X

OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/10(日) 14:01:03.81ID:3tbXkZF00
前スレ

OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522485594/
2019/05/27(月) 07:03:10.68ID:D+yZNRNW0
>>336
14-42EZって、それ以前のIIRより悪いの?
2019/05/27(月) 08:32:51.11ID:5WWkk5Ay0
>>339
使った事ないからわからん
生産終了済みで流通は中古が大半
新品はプレミアが付いてるので
わざわざ買って人柱するのは躊躇う
2019/05/27(月) 14:56:02.00ID:OzdhWIxe0
>>333
パナの14-45はどうだい?
2019/05/27(月) 15:25:40.91ID:8Y+MX8Ja0
>>340
え,14-42ってプレミアついてるのか
2019/05/27(月) 16:32:02.61ID:5WWkk5Ay0
>>342
アマゾンのマーケットプレイス見てみ
新品は6万超えだ
344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 17:59:38.97ID:UbQs0qP10
プレミアの意味わかってないみたいで残念
2019/05/27(月) 18:41:24.80ID:6wos761C0
>>338
おめでとう。
こちらも一年位前に買ったけど、
カカクコムが軒並み在庫確認中であせった。
10.5、25、42.5もオススメですよ。
2019/05/28(火) 10:02:26.24ID:0x6cVu0V0
>>337
やおい?
いやーん
2019/06/09(日) 16:07:38.79ID:8jXngoOW0
OM-D E-M10 Mark2/3買った人はパナのGX7mk2/3は眼中になかった?
どっちが良いかよくわからんから迷ってしまう
2019/06/09(日) 16:10:03.36
GX7の方が若干、modelクラス的には上かな。
大きな違いは使えるレンズ(マッチング的な意味で)と、
HDR撮影ならパナソニックの方が応用力があり
ライブコンポジット使うならE-M10の方がいいという違いを感じる。
2019/06/09(日) 16:32:36.58ID:lDoaxSV+0
確かGX7は各ダイヤルの位置が自分には合わなくて候補から外れたかな
2019/06/09(日) 18:46:17.98ID:1yprwwsT0
オリンパスのUIに慣れていたのもあって
パナソニックボディはあまり見てなかった
所有レンズはパナの方が多い
2019/06/09(日) 18:52:00.07ID:qbUA2+hn0
俺は両方持ってる。
画質は好みかな。
パナはふんわり立体感、オリはシャッキリ

キットレンズはGX7mk2/3の方が良いと思う。
352347
垢版 |
2019/06/10(月) 13:22:11.40ID:JdnFX84A0
ありがとう
GX7mk2を買う際にOM-D E-M10 Mark2が欲しかったんだけど
電源スイッチが左ってのが馴染めそうになくて断念。
半年使って満足はしてるけどOM-D E-M10 Mark3はやっぱり欲しい
二台持ってもどっちかしか使わないだろうなぁと思いつつ思いは捨てきれずってとこです。
レンズは5本中オリが2本(45mmF1.8/30mmF2.8)
2019/06/10(月) 14:51:12.21ID:Ty3K365s0
M10mk3も電源スイッチ左だけど
2019/06/10(月) 15:49:14.13ID:JdnFX84A0
見れば見れほど全体のフォルムに惚れたし、慣れるかなと
2019/06/10(月) 16:56:16.76ID:kEQKC4zM0
馴染みって言う観点だと、構えたときの感じはe-m10が良かったので俺はこっちにした。

所有しているキヤノン、ソニーとの比較で電源ボタンの配置は特に何とも思わなかったけど、
現像ソフトの使い心地が一番気になった点だな〜

現像ソフトは社外品導入してとりあえず良しとした
2019/06/11(火) 22:30:10.55ID:XTSy+tDn0
撮影画像を見ながらワンボタンで消すのってできないんだ…
毎回実行を選択するの('A`)マンドクセ
2019/06/12(水) 06:34:12.86ID:D30r5EiG0
>>356
画像にポチポチマークつけといて一括削除すればいいじゃん。タッチスクリーンでもできるぞ。
2019/06/12(水) 10:59:40.33ID:z4h3rArn0
>>357
多分、纏めて削除ってのが嫌なんだと思う。
見て→削除と判断→消す
これを一つ一つ確認しながらやりたいんだろ
確かに沢山の画像を削除する時に間違えて必要な方を削除することはあるな。
似た構図で明るさとかコントラストを比べながら消す時に間違えて良い方を消した事ある。
比較して決めた段階で消しておけば間違えない
この辺は印が付いてても勘違いで間違う事はある
2019/06/12(水) 12:12:50.49ID:xSF6Bgka0
ワンプッシュ消去の設定あるんだけどそれは違うんか?
