X



【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談 #4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/02(木) 00:54:49.15ID:lG+Rc2cc0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

マンフロット、ベルボン、スリック
シルイ、Leofoto、アマゾンベーシックなど
気軽に使えてコスパ重視の三脚&一脚購入相談

【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
【身長(概略)】:
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:
------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※ジッツオ、RRS等本格派をお探しの方は以下スレへ
【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ #2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1551936283/

前スレ
【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談 #3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1550587847/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2020/04/15(水) 18:01:12.16ID:obq7nAg10
>>500
>こっちが見たときは
ならURLはれよゴミ太郎 せめて名前は正確に書くべき
あと理由もね

>「150cmくらいの小柄な人の胸のあたり」ではないと認識しちゃってるね?
あたりまえだね。質問者は身長を書いてるからね

>実際には「自分の体格を基準にして言っていて、しかし自分が自分の体格を基準に言っているという自覚を持てる能力がない」
というわけで、質問者が身長を既に書いていることすら忘れた低知能のバカが
結論ありきで発狂した先の妄想だということがよくわかります

そしてテンプレの欠陥もね
2020/04/15(水) 18:49:46.58ID:/NpmbW/bp
>>501
あいにくと ama の URLは弾かれる仕様だし、検索で出る物を一々指摘する気はないんでね。
意味が分かる? ゴミ太郎君よ?

>あと理由もね

はぁ? 理由? 質問者の希望等を総合して、それらに大体沿うようなものだから例示したんだが?
アタマ大丈夫?

>質問者は身長を書いてるからね

怪しいな?
うっかり「自分自身の身長を基準に物事を考えている」ことを露呈させて、指摘されて慌てて後付けで言い出して誤魔化そうとしている臭さが漂ってるなぁ?
ま、それはともかく、使う人の体格の応じて選ぶのが無難と分かっているから、とっくの昔からテンプレに入れていたんでねぇ?
「体格を書く意味がない」とか延々と喚いていたのは誰だっけ?
自分が間違っていたと、今頃やっと気ついたなら、間違いを認めて謝罪訂正すれば良い。
出来るかな?
出来るくらいならそこまで堕ちてないか?

>というわけで、質問者が身長を既に書いていることすら忘れた低知能のバカが
>結論ありきで発狂した先の妄想だということがよくわかります

自分のことだよ。
なお、延々と言い訳を重ねて恥の上塗りをする自由はあるから安心しなさい。
2020/04/15(水) 19:47:32.09ID:7a5xX1tp0
やっぱここ良スレだな
これだけの長文対決なのに理論的なせめぎ合いで
日本の頭脳がぶつかり合ってる感じがする
やっぱ頭いい人いるんだな
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-1vr8 [106.72.144.64])
垢版 |
2020/04/15(水) 20:08:18.55ID:DMHBpTN30
自演で褒めるとか頭おかしいだろ
2020/04/15(水) 21:38:01.74ID:obq7nAg10
>>502
>あいにくと ama の URLは弾かれる仕様だし、検索で出る物を一々指摘する気はないんでね。
意味が分かる? ゴミ太郎君よ?

全然わからない。5chにアマゾンのURLは貼れるし貼った
やりたくないというのであれば、別にどうぞご自由に
単にお前さんの紹介とやらは微塵も伝わらない、というだけのはなし。アホだな

>怪しいな?
勝手に怪しんでれば?
君が論理的思考のできない知恵遅れなのは確定したけど
2020/04/15(水) 21:39:20.06ID:obq7nAg10
>>503
>理論的なせめぎあい
ササクッテロ君、普通に頭おかしいだろw どこが論理的だよ
2020/04/15(水) 21:41:41.92ID:/NpmbW/bp
>>505-506
ウププ
2020/04/15(水) 21:43:42.56ID:obq7nAg10
>>507
>怪しいな
という感情論に逃げた段階で君の負けなんだと自覚しような
2020/04/15(水) 22:01:48.19ID:/NpmbW/bp
>>508
ジタバタ ジタバタ
2020/04/15(水) 22:21:53.33ID:obq7nAg10
>>509
ご自慢のテンプレは論理的にも実践的にも無駄で機能しないことが示されて反論できず
自称助言は助言は機能せず
批判的なレスに反論するも単なる自分の見落としでしたと示されて敗北した人間の振る舞いを示す単語としてまさに適切だな
>ジタバタ ジタバタ
2020/04/15(水) 22:33:15.34ID:/NpmbW/bp
>>510
「無駄で機能しない」から、テンプレに従って書いてあった身長は無視して参考にもしていなくて、何も考えないで自分の体格で決めつけただけであると。
必死になって言い訳すればするほど矛盾でボロボロなのが露呈する。
2020/04/15(水) 23:16:26.69ID:obq7nAg10
>>511
>何も考えないで自分の体格で決めつけただけであると。

いえ?私は身長の有意性を認めてます。
現に

>>408
>【撮影したい高さ(ないなら身長)】:
>>476
> 希望する撮影高さ(わからないなら身長)

とかいてるし

>>446
>165cmの人がD750に超広角で星景を撮る

とかいてる

だが君はそれを読んでない。だから「身長にコンプレックスがあるんだろ」などといって恥をかく

そろそろ
「空疎で中身がない無駄口」や「自分はこれで良いと思ってるからこれで良いんだい ジタバタ ジタバタ」をやめて
「自分の都合を全ての基準にする幼児的な発想から脱却」
しませんか?
2020/04/15(水) 23:27:18.01ID:obq7nAg10
整理しておこう

三脚の選びに最低限必要なもの
 長さと重さと太さと価格
このうち、長さは伸長と縮長に分かれる

それぞれの運用への影響
 伸長 撮影高
 縮長 運搬要件
 重さ 運搬要件
 太さ 撮影環境、撮影内容、載せる機材
 価格 主観

それぞれを平易に書くなら
 【撮影したい高さ】
 【運べるサイズ・重さ】
 【載せる機材】
 【使い方・撮影するもの】
 【予算】
となる。

ここで、撮影したい高さがわからないケースが想定されるので
 (不明の場合参考値としての身長)などを補記すれば、最低限必要なものを効率よく収集できる

それが>>409

いまのところ、合理的な反論はないです
2020/04/16(木) 00:07:58.39ID:gB+SzHg3p
>>512
自分で自分の間違いを認めると。

>>446
>テンプレートが駄目なせいで「どれくらいの高さで撮りたいか」というニーズがわからない

と主張していながら、

>下は140cmか130cm 上は150cmくらい

「テンプレに沿って書いてある身長と状況だけで、どれくらいの高さで撮りたいかというニーズは分かる」からこそ、具体的な数字を提示している。

「テンプレの身長データをそのまま利用して、それと撮影状況だけで足りている」ということ。

ゆえに「テンプレートが駄目なせいで」というのは間違っていたと認めると。
はい、自己批判の上塗り乙。

しかも、カメラ込みの高さでは、単に「身長に応じたアイレベル辺り」というのとほとんど大差ないんでね。

>だから「身長にコンプレックスがあるんだろ」などといって恥をかく

間違ってる。無関係の他人の話を勝手に混同して筋違いの言いがかりをつけるのをやめること。
2020/04/16(木) 00:17:37.02ID:JeGeOXsR0
>>514
>自分で自分の間違いを認めると。
言え何一つ認めてませんw 一体何見てるのw

