探検
FUJIFILM Xマウントアダプターを使って楽しむスレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/02(火) 13:03:04.87ID:zpJ23tru0 Xマウントアダプターを使って社外レンズを楽しみましょう
2019/08/22(木) 21:30:30.41ID:ppqPEbjn0
>>951
FマウントはEFマウントより複雑怪奇だから、マウントアダプタメーカーは苦労してるが解決したメーカーは未だに無い。
ところで、カカクにタム16-300の無修正画像がアップされてるが、かなりシャープで驚いた。あれが3万なら欲しい。
FマウントはEFマウントより複雑怪奇だから、マウントアダプタメーカーは苦労してるが解決したメーカーは未だに無い。
ところで、カカクにタム16-300の無修正画像がアップされてるが、かなりシャープで驚いた。あれが3万なら欲しい。
953名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/25(日) 11:49:38.73ID:39i+vTVJ0 タムロンは18-400と16-300で、なんであんなに違うんだろって言うくらいAF速度
とAF精度が段違いに16-300が良い。新品5万円台。中古3万円台。
16-300はXユーザーでフリンガーユーザーなら必携だな。
もう純正XF18-135やXF16-80は目じゃない。
手ブレ補正VCも、EF/EF--SのISより利きが強い3.5段分。
ズーム全域最短39cmでマクロ撮影可。防塵防滴。
とAF精度が段違いに16-300が良い。新品5万円台。中古3万円台。
16-300はXユーザーでフリンガーユーザーなら必携だな。
もう純正XF18-135やXF16-80は目じゃない。
手ブレ補正VCも、EF/EF--SのISより利きが強い3.5段分。
ズーム全域最短39cmでマクロ撮影可。防塵防滴。
954名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/25(日) 17:15:52.48ID:dAgYH2ew0 >>952
タム16-300ってあの、フリンジが派手に出るという評判の?
タム16-300ってあの、フリンジが派手に出るという評判の?
2019/08/25(日) 17:16:56.06ID:gyB24CFA0
最近やたらタムロン18300宣伝してるけど何かあるの?
2019/08/25(日) 17:18:16.32ID:gyB24CFA0
>>955
16300の間違い。重いしΣ18200の方がバランスよくない?
16300の間違い。重いしΣ18200の方がバランスよくない?
2019/08/25(日) 19:49:47.35ID:jtShvFML0
各所でタム16300って言ってるのは全部同じ奴でしょ
2019/08/25(日) 19:56:09.36ID:Hbvxs7mW0
Xマウントスレでこの16-300の人が
「XF14は歪曲収差がないからいいよ」って勧めてて
いや電子歪曲補正すら効かない16-300を一緒に勧めてるのはおかしいわって感じで
馬鹿にされてたよ
「XF14は歪曲収差がないからいいよ」って勧めてて
いや電子歪曲補正すら効かない16-300を一緒に勧めてるのはおかしいわって感じで
馬鹿にされてたよ
2019/08/25(日) 20:25:30.32ID:jtShvFML0
Fringerなら最新バージョンでTamron SP 35-150/2.8-4 Di VC OSD A043のLaCAまでアダプタ側で情報を渡して補正するようになってるから、
同時にリストに追加された16-300/3.5-6.3 VC PZDでもそこまでやってるんじゃないかとは思うから、その辺はあまり問題ないと思うけど(未確認)
超広角なんかの場合パンフォーカスなどにして、全体を写す場合が多いと思うけど、
何でこういう人たちって歪曲ばっかり気にして、像面湾曲とか、球面収差、非点収差、コマ収差や、軸上色収差なんかの、
後補正の出来ない、広く全体を写しにくくなる収差を一切気にしないんだろね
同時にリストに追加された16-300/3.5-6.3 VC PZDでもそこまでやってるんじゃないかとは思うから、その辺はあまり問題ないと思うけど(未確認)
超広角なんかの場合パンフォーカスなどにして、全体を写す場合が多いと思うけど、
何でこういう人たちって歪曲ばっかり気にして、像面湾曲とか、球面収差、非点収差、コマ収差や、軸上色収差なんかの、
後補正の出来ない、広く全体を写しにくくなる収差を一切気にしないんだろね
2019/08/25(日) 20:37:58.79ID:Hbvxs7mW0
その辺の収差は絞れば改善するから
歪曲だけは絞っても改善はしない
まあでも今は電子補正できるんだからあまり気にしなくていいとは俺も思う
歪曲だけは絞っても改善はしない
まあでも今は電子補正できるんだからあまり気にしなくていいとは俺も思う
2019/08/25(日) 22:22:43.43ID:KkTarcnd0
レトロで味のあるキヤノンレンズってあるのかね。
単焦点がいいけど。
単焦点がいいけど。
2019/08/25(日) 23:01:37.37ID:jtShvFML0
>>960
絞って改善しても、光学的に抑えてあるものより残るものもあるし、歪曲なんかより現代の設計的には優先するべき物だと思う
絞って改善しても、光学的に抑えてあるものより残るものもあるし、歪曲なんかより現代の設計的には優先するべき物だと思う
2019/08/25(日) 23:04:19.84ID:jtShvFML0
>>961
キヤノンレンズってちょっと古いと色収差とか減光の大きめなものがわりと多いイメージだけど、レトロっぽいってどういう意味で?
