X



Nikon Z6 Z7 [Z] Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5ed-nqq1 [220.102.100.52 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/22(火) 08:40:44.03ID:KdsRhJRR0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z6 Z7 [Z]スレ

前スレ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547683772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-6kti [219.107.189.4])
垢版 |
2019/01/26(土) 22:49:45.43ID:KNTY9M8a0
>>351
水が染み込む前に凍ってるだけだな
Sonyらしい詐欺画像
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f12-xtrg [121.111.194.251])
垢版 |
2019/01/26(土) 23:28:46.18ID:xX5j4FDL0
>>352
しかしボディが普及せんことにはレンズが売れないわけで
むしろ撒き餌ボディはレンズ屋たるニコンが率先してやるべき事なのではないかと
まあ今は売るレンズが少ないからこういうことになってるかも知らんが
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f28-jPG+ [121.3.12.200])
垢版 |
2019/01/26(土) 23:29:54.72ID:ElTjFELT0
>>349
発表まで1週間に迫ってrumourが価格予想で大ハズレしたことないんだよね。
2019/01/26(土) 23:31:42.37ID:jj0k6dwM0
今年のcp+もNikonはお通夜になるんかなぁ
2019/01/26(土) 23:54:47.88ID:e7lGt6Et0
そのCP+でNoctとZ14-30の発売日が発表されると良いが
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efc5-jw0R [223.132.110.171])
垢版 |
2019/01/27(日) 00:04:13.22ID:F9cDINrw0
撒き餌ボディと高価レンズの組み合わせで行くんかねぇ
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efc5-jw0R [223.132.110.171])
垢版 |
2019/01/27(日) 00:05:41.77ID:F9cDINrw0
あ、zにも撒き餌パンケーキレンズキボンヌ
30mm位で出来んもんかね
2019/01/27(日) 02:05:14.22ID:4G/++XCO0
訴訟でお金手に入れたからキーミッション再開とか言い出してお通夜に
2019/01/27(日) 02:09:57.26ID:W6v5c32n0
パナのS1が2000ドルなら、Z6は完全終了だけど…まあありえんか
レンズキットが3500ドル、24-105/4が1500ドルから逆算してる説もあるようだけど
正しいならレンズキット40万ぐらい?
2019/01/27(日) 02:11:32.72ID:W6v5c32n0
CP+のニコンは、Noctと14-30/4並べてくれればいいよ
Noctは買えないけどw
2019/01/27(日) 02:16:00.15ID:0aNjmsg60
フィルター盗んじゃだめだぞ
2019/01/27(日) 02:18:27.23ID:vD2lSJRb0
荒らしが減るから大歓迎です
2019/01/27(日) 02:21:05.36ID:W6v5c32n0
つーかここ数日、GK荒らしいなくなったね
オリとパナ荒らすので忙しいのかなw
2019/01/27(日) 03:38:40.58ID:gBt9rWFB0
パナのS1はスペックと将来性は凄そう。
でもやっぱり家電家のカメラ感が抜けないな。
2019/01/27(日) 07:23:23.35ID:uiZFOcQSa
あるふぁあや なかにしみこむ みずのおと
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efc5-jw0R [223.132.110.171])
垢版 |
2019/01/27(日) 07:54:23.55ID:F9cDINrw0
風流やなぁ
2019/01/27(日) 07:56:56.89ID:ku/5aqlaa
αは実験場
2019/01/27(日) 07:58:21.88ID:TKB0oZB/0
Zは墓場
2019/01/27(日) 07:59:07.97ID:ZqJPH7hH0
>>353
オリンパス押しの映像じゃないのか
2019/01/27(日) 08:00:30.00ID:KSzYCzgGM
>>354
簡単なことだけど、10万円のレンズが買えない買う気のない層に向けて
撒き餌ボディをいくら安値で出したとしてもZレンズの売上は伸びない
こんなのはニコワンで実証済み
2019/01/27(日) 08:14:24.26ID:h3wHsTquM
>>371
オリンパスE-M1Xは連写が止まらなくなってたので慌てて電源をオフにしてた。
ただ、あのテストがどんなシチュエーションを想定したのか不明。浸水試験かと思いきや拭き上げてるし。
2019/01/27(日) 08:18:56.79ID:7Z7GOVb30
>>350
量産技術というより値崩れ力
2019/01/27(日) 08:46:00.61ID:MiHtGCzo0
はよ望遠ズーム出せや。このままじゃFTZ経由でシグマの60-600mm買っちまいそうだ。
2019/01/27(日) 09:06:07.60ID:MiHtGCzo0
>>302
マジかよ。買おうと思ってる第一候補なんだが新型タムキュー