>>「どれくらいの高さで撮りたいか」というニーズがわからない
>と主張していながら、
>>下は140cmか130cm 上は150cmくらい

意図的な抽出による捏造やめようよ
私のレスにはこう書いてある

>>446 テンプレートが駄目なせいで「どれくらいの高さで撮りたいか」というニーズがわからない
>という状況で三脚を選べと言われた場合、考えたのが
>センタポール抜きの高さで腹以上胸以下がいいだろうな、ということ
>下は140cmか130cm 上は150cmくらい

わからないので推測「せざるをえなかった」というレスだね
結果範囲が非常に広くなって曖昧になったというレスだね。捏造お疲れさまでした。
いくら悔しいからって嘘はよくないね嘘は

君、未だに気づいてないようだが >>434の相談案件は
 本当にセンタポール抜きで150cmくらいの高さで本当に良かったのかは「未だに分かってない」からね
 「テンプレがゴミクズのせいで」だ

いい加減現実見ようよ。無難だ!と君が思うのは構わんよ。
でもそれは君だけの妄想だよ
2020/04/16(木) 00:26:41.95ID:gB+SzHg3p
>>513
> 【撮影したい高さ】

ハイアングルなりローアングルなり、旅行の記念写真自撮り用など、明確で具体的な希望があるなら、それをなるべく具体的に書けば足りる。

> 【運べるサイズ・重さ】

実際にやりもしない時に分かるわけがないからナンセンス。

> 【載せる機材】
> 【使い方・撮影するもの】
> 【予算】

テンプレにある通り。

>ここで、撮影したい高さがわからないケースが想定されるので
> (不明の場合参考値としての身長)などを補記すれば、最低限必要なものを効率よく収集できる

撮影者は被写体を自分の視点で探すのが基本で、手持ちでも視点のあたりの位置で撮るのに手ブレの可能性を減殺するために三脚を使うことが多いから、最初から体格の概略を聞いておけば無駄手間が生じない。

また体力は体格に相関する度合いが高いので、どの程度に重さまで行けそうかも概略は分かる。
運搬時に収納して肩にかけた場合の具合も、ほぼ体格に応じるからなおさら。

>いまのところ、合理的な反論はないです

そう。上述に対して合理的な反論はないし、「認めないようなことを言いながら実際には自分でそのまま利用していることを白状してる」のもいるねぇ?
誰だっけ?
2020/04/16(木) 00:38:53.60ID:JeGeOXsR0
あと、撮影経験も知識もない知ったかぶりさサクッテロくん大好きなテンプレも
粉々にしておこうかな

>>404
>https://system.na1.netsuite.com/core/media/media.nl?id=18385&;c=3705077&h=5c269770ee6679f88cd3&ck=fCwwC5TgAcD8Gqlx&vid=fCwwC5TgAb_8Guyz&cktime=123028&addrcountry=US&gc=clear
>これを見ても「各人の身長に応じた手頃な線」というものがあると思わないなら、その者は自分の頭の出来を根底から疑うこと。
>はい論破。

ファインダーを覗き込まなければ撮れない一眼レフ時代の遺物っす
今どき稼働液晶積んでないほうが珍しいので
今はアイレベル三脚はむしろ無駄に大きいだけで邪魔とすら言えます

 三脚は「軽くて小さい方がいい」

これはササクッテロ君の稚拙なオツムでも理解できた話です
2020/04/16(木) 00:39:53.67ID:gB+SzHg3p
>>515
>>514
>>自分で自分の間違いを認めると。
>言え何一つ認めてませんw 一体何見てるのw

あいにくと客観的な内容で露呈してるんでね。

>>446 テンプレートが駄目なせいで「どれくらいの高さで撮りたいか」というニーズがわからない
>>という状況で三脚を選べと言われた場合、考えたのが
>>センタポール抜きの高さで腹以上胸以下がいいだろうな、ということ
>>下は140cmか130cm 上は150cmくらい

その数字はどこから導き出した?
身長でしょ?
「身長データはそれ自体が有益である」と認めているということ。
それにもかかわらず認めないと強弁するなら、君の思考は矛盾分裂している。

>いい加減現実見ようよ。無難だ!と君が思うのは構わんよ。
>でもそれは君だけの妄想だよ

そう自分宛に言い聞かせることが先決で決め手だよ。
2020/04/16(木) 00:44:47.94ID:JeGeOXsR0
>>516
>それをなるべく具体的に書けば足りる。
足りません>>434をみてください。書かれましたか?書かれてませんね。
なのでわかりませんでした。
撮影高を聞いたら書かれたかもしれません。
撮影高の重要性を伝えることが出来るからです。

> 【運べるサイズ・重さ】
>実際にやりもしない時に分かるわけがないからナンセンス。
実際にやらなければわからない当然ですね。
ですがニーズはわかります。

100kgはあなた運べますか?運べないとわかりますね
では5kgは?人によっては苦でないかもしれませんが、人によってはツライと思うでしょう 
1kgであれば多くの人は運べると答えるでしょう
なので答えは分かるのでナンセンスではない、となります

>撮影者は被写体を自分の視点で探すのが基本で
>>517を御覧ください
 三脚は軽く小さい方がいい。これは君の言葉です
 よって、基本ではありません

はい、全部撃破しました
2020/04/16(木) 00:47:14.85ID:xmGQ69DPr
長文で顔真っ赤でしたマジキモ
コロナに感染してぽっくり逝けばいいのに
2020/04/16(木) 00:49:32.37ID:gB+SzHg3p
>>517
チェストレベルなりウェストレベルなりを頻用するなら、それに応じて決めれば良い。
それにしても、基準はあくまでその人の身長や腕の長さなどの総合的な意味の体格であることは変わりようがない。

https://system.na1.netsuite.com/core/media/media.nl?id=18385&;c=3705077&h=5c269770ee6679f88cd3&ck=fCwwC5TgAcD8Gqlx&vid=fCwwC5TgAb_8Guyz&cktime=123028&addrcountry=US&gc=clear
これを見ても「各人の身長に応じた手頃な線」というものがあると思わないなら、その者は自分の頭の出来を根底から疑うこと。

「頭の出来の関係で疑うこともできない者」もいるがね。
2020/04/16(木) 00:50:11.90ID:JeGeOXsR0
>>518
>その数字はどこから導き出した?
>身長でしょ?
そう書いてありますね。日本語読みましょう

>「身長データはそれ自体が有益である」と認めているということ。
別に否定していません

>>408
>【撮影したい高さ(ないなら身長)】:
>>476
> 希望する撮影高さ(わからないなら身長)

とかいてるので。単に 「撮影高さ」⊂「身長」 というだけです。
撮影高さを聞けば身長を聞く必要がないだけです。
撮影高さがわからない場合の「参考情報」が身長です。
優先度は撮影高さ>身長
よって 【撮影したい高さ(ないなら身長)】 がテンプレとして正解となります
これは個人の感想や感情ではなく、論理的に導き出された当然の帰結です。
現に君はただの一度も反論できてませんので。

>それにもかかわらず認めないと強弁するなら、君の思考は矛盾分裂している。
これは君の思考が破綻しているか、文章が読めないかの2択です


落ち着いて現実をみよう 
2020/04/16(木) 00:50:52.35ID:JeGeOXsR0
>>521
>チェストレベルなりウェストレベルなりを頻用するなら、それに応じて決めれば良い。

