X

【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談 #4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/02(木) 00:54:49.15ID:lG+Rc2cc0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

マンフロット、ベルボン、スリック
シルイ、Leofoto、アマゾンベーシックなど
気軽に使えてコスパ重視の三脚&一脚購入相談

【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
【身長(概略)】:
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:
------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※ジッツオ、RRS等本格派をお探しの方は以下スレへ
【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ #2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1551936283/

前スレ
【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談 #3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1550587847/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2020/04/12(日) 22:21:42.89ID:DPlWivT3p
>>405
>>404
>>「各人の身長に応じた手頃な線」というものがあると思わないなら
>思うよ。

「各人の身長に応じた手頃な線」というものがあるから、「各人の身長を最初から参考資料として提示することは有意義」である。
分ったならそれでよろしい。
以後気をつけること。

>A2: 高さニーズがあるときに撮影高をきくのも二度手間だね

>>1 【特に希望・期待する事柄】:」に具体的に列挙していたらキリがないので併記してないだけ。
「何らかの切実な必要があるから三脚を買おうとして相談を持ちかけてる」場合に、たとえば飛行場とかサーキットとかで高さ何m何十cmの柵越しに撮影したいとか、
逆にごくローアングルで撮りたいなどの明確な希望があるなら、選ぼうとしている本人自身が当たり前に認識していて、聞かれないでも列挙するのが当たり前。

「手取り足取り式で一々聞かれないと自発的に希望を列挙することができない自分」を基準にしているのが根底から間違ってる。
以後気をつけること。
2020/04/12(日) 22:31:09.88ID:lqIaO96g0
>>406
>聞かれないでも列挙するのが当たり前
不親切だね。
その当たり前がわからないのが初心者でしょ?
テンプレは多くの人に通用し、かつできるだけ漏れの少ない形のほうが望ましいよ
2020/04/12(日) 22:34:56.77ID:lqIaO96g0
【載せるカメラやレンズ】:
【撮影したい高さ(ないなら身長)】:
【折りたたみ時の重さとサイズ】:
【予定している使いみち】:
【予算】:

まぁこれで充分かな
もとのテンプレって折りたたみサイズや重さが書かかれてないから
予算の範囲でとにかく重いのが良いってなっちゃうんだよね
たぶん、ろくに機材持ち運んで撮影したことないんだろうね
2020/04/12(日) 22:37:02.98ID:lqIaO96g0
これで困ることある?

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

マンフロット、ベルボン、スリック
シルイ、Leofoto、アマゾンベーシックなど
気軽に使えてコスパ重視の三脚&一脚購入相談

【載せるカメラやレンズ】:
【撮影したい高さ(ないなら身長)】:
【折りたたみ時の重さとサイズ】:
【予定している使いみち】:
【予算】:

------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※ジッツオ、RRS等本格派をお探しの方は以下スレへ
【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ #4
2020/04/12(日) 22:43:22.77ID:lqIaO96g0
例えば車で登山口いって軽くハイキングするオジサン

元テンプレ
【用途・環境】:花とか風景とか記念撮影 <ハイキングとか詳細が書かれない可能性あり>問題点1
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】: EOSMキットレンズ
【身長(概略)】:170
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】: 徒歩 <車とかいてしまうかのうせいがあり> 問題点2
【海外通販の可否】:否
【これまで使った物と不満点など】:なし
【特に希望・期待する事柄】:<かかれないかのうせいがあり>問題点3
【予算(or 売価)】:2万円以下で

問題点4:中華製のやたら重く太く背の高い三脚が選択肢にはいってしまう
2020/04/12(日) 22:47:28.55ID:lqIaO96g0
例えば車で登山口いって軽くハイキングするオジサン

新しいテンプレ
【載せるカメラやレンズ】:EOSMキットレンズ
【撮影したい高さ(ないなら身長)】: 150cmくらいあれば充分 (または身長がかかれる)
【折りたたみ時の重さとサイズ】: 50cmくらいでできれば軽く(またはできるだけ軽くなどと書かれる可能性)
【予定している使いみち】: 花とか風景とか記念撮影 <ハイキングとか詳細が書かれない可能性あり>
【予算】:2万円以下で

持ち運び要件が入るので、少なくとも「中華製のやたら重く太く背の高い三脚が選択肢にはいる可能性」はなくなる

とまぁより明確になるんだよね
2020/04/12(日) 23:01:50.94ID:99tDud29M
同意者ゼロなので、あっち行けやキチガイ
2020/04/12(日) 23:03:12.18ID:lqIaO96g0
>>412
「憎い相手の発言なのにその主張に反論が出来ない」
という段階で1つの答えなんだよね
2020/04/12(日) 23:03:55.19ID:DPlWivT3p
>>407
あ、こっちは初心者向けか。
それならそれで「自分で考えてテンプレを作れば良い」

>>408
軽くて小さい方が良いなど当たり前だけど、カメラレンズなどによっては「そんな重さ大きさでそういう機材が止められるなら何十万でも出すけど物理的に無理難題」という線があるからね。
せっかく買って持って行ったのに、これは止めたいという肝心のところでブレて使い物にならないんじゃ買って持って行った意味が霧散する。
「売れさえすれば後はどうでも良い店員」なら、関係ないだろうけどね。
2020/04/12(日) 23:11:13.84ID:lqIaO96g0
>>414
>物理的に無理難題」という線があるからね。
そう。なんで三脚はできるだけ重く太くしっかりしているものが良い
折りたたみなどできないほうがいい。弱くなるからね
でもそれではこまる。なぜなら
>軽くて小さい方が良い
からね。それはなぜかと言うなら持ち運びがあるから

どれくらいのサイズ、どれくらいの重さを直接聞くことの大事さが
君のように全然撮影しない人にもよくわかるというわけだ
2020/04/12(日) 23:14:58.05ID:lqIaO96g0
>>414
三脚はなぜ三脚なのか
カメラスタンドと何が違うのかというと
持ち運びのために「小さく」 「軽く」 しているというところ

