extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。
●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1566901928/
探検
Nikon Z 6 / Z 7 Part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/07(土) 17:53:10.15ID:fRFI2eA202020/10/12(月) 18:27:45.60ID:SYEaypw80
>>621
24-70mm F2開発中との噂
24-70mm F2開発中との噂
625名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/12(月) 18:28:34.17ID:bLqipnak0 やっとダブルスロットになるのかと思ったら、
今度はNPS終了とか、どうなってんだよもう
やっぱりプロ向け辞めたいのかな
今度はNPS終了とか、どうなってんだよもう
やっぱりプロ向け辞めたいのかな
2020/10/12(月) 18:37:27.05ID:tvKpHRtV0
EL-EN15/a/b/cに入ってるリチウムセルは18490セルx2本で
Panasonicの最新型セルだと1940mAh
だから理論上は3880mAh(14Whr)まで上げられる
現行のEL-EN15/a/bが1900mAhで、cが2280mAhだからまだ全力出してない
https://industrial.panasonic.com/jp/products/batteries/secondary-batteries/lithium-ion/models/NCR18500A
Panasonicの最新型セルだと1940mAh
だから理論上は3880mAh(14Whr)まで上げられる
現行のEL-EN15/a/bが1900mAhで、cが2280mAhだからまだ全力出してない
https://industrial.panasonic.com/jp/products/batteries/secondary-batteries/lithium-ion/models/NCR18500A
2020/10/12(月) 18:37:34.91ID:+j5r01WC0
2020/10/12(月) 18:40:18.38ID:tvKpHRtV0
EL-EN15/a/b 7.0V 1900mAh. EL-EN15c 7.0V 2200mAhr
629名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/12(月) 19:13:24.62ID:hwV3KnLx0 >>615
ボディーのみでそこまでいくかな?
ボディーのみでそこまでいくかな?
2020/10/12(月) 19:18:31.96ID:BQB6dYrW0
631名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/12(月) 19:35:35.66ID:dz5QhTsa0 >>630
ガセ
ガセ
2020/10/12(月) 19:57:46.73ID:hsaHUvip0
>>631
GK焦ってる
GK焦ってる
2020/10/12(月) 19:59:37.00ID:f2HqVVJO0
3.6Vのセルを直列で7Vでしょ。
2020/10/12(月) 20:01:23.68ID:BQB6dYrW0
2020/10/12(月) 20:02:04.92ID:f2HqVVJO0
どうやって会社をうまく小さくなるか思案中なんでしょうな。うまく他部門を育てて来なかったツケ。
2020/10/12(月) 21:15:57.84ID:ouxmszF30
2020/10/12(月) 21:30:57.50ID:TZhXgPtw0
こういう時に死ぬいくニコ爺が遺産ニコンに寄付みたいな甲斐性見せて欲しいよな
2020/10/12(月) 21:38:23.93
遺族がマップカメラに売って葬式代にしてるよ。
2020/10/12(月) 22:09:38.40ID:TZhXgPtw0
遺書書いとけ
遺産は全て天下のニコン様に献上仕りて候
遺産は全て天下のニコン様に献上仕りて候
2020/10/12(月) 22:24:44.23
リバースモーゲージなんだよ。
2020/10/12(月) 22:35:57.63ID:fC+uUmOC0
発表会するくらいだから隠し球とかサプライズスペックあるだろ
642名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/12(月) 22:58:53.77ID:dz5QhTsa0 ねえだろ。
キヤノン、SONY、パナソニックと
立て続けに出したから
慌てて発表会するだけ。
キヤノン、SONY、パナソニックと
立て続けに出したから
慌てて発表会するだけ。
