X



PENTAX Q/Q10/Q7/Q-S1 Part-91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7de-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:58:16.59ID:vmmkto6n0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
    
前スレ
PENTAX Q/Q10/Q7/Q-S1 Part-90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1525803018/
   
  
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/26(火) 18:51:46.30ID:Yjo4Ossz0
>>396
1、2枚目いいねー
2019/03/26(火) 19:00:06.37ID:WBf1lv0sM
>>401
価値観の違いってだけで、この手のレンズは古臭い感じやチープ感を楽しんでたりするんだよ
うまい言い方が思いつかないけど、昭和感みたいなの
遊びのない記録写真が欲しいならこの手のレンズの話はスルーするのが吉
2019/03/26(火) 19:12:39.69ID:/DdNnZDw0
>>403
釣りのようだから無視するのが吉
2019/03/26(火) 19:15:10.15ID:Yjo4Ossz0
403は分かってた書いてるとおもー
2019/03/26(火) 19:18:57.26ID:/DdNnZDw0
そうなのか
2019/03/26(火) 21:09:55.79ID:/dZgkyu10
https://i.imgur.com/QzyHUQD.jpg
07レンズとのサイズ比較

https://i.imgur.com/EElsMll.jpg
04レンズとのサイズ比較

>>402
ありがとう
好みの話ではあるけど、RAWから現像でマゼンタ被り補正してコントラストいじるとそれはそれでオールドレンズっぽい雰囲気になるのでそれはそれで面白い

04のような歪み残しや07のような周辺の流れなんかが少ないので画角を除いても、どちらのレンズとも使いどころがだいぶ異なり、最初の印象通りスナップ向けだと思う
晴天での撮影は試していないので、晴天ならまた違った顔もあるかもしれないけど
2019/03/27(水) 12:21:52.67ID:AyP0uupua
https://i.imgur.com/az8g7TD.jpg
https://i.imgur.com/S9hZ03j.jpg
https://i.imgur.com/0MoezLs.jpg
https://i.imgur.com/pl9KWXk.jpg

写ルンですレンズ続きで、先日のものに色補正したものと、接写、夜間撮影、地下鉄内のサンプル
日光の影響を受けない場所だとマゼンタ被りがほぼ気にならなくなるのでフード付けてるときに近い感じになる様子
2019/03/27(水) 12:32:46.47ID:AyP0uupua
https://i.imgur.com/uzGByRc.jpg
https://i.imgur.com/mLmK0WB.jpg
https://i.imgur.com/EPHWgP7.jpg
https://i.imgur.com/rr1LCQ9.jpg
同じような環境で07で撮ってみると、やっぱりミニチュア感が強く、写ルンですレンズとはだいぶ雰囲気が違うので使い所は被らなさそう。
取り敢えずこの辺で終了
2019/03/28(木) 02:40:35.35ID:d4MzHHRF0
写ルンですレンズ良いなぁ
フィルター無しでレトロな質感を出せるのは魅力だわ
赤めになるのはレンズのコーティングのせい?
2019/03/28(木) 07:21:36.58ID:i7QMnHiKM
>>410
写ルンですのレンズにコーティングなんてものはないんじゃないかな
目視でもコーティングっぽいものは見えないし
2019/03/28(木) 07:43:35.73ID:c5+45QZP0
マゼンタ被りはプラレンズで結構出るよ
ホルガでも出るし

