Nikon Z 6 / Z 7 Part81

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/20(金) 05:58:30.38ID:VP613dLs0
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part79
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1566901928/
-
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Nikon Z 6 / Z 7 Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567830032/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/20(金) 13:42:11.25ID:fZX2cQn70
悲報:ニコン フォトキナ2020への参加を取りやめ

新製品を出せない、アピールする物が無い、経費が出ない
ニコンマジで潰れそうだw

http://digicame-info.com/2019/09/2020-2.html#comments
2019/09/20(金) 14:02:23.13
海外の車メーカーが東京モーターショーに出ないのと同じだよ。
無駄なことをしなくなっただけ。
2019/09/20(金) 14:08:48.47ID:JQvm9uQ+0
うっせーなー羊羹作ってんだよ
2019/09/20(金) 14:26:07.39ID:12H8lTR10
>>4
来年はニコン羊羹でモンドセレクション金賞だ!
2019/09/20(金) 14:36:25.26ID:zFbtj7oD0
CPU入ってないAi NIKKORってZの何とかアダプタ使っても絞り値認識しませんよね?

あの電子接点無いカニ爪とかいうレンズは、どういう仕組みで認識してるんですか?
2019/09/20(金) 14:53:53.17ID:hiJMEQx00
>>6
ガチャガチャ
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e63-/Lg/)
垢版 |
2019/09/20(金) 15:36:00.97ID:DOul+3Jn0
SonyだのGoogleだのってのはさ
人間が機械に勝つことは許されません!
こんな刷込みがモットーで
だがしかし、その裏で機械を操り世界を操作しいてるのはオイラです!
って、こんくらいバカ丸出しだと世界も平和でいいよねーw
2019/09/20(金) 16:13:40.70ID:Z7xbUoK4r
z6ボディが20万を切ったぞー
これは今ポチるべきなのか
2019/09/20(金) 16:33:33.09ID:QqMVP/fh0
Z7使ってるけど次がAPS-CならZ6買うよ
11名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-cIZk)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:43:38.22ID:VrZMbcfPp
>>10
プロ機まとうや。
ApsならZ7クロップでもよくない?
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2105-hhgi)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:45:16.24ID:fZX2cQn70
ニコンダイレクトでニコンようかんの販売が終了

ニコンの本業である羊羹の販売を縮小し続けている
新製品を出せない、アピールする物が無い、経費が出ない、黒字が出ない
ニコンマジで潰れそうだw

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1202763.html
2019/09/20(金) 17:46:49.02ID:Qh8pOYoQa
Z8とかいらんから早くZ9
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a27e-/X0C)
垢版 |
2019/09/20(金) 17:51:20.46ID:hRT0Yvxb0
>>12
Googleの写真並べ係は美術的センスや尺度価値観を全く持ち合わせていないタダの田舎っペーのメカヲタ
2019/09/20(金) 18:39:01.77ID:TKEiqqP5M
>>8
日本語でヨロシク
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e63-/Lg/)
垢版 |
2019/09/20(金) 18:43:08.24ID:DOul+3Jn0
簡単に言うとだな
Googleの感性は田舎っぺー
2019/09/20(金) 18:53:33.44ID:CoEjPeYQ0
GK合宿で妙なこと教え込まれたのかしら
2019/09/20(金) 18:57:13.19ID:yV/wHBsB0
前スレ
>ニコンがブランドとしてソニーを上回っていると言えるのはレフ機だけであって、カメラ全体としてはソニーの方がニコンを上回るブランドになってる

カメラ全体でのソニーブランドなんて、ニコンやキヤノンにはまだまだ及ばないのが現状だよ。
この先は知らんけど。
19名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc1-0YHW)
垢版 |
2019/09/20(金) 19:22:34.81ID:Sv2WmS85M
>>17
長い冬にコタツみかんがよく似合う
それが世界標準w
2019/09/20(金) 19:24:10.26ID:r57rcLuRd
αとかスゲーよな
あれだけ瞳AFを売りにしてるのに、首から下げてる人達大抵はマウントアダプタ経由でMFのオールドレンズ付けてるし
2019/09/20(金) 19:26:55.00ID:38e2tBiJa
Zのマウントアダプタ充実したらオールドレンズ遊びはZの方が良いだろうよ
2019/09/20(金) 19:28:00.48ID:fHnqiN/T0
>>20
αの場合はMFレンズでもAF化アダプターで使ってる人多いけどなw
2019/09/20(金) 19:31:19.29ID:fHnqiN/T0
NON-BLAND CONTAREX ADAPTER FOR LM-EA7
もうマウントアダプターはLM-EA7を無視できない
http://camera.metalmickey.jp/2019/09/13/contarex/

