!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
写したままから、感じたままへ。
RAW現像にとどまらず、管理・共有・HDRマージ・パノラマ・顔認識・ギャラリー製作など、フォトグラファーの多様なニーズに応えるツールとして進歩したLightroomのスレ
製品ページ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html
ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom.html
コミュニティフォーラム
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/lightroom
Lightroom Journal(英文)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/
前スレ
Adobe Photoshop Lightroom Part47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554385886/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
Adobe Photoshop Lightroom Part48
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
2019/07/28(日) 17:21:02.702名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/28(日) 17:21:15.78 ■参考サイト
チュートリアルビデオ
http://tv.adobe.com/jp/product/lightroom/
Lightroom 実践力アップ講座 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/
小島勉のカラーマネジメント放浪記 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/user/
カラーマッチング - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/subtop/features/colormatching/
5,000万画素超時代を見据えたLightroom向けPCを作る
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/btopc/20151016_723971.html
■ダウンロード
Windows版アップデート
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pslrwin.html
Mac版アップデート
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pslrmac.html
Adobe Lens Profile Downloader 1.0.1
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=5492
Adobe Add-ons
https://creative.adobe.com/addons?pp=pslr
Jeffrey Friedl's Blog
http://regex.info/blog/lightroom-goodies
チュートリアルビデオ
http://tv.adobe.com/jp/product/lightroom/
Lightroom 実践力アップ講座 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/
小島勉のカラーマネジメント放浪記 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/user/
カラーマッチング - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/subtop/features/colormatching/
5,000万画素超時代を見据えたLightroom向けPCを作る
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/btopc/20151016_723971.html
■ダウンロード
Windows版アップデート
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pslrwin.html
Mac版アップデート
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pslrmac.html
Adobe Lens Profile Downloader 1.0.1
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=5492
Adobe Add-ons
https://creative.adobe.com/addons?pp=pslr
Jeffrey Friedl's Blog
http://regex.info/blog/lightroom-goodies
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-FAwT [60.110.203.81])
2019/07/29(月) 07:45:28.00ID:eHMkdaOP0 1乙!(`・ω・´)
4名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2d-m/Or [202.214.231.156])
2019/07/29(月) 08:25:19.93ID:eL2nPzEBM lightroomだけ使って使いこなしたつもりになってたけど、デスクトップ版lightroomははるかに高機能だね
使ったことの無い機能がたくさんあるわ
使ったことの無い機能がたくさんあるわ
5名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM11-Gfay [150.66.78.1])
2019/07/29(月) 12:25:31.66ID:VLCj1T9MMNIKU 日本語で
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 31a7-eRBY [180.14.243.40])
2019/07/30(火) 19:03:45.96ID:rgMKehWw0 >>4
アプリっていれとけ
アプリっていれとけ
7名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-vdDm [49.98.154.10])
2019/07/30(火) 19:52:32.90ID:jGEe/E6Gd いやいやそんな短絡的に答えをだすな
もしかしたらとんでもない含みをもった書き込みかもしれんぞ
もしかしたらとんでもない含みをもった書き込みかもしれんぞ
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d63-/0C9 [114.149.33.153])
2019/07/30(火) 21:21:16.53ID:oF3CzmqA0 先週から発送が始まったtool box、もう届いた人いますか?
所感を教えてもらえると嬉しいです。
このPJはTracking Noを教えてくれないんですね。待ち遠しい。
所感を教えてもらえると嬉しいです。
このPJはTracking Noを教えてくれないんですね。待ち遠しい。
9名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4d-Z1xn [106.180.2.40 [上級国民]])
2019/07/30(火) 21:36:11.59ID:YC5I7W18a ところで
月々課金じゃなくて
買い切りできる最後のバージョンってなんなの?
月々課金じゃなくて
買い切りできる最後のバージョンってなんなの?
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4567-4/G6 [202.217.133.234])
2019/07/30(火) 23:45:33.48ID:pwjqbuef0 まだ居たのかゴキブリ。
11名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4d-Z1xn [106.180.2.40 [上級国民]])
2019/07/30(火) 23:59:42.82ID:YC5I7W18a じゃあいい
こんなくそダサいの使わないで
フォトショエレメントとかDXOのソフトで対応するは
ばーーか
こんなくそダサいの使わないで
フォトショエレメントとかDXOのソフトで対応するは
ばーーか
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 922c-ZSF6 [27.126.111.11])
2019/07/31(水) 00:39:12.38ID:a9WWxSyo0 サブスクリプション受け入れられない層まだまだいるよな
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8914-KIok [220.96.226.222])
2019/07/31(水) 00:41:28.95ID:ZsLTwz2p0 >>9
Lightroom v6.14だけど、今でも買えるんかね?
Lightroom v6.14だけど、今でも買えるんかね?
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d15f-tqja [14.13.236.128])
2019/07/31(水) 05:34:49.03ID:2nlO/lqQ0 Z6買ったけど、まだLr6だわ
ニコン謹製のNXまで使い出したがサブスクリプションには手を出していない
ニコン謹製のNXまで使い出したがサブスクリプションには手を出していない
15名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-ZCdQ [1.66.101.152])
2019/07/31(水) 09:48:18.26ID:QcbVwbLfd16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d15f-FAwT [14.13.227.64])
2019/07/31(水) 11:07:43.48ID:e92tO5U40 俺の場合年に数回しか使わないイラレは買切制のうちに買っておいて良かった
17名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H56-ZCdQ [101.102.202.65])
2019/07/31(水) 11:27:49.97ID:FeEyyOokH18名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMc6-KIok [219.100.28.34])
2019/07/31(水) 11:32:32.46ID:x6ZbNpuSM 買い切り版ってもう売ってなさそうだな
買っておいてよかったーーーーー
買っておいてよかったーーーーー
19名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spf9-4/G6 [126.236.206.20])
2019/07/31(水) 13:28:19.34ID:IPkRL/Hmp 誰一人羨ましいとか思わない。
ゴキブリは暗く湿った所へどうぞ。
ゴキブリは暗く湿った所へどうぞ。
2019/07/31(水) 13:45:40.14
貧困層チキンレースで加速を得る。
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d15f-FAwT [14.13.227.64])
2019/07/31(水) 14:37:04.13ID:e92tO5U40 >>17
使う時期があらかじめ決まっているならソレもありだろうけど、俺の場合は気まぐれでな、かつCS6で充分なので
使う時期があらかじめ決まっているならソレもありだろうけど、俺の場合は気まぐれでな、かつCS6で充分なので
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e01-ZTuo [153.161.175.68])
2019/07/31(水) 20:07:47.03ID:8XLyojn20 >>17
Adobeの月払いの意味知ってる?
Adobeの月払いの意味知ってる?
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2901-4/G6 [60.68.207.52])
2019/07/31(水) 23:28:11.41ID:ds6KBowm0 イラストレーターが余り出番ないってのは理解出来るがLrが課金躊躇する程出番ないってのが理解し難い。
そんなに撮影しないのか君ら。
そんなに撮影しないのか君ら。
2019/07/31(水) 23:29:23.89
現像ってベンチマーク計る時しかやんないしね。
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 55b3-8X4L [126.77.217.183])
2019/08/01(木) 05:39:53.89ID:xAE3yxHu0 お爺ちゃんにはサブスクが理解できないだけなんですよ
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMee-dfB4 [219.100.28.217])
2019/08/01(木) 07:39:00.08ID:46KpV1bOM 毎月金とられなくて良かった
どっかのバカが金払ってくれるからAdobeは安泰だしw
どっかのバカが金払ってくれるからAdobeは安泰だしw
27名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4a-Oq87 [49.98.10.182])
2019/08/01(木) 08:15:24.09ID:tEF7YU/zd 買い切り使ってるならAdobeがつぶれても関係なくね?
28名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd4a-llyz [49.104.36.146])
2019/08/01(木) 08:46:46.46ID:csl7nPMod29名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM6e-i9ML [125.200.162.165])
2019/08/01(木) 08:51:02.34ID:CPqLEMehM とか言いつつスマホは3大キャリアに高い金払ってたり、
電気屋に高いプロバイダ契約させられたりしてるからな
電気屋に高いプロバイダ契約させられたりしてるからな
30名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac1-dPxg [106.129.209.203])
2019/08/01(木) 09:02:35.85ID:T117ulzXa プレミアを年のうち1ヶ月だけ買ってる
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-hs+U [14.13.227.64])
2019/08/01(木) 10:26:11.56ID:UcDIpuVG0 >>27
買切制のでもライセンス認証あるからAdobeなくなると再インストールとかすると使えなくなる。なくなる前にライセンス認証なくても使えるようにしてほしいが
買切制のでもライセンス認証あるからAdobeなくなると再インストールとかすると使えなくなる。なくなる前にライセンス認証なくても使えるようにしてほしいが
2019/08/01(木) 11:28:10.78
Adobeが無くなる時はアメリカが無くなる時。
33名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4e-Tanc [163.49.215.232])
2019/08/01(木) 13:37:07.18ID:uVtChiP3M ブラシ作業とかマウスじゃ限界があるんだけどw、ペンタブ買うべきかな?
下のモデルとか評判良いんだけど、lightroomに使えそう?
安価なのでオススメあったら教えて下さい、高いの買っても使いこなせる自信がない…
XP-PEN ペンタブレット 消しゴム機能搭載 P06スタイラスペン 10インチペンタブ Deco 02
下のモデルとか評判良いんだけど、lightroomに使えそう?
安価なのでオススメあったら教えて下さい、高いの買っても使いこなせる自信がない…
XP-PEN ペンタブレット 消しゴム機能搭載 P06スタイラスペン 10インチペンタブ Deco 02
34名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac1-dPxg [106.129.207.96])
2019/08/01(木) 14:43:14.69ID:wxbT58FEa 精細な絵を描くわけでなければ安物で充分
35名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac1-mtQm [106.180.3.148 [上級国民]])
2019/08/01(木) 23:50:32.91ID:4bjdWAUqa36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a2c-i9ML [27.126.111.11])
2019/08/02(金) 00:21:05.31ID:YQpwbduT0 全然使わないならそれこそAdobeじゃなくてよくね?
2019/08/02(金) 00:25:17.49
LRは一度も使わないけどPhotoshopは毎日使ってるからなぁ。
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8978-qY9c [42.124.177.105])
2019/08/02(金) 01:14:19.28ID:o+r+4GFa0 アメリカが無くなってもインドがあれば大丈夫
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 655f-6dg0 [14.13.236.128])
2019/08/02(金) 06:00:05.54ID:08k93gn20 Lr位の管理が出来るソフト無いですかね?
フォルダ毎に閲覧するのはイヤ
ニコンのNXiはサブフォルダ含めて一覧できるようにしたら、枚数が多いからか動かないようになりました
有料でも良いので候補あればご教授願います
フォルダ毎に閲覧するのはイヤ
ニコンのNXiはサブフォルダ含めて一覧できるようにしたら、枚数が多いからか動かないようになりました
有料でも良いので候補あればご教授願います
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d01-CN9p [60.68.207.52])
2019/08/02(金) 06:07:40.45ID:fGXKOcmn0 写真.app (Mac)
41名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD4a-6dg0 [49.103.167.178])
2019/08/02(金) 07:01:04.37ID:SaHW3SEdD >>40
すみませんウィンドウズでお願いします
すみませんウィンドウズでお願いします
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 55b3-8X4L [126.77.217.183])
2019/08/02(金) 08:06:38.02ID:Kk/CXAOF0 Windows 10
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6628-qY9c [121.2.60.12])
2019/08/02(金) 12:47:34.69ID:qlaRLoM8044名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM6e-i9ML [125.200.162.165])
2019/08/02(金) 19:22:57.42ID:zQl1WxpXM >>39
管理するだけならグーグルフォト
管理するだけならグーグルフォト
45名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-f8+j [49.98.136.179])
2019/08/02(金) 20:28:36.94ID:6PrmOW5Id 整理整頓ができていればエクスプローラで充分な気がする
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e27-qY9c [111.216.141.73])
2019/08/02(金) 21:02:38.80ID:4tOknoEE047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9935-XMMJ [112.71.62.228])
2019/08/03(土) 00:18:06.48ID:BgkGHhD00 iMac 5k で使ってるひと、
Photoshopで開いた画像が1/4サイズに表示されるみたいだけど
使い勝手どうですか?
Photoshopで開いた画像が1/4サイズに表示されるみたいだけど
使い勝手どうですか?
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a2c-i9ML [27.126.111.11])
2019/08/03(土) 01:18:53.53ID:vqoFzjIh0 Apple、Google、Microsoft、adobeでファイルの扱いに対する考え方が結構違うから、どれが自分に合うかにもよるな
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 655f-6dg0 [14.13.236.128])
2019/08/03(土) 05:44:48.03ID:ZUg6QT5Q0 パラパラ閲覧するならウィンドウズの標準フォトアプリでも良い気がしてきました
これって大量の写真登録しても快適に使えるものですかね?
これって大量の写真登録しても快適に使えるものですかね?
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 55b3-8X4L [126.77.217.183])
2019/08/03(土) 09:19:53.09ID:iaxHDgx70 cドライブの速さ次第じゃないかな
51名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac1-mtQm [106.180.2.25 [上級国民]])
2019/08/03(土) 09:51:50.15ID:XY5pdS0Ua 横から悪いけど
>>48
アマゾンプライムな場合のアマゾンのクラウドに保存も気になる
あれも
最近のウィンドウズみたく
ローカルのファイル勝手にバックアップしてあげるからサーチしてうpしてもイイ??
とかって聞いてくるよね
>>48
アマゾンプライムな場合のアマゾンのクラウドに保存も気になる
あれも
最近のウィンドウズみたく
ローカルのファイル勝手にバックアップしてあげるからサーチしてうpしてもイイ??
とかって聞いてくるよね
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a2c-i9ML [27.126.111.11])
2019/08/03(土) 11:10:47.86ID:vqoFzjIh0 >>51
Amazon忘れてたわ。あれに自動で適当にバシバシ上げてくのは楽だよね
Amazon忘れてたわ。あれに自動で適当にバシバシ上げてくのは楽だよね
53名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spdd-44sB [126.33.28.51])
2019/08/03(土) 11:31:01.89ID:2Ko8gT9Gp PCくみたいんだがRyzenの新しいのより今もIntelのほうがいいのか?
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd7d-vNM/ [124.219.236.95])
2019/08/03(土) 12:44:17.08ID:5yyW4EGk0 >>53
今だったらどっちも変わらんよ
写真用に組むなら、
8コア、32GB、型落ちで良いのでミドルクラスGPU、
システム用SSD1T、画像保存用HDDお好みのサイズ
これで組めばintel、amdどっち選んでも十分
細かいメリット・デメリットはどっちにもあるので、
コストだったり、好みだったり、宗教上の理由等々で決めればいいよ
今だったらどっちも変わらんよ
写真用に組むなら、
8コア、32GB、型落ちで良いのでミドルクラスGPU、
システム用SSD1T、画像保存用HDDお好みのサイズ
これで組めばintel、amdどっち選んでも十分
細かいメリット・デメリットはどっちにもあるので、
コストだったり、好みだったり、宗教上の理由等々で決めればいいよ
55名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-3SK7 [1.66.103.131])
2019/08/03(土) 12:45:49.54ID:dyJLdmvUd2019/08/03(土) 12:47:52.50
なんでそういう子供みたいな嘘つくんだろ?
57名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac1-1ZN2 [106.180.34.3])
2019/08/03(土) 13:07:17.06ID:tyx+kaWUa >>53
物理コア6以上でベースクロック3.5GHz以上ならAMDもIntelも変わらんよ
Ryzenはフォトショと相性ガーとか言われてたのは、全世代までのRyzenは同クラスのCore iに比べてシングル性能が低かったからであって、メーカーとして相性が悪いわけではない
オーバークロック遊びもしたいなら第9世代Intel
安定志向ならZen2でも第9世代Intelでもどちらでも
って感じ
CPU関係ないけど、Wndows10 1903updateはいれないほうがいいよ
グラデーション表示に不具合があるので
物理コア6以上でベースクロック3.5GHz以上ならAMDもIntelも変わらんよ
Ryzenはフォトショと相性ガーとか言われてたのは、全世代までのRyzenは同クラスのCore iに比べてシングル性能が低かったからであって、メーカーとして相性が悪いわけではない
オーバークロック遊びもしたいなら第9世代Intel
安定志向ならZen2でも第9世代Intelでもどちらでも
って感じ
CPU関係ないけど、Wndows10 1903updateはいれないほうがいいよ
グラデーション表示に不具合があるので
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5501-nNfC [126.88.111.26])
2019/08/03(土) 13:23:49.06ID:ScDtyZsv0 macじゃいかんの?
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd7d-vNM/ [124.219.236.95])
2019/08/03(土) 13:29:59.78ID:5yyW4EGk060名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac1-1ZN2 [106.180.34.3])
2019/08/03(土) 13:40:05.62ID:tyx+kaWUa >>59
まじで?
まじで?
2019/08/03(土) 13:47:22.69
てゆか問題が判明してるのに、何時までも放置されてると思う方が凄い。
62名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac1-1ZN2 [106.180.34.3])
2019/08/03(土) 13:48:37.88ID:tyx+kaWUa いや、実際長いこと放置されてた問題なんだが
63名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spdd-44sB [126.33.28.51])
2019/08/03(土) 14:04:08.36ID:2Ko8gT9Gp RYZENでAdobe関係よく落ちるみたいな話あったな
64名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spdd-44sB [126.33.28.51])
2019/08/03(土) 14:05:21.90ID:2Ko8gT9Gp 書き込み途中で送信してしまった。
みんなありがとう。
落ちるような不具合なければRYZENがいいな。
みんなありがとう。
落ちるような不具合なければRYZENがいいな。
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd7d-vNM/ [124.219.236.95])
2019/08/03(土) 14:28:31.05ID:5yyW4EGk0 >>60
https://www.eizo.co.jp/support/compati/software/win/problem_windows10_may_2019_update/index.html
>>64
premiereだと落ちるみたいな環境はあったみたいね
PS、LRでは聞いたこと無いし、グラデーション問題と同じで、
premiereも環境によるし、問題あってもそのうち解決するでしょ
https://www.eizo.co.jp/support/compati/software/win/problem_windows10_may_2019_update/index.html
>>64
premiereだと落ちるみたいな環境はあったみたいね
PS、LRでは聞いたこと無いし、グラデーション問題と同じで、
premiereも環境によるし、問題あってもそのうち解決するでしょ
66名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac1-1ZN2 [106.180.34.3])
2019/08/03(土) 14:29:47.61ID:tyx+kaWUa >>63
スレッドリッパーでよく見る話だね
スレッドリッパーでよく見る話だね
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd7d-vNM/ [124.219.236.95])
2019/08/03(土) 14:48:33.06ID:5yyW4EGk068名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spdd-44sB [126.33.77.120])
2019/08/03(土) 15:03:02.29ID:5vHEBcjLp i7 9700とryzen3700x
ゲームだと断然ryzenの方が良いスコアな一方で
Lightroomの書き出しはi7 9700の方が速い説もある。
ゲームだと断然ryzenの方が良いスコアな一方で
Lightroomの書き出しはi7 9700の方が速い説もある。
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd7d-vNM/ [124.219.236.95])
2019/08/03(土) 15:06:59.08ID:5yyW4EGk0 >>68
そういう一長一短は山ほどあるよ
例えば、intelは脆弱性問題で10%パフォーマンス失ってるって話もあるし、
ryzenは最適化が進んでないからパフォーマンス出ないって話もあるし
それらを総合して考えて、
まー、どっちでも必要十分ってのが俺の意見な
そういう一長一短は山ほどあるよ
例えば、intelは脆弱性問題で10%パフォーマンス失ってるって話もあるし、
ryzenは最適化が進んでないからパフォーマンス出ないって話もあるし
それらを総合して考えて、
まー、どっちでも必要十分ってのが俺の意見な
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a2c-i9ML [27.126.111.11])
2019/08/03(土) 15:56:35.44ID:vqoFzjIh0 古臭い考えだけど相性さえ悪くなけりゃ安心する
71名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-ruUF [1.75.2.196])
2019/08/03(土) 17:16:45.00ID:7wLDBkY1d RYZENの1700から3700xにしたらシングル強くなったせいか最適化されてなくてもだいぶ軽くなったな。
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aaba-44sB [123.217.32.3])
2019/08/03(土) 18:13:03.14ID:QBCabouT0 RYZEN3700x様子見なんだけどlightroomどう?
落ちたりしないし恩恵感じる?
落ちたりしないし恩恵感じる?
73名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac1-1ZN2 [106.180.34.44])
2019/08/03(土) 18:41:08.71ID:5ChrkjOJa LightroomもPhotoshopも何ら問題ない
問題が出るのはオーバークロッカーくらいだよ
問題が出るのはオーバークロッカーくらいだよ
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 655f-ruUF [14.11.162.128])
2019/08/03(土) 18:44:21.95ID:T1Bj3b6V0 落ちるとか糞メモリ使ってたり、PC組むときOSをクリーンインスコしてないんじゃね。
3700xで快適にはなった。
3700xで快適にはなった。
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5ba-44sB [222.145.40.152])
2019/08/04(日) 00:18:47.88ID:bedUZ+cA0 Adobe製品使ってるからAMD避けてる人多いわな
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d01-ONUK [60.130.103.195])
2019/08/04(日) 00:44:04.06ID:x96/JY7R0 使ってみれば普通に使えることがわかるよ
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a2c-i9ML [27.126.111.11])
2019/08/04(日) 01:26:32.91ID:TbBu/Pll0 Thinkpad E585使ってるけど特に問題ないな
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2a02-ad4G [27.84.61.160])
2019/08/04(日) 02:35:42.90ID:ERONwior079名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spdd-44sB [126.33.80.83])
2019/08/04(日) 08:42:00.72ID:5NI3qXIbp 落ちたりインテルと同クロックで激しい差がなければコスト的にRyzen選びたい。
相性問題で警戒している人が多いわな。
相性問題で警戒している人が多いわな。
80名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4a-EpEH [49.239.69.88])
2019/08/04(日) 10:56:02.67ID:qlQ5fCAGM CPUには拡張命令対応の問題があるだろ。
Intel使ってるのが一番無難。
Intel使ってるのが一番無難。
81名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spdd-44sB [126.233.208.175])
2019/08/04(日) 11:01:31.47ID:dgwttT/dp 落ちなくなったとはいえAdobeはintelが無難なんかね〜。
82名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac1-1ZN2 [106.180.33.117])
2019/08/04(日) 11:31:30.80ID:e/E+qUdOa Ryzen 3700x+X470で問題なく動いてるぞ
安心して買え
安心して買え
83名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-3SK7 [1.75.242.76])
2019/08/04(日) 16:55:01.75ID:TSyISyEWd AMDのスレッドなんとかってCPUは落ちまくるって聞いた
おま環の可能性もあるけど
プライムフォトはいいね、家帰ってカメラからPCにwifi転送して放置しとけば、PCからプライムフォトにも勝手にバックアップしてくれる
値上げしたりプライムと別料金になった時が怖い
おま環の可能性もあるけど
プライムフォトはいいね、家帰ってカメラからPCにwifi転送して放置しとけば、PCからプライムフォトにも勝手にバックアップしてくれる
値上げしたりプライムと別料金になった時が怖い
84名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-3SK7 [49.98.163.190])
2019/08/04(日) 18:26:49.56ID:D4Gzj7T5d2019/08/04(日) 21:50:53.96
空想だからそんなことにはならんよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a2c-i9ML [27.126.111.11])
2019/08/04(日) 23:34:43.59ID:TbBu/Pll0 @カメラもiPhoneもAmazonフォトに自動アップロードで全部バックアップ。
ALightroomで写真の選別してから現像等を行いGoogleフォトにアップロード。
BGoogleフォト上でアルバム作るなりして閲覧。
これで今んとこ自分の中ではスムーズなフローにできてる。Amazonフォトに制限ついたら死ぬが
ALightroomで写真の選別してから現像等を行いGoogleフォトにアップロード。
BGoogleフォト上でアルバム作るなりして閲覧。
これで今んとこ自分の中ではスムーズなフローにできてる。Amazonフォトに制限ついたら死ぬが
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 697f-Tanc [160.13.245.92])
2019/08/05(月) 01:13:56.99ID:wTFtE8ok0 被写体を選択がすごく使えるんでPhotoshopも使い始めたんだけど、lightroomの画像読み込んでくれないね
てっきりクラウドから読み込むのかと思ったけど、デスクトップに書き出したデータしか読まないや
てっきりクラウドから読み込むのかと思ったけど、デスクトップに書き出したデータしか読まないや
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8978-qY9c [42.124.177.105])
2019/08/05(月) 03:36:36.83ID:ccGTSN830 Photoshopのホームに「LRの写真」てのが有るだろ、Lightroom CCを使っていないとダメ
8987 (ワッチョイ 697f-ONUK [160.13.245.92])
2019/08/05(月) 06:47:35.97ID:wTFtE8ok0 LRの写真 クリック
→画像の一覧が表示されるので特定の写真をダブルクリック
→「1枚の写真をダウンロード中」(元ファイル+ACR)と表示される
→何も起こらず、LRの写真選択画面に戻される
この繰り返しです。読み込み時間切れで読まれてないということ?
「開く」から直接パソコン内の写真開いた場合は即座に開けます
→画像の一覧が表示されるので特定の写真をダブルクリック
→「1枚の写真をダウンロード中」(元ファイル+ACR)と表示される
→何も起こらず、LRの写真選択画面に戻される
この繰り返しです。読み込み時間切れで読まれてないということ?
「開く」から直接パソコン内の写真開いた場合は即座に開けます
90名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-llyz [1.72.0.246])
2019/08/05(月) 07:25:06.87ID:aP1wm+Qrd WindowsからMacに写真移行したら、Exifの作成日が全部移行日になってしまった
Lightroomでexifの作成日や更新日って任意の日時に調整出来ますか?
Lightroomでexifの作成日や更新日って任意の日時に調整出来ますか?
91名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spdd-CN9p [126.233.236.242])
2019/08/05(月) 07:49:47.86ID:G8C+zw3Ap めんどいけどexiftool等々
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-qY9c [218.42.199.64])
2019/08/05(月) 08:20:49.45ID:QDTBtm2q093名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spdd-44sB [126.233.208.175])
2019/08/05(月) 08:42:37.15ID:4mx+RPyKp Ryzenでも問題なさそうだな。
書き出し等の速さはIntelと同クロックでどうだろう。
書き出し等の速さはIntelと同クロックでどうだろう。
94名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-r1Bh [126.255.27.143])
2019/08/05(月) 08:48:40.03ID:pVnwJkptr95名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spdd-44sB [126.247.224.55])
2019/08/05(月) 08:55:35.23ID:Am5FTxUZp96名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac1-1ZN2 [106.180.34.197])
2019/08/05(月) 09:25:01.85ID:eAecMcTZa 9th Core iと3rd Ryzenならどっち選んでも同じよ
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fdda-dfB4 [220.144.30.209])
2019/08/05(月) 11:18:06.89ID:BZk7cHgV098名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-llyz [1.72.0.246])
2019/08/05(月) 11:29:35.27ID:aP1wm+Qrd99名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-llyz [1.72.0.246])
2019/08/05(月) 11:30:32.29ID:aP1wm+Qrd100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6628-qY9c [121.2.60.12])
2019/08/05(月) 12:51:21.97ID:qwo8XFCs0 >>90
新mac板で質問してた人でしょ?
Macに移行しただけでEXIFデータが書き換わるってちょっと信じられないんだよね。
今後のためにWindowsのどういうデータを
どのようにMacへ移行したのか教えてもらえないだろうか。
新mac板で質問してた人でしょ?
Macに移行しただけでEXIFデータが書き換わるってちょっと信じられないんだよね。
今後のためにWindowsのどういうデータを
どのようにMacへ移行したのか教えてもらえないだろうか。
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31da-qY9c [114.186.116.90])
2019/08/05(月) 14:52:57.45ID:96Hoj9nz0 >>89
RawならCamera Rawで開くよ、Raw以外でやってみたらどうなる
RawならCamera Rawで開くよ、Raw以外でやってみたらどうなる
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31da-qY9c [114.186.116.90])
2019/08/05(月) 14:56:41.20ID:96Hoj9nz0 >>90
EXIFは変わらない、ファイルのデータでしょ、変わって当たり前だと思わないと
EXIFは変わらない、ファイルのデータでしょ、変わって当たり前だと思わないと
103名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4a-Tanc [49.239.64.169])
2019/08/06(火) 13:07:36.63ID:8vLfLiQKM >>101
ローカルにあるデータを直接開くならRAWもJPGもなんでも開くよ
LRの写真(クラウド上のデータ?)のサムネイルをクリックして開こうとするとうまくいかないんだ、5回に1回くらいは成功するけどだいたい何も起こらない
なので
@lightroomを起動してJPG書き出し
APhotoshop起動して読み込み
するしかない状態だわ
ローカルにあるデータを直接開くならRAWもJPGもなんでも開くよ
LRの写真(クラウド上のデータ?)のサムネイルをクリックして開こうとするとうまくいかないんだ、5回に1回くらいは成功するけどだいたい何も起こらない
なので
@lightroomを起動してJPG書き出し
APhotoshop起動して読み込み
するしかない状態だわ
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 268f-3SK7 [153.222.179.101])
2019/08/06(火) 15:22:15.02ID:+tBFTe200 RAWファイルをPhotoshopで開いたことないんだけど、
Lightroomとまったく同じパラメーターをイジれるの?
Lightroomとまったく同じパラメーターをイジれるの?
105名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-f8+j [49.97.97.225])
2019/08/06(火) 15:53:02.56ID:Odz10BUid rawとjpegのように意識しないで同じように扱えるって感じが近いかな
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31da-qY9c [114.186.116.90])
2019/08/06(火) 16:06:19.11ID:Ion+UN2s0 >>104
Lightroom CCで同期しないと同じパラメータではいじれないよ
Lightroom CCで同期しないと同じパラメータではいじれないよ
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31da-qY9c [114.186.116.90])
2019/08/06(火) 16:09:27.43ID:Ion+UN2s0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d01-qY9c [60.112.160.214])
2019/08/06(火) 23:04:54.11ID:ATlkcIXg0 >>104
いじれるよ。触れるパラメーターの種類も全く一緒。
PhotoshopまたはBridgeから開くと「Adobe Camera Raw」
っていう現像ソフトが開いて、そこにある調整項目はLightroom classicと全く同じ。
そこで調整して、「画像を開く」または「完了」を押すと、開いたRAWデータと同一階層に現像設定(ファイル名.xmp)が保存される。
次回同じファイルを開くときはその現像設定を読んでくれるよ。
Lightroom classicは初期設定だと同一階層に現像設定保存してくれないけど、
「カタログ設定」→「変更点をXMPに自動的に書き込む」をオンにすれば上記と同じように同一階層に現像設定保存してくれるようになる。
こうしておけば、
Lightroom classicでイジったRAWファイルをBridge or Photoshopから直接開いても、Lightroom classicでイジった調整反映するからべんりだよ。
いじれるよ。触れるパラメーターの種類も全く一緒。
PhotoshopまたはBridgeから開くと「Adobe Camera Raw」
っていう現像ソフトが開いて、そこにある調整項目はLightroom classicと全く同じ。
そこで調整して、「画像を開く」または「完了」を押すと、開いたRAWデータと同一階層に現像設定(ファイル名.xmp)が保存される。
次回同じファイルを開くときはその現像設定を読んでくれるよ。
Lightroom classicは初期設定だと同一階層に現像設定保存してくれないけど、
「カタログ設定」→「変更点をXMPに自動的に書き込む」をオンにすれば上記と同じように同一階層に現像設定保存してくれるようになる。
こうしておけば、
Lightroom classicでイジったRAWファイルをBridge or Photoshopから直接開いても、Lightroom classicでイジった調整反映するからべんりだよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697f-ONUK [160.13.245.92])
2019/08/07(水) 00:50:46.86ID:XW99UjtK0 >>107
ありがとう、やっぱ回線の問題かな
中継器から有線で割と安定してんだけどな(85Mbps)
@Photoshop起動、LRの写真をクリック
ALightroomの写真、という文字が出て青い丸がグルグルまわる(ロード)
BLRの写真がサムネイル表示される →1枚選んでクリック
C1枚の写真をダウンロード中 DSC00XXX.ARW〜
DCamera Raw11.3と書いたウィンドウが開いて画像が表示される
(画像を開く、キャンセル、完了が選べる)
うまくいけば上の順でDCamera Rawにたどり着けるんだけど
CからAに戻って読み込み直しになることが多すぎるわ、ひたすらループ
ありがとう、やっぱ回線の問題かな
中継器から有線で割と安定してんだけどな(85Mbps)
@Photoshop起動、LRの写真をクリック
ALightroomの写真、という文字が出て青い丸がグルグルまわる(ロード)
BLRの写真がサムネイル表示される →1枚選んでクリック
C1枚の写真をダウンロード中 DSC00XXX.ARW〜
DCamera Raw11.3と書いたウィンドウが開いて画像が表示される
(画像を開く、キャンセル、完了が選べる)
うまくいけば上の順でDCamera Rawにたどり着けるんだけど
CからAに戻って読み込み直しになることが多すぎるわ、ひたすらループ
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a2c-i9ML [27.126.111.11])
2019/08/07(水) 01:12:32.18ID:sWzINaM40 フォトショの最適解って未だにペンタブだよな
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-qY9c [218.42.199.64])
2019/08/07(水) 01:22:32.22ID:xGasNKu+0 Lightroom Classicの環境設定→プリセットでプリセットをこのカタログと一緒に保存にチェックしてるのですが
カタログを書き出した時に新しいカタログにプリセットも一緒に書き出す方法ありますか?
カタログを書き出した時に新しいカタログにプリセットも一緒に書き出す方法ありますか?
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd14-7ShF [124.102.178.110])
2019/08/07(水) 11:23:14.33ID:D8NpjjGV0 現在ひとつのカタログで全ての写真を管理しており、それをメインとサブのふたつに分割したいと考えています。
サブに移したい写真を全部選択→カタログとして書き出し→メインに残った写真を除去、でカタログの分割自体はできると思うのですが、フォルダも別フォルダに分割したい場合いい方法はありますか?
「メインフォルダ → 2019 → 2019-○○-○○」という感じでフォルダ分けしていて、これをサブカタログに移した写真だけ「サブフォルダ → 2019 → 2019-○○-○○」にしたいです。
サブカタログ上でフォルダごと全てサブフォルダに移動しようと思ったのですが、メインに残す写真とサブに移す写真が同じ日付フォルダ内に混在しているのでそれもできず。。
全部の写真を一度サブフォルダ直下に入れてしまって、そのフォルダ内で日付毎のフォルダに整理し直す方法でもあれば一番いいんだけど
サブに移したい写真を全部選択→カタログとして書き出し→メインに残った写真を除去、でカタログの分割自体はできると思うのですが、フォルダも別フォルダに分割したい場合いい方法はありますか?
「メインフォルダ → 2019 → 2019-○○-○○」という感じでフォルダ分けしていて、これをサブカタログに移した写真だけ「サブフォルダ → 2019 → 2019-○○-○○」にしたいです。
サブカタログ上でフォルダごと全てサブフォルダに移動しようと思ったのですが、メインに残す写真とサブに移す写真が同じ日付フォルダ内に混在しているのでそれもできず。。
全部の写真を一度サブフォルダ直下に入れてしまって、そのフォルダ内で日付毎のフォルダに整理し直す方法でもあれば一番いいんだけど
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-qY9c [218.42.199.64])
2019/08/07(水) 11:30:14.63ID:xGasNKu+0 質問連投すみません
Lightroom Classicで補正ブラシを使った画像はFキーで全画面表示したり
拡大や縮小すると動きがもっさりしてかくつきます
ここ見ると画像に数百の調整がある場合Photoshopを使って下さいと書かれてますが
Lightroom パフォーマンスの最適化
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/kb/optimize-performance-lightroom.html
人物の顔や手足など肌を明るくするのに使っているだけです
これはもしかしてブラシの履歴で数えて数百ということでしょうか?
それだと数百あるかもしれません
ちなみにその画像の現像のヒストリーを全部削除してもレスポンスは改善されませんでした
Lightroom Classicで補正ブラシを使った画像はFキーで全画面表示したり
拡大や縮小すると動きがもっさりしてかくつきます
ここ見ると画像に数百の調整がある場合Photoshopを使って下さいと書かれてますが
Lightroom パフォーマンスの最適化
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/kb/optimize-performance-lightroom.html
人物の顔や手足など肌を明るくするのに使っているだけです
これはもしかしてブラシの履歴で数えて数百ということでしょうか?