それがよい時もあるし、そうではない時には、ホワイトバランスやカスタムイメージを調整して撮っているよ
2019/03/28(木) 19:39:20.25ID:i7QMnHiKM
ちなみにストロボたくと、今までのは何だったの??って思う程度にはくっきり鮮やかに写る
2019/03/28(木) 20:33:32.90ID:PZJNIBgZ0
オールドレンズじゃ無くて円カメの写りじゃない?
オールドレンズって別にトイカメ見たいな写りになんてならんし
2019/03/29(金) 17:20:34.60ID:IYDRBtHd0NIKU
オールドレンズとトイレンズの違いもわらかん奴らが語ってるんだろう
俺は知らんから黙ってたけど
2019/03/29(金) 17:33:01.31ID:omqHRGr4HNIKU
トイレンズってF値が暗いのが多いのね
2019/03/29(金) 20:29:26.19ID:7imCt6YhaNIKU
その代わり値段安いでしょ?
418名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ef77-ycr5)
垢版 |
2019/03/29(金) 22:31:49.30ID:uPpA1TjP0NIKU
「…」(-Д-;)
2019/03/29(金) 22:32:58.47ID:IYDRBtHd0NIKU
トイカメラやトイデジが廃れた理由はエフェクトで再現できてしまうから
スマホで普通に撮って後から編集すればいい
同じ理由でフィルター類も廃れた
ごく一部にエフェクトでは再現できないフィルターもあるけど
2019/03/29(金) 23:04:57.92ID:WcsBB8280NIKU
トイカメラやトイデジが廃れた理由はいろいろあるだろうが、ソフトウェアでの処理では再現できていないことがわからない人が多いことも関係あるだろうな
2019/03/29(金) 23:06:04.96ID:IYDRBtHd0NIKU
>>420
じゃあその例をふたつみっつよろしく
2019/03/29(金) 23:07:24.43ID:IYDRBtHd0NIKU
もちろん「ソフトウェアでの処理では再現できていない」の例ね
2019/03/29(金) 23:15:44.31ID:H7qBOQYB0NIKU
>>422
なにコイツ馬鹿?w
2019/03/29(金) 23:19:49.82ID:IYDRBtHd0NIKU
煽りしかできないガイジのスレだったか
2019/03/29(金) 23:27:58.68ID:jMcwYF0d0NIKU
煽りではシフトレンズ再現できない
2019/03/29(金) 23:40:05.33ID:IYDRBtHd0NIKU
オールドレンズとトイレンズの違いも分からない奴らが集まってるスレだし
トイレンズとソフトウェアでの処理の違いも見分けられなさそうなことだけはわかる
2019/03/30(土) 00:07:18.92ID:cyWFzcEt0
>>419
エツミはクロスやソフトを大量に発売してるけど。
何か需要見込みがあるからじゃ無いの?
2019/03/30(土) 00:56:42.89ID:YRJFjB7r0
キヤノンの「日本人が白人の肌に見える」エフェクトだけはなかなか現像で追い込めない
2019/03/30(土) 02:32:45.32ID:jLrUghO10
青緑と緑青の違いを見分けられない人に「どう違うのか説明しろ」と言われても説明のしようがないように、
見て分かるものをそれが分からない人に言葉で説明するのは難しいんだな
2019/03/30(土) 06:38:12.68ID:fiaq2fLYM
イミフ
2019/03/30(土) 06:53:44.10ID:VyvIZF2Z0
かわいそうな >422 に構わないであげて下さい。
2019/03/30(土) 14:55:56.52ID:hQBtWYtA0
画像処理だと光芒は六角形でゴーストは五角形とかあるからあれはフィルターだと再現できないな
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:12:43.20ID:LP8Sb3So0
>>431
反論もできないから煽り専用の書き逃げワッチョイを使って印象操作するしかないよね(笑)
2019/03/31(日) 11:26:56.51ID:JyqzrrQ/0
かわいそうな >433 に構わないであげて下さい。
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:37:40.64ID:LP8Sb3So0
ほら、同じワッチョイで出てこれなかっただろw
2019/03/31(日) 12:43:38.65ID:JyqzrrQ/0
別人だからな
みんなにそう思われてるって事だよw
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:50:41.99ID:LP8Sb3So0
別人のフリきましたー
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:57:42.64ID:LP8Sb3So0
ワッチョイ 7b76-ZTi4 ←俺に粘着するだけ
ワッチョイ ef70-9gjM ←ひとつしかレスなし

