X

Nikon Z 6 / Z 7 Part71

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-ZrqY)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:21:02.23ID:j/5X01+Za
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part70
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1559787915/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a85-Qe4R)
垢版 |
2019/07/31(水) 05:50:10.38ID:0c4vcnzH0
>>814
その数え方だとF0.5の入射角は45度だな
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-SLrJ)
垢版 |
2019/07/31(水) 08:05:05.06ID:+wse2GmK0
Fは口径比でしかない
でもどんなにF値を変えてもTが変わらなければ明るさに変化はない
被写界深度が変化しているだけでその被写界深度もショートフランジを突き詰めないと無意味
f0.33はほぼ受光面とレンズが接触寸前くらいじゃないと無理
それより明るくするには水で満たすとか必要なんならレンズ内も水で満たすくらいしないと無理
2019/07/31(水) 08:06:19.38ID:sRB36FZI0
>>813
光軸からの角度が90度という事で図を添えればわかりやすいけど解説書でないのでゴメン
半値角といわれるので表現してるけど光軸を挟んだ対称的なものは全値角になります分解能を開口数で表す式で係数が0.61となっていたら
これは半値角による
2019/07/31(水) 08:24:46.63ID:tL8hyeVtd
像側テレセンのレンズとか対角でも垂直に入射するから、レンズの設計次第じゃないの?
2019/07/31(水) 09:34:30.28ID:p8Tb26N7d
マウントサイズで制限されたら、そもそも像側テレセンになんねぇじゃん。無理にやってもF値暗いのしか出来ないでしょ。明るいレンズで対角でも垂直に光線を入射させたければ、センサーの前にはなるべく障害物が無い方が良いの
2019/07/31(水) 09:41:04.43ID:BOZq2hg4d
>>817
満たせばいいんじゃね?
売り物にはできなくてもそういうコンセプトモデルみたいなの好きだぜ
2019/07/31(水) 09:59:40.00ID:7YxiVnH70
メンテナンスが終わりフロリナートで満たされてゆくCray-2を思い出した
2019/07/31(水) 10:43:35.32ID:AmOG53sK0
水冷PCのクーラント代わりにフロリナート入れたらそれh(ry
824名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-Qe4R)
垢版 |
2019/07/31(水) 11:06:40.58ID:xH2JmI3qM
>>818
光軸から90度ってセンサー平行だから理論値限界って言いたかったのか?
F値は焦点距離÷有効口径だから、焦点距離が0か有効口径無限大じゃないとセンサーに平行な光なんて入ってこないぞ
2019/07/31(水) 12:04:12.97ID:IrDAYBJb0
$800か 10マンは切るよな?
2019/07/31(水) 12:14:54.27ID:H04Amb1h0
>>825
えぇっ?Z6が$800 どこで? まじで買います!
2019/07/31(水) 12:17:47.76ID:IrDAYBJb0
一回死ね
2019/07/31(水) 13:45:53.45ID:EzUBW9I5d
ニコンのカメラ生産は最盛期の6分の1以下、今後は工作機械にも注力へ[日本経済新聞]

ニコンが主力のデジタルカメラに加え半導体向け露光装置でも苦戦するなか、工作機械開発などの材料加工事業を新たな収益源に育てようとしている。4月から事業を本格的に立ち上げ、2022年3月期に新規事業の利益を200億円に高める絵を描く。