それだと数百あるかもしれません
ちなみにその画像の現像のヒストリーを全部削除してもレスポンスは改善されませんでした
114名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-r1Bh [126.255.33.225])
2019/08/07(水) 11:37:26.44ID:5k+ADC6Lr >>112
パッと思いつくのはカタログごとコピーして
コピったカタログをサブカタログにリネーム
サブカタログの方で
メインカタログに持っていきたいデータを
カタログから除去
サブカタログでLR上から実ファイルを移動
メインカタログを開いてフォルダを同期させる
その時に存在しないファイルをカタログから除去させる
こんな感じかね?
タグつけまくって
それを検索選択して
カタログエクスポートさせた方が早いかな?
パッと思いつくのはカタログごとコピーして
コピったカタログをサブカタログにリネーム
サブカタログの方で
メインカタログに持っていきたいデータを
カタログから除去
サブカタログでLR上から実ファイルを移動
メインカタログを開いてフォルダを同期させる
その時に存在しないファイルをカタログから除去させる
こんな感じかね?
タグつけまくって
それを検索選択して
カタログエクスポートさせた方が早いかな?
115名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-r1Bh [126.255.33.225])
2019/08/07(水) 11:40:40.08ID:5k+ADC6Lr >>113
数百がどういう数え方なんてのはわからんわ
同じ作業をPSでやってみて都合が良い方を
選べば良いだけだし、それしかないわ
俺はレイヤー3枚とか5枚の作業量の
処理をやる事が多いけど
PSの方が圧倒的に楽なのでPS使っとるよ
数百がどういう数え方なんてのはわからんわ
同じ作業をPSでやってみて都合が良い方を
選べば良いだけだし、それしかないわ
俺はレイヤー3枚とか5枚の作業量の
処理をやる事が多いけど
PSの方が圧倒的に楽なのでPS使っとるよ
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd14-7ShF [124.102.178.110])
2019/08/07(水) 12:14:51.89ID:D8NpjjGV0 >>114
ありがとうございます
「サブカタログでLR上から実ファイルを移動」の部分が難しいところで、写真を選択してフォルダ移動することはできるのですが、フォルダ階層毎移動させようとすると結局通常のエクスプローラーでのフォルダ移動と同じことが起きるんですよね
サブカタログ上にない写真まで一括で移動しちゃうのでメインカタログの写真もついてきちゃうという
ありがとうございます
「サブカタログでLR上から実ファイルを移動」の部分が難しいところで、写真を選択してフォルダ移動することはできるのですが、フォルダ階層毎移動させようとすると結局通常のエクスプローラーでのフォルダ移動と同じことが起きるんですよね
サブカタログ上にない写真まで一括で移動しちゃうのでメインカタログの写真もついてきちゃうという
117名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spdd-CN9p [126.35.212.1])
2019/08/07(水) 12:42:20.22ID:cYgeZ0rbp カタログ書き出しする前にサブ用フォルダ作ってそこに完全なサブの構造作っとくしか無さそうだけど。
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-qY9c [218.42.199.64])
2019/08/07(水) 13:01:25.61ID:xGasNKu+0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-qY9c [218.42.199.64])
2019/08/07(水) 14:53:54.43ID:xGasNKu+0 >>112
今、試してみたけどサブフォルダに移動したい画像を全て選択して
(他のフォルダに移動させずにそのまま選択した状態で)
カタログとして書き出し→元画像を書き出しで
書き出したカタログと元画像も日付別にフォルダ分けられてた
今、試してみたけどサブフォルダに移動したい画像を全て選択して
(他のフォルダに移動させずにそのまま選択した状態で)
カタログとして書き出し→元画像を書き出しで
書き出したカタログと元画像も日付別にフォルダ分けられてた
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26b0-jrsv [153.169.100.247])
2019/08/07(水) 15:58:01.12ID:q0YsZ32n0 4790kから3700Xにして6dmk2の現像時間体感1/4ぐらいになった。もっと早いかも
121名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spdd-44sB [126.33.92.210])
2019/08/07(水) 17:05:58.88ID:nB2MItYfp122名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac1-JtAC [106.180.34.12])
2019/08/07(水) 17:16:08.40ID:xk1W8D9oa >>121
4.5年前のCPUで参考になるのか?
4.5年前のCPUで参考になるのか?
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 55b3-8X4L [126.77.217.183])
2019/08/07(水) 17:20:09.13ID:ucGP/FJr0 確かにw
124名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spdd-44sB [126.35.84.190])
2019/08/07(水) 18:17:28.46ID:QQu+sEkip 今のPCのCPUが同じ世代なんよ。
Ryzenでそんだけ速くなればいいかなーと。
もちろん実際は同クロック帯での差や安定性を知れるのが一番だけどね。
Ryzenでそんだけ速くなればいいかなーと。
もちろん実際は同クロック帯での差や安定性を知れるのが一番だけどね。
125名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-f8+j [49.98.164.58])
2019/08/07(水) 19:30:55.88ID:sSshLf9Td 効率インジケータが100でも境界線調整ブラシを使っていると何分も反応しなくなる
CPUやGPU、ディスクI/Oも余力あるのにインジケータはあてにならないのかな
CPUやGPU、ディスクI/Oも余力あるのにインジケータはあてにならないのかな
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26b0-jrsv [153.169.100.247])
2019/08/07(水) 20:23:39.81ID:q0YsZ32n0 >>122
参考になるだろコア数とクロックなんて今とほぼ変わらんから
参考になるだろコア数とクロックなんて今とほぼ変わらんから
127名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac1-JtAC [106.180.34.12])
2019/08/07(水) 21:14:15.09ID:xk1W8D9oa >>126
足回りが違ってるせいか結構比較にならないレベルで違ったりするよ
足回りが違ってるせいか結構比較にならないレベルで違ったりするよ
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26b0-jrsv [153.169.100.247])
2019/08/07(水) 23:20:03.10ID:q0YsZ32n0 >>127
足回りLightroomの現像で殆ど関係ないことわかってるじゃない。
足回りLightroomの現像で殆ど関係ないことわかってるじゃない。
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d14-X5Lh [124.102.178.110])
2019/08/08(木) 01:09:52.53ID:TlgCxl750130名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-cuFN [150.66.80.237])
2019/08/09(金) 10:59:58.47ID:EfjpzMZLM iPadのLightroomであらかじめスマートプレビューをダウンロードしておく方法ってないですか。
出先で使うときにネット環境遅いところだと結構時間かかるので、
あらかじめ家でダウンロードしておけるといいと思ったんだけど。
出先で使うときにネット環境遅いところだと結構時間かかるので、
あらかじめ家でダウンロードしておけるといいと思ったんだけど。
131名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-MwLY [49.98.150.84])
2019/08/09(金) 11:55:39.97ID:Ah5boCrEd >>130
家でiPad開いとけばいいんじゃね
家でiPad開いとけばいいんじゃね
132名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-/BWr [126.35.77.12])
2019/08/09(金) 16:35:24.48ID:VlbrkLt5p 久々にLightroom使ったらクラウド利用してないのの同期中になった。
何の画像がアップロードされてるか知らんし分かりづらいな。
何の画像がアップロードされてるか知らんし分かりづらいな。
133名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp29-fUlL [126.236.193.96])
2019/08/11(日) 09:59:12.17ID:B2c8PhA8p 今更ながらLOUPEDECK使ってみたけど、めちゃ使いやすいな。
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb8c-+P8T [175.177.42.165])
2019/08/11(日) 18:45:29.96ID:aLYsIYYz0 LOUPEDECKはふざけんなよと思うくらい高く感じるが
現像にかかる時間考えたらもうこれでええわというくらいには使える
ただマニュアルが分かりづらくカスタマイズ性が悪いのがマイナス
現像にかかる時間考えたらもうこれでええわというくらいには使える
ただマニュアルが分かりづらくカスタマイズ性が悪いのがマイナス
135名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-9/1m [106.180.34.144])
2019/08/11(日) 19:02:06.63ID:Ayypx7U+a 値段がな…
フォトプラン約32ヶ月分というのがな
フォトプラン約32ヶ月分というのがな
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a321-+6NK [115.165.124.124])
2019/08/11(日) 19:40:24.90ID:FxRKYNkt0 まぁMIDIコンでイロイロ苦労してもなかなかいい結果得られないから、その分乗っかってると思えば。
MIDIコンだとクルクル無限回転のツマミが山盛りついてるやつがあんまりないのがね。
そもそも比べる相手をレンズとか機材にしてやれよ。
MIDIコンだとクルクル無限回転のツマミが山盛りついてるやつがあんまりないのがね。
そもそも比べる相手をレンズとか機材にしてやれよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed01-zncX [60.112.160.214])
2019/08/11(日) 19:55:35.66ID:hGk2S8eG0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW abf2-qe0K [153.232.149.55])
2019/08/12(月) 06:25:19.08ID:060tDRuW0 >>134
loopdeckよりトラックボール三つくらい付いてる奴の方が気になる
loopdeckよりトラックボール三つくらい付いてる奴の方が気になる
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb8c-+P8T [175.177.42.165])
2019/08/12(月) 10:15:30.88ID:Z2tgURLA0140名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-qe0K [1.66.96.106])
2019/08/12(月) 14:56:05.96ID:rZRZk7nUd classicじゃないやつはloupedeck使えないんだろうなぁ。
141名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-qe0K [49.98.172.248])
2019/08/12(月) 15:01:25.04ID:iZpFooead142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb8c-+P8T [175.177.42.165])
2019/08/12(月) 15:39:53.65ID:Z2tgURLA0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3fa-W/MH [27.127.162.158])
2019/08/13(火) 23:23:00.91ID:HD1/l6sY0 超初心者で申し訳ないのだけど、CCで元の写真自体を移動するにはどうすればいいか教えてください
これまではローカルに保存してて
HDDが満杯になったのでNASに移動したいのです
これまではローカルに保存してて
HDDが満杯になったのでNASに移動したいのです
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 157f-7R/Z [160.13.245.92])
2019/08/13(火) 23:26:03.21ID:6jELiK2i0 なんか王蟲みてーだなw
机上が怒りに満ちてるなー
机上が怒りに満ちてるなー
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 63e4-HHuB [203.140.180.50])
2019/08/13(火) 23:39:47.07ID:d1zYkd5Z0 >>143
CCってuploadしたらローカル側もう関係ないんじゃない?
CCってuploadしたらローカル側もう関係ないんじゃない?
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d8f-T7+k [180.2.121.224])
2019/08/14(水) 08:41:59.77ID:GrgmJz250 >>143
余計な事を考えず手っ取り早くならカタログ作りなおす
余計な事を考えず手っ取り早くならカタログ作りなおす
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 157f-7R/Z [160.13.245.92])
2019/08/14(水) 09:50:05.60ID:gK/m0RmI0 シャドウまじすげーな
逆光で使えなかった写真が使えるようになったわ
逆光で使えなかった写真が使えるようになったわ
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d578-zncX [42.124.177.105])
2019/08/14(水) 09:53:04.22ID:3khLv3rt0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3fa-W/MH [27.127.162.158])
2019/08/14(水) 11:54:40.95ID:sf0RlV+f0150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b44-zncX [119.231.1.170])
2019/08/14(水) 12:38:06.05ID:bQr2rV/F0 >>149
ローカルがいっぱいなのは外付けHDDとかに移動するとして
LR CC→LR CLASSICは
1.環境設定→Lightroom同期→場所の部分を設定する
2.LR CLASSIC画面左上のAdobeアカウントに登録した名前の部分をクリック→同期開始
以上でLR CLASSICのカタログに取り込まれる
ローカルがいっぱいなのは外付けHDDとかに移動するとして
LR CC→LR CLASSICは
1.環境設定→Lightroom同期→場所の部分を設定する
2.LR CLASSIC画面左上のAdobeアカウントに登録した名前の部分をクリック→同期開始
以上でLR CLASSICのカタログに取り込まれる
151名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr29-W/MH [126.161.118.106])
2019/08/14(水) 12:58:55.77ID:5FL/afSMr >ローカルがいっぱいなのは外付けHDDとかに移動するとして
だからそれを聞いてるんだろ?
CCはあんま使ってないが移動したい写真のサムネ上で右クリで開くメニューになかったっけ
だからそれを聞いてるんだろ?
CCはあんま使ってないが移動したい写真のサムネ上で右クリで開くメニューになかったっけ
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b44-zncX [119.231.1.170])
2019/08/14(水) 13:28:54.10ID:bQr2rV/F0 >>151
LR CCの画像はLR CLASSICに同期してから削除するしかない
なのでまずLR CLASSICにある画像を外付けHDDとかに移動させてローカルHDDに空きを作る
その上でLR CC→LR CLASSIC同期する
LR CCの画像はLR CLASSICに同期してから削除するしかない
なのでまずLR CLASSICにある画像を外付けHDDとかに移動させてローカルHDDに空きを作る
その上でLR CC→LR CLASSIC同期する
153名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF03-qe0K [49.106.193.111])
2019/08/14(水) 14:34:08.61ID:++E4CZ5PF >>149
ローカルに元データをダウンロードってのが無かったか?
ローカルに元データをダウンロードってのが無かったか?
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d8f-qe0K [180.11.122.113])
2019/08/14(水) 14:42:29.61ID:ek8xueHh0 あれ、なんかアップデートきた??
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-FKxW [113.148.112.36])
2019/08/14(水) 14:51:16.72ID:j7qkP/qD0 起動時に、権限が〜、てエラーが出た。
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b8c-gJRP [39.111.190.194])
2019/08/14(水) 20:22:09.98ID:AGnnhmrW0 GPU対応らしいぞ
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 05b0-9/1m [114.165.44.223])
2019/08/14(水) 21:48:29.87ID:1eZlZtbN0 書き出しには相変わらず使わないみたいだけどな
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb8c-+P8T [175.177.42.165])
2019/08/14(水) 22:10:31.61ID:8SSyrhsr0 書き出しなんて仕掛けて飯食ったりしてればいいんだから構わんやろ
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d33-zncX [182.166.252.244])
2019/08/14(水) 22:29:29.15ID:9EirU5EJ0 GPUは表示にはもともと使われてたらしいけど今回のアプデで編集にも使われるようになったのが何が変わったのか体感しない
そもそもFキーで全画面表示した時に拡大縮小や拡大して移動したら本当にGPU使ってるのかと思うほどもっさりでかくつく
5D3の2千万画素ちょいの画像だけどメモリ16GBGPU4GBだとスペック不足なのか
そもそもFキーで全画面表示した時に拡大縮小や拡大して移動したら本当にGPU使ってるのかと思うほどもっさりでかくつく
5D3の2千万画素ちょいの画像だけどメモリ16GBGPU4GBだとスペック不足なのか
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d7d-Br0K [124.219.236.95])
2019/08/14(水) 22:37:09.18ID:zOcuoBnU0 現像画面での表示が早くなった気がするなぁ
スライダー動かした時の反応も早くなった気がする
4Kモニターだからかね?
リリースノートには書いてないけど、
LRに出たお知らせ的なやつに4Kモニター等の
高解像度モニターで体感出来るとかなんとか書いてあった気がする
スライダー動かした時の反応も早くなった気がする
4Kモニターだからかね?
リリースノートには書いてないけど、
LRに出たお知らせ的なやつに4Kモニター等の
高解像度モニターで体感出来るとかなんとか書いてあった気がする
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d33-zncX [182.166.252.244])
2019/08/14(水) 23:28:10.93ID:9EirU5EJ0 >>160
スライダーを動かした時のレスポンスは体感しなかったけど
補正ブラシを塗った時に補正結果が反映されるのが速くなったような
Fキーで全画面表示した時に拡大縮小や拡大して移動した時のレスポンスどう?
LRで通常表示で拡大縮小や拡大して移動や
PSはFキーで全画面表示した時でもぬるさくなんだけど
LRでFキー全画面表示の時だけもっさりかくつく
スライダーを動かした時のレスポンスは体感しなかったけど
補正ブラシを塗った時に補正結果が反映されるのが速くなったような
Fキーで全画面表示した時に拡大縮小や拡大して移動した時のレスポンスどう?
LRで通常表示で拡大縮小や拡大して移動や
PSはFキーで全画面表示した時でもぬるさくなんだけど
LRでFキー全画面表示の時だけもっさりかくつく
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 05b0-9/1m [114.165.44.223])
2019/08/14(水) 23:34:30.84ID:1eZlZtbN0 拡大縮小のレスポンスは変わんないなぁ
けどノイズ低減とかシャープネスのスライダーのレスポンスは良くなったね
なおGTX950
年末に更新しよ
けどノイズ低減とかシャープネスのスライダーのレスポンスは良くなったね
なおGTX950
年末に更新しよ
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d7d-Br0K [124.219.236.95])
2019/08/14(水) 23:38:36.86ID:zOcuoBnU0 >>161
全画面表示して拡大した時点でガックガク
そこで移動すると、ボヤっと表示してシャープになるのに間がある
全画面表示しなければ100%表示してもヌルサクやね
PSでの拡大縮小がヌルサクなのは当たり前だね
PSと比較したらLRが可哀想
全画面表示して拡大した時点でガックガク
そこで移動すると、ボヤっと表示してシャープになるのに間がある
全画面表示しなければ100%表示してもヌルサクやね
PSでの拡大縮小がヌルサクなのは当たり前だね
PSと比較したらLRが可哀想
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d33-zncX [182.166.252.244])
2019/08/14(水) 23:59:03.17ID:9EirU5EJ0165名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp0f-uRkl [126.237.75.230])
2019/08/16(金) 00:25:06.75ID:jjkuxtUBp すまんがヌルサクてなんだ?多分速さの感覚なんだろうがイメージできんわ
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee8c-dCD9 [175.177.42.165])
2019/08/16(金) 00:30:20.03ID:BwA6U5lQ0 そんなとこで会話に躓くなんて
普段全く人とコミュニケーションとらないで生活してんのか?
普段全く人とコミュニケーションとらないで生活してんのか?
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8261-8Fz2 [123.230.13.44])
2019/08/16(金) 00:49:12.79ID:O4YLmYHu0 ヌルハチ
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0202-F6B6 [27.84.61.160])
2019/08/16(金) 02:03:11.72ID:4k32BpFM0 >>165
ヌルヌル滑らかに動く+サクサクと軽快なリアクション
ヌルヌル滑らかに動く+サクサクと軽快なリアクション
169名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd42-VYEx [1.75.236.211])
2019/08/16(金) 12:19:23.71ID:QOEV6YiZd ぬるぽ
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b21-hdxv [122.130.41.161])
2019/08/16(金) 12:22:22.00ID:8c6mpLsa0 >>169
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 02fa-Tlr/ [27.127.162.158])
2019/08/16(金) 13:13:23.34ID:s4qwOiLt0 >>165
アスペ老人感
アスペ老人感
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMb2-NjuP [153.158.111.7])
2019/08/16(金) 17:50:23.83ID:2SOHIyplM 写真趣味の人って老人ばかりじゃん
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 022c-MFkL [27.126.111.11])
2019/08/16(金) 18:05:05.00ID:vEDvd2Yp0 Lightroomの広告、山手線でもやってるのな
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bd-CJaC [157.192.95.170])
2019/08/17(土) 12:52:11.48ID:dU6IOua40 舐めてんじゃねえぞ
暗室環境整えるのに部屋含めて数百万から数千万円だぞ
暗室環境整えるのに部屋含めて数百万から数千万円だぞ
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bd-CJaC [157.192.95.170])
2019/08/17(土) 12:58:53.37ID:dU6IOua40176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf01-S1g6 [126.66.52.61])
2019/08/17(土) 14:47:20.37ID:78tOYO7d0 そもそも日本は老人だらけ
177名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF22-zIHs [49.106.188.154])
2019/08/19(月) 13:18:32.73ID:8722ZhoSF みんなが使ってる
最強のプリセット教えて
有料でもいい
最強のプリセット教えて
有料でもいい
2019/08/19(月) 14:10:37.40
他人のプリセットで満足できるならRAW現像なんかしなきゃいいのに・・・。
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMb2-plUi [153.248.163.36])
2019/08/19(月) 16:15:23.65ID:XbtfLG5nM >>178
カメラの出すjpegがいやならRAW撮影するしかないじゃん。
カメラの出すjpegがいやならRAW撮影するしかないじゃん。
180名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-WYSI [49.98.133.208])
2019/08/19(月) 16:28:28.15ID:vbMVG9cOd 自分は枚数少ないからまず使わないけどざっくりプリセットで雰囲気のある形にしてあとは自力で調整するんじゃね?
181名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-783M [49.239.68.52])
2019/08/19(月) 17:48:23.92ID:JViWW51KM lightroomの自動補正に任せたいんだけど、取り込み、自動補正、現像って、流れで一括やれる?
100枚くらい撮ると個別にやるのめんどいわ
100枚くらい撮ると個別にやるのめんどいわ
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b33-Vupf [218.251.16.37])
2019/08/19(月) 17:55:40.94ID:BMbs2lTR0 >>181
できる
プリセット登録画面の上のほうプリセット名とグループのすぐ下にある「自動設定」にチェック付けて
他読み込み時に適応したい設定あったらそれもチェック付けてプリセット登録し
読み込み画面で読み込み時にそのプリセットを適応させればいい
自分もそうしてる
できる
プリセット登録画面の上のほうプリセット名とグループのすぐ下にある「自動設定」にチェック付けて
他読み込み時に適応したい設定あったらそれもチェック付けてプリセット登録し
読み込み画面で読み込み時にそのプリセットを適応させればいい
自分もそうしてる
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2b6-Gcba [203.153.66.151])
2019/08/19(月) 23:08:23.78ID:Fkvm1GMd0 自動補正とかうんこだから、それに頼るくらいならカメラの撮って出しの方がいいよ
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5363-dCD9 [114.149.33.153])
2019/08/20(火) 01:45:08.93ID:m++779P/0 カメラの撮って出し程度の補正に相当するのはプロファイルじゃない?
自動補正はそれ±αの話でしょ。
自動補正はそれ±αの話でしょ。
185名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-WYSI [49.98.165.176])
2019/08/20(火) 04:01:13.45ID:uAeEXDXYd プリセットはDLしたものでも自分で作っても結局は調整がいる
自動補正は確かに役立たずの場合が多いねえ
自動補正は確かに役立たずの場合が多いねえ
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 023d-12lR [61.210.243.110])
2019/08/20(火) 04:13:12.90ID:6VqPrO1D0 俺は読み込み時に一旦全てに自動補正かけるんだけど最近はそれを一旦全てリセットして1からやり直すことも多い。
だけど腕が無いのか自動補正を越えられない時も結構あって、結局また自動補正押したり、、。
だけど腕が無いのか自動補正を越えられない時も結構あって、結局また自動補正押したり、、。
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fe3-vqjO [116.82.25.121])
2019/08/20(火) 09:25:03.69ID:3DWqzDcN0 自動補正ってHDR風に「シャドウ上げハイライト下げ白黒レベル調整で締める」って事しかしない印象。
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b33-Vupf [218.251.16.37])
2019/08/20(火) 10:17:26.26ID:FYNlHUDu0 LRの自動補正は露出を適正露出に合わせて
シャドウ上げてハイライト下げて白レベルを白飛びしないしないまで下げる動きのようだけど
黒レベルだけはなぜかマイナスで黒潰れ傾向になる
シャドウ上げてハイライト下げて白レベルを白飛びしないしないまで下げる動きのようだけど
黒レベルだけはなぜかマイナスで黒潰れ傾向になる
189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2b-y1C7 [106.180.37.9])
2019/08/20(火) 10:28:54.04ID:ab1s/xf1a 自動補正とか使ったことねぇ
それやるなら、例えばニコンだったらアクティブDライティングとか使ってjpegで撮ったほうがなんぼかマシな気がするぜ
それやるなら、例えばニコンだったらアクティブDライティングとか使ってjpegで撮ったほうがなんぼかマシな気がするぜ
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7d2-g2bq [118.4.252.224])
2019/08/20(火) 11:27:29.41ID:JCW2NXQL0 簡単に戻せるんだしとりあえず自動補正ポチることは多い
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMb2-mMpN [153.251.24.199])
2019/08/20(火) 11:59:43.63ID:kFV6h3q2M 自動補正してそれで終わりじゃないしね。
192名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0f-CJaC [126.152.119.203])
2019/08/20(火) 18:50:07.16ID:Uaa5m16Hp MIDIコントローラを導入し悪戦苦闘しとおります。
ツマミを回して調整した際に、写真下部に現在の数値が出てくる動画を見たのですが、どうすれば良いでしょうか?
ツマミを回して調整した際に、写真下部に現在の数値が出てくる動画を見たのですが、どうすれば良いでしょうか?
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4701-szyj [60.110.241.86])
2019/08/21(水) 01:05:48.23ID:Ehmp1V8R0 日中の風景なら
自動補正
↓
プロファイル風景を選択
↓
白トビと黒潰れを無くす
↓
プロファイルの風景は色がキツイので、色彩をリセット
↓
トーンカーブで赤と青をいじってみる。たまに調子良い時がある
↓
黒潰れの調整でコントラストが落ちているので、トーンカーブでコントラストを上げる
↓
終わり(ここまで多分1分くらいかな?)
さらに、線形・円形グラデーション、カラーミキサー、ディテール、効果に突入しても3分くらいかなぁ
自動補正
↓
プロファイル風景を選択
↓
白トビと黒潰れを無くす
↓
プロファイルの風景は色がキツイので、色彩をリセット
↓
トーンカーブで赤と青をいじってみる。たまに調子良い時がある
↓
黒潰れの調整でコントラストが落ちているので、トーンカーブでコントラストを上げる
↓
終わり(ここまで多分1分くらいかな?)
さらに、線形・円形グラデーション、カラーミキサー、ディテール、効果に突入しても3分くらいかなぁ
2019/08/21(水) 01:09:12.55
そんな調整なら撮って出しJpegで十分だよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4701-szyj [60.110.241.86])
2019/08/21(水) 01:16:55.53ID:Ehmp1V8R0 ぷっ
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMb2-NjuP [153.158.111.7])
2019/08/21(水) 04:20:04.84ID:Hopl7tFEM ベリンガーのロータリーエンコーダがいっぱい付いたのが便利そうだなって思ったけどもう売ってないんだな…
197名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0f-CJaC [126.152.119.203])
2019/08/21(水) 12:23:04.47ID:s6+GA5Q3p >>196
切り替えしなくて良いから便利そう。
切り替えしなくて良いから便利そう。
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 273d-GFny [222.159.204.79])
2019/08/22(木) 01:56:11.61ID:yG7z7+Fe0 どのプリセットにするかカーソル当ててるとファンが爆速になるんだけど何だろ?
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 27b3-bVjM [126.77.217.183])
2019/08/22(木) 02:14:03.04ID:1gZVwHNa0 パッシブとかアクティブとかちゃんと設定しておいたら?
200名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-6xiF [1.75.245.64])
2019/08/22(木) 02:33:33.78ID:KNtYTcq5d ファン外しとけば?
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a75f-0Ad/ [14.11.162.128])
2019/08/22(木) 07:22:57.11ID:TN+cOldu0 プレビュー処理とかにCPUパワーがいるからじゃね
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f14-P0k6 [153.183.140.104])
2019/08/22(木) 13:15:20.96ID:fhvFkaVD0 同じものを撮った複数枚の写真を切り抜きである程度同じ大きさ、同じ位置に調整するいい方法はありませんか?
具体的にはブログにのせる写真などで、同じものの前後などを撮影したものをトリミングして位置合わせしたいです。一度被写体自体を持ち上げて作業してから撮影ブースに置きなおして手持ちで再撮影って感じでやってるので、その都度大きさや位置が若干違います。
現状は写真を交互に行き来しながら微調整を繰り返すという非効率的なやり方になっています。切り抜きツールのオーバーレイを任意のマス数にするとか、比較ビューで相互をみながら編集するとかできればいいのですが…。
あと切り抜き操作時に拡大できないのもちょっとやっかいですね。角度ツールで線を引くときに細かく合わせることもできませんし。なにかいい方法あればアドバイスいただけると!
具体的にはブログにのせる写真などで、同じものの前後などを撮影したものをトリミングして位置合わせしたいです。一度被写体自体を持ち上げて作業してから撮影ブースに置きなおして手持ちで再撮影って感じでやってるので、その都度大きさや位置が若干違います。
現状は写真を交互に行き来しながら微調整を繰り返すという非効率的なやり方になっています。切り抜きツールのオーバーレイを任意のマス数にするとか、比較ビューで相互をみながら編集するとかできればいいのですが…。
あと切り抜き操作時に拡大できないのもちょっとやっかいですね。角度ツールで線を引くときに細かく合わせることもできませんし。なにかいい方法あればアドバイスいただけると!
2019/08/22(木) 13:19:11.47
そういう作業こそ、Photoshopが得意とする分野なのだよね。
フォトプランだったら今すぐ可能。
フォトプランだったら今すぐ可能。
204名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-QPEu [210.149.255.105])
2019/08/22(木) 13:22:43.90ID:V7iEXvpRM このソフトほんとすげーな
スマホで逆光時に撮った写真が見事一眼なみの画質で復活した
スマホで逆光時に撮った写真が見事一眼なみの画質で復活した
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 27b3-bVjM [126.77.217.183])
2019/08/22(木) 13:37:28.48ID:1gZVwHNa0 出力段の調整ならPhotoshopじゃない?
レイヤーに重ねて位置合わせたら?
レイヤーに重ねて位置合わせたら?
206名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Kr2K [49.98.133.73])
2019/08/22(木) 13:46:11.74ID:k4tsLWBPd207名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp5b-cx4e [126.233.76.103])
2019/08/22(木) 16:08:09.26ID:ck2v4Zk1p iPadproでrawデータ取り込んだら、母艦のpcおよび指定したhddにrawデータはバックアップされるんでしょうか?
その上でiPadproに残ってしまうrawデータは削除してもpcにバックアップはされたままになりますでしょうか?
その上でiPadproに残ってしまうrawデータは削除してもpcにバックアップはされたままになりますでしょうか?
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 27b3-bVjM [126.77.217.183])
2019/08/22(木) 16:10:03.42ID:1gZVwHNa0 クラウドに上がって同期確認できたら
209名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-hQKT [1.79.85.86])
2019/08/22(木) 16:14:07.53ID:iAaaRwpmd210名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-lP1I [49.98.175.229])
2019/08/22(木) 16:31:59.15ID:oQEvOXFcd >>208
クラウド版使ったことないけどローカルにもデータ落ちんの?
クラウド版使ったことないけどローカルにもデータ落ちんの?
211名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp5b-cx4e [126.233.76.103])
2019/08/22(木) 16:37:39.84ID:ck2v4Zk1p クラウドと同期すると、iPadpro川で削除したらそれも同期されますよね?
そうなると結局母艦pcでバックアップ取ってスマートプレビューするしかないんですかね?
そうなると結局母艦pcでバックアップ取ってスマートプレビューするしかないんですかね?
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 27b3-bVjM [126.77.217.183])
2019/08/22(木) 16:47:01.37ID:1gZVwHNa0 試してみたらすぐわかりそうなものを
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8733-otCL [218.251.39.72])
2019/08/22(木) 17:36:43.97ID:38KaJsAj0 >>211
PCでLR CC使って同期してたらiPadから削除したらPCのLR CCからも消えるけどLR Classicに同期してたら消えない
PCでLR CC使って同期してたらiPadから削除したらPCのLR CCからも消えるけどLR Classicに同期してたら消えない
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a75f-tmVq [14.13.236.128])
2019/08/22(木) 20:59:46.15ID:YecffDUF0215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8733-otCL [218.251.39.72])
2019/08/22(木) 21:27:23.21ID:38KaJsAj0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a75f-tmVq [14.13.236.128])
2019/08/22(木) 21:58:56.39ID:YecffDUF0 >>215
ちなみにiPadはProですか?
今はLr6使ってるんですが、iPadとPCで同期しながら20GBで上手く運用できるならサブスクリプションに移ろうかなあと考えてます
iPadも古いのしかないから、買わないといけないんだけど…
ちなみにiPadはProですか?
今はLr6使ってるんですが、iPadとPCで同期しながら20GBで上手く運用できるならサブスクリプションに移ろうかなあと考えてます
iPadも古いのしかないから、買わないといけないんだけど…
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8733-otCL [218.251.39.72])
2019/08/22(木) 22:14:57.42ID:38KaJsAj0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a75f-tmVq [14.13.236.128])
2019/08/22(木) 22:35:27.62ID:YecffDUF0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8733-otCL [218.251.39.72])
2019/08/22(木) 22:43:51.19ID:38KaJsAj0 >>218
iOS版LRはJPEGしか編集できないらしいけど無課金でも使えるから動作確認はできると思う
iOS版LRはJPEGしか編集できないらしいけど無課金でも使えるから動作確認はできると思う
220名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-QPEu [210.149.250.180])
2019/08/23(金) 08:25:54.83ID:zLCMf2PsM スマホで十分か、カメラが必要かって話、撮ってだしだけで比べりゃ断然カメラなんだが、lightroomの補正機能が高すぎて、補正前提ならスマホでも十分なんじゃないかと思えてしまう
ノイズ軽減、かすみの除去、コントラスト
あれこれ駆使するともとの写真からは想像つかないくらいクリアになるわ
ノイズ軽減、かすみの除去、コントラスト
あれこれ駆使するともとの写真からは想像つかないくらいクリアになるわ
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f14-P0k6 [153.183.140.104])
2019/08/23(金) 10:09:05.25ID:dTT0deyE0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 27b3-bVjM [126.77.217.183])
2019/08/23(金) 11:16:01.06ID:Nb3w4+DG0 >>221
lightroomからCTRL+EでPhotoshopに送ってレイヤーで重ねて、上のレイヤーを半透明にして
大きさや位置を合わせて最後にトリミング、サイズ変更してレイヤーを出力でやればいいのでは?
枚数多くて面倒な場合は撮影のフローの方を改善だと思う
lightroomからCTRL+EでPhotoshopに送ってレイヤーで重ねて、上のレイヤーを半透明にして
大きさや位置を合わせて最後にトリミング、サイズ変更してレイヤーを出力でやればいいのでは?
枚数多くて面倒な場合は撮影のフローの方を改善だと思う
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 877c-Kr2K [122.221.58.1])
2019/08/23(金) 11:16:03.82ID:SRPzUdWr0 >>207
母艦のPC上でクラウドにある元データ(今回の場合はRAW)をダウンロードする必要はある。
母艦のPC上でクラウドにある元データ(今回の場合はRAW)をダウンロードする必要はある。
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 877c-Kr2K [122.221.58.1])
2019/08/23(金) 11:16:58.56ID:SRPzUdWr0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78f-a1Z8 [180.2.121.224])
2019/08/23(金) 19:25:57.96ID:fHJL2i7o0226名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-vGRr [106.129.213.95])
2019/08/25(日) 17:54:09.62ID:7hp9PqdQa >>219
普通にRAWで使えてる
普通にRAWで使えてる
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 077f-QPEu [160.13.245.92])
2019/08/25(日) 22:08:07.63ID:WnIGtwhj0 露出をあとから補正すると画質って劣化する?