LM-EA7発売以降に開発されたマウントアダプターの大半がLM-EA7で使う事を想定して設計されているという話
2019/09/20(金) 19:33:20.42ID:fHnqiN/T0
まあ、なんにせよ
ライカMレンズもコンタックスレンズもα7上でならAF化して瞳AFさえも使えるわけだ
2019/09/20(金) 19:39:42.64ID:Fb7tu3jR0
それも非可逆圧縮のJPGだけでいいっていうんだから
Sonyの考えてることは所詮はただのファッションでしょ
2019/09/20(金) 20:22:28.16ID:OErrK8W90
ニコンはピクセルシフト撮影できるようになるの?
16枚じゃなくて8枚撮りだったら良いのに
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8263-/Lg/)
垢版 |
2019/09/20(金) 20:58:19.46ID:Fb7tu3jR0
猫の額をx,y軸方向にズラしてドット増やしてなんのメリットがあるんだよ
そういう網点の目伸ばしみたいな技術はPCや再生機側にあるだけで充分だろ
お前ら馬鹿だろ(w
2019/09/20(金) 21:08:22.25ID:NTaslCsu0
>猫の額をx,y軸方向にズラしてドット増やしてなんのメリットがあるんだよ
>そういう網点の目伸ばしみたいな技術

ホント何も知らないのにドヤ顔したがるところ、ニコ爺の完成形って感じだよなぁ
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8263-/Lg/)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:22:01.76ID:Fb7tu3jR0
馬鹿にバカって言ってホントごめんねー(w
2019/09/20(金) 21:25:06.84ID:UvbqW5wip
キャッシュバックあったからZ6買ったけど、
マップカメラに売るわ。。

ハマった時はすごい絵を出すけど、撮っててもあんまり楽しいカメラじゃないね。

D850と単焦点レンズの方が楽しい。

後はスマホでいいわ。チラ裏すまん
2019/09/20(金) 21:31:06.45ID:00WygY8r0
楽しさって言うなら
フィルム>レフ>レス
かもねぇ
2019/09/20(金) 21:35:48.48ID:VP613dLs0
>>1だが、皆さん元気が有って宜しい!
忌憚なく色々な意見を出し合う場にして欲しい

しかし>>30お前は駄目だ!
Nikonスレで。。。だの。。を使う奴は信用ならぬ

GKと言われても仕方なかろうw
2019/09/20(金) 21:45:39.82ID:fHnqiN/T0
>>27
それだとレンズの解像能力自体要らねぇってことになるやんけ
2019/09/20(金) 21:53:44.13ID:r57rcLuRd
>>31
未だに癖が抜けなくて1日に100枚以下しか撮れんわ
何のためにXQD120GBを買ったのかとw
ただ打率は自分的には9割だわ

まあ俺的にはレフ=>レスかな
あの感覚は捨てがたいがミラーショックも難題だったしね
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8263-/Lg/)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:54:08.70ID:Fb7tu3jR0
ノッペリおでこワカランの(w
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8263-/Lg/)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:56:39.85ID:Fb7tu3jR0
こんなん撮りたくねーよバカ!(w
https://news.mapcamera.com/media/129/20180113-DSC02993_PSMS_3000.jpg
2019/09/20(金) 22:00:58.24ID:UvbqW5wip
>>32
。。ってあかんのかw
知らんかったわ。

