X

単3電池デジカメしか愛せない人たち44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/02(土) 22:17:14.16ID:8dAuEcCf0
【前スレ】
単3電池デジカメしか愛せない人たち43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529598206/
2019/05/05(日) 10:26:19.55ID:Obsfk/o00
現行商品でXD読めるカードリーダーは売ってる?
2個持ってるけど1個の調子が悪い
メモリスティック対応のは100円ショップでも売ってるのに
2019/05/05(日) 10:31:28.91ID:OLt7tW/e0
例えばamazonで「カードリーダー xd」で検索したら出てくるわけだが
その程度の手間さえ惜しむというのか
2019/05/05(日) 10:31:34.49ID:BJRzAvVq0
知らねえよカスwww
2019/05/05(日) 10:38:07.89ID:oD/aZPOp0
つttps://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-ML18BKN
ほんの一例。サンワ以外にもバッファローやIOデータもあるよ。

俺は今使ってるプリンタにマルチスロットが付いてるんで楽なんだが、
修理期間が終了してしまって次にインク吸収パッドが満タンになったらお終い。
でも現行機種はどれもスロットがSD専用なんだよな(´・ω・`)
2019/05/05(日) 11:29:47.92ID:RLoKVsey0
>>406
もうxDは捨てて、microSDの変換アダプタでも買いなよ
と言ってみる
411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 11:48:45.06ID:3EiTCwsy0
xDとスマートメディアとコンパクトフラッシュを捨てずに取ってある
2019/05/05(日) 11:55:56.20ID:XsfLsLSV0
CanonはCF好きだったイメージ
2019/05/05(日) 12:05:38.02ID:RLoKVsey0
A200使ってた
発色が抜群によかった思い出補正
2019/05/05(日) 12:21:41.66ID:OLt7tW/e0
歴代モデルをちょっとした解説付きで見られるようにしているキヤノンはなかなか気が利いている
https://global.canon/ja/c-museum/series_search.html?t=camera&;s=dcc
2019/05/05(日) 13:00:07.51ID:SWMahSD50
>>411
CFはコントローラーがメディア側についてるから2GBとか買っておくと保存が速くなる
2019/05/05(日) 14:51:41.50ID:oD/aZPOp0
>>405氏も言ってるけど、メディアの互換性問題はこの先ますます重要になるよなー。
俺は今のとこ過去に買った機種のメディアを使い回してる感じだけど。
そういやメモステDuoはゲーム機の中古コーナーに以外と安値であったりするね。
2019/05/05(日) 19:09:32.40ID:RRqaxgxN0
>>411

maicroSDをxD形状に変換するアダプタって、結局メーカー純正しか存在しなくて、そのアダプタを最初から使えるように設計された一部のデジカメにしか対応しないんじゃなかったっけ?
xD専用デジカメの使用者は今あるxDを後生大事に使っていくしかない。
2019/05/05(日) 19:10:31.07ID:RRqaxgxN0
>>417

ごめん
>>410 へのレスだった。
419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 19:18:39.90ID:GIalMgkp0
ソノ通り。
あれは、アダプターじゃない。
魔ボロ氏の名機sp590とか、SDに転換過渡期の一部の機種だけ。
2019/05/05(日) 19:46:05.59ID:RLoKVsey0
>>419
オリンパスの一部とかってことね
https://wowma.jp/item/312607152
2019/05/05(日) 21:45:52.32ID:vqRIVHeU0
SP-570UZなら持ってるんだけどやはり非対応だよね。
2GBのxDを3枚持ってるからまあ事足りてはいるんだけど。
2019/05/05(日) 21:49:46.28ID:RLoKVsey0
対応非対応ってなにが違うんだろうな
423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 23:32:28.53ID:0IMjl7wF0
XDは、生
SDはゴム付なので、ゴムに穴をあける仕掛けがカメラに必要
424
垢版 |
2019/05/06(月) 06:18:35.95ID:v1XrhQXb0
今まで一度も生でヤッた事の無い素人童貞親父が申しております
2019/05/06(月) 06:31:12.80ID:Vc/QpVtM0
単純にSD用のコントローラも内蔵してるだけなのでは。
信号でSDかxDか判断してカメラ内部で切り替えてるとか。
2019/05/06(月) 07:57:06.25ID:KwEQs+5C0
アダプタに本来xDには無い突起があって、それがスロットの奥にあるスイッチを押してON、OFFしてるって当時の記事で読んだような。
この突起を削って非対応機のxDカードスロットに挿しても認識しない筈だととも。
2019/05/06(月) 10:06:49.24ID:Vc/QpVtM0
まさかのメカニカルスイッチ!!
意外にシンプルというか……
そりゃ非対応機じゃ認識しない罠。
2019/05/06(月) 10:30:22.62ID:1SV/HJiK0
>>425
カメラ側にSDのコントローラがあるって予想?
それならSDスロットつけてもいいと思うが

