X



PENTAX K-3/K-3II Part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-M93O)
垢版 |
2019/08/01(木) 08:26:45.73ID:tQ7OuyUg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

※前スレ
PENTAX K-3/K-3II Part47
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504172803/
PENTAX K-3/K-3II Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515823652/
PENTAX K-3/K-3II Part49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1527250904/
PENTAX K-3/K-3II Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546177008/
PENTAX K-3/K-3II Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1557645564/

※次スレは>>980が立てましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/30(月) 00:22:32.71ID:mMTqnWXq0
スペックでみればそうかもだけど1日で実際使い切ります?
2019/09/30(月) 00:24:59.32ID:tYUUHpND0
新型は、K-5と同等くらいの撮影可能枚数のバッテリーにして欲しい。
2019/09/30(月) 00:31:22.93ID:XCGa5w5Y0
本体のびっくりギミックばかりに頼ってるからじゃないの?
K-5以前の機種はとんでもなくバッテリー寿命長いから。
2019/09/30(月) 00:47:48.36ID:CyqUFYgBp
LV撮影のウェイトが高そうな機種なのでバッテリー容量上げたくなるかな
k-01の場合、確かに2個あってもいいかくらいの感じはあった
あの時代より画素数もやることも増えているからな
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6702-MeSp)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:48:56.87ID:Hf7PIK/Z0
>>687
メモリ一つ減るけどまだかなり撮れるだろうな

予備で電池持っていってるけど
泊まりでない限り出先で取り替えたことない
2019/09/30(月) 04:17:23.74ID:/8mW21tt0
瞳AFとか今のトレンド機能は盛り込んでるのかな?
2019/09/30(月) 04:22:41.35ID:TYmortpO0
そんな技術はペンタには無い
2019/09/30(月) 08:09:15.03ID:mj6w2ch90
>>692
顔検出さえ詐欺レベルなのに瞳なんてなおさら無理ゲー
2019/09/30(月) 08:28:33.78ID:aXfR7x6hK
>>688
K-5の縦グリ付ダブルバッテリーだと先にSDHC32GBのほうが息切れするわw
縦グリ内に入れられる予備SDに何度助かったことか、バッグから出すより数倍早いし
そういやSDダブルスロットだと予備も二枚づつ必要だよな
696名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-Q1vB)
垢版 |
2019/09/30(月) 10:54:10.33ID:Cyf1+6rdp
瞳AFなんてEVFじゃないと意味ないやん
ポートレートを背面液晶で撮ろうなんて思わんし
2019/09/30(月) 11:13:52.19ID:MfJYLSJ1a
K-3でも瞳AFを可能にするハードは入ってた

結局ソフトの実装しなかったけどね
2019/09/30(月) 11:15:58.91ID:MfJYLSJ1a
何のための98000画素の測光センサーだったのかって感じ
2019/09/30(月) 11:29:56.61ID:MfJYLSJ1a
8.6万に訂正

新型はリアルタイムシーン解析システム
ってやつはまともに稼働すると信じてる
700名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Rgi/)
垢版 |
2019/09/30(月) 11:50:01.83ID:/nvEXX/ed
測光センサで瞳AFやるわけじゃないでしょ
2019/09/30(月) 11:56:15.05ID:4w8bap+8M
瞳センサーなんか要らないから、とにかくAF性能をブラッシュアップして欲しい。静物も動体も
702名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-Q1vB)
垢版 |
2019/09/30(月) 12:09:55.48ID:Cyf1+6rdp
>>701
PENTAXの場合AF性能はレンズによるところが大きい
2019/09/30(月) 12:11:57.32ID:Nh1UQNMPF
そんな技術は(ry
704名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-B6V3)
垢版 |
2019/09/30(月) 12:40:27.36ID:wJXuHVBMa
PENTAXミーティングで、貯金をしておいて下さい。と言われたが、幾ら貯金すれば良いか、次の会場の人、聞いといてね!
よろちくび
705名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-2rCX)
垢版 |
2019/09/30(月) 12:44:21.61ID:qJHdKCPEd
>>704
毎月1万円の積み立てで発売日に買えるんじゃないかしら
706名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-B6V3)
垢版 |
2019/09/30(月) 12:47:29.32ID:wJXuHVBMa
>>705
来年4月発売なら、7万円やん!
あり得ないw
2019/09/30(月) 12:49:02.36ID:0Fpaz13rM
>>706
+12ヶ月
2019/09/30(月) 12:49:11.55ID:54CYih+7p
初値25〜6万くらいかな。それでもAFがテコ入れされているなら高いとは言えない
2019/09/30(月) 14:20:28.17ID:76ZrExnmp
え?90dより10万も高いの?
それならキヤノンでマウント増やすかなあ
90d+レンズ10万円分で。

