衝撃の前スレ
ニコンZが作る新基準について語る
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535994363/l50
あらゆる点で、一切の妥協無し。
ミラーレス完成形、ニコン「Z」について語る。
【地上最強】ニコンZが作る新基準について語る U
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/24(日) 17:49:48.76ID:AB5VHb1f0803名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 20:03:05.12ID:i5edWQcP0 チャート撮ったの比較したらソニーがボロ負けなのは一切無かったことにして
比べられないスコアを無理やり比べて勝ったことにするお花畑の住人GK哀れすぐるw
比べられないスコアを無理やり比べて勝ったことにするお花畑の住人GK哀れすぐるw
804名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 20:07:44.40ID:FVXiNlYl0805名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 20:13:37.61ID:/ep6yqTy0 http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz-35mm-f18-s.html
ここのコメント欄も腑に落ちない人ばかりだけど、自分もそう。
あきらかに自分の実写で解像性能がうわまっている。
DxOMarkではどんあ測定方法をとっているか疑問。
以前からニコン製に関しては評価低い傾向がある。
他のサイトでは高評価なレンズがなぜか低評価になる。
ここのコメント欄も腑に落ちない人ばかりだけど、自分もそう。
あきらかに自分の実写で解像性能がうわまっている。
DxOMarkではどんあ測定方法をとっているか疑問。
以前からニコン製に関しては評価低い傾向がある。
他のサイトでは高評価なレンズがなぜか低評価になる。
806名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 20:14:52.01ID:vmYYIJ7H0 画像が黄色いから
2019/06/14(金) 20:15:52.34ID:8P61gXQh0
鎖国状態
ニコンしか知らない人には驚きだろう
ニコンしか知らない人には驚きだろう
808名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 20:16:50.24ID:OgDEOaIf0 >>806
それ、ソニーやんw
それ、ソニーやんw
809名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 20:18:04.88ID:CPMQ0pb00 まあ防滴なのに雨漏りする時点でソニーはあり得ない
2019/06/14(金) 20:21:24.60ID:8P61gXQh0
Fマウント、EFマウントという大国から一小国という立場に堕ちた実感を持てないまま滅びるのか
2019/06/14(金) 20:21:41.37ID:lDOwecNE0
>>805
「以前からニコンは評価低い傾向?」 いつから?上位の殆どがニコンだね。
DxOMark is the leading source of independent image quality measurements
https://www.dxomark.com/category/lens-reviews
LENS DxOMark
51 Sigma 85mm F1.4 DG HSM A Nikon
On: Nikon D800E
50 Carl Zeiss Distagon T* Otus 1.4/55 ZF.2 Nikon
On: Nikon D800E
50 Sigma 85mm F1.4 DG HSM A Nikon
On: Nikon D810
49 Carl Zeiss Apo Planar T* Otus 85mm F14 ZF.2 Nikon
On: Nikon D800E
49 Sony FE 85mm F1.4 GM
On: Sony A7R II
48 Carl Zeiss Distagon T* Otus 1.4/55 ZF.2 Nikon
On: Nikon D810
48 Sony FE Carl Zeiss Sonnar T* 55mm F1.8 ZA
On: Sony A7R II
「以前からニコンは評価低い傾向?」 いつから?上位の殆どがニコンだね。
DxOMark is the leading source of independent image quality measurements
https://www.dxomark.com/category/lens-reviews
LENS DxOMark
51 Sigma 85mm F1.4 DG HSM A Nikon
On: Nikon D800E
50 Carl Zeiss Distagon T* Otus 1.4/55 ZF.2 Nikon
On: Nikon D800E
50 Sigma 85mm F1.4 DG HSM A Nikon
On: Nikon D810
49 Carl Zeiss Apo Planar T* Otus 85mm F14 ZF.2 Nikon
On: Nikon D800E
49 Sony FE 85mm F1.4 GM
On: Sony A7R II
48 Carl Zeiss Distagon T* Otus 1.4/55 ZF.2 Nikon
On: Nikon D810
48 Sony FE Carl Zeiss Sonnar T* 55mm F1.8 ZA
On: Sony A7R II
2019/06/14(金) 20:35:10.90ID:VhfkxQy50
>>811
つまり、これらをまとめると
ニコンのボディー (SONY製センサー) は「超優秀」で
サードパーティーのレンズも「優秀」。
だけど、だけどね。
ニコン本社のレンズは「ダメ」っちょ。
キャノンは、ボディーもレンズも「ダメ」。。
つまり、これらをまとめると
ニコンのボディー (SONY製センサー) は「超優秀」で
サードパーティーのレンズも「優秀」。
だけど、だけどね。
ニコン本社のレンズは「ダメ」っちょ。
キャノンは、ボディーもレンズも「ダメ」。。
2019/06/14(金) 20:35:11.82ID:eygcLPuR0
814名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 20:40:20.59ID:2oHYQW4Y0815名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 20:44:25.27ID:WbIsLGFF0 GKはDxOスコア(カメラが違うと比較できないとDxOは言っている)の大小だけが価値判断の全てなんだ
実写でどう写るかなんて一切関係ないキモいスペヲタだからねw
実写結果が大事な人はコレ見て!!
小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
実写でどう写るかなんて一切関係ないキモいスペヲタだからねw
実写結果が大事な人はコレ見て!!