2019/06/12(水) 13:04:05.47ID:/4LuOTQG0
男は黙ってフォーマット
2019/06/12(水) 19:47:10.59ID:5caaGMtg0
な〜にぃ!やっちまったな!!
2019/06/13(木) 20:39:32.44ID:RcJPDvcy0
>>358
そうそれ
E-M10Mk3はできないんだよね
2019/06/15(土) 21:36:57.29ID:NAgcsZO70
しかしなぁ、サブ機のつもりで買ったら、使い勝手の良すぎる事ったら。
グダグダ批判してるのも多いけど、スナップ撮りには十分というかベストだったわ。
特に統一地方選の撮影ですげぇ活躍してくれた。
購入相談スレでオリ薦めてくれた人に感謝だわ。(薦められたのはM5-Uだったけど)
あとはシャッターの寿命が気になるところかな。
2019/06/16(日) 08:28:10.83ID:pjsFkwPB0
ISO1600で赤被りしちゃうのが残念でならない。
2019/06/16(日) 13:19:39.48ID:doYZ3iCV0
初代RX100からE-M10mk2にステップアップしようと考えてるんだけど
もし両方持っている人いたら手振れ補正の性能差がどんなもんか教えてほしい
RX100の換算28mmだと1/15ぐらいが自分の中では常用可能なSSだと考えてて
同じ画角だとしたらE10mk2だとどれくらいいけるんでしょうか
アバウトでも良いので意見をください
2019/06/16(日) 13:56:54.19ID:ZtuRBBrD0
>>365
RX100M2も持っているけど三軸補正の初代含めてE-M10の方が強力
というかファインダーの無い初代RX100で1/15secだと
自分は手振れやりそうでちょっと自信が無い
2019/06/16(日) 17:26:43.76ID:jPnmkLKV0
>>366
M10初代の時点でRX100より上なら5軸のmk2だと1/5くらいはいけるのかな?サンクス
368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 18:19:23.51ID:E4u8YhuB0
俺もRX100M2持っていてE-M10mk2買ったクチだけど手ぶれ補正というか
カメラとして撮りやすさはオリの方が上。その分、RX100の小ささに惹かれる。
旅行とかではあえてコンパクトなRX100を持っていく手もあるね。
2019/06/18(火) 01:24:54.96ID:6EMboASx0
シャッター音が
レフ機に比べりゃチープかもしれないけど、
それでもコンデジよりはマシだよな。
コンデジは
パチャッって音がダメ。
2019/06/18(火) 07:20:47.58ID:ItSpmhJF0
コンデジだと開き直って「バキュン!」とか「ピヨっ!」にカスタマイズ出来るのもあったな。
2019/06/18(火) 12:02:39.18ID:r+Svj0HC0
ミラーレスでもやったらいいじゃないかな。
使いたくない人は使わなければいいだけで。
ソニーならアドオン300円で販売とかしかねん。
2019/06/20(木) 19:19:50.35ID:XER1HAj40
久しぶり?にAmazonでタイムセール
しかもダブルズームキットだから最安値?
