Canon公式
EOS Kiss X9
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/
EOS Kiss X9i
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/
EOS Kiss X10
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx10/
Canon EOS Kiss Xシリーズ総合
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/04/17(水) 00:14:06.86
2019/04/17(水) 10:53:56.27ID:mzu+MlVU0
お通夜で
2019/04/17(水) 20:04:22.70ID:HC9F8myG0
2019/04/17(水) 20:58:31.79ID:Q5WjepLb0
2019/04/17(水) 21:32:35.69ID:mzu+MlVU0
重複ではないだろ
X現行機スレだし
X現行機スレだし
2019/04/17(水) 22:24:05.33ID:L3a8RI0Y0
>>5
どうせ過疎るんだから分ける意味がない
どうせ過疎るんだから分ける意味がない
2019/04/17(水) 23:59:39.31ID:5PyfWFm4
そもそも過疎ってるの>>4 の方で
元々はXスレなんだから分ける方が良いろ
元々はXスレなんだから分ける方が良いろ
2019/04/18(木) 00:58:50.44ID:/yDEF7Bw0
>>7
だよね、見てみたけどすごい過疎ってたw
だよね、見てみたけどすごい過疎ってたw
9名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/18(木) 01:29:10.78ID:og4zBVSS02019/04/18(木) 01:39:49.14ID:Z5VMf2HT0
>>9
Kiss Mは専用スレがあるから
Kiss Mは専用スレがあるから
114
2019/04/18(木) 05:41:26.46ID:uy88A1OL0 すいませんでした
仲良くやっていきまっしょい。
X10を買った人は流石にまだいないかな?
公式動画が上がってるけど使ってるのはパパと息子だけ。
ママカメラじゃないんか〜い(;´Д`)
EOS Kiss X10 紹介動画【キヤノン公式】
https://youtu.be/Z_fIVddcpAc
X10を買った人は流石にまだいないかな?
公式動画が上がってるけど使ってるのはパパと息子だけ。
ママカメラじゃないんか〜い(;´Д`)
EOS Kiss X10 紹介動画【キヤノン公式】
https://youtu.be/Z_fIVddcpAc
2019/04/18(木) 14:23:19.64ID:/yDEF7Bw0
今度はイクメン押しなんでしょー
2019/04/18(木) 16:12:00.46ID:5zB2i2fx
軽いなぁとは思ったけど今の値段なら
X9から買い換えようとは思わんな
新しく入る人ならX10買う方が絶対良いけど!
X9から買い換えようとは思わんな
新しく入る人ならX10買う方が絶対良いけど!
15名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/18(木) 22:04:55.10ID:og4zBVSS02019/04/19(金) 21:31:06.38ID:sGoj6L1PO
ニコ爺じゃ
KissのメインはMに移行しとるぞ
既にベテランの腕を持っている諸君らには名器D40sを勧めたい
さぁ今こそ発射のタイミングじゃ
フワホホホホホホ
KissのメインはMに移行しとるぞ
既にベテランの腕を持っている諸君らには名器D40sを勧めたい
さぁ今こそ発射のタイミングじゃ
フワホホホホホホ
2019/04/19(金) 21:58:09.52ID:5brPy6Xk0
>>12
ママにはコンパクトなKiss Mを売り込み、パパには大きめな一眼レフのKiss X10を売り込むということなんだろうな。
ママにはコンパクトなKiss Mを売り込み、パパには大きめな一眼レフのKiss X10を売り込むということなんだろうな。
18名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/19(金) 22:10:48.61ID:LuMlVG+l0 APSC用の明るい望遠ズームや超望遠ズームがほしいす
19名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/20(土) 01:11:42.95ID:MTmyWvh50 あと+3万で
4K30P デュアルピクセルCMOS AF で LOG にしてくれたら良かったのに。
いつまで待ってもSONYに追いつかない・・・待ちくたびれて横浜。
4K30P デュアルピクセルCMOS AF で LOG にしてくれたら良かったのに。
いつまで待ってもSONYに追いつかない・・・待ちくたびれて横浜。
2019/04/20(土) 07:17:37.38ID:MKXcG8XH0
フルと二台持ちした方が安くなるぞ
フジのレンズ高えわ
フジのレンズ高えわ
2019/04/20(土) 07:36:20.70ID:SVTq/uRB0
rで16-35が出たら山用に買おうかな
2019/04/20(土) 10:06:03.90ID:1UcKqZ5cO
で、どっちが本スレ?
2019/04/20(土) 11:02:41.87ID:Wk2rCKm40
2019/04/20(土) 16:21:07.11ID:cjaetDgV0
とりあえずKISS X49まではナンバリングに困らないな
25名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/21(日) 00:01:42.90ID:Tye4SFWQ0 X2→X9iに変えてから、まだまともに写真を撮っていない(´・ω・`)桜はよ咲け@北海道
2019/04/21(日) 01:55:41.24ID:eGks+0pQO
でっ海道!
2019/04/21(日) 02:02:24.11ID:4a9wr51x0
冬暖かかったのに三月から寒い
28名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/22(月) 23:49:51.67ID:mHB6NNAU0 GW期間中に桜が咲くといいなぁ(´・ω・`)@札幌
2019/04/23(火) 11:56:36.46ID:lvB56lAt0
100均でレーステープ買ってきてデコってみた
黒だからあまり可愛くならない
黒だからあまり可愛くならない
30587
2019/04/23(火) 13:38:25.06ID:P+gsyd//0 GWの桜なら弘前でしょ
2019/04/23(火) 21:45:18.79ID:zifVCkrM0
現在は閉店しています
駄目じゃん
駄目じゃん
2019/04/23(火) 21:45:59.84ID:zifVCkrM0
誤爆すまん
33名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/23(火) 23:00:48.53ID:XP9SZv2y0 >>30
札幌はまだ咲かんか(´・ω・`)
札幌はまだ咲かんか(´・ω・`)
2019/04/24(水) 02:28:23.76ID:Zcr8fABL0
>>32
どこの風俗店?
どこの風俗店?
35名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/01(水) 01:22:57.02ID:vhVqmUHd0 X9i、ピント合わせ難しいの(´・ω・`)修行あるのみか。
36名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/01(水) 09:18:09.49ID:cjCR89xl0 ◇◆◇相鉄・撮り鉄警報だにゃん◇◆◇
相模鉄道の現役最古参、旧7000系がこの大型連休に10両編成として走っているにゃん♪
それに伴い、各駅ホームの端に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、シチサン撮影会、
あるいは障害式面縦撮影会が開催される予定だにゃん。
また、旧7000系先頭車の車内では、「どんな電車から見ても変わらない・前面展望見学会」が開催されるにゃん。
相鉄線をご利用の方々は、彼らの活動を妨げないようご注意くださいにゃん。
睨まれたり、あるいは罵声が飛び、被害を受ける可能性があるにゃん。
※撮影の際の留意点
ワイパー「 / \ 」、渡り板↑となっていることを確認するにゃん。
そうでない場合は失敗なので、撮り直しましょうにゃん。
□◆◇▲●★○◆■◇○▲☆▼★◆◯▲□◎▼●△★■◎▲□△▽★●△□◇○◆▽◆☆△◯◎▲▽◆◇★□▽●▲◎◆★▽●△◯■▲◆□▲◇○
相模鉄道の現役最古参、旧7000系がこの大型連休に10両編成として走っているにゃん♪
それに伴い、各駅ホームの端に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、シチサン撮影会、
あるいは障害式面縦撮影会が開催される予定だにゃん。
また、旧7000系先頭車の車内では、「どんな電車から見ても変わらない・前面展望見学会」が開催されるにゃん。
相鉄線をご利用の方々は、彼らの活動を妨げないようご注意くださいにゃん。
睨まれたり、あるいは罵声が飛び、被害を受ける可能性があるにゃん。
※撮影の際の留意点
ワイパー「 / \ 」、渡り板↑となっていることを確認するにゃん。
そうでない場合は失敗なので、撮り直しましょうにゃん。
□◆◇▲●★○◆■◇○▲☆▼★◆◯▲□◎▼●△★■◎▲□△▽★●△□◇○◆▽◆☆△◯◎▲▽◆◇★□▽●▲◎◆★▽●△◯■▲◆□▲◇○
37名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/04(土) 12:49:46.76ID:Qb3Caz070 https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2019/0504_01.html
キヤノン EOS Kiss X10は、サードパーティ製 外部フラッシュが使えない仕様の模様
ユーザー軽視してるわー
キヤノン EOS Kiss X10は、サードパーティ製 外部フラッシュが使えない仕様の模様
ユーザー軽視してるわー
2019/05/04(土) 15:58:04.58ID:pnRsI0Da0
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2138669_f.jpg
この写真でいうと、どこの接点がどーなって社外品が使えなくなるの??
この写真でいうと、どこの接点がどーなって社外品が使えなくなるの??
2019/05/04(土) 22:21:21.77ID:vPk4eo/s0
>>38
ホットシューと呼ばれる端子であれば一部を除いて
他社含め共通で古くから存在する真ん中の丸い接点が無くなってる様子
https://www.rentio.jp/matome/2019/04/canon-eos-kiss-x10-review/
https://cdn.rentio.jp/matome/uploads/2019/04/IMG_0251.jpg
最早ホットシューと呼んでもよいものなのだろうか?と思わんでもない
ホットシューと呼ばれる端子であれば一部を除いて
他社含め共通で古くから存在する真ん中の丸い接点が無くなってる様子
https://www.rentio.jp/matome/2019/04/canon-eos-kiss-x10-review/
https://cdn.rentio.jp/matome/uploads/2019/04/IMG_0251.jpg
最早ホットシューと呼んでもよいものなのだろうか?と思わんでもない
40名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/05(日) 19:05:48.40ID:mlLs68ck02019/05/05(日) 21:52:50.35ID:XqDuf3nt0
シューからX接点無くしてもいいけど代わりにPCターミナル付けてほしい(無理
42名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/05(日) 21:59:27.70ID:mlLs68ck0 >>41
それだと無線トリガー使う時に不便
それだと無線トリガー使う時に不便
2019/05/05(日) 22:54:31.14ID:oVncS6OJ0
X接点なくしたX90向けにGODOXは手を打ってきたみたいだからX10もどーにかなるっしょ(楽観視)
https://www.dmaniax.com/2019/05/04/canon-eos-kiss-x10-no-syncro/
> (1年前の)Rebel T7(EOS Kiss X90)も同様の仕様だった
2018/03/06
EOS 2000D/1500D/T7 (X90) and EOS 4000D/3000D (日本未発売?X90より下位クラス?) hotshoe mystery
https://www.dpreview.com/forums/thread/4261808
↑ dpreviewフォーラムではX90発売当時に「何でX接点なくしたん?」って話は出ててアレコレ議論されてた模様
2019/04/29
Actualización Firmware Godox Xpro-C y V860II-C
https://foto321.com/blog/comunidad/actualizacion-firmware-godox-xpro-c-y-v860ii-c/
Godoxは、V860II-CバッテリーフラッシュとXpro-Cワイヤレストリガーのファームウェア
アップデートを発表しました。どちらも新しいCanonカメラとの互換性を保つためです。
X1TC、TT350C、V350C、およびTT685Cのアップデートは近日中に提供される予定です。
http://www.godox.com/EN/Download.html
Release Date 2019/04/26
V860IIC , XproC
To solve the compatible problem of new camera models e.g.1500D,3000D,etc
https://www.dmaniax.com/2019/05/04/canon-eos-kiss-x10-no-syncro/
> (1年前の)Rebel T7(EOS Kiss X90)も同様の仕様だった
2018/03/06
EOS 2000D/1500D/T7 (X90) and EOS 4000D/3000D (日本未発売?X90より下位クラス?) hotshoe mystery
https://www.dpreview.com/forums/thread/4261808
↑ dpreviewフォーラムではX90発売当時に「何でX接点なくしたん?」って話は出ててアレコレ議論されてた模様
2019/04/29
Actualización Firmware Godox Xpro-C y V860II-C
https://foto321.com/blog/comunidad/actualizacion-firmware-godox-xpro-c-y-v860ii-c/
Godoxは、V860II-CバッテリーフラッシュとXpro-Cワイヤレストリガーのファームウェア
アップデートを発表しました。どちらも新しいCanonカメラとの互換性を保つためです。
X1TC、TT350C、V350C、およびTT685Cのアップデートは近日中に提供される予定です。
http://www.godox.com/EN/Download.html
Release Date 2019/04/26
V860IIC , XproC
To solve the compatible problem of new camera models e.g.1500D,3000D,etc
2019/05/06(月) 02:47:32.63ID:1LRfPBvj0
上のdpreviewコメントより
10 months ago R2D2 Forum Pro Posts:18,972
Re: EOS 2000D/1500D/T7 and EOS 4000D/3000D hotshoe mystery
キヤノンがこれをやったのは面白い。明白なマーケティング上の理由の他に、キヤノンは誰か(あまり知られていない)が
(過度のトリガー電圧で)互換性のないフラッシュをマウントして、カメラのフラッシュトリガー回路を焼き払う可能性を考慮に入れました。
私は実際にこれが他のカメラで起こるのを見ました。安全のために、人は6V以下のトリガー電圧に留まるべきです。
10 months ago R2D2 Forum Pro Posts:18,972
Re: EOS 2000D/1500D/T7 and EOS 4000D/3000D hotshoe mystery
キヤノンがこれをやったのは面白い。明白なマーケティング上の理由の他に、キヤノンは誰か(あまり知られていない)が
(過度のトリガー電圧で)互換性のないフラッシュをマウントして、カメラのフラッシュトリガー回路を焼き払う可能性を考慮に入れました。
私は実際にこれが他のカメラで起こるのを見ました。安全のために、人は6V以下のトリガー電圧に留まるべきです。
2019/05/06(月) 10:15:01.94ID:hSBAdFnN0
ハードオフとかで高圧タイプの古いフラッシュ買って付けるアホとかいそうだからな
2019/05/06(月) 17:59:05.57ID:cIe2KOi30
47名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/08(水) 11:07:49.44ID:98hWlSO70 千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道では今月11・12日の両日、
キハ52タラコ色による運行終了にともなうイベントを開催します。
タラコ色による最後の勇姿の撮影は皆さんご存じのゆ○鉄踏切でお願いします。
〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜
まずカメラをなるべくローアングルで構えます。 こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。
★★注意事項★★
☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することはゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。
□▼◎■△◯◆□▽◇●▼▽◇●△★●□▼○△●▲◎●○☆◆▽○●▲◇◎■□★▼◯▽△▲◆☆△□●◎★▽○■▼△☆◆
キハ52タラコ色による運行終了にともなうイベントを開催します。
タラコ色による最後の勇姿の撮影は皆さんご存じのゆ○鉄踏切でお願いします。
〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜
まずカメラをなるべくローアングルで構えます。 こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。
★★注意事項★★
☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することはゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。
□▼◎■△◯◆□▽◇●▼▽◇●△★●□▼○△●▲◎●○☆◆▽○●▲◇◎■□★▼◯▽△▲◆☆△□●◎★▽○■▼△☆◆
2019/05/09(木) 00:58:32.50ID:MzIMo0iR0
X10なぁ。。
X9持ってると要らないな。
それにしてもレンズ規格増えすぎだ。
開発費だって相当かかるだろうし、工場の確保も大変だろう。
もっと絞ってレンズの種類を増やしてほしいところだ。
X9持ってると要らないな。
それにしてもレンズ規格増えすぎだ。
開発費だって相当かかるだろうし、工場の確保も大変だろう。
もっと絞ってレンズの種類を増やしてほしいところだ。
2019/05/09(木) 02:36:12.70ID:ByNxfKED0
X10はファインダー捨てたんか・・・
俺みたいに、逆にファインダーで撮りたい者には
X9が最後のレフ機ってことか・・・
新品あるウチにGETしておこう。
俺みたいに、逆にファインダーで撮りたい者には
X9が最後のレフ機ってことか・・・
新品あるウチにGETしておこう。
5049
2019/05/09(木) 06:24:38.25ID:wbkJUl9v0 すまん、勘違いだった、忘れてくれ。
X10も真ん中一点クロス(縦F2.8+横5.6)で変わらないね
今HPで確認した
X10も真ん中一点クロス(縦F2.8+横5.6)で変わらないね
今HPで確認した
2019/05/09(木) 18:58:57.22ID:PmlzGPD/0
そろそろ一眼レフもレフレックスミラーをハーフミラーにして
測光と測距は常に撮像センサーでやるべきだな
そしてレリーズ時はミラーそのままかミラーアップするか選べるように
測光と測距は常に撮像センサーでやるべきだな
そしてレリーズ時はミラーそのままかミラーアップするか選べるように
2019/05/09(木) 19:29:14.49ID:53brtUdS0
x8i使ってるけど動画が30fpsなの以外は満足してるな
写真だけなら買い替えの触手が伸びない
写真だけなら買い替えの触手が伸びない
53名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/09(木) 20:25:03.54ID:4KMX3jKA0 動画って撮るかい?
2019/05/09(木) 20:37:44.77ID:ldlf3RKj0
みんなとるからKiss Mの4Kとか注目されたんじゃないの。カメラってもはや動画とるためのものっしょ。
55名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/09(木) 20:49:50.41ID:4KMX3jKA0 そうなんだ。自分はスチルしか撮らないもんでよくわからんかった。ありがとう。
2019/05/09(木) 20:54:55.75ID:53brtUdS0
>>53
まぁ、動画メインでは無いから買い替え無いんだけど、60fpsと比較するとやっぱ60fpsのが良いなとは思うって感じかな
まぁ、動画メインでは無いから買い替え無いんだけど、60fpsと比較するとやっぱ60fpsのが良いなとは思うって感じかな
2019/05/09(木) 23:37:28.60ID:H0hiVaov0
X8シリーズってファインダーに接眼してもモニター液晶モニターはOffにならない仕様って本当ですか?
2019/05/10(金) 01:50:10.73ID:mHHpn88w0
2019/05/10(金) 02:15:12.47ID:LIa34ILi0
むかしむかしオリンパス E-20というカメラが……
2019/05/10(金) 08:42:34.93ID:peXOpuC40
>>59
あったねぇ
2/3インチの像をプリズムで分光して拡大してるファインダーのカメラ
ピントの山とか全然見えない超スカスカのファインダーで
俺には何がいいのかサッパリわからなかった
E-10と合わせて信者の多いカメラだったけど
あったねぇ
2/3インチの像をプリズムで分光して拡大してるファインダーのカメラ
ピントの山とか全然見えない超スカスカのファインダーで
俺には何がいいのかサッパリわからなかった
E-10と合わせて信者の多いカメラだったけど
2019/05/10(金) 08:45:10.33ID:i6AJVy9r0
ソニーも一時期ハーフミラーの一眼作ってたな。
すっぱり止めたってのは、やっぱり光量で辛かったんだろう。
すっぱり止めたってのは、やっぱり光量で辛かったんだろう。
2019/05/10(金) 08:52:33.26ID:peXOpuC40
>>58
訂正
レフレックスミラーは全面ハーフミラーにして
サブミラーと測光/測距センサーは廃止して
測光/測距は撮像センサーでやる
今の一眼レフって一眼レフモードとライブビューモードで
機能差があり過ぎじゃん?
訂正
レフレックスミラーは全面ハーフミラーにして
サブミラーと測光/測距センサーは廃止して
測光/測距は撮像センサーでやる
今の一眼レフって一眼レフモードとライブビューモードで
機能差があり過ぎじゃん?
63名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/10(金) 12:40:26.52ID:IJ6EmpFI0 千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道では今月11・12日の両日、
キハ52タラコ色による運行終了にともなうイベントを開催します。
タラコ色による最後の勇姿の撮影は皆さんご存じのゆ○鉄踏切でお願いします。
〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜
まずカメラをなるべくローアングルで構えます。 こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。
★★注意事項★★
☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することはゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。
□▼◎■△◯●◇◎▼△◆□▽◇●▼▽◇●△★●□▼○△☆◆▽○●▲◇◎■□★▼◯▽△▲◆☆△□●◎★▽○■▼△☆◆
キハ52タラコ色による運行終了にともなうイベントを開催します。
タラコ色による最後の勇姿の撮影は皆さんご存じのゆ○鉄踏切でお願いします。
〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜
まずカメラをなるべくローアングルで構えます。 こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。
★★注意事項★★
☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することはゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。
□▼◎■△◯●◇◎▼△◆□▽◇●▼▽◇●△★●□▼○△☆◆▽○●▲◇◎■□★▼◯▽△▲◆☆△□●◎★▽○■▼△☆◆
2019/05/22(水) 19:05:07.61ID:XnCy9OpX0
EOS Kiss X9i
タキシング
https://i.imgur.com/M7LGDeK.jpg
スタンバイ
https://i.imgur.com/nYMkNww.jpg
下腹
https://i.imgur.com/6mYiqiT.jpg
全体
https://i.imgur.com/oAZ2Cta.jpg
タキシング
https://i.imgur.com/M7LGDeK.jpg
スタンバイ
https://i.imgur.com/nYMkNww.jpg
下腹
https://i.imgur.com/6mYiqiT.jpg
全体
https://i.imgur.com/oAZ2Cta.jpg
2019/05/23(木) 11:47:22.24ID:OfxZrvCq0
俺APSCレフ機(EOS KissX9i)
https://i.imgur.com/yBa6nfT.jpg
俺フルサイズレス機(α7III)
https://i.imgur.com/QvBlO6d.jpg
https://i.imgur.com/yBa6nfT.jpg
俺フルサイズレス機(α7III)
https://i.imgur.com/QvBlO6d.jpg
2019/05/23(木) 17:33:14.63ID:gjOHDPKP0
>>65
お前のマイクロフォーサーズがどうしたって?
お前のマイクロフォーサーズがどうしたって?
67名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/23(木) 21:16:30.84ID:wWzscGnH0 Tokina AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8をポチった。
これで星の写真を撮るんだ。撮ってみるんだ。楽しみ。
これで星の写真を撮るんだ。撮ってみるんだ。楽しみ。
68名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/28(火) 01:54:17.18ID:603SFQmY0 シャッタースピード30sec、F2.8、ISO3200で夜空を撮ったら真っ白になった。どうやら周囲の光が明るすぎたらしい。
真っ暗な公園にでも行かんと星空の写真はうまく撮れないのかのう(´・ω・`)場所探さなきゃ・・・
真っ暗な公園にでも行かんと星空の写真はうまく撮れないのかのう(´・ω・`)場所探さなきゃ・・・
2019/05/28(火) 03:00:24.91ID:xM+dPG2z0
70名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/28(火) 23:06:10.33ID:s5zzJ7A50 >>69
ありがとう。ISOあげすぎてたか。
ありがとう。ISOあげすぎてたか。
71名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/30(木) 21:12:53.80ID:NwwC/zOP0 夜空試し撮りに行ってきた。市街地だと「暗い」と思っても、カメラで撮ると全然明るいのな(´・ω・`)「暗い撮影場所」のロケハンから始めます・・・
2019/05/30(木) 21:31:00.91ID:d+iDwUoi0
光害マップなるものを検索すべし
73名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/30(木) 21:48:45.24ID:NwwC/zOP0 >>72
札幌市内ではかなり難しいっぽい(´・ω・`)でもがんばる。豊平川の河川敷にでも行ってみるかな・・・
札幌市内ではかなり難しいっぽい(´・ω・`)でもがんばる。豊平川の河川敷にでも行ってみるかな・・・
2019/05/30(木) 22:18:34.62ID:KrK7P3E50
定山渓の山奥ぐらいにいかないと
75名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/30(木) 22:46:39.61ID:NwwC/zOP0 >>74
温泉旅館で一泊して撮影旅行にでもすればいいのか。
温泉旅館で一泊して撮影旅行にでもすればいいのか。
2019/05/30(木) 23:38:41.22ID:6DuBjnn80
もういっそ流氷に乗ってアムール川までいってこい!
77名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/30(木) 23:45:14.06ID:NwwC/zOP0 道東行きたいなぁー(´・ω・`)
2019/05/31(金) 07:34:28.11ID:rffk9S300
30秒iso100f8をスタートにして
そこから調整だな
そこから調整だな
2019/05/31(金) 07:39:12.87ID:oF/e/jwR0
>>77
先ずは電車内で暗所を見上げるところから練習だな
先ずは電車内で暗所を見上げるところから練習だな
80名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/31(金) 20:37:54.10ID:vfsX5HmT0 >>78
いろいろ頑張ります(´・ω・`)せっかく高感度広角レンズ買ったのだし。
いろいろ頑張ります(´・ω・`)せっかく高感度広角レンズ買ったのだし。
2019/05/31(金) 21:48:05.44ID:uq3AKjPe0
感度上げるより露光長くする方がノイズ少ないよ
82名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/31(金) 22:28:32.63ID:vfsX5HmT0 >>81
ありがとう!
ありがとう!
2019/06/01(土) 08:01:11.21ID:pWs2oni00
いいってことよ(´・ω・`)
2019/06/06(木) 20:07:14.77ID:8gJ4PpnH0
うちもX2だわ 単焦点レンズで楽しんでる
85名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/07(金) 23:52:28.21ID:jCd8EiOt0 >>84
X2いいよね。
X2いいよね。
2019/06/25(火) 20:41:07.94ID:Oc6BHAxm0
X9ユーザーですがPCに画像を取り込みたくて
このページから
https://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/euw3820.html
EOSユーティリティ3.8.20をDLしてインストールしたのですが
なぜかEOS2はあるのに3がどこを探してもありません
自分のPCのスペックは充分に推奨スペック以上のものがあり
途中の操作で特に間違ったことはしていないと思うのですが
よくわかりません
EOS2では画像を取り込めなかったものなので
お詳しい方お助け願います
このページから
https://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/euw3820.html
EOSユーティリティ3.8.20をDLしてインストールしたのですが
なぜかEOS2はあるのに3がどこを探してもありません
自分のPCのスペックは充分に推奨スペック以上のものがあり
途中の操作で特に間違ったことはしていないと思うのですが
よくわかりません
EOS2では画像を取り込めなかったものなので
お詳しい方お助け願います
2019/06/25(火) 23:37:19.20ID:4BzwbWmx0
88名無CCDさん@画素いっぱい
2019/06/26(水) 18:49:34.67ID:o+5ecEnP0 SDリーダー使うのが一番楽だと思うけど
2019/06/27(木) 14:06:58.76ID:rS4wn+370
スポンジのカメラケースが臭い
>>86
どうなったの?
どうなったの?
91名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/02(火) 12:51:55.71ID:0kyOZ7hi0 ◆◆◆箱根登山鉄道・撮り鉄のお詫び◆◆◆
箱根登山鉄道で「サンナナ」の愛称で親しまれ、
険しい鉄路をたくさんの笑顔を乗せ活躍した
吊り掛け車両103-107編成が、来月引退となります。
それに伴い、特に大平台駅近辺に施工された紫陽花ごしにサンナナのシャッターチャンスを得ようと、
高級フルサイズカメラを誇らしげに携えた撮り鉄、亀爺、
また、スマートホンによる手ぶれ・被写体ぶれ付き撮影を試みるリア充が入り乱れ、
アポなし鉄道撮影大会が盛大に開催され、箱根の山々に拍手喝采のようなシャッター音がこだましています。
箱根でご静養の方々、お騒がせしてしまい申し訳ありません。
▽●□◆◯■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲□△▽★●△□◇◆▽☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲●△◯■□▲◇○■★●
箱根登山鉄道で「サンナナ」の愛称で親しまれ、
険しい鉄路をたくさんの笑顔を乗せ活躍した
吊り掛け車両103-107編成が、来月引退となります。
それに伴い、特に大平台駅近辺に施工された紫陽花ごしにサンナナのシャッターチャンスを得ようと、
高級フルサイズカメラを誇らしげに携えた撮り鉄、亀爺、
また、スマートホンによる手ぶれ・被写体ぶれ付き撮影を試みるリア充が入り乱れ、
アポなし鉄道撮影大会が盛大に開催され、箱根の山々に拍手喝采のようなシャッター音がこだましています。
箱根でご静養の方々、お騒がせしてしまい申し訳ありません。
▽●□◆◯■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲□△▽★●△□◇◆▽☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲●△◯■□▲◇○■★●
2019/07/12(金) 20:54:33.48ID:DDjVBH+/0
すみません、x5を今日手に入れて遊んでるんですが、MモードでISOオートで撮影してるんですが、露出が+-0から動かせません。
ブラケット撮影はできるのですが、+-0を中心に3枚になります。この+-0を動かしたいんですが無理なんでしょうか?
いわゆるPENTAXのTAVモードのように使いたいんですね。
露出はこちらで決めてISOがオートで変わるという。
蛍光灯下ではシャッタースピードを1/60より早くしたくなくて、1/60に固定します。絞りもF1.4に固定したいので固定します。
後はISOをオートにして、それで好みの露出にしたいわけです・・・x5では無理なのかな?それ以降のkissではできるのでしょうか?
ブラケット撮影はできるのですが、+-0を中心に3枚になります。この+-0を動かしたいんですが無理なんでしょうか?
いわゆるPENTAXのTAVモードのように使いたいんですね。
露出はこちらで決めてISOがオートで変わるという。
蛍光灯下ではシャッタースピードを1/60より早くしたくなくて、1/60に固定します。絞りもF1.4に固定したいので固定します。
後はISOをオートにして、それで好みの露出にしたいわけです・・・x5では無理なのかな?それ以降のkissではできるのでしょうか?
93名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/12(金) 22:03:48.53ID:xE9Tb4h/0 それ以後でも全くできない
Rでその辺改善してきたって認識だけど本当かはわからない
Rでその辺改善してきたって認識だけど本当かはわからない
2019/07/12(金) 23:43:56.68ID:mt6TwsQr0
>>92
X7はできないけどX9はできるようになってる
X7はできないけどX9はできるようになってる
2019/07/13(土) 01:38:09.53ID:uE0oJmrh0
2019/07/13(土) 02:01:40.97ID:AQ3amoPj0
>>92
X5を持っていないから間違っているかもしれないけど
Mはシャッタースピードと絞りを手動でやるからそもそも±露出補正の概念はないかな
Avで絞りを決めて露出補正するとシャッタースピードが自動で変化して目的の露出になるわけでMでは人間がシャッタースピードを変化させることになる
X5を持っていないから間違っているかもしれないけど
Mはシャッタースピードと絞りを手動でやるからそもそも±露出補正の概念はないかな
Avで絞りを決めて露出補正するとシャッタースピードが自動で変化して目的の露出になるわけでMでは人間がシャッタースピードを変化させることになる
2019/07/13(土) 02:03:00.07ID:AQ3amoPj0
>>92-95
(´・ω・)っ
https://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx5-im-ja.pdf
P103
>露出補正を使って撮影する
><M>以外の応用撮影ゾーンで使用できます。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300034501/01/eoskissx10-ug-ja.pdf
P157
>マニュアル露出撮影時にISO感度を[AUTO]に設定したときは、
>以下の方法で露出補正を行うことができます。
(´・ω・)っ
https://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx5-im-ja.pdf
P103
>露出補正を使って撮影する
><M>以外の応用撮影ゾーンで使用できます。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300034501/01/eoskissx10-ug-ja.pdf
P157
>マニュアル露出撮影時にISO感度を[AUTO]に設定したときは、
>以下の方法で露出補正を行うことができます。
2019/07/13(土) 17:35:28.71ID:YoIJoqx60
100名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/13(土) 20:43:27.92ID:as+JLvQj0 >>95
実際に触って判断した方がいいよ。けっこう感触が違うから。
実際に触って判断した方がいいよ。けっこう感触が違うから。
>>95 >>99
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300026104/01/eos-kissx9i-im-ja.pdf
P192
http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300026089/01/eos-9000d-im-ja.pdf
P198
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300027454/01/eos-kissx9-im-ja.pdf
P170
>マニュアル露出撮影時にISO感度を[AUTO]に設定したときは、
>以下の方法で露出補正を行うことができます。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300026104/01/eos-kissx9i-im-ja.pdf
P192
http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300026089/01/eos-9000d-im-ja.pdf
P198
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300027454/01/eos-kissx9-im-ja.pdf
P170
>マニュアル露出撮影時にISO感度を[AUTO]に設定したときは、
>以下の方法で露出補正を行うことができます。
102名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/13(土) 21:08:17.40ID:RZF64/3t0 X10ってなにが変わったんだっけ
digic?
digic?
2019/07/13(土) 21:31:18.86ID:uE0oJmrh0
>>98 >>99 >>100 >>101 >>102
ありがとうございます。店頭でx9iを触ってきました。MでISOオートでしっかり露出調整できました。
x5とは隔世の感がありますね。
今日色々見てたらKiss Mもありなのかと・・・もう7〜10万円あたりの選択肢がありすぎて困ります。
9000D 80Dあたりは、肩の液晶は便利ですが、厳ついのでパスします。
残るはx10 x9i M なんですが・・・
X10のメリットはDigic8で瞳AFと4K動画対応ですね。けど4Kは24fpsですし、多分撮らないのでメリットは瞳AFとDigic8の性能でしょうか。
x9iのメリットは45点AFポイントですね。後連射数も地味にX10よりは多いですし、ただ、動く動物や子供や飛行機などを撮る予定は無いですし、ほぼ中央1点なのでそれ程メリットは感じません。
Mはなんつってもミラーレス。AFも早いし連射も早い。コンパクトだし、なんせ今風w ただEF-Sレンズの為にアダプタ必須なので少し値が張ります。
この辺相談して決めたいと思います。ちょっとした妥協で後で後悔しないようにしたいですね。
ありがとうございます。店頭でx9iを触ってきました。MでISOオートでしっかり露出調整できました。
x5とは隔世の感がありますね。
今日色々見てたらKiss Mもありなのかと・・・もう7〜10万円あたりの選択肢がありすぎて困ります。
9000D 80Dあたりは、肩の液晶は便利ですが、厳ついのでパスします。
残るはx10 x9i M なんですが・・・
X10のメリットはDigic8で瞳AFと4K動画対応ですね。けど4Kは24fpsですし、多分撮らないのでメリットは瞳AFとDigic8の性能でしょうか。
x9iのメリットは45点AFポイントですね。後連射数も地味にX10よりは多いですし、ただ、動く動物や子供や飛行機などを撮る予定は無いですし、ほぼ中央1点なのでそれ程メリットは感じません。
Mはなんつってもミラーレス。AFも早いし連射も早い。コンパクトだし、なんせ今風w ただEF-Sレンズの為にアダプタ必須なので少し値が張ります。
この辺相談して決めたいと思います。ちょっとした妥協で後で後悔しないようにしたいですね。
2019/07/13(土) 21:32:00.43ID:YoIJoqx60
>>102
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx9&p2=kissx10
他に4K動画とストロボが勝手に飛び出さなくなってる?
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx9&p2=kissx10
他に4K動画とストロボが勝手に飛び出さなくなってる?