>>304
俺もNIKKOR Z 70-200mm F2.8の大きさに注目してる
性能も良くて価格もそれなりなら買うかもしれない。
でもシグマ60-600mmの万能性と解像性能の高さ(暗いけど)の魅力の前には優先順位で勝てないかもしれない
もう買いそう・・・
2019/01/27(日) 09:13:16.73ID:8TKvwJBg0
万能レンズはそれなりの写真しか生み出さない。なので、自分はじっと待つ。
2019/01/27(日) 09:26:32.74ID:MiHtGCzo0
>>311
ソニーは音楽でもゲームでもサードパーティ取り込んで商売してるからその重要性をよく理解してるってことでしょ

これまでのカメラ業界は日本企業ばかりだったから強力なライバルが存在する状況でもそのライバル達が談合して互いの利益を確保し合う形にでもなってたけど
談合拒否して本気で勢力図を塗り替えようとする勢力が出てきたらニコンみたいに利益を全部己のものにしようとしても結局実入りが少なくなる可能性が高い

ソニーはエレキ業界でもゲーム業界でも音楽業界でも強力な海外勢力(遠慮なくライバルを潰しにかかる勢力)と正面からまともに戦って何度もズタボロになりながら
それでも生き残ってきた数少ない日本企業だから(ニコンやキヤノンは海外勢力が力を入れてこなかったある意味メインストリームになっていない業界に居たので血で血を洗うような生き残りをかけた戦いを経験してない)
甘く見ることはできないよ。むしろ戦略的にはソニーが最も正攻法で攻めてると言えるはず。
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-6kti [219.107.189.4])
垢版 |
2019/01/27(日) 10:39:41.52ID:IBymBhWI0
>>378
結局家電では韓国メーカーに負けた訳だが
2019/01/27(日) 10:52:54.56ID:KSzYCzgGM
>>378
ソニーの立場だとEマウントの公開が最適だったということは誰も否定していないし
ソニーにとっては正攻法でも事情の異なる他社が同じ戦略を取ることは正攻法ではない

ニコンがやっても同じメリットは得られないのに
ニコンがZマウントを公開する意味なんてなくない?って話なわけで
一眼レフが売れ続けるならそれはそれで嬉しい、センサーやソフトは他社からの買い物、高品質なレンズこそが収益源の会社が
新規マウントを公開して得られるメリットはソニーと比べてゼロに等しい
むしろ粗悪なサードのせいで不具合頻繁すればカスタマーセンターがパンクする
じゃあなんでやれと言われるかといえばユーザー的にはレンズの選択肢が多い方が嬉しい、安いレンズが欲しいからでしょ
これはニコンは大企業なんだからボランティアをすべき、という意見と同じ
2019/01/27(日) 11:12:22.77ID:Zb5ao2FCa
>>379
いつもの奴だからさっさとNG
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbb0-h/iE [218.221.19.34])
垢版 |
2019/01/27(日) 11:16:05.61ID:IKdNKI7A0
>>379
ところがテレビは復権してきてますわ
2019/01/27(日) 11:21:30.77ID:x+oPouno0
ソニーまで読んで透明いれたわ
2019/01/27(日) 11:45:55.20ID:CVNFTBCwd
クローズドでやっていけてるのはアップルぐらい
マイクロソフトもオープンの時代だかんね
385名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-6kti [182.250.243.35])
垢版 |
2019/01/27(日) 11:52:15.53ID:z02HuUJpa
>>382
TVは基幹部品を韓国に頼った単なるアセンブリメーカー
音楽ではappleとは比較にならん負けメーカー
負けた経験だけは豊富だな
2019/01/27(日) 12:19:06.74
2018年ニコンZが低性能すぎて極度の販売不振。
2019年各社販促に力を入れ混戦になるが、結局ソニーの一人勝ち。
2020年ソニー1強が続く。
2021年シグマの?マウント主要レンズが揃いパナ連合躍進。

