X



Nikon Z 6 / Z 7 Part75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/20(土) 09:39:35.65ID:RLjYnHG90
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1562837949/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/07/23(火) 18:47:15.99ID:7mqgqSHi0
>>397
ニコンももうほぼミラーレスに梶を切りおえた感ない?D6とD750後継くらいしか噂ないし
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-LvVv)
垢版 |
2019/07/23(火) 18:50:54.06ID:2dslLmu10
昨日だかのクアッドベイヤーセンサーなら15mpixモード 30mpixモード 60mpixモードで選べるようになるよ
ソニー機にしか採用されないと思うがw
2019/07/23(火) 18:55:19.64ID:3PJRxua40
どんなに割ろうがペラはペラ(w
2019/07/23(火) 18:55:24.28ID:W589UxKxa
>>399
そもそもあれをニコンが欲しがるかどうか
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f12-jJ65)
垢版 |
2019/07/23(火) 18:57:59.55ID:sd47zXIF0
>>398
それにしたってだいたい二年おきに出ていたD一桁機なのにD5は既に3年目突入だからな
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-LvVv)
垢版 |
2019/07/23(火) 18:58:35.78ID:2dslLmu10
あれはあれで偽色の問題があるしな
2019/07/23(火) 18:59:36.91ID:ECdM/OWkM
おまいらも仲良くしろよ

この夏、αとZが恋をする。
https://www.gizmodo.jp/2019/07/e-mnt-z-mnt-adapter.html
2019/07/23(火) 19:06:33.03ID:0xht0iI9a
穴の浅さに反比例していろんな遊びが出来る懐の深さが楽しいぜーっ
もう我が家のX穴もE穴もK穴も霞んでしまって視界に入ってこない
2019/07/23(火) 19:11:12.12ID:0xht0iI9a
Zで使いたいEマウントレンズなんてあるんけ
2019/07/23(火) 19:16:47.31ID:eD9gZpEIa
>>406
STFとか
2019/07/23(火) 19:24:33.50ID:9OBgudFaa
>>406
TZE-01はマルチマウンター向けだと思うぜ
2019/07/23(火) 19:31:25.45ID:gBlUsigaa
Zのボディが成熟するまでαでレンズ揃えていってもマウントアダプターでZで使いまわせるぜヒャッハー
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-ShKg)
垢版 |
2019/07/23(火) 19:50:22.79ID:JPrLLyml0
>>377
勝ち負けの基準がよく分らんけど、Aマウント時代の世界シェアは12%ほど(業界3位)で、丁度今のNikonZのミラーレスシェアと同じくらいだから負け戦って程ではないのでは?
でないとNikonZの立場が・・・
2019/07/23(火) 19:53:05.97ID:gBlUsigaa
ノクトで盛り返すから大丈夫!
2019/07/23(火) 19:53:28.96ID:JPrLLyml0
>>406
24mmF1.4GMと55Z(55Zは改造はそれなりだけど描写が秀逸)、LA-EA噛ませて85Limitedと135STF(今でもボケ最強レンズ)
2019/07/23(火) 19:56:47.03ID:gBlUsigaa
>>412
俺はFE55f1.8よりZ50mmf1.8Sの方が好きだ!
2019/07/23(火) 19:59:08.29ID:gBlUsigaa
小さくてお安くて寄れて便利なタムロンA036 28-75f2.8

んー、
Z24-70f2.8がそこそこ小さくて軽めで描写も良いので、優位性は値段ぐらいか...
2019/07/23(火) 19:59:58.78ID:W589UxKxa
FE55はボケは汚いし解像は良いけどZには及ばないから、あえて付ける今あるのか?
2019/07/23(火) 20:02:39.16ID:ve3/eLbja
元々FE55持ってる
なら分かる
新規で買う人は流石にいないと思いたい
2019/07/23(火) 20:03:45.96ID:A1tnk6kud
Zユーザー増えそうだなw

この夏、αとZが恋をする。EマウントレンズをニコンZシリーズに装着、AFもできるマウントアダプタが登場
7/23(火) 10:01配信 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000003-giz-prod
2019/07/23(火) 20:15:43.75ID:JPrLLyml0
>>413
55Zはかなりちっちゃいレンズでね。しかも味わい深い色のりの仕方すんのよ

