☆ ライカ Leica M型総合 Part2 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 17:12:06.12ID:FoxELLPQ0
デジタルのM型ライカについて語ろうぜ

ライカ公式
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/

過去スレ
Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539558137/


関連スレ等

☆ ライカ Leica M10 ★
part1 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478872130
part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492751724
part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1512053348
part 4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523246544/

ライカMモノクローム part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1365025739/

デジタルMライカ LEICA M8/M9/M-E Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521883169/
2019/03/02(土) 15:23:35.79ID:FBaekzoz0
M9はチャージ音が…
フィルム機に近い操作感にプラスして高感度でも使えるってのがM10の良い所
Mシリーズは高画素よりも高感度やバッテリーとかスリープからの復帰速度とかの方が必要かと思う
2019/03/02(土) 15:26:56.55ID:ZiBD8Gmo0
M10は画作りがフィルムちゃうやん
2019/03/02(土) 15:30:39.76ID:7W/p0gcS0
M8以降から入ったなら違和感無いだろうけど、フィルム時代から使ってる爺は
8、9は違和感バリバリな訳でね
622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 15:32:08.89ID:XTeRbpvk0
ライカはロマンを売ってる会社だからスペックよりイメージ戦略や
それに沿った商品開発が大事だし、本社はそれをうまくやってるね

イメージによって評価が二転三転したのがM6

ドイツライカが戻ってきた!
さすがドイツ製!感触が良い!
M4と同じボディに露出計を組み込む技術力は素晴らしい!

M6はポルトガル製と判明
運営してるのはライツ家と一切関係無い会社で
経営者も技術者も工場も創業から70年代までとは
断絶していると判明
さらに露出計などの技術と設計は日本によるものと判明

やっぱM6ってクソだわ!
ライカに電子部品とかいらねーよ!
なんちゃってライカw
ライカはM4までだな!

ライカ使いの神的存在である、とある写真家がM6を愛用していた
という情報が90年代後半になって判明する

M6って良いカメラだよな!

カメラの評価なんて所詮こんなもん
2019/03/02(土) 15:33:10.47ID:FBaekzoz0
画作りに関してはデジタルとフィルムという時点で同じにはできないし正直言うとM9だって別物だからな
624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 15:33:42.55ID:XTeRbpvk0
>>618
本体の大きさがちょっとね
625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 15:35:25.08ID:XTeRbpvk0
>>620
それはねぇ
がっつり現代の綺麗な画質だよね
サンプルを見る限りは

オールドレンズで撮っても、やっぱり現代的で高画質だし
2019/03/02(土) 15:39:57.93ID:2xJW4Be70
フィルムといっても黒白カラー、ポジネガ、銘柄、メーカーによって特色が違うんだしな
その辺好みで変えられるのがデジとは違うフィルムの利点だしそういう人のために残されたのがM-PやM-Aなんだろう
627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 15:49:45.37ID:bS6jsjRF0
M11でまさかの本体内手ぶれ補正!
2019/03/02(土) 15:49:55.30ID:gpsak87y0
>>621
>M8以降から入ったなら違和感無いだろうけど、フィルム時代から使ってる爺は
>8、9は違和感バリバリな訳でね