>>426
それだとxDカードでも2パターン作らなきゃいけないんちゃう
2019/05/06(月) 10:45:42.49ID:Vc/QpVtM0
いや、その方式(突起)なら、xDそのものは従来通りで問題ないと思う。
結局、対応機にSD用のコントローラも内蔵されてて、
突起で押された時だけSDコントローラに切り替わればいいから、
押されなければ単にxDとして認識にかかるだけだろうし。

ただ、そこまでやるなら確かに2スロットにしろとは思うよね。
現にソニーはMS-Duo/SDを、コニカはMS/SDをやってたし。
旧いとこだとオリンパスのSM/CFなんてのも結構あったな。
2019/05/06(月) 14:09:30.03ID:1pYFjdbz0
ttp://2ch-dc.net/v8/src/1557119281248.jpg
黄色いアダプタは脇の切り欠きの位置が違うから、
突起を取り除いたとしても xD 専用機には入らないんじゃないかな。

富士の xD 末期の機種は SD 兼用スロットだったね。
なぜオリンパスがこんな洗練されていない方法を採用したのかは疑問に思う。
2019/05/06(月) 19:00:55.60ID:mBGE6+9Z0
>>421
2GBってすぐにエラー出ない?
2019/05/07(火) 10:03:01.29ID:+Ub3nsty0
>>431

ウチでは、オリンパスのSP-570UZと富士フイルムのFinePix F30の2機種で2GBのxDを使い回していたけどメディアのエラーは起こった記憶無いです。
メディアリーダーでも特に不具合は無かったと思う。
433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 15:38:40.93ID:cI4FLGbG0
酢豆とXDは、ゴム無しの生だからな。
ばい菌が入りやすいw
2019/05/07(火) 23:56:25.56ID:AEqo48/+0
>>432
オリンパスのネオ一眼タイプを持ってたんだけど、ピントは合わないしカードのエラーが出まくるわで嫌になったんだよね
不具合品だったのかな
435
垢版 |
2019/05/09(木) 04:59:16.46ID:SjVnD5T50
無価値レス
2019/05/11(土) 12:12:59.49ID:+Mfy/yHI0
xD機、たまに使うが大量撮影しないし手持ちの7枚で十分だ
全部中古で買った
437
垢版 |
2019/05/11(土) 21:48:17.86ID:XV84AR9c0
貧乏人ならではの行動
2019/05/12(日) 10:53:57.40ID:5tCzHNs90
>>437
掲示板での情報収集なんて、そもそも支出を抑えるためだろ。
ここで貧乏人なんて煽ってみても目くそ鼻くそを笑うことにしかならんよ。
少しは頭使いな。
439
垢版 |
2019/05/12(日) 11:09:51.02ID:6FdgXS5t0
チンポを使えよ
あっ

入れる相手がいないかw
2019/05/12(日) 13:15:39.91ID:xmYOufBO0
もしもし君はヌルー推奨
2019/05/12(日) 14:16:46.42ID:6FdgXS5t0
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
2019/05/13(月) 17:20:56.20ID:ldpR/9/x0
飛行機内にリチウムイオン電池持ち込み不可になればいいのに
443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 17:37:25.39ID:jGX4yqjQ0
>>442
電子機器全滅じゃん
2019/05/13(月) 22:07:47.53ID:IG3HAnV+0
ニッケル水素の出番w
2019/05/15(水) 19:18:59.25ID:O5jaXUm80
初代プリウスがアップを(ry
2019/05/15(水) 22:26:09.47ID:7RLk9M610
アクアさんがこっち見てるw