しないんだとしたら、ISO感度低め、暗めで撮ってあとから補正した方が画質は良いよね
しないんだとしたら、ISO感度低め、暗めで撮ってあとから補正した方が画質は良いよね
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-VN72 [60.110.241.86])
2019/08/25(日) 22:16:57.08ID:qrnf6wxh0 >>227
被写体による
滝のようなハイライトとシャドーが激しく混在するケースはAEロックや露出補正で白トビ、黒潰れ、どちらも偏らない撮り方が現像はラクだよ
日の出や夕日はiso100とかで暗めで撮っておけば問題ない
慣れてきたら露出ブレンディング試してみましょー
被写体による
滝のようなハイライトとシャドーが激しく混在するケースはAEロックや露出補正で白トビ、黒潰れ、どちらも偏らない撮り方が現像はラクだよ
日の出や夕日はiso100とかで暗めで撮っておけば問題ない
慣れてきたら露出ブレンディング試してみましょー
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dff8-9c++ [125.200.100.128])
2019/08/25(日) 22:17:53.49ID:A/S9SrHB0 最近Lightroomclassicで新規カタログ開いて読み込もうとすると固まる・・・
前までこんなことなかったのに
前回のアプデ以降からほぼ100%なる
その度にパソコン何回も再起動させてる
前までこんなことなかったのに
前回のアプデ以降からほぼ100%なる
その度にパソコン何回も再起動させてる
230名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2b-QPEu [202.214.125.42])
2019/08/25(日) 22:22:19.23ID:hoS4dLlxM231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8733-otCL [218.251.39.72])
2019/08/25(日) 22:24:44.21ID:MhY8sG/90232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0778-otCL [42.124.177.105])
2019/08/25(日) 23:57:14.04ID:Oa58HcHe0 カメラがメカ的に設定する項目(シャッタースピードや絞りなど)は、現像時に変えると(多少なりとも)劣化する
色温度は変えてもRAWデータは同じなので劣化しない
色温度は変えてもRAWデータは同じなので劣化しない
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-/fzd [153.251.29.48])
2019/08/26(月) 00:33:33.58ID:nIV7pgrqM 後で補正することを前提に暗めで撮るって、白トビを避けるためでしょ。
白トビしてる部分はデータが残ってないけど、黒く潰れて見える部分は結構データが残ってるから。
白トビしてる部分はデータが残ってないけど、黒く潰れて見える部分は結構データが残ってるから。
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0712-lvmP [160.86.83.3])
2019/08/27(火) 13:59:27.51ID:LtHh/bkU0 >>231
暗めにとるのは飛ばさないためだけど、ノイズも体感的にISOで上げるより現像で同じくらいの明るさにした方がマシな気がするがな
暗めにとるのは飛ばさないためだけど、ノイズも体感的にISOで上げるより現像で同じくらいの明るさにした方がマシな気がするがな
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0712-lvmP [160.86.83.3])
2019/08/27(火) 14:01:27.05ID:LtHh/bkU0 LightroomのH265対応ってまだ予定ないの?
iPhoneのOS更新してから標準がH265になってたっぽくて読み込めなくて困ってるわ
iPhoneのOS更新してから標準がH265になってたっぽくて読み込めなくて困ってるわ
236名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-VN72 [126.199.78.73])
2019/08/27(火) 15:23:45.02ID:lg+Hz0JEp リフトシャドーはあくまでシャドー部の階調を出すための事だから
シャドー持ち上げるとノイズ出る人はシャドーどか上げしてるんじゃない?
シャドー持ち上げるとノイズ出る人はシャドーどか上げしてるんじゃない?
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df7c-Kr2K [221.241.239.202])
2019/08/27(火) 18:57:38.21ID:ztJXIKDq0 >>235
Lightroomに動画読ませたことないんだが、動画の編集加工って、やれるもんなの?
Lightroomに動画読ませたことないんだが、動画の編集加工って、やれるもんなの?
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0712-lvmP [160.86.83.3])
2019/08/27(火) 19:07:29.87ID:LtHh/bkU0 一応出来るがスマホで主流のH265に対応してなかったり読み込みで不具合出たりでまだまだな感じ
MacからWindowsに変えて写真appの移行先として使いたいんだわ
写真appだと写真と動画は区別なく管理するから
MacからWindowsに変えて写真appの移行先として使いたいんだわ
写真appだと写真と動画は区別なく管理するから
239名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-yEwy [163.49.211.178])
2019/08/28(水) 08:43:41.69ID:2yB514TgM 買い切りのLr6使ってる私用のMacに、別アカウントの仕事用Macで導入したサブスク・フォトプランの2台目としてPSとLightroomCC入れたら、Lr6の元アカウントが消えて仕事用アカウントに上書きされてしまった…
Lr6とフォトプランアプリのアカウントを同一PC内で分ける方法をご存知の方おられませんか?
Lr6とフォトプランアプリのアカウントを同一PC内で分ける方法をご存知の方おられませんか?
240名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5b-6WG3 [126.35.0.208])
2019/08/28(水) 12:08:27.94ID:mx+DkI2Jp VM
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfe3-5VGM [119.238.112.254])
2019/08/28(水) 15:46:42.64ID:Uh/JjzGN0 あまり使わないならVM。
頻繁に使うならデュアルブート。
デュアルブートの場合、未使用のシステム内のアプリも認識するから注意な。
頻繁に使うならデュアルブート。
デュアルブートの場合、未使用のシステム内のアプリも認識するから注意な。
242名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1b9f-kL5O [122.133.253.64])
2019/08/29(木) 13:59:43.96ID:x++YoH3q0NIKU >>239
macにユーザー追加してそっちはadobeにもadobeの別アカウントでログインすれば
macにユーザー追加してそっちはadobeにもadobeの別アカウントでログインすれば
243名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8ee3-4Yf3 [119.238.112.254])
2019/08/29(木) 14:16:59.36ID:etSOQpU00NIKU >>242
その方法は無理だよ。
その方法は無理だよ。
244239 (ニククエ Sxff-Yds6 [126.148.227.119])
2019/08/29(木) 21:55:30.46ID:mWHkARtKxNIKU245名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ab78-7aPM [42.124.177.105])
2019/08/29(木) 22:06:58.86ID:4FSKGEgQ0NIKU CCのLightroom 6でも買い切り版と変わらないよ
246名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4733-7aPM [182.167.99.97])
2019/08/29(木) 22:17:14.13ID:b35RlmQ30NIKU iPadのLRは白とび黒つぶれ警告表示できない?
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e27-7aPM [111.216.141.73])
2019/08/30(金) 15:40:10.86ID:23NNpMrr0 Tour Box手に入れたけれど、
どちらかというとPhotoshop向けだなぁ。
MIDI2LRでMIDIコントローラー利用の方がずっと快適。
どちらかというとPhotoshop向けだなぁ。
MIDI2LRでMIDIコントローラー利用の方がずっと快適。
248名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-HCTy [49.97.100.62])
2019/08/30(金) 17:42:11.69ID:DQd3Ed6bd >>247
俺は左手用だからあと2ヶ月かかるってさ。
俺は左手用だからあと2ヶ月かかるってさ。
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e1f-drPI [119.242.92.164])
2019/08/30(金) 18:06:05.48ID:znBazeiT0 tour boxって右手用とかあるの?
基本左手デバイスなんだと思うけど?
基本左手デバイスなんだと思うけど?
250名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-HCTy [49.97.100.62])
2019/08/30(金) 18:57:41.89ID:DQd3Ed6bd I have checked your order. And Your order is not shipped yet.
The reason is all the left-handed version are not included in the first round of shipping.
Like the white version, the left-handed version is still under manufacture. And It might need an extra two month for production.
We are very sorry for the inconvenience.
The reason is all the left-handed version are not included in the first round of shipping.
Like the white version, the left-handed version is still under manufacture. And It might need an extra two month for production.
We are very sorry for the inconvenience.
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f701-7aPM [60.112.160.214])
2019/08/30(金) 20:10:02.51ID:nSVd/awF0 >>247
>Tour Box手に入れたけれど
これってLrの各パラメータを直接弄れるの?
それともショートカット記憶させるだけ?
>MIDI2LRでMIDIコントローラー
ツマミがクルクル回るロータリーエンコーダータイプで安くて良いの何かある?
通常の回転ツマミやスライダーだと絶対値になってしまって使いづらい
結局PaltteGear買って満足してるんだけど、もう一台欲しいけどPaletteGearは高くてね。。
>Tour Box手に入れたけれど
これってLrの各パラメータを直接弄れるの?
それともショートカット記憶させるだけ?
>MIDI2LRでMIDIコントローラー
ツマミがクルクル回るロータリーエンコーダータイプで安くて良いの何かある?
通常の回転ツマミやスライダーだと絶対値になってしまって使いづらい
結局PaltteGear買って満足してるんだけど、もう一台欲しいけどPaletteGearは高くてね。。
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2aa-M4c2 [27.133.203.66])
2019/08/30(金) 20:17:33.52ID:DoP85qm50 ハードウェアはソフトでコントロールしたくなるし
ソフトウェアはハードでコントロールしたくなる
ソフトウェアはハードでコントロールしたくなる
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f701-gD8a [60.110.241.86])
2019/08/30(金) 20:48:45.89ID:d3JQ0B1o0 ハードプレイとかハードコントロールの話やね
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b71-o0gH [218.41.104.46])
2019/08/31(土) 00:32:16.33ID:wJWX7nKh0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f701-7aPM [60.112.160.214])
2019/08/31(土) 01:05:11.08ID:u/fGs9Ko0256>>247 (ワッチョイ 4e27-7aPM [111.216.141.73])
2019/08/31(土) 18:00:25.97ID:0CQKMcck0 >>251
> これってLrの各パラメータを直接弄れるの?
TourBoxの3個あるローターリースイッチのうち、
一番左下にある「Dial」を使うと可能。
ただ、結局マウスやペンタブと同じ様に
カーソルを数値の箇所に添えなければ動かせない。
各スイッチ類には個別にショートカットが設定できるけれども、
そもそもLighoroomに用意されているこれらでは
多岐にわたるパラメータは直接操作できないのでほとんど意味を成さない。
なので、LR使用の時はMIDI2LRでMIDIコントローラーの方が
ずっと生産性が上がるし、ストレスも軽減されるという訳です。
ちなみにいま使っているMIDIはX-TOUCH MINI。
絶対値の影響がないので使いやすいですよ。
個人的にはPhotoshopであればTourBoxは快適なのでお薦めできます。
> これってLrの各パラメータを直接弄れるの?
TourBoxの3個あるローターリースイッチのうち、
一番左下にある「Dial」を使うと可能。
ただ、結局マウスやペンタブと同じ様に
カーソルを数値の箇所に添えなければ動かせない。
各スイッチ類には個別にショートカットが設定できるけれども、
そもそもLighoroomに用意されているこれらでは
多岐にわたるパラメータは直接操作できないのでほとんど意味を成さない。
なので、LR使用の時はMIDI2LRでMIDIコントローラーの方が
ずっと生産性が上がるし、ストレスも軽減されるという訳です。
ちなみにいま使っているMIDIはX-TOUCH MINI。
絶対値の影響がないので使いやすいですよ。
個人的にはPhotoshopであればTourBoxは快適なのでお薦めできます。
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb12-kNZr [160.86.83.3])
2019/08/31(土) 18:49:34.75ID:TnUTNomJ0 Lightroomが各パラメータ増減にショートカット割り当てといてくれればいいのにな
そしたら汎用ミキサーで使えるのに
そしたら汎用ミキサーで使えるのに
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f701-7aPM [60.112.160.214])
2019/08/31(土) 19:11:32.81ID:u/fGs9Ko0259名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spff-ZRYg [126.152.211.181])
2019/08/31(土) 21:55:03.67ID:3N9x6+jyp それ激しく希望する。そもそもショートカットの数少ない。
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a27d-nwJf [219.102.154.3])
2019/09/01(日) 09:07:28.05ID:I1vulm/q0 Lightroomのモバイル版ですが、アプリを開いてから画像の読み込みがものすごい時間がかかってます。
フォルダを選択するこの画面のまま2、3分かかります。
これでは全く編集作業が進まないので結局他のアプリで編集してます
みんなこんなに遅いんですか?
https://i.imgur.com/5gqbrmS.jpg
フォルダを選択するこの画面のまま2、3分かかります。
これでは全く編集作業が進まないので結局他のアプリで編集してます
みんなこんなに遅いんですか?
https://i.imgur.com/5gqbrmS.jpg
261名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMd7-oo4s [134.180.1.237])
2019/09/01(日) 10:31:56.53ID:3ZNi6q3tM エスパー案件なので任せた
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb12-kNZr [160.86.83.3])
2019/09/01(日) 10:48:55.24ID:nJ7VTQqP0 >>260
デスクトップ版でもなるの?
デスクトップ版でもなるの?
263名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa3a-nwJf [119.104.92.161])
2019/09/01(日) 10:55:30.51ID:cmwY4C4Da >>262
スマホでしかダウンロードしてないです
もしかしてスマホに画像が多すぎると読み込みが遅いとかありますか?
他の編集アプリだとすぐにフォルダや画像が表示されるのにLightroomだけものすごい時間がかかります
スマホでしかダウンロードしてないです
もしかしてスマホに画像が多すぎると読み込みが遅いとかありますか?
他の編集アプリだとすぐにフォルダや画像が表示されるのにLightroomだけものすごい時間がかかります
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb12-kNZr [160.86.83.3])
2019/09/01(日) 11:38:54.45ID:nJ7VTQqP0 俺はデスクトップ版でなった
クソみたいなバグが原因
デスクトップでも読み込めなかったら多分それ
クソみたいなバグが原因
デスクトップでも読み込めなかったら多分それ
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a2ad-hfcr [27.142.2.175])
2019/09/01(日) 13:41:55.33ID:iKj/yY1X0 iphone xsだと自分が保存している枚数が少ないってのもあるけど、問題ないですね
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cea0-iBLC [159.28.163.125])
2019/09/01(日) 17:10:06.90ID:K42vwkjO0 Psで作った巨大画像を読み込んだらサイズが大きすぎて入らない旨のエラーが出ました。
Lrで読める最大画像サイズ(ピクセル数)はどれくらいでしょうか?
Lrで読める最大画像サイズ(ピクセル数)はどれくらいでしょうか?
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e8c-cRT5 [175.177.42.165])
2019/09/01(日) 17:35:59.78ID:ZqoRopnb0 大きすぎてはいらないよぉ…
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4733-7aPM [182.167.99.97])
2019/09/01(日) 23:48:41.48ID:t43BpRxp0 iPadのLRは白とび黒つぶれ警告表示できない?
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e8c-cRT5 [175.177.42.165])
2019/09/01(日) 23:53:31.66ID:ZqoRopnb0 そんなもん気にしねえで現像しろよ
大事なのは波形じゃなくて写真だぞ
大事なのは波形じゃなくて写真だぞ
270名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdc2-Jw4O [49.98.174.188])
2019/09/02(月) 00:52:24.78ID:UFbcFr88d 大事なのはハゲではなく(´;ω;`)
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffb3-oo4s [126.77.217.183])
2019/09/02(月) 02:43:26.55ID:a8SF9/ej0 >>266
そういうのは自分で画像を小さくして検証するもんなんだよ
そういうのは自分で画像を小さくして検証するもんなんだよ
272名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMb3-H6Z7 [210.142.96.149])
2019/09/02(月) 05:43:37.90ID:K+6XmMTPM そして胸の内にそっとしまっておく
273名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-SuVR [150.66.91.0])
2019/09/02(月) 19:58:56.83ID:gW5rG25lM そして死に際にそっと呟く
「一緒に生きてくれてありがとう」と。
「一緒に生きてくれてありがとう」と。
274名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spff-kNZr [126.233.238.69])
2019/09/02(月) 20:03:09.56ID:Lh0IbH7Lp 動画を大量に読み込むとエラー出すのはなんなんだろうな
読み込めない動画みたいな感じで突っぱねられた奴を別のフォルダに移して単体で読み込むと読める
読み込みに関するバグ多すぎる
読み込めない動画みたいな感じで突っぱねられた奴を別のフォルダに移して単体で読み込むと読める
読み込みに関するバグ多すぎる
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0221-TkVC [115.165.124.124])
2019/09/02(月) 20:09:31.77ID:Pl0UJK2k0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eed-JYbM [119.240.172.155])
2019/09/03(火) 10:31:35.93ID:bjtMSR6E0 Lightroom Classicなんですが、mapモジュールをクリックした途端落ちるのは私だけでしょうか。
同じ悩みを持っている方いませんか?
そして解決方法はないでしょうか。
同じ悩みを持っている方いませんか?
そして解決方法はないでしょうか。
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4733-7aPM [182.167.99.97])
2019/09/03(火) 10:38:43.72ID:NTzNLHU00 iPadのLightroomで白とび黒つぶれ警告表示する方法分かる方おられませんか?
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e8c-cRT5 [175.177.42.165])
2019/09/03(火) 10:45:12.01ID:Ur0KCkhW0 そんなもん気にしねえで現像しろよ
大事なのは波形じゃなくて写真だぞ
大事なのは波形じゃなくて写真だぞ
279名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spff-gD8a [126.193.74.209])
2019/09/03(火) 14:27:24.32ID:0YYeonDpp それはない
色の見え方は個人差あるから、ヒストグラムや白とび黒潰れ警告はマストでしょ
試しにヒストグラムだけで主要スライダーだけを動かす現像とヒストグラムを一切見ない現像を比べてみれば分かる
更に1時間くらい置いてから確認すれば、前者が大体良い結果になるだよね
色の見え方は個人差あるから、ヒストグラムや白とび黒潰れ警告はマストでしょ
試しにヒストグラムだけで主要スライダーだけを動かす現像とヒストグラムを一切見ない現像を比べてみれば分かる
更に1時間くらい置いてから確認すれば、前者が大体良い結果になるだよね
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb12-kNZr [160.86.83.3])
2019/09/03(火) 14:51:55.30ID:2D8piP/p0 結果なんかモニターや印刷でいくらでも変わるからな
数値でちゃんとやれよ
数値でちゃんとやれよ
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e8c-cRT5 [175.177.42.165])
2019/09/03(火) 15:55:08.26ID:Ur0KCkhW0 そんなこたぁ分かってるけど、だったらPCでやりなさいって話だろ
iPadなんておもちゃだよ
スマホで加工の範疇を出てないレベルなんだから好きにやれやって感じじゃん
iPadなんておもちゃだよ
スマホで加工の範疇を出てないレベルなんだから好きにやれやって感じじゃん
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4733-7cO6 [182.167.99.97 [上級国民]])
2019/09/03(火) 16:09:23.42ID:NTzNLHU00 >>281
最終的にはPCのLR CLASSIC使うけど旅行先でSNSとかにアップする時にiPadで現像してるんだよね
その時に白とび黒つぶれ警告表示する方法分からなくて今はヒストグラム見てるけど
ヒストグラムだと細かい部分が白とび黒つぶれしてるのが判断できないんだよね
もしかしてiPad版LRには白とび黒つぶれ表示無い?
最終的にはPCのLR CLASSIC使うけど旅行先でSNSとかにアップする時にiPadで現像してるんだよね
その時に白とび黒つぶれ警告表示する方法分からなくて今はヒストグラム見てるけど
ヒストグラムだと細かい部分が白とび黒つぶれしてるのが判断できないんだよね
もしかしてiPad版LRには白とび黒つぶれ表示無い?
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e8c-cRT5 [175.177.42.165])
2019/09/03(火) 16:37:49.95ID:Ur0KCkhW0 >>282
めんどくせえ奴だなぁ
SNS用なんて白飛び黒潰れなんて気にしないで見た目でやりゃいいじゃん
ヒストグラム見てるだけ十分マシだろ
iPadのLR入れてみたけど警告表示は設定見当たらないからできないんじゃね
自分で調べられるだろ…
めんどくせえ奴だなぁ
SNS用なんて白飛び黒潰れなんて気にしないで見た目でやりゃいいじゃん
ヒストグラム見てるだけ十分マシだろ
iPadのLR入れてみたけど警告表示は設定見当たらないからできないんじゃね
自分で調べられるだろ…
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4733-7aPM [182.167.99.97])
2019/09/03(火) 17:07:12.87ID:NTzNLHU00 >>283
やっぱり無いのか
自分も探しまくったけど
iPhoneとかiPadの操作て書いてないけどなんか裏技みたいなことしたらできる場合あるから
もしかして気付いてないだけなのかと思って
ありがとう
やっぱり無いのか
自分も探しまくったけど
iPhoneとかiPadの操作て書いてないけどなんか裏技みたいなことしたらできる場合あるから
もしかして気付いてないだけなのかと思って
ありがとう
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e8c-cRT5 [175.177.42.165])
2019/09/03(火) 17:28:30.60ID:Ur0KCkhW0 ちょっと調べたけどiPadのLRから撮影する場合はクリッピング表示できるみたいだから
現像モジュールで出来ないのはわざと制限してる感じだな
現像モジュールで出来ないのはわざと制限してる感じだな
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4733-7aPM [182.167.99.97])
2019/09/03(火) 17:53:57.19ID:NTzNLHU00287名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Safa-adJp [111.239.187.52])
2019/09/03(火) 18:55:20.20ID:7HYmJ2URa >>285
優しい。好き
優しい。好き
288名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdc2-P/PK [49.98.136.64])
2019/09/03(火) 19:38:50.60ID:yp/1yv0Qd >>285
優しすぎだろ
優しすぎだろ
289名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-5aDu [106.180.32.95])
2019/09/03(火) 22:15:02.19ID:xw1vAo+Wa 正統派ツンデレ現る
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e7f-cRT5 [119.245.45.70])
2019/09/04(水) 09:17:12.45ID:uBLjNs0v0 2kモニタと4Kモニタのマルチで使ってるんだが
ウィンドウモニタ間で移動すると自動で文字の大きさ
変わらないんだな
メニューバーの文字も4Kだと小さすぎるし
いちいち設定いじるの超面倒くさい
ウィンドウモニタ間で移動すると自動で文字の大きさ
変わらないんだな
メニューバーの文字も4Kだと小さすぎるし
いちいち設定いじるの超面倒くさい
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e8c-cRT5 [175.177.42.165])
2019/09/04(水) 09:21:59.56ID:p3P8/jmP0 写真やってるのに解像度の概念を知らないのか?
勝手に変わったらむしろ困るだろ
勝手に変わったらむしろ困るだろ
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e7f-cRT5 [119.245.45.70])
2019/09/04(水) 09:28:39.05ID:uBLjNs0v0 文字だから関係なくね?
エクスプローラーとか他のウィンドウは
自動で文字の大きさ変わるぞ
解像度の概念とやらをわかりやすく教えてくれ
エクスプローラーとか他のウィンドウは
自動で文字の大きさ変わるぞ
解像度の概念とやらをわかりやすく教えてくれ
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb12-kNZr [160.86.83.3])
2019/09/04(水) 09:35:59.05ID:LgWqR2+l0 >>292
画面に合わせて拡大しても解像度はかわらねぇよw
画面に合わせて拡大しても解像度はかわらねぇよw
295名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srff-0xRt [126.255.27.192])
2019/09/04(水) 09:43:41.09ID:FNlE/YcAr DPIだろ。
2kモニターから4kモニターに摘まんで持って行ったらスケーリング無視して文字ちっちゃすぎワロスと言いたいとみた。
2kモニターから4kモニターに摘まんで持って行ったらスケーリング無視して文字ちっちゃすぎワロスと言いたいとみた。
296名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-WxZg [106.180.13.125])
2019/09/04(水) 10:20:49.52ID:KItVimpWa >>295
まさにそれ
まさにそれ
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c32c-cRT5 [114.152.158.73])
2019/09/04(水) 16:16:39.91ID:FpsICHXk0 はいバカな話は終了
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e7f-cRT5 [119.245.45.70])
2019/09/04(水) 17:01:43.95ID:uBLjNs0v0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb12-kNZr [160.86.83.3])
2019/09/04(水) 17:02:34.97ID:LgWqR2+l0 普通はソフト側でスケール保ってくれるんだよな
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e7f-cRT5 [119.245.45.70])
2019/09/04(水) 17:08:38.90ID:uBLjNs0v0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb12-kNZr [160.86.83.3])
2019/09/04(水) 17:12:53.40ID:LgWqR2+l0 >>292こういうアホがおるからか?
ドットバイドットで編集してんのか?
ドットバイドットで編集してんのか?
302名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srff-0xRt [126.161.125.238])
2019/09/04(水) 17:36:14.87ID:7NhDvcRcr >>301
モニタ毎にスケーリング設定できないwindows7おじだと思う。
モニタ毎にスケーリング設定できないwindows7おじだと思う。
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d23b-7cO6 [133.167.117.243 [上級国民]])
2019/09/04(水) 17:43:55.18ID:G9fF7CJK0 昨日からライトルームを試用してるけどどういじったらいいのか分からない
カメラに付いてたの使っててもそうだったからライトルーム試してみたけどやっぱRAW現像難しいわ
カメラに付いてたの使っててもそうだったからライトルーム試してみたけどやっぱRAW現像難しいわ
304名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdc2-Jw4O [49.98.163.237])
2019/09/04(水) 18:01:37.57ID:uXezAlkKd 調整したい事を明確にしてから触ると覚えやすいぞ
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c355-CJuN [114.173.74.16])
2019/09/04(水) 18:42:34.39ID:j72dWQRx0 色々素晴らしい現像機能が付いてるのに
文字のスケーリングとか初歩的なことを
手動でやらないといけないとかおかしいだろ
文字のスケーリングとか初歩的なことを
手動でやらないといけないとかおかしいだろ
306名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde2-UhVm [1.75.234.8])
2019/09/04(水) 18:47:22.49ID:7n4jX+Ysd >>303
とりあえず、自動/AUTOでどうにかなる。
とりあえず、自動/AUTOでどうにかなる。
307名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde2-GUTH [1.75.215.118])
2019/09/04(水) 19:31:37.35ID:+GcmlMQhd 最新のRAWに対応してない古いLightroomしか入れれない古いWindowsパソコンでJPEG弄るより
iPhoneでRAW現像する方が綺麗に出来ると思いやってみたもののやたら圧縮掛かって解像度が落ちてザラついた画になった
iPhoneで見てもはっきりわかるくらいの劣化画像
RAW現像の意味ねーやん
で堪えきれず新型Macを買ったので現像やり直す羽目になった
iPhoneでRAW現像する方が綺麗に出来ると思いやってみたもののやたら圧縮掛かって解像度が落ちてザラついた画になった
iPhoneで見てもはっきりわかるくらいの劣化画像
RAW現像の意味ねーやん
で堪えきれず新型Macを買ったので現像やり直す羽目になった
308名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdc2-UhVm [49.98.152.88])
2019/09/04(水) 19:33:37.87ID:wWaQa2SNd309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e8c-cRT5 [175.177.42.165])
2019/09/04(水) 22:44:58.35ID:p3P8/jmP0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb12-kNZr [160.86.83.3])
2019/09/04(水) 23:52:12.47ID:LgWqR2+l0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb77-jwgy [70.79.173.163 [上級国民]])
2019/09/05(木) 02:28:49.08ID:kK9znzSW0 この手のスレってすぐ殺伐となるよな
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b33-eDvP [112.69.2.84])
2019/09/05(木) 07:41:24.77ID:C1h3ffkm0 やたら喧嘩腰の人はなんなんだろうな
現実が上手く行かずストレス抱えてるんだろうけど
現実が上手く行かずストレス抱えてるんだろうけど
313名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-ILBB [49.106.209.211])
2019/09/05(木) 09:21:03.55ID:NWuWrE+3d カメラやってるやつ、性格悪いの多いやん
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef3a-jwgy [199.119.235.209 [上級国民]])
2019/09/05(木) 10:42:34.74ID:1pWcp0z80 基本的にマウント屋さんが多いイメージ
315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-C/gl [106.180.35.243])
2019/09/05(木) 10:46:55.40ID:HlK20FJJa それはオタク全てに共通してるでしょ
316名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-QcDP [126.33.146.232])
2019/09/05(木) 11:40:44.40ID:Kp3wjZMAp 競争をやめた令和の幕開けを感じるな
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b55-fUZA [114.173.74.16])
2019/09/05(木) 11:49:14.80ID:0z9aomRU0 年をくうほど心が狭い
まこのスレも年寄りしかおらんし
まこのスレも年寄りしかおらんし
318名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3f-uhW6 [111.239.187.54])
2019/09/05(木) 16:18:07.38ID:/0STGt69a iPadOSが出てLightroom for iPadがカメラから画像を読み込めるようになったら
俺、結婚するんだ…
俺、結婚するんだ…
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f1a-GW8f [115.39.242.247])
2019/09/06(金) 17:32:35.58ID:F2qOEg4P0 ちょっと質問。
LightroomCCのテクスチャ機能ってWindows10じゃないと使えないんですか?
ウチのPCは未だにWindows8.1です。
LightroomCCのテクスチャ機能ってWindows10じゃないと使えないんですか?
ウチのPCは未だにWindows8.1です。
320名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-dkAw [126.193.73.184])
2019/09/06(金) 18:25:27.88ID:/QPYF6cVp 10にしない理由が知りたい
321名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3f-uhW6 [111.239.187.138])
2019/09/06(金) 18:44:12.66ID:rgd6o5Zga Win 10への無料アップグレード期間ってもう過ぎてるんじゃなかったっけ?
322名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-IuOr [150.66.80.79])
2019/09/06(金) 18:55:14.34ID:A/yKsn2EM すぎてるケドできたはず
323名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-PXGn [126.33.16.252])
2019/09/06(金) 19:00:45.86ID:5jn2d5FWp 7使いたい気持ちは分かるけど8はただの10の下位互換だろ
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bda-uegj [220.144.30.46])
2019/09/06(金) 19:28:48.63ID:2bwdRdDW0 Windows 7はもうすぐサポート切れるけど8.1はまだもう少し粘れる
ので、Windows 10の半年ごとに強制アップデートで大騒ぎ、が嫌な人たちが8.1にステイしてるらしい
ので、Windows 10の半年ごとに強制アップデートで大騒ぎ、が嫌な人たちが8.1にステイしてるらしい
325名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFbf-U1NW [49.106.188.151])
2019/09/06(金) 19:46:02.59ID:EUQGxlXbF Win7を使い続けてて、Win10にしたくないから初めてMac買った
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-guRu [153.134.32.135])
2019/09/06(金) 20:04:55.35ID:oVnOs77A0 win10見た目が嫌
タブレットかよ?って
タブレットかよ?って
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-TO9t [219.192.172.13])
2019/09/06(金) 20:12:10.45ID:/yJJG+dV0 Windows7なんてあと4ヶ月ぐらいの寿命じゃん
Windows10は見た目そっけなくはなるけど別に普通の使い勝手になってるよ
Windows10は見た目そっけなくはなるけど別に普通の使い勝手になってるよ
328名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-PXGn [126.33.16.252])
2019/09/06(金) 20:37:30.84ID:5jn2d5FWp マウスで使うのにタッチで使うかのようなUIなのマジで頭悪いよな
329名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-jwgy [5.181.235.54 [上級国民]])
2019/09/06(金) 21:23:47.35ID:8DAC+miQH 質問者「Windows10じゃないとテクスチャ機能は使えませんか?」
A.Windows10についての個人的見解を話します
YES NOで答えられる質問にもストレートに答える人はいない模様
A.Windows10についての個人的見解を話します
YES NOで答えられる質問にもストレートに答える人はいない模様
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-TO9t [219.192.172.13])
2019/09/06(金) 21:34:08.32ID:/yJJG+dV0 >>329
確かにその通りだな
winver. バージョン1903 OSビルド18362.329
Lightroom Classic 8.4リリース ビルド201908011719-03751b60
でいいのかな、こんな感じ
https://i.imgur.com/ppsR5M1.jpg
確かにその通りだな
winver. バージョン1903 OSビルド18362.329
Lightroom Classic 8.4リリース ビルド201908011719-03751b60
でいいのかな、こんな感じ
https://i.imgur.com/ppsR5M1.jpg
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bda-uegj [220.144.30.46])
2019/09/06(金) 21:58:54.62ID:2bwdRdDW0 まあでも、Windows 8.1はそもそもLightroomの動作対象外
Lr Classicならサポート外でも多分動くだろうけどね
そいでLr Classicにもテクスチャ機能は導入されてるのだから
Lr Classicが動けば未サポートでも動くんじゃね?ぐらいしか言えん
で、これぐらいは公式サイトに載ってる話でね
Lightroom 必要システム構成
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-cc/system-requirements.html
> Microsoft Windows 10*(64 ビット対応)(バージョン 1709 以降)
Lightroom Classic の必要システム構成
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/system-requirements.html
> Microsoft Windows 7(Service Pack 1)(64-bit)日本語版、または Windows 10 日本語版**
> ** Windows 8.1、または Windows 10 バージョン 1511 および 1607 ではサポートされません。
Lr Classicならサポート外でも多分動くだろうけどね
そいでLr Classicにもテクスチャ機能は導入されてるのだから
Lr Classicが動けば未サポートでも動くんじゃね?ぐらいしか言えん
で、これぐらいは公式サイトに載ってる話でね
Lightroom 必要システム構成
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-cc/system-requirements.html
> Microsoft Windows 10*(64 ビット対応)(バージョン 1709 以降)
Lightroom Classic の必要システム構成
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/system-requirements.html
> Microsoft Windows 7(Service Pack 1)(64-bit)日本語版、または Windows 10 日本語版**
> ** Windows 8.1、または Windows 10 バージョン 1511 および 1607 ではサポートされません。
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b01-6gmz [180.16.126.235])
2019/09/07(土) 03:18:18.33ID:Dh3AOhnI0 >>331
そもそも動作対象外のOSでは起動できないようにすれば良いのに
そもそも動作対象外のOSでは起動できないようにすれば良いのに
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef8c-kyym [175.177.42.165])
2019/09/07(土) 03:36:05.60ID:CS9AWLhg0 今時win7とか8とか言ってる奴恥ずかしくねーのかな
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf0-uegj [124.45.144.39])
2019/09/07(土) 05:25:35.39ID:KhDrqCTU0 win7でテクスチャ入ったよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3f-+nrL [111.239.155.171])
2019/09/07(土) 07:06:45.49ID:QDhehIuFa 8はサポ切れたが(8.1が8SP1相当なので)、8.1は
2023年までサポートあるのにもう切ってるんか
2023年までサポートあるのにもう切ってるんか
2019/09/07(土) 07:17:41.16
最新のWindows10でもアップデートしてないと
間もなくサポートが終了しますって表示されるぞ。
間もなくサポートが終了しますって表示されるぞ。
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb5f-r3qc [106.72.3.160])
2019/09/07(土) 09:29:03.16ID:5dUpUfd80 他のソフトでも7と10はサポートしてるのに8系だけ非対応ッてのみた。
BOXDRIVE
BOXDRIVE
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b2c-kyym [114.152.158.73])
2019/09/07(土) 10:19:12.06ID:SIjySAO60339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9ffa-HBF5 [27.127.162.158])
2019/09/07(土) 11:03:45.11ID:zKU8MX430340名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-PXGn [126.33.16.252])
2019/09/07(土) 13:24:46.93ID:kcfKoxk8p OSなんか滅多なことで変えるもんじゃないわ
OSの事なんか考えたくないからな
ソフトが使いたいだけなんだからOSなんて意識させるな
OSの事なんか考えたくないからな
ソフトが使いたいだけなんだからOSなんて意識させるな
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb6-dkAw [203.153.75.81])
2019/09/07(土) 15:47:01.68ID:1eEtFS960 OSのverUPをそこまで頑なに拒んでんのって何かの病気なのかな
342名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-C/gl [106.180.36.88])
2019/09/07(土) 15:55:06.40ID:2bvsN5VYa >>340
ソフト使う前提にOSがあるんだが
ソフト使う前提にOSがあるんだが
2019/09/07(土) 15:58:08.42
ディテール強化みたいにWindows10限定な機能が要らない人ならXPでもいんじゃないの。
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb8f-qCkd [60.40.15.33])
2019/09/07(土) 16:29:57.60ID:TPkU8BKp0 さすがにWindows7よりはWindows10のほうが良い
345名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM0f-aA0m [122.29.71.25])
2019/09/07(土) 16:37:37.87ID:/tx1wWn5M >>338
お前の友達は情報リテラシ無い馬鹿だって言ってるようなもんだな
お前の友達は情報リテラシ無い馬鹿だって言ってるようなもんだな
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5f-U1NW [14.8.13.224])
2019/09/07(土) 16:51:57.76ID:60k7Xqyf0 Windows10の見た目のダサさが我慢出来ん
出来損ないのタブレットOSみたいな
Windows7はもうすぐサポート切れるからMacに移行して1ヶ月、ようやく慣れてきた
出来損ないのタブレットOSみたいな
Windows7はもうすぐサポート切れるからMacに移行して1ヶ月、ようやく慣れてきた
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef7f-kyym [119.245.45.70])
2019/09/07(土) 16:58:00.03ID:99l3rR6Q0 見た目って
そんな変わってねーし
見た目でOS選ぶなんて
そんな変わってねーし
見た目でOS選ぶなんて
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5f-U1NW [14.8.13.224])
2019/09/07(土) 17:21:23.61ID:60k7Xqyf0 7と10じゃ全く違うだろ
Windows10は会社で使ってるが、家で使いたいと思わん
Windows10は会社で使ってるが、家で使いたいと思わん
349名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMcf-oyRa [134.180.4.51])
2019/09/07(土) 17:23:19.42ID:ccWFKKLxM たしかに10に慣れると使いづらくて7には戻れないな
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b55-fUZA [114.173.74.16])
2019/09/07(土) 18:03:11.67ID:bQ6rNkq/0 俺マカーの仲間入りな
低民度が使うタダOSなんて下品で使ってらんない
な感じなんだろ
低民度が使うタダOSなんて下品で使ってらんない
な感じなんだろ
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb6-dkAw [203.153.75.81])
2019/09/07(土) 18:06:42.08ID:1eEtFS960 ずっと家でmac使ってるけど、windows10のが安定してて使いやすいと思うわ
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb01-ZELz [60.68.3.244])
2019/09/07(土) 19:14:41.78ID:CSarwbyS0 お互いパクリ合いしまくってるからOSの使い勝手は対して変わらないよ
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bda-uegj [220.144.30.46])
2019/09/07(土) 19:17:38.35ID:fllAak6F0 ここ、デジカメ板のLightroomスレなんすけど
354名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-PXGn [126.33.16.252])
2019/09/07(土) 21:08:32.80ID:kcfKoxk8p355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb77-jwgy [70.79.173.163 [上級国民]])
2019/09/08(日) 00:56:19.52ID:7Xo41lxP0 https://mevius.5ch.net/win/
この中の自分に合うスレを見つけて、そっちで語り合ってね
この中の自分に合うスレを見つけて、そっちで語り合ってね
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f01-oi5w [123.216.37.117])
2019/09/08(日) 03:39:47.97ID:qPKDID080 ここでいいや
357名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa4f-Nl15 [36.12.20.228])
2019/09/08(日) 07:42:47.99ID:rPn1o4Mca macはマウスカーソルが不自然に加速して画面酔いするから嫌い
358名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa4f-Nl15 [36.12.20.228])
2019/09/08(日) 07:50:10.58ID:rPn1o4Mca iPad版PhotoShopは使ったことないが、どうせスライダーを指で動かすだけで、値を数値では指定できないクソ仕様なんだろ
359名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa4f-Nl15 [36.12.20.228])
2019/09/08(日) 07:55:47.04ID:rPn1o4Mca macは、Finderがフォルダの階層表示ができなくてファイル整理がしにくいし
Windows10のSurface Proや、macにBootCampでWindows入れて使うのがベストだろ
Windows10のSurface Proや、macにBootCampでWindows入れて使うのがベストだろ
360名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-tHUr [106.129.218.14])
2019/09/08(日) 08:22:19.06ID:opkppYfca >>359
そんなのOS9の頃にフリーソフトであったが今無いの?
