X

単3電池デジカメしか愛せない人たち44

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/03/02(土) 22:17:14.16ID:8dAuEcCf0
【前スレ】
単3電池デジカメしか愛せない人たち43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529598206/
2019/08/29(木) 22:46:59.43ID:5NYiSkoI0
>>829
落ち着け矢印おじさんw
2019/08/29(木) 22:51:01.14ID:5O5xe7Mu0
>>830 もしもし君はスルー推奨。
2019/08/30(金) 13:39:19.05ID:GDY6TNKg0
>>824
君とは価値観がまるで違う、糞味噌な君の価値観とはね
(馬鹿を相手にする趣味は無いけど余りにも馬鹿だからw)
833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 14:06:09.19ID:nSVd/awF0
単三カメラに拘る理由

・古くなってもずっと使いたい
・カメラの使用頻度が著しく低い
・メカ音痴なのでシンプルなのがいい
・買い換えるお金がない or 安いカメラがいい
・海外の僻地など、しかも電源がないところに長期間滞在する
・単三電池というギミックを楽しみたい

どれ?
2019/08/30(金) 14:18:58.24ID:kGff1gDU0
出先でバッテリー切れした時の対策として
コンビニレベルでも売っている電池という安心感

肝心なのがないじゃないか
835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 14:30:40.23ID:gOn3EwIb0
いつまでも売ってる単三エネループの存在
しかも専用電池に比べて格安で懐中電灯や電気シャーバーなど他の単三機器と
併用できるから何本あってもいいし、いつでも新鮮な電地で使える

専用電池の場合
いつ販売中止になるか分からない専用電池。カメラは壊れて無くても電池が無ければただのガラクタ。
しかもボッタクリ価格で他の機器との併用はできない、スペックに書かれてある使用可能時間で
使えるのは最初だけ。スペック通りで使いたければデジカメでしか使えない電池を
いくつも買わなければならないという馬鹿馬鹿しさ。
情弱専用デジカメ=専用電池
にもかかわらず専用電池の機種推し
コンデジがスマホに取って代わられるのも至極当然
836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 14:58:58.20ID:nSVd/awF0
>>835
>いつ販売中止になるか分からない専用電池

これだけ陳腐化の早いデバイスを何年使うつもりでいるの?
個人の趣味は否定しないけど。
837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 15:02:47.42ID:nSVd/awF0
>>834
直したよ

単三カメラに拘る理由

・古くなってもずっと使いたい
・カメラの使用頻度が著しく低い
・メカ音痴なのでシンプルなのがいい
・買い換えるお金がない or 安いカメラがいい
・海外の僻地など、しかも電源がないところに長期間滞在する
・単三電池というギミックを楽しみたい
・不便を楽しみたい
・とにかく専用電池が嫌い
・リチウムイオン怖い
・緊急時にコンビニ等で電池が買えて便利

どれ?
2019/08/30(金) 15:14:56.32ID:5VHAsI//0
K-1でバッテリーグリップ使う。
2019/08/30(金) 15:18:55.52ID:fmBPJbLs0
>>836
その考えがちょっと理解できない
「写真を撮る」という機能だけで考えればフィルムカメラだってまだその役割を果たす事ができるというのに、
最新デジカメだと立体映像でも撮れるっていうんならともかく
2019/08/30(金) 15:33:57.68ID:kGff1gDU0
私自身は電機切れ対策かな

現在所有のPentax K-30と Nikon B500とS30が単三
今年買ったB500が一番新しい

正確には専用電池版と使い分けてますよ
顕微鏡モードでの撮影用はオリンパスのTG-5を使用中
これだって本音は単三だとありがたいんですけどね

ID:nSVd/awF0は「陳腐化の早い〜」って口調なので
いつもの煽る人の気がしないでもない
841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 15:35:34.24ID:nSVd/awF0
>>839
フィルムカメラの場合、画質や基本機能に新旧関係ない。