105名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/13(土) 21:35:31.21ID:j7ZtFNO80 ◆◆◆箱根登山鉄道・撮り鉄警報◆◆◆
箱根登山鉄道で「サンナナ」の愛称で親しまれ、
険しい鉄路を家族連れ、カップルなどの沢山の弾ける笑顔を乗せ活躍した
吊り掛け車両103-107編成が、今月19日に引退となります。
それに伴い、サンナナの傑作シャッターチャンスを得ようと、
高級フルサイズカメラを誇らしげに携えた撮り鉄、亀爺、
また、スマートホンによる手ぶれ・被写体ぶれ付き撮影を試みるリア充が線路脇に入り乱れ、
アポなし鉄道撮影大会が盛大に開催され、箱根の山々に拍手喝采のようなシャッター音がこだましています。
箱根でご静養の方々、お騒がせしてしまい申し訳ありません。
☆▼★◆◯▲□◎▼●★◆■◎▲●□▲◆△▽★●△□◇◆▽☆△◯▲●★◎▲□△▽◆◇★□▽●◎▲★●△◯■□▲◇○■★●
箱根登山鉄道で「サンナナ」の愛称で親しまれ、
険しい鉄路を家族連れ、カップルなどの沢山の弾ける笑顔を乗せ活躍した
吊り掛け車両103-107編成が、今月19日に引退となります。
それに伴い、サンナナの傑作シャッターチャンスを得ようと、
高級フルサイズカメラを誇らしげに携えた撮り鉄、亀爺、
また、スマートホンによる手ぶれ・被写体ぶれ付き撮影を試みるリア充が線路脇に入り乱れ、
アポなし鉄道撮影大会が盛大に開催され、箱根の山々に拍手喝采のようなシャッター音がこだましています。
箱根でご静養の方々、お騒がせしてしまい申し訳ありません。
☆▼★◆◯▲□◎▼●★◆■◎▲●□▲◆△▽★●△□◇◆▽☆△◯▲●★◎▲□△▽◆◇★□▽●◎▲★●△◯■□▲◇○■★●
106名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/13(土) 21:51:51.48ID:as+JLvQj0 >>103
いい機種を選べるといいね!(・∀・)
いい機種を選べるといいね!(・∀・)
2019/07/13(土) 22:01:33.44ID:uE0oJmrh0
>>106
こうやって悩んでる時が一番楽しいのかもですね〜w
9月くらいに博多の放生会で使う予定なのでそれまでに決めて使い方に慣れておこうと思ってます。
メインに使うレンズはSIGMA 30mm F1.4ですので、KissMだと、マウントアダプターでの動作がちょっと心配です。
今日キタムラでx9iに30mm F1.4付けて撮ってみたのですがAFも早くて全く問題ありませんでした。
こうやって悩んでる時が一番楽しいのかもですね〜w
9月くらいに博多の放生会で使う予定なのでそれまでに決めて使い方に慣れておこうと思ってます。
メインに使うレンズはSIGMA 30mm F1.4ですので、KissMだと、マウントアダプターでの動作がちょっと心配です。
今日キタムラでx9iに30mm F1.4付けて撮ってみたのですがAFも早くて全く問題ありませんでした。
2019/07/13(土) 22:35:45.74ID:YoIJoqx60
>>103
EFとEF-SはマウントアダプターでEOS RでもEOS Mでも使えるけど、EF-MレンズはEOS Mでしか使えないのは忘れないようにね
EFとEF-SはマウントアダプターでEOS RでもEOS Mでも使えるけど、EF-MレンズはEOS Mでしか使えないのは忘れないようにね
2019/07/14(日) 00:38:12.89ID:PS2LlPde0
2019/07/14(日) 01:48:57.55ID:7wOkpqcD0
>>109
両方欲しいから候補に並ぶんじゃない?
両方欲しいから候補に並ぶんじゃない?
111103
2019/07/14(日) 02:06:25.40ID:i8yyJQu10 >>109
色々見ているうちにKiss Mもアリだなあと。
ミラーの有無は特に気にしてませんでした。無いなら無い方がコンパクトだし、消耗品も減っていいのではと思ってます。
ファインダーですが、そもそもKissのファインダーではピントが合ってるのかどうか、私の目では判断つかないので、AFを信頼して撮ってますw
後で液晶で拡大したりPC等で見て、あ〜ボケてたわw って感じで。皆さん、Kissのあの小さいファインダーでピントの確認できます?
なので、ミラーレス機のEVFに何ら不満は無いですね〜。ただの目安だと思ってます。
今年はフルサイズミラーレスが一気に来たので、今更APS-Cのレフ機・・・?って少し考えますね。
今年、来年くらいまでじゃないんでしょうか、レフ機が出るのも。KissXも10か11で終わってミラーレスに移行すんじゃないかなあなんて勝手に思ってます。
色々見ているうちにKiss Mもアリだなあと。
ミラーの有無は特に気にしてませんでした。無いなら無い方がコンパクトだし、消耗品も減っていいのではと思ってます。
ファインダーですが、そもそもKissのファインダーではピントが合ってるのかどうか、私の目では判断つかないので、AFを信頼して撮ってますw
後で液晶で拡大したりPC等で見て、あ〜ボケてたわw って感じで。皆さん、Kissのあの小さいファインダーでピントの確認できます?
なので、ミラーレス機のEVFに何ら不満は無いですね〜。ただの目安だと思ってます。
今年はフルサイズミラーレスが一気に来たので、今更APS-Cのレフ機・・・?って少し考えますね。
今年、来年くらいまでじゃないんでしょうか、レフ機が出るのも。KissXも10か11で終わってミラーレスに移行すんじゃないかなあなんて勝手に思ってます。
2019/07/14(日) 02:14:45.54ID:rqSMyr4g0
来年まで様子みてから決めたら?
2019/07/14(日) 03:42:28.85ID:SdYq7Xyi0
逆に言うとレフ機の新品を手に入れられるのもあと数年かもしれないので、今のうちに買っておいた方がいい、とも言える。
自分的には、ミラーレスなんて一眼レフの機能省略版でしかないのに、何でこんなにもてはやされるのか分からない。
自分的には、ミラーレスなんて一眼レフの機能省略版でしかないのに、何でこんなにもてはやされるのか分からない。
2019/07/14(日) 06:52:30.48ID:U7JRQX730
2019/07/14(日) 07:07:33.78ID://XHLTTm0
いつまで経ってもグチグチ言って決められない人っているよな…
2019/07/14(日) 10:44:26.45ID:zfQz905g0
2019/07/14(日) 10:53:45.80ID:2v4t+4vP0
>>111
X9からMに乗り換えた者だけど
モータースポーツやプロ野球撮影メインの自分としては
ミラーレス向いていないのではないかと思ってたけどMは連写速度が倍だし
マニュアルフォーカス時にMFピーキングというピントが合っている場所の色が変わる機能が素晴らしい
今まではネット越しの撮影だとピント合わせすごく難しかったけどベタピン率劇的に上がった
それプラス画面右下の虫眼鏡マークをタップすると大きく拡大されるのでピント合わせやすい
X9は静音撮影モードしか無いけどMは完全無音撮影が可能、連写出来ないけどね
欠点はバッテリーの持ちが体感的に半分になったことくらいかな
ちなみにX9レンズキット買い取りキタムラで2万5千円だった
https://i.imgur.com/5VhAiae.jpg
X9からMに乗り換えた者だけど
モータースポーツやプロ野球撮影メインの自分としては
ミラーレス向いていないのではないかと思ってたけどMは連写速度が倍だし
マニュアルフォーカス時にMFピーキングというピントが合っている場所の色が変わる機能が素晴らしい
今まではネット越しの撮影だとピント合わせすごく難しかったけどベタピン率劇的に上がった
それプラス画面右下の虫眼鏡マークをタップすると大きく拡大されるのでピント合わせやすい
X9は静音撮影モードしか無いけどMは完全無音撮影が可能、連写出来ないけどね
欠点はバッテリーの持ちが体感的に半分になったことくらいかな
ちなみにX9レンズキット買い取りキタムラで2万5千円だった
https://i.imgur.com/5VhAiae.jpg
2019/07/14(日) 11:58:13.08ID:PS2LlPde0
2019/07/14(日) 22:50:57.09ID:i8yyJQu10
>>117
AFの速さ的にはどうでしょうか?レフ機のファインダーで撮るのと同等くらいのAF速度は出ますか??
後、SIGMAとかの社外製レンズの使い勝手なんか聞きたいですね。
マウントアダプターつければEF EF-Sマウントは問題無しですか?
AFの速さ的にはどうでしょうか?レフ機のファインダーで撮るのと同等くらいのAF速度は出ますか??
後、SIGMAとかの社外製レンズの使い勝手なんか聞きたいですね。
マウントアダプターつければEF EF-Sマウントは問題無しですか?
120名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/14(日) 22:55:46.54ID:iCUyGcFX02019/07/14(日) 23:06:13.74ID:2v4t+4vP0
シグマレンズは100-400mm F5-6.3 DG OS HSMしか持ってないけど
アダプターかましても挙動は変わらないよ
ただ24mmとか50mmの単焦点にアダプター付けるとカメラがやたら重く感じるのが欠点かな
アダプターかましても挙動は変わらないよ
ただ24mmとか50mmの単焦点にアダプター付けるとカメラがやたら重く感じるのが欠点かな
2019/07/14(日) 23:32:53.87ID:PS2LlPde0
>>119-121
スレ違い。
Canon EOS Kiss M Part5 【総合スレ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556581646/
スレ違い。
Canon EOS Kiss M Part5 【総合スレ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556581646/
2019/07/26(金) 20:50:35.98ID:4z53VwUY0
タスクトレイのEOS Utilityを一度終了させないと、
Wi-Fi接続ができないな。
Wi-Fi接続ができないな。
2019/07/30(火) 20:33:16.68ID:NGxJmiw80
PowerShot G7 X mark III、PowerShot G5 X mark IIが発売か。
X9を買う時にG5Xと迷ったんだよなぁ。
X9を買う時にG5Xと迷ったんだよなぁ。
125名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/02(金) 13:05:30.77ID:ZybTHubW0 EOS kiss X10の測距点9ってヤバくないの?
ライブビュー撮影でも測距点は同じなんでしょ?
ライブビュー撮影でも測距点は同じなんでしょ?
126名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/02(金) 13:42:52.79ID:w60sEg6Y0 ヤバくないし同じじゃない
2019/08/02(金) 20:29:41.56ID:BU0wI89s0
9あれば十分だし手持ち真ん中1点しか必要ない
129名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/04(日) 11:13:36.28ID:tgTqOHYp0 x9iスポーツモード
灼熱の野球場で撮影すると顔が真っ黒でキレイに写らない
投手の腕がどうやってもピンぼけ
ユニフォームのチーム名が色飛びしてしまう
そんなもんでっか?
灼熱の野球場で撮影すると顔が真っ黒でキレイに写らない
投手の腕がどうやってもピンぼけ
ユニフォームのチーム名が色飛びしてしまう
そんなもんでっか?
2019/08/04(日) 13:23:12.99ID:hR5cIo5l0
マニュアルで撮ればいいんじゃね
2019/08/04(日) 18:36:12.07ID:a+RLvw1q0
2019/08/04(日) 18:43:19.11ID:1mltsrvo0
>>129
こんなもんでっかの答えはノー。
・高いレンズ買う、例えば100-400Lとか(これは白の粘り方とか馬鹿にならない)
・クリエイティブ・モードを一通り使えるようにする。
(投手の腕はピンぼけではなくて「ブレ」と言う。ようするにシャッタースピードが足りてない→
シャッタースピード上げて適正露出にするにはどうするか等、露出の基本はマスターしないと
カメラ任せならどのメーカーの何使っても絶対無理。)
こんなもんでっかの答えはノー。
・高いレンズ買う、例えば100-400Lとか(これは白の粘り方とか馬鹿にならない)
・クリエイティブ・モードを一通り使えるようにする。
(投手の腕はピンぼけではなくて「ブレ」と言う。ようするにシャッタースピードが足りてない→
シャッタースピード上げて適正露出にするにはどうするか等、露出の基本はマスターしないと
カメラ任せならどのメーカーの何使っても絶対無理。)
2019/08/04(日) 18:44:37.51ID:1mltsrvo0
で、最後の仕上げにEV+-(露出調整)、な。
2019/08/04(日) 22:49:37.32ID:JRDFwF2j0
2019/08/12(月) 08:21:15.54ID:mbQ4XyNw0
ピンは来てなきゃあかんけど投手の腕やバットの先端は大ブレてたほうがカッコええよ
教科書に書いてある「野球は1/500秒より速いシャッタースピードで」は無視でw
銀塩時代は報道カメラマンの間で140分の1秒だか180分の1秒だか忘れたが
メーカーに改造依頼してまでして、バットの躍動感が際立つ特殊シャッタースピードが流行った
教科書に書いてある「野球は1/500秒より速いシャッタースピードで」は無視でw
銀塩時代は報道カメラマンの間で140分の1秒だか180分の1秒だか忘れたが
メーカーに改造依頼してまでして、バットの躍動感が際立つ特殊シャッタースピードが流行った
2019/08/18(日) 23:17:57.84ID:s7L7eWXg0
X9を買って一年半、
人を撮る時だけ持ち出すモノになりつつある。
普段のウォーキングとか旅行はスマホでイイやってね。
人が映ってないならキレイな写真じゃなくてもいいし。
でもサイクリング時の愛車はキレイに映したい。
ってことでコンデジか高価格スマホを検討中(´・ω・`)
人を撮る時だけ持ち出すモノになりつつある。
普段のウォーキングとか旅行はスマホでイイやってね。
人が映ってないならキレイな写真じゃなくてもいいし。
でもサイクリング時の愛車はキレイに映したい。
ってことでコンデジか高価格スマホを検討中(´・ω・`)
2019/08/18(日) 23:43:39.51ID:8shxyFyX0
今ならx9よりkiss mの方が良いかな?
138名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/19(月) 19:41:48.84ID:zzic2IgU0 日中野外ならスマホでいいね、広角つくという新iPhoneとかな。でもってスマホ高いやんとなる
2019/08/19(月) 19:51:22.04ID:h3qQw7+V0
X10とかx9とか 動画撮影の際に撮影画像ってHDMI同時(常時?)出力しますか?
外部モニタ(NEEWER F100など)で確認しながら撮影したいので
教えてください
外部モニタ(NEEWER F100など)で確認しながら撮影したいので
教えてください
140名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/19(月) 20:20:32.91ID:5x0tKfxv0141136
2019/08/19(月) 21:28:31.08ID:08E6JUBz02019/08/20(火) 21:01:06.79ID:lqhmLasQ0
X2からX5に上がった。
わらしべ長者のようにまだまだ上がるよ
わらしべ長者のようにまだまだ上がるよ
143名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/20(火) 22:57:02.90ID:TIG55dGH0 >>142
X2いいカメラだよな。
X2いいカメラだよな。
2019/08/21(水) 17:47:06.93ID:7z80L/vp0
わらすぼ長者か
2019/08/22(木) 23:51:40.49ID:KLhE8ix70
Xからx9に一気に上がった
感動した
感動した
2019/08/23(金) 00:16:52.21ID:D6N/DtWa0
どうせやったらiつきにしたらよかったのに
2019/08/23(金) 00:21:27.23ID:3ysiOI4v0
2019/08/23(金) 00:22:19.76ID:D6N/DtWa0
>>147
なるほどね
なるほどね
2019/08/23(金) 00:29:57.95ID:L4nO20hr0
一眼レフ8年くらいは使える?
2019/08/23(金) 20:41:08.12ID:Zw1YDIc20
>>149
X2→X9iで10年くらいだった。どのくらいシャッターを切ったかで寿命が決まると思う。どうよ?
X2→X9iで10年くらいだった。どのくらいシャッターを切ったかで寿命が決まると思う。どうよ?
2019/08/23(金) 21:32:38.54ID:+kj/1mRH0
もっと使えるだろ
うちのX2は現役だよ。
シンプルなので使いやすい
うちのX2は現役だよ。
シンプルなので使いやすい
2019/08/23(金) 21:34:54.78ID:s5iW6bcK0
2019/08/23(金) 22:24:27.67ID:Zw1YDIc20
2019/08/23(金) 22:48:28.76ID:L4nO20hr0
長持ちするねぇ〜
首からぶら下げた時に歩く度におっぱいの上でバウンドするのがダメージ蓄積してぶっ壊れそう
首からぶら下げた時に歩く度におっぱいの上でバウンドするのがダメージ蓄積してぶっ壊れそう
2019/08/24(土) 14:41:01.05ID:MGy+4qet0
やっぱeos kiss x9の方がイイね
Mはコンデジみたいでつまらん
Mはコンデジみたいでつまらん
2019/08/24(土) 21:56:42.42ID:BEWkGWff0
X5は古いのにEyefi連動機能設定付いてるんだな。
2019/08/25(日) 14:20:41.14ID:feLPxHoQ0
>>156
古いからeye-fi連動がついてる。eye-fi関西弁潰れてだいぶ経つ。
古いからeye-fi連動がついてる。eye-fi関西弁潰れてだいぶ経つ。
158名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/25(日) 17:11:06.47ID:LSmz1Enz0 X10、どうですか?
2019/08/26(月) 22:17:31.63ID:RrHnYi0/0
>>154
おっぱいup
おっぱいup
2019/08/27(火) 08:50:51.11ID:Nhjdeovy0
2019/08/27(火) 09:52:58.84ID:0swvYcbj0
9点AFフォーカスってなんやねん
あんな中心部でしかAF出来ないってこと?
花のマクロ撮影とか画面の端っこでピント合わせたいんだけど
あんな中心部でしかAF出来ないってこと?
花のマクロ撮影とか画面の端っこでピント合わせたいんだけど
162名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/27(火) 10:01:01.74ID:YojyKJBZ0 中央一点で振るべし
2019/08/27(火) 10:53:21.15ID:0swvYcbj0
まず被写体を中心でシャッターボタン半押しで捉えてからカメラをずらして構図を作れと?
2019/08/27(火) 11:10:37.78ID:NYscUG/F0
まあ9点だったらそうするよなあ
165587
2019/08/27(火) 12:14:09.27ID:2hU0Rl+50 ヒント:MF
2019/08/27(火) 12:18:29.85ID:Q5/VYccB0
でもマクロ使うくらい近いとピントすぐにずれちゃうんだよねえ
2019/08/27(火) 17:36:53.37ID:b+otvTyw0
そうなのかc-mosセンサーって経年劣化で画素欠けるのか
初めて知ったは
初めて知ったは
2019/08/27(火) 17:50:11.59ID:aaAgYDGI0
コサキン誤差か
2019/08/27(火) 19:59:55.31ID:viTOxsPv0
マクロなら
Kissのスカスカ光学スクリーンでもピン山掴めるよ。
MFと言うより背中で合わせる(微妙に寄ったり引いたりする)ものよ。
Kissのスカスカ光学スクリーンでもピン山掴めるよ。
MFと言うより背中で合わせる(微妙に寄ったり引いたりする)ものよ。
2019/08/27(火) 20:42:20.24ID:vF44asj60
マクロ使うなら動きものじゃないんだからマニュアルでええやん
2019/08/27(火) 22:35:02.32ID:pYhaiuOe0
X9を買ってから初めて
イベントでの撮影係として参加してきた。
屋内で子供が集まるカルチャースクールのようなもの。
風景やスナップよりずっと楽しい。
これを機にキットレンズから卒業だ(´・ω・`)
イベントでの撮影係として参加してきた。
屋内で子供が集まるカルチャースクールのようなもの。
風景やスナップよりずっと楽しい。
これを機にキットレンズから卒業だ(´・ω・`)
2019/08/27(火) 23:03:10.03ID:0IFiqFUP0
>>160
単焦点を使うならフルサイズの方がまともにレンズを使える
EF50mm F1.8 STMと同じような画角と明るさだとEF35mm F2 IS USMになってしまうし、フルサイズでその35mmの画角を望むとシグマ24mm F1.4 DG HSMとかになってしまいボディが小さく安いという利点がどんどんスポイルされる
35mm換算24mmの画角となるとシグマ14mm F1.8 DG HSMくらいしか選択肢がなくなりナンセンスの極み
望遠だと有利だという話は単焦点望遠なんてフレーミングの制約が多いので何本ものレンズを取っ替え引っ替えして画角を合わせる必要が生じるのでこれまたAPS-Cの利点をスポイルする
結局EOS Kissは高倍率ズームを使うのが最も妥当
金をつぎ込んで苦行を積みたいのは自由だが一般的な選択にはならないだろう
単焦点を使うならフルサイズの方がまともにレンズを使える
EF50mm F1.8 STMと同じような画角と明るさだとEF35mm F2 IS USMになってしまうし、フルサイズでその35mmの画角を望むとシグマ24mm F1.4 DG HSMとかになってしまいボディが小さく安いという利点がどんどんスポイルされる
35mm換算24mmの画角となるとシグマ14mm F1.8 DG HSMくらいしか選択肢がなくなりナンセンスの極み
望遠だと有利だという話は単焦点望遠なんてフレーミングの制約が多いので何本ものレンズを取っ替え引っ替えして画角を合わせる必要が生じるのでこれまたAPS-Cの利点をスポイルする
結局EOS Kissは高倍率ズームを使うのが最も妥当
金をつぎ込んで苦行を積みたいのは自由だが一般的な選択にはならないだろう
2019/08/28(水) 00:28:23.00ID:yiPfLUuF0
2019/08/28(水) 00:41:40.29ID:AMex1pOr0
妥当性を話の軸にしたらX9どころかAPS-Cが選択肢からはずれるわな
2019/08/28(水) 01:05:08.70ID:nR0Zw5yq0
単焦点は普段「EF28mm F1.8 USM」を使ってるわ。たまに「EF50mm F1.4 USM」。
176名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/28(水) 08:52:17.13ID:VsdNnld40 >>171
許可ありの撮影は楽しいよね
許可ありの撮影は楽しいよね
177171
2019/08/28(水) 22:21:24.20ID:yv8Li7PA0 >>176
しかもイベントスタート時に
参加者に対して説明してくれたから気楽だった。
「本日は撮影係が写真を撮りますが、
写真NGの方がいらっしゃったらお知らせください」云々。
顔が映ってたら掲載時に目隠し線を入れるけど、
あまりやりたくなくて
顔が映らないように撮るのが難しかったな。
しかもイベントスタート時に
参加者に対して説明してくれたから気楽だった。
「本日は撮影係が写真を撮りますが、
写真NGの方がいらっしゃったらお知らせください」云々。
顔が映ってたら掲載時に目隠し線を入れるけど、
あまりやりたくなくて
顔が映らないように撮るのが難しかったな。
2019/08/29(木) 04:48:06.85ID:o19FufSn0
2019/08/29(木) 18:52:03.36ID:ZLVnG5O60
>>178
解像いまいち?そんな気にならないけどな。<<そもそもそれを気にするレベルの腕前じゃ無い。
解像いまいち?そんな気にならないけどな。<<そもそもそれを気にするレベルの腕前じゃ無い。
180177
2019/08/29(木) 21:10:22.33ID:xA+rN9PX02019/09/03(火) 23:35:45.43ID:2JMcZFrW0
ミラーアップって掃除するためにあるのかと思ってたけど
撮影技術の一つなんだ
今知った
撮影技術の一つなんだ
今知った
2019/09/04(水) 12:43:29.80ID:r1hBE0NQ0
2019/10/07(月) 00:07:26.05ID:d8v01M560
X9でデジカメ&レフ機復帰したわけだが、
大抵の場面ではやっぱスマホでいいやって感じ。
でも人と出かけて撮ってあげるような時には使うね。
とりあえずちょっと良いレンズを買おうかなと。
Sigmaの30mm F1.4 DC HSMか、
17-50mm F2.8 EX DC OS HSMあたり。
大抵の場面ではやっぱスマホでいいやって感じ。
でも人と出かけて撮ってあげるような時には使うね。
とりあえずちょっと良いレンズを買おうかなと。
Sigmaの30mm F1.4 DC HSMか、
17-50mm F2.8 EX DC OS HSMあたり。
184名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/27(日) 11:30:52.95ID:aJ5JjI+u0 来月子供生まれるから、9i買ったわ
これからよろしくな
これからよろしくな
2019/10/27(日) 21:29:17.92ID:+H27iybJ0
186名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/28(月) 05:18:55.35ID:qfJf7VgT0 どんな犬が生まれるんだろう
187名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/28(月) 05:20:14.90ID:OlmZvBkO0 wwwwwwwwwww
2019/10/28(月) 09:02:07.79ID:zKb0zFxe0
失礼な近所の酒屋の配達の人に似た感じの子どもだよ
2019/10/28(月) 20:14:44.49ID:az5B8bnj0
オレに似てたらゴメンな
2019/10/29(火) 01:23:32.19ID:TllWZNn+0
EOS RってKissに比べてやっぱ綺麗なの?
2019/10/29(火) 08:10:35.19ID:dH3MalEO0
>>190
聞きたいことが主観的すぎて答えられない
聞きたいことが主観的すぎて答えられない
2019/10/29(火) 12:43:32.95ID:mySiCJL10
よく掃除して磨いておけばどちらも綺麗
2019/10/29(火) 15:47:03.14ID:TllWZNn+0
フルサイズでkissより荒くないなら買い換えたいんだけど
小さな物を撮ります
小さな物を撮ります
194名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/29(火) 19:39:50.23ID:cXiNCKYq0 画素ピッチはEOS RPが大きいけど、果たして本体2倍価格のレンズと見合う買い物になるかどうかw
犬撮るならKissで充分w
犬撮るならKissで充分w
2019/10/31(木) 22:03:16.65ID:Oq9DvyjV0
>>193
キスより低画質なカメラどこのメーカーにも無い
キスより低画質なカメラどこのメーカーにも無い
2019/11/03(日) 21:21:53.45ID:gtRnxcCW0
2019/11/08(金) 08:20:27.25ID:Ztf3cV/y0
ごめん犬じゃなくて猫なんだ
2019/11/12(火) 23:08:52.58ID:NgaMQ3XS0
「レンズ光学補正」をOFFにし忘れていたので、TOKINAレンズで撮影した写真がとんでもないことになったで(´・ω・`)そうです、OFFにし忘れたあたしが悪いのです・・・
2019/11/13(水) 18:16:24.49ID:849QuZIY0
>>198
どんまい
どんまい
2019/11/13(水) 23:07:55.76ID:7TV/tw250
あ、なんか名前欄に変な文字入った。スマヌー(´・ω・`)
2019/11/17(日) 21:05:44.96ID:1dwZe7nI0
>>198
それがなければTokina AT-X 12-28 PRO DXは素晴らしいレンズなんだけどなあ
それがなければTokina AT-X 12-28 PRO DXは素晴らしいレンズなんだけどなあ
2019/11/18(月) 13:42:49.31ID:zmRKN1ok0
「レンズ光学補正」は、EF/EF-S(キヤノン純正)レンズの時はONにした方がいいのかな。
2019/11/18(月) 19:34:53.88ID:9fEkHP5u0
>>203
オンにしとかないと補正されなくてJPG撮って出し画像がすごく歪んだりするのでオンの方がいい
蛇足かもだけどRAWで保存しとくとDigital Photo Professionalで現像するときに補正できる
シグマの一部のレンズはレンズ光学補正に対応しているのでオンでいいらしい(ただしDigital Photo Professionalでの補正は無理っぽい)
最初のファームウェアアップデートのお知らせがこれ
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/07/13/2633/
「ファームウェア」と書いてあるところから最新のお知らせに行けて、他のレンズの対応状況が書いてある
どうでも良さそうだけど、Tokina AT-X 12-28 PRO DXのEXIF情報はCanon EF-S 17-85mm f/4-5.6 IS USMと嘘松
Tokina AT-X 116 AF Pro DX 11-16mm f/2.8はTokina AT-X 116 AF Pro DX 11-16mm f/2.8と正しいけどオフにしておかないとJPG撮って出しの色収差がひどいことになるかも
オンにしとかないと補正されなくてJPG撮って出し画像がすごく歪んだりするのでオンの方がいい
蛇足かもだけどRAWで保存しとくとDigital Photo Professionalで現像するときに補正できる
シグマの一部のレンズはレンズ光学補正に対応しているのでオンでいいらしい(ただしDigital Photo Professionalでの補正は無理っぽい)
最初のファームウェアアップデートのお知らせがこれ
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/07/13/2633/
「ファームウェア」と書いてあるところから最新のお知らせに行けて、他のレンズの対応状況が書いてある
どうでも良さそうだけど、Tokina AT-X 12-28 PRO DXのEXIF情報はCanon EF-S 17-85mm f/4-5.6 IS USMと嘘松
Tokina AT-X 116 AF Pro DX 11-16mm f/2.8はTokina AT-X 116 AF Pro DX 11-16mm f/2.8と正しいけどオフにしておかないとJPG撮って出しの色収差がひどいことになるかも
2019/11/18(月) 22:26:21.21ID:zmRKN1ok0
2019/11/19(火) 09:15:47.96ID:xOS/tPNu0
こんくらい自動判別でON・OFFしろよなあ
2019/11/19(火) 18:09:22.26ID:Ylx2UlOG0
X9のノイズ低減2種ありますが手持ち撮影SS、ISO400位でも作動してるんですかね?
2019/11/19(火) 19:35:25.14ID:paCNVBD10
>>206
いやほんと、「自動判別してくれ」って思いました。が時すでにおすし(´・ω・`)今度はしっかりOFFにして撮影しますよ・・・
いやほんと、「自動判別してくれ」って思いました。が時すでにおすし(´・ω・`)今度はしっかりOFFにして撮影しますよ・・・
209名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/22(金) 20:14:50.17ID:IO0ed6eU0 X10iって発売される可能性はぶっちゃけあるのでしょうか?
さすがにX10の光学ファインダーは時代遅れのようで
さすがにX10の光学ファインダーは時代遅れのようで
210名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/22(金) 22:39:26.75ID:8aWa4oV00 このクラスの光学ファインダーなんて意味はない。
むしろ各種機能のボトルネックになってる。
そのスペースにEVF付けてミラーレス化して売ったら良いんじゃない?
レンズの有効活用にもなるし。
むしろ各種機能のボトルネックになってる。
そのスペースにEVF付けてミラーレス化して売ったら良いんじゃない?
レンズの有効活用にもなるし。
2019/11/23(土) 21:15:25.24ID:c/WGtzNn0
ミラーレスって実際どうなの?
今X9使ってるけど
今X9使ってるけど
2019/11/23(土) 21:57:12.68ID:vC92GM4U0
>>211
ファインダーを覗く楽しみがない以外は何も変わらない
ファインダーを覗く楽しみがない以外は何も変わらない
2019/11/23(土) 22:21:46.14ID:c/WGtzNn0
そうなの
2019/11/24(日) 04:31:55.00ID:qLHNbaCx0
覗きは漢のロマン
2019/11/24(日) 12:52:09.05ID:ZwCaYBVt0
x2はデジタルズーム無いんだな
もう少しという時こまる
もう少しという時こまる
2019/11/24(日) 14:18:10.38ID:APejdhjq0
>>215
デジタルズームでいいんならトリミングすればいいじゃん
デジタルズームでいいんならトリミングすればいいじゃん
2019/11/24(日) 19:57:14.76ID:8skQJN9B0
>>216
だからついてないってなんかに書いてたな。
だからついてないってなんかに書いてたな。
2019/11/24(日) 21:53:06.40ID:APejdhjq0
すまん、なに言ってるか意味がわからないんだが
2019/11/29(金) 00:41:08.17ID:G/f34MeN0
2019/12/04(水) 13:27:50.00ID:hRq4bZzb0
最近認証機関に登録されたのはX10iだと思うけど最後の一眼レフkissになるのだろうか
2019/12/05(木) 12:28:47.17ID:3sXxgRQl0
x9のAFってファインダー覗いてる時に合掌した場合はどうなるの?
赤点が灯くのみ?それとも枠型に点灯する?
赤点が灯くのみ?それとも枠型に点灯する?
2019/12/05(木) 17:43:57.24ID:mDOnO2ZN0
点
223◆KissX9jr/Q
2020/01/04(土) 01:40:05.01ID:dn/ODX6o0 レンズにカビが生えちゃった(´・ω・`)
キットレンズでよかったよ。
キットレンズでよかったよ。
2020/01/04(土) 02:53:57.06ID:LTznFhg70
>>223
髪は生えなかったのか
髪は生えなかったのか
2020/01/04(土) 05:26:04.91ID:8Kmm2FKV0
>>223
前玉ならフィルターつけとくだけでかなり防止出来る
前玉ならフィルターつけとくだけでかなり防止出来る
2020/01/04(土) 22:00:19.71ID:dn/ODX6o0
>>225
レンズプロテクターは付けてた。
なお、キットレンズしか持ってない。
つまり常用レンズにカビ・・・使ってない証拠だ。
この機会に、まるっと売ってしまうか、新しいレンズを買うか、
検討したほうが良さ毛。
彡´⌒`ミ
( ´・ω・)
レンズプロテクターは付けてた。
なお、キットレンズしか持ってない。
つまり常用レンズにカビ・・・使ってない証拠だ。
この機会に、まるっと売ってしまうか、新しいレンズを買うか、
検討したほうが良さ毛。
彡´⌒`ミ
( ´・ω・)
2020/01/05(日) 06:35:38.88ID:K7FGDvji0
YouTube見ると簡単そうに綺麗にカビ取ってるけどやってみたら?
2020/01/06(月) 22:34:04.79ID:IMo5zezu0
2020/01/07(火) 09:38:40.88ID:jzMbaiso0
不用意にしまい込むからカビ生える
その辺転がしてる方がマシだったりする
その辺転がしてる方がマシだったりする
2020/01/07(火) 13:22:07.27ID:zIdHFocU0
うちは年中エアコン付けっぱで寒暖差がない部屋があるからそこに転がしてる
2020/01/07(火) 21:15:49.43ID:lyamjFrs0
オイラは最近、衣装ケースみたいな防湿庫かって、40年前のモルト交換したPENTAXとかレンズとか古いやつしまったよ。
2020/01/07(火) 21:35:18.98ID:P/GkGxXo0
2020/01/19(日) 03:00:05.53ID:bTNBnb+W0
一眼はウン十年前にミノルタα9000を数年使ってた程度だったんだけど
そういや子供にX5買ってやったことあったっけなと押し入れから探してきた
で、試しに夜間撮影してみたらキットレンズでもM42星雲や流星が意外と簡単キレイに撮れるし
しかもPCやandroidからも操作できるしでおめーすげーよと今さらながらにX5に感動してる
もう時代はX10くらいまで進んでるみたいだけどw
そういや子供にX5買ってやったことあったっけなと押し入れから探してきた
で、試しに夜間撮影してみたらキットレンズでもM42星雲や流星が意外と簡単キレイに撮れるし
しかもPCやandroidからも操作できるしでおめーすげーよと今さらながらにX5に感動してる
もう時代はX10くらいまで進んでるみたいだけどw
2020/01/19(日) 23:01:29.46ID:D8pEqA770
>>233
ウチのX5も、パンケーキレンズと共にまだまだ活躍中だよ。やっぱり軽いのは正義だわ。
ウチのX5も、パンケーキレンズと共にまだまだ活躍中だよ。やっぱり軽いのは正義だわ。
2020/01/21(火) 12:25:14.85ID:IpaKF7xP0
年末に義父から使わなくなったDigital N貰った。15年も前のカメラだけど俺氏初の一眼レフに感動。楽しんで撮ってたら嫁も興味を持ち始めて強奪された。で1300ショット格安中古のX4購入。5年分の進化に感動中。ぶっ壊れるまで使ったらバリアングルのX5を試してみたいなぁw
2020/01/23(木) 14:06:28.31ID:JWfiYowu0
2020/01/25(土) 01:25:52.57ID:+wWc/NNR0
>>236
X7には縦グリあるんだー、X9iにはないんだよねー(´・ω・`)
X7には縦グリあるんだー、X9iにはないんだよねー(´・ω・`)
2020/01/25(土) 01:45:07.49ID:b7oJKB0z0
>>237
Amazonさんの怪しい中華製
X9i用もあるよ。
[WELLSKY] Canon イオス EOS 9000D / EOS Kiss X9i 用バッテリーグリップ LP-E17
↑で検索したら出てくると思うわ。
ただしリモート線仕様でシャッターボタンしか無いけど。
利点は小指余りの解決、バッテリーが2つ入る、縦構えの安定、カッコいいw
純正設定のある機種用の様にホイールやAEロックボタン(−)、AFフレームボタン(+)は無いけど。
Amazonさんの怪しい中華製
X9i用もあるよ。
[WELLSKY] Canon イオス EOS 9000D / EOS Kiss X9i 用バッテリーグリップ LP-E17
↑で検索したら出てくると思うわ。
ただしリモート線仕様でシャッターボタンしか無いけど。
利点は小指余りの解決、バッテリーが2つ入る、縦構えの安定、カッコいいw
純正設定のある機種用の様にホイールやAEロックボタン(−)、AFフレームボタン(+)は無いけど。
2020/01/25(土) 03:18:51.78ID:NxykB3OX0
X9には付かないんですかね??