2022年ニコン一般向け撤退。中国と米国の新規メーカーが登場。


2024年パナ連合のシェアがソニーを抜く。キヤノンとフジが一般向け撤退。
パナ連合とソニーの二強時代へ。
オリンパスはm43、ペンタックスは小規模に事業継続する。
一眼はニッチな世界へ。
387名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hbf-Xjre [153.143.158.101])
垢版 |
2019/01/27(日) 12:32:43.61ID:cF20VsbcH
>>366
最高性能のメカシャッターって言ってるの気になる
ミラーレスになった今昔ながらの機械部品はシャッターのみ
そこを他のカメラメーカーに先駆けて重視するんだから
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f28-jPG+ [121.3.12.200])
垢版 |
2019/01/27(日) 12:34:02.15ID:1YiQqxB40
>>361
http://digicame-info.com/2019/01/s1s1r131.html

rumourの最終予想で2000ドルと出してるから、1/31の発売1週間前に大外しすることは前例からしてまずないでしょ。
国内価格で23~25万じゃないか。
2019/01/27(日) 12:46:05.21ID:FjMyfmjSd
ソニーユーザーが荒らせば荒らすほど、それだけZは驚異と言うことかな。
キャノンも性能的にそこまで悪くないけど、土俵に上がってないね。
今はどこも明確な弱点があるけど、、
2019/01/27(日) 12:47:07.86ID:snuy8dGK0
ノクトは来ないな~cp+まで引っ張る?
2019/01/27(日) 12:47:45.69ID:snuy8dGK0
>>389
うざい。暇つぶしのキャッチボールは他のところで
2019/01/27(日) 12:52:51.25ID:gvTenn6Od
ノクトはCP+直前に価格スペック正式発表じゃないかな。個人的には70-200mmのモック展示とか期待したいけど。
393名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Li1G [49.98.152.249])
垢版 |
2019/01/27(日) 12:58:07.19ID:XWQTXBz9d
>>361
オリンパスのE-M1Xもrumourの最終予想3000ドルでほぼ予想通り。
L5の確証性だとS1も2000ドルでほぼ間違いナイト思う。
2019/01/27(日) 13:07:31.39ID:KSzYCzgGM
>>387
むしろミラーショックの無いミラーレスだからこそシャッターの出来が目立つんじゃない?
電気自動車に乗るとタイヤのロードノイズが気になるのと同じかと
2019/01/27(日) 13:32:18.02ID:lFFe6PMgd
>>379
ソニー以外のメーカーは全分野でサムスンに負けたけど、ソニーは30万以上の高級テレビの世界シェアはLG・サムスンを上回ってるし、本業のオーディオ機器でも韓国企業を寄せ付けないシェアを守ってるぞ

因みにパナソニックは日本国内以外では家電から撤退同然状態
2019/01/27(日) 13:35:46.38ID:lFFe6PMgd
>>385
基幹部品とは言ってもパネルだけだぞ
しかも買ってるLGはソニーの有機パネルの特許無かったら製造できない
なので差し引きでソニーは他社より安く調達できてる
2019/01/27(日) 13:42:52.22ID:lUymQCYw0
>>395
サムスンの複合機が攻めてきて、リコーとかキヤノンとかミノルタがピリピリしてた話を大昔に聞いたけど、
あれからどうなったんかな。
2019/01/27(日) 13:42:53.74ID:X4fSrrV30
>>395
日本第一主義で外国メーカーを排除もしくは関税をアップすれば
日本メーカーは国内需要だけで生き残れる
2019/01/27(日) 13:46:19.81ID:T5/eB2RXd
>>385
オーディオ機器事業と音楽事業の収益再びソニーがアップルを逆転したんだが