自分は仕事で20年以上フイルムで撮って来たが、ライカは趣味でしか使わなかった。
その範囲ではM9は、フイルムライカの操作感に近く、レンジファインダーの見え方も違和感無いな。
2019/03/02(土) 15:51:38.31ID:ww8ohaxd0
>>609
すごく参考になります
特注のNDはおいくらでした?
やはり市販のNDよりカラーバランス崩壊しないですか?
630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 18:56:09.83ID:Fz5fndHd0
>>629
十数年前だけど、確か1万円はしなかったはず。
ヨドバシ経由で発注出来るので、ポイント還元有りです。
2019/03/02(土) 20:38:53.54ID:ww8ohaxd0
>>630
思ったより安いですね
東方田舎なので近場にヨドバシがありませんがw
都会に出た際にはぜひ検討したいです
632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 21:02:35.56ID:RLkos3HI0
28mmのエルマリートかズミクロンの代わりにQ愛用してる人いる?
28mm買い足すつもりだったが、ライカは1ボディ1レンズを勧めてるし出先でレンズ交換するリスク考えたらQ買った方がいい気がしてきた。
633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 21:53:35.21ID:TOVthzDl0
ライカ銀座店の二階には商品をメンテナンス・修理してくれるサービスがあるやん?
そこの修理する人は、どうやって就職したんだろか??
2019/03/02(土) 22:02:18.96ID:GMLR2Vob0
>>632
Leica Qの焦点距離は、28-35-50-75mmらしいから、現行M10は或る意味即死だな
https://leicarumors.com/2019/03/01/detailed-leica-q2-camera-specifications-leaked-online.aspx/
2019/03/02(土) 22:45:23.51ID:hOVx9orE0
>>634
で?
2019/03/02(土) 23:16:57.62ID:EXnQ1Z9I0
ライカqとMは被らないと思うね。
q持ってたけどつまらないと思っちゃった。
2019/03/02(土) 23:20:44.68ID:GMLR2Vob0
>>635
型落ちのSony製センサーと不便さで、M240に引き続き中古屋↓に大量に並ぶと予想
https://www.mapcamera.com/search?keyword=Leica%20M10&;igngkeyword=1#result
2019/03/02(土) 23:24:24.00ID:BU0XB9b20
>>634
焦点距離の換算をそれでやってるなら、M10に28mm付けっ放しじゃだめなの?
2019/03/02(土) 23:27:48.71ID:HmvUQPQO0
m10を今の価格でも買えない人がネガキャンしているだけだから
2019/03/02(土) 23:32:58.17ID:2khbvhDb0
アポズミクロンが刺さらないのはノーサンキュー
パナソニック譲りの手振れ補正あったら動画用にあってもいいかもしれんが
2019/03/02(土) 23:49:18.14ID:GMLR2Vob0
今日がM10,P,D含めて24台。4700万画素のM11のカウントダウン開始とすると、
Q2発表から何台増えるかなぁ?記念の書込みになりそうw
2019/03/03(日) 00:07:46.90ID:x2Y7f8nj0
>>632
お前昔から騙されやすい性格だろ?
と言うか他人の言う事頭から信じるタイプ
2019/03/03(日) 00:08:54.97ID:lmFIz2K50
M, S, SL, Qの画像処理エンジンはパナとは縁もゆかりも無いんだけどな
なんで、中身にはパナは関わってないと思うぞ
644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 01:10:54.21ID:lvWe0Ofa0
>>634
Mシリーズはべつにスペックで勝負してるようなカメラじゃない

もともとスペックやコスパで言ったらほとんどのカメラに負けてるんだし
2019/03/03(日) 01:15:32.69ID:O5ymdium0
Qの新型でも出たのかと思ったよ
2019/03/03(日) 01:17:00.12ID:3m78Iy8i0
正直デジタルMを手に入れてからは世間のフルサイズミラーレスの喧騒が目に入らなくなった
フィーリングが合うカメラ使うって大事ね
647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 01:36:09.21ID:lvWe0Ofa0
デジタルM型ライカってのは
カメラは好きだけど写真は別にどうでもいい
カメラは好きだけど次々と出てくるハイスペックカメラ情報にげんなり
せっかく買ったカメラがたった数年で数分の1の価格になっててショック
カメラに詳しくない人に対してカメラでドヤりたい(カメラに詳しい人からは
冷笑される可能性があるので)
って人にはうってつけのカメラだからな

そういうカメラがあってもいいと思うし、俺も誰かからタダでもらえたら
ウッキウキで使う
2019/03/03(日) 10:08:11.07ID:seUyXJ9M0
次のM11も47MPになるのかな
M10モノクローム待ってたけど、そもそも出なそうやな
649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 11:18:07.19ID:qxjbPaIN0
>>648
ならないでしょ!魅力半減
出たら買うけど!笑
2019/03/03(日) 13:18:29.98ID:gsJWzZXv0
M10は撮って出しのモノクロームJPGがいい感じ
2019/03/03(日) 13:37:28.95ID:O5ymdium0
>>648
ボディにもレンズにも手ぶれ補正付いてないのに大丈夫かよ
「三脚必須のM」
想像して吹いたよw
2019/03/03(日) 15:16:15.56ID:M2JGzFd30
>>650
わかる
俺DNG+JPGにしてJPGモノクロにしてる
653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 15:27:55.42ID:QouT/6Bx0
モノクローム専用機のコンセプトと本体デザインが最高に良いよね