>>434をみてください。書かれましたか?書かれてませんね。
なのでわかりませんでした。
撮影高を聞いたら書かれたかもしれません。
撮影高の重要性を伝えることが出来るからです。
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-1vr8 [106.72.144.64])
垢版 |
2020/04/16(木) 00:51:41.84ID:ZFdZSdIS0
>>520
無職引きこもりやからコロナかかる確率が低いのが残念だわ
2020/04/16(木) 01:00:23.98ID:JeGeOXsR0
場合わけしてバカにもわかりやすく整理しよう

テンプレ【撮影したい高さ(ないなら身長)】のケース
アイレベルが必要な場合 撮影高さ=身長がかかれる
アイレベルが不要な場合 撮影高さ or 身長が書かれる

テンプレ【身長】のケース
アイレベルが必要な場合 身長がかかれる
アイレベルが不要な場合 身長が書かれる or かかれない or 特殊なニーズが書かれる


このケースを評価しよう
ゴールは「撮影高さ」
 撮影高さ、特殊なニーズの記載がある→ ○
 身長がある →  △
 かかれないなにもかかれない → ?

テンプレ【撮影したい高さ(ないなら身長)】のケース
○ + 0.5○ + 0.5△

テンプレ【身長】のケース
△ + 0.3△ + 0.3? + 0.3○
 

というゴールにより多くのケースで達することができるのは
テンプレに【撮影したい高さ(ないなら身長)】と書いた場合となります

おしまい
2020/04/16(木) 01:06:28.24ID:JeGeOXsR0
>>521
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/671/710/010.jpg
これをみてもアイレベル三脚が手頃な線と思わないなら、その者は自分の頭の出来を根底から疑うこと。
「頭の出来の関係で疑うこともできない者」もいるがね。
2020/04/16(木) 01:18:33.25ID:JeGeOXsR0
>>521
アイレベルが手頃だ
アイレベルガ基本だ
アイレベルが一般だ
アイレベルガ多くの場合に適用できるんだ

別に否定しません。でも相談者のニーズに合致するかはわかりません。

アイレベル三脚の9割の高さ、9割の重さ、9割の縮長、9割の価格の9割三脚があったとして
アイレベル三脚がよいか、9割三脚がよいかは我々にはわかりません。
誰がわかるのか。「本人だけにわかる」となります。

つまり、大事なのはどれくらいの高さが許せるのか、ほしいのか=撮影高さを聞くこと
となります

ちなみに
 >>434では「縮長」もわかりません。テンプレがゴミクズだからです
なので、君が必死に考えてひねり出したG5300もそれがニーズを満たすか不明です
テンプレがゴミクズだからです
2020/04/16(木) 01:24:57.26ID:gB+SzHg3p
>>519
>なのでわかりませんでした。

なら「自分で書いた数字の根拠」は何?

>撮影高を聞いたら書かれたかもしれません。
>撮影高の重要性を伝えることが出来るからです。

ほう?
>>456
>低くみても130cmもあればなんの問題もないことを知っている。撮影しているなら

具体的な数字はさておいて、「撮影高を聞くまでもなく星景のばあいにどうなのか分かっている」と自分で書いてるが、アタマ大丈夫?
2020/04/16(木) 01:26:36.14ID:gB+SzHg3p
>>519
>> 【運べるサイズ・重さ】
>実際にやらなければわからない当然ですね。
>ですがニーズはわかります。

テンプレにある体格や運搬方法等でも推定できるんだが?

>100kgはあなた運べますか?運べないとわかりますね
>では5kgは?人によっては苦でないかもしれませんが、人によってはツライと思うでしょう 
>1kgであれば多くの人は運べると答えるでしょう
>なので答えは分かるので

聞くまでもなく「答えは分かる」ので、論理的必然で「聞く意味がない」ということになる。

【運べるサイズ・重さ】を聞くのは無駄でしかないと、自分で認めているということ。

>ナンセンスではない、となります

「ナンセンスである」の書き間違いか?
書き間違いではないなら矛盾分裂確定。
2020/04/16(木) 01:27:00.15ID:gB+SzHg3p
>>519
>>撮影者は被写体を自分の視点で探すのが基本で
>>517を御覧ください

被写体や前景背景の関係を目で見て探してないならそれは特殊な例外。

> 三脚は軽く小さい方がいい。これは君の言葉です
> よって、基本ではありません

何番のどこからその文字列を抜き出した?
何故に「よって、」となるのか意味不明なんだけど?

>はい、全部撃破しました

自分の書いたことが矛盾でボロボロなのを露呈させて「撃破」ねえ?
2020/04/16(木) 01:36:34.65ID:JeGeOXsR0
>>530
>自分の視点で探す
>被写体や前景背景の関係を目で見て探
残念ながら「自分の視線」は腰や膝を曲げることで上下する事が可能なんです。
だから「まともな」風景写真家やスナッパーの構図探しは非常に疲れます
飛んりしゃがんだり這いつくばったりするので。

>何番のどこからその文字列を抜き出した?
>>414
>軽くて小さい方が良いなど当たり前だけど

>何故に「よって、」となるのか意味不明なんだけど?
ああ、基本ではないはいいすぎたね。
基本を外した選択がベストとなることもある、だね

なぜなら、伸長を小さくすれば軽くて小さい三脚が選べるからね

>自分の書いたことが矛盾でボロボロ
もうしわけないが、全て反論して君は再反論できなくなってるので
ボロボロなのは君なんだ
2020/04/16(木) 01:42:23.49ID:JeGeOXsR0
>>529
>テンプレにある体格や運搬方法等でも推定できるんだが?

100kgはあなた運べますか?運べないとわかりますね
では5kgは?人によっては苦でないかもしれませんが、人によってはツライと思うでしょう 
1kgであれば多くの人は運べると答えるでしょう
つまり、「本人ではければわかりません」 あなたには推定すらできません

>聞くまでもなく「答えは分かる」ので
上記の通り、「君にはわからない」となります。
わたしの身長は175cm 10kgの機材を抱えて1日のうち8時間程度海辺沿いの町を歩き回り
構図を探してシャッターを切ります。夜になる場合もあるので150cm程度の三脚が必要で
カメラレンズで2kg 画角は広角 カメラはフルサイズ61Mpix とまで記されても
果たして何キロの三脚が妥当なのかは君にはわかりません。本人の体力次第だからです。
これは上の例にかぎりません。

>>528
>なら「自分で書いた数字の根拠」は何?
ないよ。165cmって身長から想像したフィーリング
まったくテンプレがゴミのせいでひどい目にあったよ

>「撮影高を聞くまでもなく星景のばあいにどうなのか分かっている」と自分で書いてるが
書いていません。君が「柵などがあるから高さ必要」というから、そんな高い柵越しの撮影なんかそれこそない
普通は1mちょい三脚は1.3Mも確保すれば充分、とかいただけ
嘘つくの辞めてね
2020/04/16(木) 01:47:42.11ID:gB+SzHg3p
>>527
>>521
>アイレベルが手頃だ
>アイレベルガ基本だ
>アイレベルが一般だ
>アイレベルガ多くの場合に適用できるんだ