小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
816名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 20:46:10.81ID:I1QvJ3BJ0817名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 20:48:00.73ID:iy8Br7v90 >>813
砂漠で全滅する軍用規格だけどな
砂漠で全滅する軍用規格だけどな
818名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 20:58:03.03ID:m2KtP7xt0 ニコンの砂漠全滅はいい全滅
ニコンの砂漠全滅はいい全滅
ニコンの黄ばみはいい黄ばみ
ニコンの砂漠全滅はいい全滅
ニコンの黄ばみはいい黄ばみ
819名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 21:06:33.04ID:w6jXky+C0 >>818
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。
俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。
俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。
俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。
俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、
2019/06/14(金) 21:14:22.15ID:9KW5Hgq00
821名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 21:17:16.94ID:qLMQSHrs0 まぁ、
グリップの革が
1ヶ月で簡単に穴あく時点でニコンZはあり得ない
グリップの革が
1ヶ月で簡単に穴あく時点でニコンZはあり得ない
822名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 21:17:20.54ID:v7zNzAzY0 >>820
逆だよ。ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。
カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png
大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png
11〜30位はこんな感じ。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png
Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか
http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
逆だよ。ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。
カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png
大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png
11〜30位はこんな感じ。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png
Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか
http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
823名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 21:18:19.48ID:y5Ed4Ck20 ところでところでぇ
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
Nikon Nikkor Z 35mm F1.8 S lens review
https://www.dxomark.com/nikon-nikkor-z-50mm-f1-8s-lens-review-2/
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-30352/35mm_scores_2.jpg
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
Nikon Nikkor Z 35mm F1.8 S lens review
https://www.dxomark.com/nikon-nikkor-z-50mm-f1-8s-lens-review-2/
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-30352/35mm_scores_2.jpg
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?
2019/06/14(金) 21:24:52.74ID:9KW5Hgq00
グリップの穴から浸水しないの?
825名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 21:26:27.07ID:o8S+52kD0 >>824
ソニーは壊れる
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。
俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。
俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、
ソニーは壊れる
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。
俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。
俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、
826名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 21:32:06.67ID:eygcLPuR0 まじかよニコ爺死ねば良いのに
827名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 21:33:08.38ID:Y869Zurt0 >>825
大径マウントで画質が落ちるのは認めたわけね
大径マウントで画質が落ちるのは認めたわけね
828名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 21:34:01.80ID:vb41gJWC0829名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 21:35:00.89ID:gU8HlcMT0 壊れる以前にレンズが無いから
2019/06/14(金) 22:03:40.27ID:uegSluGs0
悔しいのなら
「280グラム」以下の良いレンズ作って勝負しないと。。
★小型軽量レンズの史上最高傑作! (281グラム)
作例:SEL55F18Z ( 441 )
https://tokyotarte.exblog.jp/tags/SEL55F18Z/
・実写もソニー
・ボケ味もソニー
・小型軽量ワンマウントもソニー
・計測の「得点/解像力」でもソニー
★Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
フィルター径:49mm 質量:281g(Otus F1.4/55 質量970g 50点)
発売日:2013年12月20日
DxO:48点 解像力:40P-Mpix
★NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
フィルター径:62mm 質量:415g(▲1.5倍重い)
発売日:2018年12月 7日(▲5年あと出しジャンケン)
DxO:44点 解像力:37P-Mpix
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html
「280グラム」以下の良いレンズ作って勝負しないと。。
★小型軽量レンズの史上最高傑作! (281グラム)
作例:SEL55F18Z ( 441 )
https://tokyotarte.exblog.jp/tags/SEL55F18Z/
・実写もソニー
・ボケ味もソニー
・小型軽量ワンマウントもソニー
・計測の「得点/解像力」でもソニー
★Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
フィルター径:49mm 質量:281g(Otus F1.4/55 質量970g 50点)
発売日:2013年12月20日
DxO:48点 解像力:40P-Mpix
★NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
フィルター径:62mm 質量:415g(▲1.5倍重い)
発売日:2018年12月 7日(▲5年あと出しジャンケン)
DxO:44点 解像力:37P-Mpix
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html
831名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/14(金) 23:34:49.28ID:nIrKh24B0 またまたニコン負けちゃったヨ Zが安タムに負けた!