まぁ写真を並べられても、どれが専用機で撮って、どれがカラーから変換したのか
全くわからない自信があるけど
654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 23:26:37.59ID:pZ9xlOeE0
M4でいいっすわもう
2019/03/04(月) 00:11:05.46ID:3HBRqnIy0
M10-DのDはダミーレバーのD
M10-PのPはタッチ対応パネルのP

くだらんバリエーションモデル出すんじゃなくて、電池持ちを改善するなりスリープからの復帰を高速化するなりして電源オンオフを意識しないで1日使えるようにしてくれ
2019/03/04(月) 01:52:26.92ID:frkWkwZL0
どうせ買えない奴には関係ないだろ
657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 01:53:28.25ID:0zO2h4eo0
>>654
色々考えて行き着くのはM3M2M4のいずれかだよね
MP、M6
露出計いいなぁ

精度はざっくりだし壊れやすいし、無駄に請われる箇所を増やすのもなぁ
設定固定で速写に使うか、スマホアプリの露出計見ればいいし

28mm枠いいなぁ

枠があるっていってもファインダー内ギリギリだから
「28mm=0.72ファインダー内ギリギリ」
って把握しておけばM4やM2でも同じように使える
というか、ギリギリ過ぎて結局M6以降のモデルでも外付けファインダー使う
ことになるしM4M2でいい
ライカが黄金期に本気で作った純正レンズって50mmと35mmだから
わざわざライカを使うなら28mmレンズにする意義は小さい

M4以降のフィルム着脱の簡易化はいいなぁ

簡易化されたと言っても面倒なのには変わりないし快適性は微差
M4は写真家たちの一線から脱落した「負けたカメラ」で
伝説や逸話、M4による傑作写真ってのもほぼ無いからM4にするならM2でいいかな

ってなって俺はM3とM2になった
ライカの黄金期を支えたカメラであり一流の写真家たちが一線で使ってた
最後のライカだし
ライカ生粋の銘レンズを使いたいとなると50mmか35mmになり、
M3でも35mmを使えないこともないので、M3一つだけでもよかったかもしれない
658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 01:59:44.50ID:0zO2h4eo0
あと、買う前は「セルフタイマーレバーはいらないな。使わないし、
壊れる箇所が無駄に増えるだけだし」
って思ってたけど
M型ライカってグリップが無いからめっちゃ持ちづらい
セルフタイマーレバーの出っ張りが無いとさらにきつい
よってセルフタイマーレバーはあった方がいい派に転向した
2019/03/04(月) 02:01:27.62ID:EaeEzzJ10
75mm枠使いたいんで
2019/03/04(月) 04:11:33.19ID:o00Fyrtf0
M4 M3 IIIf III(D) の順に買った
もう増やさない
2019/03/04(月) 08:25:44.20ID:2kXULiU20
>>632
一応そういう用途でQ買い足したよ
Mだとメインで使うのが50mmか35mmだけど広角欲しいときもある
ただレンズ交換面倒くさいしレンズの値段考えたらセンサー付きのこっちでいっかって
あとテーブルフォトにはライカは不向きだからそういう意味でも寄れる28mmはオンリーワンだなって事で買った
個人的にはアップデートでM240の色味再現モードを入れてほしい
2019/03/04(月) 09:13:17.42ID:yGHBMGEP0
フィルムを通っていないデジタルライカ使いの撮る写真は退屈でとても見てられない
663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 09:19:32.28ID:0zO2h4eo0
写真が好きなわけじゃなくて、創意を持った撮影なんかしない、見栄でカメラ買って
暇つぶしに自室内の所有物や食事を画像にしてるだけのことを、
さも意図がある撮影のごとく「テーブルフォト」とか横文字にしてカッコつけるなよ

物欲を満たすため、見栄を張るためにカメラを買うってのは普通だし
いいと思うけど、自分がやってるくっだらないことをわざわざカッコつけて
表現するな

「暇押し」「無駄押し」というのが適切
2019/03/04(月) 09:24:57.59ID:x/hCTkAC0
ズミクロン28mmよりQのほうが安くて明るくて寄れてレンズ交換不要になるんだから、28mm欲しいならQに行くのが正解だろうな
レンジファインダーが好きでMつかってるけど28mmの枠なんてほとんど見えないから使いにくいし
2019/03/04(月) 09:29:43.15ID:CuwCJ/id0
>>663
日記でやれ
666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 09:55:59.36ID:yGHBMGEP0
>>665
ID:0zO2h4eo0って最近ベラベラと長文語りして悦に入ってるやつだろ、ほっとけ