>別に否定しません。

正しいと認めると。はい、けっこう。
無駄な口答えをしないように、以後気をつけること。

>でも相談者のニーズに合致するかはわかりません。

特記事項等を総合して、それに応じて修正するだけのこと。

>アイレベル三脚の9割の高さ、9割の重さ、9割の縮長、9割の価格の9割三脚があったとして
>アイレベル三脚がよいか、9割三脚がよいかは我々にはわかりません。
>誰がわかるのか。「本人だけにわかる」となります。

あいにくと、三脚は身長等に応じた細かいサイズ別が出ていないので、1割とかの範囲は問題にしても意味が薄いんでね。

>つまり、大事なのはどれくらいの高さが許せるのか、ほしいのか=撮影高さを聞くこと
>となります

三脚を実際に使ってもいない段階で何を根拠に「撮影高さ」を決められるというのか?
本人自身が分かるわけがないことを書かせる意味があると思うなら、それは間違ってる。
高い柵越しに撮るとか、ローアングルで撮るとか、特に希望があるなら、その旨を追記するだけのこと。
2020/04/16(木) 01:53:57.85ID:JeGeOXsR0
>>533
>特記事項等を総合して、それに応じて修正するだけのこと。
できません。
>>434をみてください。書かれましたか?書かれてませんね。
なのでわかりませんでした。
撮影高を聞いたら書かれたかもしれません。
撮影高の重要性を伝えることが出来るからです。
2020/04/16(木) 01:54:51.19ID:JeGeOXsR0
>>533
>無駄な口答えをしないように、以後気をつけること。
口答えしてますよ。 だってその手頃も基本も一般も、ニーズにいっちしませんからねw
2020/04/16(木) 01:55:28.94ID:JeGeOXsR0
>>533
>1割とかの範囲は問題にしても意味が薄いんでね
別に2割で3割でもいいんですよ。

「相談者が許すか許さないか」という話ですから。
君の思いはどうでいいのです。とうぜんですね。
2020/04/16(木) 01:58:26.50ID:JeGeOXsR0
>>533
>三脚を実際に使ってもいない段階で何を根拠に「撮影高さ」を決められるというのか?
さぁ?それこそ相談者の思いしだいでしょう
上の434のケースでは140,150くらいの三脚まで「許された」ようでしたね。
おそらくは価格の問題でしょう。アイレベルは必須ではない証拠でもあります。
まぁ当たり前ですがw

「撮影高さ(わからないなら身長)」とかけば
最悪、身長がかかれるので「なにもないよりはマシ程度の意味で」
身長が書かれるでそれでやるしかないですね

>その旨を追記するだけのこと。
>>434をみてください。書かれましたか?書かれてませんね。
なのでわかりませんでした。かかれないときでも機能するテンプレと
書かれなくても機能するテンプレ、どちらがゆうしゅうですか?

答えろ低能 それとも逃げますか?
2020/04/16(木) 02:00:27.18ID:gB+SzHg3p
>>527
> >>434では「縮長」もわかりません。

あいにくと、乗せる機材や撮影状況などに応じて、選ぶべき脚の長さも段数もある程度絞られて、縮長もそれらに応じて決まってしまう。
移動距離が長いなどの場合に「なるべく短い方が便利なんてのは当たり前」
飛行機の持ち込みの明確な制限等があるなら、それを併記すれば良い。
逆に車移動中心なら、短縮軽量化する必要は薄れる。
そういった辺りを総合すると、結果としてどういう縮長になるかが物理的に絞られてしまう。
物理的に絞られしまうのを度外視するなら、それは、他のどの要素をどう割り切るかどうかの選択の問題で、使ってもいないのに分かるわけがない。
ゆえに、聞いても無駄。

>テンプレがゴミクズだからです

そのテンプレに沿った相談で、実際に具体的な数値等を提示したという事実を忘れているなら、君の思考回路は根底から異常を来しているよ。
「ゴミクズ」は「君の口答え」だよ。
2020/04/16(木) 02:08:45.99ID:JeGeOXsR0
>>538
>乗せる機材や撮影状況などに応じて、選ぶべき脚の長さも段数もある程度絞られて、縮長もそれらに応じて決まってしまう。
そう。ある程度しか決まらない
そしてどんなに要件に合致しようが「持っていけない三脚では撮れない」

>併記すれば良い
>>434をみてください。書かれましたか?かかれませんね。
なので、聞く必要があります。縮長は「現場にもっていけるかどうか」をきめる
極めて重要な判断基準なのです。

>そのテンプレに沿った相談で、実際に具体的な数値等を提示したという事実を忘れているなら
忘れてないよ。結局、すごくいい加減で適当でニーズに全然マッチしていない選択肢をしめしてしまった可能性が高い
というだけの話です。テンプレがゴミクズのせいで、です。

>ゴミクズは君の口答え
申し訳ないが、君の幼稚な言い逃れとちがって、私は客観的合理的に必要性を解説しています。
君は
「空疎で中身がない無駄口」や「自分はこれで良いと思ってるからこれで良いんだい ジタバタ ジタバタ」
ばかりですね
2020/04/16(木) 02:13:51.45ID:JeGeOXsR0
>.538
>乗せる機材や撮影状況などに応じて、選ぶべき脚の長さも段数もある程度絞られて
そうですね。
ストリートスナップのついでに夜景撮影 10倍ズームに45MpixのFFカメラ
というニーズが合ったとしましょう。きみが望遠夜景の可能性を考慮して
アイレベルのくっそ長くてくっそ重い三脚をいつもどおり提案したとします。

でも選ばれません。ストリートスナップに長くて重い三脚はありえないからです。
撮影より「現場にもっていくこと」のほうが大事なんです。

不十分な三脚は合っても無駄と君はいうでしょう。違います。
不十分なら不十分なり撮るだけの話なのです。持っていけないより遥かにマシなのです

それを君は知らないのです。機材や撮影は運用に劣後するのです。
なぜなら持っていない機材では撮れないからです。
なので運用を左右する縮長、重さは「撮れることより大事」です。
2020/04/16(木) 02:23:54.67ID:JeGeOXsR0
運用に制約を加えた撮影もあるだろうし
撮影に制約を加えた運用もあるでしょう
ということを考えれば、運用と撮影どちらが上というのも
撮影者がきめることにすぎないわけで、
どちらも大事な要件である、というお話ですね

【載せるカメラやレンズ】:
【撮影したい高さ(ないなら身長)】:
【折りたたみ時の重さとサイズ】:
【予定している使いみち】:
【予算】:
2020/04/16(木) 02:33:40.09ID:gB+SzHg3p
>>531
>残念ながら「自分の視線」は腰や膝を曲げることで上下する事が可能なんです。
>だから「まともな」風景写真家やスナッパーの構図探しは非常に疲れます

その場合はアイレベルより低くセットするだけのこと。
最近はそれを考慮してローアングル可能の機種が一般的になってるんで。

>飛んりしゃがんだり這いつくばったりするので。

あいにくと飛んだりはしないのが普通。
山で岩に登ったりはするけどね。

>ああ、基本ではないはいいすぎたね。
>基本を外した選択がベストとなることもある、だね

そんなのは当たり前。
あらゆる可能性を考慮していたらキリがないから、ある程度割り切るのが当たり前。

>なぜなら、伸長を小さくすれば軽くて小さい三脚が選べるからね

段数や高さの関係でそれでは通用しない条件などいくらでもある。
そもそも「何センチなら良いか?」など、使ってもいないのに数字を提示できるわけがない。
「提示できるわけがないのに提示させる」?
自分で書いてることが矛盾だらけと気がつかない?
2020/04/16(木) 02:49:31.88ID:JeGeOXsR0
>>542
>その場合はアイレベルより低くセットするだけのこと。
文脈わすれちゃったの? 構図を目線でさがすからといって
アイレベルは必ずしもひつようではないってことだよ
頭悪いね