Nikon Z35f1.8S DxOMarkスコア 38
Nikon 35f1.8G DxOMarkスコア 36
Tamron SP35F1.8VC DxOMarkスコア 42
Canon EF35F2IS DxOMarkスコア 40
Nikon Z35f1.8S DxOMarkスコア 38
Nikon 35f1.8G DxOMarkスコア 36
Tamron SP35F1.8VC DxOMarkスコア 42
Canon EF35F2IS DxOMarkスコア 40
832名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 00:08:11.65ID:wxVwgsb50 結局、ソニーとニコンは接戦で競い合ってるけど、
この両者と比べて
「キヤノンだけ格段に劣ってる」
から、
とりあえず
「キヤノンだけはダメ」
というのが鉄板の結論。
この両者と比べて
「キヤノンだけ格段に劣ってる」
から、
とりあえず
「キヤノンだけはダメ」
というのが鉄板の結論。
833名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 05:47:49.04ID:Hlb6oKtE0 ニコンFXフォーマットアドバンスト音頭
♪ハアー
ボクのなア〜
ボクのZ6お金持ちのZ7よ
ハ ヨイヨイヨイトナ
ちょいと不具合 手ブレ補正
軍用規格のネ 電池箱
ソレ 電子補正
マウント広げてもひとつ補正
ニコンZだ 電子で補正補正
ハアー
レンズなア〜
Zレンズはたったの5本
ハ ヨイヨイヨイトナ
あれは解像 19点
大マウントのネ 最小後玉
ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
暗いレンズだ ズームでビヨンビヨ〜ン
♪ハアー
ボクのなア〜
ボクのZ6お金持ちのZ7よ
ハ ヨイヨイヨイトナ
ちょいと不具合 手ブレ補正
軍用規格のネ 電池箱
ソレ 電子補正
マウント広げてもひとつ補正
ニコンZだ 電子で補正補正
ハアー
レンズなア〜
Zレンズはたったの5本
ハ ヨイヨイヨイトナ
あれは解像 19点
大マウントのネ 最小後玉
ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
暗いレンズだ ズームでビヨンビヨ〜ン
834名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 05:48:30.65ID:Hlb6oKtE0 ♪ハアア〜
ニコンなア
ニコンルールはZのキホン
ハ ヨイヨイヨイトナ
センサ外注が自社設計
画質で有利な 三連敗
ソレ 電子補正
マウント広げてもひとつ補正
ニコンZだ 電子で補正補正
ハアア〜
ノクトなア
ノクト開放はニコンの悲願
ハ ヨイヨイヨイトナ
元はいにしえ Lレンズ
ニコ1とほにゃららAとDLとキーミッションのネ 企画倒れ
ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
暗いレンズだ ビョビョンでビョンビヨ〜ン
元歌 新市川音頭
工藤大介関係スレッド参照
https://www.youtube.com/watch?v=TbYzPmxskaE
ニコンなア
ニコンルールはZのキホン
ハ ヨイヨイヨイトナ
センサ外注が自社設計
画質で有利な 三連敗
ソレ 電子補正
マウント広げてもひとつ補正
ニコンZだ 電子で補正補正
ハアア〜
ノクトなア
ノクト開放はニコンの悲願
ハ ヨイヨイヨイトナ
元はいにしえ Lレンズ
ニコ1とほにゃららAとDLとキーミッションのネ 企画倒れ
ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
暗いレンズだ ビョビョンでビョンビヨ〜ン
元歌 新市川音頭
工藤大介関係スレッド参照
https://www.youtube.com/watch?v=TbYzPmxskaE
2019/06/15(土) 08:13:45.99ID:DmPT2lso0
キヤノンに話を逸らしても
2019/06/15(土) 10:30:31.70ID:oPRvW/s+0
837名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 12:07:09.04ID:N8qmxPcn0838名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 12:19:40.00ID:A4FMxMjT0 マジかよニコ爺死ねば良いのに
839名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 12:22:41.29ID:juwRtuNm0 >>837
民謡=ソニー信者=キチガイ
民謡=ソニー信者=キチガイ
840名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 13:06:14.36ID:0FmfqoZJ02019/06/15(土) 13:40:12.62ID:tlw+Sy0v0
2019/06/15(土) 13:47:01.77ID:vKNGN21o0
もうα7IIIがZ6に勝ってるとこってバッテリーの持ちくらいで後は殆ど無くなったからなあ
北米最大で世界中に通販してるカメラ専門店B&Hのフルサイズ販売ランキングでもα7IIIは3位に転落したのに
Z6はぐんぐん順位上げて4位に躍進してるし
https://www.bhphotovideo.com/c/search?setNs=p_POPULARITY%7c1&Ns=p_POPULARITY%7c1&sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282
北米最大で世界中に通販してるカメラ専門店B&Hのフルサイズ販売ランキングでもα7IIIは3位に転落したのに
Z6はぐんぐん順位上げて4位に躍進してるし
https://www.bhphotovideo.com/c/search?setNs=p_POPULARITY%7c1&Ns=p_POPULARITY%7c1&sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282
843名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 15:15:22.64ID:raojq5dF0 富士フイルムがミラーレスマウントのポテンシャルを表す「バリューアングル」を提唱
ttp://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html
フルサイズ用マウントとしてはニコンのZマウントがトップのポテンシャル
Eマウントはフルサイズ用としては異常に口径が小さいので
性能の良いレンズを設計するのは困難という分析結果
ttp://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html
フルサイズ用マウントとしてはニコンのZマウントがトップのポテンシャル
Eマウントはフルサイズ用としては異常に口径が小さいので
性能の良いレンズを設計するのは困難という分析結果
844名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 15:17:30.33ID:DfNbo3n+0 千葉県を走る人気のローカル線・いすみ鉄道では
昭和のキハ52をツートンカラーに塗り替えるお化粧直しが行われました。
来る16日(日)からの運行です。
塗り立てのツートンカラーによる勇姿の最初の撮影は皆さんご存じのゆ○鉄踏切がオススメです。
さあ今からイメージトレーニングを行いましょう。
〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜
まずカメラをなるべくローアングルで構えます。 こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。
★★注意事項★★
☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することはゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。
▼◇●△◇●▼▽◇▲◎●□★●△★●□▼○▲◎●○☆◆▽○●▲★▼◯▽△▲◆☆△□●◎★◎▽○■□◎☆▲◆
昭和のキハ52をツートンカラーに塗り替えるお化粧直しが行われました。
来る16日(日)からの運行です。
塗り立てのツートンカラーによる勇姿の最初の撮影は皆さんご存じのゆ○鉄踏切がオススメです。
さあ今からイメージトレーニングを行いましょう。
〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜
まずカメラをなるべくローアングルで構えます。 こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。
★★注意事項★★
☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することはゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。
▼◇●△◇●▼▽◇▲◎●□★●△★●□▼○▲◎●○☆◆▽○●▲★▼◯▽△▲◆☆△□●◎★◎▽○■□◎☆▲◆
845名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 16:19:40.57ID:32woJuE50 >>843
じゃあニコンはレンズの設計駄目なのか?
