!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。
ニコンZシリーズのユーザー専用情報交換スレです。
求められた時には最低限所有を証明する画像の提示はできる人だけのスレです。
ワッチョイ有りスレなので一度提示すれば一週間はそれでいいでしょう。トリップ付けるのもいいでしょう。
●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-rkig)
2019/09/02(月) 12:53:17.31ID:Db6CRn3A0182名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-F3IN)
2019/09/08(日) 00:35:58.21ID:8GTrpnjhp183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2e63-mdsV)
2019/09/08(日) 02:26:13.32ID:SuO7furE0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c2ab-6cuI)
2019/09/08(日) 03:44:48.33ID:z00NRQnQ0 50/1.8sは58/1.4から置き換える価値があるのか
f2あたりの中央の解像とボケの描写は満足してるが
隅までキッチリ写したいときにいちいちf8まで絞るのがめんどくさい
f2あたりの中央の解像とボケの描写は満足してるが
隅までキッチリ写したいときにいちいちf8まで絞るのがめんどくさい
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e95f-tVnM)
2019/09/08(日) 06:00:58.91ID:wTtuCQZd0 >>184
58を凌駕するレンズなどこの世に存在せぬわ
58を凌駕するレンズなどこの世に存在せぬわ
186名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-vn2e)
2019/09/08(日) 09:03:43.52ID:nu5WIhAQd187名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-vn2e)
2019/09/08(日) 09:04:52.29ID:nu5WIhAQd >>179
せっかく撮った写真を5chで浪費するのはなんか嫌だ。
せっかく撮った写真を5chで浪費するのはなんか嫌だ。
188名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-VURy)
2019/09/08(日) 09:24:02.50ID:DQ737RQ/a 初のフルサイズでz6z7で迷っています
どちらがおすすめですか?
どちらがおすすめですか?
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d14-uegj)
2019/09/08(日) 09:26:39.95ID:xnmYzvuC0 収差が抑えられて開放から使えるってのは
やっぱり大きいね
やっぱり大きいね
190名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-vn2e)
2019/09/08(日) 09:29:11.86ID:nu5WIhAQd191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 716f-8nE/)
2019/09/08(日) 09:40:18.31ID:WxocHqim0192名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD81-tVnM)
2019/09/08(日) 14:54:04.69ID:XWIMuemfD >>186
58売るような輩はニコンから立ち去れ
58売るような輩はニコンから立ち去れ
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0666-LpIF)
2019/09/08(日) 14:56:16.95ID:p5TtBP790194名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-vn2e)
2019/09/08(日) 15:06:01.67ID:wsxiyLXnd >>192
ニコンのレフ機からは去った。Z50mm f/1.8はいいよ。おすすめ。
ニコンのレフ機からは去った。Z50mm f/1.8はいいよ。おすすめ。
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2e63-mdsV)
2019/09/08(日) 15:37:02.10ID:SuO7furE0196名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-AFg9)
2019/09/08(日) 15:45:09.31ID:b+Sv04H3d 俺初FXでz6にしたけど異次元の画質と高感度性能に感動したわ
ま、D7000との比較だから当たり前か
ま、D7000との比較だから当たり前か
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49b0-q0Qg)
2019/09/08(日) 15:51:14.37ID:ui0VPoOQ0 Fマウント至上主義の老害はここに来るなよw 話が噛み合わない
198名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-VURy)
2019/09/08(日) 16:21:22.34ID:e+71RBPBa199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2e63-mdsV)
2019/09/08(日) 16:49:19.28ID:SuO7furE0 >>198
動画はトリミングしないし4Kで撮影しても画素数が足りてるから画素数少ないセンサーの方が向いてることが多いよ
高感度でもZ6の方がノイズは気にならないし
ローパスフィルターもついてる
詳しくはこの辺読んでみて
https://www.dmaniax.com/2018/12/03/nikon-z6-full-read-out/
動画はトリミングしないし4Kで撮影しても画素数が足りてるから画素数少ないセンサーの方が向いてることが多いよ
高感度でもZ6の方がノイズは気にならないし
ローパスフィルターもついてる
詳しくはこの辺読んでみて
https://www.dmaniax.com/2018/12/03/nikon-z6-full-read-out/
200名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-tHm2)
2019/09/08(日) 18:05:49.67ID:TdfDpDZdd Z85mm1.8で早速動物を撮ってみた
開放絞りでAFCだけど動物の瞳がウルウル艶々に撮れた
毛一本一本立体的に写る
レンズがいいとシャッター押すだけでプロの写真もどきが撮れるんだね
感動したわ
開放絞りでAFCだけど動物の瞳がウルウル艶々に撮れた
毛一本一本立体的に写る
レンズがいいとシャッター押すだけでプロの写真もどきが撮れるんだね
感動したわ
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49b0-lr2J)
2019/09/08(日) 19:02:04.63ID:gqb6nmfe0 オートサロン とモーターショーでパニオン撮りしたいんだが、
50.1.8と85.1.8だったらどっちが良いかな?