けっこう衝撃的だっのがカメラ販売台数は2013年と比較すると6分の1以下になっています。

https://www.dmaniax.com/2019/07/31/nikon-to-be-new-business/
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47943730Q9A730C1TJ1000?s=2
2019/07/31(水) 13:50:44.52ID:EzUBW9I5d
ニコンがNIKKOR Z 85mm f/1.8 S」を正式発表

https://www.nokishita-camera.com/2019/07/nikkor-z-85mm-f18-s.html?m=1

ニコ爺85mm F1.8 S
レンズ構成:8群12枚
最短撮影距離:0.8m
最大撮影倍率:0.12倍
フィルター径:67mm
サイズ:75mm× 99mm
重さ:470g
希望小売価格:108,000円+税
予約開始日:2019年8月2日10時
発売予定日:2019年9月5日
830名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-y10Y)
垢版 |
2019/07/31(水) 14:24:34.11ID:YmvyvBRtd
>>828
CIPAの生産統計もそんなもんだから
別にニコンだけに限った話じゃない
2019/07/31(水) 14:56:01.17ID:ZJV5IC7o0
ファームウェア2.01が上がってるよ
2019/07/31(水) 15:30:22.70ID:IrDAYBJb0
四面"S"歌
https://twitter.com/nikonrumors/status/1156448444225073152?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/31(水) 15:36:22.48ID:RMzHZsOAa
広告攻めクソワロタww
2019/07/31(水) 15:37:14.48ID:5pAMWhJ+r
>>832
それ、元ネタの閲覧者のブラウザ履歴をもとに広告出してるからでしょ
2019/07/31(水) 15:55:35.70ID:NYogLYHzd
>>831
動物来たか!
2019/07/31(水) 15:58:08.20ID:dGkNhXTS0
85の単はとりあえず要らないかな・・・
一通りの画角が揃って買うものなくなったら手を付けるかも
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ae3-7zsE)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:03:49.45ID:8GwLQuqi0
z70-200f2.8はよ
2019/07/31(水) 17:05:47.86ID:1wkMrYOpd
http://digicame-info.com/2019/07/61-1.html
こりゃ、ノクトとか出してる場合じゃなくなってきたな。

DLシリーズの二の舞か?
2019/07/31(水) 20:10:28.22ID:sqUFf5JB0
マジで望遠キボン
2019/07/31(水) 20:17:13.51ID:amG19al9M
>>831
AFがα9並みに
2019/07/31(水) 20:17:45.20ID:amG19al9M
>>838
戻る場所はもう無い
2019/07/31(水) 21:00:20.54ID:7AR+sYg90
>>838
構造改革って聞こえを良くしているが、
1143人のリストラだからなあ
843名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-y10Y)
垢版 |
2019/07/31(水) 21:31:34.03ID:lGFcG8jgd
>>842
17年間で7万8千人リストラしたソニーに比べりゃかわいいもんだ
https://tonari-it.com/sony-restructuring/

追い出し部屋とかブラックな手法もやり放題だったしなhttps://toyokeizai.net/articles/-/13335?display=b
2019/07/31(水) 22:10:55.72ID:jrokz1GX0
会社で一眼持ってるよと言ったら若いの(20代)に
「俺も一眼買おうかな〜。何が良いですか?ニコンはあまりよくないんですよね?」
と言われた
「ミラーレスならα9以外ニコンもキャノンもソニーもどれも似たような物」
「動体撮るならミラーレスはやめときな」
とだけ言っといた
2019/07/31(水) 22:11:51.82ID:3APdT9y00
24-70mm f4とFマウントの24-120mm f4の撮り比べがまとまってるサイトないー?
2019/07/31(水) 22:15:38.24ID:hpJsKOXM0
俺もキャリアデザイン室に配属になりたかったなぁ
何をやっても良いとか、ノルマや残業無いとか
最高だよね。
どうせ定時以降仕事するはめになっても残業代付かねえしな
何をやっても成果に結び付かない奴らばっかり配属されて、本当に行きたい奴って配属されないからな
サラリーマンの天国だよなぁ
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a32-/0C9)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:15:51.75ID:8vq3Z2rC0
Z70-200 f/4