だからどれくらい「小さく」したいか どれくらい「軽く」したいか
というのは三脚が三脚であるための必要不可欠な超重要要件なんだ

だから直接聞かないといけない
移動方法を聞いても無意味。なぜなら中学生女子の徒歩と壮年男性の徒歩と
山登りの徒歩と街歩きの徒歩と、一日中持ち歩く徒歩と駐車場から100mの徒歩は
とでは全然耐えられる重さやサイズが違うから
2020/04/12(日) 23:21:05.42ID:99tDud29M
フォトショの名人の目的はスレ潰しなので相手してはいけない。
過去に自認している。
【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545219037/

999 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2019/03/02(土) 00:10:27.36 ID:8QZuFzUJ0

ま、これで一つは当面潰せたかな。
2020/04/12(日) 23:27:09.63ID:lqIaO96g0
>>417
その前のレスみればスレつぶしが問題じゃないのは明白なんで嘘だけどね

論理的に正しいこと言われて反論出来なくて悔しいからって
嘘はよくないなぁ嘘は
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-YGYp [106.72.144.64])
垢版 |
2020/04/12(日) 23:30:15.82ID:p8MIUt9N0
>>417
ゴミ屑だな
まあ鈴木スレでも自演バレしてたし荒らしたいだけなんだよ
2020/04/12(日) 23:32:56.00ID:lqIaO96g0
>>419
君も
 「憎い相手の発言なのにその主張の間違いを指摘出来ない」
ようだね。答え合わせありがとう
2020/04/12(日) 23:43:35.05ID:DPlWivT3p
>>416
三脚に要求される機能性能は、あいにくと、乗せるカメラレンズや使用状況等に応じて決まるんで、使う者の体力等、自分の都合だけで選んだら実用に耐えなくなるんだよ。
自分の都合を全ての基準にする幼児的な発想から脱却出来ていないのが君の致命的な欠陥だよ。
意味が分かるかな?
2020/04/12(日) 23:44:47.94ID:99tDud29M
フォトショの名人、いよいよ都合が悪くなって
理由も無く他人の発言を嘘呼ばわりする事しか出来なくなった模様w
2020/04/12(日) 23:50:06.45ID:lqIaO96g0
>>422
>理由もなく

理由書いてあるけど
418 自分:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-/LyU [106.73.32.193])[sage] 投稿日:2020/04/12(日) 23:27:09.63 ID:lqIaO96g0 [22/23]
>>417
その前のレスみればスレつぶしが問題じゃないのは明白なんで嘘だけどね
2020/04/12(日) 23:51:14.22ID:lqIaO96g0
>>421
>三脚に要求される機能性能は、あいにくと、乗せるカメラレンズや使用状況等に応じて決まるんで、使う者の体力等、自分の都合だけで選んだら実用に耐えなくなるんだよ。
そのとおり
なんで三脚はできるだけ重く太くしっかりしているものが良い
折りたたみなどできないほうがいい。弱くなるからね
でもそれではこまる。なぜなら
>軽くて小さい方が良い
からね。それはなぜかと言うなら持ち運びがあるから

三脚はなぜ三脚なのか
カメラスタンドと何が違うのかというと
持ち運びのために「小さく」 「軽く」 しているというところ

だからどれくらい「小さく」したいか どれくらい「軽く」したいか
というのは三脚が三脚であるための必要不可欠な超重要要件なんだ

だから直接聞かないといけない
移動方法を聞いても無意味。なぜなら中学生女子の徒歩と壮年男性の徒歩と
山登りの徒歩と街歩きの徒歩と、一日中持ち歩く徒歩と駐車場から100mの徒歩は
とでは全然耐えられる重さやサイズが違うから
2020/04/13(月) 00:16:50.54ID:lSpgWpeTp
>>424
「自分の都合を全ての基準にする幼児的な発想から脱却することは出来ない」と。
これは要するにこういう個体で、改善の余地はないと。
2020/04/13(月) 00:30:40.75ID:QxmUpJxw0
>>425
>自分の都合を全ての基準にする
してないよ。
424に書いてある文章をよく見よう

>なんで三脚はできるだけ重く太くしっかりしているものが良い
これは「自分の都合基準」ではない。
単に機材を支えるだけなら重く太くしっかりしているのがよいのは物理的に明白だ

>でもそれではこまる。なぜなら
>>軽くて小さい方が良い
>からね。それはなぜかと言うなら持ち運びがあるから
これも「自分の都合基準」ではない。
持ち運ぶなら軽く小さい方が良いなんてあたりまえだからね
持ち運ばなくていいなら40kgのカメラスタンドがベストとなる
それに君自身が「軽くて小さい方が良いなんて当然」といってるしね

機材を支えるには重く太く
持ち運ぶには軽く小さく

これは「自分の都合基準」ではない。だが両者は相反するこれも「自分の都合基準」ではない

つまり落とし所をさぐらなければ答えは出ない
これも「自分の都合基準」ではない

重くする太くするのはカメラスタンドのようにいくらで大きくできるから
どれくらい「小さく」したいか どれくらい「軽く」したいか
というのは三脚を選択するための重要案件となる
これも「自分の都合基準」ではない

理解してもらえたかな?
2020/04/13(月) 10:15:37.92ID:F6VTg+l10
>>426
"持ち運ばなくていいなら40kgのカメラスタンドがベスト"と理由もなく自分の都合基準
2020/04/13(月) 10:22:14.98ID:QxmUpJxw0
>>427
>"持ち運ばなくていいなら40kgのカメラスタンドがベスト"と理由もなく自分の都合基準
そうだね。あくまで一例だね
なんの例かと言うなら
>単に機材を支えるだけなら重く太くしっかりしているのがよいのは物理的に明白だ
という「自分の都合基準ではない」一般論としての事実に対する一例だね
重く太いと安定する→カメラスタンドは40kgもあってポールも20cmくらいある
非常に安定している。 という「自分の都合基準ではない」一般論

というわけで>>424に書かれている内容が
 「自分の都合基準ではない」一般論としての事実
を書いただけなのはご理解ただけましたか?
2020/04/13(月) 13:36:27.97ID:UPAfDxcsp
>>426,428
空疎で中身がない無駄口でスレを浪費することを禁ずる。
2020/04/13(月) 13:41:47.85ID:QxmUpJxw0
>>429
>空疎で中身がない無駄口
「自分の都合を全ての基準にする幼児的な発想から脱却」しよう

私は
 三脚選びに必要な一般的な要素を粛々と並べその論理的帰結として
 今のテンプレではカバーできていない重要な項目があることを
 「一般論として」説明しています。

空疎でもなく、中身がないわけでもなく、無駄口でもないです
「自分の都合を全ての基準にする幼児的な発想から脱却」しよう
2020/04/13(月) 16:00:08.83ID:QxmUpJxw0
というわけで、テンプレでは折りたたみサイズや重さが聞けずに困ることがあるけど
↓のように書けばその心配もありません。これでなんか困ることある?