>>663
コテつけろNGにするから
2019/03/04(月) 09:59:46.46ID:WVnR6O2x0
老人って他人に説教したがるんだよな
まさに老害
2019/03/04(月) 10:37:27.61ID:z4RLTSXJ0
ライカが見栄って言ってる時点でただの視野狭窄ジジイだろ

カメラに興味無い一般人からしたら、ほんとただのカメラ
値段言ったら、見栄どころか馬鹿だろって思われるの必至
お前らも気をつけろよw

まあ確かに見栄層は当然いるだろうが、良い写真とる層が確実に
存在するのもライカユーザーだな
お前らも頑張れよw
2019/03/04(月) 10:50:19.13ID:rq2j9DJT0
>>660
次はI Model A旧エルマーかな?
2019/03/04(月) 10:52:30.02ID:KO4zD/bp0
新たな価値を見いだし満足する人がいて経済回ってんだから文句つけんなよな。変化について行けないのは仕方ないが、価値観を押し付けるのは良くない。
671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 12:18:43.27ID:vgpHbbdM0
>>668
フィルムライカはロマン
デジタルライカは見栄とロマン半々

良い写真を撮る層が確実に存在するのもライカユーザー??
頭大丈夫か?????
良い写真を撮る層が存在しないメーカーがあるとでも??
672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 12:21:47.63ID:vgpHbbdM0
>>670
別に見栄や飾りでカメラ買うのは自由

だけど自分がやってるクソダサい行為を
カッコつけた表現で飾って誤魔化すのは
カス以下だ
673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 14:03:29.53ID:6q4+mL5q0
それって前に晒されてた内容ないデジライカ写真にポエムつけてるブログ?
2019/03/04(月) 17:22:47.12ID:I+aQLIMO0
最近、ポエムみたいな文章を綴るブロガーの方々がM型を手にするようになったね "何気ない日常を切り取る"みたいな
675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 18:34:48.20ID:yGHBMGEP0
そう?
ライカは空気に影響を与えるカメラなんだよね。
人間っぽいんだろうね、やっぱりね。
676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 18:47:11.75ID:KgUmP2e90
結局、ソニーαを頂点にした消耗品丸出しな日本製カメラに嫌気が指して、オールドレンズに、更にライカにたどり着いたという事かな。
2019/03/04(月) 19:20:20.90ID:D3Y3u7A10
本来のカメラ好き、とは違うかたちで盛り上がっちゃってるからね、今の家電は。
2019/03/04(月) 19:48:15.99ID:BhsPSdGY0
ソニーα7って単純にカメラとして使いにくい
なんであれでOKな人達がいるのかわからん
2019/03/04(月) 20:30:57.95ID:f0GPdTGH0
7sとロキシア50の組み合わせは悪くなかったな
使い勝手も画も文句はなかった
軽く雨に打たれて数時間使用不能になったのを機に売ったけど、、
2019/03/04(月) 21:10:49.28ID:J11zPMds0
めったになかったけど、F8とかそれ以上に絞ると使いにくかったな、Loxia。

F8では被写界深度がありすぎて、そのままシャッター押すのがためらわれ、
一旦開けてフォーカスしてまた絞るという手間ね。
開き気味でしか使わなくなってしまって、イヤだった。

あんなもんデジタルバックだろ、カメラとは思ってなかった。
オールドレンズに汎用性を持たせるならカバーガラスを薄くしないとな。

にしてもスレ違いだぜw
2019/03/04(月) 21:47:42.99ID:oYXDrMMn0
loxiaの50はF4が一番好きだな。
しかしライカスレなのにLoxiaユーザーがこんなにいて感激だね。
現行のsummilux50を買って、同じ50でこんなに描写が違うのかって感動したし、Loxiaありがとうって感じだわ。今も使ってるけど。
682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 00:10:09.31ID:nuiEPXLU0
>>674
内容のない写真をアップして「レンズの描写がどう」「ライカの空気感がどう」と語るのがちゃんちゃらおかしい
2019/03/05(火) 00:23:15.64ID:atHPNQ4k0
>>682
個人のblogに何を書こうが、人の自由。
読みたくもない、おまえの読書感想文を此処に書いて読まされる方が、ちゃんちゃら迷惑。
684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 01:04:23.45ID:86oi6Eb+0
>>674
確かに増えましたね、ブロガー以外のsnsとかでも

