X



【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談 #3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 29f0-gMYR [222.224.243.19])
垢版 |
2019/02/19(火) 23:50:47.23ID:7fJ3+z+30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

マンフロット、ベルボン、スリック
シルイ、Leofoto、アマゾンベーシックなど
気軽に使えてコスパ重視の三脚&一脚購入相談

【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
【身長(概略)】:
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:
------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※ジッツオ、RRS等本格派をお探しの方は以下スレへ
【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545219037/

前スレ
【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談 #2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547005045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 232c-yvLt [118.10.109.56])
垢版 |
2019/03/26(火) 19:32:05.22ID:kEoJ9M9f0
【用途・環境】:初カメラを最近購入、昼間なら花や桜。夜は工場夜景などが撮りたい。

【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:g9pro 35mm換算で24-400の間 2.5キロ
【身長(概略)】:168
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:電車、徒歩
【海外通販の可否】:不可
【特に希望・期待する事柄】:収納高400mm カーボン
【価格】4万円まで

ピークデザインのエブリデイバッグパックに入るサイズが400mmちょっとなので収納高重視。あとは初カメラ、三脚なので正直よくわかりません。アルカスイス互換?が良い。
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM7f-VT1/ [153.155.39.229])
垢版 |
2019/03/29(金) 20:08:15.75ID:ObQ2RdJmMNIKU
【用途・環境】:星景撮影、富良野の風景撮影
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:D850+20、24、35のf1.4単焦点と70-200 f2.8E
【身長(概略)】:173cm
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:クルマがほとんど
【海外通販の可否】:無理
【これまで使った物と不満点など】:マンフロットの3段1脚くらいしかない
【特に希望・期待する事柄】:3脚買うの初めてなので
【予算(or 売価)】:10万くらい
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f05-7xsx [203.114.208.118 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/31(日) 04:31:53.49ID:lD4Y644R0
>>542
そりゃ物によるけど、一般的に中のボールを片側や下から押さえて止まってるから、多かれ少なかれズレるよ自由雲台は
Z1ですら
下にズレるってのが、その微妙にズレる事を言ってんのか、耐えらんなくてずり落ちてる事を言ってんのかは本人にしかわかんねー
0548名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Gice [49.98.170.113])
垢版 |
2019/03/31(日) 10:11:35.55ID:SjS3MnVEd
安物中華のセット三脚かぁ…
更に粗造品とか不幸だねぃ
スキルあれば分解清掃とかで改善できるかもしれんが買ったばかりなら素直にメーカー保証で交換・返品だね

単品として販売されてるそれなりのメーカー品でΦ36mmクラスの自由雲台なら締め込みのズレはあってもタレる事はまず無い
0549名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD4b-m+tT [148.67.152.73])
垢版 |
2019/03/31(日) 10:37:11.40ID:syqU99dpD
>>547
中華買うならレオフォト、シルイ、ベンロあたりにしておくが吉
Amazonのレビュー良かった中華雲台買ったけど、全然ダメだった
Amazonbasicの三脚もレビューは良いけど、雲台は止まらなかった
コンデジ位軽いならそれらでも良いのかもしれないけどね
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97f0-ep2I [222.224.243.19])
垢版 |
2019/03/31(日) 10:54:39.04ID:7t4gUcC80
>>547
高い雲台でも安い雲台でも
自由雲台でも3way雲台でも
締め込んだ後多少は下にズレるよ
雲台だけじゃなくて、脚がたわむってのも原因じゃないかな

ただ、当然高い雲台、高い三脚のほうがズレは小さい傾向
シルイ、leofotoあたりの雲台に換えれば改善するはず

「安い三脚」の何がダメって、雲台なんだよね
脚はそれほど悲惨じゃない
でも雲台はもれなく悲惨
使うのにストレスを感じるようになったら、
雲台だけそこそこいいのに換えてやるといいよ
それで結構見違えたように使いやすくなる
0551名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0b-TV+t [126.247.69.89])
垢版 |
2019/03/31(日) 11:32:51.21ID:gmdtMTxBp
>>542
固定ノブを締めて行くとズレる
→雲台の工作精度不良
雲台を水平な台に乗せて固定ノブ類を締め緩め
ボールや押さえなどが歪んでいることもありうるので、ステムの向きを変えてはテスト
部品の材質が強固で工作精度も良ければズレは少ないけど、材料や手間賃がかさむので高くつく

セットしてから手を離すとズレる
→三脚全体の撓み
カメラの向きを手で持って保持していたのを離すとお辞儀してしまうとか
剛性が低い細いクラス、特にアルミだと顕著
セット時に押さえつけていると、垂れ下がるのと逆方向になりうる