こんなの
https://500px.com/photo/1000207630/Ev%C4%8Da-by-milanhurtis?ctx_page=1&;from=equipment_photos&feature=trending&lens_id=645

動画だとこんなの
https://youtu.be/_-PQIFDMNog?t=17


特に動画分野では神レンズと言われている
NikonZは動画で生えるレンズが皆無なので是非使いたい
419名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-VOQx)
垢版 |
2019/07/23(火) 20:16:18.86ID:R2MECiwtd
Zはボディー性能が周回遅れなのが問題かと
2019/07/23(火) 20:23:35.32ID:kbznxTf0M
>>404
ボディ性能で遥か先行かれることが判明したから
商品としての魅力がもの凄く薄まった
2019/07/23(火) 20:25:17.43ID:gBlUsigaa
>>418
いや、まぁ知ってる
あの描写であの小ささは素晴らしい
だが俺は50f1.8Sが好きだ!
そして俺は動画は撮らない...

いや待てよ、ZでFE55f1.8使うと更に良い描写になったり...?
2019/07/23(火) 20:28:01.72ID:PTFAY5kRa
>>413
両方使ったことある(fe55 f1.8は手放した)が、ボケは55mmの方がよかった。
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-ShKg)
垢版 |
2019/07/23(火) 20:28:55.97ID:JPrLLyml0
ある種のフレアとゴーストが出る、光を浴びてる物体の周りにキラキラとした縁取りが出るとかオールドレンズ的な特性も併せ持つ
でも基本設計は現代的なレンズ。スペックには表れない良さがあって、特に動画で光の演出をするととても映える

多分ニコンには体質的に作れない
映像屋のソニーならではなレンズ
2019/07/23(火) 20:29:57.95ID:PTFAY5kRa
>>418
Z6にZ50f1.8で4K動画撮ったけど、めっちゃ綺麗だったよ。
2019/07/23(火) 20:32:44.72ID:gBlUsigaa
>>422
くっそここにもFE55派が
FE55、ちょっと背景がグルグルしません?

>>423
Nikonにはノクトがあるもん!(まだない
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-ShKg)
垢版 |
2019/07/23(火) 20:35:13.68ID:JPrLLyml0
>>425
するw
実は背景グルグルレンズw
だがあの光学系だからこそ>>418みたいな描写ができる

なのでニコンの性格的に作れないタイプのレンズのはず
2019/07/23(火) 20:47:31.23ID:HfUpLoGe0
今日も赤IDでソニー語る人が張り付いてんのかな
2019/07/23(火) 20:53:38.75ID:gBlUsigaa
>>426
なるほど
2019/07/23(火) 20:57:51.10ID:W589UxKxa
>>426
あ、そっか
あのぐるぐるしたのが好きな人はそうなのか
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f24-Ohi2)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:22:59.53ID:IPKK31d00
Zのボディーにソニーのレンズ付ける位なら素直にアルファ買ったほうが良くないか?
431名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-Ohi2)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:31:05.95ID:k04UnIyhp
明日Z6売り払ってくるわ。
Z50mmだけ残して来たるニコンの本気Zが来るのを待つよ。
2019/07/23(火) 21:36:08.78ID:z4YvOuh6a
>>425
グルグル?しないな
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f01-IZYe)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:38:06.80ID:jRtrsTeV0
レンズもボディーもなかなか出ないけど大丈夫かいな
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7f-YVOd)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:40:21.40ID:05sob+rX0
>>303
結局Fマウントでいいんじゃね
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-ShKg)
垢版 |
2019/07/23(火) 22:06:41.13ID:JPrLLyml0
>>432
普段使いじゃグルグル目立たないけど一定の条件を揃えると少しグルグルしてるのが分かる
つまり非点収差がある。この収差があのボケとフレアの溶け具合を生み出してる
2019/07/23(火) 22:12:20.60ID:uXSCaRcM0
24mmF1.4GMなんて、24/1.4Gがあればいらない。
2019/07/23(火) 22:12:51.44ID:zTx0qAy50
ニコンダイレクトストア 閉店のお知らせ
https://shop.nikon-image.com/store/
ニコン終わるん?
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f01-8OFB)
垢版 |
2019/07/23(火) 22:17:33.47ID:gELR2SMT0
はい
2019/07/23(火) 22:32:39.93ID:W589UxKxa
>>437
もともと閉める予定だった
2019/07/23(火) 22:33:54.07ID:FR+HOYDe0
>>419
光学ファインダーがミラーレス移行を躊躇ってた人を拾っていくだけの出来ではあると思う
2019/07/23(火) 22:34:46.77ID:gBlUsigaa
>>440
EVFの光学系が、の間違いだろ
2019/07/23(火) 22:39:22.27ID:FR+HOYDe0
>>440
素で間違えたわw
EVFだw
2019/07/23(火) 23:06:15.01ID:mwpqYwpTa
>>442
これでフレームレートと応答性能が上がれば文句なし
あとは無駄にデカイ水平器をどーにかしてほしいわ
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f9f-DGEx)
垢版 |
2019/07/23(火) 23:17:05.01ID:6aEh+b0N0
>>406
無いな。
Eマウントにも使えるように設計されるシグマLマウントレンズも使う気しない。
Eマウントにも使えるFマウントニッコールやEFマウントレンズも使う気しない。
Eマウントにも使えそうな後玉配置と径のZ14-30/4SやZ35/1.8Sも使う気しない。
Z買っておいて後玉が遠くて小さいレンズ使う奴って池沼でしょ。
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMbf-t6yW)
垢版 |
2019/07/23(火) 23:27:56.23ID:otumF3b3M
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン 「デジタル一眼カメラ」7月上期ランキング。