2020/01/25(土) 04:26:39.60ID:b7oJKB0z0
>>239
X9用は無いですねぇ。
X9用は無いですねぇ。
2020/01/26(日) 00:43:34.66ID:fI4III/o0
>>238
純正じゃないんか!( ;゚Д゚)))おっかねぇ・・・
純正じゃないんか!( ;゚Д゚)))おっかねぇ・・・
2020/01/27(月) 16:50:44.12ID:ZHYqVWM10
ケーブル引き通してるだけなら
2020/01/30(木) 12:31:51.83ID:be7RwTul0
kiss X10i近日発表きたね
はたして最後の一眼レフkissになるのかどうか
はたして最後の一眼レフkissになるのかどうか
2020/01/30(木) 16:49:10.09ID:gvgXPxX/0
ミラーレス新品が5万くらいで買えるようになるまではレフにもそれなりに需要あると思うんだよね
2020/01/31(金) 18:56:50.86ID:B7SFP0Sj0
2020にもなるというのに、ワイのX4が壊れない
2020/01/31(金) 19:40:09.06ID:2bHNPUPj0
2020/01/31(金) 23:13:30.17ID:4/9HWxBM0
2020/02/01(土) 03:55:41.67ID:3Ymvdpml0
今はもう昔みたいに大量に数が売れる時代じゃないからアホみたいに投げ売り価格で出してたら企業は死ぬぞ
だからある程度ボッタクリ気味にしないといけないしカメラファンたちもそれに付き合ってあげないと仕方がない
だからある程度ボッタクリ気味にしないといけないしカメラファンたちもそれに付き合ってあげないと仕方がない
2020/02/01(土) 04:04:12.49ID:a5KNxPCf0
1年前にX4からX9に替えたけどあまり進化を感じられなかったというかむしろ色々な意味でカッチリしてたなX4は
2020/02/01(土) 06:17:25.07ID:dcqbR2FX0
うちにはX2とX5があるけど、バリアングル式のモニターくらいしか使ってる上では違いはないな。
X2でいいんじゃないか?という気さえする。
X2でいいんじゃないか?という気さえする。
2020/02/01(土) 07:27:18.95ID:aLham2E90
外で写真(静止画)撮るならあまり変わらない。液晶の大きさや向きが変わるくらい。
そろそろkiss m1では、よく撮る顔にピント合わせるくらいしてほしい。手前の他人の子じゃなくて奥にいて小さいうちの子に合わさせてくれー
そろそろkiss m1では、よく撮る顔にピント合わせるくらいしてほしい。手前の他人の子じゃなくて奥にいて小さいうちの子に合わさせてくれー
2020/02/01(土) 11:46:49.27ID:L3qjsfO+0
>>246
ライブビュー使うと良くないの?
ライブビュー使うと良くないの?
2020/02/01(土) 11:59:25.67ID:no5oRN/I0
2020/02/01(土) 14:39:21.34ID:Qm/t/wDm0
>>252
迷う、合わない、メチャ遅い。
迷う、合わない、メチャ遅い。
2020/02/01(土) 15:50:54.73ID:PgKqVcUy0
確かにX5もライブビュー撮影はタイミング逃すから使えん
2020/02/01(土) 17:53:25.92ID:L3qjsfO+0
>>254
ああなるほど。確かに
ああなるほど。確かに
2020/02/01(土) 19:16:18.19ID:xQ1X6dUD0
像面位相差になったのって7?8?9?
2020/02/01(土) 20:19:29.79ID:qEqjHrqA0
X2→X9iに替えた者だが、ISOの感度上限が無茶苦茶上がってて、X2なら諦めてた屋内撮影もこなせるようになったのは正直スゲェて思った。
2020/02/01(土) 21:09:10.85ID:xjjMuD4f0
2020/02/01(土) 22:22:56.52ID:YGaq3/pj0
X4ユーザーだけどKissの中ではX9iだけ別格っていうイメージ
2020/02/02(日) 09:13:31.34ID:+t4xyc6B0
ハイブリットはだめでデュアルピクセルで使えるようになったんだった。X6iユーザやけどライブビュー使ったことなかった。70D方式が良くて中古狙ってた。買えなかったけど。
2020/02/02(日) 09:33:04.25ID:OP9LvEtg0
X9iはX10よりもプロアマ寄りだからなぁ
良いのはわかるが
良いのはわかるが
2020/02/03(月) 13:36:41.38ID:IEOy/rWV0
i無しの方の機能が充実してきて
今のi付のポジションは
だったら9000Dがよくね?って感じだわな
今のi付のポジションは
だったら9000Dがよくね?って感じだわな
2020/02/03(月) 18:37:47.49ID:oiVIf2Fe0
8000D9000Dは実験的な機種だったけどあまり売れはしなかったんだろうな
だからX10iがX9iと9000Dの後継機を統合したっぽい感じになってるわけで
だからX10iがX9iと9000Dの後継機を統合したっぽい感じになってるわけで
265名無CCDさん@画素いっぱい
2020/02/04(火) 02:17:13.52ID:0kxgEU0k0 ハメドリと風景撮りたくてx5手に入れたんだがおすすめのレンズある?
2020/02/04(火) 10:04:06.09ID:oaOp3ofA0
>>265
ハチゴロー逝っとき
ハチゴロー逝っとき
2020/02/04(火) 10:08:36.47ID:oaOp3ofA0
>>264
2桁程でもなくてもいいがサブダイヤルは捨て難い
というニーズはあった筈なんだが通好みだったかなw
90Dが7D寄りになって間が空く気もするが
いつまでもラインナップ維持できないし
そろそろEOS Rへドゾーという感じなのかな
2桁程でもなくてもいいがサブダイヤルは捨て難い
というニーズはあった筈なんだが通好みだったかなw
90Dが7D寄りになって間が空く気もするが
いつまでもラインナップ維持できないし
そろそろEOS Rへドゾーという感じなのかな
2020/02/04(火) 15:47:29.58ID:OGXZohUp0
X10iはサブ電子ダイヤルはあるぞ
https://pbs.twimg.com/media/EPcQj7hU8AI61vn?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EPcQj7hU8AI61vn?format=jpg&name=large
2020/02/04(火) 16:04:08.49ID:oaOp3ofA0
デジカメInfo でギザギザの環は認めてたが・・・
4桁と合流ということなのかな
ボタン兼ねて力加減が厄介な奴の予感もするのだが
4桁と合流ということなのかな
ボタン兼ねて力加減が厄介な奴の予感もするのだが
270名無CCDさん@画素いっぱい
2020/02/08(土) 09:37:07.39ID:sFaY7Aow0 今度のX10はいいね コレは買いだな
271名無CCDさん@画素いっぱい
2020/02/12(水) 11:35:01.14ID:zv4kkYug0 先日、X3を買った
雪の夜景を撮った、驚くほどキレイだが、これ露出おかしいよな
X9だと見た目同じ露出だから暗い場所で暗く撮れる
X3で撮る、明らかに明るくてキレイな夜景
人物もやたらに盛って撮れるX3
これは、ある意味で完成してたんだな
雪の夜景を撮った、驚くほどキレイだが、これ露出おかしいよな
X9だと見た目同じ露出だから暗い場所で暗く撮れる
X3で撮る、明らかに明るくてキレイな夜景
人物もやたらに盛って撮れるX3
これは、ある意味で完成してたんだな
2020/02/12(水) 11:45:37.25ID:D4cvcoum0
何を以て適正露出なのかによる
2020/02/12(水) 19:40:53.04ID:ZZiBJX7W0
最近のだと露出オートで肉眼と同じに撮れるカメラ探すほうが難しい気がするわ
2020/02/13(木) 09:58:52.13ID:wcD+xQON0
> 肉眼と同じに撮れる
そもそもそれが無い物強請りぞ
そもそもそれが無い物強請りぞ
275名無CCDさん@画素いっぱい
2020/02/13(木) 10:52:21.98ID:xHqV+FCR0 7dあたりなら肉眼と同じ露出のショボイ写真が撮れる
でも、あの写真じゃ指名取れないだろうな
その点、キッスは飛び抜けてる
でも、あの写真じゃ指名取れないだろうな
その点、キッスは飛び抜けてる
2020/02/13(木) 13:51:10.13ID:wcD+xQON0
> 肉眼と同じ露出
言ってる傍からバカなの死ぬの
仕組みから違ってる上に印象と現実の隔たりもある
現実にはRAWから弄繰り回して
心象に近いものがやっとできればそれで御の字
肉眼での印象と同じにならない前提で
階調を取捨選択して露出を決めるのが実際の表現
言ってる傍からバカなの死ぬの
仕組みから違ってる上に印象と現実の隔たりもある
現実にはRAWから弄繰り回して
心象に近いものがやっとできればそれで御の字
肉眼での印象と同じにならない前提で
階調を取捨選択して露出を決めるのが実際の表現
2020/02/13(木) 14:14:11.20ID:G5bmdtgR0
x10iは90Dより低画素のためか、連続撮影枚数は多いのが良いな。
2020/02/13(木) 16:54:23.72ID:m9HejHFK0
X10iえらく高くなったなと思ったらiTR積んだからか
2020/02/13(木) 18:50:28.81ID:pZVUNm1k0
>>276
うん、だから露出がおかしいって言ってるのがおかしいよねって話よ
うん、だから露出がおかしいって言ってるのがおかしいよねって話よ
280名無CCDさん@画素いっぱい
2020/02/14(金) 00:10:05.04ID:xc24VUxy0 まだこんなの作るんだ...
EOS Mに集約すればいいのに。
EOS Mに集約すればいいのに。
281名無CCDさん@画素いっぱい
2020/02/15(土) 20:03:07.98ID:4Rw8yW/f0 50Dや7Dを使っていたけどX9iのほうが軽いし機能も
十分すぎる、iso感度も上がりAFの速度も速く連続撮影
枚数も丁度いい。中級者用だと思う
十分すぎる、iso感度も上がりAFの速度も速く連続撮影
枚数も丁度いい。中級者用だと思う
2020/02/15(土) 20:08:42.99ID:JoV45Y6H0
283名無CCDさん@画素いっぱい
2020/02/15(土) 21:00:56.89ID:4Rw8yW/f0 昨年にx9iを購入したけど来年はx10iに買い替えするかも。
2020/02/16(日) 00:17:12.36ID:SlJSyJkI0
M200のクロップなし4Kは排熱問題があるんじゃないかな……。
2020/02/16(日) 00:18:29.19ID:ZZWuABTy0
X10iの撮影可能枚数がX9iより200枚も増えているのはなぜですか??
2020/02/16(日) 03:15:36.14ID:HMr2Veo00
そら省電力化の研究を頑張ったからとしか言いようがないけど
2020/02/16(日) 06:00:11.57ID:pXCKZA9eO
>>285
EOS Mシリーズのちっこいバッテリーでやりくりする経験積んだのも大きいのだろうね。
EOS Mシリーズのちっこいバッテリーでやりくりする経験積んだのも大きいのだろうね。
2020/02/16(日) 10:50:27.60ID:zsLj169E0
いつの間にかiってバリアングル液晶付きの意味じゃなくなってたんだな
普通のX9でもバリアングル液晶でちょっと混乱した
普通のX9でもバリアングル液晶でちょっと混乱した
2020/02/16(日) 17:47:10.70ID:9bMbH1Yj0
>>288
iは測距点45って意味だと思ってる
iは測距点45って意味だと思ってる
2020/02/16(日) 18:17:01.00ID:67KmqB+I0
お、X10iは水準器付いているのか。
2020/02/16(日) 18:48:01.64ID:JAp8lqM70
2020/02/17(月) 10:18:50.43ID:tZYZYlsO0
i付はスマホを意識した印象があったな
Wi-Fi内蔵かと思ったらX6iはまだだったか?
タッチパネルだったかなあ
そのうち下位モデルにも浸透して
グレードの記号でしかなくなった気がする
Wi-Fi内蔵かと思ったらX6iはまだだったか?
タッチパネルだったかなあ
そのうち下位モデルにも浸透して
グレードの記号でしかなくなった気がする
2020/02/17(月) 17:41:07.39ID:nrKk7YDN0
X5→X6iは一段階クラスを上げたからiを付けたと当時の記事に書いてるな
2020/02/17(月) 19:46:07.53ID:xE4kgkus0
そういや昔はN503iとか携帯についてたね
2020/02/17(月) 23:14:27.88ID:QLL3QKQm0
i無しは小さすぎてなあ
2020/02/18(火) 09:53:04.03ID:wvMuBDTo0
X7はミラーレス潰しだったんだと思うが
西洋人のでかい手にはさぞや窮屈だっただろうw
X8が出なかったからやっぱり無理があって一代限りかと思ったが
X9で軌道修正してきたので飛び付いてしまったw
でも気持ちはX7だ
西洋人のでかい手にはさぞや窮屈だっただろうw
X8が出なかったからやっぱり無理があって一代限りかと思ったが
X9で軌道修正してきたので飛び付いてしまったw
でも気持ちはX7だ
2020/02/18(火) 09:57:38.08ID:wvMuBDTo0
補足するとX7発売当時のキヤノンは
ミラーレス参入(EOS M)などおくびにも出してなくて
一眼レフこそ本流と公言してた
ミラーレスが時期尚早だったということなんだろうけど
ミラーレス参入(EOS M)などおくびにも出してなくて
一眼レフこそ本流と公言してた
ミラーレスが時期尚早だったということなんだろうけど
2020/02/18(火) 10:39:00.15ID:6kQZQ+iZ0
いやミラーレスも所詮一時の流行りでしかないからな
キヤノンもそこはわかってて一番の難敵はスマホという姿勢は昔からずっと変わらない
ただこの対スマホというのが難しすぎてどのメーカーもうまくいってないな
キヤノンもそこはわかってて一番の難敵はスマホという姿勢は昔からずっと変わらない
ただこの対スマホというのが難しすぎてどのメーカーもうまくいってないな
2020/02/18(火) 10:54:12.83ID:wvMuBDTo0
EOS Rが一時の流行りだと?
300名無CCDさん@画素いっぱい
2020/02/19(水) 02:55:10.21ID:zJx1ZyL20 久々にイチデジ取り出したのがkissx5だったから記念パピコ
お前らフルサイズじゃなくあえてkiss使ってるのは何故なんだ?
お前らフルサイズじゃなくあえてkiss使ってるのは何故なんだ?
2020/02/19(水) 05:28:16.17ID:b2SU/lXc0
あえて使うのはフルサイズのほうだから
2020/02/19(水) 21:24:31.62ID:kAKwGXCC0
日常生活ではお客様へのアピールとかしなくていいからAPS-Cでおっけー。
by デザイン業界の人
by デザイン業界の人
303名無CCDさん@画素いっぱい
2020/02/20(木) 13:59:32.81ID:xjPDjX/C0 撮って出しで一番キレイな画像だからな
2020/02/20(木) 19:29:38.99ID:bK/k+Jbz0
>>300
軽くてコンパクトだからいろんなところに持って行きやすい、ってのが最大の理由かな。フルサイズは重くて疲れるんじゃ。
軽くてコンパクトだからいろんなところに持って行きやすい、ってのが最大の理由かな。フルサイズは重くて疲れるんじゃ。
2020/02/21(金) 10:37:18.51ID:3muK+zyX0
初心者ですが、10i は10のリニューアル版なんですか? 上にもでてくる000番台kiss と統合されたという認識でOK?
2020/02/21(金) 10:43:44.58ID:oKNTP5Hf0
i付はi無しの上位機ね
ちょっとだけサイズも大きい
ちょっとだけサイズも大きい
2020/02/21(金) 10:47:59.77ID:aQthVoEj0
>>305
X9iと9000Dを統合して90Dの機能をいくつかぶち込んだって感じかな
X9iと9000Dを統合して90Dの機能をいくつかぶち込んだって感じかな
2020/02/21(金) 10:53:48.31ID:oKNTP5Hf0
忘れてた
EOSの4桁シリーズもベースはKissXのi付と共通だったから
X10iではこれらが統合されたとみられる
後出しや海外向け限定もあるかもしれないけどw
いよいよミラーレスへ本腰のようで
一眼レフのラインナップが徐々に整理されてますな
ただ間引くのでなく機能をちょっと混ぜてるw
EOSの4桁シリーズもベースはKissXのi付と共通だったから
X10iではこれらが統合されたとみられる
後出しや海外向け限定もあるかもしれないけどw
いよいよミラーレスへ本腰のようで
一眼レフのラインナップが徐々に整理されてますな
ただ間引くのでなく機能をちょっと混ぜてるw
2020/02/21(金) 11:42:24.55ID:3muK+zyX0
ありがとうございます。理解できました。ミラーレスと悩んでいたけど、レンズ群を考えたら10i にするかも。
2020/02/22(土) 19:27:14.55ID:Xvf+Fp900
D7200から買い替えました
コンパクトに写真も動画も撮れてマイク端子ある
ニコンは動画ポンコツ過ぎた
ミラーレスはガジェットって感じだがレフ機はデジタルだけど写真機の面影
いいねこのカメラ
コンパクトに写真も動画も撮れてマイク端子ある
ニコンは動画ポンコツ過ぎた
ミラーレスはガジェットって感じだがレフ機はデジタルだけど写真機の面影
いいねこのカメラ
2020/02/22(土) 20:21:15.82ID:EBF6dAnn0
>>288-293
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1206/08/news018.html
>「i」は「integrate」(統合)、「intelligence」(知性)から取られた
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1206/08/news018.html
>「i」は「integrate」(統合)、「intelligence」(知性)から取られた
2020/02/24(月) 21:34:25.49ID:saf2Wn0P0
X10iが出たらX9i安くなるかな
2020/03/04(水) 13:29:39.41ID:DT3mZt7R0
x5の動画なんだけど写真よりだいぶ画角が狭くなるのって仕方ないの?
ズームしてないのにめちゃズームしてるみたいになっちゃう
ズームしてないのにめちゃズームしてるみたいになっちゃう
314名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/05(木) 00:36:48.94ID:ZMfVn85x0 クロップされてるんだね。
6D使ってるけど上下が狭くなるだけだな。
機種によって違うんだけどスペック表に書いてなさげ。
6D使ってるけど上下が狭くなるだけだな。
機種によって違うんだけどスペック表に書いてなさげ。
2020/03/05(木) 00:53:22.60ID:XB/2y8fZ0
動画は疎いから90Dのセンサーから4Kクロップなしということくらいしか知らん
X10iはどうなんだっけ
X10iはどうなんだっけ
316名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/05(木) 01:00:13.86ID:ZMfVn85x0 10iは4k(クロップ)って書いてある記事あった
317名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/10(火) 16:31:03.13ID:xpn9i/Dg0 X10iは秒間7コマの連続撮影が可能、ちなみにX9iは秒間6コマ。
昨年の夏にX9iを購入したけど来年の夏にX10iに変えるわ。
昨年の夏にX9iを購入したけど来年の夏にX10iに変えるわ。
>>317
そんな事せずにレンズでも買えばいいのに。
そんな事せずにレンズでも買えばいいのに。
2020/03/10(火) 22:18:24.06ID:9VMdTs8X0
2020/03/11(水) 09:44:05.52ID:1G75U/Q90
Kiss M 「あのお・・・」
2020/03/11(水) 17:08:26.30ID:aJ/lBeGw0
>>320
EF-Mマウントは終了宣言されたも同然なので、どうぞお引き取り下さい。
EF-Mマウントは終了宣言されたも同然なので、どうぞお引き取り下さい。
2020/03/11(水) 18:02:41.97ID:1G75U/Q90
だろうけどなw
アダプターつけっぱならEF-S機も同然
アダプターつけっぱならEF-S機も同然
2020/03/11(水) 18:22:06.95ID:aJ/lBeGw0
>>322
アダプター付けて使うならそれこそわざわざEF-Mマウント機を選ぶ理由も無いわ。
コンパクトなのがいいならM4/3でいいし。
EF-Mマウントで本気のレンズが増えると期待した時もあったが・・・案外あっさりと見捨てられたよな。
バッテリーの持ちやレンズの種類を考えたら普通にEF-S(EF)マウントでいいわ。
アダプター付けて使うならそれこそわざわざEF-Mマウント機を選ぶ理由も無いわ。
コンパクトなのがいいならM4/3でいいし。
EF-Mマウントで本気のレンズが増えると期待した時もあったが・・・案外あっさりと見捨てられたよな。
バッテリーの持ちやレンズの種類を考えたら普通にEF-S(EF)マウントでいいわ。
2020/03/11(水) 18:43:32.09ID:3jWLMTMw0
M5後継機の噂もあるしレンズの噂も特許情報も途切れなくあるから終わらせるわけないじゃん
そら7Dクラスのミラーレスは出すならRFだろうけどな
そら7Dクラスのミラーレスは出すならRFだろうけどな
2020/03/11(水) 18:56:03.14ID:aJ/lBeGw0
2020/03/12(木) 01:05:26.90ID:Syv5dbXh0
EOS utilityとかみんな使ってるの?
digital photo professionalとかpicture style editorとか、
x9i使い始めたんだけど、無線で取り込むには最初のやつ入れとけば良い感じなんね
digital photo professionalとかpicture style editorとか、
x9i使い始めたんだけど、無線で取り込むには最初のやつ入れとけば良い感じなんね
2020/03/12(木) 09:52:58.77ID:WhQehpbc0
>>323
そもそもKissXシリーズで連写速度を求めるならという話ぞ
そもそもKissXシリーズで連写速度を求めるならという話ぞ
2020/03/12(木) 10:16:38.01ID:BzmXok+b0
>>327
だからそう言う撮影をするのにKissシリーズを使うことがナンセンスだと。
だからそう言う撮影をするのにKissシリーズを使うことがナンセンスだと。
2020/03/12(木) 10:33:50.81ID:WhQehpbc0
それは思い込みだな
ならばKissMなどナンセンスの塊ではないか
旅行にKissX9を持って行きたいが
途中で高速連写したい場面もある
2台持ちなどアホらしい
そういう理由で渋々7D2を持って行った俺が言う
ならばKissMなどナンセンスの塊ではないか
旅行にKissX9を持って行きたいが
途中で高速連写したい場面もある
2台持ちなどアホらしい
そういう理由で渋々7D2を持って行った俺が言う
2020/03/12(木) 10:58:50.23ID:BzmXok+b0
>>329
KissMはナンセンスと言うよりオワコン。
EF-Mマウントに未来は無いわ。
使用レンズは全てEF(EF-S)レンズで統一って言うならまだマシかもしれないが。
kissX7、80D、EOSRとあるが未だにX7が現役。
KissMはナンセンスと言うよりオワコン。
EF-Mマウントに未来は無いわ。
使用レンズは全てEF(EF-S)レンズで統一って言うならまだマシかもしれないが。
kissX7、80D、EOSRとあるが未だにX7が現役。
2020/03/12(木) 11:17:45.08ID:WhQehpbc0
>>330
おーおー逃げるな逃げるな
Kiss に高速連写がナンセンスと言ってたんでないの?
EF-Mマウントの行方などどうでもいい
主力がRFへ移ればEF-Mが取り残されるのは自明
それをドヤ顔で言われてもな
おーおー逃げるな逃げるな
Kiss に高速連写がナンセンスと言ってたんでないの?
EF-Mマウントの行方などどうでもいい
主力がRFへ移ればEF-Mが取り残されるのは自明
それをドヤ顔で言われてもな
2020/03/12(木) 11:21:28.41ID:BzmXok+b0
>>331
ん?
「kiss(入門モデル)に連射速度は求められていない」って言うのは間違いないでしょ。
そこが必要なら中級機へって言うのはCANONの方針でもあるのでは?
「ぼくのかんがえるさいきょうのきすもでる」ならチラシの裏にでも書いとけw
ん?
「kiss(入門モデル)に連射速度は求められていない」って言うのは間違いないでしょ。
そこが必要なら中級機へって言うのはCANONの方針でもあるのでは?
「ぼくのかんがえるさいきょうのきすもでる」ならチラシの裏にでも書いとけw
2020/03/12(木) 11:46:09.53ID:WhQehpbc0
>>332
ん?
Kiss Mの高速連写は説明がつかないな!
呑み込みが悪いようだから話を整理するぞ
KissXのようなコンパクトさと
2桁シリーズ以上のような高速連写を求めたいなら
機構がシンプルな分それが実現しやすいミラーレスであるところの
KissMはコスパ高いぞと選択肢を挙げたまでのこと
KissMも万能ではないから最適解とも限らない
嫌なら結構誰も困らないという話
そしてお前さんは当事者ではないし
他人の話を必死こいて潰すしか能がない
ん?
Kiss Mの高速連写は説明がつかないな!
呑み込みが悪いようだから話を整理するぞ
KissXのようなコンパクトさと
2桁シリーズ以上のような高速連写を求めたいなら
機構がシンプルな分それが実現しやすいミラーレスであるところの
KissMはコスパ高いぞと選択肢を挙げたまでのこと
KissMも万能ではないから最適解とも限らない
嫌なら結構誰も困らないという話
そしてお前さんは当事者ではないし
他人の話を必死こいて潰すしか能がない
334名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/12(木) 11:53:55.28ID:pS5K0mxu0 KissM:10コマ/秒
M6mk2:14コマ/秒
KissMはちゃんと上位機と差別化は図られてるよ。
M5は一世代前になってるからM5mk2でどうなるかだね。
ミラーレス機とレフ機を同列で扱っても仕方ないんじゃない?
M6mk2:14コマ/秒
KissMはちゃんと上位機と差別化は図られてるよ。
M5は一世代前になってるからM5mk2でどうなるかだね。
ミラーレス機とレフ機を同列で扱っても仕方ないんじゃない?
2020/03/12(木) 13:22:09.76ID:WhQehpbc0
2020/03/13(金) 00:00:02.39ID:+w8kxlT40
個人的には、X9iの連写性能で満足してるがの(´・ω・`)連写性能だけでX10iに買い替える気はないわ。
2020/03/13(金) 06:40:24.53ID:UkELGH0i0
連写が必要な時は動画に切り替えればいいじゃない(´・ω・)
2020/03/13(金) 09:43:37.04ID:yuMs2Lef0
いずれグローバルシャッター化でそういう処理になる
2020/03/13(金) 21:59:58.34ID:dqDZuPJA0
CANON=ヒエラルキー商法
2020/03/16(月) 13:32:35.92ID:YzclqNmw0
いくつも並べられないメーカーが多いからな
341名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/27(金) 14:46:08.33ID:FfJm/uLO0 キスデシ軽いから登山の野草観察にもってこいだよねー
もうx5の寿命が心配だからBG着くx7i買うか迷ってるけどどうかな〜?
もうx5の寿命が心配だからBG着くx7i買うか迷ってるけどどうかな〜?
2020/03/27(金) 14:49:42.70ID:5kUXDdRp0
デバイスの更新以外はX3からさして変わってないだろうし、
迷わず使えていんじゃないかな。
その用途でバッテリーグリップなくて良いなら、
iが付かないのもまた楽しからずや。
迷わず使えていんじゃないかな。
その用途でバッテリーグリップなくて良いなら、
iが付かないのもまた楽しからずや。
343名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/30(月) 12:54:06.98ID:yBGk9YpV0 X9が意外と良いよ
安い
軽い
写りが良い
電池が超持つ
シャッター音のパコンパコンが可愛い
安い
軽い
写りが良い
電池が超持つ
シャッター音のパコンパコンが可愛い
2020/03/30(月) 13:02:01.09ID:j3YOdJVk0
345名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/30(月) 14:15:43.70ID:yBGk9YpV0 X10はそうですか 一寸大胆なことをやりますね
でも最近の純正ストロボは使えそうです
でも最近の純正ストロボは使えそうです
2020/03/30(月) 15:32:37.32ID:lNI2Jk9H0
9iがいいんでね?
2020/03/31(火) 01:39:27.00ID:NgGnysL20
x7iはx6iから何も変わってないやつだっけ
x7の方が勝ってる部分もあったような
x7の方が勝ってる部分もあったような
348名無CCDさん@画素いっぱい
2020/03/31(火) 01:48:54.37ID:zYj8yxG20 純正バッテリーグリップ無くしたのは単に需要なかったからやろうか?kissでも持ちやすくなって縦もしやすく超良いんだが
2020/03/31(火) 23:15:31.64ID:Bt5H2xg80
>>348
売れなかったんだろうねぇ(´・ω・`)X2持ってるから純正グリップ買おうと思ってるけど。
売れなかったんだろうねぇ(´・ω・`)X2持ってるから純正グリップ買おうと思ってるけど。
2020/03/31(火) 23:26:22.72ID:6Qcwo6HL0
X7で社外品使ってるけど
縦グリップより小指余りとバッテリー2倍の恩恵が大きいわ。
縦グリップより小指余りとバッテリー2倍の恩恵が大きいわ。
2020/03/31(火) 23:30:09.47ID:0LjP4a0R0
中古でAPS-C機買うなら2桁Dや4桁Dがいいんじゃない?
中古なら同世代のkissとそれほど大きな価格差無いよ
中古なら同世代のkissとそれほど大きな価格差無いよ
2020/04/01(水) 04:51:53.96ID:tTnsVmKp0
8000dが思ったより値落ちしてない現在、9000Dマジおすすめです。
353名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/01(水) 12:01:48.55ID:KycGHqLz0 Mならキッス初期で充分だからな Mとかたけーだけ
354名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/01(水) 13:11:30.65ID:kyqbCysM0 ミンナispどれくらい使ってるの?
355名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/01(水) 14:09:29.09ID:8vU0tmkQ0 kiss使っていると肩液晶欲しくなるけど使ってみると個人的微妙…。
2020/04/01(水) 15:55:57.03ID:5ZWKqm3X0
肩液晶はほぼカッコ良さげのためだけについてるとは思うけど正直すごく気に入ってます。意外に便利な時もあるよ。
2020/04/01(水) 17:52:46.98ID:k0F0eKuk0
x9iだけど肩液晶は欲しい。
初心者だった最初の頃はいらなかったけどマニュアル撮影に目覚めてから必要度を凄く感じる。
初心者だった最初の頃はいらなかったけどマニュアル撮影に目覚めてから必要度を凄く感じる。
358名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/02(木) 00:21:55.14ID:9H2PDqSO0 >>357
ファインダー覗いている間に設定いじらない派か?
ファインダー覗いている間に設定いじらない派か?
2020/04/02(木) 05:47:29.01ID:I1CVWe4M0
>>358
って言うか思った時にすぐ設定を確認設定するために付いてんじゃないの?
って言うか思った時にすぐ設定を確認設定するために付いてんじゃないの?
360名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/03(金) 22:40:11.88ID:qLTwLyfa0 すいません現在室内で撮影中に不具合?おこってすごい困ってます。ググっても出てこなかったので誰か助けてください
当方初心者
機種 eos kiss x9
リモート撮影でPCとつなげて撮影中 Mモードでバシバシとっている最中です
ISO設定はオートのままで撮ってたのですが画面の明るさが一定しなくなったので一回オートから動かして他の数値にやってみて
またオートにもどしました。
しかしそのあとの撮影が「オート→設定」としても一枚撮影したら必ずISO100になってしまい
PCのリモート画面が暗くなるという現象がおきてます。
これをオートのまま固定する方法や原因等わかる方いらっしゃいますか?
当方初心者
機種 eos kiss x9
リモート撮影でPCとつなげて撮影中 Mモードでバシバシとっている最中です
ISO設定はオートのままで撮ってたのですが画面の明るさが一定しなくなったので一回オートから動かして他の数値にやってみて
またオートにもどしました。
しかしそのあとの撮影が「オート→設定」としても一枚撮影したら必ずISO100になってしまい
PCのリモート画面が暗くなるという現象がおきてます。
これをオートのまま固定する方法や原因等わかる方いらっしゃいますか?