キヤノンレンズってちょっと古いと色収差とか減光の大きめなものがわりと多いイメージだけど、レトロっぽいってどういう意味で?
2019/08/25(日) 23:25:48.02ID:KkTarcnd0
>963
キヤノンレンズ詳しくないのよ…
スペックとか撒き餌とかじゃなくて、ポンコツでもなんか味があるようなの知りたい。
キヤノンレンズ詳しくないのよ…
スペックとか撒き餌とかじゃなくて、ポンコツでもなんか味があるようなの知りたい。
965名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/26(月) 23:12:26.29ID:XobgxVMA0 そろそろ、後スレ立ててくれ。或いはXレンズスレに再統一する?
2019/08/27(火) 13:37:30.24ID:veB8854d0
シグマのArt 18-35買ったけどこりゃ便利だな
この性能でフジ純正だったら誇大広告と共に15ぐらいの価格付けてそうw
当分、レンズはシグマにお世話になろうと思ってるんだが
次に狙ってるArt 105mmはフリンガー経由だと開放付近で合焦出来そう?
試したいけど田舎なものでどこにも置いていない・・・
この性能でフジ純正だったら誇大広告と共に15ぐらいの価格付けてそうw
当分、レンズはシグマにお世話になろうと思ってるんだが
次に狙ってるArt 105mmはフリンガー経由だと開放付近で合焦出来そう?
試したいけど田舎なものでどこにも置いていない・・・
967名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/27(火) 14:33:33.29ID:MuQNCRyI0 >>966
Art 18-35 こそが単焦点に迫るズームだね。XF16-55で画質に妥協しないズームとか言っていると失笑してしまう
Art 18-35 こそが単焦点に迫るズームだね。XF16-55で画質に妥協しないズームとか言っていると失笑してしまう
2019/09/02(月) 07:01:05.08ID:OKoACZ/00
18-35mm F1.8 DC HSM・・・810g
16-300mm F3.5-6.3 VC PZD・・・550g
この2本にマクロレンズ買えば大概の撮影には対応できるけど重い。
16-300mm F3.5-6.3 VC PZD・・・550g
この2本にマクロレンズ買えば大概の撮影には対応できるけど重い。
2019/09/03(火) 12:58:09.76ID:pfQUeLY90
Fringer EF-FX firmware 1.3(Gen2) & 3.1(Gen1)
一部でブラックアウトや周期的なリブートをする問題の修正(Gen2のみ)
レンズファームウェアバージョンによる認識問題の対応
TOKINA AT-X 14-20/2 Pro DX
TAMRON 10-24/3.5-4.5 Di II VC (B023)
TAMRON 16-300/3.5-6.3 VC PZD
テスト&最適化リストへの追加
EF400/4 DO IS USM
EF400/4 DO IS USM + 1.4X
一部でブラックアウトや周期的なリブートをする問題の修正(Gen2のみ)
レンズファームウェアバージョンによる認識問題の対応
TOKINA AT-X 14-20/2 Pro DX
TAMRON 10-24/3.5-4.5 Di II VC (B023)
TAMRON 16-300/3.5-6.3 VC PZD