出ないかな。
848名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-y10Y)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:20:49.11ID:VXcV/Nhrd
>>846
勤務先よっぽど底辺なんだな
2019/07/31(水) 22:24:21.21ID:hpJsKOXM0
>>848
判ったから、羨ましがるなよw
2019/07/31(水) 22:24:54.88ID:zncsLJ6w0
>>837
今の所、Z24-70/4、Z14-30、Z35, Z50なんで、あとZ70-200/2.8
を買ったら基本的に打ち止めにする予定。
それ以上の長玉はF+FTZで良いと思うし。そもそも俺あんまり
長玉使わないしね。
2019/07/31(水) 22:27:44.25ID:zncsLJ6w0
>>845
Zの24-70/4の方がが良いという以外の結論は無いだろ。
何を比較したいのかな。
2019/07/31(水) 22:33:40.87ID:ovDN8SJ/d
マクロ無いとか言われるけど、Z24-70/4って結構寄れるよな。1:1っう訳には行かんが、マクロ持ち歩かなくなったわ。Z7とかだとトリミングで1:1にしても十分鑑賞に耐えるわ
2019/07/31(水) 22:38:10.82ID:JaPRtie40
85mmがイマイチ寄れなくて残念
2019/07/31(水) 22:39:45.72ID:wiYjMFOH0
85mmで80cm未満に寄って何撮るの?
それは中望遠マクロの仕事では?
2019/07/31(水) 22:39:55.54ID:oVDUvfn00
うん、あの描写であれだけ寄れたら言うことなし。
開放f4だと、ちょっとボケが小さいのが好みではないが、それは物理的に仕方なしということで、その他で補って余るだけのレンズではある。
2019/07/31(水) 22:52:05.99ID:13vTv5F+0
ニコ爺いつまでも充実しないレンズラインナップに耐え切れず傷の舐め合いwwww
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f55-cCBo)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:02:07.50ID:YEKIUeKp0
気のせいかな。z6のマイクがなかなか音質が良い気がする。
2019/07/31(水) 23:10:34.89ID:3APdT9y00
>>851
どのくらいいいのか
24、35、50、70
f4、f8、f16
できれば28、40、60も見たいね
同じ被写体を三脚固定でどのくらい違うか
レンズキットで買うかFTZとボディのセットで済ませるか
検討したいことはたくさんある
2019/07/31(水) 23:13:41.87ID:zncsLJ6w0
>>857
自分はZ7なんだけど、やはりマイクは外付けでないと変な音を拾うみたいでいやだな。
レンズから、ちっさな音、ツツってなんだろかね。あれ。
気づいてる?
2019/07/31(水) 23:20:56.80ID:NDbFCCvTa
撮影倍率が欲しいわけじゃない。寄りたいんだ。
2019/07/31(水) 23:21:03.01ID:zncsLJ6w0
>>858
>レンズキットで買うかFTZとボディのセットで済ませるか

それなら、レンズキットで買うのが一番お買い得じゃ無いの。
ニコンのレンズキットはかなりお買い得だと思うし。
それから後で24-120を処分すればいいわけだし。

どうしてもレンズ交換しないで120mmまで欲しいのなら、
24-120+FTZでも良いかもしれないしね。
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f55-cCBo)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:28:28.50ID:YEKIUeKp0
>>859
料理動画でそもそも換気扇がうるさくてマニュアルだからレンズからはあまり気にならないのですが、やっぱり外付けが良いですかね?自分はタスカムのピンマイクを候補にしてます。
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-+KfV)
垢版 |
2019/08/01(木) 00:07:19.29ID:FpGzh8F40
>>861
俺の場合、Zを買ってもFマウント機は処分しないんでね
2019/08/01(木) 00:15:50.66ID:tRduRsvM0
Z6買ったけどD850とD500は処分できないな
F2も現役だし
2019/08/01(木) 01:12:41.67ID:aN0HK1J7p
>>857
エレキの演奏撮ってますけど、良いと思います
2019/08/01(木) 05:23:10.15ID:3T6GPQMA0
>>845
比較するまでもないレベル
2019/08/01(木) 06:00:10.64ID:POrdFlsfa
ファームウェアの更新来たけど新宿か銀座でやってくれる?
2019/08/01(木) 06:13:46.43ID:A5kHRIRSd
>>867
自分でやれば?
2019/08/01(木) 08:20:17.77ID:FSXKXvDDM
>>844
嘘つき
2019/08/01(木) 09:29:15.64ID:O8JqELyir
>>867
やってくれるよ!
2019/08/01(木) 11:48:45.75ID:9xpmdDOva
まくろでちんぽとるお
2019/08/01(木) 11:53:25.55
お前のチンポはマクロじゃないと撮れないのか・・・。
2019/08/01(木) 11:55:22.80ID:POrdFlsfa
>>870
本当ですか?
2019/08/01(木) 12:23:59.56ID:WnjF2OmPd
>>864
Z6買ったけどD800EとD7100は処分出来ないな