そんなのOS9の頃にフリーソフトであったが今無いの?
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f02-ILBB [27.84.61.160])
2019/09/08(日) 09:41:08.78ID:y/91Hyfe0 フォルダの階層表示はカラムで代用できひんか?
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb01-ZELz [60.68.3.244])
2019/09/08(日) 11:12:30.87ID:xP2A4DSO0 じゃlightroomに絡む話を。
lightroom稼働マシンをmacからwinにしたんだが、
lightroomが提案してくる読み込み先ってonedriveが管理してる
「ピクチャ」なんだが、皆さんこのまま使ってるの?
削除や移動が多いんでonedriveのソフトから確認ダイアログをたくさん喰らいそうな気しかしない。
lightroom稼働マシンをmacからwinにしたんだが、
lightroomが提案してくる読み込み先ってonedriveが管理してる
「ピクチャ」なんだが、皆さんこのまま使ってるの?
削除や移動が多いんでonedriveのソフトから確認ダイアログをたくさん喰らいそうな気しかしない。
363名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMcf-Nl15 [134.180.4.180])
2019/09/08(日) 11:25:51.31ID:+WbPXntIM 内蔵ドライブで大きいデータの読み書きを繰り返すとドライブの寿命が縮まってOSごと壊れる可能性があるから、Lightroomに限らず、作成データの保存フォルダは、普通は外付けドライブに作る
OneDriveフォルダを指定するかどうかは、ユーザーの運用方針による
OneDriveフォルダを外付けドライブに変えることもできるし
OneDriveフォルダを指定するかどうかは、ユーザーの運用方針による
OneDriveフォルダを外付けドライブに変えることもできるし
2019/09/08(日) 11:31:48.77
ただ本当に、クラウド系の話題が出るたびに、
大したもの撮ってないんだなってのが分かって辟易するのは確か。
大したもの撮ってないんだなってのが分かって辟易するのは確か。
365名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-JBEW [49.98.162.75])
2019/09/08(日) 11:39:54.72ID:5ya9KBkhd そもそも写真とか動画はデータ肥大化していくから、専用の別ドライブで保存しないと入らんだに。
クラウド連携するフォルダは、振る舞いを理解して使うのが手間なんで避けるな。
最近 aws のコマンドに慣れたんで、amazonのglacierとかに放り込んじゃおうかとかちょっと考えた。
クラウド連携するフォルダは、振る舞いを理解して使うのが手間なんで避けるな。
最近 aws のコマンドに慣れたんで、amazonのglacierとかに放り込んじゃおうかとかちょっと考えた。
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb01-ZELz [60.68.3.244])
2019/09/08(日) 12:02:07.60ID:xP2A4DSO0 運用を説明して無かったので書くとカードから読む時はSSDに保存する。
選別や現像が終わったら外付けHDDに移動する。
SSDの書き換え寿命が…という神経質なご意見には「その前に売っちゃうから大丈夫」(笑い
選別や現像が終わったら外付けHDDに移動する。
SSDの書き換え寿命が…という神経質なご意見には「その前に売っちゃうから大丈夫」(笑い
2019/09/08(日) 12:06:57.04
クタクタになったSSDを売るから心配ない(笑
↑こんなだもん・・・。
撮り鉄だな。
人の迷惑を一切考えないタイプ。
↑こんなだもん・・・。
撮り鉄だな。
人の迷惑を一切考えないタイプ。
368名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-QcDP [126.193.72.67])
2019/09/08(日) 12:14:23.74ID:YFGHkJT1p 殆どの撮り鉄は迷惑かけないように藪の中から狙ってるよ
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb01-ZELz [60.68.3.244])
2019/09/08(日) 12:21:13.98ID:xP2A4DSO0 >>367
新品です!って売ったら問題だが、n年間メインで使用してました。と明記してたら後買う奴の判断だろ。実際捨て値だし。
新品です!って売ったら問題だが、n年間メインで使用してました。と明記してたら後買う奴の判断だろ。実際捨て値だし。
2019/09/08(日) 12:25:41.52
どうだろうな、SSDを中古で売るのってジェンガみたいなもんだからなぁ。
個人的にSSDは完全なテンポラリーなので壊れるまで使う。
何時逝ってもいいようにバックアップしながら酷使する作業ドライブ。
人に売るとか無いわw
個人的にSSDは完全なテンポラリーなので壊れるまで使う。
何時逝ってもいいようにバックアップしながら酷使する作業ドライブ。
人に売るとか無いわw
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6bd8-uh+X [180.31.48.53])
2019/09/08(日) 12:30:37.15ID:+viX2Pbs0 SSDの寿命パラメータはデータの保持限度が1年となったところを0%としてるので、実際にはそこまで悪くない。
熱によるコントローラの突然死のがよっぽど故障として多いからバックアップは要るけど。
熱によるコントローラの突然死のがよっぽど故障として多いからバックアップは要るけど。
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1f-kPz+ [222.144.72.48])
2019/09/08(日) 21:23:46.85ID:Vm1JM6/B0 win8.1なんだけどどうやっても7.5が最新バージョンとなります。8.4にできないのですが、どうすればいいか教えてもらえませんか?
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef8c-kyym [175.177.42.165])
2019/09/08(日) 21:32:30.92ID:pq+QASco0 パソコン買い換えろ
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1f-kPz+ [222.144.72.48])
2019/09/08(日) 21:53:03.65ID:Vm1JM6/B0 了解しました・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5f-+nLs [14.10.134.64])
2019/09/09(月) 08:04:16.93ID:DE7y/tEc0 ipadmini5でLightroom使ってる方いませんか?
画面サイズの編集し易さやレスポンスが気になる。
画面サイズの編集し易さやレスポンスが気になる。
376名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ ef8c-kyym [175.177.42.165])
2019/09/09(月) 09:45:18.80ID:cMXXIHhL00909 iPhoneやiPad言ってる奴はスレ分けろよ
別物だから
編集し易さやレスポンス?ゴミに決まってんだろ
別物だから
編集し易さやレスポンス?ゴミに決まってんだろ
377名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa0f-zGoL [106.180.34.184])
2019/09/09(月) 10:13:24.75ID:u22g+U3ya0909 >>376
早いし使いやすいよ
早いし使いやすいよ
378名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdbf-qCkd [49.97.97.204])
2019/09/09(月) 11:37:38.77ID:YWrKmyV5d0909 Androidでclassicでないほうを使ってるけど、1枚をいじってるぶんにはPCとあんまり変わらんかな。
露出とか数値バーをタップで増減できるんで楽だけど(PCだとマウスじゃ微調整しにくいからキーボードから数値入れてることが多い)、
画像を切り替えると読み込み待ちが遅いから、連続してautoかけるとかはPCのほうが楽かな。
タブレットでぽちぽち採用フラグ立てて、PCで細かくいじくり&保存。
露出とか数値バーをタップで増減できるんで楽だけど(PCだとマウスじゃ微調整しにくいからキーボードから数値入れてることが多い)、
画像を切り替えると読み込み待ちが遅いから、連続してautoかけるとかはPCのほうが楽かな。
タブレットでぽちぽち採用フラグ立てて、PCで細かくいじくり&保存。
379名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW eb5f-r3vb [14.13.227.64])
2019/09/09(月) 12:00:29.65ID:kLeZaLSj00909 >>372
Win8.1はアップデートの対象から外されたのでWin7か10にするしかない。多分その7.5とやらが最終版
もっともWin7はあと4ヶ月でセキュリティアップデートのサポート切れになるから、Win10しかないね
Win8.1はアップデートの対象から外されたのでWin7か10にするしかない。多分その7.5とやらが最終版
もっともWin7はあと4ヶ月でセキュリティアップデートのサポート切れになるから、Win10しかないね
380名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ ef8c-kyym [175.177.42.165])
2019/09/09(月) 12:01:35.00ID:cMXXIHhL00909 >>377
車の話してるところに自転車も速いって言ってるようなもん
iPadの利点は気軽さや持ち運びやすさであって編集し易さやレスポンスではない
しかもレスする相手を間違えている
お前のレスはアホそのもの
車の話してるところに自転車も速いって言ってるようなもん
iPadの利点は気軽さや持ち運びやすさであって編集し易さやレスポンスではない
しかもレスする相手を間違えている
お前のレスはアホそのもの
381名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 7b12-PXGn [160.86.83.3])
2019/09/09(月) 12:02:59.00ID:1gAtLK3r00909 レスする相手間違えてないだろ
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
382名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ ef8c-kyym [175.177.42.165])
2019/09/09(月) 12:05:43.89ID:cMXXIHhL00909383名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 7b12-PXGn [160.86.83.3])
2019/09/09(月) 12:14:15.22ID:1gAtLK3r00909384名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュWW 0H7f-jwgy [5.181.235.52 [上級国民]])
2019/09/09(月) 12:30:40.03ID:90yjUUKZH0909 また殺伐としてる……
385名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdbf-+nLs [49.104.19.183])
2019/09/09(月) 12:38:54.73ID:enmrc6ggd0909 >>376
嘘つき
嘘つき
386名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ ef8c-kyym [175.177.42.165])
2019/09/09(月) 12:51:36.59ID:cMXXIHhL00909387名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ ef8c-kyym [175.177.42.165])
2019/09/09(月) 12:52:14.26ID:cMXXIHhL00909 >>385
事実だぞゴミだぞ
事実だぞゴミだぞ
2019/09/09(月) 13:08:32.73
iPhoneやiPadは受信機だからねぇ。
メディアを発信するならPCじゃないとね。
メディアを発信するならPCじゃないとね。
389名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュWW 9f02-ILBB [27.84.61.160])
2019/09/09(月) 13:38:05.41ID:5SYP1UJF00909 言わんとしてる事は分かるけど、そろそろそういう時代じゃなくなってきてるような。
2019/09/09(月) 13:42:59.26
そういう時代、になったって事。
受けてはモシモシ、送り手はPCというクリエイティブの時代。
この両者のコンテンツの質の差は開く一方。
受けてはモシモシ、送り手はPCというクリエイティブの時代。
この両者のコンテンツの質の差は開く一方。
391名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdbf-oi5w [49.97.111.193])
2019/09/09(月) 14:08:16.69ID:G444e7hXd0909 どのみちそんなに書き込みないから一緒でもいいけどね
392名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa3f-uhW6 [111.239.187.221])
2019/09/09(月) 14:36:28.74ID:EPYJHqoUa0909 性能だけでいえばiPad Pro Gen3でのLightroom利用は快適なんだが、
いかんせんU/IとiOSの制約がね…
いかんせんU/IとiOSの制約がね…
393名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sp4f-ZELz [126.33.218.182])
2019/09/09(月) 17:45:09.05ID:vFTmZNlUp0909 mobileかdesktopどっちの話しか分かるようにしてくれたら一緒で良いよ。
classic cc/ccの話もそう
classic cc/ccの話もそう
394名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 7b12-PXGn [160.86.83.3])
2019/09/09(月) 17:50:07.14ID:1gAtLK3r00909 >>390
YouTuberですらタブレットで編集してる奴なんかいないもんな
YouTuberですらタブレットで編集してる奴なんかいないもんな
395名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdbf-U1NW [1.79.86.35])
2019/09/09(月) 18:26:42.59ID:TdGonzqDd0909 どこまでするかじゃね
396名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 7b12-PXGn [160.86.83.3])
2019/09/09(月) 18:28:34.38ID:1gAtLK3r00909 内容よりも時間やろ
すぐ終わる作業ならPC付けるの面倒くさいし簡単な作業でも長時間・大量にやるならタブレットじゃ効率悪すぎる
すぐ終わる作業ならPC付けるの面倒くさいし簡単な作業でも長時間・大量にやるならタブレットじゃ効率悪すぎる
2019/09/09(月) 18:46:15.47
PC点けるのめんどくさい・・・?
たぶんそれがWindows10になって一番進化した部分だわな。
SSDなWindows10だと5chで1レス書くためだけにPC点けても気にならない。
たぶんそれがWindows10になって一番進化した部分だわな。
SSDなWindows10だと5chで1レス書くためだけにPC点けても気にならない。
398名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa0f-zGoL [106.180.34.184])
2019/09/09(月) 18:52:42.02ID:u22g+U3ya0909 >>397
それでもタブレットに比べたら大差だろ
それでもタブレットに比べたら大差だろ
399名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 7b12-PXGn [160.86.83.3])
2019/09/09(月) 18:55:03.08ID:1gAtLK3r00909 >>397
タブレットは起き上がってPCの前に座るという動作がない
タブレットは起き上がってPCの前に座るという動作がない
400名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW cb01-QcDP [60.110.241.86])
2019/09/09(月) 19:12:05.51ID:UzR2ULWQ00909401名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sp4f-dkAw [126.33.70.196])
2019/09/09(月) 19:13:28.36ID:cpGqUbkLp0909 PCもスリープ運用で電源落とさないし、別にPCだろうがタブレットだろうがなんでもいいわ
2019/09/09(月) 19:14:50.62
タブレットだと5chの1レス程度が限界だけど
Windows10PCは同じ動作で動画編集まで出来るからなぁ。
つまり5chでレスしようっていうのと、あのカット削っとこが同レベル。
それはタブレットじゃ無理。
Windows10PCは同じ動作で動画編集まで出来るからなぁ。
つまり5chでレスしようっていうのと、あのカット削っとこが同レベル。
それはタブレットじゃ無理。
403名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdbf-6jaX [49.98.8.9])
2019/09/09(月) 19:33:17.48ID:sU4VnDq2d0909 月に500枚くらいしか撮らないからiPadでLRCCで十分だわ
PCの前にいく手間がないからむしろこっちのが楽でいい
カジュアルな使い方するならちょうどいいよ
PCの前にいく手間がないからむしろこっちのが楽でいい
カジュアルな使い方するならちょうどいいよ
404名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sp4f-ZELz [126.35.164.25])
2019/09/09(月) 19:34:49.66ID:434cQvTQp0909 別にipad内で全部完結しなくても軽い選別くらい任せられれば充分なんだけどさ
405名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdbf-U1NW [1.79.86.35])
2019/09/09(月) 20:13:48.93ID:TdGonzqDd0909 ほんとな、何のための連携だよw
2019/09/09(月) 20:47:47.35
選別もホイールマウスやソート条件、選択範囲に移動先選定とかいろいろあって
PCじゃないと不便でしょーがないと思うが。
PCじゃないと不便でしょーがないと思うが。
407名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa0f-zGoL [106.180.34.184])
2019/09/09(月) 21:18:21.32ID:u22g+U3ya0909408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW abb3-oyRa [126.77.217.183])
2019/09/09(月) 23:24:30.15ID:0p0LwJp/0 軽量の2in1 PCとかあるからそれで解決
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-PXGn [160.86.83.3])
2019/09/09(月) 23:25:46.55ID:1gAtLK3r0 最もゴミ
タブレットとして持って使うには重すぎ、ノートとして使うにはスタンド立てないといけなかったり小さすぎたり微妙
タブレットとして持って使うには重すぎ、ノートとして使うにはスタンド立てないといけなかったり小さすぎたり微妙
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW abb3-oyRa [126.77.217.183])
2019/09/09(月) 23:44:31.17ID:0p0LwJp/0 2in1って言ってるのにな
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef8c-kyym [175.177.42.165])
2019/09/09(月) 23:52:43.75ID:cMXXIHhL0 中途半端なもの好きな奴いるよな
中途半端な人間なんだろうな
中途半端な人間なんだろうな
2019/09/10(火) 00:02:25.93
完全な人間って嫌だな。
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b01-6gmz [180.16.126.235])
2019/09/10(火) 05:54:51.31ID:nFXB3y1I0 >>411
頭がショートサーキット?
頭がショートサーキット?
414名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-ZELz [126.35.164.25])
2019/09/10(火) 10:08:40.47ID:Rnkmkf2vp 世間では2in1と呼ばれる機種買ったけど2in1として使う気はない。
415名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-+r8N [150.66.94.12])
2019/09/10(火) 13:31:34.94ID:Umg3ZT9yM なんかアンケートのメールが来たんだけどなんなん?
20000円も謝礼ありってヘビーユーザーじゃないと相手にされそうにないね
20000円も謝礼ありってヘビーユーザーじゃないと相手にされそうにないね
416名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFbf-qCkd [49.106.192.207])
2019/09/10(火) 13:35:01.57ID:f1KF+CS0F417名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFbf-qCkd [49.106.192.207])
2019/09/10(火) 13:36:25.36ID:f1KF+CS0F classicじゃないPC版、トリミング済みのRAWに、トリミングしてないRAWの設定コピペをするとトリミングが解除されるんだな。
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b8f-jkB8 [180.2.121.224])
2019/09/10(火) 15:34:32.56ID:IOxUyIPb0 >>417
トリミングという設定なのだからそうなるわ
トリミングという設定なのだからそうなるわ
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-uhW6 [153.236.34.236])
2019/09/10(火) 15:57:38.47ID:H/e47YcrM >>417
コピーする設定項目選べなかったっけ?
コピーする設定項目選べなかったっけ?
420名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-qCkd [1.66.103.101])
2019/09/11(水) 06:45:58.69ID:XzRgF2PUd >>419
トリミングが含まれてる項目のチェックボックスはデフォルト(Ctrl+C)ではオフになってるし、Ctrl+Shift+Cで明示的に項目選んでも(プロフィールと効果のみとか)、設定ペーストするとトリミング解除される。
同じ事をスマホアプリでやると、トリミング解除されない。
トリミングが含まれてる項目のチェックボックスはデフォルト(Ctrl+C)ではオフになってるし、Ctrl+Shift+Cで明示的に項目選んでも(プロフィールと効果のみとか)、設定ペーストするとトリミング解除される。
同じ事をスマホアプリでやると、トリミング解除されない。
421名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-dkAw [49.98.151.120])
2019/09/11(水) 08:25:46.77ID:P2EXTCH9d 切り抜きもチェック入れてコピペしたからそうなったんでしょ
本人しか分からんが
本人しか分からんが
422名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-qCkd [1.66.101.202])
2019/09/11(水) 09:26:55.22ID:0l05l+7fd >>421
してねぇよ。
してねぇよ。
423名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-dkAw [49.98.151.120])
2019/09/11(水) 09:38:15.27ID:P2EXTCH9d424名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-qCkd [1.66.101.202])
2019/09/11(水) 09:47:39.72ID:0l05l+7fd >>423
420で書いてるだろが。
420で書いてるだろが。
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b12-PXGn [160.86.83.3])
2019/09/11(水) 09:51:26.63ID:eW+PgQnH0 >>423
マジキチ
マジキチ
426名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-dkAw [49.98.151.120])
2019/09/11(水) 09:52:44.21ID:P2EXTCH9d >>424
おっ、途中読んでなかった、すまんかった
おっ、途中読んでなかった、すまんかった
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1f-kPz+ [222.144.72.48])
2019/09/11(水) 12:18:30.80ID:ONIyDQ6b0 >>379
教えてくれてありがとうございます。win10 パソコンをオーダーしました。win8.1で使っていたカタログ.lrcatにLrのアイコンが無く白紙になっているので、うまく移行できるか心配><
教えてくれてありがとうございます。win10 パソコンをオーダーしました。win8.1で使っていたカタログ.lrcatにLrのアイコンが無く白紙になっているので、うまく移行できるか心配><
428名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-ZELz [126.35.147.2])
2019/09/11(水) 12:27:09.54ID:YcMuH+fDp ただ関連づけされて無いだけだから無視してよいです。
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1f-kPz+ [222.144.72.48])
2019/09/11(水) 12:36:58.61ID:ONIyDQ6b0 教えてくれてありがとうございます。win10 パソコンをオーダーしました。win8.1で使っていたカタログ.lrcatにLrのアイコンが無く白紙になっているので、うまく移行できるか心配><
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1f-kPz+ [222.144.72.48])
2019/09/11(水) 12:38:51.49ID:ONIyDQ6b0 >>428
優しいですね(涙)ありがとうございます。
迷惑ついでにもう一つだけ教えてもらえますか?
バックアップしたフォルダをそのまま新PCに移行して解凍して使っても良いですか?
間違えて同じ文章貼ってしまってすみません
優しいですね(涙)ありがとうございます。
迷惑ついでにもう一つだけ教えてもらえますか?
バックアップしたフォルダをそのまま新PCに移行して解凍して使っても良いですか?
間違えて同じ文章貼ってしまってすみません
431名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-dkAw [126.33.152.181])
2019/09/11(水) 12:49:34.64ID:KHKk1psrp 良いです。
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1f-kPz+ [222.144.72.48])
2019/09/11(水) 13:01:42.60ID:ONIyDQ6b0 >>431 ありがとうございます!
433名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb1-WDch [126.255.53.34])
2019/09/15(日) 16:27:33.77ID:AP5PB34sr 現像画面で表示する写真の切り替えをした時、完全に表示されるまで2 ~3秒待たさせるのだけど、こんなもの?
写真は5000万画素、1:1プレビューもスマートプレビューも作ってるしキャッシュの画質?は2000ピクセル程度。
アプリもカタログもキャッシュもRAWも全てSSD
画像のほうならまだしも、調整後の現像パラメータの数値の表示の方にも1秒ぐらい待たされる。
capture one だと同じ動作でも0.5~1秒ぐらいで全て表示されるのですが。
モバイルでも使いたく、ライトルームクラシックの勉強を新たに始めたところで、何かコツがあれば聞きたいです。
写真は5000万画素、1:1プレビューもスマートプレビューも作ってるしキャッシュの画質?は2000ピクセル程度。
アプリもカタログもキャッシュもRAWも全てSSD
画像のほうならまだしも、調整後の現像パラメータの数値の表示の方にも1秒ぐらい待たされる。
capture one だと同じ動作でも0.5~1秒ぐらいで全て表示されるのですが。
モバイルでも使いたく、ライトルームクラシックの勉強を新たに始めたところで、何かコツがあれば聞きたいです。
434名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-L504 [106.180.34.48])
2019/09/15(日) 16:42:32.87ID:CxFWNQBva んー
おま環な感じする
CPUは何?
おま環な感じする
CPUは何?
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-WDch [60.117.61.165])
2019/09/15(日) 17:12:09.97ID:O4BjhvyQ0 >>434
今確認できないけど、i7で6コア、メモリは64。
性能的には問題ないと思うのですが、タスクマネージャで数値見てても、画像の切替時に全然CPU使ってないんですよね。2~5%ぐらいかな。
capture one だと瞬間的に3割ぐらい酷使してるのですが。
メモリはどちらのソフトもすぐに10ギガぐらい使いますね。
グラフィックはクアドロの4000とかいうやつのはず。
今確認できないけど、i7で6コア、メモリは64。
性能的には問題ないと思うのですが、タスクマネージャで数値見てても、画像の切替時に全然CPU使ってないんですよね。2~5%ぐらいかな。
capture one だと瞬間的に3割ぐらい酷使してるのですが。
メモリはどちらのソフトもすぐに10ギガぐらい使いますね。
グラフィックはクアドロの4000とかいうやつのはず。
436名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-yzII [1.79.88.244])
2019/09/15(日) 17:13:49.48ID:p955g0Vjd 端末の型番聞いた方が早そうだが
437名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-yzII [1.79.88.244])
2019/09/15(日) 17:15:43.00ID:p955g0Vjd >>435
7日以上起動しっぱなしなら、explorerを再起動したら?
7日以上起動しっぱなしなら、explorerを再起動したら?
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-WDch [60.117.61.165])
2019/09/15(日) 17:31:32.01ID:O4BjhvyQ0 三年程前にマウスで買ったウィンドウズのDAIV-DQX700H3-SP Core i7/Quadro M4000/64GBメモリ/480GB SSD+2TB HDD 搭載モデル
でした。
i7 6900K Broadwell E とのことです。
wqhdと二台で繋げてる4kディスプレイのせいかと思い、4kの方だけ切っても速度は変わらないですね。
でした。
i7 6900K Broadwell E とのことです。
wqhdと二台で繋げてる4kディスプレイのせいかと思い、4kの方だけ切っても速度は変わらないですね。
439名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-yzII [1.79.88.244])
2019/09/15(日) 17:53:20.64ID:p955g0Vjd >>438
Broadwell-Eなら脆弱性対策パッチでIOパフォーマンスが結構落ちてるから、というか最初はどうだったのか?
Broadwell-Eなら脆弱性対策パッチでIOパフォーマンスが結構落ちてるから、というか最初はどうだったのか?
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25b3-SRMX [126.77.217.183])
2019/09/15(日) 18:09:10.16ID:IOcvPSMG0 >>433
現像の表示ならそんなもんじゃない?
表示が速くなるのはcamerarawのキャッシュなんで、これは開く動作のたびに確認・生成される
画素数が上がれば重くなるのがアドビ仕様なんで、パフォーマンス上げたければ性能上げるしかないかと
ちなみに4c8tの古いノートで4000万画素をふつうに使えてるんで、バックグラウンドとかおま環をチェックした方がいいかも
たまたまアップデートが動いてたとか
現像の表示ならそんなもんじゃない?
表示が速くなるのはcamerarawのキャッシュなんで、これは開く動作のたびに確認・生成される
画素数が上がれば重くなるのがアドビ仕様なんで、パフォーマンス上げたければ性能上げるしかないかと
ちなみに4c8tの古いノートで4000万画素をふつうに使えてるんで、バックグラウンドとかおま環をチェックした方がいいかも
たまたまアップデートが動いてたとか
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 557d-k7Qq [124.219.236.95])
2019/09/15(日) 18:23:32.97ID:yZvSTSis0 LRはそんなものだよ、おま環とかじゃない
対策としては、100%プレビューつくっとくとかくらい
PCの性能あげてるのももちろん有効なんだが、
i7使ってるなら大して早くならないから、
そっちでの対策は現時点ではおすすめできないわ
対策としては、100%プレビューつくっとくとかくらい
PCの性能あげてるのももちろん有効なんだが、
i7使ってるなら大して早くならないから、
そっちでの対策は現時点ではおすすめできないわ
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d78-ldzl [42.124.177.105])
2019/09/15(日) 20:25:56.91ID:W2CY48mC0 Windows 7でGPU Accelerationが有効になっていないとかじゃ無いの
2019/09/15(日) 23:00:58.99
Windows7でGPU支援てw
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-WDch [60.117.61.165])
2019/09/15(日) 23:01:22.13ID:O4BjhvyQ0 >>439
ライトルームを本格的に導入したのは一週間前ですが、最初からずっとこんな感じですね。
>>440
調整パラメータの表示を隠すと若干早くなるのですが、画像の本体ならともかく、数値の表示にまで今時のパソコンで時間かかるのが疑問で。
画像が重た目なのは理解してるので、こんなもんですかねー。
>>441
こんなもんでしょうか。
capture oneと違って現像書きだし以外の動作で全然cpu使ってないのが謎でして。
書きだし時にはcpu酷使してますし、スピードも速いのですが。
>>442
win は10で、gpuの設定は一通り試してみましたね。
チェック入れたり外したり。
ただ、どちらも数値上はあまり使用してる感じではないですね。
ライトルームを本格的に導入したのは一週間前ですが、最初からずっとこんな感じですね。
>>440
調整パラメータの表示を隠すと若干早くなるのですが、画像の本体ならともかく、数値の表示にまで今時のパソコンで時間かかるのが疑問で。
画像が重た目なのは理解してるので、こんなもんですかねー。
>>441
こんなもんでしょうか。
capture oneと違って現像書きだし以外の動作で全然cpu使ってないのが謎でして。
書きだし時にはcpu酷使してますし、スピードも速いのですが。
>>442
win は10で、gpuの設定は一通り試してみましたね。
チェック入れたり外したり。
ただ、どちらも数値上はあまり使用してる感じではないですね。
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d78-ldzl [42.124.177.105])
2019/09/15(日) 23:42:04.11ID:W2CY48mC0 最新のLightroomはWin10 1709以降のDirectXとMax Metalだけの対応になったとか聞いたけど…
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 557d-k7Qq [124.219.236.95])
2019/09/15(日) 23:46:38.75ID:yZvSTSis0 >>444
ずーっと言い続けてるけど、
macでもwinでもlightroomは遅いよ
書き出しもcapture oneの方が早くない?
それでもlightroomは便利な部分はたくさんあるので、
capture oneと併用して使ってるよ
うまく使い分けて、使いこなしてね
ずーっと言い続けてるけど、
macでもwinでもlightroomは遅いよ
書き出しもcapture oneの方が早くない?
それでもlightroomは便利な部分はたくさんあるので、
capture oneと併用して使ってるよ
うまく使い分けて、使いこなしてね
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b8c-6eqr [175.177.42.165])
2019/09/16(月) 00:08:43.62ID:ff+nOIKN0 LRはキャッシュ周りの使用がいまいちわからん
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d7f-m1BR [160.13.245.92])
2019/09/17(火) 14:16:06.10ID:UxNaLIsx0 1TBプランに申し込んでて、20GBプランに戻した場合、アップしてたデータはどうなるの?
449名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb1-IqGl [126.33.10.204])
2019/09/17(火) 14:42:36.18ID:btCR3mmzp450名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-QgVy [49.98.142.242])
2019/09/17(火) 14:47:22.78ID:9HCZ3meDd >>449
「うろ」覚え な。
「うろ」覚え な。
451名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb1-IqGl [126.33.10.204])
2019/09/17(火) 15:27:44.80ID:btCR3mmzp ザ・アルフィーもズィ・アルフィーとか訂正しそぁたな
452448 (ワッチョイWW 9d7f-m1BR [160.13.245.92])
2019/09/17(火) 15:29:42.01ID:UxNaLIsx0 ありがとう!
25%OFFのお知らせが来たんだけど、その後も継続するのが前提だと躊躇するなー
25%OFFのお知らせが来たんだけど、その後も継続するのが前提だと躊躇するなー
453名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-pvBM [106.180.32.118])
2019/09/17(火) 15:50:18.24ID:pr03gAoDa454名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb1-Ivwm [126.35.35.160])
2019/09/18(水) 13:49:30.40ID:kSVeJKx/p EOSR使ってる人いますかね?
先日買ってLRCC最新でプロファイルをadobe〜だとまだらのカラーノイズ出ないけれどカメラ〜のプロファイルにするとまだらカラーノイズが酷く出る。
6dmk2とかだと出ないからこれプロファイル側の仕様なのだろうか?
ちなみに感度は細かく試せてないけど500〜ぐらいからはっきりわかる。3200とかだとあからかにまだらが出る。
先日買ってLRCC最新でプロファイルをadobe〜だとまだらのカラーノイズ出ないけれどカメラ〜のプロファイルにするとまだらカラーノイズが酷く出る。
6dmk2とかだと出ないからこれプロファイル側の仕様なのだろうか?
ちなみに感度は細かく試せてないけど500〜ぐらいからはっきりわかる。3200とかだとあからかにまだらが出る。
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMeb-hpzw [125.173.112.146])
2019/09/18(水) 14:22:09.61ID:NQzQQ0O3M LRってデフォでノイズ除去ある程度かけてて、スライダー
動かしてゼロにするとカラーノイズ乗ってたような記憶
んでプロファイルによってはデフォでゼロになってるとか?
EOSR持ってないから当てずっぽうだけど
動かしてゼロにするとカラーノイズ乗ってたような記憶
んでプロファイルによってはデフォでゼロになってるとか?
EOSR持ってないから当てずっぽうだけど
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85e6-J3NS [14.3.54.35])
2019/09/18(水) 14:59:48.13ID:yH/1q80I0 >>454
カメラマッチングで最後にv2が付くものだよね?
カラーの伊豆は出ないねぇ。
アダプター経由だと何かしらのノイズが乗ってしまう?と思って、EF-EOS R経由のEFで撮ったものもv2にしてみたけど、出てこない。
ISO3200のものでも出てこない。
原因はなんだろうね?
カメラマッチングで最後にv2が付くものだよね?
カラーの伊豆は出ないねぇ。
アダプター経由だと何かしらのノイズが乗ってしまう?と思って、EF-EOS R経由のEFで撮ったものもv2にしてみたけど、出てこない。
ISO3200のものでも出てこない。
原因はなんだろうね?
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 156a-HuMN [220.216.43.204])
2019/09/18(水) 20:05:03.09ID:tMz2ONjY0 α7R4のRAWをC1でdngに変換して
LR6で開くと緑が被った写真になる。
dngの互換性っていったい…。
LR6で開くと緑が被った写真になる。
dngの互換性っていったい…。
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 855f-UIYV [14.13.227.64])
2019/09/18(水) 20:17:26.28ID:urWCsMwv0 RAWの仕様は公開されている?
