Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-rkig)
垢版 |
2019/09/02(月) 12:53:17.31ID:Db6CRn3A0
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズのユーザー専用情報交換スレです。
求められた時には最低限所有を証明する画像の提示はできる人だけのスレです。
ワッチョイ有りスレなので一度提示すれば一週間はそれでいいでしょう。トリップ付けるのもいいでしょう。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/05(木) 13:35:13.93ID:KQ5OiZQR0
ニコン純正はオフカメラライティングやりにくい
ニッシンとかGODOXあたりのワイヤレス使ったほうが快適
2019/09/05(木) 14:01:13.32ID:sT8LU6CKd
>>80
十分あるぞー
光量上げてもチャージ時間もメチャ短いし便利
2019/09/05(木) 14:05:41.11ID:A+eb53QHa
24-70mm f2.8買うか迷う。
キットレンズ暗くて。
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
垢版 |
2019/09/05(木) 15:06:38.10ID:Q9YlUktY0
ニコン純正がオフライトやりにくいとかワロタ
2019/09/05(木) 15:20:25.70ID:g/uEBsuOp
>>83
自分に何が必要か分かってるのなら買うべき
増税してから後悔しないように
2019/09/05(木) 15:34:12.70ID:KQ5OiZQR0
>>84
電波式はコントローラー入手難
光制御は不発起こるし、おまけにZだとコマンダー用のストロボが必要
有線式なんて話にならん
どこが使い易い
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
垢版 |
2019/09/05(木) 15:47:40.85ID:Q9YlUktY0
コントローラ今は入手できるでしょ
2019/09/05(木) 15:56:25.57ID:RnMIWydTa
>>86
もう手に入るよ
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
垢版 |
2019/09/05(木) 16:04:01.33ID:Q9YlUktY0
第一ニコンは電波式でもちょんまげがフリーにできるんだからニッシンとかゴドックスなんて言ってないで
プロフォトだブロンカラーだと連携させてスタジオに持ち込めるじゃん
超利点だからなw
2019/09/05(木) 16:50:52.46ID:KQ5OiZQR0
>>89
そこまで行ったらSB-5000と関係ないわw
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:01:25.00ID:Q9YlUktY0
え関係あるからw
SB-5000使いながら他メーカーストロボも同時制御できるぞフル機能でな
2019/09/05(木) 18:07:05.88ID:RsWVcBHdp
>>89
マジですか?設定方法教えて下さい
2019/09/05(木) 19:01:56.81ID:eW0mlwDwM
>>73
1.8
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4505-uX1c)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:44:10.66ID:2Gb6PtO60
仕事帰りにヨドバシ寄って、Z 85mmを衝動買い
これ、ほんといいわ
2019/09/05(木) 20:54:54.31ID:cI8OQnJWF
衝動ではなく今日を待って帰りにZ85mmを買った
店内試し撮りではかなり良かった
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31da-Hw4U)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:54:14.83ID:YpbyT7vq0
>>86
それな、今だに販売中止だし。
2019/09/05(木) 22:26:22.30ID:RnMIWydTa
>>96
だからもう売ってるよって。
2019/09/05(木) 22:48:29.74ID:kalmCj+R0
1カ月前の情報未だに知らないとか情弱すぎる
https://www.nikon-image.com/products/info/2019/0809.html
2019/09/06(金) 00:18:38.85ID:0D3IMmqWp
ヨドバシで買ったよ
サイトでは取り寄せ表示になってたけど、注文したら翌日発送された
2019/09/06(金) 02:36:21.19ID:C7jFKGT4a
https://nikonrumors.com/2019/09/05/new-2020-2012-nikon-nikkor-z-s-line-lens-roadmap-leaked.aspx/
TBA枠が決まったぞ
2019/09/06(金) 02:44:53.60ID:C7jFKGT4a
嘘であってほしいラインナップだが、この何とも言えないところが真実っぽいという…
2019/09/06(金) 02:59:16.32ID:vYZlwmZ3p
13/1.8と100-300/4は欲しいな
2019/09/06(金) 03:01:53.30ID:vYZlwmZ3p
Nikkor Z 13mm f/1.8 S
これ135mmの間違いか
2019/09/06(金) 06:24:52.37ID:VgXjPcj70
28-70/2.8-3.5と65/1.8の意義がよくわからん
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
垢版 |
2019/09/06(金) 08:05:17.79ID:fW1Fmpan0
28-70と65はハーフマクロじゃないの
2019/09/06(金) 08:56:04.65ID:LCIXrK8Ja
35/1.2欲しいけどけっこう先だなぁ
107名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-FNmd)
垢版 |
2019/09/06(金) 09:10:32.75ID:eGcLu4o5a
70-200F2.8と14-24F2.8は、どないなったんや?
消えたんか?
どっちも、12月までに出るんか?
それやったらエエけど、んなことはないやろな。
15-35の特許申請の関係で 14-24は消えたんか?
一体どないなってんねん?
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
垢版 |
2019/09/06(金) 09:17:57.72ID:fW1Fmpan0
14-24はそもそも来年だよ
2019/09/06(金) 09:17:58.67ID:WlsfEDsF0
>>107
14-24あるじゃん
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
垢版 |
2019/09/06(金) 09:20:17.09ID:fW1Fmpan0
>>92
プロフォトのコマンダーグループとボディ側のグループで分ければ同時に無線で使えるよ
2019/09/06(金) 10:26:57.97ID:3C3okBOD0
>>107
70-200F2.8あるやん。多分来月やで
2019/09/06(金) 11:31:55.77ID:uKSXBoaNd
>>111
画期的な軽さになってると嬉しいが
どうせ光学性能最優先で重いままだろうな
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
垢版 |
2019/09/06(金) 11:32:56.10ID:fW1Fmpan0
こういうのは軽くするよりも海辺とか砂漠で砂が噛まないようになってたりする方が大事だろうよ
2019/09/06(金) 11:44:21.69ID:uKSXBoaNd
アスペは自覚ないからめんどくせえな
2019/09/06(金) 11:54:47.36ID:aeyZg2SoH
85mm/1.8Zで撮影した人いないかな
週末まで待ちきれない
試し撮りなくいきなり現地に持って行くけど撮影するのが楽しみ
116名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-FNmd)
垢版 |
2019/09/06(金) 12:02:43.41ID:eGcLu4o5a
>>109
2020年
NIKKOR Z 13mm F1.8 S
NIKKOR Z 85mm F1.2 S
NIKKOR Z 28-70mm F2.8-3.5 S
NIKKOR Z 24-120mm F4 S