過去の機種の初値くらいかちょい高めで高くても15万くらいかと思ってました。
2019/09/30(月) 16:21:59.52ID:1KI2cZ2sa
ハイエンドって言ってるんだから20万はくだらないだろうね。
2019/09/30(月) 16:41:41.25ID:4KrMY0uB0
スマン、レンズ資産を全部売り払って
ニコンZ6にするわ・・・
2019/09/30(月) 16:45:01.49ID:XvSUlhjrd
K-1並みに高い訳ねえだろw
2019/09/30(月) 16:49:54.42ID:jZARzbeba
K-3Uの価格コム掲載初値が\125,999。20万超えなんてありえんw
714名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF7f-Rgi/)
垢版 |
2019/09/30(月) 17:08:46.62ID:mP0d1xilF
>>711
それで幸せになれるなら良いんじゃね
俺たちには関係ない話だけど
2019/09/30(月) 17:33:27.85ID:+iuLSnTEp
k-1と同レベルじゃ高いか?でも貯めといてって言われたらその位覚悟する。俺はね
2019/09/30(月) 17:48:29.63ID:TKcBhYm5a
OEMを元品の2倍値で売ってたメーカーだけんの。
それくらいは覚悟せな。
価格も下克上
2019/09/30(月) 18:03:19.70ID:1KI2cZ2sa
ハイエンドを十万円代前半で売るメーカーなんかないからw
K-3IIの後継機ではないっていってるだろ
2019/09/30(月) 18:53:10.34ID:/8mW21tt0
今K-1(無印)糞安いくなってるな
2019/09/30(月) 19:12:03.78ID:76ZrExnmp
誤解を恐れず書くが、カタログスペックは客観的に見ると90d以下なのじゃないかと思う。
その程度のものに90dプラス10万はないんじやない?
もちろん自分は頭おかしい信者なので期待もしてるし買うつもり。
でも20万超えるなら信者やめるかなぁ。

あとk3系の後継機ではないと言ってもAPS-Cのハイエンドという事ならk3系と立場は同じではないかと。
2019/09/30(月) 19:17:37.13ID:/7+J3cE20
これをコミコミ15万未満で出すならもう10年Kマウント使うんだがムリぽ
2019/09/30(月) 19:34:46.96ID:XXXc6V8aa
信者を装うアマノおかしい人は何が楽しくて生きてるのかの
2019/09/30(月) 19:40:57.85ID:yHBi/PulM
>>720
もうすぐ潰れるペンタックスとオリンパス製品を使うなんて、ただの変態としか思えない。

在日韓国人ばりの変態だな。
2019/09/30(月) 19:45:02.63ID:BrczKv8qp
15万以下だったらAF改善なんて出来ないと思うがなー。まぁ値段の話は適当こいた俺が悪かった
2019/09/30(月) 19:46:19.12ID:yHBi/PulM
>>704
> PENTAXミーティングで、貯金をしておいて下さい。と言われた

カネの話するなんて、いかにも下品な創価学会員がやりそうなことだなw

創価学会にお布施したい人以外は、ペンタックスとオリンパス製品を買ってはいけません。
2019/09/30(月) 19:49:57.69ID:1KI2cZ2sa
変なのが湧いたw
2019/09/30(月) 19:51:29.02ID:/7+J3cE20
(´・ω・`)まーた見えない何かと戦う奴が湧いちゃったか
2019/09/30(月) 20:15:39.73ID:mMTqnWXq0
俺も信者で次のは買うつもりだが流石に25万でも買うような奴は頭のおかしい信者だと思うぞ
2019/09/30(月) 20:35:01.64ID:2uKD8vCBH
>>687
航空祭や駐屯地祭では1日持たん
2019/09/30(月) 20:46:11.63ID:XXXc6V8aa
使いきる前に交換してるけど
今のバッテリで2200枚撮れる
ことまでは確認している