>段数や高さの関係でそれでは通用しない条件などいくらでもある。
そして、縮長の関係で運べないケースもいくらでもある、というわけだ

>「何センチなら良いか?」など、使ってもいないのに数字を提示できるわけがない。
重さの次はまたかw お前ほんと撮ってないよな
銀座散歩してからお台場で夜景とるとして、縮長60cmもある三脚もっていくバカいるか?
手持ちのカメラバックに収まる形にしたいって人がいるとか想像できないのか?
本当に車で出かけて観光地にアイレベル三脚立てる以外やったことなさすぎなんだよねお前さん

>矛盾だらけと気がつかない?
気づきようがない。全部君の間違いなんだから
2020/04/16(木) 03:00:06.47ID:gB+SzHg3p
>>532
同じ矛盾したことを繰り返してるんだが?

>つまり、「本人ではければわかりません」 あなたには推定すらできません

それなら、「本人ならやりもしないうちに分かるとする根拠」は?

>わたしの身長は175cm 10kgの機材を抱えて1日のうち8時間程度海辺沿いの町を歩き回り
>構図を探してシャッターを切ります。夜になる場合もあるので150cm程度の三脚が必要で
>カメラレンズで2kg 画角は広角 カメラはフルサイズ61Mpix とまで記されても
>果たして何キロの三脚が妥当なのかは君にはわかりません。本人の体力次第だからです。

「本人でさえやらなければ分からない」ことだから、事前に本人に聞いても無駄ということで確定ね。

そういう条件なら、ジッツオのカーボンの3型辺りか、軽くないと無理なら2型辺りで良いんじゃない?
烈風もある海辺で撮るなら、重いのにしないと無理だろうけど、いくら重くしてもキリがないから、風を避ける工夫でいなすしかない。

>>なら「自分で書いた数字の根拠」は何?
>ないよ。165cmって身長から想像したフィーリング

「身長を基準にして出した数字」と自分で書いているのに「数字の根拠はない」?
何それ?

>まったくテンプレがゴミのせいでひどい目にあったよ

? 質問者でもないのに、何で「ひどい目」に遭う?
妄想に浸って勝手に興奮する異常があるのか?
2020/04/16(木) 03:09:43.44ID:JeGeOXsR0
>>544
>本人ならやりもしないうちに分かるとする根拠」は?
やるってなにを?「Xkgの荷物を運ぶこと」であれば分かるね

私は10kgの三脚は重いと思いますが2kgなら軽く4kgも少し重いと判断できるし
他の人もできるだろうと容易に予想できるからです。

君は機材を車に載せて終わりだからわからないかい?
違うよね。重いものは重いと分かる。だがその数字は人によって違う
当たり前の話です。

>本人の体力次第だからです。
本人の体力と経験から重さはわかります。君には何もわかりません
何もです。

だから相談者に聞く必要があります。
10kgは重いですか?2kgはおもいですか?とね

>「身長を基準にして出した数字」と自分で書いているのに「数字の根拠はない」?
ないよ。だって何センチの高さで撮りたいかわからないもの
だから身長に基づいてまぁこんなものかな、ってテキトーに思いつきで数字だしただけ
まったくゴミクズテンプレのせいでひどい目にあったよ。数字さえアレばもっと具体的に
絞り込めたのに

>妄想に浸って勝手に興奮する異常があるのか?
論理的思考を放棄したきみそのものだね
2020/04/16(木) 03:21:32.68ID:JeGeOXsR0
どうも知恵遅れのササクッテロ君は事前に条件がわかれば「正解」に
たどり着けると思ってるようだがぜんぜん違う

・山歩きする人が40cm2kgの三脚で風景撮影したいとおもい質問しました

しかし実際には現場に到着するのが遅れ現場では主に
 夕方の撮影、夜景星景撮影になりましたが風が強く諦めました
 結局、日中での撮影を想定した三脚選びでは不十分でした

結果から言えば「正解ではなかった」となります。では事前に充分条件を洗えば
わかったことでしょうか。現場でのトラブルや予定外のことなんか わかるわけないですね
仮に分かっていたとして、強い風の中アイレベルでも問題のない三脚は
重く大きくなるので「現地に運べない」となったでしょう

「現場に臨まなければ何わからない」のはあたりまえなのです。
ですが、「分かることはある」 だから引き出す必要があるわけですね
2020/04/16(木) 03:28:31.97ID:gB+SzHg3p
>>540
>>乗せる機材や撮影状況などに応じて、選ぶべき脚の長さも段数もある程度絞られて
>そうですね。

異論は全くないと。

>ストリートスナップのついでに夜景撮影 10倍ズームに45MpixのFFカメラ
>というニーズが合ったとしましょう。きみが望遠夜景の可能性を考慮して
>アイレベルのくっそ長くてくっそ重い三脚をいつもどおり提案したとします。

はぁ? 具体的な何の話?

>でも選ばれません。ストリートスナップに長くて重い三脚はありえないからです。
>撮影より「現場にもっていくこと」のほうが大事なんです。

安定はさほど重要ではない条件で、安定は度外視して軽いものを選ぶという選択はありなんて当たり前でしょ?

>不十分な三脚は合っても無駄と君はいうでしょう。違います。
>不十分なら不十分なり撮るだけの話なのです。

三脚様のご機嫌を伺って、撮らせていただけるときだけ撮らせていただく、という選択も自由。
2020/04/16(木) 03:29:18.08ID:gB+SzHg3p
>>540
>持っていけないより遥かにマシなのです

具体的な何は「重すぎて持って行けない」というの?

>それを君は知らないのです。機材や撮影は運用に劣後するのです。

「三脚を持って行ったのにヤワすぎでマトモに止まらない」んじゃ「運用」もヘッタクレもないが、そっちの念頭にある「運用」とやらの正体は「撮れなくても諦める潔さ」のことかい?

>なぜなら持っていない機材では撮れないからです。
>なので運用を左右する縮長、重さは「撮れることより大事」です。

「意図通りのアングルやタイミングでブレずに撮るために三脚を持って行く」んじゃなくて、「持って行くことができる物で通る範囲だけ撮る」ということか?