2019/06/20(木) 20:19:41.07ID:UZ0OhIYb0
>>372
望遠ズームが要らない子なんだよなあ。
中古で溢れすぎだし。
2019/06/28(金) 13:19:37.75ID:Ohw/X5Vk0
話題ないなー
2019/06/28(金) 14:18:36.28ID:6d7V40GK0
12-200買ってみるかな。
376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 15:31:34.09ID:i4TzxTb00
換算24mm以下の広角ズームはプロ以外だと何がオススメですか
2019/06/28(金) 19:57:51.43ID:Ogll1pUd0
>>374
「カメラバカにつける薬」の作者がE-M10mk2を買ったらしい
2019/06/28(金) 20:27:58.60ID:OQEZwq9m0
>>376
定番のちんこズームは重宝してる。
あと旧14-42+ワイドコンバージョンレンズも、フィッシュアイともども、おもちゃとしては楽しい。
2019/06/29(土) 23:50:50.42ID:AIXMYWWK0
9-18とりあえず買ってみれば?
ちっこいからお留守番になりにくくていい。
AFも速いし超広角が初めてならお勧めするわ。
2019/07/01(月) 21:01:14.85ID:AzfpysaK0
E-M10 Mark3とE-M5 Mark2の価格差がなくなってきたので迷うところだけど、E-M5 Mark3が出てから決めるとなると今の魅力的な価格では買えないし…
防塵防水、バリアングル要らないなら素直に発売日が新しいE-M10 Mark3買うのが吉?
性能とか相当違います?
2019/07/01(月) 22:31:13.63ID:HfQPY5pW0
>>380
EM10MK3は電子シャッターがAPの静音撮影モードでしか使えないとか、
結構制限がキツかったはず。
エンジンは10MK3の方が良いけど、凝った撮影したいなら5MK2をオススメします
2019/07/01(月) 22:43:23.94
凝った撮影とは?
2019/07/02(火) 00:13:30.91ID:hH66/lsX0
>>381
ありがとう
防水と書いてしまいました。防滴ですよね
さすがにファミリー層カメラなので使ってる内にそう言う事が出てきそうですね
2019/07/02(火) 08:02:17.71ID:vRJ4yNhH0
M5やM1はファームアップで新機能追加あるけどM10はそういうのないよね
やっぱりOMシリーズでは一番売れてるからテコ入れ無用って事かな
2019/07/02(火) 09:09:21.91ID:2Ed7DGEV0
メモリーに余裕が無いから大幅なアップデートは難しい
2019/07/02(火) 15:27:22.25ID:hH66/lsX0
OM-D E-M10 Mark3、Mモードで撮る時に、各種設定変更がモニターやEVFに即反映する設定ってありますか?
2019/07/03(水) 23:12:40.39ID:i9eW0CkF0
>>384
そういうアップデート用のメモリを余分に用意していないとか、アップデートのための開発費を
省いているとか、そのおかげで低価格化できてるってことでしょう
不具合対応のファームアップとかマイナスをなくす対応はするけど、積極的にプラスの対応は
最初からしない前提の製品
2019/07/06(土) 22:35:39.48ID:Uy5J4rLK0
当方M10II使いなんですけど、サブにコンデジを買いたいと思ってます。
皆さんはサブに何か使ってますか?

RX100系かちょっといいスマホの方がいいか、はたまたXF10かGRIIあたりか…

それともマイクロフォーサーズがサブという人が多いのかな。
2019/07/06(土) 22:44:32.77ID:7LHnCINT0
RX100M3持ってるけど、正直ほとんど使ってない
フルサイズ一眼レフがメインでサブがm4/3、それより軽く使おうとしたらiPhoneで良いやってことになった
RX100は荷物を極力少なくしてかつそこそこの写りで換算24mmを使いたいときっていう凄く限定された状況
ただ広く撮りたいだけならiPhoneのパノラマでいい
サブにコンデジ買うくらいならそのお金はレンズにまわしたほうが良い、と俺は思う
2019/07/06(土) 22:47:57.42ID:Io5hOB2W0
サブにはTG5使ってる
センサーサイズの割には綺麗に写るし頑丈だからテキトーに鞄やポケットに突っ込んでおけるのが良い
なにより顕微鏡モードで遊べて楽しい
2019/07/06(土) 22:49:40.64ID:+C3gDcAo0
サブはフルサイズ
2019/07/06(土) 22:56:58.77ID:Uy5J4rLK0
>>389
>>390
>>391
ありがとうございます〜
393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 17:10:56.84ID:XtlLpjop0
>>388
M10IIとRX100M2持ってるけど先日、ひさしぶりにRX100M2使ったら
解像感の良さに今更ながら驚いた。キットレンズの14ー42より良いのでは?