2020/04/04(土) 00:05:05.16ID:Za5rGIH+0
362名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/04(土) 09:57:30.18ID:f9ncA0ZY0 >>361
単体撮影だと大丈夫っす
昨日書き忘れたけど不具合のあとカメラの設定を初期状態にしても症状変わらずでした
リモート先のソフトがおかしいかなと思ってるんだけど
そこのソフトからいじるカメラ設定でISOの数値決めてやったら撮影できそうな気がしてきたけど
最初のやり方の「特にいじらずISOがオートのまま」ってのには戻ってくれない
撮影は夜にしかしないのでまたその頃来ます
単体撮影だと大丈夫っす
昨日書き忘れたけど不具合のあとカメラの設定を初期状態にしても症状変わらずでした
リモート先のソフトがおかしいかなと思ってるんだけど
そこのソフトからいじるカメラ設定でISOの数値決めてやったら撮影できそうな気がしてきたけど
最初のやり方の「特にいじらずISOがオートのまま」ってのには戻ってくれない
撮影は夜にしかしないのでまたその頃来ます
2020/04/04(土) 10:53:56.09ID:1guEavxW0
364名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/04(土) 12:24:44.37ID:f9ncA0ZY0 ソフトは「ドラゴンフレーム」というソフトです
ソフト内にカメラ設定できるタブがあるのでそこいじったらいけそうな気がしてますがまだよくわからない
eosutirityみたいなcanonのリモートの設定だとISOがやはりオートじゃなく必ず100に戻ってしまう
ソフト内にカメラ設定できるタブがあるのでそこいじったらいけそうな気がしてますがまだよくわからない
eosutirityみたいなcanonのリモートの設定だとISOがやはりオートじゃなく必ず100に戻ってしまう
365名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/04(土) 20:20:15.17ID:f9ncA0ZY0 お疲れ様です。
上で質問したものです ソフトのほうでISOを設定できるのですがそこで設定したら固定されるようになりました。
原因がわからないのですがとりあえず普通通り撮影できてます。長川瀬しました。
上で質問したものです ソフトのほうでISOを設定できるのですがそこで設定したら固定されるようになりました。
原因がわからないのですがとりあえず普通通り撮影できてます。長川瀬しました。
2020/04/05(日) 00:34:27.07ID:ismyxCWE0
Sigma 30mmとEF-S24mmで迷って後者を買った。
楽しいね、これ。
左手でのホールドがしづらくなっちゃったけど。
楽しいね、これ。
左手でのホールドがしづらくなっちゃったけど。
2020/04/05(日) 11:01:33.18ID:bFXcAeHq0
>>366
コンデジと同じようにボディの側面と底に左手を添えるようにすればちゃんとホールド出来るよ。
コンデジと同じようにボディの側面と底に左手を添えるようにすればちゃんとホールド出来るよ。
2020/04/05(日) 17:21:50.75ID:ismyxCWE0
2020/04/05(日) 19:41:46.22ID:fdC7WHQQ0
Xシリーズにパンケーキの組み合わせはほんとに一眼かこれ?レベルで軽い
370名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/05(日) 23:58:05.68ID:rn8SVt0v0 レフキス、頻度は高くはなかったが長くは使ってた
レフキスとミラーレスとの重量差は50cくらいでしかないけど体積が全然違う
ミラーレスのデメリットもあるけど
小型軽量の他には連写性能やAFポイントの多さなどメリットの方が色々と上回るから
今後レフキスはそんな使わなくなると思う
レフキスとミラーレスとの重量差は50cくらいでしかないけど体積が全然違う
ミラーレスのデメリットもあるけど
小型軽量の他には連写性能やAFポイントの多さなどメリットの方が色々と上回るから
今後レフキスはそんな使わなくなると思う
2020/04/06(月) 03:08:54.62ID:sfaD85b40
>>370
向かいたい方向の違いだけの話じゃないかな
フルサイズに向かいたい人にとっての最初のとっかかりにKissは悪い選択ではないと思うし、ミラーレスに向かう人は最終的にはスマホがほとんどの機能を代替するようになったらそっちに行くんだろう
向かいたい方向の違いだけの話じゃないかな
フルサイズに向かいたい人にとっての最初のとっかかりにKissは悪い選択ではないと思うし、ミラーレスに向かう人は最終的にはスマホがほとんどの機能を代替するようになったらそっちに行くんだろう
2020/04/06(月) 11:12:08.13ID:OTfFk7ZS0
上昇志向ありきで買うもんでもあるまい
銀塩Kiss以来このシリーズはコンパクトさを極めたエントリーモデル
殊にX7などミラーレス参入前のキヤノンの意地と言ってよかった
一眼レフもミラーレスも一長一短ありあくまで選択肢だな
銀塩Kiss以来このシリーズはコンパクトさを極めたエントリーモデル
殊にX7などミラーレス参入前のキヤノンの意地と言ってよかった
一眼レフもミラーレスも一長一短ありあくまで選択肢だな
373名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/06(月) 14:33:07.29ID:WYvz+4un0 自分は撮り鉄でkiss使っている。撮影地で恥ずかしい思いをする事もあるがあんまり不満はないな。鉄以外に旅行や散歩でも使うから軽さが1番の魅力
2020/04/06(月) 14:46:20.59ID:OTfFk7ZS0
何故恥ずかしいのかよく分らんが
機種で値踏みしてくる奴は相手にしてない
前はX7で今X9使ってるが
平気で超望遠付けて撮ってるよw
まあサブだけどね
サブのくせに稼働率が最も高い
機種で値踏みしてくる奴は相手にしてない
前はX7で今X9使ってるが
平気で超望遠付けて撮ってるよw
まあサブだけどね
サブのくせに稼働率が最も高い
2020/04/06(月) 15:31:03.60ID:6rNBONrY0
高級機材を持ってるけど腕はうんこなんて爺がたくさんいるからな
機材じゃなく写真で語らないと
機材じゃなく写真で語らないと
376名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/06(月) 18:45:24.55ID:WYvz+4un0 >>374
kissに70-200f2.8とかつけるとマウント破壊しそうでストラップ首から下げられないよね(´・ω・`)
kissに70-200f2.8とかつけるとマウント破壊しそうでストラップ首から下げられないよね(´・ω・`)
2020/04/06(月) 19:43:33.15ID:9HwLJZF90
>>376
値段的にもストラップはレンズに付けたいわな
値段的にもストラップはレンズに付けたいわな
2020/04/07(火) 06:59:06.97ID:YBpOJ8Lv0
望遠も併用で撮るんだったらフルよりaps-cレフ機の方が俄然面白いと思っているのは私だけでしょうか。
379名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/08(水) 13:48:42.50ID:+m6ngnI50 被写体によるが、時に人はボケが欲しくなるんだよ…
2020/04/08(水) 20:17:07.19ID:ld+huaPZ0
>>376
9000Dにテレコン×1.4も付けて大丈夫だから兄弟機のx9は大丈夫かと…でも怖いからレンズのところ持って歩く
9000Dにテレコン×1.4も付けて大丈夫だから兄弟機のx9は大丈夫かと…でも怖いからレンズのところ持って歩く
2020/04/08(水) 21:29:56.00ID:mjDnsoqR0
>>376
困ったときの三脚座ストラップ
困ったときの三脚座ストラップ
382名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/08(水) 22:33:29.76ID:+m6ngnI50 自分はストラップを手に巻いて三脚座持ち歩いてる。三脚座にストラップ着けても普通に三脚載せられる製品あったら教えてほしい
2020/04/09(木) 07:00:25.13ID:bIaeLLQe0
9000Dに70-200f2.8か。やっぱり明るいのはいいですか?それからテレコンつけるとfはどれくらいまで変わるものなんでしょう。
2020/04/09(木) 07:56:33.83ID:NAZNzKNG0
f4になります
数年前に70-200f2.8U(直ぐにVがでてショック)と24-70f2.8Vを購入したのに年に100枚も撮っていませぬ…自分の普段撮りをよく考えておけばよかったですね
殆ど100マクロで遊んでるのではっきりは言えませが被写体がよく浮き出て背景がいい感じにボケます
あとはあくまで感覚としてキットレンズよりコントラストが強い印象
数年前に70-200f2.8U(直ぐにVがでてショック)と24-70f2.8Vを購入したのに年に100枚も撮っていませぬ…自分の普段撮りをよく考えておけばよかったですね
殆ど100マクロで遊んでるのではっきりは言えませが被写体がよく浮き出て背景がいい感じにボケます
あとはあくまで感覚としてキットレンズよりコントラストが強い印象
2020/04/09(木) 08:15:19.13ID:bIaeLLQe0
あぁ100マクロの方でしたかご回答ありがとうございます。f4からだったらシグマとかの異常に長いヤツも比較対象になるかななどとも考えてしまいます。なんせ安いもんで…
当方、今まだ100マクロ検討中orz
当方、今まだ100マクロ検討中orz
2020/04/09(木) 11:15:49.02ID:gFim84Y50
387名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/13(月) 19:43:46.45ID:SnYvfVnC0 瞳AFのライブビュー撮影で水準器が表示される機種はありますか?
388名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/13(月) 19:45:40.59ID:SnYvfVnC0 現在EOS R持ちで、瞳AFで水準器が出なくて不満。
2020/04/13(月) 20:36:29.22ID:aPHuef0b0
それYouTuberも含めみんな思ってるみたいだけどどうやら表示できないらしい>>さライブビュー@水準器
2020/04/13(月) 20:43:55.78ID:SnYvfVnC0
>>389
X10iでも瞳AFで水準器表示出来ませんか?
X10iでも瞳AFで水準器表示出来ませんか?
2020/04/13(月) 23:34:21.78ID:igvC4Np20
液晶水準器は初級機には載せないんじゃない?
とはいえ、x10iは4桁Dを統合した機種になるんだっけ
でもkissの名前が残ってる以上は初級機のポジションのままだよなあ
とはいえ、x10iは4桁Dを統合した機種になるんだっけ
でもkissの名前が残ってる以上は初級機のポジションのままだよなあ
2020/04/14(火) 07:25:16.50ID:vrirCY/c0
どうやらライブビュー通常時に水準器出ないんじゃなくて瞳AFにした時出なくなるらしいよ
393名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/18(月) 00:22:43.62ID:y4uyK5gy0 EOSをWebカメラとして使えるソフトウェアをダウンロードしてみたが、
GoToMeetingは非対応だった(´・ω・`)
SkypeのWeb版だと使えたよ。
GoToMeetingは非対応だった(´・ω・`)
SkypeのWeb版だと使えたよ。
2020/05/30(土) 15:45:47.77ID:5yO+R5g20
給付金でミラーレス買おうか、kissx9i買おうか10iにしようか悩んでる。コスパで9iと単焦点でも買おうかと思ってるが、10iの最新買った方がいいだろうか・・・。
2020/05/30(土) 21:07:50.60ID:LGkSEJUY0
2020/06/03(水) 18:21:08.60ID:zexaEpMq0
>>395
例えば、旅行先の坂道で同行者の写真を撮る時とか。
そういう状況で縦横を厳密に合わせるつもりはハナからないけど、傾いている道でファインダーを覗きっぱなしだと平衡感覚がおかしくなってしまい、大きく傾いた写真を量産してしまうことがある。水準器があればそういう失敗はなくなる。
例えば、旅行先の坂道で同行者の写真を撮る時とか。
そういう状況で縦横を厳密に合わせるつもりはハナからないけど、傾いている道でファインダーを覗きっぱなしだと平衡感覚がおかしくなってしまい、大きく傾いた写真を量産してしまうことがある。水準器があればそういう失敗はなくなる。
2020/06/03(水) 20:10:14.48ID:v2CVfDM/0
その程度ならグリッドラインでなんとでもなりそうだが
398名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/11(木) 23:27:06.51ID:m9wri3uP0 ついに10まできたのか
俺まだNewを使ってる
俺まだNewを使ってる
2020/06/12(金) 17:10:26.82ID:vv/uLxsi0
そらまたえらい骨董品を
2020/06/13(土) 01:26:07.35ID:gfq990ve0
quarantineの影響でさらに出番が減ってしまった(´・ω・`)
X7i使うこともあるけど、まだ初代のシルバーが健在なんよ。
50o1.8II も(・∀・)イイ!
https://blog.goo.ne.jp/junkfan/e/5a39fe5731319853e206938c326faac9
50o1.8II も(・∀・)イイ!
https://blog.goo.ne.jp/junkfan/e/5a39fe5731319853e206938c326faac9
2020/06/13(土) 16:09:23.53ID:eYbkspal0
爺ちゃんの昔自慢が始まった
2020/06/13(土) 22:57:47.02ID:WSwAXK+D0
データサイズが小さくて扱いが楽なのあるよね。WEB用途とかだと。
いや確かに現行でも画素数とか圧縮率とか選べるけどさ、普通にわざわざ
セーブしなくても適度に使いやすい感じが便利
いや確かに現行でも画素数とか圧縮率とか選べるけどさ、普通にわざわざ
セーブしなくても適度に使いやすい感じが便利
2020/06/23(火) 04:25:18.62ID:6x249VaQ0
む (なにがしかに気付く)
キャノンってボディに手ブレ補正機能を持ってない
ってことは手ブレどうすんだよ
ヤベーだろ
フィルム時代のレンズとか使えねえだろ
キャノンってボディに手ブレ補正機能を持ってない
ってことは手ブレどうすんだよ
ヤベーだろ
フィルム時代のレンズとか使えねえだろ
2020/06/23(火) 06:34:23.64ID:xXT+zPsG0
2020/06/23(火) 06:58:06.38ID:NhCkI0W00
そんなあなたにEOS R5
2020/06/23(火) 11:40:05.86ID:P9FdfsSO0
>>404
脇を締めて、焦点距離分の一以上のシャッタースピードで撮るのさ。
脇を締めて、焦点距離分の一以上のシャッタースピードで撮るのさ。
2020/06/23(火) 19:55:40.49ID:kIfdF88T0
2020/06/23(火) 21:59:14.37ID:XeB7r2lJ0
爺ちゃんの昔自慢が始まった
2020/06/23(火) 22:12:58.61ID:EOMMfTOd0
>>404
使ってますが、何か。。。
使ってますが、何か。。。
2020/06/23(火) 22:13:20.40ID:HHm14F550
2020/06/24(水) 11:45:13.42ID:ZwtZJ3zk0
フィルム時代にボディ補正できたか?
以上
以上
413名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/24(水) 12:40:49.68ID:EAoT7dcg0 会いたくて会いたくて震える (補正非対応)
2020/06/24(水) 13:51:59.27ID:ZwtZJ3zk0
なに1杯引っ掛けりゃ止まる
2020/06/26(金) 02:42:57.68ID:5qrc/GyC0
逆位相の震えですね、わかります
2020/06/27(土) 19:53:07.97ID:Lu/CJxre0
x9レンズキット39800円は買いですか?
2020/06/28(日) 02:23:12.91ID:TVoeOhcB0
>>416
状態によるとしか
状態によるとしか
418名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/28(日) 09:16:06.80ID:qGZckWOX0 5%還元期間が終われば
また安売りするから
それまで、辛抱します。
また安売りするから
それまで、辛抱します。
2020/06/28(日) 13:53:09.44ID:fjLW7+SU0
シルバーだけど
ttps://www.e-trend.co.jp/items/1205028?sale=mmsale20200625
ttps://www.e-trend.co.jp/items/1205028?sale=mmsale20200625
2020/06/28(日) 15:01:31.86ID:mTGzvVE+0
Canonが開拓したAPS-Cレフ機もほぼ終了
ライト層向けのミラレスAPS-Cサイズメーカーとして生き残ります
ライト層向けのミラレスAPS-Cサイズメーカーとして生き残ります
2020/06/28(日) 15:07:28.84ID:ysr2jIds0
OLYNPUS!OLYNPUS!
2020/06/28(日) 22:25:00.06ID:TzVUAJBL0
キャノンのカメラにはほぼ手ブレ補正が付いてない
それなのにお前らはキャノンを手放さない
ブレねえなあ
その信仰心
それなのにお前らはキャノンを手放さない
ブレねえなあ
その信仰心
2020/06/29(月) 05:58:43.01ID:sSFsG0e90
>>422
キャノンで1番ミーハーな機種スレで何言ってんの
キャノンで1番ミーハーな機種スレで何言ってんの
2020/06/29(月) 11:07:02.79ID:B+eXIt7T0
てか持ってるのはキヤノンだから
425名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 21:54:30.15ID:30742c5N0 ファッ
X7が20000円やんけ!
まあまあ安いかな買うたろ!
↓
ボディのみでレンズがないンゴねえ・・・
↓
ファッ
18-55 ISが1100円やんけ!カビも見当たらないし買うたろ!
こうしてキャノンデビューを果たしたわけだが
X7が20000円やんけ!
まあまあ安いかな買うたろ!
↓
ボディのみでレンズがないンゴねえ・・・
↓
ファッ
18-55 ISが1100円やんけ!カビも見当たらないし買うたろ!
こうしてキャノンデビューを果たしたわけだが
426名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 21:56:04.03ID:30742c5N0 ファッ (レンズにカビ)
なんで店で見た時はカビがないように見えるのであろうか
家に帰って見るとパッとここにカビがある!と分かるのに
なんで店だと見落とすのかねえ
キャノンデビューがカビ玉スタートになってもうたやんけ
なんで店で見た時はカビがないように見えるのであろうか
家に帰って見るとパッとここにカビがある!と分かるのに
なんで店だと見落とすのかねえ
キャノンデビューがカビ玉スタートになってもうたやんけ
2020/07/04(土) 00:23:06.50ID:5I1aqcp60
α7の中古でも買った方がいいし
初代小さくてかわいいよな
初代小さくてかわいいよな
2020/07/04(土) 23:28:20.47ID:z1K789aK0
>>426
カビ(´・ω・`)カワイソス
カビ(´・ω・`)カワイソス
429名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/05(日) 07:30:14.70ID:e7UMzZLz0 カビダンゴ
430名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/08(水) 09:46:29.30ID:jwnCt+Lb0 あげ
2020/07/08(水) 09:52:26.36ID:33YZoBXQ0
432名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/08(水) 18:21:24.90ID:RKUTmofv0 AFフレームが赤く光るとか言うのだが
全然見えねーくらいボヤッと光るんだが
こんなもんなのか???
それとも故障だろうか
真っ暗な部屋でやっとわかる程度
全然見えねーくらいボヤッと光るんだが
こんなもんなのか???
それとも故障だろうか
真っ暗な部屋でやっとわかる程度
433名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/08(水) 19:15:27.54ID:jwnCt+Lb0 >>432
さすがにそれはちょっと・・・。ハッキリとキラッと光るよ。
さすがにそれはちょっと・・・。ハッキリとキラッと光るよ。
2020/07/08(水) 19:30:08.97ID:RKUTmofv0
ええ〜ッ
故障かよ
故障かよ
2020/07/08(水) 21:41:55.84ID:EHobK+KF0
夜間モードにしてあるんじゃないの?
2020/07/08(水) 22:07:09.09ID:H/V+uY4T0
>>435
これやな
これやな
437名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/09(木) 00:46:48.12ID:sUjOXVtG0 説明書見てもそんな記述はなかったx4
2020/07/09(木) 05:59:05.72ID:TnahPZf70
まさかのX4
2020/07/13(月) 02:04:31.34ID:4iYWLBWB0
関係ないと思うけど俺は色盲だからAFフレームが赤くなるのが非常に分かり辛い
位置を選択するときも分かりにくいから常に中央一点を使ってる
位置を選択するときも分かりにくいから常に中央一点を使ってる
440名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 22:09:42.66ID:PKapkV2j0 EF50mm 1:1.8 II をN(スレチだが)に付けて撮ったら結構良い画質でワロタ。
やっぱり良いレンズ。これが当時9,000円位のバーゲン価格で買えたんだよなぁ。
やっぱり良いレンズ。これが当時9,000円位のバーゲン価格で買えたんだよなぁ。
2020/07/14(火) 01:59:46.70ID:wkXOrsvn0
>>440
初めて買う単焦点レンズとしては評価できる。と言うのがこのスレの総意だと思うわ。1万以下のレンズとしてはもうびっくりレンズだよね。
初めて買う単焦点レンズとしては評価できる。と言うのがこのスレの総意だと思うわ。1万以下のレンズとしてはもうびっくりレンズだよね。
442名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/14(火) 23:24:42.39ID:wCqdJGQk0 X10i買った方はいませんか〜。インプレよろ〜。
2020/07/15(水) 19:09:11.30ID:YXbsuSh00
x3 ダブルズームキットの新品が売ってたんだけど
おまえらいくらなら買う?
おまえらいくらなら買う?
2020/07/15(水) 20:34:07.59ID:kT/v1El00
>>443
1万(税込)
1万(税込)
2020/07/15(水) 23:54:16.31ID:rWi5z5Z40
10と10iってどっち買えばいいの?
しかしキヤノン以外でも型番にiが付く付かないだけのモデル違いって紛らわしすぎるよね
しかしキヤノン以外でも型番にiが付く付かないだけのモデル違いって紛らわしすぎるよね
2020/07/15(水) 23:58:24.93ID:cA+dkoBB0
違いがわからないなら安い方でいいのでは
2020/07/16(木) 09:44:14.74ID:wq+57hNL0
2020/07/16(木) 18:46:18.57ID:/CpeFaZO0
>>443
買わない
買わない
2020/07/17(金) 13:45:37.96ID:EX65yamY0
初心者はx9i x10 2択ならどっち買ったら幸せになれる?
2020/07/17(金) 13:51:04.92ID:brZ54fUo0
2020/07/18(土) 23:20:17.91ID:/kBdD8WC0
2020/07/19(日) 08:04:50.04ID:xfrtcNBF0
>>451
PL付ける困るけどな
PL付ける困るけどな
2020/07/19(日) 18:15:42.66ID:SVIEC+w60
X3のキットということは初代EF-S 18-55 ISと55-250 IS。
どっちも現行のSTMに比べたら性能は明らかに下。
それぞれせいぜい5千円かな。とするとX3のボディが2万円・・・うーん、かなり微妙。
個人的にはそのセットにつけられる価格は2万がせいぜいかな。
どっちも現行のSTMに比べたら性能は明らかに下。
それぞれせいぜい5千円かな。とするとX3のボディが2万円・・・うーん、かなり微妙。
個人的にはそのセットにつけられる価格は2万がせいぜいかな。
2020/08/09(日) 11:14:00.14ID:wUKYBPvM0
KISSも10で終わりかな
ミラー一眼最後のモデルなら記念に買っときたいけど11出そう
ミラー一眼最後のモデルなら記念に買っときたいけど11出そう
2020/08/11(火) 01:37:30.79ID:diQXhf2c0
すみません
eos kiss x9iなんですが、レンズをSONY FEマウントに繋ぐアダプターってありますか?
ボディがEFで、レンズがFEです
eos kiss x9iなんですが、レンズをSONY FEマウントに繋ぐアダプターってありますか?
ボディがEFで、レンズがFEです
2020/08/11(火) 20:14:50.60ID:h4raTvCZ0
>>455
無い
無い
2020/08/11(火) 21:41:50.25ID:1YkvHWRF0
>>456
ありがとうございます。
ありがとうございます。
458名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/27(木) 08:01:44.07ID:lJxaENLm0 X10iなんでこんなに値段下がらないの?
売れまくってるから?
それとも全く売れてない?
買うタイミングを図ってるけど分からん。
売れまくってるから?
それとも全く売れてない?
買うタイミングを図ってるけど分からん。
2020/08/27(木) 08:09:56.42ID:wCaWjCS00
>>458
対抗機種がない
対抗機種がない
2020/08/28(金) 07:42:49.79ID:aG5vWyMK0
「あーキス買っちゃったのか」カメラ入門機は恥ずかしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c07b5929e2c0962c623b8c6c0f05156f9c2448d
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c07b5929e2c0962c623b8c6c0f05156f9c2448d
2020/08/28(金) 11:56:50.79ID:uYHvsxEv0
2020/08/28(金) 12:50:17.52ID:/4qJBts30
2020/08/29(土) 01:31:42.29ID:ROiqVGYW0
ヤフオクでX7買ったんだけど、ボディ表面にキラキラしたラメみたいなのがみえるんだけど、最初からですかね?
拭いても取れないのよ。
拭いても取れないのよ。
464名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/29(土) 07:35:26.83ID:gymLWK+j0 デコレーションなんとかっていうやつか?
2020/08/29(土) 14:16:25.15ID:ft7JPPLR0
前のオーナーがチンコ擦り付けてたとかだったらやだなぁ
2020/08/29(土) 19:34:07.71ID:8zYpuHUY0
気になるなら除菌すりゃええがな
店員が便所で手を洗わずに並べた商品だってありがたがって買ってんだろ?
店員が便所で手を洗わずに並べた商品だってありがたがって買ってんだろ?
2020/08/29(土) 23:21:51.64ID:Sqsd0TDg0
2020/08/29(土) 23:46:34.90ID:b/6dVBLi0
形があそこまで可愛かったのはX7だけなのが残念
以降のは可愛げが無くなっちゃって…
以降のは可愛げが無くなっちゃって…
2020/08/30(日) 15:02:41.53ID:3ZsGVM6G0
コロンとしててカワイイもんね
2020/08/30(日) 15:05:35.07ID:noy3xv9S0
ハードオフとかでX5とかみると形ダサッ?!てなるよね
7だけはシリーズの中でも飛び抜けてる感じ
7だけはシリーズの中でも飛び抜けてる感じ
2020/08/31(月) 09:55:45.99ID:KtSn6lwY0
X7は手が小さくないときついからな
8を飛ばされX9でグリップでかくなったのも
そういう理由だろう
8を飛ばされX9でグリップでかくなったのも
そういう理由だろう
2020/08/31(月) 10:07:31.55ID:WVmltbkQ0
https://i.imgur.com/EZumXpL.jpg
https://i.imgur.com/I3I3Tyi.jpg
X7の縦グリ(社外品)
何気にお気に入り(ステマ)
https://i.imgur.com/sjbKTCu.jpg
しかも軽い。
https://i.imgur.com/tpDhdGN.jpg
この軽さには勝てないけど。
https://i.imgur.com/I3I3Tyi.jpg
X7の縦グリ(社外品)
何気にお気に入り(ステマ)
https://i.imgur.com/sjbKTCu.jpg
しかも軽い。
https://i.imgur.com/tpDhdGN.jpg
この軽さには勝てないけど。
2020/08/31(月) 10:15:53.30ID:KtSn6lwY0
X7全否定だなw
2020/08/31(月) 10:18:31.84ID:aH8VZzPB0
>>473
お前のX7グリップしかないの?
お前のX7グリップしかないの?
475名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/31(月) 11:06:17.49ID:Kvcff7sm0 なんかX7欲しくなったな、買うかなw
2020/08/31(月) 11:12:45.83ID:4+73/dYF0
社外縦グリ折れも欲しいんだけど単三入らないんだよね
小さいからサイズ的に無理みたいで諦めた
小さいからサイズ的に無理みたいで諦めた
2020/08/31(月) 11:34:46.04ID:4GtjhOHQ0
今時単3て貴方
2020/08/31(月) 12:42:28.90ID:XIqDhooE0
可愛いX7好き多いが、X9,10の洗練もわしは好きやぞ。
無印良品っぽいMも悪くない。
みんな違ってみんないい。
不景気続きと需要減で、こんな多様性は楽しめなくなるのかのう。
無印良品っぽいMも悪くない。
みんな違ってみんないい。
不景気続きと需要減で、こんな多様性は楽しめなくなるのかのう。
479名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/31(月) 13:14:32.29ID:Kvcff7sm0 X出たときは相当嬉しくて速攻で買ったな・・・
2020/08/31(月) 13:25:27.28ID:KtSn6lwY0
XはNと大して変わらなかったろ
初代からNへの進歩がでかかった
初代からNへの進歩がでかかった
2020/08/31(月) 16:15:23.59ID:4+73/dYF0
初代とNって大きさ以外にも結構進歩したの?
482名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/31(月) 18:31:54.00ID:Kvcff7sm02020/09/01(火) 11:18:29.71ID:XtjY/lBu0
初代とNで全く大きさが違っていたわけだが
484名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/01(火) 14:35:13.80ID:T2DXmvbp0 訴求点が大きさだけなの?ダメじゃん・・・
2020/09/01(火) 20:31:40.98ID:NZMZ2l2M0
俺は初代はなんか買う気起きなくてNで初めて買ったけど理由はよくわからない
なんか初代って安っぽい感じのデカさ、みたいな微妙な差別化ガリレオされていたせいかと思う
今でもNで十分じゃね、と思ったりするが、モニターの小ささだけはちょっと苦しい
写りのチェックに使えない
なんか初代って安っぽい感じのデカさ、みたいな微妙な差別化ガリレオされていたせいかと思う
今でもNで十分じゃね、と思ったりするが、モニターの小ささだけはちょっと苦しい
写りのチェックに使えない
2020/09/01(火) 20:32:22.15ID:NZMZ2l2M0
ガリレオって変な変換されたが、「が」ねw
>>477
え? 一眼レフって単三の二次電池で使うものじゃないのですか。
(,,゚Д゚) などとわけのわからんことをのたまってみるてst
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/05/55278eebe0dccae55888267e6565c542.jpg
え? 一眼レフって単三の二次電池で使うものじゃないのですか。
(,,゚Д゚) などとわけのわからんことをのたまってみるてst
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/05/55278eebe0dccae55888267e6565c542.jpg
2020/09/02(水) 12:32:21.59ID:QExPw5yc0
重いけどねw
2020/09/03(木) 00:21:39.60ID:7rCetJqW0
18-135がホスィ
2020/09/03(木) 03:19:47.39ID:LaZyA2Yv0
EF-S18-135ISって無印からUSMまでどれも結構デカイんだよね
SIGMA18-200Cのが小さくてそればっか使ってるわ
SIGMA18-200Cのが小さくてそればっか使ってるわ
491名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/03(木) 13:30:43.48ID:dvRGrxIp0 そもそもバッテリーグリップの単三ホルダーって緊急用だよね。
付属品のLi-ionの方が持つし軽くて小さいのにわざわざ重くて保たない上に面倒な電池を使う意味がわからん
付属品のLi-ionの方が持つし軽くて小さいのにわざわざ重くて保たない上に面倒な電池を使う意味がわからん
2020/09/03(木) 15:17:03.53ID:7rCetJqW0
493名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/12(月) 20:54:04.88ID:oQwwuJBY0 X7にシグマ18-300Cも買ってみたけど・・・大きいです
2020/10/12(月) 21:36:36.61ID:KWOcv25h0
https://i.imgur.com/3orH3h3.jpg
kissX7と
TAMRON 16-300mm f3.5-6.3 Di U VC PZ DMACRO(B016)
SIGMA 17-50mm f2.8 EX DC OS HSM
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S 24mm f2.8 STM
kissにはコンパクトな単焦点が良く似合うと思ったわ。
kissX7と
TAMRON 16-300mm f3.5-6.3 Di U VC PZ DMACRO(B016)
SIGMA 17-50mm f2.8 EX DC OS HSM
EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S 24mm f2.8 STM
kissにはコンパクトな単焦点が良く似合うと思ったわ。
2020/10/12(月) 22:11:18.64ID:Kej8DDco0
>>494
まあ値段的にもレンズが本体だよね
まあ値段的にもレンズが本体だよね
2020/10/12(月) 22:22:24.30ID:AsRGuJbJ0
キャノンのx8かx9を購入予定です
ニコンだとどの機種がライバルにあたりますか?
ニコンだとどの機種がライバルにあたりますか?
2020/10/12(月) 22:30:40.58ID:KWOcv25h0
https://i.imgur.com/fbT7fuj.jpg
更に縦グリとTAMRON SP 150-600mm f5.6-6.3 Di VC USD G2
個人的イメージはサイコザクのプロペラントタンクを背負った旧ザク。
更に縦グリとTAMRON SP 150-600mm f5.6-6.3 Di VC USD G2
個人的イメージはサイコザクのプロペラントタンクを背負った旧ザク。
2020/10/12(月) 22:38:01.94ID:KWOcv25h0
2020/10/12(月) 22:47:25.17ID:AsRGuJbJ0
2020/10/12(月) 22:56:27.60ID:KWOcv25h0
>>499
まずは撮りたい物と予算を。
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596727976/
ここでも聞けるけどちょっと極端な人(癖の強い人)が居るけど参考にはなる
まずは撮りたい物と予算を。
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596727976/
ここでも聞けるけどちょっと極端な人(癖の強い人)が居るけど参考にはなる
2020/10/12(月) 23:00:21.85ID:AsRGuJbJ0
2020/10/12(月) 23:06:47.18ID:KWOcv25h0
>>501
ん?
X8もX9もニコンの機種も旧型で店頭には並んでないぞ?(たぶん)
予算は?初心者なら中古はあまりオススメ出来ないから新品推奨。
予算重視でKissMキット、D5600キットこの辺りで最安クラス7万前後
もう少し予算を落としてOLYMPUS E-M10mark3キット(現行はmark4)
型落ちの旧製品まだ新品キットが6万以下で買える。
ん?
X8もX9もニコンの機種も旧型で店頭には並んでないぞ?(たぶん)
予算は?初心者なら中古はあまりオススメ出来ないから新品推奨。
予算重視でKissMキット、D5600キットこの辺りで最安クラス7万前後
もう少し予算を落としてOLYMPUS E-M10mark3キット(現行はmark4)
型落ちの旧製品まだ新品キットが6万以下で買える。
2020/10/12(月) 23:10:02.93ID:AsRGuJbJ0
2020/10/12(月) 23:12:10.66ID:KWOcv25h0
2020/10/13(火) 14:06:18.33ID:xcPK2bwo0
X8i買たけどX7ばかり使ってるんだわ
2020/10/13(火) 19:06:59.94ID:sP/BQCgy0
>>505
軽い小さいは正義ですよね
軽い小さいは正義ですよね
2020/10/13(火) 20:22:11.07ID:8hvjXpKf0
8iと7でそんなに変わる?
2020/10/13(火) 20:30:39.85ID:vERVDScX0
kiss x8i 555g
kiss x7 407g
差が148g
EF-S 24mmf2.8が125g
x8i本体よりx7+24mmの方が軽いね。
kiss x7 407g
差が148g
EF-S 24mmf2.8が125g
x8i本体よりx7+24mmの方が軽いね。
2020/10/13(火) 21:55:44.24ID:xcPK2bwo0
2020/10/14(水) 11:57:37.19ID:NxdLaXbJ0
Kiss Mと大して変わらんよな
と思えるくらい小さい
実際X7はミラーレスへの刺客みたいなものだったし
と思えるくらい小さい
実際X7はミラーレスへの刺客みたいなものだったし
511名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 17:08:34.52ID:dObg2X4y02020/10/17(土) 22:09:04.27ID:VK/KGw2i0
2020/10/17(土) 22:14:31.17ID:VK/KGw2i0
https://i.imgur.com/6rlSZoE.jpg
kissX7+縦グリップ+f2.8通し標準ズーム
EOS80D+縦グリップ+f2.8通し標準ズーム
EOSR+縦グリップ+f2.8通し標準ズーム
kiss最高!
kissX7+縦グリップ+f2.8通し標準ズーム
EOS80D+縦グリップ+f2.8通し標準ズーム
EOSR+縦グリップ+f2.8通し標準ズーム
kiss最高!
2020/10/18(日) 00:01:14.85ID:KDdOTNpZ0
おおー500g違うと体感もかなり変わるなあ
2020/10/19(月) 22:57:04.05ID:LeJRz5310
「メモリーカードが読み込めません」
「フォーマットができません」
終了でしょうか
「フォーマットができません」
終了でしょうか
2020/10/19(月) 23:40:52.48ID:ggLSJ/oX0
>>514
そのX7に装着してるのはハンドストラップかしら。
そのX7に装着してるのはハンドストラップかしら。
2020/10/20(火) 00:16:24.06ID:G6EFtHM/0
>>518
そうです。
x7と80dはハンドストラップ
eosrはピークデザインのクラッチです。
ネックストラップは邪魔になるので使っていません。
移動の時は鞄や腰ベルトにキャプチャー擬でぶら下げてます。
そうです。
x7と80dはハンドストラップ
eosrはピークデザインのクラッチです。
ネックストラップは邪魔になるので使っていません。
移動の時は鞄や腰ベルトにキャプチャー擬でぶら下げてます。
2020/10/20(火) 00:16:59.43ID:G6EFtHM/0
https://i.imgur.com/UojSEmI.jpg
画像貼り忘れてたorz
画像貼り忘れてたorz
2020/10/20(火) 18:51:10.82ID:18uMdZbr0
うおお!ATX-i1116じゃねえか羨ましいなオイ
2020/10/20(火) 20:47:39.62ID:Azn6nen70
フォントが可愛いって一番新しい奴か
523名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 01:01:39.98ID:9PD9m8fM0 初心者なのですが、質問させていただいてもよいですか??
2020/10/27(火) 01:32:21.42ID:1WdaqvnU0
>>523
どうぞ。
どうぞ。
525名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/27(火) 01:46:34.59ID:9PD9m8fM0 ありがとうございます。
現在、kiss x9の購入を考えています。
過去にkiss x3のWズームセットを使用していて、
付属されていたレンズが2本あります。
このレンズは、kiss x9のレンズセットの物とは性能が大分変わるものなのでしょうか?
同じような数値なのですが、現在所有しているものの型番の最後は、ISで終わっています。
性能にさほど変わりがないのならボディのみを購入しようと思っているのですが、
どうなんでしょう・・・。駄文で申し訳ございません。
現在、kiss x9の購入を考えています。
過去にkiss x3のWズームセットを使用していて、
付属されていたレンズが2本あります。
このレンズは、kiss x9のレンズセットの物とは性能が大分変わるものなのでしょうか?