D60も現役だし
2019/08/01(木) 12:35:14.03ID:sJJHJ/Ef0
>>873
じゃあ聞くなよ
2019/08/01(木) 14:28:21.53ID:EaOBAPAb0
Noctはいつ発売するのかね?
もう待ちくたびれたわ
2019/08/01(木) 17:22:36.04ID:7Iegd8bu0
ニコ爺が基地外だらけだということは分かりましたw
2019/08/01(木) 18:07:19.22ID:VpoWu9eVM
>>877
消えろキチガイソニーゴキブリ
2019/08/01(木) 19:28:59.19ID:i1KK4xjT0
>>824
あくまでも理論値の話だから平行まで考えられるんじゃね
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-Ybim)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:59:27.99ID:tRduRsvM0
>>877
今頃分かったのかよ
馬鹿ジャネーノ?
2019/08/01(木) 23:04:51.25ID:0NSI/Rp+a
他メーカー叩くのは良くないですよ
2019/08/01(木) 23:38:15.59ID:PDIIQHqg0
>>876
年内には出すんじゃ無いのかな。ただ、あのレンズ構成見てると
大量生産は難しいだろな。

争奪戦になるから発表あったら即予約しかないと思う。
2019/08/01(木) 23:43:41.71ID:3oSn63Fj0
Noctはすぐディスコンになってプレミア価格で取引されるのではないか
2019/08/01(木) 23:44:06.26ID:am5g2JqnM
そんなに買う人いるのかな、Noct
めちゃくちゃデカオモでやたら明るく超高額なMFレンズって極々一部の人しか買わないような気がするんだけど
zマウントなら技術的にこんだけできまっせ的な記念モデルみたいなもんだと思ってたわ
2019/08/01(木) 23:49:05.73ID:8NnMO98y0
ZEISS Otusがそれなりに売れるんだから買うやつはいるだろうよ
2019/08/01(木) 23:53:06.71ID:CX1xDCqsM
当然極一部の人しか買わないでしょ
欲しい人に刺さるだけで数が出るレンズではない
ただ、だからこそすぐディスコンになって
買った時より高値で売買されるようになるはYESだと思う
2019/08/02(金) 01:00:12.36ID:KeA9Pr0Wa
9月から12月は毎月レンズ発売かな?
2019/08/02(金) 08:03:15.44ID:5JVnDI4GM
社運が掛かってるからな
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
垢版 |
2019/08/02(金) 08:27:14.46ID:RjG5oNA40
noctが受注生産ならそんな大変でもないでしょ
2019/08/02(金) 08:39:58.82ID:/OkwF460p
Z85の公式作例見たけど凄いな
2019/08/02(金) 09:06:38.14ID:ZeSk0JfN0
ディスコン? アホがwww
Zマウント死滅するまでカタログ記載されるフラッグシップだ。
2019/08/02(金) 09:09:43.51ID:ZeSk0JfN0
買ったとしてもとても普段使いできるモノじゃないから、防湿庫の展示品にしかならんだろうがな。
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:14:42.74ID:RjG5oNA40
絞り羽根がどんな仕様なのか気になる
15枚なら間違いなく買うんだが
2019/08/02(金) 09:23:50.27ID:0fr4M4W70
>>891
受注生産と言う名の
2019/08/02(金) 09:52:15.70ID:1UOSdPx/p
24-70 F2.8、デカい&重いが、めちゃくちゃ良い!キットレンズF4との値段差分の価値があるか否かは微妙だが、とても気に入った。
2019/08/02(金) 10:50:00.15ID:ZeSk0JfN0
F4の取り柄は小さい/安(かった)い。ってだけだ。