じゃあニコンはレンズの設計駄目なのか?
846名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 16:40:35.94ID:5j7DRVaB0 >>845
駄目ならこんな結果にはならないだろw
GKってDxOスコア(カメラが違うと比較は不可とDxO自身が言っている)の大小だけが価値判断の全てで
実写でどう写るかなんて一切関係ないキモいスペヲタだからw
実写結果の方が大事な人はコレ見て判断して!!
小口径EマウントのFEレンズは大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
駄目ならこんな結果にはならないだろw
GKってDxOスコア(カメラが違うと比較は不可とDxO自身が言っている)の大小だけが価値判断の全てで
実写でどう写るかなんて一切関係ないキモいスペヲタだからw
実写結果の方が大事な人はコレ見て判断して!!
小口径EマウントのFEレンズは大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
847名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 19:12:59.23ID:3+aDY5iM0 さてさてところで
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
Nikon Nikkor Z 35mm F1.8 S lens review
https://www.dxomark.com/nikon-nikkor-z-50mm-f1-8s-lens-review-2/
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-30352/35mm_scores_2.jpg
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
Nikon Nikkor Z 35mm F1.8 S lens review
https://www.dxomark.com/nikon-nikkor-z-50mm-f1-8s-lens-review-2/
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-30352/35mm_scores_2.jpg
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?
2019/06/15(土) 20:00:26.82ID:A95IJCmM0
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F1AimU4AA7iea.jpg
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/25gdYlFig1 Android https://t.co/vRTyvXGRCi
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
かんたんに入手できますのでぜひお試し下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://pbs.twimg.com/media/D9F1AimU4AA7iea.jpg
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/25gdYlFig1 Android https://t.co/vRTyvXGRCi
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
かんたんに入手できますのでぜひお試し下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
849名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 20:27:21.85ID:zh1W4Oi/0あれほど他社にはこの性能出すの無理ってGKが吹きまくってたFE24-70/2.8GMが
画質も大きさも重さもZ24-70/2.8Sにあっさり完敗してしまったのが痛すぎるねえ
FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
富士フイルムのバリューアングルで解析されたとおり小口径マウントの限界が露呈してしまったな
富士フイルムがミラーレスマウントのポテンシャルを表す「バリューアングル」を提唱
http://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html
フルサイズ用マウントではニコンのZマウントがトップポテンシャル
ソニーのEマウントはフルサイズ用としては異常に口径が小さいので
性能の良いレンズを設計するのは困難という解析結果だった
Zマウントは40点、RFマウントが30点なのに
Eマウントって 『 た っ た の 8 点 』 しかないんですけどwwwww
850名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 21:00:09.60ID:5K1gqCwz0 いくらマウントの点数高くても
レンズが無いんじゃ仕方無いよね…
レンズが無いんじゃ仕方無いよね…
851名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 21:06:11.73ID:H1H2qOde0852名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/15(土) 21:06:22.89ID:Qozm5oLt0 レンズはそのうち出てくるだろうけど
マウントはおいそれと変えられんわな
マウントはおいそれと変えられんわな
2019/06/15(土) 21:26:41.24ID:oh9w84LY0
>>848
金回り良いな
金回り良いな
2019/06/16(日) 06:29:21.06ID:qe9N3PJG0
しかしなんだな、ちょっと前までデジカメの代理戦争といったらキヤノンVSニコンだったのが、ここいら見てもキヤノンは全く参戦しないのな。
855名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 06:44:33.72ID:za32TjV20 ニコ爺がキャノンに仕掛けないだけだよ
もう勝てないからね
もう勝てないからね
856名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 07:12:02.85ID:rJtW4YDF0857名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 08:25:07.84ID:7TSM/q1h0 【DxO球場 開幕戦】
★ソニー3連勝!
<SONY> vs <Nikon>
55Z f1.8 ○48 - 44● 50S f1.8
2470Z f4 ○31 - 29● 2470S f4
35Z f2.8 ○39 - 38● 35S f1.8
小柄なベテラン55Zの大暴れで初戦をものにすると
勢いに乗った打線が爆発、ソニーが開幕3連勝を決めた。
★ソニー3連勝!