テスト&最適化リストへの追加
EF400/4 DO IS USM
EF400/4 DO IS USM + 1.4X
2019/09/03(火) 13:56:04.84ID:/H9EfmSe0
Ver.3.1エラい早かったが、マイナーアップデートだな。
シグマ18-300mm への対応はまだ先みたいだし、EF70-300 IS II USMのAF速度の改善も未だ。
https://www.fringeradapter.com/#4
あとは、望遠レンズの手ぶれ補正をタムロン 16-300mm VC PZD(B016)同等の3.5段まで上げて欲しい。キヤノン純正やシグマだとせいぜい2〜2.5段止まり。
シグマ18-300mm への対応はまだ先みたいだし、EF70-300 IS II USMのAF速度の改善も未だ。
https://www.fringeradapter.com/#4
あとは、望遠レンズの手ぶれ補正をタムロン 16-300mm VC PZD(B016)同等の3.5段まで上げて欲しい。キヤノン純正やシグマだとせいぜい2〜2.5段止まり。
2019/09/03(火) 15:19:38.72ID:pfQUeLY90
オマエはナニを言ってるんだ?
なんでアダプターがレンズ内で独立して動いてるものの性能を上げられると思ってるのよ
あと、更新間隔は今まで同様おおよそ1ヶ月だから早くも遅くもない
なんでアダプターがレンズ内で独立して動いてるものの性能を上げられると思ってるのよ
あと、更新間隔は今まで同様おおよそ1ヶ月だから早くも遅くもない
2019/09/04(水) 13:43:10.65ID:Z2BB/1xG0
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
やEF-S 18-135mm IS USMは、メーカー公称CIPA準拠で手ブレ補正4段分だが、FringerのEF-FX PRO II (FR-FX2)では2段分くらいしか利かないって話だろ。Fringerユーザーなら誰でも知ってるが、部外者は知らない。
現状、Fringerでの手ブレ補正の効き具合は、
タムロンVC>キヤノンIS>シグマOS
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/484829.html
やEF-S 18-135mm IS USMは、メーカー公称CIPA準拠で手ブレ補正4段分だが、FringerのEF-FX PRO II (FR-FX2)では2段分くらいしか利かないって話だろ。Fringerユーザーなら誰でも知ってるが、部外者は知らない。
現状、Fringerでの手ブレ補正の効き具合は、
タムロンVC>キヤノンIS>シグマOS
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/484829.html
973名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/04(水) 14:03:41.70ID:p4WDrgGE0 まったく知らなかったんだけど
富士のミラーレスカメラでソニーのレンズ使えるアダプターあるの?
シグマ製のソニーレンズも使えるのかな?
使えるならT-20売り払ってα6600買うのやめるんだけど
富士のミラーレスカメラでソニーのレンズ使えるアダプターあるの?
シグマ製のソニーレンズも使えるのかな?