わかりやすい
2019/03/31(日) 19:02:00.29ID:YRPPW3Pe0
やっぱ、ワッチョイ導入って効果有りますね
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 19:29:10.16ID:LP8Sb3So0
アホだな
俺がわざわざ同じ環境で書いてやってるだけなのに

やっぱ、ワッチョイ導入って効果有りますね(笑)
2019/03/31(日) 22:40:19.57ID:YRPPW3Pe0
普通に同じ端末使っててもid変わるから
430みたいに粘着荒し支援が分かりやすてワッチョイいいと思うだけど
2019/04/03(水) 01:05:18.32ID:nxhj34X10
>>422
無いことの証明は悪魔の証明なんで、
できる方を証明してくださいよ。
2019/04/03(水) 02:08:18.97ID:zYw/0M0s0
>>442
蒸し返すのやめなよ
2019/04/03(水) 14:13:18.58ID:P7uS9FDe0
>>420は証拠もないのにドヤ顔で反論したタダのバカということだな。
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7c-Lbuf)
垢版 |
2019/04/03(水) 19:44:32.82ID:g5JPnpX70
トトロ撮ったった
https://i.imgur.com/rHNPCnN.jpg
2019/04/03(水) 19:49:53.28ID:DKLOkmsja
真っ黒くろすけがいい味だしててワロタw
2019/04/03(水) 23:22:10.39ID:zYw/0M0s0
ZUNOW
2019/04/03(水) 23:28:45.85ID:zYw/0M0s0
すまん、誤送信
DマウントのZUNOW 38/1.1 で撮ってきたらからアップしたかったんだ
すべてRAWから回転だけでjpg現像のみ/iso100/AWB/ナチュラル/絞り解放

https://i.imgur.com/0khUrJf.jpg
https://i.imgur.com/8d4Kxk2.jpg
https://i.imgur.com/PC0hYOQ.jpg
https://i.imgur.com/A8yLzuF.jpg
https://i.imgur.com/4Ga8L5o.jpg
https://i.imgur.com/LyuXQYa.jpg
2019/04/03(水) 23:40:13.39ID:B0cxDkQZ0
>>448
38の1.1いいな
Zunow6.5と13は1.1持ってるんだけど38はArcoの1.4なんだよね

Arco38mm f1.4

https://i.imgur.com/bIedPP4.jpg
https://i.imgur.com/G6dJEhB.jpg


おまけ auto110 50mm f2.8

https://i.imgur.com/BmmpMdI.jpg

どっちも初代Q
2019/04/04(木) 02:10:51.67ID:MPRPoAX70
>>449
アルコの写りもいいな
Dマウントはたいてい三本組みだからどうしても揃えたくなるよなー
ペンタックスQの初代と10はDマウント母艦として貴重だから大事に使いたい
451名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン c27c-xE0F)
垢版 |
2019/04/04(木) 08:16:04.21ID:EnW+cOKu00404
>>449
38mm f1.4や50mm f2.8 の焦点距離純正で出して欲しかったね
二線ボケとかQレンズなら出ても余裕で構わんのに
2019/04/04(木) 08:50:40.54ID:5b+SYZv5M0404
>>450
> Qの初代と10はDマウント母艦として貴重

Q7やQ-S1の1/1.7インチだとケラレるの?
2019/04/04(木) 11:13:58.64ID:DDOpMq2tM0404
>>452
Dマウントのダブル8が4.5x3.3mmで
1/2.3インチの6.2x4.7mmよりも小さいぐらいなのでケラレる。

初代やQ10でも広角のレンズはケラレるらしいぞ。
2019/04/04(木) 13:31:40.63ID:Wdr6m8lWM0404
>>452
広角6.5mmはほとんどケラレる
初代Qでもかなりキツいレンズがあるし、レンズ個体差もあったりする
2019/04/04(木) 18:27:42.08ID:90WdNOhx00404
初代Q Zunow 6.5mm f1.1
https://i.imgur.com/4D8eaWc.jpg
https://i.imgur.com/bnFiRiY.jpg