今まで興味が無かったそぶりの人達も、オールドレンズとα7とかから入ってくるルートと、
その手の層が子供ができて暫くして落ち着いてきてというルート

の二本柱でジワジワという感じですかね
2019/03/05(火) 01:17:58.59ID:h90Fhgsv0
残念ながらどんな駄作だろうが写真撮って発信している人たちのほうがここでブログ批判ネチネチしている人よりよっぽど有益なんだよなぁ
2019/03/05(火) 01:42:59.90ID:ZIbGGM7G0
>>657
まぁ分かる
でも、こういう俗物的な文に共感したら負けって抵抗したい気持ちも分かる

>>684
みんな大好きジェットダイスケさんも最近M型ライカ始めたよね
687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 02:48:00.07ID:+soZGQ3j0
>>678
60年前の化石システムを懐古主義で未だに
採用し続けてるライカと比べれば
超絶使いやすい

60年代ですでに使い勝手の悪い過去のカメラ扱いされてたのがM型だぞ
688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 03:26:30.77ID:+soZGQ3j0
>>686
ライカを実用や描写目的で使うなんてありえないわけだ
ロマン=ブランド崇拝 以外の使用理由は無いんだから、それを否定するのは
痩せ我慢。むしろ実用的な理由で使ってるとか無理して吹いてるやつの方が
はるかに見っともない

画質 今の画質は特別良い方ではない。むしろ凡庸。50年代も画質の良さで
評価されたわけではない。そもそもライカは画質を犠牲にして
携帯性や速写性に特化したことで名を馳せたメーカー
しかもレンズを作るのが得意ではなく、絶頂期ですら外注が多い

機能性 論外
操作性 論外 50年代の操作性を無理矢理再現し続けているうえグリップすら無い
コスパ 最悪
緻密な構図構成が不可能などの構造的欠陥もある
2019/03/05(火) 03:35:13.59ID:GJn6QrN80
ジャスピンなんていう昔懐かしい言葉をホントの意味で実現できるようにしてくれたのがフルサイズミラーレスのEVFであり
その嚆矢となったα7族は時代の寵児だった。
ライカM族の距離計なんてのも、銀塩時代の焦点深度内レベルでのピント合わせの道具でしかなかったことがよーく分かったよ。
690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 04:32:27.87ID:4i2yzAyd0
>>685
今はインスタや様々なSNSで世界中の良い写真が無制限に見放題の時代
無能な駄画像製造者がシャシャリ出てくるのは邪魔でしかない、いや害悪

ネットにアップするなんて簡単な作業、ただの自己満でしかないからな
無能なカスの自己満のために、駄画像をいきなり突きつけられる身にもなってみろ

公園で人が作った曲をアカペラで歌ってる音痴が
「歌ってるヤツは歌ってないヤツより偉いんだ!」
とか言い出したらどう思う?
2019/03/05(火) 05:00:05.58ID:VyiRGMCk0
何にせよブログやsnsを通して新しい層(主に若者)にライカが浸透していくのは歓迎すべきだよな 将来の大切なお客様になってくれるはずさ
2019/03/05(火) 08:11:02.07ID:09RBjQ2O0
まともに検索も使えん老人が喚いておるわ
本当にライカを買える日が来たら落ち着くのか、それとも死ぬ方が早いか…
2019/03/05(火) 08:18:02.82ID:RIKpSJme0
今のブロガーとかは承認欲求が滅茶苦茶強いから写真では見向きされない連中がライカを買うことで注目集めようとするパターンも多いよね
そういう層はしばらくすると投げ出して新しいカメラ買って注目集めたがるけどさ
2019/03/05(火) 08:49:05.67ID:ka4ONkN70
みんな熱いね。
2019/03/05(火) 09:54:09.09ID:h90Fhgsv0
老人になってもライカを買えないのに若者がライカ持っててSNSで自慢しているのが気にくわない嫉妬まで読んだ
2019/03/05(火) 10:00:18.17ID:qL/sAMXa0
道具として使ってて単純に面白い、
という俺は数少ない層なのかな?
697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 10:59:16.12ID:khVCF3JK0
>>696
やってることは、ただのありふれたフルマニュアル撮影機能なので
そのうち飽きるよ。写真が好きならすぐにね
写真そのものより、ライカというブランドが好きなら、少しは持つけど
やがてそれでも飽きはくる。星の数ほどいる写真家が
誰もライカをメイン機にしてないのがその最たる証左
アナログ機やフィルムカメラ使用者はごまんといるのに