使えるならT-20売り払ってα6600買うのやめるんだけど
2019/09/04(水) 17:19:14.72ID:6+RP893T0
>>972
そんな意味不明な事にはならない
ブレ補正はカメラ側からは有効無効の指示をするだけで、補正動作はレンズプロセッサがレンズ内のセンサー情報から補正レンズを動かしているだけなので、
カメラ側で補正動作自体の制御をしているわけではなく、当然アダプタが挟まろうが関係ない
自身でCIPA基準テストをして2段も差が出る場合、単純にメーカーのテスターよりも撮影能力が大きく劣っているだけの事だとは思うが、
TAMRONは吸い付くように止まると言われることもあるくらいだが、もともとSIGMAはあまり効かないというのが一般的で、
SIGMAが実写でCIPA基準テストと同じ程度補正されると思ってる方がめずらしい
そんな意味不明な事にはならない
ブレ補正はカメラ側からは有効無効の指示をするだけで、補正動作はレンズプロセッサがレンズ内のセンサー情報から補正レンズを動かしているだけなので、
カメラ側で補正動作自体の制御をしているわけではなく、当然アダプタが挟まろうが関係ない
自身でCIPA基準テストをして2段も差が出る場合、単純にメーカーのテスターよりも撮影能力が大きく劣っているだけの事だとは思うが、
TAMRONは吸い付くように止まると言われることもあるくらいだが、もともとSIGMAはあまり効かないというのが一般的で、
SIGMAが実写でCIPA基準テストと同じ程度補正されると思ってる方がめずらしい
2019/09/04(水) 17:25:33.84ID:6+RP893T0
976名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/04(水) 17:29:13.36ID:ZNT+W/dC0 ミラーレス同士でアダプタは厳しいね。EF以外の一眼なら頑張れば可能かもしれない
977名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/04(水) 17:29:56.76ID:ZNT+W/dC0 一眼→一眼レフ
2019/09/04(水) 19:45:36.39ID:qkgzBCSb0
今度プールでの水着撮影会行こうと思いef135f2かef200f2.8買ってみようかと思っているのですがオススメとかあったら教えて下さい。 今はxf50-140使っているのですが単焦点使いたくてエヘ
2019/09/05(木) 15:21:11.67ID:CphWfz/40
>>978
XF50-140 F2.8持ってるならEF200mm F2.8 L II USMと言いたいところだけど、換算300mmでポートレートは長過ぎ。
105mm F1.4 Art か EF135mm F2あたりが無難。200mmはモデルに寄れない特殊な撮影会向き。
XF50-140 F2.8持ってるならEF200mm F2.8 L II USMと言いたいところだけど、換算300mmでポートレートは長過ぎ。
105mm F1.4 Art か EF135mm F2あたりが無難。200mmはモデルに寄れない特殊な撮影会向き。
2019/09/05(木) 15:31:37.48ID:PvEIxG1r0
105mm欲しいけど換算150mmオーバーってのがなぁ
fringerにAFの利くフォーカルレデューサー版があれば幸せになれそうなんだが・・・
てか105mm f1.0だとAF合焦しないかもなw
fringerにAFの利くフォーカルレデューサー版があれば幸せになれそうなんだが・・・
てか105mm f1.0だとAF合焦しないかもなw
2019/09/05(木) 19:54:17.26ID:zhLtg2o30
>>979
ありがとう!こないだ換算300くらいほしい特殊な撮影会に2度ほど遭遇したもので(´ 3`) 105は重そうだしお値段が… 135路線が良さそうですねー。 ァ-105ネ-
ありがとう!こないだ換算300くらいほしい特殊な撮影会に2度ほど遭遇したもので(´ 3`) 105は重そうだしお値段が… 135路線が良さそうですねー。 ァ-105ネ-
2019/09/07(土) 05:10:25.37ID:hm4atide0
Viltrox EF-FX_version-2.24
Firmeware update content: Fixed XH1 lens error BUG
Firmeware update content: Fixed XH1 lens error BUG
2019/09/07(土) 17:03:59.62ID:bdNZaYTd0
本体:X-T1
アダプタ:Commlite EF-FX
レンズ:SIGMA C 17-70f2.8-4
この組み合わせで動作してる方いませんか?
アダプタ:Commlite EF-FX
レンズ:SIGMA C 17-70f2.8-4
この組み合わせで動作してる方いませんか?
2019/09/08(日) 10:37:05.44ID:HUBMHQxp0
eBayでfringer買ったけど、まさかの国内発送だった
985名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/08(日) 17:40:38.87ID:Tom/TDYd0 最広角を実現したいんだが、シグマの8-16に手元にあったlens turboだと、蹴られまくる。
フォーカルレデューサ付きでAFも、と考えたら、
Commlite ・Viltrox・KIPON ・METABONES
になるけど、これらでも、シグマのはAPSイメージサークルしかないんだから、8-16は当然けられますよね。
でも、ビデオ撮影雑誌のレンズ特集?だったかな。
シグマにKIPONの0.7を使ってたような。
KIPONだとけられないの?