RX100使ってたころはF値何それ?って感じだったけど。
2019/07/08(月) 19:33:27.39ID:pcwUvdxQ0
>>393
オリンパスのキットレンズはたいして良くないでしょ
とりあえず最初から使えるようにしときました、って感じで付いているだけ
価格差が5000円以下なら保険レンズとしてキットにするけど、どうせほとんど使わないなら
ボディ単体で買ってレンズは別に揃えたほうが良い
オリンパスはキットレンズにもう少し力入れたらボディの評価も上がると思うのに勿体無い
なんか目先の利益だけ見ているようでちょっと残念
2019/07/08(月) 19:53:39.18ID:ba97z9o40
>>388
XZ-2とXZ-10使ってた。
操作系が似てるから、シームレスに使えた。
でもXZ-2は小5の娘に取られたが。
XZ-10は通勤カバン常駐。
2019/07/08(月) 20:38:53.03ID:z69JLHLh0
>>388
LUMIX LX 9が明るいレンズでいいよ。これがなかなかボケる。ズームマクロもいける。
397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 10:25:36.63ID:YJN4q/KM0
サブはスマホでいい説は望遠を考慮してないんだな。
複眼の望遠側でも55mmとかだし。
ワイはRX100m6を常に持ち歩いてるよ。
2019/07/09(火) 10:29:09.04
望遠はSX730に任せてる。
2019/07/09(火) 12:22:05.07ID:Uocy6vvH0
サブをRX100系にすると、そっちの方が画質が良くてメインを使わなくなったりして…orz=3
2019/07/09(火) 12:35:05.70ID:VitrWx9O0
サブ機買う位ならレンズ買うわ
2019/07/09(火) 19:52:23.07ID:IrsmUBm40
12-200mm付けてみた。少し重いけど便利なズームでこれ以上何があるのかと思う。次は単焦点つけてみたい。手頃な値段の単焦点レンズ紹介してくれたら嬉しい。
2019/07/09(火) 20:13:03.03ID:suL3yXE40
f1.8シリーズでよく使う焦点距離を選んでみては?
ボケで楽しみたいなら45mm、焦点距離が決まってなくてとりあえずは試してみたいなら25mmあたりかな?
2019/07/09(火) 20:21:13.05ID:JqJrARex0
75mmが気になるんだよねぇ。
使い道限定されそうだから、Σ56/1.4の方が無難かなぁ
2019/07/09(火) 20:28:28.99ID:IrsmUBm40
>>402
f1.8 25mm Amazonで確認。中古買えそうです。来月行ってみます。
2019/07/09(火) 20:34:25.22ID:yKFyTpjw0
オリンパスの新作はことごとく予想を下回るなぁ
2019/07/09(火) 20:38:54.37ID:IrsmUBm40
>>403
これかなり面白そうな画角なんですね。標準行ったあと考えてみます。でもコンパクトですねぇ。
2019/07/09(火) 21:30:46.36ID:xxgPMpec0
>>397
m4/3自体がサブだからな
パナ35-100/2.8軽くて良い
2019/07/09(火) 21:34:57.78ID:JqJrARex0
>>406
マイクロフォーサーズにしてはボケが大きくてすっごく綺麗なんですよね〜
2019/07/10(水) 18:47:02.48ID:mVfNhA0Z0
この機種買う人はバナソニック機種はまったく範疇に無い?
2019/07/10(水) 21:27:44.75ID:Uvwaux9A0
なくない
2019/07/10(水) 22:05:14.95ID:0mMcbqqo0
無くはないけど
2019/07/10(水) 22:38:30.36
S1買うくらいならα7III、もしくはRPかZ6にするわな。
2019/07/11(木) 10:36:07.03ID:AOrWamI90
E-M10⇔GX7
E-M5⇔G8
E-M1⇔G9
みたいな感じ?
2019/07/11(木) 13:18:40.42ID:cfIy6kwx0
G8はM5以上M1未満みたいな感じかな
2019/07/11(木) 13:24:40.52
( ゚Д゚)ハァ?