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

マンフロット、ベルボン、スリック
シルイ、Leofoto、アマゾンベーシックなど
気軽に使えてコスパ重視の三脚&一脚購入相談

【載せるカメラやレンズ】:
【撮影したい高さ(ないなら身長)】:
【折りたたみ時の重さとサイズ】:
【予定している使いみち】:
【予算】:

------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※ジッツオ、RRS等本格派をお探しの方は以下スレへ
【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ #4
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-YGYp [106.72.144.64])
垢版 |
2020/04/13(月) 16:06:20.47ID:nvgRFCQk0
とキチガイが申しておりますが
皆さまスルーでお願いします
2020/04/13(月) 19:40:59.26ID:TjR7OsnGM
フォトショの名人、デジカメinfoスレでの防戦一方で
こっちのスレまで対応し切れてないのかw
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-IrfG [113.41.232.195])
垢版 |
2020/04/14(火) 15:18:05.07ID:KsAjevwV0
【用途・環境】:星景写真や夕暮れなどの明かりが少ない環境(室内は除く)
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:D750 Tamron17-35mm f2.8-4 Nikon50mmf1.8
【身長(概略)】:165cm
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:電車、徒歩で駅から片道5kmぐらいまで、遠い場合はバス等
【海外通販の可否】:gearbestを使ったことがあります
【これまで使った物と不満点など】:初めて三脚を買います
【特に希望・期待する事柄】:軽くて小さめのものを希望します。(望遠の大きいレンズを使う場合は別途三脚も増やすので、今回は上記の条件に絞って下さい)
【予算(or 売価)】:20000(できれば10000くらい)
2020/04/14(火) 15:32:13.04ID:xA4cFapH0
こうやってみると、マジで最大伸長何センチの三脚選べばいいのかさっぱりわからんな
2020/04/14(火) 20:25:30.37ID:o48myFkMp
>>434
ガッチリ固定は割り切るとしても、その辺の機種になると柔すぎではブレやすすぎて意味がないどころか危なっかしいので、携帯の便宜にこだわりすぎると失敗の元。
4段を含む多段は避ける方が無難のはず。
スペック的にギリギリだけど、ベルボンのG5300なんかが手頃に感じられるんじゃないかな。
雲台の独自クイックシューははっきり言って良くないけど、セットのみで割安なら仕方なし。
それと近いスペックで他に何かあるかも。

>>435
高さを欲張ると失敗の元。普通にアイレベルくらいに来るのが長い目で見て一番使いやすい。
2020/04/14(火) 20:31:48.15ID:xA4cFapH0
>>436
>普通にアイレベルくらいに来るのが長い目で見て一番使いやすい。
なぜ?短く低いほうが安定するし軽く小さいよ
2020/04/14(火) 22:17:29.52ID:o48myFkMp
>>437
特定の要素だけを近視眼的に抜き出して振り回すお粗末なバグは早い段階で矯正しておくこと。
2020/04/14(火) 22:25:30.80ID:xA4cFapH0
>>438
>特定の要素だけを近視眼的に抜き出して振り回すお粗末なバグは早い段階で矯正しておくこと。
たしかに。それは「アイレベルなら使いやすい」という君の思い込みにも言えるね
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-IrfG [113.41.232.195])
垢版 |
2020/04/14(火) 22:37:28.27ID:KsAjevwV0
>>436
G5300は生産完了のようなので中古か似たスペックの物を探してみます。
ありがとうございます。
2020/04/14(火) 22:45:10.86ID:o48myFkMp
>>439
三脚を持ち歩いて使っている風景写真家などの撮影現場に行って見て、自分の近視眼的な思い込みの方が間違っていたと分かったらまた来なさい。
2020/04/14(火) 22:47:26.81ID:xA4cFapH0
2kgで2万円以下の三脚
自分が選ぶとしたらやっぱ中華製のカーボンも視野にいれるかな

安定中華のNEEWER 160cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I1C8VGI

ヴァンガード 150cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B073SV5P3G
https://www.amazon.co.jp/dp/B073STF3Z5

NEEWERのは雲台が無駄に重く大きから別途買うのがいいかな
2020/04/14(火) 22:50:02.89ID:xA4cFapH0
>>441
”風景写真家などの撮影現場”に行かなければわからない
というのであればますますもって
 >特定の要素だけを近視眼的に抜き出して振り回すお粗末なバグ
のそしりを免れませんね

君が買うならそれでいいでしょう。でもここは相談スレなんです
2020/04/14(火) 23:01:29.94ID:o48myFkMp
>>443
あいにくと、そっちがどう思い込んでいようが、一般的にも同様なんでね。
「そうではない」と言うなら、具体的などういうものが良いと言うのか?
2020/04/14(火) 23:07:45.56ID:xA4cFapH0
>>444
>一般的にも同様なんでね
「風景写真家などの撮影現場」に行かなければわからないのに
それが一般的なんですか?おかしいですね
2020/04/14(火) 23:15:47.10ID:xA4cFapH0
165cmの人がD750に超広角で星景を撮る
テンプレートが駄目なせいで「どれくらいの高さで撮りたいか」というニーズがわからない

という状況で三脚を選べと言われた場合、考えたのが
センタポール抜きの高さで腹以上胸以下がいいだろうな、ということ
下は140cmか130cm 上は150cmくらい

その中でできるだけ脚が太く、軽く、頑丈で2万円以下できれば1万円で探す
2020/04/14(火) 23:19:39.89ID:o48myFkMp
>>442
スペック的にはそのクラスでも行けるかな?
雲台が無駄に重く大きいって、D750クラスならそれでもまだ小さいと思うが?
接合部が切れていて捩れが弱いに決まってる方は止めた方が良いな。