つかニッ水なら昔使ってたPowershot A50の出番だなw
あれ、専用充電池のくせにニッ水という謎仕様だったから。
(一応、2CR5リチウム電池は使える)
447
垢版 |
2019/05/16(木) 05:27:20.94ID:3HE9Dp2M0
幼稚な中年
2019/05/16(木) 17:30:02.88ID:F4LT3ugE0
>>442
機器組み込みはどうか知らんがリチウムイオン電池のみの場合は
持ち込み制限なかったっけ?
2019/05/16(木) 18:28:29.69ID:moj56wHh0
>>448
有り

リチウムに限らず五月蠅くなったので車のバッテリーとかも
航空じゃなくて船便(これも色々五月蠅いけど)で送る事が増えた
2019/05/17(金) 12:35:46.13ID:7Y2u4Cpk0
現行のリチウム電池はいずれ(同じくリチウムだが)全個体電池に置き換わる
危険だからな現行は
飛行機事故にせよ地震にせよスマホ単体でも熱や衝撃で発火もとになる
全個体は100度程度なら発火しない
かなりリスクを逓減できる
2019/05/17(金) 12:43:56.06ID:3yr5TEq70
意味を理解してたらそんな漢字使わないわな
2019/05/18(土) 01:33:55.28ID:onQ27qrA0
全個体電池って馬鹿みたいに高いんだろうな
庶民が買えるのは10年以上先か?
453
垢版 |
2019/05/18(土) 05:18:34.28ID:DT/hzutF0
知るかボケナス
2019/05/18(土) 08:17:10.42ID:DgA+O9NO0
現行のリチウムも全・個体だと思います!!(ドヤァ
2019/05/18(土) 09:01:09.19ID:UF4Isa3o0
個体なのは間違いないな
456
垢版 |
2019/05/21(火) 18:16:01.33ID:3izlcM3Z0
キモいのは間違いないな
2019/05/21(火) 23:28:42.09ID:HX0FTH520
>>456
流れがわかってないもしもしバカ(笑)
2019/06/01(土) 21:50:14.00ID:bTqw6rVq0
いい仕事してくれました、まだまだ使うよ
2019/06/04(火) 16:32:43.09ID:dceO5xYw0
ここ最近B500ばっかり使っていたところ、久しぶりにHS20EXRを持って泊りがけで出かけた
イベント始まってしばらくしたら電池マークが点灯、常に車に常備してあるアルカリ単三電池の出番
これだから乾電池仕様は便利だ、ただHS20EXRのAFの遅さにちょっとイラついたが・・・・
2019/06/04(火) 19:37:04.31ID:49AC7a830
専用機は設計が新しくて電池持つんだよなあ
2019/06/04(火) 21:04:08.53ID:JEb6j6fc0
量産機では駄目かー
462
垢版 |
2019/06/05(水) 05:15:12.73ID:sHNnkRXU0
こいつが駄目親父であることは確か
2019/06/05(水) 16:56:54.45ID:qeggjSfV0
>>459
HS20は持ってるけど、AFの遅さでイラついた事は無いな。
まぁ、被写体の違いだろうけどね。
むしろ問題なのは、無限遠でフォーカスを固定できない事だと思う。
2019/06/07(金) 17:36:45.03ID:CC89vCW80
>>459
HS20EXRは俺も持ってるがきちんと容量がある電池を入れたら一日くらい軽くもつ
コンデジでいちばん電力を食うのはレンズ周りのモーターとライブビューの液晶
HS20EXRはレンズのモーターがないしEVFを使えば後ろの液晶画面は消しておける
2019/06/07(金) 17:41:29.39ID:4tcKqHKe0
>>464
しばらくB500使っていたからHS20に入ってるニッケル水素電池がいつ充電したモノか分からなかった為、
出先でちょうどバッテリー切れになったという事。
こういう事があってもアルカリ乾電池を常備してるから支障はなかった、というお話だったのさ。
2019/06/07(金) 19:14:12.28ID:AM+ZThM20
懐かしいな
富士通HSシリーズ最後の乾電池駆動モデルだよね
467
垢版 |
2019/06/07(金) 19:34:54.87ID:yJ91TDAc0
シラネーヨカス
2019/06/07(金) 21:49:07.07ID:84RO/rjY0