2019/09/18(水) 20:31:44.04
RAWなのに仕様が公開されてないとは、いったいどこの変換過程で生じゃなくなるんですかねぇ。
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d78-ldzl [42.124.177.105])
2019/09/18(水) 20:36:00.39ID:NGS39Fz60 >>457
adobeでDNGに変換したら
adobeでDNGに変換したら
461名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb1-GeJC [126.152.73.178])
2019/09/18(水) 21:18:35.20ID:4fMjkq3/p462454 (ワッチョイW c5b0-Ivwm [180.22.126.114])
2019/09/18(水) 21:32:43.53ID:OH0X3pDb0 レスくれた方々ありがとうございます。
皆さんの環境ではなさそうですね。そのV2です。
改めてテストして再現されたら写真載せます。
高感度で撮ってプロファイル切り替えると明らかにカラーノイズが多いんですよねぇ。。。もちろんノイズリダクション関係の設定は同じで。
皆さんの環境ではなさそうですね。そのV2です。
改めてテストして再現されたら写真載せます。
高感度で撮ってプロファイル切り替えると明らかにカラーノイズが多いんですよねぇ。。。もちろんノイズリダクション関係の設定は同じで。
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb8c-Ms+D [175.177.42.165])
2019/09/19(木) 04:55:13.57ID:etVoq3Zd0 5Dの頃はカメラのプロファイルが良かったんだけど
Rになってからどういうわけか良くない、adobeのプロファイルの方が綺麗になった気がする
Rになってからどういうわけか良くない、adobeのプロファイルの方が綺麗になった気がする
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMc1-eobh [122.27.4.203])
2019/09/19(木) 05:02:50.95ID:r07dvPa8M >>457
CameraRAW 11.4のa7r4サポートがまだ暫定対応だからかもな
CameraRAW 11.4のa7r4サポートがまだ暫定対応だからかもな
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMc1-eobh [122.27.4.203])
2019/09/19(木) 05:05:17.43ID:r07dvPa8M466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb8c-Ms+D [175.177.42.165])
2019/09/19(木) 05:26:28.50ID:etVoq3Zd0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd6a-aGQ8 [220.216.43.204])
2019/09/19(木) 10:43:41.40ID:nLLKilT+0468名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMc1-eobh [122.27.4.203])
2019/09/19(木) 12:16:05.10ID:r07dvPa8M469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd8b-QV4j [118.241.250.51 [上級国民]])
2019/09/19(木) 12:52:32.64ID:uvmPEqaj0 dngは基本的にリニアカーブでアドビ以外のホストで弄るもんでしょ
adobeで読めば適当に色がでるだけの話で
adobeで読めば適当に色がでるだけの話で
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2db3-rrep [126.77.217.183])
2019/09/19(木) 12:59:35.16ID:FbeUpWbA0 >>457
緑の画素が多いからなw
緑の画素が多いからなw
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd6a-TVdA [220.216.43.204])
2019/09/19(木) 13:17:07.50ID:nLLKilT+0 このスレの住人も成長したな。
α7r3の時はdngに変換しても、当時7r3未対応だったlr6では開けないっていってもバカ扱いされてたのに。
829. 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d04-jjCg [220.216.43.176]) 2018/09/19(水) 06:09:56.92 ID:E8HNF1+o0
>>806
そもそもLR6はα7R3に対応している。
対応していないカメラはDNGに変換しても
読み込むことはできないよ。
853. 名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-M6g5 [153.250.75.207]) 2018/09/20(木) 08:16:55.86 ID:byyg1RQeM
DNGってDNG対応現像アプリなら未対応カメラでもとりあえず開いて
現像はできる、ただし機種固有の補正データなんかは(未対応である以上)
反映されないので完全な現像ができてるとは限らない
という認識だったけど、未対応カメラのDNGだと開けない場合もあるん?
ならDNGのメリットなんもないな
854. 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-jvAn [49.97.106.84]) 2018/09/20(木) 08:18:58.61 ID:3tUpWQ7nd
>>853
前半正解
後半このスレのアホに騙されるな
855. 名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-M6g5 [153.250.75.207]) 2018/09/20(木) 08:23:46.70 ID:byyg1RQeM
>>854
やっぱそうだよねえ
α7r3の時はdngに変換しても、当時7r3未対応だったlr6では開けないっていってもバカ扱いされてたのに。
829. 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d04-jjCg [220.216.43.176]) 2018/09/19(水) 06:09:56.92 ID:E8HNF1+o0
>>806
そもそもLR6はα7R3に対応している。
対応していないカメラはDNGに変換しても
読み込むことはできないよ。
853. 名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-M6g5 [153.250.75.207]) 2018/09/20(木) 08:16:55.86 ID:byyg1RQeM
DNGってDNG対応現像アプリなら未対応カメラでもとりあえず開いて
現像はできる、ただし機種固有の補正データなんかは(未対応である以上)
反映されないので完全な現像ができてるとは限らない
という認識だったけど、未対応カメラのDNGだと開けない場合もあるん?
ならDNGのメリットなんもないな
854. 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-jvAn [49.97.106.84]) 2018/09/20(木) 08:18:58.61 ID:3tUpWQ7nd
>>853
前半正解
後半このスレのアホに騙されるな
855. 名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-M6g5 [153.250.75.207]) 2018/09/20(木) 08:23:46.70 ID:byyg1RQeM
>>854
やっぱそうだよねえ
472454 (ワッチョイ 4db0-iM7L [180.22.126.114])
2019/09/19(木) 22:53:25.99ID:7o6nVyVZ0 EOSRのプロファイルの件です。
今日6Dmk2とEOSRを同条件でカラーチャート撮影してそれぞれのadobeカラーとカメラ標準(V2)比較してみました。
結論としてはバグやトラブルではなく単純にカメラ標準のプロファイルで彩度とコントラストが上がっている影響で斑カラーノイズが目立っていただけでした。
最初に気になった理由としてはRAWの段階で6Dmk2よりEOSRの色作りは彩度、コントラストが低い画像だったのでその差を余計に感じたようです。
少し気になったのは同条件だと明るさが同じにならずEOSRの方が1/3段暗くしてやっと6Dと同じ露出になるところ。
ま、いいんですけどね。
お騒がせしましたm(__)m
今日6Dmk2とEOSRを同条件でカラーチャート撮影してそれぞれのadobeカラーとカメラ標準(V2)比較してみました。
結論としてはバグやトラブルではなく単純にカメラ標準のプロファイルで彩度とコントラストが上がっている影響で斑カラーノイズが目立っていただけでした。
最初に気になった理由としてはRAWの段階で6Dmk2よりEOSRの色作りは彩度、コントラストが低い画像だったのでその差を余計に感じたようです。
少し気になったのは同条件だと明るさが同じにならずEOSRの方が1/3段暗くしてやっと6Dと同じ露出になるところ。
ま、いいんですけどね。
お騒がせしましたm(__)m
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d01-RBhe [60.110.241.86])
2019/09/20(金) 16:45:34.53ID:Vq1m59I/0 デジタルカメラマガジン10月号みんなどうする?
Lightroomのプリセット付きじゃんね
Lightroomのプリセット付きじゃんね
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b7f-Ms+D [119.245.45.70])
2019/09/20(金) 16:55:37.77ID:+/9zAHDb0 そんなこといちいち聞かずに
欲しけりゃ買えばいいのに
欲しけりゃ買えばいいのに
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8512-7zqU [160.86.83.3])
2019/09/20(金) 17:47:08.09ID:2OXBAjKk0 1000円が大金の人だっているんだよ
476名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-bUJy [111.239.187.167])
2019/09/20(金) 18:09:07.90ID:q7iuV/C3a >>475
さすがにサブスク契約やめて純正か買い切りのソフト使った方がええやろ…
さすがにサブスク契約やめて純正か買い切りのソフト使った方がええやろ…
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3fa-5oqp [27.127.162.158])
2019/09/20(金) 23:07:58.03ID:nhJhaEU80 >>474
自覚ないかもしれんがお前アスペだぞ
自覚ないかもしれんがお前アスペだぞ
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f52c-Ms+D [114.152.158.73])
2019/09/21(土) 01:16:15.18ID:HUBw26i90 ライトルームのプリセットで誰でも作れるものだし
そんなのに1000円も?
そんなのに1000円も?
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f555-ACnl [114.173.74.16])
2019/09/21(土) 01:24:08.32ID:ZpHiPFJN0 >>477
出たな勝手にアスペ認定くん
出たな勝手にアスペ認定くん
480名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-bUJy [111.239.186.2])
2019/09/21(土) 11:04:03.69ID:TibDqy7wa481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a321-Laoj [115.165.124.124])
2019/09/21(土) 11:13:04.13ID:06O+pf9Q0 >>480
最近は知らんけどレンズプロファイルも自炊できるようになってたよなw
最近は知らんけどレンズプロファイルも自炊できるようになってたよなw
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f52c-Ms+D [114.152.158.73])
2019/09/21(土) 12:12:28.39ID:HUBw26i90483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e302-YXlV [27.84.61.160])
2019/09/21(土) 14:09:38.39ID:/4OPmVQR0 1000円も?とか言ってる世間知らずの分際で何言ってんだって感じ
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nxf4 [157.192.89.35])
2019/09/21(土) 15:01:26.23ID:Zq7zwsLg0 世間知らずじゃなくてただの貧乏人だと思うぞ
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8512-7zqU [160.86.83.3])
2019/09/21(土) 15:11:46.94ID:WZMI/H420 作れるとしてもその労働を自給換算したら買った方が安そうだけどな
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb8c-Ms+D [175.177.42.165])
2019/09/21(土) 16:24:45.17ID:O8d29O9I0 その発想がないから貧乏なんだ
487名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-1jBL [49.98.136.19])
2019/09/21(土) 17:03:22.86ID:dYzPRl/Pd 時間があっても年金爺ちゃんが1000円を稼げる機会があるかと言う話しもあるからねえ
488名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp99-RBhe [126.35.25.50])
2019/09/21(土) 17:25:09.25ID:qUpR/2Llp 老齢と基礎と企業年金もらってりゃパートのお前より金あるだろ
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f555-ACnl [114.173.74.16])
2019/09/21(土) 20:55:26.74ID:ZpHiPFJN0 ハンドルソフトでも使ってりゃいいのに
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d7d-IkXP [124.219.236.95])
2019/09/21(土) 21:20:47.87ID:MsaR9HDh0 ハンドルソフトとは
491名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-a+oK [49.98.139.226])
2019/09/21(土) 21:25:21.01ID:0kYjtRWod 無知で哀れだから言っとくけどバンドルな
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f555-ACnl [114.173.74.16])
2019/09/21(土) 21:45:14.40ID:ZpHiPFJN0 ちょっと間違えただけでこの言われ様
うちの親父もそうだが歳取るにつれて
心が狭くなってる
うちの親父もそうだが歳取るにつれて
心が狭くなってる
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b10-/Mcl [153.134.32.135])
2019/09/21(土) 22:49:38.79ID:6AWBzkB60 嫌味言ってる人に言われたくはないなw
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdd2-ACnl [118.4.252.224])
2019/09/21(土) 22:52:53.45ID:QqILoOQL0 そういう時は「知らなかったありがとう」って言うんやで
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0d5f-a+oK [14.11.162.128])
2019/09/21(土) 22:56:32.80ID:547R9PS20 馬鹿ってすぐ恥の上塗りするのな
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e302-YXlV [27.84.61.160])
2019/09/21(土) 23:46:04.51ID:/4OPmVQR0 インド人を右に
497名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-ZbHq [106.180.38.178])
2019/09/22(日) 00:00:11.38ID:hxBS3whia ここでインド人を右に!
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nxf4 [157.192.89.35])
2019/09/22(日) 01:15:16.64ID:7bTYQ9oM0 基地外はミスを認めない
基地外は粗探しをする
基地外は粗探しをする
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d77-r1dG [70.79.173.163 [上級国民]])
2019/09/22(日) 01:32:45.01ID:XSKDZOdh0 関係ない話で殺伐とするんじゃないよ
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6bf2-htac [153.232.105.150])
2019/09/22(日) 12:25:30.61ID:MKnX+7iO0 本屋でプリセットを確認したけど、自分では100%使わないのでスルーしたわ
風景メインなら買っても良いかもね
風景メインなら買っても良いかもね
501名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-2lm7 [49.98.136.253])
2019/09/22(日) 13:38:54.77ID:oztJAgBmd プリセットって、クラシック用?
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4578-nkOk [42.124.177.105])
2019/09/22(日) 17:15:51.37ID:3Y98Uuru0 設定がまともならLightroom CCやモバイルでも使える様に同期される
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-tnoC [219.192.172.13])
2019/09/22(日) 19:40:36.66ID:nNjjYv4i0 デジタルカメラマガジンで解説してる設定に感心したことがないからいらない
いつも通り読み放題の電子書籍アプリでふーんして終わり
いつも通り読み放題の電子書籍アプリでふーんして終わり
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0d5f-ivR7 [14.8.37.64])
2019/09/22(日) 20:20:38.28ID:5mRAIm720 かっけーっす
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f555-ACnl [114.173.74.16])
2019/09/22(日) 20:48:52.64ID:cGB3mlkj0 プリセットってDLkeyかなんか付いてんの?
それともソノシート?
それともソノシート?
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d1b-CYGD [124.241.72.160])
2019/09/22(日) 21:13:16.70ID:zKD/TGcx0 失礼します
最近一眼撮影を始めたものです
地方住みのためフォトギャラリーなどなく、当然写真の編集教室など皆無です
写真技術と合わせて、映像編集も始めたいのですが、ライトルームの入門書・初心者向けの本で、何か良いものを教授頂けないでしょうか
よろしくお願いいたします
最近一眼撮影を始めたものです
地方住みのためフォトギャラリーなどなく、当然写真の編集教室など皆無です
写真技術と合わせて、映像編集も始めたいのですが、ライトルームの入門書・初心者向けの本で、何か良いものを教授頂けないでしょうか
よろしくお願いいたします
507名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-ZbHq [106.180.38.16])
2019/09/22(日) 21:19:49.57ID:JvqGPGzwa Adobe公式
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb8c-Ms+D [175.177.42.165])
2019/09/22(日) 22:26:36.67ID:r+3Rxczn0 そんなもん見たことねえな
使って慣れろよ
使って慣れろよ
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d01-RBhe [60.110.241.86])
2019/09/22(日) 22:34:35.58ID:Lrnn5Jgb0 >>506
初心者の状態からクルマとバイク同時に上手くなりたい的な考えですね
とりあえずどっちか片方選んで、撮影と編集極めた方が良いような気がします
若くて何事もない人生なら1年なんてあっという間よ
もし、爺なら1年後は分からないから両方かじってみて冥土の土産にすべし
初心者の状態からクルマとバイク同時に上手くなりたい的な考えですね
とりあえずどっちか片方選んで、撮影と編集極めた方が良いような気がします
若くて何事もない人生なら1年なんてあっという間よ
もし、爺なら1年後は分からないから両方かじってみて冥土の土産にすべし
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e302-YXlV [27.84.61.160])
2019/09/22(日) 23:08:33.19ID:1zEimXQP0 >>506
手始めにサポートページのチュートリアルや解説、Adobeのブログを巡って見るのが手軽でいいかも。
Adobeのブログはこれ。
https://blogs.adobe.com/japan/creativecloud/
んで判らないこと、知りたいことが具体的になったら、それらについてピンと来る書き方をしてる解説書を探してみるとか。
手始めにサポートページのチュートリアルや解説、Adobeのブログを巡って見るのが手軽でいいかも。
Adobeのブログはこれ。
https://blogs.adobe.com/japan/creativecloud/
んで判らないこと、知りたいことが具体的になったら、それらについてピンと来る書き方をしてる解説書を探してみるとか。
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63f1-DcaZ [157.107.106.133])
2019/09/23(月) 00:26:23.64ID:hksMH6wO0512名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-2lm7 [49.98.160.252])
2019/09/23(月) 10:47:50.87ID:zUQj0JOnd2019/09/23(月) 11:05:54.68
BEEPによく付いてた。
514名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd93-YXlV [183.74.192.16])
2019/09/23(月) 12:04:00.48ID:aDRkWUBzd 朝日ソノラマじゃけん
515名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-tm3W [61.205.94.238])
2019/09/23(月) 18:09:26.22ID:GbGD/7NoM lightroom 6 にてrx 100m3の編集行っていたが、α7iiiを購入予定。
未対応とのことで愕然…
未対応とのことで愕然…
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5a3-Ms+D [58.0.223.64])
2019/09/23(月) 18:12:26.02ID:GARwk6ft0 DNG converter 使うとか。
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b10-/Mcl [153.134.32.135])
2019/09/23(月) 23:47:15.16ID:IHhZ3y+R0 予定ならやめて7r3で解決
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbda-Ms+D [223.218.55.107])
2019/09/24(火) 23:57:05.67ID:TmKT2wjV0 LR4で頑張っていたのだが、PCぶっこわれて新規にインストールしたらもう登録サーバーに繋らないのね
腹くくるか
腹くくるか
519名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-1jBL [49.98.173.151])
2019/09/25(水) 00:00:05.29ID:MdWshqXMd 仮のサーバー(名前忘れた)も廃止しちゃったのかな
随分前のことだもんな
随分前のことだもんな
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4578-nkOk [42.124.177.105])
2019/09/25(水) 00:43:36.53ID:eo4H8Oqk0 >>518
登録なんて一度すればいいんだが…
登録なんて一度すればいいんだが…
521名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-03I1 [106.129.2.135])
2019/09/25(水) 07:55:14.42ID:tEg+vl8fa 認証サーバのことじゃないかと。
522名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/25(水) 09:31:06.46 最新鋭SSD導入で写真管理はどう変わるのか
中原一雄さんがPCI express4.0の実力をチェック
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1207615.html
中原一雄さんがPCI express4.0の実力をチェック
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1207615.html
523名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM09-2lm7 [150.66.82.69])
2019/09/25(水) 10:45:44.09ID:dq7dmLBsM >>522
過去の検証で散々SSD以上にする意味は無いと分かってるからこの比較でも現像スピードが早いのはCPUのおかげって分かるからいいけど、なんとも変な検証方法だな・・・
それにしても3900Xすごいな。9900Kとの比較が見たいけど
過去の検証で散々SSD以上にする意味は無いと分かってるからこの比較でも現像スピードが早いのはCPUのおかげって分かるからいいけど、なんとも変な検証方法だな・・・
それにしても3900Xすごいな。9900Kとの比較が見たいけど
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdd2-ACnl [118.4.252.224])
2019/09/25(水) 11:30:11.36ID:Y27XyClJ0 宣伝にしても微妙な記事だなw
SSDだけ変えても体感できる差は出ませんって感じだったんだろうか
SSDだけ変えても体感できる差は出ませんって感じだったんだろうか
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbda-Ms+D [223.218.55.107])
2019/09/25(水) 21:11:03.98ID:ZWPFbNpw0 >>520
新規におこしたPCに入れてみろよw
新規におこしたPCに入れてみろよw
526名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp81-3AID [126.211.64.65])
2019/09/26(木) 01:22:23.20ID:MJ4pRfs9p LR4てまだ読込にエライ時間のかかってた頃のだっけか
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d2c-S/NQ [114.152.158.73])
2019/09/28(土) 04:12:32.88ID:KYWOLZ+q0 LR4今も愛用してる
JPG取り込みなら現行カメラでも全く問題ないのだ
JPG取り込みなら現行カメラでも全く問題ないのだ
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb28-QnnR [121.2.60.12])
2019/09/28(土) 06:16:54.15ID:XmkyWClk0 買取にするかサブスクにするかは個人の好きな方でということでお願いします
529名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa01-STdt [36.12.17.2])
2019/09/28(土) 11:59:51.52ID:Jh47GGesa Amazonの他人の注文履歴が見れた件、プライム・フォトも他人に見られた可能性あるかな?
530名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-oghk [1.79.86.112])
2019/09/28(土) 12:26:28.95ID:u7a/l97Nd531名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp81-MDRr [126.233.0.37])
2019/09/28(土) 15:04:01.14ID:h32sT4dMp 買取派の皆さんべつに大人しくして貰えればいいけど
たまに湧いてきてブツクサ言い出すから問題
たまに湧いてきてブツクサ言い出すから問題
532名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-tcmu [1.75.214.145])
2019/09/28(土) 16:26:00.86ID:CdfoUF3ad 買い取り版だと、機能制限されてるってのもあるからなぁ。
かすみ除去とか。使わないなら不要だが、あるとやっぱり便利。
かすみ除去とか。使わないなら不要だが、あるとやっぱり便利。
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d78-QnnR [42.124.177.105])
2019/09/28(土) 16:55:37.71ID:NeyKQNAK0 かすみとかどうでもいいけど現像プロセスが買い切りは4まで、CCは5になっている
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d501-GO43 [180.16.126.235])
2019/09/28(土) 19:23:30.78ID:9ZNuh9at0 買取りの人はこのスレ来る意味ないんじゃないか?
新しい機種も機能も対応しないんだから
新しい機種も機能も対応しないんだから
535名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-46bV [106.129.208.236])
2019/09/28(土) 19:57:15.25ID:3TT8LPz3a 買取り?買い切りのこと?
536名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM11-g9CI [134.180.2.47])
2019/09/28(土) 22:52:35.54ID:OnTcOXYIM 買い切りだな
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3bd-qTPh [157.192.117.179])
2019/09/28(土) 22:57:48.24ID:JS9T+x0h0 細けぇこときにする男は
オナゴにモテないぞ
オナゴにモテないぞ
2019/09/28(土) 22:58:53.17
月額980円すら気にする男が・・・。
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2302-zx9Z [27.84.61.160])
2019/09/28(土) 23:04:06.84ID:l+I0Bsls0 そのくらい汲み取ってやれよwww
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d78-QnnR [42.124.177.105])
2019/09/28(土) 23:21:06.13ID:NeyKQNAK0 いや今は水に流します
541名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-46bV [106.129.208.236])
2019/09/29(日) 07:44:18.21ID:5X2cw3xEa Adobeを買い取って買い切りに戻します
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2302-zx9Z [27.84.61.160])
2019/09/29(日) 09:09:17.45ID:q76Y9mO40 究極の大人買いw
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5da-kLFp [220.144.30.46])
2019/09/29(日) 09:30:41.58ID:rXCZVOIT0 Adobe買い取ったら「サブスクの方が良いんじゃね?」とか言い出すじゃろ
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e321-oghk [115.165.124.124])
2019/09/29(日) 09:38:53.32ID:XnXrHnOp0 年1万強のサブスクを50〜100年分とかまとめ買いできれば一生分。お前ら生涯プランあったらいくらまで払うよ?
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-NbSc [153.237.219.167])
2019/09/29(日) 11:19:15.72ID:vJgcNMrvM >>543
サブスクにシフトしたのが2012年度。
そこから右肩上がりでサブスクの大成功モデル扱いだからな。
割れ対策と、型落ち版を使い続けられなくなったし、
ユーザーにとっても毎回買い換えるよりは安上がりだったので。
サブスクにシフトしたのが2012年度。
そこから右肩上がりでサブスクの大成功モデル扱いだからな。
割れ対策と、型落ち版を使い続けられなくなったし、
ユーザーにとっても毎回買い換えるよりは安上がりだったので。
546名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa71-moim [182.251.30.211])
2019/09/29(日) 14:15:19.03ID:enUYRY7raNIKU ツイッターでめちゃキレイな人物写真(ポートレート)を載せる人いるけど、あれはLR現像だけで仕上がるものなの?
それとも特別な保存方法(PNG保存とか)あるのですか?
どうやってもキレイな画像にならないのだけど。
それとも特別な保存方法(PNG保存とか)あるのですか?
どうやってもキレイな画像にならないのだけど。
547名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd03-tcmu [1.72.0.47])
2019/09/29(日) 14:25:41.50ID:wSBle+8odNIKU548名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a3bd-qTPh [157.192.117.179])
2019/09/29(日) 14:32:28.27ID:YdDnGEah0NIKU 保存で綺麗になるならみんなやるわw
549名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp81-lKnB [126.236.76.142])
2019/09/29(日) 14:54:30.55ID:GKeaBLrapNIKU まず素の画像が綺麗なデータでないと、どうにもならない。
550名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd03-RYP8 [1.66.96.141])
2019/09/29(日) 15:10:45.35ID:KTVK61pudNIKU 心が綺麗でないと
551名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW d5d8-EMMW [180.31.48.53])
2019/09/29(日) 15:32:20.90ID:QHyql+WY0NIKU >>549
さらに構図や被写体と続くんですね
さらに構図や被写体と続くんですね
552名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW d501-GO43 [180.16.126.235])
2019/09/29(日) 15:38:18.30ID:w2HTmuHQ0NIKU おれの嫁は撮って出しでも綺麗だぞ
553名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd61-sEUP [110.163.12.246])
2019/09/29(日) 15:46:23.06ID:YhTWySnpdNIKU 補正後じゃまいか…
554名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 237f-B/11 [125.30.10.253])
2019/09/29(日) 15:53:54.96ID:TtO1BjhQ0NIKU raw無補正でキレイなら本当なんじゃ
555名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 23ad-GZEa [27.142.2.175])
2019/09/29(日) 15:53:59.91ID:RZ/OYqZa0NIKU ポートレートだと画質に影響するのは照明位じゃね?
後はメイクで肌の修正をある程度しておく位だと思うわ
後はメイクで肌の修正をある程度しておく位だと思うわ
2019/09/29(日) 16:32:09.41
ポートレートで影響するのは年齢だけ。
557名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW FF43-tcmu [49.106.192.87])
2019/09/29(日) 16:38:00.18ID:afCJS2BEFNIKU >>555
ポートレートとだと、たわば先輩の偏った格言が活きてくる。
ポートレートとだと、たわば先輩の偏った格言が活きてくる。
558名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW ad5f-YyqB [106.72.3.160])
2019/09/29(日) 16:48:24.27ID:L8geSgy+0NIKU >>545
Photoshopは割安なんだけど、LRだけ使ってた人には割高になっちゃったからね。
Photoshopは割安なんだけど、LRだけ使ってた人には割高になっちゃったからね。
559名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ SD79-SlO0 [146.160.14.16])
2019/09/29(日) 16:51:12.00ID:WcCewAgADNIKU >>545
DNGコンバーター更新し続けてるAdobeマジ優しい
DNGコンバーター更新し続けてるAdobeマジ優しい
560名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp81-lKnB [126.236.76.142])
2019/09/29(日) 17:39:49.38ID:GKeaBLrapNIKU コンバータ無しでは暮らせない、まで行った所で「ハイ、今後CC会員専用です〜」ってやるのがAdobe
561名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d52c-S/NQ [180.19.218.197])
2019/09/29(日) 19:15:13.24ID:tCxu4S470NIKU562名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW a3e4-xOQ6 [203.140.180.50])
2019/09/29(日) 19:22:26.64ID:du+hF0I+0NIKU >>561
おまえは俺に何してくれるん?
おまえは俺に何してくれるん?
563名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d52c-S/NQ [180.19.218.197])
2019/09/29(日) 19:27:05.81ID:tCxu4S470NIKU >>562
たかだか980円で何興奮してるの?
たかだか980円で何興奮してるの?
564名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a3bd-qTPh [157.192.117.179])
2019/09/29(日) 20:16:02.32ID:YdDnGEah0NIKU また変なのきたな
565名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6501-MM89 [60.110.241.86])
2019/09/29(日) 21:13:29.19ID:x0WbhnKh0NIKU メインのクレカに支払い設定しておけば年一回くらいのポイント消化時に含まれるような額じゃないか?
11760円て
11760円て
566名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa13-NbSc [111.239.187.188])
2019/09/29(日) 21:34:15.80ID:aKlFG4/6aNIKU2019/09/29(日) 22:37:40.72
568名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6d12-j60U [160.86.83.3])
2019/09/29(日) 23:46:04.37ID:t8aeDrOe0NIKU 今は月額課金のものが大量にあるからな
数百円くらい気にしない〜とやってたら凄い額になるぞ
数百円くらい気にしない〜とやってたら凄い額になるぞ
569名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a3bd-qTPh [157.192.117.179])
2019/09/29(日) 23:47:29.61ID:YdDnGEah0NIKU >>567
通報しといた
通報しといた
570名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-tcmu [1.75.239.163])
2019/09/30(月) 02:46:19.87ID:KClb179vd まあ、月額980円は妥当じゃないのかね
でも、これAdobe Premiereが含まれていたら神だった
Adobe Premiere、高けぇよ
でも、これAdobe Premiereが含まれていたら神だった
Adobe Premiere、高けぇよ
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d12-j60U [160.86.83.3])
2019/09/30(月) 02:48:38.13ID:+7gSF+tW0 アフターエフェクト使わないでプレミアだけ使う人には高すぎる
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d12-j60U [160.86.83.3])
2019/09/30(月) 02:49:35.76ID:+7gSF+tW0 もうみんな一眼で動画撮ってるんだからプレミアはフォトプランに含めるべきだ
2019/09/30(月) 03:06:12.42
premiereみたいな糞ソフト、買いきりでも要らん。
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d12-j60U [160.86.83.3])
2019/09/30(月) 04:03:17.55ID:+7gSF+tW0 そうは言っても変わりがないじゃん
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d12-j60U [160.86.83.3])
2019/09/30(月) 04:03:42.90ID:+7gSF+tW0 ファイナルカットは自滅したし
2019/09/30(月) 04:11:15.43
premiereはPhotoshopと違って代替えソフトが山のように存在してる。
というか、静止画と違って動画は編集スタイルが目的によって全然違うので
premiereでいいという人はpremiereしか使えないし、そうじゃない人はpremiereなんか使えないっていうのが動画編集の世界。
いわゆる動画沼。
自分に合った動画ソフトに巡り合うまでものすごい数のソフトを試す必要がある。
というか、静止画と違って動画は編集スタイルが目的によって全然違うので
premiereでいいという人はpremiereしか使えないし、そうじゃない人はpremiereなんか使えないっていうのが動画編集の世界。
いわゆる動画沼。
自分に合った動画ソフトに巡り合うまでものすごい数のソフトを試す必要がある。
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d12-j60U [160.86.83.3])
2019/09/30(月) 04:12:38.33ID:+7gSF+tW0 してるか?
まともなのはあとエディウスくらいだろ
まともなのはあとエディウスくらいだろ
2019/09/30(月) 04:15:05.41
何がまともか知らんけど、世界標準になりつつあるMKV未対応の時点でpremiereはまともじゃないわな。
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d12-j60U [160.86.83.3])
2019/09/30(月) 04:33:26.27ID:+7gSF+tW0 インターフェースだよ
2019/09/30(月) 04:45:07.10
それが、相性。
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 238f-tcmu [125.170.148.251])
2019/09/30(月) 04:51:35.75ID:g4QUq7Ub0 VEGAS Proに乗り換えた
セールのときを狙えば安い
セールのときを狙えば安い
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e321-oghk [115.165.124.124])
2019/09/30(月) 07:04:27.77ID:pcBbM61g0 Resolveの編集機能もだいぶ良くなった。切り貼りだけなら無償版で行けるし、有償版もそんな高くない。
LR+PS+Premiere プランとか安かったら、そっち使ってたかもな〜
Aperture とFCPXでまったりしてたのに、アップルはひでぇよ。
LR+PS+Premiere プランとか安かったら、そっち使ってたかもな〜
Aperture とFCPXでまったりしてたのに、アップルはひでぇよ。
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d12-j60U [160.86.83.3])
2019/09/30(月) 07:14:04.61ID:+7gSF+tW0 いや、業界がほぼプレミアかエディウスの二強なのにそれ以外なんか使えるわけないじゃん
映像は複数人で進める事が多いのに人と違うのはデメリットがでかすぎるわ
映像は複数人で進める事が多いのに人と違うのはデメリットがでかすぎるわ
584名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-tcmu [1.75.243.232])
2019/09/30(月) 07:19:08.75ID:z6veTZF4d585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d12-j60U [160.86.83.3])
2019/09/30(月) 07:20:09.68ID:+7gSF+tW0 resolveはまぁいいわ
カラコレでどうせ使うしな
ただマルチカム編集とかまだまだ使い物にならんと聞いたぞ
カラコレでどうせ使うしな
ただマルチカム編集とかまだまだ使い物にならんと聞いたぞ
586名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp81-lKnB [126.236.76.142])
2019/09/30(月) 07:35:46.72ID:6Ffi5Obmp なんか非難すんのに根拠が伝聞
2019/09/30(月) 10:35:34.18
つーか切り貼り以外の、何が必要なんだ?
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d12-j60U [160.86.83.3])
2019/09/30(月) 11:33:28.76ID:+7gSF+tW0 えぇ…
マルチカム編集は必須だろ
あれ無しで3,4カメ編集とかどうすんだよ
マルチカム編集は必須だろ
あれ無しで3,4カメ編集とかどうすんだよ
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 35b3-g9CI [126.77.217.183])
2019/09/30(月) 11:55:37.62ID:Qe2bDxxH0 lightroomには関係ない話し
2019/09/30(月) 14:35:57.59
マルチカム編集もフリーソフトですらできるしなぁ。
591名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-2NcW [1.75.8.254])
2019/10/01(火) 00:17:49.28ID:7+XIWjTed カラースペースをadobe RGBにすればインスタやネットに上げたとき、暗くならないことにきずいて嬉しかった
何故かは知らん
何故かは知らん
592名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-vZT+ [49.98.13.146])
2019/10/01(火) 08:13:20.57ID:QMescYOId593>>247 (アウアウカーT Sa71-QnnR [182.251.251.4])
2019/10/01(火) 13:41:32.30ID:GGgPltOGa 話をブッた切って申し訳ないが、
TourBoxがベータ版だけれどLightroom向けのプリセットを用意するとの事。
10月8日予定。
操作性が良好ならば、MIDI2LR & MIDIコントローラーの利用から
オサラバできるかもしれん。
TourBoxがベータ版だけれどLightroom向けのプリセットを用意するとの事。
10月8日予定。
操作性が良好ならば、MIDI2LR & MIDIコントローラーの利用から
オサラバできるかもしれん。
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6501-QnnR [60.112.160.214])
2019/10/01(火) 15:18:36.61ID:Mx9xQQZb0595>>247 (アウアウカーT Sa71-QnnR [182.251.251.7])
2019/10/01(火) 15:34:53.81ID:Owuzyt2Ha >>594
動画を見ると、マウス併用だけれど細かい調整値を含めて各パラメータ弄れる模様。
動画を見ると、マウス併用だけれど細かい調整値を含めて各パラメータ弄れる模様。
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6501-QnnR [60.112.160.214])
2019/10/01(火) 15:49:41.60ID:Mx9xQQZb0 >>595
マウス併用ってのが気になるけど、
各パラメータの項目を事前に選択せず直接弄れる感じ?
事前に選択必要、例えば、色温度を弄りたい時は色温度をマウスでクリック、みたいな感じ
だとあまり意味のないデバイスなんだよね
マウス併用ってのが気になるけど、
各パラメータの項目を事前に選択せず直接弄れる感じ?
事前に選択必要、例えば、色温度を弄りたい時は色温度をマウスでクリック、みたいな感じ
だとあまり意味のないデバイスなんだよね
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d12-j60U [160.86.83.3])
2019/10/01(火) 15:52:02.85ID:e8zXi7pc0 なんでLightroomは直接パラメーター触らせないんだろうな
別にコントローラー使わなくても、キーボードで何か押しながらスクロールでわざわざクリックせずに変わるようにすればいいのに
別にコントローラー使わなくても、キーボードで何か押しながらスクロールでわざわざクリックせずに変わるようにすればいいのに
2019/10/01(火) 16:10:44.35
お前がパラメーターだと思ってるのはパラメーターじゃないんだよ。
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d12-j60U [160.86.83.3])
2019/10/01(火) 16:23:41.29ID:e8zXi7pc0 何言ってんだこいつ
2019/10/01(火) 16:43:41.13
ほんとそれ。
601名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-Xp2G [126.199.71.40])
2019/10/01(火) 17:11:24.33ID:dfYEM51Jp >>597
露光量はショートカットキーで直接上下出来るのにね。
他のパラメータは数値のボックスクリックすると露光量と同じショートカットキーで上下出来るけど、
いちいちクリックするくらいなら、そのままスライダー動かした方が早いから意味ないし
露光量はショートカットキーで直接上下出来るのにね。
他のパラメータは数値のボックスクリックすると露光量と同じショートカットキーで上下出来るけど、
いちいちクリックするくらいなら、そのままスライダー動かした方が早いから意味ないし
2019/10/01(火) 17:13:36.34
そのスライダーが触れないんだよ。
パラーメータ触れないって断言してるんだから。
パラーメータ触れないって断言してるんだから。
603名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-vZT+ [1.75.230.66])
2019/10/01(火) 18:55:53.27ID:+ute2sMXd 出先でマウス忘れた時にタッチパッドでスライダー使うとイライラするよね
604名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-WEFD [49.98.166.112])
2019/10/01(火) 20:08:49.91ID:LasIDTtWd 昔、Lightroom4で現像してたのをとある事情で今のClassicで現像し直す事になった
が、どうやっても以前の様な仕上がりににならない
何か今のLightroomの方が色が淡い色で仕上がる様な気がする
自然っちゃあ自然な感じだけど、濃くクッキリさせたい時にやり難い
アルゴか何かが全く違うんだろうか?
が、どうやっても以前の様な仕上がりににならない
何か今のLightroomの方が色が淡い色で仕上がる様な気がする
自然っちゃあ自然な感じだけど、濃くクッキリさせたい時にやり難い
アルゴか何かが全く違うんだろうか?
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e57d-+mNn [124.219.236.95])
2019/10/01(火) 20:13:29.96ID:3OeuZ5+w0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b10-lJer [153.134.32.135])
2019/10/01(火) 20:42:48.66ID:+uSA26kA0 昔とモニタが違うとかじゃないよね?
607名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM31-RKUe [150.66.71.123])
2019/10/01(火) 21:54:32.84ID:R4t/0vF8M 確か6から現像仕様が変わった気がする
2019/10/01(火) 22:05:05.75
仕様が変わったからって、それをただ受け入れるんじゃJpegで撮ってるのと変わらんわな。
何のためにRAW撮影してんの?