2020/10/12(月) 23:03:02.02ID:ZHGfWakm0
>>641
Nikon 1 V4と1 Nikkor 21.5mm F0.95 Noct降臨だな
Nikon 1 V4と1 Nikkor 21.5mm F0.95 Noct降臨だな
2020/10/12(月) 23:17:16.48ID:pQTeBymh0
2020/10/13(火) 04:00:51.01ID:8p80VX+o0
2020/10/13(火) 06:47:44.53ID:lTG6Eh1R0
ペンタックスと一眼を共同開発で
2020/10/13(火) 06:49:06.56ID:lTG6Eh1R0
今のリコーイメージングはエンジニア希薄なんで、D850/780/7500後継あたりをペンタックスと共用して開発生産すれば
ある程度は規模確保できるのではと
向こうは向こうでAFとかの技術供与できる
ある程度は規模確保できるのではと
向こうは向こうでAFとかの技術供与できる
2020/10/13(火) 10:42:39.76ID:mdmsAIex0
>>647
ペンタから得られるものって?ファンを振り向かせるくらいかな。
ペンタから得られるものって?ファンを振り向かせるくらいかな。
2020/10/13(火) 12:14:38.99ID:vR65wKvO0
>>648
でもペンタにはアストロトレーサがあるから
でもペンタにはアストロトレーサがあるから
2020/10/13(火) 12:16:52.50ID:CgD6OHm70
2020/10/13(火) 12:40:04.37ID:TmyGdZpF0
2020/10/13(火) 14:12:40.71ID:L7W6Qd5B0
2020/10/13(火) 15:10:58.72ID:9tX3fo4O0
Z50-150/4-5.6とかいいね。
2020/10/13(火) 17:10:38.07ID:L7W6Qd5B0
>>653
それだと流石に24-200でokって話にならないか?
それだと流石に24-200でokって話にならないか?
2020/10/13(火) 17:50:34.77ID:9tX3fo4O0
Z5のダブルキットズームでどうかなと。
2020/10/13(火) 18:40:22.40ID:aYDDXjg90
明日は期待しないで待ってる
買いやすい値段ならz7をUに変えるわ
買いやすい値段ならz7をUに変えるわ
657名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/13(火) 18:58:26.94ID:VrdII0QK0 明日はみんなニコン卒業宣言する日だな。
キヤノンに行くか
SONYに行くか
キヤノンに行くか
SONYに行くか
2020/10/13(火) 19:05:52.48ID:bs60xYmk0
すまんが先月買ったばかりだw
2020/10/13(火) 19:09:54.55ID:CXSbotby0
>>657
死ねよ、ボケ
死ねよ、ボケ
660名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/13(火) 19:27:40.87ID:VrdII0QK0 >>659
死んだのはニコンだ
死んだのはニコンだ
2020/10/13(火) 19:40:08.33ID:wrHDTC2A0
>>660
それはどうかなあ?
なにせレンズのレベルがZは段違いだからねえ
光学設計者の視点で各社の標準レンズを分析したブログではどんな評価か見てみよう!
シグマ 50mm F1.4 Art
https://lensreview.xyz/sigma-art-50-1-4-analyze/
ガウスタイプの光学系に比較すると周辺部まで驚くほど収差が補正されています。
発売からしばらく経過し値段もこなれていますから高コスパレンズであることは誰もが認めるところでしょう。
ソニー FE50mm F1.4 ZA
https://lensreview.xyz/sony-50-1-4-zeiss-analyze/
ZEISSの名と値段は伊達ではありません。しかし、この価格でこの性能ですからお得とも言えそうです。
一方でSIGMAのArtもコスパ抜群ですし、SONYユーザーの50mm標準レンズの選択は難儀を極めるまさに苦渋の選択を強いられそうです。
なんかどっちもどっちって感じだねw
そしてニコン!
ニコン Z50mm F1.8S
https://lensreview.xyz/nikon-nikkor-z50-1-8-s-analyze/
ほとんど完全に収差を補正した夢の超高性能単焦点の誕生では?
NIKONが威信をかけた(と思われる)、最新最高の標準レンズと言える超高性能です。これなら値段も納得でお買い得に感じるぐらいです。
まさにミラーレス新時代の標準レンズを体現したと言うことでしょう。
それはどうかなあ?
なにせレンズのレベルがZは段違いだからねえ
光学設計者の視点で各社の標準レンズを分析したブログではどんな評価か見てみよう!