Q7 Sun opt 7.5mm f1.4
https://i.imgur.com/F5PCk0Y.jpg

絞るとさらにケラレていく
2019/04/04(木) 21:33:21.43ID:ab3M3YuZ00404
>>455
ほとんど露光間ズームの様相を呈してるなw
2019/04/05(金) 07:27:57.86ID:agddhntf0
てかワープエフェクト
2019/04/05(金) 07:59:35.27ID:fH5OgnG6d
>>455
1枚目の写真はどこにピントが合っているの?
なんか全体的にボケているみたい。
2019/04/05(金) 08:49:36.09ID:AGRL4eXN0
>>458
確か2番目の灯篭に合わせたと思うんだけど
絞り解放で撮ってて解放だとふわふわで中心しか解像しないからぼやっとしちゃってるね
絞ればもう少し良くなるけどケラレが大きくなる
2019/04/05(金) 09:52:02.97ID:lJ14pQW9p
>>458
ソフトフォーカスて知らんのか?

パッキパキの写真見たけりゃフルサイズスレ池
2019/04/05(金) 10:07:29.94ID:sqn/xwTm0
>>460
キヨハラソフト85mmとかF/FAソフト85とか
EF135ソフトなんかが懐かしいな

Sニッコール50/1.4も絞り開放で撮ったら
球面収差バリバリだったんでこれを逆手に取って
疑似ソフトレンズ的に使ってた事もあったがw
2019/04/05(金) 21:11:05.59ID:sZzIGdJX0
今更買いました
2019/04/05(金) 22:41:31.56ID:X5JOhusU0
いい色買ったな
2019/04/05(金) 23:10:11.10ID:1I30619h0
発売から時間が経っているとはいえ
その後代わりになるものは出てきていないのだから
今更ということはないよ

楽しんでください
2019/04/16(火) 23:47:10.21ID:buSIZ+Ca0

http://2ch-dc.net/v8/src/1555425926832.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1555425878577.jpg
2019/04/17(水) 09:21:41.65ID:WM3cAA1y0
なんだよもう見れなくなってるw
2019/04/19(金) 18:05:32.63ID:ClcxySdPa
今でもQマウントカメラの勉強会やってるしな
2019/04/19(金) 20:39:50.96ID:Ai3awtbJ0
何故こんなところに
https://twitter.com/Yuno__official/status/1119194430378889218
https://pbs.twimg.com/media/D4gtZh-UEAE9k-d.jpg:large
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/19(金) 21:30:20.20ID:8nJ3skmV0
>>468
いいね!