教えてエロい人
50.1.8と85.1.8だったらどっちが良いかな?
教えてエロい人
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e12d-dkAw)
2019/09/08(日) 19:06:00.87ID:LnUBoWQw0 70-200/2.8
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49b0-lr2J)
2019/09/08(日) 19:10:37.00ID:gqb6nmfe0 >>202
Gタイプは持ってるけど、85mm1.8買う必要無いかな
Gタイプは持ってるけど、85mm1.8買う必要無いかな
204名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-C/gl)
2019/09/08(日) 19:21:58.65ID:nKXsdLNAa 欲しけりゃ買えばいいと思うぜ
オートサロンみたいなのだと70-200の方が便利
オートサロンみたいなのだと70-200の方が便利
205名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-lr2J)
2019/09/08(日) 19:30:07.90ID:Ec1fW3B7d >>204
オートサロン の人混み考えるとFTZ+70-200は嵩張るかなと思ったけど、やっぱ70-200がいいかなぁ。。
オートサロン の人混み考えるとFTZ+70-200は嵩張るかなと思ったけど、やっぱ70-200がいいかなぁ。。
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46e0-7Mak)
2019/09/08(日) 19:31:09.25ID:ZlEupwZZ0 >>199
オーバーサンプリングする場合は画素数多い方が画質良いんだけど、リアルタイムでやるのは処理負荷高いから
結局6K解像度辺りからサンプリングすることになる
将来エンジンの処理能力が無茶苦茶上がったら50MPからオーバーサンプリングするようになるかもね
オーバーサンプリングする場合は画素数多い方が画質良いんだけど、リアルタイムでやるのは処理負荷高いから
結局6K解像度辺りからサンプリングすることになる
将来エンジンの処理能力が無茶苦茶上がったら50MPからオーバーサンプリングするようになるかもね
207名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Saa5-Ohko)
2019/09/09(月) 09:32:08.21ID:8jVGrr9ha0909 しばらくZ6ばかり使ってて、久々にα7V持ち出したら、ファインダーの荒さに驚いてしまった
確かにZのファインダーは良くできてる
ところで、シャッター横の小窓の保護ガラスってありますか?
背面液晶は保護ガラス使ってるのですが
同封されてた小窓用の保護シートがシールタイプのもので剥がれてきて困ってます
両方ガラスタイプにしたく、背面液晶用も買い直しになって良いので、何かお勧めありましたら教えて下さい
確かにZのファインダーは良くできてる
ところで、シャッター横の小窓の保護ガラスってありますか?