2021年
NIKKOR Z 105mm F1.8 S
NIKKOR Z 28mm F1.8 S
NIKKOR Z 65mm F1.8 S
NIKKOR Z 35mm F1.2 S
NIKKOR Z 28-280mm F2.8-5.6 S
NIKKOR Z 100-300mm F4 S

上記のレンズが現ロードマップに追加されるってことか?
それやったら、俺の読み間違えや。
すまんのー。
今の所は、70-200は今年中に発売されると言うことやな。
ほんまやろーな。
2019/09/06(金) 12:26:29.20ID:Zo2KS6WJd
135mmな
2019/09/06(金) 12:56:46.60ID:b5LLVRk0d
70-200FLのハードルめちゃくちゃ高いけどあれ超えられるの?
2019/09/06(金) 13:08:45.51ID:vYZlwmZ3p
>>118
だよね、FLの出来がいいからFTZがなくなるだけなら正直微妙
70-200のあのサイズでFTZなんて誤差に近いしなぁ
2019/09/06(金) 15:46:20.34ID:WbXgj3310
戦犯企業ユーザーの皆さん、おめでとう。

君たちの未来は『死』あるのみです。

祝!ニコンパナソニックリコーペンタックス戦犯企業
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567751535/
2019/09/06(金) 18:08:32.29ID:iLRrjVTna
85mmのポートレート作例あんまり上がってないねぇ
週末かな

買っちゃいそうだなー
2019/09/06(金) 18:33:18.72ID:9xMr8Klxp
フォトヨドバシ上がってた
http://photo.yodobashi.com/nikon/lens/z85_f18s/
2019/09/06(金) 19:27:32.82ID:T4cbhsjQ0
>>122
べた褒めやね。欲しくなってきた。
2019/09/06(金) 20:03:33.54ID:iLRrjVTna
>>123
販売店は売りたいから褒めてるのではないか?
と、疑ってしまう!!