何のためにRAW撮影してんの?
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d12-j60U [160.86.83.3])
2019/10/01(火) 22:14:38.95ID:e8zXi7pc0 まぁでもデジタルである以上ソフトの機能以上の事は出来んからな
フイルム現像なら違うのかもしれんが
Adobeに文句言ってくしかない
フイルム現像なら違うのかもしれんが
Adobeに文句言ってくしかない
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d12-j60U [160.86.83.3])
2019/10/01(火) 22:16:12.14ID:e8zXi7pc0 それ以前にキャノンやニコンの現像ソフトがクソ使いにくいのが悪い
仕上がりはあっちの方が綺麗になる気がするんだが、とにかく管理がやりにくい
仕上がりはあっちの方が綺麗になる気がするんだが、とにかく管理がやりにくい
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e321-oghk [115.165.124.124])
2019/10/02(水) 07:00:36.26ID:yyYTmcjD0 >>610
モジュール化してカメラ内現像を再現してくれりゃいいんだけどな。本業じゃないアプリの作り込みは無理でしょ。
モジュール化してカメラ内現像を再現してくれりゃいいんだけどな。本業じゃないアプリの作り込みは無理でしょ。
612名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-vZT+ [1.75.214.82])
2019/10/02(水) 08:57:51.93ID:IbD7nPc9d カメラをUSBでつなぐとモジュールが周辺機器としてLRで使えたりしたら...
613名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-yBEV [1.75.250.42])
2019/10/03(木) 01:14:13.57ID:+cfQ6ReXd614名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-reJN [49.97.100.25])
2019/10/03(木) 07:57:19.95ID:jjIi7AgXd どっちが修正後なのか分からん
白黒が右ってことは右なのか
白黒が右ってことは右なのか
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb8c-G1PU [175.177.42.165])
2019/10/03(木) 08:15:04.12ID:2G0B3nfK0 別にいいじゃねえか
そのプリセットは完全にゴミだけど
俺もプリセットとか売って儲けたり何なら有名になっちゃったりしてw
みたいな奴そりゃいるだろ
再生数二桁のユーチューバーみたいなもんだろ
そのプリセットは完全にゴミだけど
俺もプリセットとか売って儲けたり何なら有名になっちゃったりしてw
みたいな奴そりゃいるだろ
再生数二桁のユーチューバーみたいなもんだろ
616名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF9d-6GgS [106.171.54.197])
2019/10/03(木) 12:16:17.93ID:mW/G3GeRF いや、侮れないよ。
こうやって地道に発信して、5年ほどでど素人から先生と呼ばれるまでになった人を知っている。
こうやって地道に発信して、5年ほどでど素人から先生と呼ばれるまでになった人を知っている。
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-AKOu [160.86.83.3])
2019/10/03(木) 12:21:22.58ID:3/KGFjCm0 プリセットよりこのバーでデフォーアフターする画像ってどうやって作るの?
618名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-yBEV [49.98.8.109])
2019/10/03(木) 13:27:11.84ID:+ehVM7qSd619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5384-M8t1 [115.176.239.130])
2019/10/03(木) 21:39:50.08ID:fkVjS25F0 >>613の
>これで金取るマインドがすごい
というマインドがホント嫌い
というか、最悪の日本の悪習の一つだとおもう
どんな腕でも何かを提供するなら金は撮るべきだし、
もっと上のレベルを成し遂げられるというならもっと高い価格を設定すればいい
趣味だから、低レベルだから無料低価格でってのは最悪のデフレマインドだよ
>これで金取るマインドがすごい
というマインドがホント嫌い
というか、最悪の日本の悪習の一つだとおもう
どんな腕でも何かを提供するなら金は撮るべきだし、
もっと上のレベルを成し遂げられるというならもっと高い価格を設定すればいい
趣味だから、低レベルだから無料低価格でってのは最悪のデフレマインドだよ
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-aQky [14.8.13.224])
2019/10/04(金) 00:29:05.37ID:NLCyZUDn0 Lightroom使ってる層でプリセットで満足できるやつなんて存在するの?
2019/10/04(金) 00:35:29.80
むしろRAW現像ってそういうプリセットが嫌だからやるもんじゃないんかと。
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d3b7-E1oE [163.58.85.66])
2019/10/04(金) 01:02:17.57ID:nWgZ+iMS0 初心者ならプリセットのパラメーター見て、勉強になるし
慣れたらイメージに近いプリセット選んで、それをいじって現像したり自分のプリセット作ったりする
ただプリセットっていくらでも無料のがあるから、わざわざ買う必要はないかな
VSCOのフィルム調みたいに作り込んだものなら買う価値あるだろうけど
慣れたらイメージに近いプリセット選んで、それをいじって現像したり自分のプリセット作ったりする
ただプリセットっていくらでも無料のがあるから、わざわざ買う必要はないかな
VSCOのフィルム調みたいに作り込んだものなら買う価値あるだろうけど
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/04(金) 01:06:51.42ID:TpEODTvN0 調整できんならいらんけどプリセットから始めるだけで大分早いから意味はあるだろ
2019/10/04(金) 01:29:11.60
回り道だよ。
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9e6-m3rN [14.3.37.140])
2019/10/04(金) 07:09:08.63ID:WZvmuY0a0 インスタのフィルターみたいな感覚で使いたい奴はいるのかもしれんな。
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5384-M8t1 [115.176.239.130])
2019/10/04(金) 09:49:46.06ID:cXuHsi460627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-UJ7v [60.110.241.86])
2019/10/04(金) 09:51:29.97ID:OUd5bmLc0 あなたらユーキャン!
628名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-CY10 [1.75.199.202])
2019/10/04(金) 10:09:36.89ID:sVYRpjnwd629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5384-M8t1 [115.176.239.130])
2019/10/04(金) 10:18:43.87ID:cXuHsi460 >>628
LRの使い方にも色々あってね
自分の色
を出すためのベーシックなプロファイルはいくつか作っておいて
被写体などに合わせて一括で適用し、そこからさらにPSとかつかって個別調整をする、とかね。
というかある程度できる人ならそういう流れの人が多いんじゃないかな。
LRの使い方にも色々あってね
自分の色
を出すためのベーシックなプロファイルはいくつか作っておいて
被写体などに合わせて一括で適用し、そこからさらにPSとかつかって個別調整をする、とかね。
というかある程度できる人ならそういう流れの人が多いんじゃないかな。
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5384-M8t1 [115.176.239.130])
2019/10/04(金) 10:20:59.96ID:cXuHsi460 基本的にはPSでやったほうができることは多い。だがプロファイルの形なら
PSでしか出来ない処理もLRにもってこれるしLRなら一括適用後、
俯瞰的にながめることもできるんだよね。
こだわるからRAW現像するんだ!プリセットなんかありえない
ってのは最近現像始めたばかりの幼稚園児の思い込み
PSでしか出来ない処理もLRにもってこれるしLRなら一括適用後、
俯瞰的にながめることもできるんだよね。
こだわるからRAW現像するんだ!プリセットなんかありえない
ってのは最近現像始めたばかりの幼稚園児の思い込み
631名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-reJN [49.98.164.169])
2019/10/04(金) 11:25:10.72ID:FtMWrX/md LR5使ってた頃はプリセットは重宝してたが、PC吹っ飛んで新たにCC(not Classic)にしてからは、複数に同時にプリセット当てるやり方が判らんので、あまり使ってない。
ユーザープリセットで露出自動は、たぶん出来るようになったが。
ユーザープリセットで露出自動は、たぶん出来るようになったが。
632名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-reJN [49.98.164.169])
2019/10/04(金) 11:32:28.35ID:FtMWrX/md >>629
プロファイルの一括適用って、どうやりますのん?
classicじゃないほうなんだが、複数選択してから、ディテール開いてプロファイル適用しても1枚しか当たらんし。
今は露出以外を1枚に当てて、設定コピーして他に設定ペーストしてるけど。
プロファイルの一括適用って、どうやりますのん?
classicじゃないほうなんだが、複数選択してから、ディテール開いてプロファイル適用しても1枚しか当たらんし。
今は露出以外を1枚に当てて、設定コピーして他に設定ペーストしてるけど。
2019/10/04(金) 15:12:31.34
プリセットでいいなら、カメラ内部のなんとかクリエイティブ設定でいいんだよw
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a1be-m3rN [104.132.146.105])
2019/10/04(金) 15:46:11.21ID:W6ZCkZn50 そういうのがないカメラもあるしな
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f902-YNR9 [118.154.38.112])
2019/10/04(金) 16:52:36.63ID:EzCdpDRq0 >>632
ライブラリモジュールのクイック現像からプリセットの一括適用出来るよ。
ライブラリモジュールのクイック現像からプリセットの一括適用出来るよ。
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-UJ7v [60.110.241.86])
2019/10/04(金) 17:15:27.98ID:OUd5bmLc0 >>633
水平垂直や白飛び黒潰れやの調整
WB変更やフリンジ・ノイズ除去やプリセット適用後もポイントカーブ微調整など
そもそも、プリセット入れ替えてみるとか色々やることあるじゃん
真面目に答えちゃったな
水平垂直や白飛び黒潰れやの調整
WB変更やフリンジ・ノイズ除去やプリセット適用後もポイントカーブ微調整など
そもそも、プリセット入れ替えてみるとか色々やることあるじゃん
真面目に答えちゃったな
2019/10/04(金) 17:20:14.52
noob.
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5384-M8t1 [115.176.239.130])
2019/10/04(金) 18:55:35.76ID:cXuHsi460 覆い焼きや焼き込み処理がLRやカメラ内画像処理でできるとでも思ってるのかね
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 997d-y+P+ [124.219.236.95])
2019/10/04(金) 20:29:08.06ID:LRwSm0Vw0 >>638
覆い焼き、焼き込みはLRなら出来るでしょ
覆い焼き、焼き込みはLRなら出来るでしょ
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1901-0bAL [60.112.160.214])
2019/10/04(金) 20:48:00.81ID:5Lk4xo5w0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93bd-6+Yj [157.192.117.179])
2019/10/05(土) 01:21:20.25ID:0BAQXlkS0 真にこだわる奴はピクセル単位で色調整するからね
LRの機能使う奴は所詮ニワカ現像マン
LRの機能使う奴は所詮ニワカ現像マン
642名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-rxyZ [106.180.38.41])
2019/10/05(土) 01:28:05.83ID:ey1PURy4a643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1901-0bAL [60.112.160.214])
2019/10/05(土) 01:51:28.52ID:t1bN/BYk0644名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-NBO0 [1.75.209.48])
2019/10/05(土) 03:48:42.24ID:JlDryn5wd PSで細かくやるよりLRの部分補正の方が簡単に部分補正が自然に仕上がる
滅茶苦茶楽チン
滅茶苦茶楽チン
2019/10/05(土) 06:10:02.28
なわけねーだろ・・・。
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-6GgS [113.156.115.63])
2019/10/05(土) 12:07:54.42ID:a4SRArrr0 自動マスクは無茶苦茶楽チンだ。
10枚、100枚とあるとフォトショップではやってられない
10枚、100枚とあるとフォトショップではやってられない
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-CY10 [14.8.13.224])
2019/10/05(土) 15:07:36.36ID:HxRlfcGH0 レンズプロファイル補正使おうと思ったらOLYMPUSが無い
マイナーメーカーも載せてるのに何故に無い?
マイナーメーカーも載せてるのに何故に無い?
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7178-0bAL [42.124.177.105])
2019/10/05(土) 15:12:50.55ID:e7O5jmq60 カメラ内で補正するから、Panaの4/3も…
649名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-reJN [49.98.133.217])
2019/10/05(土) 15:14:35.85ID:G4vibOPEd >>647
OLYMPUSというか、マイクロフォーサーズはレンズに自分の補正データ持ってて、RAWデータの中に埋め込むから、外部データ参照する必要が無かったのでは?
OLYMPUSというか、マイクロフォーサーズはレンズに自分の補正データ持ってて、RAWデータの中に埋め込むから、外部データ参照する必要が無かったのでは?
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-CY10 [14.8.13.224])
2019/10/05(土) 15:18:27.46ID:HxRlfcGH0 え、そうなの?
7mmで撮った風景がかなり歪んでるから補正しようと思ったんだけど
毎回そうなるわけじゃ無いけど
7mmで撮った風景がかなり歪んでるから補正しようと思ったんだけど
毎回そうなるわけじゃ無いけど
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b2d-G1PU [121.102.22.32])
2019/10/05(土) 15:23:26.67ID:vwMyIq9t0 パナもそうだったけどアレ、シグマとか中華ならどうなるんだろ
中華の魚眼どうしようか迷ってるんよね
中華の魚眼どうしようか迷ってるんよね
652名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-reJN [49.98.133.73])
2019/10/05(土) 16:01:39.55ID:jNP8QXSld >>650
それ、パースペクティブじゃね?
それ、パースペクティブじゃね?
2019/10/05(土) 16:51:38.24
パースペクティブと歪みの区別付かない奴が現像なんかするわけないだろ。
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99b4-rzFN [124.98.33.173])
2019/10/05(土) 17:50:27.36ID:W8dKi2V70655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a902-lYz3 [14.101.174.52])
2019/10/05(土) 18:25:16.71ID:fJ7MAd350 Lightroom cc jpeg保存 解像の240dpiは変えれないのですか?
656名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-NBO0 [1.75.229.49])
2019/10/05(土) 18:27:00.92ID:sTmkJekad >>654
そうだよね
LRだと部分補正の周辺の強さを簡単にぼかせるのが楽で自然な補正がしやすいんだよね
慣れてないからだろうけどPSだとマスクでグラデーションかけたぼかし作ったり各項目の調整用にレイヤ用意したりでちょっとかったるい
細かく切り取って調整したいときはPSだけど自分の場合滅多にないや
そうだよね
LRだと部分補正の周辺の強さを簡単にぼかせるのが楽で自然な補正がしやすいんだよね
慣れてないからだろうけどPSだとマスクでグラデーションかけたぼかし作ったり各項目の調整用にレイヤ用意したりでちょっとかったるい
細かく切り取って調整したいときはPSだけど自分の場合滅多にないや
657名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-F3se [126.199.151.140])
2019/10/05(土) 23:38:41.36ID:ihas5aXcp658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QDIM [14.13.227.64])
2019/10/05(土) 23:43:15.96ID:Gsop9KVP0659名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-reJN [1.75.247.81])
2019/10/06(日) 06:45:43.07ID:K6pIWpL7d660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a902-lYz3 [14.101.174.52])
2019/10/06(日) 07:11:38.03ID:4j09hkrh0661名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-F3se [126.199.151.140])
2019/10/06(日) 08:43:38.13ID:snEU4E3wp >>660
解像度(ppi、dpi)が違っても画質は変わらないぜ?
解像度(ppi、dpi)が違っても画質は変わらないぜ?
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a902-lYz3 [14.101.174.52])
2019/10/06(日) 09:28:18.94ID:4j09hkrh0 >>661
御解釈かもしれないけどプリントするのに
御解釈かもしれないけどプリントするのに
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-nWna [113.156.115.63])
2019/10/06(日) 12:02:54.88ID:8PogGEOo0 >>662
全く関係ないから気にすることはないよ
全く関係ないから気にすることはないよ
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a902-lYz3 [14.101.174.52])
2019/10/06(日) 12:09:26.10ID:4j09hkrh0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-v4KG [106.72.202.96])
2019/10/06(日) 14:36:47.13ID:PCeL33IA0 iOS13.1.2からLightroomのアプリに写真を読み込むと、必ず全ての写真が二枚ずつ重複するのですが、バグでしょうか?お詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします
666名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-F3se [126.199.151.140])
2019/10/06(日) 15:18:27.82ID:snEU4E3wp667名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリT Spc5-BBXA [126.212.216.154])
2019/10/06(日) 18:17:52.98ID:pQ/58MzLp >>665
何だか日本語がバグっている
何だか日本語がバグっている
2019/10/06(日) 18:21:44.54
2枚づつ重複すると合計3枚になる、とか?
669名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-reJN [49.97.96.85])
2019/10/06(日) 19:03:39.20ID:fZXZoDhHd >>665
JPEGとRAWと両方読み込んでね?
JPEGとRAWと両方読み込んでね?
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-v4KG [106.72.202.96])
2019/10/06(日) 19:49:57.84ID:PCeL33IA0 >>669
設定ではスマートプレビューのみ保存にしてるんですけど、なぜかLightroomでは元の画像とスマートプレビューが二重に保存されて重複してるみたいです。これ何とかならないのでしょうか?
設定ではスマートプレビューのみ保存にしてるんですけど、なぜかLightroomでは元の画像とスマートプレビューが二重に保存されて重複してるみたいです。これ何とかならないのでしょうか?
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-CY10 [14.8.13.224])
2019/10/06(日) 19:50:29.95ID:DRJekWCQ0 >>669
設定なのか何なのか、俺の環境では同じ元データのRAW画像とJPEG画像ある場合、全読み込みしてもRAWしか読み込まない
設定なのか何なのか、俺の環境では同じ元データのRAW画像とJPEG画像ある場合、全読み込みしてもRAWしか読み込まない
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-v4KG [106.72.202.96])
2019/10/06(日) 20:02:28.61ID:PCeL33IA0 >>668
全ての写真が元の画像とスマートプレビューの一枚づつ、合計で二枚ずつ表示されてる状態です
全ての写真が元の画像とスマートプレビューの一枚づつ、合計で二枚ずつ表示されてる状態です
673名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-m3rN [49.97.106.76])
2019/10/06(日) 23:20:38.39ID:cc0pZ9jQd >>672
「スマートプレビュー」というなら、スマートプレビューを全部消してみりゃいいじゃん。
「スマートプレビュー」というなら、スマートプレビューを全部消してみりゃいいじゃん。
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb8c-G1PU [175.177.42.165])
2019/10/06(日) 23:45:56.95ID:xSwhhewK0 スマートプレビューが何なのか勘違いして騒いでるアホいますね
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-DH8Z [153.158.121.254])
2019/10/07(月) 09:26:59.10ID:AgLgXYuTM COREi3のパソコンだからライトルーム遅くて仕方がない。モリモリのパソコン買うよりiPadProの方が安いからおとも思ったけど、やっぱりパソコンの方がいいのかねー。
2019/10/07(月) 09:48:28.52
クリエイティブなことするならパソコン以外ありえんよ。
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 917c-reJN [122.221.58.1])
2019/10/07(月) 09:51:46.72ID:Pb6JKy/G0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-UJ7v [60.110.241.86])
2019/10/07(月) 09:59:48.50ID:uuo8ke5y0 俺は写真RAWデータはCCでクラウド保存
動画はローカルにした
クラウドといっても最後の編集を残した状態で保存されるのでかなり助かる
動画はローカルにした
クラウドといっても最後の編集を残した状態で保存されるのでかなり助かる
2019/10/07(月) 10:04:05.40
SSDじゃなくクラウド使うメリットってなんなん?
ちょっと意識高くなるだけ?
ちょっと意識高くなるだけ?
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 10:15:57.49ID:Z7BK1fJ+0 そりゃ出先で簡単な作業済ませれることだろ
681名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-CY10 [1.75.199.202])
2019/10/07(月) 10:18:36.11ID:VX17eT1rd 出先で現像するの?
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 10:20:07.48ID:Z7BK1fJ+0 移動中とかにタブで選別済ませておけるのがかなり便利らしいぞ
2019/10/07(月) 10:29:26.43
タブレットを、電話回線で、クラウド上のRAWを、選別すんの?
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 10:38:12.06ID:Z7BK1fJ+0 ?
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bf2-W0G4 [153.232.105.150])
2019/10/07(月) 10:39:07.30ID:NUkT90IQ0 新幹線や飛行機での移動中の時間を有意義に使えるし、
現像も凝った事しなければ普通にできるから楽だよ
ノートPC程重く無いから持って歩くのも苦にならないし
現像も凝った事しなければ普通にできるから楽だよ
ノートPC程重く無いから持って歩くのも苦にならないし
2019/10/07(月) 10:53:11.41
やっぱ電話回線でクラウドのRAW、タブレットで選別してるんだ。
それ、回線はどのプランで1枚当たりのRAWファイルダウン&アップするのに何時間かかるの?
それ、回線はどのプランで1枚当たりのRAWファイルダウン&アップするのに何時間かかるの?
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 10:54:28.25ID:Z7BK1fJ+0 3Gの時代にでも生きてるのか?
688名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xia0 [49.98.175.92])
2019/10/07(月) 10:54:47.36ID:AjpDe3qQd クソワロタ
2019/10/07(月) 10:54:54.05
だから、4Gのプラン名と、RAWのファイルサイズ、教えて?
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 10:56:16.23ID:Z7BK1fJ+0 いやmovaか
691名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-m3rN [49.97.105.239])
2019/10/07(月) 10:56:49.24ID:ANTpMKgOd >>686
それもできるけど、Wi-Fiでつないでるときにスマートプレビューとかを携帯端末にキャッシュしとくんだよ。
それもできるけど、Wi-Fiでつないでるときにスマートプレビューとかを携帯端末にキャッシュしとくんだよ。
692名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-UJ7v [126.182.17.21])
2019/10/07(月) 10:57:33.05ID:4hMNMYykp2019/10/07(月) 10:59:10.35
ええっ、もう5G使ってクラウド上のRAWファイルをタブレットで選別してるんですかぁああ!?
まだ都内ですら実験中の5G使える立場なら、プラン名、無いよねwwww
まだ都内ですら実験中の5G使える立場なら、プラン名、無いよねwwww
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 11:01:16.95ID:Z7BK1fJ+0 てかLightroomって直接raw扱うんじゃなくて圧縮画像にパラメーターだけ付与して後で整合性取る仕組みじゃなかったか?
2019/10/07(月) 11:06:22.00
仕組みはともかく、なんで電話回線のプラン名、書けないんだろう?
696名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xia0 [49.98.175.92])
2019/10/07(月) 11:10:47.25ID:AjpDe3qQd >>695
WiFiモデルでもやれるからそもそも書く必要がない
WiFiモデルでもやれるからそもそも書く必要がない
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 11:13:29.79ID:Z7BK1fJ+0 何もかもが間違っててまともな質問じゃないから
格安SIMでなければプランで速度なんか変わらんのだが
普通のキャリア回線なら仮にいちいちRAWをダウンロードするとしても数十秒だが
しかもダウンロードしないし
何でそんなに狂ってるんだ?
格安SIMでなければプランで速度なんか変わらんのだが
普通のキャリア回線なら仮にいちいちRAWをダウンロードするとしても数十秒だが
しかもダウンロードしないし
何でそんなに狂ってるんだ?
2019/10/07(月) 11:13:32.14
2019/10/07(月) 11:14:12.56
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 11:16:05.56ID:Z7BK1fJ+0 転送量?
ダウンロード容量の上限が来るんじゃないかって話してるの?
今は50GB定額とかが普通だからそう簡単に超えないだろ
ダウンロード容量の上限が来るんじゃないかって話してるの?
今は50GB定額とかが普通だからそう簡単に超えないだろ
701名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xia0 [49.98.175.92])
2019/10/07(月) 11:16:36.59ID:AjpDe3qQd >>698
家から出ない人はあまりやる意味はないかもねw
家から出ない人はあまりやる意味はないかもねw
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 11:18:40.64ID:Z7BK1fJ+0 しかもアップロードをWi-fiで済ませてたらモバイルでやり取りする通信量はプレビュー画像とパラメーターくらいだから大した量じゃないんだが
なんで転送量が関係あるの?
なんで転送量が関係あるの?
703名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xia0 [49.98.175.92])
2019/10/07(月) 11:19:53.41ID:AjpDe3qQd >仕組みはともかく、
仕組みが分かってないから質問が頓珍漢
仕組みが分かってないから質問が頓珍漢
2019/10/07(月) 11:22:10.15
50GB定額って1万6000円だけど、その値段で1TBのSSDドライブが買えて
しかもタブレットからでも読み書きできるのに、なんでクラウドなの???
しかもタブレットからでも読み書きできるのに、なんでクラウドなの???
2019/10/07(月) 11:23:46.29
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 11:25:30.91ID:Z7BK1fJ+0 そんなにしないし、キャリアだとほぼ定額プランしか選択肢がないからどのみち契約してるのでコストとしては変わらんが
2019/10/07(月) 11:26:22.91
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 11:28:21.28ID:Z7BK1fJ+0 俺はソフバンの定額だけど
どこでも一緒だろ
それ知るとなんなの?
どこでも一緒だろ
それ知るとなんなの?
709名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-reJN [1.66.98.38])
2019/10/07(月) 11:35:59.19ID:+70Ct3Wud >>700
64GBのSDとか1日で使いきるんだが…
64GBのSDとか1日で使いきるんだが…
710名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xia0 [49.98.175.92])
2019/10/07(月) 11:38:53.43ID:AjpDe3qQd >>709
64GB分のスマートプレビューが64GBもあるわけないだろw
64GB分のスマートプレビューが64GBもあるわけないだろw
711名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 11:39:40.53ID:ov4kutJjd2019/10/07(月) 11:41:14.64
ソフトバンクのギガモンスターは50GBで月額6千円、年間8万4千円か。
かなり良い2TBのSSDドライブなら毎年2個づつ買える金額だ。
タブレットで読み書きでき、通信圏に縛られず、高速でスマートプレビューも必要が無いSSDドライブが買えるのに
なんでわざわざ不安定なソフトバンク回線に年間8万4千円払ってクラウドしてんの?
不自由な思いして孫さんに儲けさせたいその根拠が知りたい。
かなり良い2TBのSSDドライブなら毎年2個づつ買える金額だ。
タブレットで読み書きでき、通信圏に縛られず、高速でスマートプレビューも必要が無いSSDドライブが買えるのに
なんでわざわざ不安定なソフトバンク回線に年間8万4千円払ってクラウドしてんの?
不自由な思いして孫さんに儲けさせたいその根拠が知りたい。
713名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 11:45:23.13ID:ov4kutJjd >>712
オリジナルは当然ローカル(ノート+デスクトップ)に置いてるけど、クラウドはバックアップと、ノート、デスクトップ、スマホの現像設定同期の為
外付けはかさばるからノートは2TBに換装
回線はLightroom関係無くヘビーユーザーだから同じだけかかる
オリジナルは当然ローカル(ノート+デスクトップ)に置いてるけど、クラウドはバックアップと、ノート、デスクトップ、スマホの現像設定同期の為
外付けはかさばるからノートは2TBに換装
回線はLightroom関係無くヘビーユーザーだから同じだけかかる
714名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-reJN [1.66.102.155])
2019/10/07(月) 11:49:06.90ID:O+OkEHbbd アルバムの作成とクラウドへの登録は自宅の固定回線でやっておいて、
バスや電車、マクドwとかでもフリーWi-Fiも多いから、そういうのがあるところで、ぽちぽち採用フラグ立てたり、不採用フラグ立てたり。
不採用フラグ立てたのは削除して、ノイズ処理とかプロファイルの変更とか一括でやれそうなのは、1つに当てて設定コピペで。
バスや電車、マクドwとかでもフリーWi-Fiも多いから、そういうのがあるところで、ぽちぽち採用フラグ立てたり、不採用フラグ立てたり。
不採用フラグ立てたのは削除して、ノイズ処理とかプロファイルの変更とか一括でやれそうなのは、1つに当てて設定コピペで。
2019/10/07(月) 11:51:54.15
>>713
色合いが全く異なるノート、デスクトップ、スマホで現像設定を行う必要ってあんの?
移動中、SNSやニュース、流れゆく風景すら水にずっと現像処理やってるってことは
相当速報性を求められる日々を繰り返すヘビーユーザーだと想像できるけど、
年間8万2千円払ってクラウド運用する速報性が求められるヘビーユーザーが「普通」だとは到底思えないなぁ。
色合いが全く異なるノート、デスクトップ、スマホで現像設定を行う必要ってあんの?
移動中、SNSやニュース、流れゆく風景すら水にずっと現像処理やってるってことは
相当速報性を求められる日々を繰り返すヘビーユーザーだと想像できるけど、
年間8万2千円払ってクラウド運用する速報性が求められるヘビーユーザーが「普通」だとは到底思えないなぁ。
2019/10/07(月) 11:53:58.04
>>714
そういう移動中もずっと現像のことばっかり考えてるわけでしょ。
そこまで毎日現像してるのに作例アップは一切ないって、不自然すぎてなんのキャラ設定なのかまったく見えない。
世間の事象に目もむけず、通信回線を全てクラウドに振り向けるヘビーユーザー、すげぇな。
そういう移動中もずっと現像のことばっかり考えてるわけでしょ。
そこまで毎日現像してるのに作例アップは一切ないって、不自然すぎてなんのキャラ設定なのかまったく見えない。
世間の事象に目もむけず、通信回線を全てクラウドに振り向けるヘビーユーザー、すげぇな。
717名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 11:56:04.31ID:ov4kutJjd ノートはsRGB液晶,スマホはP3 OLEDの目安として使ってる
趣味なのと見るデバイス全部には揃えられないし正確性はそこまで重視してない
ただSNS上げたときにOLEDや外で見るスマホだと暗くて見えないことあるから多少調整する感じ
趣味なのと見るデバイス全部には揃えられないし正確性はそこまで重視してない
ただSNS上げたときにOLEDや外で見るスマホだと暗くて見えないことあるから多少調整する感じ
718名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 11:57:10.64ID:ov4kutJjd719名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xia0 [49.98.175.92])
2019/10/07(月) 11:57:36.02ID:AjpDe3qQd つかLightroomの話とパケットの話切り離せよw
何で契約してるパケットをLightroomに全振してる前提なんだよ
何で契約してるパケットをLightroomに全振してる前提なんだよ
720名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 11:57:54.26ID:ov4kutJjd2019/10/07(月) 12:05:42.51
つべって何w
動画見てる暇も惜しくてクラウド現像管理してるんじゃなかったっけ?
そもそもがRAW現像みたいな、デカいデータを扱う作業をクラウドで、っていうのが不自然であって
当然パケット通信料金が気になってくるわな。
たまにならまぁ分かるけど、>>678みたいに「写真RAWデータはCCでクラウド保存」とか言っちゃうから怪しくなる。
動画見てる暇も惜しくてクラウド現像管理してるんじゃなかったっけ?
そもそもがRAW現像みたいな、デカいデータを扱う作業をクラウドで、っていうのが不自然であって
当然パケット通信料金が気になってくるわな。
たまにならまぁ分かるけど、>>678みたいに「写真RAWデータはCCでクラウド保存」とか言っちゃうから怪しくなる。
722名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 12:10:57.78ID:ov4kutJjd2019/10/07(月) 12:21:25.10
お前が言ってないから、他人に勝手に思い込まれて当然だろw
言ってない部分まで超能力で察しろとか異常すぎる。
docomoの最低限シンプルプランでも月額8千円、年間9万6千円かぁ。
MVNOの年間1万2千円+SSDドライブと比べると、そんなに違いあるんかと思ってしまうな。
言ってない部分まで超能力で察しろとか異常すぎる。
docomoの最低限シンプルプランでも月額8千円、年間9万6千円かぁ。
MVNOの年間1万2千円+SSDドライブと比べると、そんなに違いあるんかと思ってしまうな。
724名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 12:39:27.58ID:ov4kutJjd いや、こっちの状況を正確に察しろなんて言わないが、色々な可能性を想定しないで思い込むのはお前が悪い
725名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-AcQk [126.236.229.178])
2019/10/07(月) 12:39:51.48ID:NkLtjKSsp そもそもLRのためだけに契約する奴なんかいないだろw
最初から頓珍漢すぎるわ
最初から頓珍漢すぎるわ
726名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 12:41:40.82ID:ov4kutJjd >>723
さっきからそうだけど言ってないことを言ったことにしてそれを根拠に批判するのは詭弁の一種で、慰安婦問題の韓国とかと同じやり方
さっきからそうだけど言ってないことを言ったことにしてそれを根拠に批判するのは詭弁の一種で、慰安婦問題の韓国とかと同じやり方
2019/10/07(月) 12:46:22.87
批判・・・?
SSDじゃなくクラウド運用するのは不自然だ、とは言ったけど、批判なんか一切してないけどな?
不自然だといわれるのが批判だと思ったのか?
そいつぁ被害妄想ってもんだ。
SSDじゃなくクラウド運用するのは不自然だ、とは言ったけど、批判なんか一切してないけどな?
不自然だといわれるのが批判だと思ったのか?
そいつぁ被害妄想ってもんだ。
728名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 12:55:01.74ID:ov4kutJjd2019/10/07(月) 13:08:32.96
なるほど、不自然だと言われたことを批判だと勘違いしたのねw
相当な被害妄想癖がある。
例えば、クラウド運用には合理性が無いから不自然だと言えば批判になるが、
不自然である、自然じゃあ無い、普通でも無い、非合理的なのは、個人の資質であって批判対象ではない。
安価で軽快に運用できる合理的なSSDドライブにしろ、とも命令してないし
非合理に、不自然に生きていたとして、それを指摘はしても批判はしないわな。
なお指摘を批判だと思ってしまうのは被害妄想でしかないよ。
相当な被害妄想癖がある。
例えば、クラウド運用には合理性が無いから不自然だと言えば批判になるが、
不自然である、自然じゃあ無い、普通でも無い、非合理的なのは、個人の資質であって批判対象ではない。
安価で軽快に運用できる合理的なSSDドライブにしろ、とも命令してないし
非合理に、不自然に生きていたとして、それを指摘はしても批判はしないわな。
なお指摘を批判だと思ってしまうのは被害妄想でしかないよ。
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 13:09:12.67ID:Z7BK1fJ+0 >>712
だからね、
Lightroomのためだけに+6000円ならやらないが、他でもどうせ使うから契約はどっちみちしてるんだよ
50GBあればノートPCもテザリングでいけるから、ポケットWi-fiを持ち歩く煩わしさから解放される
上限気にしながら格安SIMなんか使う気になれんわ
だからね、
Lightroomのためだけに+6000円ならやらないが、他でもどうせ使うから契約はどっちみちしてるんだよ
50GBあればノートPCもテザリングでいけるから、ポケットWi-fiを持ち歩く煩わしさから解放される
上限気にしながら格安SIMなんか使う気になれんわ
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 13:14:39.34ID:Z7BK1fJ+0 >>716
なんで外で現像する=外でずっと現像の事ばかり考えてる になるの?キチガイなの?
なんで外で現像する=外でずっと現像の事ばかり考えてる になるの?キチガイなの?