背面液晶は保護ガラス使ってるのですが
同封されてた小窓用の保護シートがシールタイプのもので剥がれてきて困ってます
両方ガラスタイプにしたく、背面液晶用も買い直しになって良いので、何かお勧めありましたら教えて下さい
208名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 3101-q4I1)
2019/09/09(月) 09:35:28.95ID:bYoAzzd100909 Z7とかは0.8倍かつ隅までファインダーの光量落ちがなくて全体が見やすい
接眼光学自体も高解像のレンズ使ってる
EVFの解像度は拡大すると500万画素のタイプには負けるけど拡大しないとわからんしな
でも問題は500万画素のEVFはフレームレートが本当に120fpsあるんかと思うくらい粘る
接眼光学自体も高解像のレンズ使ってる
EVFの解像度は拡大すると500万画素のタイプには負けるけど拡大しないとわからんしな
でも問題は500万画素のEVFはフレームレートが本当に120fpsあるんかと思うくらい粘る
209名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 9d14-uegj)
2019/09/09(月) 10:08:06.87ID:5iqab52M00909210名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Saa5-zGoL)
2019/09/09(月) 10:11:26.72ID:u22g+U3ya0909 >>209
ガラスがないってことじゃない?
ガラスがないってことじゃない?
211名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Saa5-Ohko)
2019/09/09(月) 10:31:32.04ID:8jVGrr9ha0909212名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 46e0-7Mak)
2019/09/09(月) 12:38:58.54ID:i1YcPuVW00909 α7RIVが更にZ7のファインダー超えた画質って話だからこの先はイタチゴッコだろうな
最新のが一番画質よくなるだけという
まあ、EVFはもう全部ソニー製なんですけどね各社
最新のが一番画質よくなるだけという
まあ、EVFはもう全部ソニー製なんですけどね各社
213名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 2ef2-kyym)
2019/09/09(月) 12:39:49.02ID:JU3O02nr00909 次にお前はファインダーの光学ガーと言い出す。
214名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd62-QmWC)
2019/09/09(月) 12:43:40.35ID:MN2vc0yRd0909 EVFの液晶はソニー製でも光学系はソニー製でない
215名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdc2-tHm2)
2019/09/09(月) 12:50:52.68ID:OSwN8ETId0909 ニコンZっていう製品の話だからね…
何がソニー製だからどうとかの話じゃなくて
何がソニー製だからどうとかの話じゃなくて
216名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd62-vn2e)
2019/09/09(月) 12:52:56.89ID:t//oPS6/d0909 ここはユーザースレなので他社製品がどうのこうのという話は本スレでやってください。
217名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 3101-q4I1)
2019/09/09(月) 12:56:58.07ID:bYoAzzd100909 いくらEVFの解像度が高くてもファインダー周辺が暗いと見づらいんだよね
218名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 2ef2-kyym)
2019/09/09(月) 12:57:52.22ID:JU3O02nr00909 8割が外部調達のカメラでパーツの製造元の話を禁じられたらセンサーの話題もダメだな。
次スレはユーザースレじゃなくてZ万歳スレに買えた方が良い。
次スレはユーザースレじゃなくてZ万歳スレに買えた方が良い。
219名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdc2-ui5v)
2019/09/09(月) 13:02:07.07ID:f3x1Z7ahd0909 本来ファインダー光学系は高額機でしかコストかけられないところだからな
そこの違いをわかってるユーザーが少ないから売れ行きに結びつかない
買った人の満足度は高いんだけどね
出遅れたニコンはコツコツと顧客満足度あげて他者への流出を防ぐという戦略なのかもしれん
カタログスペックはソニーが独走しててレンズラインアップも段違いの現状で同じ土俵に上がったら叩きのめされると思うから、この戦略は間違ってはいない
そこの違いをわかってるユーザーが少ないから売れ行きに結びつかない
買った人の満足度は高いんだけどね
出遅れたニコンはコツコツと顧客満足度あげて他者への流出を防ぐという戦略なのかもしれん
カタログスペックはソニーが独走しててレンズラインアップも段違いの現状で同じ土俵に上がったら叩きのめされると思うから、この戦略は間違ってはいない
220名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdc2-tHm2)
2019/09/09(月) 13:02:15.87ID:OSwN8ETId0909 論点ズレてるから
本スレで思う存分どうぞ
本スレで思う存分どうぞ
221名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdc2-tHm2)
2019/09/09(月) 13:02:55.61ID:OSwN8ETId0909 >>218のレス
222名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュWW 8101-ZNu8)
2019/09/09(月) 13:49:00.89ID:3O3GvcUW00909 >>218
部品メーカーを知らなくても運用の話はできるからね
部品メーカーを知らなくても運用の話はできるからね
223名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 46e0-7Mak)