ペンタックスの単三4本の一眼レフを一時使ってたが普通のエネループで冬場でも1500枚は撮影出来てたな
ズームは電動じゃないがAFが電動工具並みに五月蠅いモーターだったw
2019/06/07(金) 22:21:14.79ID:AM+ZThM20
>>468
未だに持って使ってますよ
k30かk50で、どちらも照度センサーの経年不調が起きやすいです。
完全に壊れるのではなく、明るいところでは補正がかかるのに、
暗いところだと完全に真っ黒になってしまうという
修理代は大体2万円少しくらいです
470
垢版 |
2019/06/07(金) 22:26:48.28ID:+hTq1hmy0
うるせーカス
2019/06/08(土) 01:36:57.85ID:1kT3dmZD0
>>469
うちのはもっと古いK-xです
今も持ってますが三年くらい使ってないような?
もう修理してくれないから適度に使ってやらないとマズいですね
2019/06/08(土) 15:41:02.27ID:IOKhorbt0
SX650ってセンサーでかい割に画質悪いな
電池4本だから持ちは良いけど
全然使わないから手放す
2019/06/08(土) 16:00:59.15ID:sQKs7slL0
A650の間違い?
2019/06/08(土) 16:34:17.27ID:IOKhorbt0
すまん A650だった
2019/06/08(土) 19:54:27.46ID:Se3ooaRp0
デジカメはデュアルカメラにならないな
2019/06/08(土) 23:04:49.12ID:BMTuWUFp0
この2機種(同型の初代と後継機)が今のところ最初で最後かなぁ。
つttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/v570/
つttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/v705/index.shtml
これも時代的にあまりにも早すぎたのか、いろいろと残念な部分が(´・ω・`)
結局、センサーを複数積むよりはレンズを高倍率化した方が手っ取り早いからじゃね?
スマホの場合はそのレンズを積むスペースがない、ある種苦肉の策だから。
2019/06/08(土) 23:11:03.82ID:Se3ooaRp0
たしかに、単眼でも、レンズをいいのにしてセンサー大きくしたほうが性能上げられるな
スマホはスペースやら薄さやら制約が大きいもんな
478
垢版 |
2019/06/09(日) 07:41:55.57ID:v/wkAajL0
何ら面白味の無い情報
2019/06/09(日) 11:20:50.19ID:o3jGkI5L0
ペンタックス初期の単3一眼レフは適度な重み・剛性感があって好きだった
あとスマホカメラはペンタックスの派手目な色表現を超パワーアップした考えられない厚化粧
ボディが薄すぎて構えにくいし自分の持ってるやつはシャッターレスポンスが鈍い、スマホカメラは基本的に静止している被写体撮影用だね
2019/06/09(日) 11:50:57.63ID:2qjA8wMw0
スマホカメラもいいのはいい
単3カメラは設計が古いのがな
481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 16:41:43.45ID:UV/k/fRo0
ハードオフ 
ペンタックス
K-x
18-55mmレンズ付き
単三4本使用
税込10800円
2019/06/09(日) 18:17:55.92ID:qjJ+bExa0
要らない
2019/06/09(日) 19:01:30.05ID:ud54oANj0
k-rならね
k-xはイラネ
2019/06/09(日) 21:14:20.15ID:0s1NhADZ0
>>481
ずいぶん高いな
どうせ遺品整理で千円くらいで買い取ってるのに
2019/06/09(日) 21:32:17.15ID:qjJ+bExa0
ペンタックスの作例見て画質良いなあと思ったことない
単3使えると言われてもあまり欲しくない
2019/06/09(日) 23:18:20.42ID:HNUZ1Gk40
一眼レフはK-xとK-50しか持ってないから他の一眼は分からないけど、
満足している
http://2ch-dc.net/v8/src/1559982614798.jpg

