晶とかも
サイコーにクール
今の技術で作って欲しい
2019/09/11(水) 07:53:41.68ID:kqDzN3Vz0
おまえらiPhoneごときに13mmf2.4ついたんだが08の立場あるのか?
2019/09/11(水) 12:13:15.47ID:xv3BzRJpp
もう誰もQなんぞ使って無いでしょ?
ここ数年見かけたことないよ
たまにペンタで見かけるのはレフのエントリーモデルばっかり
ここ数年見かけたことないよ
たまにペンタで見かけるのはレフのエントリーモデルばっかり
2019/09/11(水) 12:43:21.58ID:5IkaeqGf0
Q持ち歩いてるけどなぁ
センサーサイズがiPhoneより大きいのに画質は負け負けってあっちは何か理由あるのかね?やっぱOSの画像処理が優れてるのか
センサーサイズがiPhoneより大きいのに画質は負け負けってあっちは何か理由あるのかね?やっぱOSの画像処理が優れてるのか
2019/09/11(水) 12:49:04.28ID:Fqlxtg6X0
センサーの素性に力業の合わせ技
2019/09/11(水) 12:51:34.88ID:5IkaeqGf0
>>916
でもさ、iPhone11Proの超広角写真見た?パッと見645で撮ったかのごとく精彩だよ
でもさ、iPhone11Proの超広角写真見た?パッと見645で撮ったかのごとく精彩だよ
2019/09/11(水) 16:06:17.75ID:LB3cEdH6M
レンズ固定だと補正は楽ではあるよな。
2019/09/11(水) 16:58:38.01ID:N8+TUutmr
最新の超強力なCPUでゴリゴリ演算出来るスマホと10年前のQエンジン(組込みCPU)を比べて悦に入ってる奴って何なの?
2019/09/11(水) 18:47:30.11ID:BSaGwxzP0
2019/09/11(水) 21:18:20.10ID:J0zG7/Fo0
煽りたいお年頃ってやつか
2019/09/11(水) 21:45:12.18ID:kqDzN3Vz0
でもさボディにレンズ三つ直付けとはいえ、極小センサーなのに645Z並みの解像するか?
Qに限らずカメラメーカー仕事してるの?と言いたい
Qに限らずカメラメーカー仕事してるの?と言いたい
2019/09/11(水) 22:23:51.56ID:tW7GA/oZa
2019/09/11(水) 22:26:07.82
13mmが標準だと言う気違いには通用しない世界か・・・。
2019/09/11(水) 22:30:31.38ID:kqDzN3Vz0
>>923
35換算じゃないの?
35換算じゃないの?
2019/09/11(水) 23:33:54.27ID:ac22w//ba
>>925
換算なら換算言うでしょうに
換算なら換算言うでしょうに
2019/09/11(水) 23:35:52.21ID:ac22w//ba
2019/09/12(木) 00:19:12.21ID:WzCSPDSr0
>>922
まぁ解像感だからね
まぁ解像感だからね
2019/09/12(木) 06:10:03.58ID:2rVjYHbE0
>>926
換算じゃなきゃ超広角とは言えないだろ
換算じゃなきゃ超広角とは言えないだろ
2019/09/12(木) 06:17:16.37ID:opNpJFD10
デジカメインフォに35換算って書いてあるよ
13mm 26mm 52mmの三つのレンズが付いてる
13mm 26mm 52mmの三つのレンズが付いてる
2019/09/12(木) 08:04:20.23ID:M4Gh9f1ma
>>929
超広角の話はしてない
超広角の話はしてない
2019/09/12(木) 08:49:33.21ID:hz8DTpUgd
>>931
え?
え?
2019/09/12(木) 09:11:21.07ID:opNpJFD10
Appleは基本的にセンサーサイズ公表してないからユーザーが混乱しないように35換算の焦点距離で表記してるんだろう
3mm 10mm 15mmとか若い数字出されてもイマイチ画角のイメージつかんし
3mm 10mm 15mmとか若い数字出されてもイマイチ画角のイメージつかんし
2019/09/12(木) 11:24:03.36ID:twjgLg+/M
そもそも10万超えのモノと比べるものなの?
2019/09/12(木) 11:47:05.32ID:opNpJFD10
Qにレンズ三本付けたら10万近くにはなるよね
2019/09/12(木) 13:20:41.80ID:T8LLRw5nr
>>930
3姉妹か
3姉妹か
2019/09/12(木) 13:27:10.71ID:TiVnlbvb0
未発売のカメラだからこれからだけどさ…
本当にiPhoneの13mmって、Qの08より
画質良い?