2019/10/07(月) 13:21:03.87
ギガモンスターのテザリングオプションは500円、年間6千円アップじゃん。
MVNOは月額980円の3GBパケット繰り越しなので、実質月間6GBで運用できてる。
それは移動中の時間をSNSやニュースなどの情報収集やスナップ撮影に使っているからで
移動中も動画見たりRAW現像してる暇なんか無いからなんだよねぇ。
テザリングに月額500円払うなら、追加SIMを月額450円で契約してノートに刺した方がラクだが
そうまでして外でPC開いてますアピールをしてるIPがワッチョイってのは、これまた不自然ですなぁw
MVNOは月額980円の3GBパケット繰り越しなので、実質月間6GBで運用できてる。
それは移動中の時間をSNSやニュースなどの情報収集やスナップ撮影に使っているからで
移動中も動画見たりRAW現像してる暇なんか無いからなんだよねぇ。
テザリングに月額500円払うなら、追加SIMを月額450円で契約してノートに刺した方がラクだが
そうまでして外でPC開いてますアピールをしてるIPがワッチョイってのは、これまた不自然ですなぁw
2019/10/07(月) 13:22:17.86
734名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 13:25:33.67ID:ov4kutJjd2019/10/07(月) 13:26:04.81
だから、不自然だと言われたことを批判だと勘違いしたのねw
736名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 13:29:04.48ID:ov4kutJjd737名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-reJN [1.66.102.116])
2019/10/07(月) 13:31:33.21ID:5fDif6tWd738名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Toeo [106.129.206.172])
2019/10/07(月) 13:32:57.82ID:lxglx1Spa そうですか
739名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 13:39:07.97ID:ov4kutJjd740名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 13:39:56.50ID:ov4kutJjd741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 13:47:43.19ID:Z7BK1fJ+02019/10/07(月) 13:50:15.42
>>739
不自然で非合理的なクラウド運用にコメントすると、
「どうして批判するんですか!」と激怒されることは随分前からあった。
クラウド使ってるなんて最先端でカッコイイですね!以外のコメントは全て悪口や人格否定だと思っていて、
それが批判だと思っている被害妄想癖な輩は多い。
なので、そういう被害妄想癖ある奴が他の人を批判するときには、単なる悪口になりがちになる。
不自然で非合理的なクラウド運用にコメントすると、
「どうして批判するんですか!」と激怒されることは随分前からあった。
クラウド使ってるなんて最先端でカッコイイですね!以外のコメントは全て悪口や人格否定だと思っていて、
それが批判だと思っている被害妄想癖な輩は多い。
なので、そういう被害妄想癖ある奴が他の人を批判するときには、単なる悪口になりがちになる。
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 13:51:12.43ID:Z7BK1fJ+0 あと俺は電車や車でBGM代わりにYoutube流して音だけ聴いてるので現像しないとしても6GBじゃ無理だわ
お前が動画見ないとか知らんがな
だから別にLightroomに追加料金は発生してないよ
お前が動画見ないとか知らんがな
だから別にLightroomに追加料金は発生してないよ
2019/10/07(月) 13:51:36.25
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 13:52:26.22ID:Z7BK1fJ+0 足りるわけねぇだろ
2019/10/07(月) 13:54:19.16
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 13:54:57.52ID:Z7BK1fJ+0 お前はなぜか外で現像したいと言えばずっと現像ばかりしてると思い込んでるが、俺は外で現像する機会は月2,3回かな
それでも「やろうと思い立った時にできない」という状況を潰す事がストレスフリーに繋がるので、それだけで充分価値はあるね
それでも「やろうと思い立った時にできない」という状況を潰す事がストレスフリーに繋がるので、それだけで充分価値はあるね
2019/10/07(月) 13:56:20.01
2019/10/07(月) 13:57:49.34
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/07(月) 13:58:06.72ID:Z7BK1fJ+0 >>746
聴きたいもんが毎日バラバラだから
昔はいちいちPCでダウンロードして変換してiPodに溜めてたが、きりがないしもう面倒なんだよそういうのが
データ管理や持ち忘れの面倒くささから解放されるのがクラウドの利点
写真に限らずとりあえず突っ込んどけばどこの端末からでも引き出せるっていうのは実に快適だ
ローカル保存なんか使ってられんよ
聴きたいもんが毎日バラバラだから
昔はいちいちPCでダウンロードして変換してiPodに溜めてたが、きりがないしもう面倒なんだよそういうのが
データ管理や持ち忘れの面倒くささから解放されるのがクラウドの利点
写真に限らずとりあえず突っ込んどけばどこの端末からでも引き出せるっていうのは実に快適だ
ローカル保存なんか使ってられんよ
2019/10/07(月) 14:08:41.07
>>750
毎日バラバラだとしても、120GBもあればほぼ自分の好みの音楽はウォークマンに収納できる。
120GBと言えば1000時間、42日間分の音楽を持ち歩けるわけで、
不眠不休で流し続けても一月以上持ち運べるのに、なぜわざわざその都度Youtubeの、
あるかないかもわからない音源の不安に怯えながらパケット消費しなければならないのか・・・。
非合理的だ。
毎日バラバラだとしても、120GBもあればほぼ自分の好みの音楽はウォークマンに収納できる。
120GBと言えば1000時間、42日間分の音楽を持ち歩けるわけで、
不眠不休で流し続けても一月以上持ち運べるのに、なぜわざわざその都度Youtubeの、
あるかないかもわからない音源の不安に怯えながらパケット消費しなければならないのか・・・。
非合理的だ。
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8b-QnJm [61.118.141.69])
2019/10/07(月) 14:10:16.90ID:VGpe7jH1M753名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 14:14:06.79ID:ov4kutJjd754名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-4M0J [126.233.236.249])
2019/10/07(月) 14:27:45.41ID:hUlIctOVp >>751
お前はデータの選別、変換、リネームなどに費やす時間と持ち歩く物が増える事に関しては不合理だと思わないのか?
俺はそれらを減らせるなら安いもんだと思うが
年間10万で出来る事でそれより快適なものはあまりない
お前はデータの選別、変換、リネームなどに費やす時間と持ち歩く物が増える事に関しては不合理だと思わないのか?
俺はそれらを減らせるなら安いもんだと思うが
年間10万で出来る事でそれより快適なものはあまりない
2019/10/07(月) 14:32:39.79
>>754
データの選別等は、家のPCでキーボードとマウスを使った方が遥かに合理的。
移動時間はそれ以外の用途、例えば音楽を聴くなり風景をスナップするなりニュースを見るなり、
家のPCじゃなくても出来る作業に割り振るので、年間10万円のパケット費用は別の用途に回すね。
データの選別等は、家のPCでキーボードとマウスを使った方が遥かに合理的。
移動時間はそれ以外の用途、例えば音楽を聴くなり風景をスナップするなりニュースを見るなり、
家のPCじゃなくても出来る作業に割り振るので、年間10万円のパケット費用は別の用途に回すね。
756名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-4M0J [126.233.236.249])
2019/10/07(月) 14:35:03.09ID:hUlIctOVp そうじゃなくて、例えば出先で聴きたいYouTubeの動画を事前にダウンロードして携帯に入れておくとなると新たな作業が発生してるわけじゃん
俺はわざわざローカル保存する作業の方が非合理だと思うが
俺はわざわざローカル保存する作業の方が非合理だと思うが
757名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 14:40:05.04ID:ov4kutJjd >別の用途に回すわ
お前の10万円なんだから回せば、としか...
お前の10万円なんだから回せば、としか...
2019/10/07(月) 14:42:26.67
2019/10/07(月) 14:43:25.24
760名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-4M0J [126.233.236.249])
2019/10/07(月) 14:44:27.20ID:hUlIctOVp761名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xia0 [49.98.175.92])
2019/10/07(月) 14:46:52.33ID:AjpDe3qQd 月3GBしか使えないんだから察してあげなよw
2019/10/07(月) 14:48:29.48
763名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-4M0J [126.233.236.249])
2019/10/07(月) 14:52:28.60ID:hUlIctOVp2019/10/07(月) 14:55:17.31
765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Toeo [106.129.207.126])
2019/10/07(月) 14:56:35.55ID:U9aWuGDWa すんごい典型的なアスペだ
2019/10/07(月) 14:58:20.42
アスペルガーとかADHDだともうちょっと効率良く、合理的な考え方出来るんじゃないだろうか。
767名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-4M0J [126.233.236.249])
2019/10/07(月) 14:58:54.36ID:hUlIctOVp2019/10/07(月) 15:01:25.92
>>767
選別するために年間10万円払ってタブレットでRAW振り替えてるんじゃなかったのかよ・・・。
選別するために年間10万円払ってタブレットでRAW振り替えてるんじゃなかったのかよ・・・。
769名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-4M0J [126.233.236.249])
2019/10/07(月) 15:05:19.29ID:hUlIctOVp ?
今はBGMの話でしょ
なんでその話になったかというと、お前が外で写真編集するために月10万で払うのか、とアホな事言ってきたから、他の用途のためにどのみち契約してるから同じ、という一例だったよね?
もちろん写真は選別必要だよ
そしてそれが外出中に出来るというのはかなりの利点
必ず使うとも限らないのにSSDやノートパソコンを持ち歩く方が非合理だから
今はBGMの話でしょ
なんでその話になったかというと、お前が外で写真編集するために月10万で払うのか、とアホな事言ってきたから、他の用途のためにどのみち契約してるから同じ、という一例だったよね?
もちろん写真は選別必要だよ
そしてそれが外出中に出来るというのはかなりの利点
必ず使うとも限らないのにSSDやノートパソコンを持ち歩く方が非合理だから
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99ea-7Z95 [124.100.204.217])
2019/10/07(月) 15:07:05.99ID:S4KIOmWW0 これがガチアスペか・・・
2019/10/07(月) 15:14:51.12
その他の用途ってのが、Youtubeを選別しないで全て持ち歩くってことなんだろ。
興味のないものも含めてYoutubeを全て持ち歩くために年間10万円払っている、と。
でも何故か写真のRAWは興味のないものも含めて全て持ち歩くわけじゃあなく、選別するために年間10万円払っている、と。
そういうクラウドの使い方して年間10万円払ってるオレカッコイイだろ!って言ってもらいたいんだ、と。
いんじゃあないの、そういう矛盾を抱えた生き方、人間らしくて。
必ず使うとも限らないカメラを持ち歩く非合理さより、はるかにカッコイイ金の使い方だよ。
興味のないものも含めてYoutubeを全て持ち歩くために年間10万円払っている、と。
でも何故か写真のRAWは興味のないものも含めて全て持ち歩くわけじゃあなく、選別するために年間10万円払っている、と。
そういうクラウドの使い方して年間10万円払ってるオレカッコイイだろ!って言ってもらいたいんだ、と。
いんじゃあないの、そういう矛盾を抱えた生き方、人間らしくて。
必ず使うとも限らないカメラを持ち歩く非合理さより、はるかにカッコイイ金の使い方だよ。
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1901-CvGe [60.147.14.122 [上級国民]])
2019/10/07(月) 15:18:58.81ID:gtLDTRrl0 Lightroomの話しろよ
773名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-4M0J [126.233.236.249])
2019/10/07(月) 15:20:47.70ID:hUlIctOVp >>771
一例な
音楽はYouTubeやストリーミング、メモや名刺管理は全部Evernoteだし、記録用のスナップはグーグルフォト、書類はグーグルドライブ
ローカルになるべく持たない、という使い方にすると、非常に自由度が高まる
昔はみんな、今日はあのデータを持ち出さなきゃ、とか考えていちいちUSBメモリに入れてたよな
もうそんな煩わしい事出来んだろ
必要になった時にどこからでも検索でアクセスできて、端末の制約から解放されるというメリットに10万だよ
一例な
音楽はYouTubeやストリーミング、メモや名刺管理は全部Evernoteだし、記録用のスナップはグーグルフォト、書類はグーグルドライブ
ローカルになるべく持たない、という使い方にすると、非常に自由度が高まる
昔はみんな、今日はあのデータを持ち出さなきゃ、とか考えていちいちUSBメモリに入れてたよな
もうそんな煩わしい事出来んだろ
必要になった時にどこからでも検索でアクセスできて、端末の制約から解放されるというメリットに10万だよ
2019/10/07(月) 15:29:11.28
>>773
地獄のミサワ級のカッコよさだな。
痺れる憧れる。
音楽は自分の趣味のものを120GB内で収めたり
スナップをいちいちカメラからスマホに移すのを面倒がったり
GoogleやMicrosoftに見られたくないファイルをローカルへ隔離したり
USBメモリをSSDドライブに置き換えたり
そんな煩わしいことやらなくて済むなんて、クラウドは素晴らしい!
年間10万円は激安!!
なんというミサワなメリットなんだ!!!
地獄のミサワ級のカッコよさだな。
痺れる憧れる。
音楽は自分の趣味のものを120GB内で収めたり
スナップをいちいちカメラからスマホに移すのを面倒がったり
GoogleやMicrosoftに見られたくないファイルをローカルへ隔離したり
USBメモリをSSDドライブに置き換えたり
そんな煩わしいことやらなくて済むなんて、クラウドは素晴らしい!
年間10万円は激安!!
なんというミサワなメリットなんだ!!!
775名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-4M0J [126.233.236.249])
2019/10/07(月) 15:33:46.37ID:hUlIctOVp いや充分なメリットだろ
いろんなとこにデータ移すとか面倒なこと普通にやりたくねぇよ
意識高い系とでも思ってるのかしらんがただただ面倒臭い作業をしたくないんだよ
いざ必要な時に持ってなかったりするし、常時持ち歩くには重い
ネット上にあるのが一番楽だわ
いろんなとこにデータ移すとか面倒なこと普通にやりたくねぇよ
意識高い系とでも思ってるのかしらんがただただ面倒臭い作業をしたくないんだよ
いざ必要な時に持ってなかったりするし、常時持ち歩くには重い
ネット上にあるのが一番楽だわ
2019/10/07(月) 15:42:58.62
面倒くさい作業を効率化して機会損失を避けるのが合理化。
合理化すると無駄な金も減るし、そもそも「いざ」という事態が起こらなくなる。
数ステップ先まで見通してリスクを最小限にして、余裕を作る作業は面倒だが、
最終的に行き当たりばったりのミサワよりも良い結果を出すことになるから
どうにもその、非合理なクラウド信仰が受け入れがたいものがあるわね。
合理化すると無駄な金も減るし、そもそも「いざ」という事態が起こらなくなる。
数ステップ先まで見通してリスクを最小限にして、余裕を作る作業は面倒だが、
最終的に行き当たりばったりのミサワよりも良い結果を出すことになるから
どうにもその、非合理なクラウド信仰が受け入れがたいものがあるわね。
777名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 15:45:07.24ID:ov4kutJjd778名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-m3rN [49.98.160.170])
2019/10/07(月) 15:47:27.50ID:YiINgnm7d このキチガイはRAWをCCに上げたら、モバイル端末でも全部RAWのままリアルタイムに同期とってると思い込んでるんだな。かわいそうにw
2019/10/07(月) 15:49:00.87
気違いの発想的には、クラウドにRAW上げる行為自体が地獄のミサワw
780名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-eZA9 [1.72.2.129])
2019/10/07(月) 15:51:52.00ID:ov4kutJjd781名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-m3rN [49.98.160.170])
2019/10/07(月) 15:56:20.00ID:YiINgnm7d >>779
GoogleフォトもAmazonフォトもクラウドにRAW上げてるけど?
GoogleフォトもAmazonフォトもクラウドにRAW上げてるけど?
782名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-VWlB [126.161.118.30])
2019/10/07(月) 15:56:58.14ID:tJmZBUw+r なんかすげぇのが湧いてるな
783名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-m3rN [49.98.160.170])
2019/10/07(月) 15:59:05.94ID:YiINgnm7d 10年前からタイムスリップしてきてるみたいだなw
784名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-CY10 [1.75.199.202])
2019/10/07(月) 16:19:18.97ID:VX17eT1rd ID無しのやつ、オリンパスM1スレにいるやつと同じやつだろ?
785名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-rzFN [49.98.129.167])
2019/10/07(月) 16:22:59.21ID:83BiSSPPd >>781
Googleフォト何tb契約してんの?
Googleフォト何tb契約してんの?
786名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-NBO0 [49.98.128.47])
2019/10/07(月) 16:23:37.68ID:ya4fCEGId 日頃静かなスレが荒れてると思えばまたID無しかい
またどこかのスレでボコられたのかな
またどこかのスレでボコられたのかな
2019/10/07(月) 16:28:30.62
10年経ったら地獄のミサワスレw
788名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-4M0J [126.233.236.249])
2019/10/07(月) 16:36:46.12ID:hUlIctOVp >>776
お前もタブレット持ってなくてもノートパソコンくらい使うだろ?
外泊でネット使ったり、人にデータ送らなきゃいけない事くらい誰にでもあるだろ
携帯と合わせて6GBで足りるってどんなけネット使わない生活してんの?
クラウド化前からみんなノート用にモバイルWi-fi持ち歩いてただろ
あれだって4000円くらいするわけで、50GBプランはそれも一元化できるから荷物も減る
そもそもタブレットでそれなりの作業が出来れば重いノートを持ち歩かなきゃいけない頻度も減るので、それもメリット
お前もタブレット持ってなくてもノートパソコンくらい使うだろ?
外泊でネット使ったり、人にデータ送らなきゃいけない事くらい誰にでもあるだろ
携帯と合わせて6GBで足りるってどんなけネット使わない生活してんの?
クラウド化前からみんなノート用にモバイルWi-fi持ち歩いてただろ
あれだって4000円くらいするわけで、50GBプランはそれも一元化できるから荷物も減る
そもそもタブレットでそれなりの作業が出来れば重いノートを持ち歩かなきゃいけない頻度も減るので、それもメリット
2019/10/07(月) 16:43:03.63
>>788
ネットのないホテルに泊まったことが無いからわからん。
昔はイーモバイルやWiMAX使ってたこともあるけど、今や99%のホテルではWiFiかLAN端子があるからね。
ここ数年テザリングなんてやったことないし、ノート自体SIM載ってるので万が一の時も安心。
ノートってもsurface GOだからiPadと重さもさして変わらない。
ネットのないホテルに泊まったことが無いからわからん。
昔はイーモバイルやWiMAX使ってたこともあるけど、今や99%のホテルではWiFiかLAN端子があるからね。
ここ数年テザリングなんてやったことないし、ノート自体SIM載ってるので万が一の時も安心。
ノートってもsurface GOだからiPadと重さもさして変わらない。
790名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa63-VWlB [119.104.73.33])
2019/10/07(月) 16:52:55.45ID:pZXvKu8Sa SIM入りタブレットと大容量テザリング
費用対速度・容量・用途制限考えると後者のがいいのでは?
費用対速度・容量・用途制限考えると後者のがいいのでは?
791名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-4M0J [126.233.236.249])
2019/10/07(月) 17:00:12.74ID:hUlIctOVp 格安SIMもyモバイルやUQならまだ我慢できるが、980円のSIMなんてネットサーフィンも厳しいだろ
節約して読み込み待たされたくねーわ
日本はWi-fi後進国だから外は未だにほとんどWi-fi飛んでない
ホテルも遅かったり場所によって途切れたり何かとムカつく事が多かった
4Gの電波はその辺のWi-fiより速いしかなり安定してる
格安SIMもまともな回線にすると結局5000円近いしな
回線選ぶときにかなり比較したけどあまりにもメリットがなく結局キャリアにしたわ
節約して読み込み待たされたくねーわ
日本はWi-fi後進国だから外は未だにほとんどWi-fi飛んでない
ホテルも遅かったり場所によって途切れたり何かとムカつく事が多かった
4Gの電波はその辺のWi-fiより速いしかなり安定してる
格安SIMもまともな回線にすると結局5000円近いしな
回線選ぶときにかなり比較したけどあまりにもメリットがなく結局キャリアにしたわ
792名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-4M0J [126.233.236.249])
2019/10/07(月) 17:09:40.67ID:hUlIctOVp データをいちいち持ち歩き、通信量を気にしながら使わなければいけないという面倒臭さだけで年間10万貰っても嫌だね俺は
2019/10/07(月) 17:10:15.64
安いホテルは遅いWiFiしかないけど、それなりのところはだいたいLAN端子があるので高速通信には困らない。
surface GOもチェックインしたら有線LANのHUBにつないでしまうしね。
格安SIMのままでも4G+には当然対応してるので、テザリングという間接を通さない分、ダイレクトに速いし
LAN端子にポータブルWi-Fiルーターつないだっていいからパケットと速度で悩んだことが無い。
surface GOもチェックインしたら有線LANのHUBにつないでしまうしね。
格安SIMのままでも4G+には当然対応してるので、テザリングという間接を通さない分、ダイレクトに速いし
LAN端子にポータブルWi-Fiルーターつないだっていいからパケットと速度で悩んだことが無い。
794名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa63-VWlB [119.104.73.33])
2019/10/07(月) 17:25:44.47ID:pZXvKu8Sa テザリングを通さない分格安SIMのが速いとか本気で言ってるん?
MNO使ったら感動するぞ
まぁどちらにせよそんだけどこでもインターネットアクセスできるんなら尚更クラウド使ってみたら?って思うけど
MNO使ったら感動するぞ
まぁどちらにせよそんだけどこでもインターネットアクセスできるんなら尚更クラウド使ってみたら?って思うけど
2019/10/07(月) 17:34:45.00
テザリングだろうと格安SIMだろうと、4G+は4G+だよ。
それに基本的にクラウドを信用してないんだよねぇ。
もしアップロードするならTrueCrypt等で暗号化してからじゃないと安心できないし
暗号化する手間と閉塞性を考えたらクラウドは本当に無意味なのよ、現実問題として。
人にデータを渡すどうでもいい、消えても損害が無い、漏洩しても平気なデータなら使うかもしれないが。
それに基本的にクラウドを信用してないんだよねぇ。
もしアップロードするならTrueCrypt等で暗号化してからじゃないと安心できないし
暗号化する手間と閉塞性を考えたらクラウドは本当に無意味なのよ、現実問題として。
人にデータを渡すどうでもいい、消えても損害が無い、漏洩しても平気なデータなら使うかもしれないが。
796名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-eZA9 [49.98.143.134])
2019/10/07(月) 17:37:55.69ID:MCQRan5Vd797名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-m3rN [49.98.160.170])
2019/10/07(月) 17:39:21.91ID:YiINgnm7d 持ち運んでる間は同期なんて必要ないし、仮に同期するにしてもメタデータのみだから、携帯回線の帯域や転送料なんか気にしない。
実際に使ってないやつはわからんかもな。
実際に使ってないやつはわからんかもな。
2019/10/07(月) 17:42:19.38
799名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-eZA9 [49.98.143.134])
2019/10/07(月) 17:51:10.85ID:MCQRan5Vd2019/10/07(月) 17:58:53.84
GoogleやMicrosoftなどに閲覧されて平気なデータってのもなかなかないし、
出先でそれらのオリジナルRAWデータが必要になるシチュエーションが思い浮かばない。
常に締め切りに追われる底辺カメラマンだとそういうシーンが在ったりするんかな?
出先でそれらのオリジナルRAWデータが必要になるシチュエーションが思い浮かばない。
常に締め切りに追われる底辺カメラマンだとそういうシーンが在ったりするんかな?
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b10-AcQk [153.134.32.135])
2019/10/07(月) 18:05:02.15ID:UWk0zJEd0 よく見たらidなしかよw
相手するだけ無駄だな
相手するだけ無駄だな
2019/10/07(月) 18:06:29.65
ようやく負けを認めた捨て台詞、聞けたぜw
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1da-0bAL [114.189.166.195])
2019/10/07(月) 18:07:37.06ID:Fb5K2HO90 >>798
Lightroom CC はRawもすべてクラウドがオリジナルになる。iPadでは基本スマートプレビューで現像作業できるから、必ずしもオリジナルをダウンロードする必要はない。
そのような基本がわかっていないから話が通じない
Lightroom CC はRawもすべてクラウドがオリジナルになる。iPadでは基本スマートプレビューで現像作業できるから、必ずしもオリジナルをダウンロードする必要はない。
そのような基本がわかっていないから話が通じない
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b10-AcQk [153.134.32.135])
2019/10/07(月) 18:12:42.03ID:UWk0zJEd0 idなしは6D2スレに住み着いてた馬鹿だろ
相手しても話が通じないからやめとけ
マップカメラを知らない奴だからw
相手しても話が通じないからやめとけ
マップカメラを知らない奴だからw
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a1be-m3rN [104.132.146.110])
2019/10/07(月) 18:13:02.33ID:YluCK+dd0 >>798
だからRAWはクラウドにおいといたまま、スマートプレビューとメタデータをクライアントとやりとりすりゃ基本的な編集やレビューくらいはできるわけよ。678は何もおかしいことは言ってない。
だからRAWはクラウドにおいといたまま、スマートプレビューとメタデータをクライアントとやりとりすりゃ基本的な編集やレビューくらいはできるわけよ。678は何もおかしいことは言ってない。
2019/10/07(月) 18:50:45.45
クライアントw
やっぱ常日頃締め切りに終われる底辺カメラマンなのか。
大変ですなぁ。
やっぱ常日頃締め切りに終われる底辺カメラマンなのか。
大変ですなぁ。
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a1be-m3rN [104.132.146.110])
2019/10/07(月) 18:56:09.14ID:YluCK+dd0 真正のアスペかw
この場合はLrCCがクライアント。
この場合はLrCCがクライアント。
808名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-m3rN [49.98.160.170])
2019/10/07(月) 19:02:34.75ID:YiINgnm7d >>807
クラウドも理解してない奴が、ネットの用語わかるわけないだろ。
クラウドも理解してない奴が、ネットの用語わかるわけないだろ。
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f9f9-mA20 [118.241.251.41])
2019/10/07(月) 19:10:57.84ID:Z95z329G0 これはひどいwwwww
2019/10/07(月) 19:16:01.62
LRをクライアントなんて呼ぶ奴いるかよwww
811名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-eZA9 [49.98.143.134])
2019/10/07(月) 19:19:01.15ID:MCQRan5Vd >>807
アスペじゃなくて無知
アスペじゃなくて無知
2019/10/07(月) 19:22:05.91
無知と言うか、やっぱ地獄のミサワなんだよ。
LRをクライアントって呼ぶ俺カッコいいだろ?っていうwww
LRをクライアントって呼ぶ俺カッコいいだろ?っていうwww
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c1d2-DH8Z [114.153.124.126])
2019/10/07(月) 19:26:07.45ID:4vdOfnbl0 >>675 だけど荒れまくりすまんな。
パソコンもスペック低くてライトルームが重いし、椅子に座って「さあやるぞ」の気分にならないから、iPadで気軽にと思ってる。カメラからiPadに直接raw転送して、ゴロゴロしながら選別したり現像してるような運用してる人いたら使い勝手教えて。
あ、クラウドとの同期はwifi環境のみしか考えてません。
パソコンもスペック低くてライトルームが重いし、椅子に座って「さあやるぞ」の気分にならないから、iPadで気軽にと思ってる。カメラからiPadに直接raw転送して、ゴロゴロしながら選別したり現像してるような運用してる人いたら使い勝手教えて。
あ、クラウドとの同期はwifi環境のみしか考えてません。
814名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-4M0J [126.35.17.182])
2019/10/07(月) 19:27:50.07ID:3Ju3RVs9p ゴロゴロしながら出来るのも利点だよな
クラウドでどの端末から触っても勝手に同期されるって無茶苦茶快適だぞ
10万の価値は余裕であるわ
クラウドでどの端末から触っても勝手に同期されるって無茶苦茶快適だぞ
10万の価値は余裕であるわ
2019/10/07(月) 19:30:39.59
ゴロゴロしてタピオカ飲みながらiPadでクライアントwww
ミサワ意識高ぇえぇえぇぇwww
ミサワ意識高ぇえぇえぇぇwww
816名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-eZA9 [49.98.143.134])
2019/10/07(月) 19:37:30.08ID:MCQRan5Vd >>812
>>805の場合、サーバー側も含めてサービス全体もLR CCです
なのでクライアントとしてのLR CCという意味で言っている
ローカルという言い方もありますがどちらにせよLRという表現は使えません
なのでかっこいいとかかっこよくないではない
ミサワはむしろ茶化してるお前
クライアントとサーバの違い:ネットワーク:初心者のためのパソコン講座 - wanichan.com
https://www.wanichan.com/beginner/pc/network/net02.htm
>>805の場合、サーバー側も含めてサービス全体もLR CCです
なのでクライアントとしてのLR CCという意味で言っている
ローカルという言い方もありますがどちらにせよLRという表現は使えません
なのでかっこいいとかかっこよくないではない
ミサワはむしろ茶化してるお前
クライアントとサーバの違い:ネットワーク:初心者のためのパソコン講座 - wanichan.com
https://www.wanichan.com/beginner/pc/network/net02.htm
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-UJ7v [60.110.241.86])
2019/10/07(月) 19:41:54.52ID:uuo8ke5y0 いや、なんかすげースレ伸びてる思ったらなんか俺が原因?
2019/10/07(月) 19:47:15.27
茶化してるんじゃなく、大真面目で地獄のミサワだよw
サーバー、クライアント、ゴロゴロタブレット、←これがミサワじゃなかったら、なんなん??
サーバー、クライアント、ゴロゴロタブレット、←これがミサワじゃなかったら、なんなん??
819名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-rzFN [49.98.129.167])
2019/10/07(月) 19:50:33.65ID:83BiSSPPd >>818
常識人だよ
常識人だよ
820名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-rzFN [49.98.129.167])
2019/10/07(月) 19:51:05.30ID:83BiSSPPd >>818
お前はITおじいちゃん
お前はITおじいちゃん
821名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-4M0J [126.35.17.182])
2019/10/07(月) 19:53:10.13ID:3Ju3RVs9p822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-UJ7v [60.110.241.86])
2019/10/07(月) 19:55:51.54ID:uuo8ke5y0 いや、jpegに至っては15年くらい前から
RAWデータは7年前くらいから溜めてあるけど、一度使った写真やデータを数年後にもう一度使うという事が一回も無かったんだよね
“俺の場合”ですが…
だから半年くらい前からデータはクラウドでいいやって
予備のバックアップも取ってません
万が一クラウドデータ消失したら別にいいやって
ただ、あくまで予測だけど、Adobeも予備クラウド運用してると思うよ
RAWデータは7年前くらいから溜めてあるけど、一度使った写真やデータを数年後にもう一度使うという事が一回も無かったんだよね
“俺の場合”ですが…
だから半年くらい前からデータはクラウドでいいやって
予備のバックアップも取ってません
万が一クラウドデータ消失したら別にいいやって
ただ、あくまで予測だけど、Adobeも予備クラウド運用してると思うよ
823名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-NBO0 [1.75.213.52])
2019/10/07(月) 19:56:55.31ID:b4FA/V4rd みさわってなんぞ?お一人様でブームきてんの?
824名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-4M0J [126.35.17.182])
2019/10/07(月) 20:02:33.44ID:3Ju3RVs9p 自前のSSDよりはクラウドの方がよっぽど信頼性高いわな
ミラーリングも面倒だし
ミラーリングも面倒だし
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9e6-m3rN [14.3.34.13])
2019/10/07(月) 20:19:35.41ID:D00JqJRp0 もしかしたらAdobeによる新手の巧妙なCCの宣伝じゃね?
2019/10/07(月) 20:23:22.51
信頼って、そう言う・・・。
自分のデータ、勝手に管理者に覗かれても平気なんだな。
自分のデータ、勝手に管理者に覗かれても平気なんだな。
827名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-Unbk [126.236.229.126])
2019/10/07(月) 20:26:23.88ID:hSlgXdzKp 覗かれて困るもんは撮ってない。
2019/10/07(月) 20:27:21.60
マジかよ・・・。
829名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-4M0J [126.35.17.182])
2019/10/07(月) 20:34:05.37ID:3Ju3RVs9p830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9e6-m3rN [14.3.34.13])
2019/10/07(月) 21:22:00.72ID:D00JqJRp0 クラウドも暗号化の上にシャーディングしてるから、管理者といってもよほどの特権がないとデータなんか見られないしな。しかも常に監視されてるし。
831474 (オッペケ Src5-2RUv [126.34.6.15])
2019/10/07(月) 21:30:05.86ID:7CxacP11r lightroomの6.14を再ダウンロードしたんのですがどうやればできますか?なぜか、いま入ってるものは6.0のままでアップデートで6.14になりません。
2019/10/07(月) 21:54:30.65
特権っつーか、違法なデータがアップロードされてないか、常にAiが巡回パトロール状態だよ。
画像、テキスト、プログラムによらず、全て監視されてる。
だからクラウドには絶対大事なデータ、特にプライベートな写真はアップロードしないのが普通。
画像、テキスト、プログラムによらず、全て監視されてる。
だからクラウドには絶対大事なデータ、特にプライベートな写真はアップロードしないのが普通。
833名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-4M0J [126.35.17.182])
2019/10/07(月) 21:58:25.26ID:3Ju3RVs9p AIに見られてなんの不都合があんの
834名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-XWXh [49.98.129.167])
2019/10/07(月) 21:58:41.54ID:83BiSSPPd >>832
みんなiPhoneでガンガンiCloudにプライベート画像アップロードしてるぞ
みんなiPhoneでガンガンiCloudにプライベート画像アップロードしてるぞ
835名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-4M0J [126.35.17.182])
2019/10/07(月) 21:58:54.39ID:3Ju3RVs9p それよりSSD持ち歩いて落とす危険性の方が怖いんだけど
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-koHW [153.232.179.99])
2019/10/07(月) 22:03:00.49ID:6z/xMqTN0 >>832
他人に見られると不都合なデータはクラウドには置かないよね。
DropboxであれEvernoteであれ、他のサービスであれ、
誰かに見られることを前提にクラウドは使うもの。
デバイスを問わず、好きなときにデータを引き出し、変更箇所が同期される利便性はあるが。
他人に見られると不都合なデータはクラウドには置かないよね。
DropboxであれEvernoteであれ、他のサービスであれ、
誰かに見られることを前提にクラウドは使うもの。
デバイスを問わず、好きなときにデータを引き出し、変更箇所が同期される利便性はあるが。
837名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-XWXh [49.98.129.167])
2019/10/07(月) 22:08:57.60ID:83BiSSPPd >>836
流出例をよろしく
流出例をよろしく
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-koHW [153.232.179.99])
2019/10/07(月) 22:24:26.06ID:6z/xMqTN0839名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-UJ7v [126.182.17.21])
2019/10/07(月) 22:27:55.41ID:4hMNMYykp Lightroomで男性器や女性器を入念にレタッチしてる奴なんか居るんかね?
840名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-4M0J [126.35.17.182])
2019/10/07(月) 22:29:54.78ID:3Ju3RVs9p レタッチしなくても管理ソフトとして優秀だからな
2019/10/07(月) 23:01:25.14
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9e6-m3rN [14.3.34.13])
2019/10/07(月) 23:02:52.73ID:D00JqJRp0 FBI?来るわけねーだろw
2019/10/07(月) 23:14:44.15
最近5chはURLの記述に厳しくてソース貼れないが、
なんとかドライブ検閲とかで検索すれば色々出てくる。
なんとかドライブ検閲とかで検索すれば色々出てくる。
844名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa63-VWlB [119.104.73.33])
2019/10/07(月) 23:15:08.12ID:pZXvKu8Sa FBIは草生える
カメラのwifi機能心配してアルミホイル巻いたりしてそう
カメラのwifi機能心配してアルミホイル巻いたりしてそう
2019/10/07(月) 23:19:45.37
のんきだねぇw
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9d2-M8t1 [118.4.252.224])
2019/10/07(月) 23:28:30.66ID:PaNEf0Cw0 5chに金払って荒らしてる奴に月額がどうのセキュリティが何だと説教されるのがなんだか不思議
2019/10/07(月) 23:37:44.52
これもセキュリティの一つだよ。
えっ、まさかお前・・・、5chにクレカナンバー渡してるとか、思っちゃってる?
まさかそんなのんきな奴、おらんやろw
えっ、まさかお前・・・、5chにクレカナンバー渡してるとか、思っちゃってる?
まさかそんなのんきな奴、おらんやろw
848名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-NBO0 [49.97.99.43])
2019/10/07(月) 23:50:00.90ID:e/SAJs2yd 鯖維持運用側は接続先丸見えだけどな
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9e6-m3rN [14.3.34.13])
2019/10/07(月) 23:51:21.58ID:D00JqJRp0 >>847
ミサワ乙w
ミサワ乙w
850名無CCDさん@画素いっぱい (SG 0Hb5-K7V7 [188.166.227.94 [上級国民]])
2019/10/07(月) 23:55:33.98ID:mUaTVWj9H これもセキュリティの一つだよ。
えっ、まさかお前・・・、5chに直接アクセスしてるとか、思っちゃってる?
まさかそんなのんきな奴、おらんやろw
えっ、まさかお前・・・、5chに直接アクセスしてるとか、思っちゃってる?
まさかそんなのんきな奴、おらんやろw
851名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-L/8j [49.97.105.93])
2019/10/08(火) 00:28:07.89ID:kz+4IGuld 読解力ないな
5chに書き込んでる時点で皆同じだから
おまえに言われたくない、という事だと思うよ
何かあればいくらでも調査できるし管理者側は情報渡す義務があるんだよ
5chに書き込んでる時点で皆同じだから
おまえに言われたくない、という事だと思うよ
何かあればいくらでも調査できるし管理者側は情報渡す義務があるんだよ
2019/10/08(火) 00:40:41.55
好きなだけ、流したらいいwww
流して困るような情報は5chに渡さないのが普通って、
地獄のミサワも言ってたぞ。
流して困るような情報は5chに渡さないのが普通って、
地獄のミサワも言ってたぞ。
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93f1-Yy9Y [157.107.100.179])
2019/10/08(火) 00:44:49.53ID:0ts7Cw7L0 >>834
これ見て思い出したけど、何年か前にiCloudにアップされてた海外セレブ達の恥ずかしい写真が大量に流出したよね。
覚えてるのは肌が緑色になったり弓矢で射抜く子とか、スーツのハービーの元カノで弁護士役の子とか。
これ見て思い出したけど、何年か前にiCloudにアップされてた海外セレブ達の恥ずかしい写真が大量に流出したよね。
覚えてるのは肌が緑色になったり弓矢で射抜く子とか、スーツのハービーの元カノで弁護士役の子とか。
2019/10/08(火) 00:46:30.16
iCloudは中国運営だから流出して当然って気もするが。
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1901-CvGe [60.147.14.122 [上級国民]])
2019/10/08(火) 03:34:18.16ID:Hq+ncaxv0 Photoshop、Lightroomの話しろよ
856名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Toeo [106.129.202.234])
2019/10/08(火) 07:57:46.63ID:tJb7r8XQa 普段孤立して孤独だから相手をしてくれる人のいるこの場が大事なんです!!