因みにここ数年アップルはソニーに映画事業売ってくれとラブコールしてるがソニーは売るつもり無い模様
2019/01/27(日) 14:07:59.27ID:nFDDQAhjd
>>397
行政出張ってきてなんか手打ちみたいになってなかったっけ?
部分的にだけサムスン参入みたいな玉虫色
2019/01/27(日) 14:09:54.24ID:vuByxVeGa
再現できてはいないのだが
Z6で絞り表示がF--になって撮れなくなった。
電源入れ直したりしてるうちに治ったが。

瞳搭載時に細かい修正も結構盛ってきそうだな。
新ファーム早く来い。
2019/01/27(日) 14:14:50.94ID:vuByxVeGa
あー、ハメとったんはFTZでGタイプ
2019/01/27(日) 14:18:45.04ID:lUymQCYw0
>>400
なるなる。
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-6kti [60.99.69.100])
垢版 |
2019/01/27(日) 14:34:12.40ID:v8Yl4+Va0
>>397
左前になったシャープをサムソンが救済する見返りにシャープの複写機部門を寄こせと言ってきたが、技術流出を恐れたリコーとキヤノンと富士ゼロックスが結託して圧力をかけて潰した。
その後2016年にサムソンは自社の複写機部門をHPに1,000億円で売却して複写機からは完全に撤退した。

サムソンは同じ頃デジカメ分野からも撤退しているが、複写機もデジカメも今や斜陽産業で大きな成長が望めないので、さっさと見切りをつけてもっと儲かる部門に集中という戦略かな?
2019/01/27(日) 14:38:21.03ID:cFIMAz6mM
>>402
一度エラー吐くと純正でもなるよね、前言ったら袋叩きにあった
2019/01/27(日) 14:46:51.22ID:Zb5ao2FCa
>>402
ありがちなのは接点不良かなぁ
テレコン使ってる時になったりするし
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-6kti [219.107.189.4])
垢版 |
2019/01/27(日) 15:02:35.64ID:IBymBhWI0
>>395
テレビとオーディオのニッチ部門ね
音楽にかんしてはiTunesと比べるべくも無い状態だな
2019/01/27(日) 15:03:10.57ID:MiHtGCzo0
>>404
正確にはサムスンが撤退というのは語弊がある
確かに開発人員をの多くを削減し生産量も減らしたが基礎研究部門は残ってるし(新しいカメラについての特許は去年も出てる)、
NXの部品製造もまだ続いてる。今後戦略モデルの発売予定が無いから事実上撤退というのは確かにそうなんだけど
2019/01/27(日) 15:03:42.06ID:vXPrF7aQ0
>>397
ペーパレスで、コピー機は急激に斜陽産業になった。CANONがきついらしい
2019/01/27(日) 15:04:14.49ID:MiHtGCzo0
>>407
オーディオ機器の業界規模はカメラと同じくらいあるから馬鹿にしたもんじゃないぞ
どっちもニッチ業界と言えばそうだけどカメラ板で言うことじゃねぇw
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-6kti [219.107.189.4])
垢版 |
2019/01/27(日) 15:12:54.04ID:IBymBhWI0
>>410
2015年で国内2100億円らしいな、毎年ファンの平均年齢が1才ずつ下がってるらしい
http://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2016/04/document20160427.pdf
2019/01/27(日) 15:17:04.38
ソニーが稼いでるゲームの市場規模は28兆円くらい。
2019/01/27(日) 15:28:41.07ID:x+oPouno0
ソニーまで読んで透明入れたわ
2019/01/27(日) 15:30:44.28ID:TKB0oZB/0
>>388
L-rumors なんて最近出来たばっかりでなんの実績もないだろ
2019/01/27(日) 15:33:34.60ID:z9RLL+nJp
写真撮った後にモニタで見たら画像の一部が
時々黒く反転点滅するのは何?
暫くしたら治ってるけど
2019/01/27(日) 15:35:56.72
そのレベルで使い始めちゃうのか・・・。
417名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H4f-Xjre [180.22.250.47])
垢版 |
2019/01/27(日) 15:40:17.28ID:KqJ6KAnzH
rumors系列って運営一緒だろ?
2019/01/27(日) 15:41:44.98ID:MiHtGCzo0
>>412
アップルやサムスンさえ何度参入しても撃沈されてる恐ろしい業界だからなゲーム市場は
マイクロソフトさえ血反吐撒き散らしながら(MSゲーム部門4年間も赤字垂れ流し)戦ってようやく地位を築いた怖い市場
ソニー(PS3)にも任天堂(WiiUで営業赤字)にも赤字を垂れ流していた期間があった。
逆に言えば膨大な赤字を垂れ流しても後々取り返せるだけの市場規模があるということではあるが
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0fb3-XMCc [153.189.98.72])
垢版 |
2019/01/27(日) 16:03:10.79ID:kZLQk6be0
なんのスレ?
420名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Li1G [49.98.152.249])
垢版 |
2019/01/27(日) 16:18:38.46ID:XWQTXBz9d
>>414
もうちょっと海外情報サイトを勉強すべし。
421名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Li1G [49.98.152.249])
垢版 |
2019/01/27(日) 16:32:43.43ID:XWQTXBz9d
テックアートが出すEマウントのアダプター、装着する時はいいけど、外すときは厚さ2㎜なので指では外せないよね。
脱着用の器具が付属しそう。
2019/01/27(日) 16:42:53.51ID:MiHtGCzo0
>>421
薄いマウントアダプターってのはレンズ側に装着してからボディに取り付けるんだよ
レンズ側に取り付ければ一番端になるから薄くても回しやすいだろ?
一旦マウントアダプターをレンズ側に装着してしまえば後は普通のレンズみたいな取り回しになる
2019/01/27(日) 17:28:27.54ID:/cXrfuqfa
AFカップリング入りマウントアダプタまだ?
純正でこそ出すべきなんでねーの?
2019/01/27(日) 17:36:06.10ID:/vgLoz+q0
未だに縦グリが出ない理由は、