ニコンZ 6が1.5ヶ月間首位をキープ!!
https://capa.getnavi.jp/news/305758/
データ集計期間 2019年7月1日〜7月15日。

- 第1位 ニコン Z6 24-70+FTZマウントアダプターキット
- 第2位 ソニー α7 III レンズキット
- 第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第4位 ソニー α7 III ボディ
- 第5位 ソニー α7R III ボディ
- 第6位 キヤノン EOS R
- 第7位 キヤノン EOS Kiss X9iダブルズームキット
- 第8位 オリンパス E-M10 Mark III EZダブルズームキット
- 第9位 ニコン D850
- 第10位 キヤノン EOS Kiss Mダブルズームキット
2019/07/23(火) 23:44:26.27ID:V6paKW1f0
>>426
ヘリオスを使ってる人はいないの?
2019/07/24(水) 00:32:52.44ID:gjz/XnT00
>>446
あれとは全然違う
描写自体は現代レンズでボケとフレアがオールドレンズ的ってハイブリッドな絵だから
2019/07/24(水) 01:03:42.36ID:5i/kB8K9a
純正Eマウントレンズはボディ側の補完機能も込みで出来ているのであり
Zで使っても本来意図した写りにはならないわけで
そんな物をわざわざZにハメる意味がわからんし
αで撮るべきじゃんよ
2019/07/24(水) 01:18:25.58ID:gjz/XnT00
>>448
ボディ側の補正前提のレンズは数えるくらいしかないぞ
2019/07/24(水) 01:19:24.95ID:gjz/XnT00
55Zとか24GMとかは補正してないレンズ
2019/07/24(水) 01:29:57.67ID:5i/kB8K9a
RAWを見てから言って欲しい
2019/07/24(水) 01:44:55.49ID:gjz/XnT00
>>451
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 歪曲 検証 補正
https://www.marbee.info/2013/12/21/18093/
2019/07/24(水) 01:50:35.24ID:kIiz2wZWa
ソニー叩きやって、そのソニー叩きは不当だって反論出た。
そろそろソニーなんか興味ないからGKはどっか行けと言う頃合いだな。
2019/07/24(水) 02:06:45.14ID:2VY8kNw+0
a7r4の非圧縮RAWは100MB超えるかもってイルコが言ってたそこまではいらねえな
2019/07/24(水) 02:09:26.66ID:EjlCsXPg0
画素数より高感度より低輝度域のダイナミックレンジをあげて欲しい
ま、それやったら高感度も上がるのかもだが。
2019/07/24(水) 02:16:11.35ID:2VY8kNw+0
135/1.8はZで使ってみたいな
2019/07/24(水) 02:17:10.35ID:tC77prhu0
>>436
summilux24の方が小さくて良いわ
2019/07/24(水) 05:00:27.53ID:7V100RfK0
1/80秒付近で微ブレがあるんだけど。シャッターショックかな。
459名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-avMr)
垢版 |
2019/07/24(水) 07:23:49.22ID:pMPIaU09a
マウントアダプタの登場で
Zとαが全く同じ条件で比較できるようになった
ってのは喜ばしいことだよな
どっちもそれぞれの特色が有って
素晴らしいカメラだったと証明される。ワクワク
2019/07/24(水) 07:59:01.72ID:JEn6INBVM
>>459
そんなのにワクワクせずにZのレンズにワクワクしろ
何でいつまで経っても次が出ないんだ
2019/07/24(水) 08:07:56.23ID:LEeHHwWIp
自分にとって一番決定的はαはカメラ内現像できないから。帰りの電車であれをやるのが楽しいのに
ソニーのエンジニアは趣味も写真撮っていう人は少なそう