そういう発想は、それでありなんか当たり前。
登山なんかでは当たり前にやってるよ。
その場合はカメラレンズからして妥協して、それと並行して三脚も妥協してるけどね。
2020/04/16(木) 03:35:22.77ID:JeGeOXsR0
>>547
>安定はさほど重要ではない条件で、安定は度外視して軽いものを選ぶという選択はありなんて当たり前でしょ?
そのとおりです。

なので「撮影要件さえきまれば縮長は勝手に決まる」とはなりません。

>三脚様のご機嫌を伺って、撮らせていただけるときだけ撮らせていただく、という選択も自由。
どんな機材でも機材様が許してくださる範囲でしか撮れません。バカですね

なので、運用を重視するか(縮長、重さ)、撮影を重視するか(太さ、長さ)は
どちらも大事、となり、それは「人による」ので「きかねばわからない」となります

今のゴミクズテンプレは「運用を重視する形式が理解できない無経験のバカが作ったもの」なので
縮長、重さを質問できてません。だからゴミクズなのです
2020/04/16(木) 03:38:06.18ID:JeGeOXsR0
>>548
>「三脚を持って行ったのにヤワすぎでマトモに止まらない」んじゃ「運用」もヘッタクレもないが、そっちの念頭にある「運用」とやらの正体は「撮れなくても諦める潔さ」のことかい?
はいそのとおりです。撮れないものは撮れないのです。
ですが、可能な限り準備するのが人というものです。
君は撮ったことないから知らないだけです

現場に持っていけない立派な三脚より
どんなに貧弱でも現場にある三脚のほうが有能で有効です

もちろん逆もあるでしょう。なので「縮長・重さ」も「太さ長さ」も大事なのです

今のテンプレは現場に持っていけない道具は使えない、ということすらわからない
無経験・無知・無能のバカが作ったものなので「縮長・重さ」をききだせてません。

なのでゴミクズです。
2020/04/16(木) 04:06:00.79ID:gB+SzHg3p
>>545
>やるってなにを?「Xkgの荷物を運ぶこと」であれば分かるね

はぁ? 撮影と同じ条件でどうなるか「実際にやらないでどうやって分かる」っての?

>私は10kgの三脚は重いと思いますが2kgなら軽く4kgも少し重いと判断できるし
>他の人もできるだろうと容易に予想できるからです。

「実際に自分で使ってそういう傾向があると推定できている」なら、その数字に応じた機種を勧めるだけのこと。

>だがその数字は人によって違う
>当たり前の話です。

カメラレンズ次第で三脚に要求される性能は変わって、結果として重さも変わらざるを得ないことは動かしようがないから、本人の都合だけというのは通らないんだよ、あいにくと。

>本人の体力と経験から重さはわかります。君には何もわかりません
>何もです。

「経験」というのは「実際に三脚も持って撮り歩いた経験そのもの」になってしまうので、本人自身もやらなければ分かり得ないから聞く意味がない。

>だから相談者に聞く必要があります。
>10kgは重いですか?2kgはおもいですか?とね

「実際にやってないのに何を根拠にして判断できると空想してる」わけ?
2020/04/16(木) 04:06:16.38ID:gB+SzHg3p
>>545
>>「身長を基準にして出した数字」と自分で書いているのに「数字の根拠はない」?
>ないよ。だって何センチの高さで撮りたいかわからないもの

はぁ? 星景でありがちな条件で、このくらいの高さは必要と分かっていて、それにプラスした理由は何もない?

>だから身長に基づいてまぁこんなものかな、ってテキトーに思いつきで数字だしただけ

自分で身長を元に推定していると書いているにもかかわらず、根拠はない?
言うことが完全に分裂してるんだが?

>まったくゴミクズテンプレのせいでひどい目にあったよ。数字さえアレばもっと具体的に
>絞り込めたのに

質問者なのか? 何を勧められたのが失敗だったと?
2020/04/16(木) 04:18:00.70ID:gB+SzHg3p
>>550
>>548
>>「三脚を持って行ったのにヤワすぎでマトモに止まらない」んじゃ「運用」もヘッタクレもないが、そっちの念頭にある「運用」とやらの正体は「撮れなくても諦める潔さ」のことかい?
>はいそのとおりです。撮れないものは撮れないのです。
>ですが、可能な限り準備するのが人というものです。

具体的な程度次第で当たり前でしかない。

>君は撮ったことないから知らないだけです

あいにくと何十年来使ってるんで。

>現場に持っていけない立派な三脚より
>どんなに貧弱でも現場にある三脚のほうが有能で有効です

具体的な程度次第で当たり前でしかない。

>もちろん逆もあるでしょう。なので「縮長・重さ」も「太さ長さ」も大事なのです

具体的な程度次第で当たり前でしかない。

>今のテンプレは現場に持っていけない道具は使えない、ということすらわからない

持っては行っても実質使い物にならんないんじゃ、持って行った意味がないどころか無駄な重りにしかならない。

>無経験・無知・無能のバカが作ったものなので「縮長・重さ」をききだせてません。

分かる根拠がないものを分かると思うような矛盾分裂した頭のが、よく言うわ、図々しい。

>なのでゴミクズです。

自己紹介を何度も繰り返す自由はあるよ。
2020/04/16(木) 08:48:36.55ID:JeGeOXsR0
>>551
>はぁ? 撮影と同じ条件でどうなるか「実際にやらないでどうやって分かる」っての?
私は10kgの三脚は重いと思いますが2kgなら軽く4kgも少し重いと判断できるし
他の人もできるだろうと容易に予想できるからです。

君は機材を車に載せて終わりだからわからないかい?
違うよね。重いものは重いと分かる。だがその数字は人によって違う
当たり前の話です。

>「実際に自分で使ってそういう傾向があると推定できている」なら、その数字に応じた機種を勧めるだけのこと。
なので、推測できているかどうかを「重さを問う」ことで確認するわけですね

>本人の都合だけというのは通らないんだよ、あいにくと。
そして運べる機材のサイズも重さにも制限はあるので
「撮影の都合だけというのは通らないんだよ、あいにくと。」

>「実際に三脚も持って撮り歩いた経験そのもの」になってしまうので
いえ、三脚でなくても構いません。
オーツ麦1kgを君は持ったことがなくても、それが重いか軽いか運べるかどうかはわかります

>実際にやってないのに何を根拠にして判断できると空想してる
極論すれば空想でいいのです。本人の満足なので。必要なのは

はい、フル論破
2020/04/16(木) 08:52:31.38ID:JeGeOXsR0
>>552
>星景でありがちな条件で、このくらいの高さは必要と分かっていて、それにプラスした理由は何もない?
え?ありますよ

 たぶん立って撮影するんだろな
 D750だから普通ファインダーなんか覗かないな
 となると楽にLCDを見ることが出来る腹〜胸のあたりだろな

もうとっくに書いてますよ?バカじゃないのかな

>自分で身長を元に推定していると書いているにもかかわらず、根拠はない?
はい。身長以外何一つわからないので、身長だけを元にテキトーに想像しただけです

>質問者なのか? 何を勧められたのが失敗だったと?
いえ、回答者です。身長なんてゴミ情報じゃなくて、もっと明確に撮影高さがわかれば
 可搬重量や可搬サイズがわかれば、適切な商品を選べたのにな、と思いますね

はい、フル論破
2020/04/16(木) 08:56:19.44ID:JeGeOXsR0
>>553
>具体的な程度次第で当たり前でしかない。
お前が聞いてきたんだろw 頭わるいな

>あいにくと何十年来使ってるんで。
それは単に「観光地に車で乗り付けて、車から100mとはなれず、何も考えずにアイレベル三脚をたてて
雑誌プロのお手本取りにシャッターを切る作業」ですね。
経験値が低いことをもって「撮影してない」と呼んでます。あしからず

>持っては行っても実質使い物にならんないんじゃ、持って行った意味がないどころか無駄な重りにしかならない。
いえ、アレば撮れる範囲で撮れますので、ないよりましです。

>>「縮長・重さ」も「太さ長さ」も大事なのです
>具体的な程度次第で当たり前でしかない。
なのにテンプレには「縮長・重さ」を問う項目がない

つまり、テンプレはゴミです。君の認めたことですね
2020/04/16(木) 08:59:17.89ID:JeGeOXsR0
高さについて

テンプレ【撮影したい高さ(ないなら身長)】のケース
アイレベルが必要な場合 撮影高さ=身長がかかれる
アイレベルが不要な場合 撮影高さ or 身長が書かれる

テンプレ【身長】のケース
アイレベルが必要な場合 身長がかかれる
アイレベルが不要な場合 身長が書かれる or かかれない or 特殊なニーズが書かれる


このケースを評価しよう
ゴールは「撮影高さ」
 撮影高さ、特殊なニーズの記載がある→ ○
 身長がある →  △
 かかれないなにもかかれない → ?