Z6は売るけどD850は使い続けるよ。

というか相当革新的な何かがない限り、もしかしたらカメラ買わないかもしれない。

最近のスマホの進化みてて、何十万もするカメラ買い続ける意味ないのかもと真剣に思うようになってきた。
2019/09/20(金) 22:16:02.59ID:r57rcLuRd
カメラ何十万どころかレンズ一本何十万なんだから
レンズ交換の為に百万以上の金使うのバカだろ
そういう奴はスマホで十分だろ。十万一寸で買えるし
下手したらその金額でレンズ一本変えないよ
違いはそこなんだよ
2019/09/20(金) 22:25:33.70ID:fHnqiN/T0
この日本語というか会話が成立しない感じがまた
2019/09/20(金) 22:31:29.18ID:6GmobvwT0
某通販大手ショップの中華商品レビューに近いものを感じる
2019/09/20(金) 22:33:03.35ID:kruL2uWk0
ん?俺?
そんな変なこと書いたかな
2019/09/20(金) 22:35:18.53ID:zFR0EDGCd
GKさんたちも単に貶すだけじゃなくてどうレスの揚げ足を取るかを工夫してるんだね
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8263-/Lg/)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:49:35.23ID:Fb7tu3jR0
>>28
純正3Dめがね必須って書いておけよ(w
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b0-TrZH)
垢版 |
2019/09/21(土) 03:22:30.22ID:HKD4GdAe0
>>37
被写体によってはスマホで充分だからなぁ。

俺の場合、モータースポーツがメインだからデジイチじゃないと無理だけど。
2019/09/21(土) 05:35:19.51ID:bIKnqM1d0
>>42
他人ん家をこれだけ荒らさなきゃならないほど出来が悪いのか、
α7RIVって? Sony Fanboysがガッカリしてる?
2019/09/21(土) 05:42:58.26ID:zKKgkX+Z0
iPhone11のせいでますますカメラ売れなくなりそう
4k動画の手ぶれ補正もgoproより上

z6の出番が減りそう
持ち歩くけど
2019/09/21(土) 06:10:13.59ID:jwq8dCDNa
>>46
単焦点つければ凄い動画撮れるけど?
2019/09/21(土) 07:15:21.25ID:rfeYVs1h0
>>29
悔しいとは思うけどさ、技術ってのは日進月歩で写真技術も例外じゃないのよ
そういうところに一切アンテナ張ってないのに無意味にドヤろうとする。だからバカにされるの。
皆までいわないとわからないかな?
>網点の目伸ばしみたいな技術
全然ちがうんだよ。全く全然別の話を君はしているんだ。おじいちゃん
2019/09/21(土) 07:17:19.77ID:rfeYVs1h0
>>30
>撮っててもあんまり楽しいカメラじゃないね
それなんだよなぁ ミラーレスは結果を出すための仕事道具感が強いというかそれしかない
なんで結果ではなく撮影行為が楽しいという人にはホント向かないし、一眼レフが滅びることで
そういう撮る楽しさが消えるのかと思うと少しさびしくなるね
2019/09/21(土) 07:59:30.80ID:+ObtlMIO0
そもそもZのスレに、わざわざミラーレスのアンチ書き込みをする時点でZそのものに、アヤつけてる訳だから推して知るべし

。。。の奴は必ずアンチ書き込みしてるからな

Nikonファンなら自分がD850を使い倒すと決めたなら他機種の購入検討者に負の影響を与える様な書き込みは控えて黙ってるだろうよ

俺はNikonがミラーレスのZを世に出してくれたから気軽に一眼を持ち出せてレフ機じゃ仰々しくスマートフォンじゃ物足りない丁度な所にハマった
そして撮れる画は満足できる物だから写真撮影の楽しみが身近に成ったというメリットを感じてる

そういう意味でなら先駆者はSONYであるが俺はNikonファンだからNikonのZを黙って使う
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:06:42.96ID:WrYFXUGC0
ピクセルシフトってアストロレーサー以外に使ってる人知らないわ
2019/09/21(土) 08:23:07.26ID:rfeYVs1h0
>>50
>わざわざミラーレスのアンチ書き込みをする
この段階でもう結論ありきで狂ってるんだよね
すべての要望を満たす万能の道具なんかない。何にでも良いこともアレば悪いことも有る
それを理解できずに、当然に存在する事実を書かれただけで「アンチだ!」と発狂するのは
単に「ボクのかめらはいちばんなんんだ」という幼稚な思いに囚われて理性を手放した知恵遅れ
2019/09/21(土) 08:36:29.33ID:+ObtlMIO0
>>52
肩の力を抜けよ
>>30に同調するのは宜しくない
わざわざマップに売るとかの発言は余計だから

>一眼レフカメラが滅びることで〜少しさびしくなるね
この先まだプロ機としてレフ機を出すと発表したNikonの決断を英断と思わないのか?