857名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-eZA9 [49.98.143.134])
2019/10/08(火) 08:13:44.35ID:SJPmwx6+d それ、俺
最近友達増えたけど
最近友達増えたけど
858名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-1eZC [106.133.59.138])
2019/10/08(火) 08:20:33.50ID:Z40Z0G5Pa ここにこもってくれるからまだ良いな
リアルワールドに出ないでほしい
リアルワールドに出ないでほしい
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-4M0J [160.86.83.3])
2019/10/08(火) 09:21:59.55ID:bvEvVSSI0 >>841
暗号化なんてめんどくせーことしないよ
セキュリティを高めるってことは自分にとっても見やすさと反比例する
だからクラウドなんだよ
覗かれるとかそんなんいいから出来る限りどこからでも簡単にアクセス簡単にできるようにしたいんだよ
暗号化なんてめんどくせーことしないよ
セキュリティを高めるってことは自分にとっても見やすさと反比例する
だからクラウドなんだよ
覗かれるとかそんなんいいから出来る限りどこからでも簡単にアクセス簡単にできるようにしたいんだよ
860名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-eZA9 [1.75.234.167])
2019/10/08(火) 09:53:35.19ID:ENdb8ZmId Lightroomは見られて困る画像で使わないよな
Androidの自動アップロードでエロスクショとかハメ撮り画像がGoogleドライブに上がっちゃったことはあるけどw
あとクラウドじゃないけど思い出の動画自動作成機能でオカズ画像まとめ動画を勝手に作られたことはある
Androidの自動アップロードでエロスクショとかハメ撮り画像がGoogleドライブに上がっちゃったことはあるけどw
あとクラウドじゃないけど思い出の動画自動作成機能でオカズ画像まとめ動画を勝手に作られたことはある
861名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-NBO0 [49.98.7.101])
2019/10/08(火) 09:59:22.03ID:8qWoowa7d >>860
ちゃんと共有にしないとダメだろ
ちゃんと共有にしないとダメだろ
862名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Toeo [106.129.202.234])
2019/10/08(火) 10:11:33.61ID:tJb7r8XQa 最近マップ画面でキーワード検索効かないのは俺だけ?
Lightroom、OS両方最新にしたのだが
Lightroom、OS両方最新にしたのだが
863名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-eZA9 [1.75.234.167])
2019/10/08(火) 15:01:33.08ID:ENdb8ZmId >>861
男しか出てこないけど良い?
男しか出てこないけど良い?
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11a3-G1PU [58.0.223.64])
2019/10/08(火) 16:03:59.79ID:GU2EL9FM0865名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-W0G4 [182.251.243.2])
2019/10/08(火) 17:52:35.91ID:ZnXrFbiCa 山に撮影に来てるけど、電波が弱いから動画が観られないので、
夕食までiPad Proで写真選別して時間潰し中
かすみ除去って初めて使ったけどスゲェ効果あるな
ガスってて色抜けしてた雷鳥の写真が使える写真になったわ
夕食までiPad Proで写真選別して時間潰し中
かすみ除去って初めて使ったけどスゲェ効果あるな
ガスってて色抜けしてた雷鳥の写真が使える写真になったわ
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-E7I8 [160.86.83.3])
2019/10/08(火) 18:07:57.40ID:bvEvVSSI0 電波が弱いと動画撮れないって何だ
2019/10/08(火) 18:22:24.50
ミサワだよw
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11a3-G1PU [58.0.223.64])
2019/10/08(火) 18:38:41.99ID:GU2EL9FM0 >>866
『観られない』て書いてあるぞ。
『観られない』て書いてあるぞ。
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3112-E7I8 [160.86.83.3])
2019/10/08(火) 18:51:28.84ID:bvEvVSSI0 観られないか
山を観ろw
山を観ろw
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d901-NBO0 [220.104.19.1])
2019/10/08(火) 18:54:14.66ID:zAuAKSGL0 >>865
かすみ除去しながら歩けば霧の山でも大丈夫だな!
かすみ除去しながら歩けば霧の山でも大丈夫だな!
871名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-eZA9 [1.75.234.167])
2019/10/08(火) 19:32:18.45ID:ENdb8ZmId872名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-UJ7v [126.182.17.21])
2019/10/08(火) 20:03:11.30ID:1zcXQL+Xp トーンカーブの中にある青と黄のカーブのハイライト(青側)上げてアンダー(黄側)を少し大きめに下げると自然な感じになるよ
典型的なS字でね
個人的にはトーンジャンプが起きにくい青空の調整のような気がしてる
典型的なS字でね
個人的にはトーンジャンプが起きにくい青空の調整のような気がしてる
873名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Toeo [106.129.202.234])
2019/10/08(火) 21:11:02.94ID:tJb7r8XQa >>864
右上にある入力欄
右上にある入力欄
874名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Toeo [106.129.202.234])
2019/10/08(火) 23:35:14.24ID:tJb7r8XQa875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9ad-dQ/T [116.65.61.88])
2019/10/09(水) 00:32:37.46ID:arO2ww5E0 カタリーナ問題ないですか?
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11a3-G1PU [58.0.223.64])
2019/10/09(水) 06:28:45.86ID:OTZjfdlZ0877名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-Unbk [126.236.226.70])
2019/10/09(水) 06:54:30.88ID:Wj9kGfI5p 何ヶ月も前からβテスト出来るようになってるんだから気になるんなら自分でやれや。
878名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-NBO0 [1.66.103.130])
2019/10/09(水) 07:30:48.83ID:YUi8vm8Rd >>871
部分的にもかすみ除去は使えるから空より下だけかすみをとってみては?
部分的にもかすみ除去は使えるから空より下だけかすみをとってみては?
879名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Toeo [106.129.201.154])
2019/10/09(水) 07:35:43.41ID:xpF67bkKa そういう部分補正がPSよりサクッとできるのはいいよね
880名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-eZA9 [1.75.234.167])
2019/10/09(水) 08:16:07.32ID:GIccenZ2d881名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-XWXh [49.98.129.167])
2019/10/09(水) 14:55:42.46ID:TLdL1lhSd >>835
クラウドの脆弱性
https://twitter.com/stocker_jp/status/1181802263334903808?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
クラウドの脆弱性
https://twitter.com/stocker_jp/status/1181802263334903808?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
882名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-reJN [49.97.99.2])
2019/10/09(水) 15:05:47.37ID:ng6t91TZd >>881
使い方、間違ってりゃ何でもアウト。
使い方、間違ってりゃ何でもアウト。
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99b4-XWXh [124.98.33.173])
2019/10/09(水) 15:31:28.12ID:+D5biPXN0 >>882
なんか間違ってる?
なんか間違ってる?
884名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Toeo [106.129.201.154])
2019/10/09(水) 16:20:22.32ID:xpF67bkKa もうスレ違いを相手するのはやめよう
885名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-E7I8 [126.35.7.173])
2019/10/09(水) 17:04:53.55ID:quV8zh0kp886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6963-M1+b [180.39.29.98])
2019/10/09(水) 17:09:03.47ID:bxHMf9kD0 だよね
2019/10/09(水) 17:12:28.88
>>678
だとよ。
だとよ。
888名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H6b-reJN [165.76.129.38])
2019/10/09(水) 17:18:43.75ID:g8T58ykRH >>883
881のやり方だと、クラウドへのアップロードが完了したことを確認してから、ローカルのデータを消すべき。
または、ローカルデータそのものを当面のバックアップ用にして、しばらく消さずにおいおけば、問題なかった。
クラウド側にアップロード完了してれば、その後はクラウド側でマンスリー、ウイークリー、デイリー、数時間毎のスナップショットと複数バックアップ取ってるんで、それらが全てぶっ飛ぶとなると、全地球規模の同時災害くらいしかない。
881のやり方だと、クラウドへのアップロードが完了したことを確認してから、ローカルのデータを消すべき。
または、ローカルデータそのものを当面のバックアップ用にして、しばらく消さずにおいおけば、問題なかった。
クラウド側にアップロード完了してれば、その後はクラウド側でマンスリー、ウイークリー、デイリー、数時間毎のスナップショットと複数バックアップ取ってるんで、それらが全てぶっ飛ぶとなると、全地球規模の同時災害くらいしかない。
889名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H6b-reJN [165.76.129.38])
2019/10/09(水) 17:19:43.39ID:g8T58ykRH >>888
Lightroom CCでいうなら、同期が完了してないのにローカルデータを消して回線ぶったぎったら、そりゃどうなるか解らんべさ。
Lightroom CCでいうなら、同期が完了してないのにローカルデータを消して回線ぶったぎったら、そりゃどうなるか解らんべさ。
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b2d-G1PU [121.102.36.246])
2019/10/09(水) 18:06:15.58ID:Jsbvpgqy0 >>885
今回のでベネズエラ人とかエクアドル人とかデータ全部飛んだのかな
今回のでベネズエラ人とかエクアドル人とかデータ全部飛んだのかな
891名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-NBO0 [49.98.129.58])
2019/10/09(水) 18:24:02.00ID:Hg61HBxed データーセンターがどれくらい激甚に備えて分散しているかにもよるけどコストにもがっつり跳ね返りがあるのでそこは企業まちまちだからねえ
下手すりゃ同一センター内の同一物理のテナント内のバックアップもあるかもしれないし
心配な人向けにバックアップ系専門のSaaSと連携して契約という形もでてくるんだろうね
下手すりゃ同一センター内の同一物理のテナント内のバックアップもあるかもしれないし
心配な人向けにバックアップ系専門のSaaSと連携して契約という形もでてくるんだろうね
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-v4KG [106.72.202.96])
2019/10/09(水) 21:33:35.22ID:7PVobfGA0 同一のAdobeIDで、iCloudで写真を同期させてる複数の端末からLightroomを使うと、クラウドで元画像とスマートプレビューが一枚ずつ生成されて重複するのな。すごい使いにくいからどうにかしてほしい
893名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-CY10 [49.98.148.182])
2019/10/09(水) 22:05:06.01ID:0F4jtuTQd >>892
読み込みの自動追加オフじゃダメなの?
読み込みの自動追加オフじゃダメなの?
894名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-m24V [49.98.137.155])
2019/10/09(水) 22:14:37.02ID:JmiHEiBod >>892
またお前かw
またお前かw
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7178-0bAL [42.124.177.105])
2019/10/09(水) 22:53:47.17ID:S3fDDL/A0 >>892
自分だけがおかしな使い方しているという考えにはならないか
自分だけがおかしな使い方しているという考えにはならないか
896名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-HyZT [49.98.7.82])
2019/10/10(木) 00:16:45.78ID:tB8hrw4gd Apple製品を使ってるやつが悪い
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d12-H6r9 [160.86.83.3])
2019/10/10(木) 00:49:12.09ID:WJZjhUg90 おかしな使い方か?
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d12-H6r9 [160.86.83.3])
2019/10/10(木) 00:49:42.69ID:WJZjhUg90 >>896
んなこと言っても写真家の持ってるノートMacしか見ねぇぞ
んなこと言っても写真家の持ってるノートMacしか見ねぇぞ
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d78-fDnH [42.124.177.105])
2019/10/10(木) 01:13:26.08ID:igDD24dB0 >>897
892=897なら同じように使っているがそんなことにはならないから、どこかがおかしいんだろうな
iCloudで写真を同期するなら同一のAdobeIDで使うのは当たり前の話だし、
スマートプレビューはクラウドには生成されないのが当たり前だから、ここもおかしい
892=897なら同じように使っているがそんなことにはならないから、どこかがおかしいんだろうな
iCloudで写真を同期するなら同一のAdobeIDで使うのは当たり前の話だし、
スマートプレビューはクラウドには生成されないのが当たり前だから、ここもおかしい
900名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd43-QKow [49.98.128.11])
2019/10/10(木) 11:03:31.17ID:cPjZvjmpd1010 iCloudでAdobeIDを使うというのがそもそも謎すぎるんだが。
901899 (マグーロ 0d78-fDnH [42.124.177.105])
2019/10/10(木) 13:05:08.48ID:igDD24dB01010 よく見ていなかった、俺の場合はAdobeのCloudで写真の同期だ
iCloudでLightroomは謎だな
iCloudでLightroomは謎だな
902名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd03-HyZT [1.66.102.63])
2019/10/10(木) 15:17:16.67ID:aPSFFHoDd1010 Amazon DriveだとRAWでも追加料金かからんから、Lightroomと連動してくれると便利だな。
容量も無制限だし。既に20TBくらい上げてるなww
容量も無制限だし。既に20TBくらい上げてるなww
2019/10/10(木) 16:34:18.49
ミサワ、もういいよ。
904名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ e37c-pT+S [115.125.183.1])
2019/10/10(木) 16:38:33.68ID:41sI3cMQ01010 >>902
で、ある日Amazonがサービス終了して死ぬと。
実際問題、動画系の世界とかだとサービス終了まで猶予期間が用意されていても、移行先が無いとか、そもそもローカル保存にしてもその日までに落としきれなかったみたいな話も聞かんでもないしな。。
で、ある日Amazonがサービス終了して死ぬと。
実際問題、動画系の世界とかだとサービス終了まで猶予期間が用意されていても、移行先が無いとか、そもそもローカル保存にしてもその日までに落としきれなかったみたいな話も聞かんでもないしな。。
905名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd43-QKow [49.98.128.15])
2019/10/10(木) 17:35:27.62ID:C9W8YN1hd1010 さすがにAmazonドライブをプライマリな置き場として使うやつはいないだろw
906名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd43-HyZT [49.98.174.78])
2019/10/10(木) 17:45:24.97ID:X5t8/OxRd1010 シャープネスとノイズ除去ってどれぐらい掛けてる?
907名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sp61-gk2q [126.182.17.21])
2019/10/10(木) 18:00:04.82ID:T4C0stMzp1010 >>906
円形や線形で範囲指定せずに写真全体などちらもMAX35くらいかな?
円形や線形で範囲指定せずに写真全体などちらもMAX35くらいかな?
908名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW f55f-3Hkb [14.13.227.64])
2019/10/10(木) 18:09:41.56ID:xx0ZiLDd01010 >>905
RAW無制限は尼だけじゃなかった?
RAW無制限は尼だけじゃなかった?
2019/10/10(木) 18:32:50.48
意識高いミサワにとってはそうかもしれないが、
一般人はAmazonで買ったSSDに保存する。
一般人はAmazonで買ったSSDに保存する。
910名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd03-iJU9 [1.75.17.238])
2019/10/10(木) 18:52:08.30ID:CFeYKjlrd1010 >>909
20TBのSSD買う金は俺には無い
20TBのSSD買う金は俺には無い
2019/10/10(木) 19:23:29.21
Amazon driveって値段見たら20TB年間27万円って書いてあるけど・・・。
27万円あったら相当な容量のSSD毎年買えないか?
27万円あったら相当な容量のSSD毎年買えないか?
912名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW f55f-ZhUU [14.12.5.225])
2019/10/10(木) 19:32:47.16ID:9Ag2Vd7901010913名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ cbf2-1x7v [153.232.179.99])
2019/10/10(木) 19:40:22.53ID:m3GJXnlZ01010 >>911
1TB級のM2なSSDを毎年2〜3個は買えるだろうね。
1TB級のM2なSSDを毎年2〜3個は買えるだろうね。
914名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd43-tYv8 [49.97.104.84])
2019/10/10(木) 20:16:59.75ID:4V3etCL+d1010915名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd43-tYv8 [49.97.104.84])
2019/10/10(木) 20:18:17.08ID:4V3etCL+d1010 Amazon photoかprimeは動画とnowだったわ
2019/10/10(木) 20:30:19.79
かー!
ミサワと違って意識低いからプライム会員すらなってないからなぁ。
対応ファイル形式見たら画像ファイルしか置けないようだし、やっぱSSDがいいね!
かー!
ミサワと違って意識低いからプライム会員すらなってないからなぁ。
対応ファイル形式見たら画像ファイルしか置けないようだし、やっぱSSDがいいね!
かー!
917名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW e321-j2dg [115.165.124.124])
2019/10/10(木) 21:04:30.34ID:hh48Rkgk01010918名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW f5e6-QKow [14.3.33.219])
2019/10/10(木) 21:21:33.37ID:X+OGZQRa01010 >>914
餌やるな
餌やるな
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f55f-v0mL [14.8.37.64])
2019/10/10(木) 23:26:41.33ID:DnaHYMVq0 ハメ撮りを保存するのに最も適したオンラインストレージってどれ?
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 95b3-b1AA [126.77.217.183])
2019/10/11(金) 04:38:55.80ID:EWbGJ/+s0 俺が預かっておくよって奴はいっぱい居ると思うから任せたらいい
921名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd41-rZq5 [110.163.216.232])
2019/10/11(金) 05:05:13.52ID:HeRDLMwpd 分散させた方がいざという時も安心だな
容量も気にしなくていいぞw
容量も気にしなくていいぞw
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3bd-qOfT [157.192.117.179])
2019/10/11(金) 07:10:48.80ID:RSMRjv350 >>911
年間27万w
年間27万w
923名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp61-rZq5 [126.182.20.159])
2019/10/11(金) 08:13:27.59ID:NhEfXkR9p こないだNASの筐体がHDD巻き込んで死んで、amazonから3Tのrawダウンロードしたけど、まじで3Tもダウンロード出来るかちょっとドキドキした
924名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp61-Hjka [126.33.86.168])
2019/10/11(金) 08:23:21.55ID:S5cHF7k7p 3Tどころか10T規模何回もやってる。
925名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-v0mL [106.129.201.175])
2019/10/11(金) 10:53:12.52ID:mQF9t+uDa NASってそんなに筐体ごと壊れるもんなの?
RAIDエラーが数年に1回くらいしか経験無い
RAIDエラーが数年に1回くらいしか経験無い
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23a5-qBpa [219.126.218.14])
2019/10/11(金) 11:33:38.26ID:+IE+SYw/0 こりゃAmazon Prime もJpegのみでサイズ縮小される日が近いな。
2019/10/11(金) 12:23:48.24
「3Tどころか10T規模何回もやってる」
928名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-tYv8 [49.97.104.84])
2019/10/11(金) 13:03:05.53ID:iyj6Ueadd >>916
なんでクラウドにしか置かない前提なの?
ローカル,クラウド,NAS全部置くよ?
NASなら持ち歩かないからSSDとくらべて無くす心配ないし、SSD+10GbEにすればUSB外付けより読み書き速いよ?
なんでクラウドにしか置かない前提なの?
ローカル,クラウド,NAS全部置くよ?
NASなら持ち歩かないからSSDとくらべて無くす心配ないし、SSD+10GbEにすればUSB外付けより読み書き速いよ?
2019/10/11(金) 13:10:10.84
意識高すぎ。
そこまで意識高い奴が厳重にバックアップする画像ってどんなのだろう?
ミサワの撮影対象が気になる。
そこまで意識高い奴が厳重にバックアップする画像ってどんなのだろう?
ミサワの撮影対象が気になる。
930名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-iJU9 [49.98.138.195])
2019/10/11(金) 13:16:12.94ID:Gb2p6vpHd 家族彼女友達仲間の写真は守りたいな
931名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp61-H6r9 [126.245.66.151])
2019/10/11(金) 13:16:53.64ID:PoKmKpSrp お前は便利に使うために少しでも工夫してると意識高いと思うんだな
お前が低すぎるだけだぞ
お前が低すぎるだけだぞ
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-gk2q [60.110.241.86])
2019/10/11(金) 13:21:27.37ID:P2ksBRMF0 資産価値が高ければ箪笥預金・銀行預金・ビットマネー・株、色々に分散させなければならないシビアな話ってわけだ
933名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd41-j2dg [110.163.11.244])
2019/10/11(金) 13:29:36.06ID:w2rcu6v0d 仕分けたり重要度とか管理したくないから、まるごとバックアップって考え方じゃねーの?
すげー意識低いと思うんだけど。
バックアップの信頼性と管理の手間とのバランスではあるが。
すげー意識低いと思うんだけど。
バックアップの信頼性と管理の手間とのバランスではあるが。
2019/10/11(金) 13:34:18.84
工夫とやらが過剰なのを意識高いミサワなんだよね。
そのまで過剰な意識高い系が何を大事そうに持ってるのか、気になるだろ?
そのまで過剰な意識高い系が何を大事そうに持ってるのか、気になるだろ?
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1dbe-QKow [104.132.146.106])
2019/10/11(金) 13:53:14.09ID:FDv73T1o0 ミサワ野郎は無視で。
2019/10/11(金) 14:02:40.03
無視できない意識の高さなんだよね。
937名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-tYv8 [49.97.104.84])
2019/10/11(金) 14:06:18.59ID:iyj6Ueadd >>929
海外旅行の思い出
海外旅行の思い出
2019/10/11(金) 14:19:41.44
海外旅行の思い出程度なら、HDD多重バックアップでいいかな。
もっと何か、崇高なもんかと思ってた。
もっと何か、崇高なもんかと思ってた。
939名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-K9WF [49.98.15.46])
2019/10/11(金) 15:07:08.86ID:4Nf2sz5Zd 意識高いと煽るのは努力出来ない馬鹿が悔し紛れに言ってるだけだから気にしなくていいしむしろ哀れんでやれ。
意識高い、いいじゃないか。
意識高い、いいじゃないか。
2019/10/11(金) 15:09:50.83
無駄な努力を意識が高いと笑われているのが地獄のミサワなのよね。
941名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-IrEK [49.98.147.115])
2019/10/11(金) 16:20:42.78ID:7+vLQ20Zd (´・ω・`)?
2019/10/11(金) 16:27:19.24
詳しくは・・・
http://jigokuno.com/
http://jigokuno.com/
943名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp61-H6r9 [126.245.66.151])
2019/10/11(金) 17:01:05.40ID:PoKmKpSrp >>940
実際便利になってるので無駄じゃないんだが
実際便利になってるので無駄じゃないんだが
2019/10/11(金) 19:14:45.35
SSDの時点で便利だから、それ以上の高い意識は過剰。
945名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp61-H6r9 [126.245.66.151])
2019/10/11(金) 20:00:50.61ID:PoKmKpSrp 物理的に持ってないとデータが見れないのは不便
2019/10/11(金) 21:36:42.95
そこで振出しに戻るんだが、「常にデータ眺めてる」の?
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d12-H6r9 [160.86.83.3])
2019/10/11(金) 23:09:22.70ID:bIgVk79L0 なんでそう思うの?
たまに見たい時があって、その時見れないのが不便だから、いつも見れるようにしておきたい
と何度も言ってるが
たまに見たい時があって、その時見れないのが不便だから、いつも見れるようにしておきたい
と何度も言ってるが
2019/10/11(金) 23:12:45.65
だからその、たまに見たい時が外出先で起こって、
外出先なのに他に何もすることが無く、過去の思い出RAWいじりだすってことだよね?
そんなことが意識高いと起こりえるんだ?
外出先なのに他に何もすることが無く、過去の思い出RAWいじりだすってことだよね?
そんなことが意識高いと起こりえるんだ?
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f5e6-QKow [14.3.35.45])
2019/10/12(土) 00:10:52.25ID:aNjOeH1A0 はいはい
950名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/12(土) 00:14:52.482019/10/12(土) 00:15:16.08
>high high
さっすが意識高ぇっすねぇええぇええwww
さっすが意識高ぇっすねぇええぇええwww
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d12-H6r9 [160.86.83.3])
2019/10/12(土) 00:53:38.56ID:0GeNZWwZ02019/10/12(土) 01:14:03.51
電車の中でニュース見たりSNSしたりしないんだ?
てことは、PCでニュース見たりSNSやってるってことになるが、意識高いと速報性に欠けるねぇ。
てことは、PCでニュース見たりSNSやってるってことになるが、意識高いと速報性に欠けるねぇ。
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d12-H6r9 [160.86.83.3])
2019/10/12(土) 01:15:40.76ID:0GeNZWwZ0 いやそれも見るけど
なんでそんなに極端なの?
なぜお前は何かをするならずっとそれをやっていて、他の事はしないと思い込むの?
なんでそんなに極端なの?
なぜお前は何かをするならずっとそれをやっていて、他の事はしないと思い込むの?
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d12-H6r9 [160.86.83.3])
2019/10/12(土) 01:18:51.16ID:0GeNZWwZ0 電車の中でニュースを見たい気分の時もあれば、SNSをしたい気分の時もあれば、作業をしたい気分の時もある
その時に出来ないのがストレスだから、いつでもできるようにする
これの何が理解できない?
その時に出来ないのがストレスだから、いつでもできるようにする
これの何が理解できない?
2019/10/12(土) 01:20:19.43
>電車に乗ってる時とか大して出来ることないだろ
って言いきってるのに、後出し情報、さすが意識が高いと遅延が半端ないっすねぇw
日々電車とかの無駄時間を使ってニュースやSNS追いかけてる意識低い輩には想像もつかない遅延です。
って言いきってるのに、後出し情報、さすが意識が高いと遅延が半端ないっすねぇw
日々電車とかの無駄時間を使ってニュースやSNS追いかけてる意識低い輩には想像もつかない遅延です。
2019/10/12(土) 01:23:36.21
>その時に出来ないのがストレスだから、いつでもできるようにする
意識が低いと、無駄な時間が一切無いので、
ニュースやSNSと、RAW現像を電車で同軸には考えられないんだよね。
追いかけるべきニュースとSNSが膨大過ぎて、全てを追いかけられないのがストレスなのに、
PCでやった方が遥かに効率がいいRAW現像を電車内でやるなんて信じられない。
その辺が意識低い一般人と、意識高いミサワの差かなと思ってる。
意識が低いと、無駄な時間が一切無いので、
ニュースやSNSと、RAW現像を電車で同軸には考えられないんだよね。
追いかけるべきニュースとSNSが膨大過ぎて、全てを追いかけられないのがストレスなのに、
PCでやった方が遥かに効率がいいRAW現像を電車内でやるなんて信じられない。
その辺が意識低い一般人と、意識高いミサワの差かなと思ってる。
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d12-H6r9 [160.86.83.3])
2019/10/12(土) 01:37:03.09ID:0GeNZWwZ0 >>957
残念だが、調べ物はウインドウを並べられるPCの方が効率がよく、写真選別のインターフェースはPCとタブレットで大して速度が変わらないので、効率はお前の主張と逆
残念だが、調べ物はウインドウを並べられるPCの方が効率がよく、写真選別のインターフェースはPCとタブレットで大して速度が変わらないので、効率はお前の主張と逆
2019/10/12(土) 01:41:26.72
調べもの・・・?
ニュースやSNSを「調べもの」、だと思ってるんだ?
さすが意識が高いとニュースやSNSを調べものとしてウィンドウ並べまくるんだなw
調べないと理解できないような遅延するニュースやSNS、意識低いと見たこと無いからわからなかったよ!
ニュースやSNSを「調べもの」、だと思ってるんだ?
さすが意識が高いとニュースやSNSを調べものとしてウィンドウ並べまくるんだなw
調べないと理解できないような遅延するニュースやSNS、意識低いと見たこと無いからわからなかったよ!
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d12-H6r9 [160.86.83.3])
2019/10/12(土) 01:43:42.01ID:0GeNZWwZ0 調べ物たいものすらないのに、ニュースやSNSのうわっつらを一体1日何時間見てんだよ
だからバカなんだな
だからバカなんだな
2019/10/12(土) 01:54:45.27
ニュースやSNSが、上っ面w
意識が高いと、例えば台風接近中とかいうニュース見たら、
台風の原理から世界気候変動までありとあらゆる深層面まで調べ上げるんだな〜w
ちょっと意識低すぎて、今世界と知り合いの範囲で何が現在進行中なのか読むだけでも電車時間が足りない足りない。
現在進行中の事象読むだけでも1日2〜3時間はニュースやSNSに費やして、それでもまったく読み切れないのに、
もしかして意識が高いと電車時間は6時間とか乗ってんの?
確かに、そんなに長く電車に乗ってるならRAW現像しようとか思う可能性も無きにしもあらずだなw
意識が高いと、例えば台風接近中とかいうニュース見たら、
台風の原理から世界気候変動までありとあらゆる深層面まで調べ上げるんだな〜w
ちょっと意識低すぎて、今世界と知り合いの範囲で何が現在進行中なのか読むだけでも電車時間が足りない足りない。
現在進行中の事象読むだけでも1日2〜3時間はニュースやSNSに費やして、それでもまったく読み切れないのに、
もしかして意識が高いと電車時間は6時間とか乗ってんの?
確かに、そんなに長く電車に乗ってるならRAW現像しようとか思う可能性も無きにしもあらずだなw
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d12-H6r9 [160.86.83.3])
2019/10/12(土) 02:30:58.87ID:0GeNZWwZ0 1日2〜3時間もニュースやSNS追ってるのはさすがに意識低いわ
2019/10/12(土) 02:37:45.14
かー!
1日10分のPCマルチウィンドウで世界をつかみ取るミサワには勝てねーっす!!
かー!
1日10分のPCマルチウィンドウで世界をつかみ取るミサワには勝てねーっす!!
かー!
964名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-rZq5 [1.75.234.142])
2019/10/12(土) 04:58:49.12ID:mSMkpVlgd お前らもいい加減学習しろよ
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f55f-v0mL [14.8.37.64])
2019/10/12(土) 05:52:41.92ID:bf+72xsI0 >>954
アスペルガーだから仕方が無いんです
アスペルガーだから仕方が無いんです
966名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-3Hkb [150.66.77.211])
2019/10/12(土) 13:20:42.53ID:VLdJuvrEM 画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。
■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png
・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png
老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。
■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg
つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。
「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。
く
キットレンズの画質を比べてみよう。
■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png
・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png
老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。
■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg
つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。
「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。
く
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-NJTS [223.218.55.107])
2019/10/12(土) 14:39:20.22ID:Ma4GXWRO0 Adobeのサポートチャットって日本語で書いても一日中放置なのに、
英語で書いたら速攻反応あったわ。
インドのサポセンぽいけど。
日本語だと大量にサポート要因雇いにくいわなぁ。
英語で書いたら速攻反応あったわ。
インドのサポセンぽいけど。
日本語だと大量にサポート要因雇いにくいわなぁ。
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7df0-pOmC [114.69.132.71])
2019/10/12(土) 14:53:58.89ID:U43uvPYk0 α7RIV買ったからサブスク版のLR導入したんだけどこれWindows7には対応してないんだな
急遽10にアップデートしたわ
急遽10にアップデートしたわ
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b8c-NJTS [175.177.42.165])
2019/10/12(土) 20:27:30.54ID:wGG5fYgV0 adobeのチャットはマジでクソゴミ
勝手なタイミングで返信してきて、こっちが返事書いてたら
返事ないですね?切りますつって切りやがる
勝手なタイミングで返信してきて、こっちが返事書いてたら
返事ないですね?切りますつって切りやがる
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3563-PFG7 [180.39.29.98])
2019/10/12(土) 22:10:52.86ID:IK2CRx9O0 >>968
で?w
で?w
971名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-tYv8 [49.98.163.137])
2019/10/12(土) 22:34:02.54ID:c+mL3VKLd そもそもWin7自体がまだサポートあんの?
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb10-gDzz [153.134.32.135])
2019/10/13(日) 07:19:26.51ID:Nqz61SNz0 まだ来年までやってるよ
つか7でも当分は動くだろうw
つか7でも当分は動くだろうw
2019/10/13(日) 08:06:14.21
セキュリティサポート切れた古いOSでプライベートなデータ扱い。
意識高過ぎじゃね?
意識高過ぎじゃね?
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2363-PFG7 [123.225.28.166])
2019/10/13(日) 10:54:16.76ID:G3cDgxnI0 なんで7なの?
バカなの?
貧乏なの?
両方?w
バカなの?
貧乏なの?
両方?w
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 95b3-b1AA [126.77.217.183])
2019/10/13(日) 11:15:03.93ID:B8aN2TjC0 サポートは来年の1月までだから3カ月
976名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp61-gDzz [126.236.220.174])
2019/10/13(日) 11:43:32.86ID:UjFVECjup バカとか貧乏とか関係ないだろw
使いたい奴は使えばいい
クラカメ使ってる奴はバカで貧乏なのかとw
使いたい奴は使えばいい
クラカメ使ってる奴はバカで貧乏なのかとw
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3501-QMRC [180.16.126.235])
2019/10/13(日) 13:12:34.74ID:EmUmYH0D0 金持ち喧嘩せず
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3bd-qOfT [157.192.117.179])
2019/10/13(日) 13:18:44.88ID:8y+WGMvy0 実際金持ちの方がうまく喧嘩するよな
2019/10/13(日) 13:31:39.93
倉亀はセキュリティ関係ないけどWin7はあるのだよね。
オートロックじゃなく南京錠のマンションに住んでるような奴が安全性語るようなもの。
オートロックじゃなく南京錠のマンションに住んでるような奴が安全性語るようなもの。
980名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM2b-2PPs [123.224.206.34])
2019/10/13(日) 13:35:04.94ID:hiW8gwGIM 環境移行めんどくさいのは分かるが、この先何年も新しい環境でやるんだから早く順応したほうがいいと思うけどな。仕事できない奴ほど変化を嫌がる
981名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp61-H6r9 [126.182.141.71])
2019/10/13(日) 14:54:14.88ID:4aFd1UKJp 専門機器には7までしか対応してなくて更新も終わってて後継機もないもんいっぱいあるからな
2019/10/13(日) 15:32:41.76
そんなこと言ったらPC98にDOSなんて工業機器は多いが、
そういう話してるんじゃあないんだよね。
そういう話してるんじゃあないんだよね。
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65d2-OHYr [118.4.252.224])
2019/10/13(日) 20:50:52.70ID:Jp8WT/860 必要になった時に更新すりゃいいだけの話であって馬鹿だの貧乏だの煽る必要はない
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c501-Hjka [60.68.3.244])
2019/10/13(日) 21:06:39.65ID:VTAae55L0 自分で納得して古いの使ってる人は外に出て来ないで
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 95b3-b1AA [126.77.217.183])
2019/10/13(日) 22:22:07.88ID:B8aN2TjC0 7対応ハードの為ならそれとは別に10のPC用意したっていいんじゃないかと
ネットに繋がずに使い続ければいい
ネットに繋がずに使い続ければいい
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f5e6-QKow [14.3.33.175])
2019/10/13(日) 23:10:44.94ID:933yNHHP0 激しくスレ違い
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb10-gDzz [153.134.32.135])
2019/10/13(日) 23:38:26.04ID:Nqz61SNz0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb10-gDzz [153.134.32.135])
2019/10/13(日) 23:39:43.81ID:Nqz61SNz0 しまったid無しにレスしちまったw
上のは無かったことでよろしくw
上のは無かったことでよろしくw
2019/10/14(月) 03:05:15.51
危険な家に住んでると意識高いなw
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4577-+LP+ [70.79.173.163 [上級国民]])
2019/10/14(月) 09:01:12.52ID:pCPufQzk0 次スレよろしく
991名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-6ROe [1.75.244.111])
2019/10/14(月) 09:51:56.08ID:aXF8p/Wsd 自分でやらんの?
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4577-+LP+ [70.79.173.163 [上級国民]])
2019/10/14(月) 10:15:36.25ID:pCPufQzk0 じゃあいいや
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6de3-ZIcL [122.130.41.161])
2019/10/14(月) 13:02:52.23ID:1hCwho2K0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-NJTS [223.218.55.107])
2019/10/14(月) 19:14:18.28ID:PMKNyiHy0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-gk2q [60.110.241.86])
2019/10/14(月) 20:35:29.37ID:MVI7JK8S0 >>11
エレメント使うくらいならメーカー純正ソフト使うだろ
エレメント使うくらいならメーカー純正ソフト使うだろ
996名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-kK3a [106.132.132.1])
2019/10/14(月) 21:51:10.93ID:kdaWspsna 埋
997名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-kK3a [106.132.132.1])
2019/10/14(月) 21:51:22.05ID:kdaWspsna め
998名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-kK3a [106.132.132.1])
2019/10/14(月) 21:51:33.44ID:kdaWspsna る
999名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-kK3a [106.132.132.1])
2019/10/14(月) 21:51:45.61ID:kdaWspsna1000名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-kK3a [106.132.132.1])
2019/10/14(月) 21:51:57.40ID:kdaWspsna 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 4時間 30分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 4時間 30分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。