フォーカルレデューサ付きでAFも、と考えたら、
Commlite ・Viltrox・KIPON ・METABONES
になるけど、これらでも、シグマのはAPSイメージサークルしかないんだから、8-16は当然けられますよね。
でも、ビデオ撮影雑誌のレンズ特集?だったかな。
シグマにKIPONの0.7を使ってたような。
KIPONだとけられないの?
2019/09/08(日) 18:34:15.33ID:lNz/x2wN0
当然スチルではケラれるよ
もしイメージサークルサイズが足りるようになっちゃうレンズが入ってたら、フルサイズと同じ焦点距離相当ではなくなっちゃうでしょ
16:9なビデオの場合なんかだと、サークルの足りなくなる角は使わないのでAPS-C用レンズでも問題なくなるってだけだよ
そもそも機種によってはクロップされてて端まで使わない物もあるしね
EF-S10-18mm用の交換用EFマウントがebayなんかで売ってるのも、ビデオ用途で使えるISのよく効く超広角だからで、
EFフルで写真を撮れば同様にケラれる
多分レデューサーを使うにしてもキヤノンのEF11-24F4あたりが最広角なんじゃないかな?
あとはSIGMA12-24F4とか
まぁ、わざわざ画質を落として高いレンズを使う意味もないから、それなら素直にXF8-16mmを使う方がいいけどねw
手元にSIGMA8-16がすでにあるなら、レデューサーを挟まずにそのまま使うのがほぼ最広角だと思っていいよ
もしイメージサークルサイズが足りるようになっちゃうレンズが入ってたら、フルサイズと同じ焦点距離相当ではなくなっちゃうでしょ
16:9なビデオの場合なんかだと、サークルの足りなくなる角は使わないのでAPS-C用レンズでも問題なくなるってだけだよ
そもそも機種によってはクロップされてて端まで使わない物もあるしね
EF-S10-18mm用の交換用EFマウントがebayなんかで売ってるのも、ビデオ用途で使えるISのよく効く超広角だからで、
EFフルで写真を撮れば同様にケラれる
多分レデューサーを使うにしてもキヤノンのEF11-24F4あたりが最広角なんじゃないかな?
あとはSIGMA12-24F4とか
まぁ、わざわざ画質を落として高いレンズを使う意味もないから、それなら素直にXF8-16mmを使う方がいいけどねw
手元にSIGMA8-16がすでにあるなら、レデューサーを挟まずにそのまま使うのがほぼ最広角だと思っていいよ
2019/09/08(日) 22:53:58.66ID:LMOuvg6o0
レデューサをレンズに付けた状態で解釈すると、確かにマスターレンズの焦点距離が短縮されてF値も小さくなる
なので、夢の超広角が実現するような勘違いをしてしまう
逆に、レデューサをボディ(撮像素子)側に付けた状態で解釈するとわかりやすい
撮像素子の前に置かれた凸レンズのレデューサは、小さい撮像組織を大きく拡大している
APS-Cの素子をフルサイズに拡大していると考えればいい
APS-C用のレンズを(光学的な)フルサイズボディに付けても蹴られるのは当たり前
なので、夢の超広角が実現するような勘違いをしてしまう
逆に、レデューサをボディ(撮像素子)側に付けた状態で解釈するとわかりやすい
撮像素子の前に置かれた凸レンズのレデューサは、小さい撮像組織を大きく拡大している
APS-Cの素子をフルサイズに拡大していると考えればいい
APS-C用のレンズを(光学的な)フルサイズボディに付けても蹴られるのは当たり前
2019/09/08(日) 23:00:06.94ID:VZm7UxY90
今度、香港のデモ取材に行く時に、プライベート用でX-T30とタムロン 16-300mm で乱闘をスチルと動画で撮る予定。
>>983
> 本体:X-T1
> アダプタ:Commlite EF-FX
> レンズ:SIGMA C 17-70f2.8-4
Commliteは持ってる人少ないから自分が人柱になって試すしかないよ。
まあ、最新Contemporaryシリーズは動く可能性大だけど、どうも尼のレビューはステマっぽくて信用できないw
>>983
> 本体:X-T1
> アダプタ:Commlite EF-FX
> レンズ:SIGMA C 17-70f2.8-4
Commliteは持ってる人少ないから自分が人柱になって試すしかないよ。
まあ、最新Contemporaryシリーズは動く可能性大だけど、どうも尼のレビューはステマっぽくて信用できないw
2019/09/09(月) 12:30:08.25ID:HJO9vsYG0
>>969
Fringerの最新ファームウェアは、動作不安定バージョンだからアップデートは控えるようにと、Fringerユーザーのブログに出てたぜ。
なんでも焦点工房でテストしたら、今まで普通に動いてたレンズが動かなくなったらしいw
Fringerの最新ファームウェアは、動作不安定バージョンだからアップデートは控えるようにと、Fringerユーザーのブログに出てたぜ。