俺は全然“発狂”してないが?
他人を知恵遅れと言う前に己がNikonの動向を知らない点を、先ずは恥じよ!
2019/09/21(土) 08:39:15.58ID:zyzzEWVs0
>>52
間違ったことを言っていなくてもTPOを弁えないネガティブ発言は人間性が疑われる
相手を不快にさせて喜ぶお子ちゃまは嫌われるぞ
2019/09/21(土) 08:56:42.59ID:+5i+7G5P0
カメラがデジタル化した時に>>49みたいな御託並べてた爺がたくさんいたな
2019/09/21(土) 09:02:50.14ID:1TVLAByH0
>>54
間違ってないことを言ってるならTPOを弁えてるだろう
むしろ弁えてないというかデマを平気で他社スレに書き込みまくってる書き込み比率は俺らニコン信者の方が酷いしな
老害は理性的なディペートできないのが問題
2019/09/21(土) 09:05:35.48ID:rfeYVs1h0
>>53
>わざわざマップに売るとかの発言は余計だから
いや、いらんものをいらんという程度を強調するのに「売る」「売った」は普通だろ

そういう表現をされた際に「おまえが」
  ぼくのえらんだどうぐをばかにするな
と勝手に吹き上がるのは構わんが、狂ってるなとバカにされるだけの話

>この先まだプロ機としてレフ機を出す
ただの一言もそんな話してない。無駄に重く大きく高価で低性能な一眼レフプロ機なんか
間違っても欲しいとは思わん。たんに一眼レフの方が撮ってて楽しい。そうかいただけ。

ニコ爺頭おかしいよ。
2019/09/21(土) 09:07:47.15ID:NMlqtWc+d
おっ、新型のGK現るか?
2019/09/21(土) 09:07:49.36ID:rfeYVs1h0
>>55
一眼レフ手放してもう7年以上たってるけど、未だにそう思うよ
撮ってて楽しいのは間違いなく一眼レフ。素通しだからリアリティがあって撮ってる感が
みらーれすより遥かに上なんだよ。結果がでるのはミラーレスだけどね
ホント何も知らねぇよなぁ

>>54
素直に「お前の言ってることは正しいが、俺様の感情を害したからお前はマナー違反だと認定したい」
といったらどうだろう?ニコ爺のそういうところ本当に嫌い
2019/09/21(土) 09:08:31.11ID:rfeYVs1h0
>>58
我らがニコン機のことを欠片でもディスったらなんでもGK認定するキチガイは相変わらず健在だね
2019/09/21(土) 09:11:35.49ID:rfeYVs1h0
この
 「ボクのかめらはいちばんなんんだ」とか
 「どんなけってんもみとめないぞ」とか
そういう人、別にニコ爺に限らないけどホント多いよね
小中学生が吹き上がってるならまだしもいい大人だろ?
なんで理性的に
 「そりゃ欠点くらいあろう」「いいこともわるいこともあるわな」
とスルーできずに、何の勝算もないアンチ認定だの荒らし認定だのして恥をさらそうとするんだろう?
2019/09/21(土) 09:15:42.52ID:NMlqtWc+d
>>60,61
Sony Fanboyについては言及しないのねw
2019/09/21(土) 09:20:15.26ID:+ObtlMIO0
ID:rfeYVs1h0
どんだけ連投してんだよw
肩の力を抜けって…

発狂しているのは寧ろ自分だw
2019/09/21(土) 09:26:23.83ID:rfeYVs1h0
>>62
知らんからな

>>63
絡まれる数が多いから返事がおおいだけ。
まぁ論破される側としては、とりあえず相手の投稿数を持ち出せば勝った気になれるのは
お手軽でいいよね。
で、そんなに「ぼくのかめらのけってん」を認めるのってツライことかね?
2019/09/21(土) 09:31:39.34ID:zyzzEWVs0
>>59
>素直に「お前の言ってることは正しいが、俺様の感情を害したからお前はマナー違反だと認定したい」