>>445
どういうものが良いか具体的に提示することができず空疎な空想を並べ立てるタイプのありふれた無能者の実例乙。
2020/04/14(火) 23:21:38.10ID:xA4cFapH0
>>447
>どういうものが良いか具体的に提示することができず
2万円のオーダーに売ってもいない7万円の三脚を進め
その理由すら語れないのが君

私は既に具体的に売ってる商品を要件を満たす形で
理由をつけて説明しています

これが、知性と知識と経験の差です
2020/04/14(火) 23:25:32.16ID:xA4cFapH0
>>447
>D750クラスならそれでもまだ小さいと思うが?
大丈夫です。
もっと小さい雲台にD750と100gしか違わないα7に1kgの広角ズームをつけて
撮影したことがあるけど全然余裕なので

そうですね。経験のない君にはわからないかもしれませんが
合計2kgくらいで慣性モーメントを気にする必要のないカメラ+レンズであれば
よほど小型の自由雲台でないかぎり、なんの苦もなく固定できましたね
簡単にしっかり固定できさえすればいい長時間露光では、雲台に求められる要件は低いのです
2020/04/14(火) 23:28:23.29ID:xA4cFapH0
正直星景でさほど歩かないなら
 古い重い太い三脚がいい

できるだけ軽く、というオーダーだけど
 「駅から徒歩5km」 つまり約1,2時間程度の歩き

であれば、2kgにおさまるカーボン三脚でなくても
3,4kgあるアルミのごっつい太い三脚のほうがいいのではないか
とも思いますね。そうすれば1万円を容易に切る
2020/04/14(火) 23:31:57.02ID:o48myFkMp
>>446
いや、実際に夜景とかを撮れば、展望の良い場所でありがちな柵とかを超えて、ある程度の時間をかけて撮るのに、無理にかがみこんだりしないで普通に立った状態のアイレベルくらいで撮影操作ができる物が手頃と分かるよ。

>センタポール抜きの高さで腹以上胸以下がいいだろうな、ということ

大きく伸ばすと安定が大きく損なわれるからエレベーターは計算に入れないというのは正しいが、半端に低いと、俯角はともかく仰角で屈み込まないといけなくなって、長時間露光とかで時間をかける場合にやりにくいんだよ。
嘘だと思ったら手持ちのD750類似機種でどこかで撮ってきて。
2020/04/14(火) 23:39:57.17ID:o48myFkMp
>>449
不可能でないかどうかと適してるかどうかは別なんでね。
ジッツオの3型にZ1とかの方が安定が良くて歩留まりが良いし、ボールの中心からカメラまでの距離の関係でアングルの微調節もやりやすいよ。
「そんなのは使ったこともなくて自分はこれで良いと思ってるからこれで良いんだい ジタバタ ジタバタ 」じゃ話にならないよ。
2020/04/14(火) 23:45:29.66ID:o48myFkMp
>>450
そういう選択肢もありだけど、どうかね?
車移動なら問題ないけど、公共交通機関利用で三脚は初めてなら、「重すぎるからやっぱり止めた」という落ちがありがち。
2kgクラスなら負担はそう大きくないし、普段用でも割と気軽に使えるから、無駄になりにくい傾向があるし。
2020/04/15(水) 00:17:56.42ID:kxJ+GOO3M
こんだけ注意してるのに、未だにフォトショの名人の相手するヤツはなんなの?
脳に障害でもあるんか?
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7c-/c0K [113.41.232.195])
垢版 |
2020/04/15(水) 03:20:38.81ID:o3gPIf+K0
カメラを持って出掛ける時、日帰りで色々な場所を回ることが多いためその際の移動も多くなりがちなので、軽さは重視したいです。
三脚の安定性との妥協点は使ってみないとわからない、また、2kgのものでも全然使い物にならないわけではなさそうなので、まず2kgぐらいのものを選んでみます。
2020/04/15(水) 08:12:21.72ID:obq7nAg10
>>451
>いや、実際に夜景とかを撮れば、展望の良い場所でありがちな柵とかを超えて、ある程度の時間をかけて撮るのに、無理にかがみこんだりしないで普通に立った状態のアイレベルくらいで撮影操作ができる物が手頃と分かるよ。

そう。実際に撮れば、柵のたぐいは1mちょいの腰のあたりであり
低くみても130cmもあればなんの問題もないことを知っている。撮影しているなら

広角をつかった星景で柵アリの場所なんか普通選ばねぇ
ってことも知っている。撮影しているなら

だが「君は知らない」

>屈み込まないといけなくなって
そもそもD750は可動式背面液晶があるのでファインダを覗かない
無理にセンタポール伸ばしてアイレベルに拘る意味もないことも知ってる

>>452
私は1万円の安い三脚でも充分使えることを知っている
だが君は知らない
>そんなのは使ったこともなくて自分はこれで良いと思ってるからこれで良いんだい ジタバタ ジタバタ 」じゃ話にならないよ
予算2万円の案件にジッツィオ3型にZ1  や ベルボンG5300 を薦める君がまさに↑これだね
2020/04/15(水) 08:14:59.94ID:obq7nAg10
あ、そうそう455をみるにどうも、「三脚本体の重さ要件はあった」ようだね
テンプレートが不十分なせいでこんなに時間を無駄にしてしまった

全くひどい話だとおもわないか?>>452
質問者が悪い?その悪い質問者にも対応できるテンプレートのほうが
優れているとないのか? 

テンプレは折りたたみサイズや重さ、撮影高さを聞いていない欠陥であることを
論理的に示しました。
そして実際の相談例でも問題が生じました

そろそろ
「空疎で中身がない無駄口」や「自分はこれで良いと思ってるからこれで良いんだい ジタバタ ジタバタ」をやめて
「自分の都合を全ての基準にする幼児的な発想から脱却」
しませんか?
 