他の一眼レフだともっと良く撮れるのかな
487
垢版 |
2019/06/10(月) 04:20:15.37ID:QJ8Gw+9E0
ものすげぇヘタクソ
小学校低学年レベル

クスクス
2019/06/10(月) 05:00:35.27ID:UuM6dMJX0
>>486
ジャンク単三機しか使った事ないヤツが嫉んでる
相手すんな
2019/06/10(月) 09:12:44.53ID:XVhK1z6U0
そんな画質にこだわる人って写真で飯食ってるプロだろうし
当然プロならキヤノンやニコン使うっしょ?
ここで画質画質言ってる人はプロの人っすか?(笑)
2019/06/10(月) 10:31:48.04ID:SgnO/mS80
>>489
独自解釈で偏りの酷い頭でっかちヲタとかスペック重視とか
それでいて自分の写真は絶対にアップしない
他人の画像にケチつけするならexif消さない手本画像をアップしてと迫ると逃げ口上が酷い
2019/06/10(月) 15:26:13.50ID:0LM1GFMl0
大抵の人が言う「良い画質のカメラ」ってさ、
「ヒロ・ヤマガタ」「ラッセン」「シム・シメール」みたいな絵を吐き出すカメラなんだよな。
2019/06/10(月) 22:38:38.71ID:3tCJ9qKp0
見た目通りに記録すると
がっかり画像になるからな
493
垢版 |
2019/06/11(火) 12:34:50.57ID:L5cpNeb20
ヘタクソ写真撮影者の言い訳
2019/06/11(火) 12:40:32.17ID:F55lvU0V0
カメラの性能とヘタクソって関係なくね?(笑)
まぁこの単三機嫉妬荒らしはなぜ単三機に嫉妬しているのか分からんけど、
頭おかしいから仕方ないのか
2019/06/11(火) 19:08:31.67ID:tUWJOjrs0
キヤノンユーザーなのにニコンの黄色っぽい出来が好きだという奇特な人もおるで
キヤノンレンズにニコンボディの組合せが理想形態って言ってた
2019/06/11(火) 23:42:09.35ID:oLVZhnnV0
世の中そんなに綺麗なところは多くない
2019/06/12(水) 00:26:51.49ID:mApIGRLV0
>>485
という事はキヤノンやニコンの作例は画質良いって事なのかな
今度見てみるよ
2019/06/12(水) 19:59:51.60ID:vdTBj03C0
>>486
色収差が目立ってるような気がするけどカメラの設定で補正できる機種だっけ?
この程度ならパソコンで補正すればかなり目立たなくできるようには思う
このくらい明るければ最近の一眼レフにしてもあまり代わり映えしないと思う
暗い場所だとノイズの差がかなり出るだろうけどね
2019/06/12(水) 20:03:55.26ID:vdTBj03C0
>>497
ペンタックスを選ぶ人は少数派
ネットに出すような人は少数派
その中でカメラの機種をする人は少数派
極端に少ない人のだけ見て全体を想像しても意味はないように思うんだよなあ
キヤノン・ニコン・ソニーだと数が多いので色々見つかるわけなんだけどペンタックスだとマイクロフォーサーズよりもまだ少ないでしょ
2019/06/12(水) 22:22:41.88ID:c///oCMA0
>>499
荒れるような言い方やめれ

その少数派がデジイチで3位だった時だって一応あるんだし
当時も今も乾電池も使えるってだけでも価値があって、
ここは単3電池デジカメスレなんだからね
と、K50ユーザーが言ってみる
501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 22:43:53.79ID:/weYRMEB0
これを言うと荒れるかもしれないけど
一眼みたいな「撮影のために持ち出す」カメラをわざわざ単三で使う(使いたい)メリットがわからない
滅多に使わない、偶に使うコンデジ用とかならわかるんだけどね


・単三なら現地調達できる
撮影が主目的な用途で持ち出すのに予備電池持たないの?
普通の使い方してれば専用電池なら1本で半日以上は持つよ?

・専用電池はメーカー販売終了後に困る
何十年使うつもりだ?

・メーカー純正の専用電池は金儲け主義である
確かに高いと思うけど、使用頻度の高い人なら誤差のような金額じゃん?
出先で単三買う方が遥かにコスパ悪いと思うけど


あとはなんかある?
2019/06/12(水) 22:47:17.20ID:7OjPndWC0
単3機は設計が古くてなあ
画質悪いし電池も持たない
2019/06/12(水) 22:51:47.51ID:vdTBj03C0
>>500
その程度で荒れるってどんだけ被害妄想持ってるんだ?
2019/06/12(水) 22:55:20.82ID:m8C7AwRt0
単三機は
・画質はそこそこよければいい
・単三エネループならたくさんあるから結局専用電池より長持ち
という結論でてる
2019/06/12(水) 23:09:21.98ID:DU5o7yag0
「画質」と「構図」が必ずしも比例しないの法則
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況