画像処理は年々複雑になってるし、
自動で複数枚撮影して重ね合わせで
ノイズ減らしたり、確かに高性能CPUの恩恵で
良くなってるところはあると思うけど、
いくら何でも豆粒センサーと 1/1.7" では
CMOSの性能は後者がかなり良いと思うけど…
CPUで補うことで、とりあえず多くの用途で
iPhoneでもまあまあ済むようになるだろう
ことには同意だけどね。
本当にiPhoneの13mmって、Qの08より
画質良い?
画像処理は年々複雑になってるし、
自動で複数枚撮影して重ね合わせで
ノイズ減らしたり、確かに高性能CPUの恩恵で
良くなってるところはあると思うけど、
いくら何でも豆粒センサーと 1/1.7" では
CMOSの性能は後者がかなり良いと思うけど…
CPUで補うことで、とりあえず多くの用途で
iPhoneでもまあまあ済むようになるだろう
ことには同意だけどね。
2019/09/12(木) 18:53:04.20ID:lgdMtn+Ha
仕上がりだとHDR処理まで含めてだけど、流石にQ以上だと思うよ。この程度の素子の差なら余裕で埋まるでしょ。
2019/09/12(木) 20:04:40.67ID:ClGAT8660
収差は電子的な補正でやれるとしても、解像はどうしようもないんじゃない?
さすがにあのうっすいレンズと08じゃ08の方が上なんじゃないかねー。
さすがにあのうっすいレンズと08じゃ08の方が上なんじゃないかねー。
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7c-VQhk)
2019/09/12(木) 21:01:20.18ID:opNpJFD102019/09/12(木) 21:16:15.97ID:omPfD+US0
スマホのRAWはPCで開くと、なかなかエグい(ノイズや歪曲が酷い)とは聞きますが、上がりのJPGで見ればハイライトもシャドウも力技とはいえデジタル処理でなんとかしちゃってますからねぇ。
個人的にはQ7の絵作りも嫌いじゃありませんが。
個人的にはQ7の絵作りも嫌いじゃありませんが。
942名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-VBkd)
2019/09/13(金) 05:34:34.64ID:6tDQh2FIa QどころかGRも死んだと思うわ
2019/09/13(金) 13:33:12.70ID:Nwv7lx+Ir
iPhoneの写真って複数枚を自動撮影して差分補正的な処理を高性能CPUでやってんだろ
2019/09/13(金) 13:35:53.96ID:4GmnDufbM
>>943
だから何?
だから何?
2019/09/13(金) 15:49:42.49ID:grvZrQIY0
>>944
意訳=その処理すればたいていのカメラがあのレベルの写真を取れる
意訳=その処理すればたいていのカメラがあのレベルの写真を取れる
2019/09/13(金) 20:55:03.14ID:cID17W9l0
2019/09/13(金) 21:46:43.04ID:GyOdUFL0a
キリコ「神は死んだ」
iPhone「ボトムズではない」
iPhone「ボトムズではない」
2019/09/13(金) 23:29:32.59ID:bZj3OsvJ0
つまんね
2019/09/13(金) 23:29:56.98ID:K4t6uq/c0
心に牙を持つ者は、全て逝ってしまった
2019/09/13(金) 23:40:37.74ID:DeJsfiLsd
俺っちは、Cマウントレンズをコレクションしているんだ。
特にCマウントの逸品シネズームを3本も所有している。
だから、Qの後継機を是非作って貰いたい。
Cマンウトレンズが蹴られないQは他に代わりが無い。
Qマウントで4K動画の撮影出来てビットレートも潤沢な奴をお願いします。
ボディは一回り大きくなっても良いよ!
特にCマウントの逸品シネズームを3本も所有している。
だから、Qの後継機を是非作って貰いたい。
Cマンウトレンズが蹴られないQは他に代わりが無い。
Qマウントで4K動画の撮影出来てビットレートも潤沢な奴をお願いします。
ボディは一回り大きくなっても良いよ!
2019/09/14(土) 00:39:15.50
コレクションしてるだけで何も撮影してないんだろ。
2019/09/14(土) 02:19:54.86ID:zG0QKY670
カメラやレンズが撮影のためにあると考えていない層もいるし、盆栽も人の自由なんだよなぁ
2019/09/14(土) 08:44:40.94ID:E/1nydDu0
オールドレンズ使うには
Qは糞液晶でピント合わせがつらすぎる
フォーカスピーキングは対して役に立たない
Qは糞液晶でピント合わせがつらすぎる
フォーカスピーキングは対して役に立たない
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff2-eog9)
2019/09/14(土) 15:02:23.39ID:48IeJguI0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fd7-6aQT)
2019/09/14(土) 19:46:04.83ID:s1DDTZPX0 先月キタムラ中古で買ったQ7 サブだったので電池交換したら日付がリセットしました
これって中古保証で何とかなんないのかな?