新型のバッテリーが新規大容量
ならそれはそれで歓迎
購買動機を削ぐ理由にはなんない

ボディ20万以上は全く許容範囲
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0701-lXC1)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:05:34.89ID:mj6w2ch90
25マソならもう他社AF特許に金払ってペンタ比劇的改善してくれよん
2019/09/30(月) 21:05:53.05ID:0Fpaz13rM
GRが12万円だからな
2019/09/30(月) 21:13:54.91ID:+VDOCrHx0
>>708
APS -Cフラッグシップとはいえ25万てどんだけ凄いの?
世界一ならまあ納得だけど、レンズがあれだから15万が妥当。液晶も固定だしざけんなと言いたい。
2019/09/30(月) 21:17:25.23ID:od/9X0eMd
>>728
持つぞ?駐屯地祭なんて午前中で終わるし。
2019/09/30(月) 21:28:39.94ID:6dlqDzYb0
さすがに20は下回ると思うけど、15は上回るだろうと思っている。
2019/09/30(月) 21:59:23.64ID:ZvBUygeM0
さすがに値段90Dくらいじゃないと無理だろ
2019/09/30(月) 22:09:14.77ID:so2HDkuEM
>>735
無理なのはお前の懐だろ。
2019/09/30(月) 22:10:18.93ID:3obVazJD0
たかが25万で何をみんなおろおろしてるんだ
ペンタックスにお布施できるいい機会じゃあないか
2019/09/30(月) 22:16:36.76ID:1KI2cZ2sa
スペックはK-1iiを超えてくるはずだから、撮影素子の値段次第かね
2019/09/30(月) 22:38:08.50ID:76ZrExnmp
じゃあ自分は50マン以下なら5台ほど買おうかな。自分用二台、布教用一台と保存用と実家用だな。
2019/09/30(月) 22:56:40.05ID:aXfR7x6hK
まさかとは思うけどUSBのTYPE-C端子はないよな?
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-LHz6)
垢版 |
2019/10/01(火) 06:04:00.90ID:YxChoM9Q0
*istDの初値は185,000だったからその辺じゃね?
2019/10/01(火) 07:12:41.09ID:yA5BVhde0
だからそれならK-1U買いますって
2019/10/01(火) 07:17:41.33ID:jOQR44jF0
連写とかしたい人のカメラなのにK-1買ったらおかしいでしょw
連写しないんだったらKPもあるし
2019/10/01(火) 08:48:49.41ID:qrHmpv+L0
>>742
もう、持ってるって。
2019/10/01(火) 09:51:28.56ID:BnaBVtMRp
>>741
当時はキヤノンなら10D、ニコンならD100とかD70とかかな
周りも高かったからね。
746名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-EYnv)
垢版 |
2019/10/01(火) 10:23:13.81ID:cIgxYEc/a
オリンパスのフラグシップていくらだったっけ?
2019/10/01(火) 11:29:53.30ID:NABCZCJCK
>>741
名機だったよね
縦グリつけてもコンパクトで良かった
ただ当時、縦グリはMZ-Sのを期待してたからガッカリしたが
2019/10/01(火) 12:50:55.65ID:cfzq7UGJp
AFの捕捉率が誰に言わせても「良くなった」と言えるレベルなら20万の価値はあるでしょ
k-1無印から2の「良くなったような気がする」ではなく
2019/10/01(火) 12:54:25.51ID:YA3984i80
でもアフォックスのシングルスポット測距しか使えない現状から考えても劇的に良くなる気は全くしないのは自分だけじゃないはず
2019/10/01(火) 15:01:02.45ID:BnaBVtMRp
ペンタックス使っててAFに固執する人はある意味不幸なんじゃないかと。
2019/10/01(火) 15:16:36.47ID:KKyiHJuSM
たとえ固執してないとしても、AF性能がいいに越したことはない。
2019/10/01(火) 15:19:25.63ID:BnaBVtMRp
そりゃそうでしょ
でも明らかに良くなった・・とは言え20マンはどうだろ?
その明らかに良くなったのがキヤノン、ニコン、ソニー以上なら価値はあるかもしれないけど
当社比でも良いというからちょっと引く
2019/10/01(火) 15:31:36.81ID:lKn1UROza
K-1はマルチフォーカスポイントで
ようやく5DVくらいには追い付いた
と思ってる(持ち物比)