同じような数値なのですが、現在所有しているものの型番の最後は、ISで終わっています。
性能にさほど変わりがないのならボディのみを購入しようと思っているのですが、
どうなんでしょう・・・。駄文で申し訳ございません。
2020/10/28(水) 00:16:35.34ID:/y7N7uCI0
>>525
改良はされてるけど、同一条件で撮り比べでもしなければ分からないレベル
改良はされてるけど、同一条件で撮り比べでもしなければ分からないレベル
2020/10/28(水) 01:29:48.49ID:eOCJQLUO0
>>525
言うほど変わらない。
個人的にはもう終売で在庫限りなったシグマの17-50mmf2.8を
今のうちに買っとくことを強くすすめる。
広角ならトキナーの11-20mmf2.8もおすすめ
予算を気持ち落とすなら11-16mmf2.8もいいよ。
言うほど変わらない。
個人的にはもう終売で在庫限りなったシグマの17-50mmf2.8を
今のうちに買っとくことを強くすすめる。
広角ならトキナーの11-20mmf2.8もおすすめ
予算を気持ち落とすなら11-16mmf2.8もいいよ。
2020/10/28(水) 07:02:02.56ID:2TGBMSRC0
距離は今ので充分だと思うので、上のアドバイスにあるように広角、できれば超広角の明るいのか思い切って単焦点の好みのサイズを追加されるのが良いのではないでしょうか
529名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/28(水) 22:10:49.60ID:f6/vDr8/02020/10/28(水) 22:42:54.61ID:gmKQ+z020
キットレンズはSTMとその前じゃ画質もAFも結構な差があるぞ
差がないとか嘘つかない
差がないとか嘘つかない
2020/10/28(水) 23:12:14.24ID:eOCJQLUO0
>>530
言うほど差なんて無いと思うよ。
「うぉー!」って感動なんて無かったし。
シグマの17-50mmf2.8を使った感動の方がよほど大きかったわ。
USMならいざ知らずSTMならそう変わらない(あくまでも個人の感想)
言うほど差なんて無いと思うよ。
「うぉー!」って感動なんて無かったし。
シグマの17-50mmf2.8を使った感動の方がよほど大きかったわ。
USMならいざ知らずSTMならそう変わらない(あくまでも個人の感想)
2020/10/29(木) 00:42:35.51ID:4mm0J4+f0
最初の1台だろうし、おれはズームレンズより初めて買った明るい単焦点のときのほうが感動が大きかったな
2020/10/29(木) 01:10:30.45ID:DZpASlYA0
>>532
うちは子供の撮りメインで購入した口だけど単焦点はほぼ使ってないわ。
自分が動き回るのも限界があって結局ズームレンズ万歳!って事に。。。
EF-S18-135mmUSMの出番が一番多いわ。
屋内の時はシグマ17-50mmを持っていってる。
散歩だとシグマ17-50とトキナー11-16を持っていくけど
うちは子供の撮りメインで購入した口だけど単焦点はほぼ使ってないわ。
自分が動き回るのも限界があって結局ズームレンズ万歳!って事に。。。
EF-S18-135mmUSMの出番が一番多いわ。
屋内の時はシグマ17-50mmを持っていってる。
散歩だとシグマ17-50とトキナー11-16を持っていくけど
2020/10/29(木) 02:10:24.30ID:CSDQZBVv0
X2→X9iに替えたときはISO感度が格段に上がったので、
「こんな暗い屋内のスポーツもきちんと撮影できるー(*´д`*)すげー!!!」
と感動したものだ。新型コロナのせいでスポーツ観戦がなかなかできないのが哀しい。
「こんな暗い屋内のスポーツもきちんと撮影できるー(*´д`*)すげー!!!」
と感動したものだ。新型コロナのせいでスポーツ観戦がなかなかできないのが哀しい。
2020/10/29(木) 02:19:40.38ID:sPrB2R7D0
>>533
趣味としてではなく生活の一部としてカメラを持つとズームレンズがメインになるよね
趣味としてではなく生活の一部としてカメラを持つとズームレンズがメインになるよね
2020/11/02(月) 18:29:53.73ID:5k1rEMT90
安いしな
ジーコジーコうるせえけど
ジーコジーコうるせえけど
2020/11/05(木) 11:45:48.27ID:0jgSZ/EG0
現行はコーティング変わってなかったかな
539名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 10:10:37.51ID:VIayE9JZ0 会社にあるX2 標準レンズのAFが効かずがシャッター動作しない、望遠レンズは動作する。やはりレンズ原因で標準EF35-80の動作品を探すべきでしょうかね?
540名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 12:49:52.32ID:cJHrUDJu0 >>539
レンズとボディの接点は磨いてみた?
レンズとボディの接点は磨いてみた?
541名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 18:29:19.78ID:hP764j4f0 >>539
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef385.html
このへんのズームレンズだったらAFが壊れるの多いよ。まぬあlでなら撮れる。
次いで多いのが絞りが動かなくなる故障。いつでも絞り開放で撮ることになる。
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef385.html
このへんのズームレンズだったらAFが壊れるの多いよ。まぬあlでなら撮れる。
次いで多いのが絞りが動かなくなる故障。いつでも絞り開放で撮ることになる。
2020/11/11(水) 01:18:07.16ID:h9Qf52Fj0
何にもしてないのにEF 50mm F1.4がいきなり壊れたことがあったから、キヤノンのレンズにはそういうのもあると思った方がいいのかもな。
2020/11/11(水) 01:27:53.64ID:FVEIbu7v0
「なにもしてないのに壊れた」の10割がなんかしてる
2020/11/11(水) 02:44:04.30ID:h9Qf52Fj0
>>544
それまで快調に動いてたのに、急にピントが合わなくなったんだよ。「なにもしてない」は間違いかも知れんが、「無茶な使い方はしてない」つもりだった。
それまで快調に動いてたのに、急にピントが合わなくなったんだよ。「なにもしてない」は間違いかも知れんが、「無茶な使い方はしてない」つもりだった。
2020/11/11(水) 03:14:40.42ID:mx5203JB0
>>545
経年劣化は徐々に機能低下するわけじゃなくてある日突然限界がきて機能停止することもある。キヤノンだからとかそういうことではない。
経年劣化は徐々に機能低下するわけじゃなくてある日突然限界がきて機能停止することもある。キヤノンだからとかそういうことではない。
2020/11/11(水) 10:06:22.90ID:0WUhlq3c0
ニコンでは安物ズームでVRが突然死したことあったよ
キャノンでは1D本体が突然死(というかErr表示で復旧しない)したことがあった
さすがにプロ機では勘弁してほしいけどこればかりは運もあるから仕方ない
キャノンでは1D本体が突然死(というかErr表示で復旧しない)したことがあった
さすがにプロ機では勘弁してほしいけどこればかりは運もあるから仕方ない
548539
2020/11/11(水) 10:19:51.24ID:PPcZNbP50 539です
使用頻度は少なくて最近使ってみたら、AF効かずに手動ズームでピント合うとランプと音で反応してくれてシャッターも押せた。
後日使うとAFもMFも手動でどうやってもランプも音もならないしAFシャッター不可。
中古の同仕様EFレンズで動作品探すしかないね。望遠レンズは可動だけど普段使えねぇ
使用頻度は少なくて最近使ってみたら、AF効かずに手動ズームでピント合うとランプと音で反応してくれてシャッターも押せた。
後日使うとAFもMFも手動でどうやってもランプも音もならないしAFシャッター不可。
中古の同仕様EFレンズで動作品探すしかないね。望遠レンズは可動だけど普段使えねぇ
2020/11/11(水) 10:32:25.02ID:0WUhlq3c0
2020/11/11(水) 10:39:35.49ID:12ssIpbE0
2020/11/11(水) 10:50:26.90ID:4m5NMENe0
センサーの上にゴミが落ちて
ピントあわないだけとかいうオチだったりして
ピントあわないだけとかいうオチだったりして
2020/11/13(金) 23:45:07.72ID:wZ74Ttb00
キタムラで中古を見てたんですが
本体のみとEF-S18-55 IS II レンズキットでは\8000違い
このレンズはそんなに中古的には高いんですか?
本体のみとEF-S18-55 IS II レンズキットでは\8000違い
このレンズはそんなに中古的には高いんですか?
2020/11/14(土) 01:19:51.64ID:4W61cR1n0
見てきたけどX5だけ差額が1万円くらいあるな
他のは5000円くらいだけど…
まあ中古の値付けなんてその店の気分次第なとこあるからなあ
他のは5000円くらいだけど…
まあ中古の値付けなんてその店の気分次第なとこあるからなあ
2020/11/14(土) 14:27:34.59ID:yZw7YniH0
>>552
キタムラネットだと
現行EF-S18-55mm F4-5.6 IS STMが6000円くらいから
かなり大きさが小さいし俺なら最新選ぶ
やっぱSTMはAFが静かで速いからII型とかより良いと思うよ
X7に現行18-55は小さくて超可愛い
キタムラネットだと
現行EF-S18-55mm F4-5.6 IS STMが6000円くらいから
かなり大きさが小さいし俺なら最新選ぶ
やっぱSTMはAFが静かで速いからII型とかより良いと思うよ
X7に現行18-55は小さくて超可愛い
555名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/15(日) 19:29:12.85ID:Kd4UU2Ep0 キャノンキットレンズ初のISレンズ
ようは初代と言うのか、1型と言うのかだけど
AFはジージーうるさいな
KissX2からM5に乗り換えた今年
望遠400ミリを使いたいとき
EF-S55-250ISだけ、いまだに現役使用中
M5のグリップが小さいのもあって
若干フロントヘビーになるね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2308331.jpg
ようは初代と言うのか、1型と言うのかだけど
AFはジージーうるさいな
KissX2からM5に乗り換えた今年
望遠400ミリを使いたいとき
EF-S55-250ISだけ、いまだに現役使用中
M5のグリップが小さいのもあって
若干フロントヘビーになるね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2308331.jpg
2020/11/17(火) 11:13:07.96ID:NBg//iCq0
現行のKiss専スレまで無くなってしまってるとは・・・すごいな
2020/11/17(火) 12:31:05.24ID:YtkcIA8O0
一眼レフ全盛期ですらkissのスレは過疎ってたしミラーレスに主軸を移したらそらそうなるよ
というかキヤノンのエントリー使いでこの板見るやつがめちゃくちゃ少ないってだけだけどね
というかキヤノンのエントリー使いでこの板見るやつがめちゃくちゃ少ないってだけだけどね
2020/11/18(水) 12:36:05.70ID:EZniok3v0
我が家のX7白は(あるていどは)永遠に不滅です!
2020/11/19(木) 09:30:43.03ID:BtcCYrtx0
カメラの知識皆無だけどX10iほしいわ
2020/11/19(木) 09:47:29.91ID:K1nC9x5K0
それが何の道具か知らなくてもか
2020/11/19(木) 09:54:02.58ID:isV8zAyO0
カメラ知識全くない人が過疎ってる5chのこんな板に潜って
的確にkissスレで愛付きのほうが欲しいって書き込む世界観かー
パネェな…
的確にkissスレで愛付きのほうが欲しいって書き込む世界観かー
パネェな…
2020/11/20(金) 08:06:39.60ID:T4s4WnEM0
x9iダブルズームで性能で満足してる新参ですが、これ以上の世界って何が違うのですか?
2020/11/20(金) 08:21:41.03ID:KCLIH1zX0
2020/11/20(金) 09:42:16.41ID:wYuntMY00
オワコン言いたいだけちゃうんかと小一時間
2020/11/20(金) 09:46:36.62ID:JbKw5aMS0
ちょっと古いワードになったよね
2020/11/20(金) 10:11:19.07ID:Jntquqtb0
・AFポイントが多いので構図の自由度があがる
・AFの精度もあがるので20枚に一枚くらいアホンな写真が混ざるのがちょびっと減る
・フルサイズになると夜でもバリバリ撮れるし紅葉撮ったのに何故か雲までバッチリ撮れる
・現像で持ち上げられる品質もぐっとあがる
・動画が4Kになったりする
・無線関係が速くなったりする
…読んでてピーンとくるものがなければそのままX9iを使ってていいよ
・AFの精度もあがるので20枚に一枚くらいアホンな写真が混ざるのがちょびっと減る
・フルサイズになると夜でもバリバリ撮れるし紅葉撮ったのに何故か雲までバッチリ撮れる
・現像で持ち上げられる品質もぐっとあがる
・動画が4Kになったりする
・無線関係が速くなったりする
…読んでてピーンとくるものがなければそのままX9iを使ってていいよ
2020/11/20(金) 10:22:31.51ID:S9pEb5h50
結局Kiss X系なみに小さくて軽いミラーレスってEOS M系かKiss M系でしょ?
小さい軽いを優先するユーザーが買い替える積極的な理由ってあまりなさそうな・・・
小さい軽いを優先するユーザーが買い替える積極的な理由ってあまりなさそうな・・・
2020/11/20(金) 10:45:18.00ID:wYuntMY00
逆だな
というか話はもう少し遡る
キヤノンがEOS Mでミラーレスに参入する以前に
ミラーレス並に小さくしたX7を投入
これでミラーレス勢を往なしにかかった格好
結果Kiss Mも同等の大きさになっている
尤も無闇に小さくしても使いにくいから
この辺りがバランス点なのかもしれんが
というか話はもう少し遡る
キヤノンがEOS Mでミラーレスに参入する以前に
ミラーレス並に小さくしたX7を投入
これでミラーレス勢を往なしにかかった格好
結果Kiss Mも同等の大きさになっている
尤も無闇に小さくしても使いにくいから
この辺りがバランス点なのかもしれんが
2020/11/20(金) 20:09:01.39ID:T4s4WnEM0
570名無CCDさん@画素いっぱい
2020/12/01(火) 23:10:19.98ID:undRUQ3B0 メインとして使いまくる、という使い方じゃないけど
一応標準・望遠ズームレンズ2本で予備システムとして考えてて
バリアンは必須なんでそれで中古最安(=最古)ということだと
機種はX5でいいんですかね
\15000ちょっとで買えそうでそれでこのスペックは十分なんで
X7iは高い・・・
一応標準・望遠ズームレンズ2本で予備システムとして考えてて
バリアンは必須なんでそれで中古最安(=最古)ということだと
機種はX5でいいんですかね
\15000ちょっとで買えそうでそれでこのスペックは十分なんで
X7iは高い・・・
>>570
X5とかX7とか、ボディが小さくてなあ。X7iのほうが持ちやすいと思うんよ。
X5とかX7とか、ボディが小さくてなあ。X7iのほうが持ちやすいと思うんよ。
2020/12/05(土) 10:37:28.18ID:ym/Lt9Ux0
バリアンもライブビューのAF遅いとあまり役に立たんし個人的にデュアルピクセルAFは必須
2021/02/21(日) 17:44:33.44ID:OoKPKKY00
コロナ禍で外出しなくなったら、俺のX9iも出番がなくなっていった(´・ω・`)早く外に写真撮りに行けるようになるといいね。
574名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/20(土) 01:11:56.27ID:ET0HEnd40 ヤマガラ@岩手県田野畑村
KDX+SIGMA170-500(トリミング)
いい位置にとまってくれました・・・
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210320010631_61566638.jpg
KDX+SIGMA170-500(トリミング)
いい位置にとまってくれました・・・
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210320010631_61566638.jpg
2021/03/25(木) 12:59:04.38ID:5hi0yrMI0
タムロンの高倍率ズーム付けっぱなしにしてズボラカメラ化しようと思ってるんだけど1型センサーのネオ一眼買った方が手っ取り早いのか悩む
2021/03/25(木) 13:16:58.88ID:kxLVd0p40
>>575
kissx7にタムロン16-300で運用してたけど
この運用ならオリンパス E-M10mark IV + ED14-150mm or ED12-200mm をすすめる
どうしてもキヤノンのボディと言うならレンズはEF-S18-135mm USM かな。
18-135mmを導入したらタムロン16-300mmの出番は無くなったわ
kissx7にタムロン16-300で運用してたけど
この運用ならオリンパス E-M10mark IV + ED14-150mm or ED12-200mm をすすめる
どうしてもキヤノンのボディと言うならレンズはEF-S18-135mm USM かな。
18-135mmを導入したらタムロン16-300mmの出番は無くなったわ
2021/03/25(木) 16:06:12.62ID:5hi0yrMI0
>>576
どういった観点から小型ミラーレスがおすすめなのか知りたいです
どういった観点から小型ミラーレスがおすすめなのか知りたいです
2021/03/25(木) 16:32:21.18ID:kxLVd0p40
>>577
kissシリーズにタムロン高倍率ズームはフロントヘビーで構えづらくて実際の重さよりも重たく感じる点であまりおすすめしない。
kissシリーズと比較して遜色無く運用しやすくそれなりの性能を加味してe-m10 mark ivと14-150mm(12-200mm)をすすめた
kissシリーズにタムロン高倍率ズームはフロントヘビーで構えづらくて実際の重さよりも重たく感じる点であまりおすすめしない。
kissシリーズと比較して遜色無く運用しやすくそれなりの性能を加味してe-m10 mark ivと14-150mm(12-200mm)をすすめた
2021/03/25(木) 17:15:20.23ID:5hi0yrMI0
2021/03/25(木) 17:19:24.74ID:kxLVd0p40
2021/03/25(木) 20:20:00.41ID:5hi0yrMI0
>>580
気になってきたのでEF-S18-135mmUSMについて調べてみたんですがこのレンズ凄く良さそうですね!
他社の18-140でこのくらいの倍率のレンズっていろいろ中途半端なイメージしかなかったんですがflickerやPhotohito見てみたら描写力も素晴らしいですね
しかも中古だと3万以下とは…
でもサイズ的には高倍率とあまり変わらない??
気になってきたのでEF-S18-135mmUSMについて調べてみたんですがこのレンズ凄く良さそうですね!
他社の18-140でこのくらいの倍率のレンズっていろいろ中途半端なイメージしかなかったんですがflickerやPhotohito見てみたら描写力も素晴らしいですね
しかも中古だと3万以下とは…
でもサイズ的には高倍率とあまり変わらない??
2021/03/25(木) 20:25:55.28ID:kxLVd0p40
>>581
タムロンの16-300mmより軽いしバランス良いしAFも早いよ
タムロンの16-300mmより軽いしバランス良いしAFも早いよ
2021/03/25(木) 20:43:44.75ID:5hi0yrMI0
2021/03/25(木) 22:23:29.59ID:kxLVd0p40
>>583
https://i.imgur.com/NqU9HLs.jpg
一応参考までに。
重さはほぼ誤差の範囲
わずかだけど、この全長の差で構えた時の重さが実際の重さ以上に感じる原因かもね。
タムロンはズームの回転方向がキヤノンとは逆なのも気になる人はなるかもね。
因みに18-135mmはレンズフードが別売ですが
ロックボタン式でタムロンのバヨネットよりかなり利便性が高いよ。
https://i.imgur.com/NqU9HLs.jpg
一応参考までに。
重さはほぼ誤差の範囲
わずかだけど、この全長の差で構えた時の重さが実際の重さ以上に感じる原因かもね。
タムロンはズームの回転方向がキヤノンとは逆なのも気になる人はなるかもね。
因みに18-135mmはレンズフードが別売ですが
ロックボタン式でタムロンのバヨネットよりかなり利便性が高いよ。
2021/03/25(木) 23:30:58.24ID:Oy+WkOX00
2021/03/26(金) 01:09:27.28ID:4T1uQUYF0
タムロン28-300mmはアカンのか(´・ω・`)
2021/03/26(金) 01:31:02.61ID:qW4lnBBY0
>>586
https://i.imgur.com/O9lrHIA.jpg
タムロンの16-300と28-300
ってAPS-Cでわざわざ28-300を使う理由ってある?
確かにわずかながら28-300の方が短いし、真ん中寄りのおいしい所を使える利点はあるだろうが・・・
にしても28mmからのデメリットの方が大きそう。
https://i.imgur.com/O9lrHIA.jpg
タムロンの16-300と28-300
ってAPS-Cでわざわざ28-300を使う理由ってある?
確かにわずかながら28-300の方が短いし、真ん中寄りのおいしい所を使える利点はあるだろうが・・・
にしても28mmからのデメリットの方が大きそう。
2021/03/26(金) 12:01:57.49ID:I5p1WOD+0
16-300は性能的に無理がないか?
俺はシグマの18-200を持ってるが
性能はそれなりだが小さくてバランスがいい
何事も程々がいいよ
俺はシグマの18-200を持ってるが
性能はそれなりだが小さくてバランスがいい
何事も程々がいいよ
2021/03/26(金) 18:55:45.18ID:4T1uQUYF0
>>587
28-300の方が安い(´・ω・`)ビンボなのよ。広角は広角で別レンズ持ってるし。
28-300の方が安い(´・ω・`)ビンボなのよ。広角は広角で別レンズ持ってるし。
2021/03/26(金) 19:00:07.24ID:qW4lnBBY0
2021/03/26(金) 23:10:29.50ID:4T1uQUYF0
>>590
おろ?(´・ω・`)せやった?スマヌー
おろ?(´・ω・`)せやった?スマヌー
2021/03/26(金) 23:29:18.01ID:qNH4fFtL0
16-300を2万で譲ってもらって使ってるけどやっぱ18-135USMも気になる
2021/03/26(金) 23:32:24.56ID:0+Enl+Gy0
Xシリーズにエクステンションチューブって使えますか?
596名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/28(日) 12:55:37.74ID:o13j3B6U0 PayPay祭りで、x10iボディが実質8万円台前半って安いよね?
2021/03/28(日) 13:32:49.14ID:/bUbCn0P0
598名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/28(日) 14:29:15.36ID:zj2aeto302021/04/24(土) 05:37:55.85ID:r+9ZuunG0
600名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/07(金) 23:59:38.97ID:81/BDno40 X10iのレンズでオススメありますか?
本体だけ買ってレンズは単体で買おうかと
ダブルズームです
本体だけ買ってレンズは単体で買おうかと
ダブルズームです
2021/05/08(土) 01:25:22.52ID:kDW1vF2b0
600mmf4l
2021/05/08(土) 06:16:16.55ID:XKbecYTq0
本体だけ買ってダブルズームです、とは
EF-S10-18mm
シグマ17-50mmF2.8
EF-S18-135mmUSM
EF-S55-250mmSTM
EF-S24mmF2.8
シグマ30mmF1.4
EF50mmF1.8
ユーザが多いのはこの辺か
タムロン、シグマの高倍率ズーム、タムロン 90mmF2.8マクロも持ってる人は多そうだけど、所持してる型はバラけそう
EF-S10-18mm
シグマ17-50mmF2.8
EF-S18-135mmUSM
EF-S55-250mmSTM
EF-S24mmF2.8
シグマ30mmF1.4
EF50mmF1.8
ユーザが多いのはこの辺か
タムロン、シグマの高倍率ズーム、タムロン 90mmF2.8マクロも持ってる人は多そうだけど、所持してる型はバラけそう
2021/05/08(土) 08:39:36.24ID:u6F5kvQJ0
>>602
トキナーの11-16(11-20)mmは?
トキナーの11-16(11-20)mmは?
2021/05/08(土) 10:36:58.23ID:V7oqRSdW0
2021/05/08(土) 13:29:07.61ID:6nTrGUbW0
初めてならレンズキットで自分が好きで多用する画角をみつけてみるかな
2021/05/08(土) 19:15:30.43ID:J0PHZGsF0
600です
色々アドバイスありがとうです
初心者なので店でセットで売られてるレンズキットが良いかなあと
背伸びしないで…
ただセットで売られてるタムロンというのが良いものなのかわからなくて
色々アドバイスありがとうです
初心者なので店でセットで売られてるレンズキットが良いかなあと
背伸びしないで…
ただセットで売られてるタムロンというのが良いものなのかわからなくて
2021/05/08(土) 19:23:07.13ID:u6F5kvQJ0
2021/05/10(月) 23:43:40.53ID:5HApAy+S0
2021/05/12(水) 11:05:25.29ID:pTciRg5E0
X9でほぼ同じ取り合わせのワイ
他に55-250くらいかな
メインはRに移ったがこっちも手放せない
他に55-250くらいかな
メインはRに移ったがこっちも手放せない
2021/05/12(水) 13:42:43.56ID:lBkORgE90
55-250はいいぞう。x10i羨まし。
それに肩液晶ほかダイヤルつけた10000dも出してくれないかなぁ
それに肩液晶ほかダイヤルつけた10000dも出してくれないかなぁ
611名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/12(水) 22:45:28.30ID:d/S4I66A0 給付金が来たらX5中古欲しい
給付金、そんな話無いけど・・・
給付金、そんな話無いけど・・・
612名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/13(日) 17:42:00.41ID:qHZWvKhp0 スポーツ(プロ野球・競馬・ラグビー)
町歩き(旅行先も含む)
をメインに一眼レフ購入考えてます
ヨドバシ行ったらkissは10しか売ってませんでした
一眼レフ初心者ならこれのダブルズームから始めてみても良いですかね?
手が大きいので若干小さいかな?と思ったこともありました
町歩き(旅行先も含む)
をメインに一眼レフ購入考えてます
ヨドバシ行ったらkissは10しか売ってませんでした
一眼レフ初心者ならこれのダブルズームから始めてみても良いですかね?
手が大きいので若干小さいかな?と思ったこともありました
2021/06/13(日) 17:48:19.29ID:WF1PBwVN0
>>612
kissx10iとef-s18-135mmぐらいから始めてみたらどうだろう?
必要に応じてef-s10-18mmやタムロンかシグマの100-400を追加
この3本で何でも取れる。
多少重くても良いなら
トキナー11-20mmf2.8(11-16mmf2.8)
シグマ 17-50mmf2.8
kissx10iとef-s18-135mmぐらいから始めてみたらどうだろう?
必要に応じてef-s10-18mmやタムロンかシグマの100-400を追加
この3本で何でも取れる。
多少重くても良いなら
トキナー11-20mmf2.8(11-16mmf2.8)
シグマ 17-50mmf2.8
614名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/13(日) 19:22:17.62ID:QD60Z+/N02021/06/14(月) 01:13:11.08ID:qUzpePVs0
2021/06/14(月) 08:38:01.46ID:BbzdlWRz0
2021/06/14(月) 17:51:23.12ID:qUzpePVs0
>>616
そう。レース時の一枚。
ちなみに300mmで寄るとこんな感じ。
https://ux.getuploader.com/yuuno30247276/download/94
ボケボケなのは当方の腕が悪いから(´・ω・`)
そう。レース時の一枚。
ちなみに300mmで寄るとこんな感じ。
https://ux.getuploader.com/yuuno30247276/download/94
ボケボケなのは当方の腕が悪いから(´・ω・`)
618名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/14(月) 20:59:41.34ID:L3HYfj7W02021/09/16(木) 03:00:23.93ID:/bSJr5jO0
友人がカメラに興味あるとのことでkiss x4の中古を誕生日に送ることにした(元箱とか付属品全部有りの状態綺麗)
中古でだいぶ古いけどいい?ってのは確認済み。
買って包装してから(予算が予算とは言えx4は古すぎたかな、喜んでもらえるかな)って心配になってきた…
中古でだいぶ古いけどいい?ってのは確認済み。
買って包装してから(予算が予算とは言えx4は古すぎたかな、喜んでもらえるかな)って心配になってきた…
2021/09/16(木) 11:29:20.57ID:FJ6Y5FL/0
2021/09/16(木) 11:53:11.68ID:RbuFXV5Z0
今X7+24mmパンケ持ち歩き用でよ
そろそろ小型軽量そうなKiss Mあたりに〜なんて考えてたんだが
ちゃんと重さ比べてみたらKiss M+22mmで重さ全く同じなのね・・・知らんかった
んだば光学ファインダー+バッテリーが持つX7のままでいいかなー
そろそろ小型軽量そうなKiss Mあたりに〜なんて考えてたんだが
ちゃんと重さ比べてみたらKiss M+22mmで重さ全く同じなのね・・・知らんかった
んだば光学ファインダー+バッテリーが持つX7のままでいいかなー
2021/09/16(木) 13:09:35.24ID:FJ6Y5FL/0
2021/09/16(木) 19:08:50.73ID:GsBy0Rpm0
>>619
Wifi欲しいと感じるかもだけどx8iは3万するし、プレゼントとしてはかなり仲良い間柄の金額になっちゃうから、CFじゃないX2以降なら良いんじゃない
どっちかってとレンズを50mm1.8Uでも付けてくれたほうが
Wifi欲しいと感じるかもだけどx8iは3万するし、プレゼントとしてはかなり仲良い間柄の金額になっちゃうから、CFじゃないX2以降なら良いんじゃない
どっちかってとレンズを50mm1.8Uでも付けてくれたほうが
2021/09/16(木) 21:35:59.66ID:FJ6Y5FL/0
>>623
Wi-Fi付きSDカードで解決
Wi-Fi付きSDカードで解決
2021/09/16(木) 23:30:24.54ID:pi0+c4wP0
>>621
光学ファインダーは捨てられない(´・ω・`)
光学ファインダーは捨てられない(´・ω・`)
2021/10/14(木) 19:54:49.20ID:QC5/fG660
X7のダブルズームキットを中古で3万で
買った。嬉しすぎて周辺グッズを買ったら
それプラス1万超えてしまった。
買った。嬉しすぎて周辺グッズを買ったら
それプラス1万超えてしまった。
2021/10/14(木) 21:38:41.04ID:XzCe0t5Q0
2021/10/14(木) 23:08:47.43ID:5kFD4RH40
一眼デビューかい?
俺も使った金額は(レンズ3)ボディ1周辺機器1みたいな割合だし、周辺機器も重要よ
x7のWZKは55-250がIS Uなのが弱点だけど、出物が多いからデビュー機の候補としては強いな
俺も使った金額は(レンズ3)ボディ1周辺機器1みたいな割合だし、周辺機器も重要よ
x7のWZKは55-250がIS Uなのが弱点だけど、出物が多いからデビュー機の候補としては強いな
2021/10/14(木) 23:22:15.08ID:QC5/fG660
そうそう。今まではコンデジ派だったけど、
そろそろ一眼レフが欲しいなということで
買ってみたよ。
そろそろ一眼レフが欲しいなということで
買ってみたよ。
2021/10/15(金) 20:01:03.48ID:ue79RMEa0
>>629
楽しむがいい!ヽ(・∀・)ノ楽しむのだ!
楽しむがいい!ヽ(・∀・)ノ楽しむのだ!
631名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/16(土) 22:04:10.11ID:4bArMHi40 KDN持ってるからここも一応見てるんだけど
EFレンズ使用のものとしてそれなりのスペックの中古物件を探したら
キヤノンというブランドの価格なのかなんなのか
高くてね・・・あ、俺にはね
バリアンとフルハイ60P必須で見てたら
同じぐらいのスペックのαの倍近い
無理(´・ω・`)
EFレンズ使用のものとしてそれなりのスペックの中古物件を探したら
キヤノンというブランドの価格なのかなんなのか
高くてね・・・あ、俺にはね
バリアンとフルハイ60P必須で見てたら
同じぐらいのスペックのαの倍近い
無理(´・ω・`)
2021/10/16(土) 22:29:29.23ID:R6iCtpBa0
FHD60Pは17年発売のx9i/9000D以降だからまだそこそこの値段
αは知らないけどそりゃSONYならもっと古い機種でFHD60Pあるってことじゃないの
αは知らないけどそりゃSONYならもっと古い機種でFHD60Pあるってことじゃないの
2021/10/17(日) 10:01:42.48ID:BCQPEkNO0
キヤノンはシネマEOSがあるからかしばらく動画仕様はケチってったからな
最近はまた力入れだしたけど
最近はまた力入れだしたけど
634名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 22:07:32.40ID:IiFMHUzW02021/10/18(月) 15:45:48.85ID:6iH95No80
動画の仕様を充実させるとカメラの定義が変わって税関の値段が変わるって話を聞いたことがある
2021/10/18(月) 19:19:06.33ID:t0ki5oZ70
30分以上録画できるとビデオカメラ扱いで高くなるって見たけどfpsは関係あるんか
画像処理エンジンの性能と発熱とかの問題かと
画像処理エンジンの性能と発熱とかの問題かと
2021/10/19(火) 12:59:24.02ID:niHEK9a90
60Pで撮りたい人はデジカメでなくビデカメ買ってねということだったんでしょう
静止画はデジカメ、動画はビデカメ、この2つ買ってねと
でも他社がどんどん60Pでデジカメ出しちゃってるからこりゃまずいと方針転換
ソニーとパナは家電系だから搭載早かったんじゃないかな
静止画はデジカメ、動画はビデカメ、この2つ買ってねと
でも他社がどんどん60Pでデジカメ出しちゃってるからこりゃまずいと方針転換
ソニーとパナは家電系だから搭載早かったんじゃないかな
2021/10/19(火) 18:24:04.85ID:SAgu073S0
昨日KissD X買った。
ストロボエラー品を2500円。
手でパカパカしてたらストロボ直った、コンパクトでいいなコレ。
ストロボエラー品を2500円。
手でパカパカしてたらストロボ直った、コンパクトでいいなコレ。
2021/10/19(火) 21:56:19.13ID:Xi9PnGzK0
>>639
自分が最初に買ったデジイチがそれで、今でも手元に取っといてあるよ。
子供と出掛けるときに、軽さ最優先!で持ち出す事がある。
今どきライブビューも出来ないストイックな機種だけど、まだ互換バッテリーも売られてるので、壊れるまで使い倒すつもり。
自分が最初に買ったデジイチがそれで、今でも手元に取っといてあるよ。
子供と出掛けるときに、軽さ最優先!で持ち出す事がある。
今どきライブビューも出来ないストイックな機種だけど、まだ互換バッテリーも売られてるので、壊れるまで使い倒すつもり。
2021/10/19(火) 22:16:39.33ID:zqckLG1K0
CF持ってないし手を出すと上にも下にも選択肢が増えすぎちゃうからSDカードの機種だけで遊ぶことにしてる
上位機種での利点は聞くけど、手軽に遊ぶのに不便も結構あるんじゃないの
上位機種での利点は聞くけど、手軽に遊ぶのに不便も結構あるんじゃないの
2021/10/19(火) 22:37:57.52ID:+NWd++hU0
kiss digital X って本体510gもあるのか。ちょっと意外
2021/10/21(木) 17:01:14.50ID:qqAzunvB0
X11っていつ頃発売だろう?
643626
2021/10/21(木) 20:13:21.85ID:MhdbIPSB0 上記のX7を最近買ったもんだけど、
バッテリーのケースって100円ショップ
あたりでいいのないだろうかなあ。
なんとなく裸でゴロゴロさせるのが
違和感ある。
バッテリーのケースって100円ショップ
あたりでいいのないだろうかなあ。
なんとなく裸でゴロゴロさせるのが
違和感ある。
2021/10/21(木) 22:43:07.87ID:nt906CYJ0
透明な小物入れクラスなら、DAISOなりセリアなり山ほどあるぞ。
まずは、お店覗いてみ?
まずは、お店覗いてみ?
2021/10/21(木) 23:39:36.58ID:9Bm/R08F0
バッテリーひとつにケースは考えたことないな
小物は3枚100円のビニール巾着に入れてる
小物は3枚100円のビニール巾着に入れてる
2021/10/23(土) 14:56:35.55ID:m269KEeV0
想定が持ち歩く用なのか保管用なのかで全然違う気がする
入れるのも一個だけなのか複数入れたいのかでも違うだろうし
俺の場合、予備一個持ち歩きしてるけど
本体+レンズが入るハンディーカム用の小さいケースの底に
100均で買ったチャック付きクッションケース(小銭入れ?)にバッテリー入れてる
実際に外でバッテリー切れたことないけどねwレフ機はもつわー
入れるのも一個だけなのか複数入れたいのかでも違うだろうし
俺の場合、予備一個持ち歩きしてるけど
本体+レンズが入るハンディーカム用の小さいケースの底に
100均で買ったチャック付きクッションケース(小銭入れ?)にバッテリー入れてる
実際に外でバッテリー切れたことないけどねwレフ機はもつわー
647名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/23(土) 21:56:22.32ID:p0D0vd+s0 x11っていつ頃発売なんだろう?