2020/04/15(水) 10:02:36.39ID:7a5xX1tp0
俺のアドバイス
三脚購入が一本目二本目くらいまでなら悩まず触って良さそうなものを買え
とにかく買え
そして撮りに行け
そこで不満な点を抽出して相談すればいい
どうせ三脚なんて悩み悩んでも一本君にはなれないからな
いきなりジッツオ の10万円以上を狙ってるならそうはいかないかもだけど
どうせ3万円くらいの安物狙いでしょ
基本不満のない三脚は存在しない
妥協点を見つけるのが三脚学だ
2020/04/15(水) 10:08:42.84ID:obq7nAg10
>三脚購入が一本目二本目くらいまでなら悩まず触って良さそうなものを買え
だったらこのスレいらねぇし来る必要ねぇだろw

バカすぎる
 とりあえず買ってつかうまで必要なものはわからない
そんなん誰だってしってんだよ。子供じゃねぇんだ当たり前だろ

で、「とりあえずなにかいましょうか」ってのがこのスレなんだよ
上のオツムすっからかんのジッツィオバカといいなんなんだ
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-1vr8 [106.72.144.64])
垢版 |
2020/04/15(水) 10:32:25.83ID:DMHBpTN30
ID:obq7nAg10
本日のフォトショの名人
2020/04/15(水) 10:51:13.07ID:7a5xX1tp0
>>459
だったら俺を超えるアドバイスしてみろよ
フォトショの名人さんよお
アドバイスできるんか?
フォトショの名人w
2020/04/15(水) 11:20:32.65ID:obq7nAg10
>>461
 君 三脚を何一つ勧められない
 私 もうとっくに要件を満たす三脚を提示している

もうさ、すっからかんの先生といい君といい 無知/無能 すぎませんか?
2020/04/15(水) 11:44:28.90ID:7a5xX1tp0
また話が噛み合わないな
俺を超えるアドバイスを要望したんだがw
2020/04/15(水) 12:05:21.85ID:obq7nAg10
>>463
>俺を超えるアドバイス
はい、具体的な三脚の選択とその理由の提示です

「とりあえず買ってみろ」について同意です。単に完璧に無意味なだけです。
2020/04/15(水) 12:32:44.91ID:7a5xX1tp0
>>464
なんや
とりあえず買えには同意なのか
ただのゴミだと思ってたがお前意外と真っ当みたいだな
2020/04/15(水) 12:38:06.17ID:/NpmbW/bp
>>455
そういう感じ。
携帯用というと1kg未満や1kg台という感じだけど、それは無理で、カーボンで雲台込み2kgはあるほうが無難で、先々無駄になりにくい。
2020/04/15(水) 12:53:38.52ID:obq7nAg10
>>465
 > とりあえず買ってつかうまで必要なものはわからない
 >そんなん誰だってしってんだよ。子供じゃねぇんだ当たり前だろ
書いてあるわな。 ホント日本語読めないよね。君よりこっちのほうが遥かに上であると
理解してくれてありがとう
2020/04/15(水) 12:56:55.03ID:obq7nAg10
>>434のテンプレ回答だけみると

 何センチの高さでとりたいのか
 他に使いみちないのか
 どれくらいの重さまで許されるのか
 どれくらいのサイズまで許されるのか

がさっぱりわからないから三脚選べないんだよね。
あてずっぽう度がたかい 

結局>>455の内容も引き出せたのは「重くて安い三脚という選択もある」
という>>450が提示されてようやくといったところだ

なら、最初から聞いておけば良いんだよ。テンプレで
2020/04/15(水) 12:57:51.87ID:7a5xX1tp0
なあに
礼を言われるほどでもないさ
2020/04/15(水) 13:05:23.79ID:7a5xX1tp0
>>468
全くの初心者なら何センチとか重さとか実感ないから想定難しいんだろう
だからこそとりあえずかってみるってなるわけでさ
俺が根本的に言いたいことは何本も買う覚悟しとけってことやな
んで増えた三脚でいらないもんは捨てて使うものは併用すればいいだけ
ワシも三脚何本かったことか

てかそこそこやってる知り合いいれば三脚なんて何本も持ってて使ってないのあるだろうから何日か借りてみればいい
借りる場合はできればメーカー違いで複数な
高さ、固定力以外にも使い勝手とかであうあわないわかってくるよ
2020/04/15(水) 13:17:36.22ID:/NpmbW/bp
>>456
30cmも違うものをアバウトに一絡げにするなど、そっちの寸法範囲の観念自体が根底から狂ってる。
30cm差といったら、日本人の場合なら190cmの稀な大男と、160cmの普通にいる女性くらいの巨大な差だぞ?

>広角をつかった星景で柵アリの場所なんか普通選ばねぇ

あいにくと、「星景写真」といったら、高い所の展望所とかで俯瞰した風景も良い場所で、俯瞰も入れた全体を撮ることも多いんで、転落防止等で普通の人の胸くらいに来る柵がありがち。
胸くらいに来る柵越しなら、それは超えてないと足りないんだよ。
すりきり水平辺りから上しか撮らない自分基準で押し通すんじゃ文字通りに視野が狭い。

「せっかく行って最適の位置を見つけても、柵などがちょうど邪魔になるなら、三脚様のご都合で撮るのを止めるか、安定が大幅に損なわれて歩留まりが劣化してもエレベーターをいっぱいに伸ばして撮れる時だけ撮る」という発想はありではある。

「片手間に撮れることがあれば良い」という程度のことなら、相談など意味がないに等しい。
2020/04/15(水) 13:17:58.78ID:/NpmbW/bp
>>456
>私は1万円の安い三脚でも充分使えることを知っている
>だが君は知らない

あいにくと、その手のはとっくの昔に散々使ってるんでね。
使えるかどうかと他人に勧められるほど適しているかどうかは全く別。

「ボクちゃんはこれしか使ったことがなくて、これで良いと思ってるから良いんだい ジタバタ ジタバタ」?
坊やいくつ?

>予算2万円の案件にジッツィオ3型にZ1  や ベルボンG5300 を薦める君がまさに↑これだね

はぁ? 「薦める」? どこで誰が「薦める」と書いたと嘘読みした?
2020/04/15(水) 13:18:49.94ID:obq7nAg10
>>470
>俺が根本的に言いたいことは何本も買う覚悟しとけってことやな
それも想像力の欠落かな
きみ、カメラはじめた頃 最初の機材選びで人から
「何本も買う覚悟しとけ」と匿名で言われたとしてそれ信じるか?