シグマ 50mm F1.4 Art
https://lensreview.xyz/sigma-art-50-1-4-analyze/
ガウスタイプの光学系に比較すると周辺部まで驚くほど収差が補正されています。
発売からしばらく経過し値段もこなれていますから高コスパレンズであることは誰もが認めるところでしょう。
ソニー FE50mm F1.4 ZA
https://lensreview.xyz/sony-50-1-4-zeiss-analyze/
ZEISSの名と値段は伊達ではありません。しかし、この価格でこの性能ですからお得とも言えそうです。
一方でSIGMAのArtもコスパ抜群ですし、SONYユーザーの50mm標準レンズの選択は難儀を極めるまさに苦渋の選択を強いられそうです。
なんかどっちもどっちって感じだねw
そしてニコン!
ニコン Z50mm F1.8S
https://lensreview.xyz/nikon-nikkor-z50-1-8-s-analyze/
ほとんど完全に収差を補正した夢の超高性能単焦点の誕生では?
NIKONが威信をかけた(と思われる)、最新最高の標準レンズと言える超高性能です。これなら値段も納得でお買い得に感じるぐらいです。
まさにミラーレス新時代の標準レンズを体現したと言うことでしょう。
2020/10/13(火) 20:59:30.33ID:DmZfv/+50
これでWスロットになってるのなら有る意味凄いな<Z6IIリーク画像 まるっきり変わってないじゃん
2020/10/13(火) 21:03:43.92ID:yyoJVet50
>>662
それな
コンパクトさ維持、良き
ボタン類はまぁそのままだからボタン少ないって言ってた人の期待には添えない感じだけど
しかし、大きさそのままでダブルスロットできるなら最初からやっておけよ、と思ってしまう
それな
コンパクトさ維持、良き
ボタン類はまぁそのままだからボタン少ないって言ってた人の期待には添えない感じだけど
しかし、大きさそのままでダブルスロットできるなら最初からやっておけよ、と思ってしまう
2020/10/13(火) 21:12:36.20ID:rmNOuz290
チョー
ツインエンジンにダブルスロットで同じ大きさとかがちなんかい
ツインエンジンにダブルスロットで同じ大きさとかがちなんかい
2020/10/13(火) 21:24:20.42ID:oFZYyjtu0
Z5と同じ寸法だな
微妙に背面パネルが張り出してる
微妙に背面パネルが張り出してる
2020/10/13(火) 21:27:20.50ID:Ih0LmAe20
もうリーク画像出てるんだな
わくわくしてきた
わくわくしてきた
2020/10/13(火) 21:54:42.01ID:973H74jB0
縦グリも発表あるの?
668名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/13(火) 23:23:53.92ID:VrdII0QK0 バリアングルじゃないのか。
ニコン終わった
ニコン終わった
2020/10/13(火) 23:32:10.34ID:rmNOuz290
バリアンいらん
670名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/14(水) 00:00:28.33ID:RG6BYlMV0 >>667
縦グリの画像も出てた
縦グリの画像も出てた
671名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/14(水) 00:07:11.20ID:FYdlKEma0 ボディーのサイズ変わらずに、ダブルスロットにできるなら、
最初からやっとけって、話だよな
最初からやっとけって、話だよな
2020/10/14(水) 00:09:21.12ID:wOmEf+mm0
これサプライズ発表は
現行のZ6、Z7もファームアップで
II同等の性能になるってことかもしれないな
現行のZ6、Z7もファームアップで
II同等の性能になるってことかもしれないな
2020/10/14(水) 00:11:11.55ID:UVdxp3o50
ファームアップでダブルスロットになる日が待ち遠しい
2020/10/14(水) 00:17:33.87ID:CBM3g1CF0
2020/10/14(水) 00:27:08.02ID:GjP+pOtU0
早くもお通夜…
売れてない初代にそっくり
このまま5%以下シェアをキープしてペンタックス状態に
もう這い上がれないよ
残念すぎる
売れてない初代にそっくり
このまま5%以下シェアをキープしてペンタックス状態に
もう這い上がれないよ
残念すぎる
676名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/14(水) 00:37:30.13ID:Ezl7B2Yg0677名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/14(水) 00:41:40.69ID:2YyTU1nD0 Nikon信者って