ライカは「無性にライカを使いたくなる」という、誰しもがたまに起こす発作時に
ちょろっと使って満足して、保管
の繰り返し
698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 11:01:34.55ID:khVCF3JK0
>>693
ブログ+写真+ポエム+ライカ

清々しいまでに人並みに達してないのに自己評価の高い
無能が好む要素てんこ盛りだな

どれもこれも練習や鍛錬無しに簡単に出来ること、かつクリエイターぶれる

まず真っ当に働いているヤツはブログなんてやらない(有名人は除く)
カメラで100万オーバーと聞くと高額に聞こえるが、150万でそのジャンルの
最高額が手に入るとなると安い
高級時計や高級車は数千万から数億の世界だからな
自家用車を買い換えるのをちょっと保留にすればいける
「150万出して自家用車を買った」
「150万出してカメラ一式買った」
じゃ同じ金額でもドヤれる幅が段違い
いわゆる庶民のフェラーリ

写真好きなら150万出してライカ買うより他のカメラや機材を買うし
ライカ好きならレアなヴィンテージを狙うし
699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 11:07:16.52ID:khVCF3JK0
ちなみに、このスレに自称デジタルライカ持ちで実はデジタルライカどころか
一眼すら持ってないヤツが一匹紛れて毎日レスしてる
2019/03/05(火) 11:22:08.82ID:I6jJi9df0
>>696
オレもその口だ
結局ソニーだのキャノンだのも持ってるが持ち出すのはいつもLeica
最近m8を買ったが可愛くてしょうがない
2019/03/05(火) 11:22:21.17ID:qL/sAMXa0
>>697
そっか、下手なウチは楽しいのかもね。
上手くなっちゃうともっと高画質とか他の機能が欲しいとかありそうな気はする。
今はJPEG撮って出しで満足しちゃってるし、
何枚かに一枚自分なりによく撮れたのがあればいいや、位の感じなので。
702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 11:37:15.58ID:AlalMIJO0
今の時代って年齢と職業や勤め先で
他人の年収や生涯賃金が推し量れるじゃない?

ドカタが腕にパテック着けて牛丼屋にいても
「上品な紳士だなあ」「お金持ちかな?」などとは思わない。
「よくコピー品なんか買うなあ笑笑」だ。
品川ナンバー以外のフェラーリやランボルギーニが、
屋根のない青空駐車場に停められてたりするのも、
早朝の満員電車に揺られてるおっさんのロレックスも、
「一点豪華主義」と言う名の哀愁が漂っている。
ま、ドカタはロレックス辺りだろうけど。

カメラはライカ、服や靴は安物。
肌や歯に金を掛けてないおっさん。
ライカ持ち歩くなら高級時計に高級紳士靴、
服にも身だしなみにもお金を掛けてください。
バランスが悪いと貧乏臭い。
先にライカを買うに相応しい年収や地位になってね。
703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 11:42:53.98ID:AlalMIJO0
ライカを使うなら
時計はランゲ辺りが合うんじゃないかな。

G-SHOCKとかやめてね。
G-SHOCK愛用者は国産ズームコンデジが似合う。

ライカ買うので精一杯で
他は切り詰めてますスタイルは
側から見ていて悲しくなるから。

こだわりを持ってるんなら、
物の価値やスペックに囚われない楽しみを
本当に分かってる趣味人なら、分かるよね。
2019/03/05(火) 11:43:45.85ID:TMUfPGh50
>>701
上手くならないから安心しろ
705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 11:56:08.77ID:khVCF3JK0
>>703
お前の考え方はやっぱり典型的な
「それが好きだからor必要だから所有してるんじゃなくて
見せびらかして自慢したいから買いました」
っていうキャバ嬢や土方の発想と趣向だな