それより良いのは既定路線なわけで
K-3からは飛躍的進歩ではないか
2019/10/01(火) 16:10:50.18ID:oosirkKZM
目がおじいちゃんになってしまったのでAF欲しいんじゃ!
2019/10/01(火) 16:44:17.45ID:qrHmpv+L0
>>746
ヨドで¥334,420
2019/10/01(火) 18:24:45.85ID:Y3jmdLBwp
>>752
そこ以外に何処が良くなったら、価格アップに見合うかと言うと…
2019/10/01(火) 18:40:49.03ID:DKITlWU4a
もう無理っすw
俺はk-3とk-1で
FAリミ3本とdfa70-200とdfa★50だけ運用してやってくわ。新機種出ても根本的な部分は変わらないよ絶対。
小手先ギミックが増えるだけ。
2019/10/01(火) 18:42:24.83ID:oosirkKZM
なんでもええねん
K-3の液晶がたまにブラックアウトして死にそうなんじゃ
はよしてくれ
2019/10/01(火) 19:08:35.26ID:n9GBmzQM0
メインボードと液晶パネルを接続するケーブルの接触不良もしくは断線ってとこじゃない?
K-3はまだ修理対象なんだし修理したらいいじゃない
2019/10/01(火) 19:19:56.80ID:lKn1UROza
LCD交換は25000円くらいだったかな
2019/10/01(火) 19:35:25.59ID:n9GBmzQM0
接触不良ならコンタクトクリーナーでクリーニングして挿し直しするだけで治っちゃったりもするんだけどね
断線ならASSY交換になっちゃうだろうけど
その気のある人ならこういうのを仕入れて自分で交換という手もなくはない
https://ja.aliexpress.com/item/32825984736.html
2019/10/01(火) 19:38:10.78ID:dLyYHoSKd
俺のモードダイヤルも壊れたままだけど
K-1買っちゃったし今更20000弱出してまで修理する気にはならんなぁ
2019/10/01(火) 19:54:15.86ID:DKITlWU4a
ただ、K-1はK-5系の代わりにはなるけど、K-3の代わりにはならんからな。K-3だけ何か明るい絵作りなんよね。
カラッとしてる。
2019/10/01(火) 20:08:44.82ID:dLyYHoSKd
K-1mark2メイン、K-3Uサブで撮影してるけど
FA77買ったからK-3Uにも付けてみようかと思っても、換算120越えると使いにくい・・・
2019/10/01(火) 21:23:33.48ID:L34fMTFp0
K-5ずっと使ってたんだけど、
望遠でスポーツとか飛行機とか撮ってると
中央1点じゃ無理、追いきれないって
不満が爆発して思わずK-3iiの中古買っちゃった。

測距点増えて、楽になるかなーと思ってたら
あんまりそんな実感がない。
結局また中央1点で使ってるし。
2019/10/01(火) 21:27:05.51ID:D+seTe5G0
>>765
いろいろな意味で
K-5の中央一点の方が上だよ。
2019/10/01(火) 21:31:17.54ID:7lK7aTtW0
>>740
TYPE-Cのが良いと思うけどなあ。GRIIIもTYPE-Cだったっけ?
PD充電対応だったらなお良し
2019/10/01(火) 22:14:50.85ID:L34fMTFp0
>>766
え?まじで?
例えばどんな意味で?