<SONY> vs <Nikon>
55Z f1.8 ○48 - 44● 50S f1.8
2470Z f4 ○31 - 29● 2470S f4
35Z f2.8 ○39 - 38● 35S f1.8
小柄なベテラン55Zの大暴れで初戦をものにすると
勢いに乗った打線が爆発、ソニーが開幕3連勝を決めた。
858名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 08:52:59.21ID:AxiU1kwV0 >>857
それ、カメラが違うとスコア比較できないってDxOが注意喚起してるよ
それ、カメラが違うとスコア比較できないってDxOが注意喚起してるよ
859名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 09:02:56.11ID:d6YW1G710 それはニコンが低性能で
比較にならないということ
比較にならないということ
860名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 09:06:36.79ID:AxiU1kwV0 >>859
残念ながら実写での比較だとソニーは完敗
DxOのスコアは実写結果と乖離してるのが痛いね
小口径EマウントのFEレンズは大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
残念ながら実写での比較だとソニーは完敗
DxOのスコアは実写結果と乖離してるのが痛いね
小口径EマウントのFEレンズは大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
2019/06/16(日) 10:32:44.14ID:tC8ZuaSt0
作例:SEL55F18Z ( 442 )
https://tokyotarte.exblog.jp/tags/SEL55F18Z/
・実写もソニー
・ボケ味もソニー
・小型軽量ワンマウントもソニー
・計測の「得点/解像力」でもソニー
★Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
フィルター径:49mm 質量:281g(Otus F1.4/55 質量970g 50点)
発売日:2013年12月20日
DxO:48点 解像力:40P-Mpix
★NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
フィルター径:62mm 質量:415g(▲1.5倍重い)
発売日:2018年12月 7日(▲5年あと出しジャンケン)
DxO:44点 解像力:37P-Mpix
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html
https://tokyotarte.exblog.jp/tags/SEL55F18Z/
・実写もソニー
・ボケ味もソニー
・小型軽量ワンマウントもソニー
・計測の「得点/解像力」でもソニー
★Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
フィルター径:49mm 質量:281g(Otus F1.4/55 質量970g 50点)
発売日:2013年12月20日
DxO:48点 解像力:40P-Mpix
★NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
フィルター径:62mm 質量:415g(▲1.5倍重い)
発売日:2018年12月 7日(▲5年あと出しジャンケン)
DxO:44点 解像力:37P-Mpix
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html
862名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 12:01:25.00ID:8x8Qif/10 >>861
カメラが違うと比較できないってDxOが言ってるよw
カメラが違うと比較できないってDxOが言ってるよw
863名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 12:15:48.84ID:+Wlobeou0 >>862
負け犬w w w
負け犬w w w
2019/06/16(日) 12:17:52.73ID:IOJKFlTQ0
>>863
バリューアングルぇ
バリューアングルぇ
865名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 12:36:47.00ID:KuoyOF5t0 初号機とは言え、完成度はまだまだかな
連射したらカクカクするのは何とかして欲しいなぁ
ニコンニャクZ
連射したらカクカクするのは何とかして欲しいなぁ
ニコンニャクZ
2019/06/16(日) 12:37:23.63ID:ddsNAawg0
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
ここでじっくりZ50/1.8とFE55/1.8の画質を比較してごらんよ。
明らかにZ50がFE55を上回っていて、一皮剥けたようなコントラストの高さがあるよ。
ここでじっくりZ50/1.8とFE55/1.8の画質を比較してごらんよ。
明らかにZ50がFE55を上回っていて、一皮剥けたようなコントラストの高さがあるよ。
867名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 12:40:58.91ID:TLAYB3tv0868名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 12:50:24.58ID:ZvBmiP8g0 ニコ爺はスマホでしか
見てないからね
見てないからね
2019/06/16(日) 12:56:03.26ID:ddsNAawg0
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
シャープネスだけの問題ではないでしょう。
ここで実写画像を比較すれば、Zony55/1.8の色収差は目も当てられない悲惨なレベルです。
シャープネスだけの問題ではないでしょう。
ここで実写画像を比較すれば、Zony55/1.8の色収差は目も当てられない悲惨なレベルです。
870名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 13:06:23.63ID:TLAYB3tv0871名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 13:07:00.99ID:VGWL+2nk0872名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 13:07:31.24ID:+Wlobeou0 >>867
でかい穴が有利とかだからなぁ
でかい穴が有利とかだからなぁ
873名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 13:12:02.75ID:pmc4WNuZ0874名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 13:31:02.60ID:TLAYB3tv0 実際のところCGみたいなんだよなー、Z7の画像は
広告頑張ってもオマケつけても値引きしても売れる気配すら無いのはスマホみたいな画像だから
広告頑張ってもオマケつけても値引きしても売れる気配すら無いのはスマホみたいな画像だから
875名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 13:46:53.33ID:+Wlobeou0 >>873
ニコンw w w 馬鹿騒ぎ
ニコンw w w 馬鹿騒ぎ
876名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 14:38:03.57ID:3rgh8kB10877名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 19:01:00.72ID:/JElUHMz0 >>875
ソニーゴキブリご苦労様です
ソニーゴキブリご苦労様です
878名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 19:29:15.36ID:fzx9BoIl0 ニコンFXフォーマットアドバンスト音頭
♪ハアー
ボクのなアー
ボクのZ6お金持ちのZ7よ
ハ ヨイヨイヨイトナ
ちょいと不具合 手ブレ補正
軍用規格のネ 電池箱
ソレ 電子補正
マウント広げてもひとつ補正
ニコンZだ 電子で補正補正
ハアー
レンズなアー
Zレンズはたったの5本
ハ ヨイヨイヨイトナ
あれは解像 19点
大マウントのネ 最小後玉
ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
暗いレンズだ ズームでビヨンビヨ〜ン
♪ハアー
ボクのなアー
ボクのZ6お金持ちのZ7よ
ハ ヨイヨイヨイトナ
ちょいと不具合 手ブレ補正
軍用規格のネ 電池箱
ソレ 電子補正
マウント広げてもひとつ補正
ニコンZだ 電子で補正補正
ハアー
レンズなアー
Zレンズはたったの5本
ハ ヨイヨイヨイトナ
あれは解像 19点
大マウントのネ 最小後玉
ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
暗いレンズだ ズームでビヨンビヨ〜ン
879名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/16(日) 19:29:25.91ID:hoYSM/dk0 ♪ハアー
ニコンなアー
ニコンルールはZのキホン
ハ ヨイヨイヨイトナ
センサ外注が自社設計
画質で有利な 三連敗
ソレ 電子補正
マウント広げてもひとつ補正
ニコンZだ 電子で補正補正
ハアー
ノクトなアー
ノクト開放はニコンの悲願
ハ ヨイヨイヨイトナ
元はいにしえ Lレンズ
ニコ1とほにゃららAとDLとキーミッションのネ 企画倒れ
ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
暗いレンズだ ビョビョンでビョンビヨ〜ン
元歌 新市川音頭
工藤大介関係スレッド参照
https://www.youtube.com/watch?v=TbYzPmxskaE
ニコンなアー
ニコンルールはZのキホン
ハ ヨイヨイヨイトナ
センサ外注が自社設計
画質で有利な 三連敗
ソレ 電子補正
マウント広げてもひとつ補正
ニコンZだ 電子で補正補正
ハアー
ノクトなアー
ノクト開放はニコンの悲願
ハ ヨイヨイヨイトナ
元はいにしえ Lレンズ
ニコ1とほにゃららAとDLとキーミッションのネ 企画倒れ
ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
暗いレンズだ ビョビョンでビョンビヨ〜ン
元歌 新市川音頭
工藤大介関係スレッド参照
https://www.youtube.com/watch?v=TbYzPmxskaE
2019/06/17(月) 07:11:24.32ID:eMCan1eh0
この変な音頭って、αの旗色が悪くなると湧いて出るのか?