信じたとしてなにするんだ?予算多めに確保する?ないわな
せいぜいがそういう可能性もあるかもな、程度だろう
そして最初に1本をいい加減にえらぶか?ないわな。

何本も買う覚悟(笑)という自称アドバイザーの自称アドバイス(笑)と無関係に
 自分のニーズを満たすベストの機材を選ぶだろう
誰だってそうする

意味があるのはなんの根拠もない自称アドバイザーのごっこ遊びの産物じゃなくて
 明白な情報とその合理的な根拠
2020/04/15(水) 13:22:39.46ID:obq7nAg10
>>472
>どこで誰が「薦める」と書いた
三脚相談があり、具体的な機種名としてG5300を書いた
 >ベルボンのG5300なんかが手頃に感じられるんじゃないかな
これを薦めてないというなら別にそれでも構わない
相談者から
 >G5300は生産完了のようなので中古か似たスペックの物を探してみます。
と返事が来ているから、それでも薦めてないというなら別にそれでも構わない

ならば君の立場は更に下がって
「空疎で中身がない無駄口」をたたき
「自分の都合を全ての基準にする幼児的な発想」にもとづき
「自分はこれで良いと思ってるからこれで良いんだい ジタバタ ジタバタ」
としてだけの幼児
2020/04/15(水) 13:27:33.04ID:/NpmbW/bp
>>458
だから雲台込みで2kgくらいのカーボンの安い目のを例示してるんだが?

>>459
何か言うなら相手の話をきっちり聞いてからにしろと散々言われてるだろ?
他人の話をキッチリ聞かないで、単語の断片だけ抜き出して早合点して嘘読みする癖を改めること。
2020/04/15(水) 13:30:07.34ID:obq7nAg10
>>470
>全くの初心者なら何センチとか重さとか実感ないから想定難しいんだろう

撮影高さがわからない。それはそうだろうでもテンプレに「希望する撮影たかさ」
とあればそれが重要な要素であると「分かる」「考える」
それでも充分な意味があるし、その結果やっぱ分からんのなら身長を書くよう
テンプレに書けばいい

 希望する撮影高さ(わからないなら身長)

つぎに重さ
「三脚の重さ」の実感がないのは当然でしょう。だが、重さの実感は誰にでもある
 1kgを重いと思う人もいれば、10kgをさほど苦もなく持ち歩く人もいる
上の相談例でいえば「5km徒歩+歩き回って構図を探すときに持ち運」べる重さ、だね

できるだけ軽いのは当然、だが5kgか2kgかの違いは三脚選びに与える影響は極めて大きい
夜景撮影なら特にだ。原則おもいほうがいいからね。持ち運びのサイズも同様
なので、

 許容できる重さ

をテンプレで聞くのは極めて重要、となる。
2020/04/15(水) 13:31:36.03ID:/NpmbW/bp
>470
相談に乗ってもらって実際に借りて使える相手がいる環境なら、最初からここで聞いてるわけがないだろ?
「自分の場合はそうできたから、誰でも同じなんだい」?
坊やいくつ?
2020/04/15(水) 13:34:29.09ID:obq7nAg10
>>475
>カーボンの安い目のを例示してるんだが?
売ってない予算3倍の製品ね

それは
 「自分の都合を全ての基準にする幼児的な発想」にもとづき
 「自分はこれで良いと思ってるからこれで良いんだい ジタバタ ジタバタ」
としてだけの幼児の妄言と何がちがうのでしょう?

あと459は君へのレスじゃないから必死になって返事しなくていいよ

君は何も知らない、何も撮ってない、だから何も語れなかった
そういう現実があるだけ
2020/04/15(水) 13:48:59.60ID:/NpmbW/bp
>>476
> 1kgを重いと思う人もいれば、10kgをさほど苦もなく持ち歩く人もいる

あいにくと、聞いているのは、カメラレンズと三脚を込みでどうなのか、まだやってないから自分でも分かってない人なんでね。
「実際にやって分かっている(つもり)の自分」を基準にしているということ。
それに、登山で30kgくらい担いで縦走したことも何度もあるが、だからといってカメラレンズの他に5kgもある三脚を担いで当たり前に撮り歩く気が起きるというものではない。
状況等がまるで違う別の事柄が区別できてない。

>できるだけ軽いのは当然、だが5kgか2kgかの違いは三脚選びに与える影響は極めて大きい

当たり前だろ? 比較対象自体がおかしい。
30cmも違う物を一絡げにしてるとか、全般に寸法重量の観念自体がおかしいぞ?
おかしいなら、おかしいという自覚は持てないんだろうがね。
2020/04/15(水) 13:50:10.88ID:7a5xX1tp0
じゃあ俺の経験から
俺が三脚選びでもらった助言で唯一役に立ったもの
それは「ジッツオ 以外ゴミ」
んでジッツオ かった
コレだけだよ数々のアドバイスで役に立ったのはさ

でもここコスパのところだからそれはいえない
まあ5chで意見聞くくらいだからリアルワールドでは写真やってる知人とかいないだろうから借りたりアドバイスももらえないんだろう
2020/04/15(水) 13:52:48.34ID:obq7nAg10
>>479
>分かってない人
わかってるよ。少なくとも我々よりはね。
それを無視して「2万円のオーダーに6万円の三脚を持ち出す」
なんていう
 「自分の都合を全ての基準にする幼児的な発想」にもとづき
 「自分はこれで良いと思ってるからこれで良いんだい ジタバタ ジタバタ」
としているだけの幼児の妄言をアドバイスするよりは、
ちゃんと許せると思ってる重さを聞くほうが合理的でしょう

いいですか?大事なのは「君の満足」ではないのです
「相談者の納得」なのです。
「自分はこれで良いと思ってるからこれで良いんだい ジタバタ ジタバタ」
ではないのです。

落ち着きましょう。君は何も知りません。
2020/04/15(水) 13:55:48.75ID:7a5xX1tp0
そんな迷える子羊に当たり前すぎることを言うと
使いたい場所で周りがどんなの使ってるか見てみてその三脚どうっすか?三脚悩んでるんすけどとか聞いてみれば
いろいろ教えてくれる
少なくてもここのサルが指定した製品よりマッチする率は高いだろうと思う
2020/04/15(水) 13:55:59.84ID:/NpmbW/bp
>>478
>売ってない予算3倍の製品ね