デジカメは日進月歩。
まぁ、写れば何でもいいよ、って人には何選んでも十分なレベルにはなったけどね。

>その考えがちょっと理解できない

そう?
良いものに惹かれるのってそんなに不思議かね。
俺は古いものが好きな人の考えは理解できるけど
842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 15:48:46.13ID:iPwM9aXE0
日進月歩とか言われてもココの人たちにはわからんよ
利便性や画質に価値を感じない人もいることを理解しようぜ
2019/08/30(金) 15:58:27.09ID:fmBPJbLs0
たとえばSONYの最新機とかAFエリアが64点とかだっけ?
瞳AFとかいろんなそういう高機能が必要ないから自分はPentaxのK-xやK-50って感じ
ズーム使う時は富士のHS20EXRかNikon B500とかで間に合ってる感じかな
Pentax用の300mmレンズとかも使う事あるけど
まぁただの一般人が記録道具として使ってるだけだからこれ以上の高機能があっても自分には使いこなせないからね
2019/08/30(金) 16:05:10.74ID:gOn3EwIb0
>>842
利便性だと単三機に軍配が上がるね
あと画質、上がってるか?w
845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 16:49:10.32ID:nSVd/awF0
>>844
>利便性だと単三機に軍配が上が

単三が便利ってw それは滅多に使わない人でしょ?
それなら、思いついた時にどこにでもある単三が便利ってのもわかる
でも、使用頻度の高い人なら面倒で仕方ないし、その都度電池買うとかコスパも最悪。

>あと画質、上がってるか?

同年代同クラスなら単三機、専用電池とも同じようなもんだろうね。
9800円の単三機と5万以上の専用電池機が同じわけないでしょ
電池の種類で画質が変わるわけじゃないけど、単三機はお手軽機しかないじゃん
2019/08/30(金) 17:59:16.63ID:RYmvMxTz0
なんなん?ただマウントとりたいだけってヤツ?
ガシツガー!コウセーノーガー!って、その最新の専用バッテリーデジカメでどんだけすごい作品撮ってんのですか!?
さぞかし最新の高性能な専用デジカメじゃなきゃ撮れないってくらいのおどろきのすんばらしい作品を撮っておられるのでしょうけれど、
わたしたちはプロの写真家ではございませんからこれでいいのですよ?
2019/08/30(金) 18:42:08.83ID:kGff1gDU0
いつもの煽りのやつだったって話
ほっとけ

ちな専用電池機でも用途次第では、5年前の3世代前の機種と先月出たばかりの新型で
ほぼやれることが変わらないってことが起きたりもする。
2019/08/30(金) 19:33:58.96ID:EUZfsaHu0
利便性というほどデジカメを使わなくなった
利便性を求めて底辺画質とかも嫌だし
2019/08/30(金) 19:34:29.37ID:kGff1gDU0
>>843
私の使い分け

単三
 Nikon S30  波間ぱちゃぱちゃ、プロテクター無しでも砂浜の浅い海で気軽にスナップ
 Nikon B500 そこそこ遠くも撮るズーム機としてはこれ 悪天候ではk-30
 Pentax K-30 雨風とか海とか雪山はこれ レンズ交換も含めて問題無し
          そろそろ照度センサーが逝かれた報告が上がっているので、その場合には修理代金が2万くらい
          かかると分っているのが難点
専用電池
 Olympus TG-5(予備のTG-4)  海に10m以上潜る、10mmとかの顕微鏡モードでの極近接撮影

こんな感じ

今後?
 S30  廃番 後継になるものがないが、一応防水スマホでもスナップなら可能、ズームは・・・ 画質はスマホなんで諦める
 B500 現行 現行機種だから問題ない 後継が無しだとズーム系がこれメインなので結構きつい
 K-30 廃番 デジイチで防水、防塵、耐寒の時点で現在基準でも珍しい機種、後継が欲しいけどない
850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 20:39:17.77ID:lZuHlHEB0
>>827
飛行機乗らないから関係ないやてへぺろ
851
垢版 |
2019/08/30(金) 21:08:01.42ID:X+DstgRY0
言語障害のおじちゃんが何か申しております。
2019/08/30(金) 21:24:55.64ID:5bi+OA3Z0
>>849
アクティブジジイ
TG-5とかうらまやしい
超マクロとかもうらまやしい
GPS情報付くしょ?
どうせなら水圧とかも記録されればいいのにw
2019/08/30(金) 21:26:09.63ID:5bi+OA3Z0
だまれ名前欄↑↑厨
>>851
2019/08/30(金) 23:03:29.51ID:EUZfsaHu0
何台もゴロゴロ持ってきたくないからなあ
高倍率1台とスマホでいいや
855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/30(金) 23:06:44.78ID:/OW4MVo60
B500