(おっぱいが)
2019/04/20(土) 01:56:49.75ID:d1pg9KZG0
せめて、カラバリであって欲しかった

  (先端が)
2019/04/20(土) 03:05:35.51ID:GG/vLgpC0
スケルトンモデルがあればいいのに
2019/04/20(土) 12:11:30.82ID:k45tBcCMp
カメラでスケルトンとか……
2019/04/20(土) 14:06:36.20ID:cZ3Cdt480
あるんだなこれがw
2019/04/20(土) 15:09:34.79ID:pGexqnXpa
透けると…豚
2019/04/20(土) 16:26:53.30ID:kwVOsz7A0
Q7も、02にフード付けると立派なカメラに見えますな。
個人的にはコンパクトに運用したいから01メインだけど。
2019/04/21(日) 08:10:06.21ID:BfMUvlnG0
>>472
カメラの方じゃないだろ、スケルトンモデル。
2019/04/21(日) 14:55:38.83ID:NfQj1fu10
ガイコツ
2019/04/21(日) 17:06:14.51ID:dQFzXOjP0
>>474
すけると…ぶた!
2019/04/22(月) 00:18:04.05ID:OnNol00x0
>>473
マウント面からイメージセンサーまでもスケルトンのカメラが欲しいんですけど
2019/05/01(水) 01:35:54.98ID:fBpcvAW9a0501
広角ズームってレトロフォーカス?
2019/05/04(土) 20:45:05.49ID:ZorxH/XsM
初代(と01)買ってみたけど思ってたよりずっと良いんだが
コンデジ画質並と言うけど、どのレベルのコンデジなのだろうか
2019/05/04(土) 21:56:50.82ID:7YE1JYxia
PENTAX MX-1と同程度
2019/05/04(土) 22:01:24.98ID:7YE1JYxia
ソニー DSC-RX100
キヤノン PowerShotS110
オリンパス STYLUS XZ-2
フジ XF1
パナソニック DMC-LX7
ニコン COOLPIX P330
2019/05/04(土) 22:03:13.40ID:hv5n/K6k0
MX-1の真鍮好きなんだけどなぁ
2019/05/04(土) 22:45:26.00ID:ZorxH/XsM
>>483
P330よりは良いと思うがなあ
2019/05/05(日) 02:10:02.88ID:zYvDVCeza
カシオ EX-10
2019/05/05(日) 02:16:18.03ID:XZtX/6e80
MX-1良いよな
欲しいわ
2019/05/05(日) 11:58:25.92ID:Ged3UY1X00505
MX-1も欲しいしI10も欲しいわ
2019/05/05(日) 14:56:50.12ID:XzOAHuQKM0505
>>481
01は良いレンズだからな。
02付けるとちょっとガッカリ。
2019/05/05(日) 16:26:44.73ID:eKVD3qVda0505
Q7で使うというほど悪くないと思うんだけどな、、02
2019/05/05(日) 16:47:16.97ID:do4SJClsa0505
コレ買ったけどとりあえずシャープネスはファインシャープネスにするといいのかな
2019/05/05(日) 21:06:52.84ID:GQggspLi00505
>>490
Q7、Q-S1 で使う時にはね。
でも、Q、Q10 で使う時にはガッカリなことには変わりはないわけで。
2019/05/05(日) 21:10:40.78ID:GQggspLi00505
>>491
ケースバイケースかつ好みなので、いろいろ試して自分の好みの設定を見つけるのがいいと思う。
raw で撮っておいてカメラ内現像でいろいろな設定で試せば、効率よく好みを探せるよ。
2019/05/05(日) 21:27:33.55ID:p0QwGmO300505
>>492
そういうことですか。
自分はQ7しか持ってないので、そこまで悪いって印象なくて。
2019/05/06(月) 10:18:12.63ID:d/iSUUcDa
>>493
ありがと
ファインシャープネスが新しい高性能って訳じゃないのか
難しいね
2019/05/06(月) 11:01:03.32ID:d/iSUUcDa
これ見ると1.7センサーでも02とは相性悪いみたいだけど

http://blog.livedoor.jp/gahtan/archives/65713522.html
2019/05/06(月) 11:40:36.80ID:Yzjj6LBlM
>>496
比較してるのは、1/1.7のS100と1/2.3のQ10で02レンズも出てこないのですが。
2019/05/06(月) 13:08:47.30ID:KsYvaGMd0
>>494
Q7 で使う分には自分も結構満足しているよ。
描写だけでなく、画角的にも Q では若干物足りなかった広角側に振れるしね。
2019/05/06(月) 13:17:08.78ID:KsYvaGMd0
>>495
あくまでも自分が使ってみた印象なんだけど、シャープネスは輪郭の粗密にかかわらず一様に処理、ファインシャープネスは粗密の違いによって異なる処理「なのかなぁ?」という印象。
自分の場合、そういう印象に基づいて使い分けてみてる。

私見なので、いろいろ試してみたら感想を聞かせてくれるとありがたい。
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-wxxy)
垢版 |
2019/05/06(月) 16:41:28.01ID:1SLLMk8P0
折れもQ7+02気に入ってます。
2019/05/06(月) 18:23:03.09ID:VtRl8ou40
>>490
Q7が出たときは02が見直されたのよ
02は1.7用に作ってあった画角じゃ無いのかと言われてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況