え? 何番のレスのこと?
2020/04/15(水) 13:56:45.77ID:obq7nAg10
>>480
>ジッツオ 以外ゴミ
それはそれで1つのアドバイスだと思いますよ。ホントに
合理的客観的説明ができれば、の話ですが

そして、2万円以内で…できれば1万円で…
といってる人に言う意味があると思うなら書けばいい
私は君のレスをみても微塵も必要性を理解させられてるとは思いませんでしたが
君は説明できてるつもりだった?ちがうよね

だから、私はそう自覚出来るように説明したんです。君に。
2020/04/15(水) 13:57:19.71ID:obq7nAg10
>>483
G5300ですよ。君が挙げた三脚は唯一つだけG5300です
2020/04/15(水) 13:59:04.87ID:7a5xX1tp0
考えても欲しい
三脚に理想を描くがその性能、本当に必要なのか?
買って一二回しか使わず眠っているレンズあるよね
一二回しか使ってないフラッシュあるよね?
フィルター使うのめんどくさくなっちゃって使ってないよね?
三脚もそういうことにならないか?
2020/04/15(水) 14:00:05.64ID:obq7nAg10
>>482
>三脚悩んでるんすけどとか聞いてみればいろいろ教えてくれる
それって撮影スポットの三脚爺のことでしょ?
申し訳ないが総じて無能無経験で下手だから機材ドヤと雑誌プロ(笑)の受け売りを
聞かされる可能性の方が高いでしょう。あ、君のことね

別にここでの助言が役に立たないと言うなら別にそれは構わないんだよ
相談者は質問する、 回答者は回答する

それだけだからね。
そしては私は、君の助言もどきはは無意味だろうと指摘しただけ
2020/04/15(水) 14:02:58.22ID:obq7nAg10
>>486
>買って一二回しか使わず眠っているレンズあるよね
>一二回しか使ってないフラッシュあるよね?
>フィルター使うのめんどくさくなっちゃって使ってないよね?
あるだろうね。私もあるし。
そして
「だからこそ今の自分がある」
「そして今の自分もその失敗の過程のどこかにいるのだろう」し
「たどり着く場所は人によって違う」
つまり
「一足飛びに自分だけのベストに飛びつける人はいない」
ということも分かる
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-1vr8 [106.72.144.64])
垢版 |
2020/04/15(水) 14:06:49.72ID:DMHBpTN30
まーた自演荒らしかフォトショの名人
2020/04/15(水) 14:07:54.61ID:obq7nAg10
私はここを
 相談者と一緒に悩む場所
だと思っているよ。あえていうなら検索の要点や知識や経験が少しあるていどか。
そもそも自分もまだ道の途中だと自覚しているからね
まして「他人にとってのベスト」など絶対にわかるものではない

だけど、一部のバカは

 「何もかも経験し理解した俺様が無知な初心者に
  何を買うべきかを教えをたれてやる場所」

と勘違いしているようだ。これは流石に愚かにすぎる
2020/04/15(水) 14:13:19.01ID:7a5xX1tp0
そもそもロンとして
針の穴を撃ち抜くように極限定された特定用途なら結論は出やすいけど
中途半端に汎用性持たせようとするからわけわかんなくなるんやよ

また当たり前のこと書くけど三脚は最低4本くらい所有して用途や場所によって使い分けるくらいは
最低の最低限やってくれないと対応はできないよ
コレでも最低限の話でそこから妥協して合わせるくらいだからね
プロさんみてみ
同じ場所の撮影なのに数本の三脚使い分けるでしょ
全て一本君なんて無理無理

一本君で安物で狼みたいに闘いたいって感じの人は以前話題になったアマの安いカーボンみたいなので頑張ってほしいとは思う
それはそれでかっこいいと思う
結果は別にして
2020/04/15(水) 14:21:44.11ID:obq7nAg10
>>491
>最低の最低限やってくれないと対応はできないよ
え、そんなになくても対応できてるけど…
まぁ年の売上40万程度の小遣い稼ぎにもならないアマチュアですが
で、君の写真の社会的な評価ってどんなものなの?

仮に君が「せいぜい、雑誌の隅っこに乗る程度や地元のメディアにちょいと乗る程度」
には撮れているカメラマンというゴールに達していたと仮定して、だ

君にとってのとってのゴールが、今の彼にとっての正解なのかは絶対にわからない

だから、一緒に悩むことしかできないんだよ
だから我々の助言?提案?に必要なのは「合理的な理由」となる

なんかおかしいこと言ってるかね
2020/04/15(水) 14:39:32.03ID:7a5xX1tp0
究極として
金あるならジッツオくださいだけど
金ないなら「アマの一番安いカーボン三脚買え」
コレでこのスレ的に80点の結論だろう

一本君でなんでも使える(この表現がビミョーで本音で言えば何にでも使えない)ならコレしかない
カーボンで気分だけでも最高だし
だだし安三脚は壊れることもあるらしいからそこは慎重に考えて欲しいけどまず目先のコスパっしょ
実際問題
以前話題になったアマカーボンもそれなりに評判良かったし
最悪メルカリとかで売っぱらえば元取れるレベルだったしな
2020/04/15(水) 14:47:55.60ID:obq7nAg10
>金あるならジッツオくださいだけど
>金ないなら「アマの一番安いカーボン三脚買え」
これは至言だとおもう。テンプレにいれていいんじゃないかな
それくらいアマゾンベーシックのカーボン三脚は色んな意味で汎用性が高い

特殊な要件がないならアマゾンカーボンかって、
困ったら買い替えもしくは雲台交換
2020/04/15(水) 14:58:56.10ID:/NpmbW/bp
>>485
え?
例示したのは、その通り、カーボンでナット式5型3段のG5300シリーズ、今買えるのは amaで19800で売ってるG5300-2 だけど、どこで3倍の値段で売ってる?
また、他に人が例示したうちの1つも手頃そうで、もう一つは構造的に問題ありと見る、と書いてるんだが、そういう調子で他人の話をまともに読まないんじゃ話になるわけがないぞ?
2020/04/15(水) 15:02:33.79ID:obq7nAg10
>>495
相談者もいってるとおりG5300だね
私も検索したけど59000円で販売終了
高くて買えないから中古で探すといってるよ