発売前から馬鹿売れ発言好きだよな
発売前から馬鹿売れ発言好きだよな
678名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/14(水) 00:44:09.80ID:Ezl7B2Yg02020/10/14(水) 01:02:06.94ID:SOusYdVT0
少なくとも今後2年くらいはZ6IIとZ7IIが主力で戦うんだろうから、発表の時点で既に微妙なスペックだったりしたら今後がキツいよな…
680名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/14(水) 01:06:55.03ID:fxJkIEpQ0 α7S IIIとα7Cのお通夜帰りにこっちにも寄ってくれるのか
ソニー信者は律儀じゃのう
ソニー信者は律儀じゃのう
681名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/14(水) 01:39:53.98ID:as1cw4cr0 少なくともinfo爺さまたちは
お通夜状態だよ
8割はお焼香あげてた
彼らは根っからの長い信者だからね
お通夜状態だよ
8割はお焼香あげてた
彼らは根っからの長い信者だからね
2020/10/14(水) 02:39:41.93ID:Jxz0o1bi0
info民って何処かの受け売りしか書かないよな
あれなんなんだろ
あれなんなんだろ
2020/10/14(水) 03:20:32.28ID:SFXOA6lc0
II世代概要
・ニコン設計タワー製造で最新プロセスルール適用の表面照射型センサー。従来の他社裏面照射型センサーと比較し低感度から超高感度まで優れた描写
・Z 7IIは6550万画素。Z 6同等の高感度画質。メカ7コマ/s、電子16コマ/s連写
・Z 6IIは2400万画素。他社裏面照射型センサー1200万画素同等の高感度画質。メカ10コマ/s、電子22コマ/s連写
・どちらも従来機から2段以上のダイナミックレンジ
・944万ドットEVF
・EXPEED 6を最新プロセスルール適用で高クロック低発熱にしたEXPEED 6Xをデュアル搭載
・瞳AFはターゲットを自動、左右、手前奥の設定有り。登録した個人に追従する設定有り
・最大8.5段のIBIS
・FTZ使用時含め、VR搭載レンズでは手ブレ補正協調動作で効果向上
・CFe Bデュアルスロット
・EN-EL15c比約2倍の容量の新バッテリー
・-18度低温環境でも安定動作する回路設計
・内部設計見直しで防塵防滴耐衝撃性を損なわず重量650g(メディア2枚、バッテリー含む)
・縦位置グリップ対応。アルカスタイルシューにそのまま対応。縦位置横位置どちらにもねじ穴とシュー
・延長グリップ対応。延長したスペースに入れられる専用の大容量バッテリーを発売。EN-EL15cの約3倍の容量
・ニコン設計タワー製造で最新プロセスルール適用の表面照射型センサー。従来の他社裏面照射型センサーと比較し低感度から超高感度まで優れた描写
・Z 7IIは6550万画素。Z 6同等の高感度画質。メカ7コマ/s、電子16コマ/s連写
・Z 6IIは2400万画素。他社裏面照射型センサー1200万画素同等の高感度画質。メカ10コマ/s、電子22コマ/s連写
・どちらも従来機から2段以上のダイナミックレンジ
・944万ドットEVF
・EXPEED 6を最新プロセスルール適用で高クロック低発熱にしたEXPEED 6Xをデュアル搭載
・瞳AFはターゲットを自動、左右、手前奥の設定有り。登録した個人に追従する設定有り
・最大8.5段のIBIS
・FTZ使用時含め、VR搭載レンズでは手ブレ補正協調動作で効果向上
・CFe Bデュアルスロット
・EN-EL15c比約2倍の容量の新バッテリー
・-18度低温環境でも安定動作する回路設計
・内部設計見直しで防塵防滴耐衝撃性を損なわず重量650g(メディア2枚、バッテリー含む)
・縦位置グリップ対応。アルカスタイルシューにそのまま対応。縦位置横位置どちらにもねじ穴とシュー
・延長グリップ対応。延長したスペースに入れられる専用の大容量バッテリーを発売。EN-EL15cの約3倍の容量
2020/10/14(水) 03:34:30.02ID:a0ONsTsE0
II世代概要
・ニコンセミコンダクタリー製造で最新プロセスルール適用の表面照射型センサー。従来の他社裏面照射型センサーと比較し低感度から超高感度まで優れた描写
・Z 7IIは1億6550万画素。Z 6同等の高感度画質。メカ17コマ/s、電子116コマ/s連写
・Z 6IIは1億2400万画素。他社裏面照射型センサー1200万画素同等の高感度画質。メカ110コマ/s、電子122コマ/s連写
・どちらも従来機から12段以上のダイナミックレンジ
・1944万ドットEVF
・最大18.5段のIBIS
・EN-EL15c比約12倍の容量の新バッテリー