安いから無神経に使えてオススメ
2019/08/30(金) 23:22:46.44ID:EUZfsaHu0
単3を4本は重すぎて無理だなあ
2019/08/31(土) 00:59:08.19ID:FX7RMWfJ0
>>849
なんでK30なのよ50でいいじゃない
2019/08/31(土) 08:12:42.67ID:uotRxQ8p0
Lite系のニッ水は軽いぞ
2019/08/31(土) 08:17:28.13ID:STicCbj50
容量しょぼすぎるだろ
2019/08/31(土) 12:22:58.55ID:71UlJekI0
専用電池機でも1000円未満で買えるRowaの互換電池2個持ってたら
電池切れで困ることはない
10年以上前の古いカメラの互換電池でもまだ買える
861
垢版 |
2019/08/31(土) 18:31:24.87ID:ic+rrBQR0
貧乏クササ全開 

逝きなさいゴミカス
2019/08/31(土) 20:23:42.70ID:STicCbj50
全固体電池はよ
2019/08/31(土) 21:23:05.45ID:XqBTQUh10
>>860
昔、携帯電話のバッテリーがダメになってROWAの互換バッテリー買ったけど一年持たずにすぐダメになった
ノートPCのバッテリーも純正品が入手できなかったから互換品買ったけどそれもすぐダメになった
そういう事もあって互換品不信症だわ
2019/09/01(日) 00:08:32.88ID:/t5/8b920
互換バッテリーは値段が純正の数分の一だから純正の1/3〜半分も持てば十分OK
2019/09/01(日) 00:23:53.46ID:6f8IfSbx0
どこかの店でKenkoの互換バッテリーを見たが純正より少し安い程度の値段だったな
2019/09/01(日) 00:49:54.53ID:xWBlnLMZ0
愛するのに理由は必要ない
2019/09/01(日) 02:22:03.94ID:6hWxleK20
>>863
それ昔だからでしょう?
それにしても
こっちはガラケー時代からロワジャパンの互換電池つかってるけど
問題あったこと無い
もう最近では電動工具でもなんでもイケるんじゃないのか
それよかスマホの電池が語感電池気楽にパかっと開けて買えられなくなったのが痛い
868
垢版 |
2019/09/01(日) 05:16:03.37ID:cT/PipoS0
長駄文に句読点ゼロはもっと痛い。
2019/09/01(日) 08:48:55.43ID:0uCrkO5l0
この夏、SX130で撮ったのは2枚だけ
ロングバケーション
2019/09/01(日) 10:26:57.67ID:JIwleYIk0
俺も互換は信用してない
出先でトラブルとか意味ないし
まあいまの専用機なら1日くらい持つけどね
2019/09/01(日) 10:51:13.36ID:DE7SwMDC0
互換電池は当たり外れがあるのは否定できないけどね。
2〜3年前に子供の玩具代わりの初期型Optioの充電池を買ったが、
安い方から試しに2種類買ったうちの1つは微妙にサイズがキツくて出し入れが面倒だった。
別な方は得に問題もなかったので、そっちは子供用に。
今でも特に問題なく使えているので、まぁ、電池の持ち自体は悪くないかと。
キツい方はRowaだったと思う。遊びで使う分には良いんじゃないかな。



…「↑」氏の手持ちの高級カメラとやらを拝見してみたいものですな。画像よろw
2019/09/01(日) 11:24:17.45ID:6f8IfSbx0
互換電池は5個買ったがハズレなし
それよりアマゾンのニッ水が高容量、並容量とも
10回も充電してないのに充電器が点滅してエラーが出るようになった
エラーが出ても一応は充電出来てるようでカメラは動く
フル充電できませんという意味か?
2019/09/01(日) 11:40:22.02ID:0HfHLGD70
四角いリチウムは膨らむのがデフォなのに最初からキツいとかは酷いな
2019/09/01(日) 11:43:31.41ID:JIwleYIk0
>>864
入れたらカラとかが嫌
そんな不安のために数千円ケチってもしょうがないよ
875871
垢版 |
2019/09/01(日) 11:49:11.06ID:DE7SwMDC0
そのキツい原因が、おそらく電池のサイズがいっぱいいっぱいに作ってあるらしく、
電池本体に貼ってあるシールの厚み分でかなりキツくなっている模様。
で、ならばとシールを剥がすと、本体中央部は金属ケースが剥き出しで怖いしw
更にあまり弄ってると、本体周縁部の接着が外れてくるというトラップが!!
結局、そっちはまずぐるっと本体に巻いてあるシールを丁寧に剥がして、
中央部分のみ切り出して張り直した。取り敢えずキツキツでは無くなったけど、微妙に引っかかることもある。
そちらはパパの旧型カメラで使用しております。
876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/01(日) 21:22:33.13ID:P8iZ0ipr0
壊れたら使い捨て
最新のデジカメ買えるほどの修理代
修理する技術者も少ないからな。
877
垢版 |
2019/09/02(月) 14:41:07.93ID:NR8gIDE40
>>333
2019/09/03(火) 13:03:47.31ID:MaHCLGUv0
カシオのQV10時代からデジカメ買ってるけど、
今年はじめて専用バッテリーのデジカメSONY RX0Uを買った
USBで充電できるから車で移動してる時に充電できるのが凄く便利だと感じてる
2019/09/03(火) 14:03:26.87ID:TpWdMIWe0
>>878
スレタイくらい読んで欲しい
2019/09/03(火) 20:14:34.90ID:aXcsngZU0
日本語ワカラナイカ?
2019/09/03(火) 23:26:39.92ID:TXV1PNcG0
お前らも少しは見習えよ
2019/09/04(水) 09:39:24.85ID:0P57txCC0
単三エネループも車で移動中に充電できるから比較にもならんし無視しとけよ
2019/09/04(水) 09:47:29.27ID:ZGuXkArg0
ここのスレの住人のほとんどが乾電池仕様のデジカメ持ってるけど専用バッテリーのデジカメも持ってるって書いてたじゃん
むしろ俺の方が専用バッテリーデジカメ1台も持ってなくてQV10の頃からずっと乾電池デジカメしか使ってなかったっつーの
なんでそんな怒るん?
2019/09/04(水) 12:05:56.93ID:JN5ps6Vk0
>>883
まあまあ、気にしないで。