縦グリ作る能力がないとか、
たかが40万円程度のボディ買ったぐらいで、縦グリ有償オプションが与えられるほど世の中甘くないとか、
縦グリ用意するほどのボディではないとニコン自身が分かっているとか、
画質以外で気の利いたことを期待するのは無駄とか、
新機種の目玉として温存してるとか、
ニコンは何故か縦位置ユーザーを嫌っているとか、

ユーザー内で結論は出つつあるが、

マジで公式コメントが聞きてみたい。
2019/01/27(日) 17:43:44.33ID:sMSnxSId0
シャッターボタンも何も付いてないお笑いバッテリーグリップも出さないのかね。参考展示はしてたけどな。
2019/01/27(日) 17:55:33.66ID:W6v5c32n0
EOS Rの廉価版?にすら、カラバリの縦グリあるという噂なのに
長時間運用やポートレートには使うな、ということかなあ、Z
スピードライト直付けすると重量バランス悪くなるから、絶対に欲しいんだけど
2019/01/27(日) 17:55:57.83ID:emU5wvAtd
ニコ1が爆死
第2弾のZは転んだN
次は3がひっくり返ってEマウントのレンズ供給かな
2019/01/27(日) 18:06:33.79ID:gvTenn6Od
>>424
みんな中華コピー品を買うからニコンが拗ねちゃったとか。
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f28-jPG+ [121.3.12.200])
垢版 |
2019/01/27(日) 18:26:50.40ID:1YiQqxB40
冷静に考えると来週31日にパナS1が20万円で発表されてもZ6買うと思う。
スペックいくら良くてもオリンパスからの買い増しだと、EOS-Rよりさらにデカイあのサイズは無いわ。
モックアップを手にした海外レビュアーもchunky! chunky! と連発してるしね。
2019/01/27(日) 19:34:18.24ID:snav3PcG0
>>427
次はニコ2で仕切り直しだろ
431名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-6eb5 [126.152.119.240])
垢版 |
2019/01/27(日) 20:02:43.28ID:RHm8LSo6p
オリンパスみたいに、縦グリが付いたプロ機を出すんだろw
2019/01/27(日) 20:49:41.04ID:8tZvH3qc0
>>430
2がZ
2019/01/27(日) 21:45:35.67ID:MfEBKCmi0
縦グリが付くとプロ機て発想にアマっぽさが全開
2019/01/27(日) 21:52:17.93ID:nQHiwcqw0
>>415だけど
D5でもD750でもこんなことないんだが
ちなみにZ7な
全てがそうなるわけでなく
50ショットくらいに2ショットくらいに発生
Z7は出てすぐに買って今までこんなこと
なかったんだな
空全体だけが空色と真っ黒に点滅や
プレビューするたびに数回再現したけど
初心者なのでと言うか
取説読んでないわ
教えてエロい人 >>416の人
2019/01/27(日) 22:09:23.44ID:UCS/k6SI0
再生画面の白飛び警告表示ONにしてんでね??
2019/01/27(日) 22:11:39.44
ほんとそれ。
2019/01/27(日) 22:26:41.34ID:nQHiwcqw0
>>435
おお
ありがとう