2019/09/09(月) 17:06:35.65ID:i1YcPuVW00909 >>214
ソニーのレンズ工場の内部写真
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/stories/GMaster/index.html
少なくともGMレンズはソニーが自前で研磨してる模様
ソニーのレンズ工場の内部写真
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/stories/GMaster/index.html
少なくともGMレンズはソニーが自前で研磨してる模様
224名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd62-lr2J)
2019/09/09(月) 17:16:52.97ID:VPsg7C2Rd0909 Z6にFTZ+サンニッパつけたらメッチャ長い
225名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Saa5-C/gl)
2019/09/09(月) 18:06:20.38ID:OA5zV7+4a0909226名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Saa5-FNmd)
2019/09/09(月) 18:06:54.20ID:XRLu7tPLa0909 >>223
GMでなくても、ソニー製のレンズは全て自前で研磨していると思われる。
ただ、光学ガラスはソニー製ではないな。
ニコンは光学ガラス製造から研磨まで全て自前だ。
その過程は、
ルツボ作りと溶解に始まり、プレスとアナールを経て研磨、芯取りコーティング、調整でレンズの完成となる。
まぁ、詳しくは、「新ニコンの世界」レンズの秘密、黒田征太郎のニッコール探検を読んでくれ、
「青白い光の洪水!ドロドロの太陽からレンズのと元へ」
は、ニッコールレンズ100年の歴史を感じるぜ。
GMでなくても、ソニー製のレンズは全て自前で研磨していると思われる。
ただ、光学ガラスはソニー製ではないな。
ニコンは光学ガラス製造から研磨まで全て自前だ。
その過程は、
ルツボ作りと溶解に始まり、プレスとアナールを経て研磨、芯取りコーティング、調整でレンズの完成となる。
まぁ、詳しくは、「新ニコンの世界」レンズの秘密、黒田征太郎のニッコール探検を読んでくれ、
「青白い光の洪水!ドロドロの太陽からレンズのと元へ」
は、ニッコールレンズ100年の歴史を感じるぜ。
227名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュWW 49d8-TE+O)
2019/09/09(月) 18:15:31.53ID:humLL2IJ00909 やっとZ6 24-70S FTZセット届いたぜ!
228名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Saa5-C/gl)
2019/09/09(月) 18:21:07.68ID:OA5zV7+4a0909229名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 49b0-lr2J)
2019/09/09(月) 18:34:42.76ID:OF7QXtFw00909 >>227
4万奢って!
4万奢って!
230名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュWW e5b0-C/gl)
2019/09/09(月) 18:35:39.22ID:TieTnBsr00909 光ガラスの主要取引先にコシナとタムロンがあるのよね
業界の関わりってのは面白いもんだ
業界の関わりってのは面白いもんだ
231名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュWW 8101-ZNu8)
2019/09/09(月) 18:38:46.72ID:3O3GvcUW00909232名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Spf1-r3vb)
2019/09/09(月) 19:35:25.08ID:hh4kY07Tp0909 Z85が良すぎるな
多分Fの1.4超えた感
フリンジも殆ど出ないし空気感が素晴らしい
多分Fの1.4超えた感
フリンジも殆ど出ないし空気感が素晴らしい
233名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM62-VJJq)
2019/09/09(月) 19:49:51.52ID:D50lE5PzM0909 >>232
ぉお。おれはz50買うか迷ってる。
ぉお。おれはz50買うか迷ってる。
234sage (キュッキュWW 2e10-sQbj)
2019/09/09(月) 20:31:40.25ID:1aqX6lPZ00909 >>232
マジで良いよな!!レモンボケと言われてるが、十分許容範囲だわ。撮るのが楽しくなるレンズ。
マジで良いよな!!レモンボケと言われてるが、十分許容範囲だわ。撮るのが楽しくなるレンズ。
235名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュWW 49d8-TE+O)
2019/09/09(月) 20:35:42.41ID:humLL2IJ00909 >>229
つ[4万ジンバブエドル]
つ[4万ジンバブエドル]
236名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 9901-iQ91)
2019/09/09(月) 21:38:24.67ID:D69bzZpe00909 z85は確かに素晴らしい。パーフリの出なさは特筆するレベル。
ただ写りは優等生がすぎるかもしれん。
ただ写りは優等生がすぎるかもしれん。
237名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Saa5-zGoL)
2019/09/09(月) 21:41:47.91ID:u22g+U3ya0909 >>236
そういうのはオールドレンズか中華レンズの役目になってるね
そういうのはオールドレンズか中華レンズの役目になってるね
238名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュWW 9901-VURy)
2019/09/09(月) 21:41:59.04ID:hORID87V00909 z6のftzレンズキット買おうと思ってて一緒にzの50mmも買おうと思ってるんだけどつかい心地どう?