2021/10/24(日) 08:19:16.68ID:7N16W/UL0
2021/10/24(日) 09:05:26.62ID:xqc+uehS0
最後に90Dの3200万画素センサー&7D2の65点AFを使った豪華なkissを出して欲しい気もする
2021/10/24(日) 12:23:28.65ID:zdMpfpXQ0
>>644-646
>>643だけど、書き込みありがとう。ダイソーでとりあえず
ビニルケース買ってきた。ジャストフィットでちょうど良かった。
https://i.imgur.com/I26Pnfr.jpg
https://i.imgur.com/I6ToAyM.jpg
>>643だけど、書き込みありがとう。ダイソーでとりあえず
ビニルケース買ってきた。ジャストフィットでちょうど良かった。
https://i.imgur.com/I26Pnfr.jpg
https://i.imgur.com/I6ToAyM.jpg
2021/11/07(日) 23:42:58.73ID:ykwciyOB0
2006年製のKISS Digital Xをたまに使うけど、シャキーンというシャッター音が気に入ってる。
2021/11/07(日) 23:43:26.01ID:7mK138wB0
>>651
使ってる電池のせいか、今手に持つとゴロンと大きく感じるね。
使ってる電池のせいか、今手に持つとゴロンと大きく感じるね。
2021/11/10(水) 17:05:56.20ID:iuJMTG5g0
同じエンジンなのに、7Dと60Dは画質酷評されてて、x4は綺麗綺麗言われてるのなんでだ
2021/11/12(金) 09:15:16.57ID:cP6WL/0O0
要求レベルの違い
2021/11/12(金) 10:32:20.90ID:Fg7SqV5P0
60Dの画質が貶されてた記憶がないがなあ
プラボディになったという理由では叩かれてたけど
あと7Dは動きモノ撮る人が多い=SS稼ぐためにISO上げる人が多いので画質というよりノイズ耐性のことで文句を言われてた
プラボディになったという理由では叩かれてたけど
あと7Dは動きモノ撮る人が多い=SS稼ぐためにISO上げる人が多いので画質というよりノイズ耐性のことで文句を言われてた
2021/11/12(金) 13:24:02.20ID:cP6WL/0O0
山の木々がモヤモヤになるw
2021/11/12(金) 17:09:17.00ID:eRN3uQrL0
キヤノンの画質が叩かれたのって他社がローパスレス機をどんどん出してからだな
比較して木の葉っぱの描写なんかで文句を言われた
なので60Dや7Dはその時代のちょい前なので木がもやもやがどうのこうのはあまり言われてない
比較して木の葉っぱの描写なんかで文句を言われた
なので60Dや7Dはその時代のちょい前なので木がもやもやがどうのこうのはあまり言われてない
2021/11/22(月) 19:27:24.01ID:5pkOP7tT0
7Dでもモアレは出る時は出るしな
キヤノンはおそらくポートレートユーザーにはローパスは必要という考え
キヤノンはおそらくポートレートユーザーにはローパスは必要という考え
660名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 17:26:30.21ID:8z1Ql/w80 ちょっと教えてください。
親戚の子がx10を買ってスタジオ撮影も試したいらしいんだけど、シンクロケーブル挿すとこなくてホットシューも使えないっぽいけど、なにかいいアイディアないかな。
親戚の子がx10を買ってスタジオ撮影も試したいらしいんだけど、シンクロケーブル挿すとこなくてホットシューも使えないっぽいけど、なにかいいアイディアないかな。
2021/11/27(土) 17:58:31.90ID:QftGn9y60
スタジオ撮影の日だけ、上位機種をレンタルする。
…てか、赤外線や無線でスピードライト光らす方法じゃダメなの?
…てか、赤外線や無線でスピードライト光らす方法じゃダメなの?
2021/11/27(土) 19:25:09.48ID:xwGQHdOz0
ホットシューは使えるでしょ
ただし純正スピードライトのみらしいが
ただし純正スピードライトのみらしいが
2021/11/27(土) 22:08:45.70ID:uP40MYuP0
>>660
サービスステーション行ってホットシューの修理を依頼する
サービスステーション行ってホットシューの修理を依頼する
2021/11/27(土) 22:11:00.72ID:Va3LBgY90
X10をどうやって修理するんだ
X9を買いなおせばいい
X9を買いなおせばいい
665名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 22:40:25.19ID:8z1Ql/w80 660です。昔ながらのホットシューにケーブル挿すしかしならなくてごめんね。赤外線や無線もあるのね。調べてみます。
2021/11/27(土) 23:21:53.12ID:xwGQHdOz0
2021/11/28(日) 00:24:51.16ID:cN/MOW2J0
X10で接点削除は割と有名な話だと思ってたが
2021/11/28(日) 04:16:10.50ID:Hnj5DWQF0
締め出しするつもりならX10とかX90とかだけとかいう意味のわからんことはしないだろう
安い機種だけなんだから接点のコスト削減しただけの話
安い機種だけなんだから接点のコスト削減しただけの話
2021/11/28(日) 09:32:26.32ID:b+f56KX20
キヤノンとしては「X10とかのエントリー機で凝った撮影する人少ないから、省いてコストダウンしました。必要であれば上位機種を買ってね」ということだろうな。
2021/11/28(日) 12:33:02.25ID:hOoXXB1i0
↓の辺りが参考になるかね。
ttps://www.luzzstudio.com/blog/strobe-light/
ttps://www.luzzstudio.com/blog/strobe-light/
2021/11/28(日) 16:37:17.11ID:u9rYpLGJ0
>>670
ありがとう、いいブログです
ありがとう、いいブログです
672名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/28(日) 17:00:55.27ID:UcIyeL2a0 太田胃散かよ
ありがとう いい薬です
ありがとう いい薬です
2021/11/28(日) 17:47:26.74ID:+h56YEqf0
>>670
kiss x10は持ってないので分からないけど、ホットシューのシンクロ接点が無いみたいだから
シューアクセサリーを使う方法は使えないんじゃないかな?
内蔵ストロボ(直射が嫌なら外部ストロボ買って)発光させてスタジオのストロボと光学スレーブさせるしかないんじゃないかな?
しかしこれからスタジオで色々始めたいなら上位機に買い換えるが正解だと思う
kiss x10は持ってないので分からないけど、ホットシューのシンクロ接点が無いみたいだから
シューアクセサリーを使う方法は使えないんじゃないかな?
内蔵ストロボ(直射が嫌なら外部ストロボ買って)発光させてスタジオのストロボと光学スレーブさせるしかないんじゃないかな?
しかしこれからスタジオで色々始めたいなら上位機に買い換えるが正解だと思う
2021/11/28(日) 18:24:55.71ID:b+f56KX20
>>673
ラジオスレーブを主に紹介したかったんじゃね?
あとは、ST-E3-RT等の純正トランスミッター使う手があるかな。
kiss X10も対象機種に入ってるし。
まあ、スレーブ側に600EX-RTとか必要になるが。。
ラジオスレーブを主に紹介したかったんじゃね?
あとは、ST-E3-RT等の純正トランスミッター使う手があるかな。
kiss X10も対象機種に入ってるし。
まあ、スレーブ側に600EX-RTとか必要になるが。。
2021/11/28(日) 18:32:59.02ID:+h56YEqf0
2021/11/28(日) 20:31:57.34ID:FSn9LW+Z0
X10とX90に中央の接点が無いのは知ってるけど使ったことないから実際わからんな
ストロボもGodoxしか無いが、GodoxはOKで他サードはダメって感じなのかな
ストロボもGodoxしか無いが、GodoxはOKで他サードはダメって感じなのかな
2021/12/19(日) 22:40:19.20ID:Q9KdixzQ0
中古安かったからx9買ってみたけど電源OnOffの度に露出補正リセットされるの何とかなりませんかね
その1点だけx6iのほうがまだ使いやすい
x9iかx8iなら電源OnOffでも記憶されるかな
その1点だけx6iのほうがまだ使いやすい
x9iかx8iなら電源OnOffでも記憶されるかな
2021/12/20(月) 07:55:56.64ID:RxDKG6sX0
いや普通残るが
バックアップのキャパシタ死んでる不良品を掴まされたのでわ?
バックアップのキャパシタ死んでる不良品を掴まされたのでわ?
2021/12/20(月) 12:45:57.34ID:MML03X7y0
壊れてんのかな?バッテリー抜いても他の設定はそのまま記憶されてるけど
内臓ストロボ発光不可で2万ちょいで売ってたから状態良くはない
内臓ストロボ発光不可で2万ちょいで売ってたから状態良くはない
2021/12/21(火) 13:22:25.37ID:8TUym/Bm0
室内猫撮り用に KISS X シリーズを検討中。お金ないので、X4あたり?
デジイチは全然詳しくないんですが、情報収集中にグリップが加水分解でべたつく物があるらしいことを知る。
CANON製だと、どの機種がべたつく可能性があるんでしょう?
デジイチは全然詳しくないんですが、情報収集中にグリップが加水分解でべたつく物があるらしいことを知る。
CANON製だと、どの機種がべたつく可能性があるんでしょう?
2021/12/21(火) 13:43:51.51ID:6L91Lw4t0
>>680
マジレスするならX9以降にしといた方がいいよ。
マジレスするならX9以降にしといた方がいいよ。
2021/12/21(火) 13:47:43.11ID:I1aGishj0
今X4と言ったらタダ同然じゃん
2021/12/21(火) 13:52:24.29ID:QnRuWJb40
ゴムやラバー使ってる製品は最終的に全て加水分解すんじゃね?
全製品全メーカーで
全製品全メーカーで
2021/12/21(火) 15:28:24.37ID:UStJwzHn0
ベタ付いたら、卓球ラケットのラバーを切って貼り替えればOK。
2021/12/21(火) 15:47:40.47ID:6L91Lw4t0
>>684
表イボ高でもOKですか?
表イボ高でもOKですか?
2021/12/21(火) 19:19:29.08ID:oEZGF1kd0
>>685
そっちの方が、グリップの小さいKISSに向いてるんじゃね?w
そっちの方が、グリップの小さいKISSに向いてるんじゃね?w
2021/12/21(火) 19:35:14.76ID:nJsum06h0
むしろあの辺の内部機構よりも早く劣化する部分は交換前提の設計にして欲しいところ
2021/12/21(火) 22:00:02.61ID:OwF3VBe00
ベタつきとかメラミンスポンジ?でこすれば無くなる
689680
2021/12/22(水) 11:11:44.71ID:h+pbwFiC0 そうですが、X9 以降の方がいいんですか。
予算15,000円位しかないんですよ。
ライブビューとかいらないし、50mm F1.8辺り追加でポトレ風にと思っているんですが。
軽さは正義なので、もう少しお金を貯めて X7辺りにしようかなぁ。
iPhone8 ではうまく撮れない...
スマホは壊れるまで使う派です。とはいえ、来年5年目なので買い替えるかな。
予算15,000円位しかないんですよ。
ライブビューとかいらないし、50mm F1.8辺り追加でポトレ風にと思っているんですが。
軽さは正義なので、もう少しお金を貯めて X7辺りにしようかなぁ。
iPhone8 ではうまく撮れない...
スマホは壊れるまで使う派です。とはいえ、来年5年目なので買い替えるかな。
2021/12/22(水) 11:18:10.66ID:RENo7i8v0
2021/12/22(水) 11:29:41.86ID:3Q7TxJnY0
センサーでかいほうが画質では有利にはなるはなるんだけど
予算15000でスマホ画質超えるのはほぼ無理だと思うよ…
予算15000でスマホ画質超えるのはほぼ無理だと思うよ…
2021/12/22(水) 12:37:15.82ID:OOT57Q9Q0
金がないならないなりのもん買うしかない
それでスマホと変わらねえとかほざいても自業自得だし
それでスマホと変わらねえとかほざいても自業自得だし
2021/12/22(水) 13:00:28.84ID:gliaYm9E0
猫なら換算80mmで良いだろうしx4とかでも画質は十分でしょ
すぐ壊れる可能性だけ問題
すぐ壊れる可能性だけ問題
2021/12/22(水) 14:10:08.89ID:gxMkMuFv0
バリアン欲しくなるぞ
695680
2021/12/22(水) 16:43:13.41ID:h+pbwFiC0 やっぱり 15,000円程度では厳しいですか... (予想はしていましたが。)
バリアングルは欲しくなるかもですねぇ。アングルファインダーもいい値段しますし。
もう少し悩んでお金貯めます。そのときは、また相談させてください。
バリアングルは欲しくなるかもですねぇ。アングルファインダーもいい値段しますし。
もう少し悩んでお金貯めます。そのときは、また相談させてください。
696名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/22(水) 18:33:41.00ID:hGECsMcC0 >>695
15,000円ではレンズも買えないよ。
15,000円ではレンズも買えないよ。
2021/12/22(水) 21:40:20.13ID:1m89FgA50
フランジバックが短いからマウントアダプターが各種使えて、他社レンズで遊ぶとかどう?
MF,MEになるけど程度のいい中古レンズは手に入るだろうし
ちなNi-EOS,OM-EOS,PK-EOS,M42-EOS持ってる
ただFD-EOSはレンズがテレコンするから望遠が効く(広角に向かない)
MF,MEになるけど程度のいい中古レンズは手に入るだろうし
ちなNi-EOS,OM-EOS,PK-EOS,M42-EOS持ってる
ただFD-EOSはレンズがテレコンするから望遠が効く(広角に向かない)
2021/12/22(水) 21:50:44.74ID:smXYuV1v0
別途メインのカメラ持ってる人間がジャンク込み予算15000円で遊ぶのなら面白そうだけど、初めて買うカメラレンズとしては全くお勧めはできんね
俺は難あり11500円だったx6iと2000円1000円500円のジャンク3本か
3000円と500円の2本か
3500円だった1本か
俺は難あり11500円だったx6iと2000円1000円500円のジャンク3本か
3000円と500円の2本か
3500円だった1本か
2021/12/23(木) 12:08:31.79ID:d2Iwf3Le0
>>690
X7 の地雷ってなに?
X7 の地雷ってなに?
2021/12/23(木) 12:14:49.06ID:YggmpVij0
2021/12/23(木) 14:09:20.50ID:d2Iwf3Le0
おお、そういうことですか。
中古全体に言えることですが、古くなるほど地雷ってことですね。
中古全体に言えることですが、古くなるほど地雷ってことですね。
2021/12/23(木) 18:30:32.93ID:nyydkwO20
x6iからx7iはほとんど変わってないけど、中古で買うとき製造年の目安にはなった
たぶん
たぶん
2021/12/23(木) 19:14:56.27ID:Kj/rofVx0
まあ中古を買うならキタムラとかの保証があるとこにした方がいい
メルカリヤフオクは不良品だと泣き寝入りするだけからな
メルカリヤフオクは不良品だと泣き寝入りするだけからな
2021/12/23(木) 20:04:21.15ID:YggmpVij0
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2144041305965
キタムラのX7キットで最安値
キタムラのX7キットで最安値
2021/12/23(木) 20:28:55.82ID:kfm2Gg9q0
>>704
カビカビは駄目でしょう。
カビカビは駄目でしょう。
2021/12/23(木) 20:47:20.94ID:YggmpVij0
2021/12/23(木) 20:51:27.71ID:hEcs5qXS0
なんか素直に15000とっておいて次のスマホ機種変にあてたほうがいいような気がする
2021/12/24(金) 09:56:33.97ID:bheDOlx90
無いもの強請りはお勧めしない
2021/12/24(金) 22:55:14.77ID:iTvOJttP0
EOS Kiss X7 ダブルズームキットって底値税込5万円弱だったのに、おそらく投げ売りされてたのよりも古い個体が中古で3万円以上するのか
X9に至っては投げ売りされてたのと同じ6万円くらいが中古の最安なんだな
だったら新品というとKiss MもX10も投げ売りする気配がないね
X9に至っては投げ売りされてたのと同じ6万円くらいが中古の最安なんだな
だったら新品というとKiss MもX10も投げ売りする気配がないね
2021/12/25(土) 22:51:24.61ID:tYT0DMj60
半導体不足のせいで供給不足の今むやみに安売りするメーカーとかいたらアホすぎるからな…
2021/12/26(日) 16:15:42.84ID:XxC8JkhF0
後継品が出ないからでしょ
普通は旧製品になるから価格が暴落する訳で
普通は旧製品になるから価格が暴落する訳で
2021/12/26(日) 17:27:54.11ID:JDsBHI1G0
>>711
Kiss MはKiss M2が1年以上前に出た旧機種なんだがダブルズームキットは9万3,000円くらいしてる
底値は8万円弱だったようなので売れ残りが高いだけな感じではあるが投げ売りというほど下がらなかった印象
Kiss MはKiss M2が1年以上前に出た旧機種なんだがダブルズームキットは9万3,000円くらいしてる
底値は8万円弱だったようなので売れ残りが高いだけな感じではあるが投げ売りというほど下がらなかった印象
2021/12/26(日) 17:55:11.10ID:EPYQ4TcX0
業界全体が登り調子で後継や対抗機がバンバン出てる状況じゃないとなかなか値は下がらない
この業界は今緩やかに死んでる
この業界は今緩やかに死んでる
2021/12/26(日) 21:42:01.57ID:XCHV3jyN0
KISSや二桁Dが一年半おきにモデルチェンジしてた頃が異常だったんだよな。
まさしく、デジカメバブルな感じ。
まさしく、デジカメバブルな感じ。
2021/12/27(月) 09:31:03.87ID:HRRl1YAj0
センサーの進歩著しかった過渡期の話でしょ
2021/12/27(月) 10:12:53.61ID:o2b7ErSX0
キヤノンはその頃センサー性能の進化ストップしてたような…
まあハイブリッドAFとかDPAFという意味での進化はしてたけど
まあハイブリッドAFとかDPAFという意味での進化はしてたけど
2021/12/27(月) 10:22:56.82ID:QOm82dMC0
利益元の廉価カメラ市場が壊滅したんだから、もう開発予算自体が無いんだよ
2021/12/27(月) 14:30:22.81ID:HRRl1YAj0
2021/12/27(月) 14:34:58.01ID:t8kmmhUL0
家の猫や庭の花、小物を撮ろうと初一眼の中古を物色しててX9にアタリ付けてたら同じ値で中古買うなら型落ちでもソニーにしとけと自称カメラ好き上司に言われた
動態を撮るならAFに雲泥の差が出るって言われたんだがそんなに違うモノ??
X9なら6万くらいでダブルレンズセットがあるがソニーだと・・・
動態を撮るならAFに雲泥の差が出るって言われたんだがそんなに違うモノ??
X9なら6万くらいでダブルレンズセットがあるがソニーだと・・・
2021/12/27(月) 14:50:45.89ID:DdAErHYD0
猫や花なら動体のAFなんていらないでしょ
ついでにX9買うのに悩んでるくらいの経済力で買えるソニーはα7でもα6x00でも古いのしかないからAFもプア
上司さんが言ってるのは本体だけで20万くらいのクラスだと思われ
ついでにX9買うのに悩んでるくらいの経済力で買えるソニーはα7でもα6x00でも古いのしかないからAFもプア
上司さんが言ってるのは本体だけで20万くらいのクラスだと思われ
2021/12/27(月) 16:08:55.25ID:HRRl1YAj0
TPOも弁えず上から勧めるのがヲタの悪い癖
2021/12/27(月) 16:54:24.93ID:t8kmmhUL0
なるほどカメラにそんな額は出せませんw
X9クラスでもかなり思い切ったつもりなんですが・・・w
趣味ってのめり込むと金銭感覚が麻痺してしまうので正直怖いですがX9で行っときます
X9クラスでもかなり思い切ったつもりなんですが・・・w
趣味ってのめり込むと金銭感覚が麻痺してしまうので正直怖いですがX9で行っときます
2021/12/27(月) 17:06:47.63ID:++GfW2Aa0
2021/12/27(月) 17:18:42.46ID:HRRl1YAj0
2021/12/28(火) 00:10:53.20ID:qa9pyJ6M0
いやだから元の話は中古の値が下がらないって話だから
業界の金の回りがよくないのが原因だよねってわけで
システムカメラを素人がバンバン買わなきゃ元のお話は改善されないよ
業界の金の回りがよくないのが原因だよねってわけで
システムカメラを素人がバンバン買わなきゃ元のお話は改善されないよ
2021/12/28(火) 09:45:47.09ID:W628WPT20
もうここまでカメラ市場が衰退するとボッタクリ価格でもカメラ好きはお布施の意味も込めて買うということしていかないといけない
カメラ事業を続けてほしいなら安売りなんて望んではいけないのだ
カメラ事業を続けてほしいなら安売りなんて望んではいけないのだ
2022/01/02(日) 04:54:02.62ID:9eWRMrHm0
キヤノン
入門機や中級機の一眼レフカメラは、海外で需要が底堅いことから、当面は開発や生産を継続する方針だ。
入門機や中級機の一眼レフカメラは、海外で需要が底堅いことから、当面は開発や生産を継続する方針だ。
2022/01/10(月) 16:19:12.96ID:mVOd/fPm0
開発と言うからにはX11iはあるという事かねえ
写真を撮る機能は十分だけれど光学ファインダーにこだわるならkissクラスはいまいち
90Dの後継あればいいけど
写真を撮る機能は十分だけれど光学ファインダーにこだわるならkissクラスはいまいち
90Dの後継あればいいけど
2022/01/10(月) 19:42:17.00ID:cDgv6r6A0
aps-cの一眼レフに需要があるかが疑問
2022/01/10(月) 21:04:49.93ID:jndvUHcv0
731名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/10(月) 21:09:43.06ID:8PRVW8H40 >>728
あったとしても、RPより高くなるのは目に見えてる
あったとしても、RPより高くなるのは目に見えてる
2022/01/10(月) 21:51:21.41ID:tHvWOvIC0
海外需要っていうと安いほうだと思うけど、一応中級機も開発継続すると受け取れる文面
80Dから90D、x9iからx10iくらいの進化は望めなくても、x80からx90、x9からx10程度のマイナーアップバージョンは出すんだろうね
80Dから90D、x9iからx10iくらいの進化は望めなくても、x80からx90、x9からx10程度のマイナーアップバージョンは出すんだろうね
2022/01/11(火) 09:36:00.22ID:T5jcSsJ00
しまいにはEFマウントのミラーレス出したりして
2022/01/11(火) 09:42:18.90ID:HBfavBiA0
それは普通にミラーレス買ってEFアダプタ使えば済む話だから出す意味皆無
2022/01/11(火) 16:43:04.68ID:T5jcSsJ00
お、おう・・・
2022/01/27(木) 17:27:47.52ID:ZIDXzMxP0
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 ytytutt
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 ytytutt
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
737名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/20(日) 22:12:24.62ID:gEYKNQyj0 今さらだけどスナップ用に小さいX7とパンケーキ2本買ったよ
Nikon D3400あたりを狙ったけど高いし薄い軽いレンズ無いから
消去法でX7
いままでGR DIGITAL IVをカバンに入れて持ち歩いてたけどさすがに
カバンに入らないから片手のストラップ買った
気楽に使うにはいいね
Nikon D3400あたりを狙ったけど高いし薄い軽いレンズ無いから
消去法でX7
いままでGR DIGITAL IVをカバンに入れて持ち歩いてたけどさすがに
カバンに入らないから片手のストラップ買った
気楽に使うにはいいね
2022/02/21(月) 23:33:15.46ID:FAJ+yJXb0
D3400ならそんな古くないしWifiもBTもあるし値段はそりゃ違うでしょ
薄いレンズ無いのは確か
薄いレンズ無いのは確か
739名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/22(火) 02:09:08.04ID:j2APW+0O0 EF、EF-Sレンズどんどん減ってるけど薄いレンズが流通してるのはキヤノンの利点
ニコンは大昔のMFレンズだけでしょ
あと中古相場、買取はどっちもどっちだけど流通量で売値はKissの方が安い気がする
ニコンは大昔のMFレンズだけでしょ
あと中古相場、買取はどっちもどっちだけど流通量で売値はKissの方が安い気がする
2022/02/22(火) 04:45:47.70ID:QAjX0T0M0
kiss x10を買いました、カメラ初心者です
背景ボケた写真を撮りたいのですが
標準で付いてるレンズよりf値低いオススメのレンズがあれば教えて下さいm(_ _)m
背景ボケた写真を撮りたいのですが
標準で付いてるレンズよりf値低いオススメのレンズがあれば教えて下さいm(_ _)m
2022/02/22(火) 04:49:49.16ID:9QFVZtRM0
>>740
50mm f1.8
50mm f1.8
2022/02/22(火) 05:02:53.25ID:QAjX0T0M0
早速有難うございました(早朝w)
Amazonで沢山出てきたので取り敢えずキャノンのいくつかをお気に入りしました
m(_ _)m
Amazonで沢山出てきたので取り敢えずキャノンのいくつかをお気に入りしました
m(_ _)m
2022/02/22(火) 07:05:06.46ID:7jlgIEV/0
2022/02/22(火) 13:54:00.07ID:VQhuc8WF0
標準の18-55mmF4-5.6に比べてボケる定番は
シグマ30mm1.4
シグマ17-50mmF2.8
純正50mm1.8
あたりかな
一応書いておくと、焦点距離が長く、F値が小さく、被写体が近く、背景が遠いほどボケる
条件によっては、タムロン90mmF2.8マクロや純正55-250mmF4-5.6あたりのほうが「背景ボケた写真」を撮りやすい
シグマ30mm1.4
シグマ17-50mmF2.8
純正50mm1.8
あたりかな
一応書いておくと、焦点距離が長く、F値が小さく、被写体が近く、背景が遠いほどボケる
条件によっては、タムロン90mmF2.8マクロや純正55-250mmF4-5.6あたりのほうが「背景ボケた写真」を撮りやすい
2022/02/22(火) 18:40:36.04ID:7l+/dyGA0
>>740
EF28mm F1.8 USMが標準レンズ的に使える。
EF28mm F1.8 USMが標準レンズ的に使える。
2022/02/23(水) 01:49:34.48ID:Hbzydg970
>>745
オレも愛用してる
オレも愛用してる
2022/02/24(木) 10:17:47.11ID:Zs0BpBXo0
シグマの28mm/F1.8はベタベタになった(´・ω・`)
やはり純正にすべきだな
やはり純正にすべきだな
748名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 23:44:37.33ID:fdfiSwW10 X7使ってる人多いみたいでうれしいぞ
小さいのは便利だものね
小さいのは便利だものね
2022/02/25(金) 12:37:31.32ID:31F4EC9f0
今の流れはレンズの話だろ
2022/02/26(土) 01:25:57.94ID:yKNmsJmT0
小さいレンズなんて数本しかないじゃん
2022/02/26(土) 10:08:19.81ID:0G18o3pu0
x7とかもう何日も前に手放して今はx9だぜ
2022/02/26(土) 15:27:05.03ID:tColBXlS0
分厚くない?
2022/02/26(土) 18:21:12.77ID:3sWjXe8F0
X7からM6mark2に鞍替え
11-22mm、18-150mm、22mm3本で運用
レンズまで入れると非常にコンパクトで携帯性抜群でいいわ
11-22mm、18-150mm、22mm3本で運用
レンズまで入れると非常にコンパクトで携帯性抜群でいいわ
2022/02/26(土) 22:20:38.03ID:mCRJ7f/U0
755名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/28(月) 15:45:50.23ID:XHGH2h+q0 ネコさん撮りにkiss x5をずっと使っている。
ファインダー撮影では文句ないが、ローアングル撮影ではバリアン多用なので
新型機のDPAFはうらやましい。x5の液晶AFはポンコツw
だが俺は液晶MFのウルトラテクニックを見事獲得した。だからX5は壊れるまで使う。
ファインダー撮影では文句ないが、ローアングル撮影ではバリアン多用なので
新型機のDPAFはうらやましい。x5の液晶AFはポンコツw
だが俺は液晶MFのウルトラテクニックを見事獲得した。だからX5は壊れるまで使う。
2022/03/01(火) 03:12:48.72ID:ODPUtXaE0
結局、X3あたりからあんまり変わってないような気がしている
バリアングル付いたらもう完成形だったんじゃね?
バリアングル付いたらもう完成形だったんじゃね?
2022/03/01(火) 07:28:20.62ID:ppV0enza0
初代7Dの19点オールクロスAFと、デュアルピクセルAFの両輪が揃った辺りで、kissここに極まれり、という感じがあったな。
2022/03/01(火) 11:23:09.71ID:Yn2N+k/50
全てのメーカー合わせて歴史上で最も数が売れたレンズ交換式カメラはkiss X5だろうな
あの頃がカメラ市場のピークでそっから右肩下がりになっていった
あの頃がカメラ市場のピークでそっから右肩下がりになっていった
2022/03/01(火) 12:23:41.47ID:p5dkGAem0
>>758
X7みたいよ
X7みたいよ
2022/03/01(火) 12:40:16.55ID:Yn2N+k/50
761名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/01(火) 12:42:16.03ID:p5dkGAem02022/03/01(火) 12:49:04.71ID:Yn2N+k/50
BCNかい
それ国内の4割しか調べてないとこだし俺が言ってるのは世界市場だから…
それ国内の4割しか調べてないとこだし俺が言ってるのは世界市場だから…
2022/03/01(火) 13:35:15.15ID:y/j8wGbm0
無名の>>762よりはBCNのほうが信憑性あるね
764名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/01(火) 13:35:31.66ID:p5dkGAem0 >>762
んじゃご自身で世界市場をもれなく丹念に調査したら?
んじゃご自身で世界市場をもれなく丹念に調査したら?
2022/03/01(火) 14:28:02.06ID:C/IGDyT70
X5ってX6i発売で終了してたんじゃ?その間1年3ヶ月
X7はX9が出るまで4年間?
X7はX9が出るまで4年間?
2022/03/01(火) 14:57:56.63ID:7kWmqvkT0
なんでソース出された側が反証ソースを要求してんだ
2022/03/01(火) 16:25:45.37ID:dgmSYWBZ0
X7は販売期間が長かったよな
更にaps-cデジタル一眼レフ最軽量の謳い文句もあったからな
更にaps-cデジタル一眼レフ最軽量の謳い文句もあったからな
2022/03/02(水) 10:27:14.05ID:mD8hD5jV0
みなさん煽りはスルーしましょう
2022/03/04(金) 22:02:40.10ID:Mj/S9q5W0
X7はやっぱり薄くて軽くて小さいのがいいよね。
X3に縦グリップ付けて使ってたからカルチャーショックだった
X3に縦グリップ付けて使ってたからカルチャーショックだった
2022/03/04(金) 22:26:31.31ID:0r7MDysg0
https://i.imgur.com/TNu2OoU.jpg
X7は縦グリ付けてもやっぱりコンパクトよね。
X7は縦グリ付けてもやっぱりコンパクトよね。
2022/03/05(土) 02:45:37.75ID:jigGWHs90
>>771
縦グリップって純正??
縦グリップって純正??
2022/03/05(土) 09:05:15.96ID:JG3ay6Za0
2022/03/05(土) 09:42:52.88ID:YeYeKyKW0
>>772
アマゾンで買ったわ(「X7 バッテリーグリップ」で検索)
造りはプラスチックでチープ
バッテリーが2本入るのでロング撮影でも安心
グリップ力が上がる(小指あまりが無くなる)
縦撮影は有線でシャッターボタンのみ対応
バッテリーの蓋はバッテリーグリップに格納出来る
赤外線リモコンが付属する
重量増加とサイズが大きくなるのでカメラバックを選ぶ
アマゾンで買ったわ(「X7 バッテリーグリップ」で検索)
造りはプラスチックでチープ
バッテリーが2本入るのでロング撮影でも安心
グリップ力が上がる(小指あまりが無くなる)
縦撮影は有線でシャッターボタンのみ対応
バッテリーの蓋はバッテリーグリップに格納出来る
赤外線リモコンが付属する
重量増加とサイズが大きくなるのでカメラバックを選ぶ
2022/03/05(土) 09:45:06.86ID:YeYeKyKW0
https://i.imgur.com/6rlSZoE.jpg
縦グリップの割には軽いよ
縦グリップの割には軽いよ
776名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 15:56:25.80ID:4vp45HHg0 アモグリ アーモンドグリコ 旨いよ
2022/03/09(水) 13:39:49.56ID:E2SAY4aq0
x4のストロボが開かなくなったんで修理出そうかと思ったらもう修理対応してないのね
ついでにオーバーホールもしてもらおうかと思ってたのに残念だ
新しいの買えってことなのか
ついでにオーバーホールもしてもらおうかと思ってたのに残念だ
新しいの買えってことなのか
778名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 03:05:34.77ID:KzFOJQnO02022/03/10(木) 07:37:06.23ID:cfzZmGOn0
kiss系のフラッシュポップアップ不具合、自分も経験したな。
トップカバーアッセンブリ全交換で1万2千円位かかったっけ。
1年後に同じ不具合が再発したので、指で手動ポップアップし、根元の辺りを綿棒やブロアーで清掃したら、ほぼ回復して今に至るよ。
トップカバーアッセンブリ全交換で1万2千円位かかったっけ。
1年後に同じ不具合が再発したので、指で手動ポップアップし、根元の辺りを綿棒やブロアーで清掃したら、ほぼ回復して今に至るよ。
2022/03/10(木) 19:03:29.97ID:hIpR3pa30
昔中古の銀塩KISSで、自動ポップアップしません、手動でアップしてください
ってのを買った
動きが重いので、隙間をティッシュとアルコールで拭き取ったら直った
ジュースか何かこぼして、残った糖分とかが粘っていただけのようだ
ってのを買った
動きが重いので、隙間をティッシュとアルコールで拭き取ったら直った
ジュースか何かこぼして、残った糖分とかが粘っていただけのようだ
2022/03/11(金) 10:50:04.37ID:6Dfdrrcy0
中古屋も面倒臭がる程安くなった頃かジャンクかね
782780
2022/03/12(土) 11:15:06.49ID:NHaW2JDQ0 そうだね〜だいぶ古い話なので
初代KISSで、当時の中古相場が1万円割るかどうか位だったかな
そんなとき北村の中古コーナーに\3800(記憶では)だったのでつい手がでた
初代KISSで、当時の中古相場が1万円割るかどうか位だったかな
そんなとき北村の中古コーナーに\3800(記憶では)だったのでつい手がでた
2022/03/12(土) 18:35:54.03ID:Rx7cGIaT0
初代銀塩KISS、まだ持ってるで。動作確認してないけれど。
2022/03/13(日) 06:50:50.88ID:9hAy8hFg0
>>783
ドフの青箱でよく見る
ドフの青箱でよく見る
2022/03/14(月) 09:04:56.86ID:7hq/G/RI0
馬鹿売れしたし
2022/03/14(月) 22:15:31.65ID:XqkUivzv0
40D買ったが旧シグマだと開放でもエラー01を吐き出す
接点拭いてもダメっぽい、,純正だと大丈夫なんだが…
撒き餌専用にするかアダプター専用にするか
kiss Xにつけたら、つけた瞬間にエラー99w
どうもレンズ側の問題らしい
接点拭いてもダメっぽい、,純正だと大丈夫なんだが…
撒き餌専用にするかアダプター専用にするか
kiss Xにつけたら、つけた瞬間にエラー99w
どうもレンズ側の問題らしい
787名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 22:39:59.82ID:+zT01EVH0 吐き出すワロ
2022/03/15(火) 00:24:53.00ID:Ud+izhXO0
>>786
レンズをシグマに修理してもらえ(´・ω・`)
レンズをシグマに修理してもらえ(´・ω・`)
2022/03/15(火) 06:53:02.11ID:rqvl/+R80
シグマの銀塩用レンズはデジには使えないらしい
プログラムの不適合が有るらしい。ってかキヤノン非公認の独自プログラム使ってるとか聞いた
俺のもシグマは全部絞り不能、開放のみ使える
ってかバルサムがカビで真っ白になって捨てたのが2本
ZENがベトベトで捨てたのもある。ゼンゼン良く無い
プラの歯車が割れてAF不能になったヤツも有った
以上により、シグマはタダでもイラネと俺は思うようになった
プログラムの不適合が有るらしい。ってかキヤノン非公認の独自プログラム使ってるとか聞いた
俺のもシグマは全部絞り不能、開放のみ使える
ってかバルサムがカビで真っ白になって捨てたのが2本
ZENがベトベトで捨てたのもある。ゼンゼン良く無い
プラの歯車が割れてAF不能になったヤツも有った
以上により、シグマはタダでもイラネと俺は思うようになった
2022/03/15(火) 07:51:04.58ID:I65jEciA0
銀塩かデジかというより世代だろう
口金はKマウントから連動はEOS用から流用と聞く
EOS用のレンズを作ってるんだからそれが手っ取り早い
口金はKマウントから連動はEOS用から流用と聞く
EOS用のレンズを作ってるんだからそれが手っ取り早い
2022/03/15(火) 09:13:49.08ID:6AIb43ls0
>>789
メーカー対応期間内だと使えるようにしてたよ
メーカー対応期間内だと使えるようにしてたよ
2022/03/15(火) 10:50:21.37ID:JK6gD0Z20
その頃ってシグマもタムロンも「純正のレンズ買えない人が買う代用品」みたいな位置づけで
完成度が低かった頃のじゃね?
最近はめきめきよくなってきたけど
EFなら古いレンズも試そうかなってなるけど
古いシグマとか怖くて手が出せないわ
完成度が低かった頃のじゃね?