こだわって使ってて、物の価値やスペックに囚われず楽しむなら
カメラや撮影や写真に無関係な所持品や所得なんて気にしない

お前の発想では結局ライカは低俗なアクセサリー感覚なんだよ
706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 12:00:52.37ID:khVCF3JK0
まぁでも
本気で写真が好き
もしくは
写真はそこまで好きじゃないけど本気でライカが好き
ってタイプはデジタルライカは買わないだろうけど
欲しいライカは全て所有してて、後ほしいのは数百万オーバーのレア物だけ
っていうライカ愛好家なら、デジタルライカに手を出すだろうけど
2019/03/05(火) 12:14:54.47ID:sEJcHM6L0
本気で写真が好き、とライカを買うはそんなに両立し得ないもんかね?
写真が好き→フラグシップレフ機や大口径レンズを一通り揃える→別物としてレンジファインダー機が欲しくなる→新品で買えるレンジファインダー機がライカしかない→半分仕方なくライカを買う

お金に余裕がある人ならこんな流れもありそうだけど。
708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 12:19:34.45ID:khVCF3JK0
703と同じ人種の発想
「えー?◯◯くんのカメラって50万以上すんのー?え?機材一式で200万くらい!?
カメラにそんな金かけるんなら年収5000万くらいないとおかしーよーwww
見栄張りすぎwしかもそれ国産じゃーんwそれならヴィトンの
スマホケース買ったほうがよっぽど盛れるじゃーんw
ていうか、ライカ?っていう海外のプレミアムスマホカメラ買えるじゃーんw
盛れるじゃーんw
せっかく分不相応に高いカメラ買ってるのに誰も気づかないんじゃ
意味無いじゃーんwwwww」
709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 12:26:19.34ID:JBR2mhzU0
大昔はライカやハッセル=家一軒だったらしいけど、今はちょっと貯金したら買えるからな。ユニクロとライカのセットで出かける奴もいるだろう。
さすがに2千万円のパテックフィリップ付けてる奴はもっと上等なもの着るだろうけどな。
710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 12:37:56.37ID:khVCF3JK0
大学生でも買いたい!と本気になれば買える額ではあるからなぁ
200万の車買った。必要無かったかもだけど
200万かけて自宅をリフォームした。気分で
って庶民家庭でザラに起こってることを
カメラに置き換えただけだし

まぁ俺はデジタルライカを買う精神的な余裕は無いけど
(一応所得や貯金上は可能といえば可能)
2019/03/05(火) 13:13:35.83ID:GC4b8tkj0
>>710
ずーっとお前は一人で何と戦ってるんだ?
2019/03/05(火) 13:18:18.66ID:7MCCykrd0
おい ID:khVCF3JK0
はやくコテ付けろあぼーんすっから
糞垂れ流してんじゃねーぞ
誰も触りたくねーんだよ汚え
2019/03/05(火) 13:26:33.53ID:RIKpSJme0
ここデジカメ板のM型ライカスレなんでデジタルM型ライカを持ってすらいない人が何を言っても金もメンタルもたぶん未来も余裕がないスレチ老人の僻みだなーとしか思われないけどな

>一応所得や貯金上は可能といえば可能
ID:khVCF3JK0の演説より、この予防線を見た他のスレ住人がどう感じたかをむしろ聞きたい
714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 13:45:47.25ID:nuiEPXLU0
>>713
その人いっつもその予防線張るからすぐわかる
(一応買おうと思えば買える)
715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 13:56:23.02ID:khVCF3JK0
>>713
何を今更
このスレではデジタルライカを持ってないヤツが普通にバンバン書き込んでるじゃん
716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 13:57:27.74ID:khVCF3JK0
>>714
別に別人に成りすますつもりは全く無いからな
2019/03/05(火) 14:13:58.52ID:h90Fhgsv0
ライカの難しいところはどうしても高額商品のために様々なコンプレックスを刺激してしまうのと、実際に使ったことがなくて決めつける人が相対的に多くなってしまうことだな。

自分にとっては、デジタルもフィルムもライカが一番使っていてフィーリングが合うしいい写真が撮れる。日々持ち歩きたいというのはカメラにとって重要。

どうでもいいけど時計で価値判断とかまさに老害の名に相応しいな
2019/03/05(火) 14:21:16.29ID:B1CA9UPN0
なんだかんだPenのライカ特集が良かったから
ああいう本から声がかからないおっさん達が狂ってるのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。