それよりZ5のモックが微妙だw
897名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/02(金) 11:33:36.97ID:TYvRlLaOp
>>890
なにそれソースは??
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
垢版 |
2019/08/02(金) 11:54:03.59ID:RjG5oNA40
Dpreviewで大きいサイズのサンプル見られるな
2019/08/02(金) 13:00:37.34ID:ot7gKQRpd
7/5にキャッシュバックの申し込み封筒出してまだはがきも何も来ないんだけどこんなもん?
2019/08/02(金) 13:05:27.80ID:yuoHZ7n6a
>>895
他のフルサイズマウントの24-70f2.8はもっとデカくて重いから...
2019/08/02(金) 13:38:19.37ID:gTvzs55kd
>>899
ちょっと遅すぎるね。
同時期に出して1週間前くらいにハガキ届いてる。
特定記録とか追跡できる方法で郵送した?
2019/08/02(金) 13:55:32.35ID:TK1zMeKAd
次のファームアップで瞳AFからそれ以外のAFへの切り替えがボタン一押しだけで出来るようになるはず
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-5ECC)
垢版 |
2019/08/02(金) 14:23:39.03ID:RjG5oNA40
ファンクション推してる間切り返えは発売当初からニコンプラザに言い続けてるw
だってFマウントではできてたことだからな
2019/08/02(金) 14:24:47.26ID:sEM1KZAHa
>>903
それな
何で削ったんだろ
2019/08/02(金) 14:33:45.69ID:UabcO457a
ファームアップしたけど特に体感変化無しだけどまあ精神衛生上の効果は無くもないか
2019/08/02(金) 15:30:55.86ID:TK1zMeKAd
>>903
ニコンの開発に直接言わないとダメだよ
お前がSCに言い続けても、俺が開発の人に言うまで気がついてなかったから、ユーザーの意見は届いてないぞ
2019/08/02(金) 16:31:05.77ID:6/wYPPMcd
瞳AF位しか押しの無いαの操作性を意識した変更もどうかと
2019/08/02(金) 16:33:50.96ID:KGtg2XNJ0
ニコンの開発チーム担当のローカルのメールアドレスとか分かるの?
2019/08/02(金) 16:52:03.63ID:hDznnXOfa
イベントで直接言う
2019/08/02(金) 17:37:22.34ID:gS1wFlOK0
>>902
今回のファームでなるのかと思ってがっかりしたわ
2019/08/02(金) 17:43:31.44ID:hDznnXOfa
D850で既に導入されてる機能だから入れるのは難しくないはずと言ってた
なんでZで削ったか聞いたけど、その人はわからない不思議ですって言ってたよ
2019/08/02(金) 18:08:53.40ID:jT9RmKsw0
一眼レフに付いてた機能なら3Dトラッキングが欲しい
2019/08/02(金) 19:04:31.41ID:SaHW3SEdD
>>901
そんなん言うなよ
普通郵便で出した俺
震えながら眠る
2019/08/02(金) 19:05:40.13ID:PtK48kE90
俺何回もキャッシュバック出してるけど毎回普通郵便だよ
2019/08/02(金) 20:38:48.58ID:JrgsCG1zd
>>913
宛先にキャッシュバックキャンペーン窓口なんて書かれてたら、嫌がらせで破棄する配達員がいてもおかしくないかなとw
2019/08/02(金) 20:51:15.69ID:kbVnk+Dh0
>>899
うちは6月最終週に出してハガキ来たの今週の月曜日だから来週あたり来るんじゃね?
ちなみに普通郵便だお
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況