雨の降りそうな曇天で
白飛びするほどじゃなかったけど
それだな!
メニュー見てみるわ
438名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.6])
垢版 |
2019/01/27(日) 22:50:16.58ID:9g97sVMua
>>401
>>405
Zにエラー出るって風説流して楽しい?もっとエラーで有名なミラーレスあったよね?ゴキちゃんよ
439名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.6])
垢版 |
2019/01/27(日) 22:56:26.82ID:9g97sVMua
>>434
取説読まないタコw
2019/01/27(日) 23:14:36.43ID:MiHtGCzo0
世の中には説明書読まないと堂々と宣言するプロも居るんですよ!
ナカモトダイスケとか
2019/01/27(日) 23:22:05.72ID:Y5bkIfHNd
別に本人は嘘付いてるつもりはないだろ
知らないことについて、取説読まなければググりもしないだけw
2019/01/28(月) 03:33:15.91ID:jqJUwlSJ0
>>427
ニコンのレンズが使いたければZなりF買えば?
2019/01/28(月) 05:55:34.75ID:22SQ52oA0
>>442
あと三年ぐらいでなくなりそう
2019/01/28(月) 06:29:09.85ID:h60b/xgaa
Zでも使いたいEマウントレンズか。
特には無いなあ。
多少興味を惹かれるのはフォクレンのアポランくらいかな。
2019/01/28(月) 06:51:24.25ID:kKfmWImr0
一度ソニーに行った人がニコンに戻るためのデバイス
2019/01/28(月) 07:02:54.42ID:h60b/xgaa
7とか9とかに手を出す前でホント良かった
2019/01/28(月) 07:29:58.37ID:h60b/xgaa
MC-DC2で動画が撮れる日が来るなんてな。
2019/01/28(月) 09:14:18.75ID:6xYQwV/l0
Z7もSONY機の価格に近づいて落ち着きそうだね。
まだ迷ってるけど、Z7の後継がでるとしたら、どこをいじれば良いかな?
2年後にmark2とかでそうだ。ところで今のところ9が残ってる。
Z9が6~7ラインから飛び出すこともあり得る予想。それも2年待たずに。
Z7を見送って、それが登場することに賭けても良いかな。
2019/01/28(月) 09:51:47.10ID:vz9fG1aSp
今使ってるシステムに不満が無いなら待ってもいいんじゃない
2019/01/28(月) 09:54:49.55ID:CHsRVEcDa
>>448
そんな事より何をどう撮影するのか考えようぜ
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f28-jPG+ [121.3.12.200])
垢版 |
2019/01/28(月) 10:12:45.08ID:LlJAa5GQ0
>>450
ほとんどの人が、それがわからないから機材に走る。
「ズームはダメだ。レンズは単焦点だ」が口グセでやたらレンズ買うけど、しょうもない日の丸構図の風景や花ばっかり撮ってる困った友人がいる。
2019/01/28(月) 10:34:48.23ID:BtntG9BQ0
αスレからZに興味があり見に来たけどなんか物悲しいぞ、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況