私が初めて買ったのは富士にFinePix1200。
最後に買ったのはキャノン130is。同じく乾電池式しか持ってないよ。

乾電池式で、ISO感度高いのが発売されれば、乾電池式
をまた選ぶよ。
2019/09/04(水) 12:18:14.36ID:bqffLxyN0
心が狭いじゃなくて狭すぎる人がいるって話と、粘着しているのが
2人くらい居ついているのが原因でしょ
気にするな
2019/09/04(水) 12:24:09.50ID:Ojj3c/xF0
愛していないんだけどヤっちゃったなんてこと、あるじゃない?
それに「そんなの不純だ!あり得ない!」と言ってるようなもんよ
2019/09/04(水) 16:17:26.98ID:OKcVdfsj0
無いね
そもそもセックス自体したことないし不純だし有り得ない話だよ
2019/09/04(水) 19:27:59.63ID:CGiQKbhC0
一番最近買った単三電池デジカメは、ニコンのB500。
まあ、親父にとられたわけだが。

ファインダーが無いのと、電動ズームがトロいのと
AFが気難しいのが問題ですかね。
2019/09/04(水) 21:53:49.64ID:Fc+XUn/F0
まあカメラとしては低性能だからなもう
2019/09/04(水) 22:38:05.39ID:qmVMbm7D0
>>888
むしろどこが気に入って買ったのかが気になるぞそれ(^^;