・-118度低温環境でも安定動作する回路設計
・延長グリップ対応。延長したスペースに入れられる専用の大容量バッテリーを発売。EN-EL15cの約13倍の容量
・ニコンセミコンダクタリー製造で最新プロセスルール適用の表面照射型センサー。従来の他社裏面照射型センサーと比較し低感度から超高感度まで優れた描写
・Z 7IIは1億6550万画素。Z 6同等の高感度画質。メカ17コマ/s、電子116コマ/s連写
・Z 6IIは1億2400万画素。他社裏面照射型センサー1200万画素同等の高感度画質。メカ110コマ/s、電子122コマ/s連写
・どちらも従来機から12段以上のダイナミックレンジ
・1944万ドットEVF
・最大18.5段のIBIS
・EN-EL15c比約12倍の容量の新バッテリー
・-118度低温環境でも安定動作する回路設計
・延長グリップ対応。延長したスペースに入れられる専用の大容量バッテリーを発売。EN-EL15cの約13倍の容量
2020/10/14(水) 04:54:20.49ID:b/UfuQU+0
>>672
デュアルSoCの仕様をどうやってシングルSoCのモデルに反映するんだ?初代Z6/7は無かったことにされそうで嫌な予感がするぞ
デュアルSoCの仕様をどうやってシングルSoCのモデルに反映するんだ?初代Z6/7は無かったことにされそうで嫌な予感がするぞ
686名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/14(水) 05:32:50.54ID:C5l2eUDi0 U、消費者を舐めすぎたマイナーチェンジ
ニコンは自滅の道を選んだようだ
長いことニコンを使ってきたがここまでだ、先に抜けさせてもらうぜ
ニコンは自滅の道を選んだようだ
長いことニコンを使ってきたがここまでだ、先に抜けさせてもらうぜ
687名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/14(水) 05:47:18.18ID:ys8bk9O+0 まだわからんぞ?
α9並みの超絶AFに化けてるかもしれないし、、、
(震え声)
α9並みの超絶AFに化けてるかもしれないし、、、
(震え声)
2020/10/14(水) 06:06:05.83ID:Ry1tr7yf0
α9は無理でもα7Riv、R5,R6ぐらいにはなってるんじゃね
2020/10/14(水) 06:32:14.54ID:CBM3g1CF0
r5にソニー抜かれているでしょ、カタログスペック的に
次のターンじゃないと勝てない
次のターンじゃないと勝てない
2020/10/14(水) 06:35:24.27ID:CBM3g1CF0
キヤノンに抜かれたからここに張り付いてるってのありそう
ソニーは高画素と高感度特化モデルでなんとか
ソニーは高画素と高感度特化モデルでなんとか
2020/10/14(水) 06:52:36.21ID:7R7uhn8F0
>>672
ファームアップでcpuが増えるぞ
ファームアップでcpuが増えるぞ
2020/10/14(水) 07:36:58.63ID:Ry1tr7yf0
>>690
Siii、高感度ノイズが酷いって一部の人間が騒いでるぞ
Siii、高感度ノイズが酷いって一部の人間が騒いでるぞ
2020/10/14(水) 07:55:38.74ID:f98ULBCn0
よく知らんけどCMOSのノイズって
本来あんなもんで画像処理で消してる
だけなんじゃないの
それかセンサーの特性上温度が上がってしまい
排熱が追い付かずサーマルノイズが出るとか
後は単純にセンサーの開発に失敗したか
本来あんなもんで画像処理で消してる
だけなんじゃないの
それかセンサーの特性上温度が上がってしまい
排熱が追い付かずサーマルノイズが出るとか
後は単純にセンサーの開発に失敗したか
2020/10/14(水) 08:23:26.79ID:SFXOA6lc0
今日から新境地Zか。
2020/10/14(水) 08:58:40.15ID:cNduSdLn0
しかし、こことIP付きスレを比べると、荒らしのレス速度がダンチだな。
連中が、何故
IP付きを嫌がるか、よくわかる
連中が、何故
IP付きを嫌がるか、よくわかる
696名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/14(水) 09:18:43.75ID:C5l2eUDi0 すげえ希望的観測だな、マイナーチェンジレベルで勝てるわけない
ボディのスペックではソニーにもキヤノンにもぼろ負け必至
買ってるのは価格とZレンズの性能くらいだろう。
ボディのスペックではソニーにもキヤノンにもぼろ負け必至
買ってるのは価格とZレンズの性能くらいだろう。
697名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/14(水) 09:24:17.98ID:YNQLlV0s0 >>695
IP丸出しはキチガイしかいないが?