239名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 2ee6-bNun)
2019/09/09(月) 21:59:52.86ID:sUH+DAsR00909 ユーザー専用としてスレ分けたのに意味無くなってきてそうなのでそろそろ機材画像アップしませんか?
240名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-9N4F)
2019/09/09(月) 22:06:25.88ID:+KSqTlBsa >>239
お前からやれボケクズバカ
お前からやれボケクズバカ
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 81da-AFg9)
2019/09/09(月) 23:12:22.43ID:Ej77sE1K0242名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-9N4F)
2019/09/09(月) 23:49:57.03ID:ugCjpXf4a243名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-+nLs)
2019/09/10(火) 02:12:23.19ID:KrTQV2Tbp Z85mmの性能すごいいいいいいい
https://youtu.be/Z9S3zPSyy4U
https://youtu.be/Z9S3zPSyy4U
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e95f-M1BY)
2019/09/10(火) 02:44:15.18ID:2bByW9vD0 Ricci の動画は数少ない参考になる動画
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c232-vn2e)
2019/09/10(火) 06:25:26.55ID:UPygm7MP0 >>218
本スレへどうぞ
本スレへどうぞ
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c232-vn2e)
2019/09/10(火) 06:26:24.27ID:UPygm7MP0 >>232
素晴らしいよね。ポートレート以外にも使える。
素晴らしいよね。ポートレート以外にも使える。
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c232-vn2e)
2019/09/10(火) 06:26:53.35ID:UPygm7MP0 >>236
素直に褒めろ
素直に褒めろ
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c232-vn2e)
2019/09/10(火) 06:27:26.25ID:UPygm7MP0 >>239
本スレでどうぞ
本スレでどうぞ
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
2019/09/10(火) 08:16:29.58ID:3EBGuVjD0 cameralabのチャート上ではオータス級とかなんとか
点光源では同心円状の玉ねぎはなくサジタルコマフレアもサジタルコマフレアの色ずれもほぼない
ただ遠景時の開放周辺の解像力は落ちるらしい
点光源では同心円状の玉ねぎはなくサジタルコマフレアもサジタルコマフレアの色ずれもほぼない
ただ遠景時の開放周辺の解像力は落ちるらしい
250名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hb6-1iLS)
2019/09/10(火) 10:52:39.05ID:5iXeXVlqH >>226
ソニーにしてもタムロンにしても、
光学ガラスは保谷か小原の二択でしょ。
ASMLだって今やショットじゃなくて
小原と保谷使ってるぐらいだし。
今計画中のハワイで反対運動の起きてる
世界最大の望遠鏡の光学ガラスも小原だし。
ソニーにしてもタムロンにしても、
光学ガラスは保谷か小原の二択でしょ。
ASMLだって今やショットじゃなくて
小原と保谷使ってるぐらいだし。
今計画中のハワイで反対運動の起きてる
世界最大の望遠鏡の光学ガラスも小原だし。
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
2019/09/10(火) 11:01:39.21ID:3EBGuVjD0 光学レンズじゃなくてガラスなのか
ガラスならAGCだろjk
ガラスならAGCだろjk
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 498f-jkB8)
2019/09/10(火) 11:31:16.75ID:IOxUyIPb0 >>251
細かいこというと反射鏡は表面反射なのでガラスである必要もない
細かいこというと反射鏡は表面反射なのでガラスである必要もない
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
2019/09/10(火) 11:53:44.77ID:3EBGuVjD0 そもそもキヤノンが入札で取れば大抵はオハラだろっていう
すばるの反射鏡はコーニングだったけども
すばるの反射鏡はコーニングだったけども