けど、良さそうだ〜
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4505-uX1c)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:35:26.63ID:2FRsaRy80
>>124
昨晩購入して、夜の飲み屋街で人物撮りしてきた
抜けのいい写りで気に入ったわ
2019/09/06(金) 21:02:03.48ID:v+2EPx3Jd
>>122
フォトヨドの写真好き
買わせる写真撮り
2019/09/06(金) 21:16:04.41ID:uKSXBoaNd
フォトヨドバシ見てると、別にカメラはなんでもいいんじゃないかと賢者モードに入れる
128名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H61-rI9r)
垢版 |
2019/09/06(金) 21:52:18.95ID:/yNcTzFxH
つまらない作例だな
ポートレートが見たいな
解像してるけどなんか色気がないレンズだな
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4505-uX1c)
垢版 |
2019/09/06(金) 22:07:28.25ID:2FRsaRy80
>>128
癖は全くないから、積極的に色気出して撮らないと味気なく感じるかも
2019/09/06(金) 23:03:41.03ID:9xMr8Klxp
>>128
ポトレが見たいのに鴨じゃねーだろとは思ったw
2019/09/06(金) 23:20:52.39ID:Mt/Xfaq4p
>>110
ありがとう〜やってみる
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c275-U1NW)
垢版 |
2019/09/06(金) 23:26:26.25ID:DYXeUZYL0
速度重視でモデル手配する余裕も無かったのかな
ポトレ撮れる人が他のレンズの作例でも撮ってたか
2019/09/07(土) 00:24:35.20ID:wWBEFywR0
ヨドバシ、今回の作例は微妙だな。
特にキャベツのビニールとか死ぬほどどうでもいいわ
2019/09/07(土) 08:02:08.86ID:N+oBCBK/0
Z85mm力入ってないように見えるね
時間なかったのかな
昔は海外ロケとか行ってたのにカメラ売れてないんだなって感じるわ
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
垢版 |
2019/09/07(土) 08:36:59.16ID:MsTYsn/L0
いや鴨美しいだろ
2019/09/07(土) 08:48:00.81ID:vitC269c0
payに参加しなかった経営判断ミスのせいで
増税前の買い替え需要をビックに総取りされたんだろう
2019/09/07(土) 11:29:35.34ID:yJDwpXnKp
こっちは穏やかでいいな
2019/09/07(土) 11:29:36.05ID:Zp0QEU+U0
part79が次立つ前に埋まりそう
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
垢版 |
2019/09/07(土) 11:40:02.88ID:MsTYsn/L0
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=32500
こっちもきた
2019/09/07(土) 11:42:44.65ID:m30chsqV0
続きはこっちで

>998 返信:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-Byv7)[sage] 投稿日:2019/09/07(土) 11:35:26.62 ID:CWf6tyIZM [5/5]

>Zレンズのように収差が抑えられていても
>口径食の関係で周辺の点光源がレモンボケになる場合は
>それをグルグルボケと呼ぶのであれば理解した

>自分はグルグルしてるとは思わないけど、まあそれはいいや


まあ、レモンボケでもグルグルがほぼ感じられないレンズもあるからボケの固さとか出方も影響するんじゃね
さっきも書いたけど風邪と一緒で円形配列が見えるかどうかだけでしょ
勿論レモンボケがハッキリしてようが非点収差があろうがグルグルが写真から感じられない人も一定数いるだろう
配列認識は個人差があるそうだからね。肉眼でもボケが見える人と見えない人がいるし。
141名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-vn2e)
垢版 |
2019/09/07(土) 12:01:26.06ID:PLbqWTzDd
Z85mmを使い始めた。
この画角は癖になるな。