>>887
中高生?
2019/09/04(水) 23:37:25.55ID:j7JSwU4N0
そりゃ単3だからだろう
それ以外に特筆すべき所は何もないし
892
垢版 |
2019/09/05(木) 04:24:44.35ID:+H1O0zNL0
この親爺の書き込みと同じで無価値
2019/09/05(木) 12:31:17.01ID:6m2+o0rX0
sx110isと実家にあった使い倒されたsx130isの比較できた。
高感度性能が段違いだわ。
2019/09/05(木) 18:29:50.60ID:daiSgDse0
最新デジカメ買ったら卒倒するぞお前
895888
垢版 |
2019/09/05(木) 18:45:19.72ID:Dd5FVd+L0
>>890
B500を買った理由ですか?
とある星祭りのとあるブースで、2万円で売ってたからです。
単三電池だから、って理由も確かにありますがね。
2019/09/07(土) 13:35:13.65ID:IV8tTO2e0
エネループ充電器でエラー出るアマループを100均充電器で17時間充電した
電圧見たら1.52Vある。これで復活してるのかな?
2019/09/07(土) 21:23:21.47ID:RkNj+H7X0
車のグローブボックスに投げ込み
ニッチもサッチと行かなくなったらコンビニに駆け込んで当座を凌ぐ
2019/09/07(土) 21:24:07.07ID:P8strcIh0
そんなに過酷な用途で低画質カメラって
2019/09/09(月) 23:46:37.15ID:P/9eBLwr0
低画質?
2019/09/11(水) 21:57:54.33ID:RFHfJpQh0
だな
2019/09/11(水) 22:15:07.44ID:NpiwCGCn0
>>897
で結局メインのデジカメは「専用バッテリー機」なんでしょ?
ただ「乾電池仕様のデジカメも持ってるよ」ってだけの人
2019/09/11(水) 22:18:28.65ID:yL9ecu4J0
普段は高画質だから専用電池機
2019/09/11(水) 22:22:07.02ID:NpiwCGCn0
その「高画質」の専用バッテリー機でどんな作品を撮ってるのが物凄く興味があります!
まぁ見せてもらえないでしょうけど・・・・(ショボーン)
2019/09/11(水) 22:24:52.38ID:RFHfJpQh0
>>903
まず君がゴミカメラでどんな作品を撮ってるのかあげないとね
まぁ見せてもらえないでしょうけど・・・・(ショボーン)
2019/09/11(水) 22:26:04.94ID:yL9ecu4J0
単3機は使われてないから作品も無いしな
906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 22:27:09.25ID:NpiwCGCn0
ボクはプロカメラマンじゃないので「作品」なんてそもそも撮ってないですからねぇ
2019/09/11(水) 22:27:26.60ID:+gogvAAa0
ボロカメラマンに見えた
2019/09/11(水) 22:34:29.43ID:yL9ecu4J0
単3ボロカメでは「作品」は撮れないか
2019/09/11(水) 22:59:51.76ID:NpiwCGCn0
プロカメラマンじゃないから「作品」を撮る必要が無いのですよ
写真で生計をたてている訳ではないので
2019/09/12(木) 00:11:49.43ID:T/Eh/B6m0
>>901
で?
911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/12(木) 09:00:15.88ID:iG+KzctW0
プロカメラマンが単三電池デジカメを貶すスレわろた
2019/09/12(木) 10:57:11.73ID:3F67OiZk0
ボロ負けカメラマン(笑)
2019/09/12(木) 12:46:05.54ID:MtEksx3r0
>>911
プロなんていないよ
底辺単3ボロカメラマンがいるだけ
2019/09/12(木) 13:46:12.38ID:+8LbhJSl0
ttp://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+B500
ttps://photohito.com/camera/brands/nikon/model/coolpix-b500/
2019/09/12(木) 13:49:29.67ID:+8LbhJSl0
単3機を好んで使っているスレに粘着することないでしょうに

上記URLがNikon B500を使った撮影例になるかな
2019/09/12(木) 15:34:11.80ID:6vRPTqoy0
ID:NpiwCGCn0はただの基地害だからスルーでおk
2019/09/12(木) 16:07:24.08ID:0VYaRDJJ0
>>901
メインはK50だ
2019/09/12(木) 16:41:45.53ID:pOqghLiD0
一番使うデジカメが、フジのHS-20だったりする。
2019/09/12(木) 17:41:58.24ID:O7VHtBkV0
最新レフ機で撮っても単3デジカメ写真に及ばないAUTO君が粘着力しているスレはここかな?
2019/09/12(木) 22:13:54.73ID:MtEksx3r0
そいつが単3機で撮ったらカメラ爆発するんじゃね(笑)
単3機ゴミすぎ(笑)
2019/09/12(木) 23:11:37.42ID:0uBwt1Bo0
>>919
むしろID:NpiwCGCn0に最新レフ機を試してほしいわ
2019/09/14(土) 08:49:39.14ID:U4lh7wmy0
>>914,915
やっぱり発色イマイチか
2019/09/14(土) 14:20:15.43ID:rVNI9h4W0
単3おじさんの次回作に期待です。
2019/09/16(月) 20:07:59.17ID:wcRVM3lU0
と、子供部屋おじさんが期待しております。
2019/09/16(月) 20:12:08.80ID:5WhsCqTQ0
以上、子ども部屋から単3おじさんの中継でした
2019/09/16(月) 20:13:48.73ID:VGRwgNld0
>>922
スマホの発色の特徴である「ヒロ・ヤマガタ」「ラッセン」「シム・シメール」の作品のような発色がいいですよねwww
2019/09/16(月) 20:16:24.06ID:s50o/Frv0
単三デジカメの最高峰ペンタックスK-50とシグマ70-300を使ったこれが限界のショットだ!
https://i.imgur.com/veJelrd.jpg

どーん!(笑)
2019/09/16(月) 20:18:43.09ID:wcRVM3lU0
と、ヘタクソな写真を全国発信しております。
2019/09/16(月) 21:10:28.53ID:EO7o5GG00
>>926
なんか昭和の映像みたいな色だよね

>>927
わりと頑張ってると思う
重いのをよく振り回せたね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況