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 498f-jkB8)
2019/09/10(火) 12:54:43.11ID:IOxUyIPb0 >>253
試作の段階でキャノンが入ったがその段階で既に素材はオハラ、キヤノンは後決め
試作の段階でキャノンが入ったがその段階で既に素材はオハラ、キヤノンは後決め
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 628d-o78b)
2019/09/10(火) 15:30:32.79ID:SbWmLk/t0 New Nikon design patent for the grip of the Nikon Z APS-C mirrorless camera
https://nikonrumors.com/
https://nikonrumors.com/
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
2019/09/10(火) 16:22:27.63ID:3EBGuVjD0 んなわけ
オハラはコーニングに取られたのを根に持ってるけどそもそも今回のハワイのも入札で勝たないとならないと言ってるわけで
オハラはコーニングに取られたのを根に持ってるけどそもそも今回のハワイのも入札で勝たないとならないと言ってるわけで
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed0d-kyym)
2019/09/10(火) 16:24:23.97ID:qbjALeWT0 他社の話はするべきではない。
キヤノンはプロミラーレスを2021年と期限を設けたのに対し、
バッテリーパックで期限を設けず未だに放置し信用を失い続けるニコンが、
日刊工業新聞で、これまた期限を設けず発表したD5相当(D6より劣る)のプロミラーレスが21世紀中に出るのかどうか、
これを議論しようじゃないか。
キヤノンはプロミラーレスを2021年と期限を設けたのに対し、
バッテリーパックで期限を設けず未だに放置し信用を失い続けるニコンが、
日刊工業新聞で、これまた期限を設けず発表したD5相当(D6より劣る)のプロミラーレスが21世紀中に出るのかどうか、
これを議論しようじゃないか。
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e5b0-C/gl)
2019/09/10(火) 17:56:53.01ID:/Mgi3VWT0 何の情報もないのに何を議論しろと?
妄想を語ってニコン叩きがしたいだけなら本スレへどうぞ
妄想を語ってニコン叩きがしたいだけなら本スレへどうぞ
259名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-Y+26)
2019/09/10(火) 17:58:49.54ID:ZnYyQ1FLM そうだ、ここは信者が舐め合ってホルホルするための聖域だ。
260名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8a-w0Wv)
2019/09/10(火) 18:27:42.78ID:Vg5prgYsM 火にジェット燃料注ぐなよw
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c2ab-6cuI)
2019/09/10(火) 18:47:25.75ID:IyJjMufo0 20代前半カメラ女子と舐めあいたい
262名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-ui5v)
2019/09/10(火) 20:37:44.44ID:laEQ57KJd バッテリーパックとグリップはNGしとけばいい
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0666-LpIF)
2019/09/10(火) 20:59:49.18ID:6cfnUuvF0 未完成なのに完成されてるカメラ、Z6
早く70-200ほしい
早く70-200ほしい
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c232-kyym)
2019/09/10(火) 21:33:07.23ID:UPygm7MP0 他社製品の話がしたい人はこちらのスレへどうぞ
Nikon Z 6 / Z 7 Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567830032/
Nikon Z 6 / Z 7 Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567830032/
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c232-kyym)
2019/09/10(火) 23:24:19.77ID:UPygm7MP0 >>238
いいですよ。テーブルフォトにも使えて便利です。
いいですよ。テーブルフォトにも使えて便利です。
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e95f-uegj)
2019/09/11(水) 00:04:32.11ID:wi9DPOII0 あんなでかいカメラでレストランで出される料理の写真撮ってるの?