IP丸出しはキチガイしかいないが?
2020/10/14(水) 09:39:11.58ID:A7YZ0PnO0
出てもいない機種に怯えるって、どんだけ臆病なんだろう。
2020/10/14(水) 09:46:12.15ID:CBM3g1CF0
マイナーチェンジ版で発狂してる荒らしってなんなの
買う予定ないビンボくさいヤツが語り過ぎ
買う予定ないビンボくさいヤツが語り過ぎ
2020/10/14(水) 09:46:21.18ID:0O+aiFcE0
USAサイトだとカウントダウンが3時間14分なのなw
2020/10/14(水) 09:49:36.46ID:CBM3g1CF0
z8が未定とか
6千漫画そがなかなか出せないからz7Uって事情もあるのかね
現時点で他社に少し勝ってないと2年戦えない
6千漫画そがなかなか出せないからz7Uって事情もあるのかね
現時点で他社に少し勝ってないと2年戦えない
702名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/14(水) 09:50:09.73ID:zVj05GkA0 >>625
プロサポートとしては終了だけどCPSもそれに続くような気がしないでもない
プロサポートとしては終了だけどCPSもそれに続くような気がしないでもない
2020/10/14(水) 10:22:03.90ID:MoZW+KiX0
逆ネジやめた新しいZiiマウント頼むわ
過去のレンズは有償交換でええで
過去のレンズは有償交換でええで
2020/10/14(水) 10:30:02.38ID:b/UfuQU+0
>>693
そんなもんで合ってる。センサーは基本ノイズのるから感度対策とは別にノイズリダクション進化させないと絵が悪くなる。積層は積層で特有のノイズがあるし、裏面には裏面のノイズが出る。
エラーが無いと思われている有線LANや4G LTEとかの通信もエラー訂正でなんとか抑え込んでユーザーにはクリーンに見えているってだけだし、デジタル系はセンサー以外もノイズとの戦いがつきまとう
そんなもんで合ってる。センサーは基本ノイズのるから感度対策とは別にノイズリダクション進化させないと絵が悪くなる。積層は積層で特有のノイズがあるし、裏面には裏面のノイズが出る。
エラーが無いと思われている有線LANや4G LTEとかの通信もエラー訂正でなんとか抑え込んでユーザーにはクリーンに見えているってだけだし、デジタル系はセンサー以外もノイズとの戦いがつきまとう
2020/10/14(水) 10:55:02.04ID:Iyj0Rge90
2020/10/14(水) 11:16:43.26ID:UVdxp3o50
>>703
賛成です!!!
賛成です!!!
2020/10/14(水) 12:29:10.61ID:J/UU0WJA0
昨日R5いじってきたが、オートエリアで細かい四角が高速点滅して邪魔だったのだが。あれじゃ被写体見えない。aも似た感じだし、不便じゃないの?
708名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/14(水) 13:03:02.65ID:6Q1kSs4A0 Z7からZ7Uに買い替えるメリットはあるかな?
2020/10/14(水) 13:07:35.34ID:QJSHvn6B0
ZII発表されたけどこれ何が変わったの?
ソニーのリアルタイムトラッキング相当が載ったのとスロットが増えたってだけ?
ソニーのリアルタイムトラッキング相当が載ったのとスロットが増えたってだけ?