2019/07/11(木) 17:51:31.93ID:6KOt3wzI0
G99良さそう。でもM5-3が出たらコスパ次第かなあ。デザインはOM-Dの方が好み。
2019/07/11(木) 18:35:36.69ID:AOrWamI90
>>416
自分も同じ
GX7mk2ユーザーだけどO-MDがカッコイイ
G99は魅力的、E-M10 Mark3とE-M5 Mark3でどれかを追加したい
2019/07/12(金) 11:23:59.24ID:jVOWCoaG0
動画ですがmp4形式での出力はできない?
2019/07/12(金) 12:05:10.17ID:yr+pTBGe0
mov
2019/07/12(金) 14:38:10.83ID:jVOWCoaG0
>>419
ありがとう。残念・・・
421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 07:14:17.20ID:Nrl/rblG0
おしりPEN PPPPPPEN
2019/07/15(月) 14:49:00.11ID:xPBA3hds0
12-200mm素晴らしく良い。でも重いんだよね。キットレンズの40-150mmとても軽い。40mm目視とほぼ同じに見えるんで、軽いキットレンズがとても良い。m10の機動性活かすのに軽いレンズが好み。
2019/07/15(月) 15:16:21.87ID:r0+1c9gH0
シグマ安3兄弟いいねぇ。
このモデルの性格にぴったり。
画質も良い。
2019/07/15(月) 17:28:59.43ID:r0+1c9gH0
さすがにもう激安E-M10は出ないか…orz=3
425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 22:12:57.12ID:O9GYcuHD0
E-M10MK2に12-200や12-40付けるとレンズが太くて三脚とり付けられますか?
三脚は星景写真撮る時くらいしか使わんけど。
望遠はそれ程使わないので画質を考えると12-40がベストか。
2019/07/16(火) 12:19:13.04ID:JcG715nJ0
e-m5mk3は新型センサーでもないしプラスティッキーになるってよ...
まだ噂でしかないけど
2019/07/16(火) 12:35:24.82ID:IL+sFpjb0
裏面照射型CMOSセンサーでも無いのなら、m10m3で使い続けるわ。写真もっと撮ろう。
2019/07/16(火) 15:32:00.23ID:tvXAlF2Z0
mk3どころか、バリアングル、防塵等が要らない俺にはE-M5買う必要性が生まれない…
2019/07/17(水) 06:49:09.07ID:3GHxWbMI0
>>428
同感だわ
2019/07/17(水) 09:57:54.07ID:SNlrpOQI0
でもE-M5って現モデルだとE-M10 Mark3と価格あんまり変わんないんだよなぁ
2019/07/17(水) 11:16:58.82ID:xg4Ci08E0
4kに興味が無ければ、M5がいいよね。
2019/07/17(水) 11:38:13.48ID:1EPNfGZy0
4k、興味があって使ってみたけど容量でかくなるし、FHDでいいやって落ち着いたわ
2019/07/17(水) 11:53:35.34
4Kが必要になるような女の子とセックスしてんの?
2019/07/17(水) 22:00:05.76ID:3GHxWbMI0
12-40はM10mk2には勿体ないかな。
2019/07/17(水) 22:12:14.20ID:cw4lDEsR0
レンズこそが本体だからな
勿体無いとかないわ
2019/07/17(水) 22:14:44.59ID:3GHxWbMI0
じゃ、買おうっと
2019/07/17(水) 22:34:05.76ID:JsIMgHXq0
エントリーボディにいいレンズ付けてるのが格好いいんだよ
2019/07/17(水) 22:46:41.66ID:bLxSbsUO0
エントリ機でも機能は必要最低限のものがしっかり載ってるからな
ダイヤル2つあるし手ぶれ補正も遜色ない
ライブコンポジットとかむしろE-M10から載せだした機能だし

高価・高付加価値・高性能だと『使いこなせるか心配』みたいなレスを良く見るけど別に性能の全てを発揮しなくちゃいけないって事はないよ
自分がやりたい事が出来る品なのかどうかが大事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況