テンプレ【撮影したい高さ(ないなら身長)】のケース
○ + 0.5○ + 0.5△

テンプレ【身長】のケース
△ + 0.3△ + 0.3? + 0.3○
 
というゴールにより多くのケースで達することができるのは
テンプレに【撮影したい高さ(ないなら身長)】と書いた場合となります
2020/04/16(木) 09:05:48.07ID:PwTKxydUM
戦果確認って何?
2020/04/16(木) 09:06:08.30ID:JeGeOXsR0
縮長・重さについて

 単に撮影機材を固定するだけであれば原則重ければ重いほど太ければ太いほどいい
 しかし無駄に重く大きい機材にも意味がない

 なので、撮影高さ、載せる機材、撮影内容、撮影環境といった撮影要件によって
 持っていくべき三脚の上限が決まる
 → テンプレ項目 【載せる機材】 【撮影内容】

 ただ、どんな機材も現場に運べないのであれば撮影出来ない
 本人が運べるサイズ、重さによって持っていける三脚の上限が決まる
 → テンプレ項目 【運べるサイズ】【運べる重さ】
 <現在のテンプレには存在しないので、現在のテンプレはゴミ>
2020/04/16(木) 09:18:04.53ID:JeGeOXsR0
FAQ

Q1: 要件を満たさない三脚を現場にもっていくのは無意味ではないか
A1: ノー なぜなら撮れる範囲で撮れるから
 撮影要件優先の機材選びとするか
 可搬性など運用要件優先の機材選びとするか
 は相談者がきめること
 どんな立派な三脚も現場に持っていけないのでは無意味なのです

Q2: 身長から必要な三脚は推測できる
A2: イエス ただ、撮影高さを最初から聞いたほうが精度が高い
  身長は参考情報に過ぎません
  【撮影する高さ(不明なら身長)】とかけば身長だけ聞くより確実です

Q3: アイレベル以外の高さでの撮影は特殊であり、特殊な要件があれば、特記事項にかかれるはず
A3: まずアイレベル以外の高さを特殊とする前提が、初心者にもあまねく広く合意されている根拠がどこにもありません。
 可動式液晶を搭載しないカメラのほうがすくないので、ファインダーをのぞく必要もありません。
 そして仮に合意されているとしても、その特殊な要件が書かれないケースももちあるでしょう
 かかれない場合に対応できるテンプレ(撮影高さを聞くテンプレ)と
 かかれない場合に対応できず妄想や空想で補うしかないテンプレ(身長を聞くテンプレ)とで
 どちらが優れているかは自明です
2020/04/16(木) 09:19:47.71ID:JeGeOXsR0
>>558
ササクッテロの稚拙な思考、程度の低い撮影経験、無駄に高いプライドを
打ち砕いた実績の確認だね

ま、やつはバカだから何度でも同じ質問を繰り返すのだろうけど
その都度同じように論破してやれば嫌でも理解せざるを得ないでしょう
2020/04/16(木) 09:22:25.23ID:PwTKxydUM
そうか、レス数=戦果なのか。
ここは戦場ではないので、どうぞお引き取り下さい。
2020/04/16(木) 09:30:18.60ID:JeGeOXsR0
>>562
>そうか、レス数=戦果なのか。
いえ、合理的な説明によって相手の理解をえられたことです
君も納得できないことがアレばどうぞ自由に語ってください
「語れるものならば」
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-1vr8 [106.72.144.64])
垢版 |
2020/04/16(木) 09:32:42.52ID:ZFdZSdIS0
自演して論破とか恥ずかしくないんかな?
羞恥心というものが無いみたい
2020/04/16(木) 09:36:35.95ID:JeGeOXsR0
【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
【身長(概略)】: 不要  【撮影したい高さ(不明ならば身長)】にリプレースしたほうが合理的
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】: 不要 【運べるサイズ】【運べる重さ】にリプレースしたほうが合理的
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:

あとは優先順位をつけて並べるべきですね

買えない機材は使えない 最優先◎
 【予算(or 売価)】:

運べない機材は使えない 優先○
 【運べるサイズ】【運べる重さ】

撮れない機材では撮影出来ない 優先○
【用途・環境】 【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】

参考情報 △
【これまで使った物と不満点など】 【特に希望・期待する事柄】 【海外通販の可否】:

他の項目でカバーされる 不要X
【身長(概略)】 【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:
2020/04/16(木) 09:37:09.73ID:JeGeOXsR0
>>564
お前の中では私は一体何回線契約していることになってるの?w
2020/04/16(木) 09:37:48.73ID:PwTKxydUM
>>563
>いえ、合理的な説明によって相手の理解をえられたことです
それが「戦果確認」の定義ということでよろしいでしょうか?
2020/04/16(木) 09:40:39.34ID:JeGeOXsR0
>>567
定義というとおおげさだけど、まぁそういう雰囲気で書いてます
ササクッテロ君はまだ諦めてないだろうけどねw
でてくる理由がそろそろ底ついてる感じなので先出し

あ、君も反論してね。できるものなら。だけどw
2020/04/16(木) 09:50:07.00ID:PwTKxydUM
>>568
>定義というとおおげさだけど、まぁそういう雰囲気で書いてます
了解しました。
辞書的な意味とは異なり、雰囲気で言葉を使用なされると。
2020/04/16(木) 10:01:21.85ID:JeGeOXsR0
>雰囲気で言葉を使用なされると
”平日昼間から和牛すき焼きにビールで優勝した”
なんて日本語見たら発狂しそうだねw
2020/04/16(木) 10:51:02.14ID:gB+SzHg3p
>>555
> D750だから普通ファインダーなんか覗かないな

間違ってる。
間違った前提に則って組み立てた論理もどきは全て間違い。

>>563
>合理的な説明によって相手の理解をえられたことです

肝心の前提を間違えているのが致命的と触れ回って、こりゃダメだと理解させたと。
2020/04/16(木) 10:57:02.28ID:cj8qI44G0
星撮るのにファインダー覗く奴いるのかw
2020/04/16(木) 11:26:02.08ID:JeGeOXsR0
>>571
>> D750だから普通ファインダーなんか覗かないな
>間違ってる。
そうかもしれない。ただの空想だからね。
そして正解は君にはわからない。相談者のみが分かる

が、星景撮るのにかがみ込んでファインダー覗くとかいってるから
君は撮ってないって馬鹿にされるんだよ。自覚したほうがいい
そもそも君普段なにをどう撮っているのかって語れるの?無理でしょ。
それくらいなんの実績も経験もないんだよ。
考えなしに同じこと何十年繰り返そうが何も得られないからね。