きもすぎだわ。
きもすぎだわ。
267名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-C/gl)
2019/09/11(水) 00:15:22.78ID:cIskF1hGa デバイス問わずレストランで料理の写真撮りまくるのはキモい
268名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H61-rI9r)
2019/09/11(水) 00:46:58.81ID:zqJMRVHbH レストランってもファミレスから星の付く高級店までピンキリだけどね
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 49d2-qCkd)
2019/09/11(水) 00:48:36.06ID:a2UxMzfn0 Z85mmこのスレで大絶賛されてるね
最初Nikonの作例みたときボケがやや固いかなって思ったんだけど、使っている人からしたらどう?
みんなが良いっていうから気になってきてしまった
最初Nikonの作例みたときボケがやや固いかなって思ったんだけど、使っている人からしたらどう?
みんなが良いっていうから気になってきてしまった
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 46e0-FTiX)
2019/09/11(水) 00:52:51.41ID:6Qf5URZe0 >>267
マナー的な意味なら、ぶっちゃけ鉄道や人多い場所で撮影してるヤツよりはマシ
マナー的な意味なら、ぶっちゃけ鉄道や人多い場所で撮影してるヤツよりはマシ
271名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H61-rI9r)
2019/09/11(水) 00:53:52.73ID:zqJMRVHbH 今見れるネットの作例だと無二無臭な優等生って感じで
Fの1.4持ってるとあまり食指が動かないなぁ
Fの1.4持ってるとあまり食指が動かないなぁ
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4505-uX1c)
2019/09/11(水) 01:09:48.60ID:OOqJB4Ev0 >>238
ストリートスナップ的な使い方にもおすすめ
ストリートスナップ的な使い方にもおすすめ
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4224-QCz1)
2019/09/11(水) 01:09:58.81ID:pwhkbCHv0 >>270
スレ違いになるが
人が多い場所で三脚広げて撮ってる爺婆は氏んだ方が、いいと思う
特に休日の動物園とかで子供がいつどんな行動するかわからないというのに三脚広げて撮ってる爺婆見ると三脚蹴飛ばしたくなる
スレ違いになるが
人が多い場所で三脚広げて撮ってる爺婆は氏んだ方が、いいと思う
特に休日の動物園とかで子供がいつどんな行動するかわからないというのに三脚広げて撮ってる爺婆見ると三脚蹴飛ばしたくなる
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e28b-iLkJ)
2019/09/11(水) 01:52:44.16ID:U6c6O9350 >>269
解像度よりになってるから少し硬いと思うよ。
解像度よりになってるから少し硬いと思うよ。
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eb0-VXgG)
2019/09/11(水) 05:57:20.84ID:PmpCILnb0 iPhone11proで撮影された動画が結構凄い
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9901-VJJq)
2019/09/11(水) 08:18:23.05ID:1xQfYozD0 スマホカメラの欠点もどんどん潰されてきているね。一眼カメラは表現力と感度と電池の持ちと操作性などの点で勝ってるけどどんどん差は縮まっている。こだわりがない人はスマホで十分満足しちゃうだろうね。
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 628d-q0Qg)
2019/09/11(水) 08:21:22.56ID:TtmHqnlI0 そりゃコンデジと交換式合わせて600万台以下まで減るとキヤノンが予想するわな
278名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-F3IN)
2019/09/11(水) 08:21:41.48ID:GvMrlX74p >>271
道具に個性を求めても振り回されるだけだろうな、普通に生きる俺らには尖っていない優等生に頼るしかない
道具に個性を求めても振り回されるだけだろうな、普通に生きる俺らには尖っていない優等生に頼るしかない
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
2019/09/11(水) 08:35:54.50ID:KakOSjUc0 トリプルカメラでハイダイナミックレンジを一発で合成するんだからそりゃな
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e28b-iLkJ)
2019/09/11(水) 08:36:43.49ID:U6c6O9350 さすがにiPhoneはスレチ過ぎる
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06a5-w0Wv)
2019/09/11(水) 08:40:51.86ID:wsQdqb6j0 >>273
足折れるからやめとけw
足折れるからやめとけw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