2019/06/17(月) 07:25:25.22ID:R5OvT/yT0
バリューアングルのスコアが低くてレンズがショボいから仕方ない
882名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/17(月) 07:30:18.43ID:rvyflZDg0 ところでところでぇ
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
Nikon Nikkor Z 35mm F1.8 S lens review
https://www.dxomark.com/nikon-nikkor-z-50mm-f1-8s-lens-review-2/
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-30352/35mm_scores_2.jpg
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
Nikon Nikkor Z 35mm F1.8 S lens review
https://www.dxomark.com/nikon-nikkor-z-50mm-f1-8s-lens-review-2/
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-30352/35mm_scores_2.jpg
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?
2019/06/17(月) 07:37:16.05ID:R5OvT/yT0
>>882
それ、最後まで記事読むとどっちも過去最高の性能って評価なんだよなあ
それ、最後まで記事読むとどっちも過去最高の性能って評価なんだよなあ
884名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/17(月) 11:28:36.60ID:4oNjPpzP0 ソニーが必死で荒らし
885名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/17(月) 17:19:35.54ID:FrTifKUl0 >>884
不自然に
「ソニー派がニコンの悪口を言うが、何故かキヤノンの悪口は絶対言わない」
そして
「ニコン派がソニーの悪口を言うが、何故かキヤノンの悪口は絶対言わない」
という奇妙なパターンから
察するに、
実際には双方になりすました
キヤノンが必死で荒らしてるのでは?
不自然に
「ソニー派がニコンの悪口を言うが、何故かキヤノンの悪口は絶対言わない」
そして
「ニコン派がソニーの悪口を言うが、何故かキヤノンの悪口は絶対言わない」
という奇妙なパターンから
察するに、
実際には双方になりすました
キヤノンが必死で荒らしてるのでは?
2019/06/17(月) 21:59:00.21ID:9MiwY9y00
まあ、Rがあの出来ではねぇ。
で、これに反応してきたら>>885の言うとおりかもな。
で、これに反応してきたら>>885の言うとおりかもな。
887名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/18(火) 07:40:11.45ID:Xhf4aqNj0 ♪ハアァァ〜〜
ボクのなアァァ〜〜
ボクのJKわたしのブルマよ
ハ ヨイヨイヨイトナ
ちょいと市川東高こちらとむこう
花のブルマがネ となり組
ソレ 自演自演
ブルマを被ってもひとつ自演
工藤大介だ 自演で自演自演
ハアァァ〜〜
ブルマなアァァ〜〜
ブルマ名所は1階3103号室(工藤大介)
ハ ヨイヨイヨイトナ
あれは流しのサーキット
クロとチャバネのネ 競技場
ソレ 自演自演
スク水着替えてもひとつ自演
工藤大介だ 自演で自演自演
プロブルママン工藤大介
https://crowdworks.jp/attachments/4257884.JPG
ブルマ少女ゆかり
https://pbs.twimg.com/media/CTBcFm0VEAA3mjW.jpg
肉声
https://www.youtube.com/watch?v=kAJ23mSlXg8
ボクのなアァァ〜〜
ボクのJKわたしのブルマよ
ハ ヨイヨイヨイトナ
ちょいと市川東高こちらとむこう
花のブルマがネ となり組
ソレ 自演自演
ブルマを被ってもひとつ自演
工藤大介だ 自演で自演自演
ハアァァ〜〜
ブルマなアァァ〜〜
ブルマ名所は1階3103号室(工藤大介)
ハ ヨイヨイヨイトナ
あれは流しのサーキット
クロとチャバネのネ 競技場
ソレ 自演自演
スク水着替えてもひとつ自演
工藤大介だ 自演で自演自演
プロブルママン工藤大介
https://crowdworks.jp/attachments/4257884.JPG
ブルマ少女ゆかり
https://pbs.twimg.com/media/CTBcFm0VEAA3mjW.jpg
肉声
https://www.youtube.com/watch?v=kAJ23mSlXg8
888名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/18(火) 12:38:34.65ID:2qBE2S6G0 >>885
GKのくせに戯言ってんの?w
GKのステマ(基本)
ニコンのZスレでZの性能を貶し、今買うならソニーαしかないと販促する。
ソニーとニコンの企業業績を比較してニコンは終わりとカキコ。
キヤノンのRスレでRの性能を貶し、今買うならソニーαしかないと販促する。
ソニーとキヤノンの企業業績を比較してキヤノンは終わりとカキコ。
パナのS1スレでS1の性能を貶し、今買うならソニーαしかないと販促する。
ソニーとパナの企業業績を比較してパナは終わりとカキコ。
GKは仕事熱心だなぁ(棒)
GKのくせに戯言ってんの?w
GKのステマ(基本)
ニコンのZスレでZの性能を貶し、今買うならソニーαしかないと販促する。
ソニーとニコンの企業業績を比較してニコンは終わりとカキコ。
キヤノンのRスレでRの性能を貶し、今買うならソニーαしかないと販促する。
ソニーとキヤノンの企業業績を比較してキヤノンは終わりとカキコ。
パナのS1スレでS1の性能を貶し、今買うならソニーαしかないと販促する。
ソニーとパナの企業業績を比較してパナは終わりとカキコ。
GKは仕事熱心だなぁ(棒)
889名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/18(火) 14:11:31.05ID:pakSn2OG0 >>885
今SONY派がニコンの悪口言ってるのはミネオがSONYスレを荒らしてるからだな、ミネオがいなくなればすむことだ
今SONY派がニコンの悪口言ってるのはミネオがSONYスレを荒らしてるからだな、ミネオがいなくなればすむことだ
890名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/18(火) 14:23:09.36ID:EGh8XiWL0 ○ ニコンがDxOの点数で勝ったら、良いDxO
「流石ニコンですね。予想通りの結果です。」
● ニコンがDxOの点数で負けたら、悪いDxO
「デタラメですね。参考になりません。」
「流石ニコンですね。予想通りの結果です。」
● ニコンがDxOの点数で負けたら、悪いDxO
「デタラメですね。参考になりません。」
891名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/18(火) 15:35:10.96ID:HnTBi9wF0 >>890
オリジナルソースを見てみよう。
ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S
一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917
またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。、
オリジナルソースを見てみよう。
ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S
一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917
またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。、
892名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/19(水) 12:29:41.13ID:+QVzdmII0 しかしここまで実写評価の結果とDxOのスコアが乖離してると
DxOはスポンサーの製品評価に手心を加えてるんじゃないかという
疑惑にも信憑性が出てくるな
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2018/0615_01.html
>AndroidHeadlinesが、DxOMark マーケティング部長 Nicolas Touchard氏 インタビューを記事を掲載しました。
>その中でカメラメーカーとスマートフォンメーカーから資金的提供を受けていた事を明らかにしています。
>ただし " 賄賂 " ではないと説明しています。
火のないところに煙は立たずっていうけど、おかしな結果が一杯出てるから説明せざるを得ないんじゃないか?
例えばこれなんかDxOのチャートでもソニーは望遠端が解像低くて明らかにニコンの勝ちなのに
何故かシャープネスのスコアになるとニコンが19点なのにソニーが24点って完全に逆転するんだよなあ
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-30050/Nik_Z_24_70_F4_Rank.png
左 Z24-70/4S 右 FE24-70/4ZA
24mm
https://i.imgur.com/H3ewa2o.png
35mm
https://i.imgur.com/bgwbAUb.png
50mm
https://i.imgur.com/DeNezI9.png
70mm
https://i.imgur.com/bhYwsup.png
どうしてそうなるのかDxOからは一切説明がないんだよね
DxOはスポンサーの製品評価に手心を加えてるんじゃないかという
疑惑にも信憑性が出てくるな
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2018/0615_01.html
>AndroidHeadlinesが、DxOMark マーケティング部長 Nicolas Touchard氏 インタビューを記事を掲載しました。
>その中でカメラメーカーとスマートフォンメーカーから資金的提供を受けていた事を明らかにしています。
>ただし " 賄賂 " ではないと説明しています。
火のないところに煙は立たずっていうけど、おかしな結果が一杯出てるから説明せざるを得ないんじゃないか?
例えばこれなんかDxOのチャートでもソニーは望遠端が解像低くて明らかにニコンの勝ちなのに
何故かシャープネスのスコアになるとニコンが19点なのにソニーが24点って完全に逆転するんだよなあ
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-30050/Nik_Z_24_70_F4_Rank.png
左 Z24-70/4S 右 FE24-70/4ZA
24mm
https://i.imgur.com/H3ewa2o.png
35mm
https://i.imgur.com/bgwbAUb.png
50mm
https://i.imgur.com/DeNezI9.png
70mm
https://i.imgur.com/bhYwsup.png
どうしてそうなるのかDxOからは一切説明がないんだよね
893名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/19(水) 13:08:28.61ID:YF3QeL6R0 ちなみに
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
Nikon Nikkor Z 35mm F1.8 S lens review
https://www.dxomark.com/nikon-nikkor-z-50mm-f1-8s-lens-review-2/
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-30352/35mm_scores_2.jpg
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
Nikon Nikkor Z 35mm F1.8 S lens review
https://www.dxomark.com/nikon-nikkor-z-50mm-f1-8s-lens-review-2/
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-30352/35mm_scores_2.jpg
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?
894名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/19(水) 13:14:32.18ID:sizui72K0895名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/19(水) 17:28:16.06ID:OXsy4Cpz0 祝 4連敗
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
Nikon Nikkor Z 35mm F1.8 S lens review
https://www.dxomark.com/nikon-nikkor-z-50mm-f1-8s-lens-review-2/
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-30352/35mm_scores_2.jpg
ニコ爺激賞の神レンズ14-30も惨敗
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz14-30mm-f4-s.html
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
Nikon Nikkor Z 35mm F1.8 S lens review
https://www.dxomark.com/nikon-nikkor-z-50mm-f1-8s-lens-review-2/
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-30352/35mm_scores_2.jpg
ニコ爺激賞の神レンズ14-30も惨敗
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz14-30mm-f4-s.html
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?