2019/07/24(水) 08:10:15.53ID:M/aXka/7a
>>452
レンズプロファイル適用しても歪んでんじゃんよw
この減光補正Zはしてくれんのか?
しねえだろ?
大人しくαの撮って出しで使ってろよ、と。
2019/07/24(水) 08:23:24.18ID:owhZwImLM
>>461
カメラ内現像をするのは極々一部だから必要ないと判断したんでしょう。
現像するならPCかタブレットを使うだろうから。
2019/07/24(水) 08:37:24.86ID:dMd3OSjAH
>>461
背面モニタのクオリティで現像は出来ないですよね。
SNS向けにシャドウ上げるとか派手な色にするとかなら大丈夫か。
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-LvVv)
垢版 |
2019/07/24(水) 08:38:20.92ID:HWL5T3H80
ニコンはipad用の現像ソフト出さないとゴミ
2019/07/24(水) 08:47:33.68ID:UCHyrquHa
>>465
Lightroomでどうぞ。
2019/07/24(水) 08:51:08.42ID:xATqdWpNM
ipad糞だろ
MediaPadなら512GBのmicrosd積めるぞ
2019/07/24(水) 08:52:10.99ID:8MURgcu7M
Eマウントレンズは補正データがレンズ側にあるからどのカメラで撮ってもRAW現像すれば補正されるんじゃ
2019/07/24(水) 09:40:52.29ID:gjz/XnT00
>>462
Zがするというかテックハートのアダプターの機能でちゃんとレンズ情報をZボディに渡して補正される
ただしアダプターで動作するレンズ自体が少ない
2019/07/24(水) 10:15:02.09ID:dNnjXgcRd
>>418
その動画の色とか全然良いとは思えないんだが???
ちょっとユニークだけど不自然な感じで楽しめないな。


Nikon Z 動画
https://youtu.be/E8oibwmKe0c

素直でナチュラルな描写!凄く楽しい!
2019/07/24(水) 11:03:11.81ID:Rz4ULIoqd
アダプター動画に出てくる人の上目遣いが可愛い
https://youtu.be/7KvDcDubL3o?t=30
2019/07/24(水) 11:08:03.73ID:ohkZEE5/a
>>462
歪んでる?
Z50/1.8Sも歪んでると言いそうな人だね。レンズ名明かしてたら言わないだろうけど
473名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-vcs2)
垢版 |
2019/07/24(水) 11:09:52.12ID:bVWUdVG2d
>>461
カメラ内で現像してどうすんの?
2019/07/24(水) 11:15:20.33ID:KFu/5I1Ua
>>473
写真撮ってる人が作ったカメラだとニヤニヤするんじゃね
475名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-AjeR)
垢版 |
2019/07/24(水) 11:18:22.17ID:yKk5USKVa
>>464
おまけにモニターを見ている環境も影響するだろうし(´・ω・`)。
室内、屋外とか朝、夕にピーカンだったり曇ってたり環境光の状態は
様々だし。
そう言う事はraw現像するのに、どうでもいい事なんでしょうねー
写真を趣味にする人が聞いてあきれますわ。
2019/07/24(水) 11:18:28.98ID:gj5JsFsc0
カメラ内現像が好きな奴は写真じゃなくてカメラいじりが好きなんだよ。
2019/07/24(水) 11:23:46.03ID:m2f+t7nSa
>>461
俺も移動時間とかにカメラ内で軽く現像派だわ
パソコンの前に座ってるのなんか不毛に感じてしまって
2019/07/24(水) 11:24:43.42ID:m2f+t7nSa
>>464
NikonさんがSONYより良い背面液晶採用してくれてるのにお前と言う奴は
2019/07/24(水) 11:27:13.61ID:m2f+t7nSa
>>475
ガチでやろうと環境光大事ですよね