それらではない場合
→どうやってズレを発生させているのか?
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sdbf-Wwn0 [49.97.106.219 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/01(月) 08:36:37.67ID:jXsypOCTdUSO
画角狭くなればなるほど影響大きくなるしね。
600mmになると0.2度もずれたら短辺画角の1/10ぐらい動いちゃうし。
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de9e-zo2p [39.111.225.173])
垢版 |
2019/04/11(木) 00:04:36.41ID:tPQSeSiO0
>>573
今日の夕方も復活してたので買えました。どうもありがとう。今見たらまた売り切れてますね。こまめに在庫補充してるのか、それとも小出しにしてるのか…
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0390-tAZ3 [112.138.185.5])
垢版 |
2019/04/11(木) 07:48:49.38ID:3bv6DeBq0
レビュー見たら微妙だな
0582名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf2-Gl1B [49.97.92.109])
垢版 |
2019/04/13(土) 19:27:23.14ID:XaBbU8m6d
楽天の4000円カーボン在庫あるな
買ってみる
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22be-jLO1 [117.18.144.112 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/16(火) 23:09:59.81ID:hLeAmQAx0
質問です
楽天で中華カーボンが4,000円で買えるとかいうご時世に、アマゾンで2,000円でこんなの買って素晴らしいと5点満点のレビューがたくさんあるのはどういうことなんでしょう?
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00JT5W5XW/
ネタで買ってみたら三脚とは呼びたくない新品のゴミが届きましたけどw
0585名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaa-lxO/ [183.74.204.206])
垢版 |
2019/04/16(火) 23:36:03.37ID:WnRxNTBYd
>>576
この三脚のカーボン構造が「新世代高密度カーボンファイバーチューブは8重の異なる角度のカーボンファイバーがスタガードする積層品です。高温硬化、高圧強化で完成するポリマー構造です。」
とあるんだけど、意味分からん。

カーボン三脚のパイプは、みなこんな感じなんだろうか?少なくともドライカーボンじゃあ無いよね。
0586名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf2-Gl1B [49.97.94.96])
垢版 |
2019/04/17(水) 11:18:00.31ID:U7M71Rcid
逆だよ
今時はドライカーボンしかない
0587名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf2-Gl1B [49.97.94.96])
垢版 |
2019/04/17(水) 11:19:48.05ID:U7M71Rcid
というか高温硬化って書いてあるがな
0588名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdf2-lxO/ [49.98.208.168])
垢版 |
2019/04/17(水) 12:08:25.99ID:XzsMG/+Ed
>>586
何でドライカーボンと言い切れるのかね?
高温硬化と言っても、接着剤が硬化するくらいのちょっと高温な程度じゃないの?それをドライカーボンと呼ばれると抵抗有るんだよ。それに高圧強化?ポリマー構造?よー分からん。

メーカーもドライカーボンとは言ってないし、別にそれならそれでいいんだけどさ。
0589名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf2-Gl1B [49.97.94.96])
垢版 |
2019/04/17(水) 12:28:27.05ID:U7M71Rcid
高温硬化と言っても、接着剤が硬化するくらいのちょっと高温な程度じゃないの?

ワロタ
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-0nN0 [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/18(木) 06:13:38.65ID:UBUztohT0
>>590
今は中国製のやっすいオートクレーブいくらでもあるんだよ。
高温だけなら加熱融着なんかもありえるけど高圧も書いてあるって事はオートクレーブ入れてるよ。
つか、ドライカーボンって表現するのって日本のレース業界周辺だけじゃね?
怪しい中国語翻訳ソフトにはそんな語彙は無かろう。
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff69-DzXC [153.196.189.232])
垢版 |
2019/04/18(木) 09:07:09.81ID:bdBRQf/R0
>>595
全部憶測じゃんか。
日本に代理店のある、このスレで最近話題のあのメーカーもドライカーボンとは言って無いよね。代理店に翻訳の弊害は無いだろうし、国内向けなら「ドライカーボン」と表記した方が商品価値も上がるでしょ?何で言わないの?

今は掃除機にもドライカーボンパイプを使ってるメーカーもある位だからさ、せっかくなら本物のドライカーボンパイプを使った三脚を使ってみたいもんだね。
0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df17-seBX [106.184.72.131])
垢版 |
2019/04/18(木) 13:27:48.77ID:gf+0E2mo0
在庫のダブつき等で不意に安いものが出回ったりということもあるから単純にモノと価格を直結して考えるのはナンセンスよ
NEEWERっていろんなとこからモノ仕入れて自社ブランド付けて売ってるとこだし、日本にもいろんなルートで入ってきているようだから
三脚に限らず「なんで?」という価格で売ってたりということがちょいちょいある
2年くらい前だったかな、どこかの販売業者が手を引くからなのかNEEWERの多くの商品がamazonでとんでもない安値で売られるということもあったりした
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-0nN0 [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/18(木) 15:51:16.17ID:UBUztohT0
>>596
潰してみればすぐわかるよ。焼いてるのか乾かしてるだけなのか。
0605名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-nJOb [49.98.212.109])
垢版 |
2019/04/18(木) 19:14:48.97ID:Xq23V3LNd
>>596
ドライカーボンなんて名乗ってる三脚なんか見たことないけどね
0606名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa7f-pikq [111.107.176.187])
垢版 |
2019/04/18(木) 22:20:48.22ID:pWj4kIlqa
中華カーボンなかなか買えない。。
0608名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-DzXC [49.97.92.142])
垢版 |
2019/04/19(金) 06:31:34.89ID:W5q/+34gd
以前購入した激安カーボン三脚を、気になってバラしてみた。まぁ断面と裏面を見ただけなんだけど、昔買った通販で安く売ってる工作用カーボンパイプとあんま変わらん様に見えるなぁ。

あと表面の柄はこれプリントなのか??

いろいろ詳しい人教えて。
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp33-Ea22 [126.33.152.193])
垢版 |
2019/04/19(金) 13:13:59.44ID:cIwKf8uJp
アマゾンベーシックほカーボン三脚を検討中です。
雲台の評判がよろしくないようなので同時に注文してしまおうかと思ってます。
5千円以内でオススメの自由雲台はありますか?
想定している使用環境は一眼レフ+レンズで1.5キロ程度です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況