俺のだけかもしれないけど、K-3iiは
液晶の偏向の向きがサングラスと一致してるのか
横位置だと画面に干渉縞出るのも腹たってて
かなり投げ捨てたい気持ちになってる…
2019/10/01(火) 22:41:51.74ID:4zEeTStc0
>>765
AFはK-70が一番良かったりする。
2019/10/01(火) 22:45:06.44ID:mN0lytoZ0
K-70も信頼できる測距点は中央一点を入れた十字の五点だけ
十字以外の所で合わせようとするとピンボケの連発
2019/10/01(火) 23:26:18.09ID:SoikInLi0
k-3は最近になるまで合焦判定がゲロ遅で
K-5で撮れてたものがフォーカス優先だとシャッター切れない体たらくだったからな
今のファームではそんなことないけど。
2019/10/01(火) 23:37:01.81ID:YA3984i80
結局、測距狭いしいちいちその狭い範囲の測距を十字キーでちまちま移動させるより
中央1点固定から振ったほうが手っ取り早いしシャッタースピードさえ稼げるなら中央固定で行くことが多いな
問題は背景ピン抜け

http://imgur.com/Xm6INfN
※画像は参考

こういう背景だと真ん中1点でも簡単に背景に引っ張られて抜ける
これで全身撮りの測距点サイズが顔と同等で顔にピン合わせな場合はほんと泣けるレベルで背景に抜ける
抜けてないかが分かる多点AFを次は載せて欲しいもんだがきっと無理だろうな
こんな時にライブビュー顔検出使えればって思うんだが残念ながらほとんど認識しないんだよね
2019/10/01(火) 23:39:12.29ID:SoikInLi0
K-5は結構測距点がデカかった。
狙いにくいという声があったのかK-3は小さくしてる
そのせいで逆に抜けやすくなった
2019/10/02(水) 00:03:33.31ID:pwc278Yi0
>>772
君K-3使ったことないね、普通に四角い枠が出て人が動いたらそれに追従するだろう
複数の顔が対角にあってもそれに対応して大枠小枠で優先順位つけて追従するじゃんね
2019/10/02(水) 00:27:25.90ID:fXSlBFy5a
K-3はピンヌケしたときの挙動がばらばらなのでK-5から移行だと戸惑うのよね
2019/10/02(水) 00:34:26.85ID:UYoUJxUC0
>>774
追従とかそういう問題じゃないんだよ
ほぼ顔検出は機能しないから枠すら出ない場合がほとんどで全く使えない
2019/10/02(水) 00:39:20.82ID:pwc278Yi0
>>776
君がK-3持っていないのはばれてますよ。

いつか買えるようになれるといいですね。
2019/10/02(水) 00:49:07.61ID:UYoUJxUC0
頭大丈夫か?
別にあんたがどう思おうとなんとも思わないが
ペンタの現行機種も含めてライブビュー顔検出が全く使いもんにならないレベルなのは周知の事実だぞ
だから位相差AF使ってるって話しだろおバカちゃん
2019/10/02(水) 01:08:58.03ID:nr78OXbnd
>>771
それも思う。合焦遅くなった。
ファームアップか。
試してみます。
2019/10/02(水) 01:20:42.98ID:ApPzKwUF0
>>774>>545のコピペだろ
こんなユーザーなら誰でも嘘だと分かる事をコピペして何が楽しいのやら
2019/10/02(水) 04:19:14.01ID:hlOE0dBS0
性能だけじゃなくメニューや操作性が従来機と変わる可能性あるな

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/165/1210185.html
>インターフェースや操作性は今までのリコーやペンタックスのカメラと変わっている部分もありますが、
>それは2つのブランドの操作性を統一していこうというプロジェクトの第1弾がGR IIIだったということも関係しています。
>もちろんカメラの性格やポジションによって多少は異なってくるとは思いますが、今後はこの方向になっていくはずです。
2019/10/02(水) 15:01:48.96ID:118Pqe/6p
LVは70→GR3と進化させてきたものが載るのでは。タッチパネルも入るだろうね
2019/10/02(水) 15:21:04.15ID:Yky6dvrJr
近視の老眼はLVなぞ使えない。
2019/10/02(水) 15:58:23.29ID:X6Y67joQp
遠近両用ですよ
2019/10/02(水) 16:03:02.30ID:vGgcSwAT0
ペンタでスポーツ撮ってる変態ですけどAFはCN越えろとは言わないから1周遅れくらいになってくれれば満足
2019/10/02(水) 16:04:49.36ID:X6Y67joQp
>>785
スポーツ撮りのメインのレンズを教えていただけますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況