ほんと、他人の話、まともに読むといいと思うよ
2020/04/15(水) 15:18:34.38ID:/NpmbW/bp
>>486
そりゃカメラレンズだってまるで同じことで、何々をどう撮りたいという希望なら、本式にはこういうのが適切で、予算の範囲ならこういうのもあり、とかいうアドバイスは当たり前にあるし、買ってみたけど面倒だから止めたなんて例など珍しくもない。

そんなのは買い物の類いはことごとく同じこと。

だけど、どういう場合にはどういうのが適するか、それじゃ機能性能不足落ちという限度、とかの一般論は成り立つ。
2020/04/15(水) 15:31:31.01ID:/NpmbW/bp
>>496
? ベルボン G5300 で検索すれば、ama で G5300-2がヒットするはずだけど、ama を除外設定でもしてるか、保護者機能か何かで除外設定にされていて気づいてないとかか?

30cmも違う物を一絡げにしていながら、検索で若干のファジーを効かせたりはしない。
物事の度合い等の把握が根底から異常を来してるぞ?
2020/04/15(水) 15:52:49.54ID:obq7nAg10
>>498
>ヒットするはずだけど
ヒットしないから相談者は製造中止で中古をさがすといってるんだろw
ホントお前さん、俺様俺様俺様俺様俺様 よね

ああ、URLまで貼り、その根拠まで語った私の態度の素晴らしいこと素晴らしいこと
というか君がゴミカスすぎるんだよね

>30cmもちがうもの
そうせざるを得ないだけ。テンプレがゴミだからね
2020/04/15(水) 16:29:31.67ID:/NpmbW/bp
>>499
https://www.amazon.co.jp/Velbon-カーボン三脚-Carmagne-全高1681mm-G5300-2/dp/B000WM91N8
こっちが見たときはまだ出てなかったけど、残り1点だそうだから、買うなら急ぐしかないな。
売り切れたら諦めて類似スペックを探してみる。
「自分で金を払って買う気になって探している」なら、そういう方向に持っていくだけのこと。

あ、これは買う気などない単なる野次馬には何も関係ない話なんでね、念のため。

>そうせざるを得ないだけ。

ほう?
>>456
>そう。実際に撮れば、柵のたぐいは1mちょいの腰のあたりであり

質問者の体格なら腹のあたりという表現が適切だと思うが、ここではアバウトに腰のあたりと表現するのも許容範囲としよう。

自分で既に「身長を基準」にして言っていて、「1m」というのが「190cmもある大男の股のあたり」とか、「150cmくらいの小柄な人の胸のあたり」ではないと認識しちゃってるね?

「質問者の体格などなまるで考えもしないで 腰のあたり と決めつけてる」のかい?
それとも君の脳内では股の辺りも胸のあたりも「腰の辺り」ということになるのかい?
何それ?

実際には「自分の体格を基準にして言っていて、しかし自分が自分の体格を基準に言っているという自覚を持てる能力がない」と証言しているということ。
意味が分かるかな? 難しい?
2020/04/15(水) 18:01:12.16ID:obq7nAg10
>>500
>こっちが見たときは
ならURLはれよゴミ太郎 せめて名前は正確に書くべき
あと理由もね

>「150cmくらいの小柄な人の胸のあたり」ではないと認識しちゃってるね?
あたりまえだね。質問者は身長を書いてるからね

>実際には「自分の体格を基準にして言っていて、しかし自分が自分の体格を基準に言っているという自覚を持てる能力がない」
というわけで、質問者が身長を既に書いていることすら忘れた低知能のバカが
結論ありきで発狂した先の妄想だということがよくわかります

そしてテンプレの欠陥もね
2020/04/15(水) 18:49:46.58ID:/NpmbW/bp
>>501
あいにくと ama の URLは弾かれる仕様だし、検索で出る物を一々指摘する気はないんでね。
意味が分かる? ゴミ太郎君よ?

>あと理由もね

はぁ? 理由? 質問者の希望等を総合して、それらに大体沿うようなものだから例示したんだが?
アタマ大丈夫?

>質問者は身長を書いてるからね

怪しいな?
うっかり「自分自身の身長を基準に物事を考えている」ことを露呈させて、指摘されて慌てて後付けで言い出して誤魔化そうとしている臭さが漂ってるなぁ?
ま、それはともかく、使う人の体格の応じて選ぶのが無難と分かっているから、とっくの昔からテンプレに入れていたんでねぇ?
「体格を書く意味がない」とか延々と喚いていたのは誰だっけ?
自分が間違っていたと、今頃やっと気ついたなら、間違いを認めて謝罪訂正すれば良い。
出来るかな?
出来るくらいならそこまで堕ちてないか?

>というわけで、質問者が身長を既に書いていることすら忘れた低知能のバカが
>結論ありきで発狂した先の妄想だということがよくわかります

自分のことだよ。
なお、延々と言い訳を重ねて恥の上塗りをする自由はあるから安心しなさい。
2020/04/15(水) 19:47:32.09ID:7a5xX1tp0
やっぱここ良スレだな
これだけの長文対決なのに理論的なせめぎ合いで
日本の頭脳がぶつかり合ってる感じがする
やっぱ頭いい人いるんだな
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-1vr8 [106.72.144.64])
垢版 |
2020/04/15(水) 20:08:18.55ID:DMHBpTN30
自演で褒めるとか頭おかしいだろ
2020/04/15(水) 21:38:01.74ID:obq7nAg10
>>502
>あいにくと ama の URLは弾かれる仕様だし、検索で出る物を一々指摘する気はないんでね。
意味が分かる? ゴミ太郎君よ?

全然わからない。5chにアマゾンのURLは貼れるし貼った
やりたくないというのであれば、別にどうぞご自由に
単にお前さんの紹介とやらは微塵も伝わらない、というだけのはなし。アホだな

>怪しいな?
勝手に怪しんでれば?
君が論理的思考のできない知恵遅れなのは確定したけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況