無理だよねー
これって中古保証で何とかなんないのかな?
無理だよねー
2019/09/14(土) 20:06:12.76ID:WC66Rk7H0
経年劣化なので無理です
2019/09/14(土) 20:07:04.35ID:Qr19XkwZa
>>955
再設定すれば?
再設定すれば?
2019/09/14(土) 21:05:09.43ID:zh3BFjyK0
>>955
内蔵電池切れてるだけじゃないの
内蔵電池切れてるだけじゃないの
2019/09/14(土) 21:16:47.06ID:WC66Rk7H0
2019/09/14(土) 23:35:12.00ID:zh3BFjyK0
>>958
バッテリー入れて放置してれば勝手に内蔵電池が充電される……はず。
ただ、予備バッテリーないときついかも。
俺も予備ないときは、バッテリー外して一晩充電してるだけで毎回時計リセットになってたし。
バッテリー入れて放置してれば勝手に内蔵電池が充電される……はず。
ただ、予備バッテリーないときついかも。
俺も予備ないときは、バッテリー外して一晩充電してるだけで毎回時計リセットになってたし。
2019/09/15(日) 00:55:47.10ID:zHURL6ve0
内臓電池はペンタのコンパクトの持病だね
自分なoptioとQの複数台でほぼ全滅…
完全死亡でないことも多いから
予備バッテリーを充電しておいて
短時間でそれに入れ替えるしかないかな
自分なoptioとQの複数台でほぼ全滅…
完全死亡でないことも多いから
予備バッテリーを充電しておいて
短時間でそれに入れ替えるしかないかな
2019/09/15(日) 07:10:04.15ID:CmQpqak40
初代Q使ってるかた、いますか?
2019/09/15(日) 07:15:20.95ID:ERX7qkTL0
964名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-VBkd)
2019/09/15(日) 07:29:36.36ID:ZZ4tfzSla2019/09/15(日) 07:42:19.40ID:y5vuAo3I0
2019/09/15(日) 07:43:41.26ID:bhH9GRsWM
まあ全分解してメインボード交換ならそんなもんだろうな。
個人的には昔のフジのfinepixがバックアップ電池がイカれるイメージ。
F11は交換してもらったけどまたすぐにダメになった。
個人的には昔のフジのfinepixがバックアップ電池がイカれるイメージ。
F11は交換してもらったけどまたすぐにダメになった。
2019/09/15(日) 12:24:04.35ID:mLhkBrTX0
そんなの電池交換の時には外部電源をつないでやればいいじゃないか
実際ペンタの別のカメラで俺やってるし
と思ったけどQには外部電源端子ないんだよな
実際ペンタの別のカメラで俺やってるし
と思ったけどQには外部電源端子ないんだよな
2019/09/15(日) 15:46:11.48ID:zct5IrFB0
日付がリセットって以前のスレにも書いてあったんだけど
電池交換する前に少し電源入れておくと大丈夫
電池交換する前に少し電源入れておくと大丈夫
2019/09/15(日) 19:03:06.44ID:QFk9NAay0
>>955
安いのでいいから予備バッテリー買って、充電のたびに入れ替えながら使えば、バッテリーも長持ちする。
安いのでいいから予備バッテリー買って、充電のたびに入れ替えながら使えば、バッテリーも長持ちする。
2019/09/15(日) 21:09:23.14ID:R6QH9RaP0
2019/09/16(月) 02:47:40.82ID:Py6c+XDt0
俺の初代Qも駄目だな
これは持病だからしゃあない
これは持病だからしゃあない
972名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-VBkd)
2019/09/17(火) 18:20:12.72ID:QKccqPcha 欠陥品ペンタックス
2019/09/17(火) 20:04:50.44ID:MDHwzHTeM
2019/09/17(火) 20:54:53.43ID:YEzGMIEM0
もう儀式と思って設定してる
2019/09/17(火) 21:35:10.46ID:Q4KeY3G60
使う時にバッテリー入れてる、そのまんまだと消耗するからね、使わん時はバッテリー外すわ
2019/09/17(火) 22:17:13.78
使わないときがある時点でもうカメラとしての役目を終えてる。
2019/09/17(火) 22:19:52.33ID:Q4KeY3G60
んなことはない
2019/09/19(木) 00:05:06.37ID:OYrRQXVw0
Qシリーズとも互換性あり?w
https://twitter.com/nokishita_c/status/1174243733908406274
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nokishita_c/status/1174243733908406274
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/19(木) 00:37:14.94ID:kRVubQdk0
変な独自規格のシュー付けてたりしないからね。
2019/09/19(木) 04:54:06.80ID:ORmvG6+e0
やっぱりQシリーズは今も継続中って事じゃねーか
2019/09/19(木) 05:01:27.95ID:bYutHRvpp
2019/09/19(木) 08:10:05.27ID:/9wYBR4XM
>>978
待ちに待った待望のオプションだな
待ちに待った待望のオプションだな
2019/09/19(木) 13:35:15.17ID:Ieupbe/V0
先日オクでQ10落としてデジカメデビュー果たしたばかりなんだけど>>978みたいなパーツは付けたほうがいいの?