最近はめきめきよくなってきたけど
EFなら古いレンズも試そうかなってなるけど
古いシグマとか怖くて手が出せないわ
2022/03/15(火) 18:10:17.07ID:Ud+izhXO0
TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di A061E 愛用してるぜ(`・ω・´)
2022/03/15(火) 20:10:37.72ID:WcUX7cdb0
自分は、X7に、タムロンの18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)を
つけたいんだけど、何せレンズが高い。
つけたいんだけど、何せレンズが高い。
2022/03/15(火) 22:01:41.13ID:nQgRvd/i0
シグマの古い開放専なら90mmF2.8ハーフマクロだけ愛用してる
タムキューも重くはないけど無駄に長いんだよな
ハーフマクロはかなり短いしそれでも最短33cm
AF動く光学もきれいフードも付いて2000円でほんとお得だった
タムキューも重くはないけど無駄に長いんだよな
ハーフマクロはかなり短いしそれでも最短33cm
AF動く光学もきれいフードも付いて2000円でほんとお得だった
2022/03/15(火) 23:43:06.19ID:ImKxEsl10
X7にタムロン16-300を付けてたけどその後シグマの17-50mmf2.8に落ち着いた。
最近はトキナーの11-16mmf2.8もお気に入り
最近はトキナーの11-16mmf2.8もお気に入り
797名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 00:24:20.21ID:dTz4GleS0 レンズついでに
広角ズームで悩んでる
10-22 か 10-18 か。
小型軽量、設計も新しい後者か
35mm相当で終わる前者か
単焦点レンズはパンケーキ2本と50mmF1.8の3本
ボディは小型軽量のX7
広角ズームで悩んでる
10-22 か 10-18 か。
小型軽量、設計も新しい後者か
35mm相当で終わる前者か
単焦点レンズはパンケーキ2本と50mmF1.8の3本
ボディは小型軽量のX7
2022/03/16(水) 00:44:11.08ID:dJ6ZYJYs0
APS-C時代、10-22を付けっぱなしにしてた。
10-18の方が設計新しいのは確かだけど、暗いしレンジが狭いから、わざわざ10-22から買い換えようとは思わなかったなあ。
10-22は17-55同様「隠れLレンズ」と呼ばれる事があったけど、確かに気持ちイイ絵を描いてくれてたなぁ。
10-18の方が設計新しいのは確かだけど、暗いしレンジが狭いから、わざわざ10-22から買い換えようとは思わなかったなあ。
10-22は17-55同様「隠れLレンズ」と呼ばれる事があったけど、確かに気持ちイイ絵を描いてくれてたなぁ。
799名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 01:58:17.92ID:dTz4GleS0 >>798
評判良いよね、10-22
小型軽量を優先するかで悩む
この記事読んだら10-18かとも思えるし
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/658853.html
評判良いよね、10-22
小型軽量を優先するかで悩む
この記事読んだら10-18かとも思えるし
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/658853.html
2022/03/16(水) 02:03:20.39ID:RiA5ONht0
>>797
自分の広角レンズは、Tokina AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 だわ。星空を撮りに行ったのだが、レンズ補正をオフにし忘れて大失敗した(´・ω・`)
自分の広角レンズは、Tokina AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 だわ。星空を撮りに行ったのだが、レンズ補正をオフにし忘れて大失敗した(´・ω・`)
2022/03/16(水) 07:09:52.96ID:gtZLK5yW0
広角はサブで持ち歩くだけのつもりで10-18mmにした
実際軽いしほぼ10mmしか使わん
ただ、このF値でも星撮れるかな?と思ったときはダメだった
F値以前にSTMでMFが無理すぎた
実際軽いしほぼ10mmしか使わん
ただ、このF値でも星撮れるかな?と思ったときはダメだった
F値以前にSTMでMFが無理すぎた
2022/03/16(水) 07:48:56.42ID:cRwR7Sya0
2022/03/16(水) 10:33:49.85ID://RfUrlo0
10-18はずっと後に出たもので
軽量コンパクトでミラーレスに対抗するものだった
軽量コンパクトでミラーレスに対抗するものだった
2022/03/17(木) 05:09:44.43ID:aPs/yzn60
10-18、10-22 どっちも使ってる人多いね
18-55を使わないのだったら10-22かな
迷うね
18-55を使わないのだったら10-22かな
迷うね
2022/03/17(木) 21:19:59.85ID:vuG6yNr00
2022/03/17(木) 22:45:32.41ID:x0o2r8hf0
それ言ったら、iPhone 13でOK。
2022/03/17(木) 23:36:14.51ID:vuG6yNr00
>>806
iPhoneで競争中の競馬馬が撮れる気がまったくしない(´・ω・`)撮れるの?
iPhoneで競争中の競馬馬が撮れる気がまったくしない(´・ω・`)撮れるの?
808名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 23:51:54.95ID:Ekoh7rp50 広角の話なのでは?
2022/03/18(金) 00:36:14.98ID:0WaYHnDn0
>>808
広角で星空も撮れる。望遠で競馬馬も撮れる。それがKissの魅力だと思ってた(´・ω・`)
広角で星空も撮れる。望遠で競馬馬も撮れる。それがKissの魅力だと思ってた(´・ω・`)
2022/03/18(金) 00:44:48.57ID:0Caorruj0
EOS Kiss Xシリーズ全否定になってきて草
たしかにスマホでいいんだよ
でもあえてKissなんだよ
ってことでしょ
フルサイズはでかいから散歩ついでに持ち歩けない
たしかにスマホでいいんだよ
でもあえてKissなんだよ
ってことでしょ
フルサイズはでかいから散歩ついでに持ち歩けない
2022/03/18(金) 00:55:19.33ID:0WaYHnDn0
>>810
気楽に持って出かけて、好きな写真が撮れる。それが魅力だよね(´・ω・`)Kissシリーズは。
気楽に持って出かけて、好きな写真が撮れる。それが魅力だよね(´・ω・`)Kissシリーズは。
812名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 03:16:10.84ID:0Caorruj0 >>811
だね
だね
2022/03/18(金) 06:15:49.70ID:lKgs4ej60
スマホでいいやとなるのはスマホの画面で見るときだけだな
PC画面でスマホの写真を等倍鑑賞とかすると見るに堪えないわ
PC画面でスマホの写真を等倍鑑賞とかすると見るに堪えないわ
2022/03/18(金) 11:02:59.46ID:ZkrCSYJx0
Rに乗り換えたが
X9と軽量ズーム一式だけ温存してる
X9と軽量ズーム一式だけ温存してる
815名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 14:10:25.20ID:RZKo21jv0 X7との広角ズーム悩んだけど、10-22にしました
12000円だったんで安かったから
鏡胴をグリップすればX7の取り回しが良いのもいいですね
天気よくなったらスナップに出掛けてみます
12000円だったんで安かったから
鏡胴をグリップすればX7の取り回しが良いのもいいですね
天気よくなったらスナップに出掛けてみます
2022/03/19(土) 14:40:41.00ID:Ok1f/o300
10-22が12000て安すぎない?
ピントとか大丈夫?
ピントとか大丈夫?
2022/03/19(土) 15:34:25.23ID:jilXFBoz0
中古だとあるよ。10-18の方がISあるせいか高い。
2022/03/19(土) 18:09:49.59ID:QEmhg/Ta0
象印クイズ!ヒントでピント!
まずはオープニングクイズ、誰の顔でしょう?
まずはオープニングクイズ、誰の顔でしょう?
819名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 18:56:13.47ID:RZKo21jv02022/03/19(土) 19:04:04.06ID:/H/q48H20
>>819
ハッピー広角レンズライフを!ヽ(・∀・)ノ
ハッピー広角レンズライフを!ヽ(・∀・)ノ
2022/03/19(土) 19:10:29.48ID:RZKo21jv0
最初はこれ欲しかった
1.2万
https://jp.mercari.com/item/m77384262201
これも1.2万
https://jp.mercari.com/item/m84991500518
1.2万
https://jp.mercari.com/item/m77384262201
これも1.2万
https://jp.mercari.com/item/m84991500518
822名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 23:00:47.47ID:pGfOyJkN0 10-18 STMもヤフオクで2万円ちょっとだな
広角ズームは気にしてなかっただけに気になってきたよ
広角ズームは気にしてなかっただけに気になってきたよ
823名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/22(火) 01:48:24.85ID:RCV9y75e0 >>822
18-55のSTMと組み合わせるなら良い選択だと思うよ
18-55のSTMと組み合わせるなら良い選択だと思うよ
824名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/22(火) 12:21:32.34ID:YcQfxKkD0 初めての一眼レフでx10i購入した!
絞りもISOもF値も全くわからんが頑張って上手くなる!!!
これでエントリーモデルっとかカメラって高いんだね
絞りもISOもF値も全くわからんが頑張って上手くなる!!!
これでエントリーモデルっとかカメラって高いんだね
2022/03/22(火) 16:57:28.88ID:doUwTwS30
購入おめ
絞りとF値は同じよ!あとシャッタースピードが足りない
最新機種&新品はスペックは良いけどコスパはいまいちね
型落ち中古で十分って人も多い
絞りとF値は同じよ!あとシャッタースピードが足りない
最新機種&新品はスペックは良いけどコスパはいまいちね
型落ち中古で十分って人も多い
2022/03/22(火) 18:22:36.96ID:8MAOaI/h0
>>824
おめ!いい色買ったな!
おめ!いい色買ったな!
827名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/22(火) 21:08:45.96ID:YcQfxKkD02022/03/22(火) 22:48:03.32ID:uIKbrwSq0
>>827
今は枚数を気にすることなく撮れるからな。じゃんじゃん撮ってください。
今は枚数を気にすることなく撮れるからな。じゃんじゃん撮ってください。
2022/03/22(火) 23:58:43.84ID:doUwTwS30
>>827
お節介だけど「絞り、SS、ISO感度」より「画角と構図」が最初に意識するべきかなって個人的意見
同じ被写体でも
近付いて広角で撮れば背景は広く小さくなる
離れて望遠で撮れば背景は狭く大きくなる
https://www.itmedia.co.jp/dc/spv/1406/04/news050.html
お節介だけど「絞り、SS、ISO感度」より「画角と構図」が最初に意識するべきかなって個人的意見
同じ被写体でも
近付いて広角で撮れば背景は広く小さくなる
離れて望遠で撮れば背景は狭く大きくなる
https://www.itmedia.co.jp/dc/spv/1406/04/news050.html
830名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/23(水) 06:13:26.44ID:BSLtLZ4W0831名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/24(木) 19:08:23.39ID:bIEKTvEl0 >>830
フイルム代掛からないし、現像やプリントも不要なんだから
とにかくいっぱい撮りましょう
そしてその写真をじっくり振り返りましょう
頭にいろいろ詰め込まなくても今のカメラは何でも
撮影できちゃいますから、課題が見えてきたら対策
すれないいと思うよ
フイルム代掛からないし、現像やプリントも不要なんだから
とにかくいっぱい撮りましょう
そしてその写真をじっくり振り返りましょう
頭にいろいろ詰め込まなくても今のカメラは何でも
撮影できちゃいますから、課題が見えてきたら対策
すれないいと思うよ
832名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/24(木) 23:58:43.14ID:96hLvF0i0 >>831
ありがとうございます
明日お休みなので朝イチ神社に行ってきます
自宅で何回か撮影したりイメトレはしたのでとりあえずいつもスマホで撮るように撮影してみて、少し余裕が出来たら色々弄って撮影してみます!
RAWの一番画質良いやつに設定したので自宅に帰ったらDPPでレタッチもしてみる
それと防湿庫も購入したのでこれから色々楽しみです
ありがとうございます
明日お休みなので朝イチ神社に行ってきます
自宅で何回か撮影したりイメトレはしたのでとりあえずいつもスマホで撮るように撮影してみて、少し余裕が出来たら色々弄って撮影してみます!
RAWの一番画質良いやつに設定したので自宅に帰ったらDPPでレタッチもしてみる
それと防湿庫も購入したのでこれから色々楽しみです
833名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/27(日) 20:47:40.95ID:houq1v360 Kiss X10のセンサーは、5dmark4ベース or 6dmark2ベース?
2022/03/27(日) 21:58:50.09ID:P9VsuSPe0
画素ピッチが全く違うので意味なし
2022/03/28(月) 09:13:17.29ID:6dzg58Dy0
ベースって
2022/03/28(月) 09:25:43.85ID:I+InHwt40
2022/03/28(月) 11:23:46.99ID:7c/wHOFw0
ちょっと広角ズームの話が続いているので便乗質問。
とはいえ、スレ違いだとは思うので該当スレがありましたら誘導をお願いします。
広角で撮ると切り取りが難しく、取り敢えず全体だけ写した感じになってしまいます。
広角でのうまい撮り方・使い方はどうすればいいですかね?
あと、うまいパースの使い方とか。
とはいえ、スレ違いだとは思うので該当スレがありましたら誘導をお願いします。
広角で撮ると切り取りが難しく、取り敢えず全体だけ写した感じになってしまいます。
広角でのうまい撮り方・使い方はどうすればいいですかね?
あと、うまいパースの使い方とか。
2022/03/28(月) 12:56:38.94ID:6dzg58Dy0
寄って寄ってパースをドーン
839名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/28(月) 16:08:39.93ID:xrwgYQzC0 >>838
ドリフの剣術道場かよw
ドリフの剣術道場かよw
2022/03/28(月) 16:58:21.37ID:6dzg58Dy0
なんだそら
塚原卜伝のコントなら覚えてるが
塚原卜伝のコントなら覚えてるが
2022/03/28(月) 19:24:01.28ID:xrwgYQzC0
2022/03/28(月) 20:59:15.27ID:jT1Huqqn0
うちの10-18mmも出番はかなり少ない、軽いから持っていくけど
シャッター切る機会は圧倒的に標準〜中望遠が多いんだよね
シャッター切る機会は圧倒的に標準〜中望遠が多いんだよね
2022/03/28(月) 21:17:14.91ID:XS+YO8VP0
広角レンズは用途限定だなぁー自分の場合。
普段はタムロンの28-300mmを付けてるわ。もしくは28mm単焦点。
普段はタムロンの28-300mmを付けてるわ。もしくは28mm単焦点。
2022/03/28(月) 21:22:07.41ID:wVw3Rmg00
20年前のレンズ、EF20-35mm買ったけど
Kissにつけても何のメリットもなく
ただの広角ズームなので出番もなく一度も使ってないw
何か使い道ある?
Kissにつけても何のメリットもなく
ただの広角ズームなので出番もなく一度も使ってないw
何か使い道ある?
2022/03/28(月) 21:28:32.64ID:odv+hlSX0
>>837
超広角好きな俺は、常に「見せたいものを至近距離に置いて、遠近感を出す」ように撮ってるよ。
真ん中に置くと圧迫感が強くなるし、端に置いたらグ〜ンと伸びる感じが強くなる。
他にも、置きピン&F8以上に絞った状態で寝そべり、その上を駆け抜けてもらって躍動感を出したりする。
小さな子供がいる場合は、カメラを腹に固定&レリーズを口にくわえて、両手で子供をブンブン振り回しながら連写する撮り方も有名。
超広角好きな俺は、常に「見せたいものを至近距離に置いて、遠近感を出す」ように撮ってるよ。
真ん中に置くと圧迫感が強くなるし、端に置いたらグ〜ンと伸びる感じが強くなる。
他にも、置きピン&F8以上に絞った状態で寝そべり、その上を駆け抜けてもらって躍動感を出したりする。
小さな子供がいる場合は、カメラを腹に固定&レリーズを口にくわえて、両手で子供をブンブン振り回しながら連写する撮り方も有名。
2022/03/28(月) 21:33:39.15ID:XS+YO8VP0
>>844
Lレンズじゃない方か(´・ω・`)むう。
Lレンズじゃない方か(´・ω・`)むう。
847名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/28(月) 22:30:42.88ID:CKIubZR70 みなさんはインスタやTwitterで写真投稿とかしてます?
カメラ始めたばかりで写真の構図や腕など向上させるにはSNSに上げた方がいいのだろうか?
上手い人の写真などはSNSで情報収集してる
カメラ始めたばかりで写真の構図や腕など向上させるにはSNSに上げた方がいいのだろうか?
上手い人の写真などはSNSで情報収集してる
2022/03/28(月) 23:23:52.01ID:XS+YO8VP0
849名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/28(月) 23:57:25.91ID:CKIubZR70 >>848
なるほど
ありがとう
それと更に質問させてほしいです
x10i
レンズはダブルレンズキットの標準レンズ
よく見かける一眼レフ持ってる人はレンズの幅広くて長さも長いんだけどあれは望遠レンズなのかな?
例えば建物とか桜とか撮ってる人のレンズがみんなゴッツくて、標準レンズでは上手く撮れないんですかね?
まだ始めたばかりなのでいまいちレンズの使い道が分からなくて
標準レンズでは18-55oは届く近さにある花とか大きな建物とかを撮る
望遠の55-250oは高さのある桜や遠くのものを撮影すると言う使い方であっているのですかね?
一眼レフ難しくて楽しいけど精度の高い写真撮っている人凄いす
なるほど
ありがとう
それと更に質問させてほしいです
x10i
レンズはダブルレンズキットの標準レンズ
よく見かける一眼レフ持ってる人はレンズの幅広くて長さも長いんだけどあれは望遠レンズなのかな?
例えば建物とか桜とか撮ってる人のレンズがみんなゴッツくて、標準レンズでは上手く撮れないんですかね?
まだ始めたばかりなのでいまいちレンズの使い道が分からなくて
標準レンズでは18-55oは届く近さにある花とか大きな建物とかを撮る
望遠の55-250oは高さのある桜や遠くのものを撮影すると言う使い方であっているのですかね?
一眼レフ難しくて楽しいけど精度の高い写真撮っている人凄いす
2022/03/29(火) 00:50:23.59ID:lV6yQgEP0
>>849
こちらTwitterにあげてる
上手く撮れた写真より面白い写真のほうが反応もらえる気がしてるけど
レンズの用途は決まってるわけじゃない
花でも建物でも、18mmで撮っても55mmで撮っても250mmで撮っても良い
18mmはスマホに近いから、55-250mmのほうが一眼らしい写真と感じるかも?
長いのは望遠レンズだけど太いのは大口径レンズ
大口径は暗いところで強いのと、背景がよくボケるので好まれる
こちらTwitterにあげてる
上手く撮れた写真より面白い写真のほうが反応もらえる気がしてるけど
レンズの用途は決まってるわけじゃない
花でも建物でも、18mmで撮っても55mmで撮っても250mmで撮っても良い
18mmはスマホに近いから、55-250mmのほうが一眼らしい写真と感じるかも?
長いのは望遠レンズだけど太いのは大口径レンズ
大口径は暗いところで強いのと、背景がよくボケるので好まれる
2022/03/29(火) 01:41:09.55ID:knRlW2hy0
>>849
レンズの口径(xxmm)は、「画角」を決めるものであって、撮影対象を決めるものではないですよ。
たとえば、神社を撮る時に、10mmの広角を使おうが、35mm標準を使おうが、300mm望遠を使おうが、それは自由です。
ファインダーを覗いた時に、「自分が撮りたい絵」になっているかが重要で、その「撮りたい絵」に近づけるためにレンズをいろいろと変えます。
まずは、いろいろ試してみるのがいいのではないでしょうか。
レンズの口径(xxmm)は、「画角」を決めるものであって、撮影対象を決めるものではないですよ。
たとえば、神社を撮る時に、10mmの広角を使おうが、35mm標準を使おうが、300mm望遠を使おうが、それは自由です。
ファインダーを覗いた時に、「自分が撮りたい絵」になっているかが重要で、その「撮りたい絵」に近づけるためにレンズをいろいろと変えます。
まずは、いろいろ試してみるのがいいのではないでしょうか。
852名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 02:27:12.39ID:rHIRqBdJ0 >>850
>>851
ありがとうございます
まだ腕がゴミなので設定と標準レンズで頑張っていますが、どうも撮りたい写真が撮れなくて困っていました
パンフォーカス撮影と言うので画面全体にピントが合っている状態で撮影対象を広く迫力がある感じで撮りたいです
標準レンズの18-55でレンズを一番縮めた状態でAモードF値を8から16の辺りに設定をしているのですが、なんだか自分の思うように撮れずうーんっとなってました
これで撮影をするとただ引いただけの写真になってしまい微妙だなと
RAW画質なのでカメラ本体で補正は掛からないようになっていて、写真は毎回DPP4で編集してます
インスタなどで凄い写真を見過ぎて自分がどう撮りたいのか分からなくなってました
>>851
ありがとうございます
まだ腕がゴミなので設定と標準レンズで頑張っていますが、どうも撮りたい写真が撮れなくて困っていました
パンフォーカス撮影と言うので画面全体にピントが合っている状態で撮影対象を広く迫力がある感じで撮りたいです
標準レンズの18-55でレンズを一番縮めた状態でAモードF値を8から16の辺りに設定をしているのですが、なんだか自分の思うように撮れずうーんっとなってました
これで撮影をするとただ引いただけの写真になってしまい微妙だなと
RAW画質なのでカメラ本体で補正は掛からないようになっていて、写真は毎回DPP4で編集してます
インスタなどで凄い写真を見過ぎて自分がどう撮りたいのか分からなくなってました
853名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 03:26:09.60ID:RIEGryEm0 10-22、10-18、20-35の三本使ってるけど、広角使わないで何ミリ使うの?
ポートレートばっかりなのかな?
風景やスナップだと活用しまくりなんだが
ポートレートばっかりなのかな?
風景やスナップだと活用しまくりなんだが
2022/03/29(火) 06:01:58.77ID:JoSRBIva0
135mmF5.6で夜の撮り鉄とか無謀ですかね?
F2.8とわずか2段しか違わないけど
夜だとこの2段の差が命取りになるでしょうか?
F2.8とわずか2段しか違わないけど
夜だとこの2段の差が命取りになるでしょうか?
2022/03/29(火) 06:46:32.82ID:RjaK0KCg0
同じISO感度なら…
F2.8でシャッター1/1000秒使えるが、F5.6では1/250秒になる。
同じシャッター速度なら…
F2.8でISO感度1600で済むところを
F5.6ではISO感度6400が必要になる。
まあ、停車してる列車と夜景を三脚使って撮るなら、どーでもよい話だが。
F2.8でシャッター1/1000秒使えるが、F5.6では1/250秒になる。
同じシャッター速度なら…
F2.8でISO感度1600で済むところを
F5.6ではISO感度6400が必要になる。
まあ、停車してる列車と夜景を三脚使って撮るなら、どーでもよい話だが。
2022/03/29(火) 08:15:53.48ID:4i+GgQrd0
あんまり偉そうにモノを言えるほどの腕ではない私ですが、55-250は神レンズ。18-55は手前に何か入れるのを意識するとただの風景写真じゃなくなる気がします。
857名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 08:37:28.41ID:rHIRqBdJ02022/03/29(火) 20:01:03.02ID:JoSRBIva0
昔の28-135買ったものの
意外と持ち出す機会がない
てか、レンズがデカすぎてバランスが悪い
やっぱ安いだけで買っちゃダメだね
意外と持ち出す機会がない
てか、レンズがデカすぎてバランスが悪い
やっぱ安いだけで買っちゃダメだね
2022/03/29(火) 22:03:47.21ID:MCs+nboy0
なんか18mmを28mmと勘違いしてる人がいるような気がする
2022/03/29(火) 22:32:28.69ID:knRlW2hy0
>>859
28mm×1.6=44.8mmで、35mmの標準レンズ(≒50mm)相当の画角だよね(´・ω・`)その意味で使ってるけど・・・
28mm×1.6=44.8mmで、35mmの標準レンズ(≒50mm)相当の画角だよね(´・ω・`)その意味で使ってるけど・・・
2022/03/29(火) 23:27:51.80ID:ol7hOEYt0
2022/03/29(火) 23:30:35.03ID:ol7hOEYt0
広角側も→広角側を
2022/03/30(水) 00:20:39.69ID:FuMNZpia0
タムロン28-75mmF2.8なら良く使う
一応広角ズームも持ち歩くけど
ズーム操作なしで換算45mmなのが良い
一応広角ズームも持ち歩くけど
ズーム操作なしで換算45mmなのが良い
2022/03/30(水) 00:35:34.18ID:SvdYmJzC0
バッテリーが死んだ(´・ω・`)セツナス。
865名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/30(水) 03:14:27.30ID:N1DyV38C0866名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/30(水) 14:29:47.31ID:DUmBkULh0 広角と望遠が一緒になったズームレンズと言うの便利じゃないですか?
これ一本で広角表示望遠と撮れるのに何故みんなは沢山レンズを購入しているのだろうか?
一眼レフ始めたばかりで、ズームレンズのメリットデメリットなど教えていただけないでしょうか?
x10i用に購入しようとおもっています!
これ一本で広角表示望遠と撮れるのに何故みんなは沢山レンズを購入しているのだろうか?
一眼レフ始めたばかりで、ズームレンズのメリットデメリットなど教えていただけないでしょうか?
x10i用に購入しようとおもっています!
2022/03/30(水) 14:44:52.45ID:uan+YAL/0
>>866
個人的には、まだ中古市場で出回ってるうちに、SIGMAの17-50f2.8をお薦めしたい。
個人的には、まだ中古市場で出回ってるうちに、SIGMAの17-50f2.8をお薦めしたい。
2022/03/30(水) 14:59:00.69ID:lbOUuiFq0
広角には広角の最適解があって
望遠には望遠の最適解がある
その2つを同一の光学系でやると相当無理がきて画質が落ちる
なので世に出回ってるいわゆる便利ズームってやつは
28mmくらいから中望遠がメイン
望遠には望遠の最適解がある
その2つを同一の光学系でやると相当無理がきて画質が落ちる
なので世に出回ってるいわゆる便利ズームってやつは
28mmくらいから中望遠がメイン
869名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/30(水) 17:27:39.89ID:DUmBkULh02022/03/30(水) 18:13:25.16ID:FuMNZpia0
タムロン18-270mmを多用してるけど、ちょっと重い、ちょっとAF遅い、ちょっと画質悪い、でも許容範囲という感じ
17-50mmF2.8もちょっと重いし、望遠の70-200mmF2.8とかになるとさらに巨大
なのでズームができない単焦点の35mmF2、50mmF1.8、85mmF1.8、135mmF2.8とレンズが増えていくのだ
17-50mmF2.8もちょっと重いし、望遠の70-200mmF2.8とかになるとさらに巨大
なのでズームができない単焦点の35mmF2、50mmF1.8、85mmF1.8、135mmF2.8とレンズが増えていくのだ
2022/03/30(水) 18:16:10.83ID:SvdYmJzC0
>>866
ズームレンズは基本「暗い」から。ボケ描写好きとしては、明るいレンズが欲しくなる。故に短焦点レンズに手を出す。
ズームレンズは基本「暗い」から。ボケ描写好きとしては、明るいレンズが欲しくなる。故に短焦点レンズに手を出す。
872名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/30(水) 21:37:33.74ID:DUmBkULh0 >>871
なるほどなるほど
良いところもあれば悪いところもって感じですね
我慢できなくてキヤノン EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMの中古レンズ買ってしまいました
届くのが楽しみ
なるほどなるほど
良いところもあれば悪いところもって感じですね
我慢できなくてキヤノン EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMの中古レンズ買ってしまいました
届くのが楽しみ
2022/03/31(木) 00:03:19.46ID:7J9HU6p00
10-18は焦点距離も被らないし気軽に買い足して良いレンズ
x7iのとき10-18、18-55、55-250でトリプルズームキットとして売ってたこともあるくらい
x7iのとき10-18、18-55、55-250でトリプルズームキットとして売ってたこともあるくらい
2022/03/31(木) 00:16:27.06ID:UhGLaF3l0
>>873
焦点距離が重なる方がレンズ選ぶのが圧倒的に楽なんだけどね
プラマウントのレンズを取っ替え引っ替えするのは自分は嫌だな
焦点距離だけ言えばTOKINA AT-X 124 PRO DX II(12mm-24mm)が好みだけどレンズ光学補正を切らないと色収差で軽く死ねるのが難点
焦点距離が重なる方がレンズ選ぶのが圧倒的に楽なんだけどね
プラマウントのレンズを取っ替え引っ替えするのは自分は嫌だな
焦点距離だけ言えばTOKINA AT-X 124 PRO DX II(12mm-24mm)が好みだけどレンズ光学補正を切らないと色収差で軽く死ねるのが難点
2022/03/31(木) 00:36:00.46ID:EyrXVjlN0
>>874
トキナーレンズの罠だよな(´・ω・`)レンズ補正機能カット。自分もやらかした。
トキナーレンズの罠だよな(´・ω・`)レンズ補正機能カット。自分もやらかした。
876名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/31(木) 02:05:57.00ID:RGPX+pIS0 >>873
よかった
中古レンズでAだったからとりあえずポチりました
今のより引ける写真が撮りたかったのでカメラのキタムラに問い合わせた所教えてもらいました
レンズ沼に入らぬよう、まずはダブルレンズキットとこのレンジで頑張って練習してみます!
よかった
中古レンズでAだったからとりあえずポチりました
今のより引ける写真が撮りたかったのでカメラのキタムラに問い合わせた所教えてもらいました
レンズ沼に入らぬよう、まずはダブルレンズキットとこのレンジで頑張って練習してみます!
2022/03/31(木) 16:25:01.28ID:xvKKNCWU0
もうKISSというネーミング取っ払えよ
2022/03/31(木) 16:54:30.32ID:q1xn+RRM0
取っ払ったの出したじゃん
いまいち売れなかったから終わったけど
なんだかんだでkissという名前は売れ行きにプラスのほうが大きいというこった
いまいち売れなかったから終わったけど
なんだかんだでkissという名前は売れ行きにプラスのほうが大きいというこった
2022/03/31(木) 18:47:33.70ID:BblEEtq10
もう一眼レフタイプのKissは出ないんだろうか
EFレンズ、EF-Sレンズもずいぶん整理されちゃったよね
ミラーレスは嫌いなんだよなぁ
EFレンズ、EF-Sレンズもずいぶん整理されちゃったよね
ミラーレスは嫌いなんだよなぁ
2022/03/31(木) 18:51:05.95ID:oFzB8i810
xiのリネーム版出してないからなぁ。ボディ内手ぶれ補正積んだ10000dの登場を望む。
2022/03/31(木) 22:58:47.18ID:EyrXVjlN0
>>879
10年後には、もうどこの会社も一眼レフタイプのカメラを販売してないかも(´・ω・`)
10年後には、もうどこの会社も一眼レフタイプのカメラを販売してないかも(´・ω・`)
882名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/01(金) 00:45:00.05ID:KPEy8qyH0 >>881
フラッグシップがミラーレスだからそうだと思うよ
フラッグシップがミラーレスだからそうだと思うよ
2022/04/01(金) 10:36:36.08ID:XbiZ/cUB0
売ってるか造ってるかは別だけどなー
キヤノンは間違いなく止めてるだろうが
ペンタは一眼レフのままか消えるかしかなさそうだな
過去にKマウントのミラーレスを出したことはあったがw
手っ取り早くそっちへ流れるかねえ
キヤノンは間違いなく止めてるだろうが
ペンタは一眼レフのままか消えるかしかなさそうだな
過去にKマウントのミラーレスを出したことはあったがw
手っ取り早くそっちへ流れるかねえ
2022/04/01(金) 15:10:53.59ID:FM7zFR5N0
> 入門機や中級機の一眼レフカメラは、海外で需要が底堅いことから、当面は開発や生産を継続する方針だ。
こういう記事も出てるから、100%新製品がないとは言い切れないよ
可能性は高くないと思うけど
こういう記事も出てるから、100%新製品がないとは言い切れないよ
可能性は高くないと思うけど
2022/04/01(金) 18:45:37.19ID:6WMwY19f0
まあ、せいぜいSDカードスロットの高速化とか、バッテリー型番チェンジとか、マイナーな改善にとどまるだろうな。
ファインダー改善や、位相差AFセンサーの新規開発とかは無理そう。
ファインダー改善や、位相差AFセンサーの新規開発とかは無理そう。
886名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/03(日) 02:31:21.16ID:tAo4kLyi0 たしかにもう完成しきってるもんな
中級機を残す気あるのすら謎
Kissシリーズじゃなくて海外向けに廉価機出す可能性の方が高いわ
中級機を残す気あるのすら謎
Kissシリーズじゃなくて海外向けに廉価機出す可能性の方が高いわ
2022/04/03(日) 10:58:59.91ID:9s1Ej3TB0
ミラーレスのAPS-C廉価版も、キャノン、ソニーあたりは完成しきってるだろ
ニコンや富士フイルムは後発だから動きがあるだけで
ニコンや富士フイルムは後発だから動きがあるだけで
888名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/03(日) 22:05:32.34ID:tAo4kLyi0 キヤノン、2021年のレンズ交換式デジタルカメラ世界シェアNo.1。19年連続
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1398453.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1398453.html
2022/04/04(月) 10:36:19.77ID:H0JHlnaG0
何故かミラーレスに限定して数字を出すところがあるが
そこでももうキヤノンがトップ
ソニ厨涙目
そこでももうキヤノンがトップ
ソニ厨涙目
890名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/04(月) 19:25:27.14ID:k4DpLKJM0 ソニーはおもちゃ的の最高に楽しい
891名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/05(火) 00:53:24.08ID:KNiy+y4q0 >>872です
購入して初めて撮影しました
モロ逆光の中桜を撮影したのですが、ゴーストが映らないようにするにはレンズフードだけでは難しいですかね?
レンズフード付けた状態で真っ正面に大きな桜の木があり、桜の木の真上に太陽がある感じでした
ファインダーで覗いた時に太陽が入らないようにしたのですが写真を見直したらガッツリゴースト入ってました
この場合ですと構図を変えるしかないのでしょうか?
確かF値は13くらいで撮影してました
購入して初めて撮影しました
モロ逆光の中桜を撮影したのですが、ゴーストが映らないようにするにはレンズフードだけでは難しいですかね?
レンズフード付けた状態で真っ正面に大きな桜の木があり、桜の木の真上に太陽がある感じでした
ファインダーで覗いた時に太陽が入らないようにしたのですが写真を見直したらガッツリゴースト入ってました
この場合ですと構図を変えるしかないのでしょうか?
確かF値は13くらいで撮影してました
2022/04/05(火) 01:19:50.60ID:cNfeUKAk0
>>891
フラッシュ着けて炊け
フラッシュ着けて炊け
2022/04/05(火) 07:39:18.03ID:gBWV3MMB0
フードだけでゴーストを防げないな、と感じたら、フード前に片手をかざす(フードを延長するイメージ)。
手がファインダー内に写り込まないよう注意しながら、余計な光をカットして撮影。
視野率95%のKISS系ファインダーだと、見えてる以上の範囲が写り込むので、そこも見越して手をかざす必要あり。
手がファインダー内に写り込まないよう注意しながら、余計な光をカットして撮影。
視野率95%のKISS系ファインダーだと、見えてる以上の範囲が写り込むので、そこも見越して手をかざす必要あり。
2022/04/05(火) 09:38:08.47ID:CaDVHSwP0
三脚使うならA4サイズの厚紙でかざしてやればいいんだよ
あとフレアーも味になるよ
あとフレアーも味になるよ
896名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/16(土) 03:26:07.94ID:Wu30Mc5C0 中望遠域までで小さめの単焦点ってEF含めて少ないね
フルサイズ換算すると広角のEF-S 24mmとEF 40mmかEF 50mmってとこかな
みんなズームレンズなの?18-55mm1本ってことはないよね?
フルサイズ換算すると広角のEF-S 24mmとEF 40mmかEF 50mmってとこかな
みんなズームレンズなの?18-55mm1本ってことはないよね?