人物以外も楽しめそう。
142名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-vn2e)
垢版 |
2019/09/07(土) 12:05:56.81ID:PLbqWTzDd
>>128
ポートレート以外を見せてくれたのは、このレンズがポートレート専用ではないことを紹介するためだろう。85mmでポートレートを撮るのは当たり前だから、そのうち誰かが作例を出すだろう。鴨はいいな、これ。
143名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-vn2e)
垢版 |
2019/09/07(土) 12:08:14.14ID:PLbqWTzDd
>>139
橋の下のがいいな。もうすこし絞ってもいいかも。
2019/09/07(土) 12:08:35.07ID:YOD8U3zj0
そもそもフォトヨドバシってポートレートらしいポートレート
って撮ってたっけ? 人物写真はあるけど、モデル使った
ポトレは皆無だったような。
2019/09/07(土) 12:12:47.75ID:qMJmUV1B0
>>122
1枚目の露出はちょっと......。
まあ、良いレンズだと思うけど。

ああ、早く Z 70-200/2.8S出ないかな。

14-30/4 24-70/4 35 50 にこのレンズをプラスしたら
自分用途としては一応完成かなと思ってる。

1.2シリーズは見ないことにしようね(笑)
146名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-vn2e)
垢版 |
2019/09/07(土) 12:14:03.89ID:PLbqWTzDd
>>145
同じく。70-200出してほしい。
2019/09/07(土) 12:20:03.88ID:m30chsqV0
Z70-200か
やっとZマウント本来のレンズで買う(予定)のレンズが出る
キットレンズ直ぐ処分したし今までマウントアダプター経由のレンズしか使いたいの無くて何でZ買ったのか分かんなくなってたw
早くでないかなぁ
2019/09/07(土) 12:41:24.01ID:yJDwpXnKp
70-200/2.8Eが相当いいから
Zでどんなの出してくるか楽しみ
2019/09/07(土) 13:01:56.45ID:pAmSYkdHd
85/1.8Z台風来てるから出足は鈍るかもね
もう少し早く出して欲しかった
2019/09/07(土) 13:07:59.43ID:LbGe7gAma
85mm買っちゃった!!
ヨドバシで触ってたら我慢できなかったわ!!
2019/09/07(土) 13:18:27.71ID:FchIoMK5r
Z85mmお店で試してきた
想像してたより一回り小さいし軽くてかなり好印象だわ
フォーカスの速度は普通の単焦点
隣に置いてたZ24-70F2.8が爆速でびっくりした

初めてa7R4とかS1とかついでに使ってみたけど
皆が言ってた通りZのファインダーとシャッターフィーリングは凄い完成度なんだな
他社と使い心地が全然違ったわ
2019/09/07(土) 13:29:36.76ID:m30chsqV0
Z24-70F2.8速いとは思えないんだけどファームアップかなんかあったっけ?
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed63-SQqp)
垢版 |
2019/09/07(土) 13:40:42.53ID:FvlZrsXg0
淀がポトレの作例出しちゃったら商品買う奴居らんやろ(w
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed63-SQqp)
垢版 |
2019/09/07(土) 13:43:34.29ID:FvlZrsXg0
ただし、淀は下見や買うときに撮らせろ!って言うと
喜んでモデルになってくれるから
できるだけ可愛い店員さんに頼もうw
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2eda-SQqp)
垢版 |
2019/09/07(土) 13:55:22.63ID:X7rMf+HV0
マップがポトレ上げてきたな
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=32500
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e27e-FSwF)
垢版 |
2019/09/07(土) 14:46:59.00ID:epGgEWVq0
サッパリ爽やか過ぎる−
こんなに爽やかに撮るんだったら
画素数もこんなに要らんだろ
寧ろ金レフ入れてもっと丁寧に
艶やかにイロッポク撮って欲しかったぞ
157名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-vn2e)
垢版 |
2019/09/07(土) 14:59:38.20ID:yCX+rYTkd
>>155
店内でモデルさんが振り向いている写真が参考になった
2019/09/07(土) 15:38:49.47ID:CKvzjDS30
なんかさあ、Z7発売から1年が経とうとしてるけど、実はこれ全部夢なんじゃないかって思うんだ。
夢から覚めたらまだZ7発売前で、Z7と同時に縦グリが発売される本当の現実があるんだ!
2019/09/07(土) 15:41:22.60ID:v4//049h0
>>158
そういうのは本スレでやってくれ
160sage (ワッチョイWW 2e10-sQbj)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:42:06.39ID:mNUltyJP0
子供をプールに連れてく直前にZ85mmが届いた。バタバタしてたのでND持ってかなかったから、解放だとSSしんどかったわ。せっかくのミラーレスだから電子シャッター欲しかったよね。
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:44:37.13ID:MsTYsn/L0
電子シャッターならサイレントモードで撮ればいいじゃん
162名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-vn2e)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:50:27.33ID:yCX+rYTkd
>>161
おすすめの設定は?
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-q4I1)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:54:02.69ID:MsTYsn/L0
まず露出計で測れよ
164名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-vn2e)
垢版 |
2019/09/07(土) 16:03:53.83ID:yCX+rYTkd
>>158
あんたはこっちへ