>肝心の前提を間違えているのが致命的と触れ回って、こりゃダメだと理解させたと。
はい、君は何一つ反論できませんでした

さて、他にわからないことがあるかね
2020/04/16(木) 12:10:31.23ID:cj8qI44G0
星撮るのにファインダーw
使うわけねえだろ
こんな初歩の初歩すら分かってから奴が偉そうにしてんのかよ草
恥ずかしくないのかよ
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5101-41/g [60.124.53.60])
垢版 |
2020/04/16(木) 18:51:25.17ID:ahFtG3Lc0
在宅勤務勤務だからといって仕事さぼるなよ
2020/04/16(木) 19:08:36.59ID:gB+SzHg3p
>>573
なるほど、そういう仕掛けか。

>>572,574
思考パターンにまるで同じ欠陥がある。
2020/04/16(木) 19:58:04.01ID:0U/8Myyg0
星て長時間露出だからミニ三脚の方が安定してるとか言われてね?
2020/04/16(木) 20:51:23.14ID:k+mBm08Qd
>>577
シンチレーションとかの影響ないのかね?
よく知らんけど
2020/04/16(木) 21:26:16.15ID:JeGeOXsR0
>>576
仕掛けなんかないよただの現実と論理的な思考
単に現実を見ればそれだけでお前の大事な大事なテンプレはゴミクズと分かる

さて、特に反論はない、私の言ってることは全て理解し了承したということでいいかね
まだわからないことがある?


>>577
というか棒なんだから太ければ太いほど、短ければ短いほどよいに決まってる
2020/04/16(木) 21:35:19.38ID:cj8qI44G0
>>576
お前カメラ持ってないだろ
あるいは撮影なんてしてないだろ
撮影しててその感覚なら頭おかしい異常者だぞ
2020/04/16(木) 21:46:42.37ID:JeGeOXsR0
まぁミラーレスならEVFでもLVでも見えてる像に大差はないんだが
OVF機の星景撮影で「アイレベルじゃないとファインダー覗き込むためにかがみ込むことになる」
は流石に草を生やすしかない。

簡単な撮影についてすら具体的に語ることから逃げてるあたりも色々察することができる
2020/04/16(木) 22:23:00.75ID:gB+SzHg3p
>>579
いや、そっちの頭の中の仕掛けの話。

>>580
類似品。

>>581
そういう風に捻じ曲げる脳のバグあるんじゃマトモに話が通じるはずはないな、アホくさ。
ま、ヘラヘラ笑ってなさい、それが相応。
2020/04/16(木) 22:34:17.03ID:cj8qI44G0
こいつ基地外確定
2020/04/16(木) 22:39:40.41ID:gB+SzHg3p
>>583
何かの類似品からはそう見えるか、まあそんなところだろうな、アホくさ。
2020/04/16(木) 22:59:16.68ID:cj8qI44G0
キチキチキチキチ基地外君きち
2020/04/16(木) 23:14:16.57ID:JeGeOXsR0
>>582
君が、撮影について、具体的に、何一つ語れてない、という事実は微塵も揺らがないよ

悔しかったな。一眼レフの時代はとうにおわっているんだ
2020/04/16(木) 23:26:02.55ID:gB+SzHg3p
うぷぷ。
2020/04/16(木) 23:38:14.46ID:JeGeOXsR0
いやーしかしここまで完膚なきまでに叩き潰せるとは思っても見なかった
もっと子供みたいな屁理屈出してくるかと思ったけど、存外あっさりだったな

>>587
ま、がんばれよ。何十年?も撮影してその程度の技量と経験ってんじゃ先もなかろうけど
考えを改めるというなら「今が一番若い」んだということを思い出すといい
2020/04/17(金) 00:04:32.71ID:ibrvc/sHp
>>588
これの頭は思い込みと捻じ曲げのオンパレードということだな、やれやれ。
2020/04/17(金) 00:07:32.31ID:Z4YGYu1M0
>>589
いや、
 「君が撮影のことを何も語っていない」
 「君が無駄に偉そうに振る舞っている」
という厳然たる事実から導き出された当然の帰結だよ
2020/04/18(土) 11:25:46.95ID:jQkF4/Ii0
こんな感じで↓ 理由は >>557 559 560 565あたり

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

マンフロット、ベルボン、スリック
シルイ、Leofoto、アマゾンベーシックなど
気軽に使えてコスパ重視の三脚&一脚購入相談

 【予算(or 売価)】:
 【収納サイズ】:
 【重さ】:
 【用途・環境】:
 【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:

------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※ジッツオ、RRS等本格派をお探しの方は以下スレへ
【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ #4
2020/04/18(土) 11:54:41.05ID:Rab8OYOd0
じゃあ行くよ
ネタとしてぶっ壊れてもいい三脚が欲しい

 【予算(or 売価)】:一万円前後
 【収納サイズ】:60センチくらいまで
 【重さ】:重くてもよし
 【用途・環境】:風景撮影、マクロ用三脚不可
 【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:Z7、D500、標準から200mmまで最大で2.5kg

しっかりした三脚は持ってるんでネタとして欲しい
出来ればカーボンでネタとして話題性があるものがいい
2020/04/18(土) 13:23:19.30ID:jQkF4/Ii0
あ、撮影高さ抜けてた。ごめん
2020/04/18(土) 13:24:36.26ID:jQkF4/Ii0
こんな感じで↓ 理由は >>557 559 560 565あたり

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

マンフロット、ベルボン、スリック
シルイ、Leofoto、アマゾンベーシックなど
気軽に使えてコスパ重視の三脚&一脚購入相談

 【予算(or 売価)】:
 【収納サイズ】:
 【重さ】:
 【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
 【撮影したい高さ(不明ならば身長)】
 【用途・環境】:

------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※ジッツオ、RRS等本格派をお探しの方は以下スレへ
【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ #4
2020/04/18(土) 15:14:54.71ID:qXVbXqH10
何勝手に暴れてるの?
お前の仕事はテンプレ改変じゃなくて戦果確認だろうが、フォトショの名人。
2020/04/18(土) 15:16:30.04ID:jx5DfPb30
いや、いつもどおりただ正論を申してるだけ
2020/04/18(土) 15:27:17.83ID:qXVbXqH10
単なる口答えと屁理屈の積み重ねのどこが正論なんだよ。
2020/04/18(土) 15:45:53.95ID:jx5DfPb30
>>597
間違ってること言えばそりゃ口答えされるわな
屁理屈も単にお前が悔しいから屁理屈だといってるだけで、具体的に間違ってることや不便なことを
何一つ指摘できてない現実は微塵も変わらんのだが?
屁理屈だ、口答えだ、といえば全てが否定可能だと言うなら
君のレスは全て「単なる口答えと屁理屈の積み重ね」だね はいおしまい
2020/04/18(土) 15:57:17.02ID:qXVbXqH10
そうやって中身が無かろうが反論し続けることで、
相手が呆れて反応しなくなったところで、
勝っただの論破だの言い放つだけだろ。
お前の拙い脳味噌では理解出来ないだろうが、
一般社会では相手が反応しなくなった事を論破とは言わないんだよ。
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-1vr8 [106.72.144.64])
垢版 |
2020/04/18(土) 16:34:23.66ID:5gjQfva+0
あーやっぱり関西弁の正体はフォトショの名人だったか
バレてしまったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況