2022/04/16(土) 03:59:30.19ID:IooCtZSc0
>>896
TAMRON 100-400mm f4.5-6.3 Di VC USD(A035)
TAMRON SP 150-600mm f5.6-6.3 Di VC USD G2(A022)
TAMRON SP 35mm f1.8 Di VC USD(F012)
TAMRON SP 85mm f1.8 Di VC USD(F016)
TAMRON 28-300mm f3.5-6.3 Di VC PZD(A010)
TAMRON 16-300mm f3.5-6.3 Di U VC PZ DMACRO(B016)
SIGMA 17-50mm f2.8 EX DC OS HSM
Tokina atx-i 11-16mm f2.8 CF
EF 16-35mm f4L IS STM
EF 50mm f1.8 STM
EF-S 10-18mm f4.5-5.6 IS STM
EF-S 18-135mm f3.5-5.6 IS USM
EF-S 24mm f2.8 STM
EF-S 35mm f2.8 MACRO IS STM
うちにあるkissx7に付くレンズ
TAMRON 100-400mm f4.5-6.3 Di VC USD(A035)
TAMRON SP 150-600mm f5.6-6.3 Di VC USD G2(A022)
TAMRON SP 35mm f1.8 Di VC USD(F012)
TAMRON SP 85mm f1.8 Di VC USD(F016)
TAMRON 28-300mm f3.5-6.3 Di VC PZD(A010)
TAMRON 16-300mm f3.5-6.3 Di U VC PZ DMACRO(B016)
SIGMA 17-50mm f2.8 EX DC OS HSM
Tokina atx-i 11-16mm f2.8 CF
EF 16-35mm f4L IS STM
EF 50mm f1.8 STM
EF-S 10-18mm f4.5-5.6 IS STM
EF-S 18-135mm f3.5-5.6 IS USM
EF-S 24mm f2.8 STM
EF-S 35mm f2.8 MACRO IS STM
うちにあるkissx7に付くレンズ
2022/04/16(土) 08:18:29.89ID:FJkfjZwf0
シグマ30mmF1.4も人気ある印象だけどkissにはデカいよね
結局35mmF2を買って50mmF1.8との2本体制
で満足して24mmも40mmも持ってなかったりする
小型だけで言えばG7Xmk2を持ってるし
結局35mmF2を買って50mmF1.8との2本体制
で満足して24mmも40mmも持ってなかったりする
小型だけで言えばG7Xmk2を持ってるし
2022/04/16(土) 18:50:50.75ID:ncN6GFEn0
ロシアのドローンにX8iがそのまま搭載されてたな
2022/04/16(土) 18:56:43.26ID:B4Rwj0RN0
あれ8iなんだ…
2022/04/16(土) 20:03:53.75ID:x3EuDqnP0
>>897
他になんのボディを持っているの?
他になんのボディを持っているの?
2022/04/16(土) 20:35:02.37ID:IooCtZSc0
>>901
kiss X7、EOS80D、EOSR、EOSM6m2
kiss X7、EOS80D、EOSR、EOSM6m2
2022/04/16(土) 20:38:47.37ID:IooCtZSc0
EF-Mマウント専用
EF-M 22mm f2 STM
EF-M 18-150mm f3.5-6.3 IS STM
EF-M 11-22mm f4-5.6 IS STM
RFマウント専用
RF 24-70mm f2.8L IS USM
RF 35mm f1.8 MACRO IS STM
EOSRはマウントアダプターを使う機会の方が多いわ。
RFレンズは価格的になかなか手を出す気にはなれなくてorz
EF-M 22mm f2 STM
EF-M 18-150mm f3.5-6.3 IS STM
EF-M 11-22mm f4-5.6 IS STM
RFマウント専用
RF 24-70mm f2.8L IS USM
RF 35mm f1.8 MACRO IS STM
EOSRはマウントアダプターを使う機会の方が多いわ。
RFレンズは価格的になかなか手を出す気にはなれなくてorz
2022/04/18(月) 19:22:33.08ID:8vyLcwvB0
ロシア軍のドローンを分解したらキヤノンEOS Kiss X8iが出てきたんだが [156193805]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650270154/
2022/04/19(火) 11:56:41.28ID:eUB78Hw30
ゲーム機のCPUでICBM飛ばしてたんだから何ら不思議ではない
906名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/23(土) 12:19:25.52ID:rAX0T5Ag0 SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
x10i用に買おうと思ってます
ズームレンズたと画質にだいぶ影響しますかね?
広角から望遠まで撮れるらしくレンズ交換しなくてもいいかなって思ってるんですがどうなんでしょうか?
x10i用に買おうと思ってます
ズームレンズたと画質にだいぶ影響しますかね?
広角から望遠まで撮れるらしくレンズ交換しなくてもいいかなって思ってるんですがどうなんでしょうか?
2022/04/23(土) 13:11:58.80ID:cGTn3xXU0
10-18 広角
18-55 標準
55-250 望遠
とある3本のレンズの後ろふたつを一本で賄おうというレンズ
いわゆる便利ズームと呼ばれるやつで
広角から望遠まで全部というより標準から望遠までカバーするイメージ
光学的にかなり無理してるので画質は落ちるし
18-300となってても端の方は無理がたたって実用域はもっと狭かったりする
シグマはただでさえデリケートな感じなので
満足できるまで使いこなすのは大変かもしれない
いっぱい撮る人、旅行によく行く人な
らいいかもね
18-55 標準
55-250 望遠
とある3本のレンズの後ろふたつを一本で賄おうというレンズ
いわゆる便利ズームと呼ばれるやつで
広角から望遠まで全部というより標準から望遠までカバーするイメージ
光学的にかなり無理してるので画質は落ちるし
18-300となってても端の方は無理がたたって実用域はもっと狭かったりする
シグマはただでさえデリケートな感じなので
満足できるまで使いこなすのは大変かもしれない
いっぱい撮る人、旅行によく行く人な
らいいかもね
2022/04/23(土) 13:38:36.97ID:56Xclj5n0
自分はほとんど等倍観賞しないけど、便利ズーム使ってから単焦点に交換すると、カメラの背面液晶でも写りの差が分かって愕然とする。
2022/04/23(土) 13:42:09.22ID:sX8RRzwn0
シグマは使ったことないけどタムロンの16-300mmを使ってたけど
EF-S18-135mmを導入したらタムロンの出番がほぼ無くなったわ。
EF-S18-135mmを導入したらタムロンの出番がほぼ無くなったわ。
2022/04/23(土) 14:02:34.76ID:sX8RRzwn0
EOS 80D
SS1/60 F4.5 ISO500 焦点距離35mmで固定
EF-S18-135mm
https://i.imgur.com/HEqibDX.jpg
タムロン18-300mm(B016)
https://i.imgur.com/c1wy1YS.jpg
タムロン35mmF1.8(F012)
https://i.imgur.com/ocwrJGW.jpg
参考になれば。
タムロンの便利ズームの出番が減った理由はピントが迷うから。
今回の撮影でも18-300mmのみ対象を指定しないとピントが合わなかったわ。
SS1/60 F4.5 ISO500 焦点距離35mmで固定
EF-S18-135mm
https://i.imgur.com/HEqibDX.jpg
タムロン18-300mm(B016)
https://i.imgur.com/c1wy1YS.jpg
タムロン35mmF1.8(F012)
https://i.imgur.com/ocwrJGW.jpg
参考になれば。
タムロンの便利ズームの出番が減った理由はピントが迷うから。
今回の撮影でも18-300mmのみ対象を指定しないとピントが合わなかったわ。
911名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/23(土) 14:52:39.93ID:rAX0T5Ag0 なるほど
みなさんありがとうございます
まだカメラ始めたばかりです全く分からなくて、レス助かりました
画質の劣化があるのはやっぱり微妙ですね
画像を見る限り結構分かるもんですね
外でレンズ交換するの面倒くさくてズームレンズ購入考えてましたけどデメリットもあり購入やめときます!
少しでも画質保持する為にISOをなるべく低くして撮影をしているので画質劣化は見過ごせないですね
ありがとうございます
ダブルレンズキットと10-18レンズがあるのでそれで頑張って撮りまくります
みなさんありがとうございます
まだカメラ始めたばかりです全く分からなくて、レス助かりました
画質の劣化があるのはやっぱり微妙ですね
画像を見る限り結構分かるもんですね
外でレンズ交換するの面倒くさくてズームレンズ購入考えてましたけどデメリットもあり購入やめときます!
少しでも画質保持する為にISOをなるべく低くして撮影をしているので画質劣化は見過ごせないですね
ありがとうございます
ダブルレンズキットと10-18レンズがあるのでそれで頑張って撮りまくります
2022/04/23(土) 16:03:51.87ID:V872dH010
10-18mmも18-55mmも55-250mmも全部「ズームレンズ」なのでそこんとこ
大体18-135mm以上が高倍率ズームと呼ばれる
大体18-135mm以上が高倍率ズームと呼ばれる
2022/04/23(土) 16:13:07.74ID:rAX0T5Ag0
そうなんですね
知らなかったので助かりました!!
知らなかったので助かりました!!
2022/04/23(土) 16:46:56.24ID:cGTn3xXU0
単とズーム比べればそりゃ単の圧勝よ
標準ズームと18-300比べて有意に画質差が見いだせるかは難しいところだけど
便利を得るならその対価で何かが犠牲になるのは覚悟しないと
WZK+10-18ならもう無敵の布陣なんでそのまま使って
気が向いた時にEF50に手を出すなどして定番沼ルートに進んで頂ければ
標準ズームと18-300比べて有意に画質差が見いだせるかは難しいところだけど
便利を得るならその対価で何かが犠牲になるのは覚悟しないと
WZK+10-18ならもう無敵の布陣なんでそのまま使って
気が向いた時にEF50に手を出すなどして定番沼ルートに進んで頂ければ
2022/04/23(土) 17:40:06.22ID:rAX0T5Ag0
沼怖いっす
とりあえず当分の間はダブルレンズキットで頑張ってみます!!
便利だけどその分画質劣化などデメリットもありますよね
とりあえず当分の間はダブルレンズキットで頑張ってみます!!
便利だけどその分画質劣化などデメリットもありますよね
2022/04/23(土) 17:45:36.85ID:H7m0czyb0
・画質よりシャッターチャンス逃したくないとき高倍率ズーム大活躍だよ派
・純正18-135mmなら画質良いよ派
・シグマ18-300mmはまだ高いけどタムロン16-300mm>シグマ18-250mm>タムロン 18-270mmとちょっとずつ古くなるほどコスパは良いよ派
・広角のシャッターチャンスは逃げないから望遠付けっぱなしで必要なときだけ広角に換えたら良いよ派
・2台持ち派
・純正18-135mmなら画質良いよ派
・シグマ18-300mmはまだ高いけどタムロン16-300mm>シグマ18-250mm>タムロン 18-270mmとちょっとずつ古くなるほどコスパは良いよ派
・広角のシャッターチャンスは逃げないから望遠付けっぱなしで必要なときだけ広角に換えたら良いよ派
・2台持ち派
2022/04/23(土) 19:22:34.41ID:11Eg87U20
>>915
おいでませ(`・ω・´)レンズ沼。
おいでませ(`・ω・´)レンズ沼。
2022/04/23(土) 19:44:53.66ID:sX8RRzwn0
>>915
まだ在庫があればシグマの17-50mmF2.8は良いレンズよ。
明るい標準ズームは超オススメよ。
あまりにも良いからEFマウントの製造終了を知ったときにもう一本買ったわ。
https://i.imgur.com/yyjyIvu.jpg
まだ在庫があればシグマの17-50mmF2.8は良いレンズよ。
明るい標準ズームは超オススメよ。
あまりにも良いからEFマウントの製造終了を知ったときにもう一本買ったわ。
https://i.imgur.com/yyjyIvu.jpg
2022/04/23(土) 20:58:53.82ID:rAX0T5Ag0
F2.8凄い
今持ってる標準レンズがF4-5.6なんだけどそれより更にボカすことが出来るんですね
F4でもかなりボカすことが出来て現状これ以上ぼかす必要性が分からないんだ
低くするメリットはボカすことが出来る、光を多く取り入れられる、多く取り入れられる分SSを早くしてブレないようにする
っと言うことなんですかね?
自分の場合ですと風景、建物、花、たまに動物を撮影します
ポートレートは撮影したことなくて、自分の使い方だとダブルレンズキットのままでも大丈夫なのでしょうか?
今持ってる標準レンズがF4-5.6なんだけどそれより更にボカすことが出来るんですね
F4でもかなりボカすことが出来て現状これ以上ぼかす必要性が分からないんだ
低くするメリットはボカすことが出来る、光を多く取り入れられる、多く取り入れられる分SSを早くしてブレないようにする
っと言うことなんですかね?
自分の場合ですと風景、建物、花、たまに動物を撮影します
ポートレートは撮影したことなくて、自分の使い方だとダブルレンズキットのままでも大丈夫なのでしょうか?
2022/04/23(土) 21:37:52.58ID:H7m0czyb0
ボケ以外だとSSを速くできるのがメリットで合ってるけど、SSを速くするのは被写体ブレを防ぐ意味も強いから、静物なら18-55mmで手ブレだけ防げばなんとかなるかもね
18-55mm:手ブレは防げる、被写体はブレる、軽い
17-50mmF2.8:手ブレも被写体ブレも防げる、重い
各単焦点:手ブレも被写体ブレも防げる、軽い(当然ズームできないよ)
18-55mm:手ブレは防げる、被写体はブレる、軽い
17-50mmF2.8:手ブレも被写体ブレも防げる、重い
各単焦点:手ブレも被写体ブレも防げる、軽い(当然ズームできないよ)
2022/04/23(土) 21:46:59.83ID:sX8RRzwn0
開放から一段絞ったほうがより解像するのもあるよね。
2022/04/23(土) 21:56:44.73ID:rAX0T5Ag0
分かりやすくありがとうございます
レンズ沼にハマりそうで怖いんですけどこうやって色々教えてもらえると欲しくなりますね
最近見かけた方はバズーカーみたいなレンズなのに凄い近くで花とか撮影してる人がいて、あんな近づいて花見えてんのかな?ってのがありました
これはどんなレンズを使っているんでしょうか?
見た目明らかに望遠レンズみたいな、自分が持ってる55-250よりゴッツくて長いレンズなのに凄い花に近づいて撮影していたのでちょっと気になりました
レンズ沼にハマりそうで怖いんですけどこうやって色々教えてもらえると欲しくなりますね
最近見かけた方はバズーカーみたいなレンズなのに凄い近くで花とか撮影してる人がいて、あんな近づいて花見えてんのかな?ってのがありました
これはどんなレンズを使っているんでしょうか?
見た目明らかに望遠レンズみたいな、自分が持ってる55-250よりゴッツくて長いレンズなのに凄い花に近づいて撮影していたのでちょっと気になりました
2022/04/23(土) 22:36:59.30ID:sX8RRzwn0
2022/04/23(土) 23:47:34.46ID:11Eg87U20
2022/04/24(日) 00:30:50.22ID:SRjt2HXa0
2022/04/24(日) 02:10:05.80ID:ZnoOO3WM0
>>925
神社とか静物は単焦点レンズで撮ってるよ。
タムロンA061Eを使っている理由は、望遠でもそんなに暗くなくて(要ISO上げ)、オートフォーカスが速いから使っているのよ。(望遠での高速移動物体撮影)
「一本で満遍なく使えるレンズ」としては使ってないね。利用用途はあくまでも「望遠利用」と割り切ってるわ。
神社とか静物は単焦点レンズで撮ってるよ。
タムロンA061Eを使っている理由は、望遠でもそんなに暗くなくて(要ISO上げ)、オートフォーカスが速いから使っているのよ。(望遠での高速移動物体撮影)
「一本で満遍なく使えるレンズ」としては使ってないね。利用用途はあくまでも「望遠利用」と割り切ってるわ。
2022/04/24(日) 07:52:34.05ID:SRjt2HXa0
2022/04/24(日) 11:33:04.74ID:8cNO64Ii0
28-300の望遠が暗くないってどういう意味
フルサイズ対応だから周辺が明るい、ならわかるけど
感度犠牲にSS上げる話ならF4-5.6より1/3暗いが
フルサイズ対応だから周辺が明るい、ならわかるけど
感度犠牲にSS上げる話ならF4-5.6より1/3暗いが
2022/04/24(日) 13:38:10.14ID:ZnoOO3WM0
>>928
それ以前に愛用していた望遠ズームと比較してのカキコでした(´・ω・`)スマンコ。
それ以前に愛用していた望遠ズームと比較してのカキコでした(´・ω・`)スマンコ。
930名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/25(月) 14:41:10.14ID:eq+TsH5V0 18-200mmとか1本で便利かもしれないが重くないか?
2022/04/25(月) 16:48:50.04ID:1syqPRl30
純正18-200mmなら595gあるし当然重い
ボディにもよるけど500g無いだけでかなり持ちやすさ違う
ボディにもよるけど500g無いだけでかなり持ちやすさ違う
2022/04/25(月) 19:48:21.17ID:lFtMrwhy0
中古でX7を購入。ストラップ無しなので、社外品の購入を検討中。
ヨドでエツミがえらく安くなっているんで買いたいんだけど、先端が12mm。
X7のスリット部分を計測した限りでは10mmが合うみたい。
いくらかはマージンはあると思うけど、12mmはやめておいた方がいいですかね?
ヨドでエツミがえらく安くなっているんで買いたいんだけど、先端が12mm。
X7のスリット部分を計測した限りでは10mmが合うみたい。
いくらかはマージンはあると思うけど、12mmはやめておいた方がいいですかね?
2022/04/25(月) 20:04:54.40ID:nA50pP8N0
2022/04/25(月) 20:31:50.25ID:lFtMrwhy0
2022/05/09(月) 07:22:48.68ID:KU2iu/z80
どこも人が多くてカメラ持っていったけど
連休中に撮影する機会なく終わった
連休中に撮影する機会なく終わった
2022/05/09(月) 19:01:21.73ID:rgeN8FYw0
やっぱり平日に休み取って、ノンビリと足の向くまま気の向くままにパシャパシャやるのが楽しいさね。
2022/05/09(月) 20:01:01.97ID:v05/40oZ0
田舎帰省したけど、荷物多いしのんびり撮る暇も無いし、コンデジだけ持っていってkissすら留守番
一眼だと、ついレンズ3本くらい持っちゃうし
一眼だと、ついレンズ3本くらい持っちゃうし
938名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/10(火) 03:33:43.21ID:V7u6bTYY0 みんな一緒だね
ついつい無精になってるよね
ついつい無精になってるよね
2022/05/10(火) 07:32:19.19ID:f/W4mrP40
週末に子供と遊園地行ってきたけど、カメラ持ち家族減ったなあ。
一泊二日で見かけたのは、レフ機KISS×2、KISS M×1。他に、富士のミラーレス×1のみ。あの大きさでも、子連れだと煩わしいんだろな。
一泊二日で見かけたのは、レフ機KISS×2、KISS M×1。他に、富士のミラーレス×1のみ。あの大きさでも、子連れだと煩わしいんだろな。
2022/05/10(火) 18:58:35.82ID:j0JP/Beb0
自分のGWは、3連休1回と5連休1回だった。
アラフィフ1人暮らしだけど近所のスーパー以外
全く出かけなかったわ。X7がずっとソファーの
上で泣いている。
ほんとは日帰り旅行行こうと思ったんだけど、
当日体調が悪くなってやめにした。こういう時に
一人旅はセルフドタキャンできるから便利なん
だけどね。
アラフィフ1人暮らしだけど近所のスーパー以外
全く出かけなかったわ。X7がずっとソファーの
上で泣いている。
ほんとは日帰り旅行行こうと思ったんだけど、
当日体調が悪くなってやめにした。こういう時に
一人旅はセルフドタキャンできるから便利なん
だけどね。
2022/05/10(火) 19:50:40.81ID:0bLXXl3l0
カメラのスレで持ってかなかった自慢ばかり続けられてもー
2022/05/10(火) 23:00:03.26ID:IYSru3DG0
GWほぼほぼフル稼働だったぞ
2022/05/11(水) 01:48:14.29ID:6992L5BB0
KissX9iを入れているカメラバッグがホコリだらけに(´・ω・`)コロナ禍になってから撮影に出かけてないからなぁー・・・
944名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/11(水) 19:46:14.49ID:SAZuuMs10 コロナ禍で出かけないのと掃除をしないのは別だろ・・・
コロナ禍なんだからいつも以上に掃除や消毒しろよなあ
コロナ禍なんだからいつも以上に掃除や消毒しろよなあ
945名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 13:16:19.70ID:VylplPrT0 R10が出ることでKiss Xシリーズは終わりっぽいなぁ
X10とサイズ感同じくらいだし
まあいずれEF/EF-Sマウントは畳むんだろうけど
X10とサイズ感同じくらいだし
まあいずれEF/EF-Sマウントは畳むんだろうけど
2022/05/25(水) 16:32:57.56ID:AHkp28kA0
R10はKiss(iなし)サイズだが内容的にはEOS9000越えしてる
特にAFの強化が頼もしい
いずれKiss相当がこの下に用意されるんだと思うが
それでまずEF-Mが終了のタイミングだろうな
海外はまだ一眼レフの需要があるそうだから
EF-Sの方が長く残りそう
特にAFの強化が頼もしい
いずれKiss相当がこの下に用意されるんだと思うが
それでまずEF-Mが終了のタイミングだろうな
海外はまだ一眼レフの需要があるそうだから
EF-Sの方が長く残りそう
947名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/25(水) 17:06:50.50ID:WtLq+7Dv0 確かにいろんな事情でEF-SのKissのほうが生き残りそうな気はする
カメラの構造としてRF-Sと食い合うのはEF-Mのほうだしね
でもRF-SのKissが出てきたら日本ではEF-MとEF-Sどちらも終了しそう
EF-Sは海外の一眼レフ需要の根強い国だけとか
カメラの構造としてRF-Sと食い合うのはEF-Mのほうだしね
でもRF-SのKissが出てきたら日本ではEF-MとEF-Sどちらも終了しそう
EF-Sは海外の一眼レフ需要の根強い国だけとか
2022/05/27(金) 03:11:39.59ID:iogclMA80
RシステムのAPS-Cってよくわかんねーな
EFマウント終了宣言ってだけ?
EFマウント終了宣言ってだけ?
2022/05/27(金) 07:19:12.73ID:z+PsqYmS0
一眼レフでまだ出るとしたらkiss X90の後継機だが出ないで終焉の可能性も結構あり
EF-Mはkiss M3とM300は出しそうなのでまだ一眼レフよりは続ける気あると思う
EF-Mはkiss M3とM300は出しそうなのでまだ一眼レフよりは続ける気あると思う
2022/05/27(金) 13:32:03.42ID:lb1BJArZ0
> EF-Mはkiss M3とM300は出しそうなので
どうすりゃそういう発想になる
どうすりゃそういう発想になる
2022/05/27(金) 15:33:54.74ID:FO6QUq0I0
売れてるからでしょ
R系は黒くてゴツくて女性人気は出なさそう
R系は黒くてゴツくて女性人気は出なさそう
952名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/27(金) 23:01:08.97ID:+6G95mZk0 Kiss M3とM300は出さずに
Kiss RとR100を出してきたりしてね
Kiss RとR100を出してきたりしてね
2022/05/27(金) 23:44:22.08ID:Gg4q0lLd0
Mは売れてるからまだ出しまっせとキヤノン公式が言ってるぞ
2022/05/27(金) 23:56:22.78ID:+6G95mZk0
2022/05/28(土) 00:34:38.27ID:nxwSQn3C0
>当社のカメラ販売に占めるMシリーズの比率は30%以上と非常に高く、今後、Mシリーズのバージョンアップしないことは考えにくい状況だ
バージョンアップするって事は後継機出すって話でしょ
バージョンアップするって事は後継機出すって話でしょ
2022/05/28(土) 00:57:13.72ID:SUfkYiww0
Mシリーズのバージョンアップ = RF-S
2022/05/28(土) 01:42:53.43ID:0Xjcco1E0
>>956
それだったらキヤノンは鬼だなw
しれっとKissR出して「これが実質KissM2のバージョンアップです」ってw
でもさすがにKissM3くらいは出してほしいよな
KissM→M2なんてドマイナーチェンジだった
それだったらキヤノンは鬼だなw
しれっとKissR出して「これが実質KissM2のバージョンアップです」ってw
でもさすがにKissM3くらいは出してほしいよな
KissM→M2なんてドマイナーチェンジだった
2022/05/28(土) 12:17:26.97ID:vFWsy1rZ0
まあ商売の基本は、売りたい物を売るんじゃなくて売れる物を売る、だから
2022/05/29(日) 02:42:25.48ID:fuzXiaKh0
まだ一眼レフのEOS Kiss、店頭にあったよ
2022/05/29(日) 09:08:30.91ID:sBDQso1l0
>>959
X10とX10i、更にX90まで現役モデルだからな。
X10とX10i、更にX90まで現役モデルだからな。
961名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/29(日) 16:53:47.53ID:fuzXiaKh0 >>960
X10iしか店頭になかったわ
X10iしか店頭になかったわ
962名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/30(月) 02:05:49.54ID:IUFhjbc70 近所のケーズにはMしかなかったな
2022/05/31(火) 04:33:28.57ID:5CgCm0cx0
家電屋のカメラ売り場って狭くなったし誰もいないね
ヨドバシとかは違うんだろうな
全然活気がない
ヨドバシとかは違うんだろうな
全然活気がない
2022/05/31(火) 08:08:23.40ID:vi2TLgZA0
地方の家電屋なんてどこもカメラ売り場に限らず元気ないぞ…
2022/05/31(火) 09:00:22.42ID:uqHxbtmK0
そのおかげか知らんが決算時期にはレンズクリーナーやら乾燥剤が値引きしててありがたい。
2022/05/31(火) 10:12:06.33ID:rVXfwtGd0
元々カメラ屋じゃないでしょ
品揃えも売れ線をちょっと置いてるだけ
ヨドバシとは違う
品揃えも売れ線をちょっと置いてるだけ
ヨドバシとは違う
2022/06/02(木) 03:34:10.76ID:3p/TL6YR0
やべ、桜の季節、GWとサボってたら梅雨になりそう
最近みんな使ってる?
最近みんな使ってる?
2022/06/03(金) 21:25:57.96ID:gRK5+VAY0
GWはコンデジで旅行、5月土日は80Dで競馬場だったからx9はお休み
x9iかx10iにまとめても良いんだけど
x9iかx10iにまとめても良いんだけど
969名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/06(月) 01:15:19.67ID:9Elsqdlj0 今X7を使ってて買い替えを考えているけどおすすめ教えてほしい
X10iか9000D、頑張って90D買おうかなって考えてる
用途は虫とか小動物を撮ってるんだが
X10iか9000D、頑張って90D買おうかなって考えてる
用途は虫とか小動物を撮ってるんだが
2022/06/06(月) 08:13:42.51ID:mW4aXZmM0
>>969
EOSR10
EOSR10
2022/06/06(月) 09:42:40.65ID:Gq4xlyFZ0
>>969
EF-Sは諦めてRシステムへ
EF-Sは諦めてRシステムへ
2022/06/06(月) 11:39:43.20ID:nwhL4h2z0
R10とマウントアダプタ
品薄で待てなかったら一眼レフでもいいけど
遠回りになることも割り切った方がよさそう
品薄で待てなかったら一眼レフでもいいけど
遠回りになることも割り切った方がよさそう
2022/06/06(月) 14:27:34.84ID:XpbvGFFN0
光学ファインダー好きには今が最後のチャンス!
まあKissはプリズムではないけど
まあKissはプリズムではないけど
2022/06/06(月) 15:22:11.65ID:z6zV1rVC0
x9iか9000Dの中古が安いのあればそれかなと思うけど、最近出物が少なすぎるんだよね
地味にkiss Mも安くて連写稼げるから候補に入れて良いかも
地味にkiss Mも安くて連写稼げるから候補に入れて良いかも
2022/06/06(月) 15:33:48.66ID:yxR4Xo9P0
趣味で虫撮りしてるくらいだと
9000Dや90Dは今買ってもモトとれないんじゃないかなあ
いっそのことkissMとか
9000Dや90Dは今買ってもモトとれないんじゃないかなあ
いっそのことkissMとか
2022/06/06(月) 15:35:06.78ID:mW4aXZmM0
>>969
X7から80Dにステップアップしたらカメラバッグも買い換える事になり
それなりのレンズも欲しくなり思いの外出費がかさんだわ。
手持ちのレンズ次第ではマウント毎まるまる乗り換えた方がいいよ。
RシリーズでもZシリーズでもαシリーズでも富士フイルムでも選びたい放題。
X7から80Dにステップアップしたらカメラバッグも買い換える事になり
それなりのレンズも欲しくなり思いの外出費がかさんだわ。
手持ちのレンズ次第ではマウント毎まるまる乗り換えた方がいいよ。
RシリーズでもZシリーズでもαシリーズでも富士フイルムでも選びたい放題。
2022/06/07(火) 17:18:16.85ID:safpZ86/0
3年くらい前ならKissMは有力だったが
今からなら投げ売り狙いしかないのでは
今からなら投げ売り狙いしかないのでは
978名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/07(火) 20:47:11.23ID:FSa9ghyX0 皆さんありがとう
OlympusのTG-6を買いました
OlympusのTG-6を買いました
2022/06/07(火) 22:17:10.33ID:wrulG/N/0
>>978
オリンパスかよ!( ;゚Д゚)))ここはキヤノンKissXシリーズスレやで。
オリンパスかよ!( ;゚Д゚)))ここはキヤノンKissXシリーズスレやで。
2022/06/07(火) 22:22:40.44ID:ikVM3sft0
とんでもない報告を見たw
2022/06/07(火) 22:39:01.00ID:jU60p+Qv0
まさかの2.3型のコンデジとは···。
でも専用ハウジングで手軽に水中撮影が出来る貴重なカメラではある。
でも専用ハウジングで手軽に水中撮影が出来る貴重なカメラではある。
2022/06/08(水) 09:08:26.02ID:3njT1+wu0
誤爆じゃね?
どうでもいいけど
どうでもいいけど
983名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/09(木) 01:26:26.22ID:C6h2yuvV0984名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/09(木) 01:39:13.91ID:w/IWG0kd02022/06/09(木) 08:31:36.98ID:rMAoZJzQ0
2022/06/09(木) 10:56:36.57ID:pPUiI8Vm0
X5は後継機の価格維持を兼ねた格下げ販売だし
息の長い在庫処分じゃねーの?
AE-1は350万台記念のストラップ持ってるがw
700万だ800万だ言ってるのは後継機も入れてのカウントだろ
因みにEOSは累計1億台以上出荷している
歴代で仮に100機種だとすると平均100万台以上
売れ線なら相当出てるだろう
息の長い在庫処分じゃねーの?
AE-1は350万台記念のストラップ持ってるがw
700万だ800万だ言ってるのは後継機も入れてのカウントだろ
因みにEOSは累計1億台以上出荷している
歴代で仮に100機種だとすると平均100万台以上
売れ線なら相当出てるだろう
2022/06/09(木) 14:54:12.07ID:oBr977Jo0
どれが一番売れたかって毎度毎度おなじ話してるよーな
988名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/13(月) 13:07:33.86ID:tUfm/UuR0 kiss mでもでかすぎるんだよ
カメラオタではない一般層には
やはりm100くらいの手の平サイズにしないと一般層の子女は食いつかんよ
価格3〜4万でハンドバッグに入るスマホやコンデジ並のサイズで一眼ならではのきれいなボケ絵が取れるってのが大事だと思いますよ
カメラオタではない一般層には
やはりm100くらいの手の平サイズにしないと一般層の子女は食いつかんよ
価格3〜4万でハンドバッグに入るスマホやコンデジ並のサイズで一眼ならではのきれいなボケ絵が取れるってのが大事だと思いますよ
2022/06/13(月) 13:13:21.50ID:5bXX/kCw0
AE1は一晩で銀電池なくなってしまう故障多くて修理してもすぐ同じ状態になっちゃう。でもどこに行ってもAE1使ってる人いっぱいいたよね
2022/06/13(月) 13:26:46.26ID:PJktaKnD0
>>988
性差別イクナイ
性差別イクナイ
2022/06/13(月) 20:11:09.27ID:xx190w730
>>988
M200よりKissM2のほうが遥かに売れてるから
あともう薄利多売で3〜4万円でバラ撒いても意味ないどころかカメラ事業手放すことになるとオリが証明してる
KissMでさえデカいと感じる人はそもそも一生レンズ交換式カメラ買うことはないから
みんな既にスマホというカメラを一台手にしてるから数万円で買える低性能な最廉価レンズ交換式カメラ買うくらいならその金をカメラ性能いい上位スマホ買う資金にするよ
カメラメーカーもそれわかってるからエントリー機はそれなりの性能で10万円前後からにしてきてる
M200よりKissM2のほうが遥かに売れてるから
あともう薄利多売で3〜4万円でバラ撒いても意味ないどころかカメラ事業手放すことになるとオリが証明してる
KissMでさえデカいと感じる人はそもそも一生レンズ交換式カメラ買うことはないから
みんな既にスマホというカメラを一台手にしてるから数万円で買える低性能な最廉価レンズ交換式カメラ買うくらいならその金をカメラ性能いい上位スマホ買う資金にするよ
カメラメーカーもそれわかってるからエントリー機はそれなりの性能で10万円前後からにしてきてる
2022/06/14(火) 09:46:20.71ID:ttLVnYR40
オリとキヤノンじゃ体力もシェアも違う
売れなきゃディスコンにするだけのこと
コンデジが痩せ細った今このクラスはむしろ
ファインダー付に回帰しつつあるようにも見える
α7Cとか見ちゃうとコストダウン以外に省く理由がない
売れなきゃディスコンにするだけのこと
コンデジが痩せ細った今このクラスはむしろ
ファインダー付に回帰しつつあるようにも見える
α7Cとか見ちゃうとコストダウン以外に省く理由がない
2022/06/14(火) 16:23:59.76ID:5BzEEfA20
2022/06/14(火) 17:10:50.66ID:b/InVNzG0
Canon EOS Kiss シリーズ総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1442963897/
古いこのスレも生きてるけど次スレどうする
2015年て
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1442963897/
古いこのスレも生きてるけど次スレどうする
2015年て
2022/06/14(火) 17:18:30.78ID:ttLVnYR40
2030年目指して立てるがよい
2022/06/14(火) 17:30:52.30ID:5BzEEfA20
どうせ新型出ないしリユースしようよ
新スレ立てても埋まらんぞ
新スレ立てても埋まらんぞ
2022/06/16(木) 09:04:14.14ID:jt8iMf4I0
EOS R10は、同等となる製品はございません。エントリーモデルのEOS Kiss X10よりもコンパクトである点が注目されておりますが、上位モデルのEOS R7と同様にEOS R3のAFアルゴリズムを継承するなど、高度なAFシステムを搭載しております。
キヤノンに聞いた「EOS R7」「EOS R10」一問一答(その1)
カメラの位置付け、EF/EF-Mの今後、操作部の特徴など
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1417297.html
キヤノンに聞いた「EOS R7」「EOS R10」一問一答(その1)
カメラの位置付け、EF/EF-Mの今後、操作部の特徴など
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1417297.html
2022/06/16(木) 10:11:39.01ID:03huz/5U0
EF/EF-Sはさすがに終わるけどEF-Mはまだ出そうやな
2022/06/16(木) 11:46:26.35ID:1pli1k1n0
一番潰しがきかないだろ
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2022/06/16(木) 14:22:14.74ID:AgfRuw4s0 次>>994で良いかい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1156日 14時間 8分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1156日 14時間 8分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 ★2 [ぐれ★]
- 消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服 [首都圏の虎★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- ジャップの自転車専用道路、あまりにも酷いと話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 大阪万博スレ名物の擁護マン、『学徒動員』をNGワードに設定していることが判明 [931948549]
- 👧とっとこ🐹メグ太郎の🏡
- 【悲報】チャリモメン、完全に逝く。スマホ運転1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円 [476167917]
- 【画像】日本の橋、ガチでヤバい 天国の安倍晋三が飛び起きるレベル [175344491]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5