ただ、SNSやgoogleフォトで共有する分には、どうせ見る方も適当なディスプレイで見てるしまぁいっかなって思ったりするのですよ
2019/07/24(水) 11:27:35.34ID:m2f+t7nSa
>>476
一理ある

昔はパソコンいじりも好きだったんだけどなぁ
2019/07/24(水) 11:28:33.82ID:gjz/XnT00
>>471
こういうのはビデオカメラガンマとか言われててα7でも初代からこんな色で撮れる
映像作品は設定選んでフィルムルックで撮るんだよ

NikonZだとこんなの
https://www.youtube.com/watch?v=3gp6eHaqA2E
I recently shared a demonstration video shot with Nikon Z7 at Nikon's "Nikon Z: The First Encounter" sharing session. I didn't make any color grading in the film.
I used my favorite D-lighting, Picture Control color system, 120P Slow motion and built-in Time-laspe Video, the new Z7 is really a lot of progress, so that I can help me shoot the work I want in my mind, whether it is work or personal film production.
2019/07/24(水) 11:29:16.63ID:gj5JsFsc0
>>479
それも写真好きじゃなくて商人欲求満たすのが好きなだけ。
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-YVOd)
垢版 |
2019/07/24(水) 11:30:06.11ID:oSlft8iI0
>>461
>帰りの電車であれをやるのが楽しいのに

ニッチな要望に全部付き合ってたらキリがない
2019/07/24(水) 11:30:10.58ID:gjz/XnT00
記録映像ならともかく映像作品でビデオカメラルックにする馬鹿は初心者か逆にわざとそうやって撮ってる人くらい
2019/07/24(水) 11:31:51.75ID:gjz/XnT00
ボディプリセットのガンマだとニコンのシネルックはアンバー気味、ソニーのシネルックはシアン気味な設定になってる
2019/07/24(水) 11:34:12.89ID:m2f+t7nSa
>>482
たしかに!
2019/07/24(水) 11:35:02.91ID:m2f+t7nSa
商人ではないけどね!
488名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde3-Ev2Q)
垢版 |
2019/07/24(水) 11:40:30.19ID:TGjQvJQtd
カメラ内の現像ってRAW側にも設定残る?
その後Lightroomに取り込むとどうなります?
2019/07/24(水) 11:46:23.04ID:GaIv0bZY0
レンズ遅くね?
4/19に2本出してから、早めの夏休みか?
2019/07/24(水) 11:51:01.03ID:PoTxmewj0
https://i.imgur.com/Y0qkGgb.jpg

https://i.imgur.com/s0JqnKv.jpg

https://i.imgur.com/YE8SJJW.jpg

https://i.imgur.com/IFDWLw0.jpg
やっと晴れたわ
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-YVOd)
垢版 |
2019/07/24(水) 11:55:03.58ID:oSlft8iI0
>>488
>Lightroomに取り込むとどうなります?

現像設定は反映しないよ
2019/07/24(水) 12:09:13.30ID:a0n3WXFNd
2枚目、エビに羽が生えたような虫だよね。
地元では見かけなくなった。
493名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde3-Ev2Q)
垢版 |
2019/07/24(水) 12:13:31.71ID:TGjQvJQtd
>>491
ダメなのかぁ、ありがとです
2019/07/24(水) 12:21:53.19ID:MmhidyCHa
ぶーん
2019/07/24(水) 12:44:47.23ID:PoTxmewj0
>>492
スズメガだと思う、うちのへんは田舎なんで結構いる
2019/07/24(水) 12:46:12.53ID:NSPXkJJKr
>>492
ホシホウジャクはたしかにエビ
まあ蛾だけどね
2019/07/24(水) 12:48:19.13ID:MmhidyCHa
山本社長Z版45/2.8はよして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況