なんでも焦点工房でテストしたら、今まで普通に動いてたレンズが動かなくなったらしいw
990985
2019/09/09(月) 21:49:55.39ID:P46agOwP0 >>986
ああ、ビデオ雑誌だからか。
ビデオの基本が16:9というのをなんとなく思いだした。
APSカメラで撮ってもビデオアスペクトだと色々変わってくるよね。
だと、m4/3と普通のAPSでも、ただ換算すればいいというわけでもないのか。
そうだとすると、m4/3で、昔出てた真のマルチアスペクトって、もっと遊びがいがあったんだろうな。
勉強になったありがとう。
ああ、ビデオ雑誌だからか。
ビデオの基本が16:9というのをなんとなく思いだした。
APSカメラで撮ってもビデオアスペクトだと色々変わってくるよね。
だと、m4/3と普通のAPSでも、ただ換算すればいいというわけでもないのか。
そうだとすると、m4/3で、昔出てた真のマルチアスペクトって、もっと遊びがいがあったんだろうな。
勉強になったありがとう。
2019/09/09(月) 22:22:22.07ID:JM1c/K3Q0
>>989
タムロン16-300用に買ったんだけど、悩むなそれ
タムロン16-300用に買ったんだけど、悩むなそれ
2019/09/09(月) 23:03:37.37ID:dJRP7wA20
TAMRON16-300は3.00での対応なんだし、旧バージョンを入れればいいだけでしょ
2019/09/12(木) 15:10:03.74ID:iIsJcl+b0
このスレッドはこれ以上書けません。
以下のスレッドと統合します。
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1565874572/I50
以下のスレッドと統合します。
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1565874572/I50
2019/09/12(木) 19:44:29.69ID:T0fVtYwD0
アホ?
2019/09/12(木) 20:44:46.55ID:f6WlPPMd0
次スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/
スレタイが若干変わったのはタイトル文字数制限に引っかかるっぽいから
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/
スレタイが若干変わったのはタイトル文字数制限に引っかかるっぽいから
2019/09/13(金) 00:13:14.02ID:J0ahYCUf0
隔離されると営業かけられないから統合してほしいです
お断りです
お断りです
2019/10/19(土) 09:36:28.19ID:BU62ImaX0
う
2019/10/19(土) 09:36:43.59ID:BU62ImaX0
め
2019/10/19(土) 09:37:05.96ID:BU62ImaX0
る
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/19(土) 09:37:26.19ID:BU62ImaX0 よ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 199日 20時間 34分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 199日 20時間 34分 22秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 広がる“子どものいない人生” 語り始めた女性たち [おっさん友の会★]
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- 【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
- 【二股不倫】永野芽郁CM出演で“不買運動”が開始された意外な商品 ポスト綾瀬はるかの呪縛とは [jinjin★]
- フジテレビ、「ハラスメント根絶宣言」を発表 「しない」「させない」「見過ごさない」…全社員に署名を要求 [muffin★]
- 【画像】こういう感じの女の子と付き合ってエッチしたい
- 「たった2人の総理大臣のせいでここまで日本が崩壊するなんて...」10万いいね [485187932]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 広末涼子「双極性感情障害」公表、活動休止 [564869214]
- 日米関税交渉、決裂へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【画像あり】6児のママ「今夜はトンカツよ〜!」→ [808139444]