02レンズが付いてて今度は01レンズが欲しいなあなんて思ってたんだけども・・・
02レンズが付いてて今度は01レンズが欲しいなあなんて思ってたんだけども・・・
2019/09/19(木) 15:10:51.43ID:bX/XciP40
二日前に電池入れてるの忘れてさっき見たら付けたまんま熱くなってた
カスタムでオートパワーオフしたまんまだから5分に戻したわ
カスタムでオートパワーオフしたまんまだから5分に戻したわ
2019/09/19(木) 18:59:50.93ID:ONbAekhua
>>983
スマホカバー付ける性分ならつけたらいいんじゃない
スマホカバー付ける性分ならつけたらいいんじゃない
2019/09/19(木) 19:04:08.31ID:ONbAekhua
誰かQマウントのmod作ってくれないかなっていつも思ってる
https://www.motorola.co.jp/products/moto-mods/hasselblad-true-zoom
https://developer.motorola.com
https://www.motorola.co.jp/products/moto-mods/hasselblad-true-zoom
https://developer.motorola.com
2019/09/20(金) 13:01:00.00ID:kW+xMTMV0
K-3IIIが来たのにQ IIはまだかな
2019/09/21(土) 07:34:42.35ID:NejDal420
08買っちまった。フードは別売なんだな。
2019/09/21(土) 15:48:56.41ID:EQ+q1p7ja
2019/09/21(土) 20:47:27.10ID:IlVO7RCa0
>>988
せっかくだから、そろえるべし
せっかくだから、そろえるべし
2019/09/25(水) 08:53:46.95ID:WSHdNrpxr
2019/09/25(水) 12:31:56.05ID:wus/j7D3M
>>991
縦乙
縦乙
2019/09/25(水) 12:52:34.91ID:43QguY8Hr
>>991
ほめてつかわす
ほめてつかわす
2019/09/25(水) 19:49:49.75ID:iEXwkL6w0
梅ますか
2019/09/25(水) 21:35:18.04ID:fClZkXEBa
松のだ
2019/09/25(水) 21:39:09.48ID:/F/RHB9A0
竹ーよ08
2019/09/26(木) 07:28:58.20ID:ysMQhS9or
甲なったら埋めるか
2019/09/26(木) 11:34:10.15ID:+Iffkk6bM
餅
2019/09/26(木) 20:41:25.15ID:lO7kJS/L0
月
2019/09/26(木) 20:47:34.59ID:234rqGGo0
すっぽん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 277日 20時間 49分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 277日 20時間 49分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】 1ドル=146円 [お断り★]
- トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★3 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平 5戦ぶり3号はサヨナラ弾! 前年世界一球団史上初開幕8連勝 [ネギうどん★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★4 [Hitzeschleier★]
- トランプ大統領 関税率をゼロにしたいのであれば、米国で製品を作る必要がある。これにより、米国は産業大国になれる ★2 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】65歳女優 新幹線車内での豪華な「持ち込みご飯」が賛否…「不快に思われた方申し訳ありません」と謝罪 [ネギうどん★]
- 自民党保守系議員連盟・日本の尊厳と国益を護る会「日本の歴史に合わせて、夫婦同性を守るべき」じゃ、苗字廃止な [377482965]
- 【悲報・画像あり】池袋のラーメン店さん、値上げのかわりに煮玉子を廃止してしまう…晋さん、円安のおかげでラーメンが質素になったよ [679326974]
- 【石破悲報】146ドル [734532833]
- ID:86t727770ちょっと来て
- トランプってマジで何が目的なの?多くの庶民が苦しむって素人でもわかることだよな?安倍とやってること一緒じゃん [434776867]
- 【悲報】Switch2、米国で否定的な反応が優勢 [663382246]