896名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/19(水) 17:34:05.56ID:0kDKpsIc0 レンズ1本だけの軍用基準機www
外せますけど交換はできませんwww
さすがFXフォーマットアドバンストカメラwww
外せますけど交換はできませんwww
さすがFXフォーマットアドバンストカメラwww
897名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/19(水) 17:45:22.07ID:wjdfP1fl0 ○ ニコンがDxOの点数で勝ったら、良いDxO
「流石ニコンですね。予想通りの結果ですよ。」
● ニコンがDxOの点数で負けたら、悪いDxO
「デタラメですね。参考になりません。」
「流石ニコンですね。予想通りの結果ですよ。」
● ニコンがDxOの点数で負けたら、悪いDxO
「デタラメですね。参考になりません。」
898名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/19(水) 18:49:57.88ID:BgUYOh/q0 >>895
それ、DxOがとんでもない八百長やらかしたってinfoスレが大騒ぎになってるぞw
それ、DxOがとんでもない八百長やらかしたってinfoスレが大騒ぎになってるぞw
899名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/19(水) 19:02:07.14ID:WJNkJbVr0 DxO八百長の衝撃!
レビューサイト老舗OpticallimitsのFE16-35/4ZAレビュー
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/897-zeiss1635f4oss?start=1
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/zeiss_1635_4oss/mtf.png
周辺のMTF測定値は中央のほぼ半分なのに
何故かDxOのシャープネスチャートでは
中央も周辺も全面緑色!?
https://i.imgur.com/RH1QJfF.jpg
https://i.imgur.com/0tt9Ptw.jpg
https://i.imgur.com/tQUShUr.jpg
https://i.imgur.com/4cgZd51.jpg
このMTF測定結果で開放から全焦点距離で全面緑色のチャートになるとか有り得ない!!
そして比較されているZ14-30/4SもePHOTOzineによるMTF測定結果とは正反対の結果に!?
DxOのチャートは明らかに不利に改竄されている!!
http://digicame-info.com/2019/05/z14-30mm-f4-s-4.html
レビューサイト老舗OpticallimitsのFE16-35/4ZAレビュー
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/897-zeiss1635f4oss?start=1
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/zeiss_1635_4oss/mtf.png
周辺のMTF測定値は中央のほぼ半分なのに
何故かDxOのシャープネスチャートでは
中央も周辺も全面緑色!?
https://i.imgur.com/RH1QJfF.jpg
https://i.imgur.com/0tt9Ptw.jpg
https://i.imgur.com/tQUShUr.jpg
https://i.imgur.com/4cgZd51.jpg
このMTF測定結果で開放から全焦点距離で全面緑色のチャートになるとか有り得ない!!
そして比較されているZ14-30/4SもePHOTOzineによるMTF測定結果とは正反対の結果に!?
DxOのチャートは明らかに不利に改竄されている!!
http://digicame-info.com/2019/05/z14-30mm-f4-s-4.html
900名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/19(水) 21:41:24.64ID:yX+d0Hav0 またまたニコンZ負けちゃった Zが大差で負けた〜 Fマウントの方がいいじゃん。
Nikon Z 14-30f4S DxOMarkスコア 24
Nikon Fマウント16-35f4G DxOMarkスコア 25
Nikon Fマウント14-24f2.8G DxOMarkスコア 31
Sonyツァイス FE16-35F4Z DxOMarkスコア 33
Canon EF16-35F4 DxOMarkスコア 27
Nikon Z 14-30f4S DxOMarkスコア 24
Nikon Fマウント16-35f4G DxOMarkスコア 25
Nikon Fマウント14-24f2.8G DxOMarkスコア 31
Sonyツァイス FE16-35F4Z DxOMarkスコア 33
Canon EF16-35F4 DxOMarkスコア 27
901名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/19(水) 21:54:14.34ID:K7vZjbgF0 >>900
八百長なんでしょ?それ
八百長なんでしょ?それ
902名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/19(水) 22:03:33.98ID:yX+d0Hav0 せめて八百長だって言わないと、やってられないよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【埼玉】ショック…無職の弟、9400万円を失う 電話で「悪質サイトに一度振り込んで」「全財産を預けて」と…自宅まで売却し106回も送金 [ぐれ★]
- トランプ大統領、世界株安でも平日ゴルフ 「失敗するのは弱いやつだけだ」と自身の関税政策を擁護 [Hitzeschleier★]
- フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芝生炎上】F1日本GP予選速報|レッドブル角田裕毅は失意の15番手……フェルスタッペン、新記録樹立のポール獲得 [鉄チーズ烏★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★6 [樽悶★]
- 【東京】「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた [おっさん友の会★]
- マクドナルド「値上げ値上げ値上げ!」消費者「あれ…モスバーガーってもう高くなくね? 」⇒大勝利 [731544683]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪★6
- ウンテンドーウンッチ2✌🏿💩🏡
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 【悲報】40代男性が10代女性を介抱して通報される、吐き気がして道端にしゃがみこんだところに「大丈夫ですか?」と声かけ [705549419]
- 《埼玉・新座市》息子に殴られて絶命した母親、SNSに綴っていたあまりにも切ない自己紹介文 [303493227]