Nikon Z 6 / Z 7 Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567830032/
2019/09/07(土) 16:23:08.71ID:m30chsqV0
>>159
別にいいんじゃね
それに会話を限定することはできないって運営も言ってるし
2019/09/07(土) 16:55:05.94ID:pAmSYkdHd
Z85で早速撮ってきたけど中望遠側ばかり撮るからもうキットレンズの出番がないと思った
買って大満足
2019/09/07(土) 18:52:46.27ID:aIYkOzoGM
85はパスするつもりなのに
2019/09/07(土) 19:55:51.50ID:N+oBCBK/0
単焦点1.8シリーズ使えば使うほど好きになる
初めは中途半端な単焦点より
流行りの巨大で重い高性能単焦点出して欲しかったけど
今は1.8が絶妙なバランスだとわかった
2019/09/07(土) 20:18:44.97ID:1cCXElbCd
今日1mの高さからカメラバッグに入れたカメラを落下させたけど今のところ異常が見当たらない
レフ機なら故障の可能性大だけどミラーレスだからか壊れにくいね
2019/09/07(土) 21:00:27.20ID:YfvotBsQ0
今までのf1.8のレンズとやっぱり全然違うもん?
2019/09/07(土) 21:10:08.49ID:m30chsqV0
等倍比較しない限り見分けつかんだろう
どちからといえば5軸手振れ補正とか軽さとかハンドリングで寄与するもんじゃないの
2019/09/07(土) 21:28:06.83ID:m3JzPtZJd
>>168
自分も好きだわ
特に35と85は好きな描写
夜に人物撮ると、本当に買って良かったと思う
2019/09/07(土) 22:17:13.72ID:gsDHuy5p0
マップの作例で心が揺らぐわ 。。。予約キャンセルしたのにw
2019/09/07(土) 22:18:38.14ID:HcmoTpHva
>>170
Fのf1.8シリーズのピーク性能以上が開放から出てる
ついでに非点収差やコマ収差の補正、周辺部までの均一性は各社の高級f1.4単以上に良い
2019/09/07(土) 22:21:28.25ID:HzL7kT8H0
フォトヨドの中の人はどんなレンズでも欲しいと思わせるマジシャン
2019/09/07(土) 23:10:10.37ID:wWBEFywR0
Fの1.8シリーズは明らかにF1.4との差を出すために露骨に収差残してフリンジどばーって感じだったけど、
1.8Sは開放値だけ1.4シリーズに気を使ってるだけで同等かそれ以上の描写と思う。
レンズの味みたいなのはまったくないけど。
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c232-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 23:17:17.42ID:jSp+UoZd0
>>168
Zマウントは軽量化されたのも強みのひとつだからF1.8ぐらいがちょうどいい。
これ以上明るくなってもそのぶん重たくなりそう。
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c232-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 23:18:06.10ID:jSp+UoZd0
Z85mm f/1.8を今日一日使ってみたが昼も夜も楽しいレンズだ。
しばらくこれで遊ぼう。
2019/09/07(土) 23:42:40.20
楽しかった作例は?
2019/09/07(土) 23:46:02.69ID:MS+VCqgYa
>>176
開放f値は気を使ったんじゃなく、上位ラインをf1.2に設定したからだと思うぜ
2019/09/08(日) 00:14:08.06ID:p5TtBP790
みんなユーザーセッティングそれぞれ何用に設定してるの
おれ風景が多いからほとんどSモードだけど星は夜見えないからU1に設定してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況