2020/10/14(水) 13:14:55.20ID:0+osis860
なんで愚直に他社の真似をするのかなぁ
トラッキングなんて昔からあるから取り入れやすいのはわかるけど、ちょっとなあ
ソニーのリアルタイムトラキングは半端ない食い付きな上にa6400とか安いカメラでも付いてるし
これは中途半端で使えない瞳AFの第二弾になりそうだ
トラッキングなんて昔からあるから取り入れやすいのはわかるけど、ちょっとなあ
ソニーのリアルタイムトラキングは半端ない食い付きな上にa6400とか安いカメラでも付いてるし
これは中途半端で使えない瞳AFの第二弾になりそうだ
711名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/14(水) 13:19:17.96ID:RG6BYlMV0 >>708
今のに不便なかったら様子見で良いかと。
今のに不便なかったら様子見で良いかと。
2020/10/14(水) 13:21:35.56ID:JDaZ9YZq0
新境地とか誇張文句で宣伝するのはいいとしても
カウントダウンプログラムさえまともに作れない企業ってどうなんだ・・・
カウントダウンプログラムさえまともに作れない企業ってどうなんだ・・・
2020/10/14(水) 13:28:01.66ID:shRbkOlx0
nikon USAの動画再生数490回
2020/10/14(水) 13:37:19.22ID:QJSHvn6B0
2020/10/14(水) 13:46:00.36ID:wOmEf+mm0
動画の30分制限もそのままか
こりゃ要らんわ、、
こりゃ要らんわ、、
716名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/14(水) 14:27:11.78ID:l606IqVU0 うわあ
24-70とFTZ付きで24万円切って+CAでー4万の時のZ6が一番買い時だったんだな
単にCPU強化で性能アップしただけかよ
AFもEV-4.5にしかなってないし4k60pは大幅クロップなんだろうな
もうボディはいいからパンケーキレンズを出してほしいよ
ペンタックスの後追いみたいな感じで
24-70とFTZ付きで24万円切って+CAでー4万の時のZ6が一番買い時だったんだな
単にCPU強化で性能アップしただけかよ
AFもEV-4.5にしかなってないし4k60pは大幅クロップなんだろうな
もうボディはいいからパンケーキレンズを出してほしいよ
ペンタックスの後追いみたいな感じで
2020/10/14(水) 14:29:25.73ID:l606IqVU0
CPU性能アップでローリング現象は減るのだろうか
2020/10/14(水) 14:34:27.49ID:l606IqVU0
公式でCaptureOne売ってほしい
2020/10/14(水) 14:40:30.06ID:ma0yWOvi0
中途半端にZレンズが欲しくなり後継機の噂を聞いてずっと待ってたのにこれじゃあまりに酷い、真面目に酷い
とは言えZレンズが欲しいからこんなゴミ本体でも買わないといけない…
とは言えZレンズが欲しいからこんなゴミ本体でも買わないといけない…
720名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/14(水) 14:44:53.52ID:C5l2eUDi0 ミラーレスに移行しようと期待していたのに、この程度かよ
KISS-Mに行く決心ができたわ
KISS-Mに行く決心ができたわ
2020/10/14(水) 14:49:57.77ID:fnfID/4E0
え?これは...何が違うんだ?ファームアップ?
新型は21時発表なんだよな?
新型は21時発表なんだよな?
2020/10/14(水) 14:56:07.61ID:d24/V4i60
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/030/4030090/
Nikon Z7U / Z6U 実機レビュー
Nikon Z7U / Z6U 実機レビュー
2020/10/14(水) 15:03:55.04ID:vY3oPNJI0
メカシャッター14fpsは他社ミラーレス置き去りだなw
α9IIすら10fpsどまり
α9IIすら10fpsどまり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [Hitzeschleier★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.7@@@
- とらせん デバニー立石
- NFL 2025/26 week11 part 2
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.6@@@
- こいせん 全レス転載禁止
- 【悲報】池田清彦「高市には申し訳ないけどネトウヨに拍手喝采されて気持ちよくなっても得られるものは何もない」 [522666295]
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
- 高市早苗がこの先生きのこるには [402859164]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
- 俳優・高岡蒼佑(43)「エジプト出身とかの人が、日本の代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がする」 [377482965]
- インフルエンザになったっぽいんだが