その通りだよマナーを無視して喜ぶお子ちゃまさん
2019/09/21(土) 09:32:26.09ID:rfeYVs1h0
>>65
ああ、別に気に入らんものを気に入らんと書くのはマナー違反ではないのであしからず
2019/09/21(土) 09:34:06.35ID:rfeYVs1h0
自分が気に入らない、自分を不快にさせた、だからマナー違反だ
老害の典型よなぁ…
2019/09/21(土) 09:35:13.09ID:+ObtlMIO0
ID:rfeYVs1h0

こいつマジキチだな

主張する場所を考慮できず単に己の主張を声高に喚いてもなw
此処がミラーレス一眼Zのスレである以上、己は文句言いでしかない

こんな簡単な事も理解できずに何を偉そうに…w
2019/09/21(土) 09:37:01.11ID:6ejO3ZCQ0
GKが不快になるのも当然ですよね

Z6はAF/AE追従秒12コマだし、
-6EVの暗所AFは人間の目を超越してるし、
信頼性が高く高速に読み書きできるXQDカードだし、
ファームアップでCFExpressに対応して連写しまくりだし、
マウントアダプタ経由のFマウントレンズでさえ他機種と同等以上のAF性能あるし、
14bitロスレス圧縮RAWでハイライトの粘りも暗部の持ち上げにも強いし
小型で高性能のZレンズも続々登場するし、
連写モードでも高精度で瞳AFが追従するし、
複数の瞳を選べるし、
堅牢なマグネシウム合金ボディーは背面まで一体化してるし、
高い防塵防滴性能があるし、熱ダレしにくいし、
グリップはしっかり握れるし、
動画はファームアップでRAW出力できるし、
高感度でも色の再現性が高いし、
マウント径はフルサイズに最適化されてバリューアングルも大きいし、
キットレンズの解像度は他機種を圧倒してるし、
センサーフィルターガラスの薄型化でオールドレンズとの相性最高だし、
サードから電子接点付きEマウントEFマウントアダプターもあるし、
なんとそれでEマウントレンズをZに装着したらαよりAFが効くし
純正アダプターで圧倒的多数のFマウントレンズにボディー内手ブレ補正が効くし、
しかも液晶は背面で2グレード、EVFで1グレード他機種 より上等な上に、
EVFの光学系も断然よくてカメラ屋で見比べたら一目瞭然だから
2019/09/21(土) 09:38:25.22ID:+ObtlMIO0
ID:rfeYVs1h0
お前は此処を去れ!

其のみぞ正解だ
2019/09/21(土) 09:44:35.63ID:rfeYVs1h0
>>68-70
まぁフル論破されたらちゃぶ台ひっくり返すしかないってはわかるけどね
そこからせめて無視するとかできるようになってれば、まだ頭が回ってることを示せたなのにな
ニコ爺ってどこまでもおそまつよなぁ
2019/09/21(土) 09:49:12.78ID:zyzzEWVs0
>>71
お前の発言内容は否定してないよ
性根を否定してるだけで
2019/09/21(土) 09:49:18.57ID:6ejO3ZCQ0
https://nikonrumors.com/2019/09/19/first-indications-of-the-rumored-nikon-camera-with-60mp-and-16-bit-nef-files.aspx/
60MPのZ8で、ついに16bit可逆圧縮RAW搭載ときたか
時代遅れの14bit非可逆圧縮RAWのA7R4とは大違いだな
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/21(土) 09:52:33.04ID:WrYFXUGC0
GFX100が16bit搭載だから同じセンサーのZ8も16bit出力が使えても不思議じゃない
2019/09/21(土) 09:53:06.94ID:rfeYVs1h0
>>72
いや知ってるから解説しなくていいよw
んで、悔しいから噛み付いてるけど、相手の言ってることに何一つ反論できない有様を
私はバカにしているわけ
2019/09/21(土) 09:54:59.89ID:+ObtlMIO0
ID:rfeYVs1h0
繰り返し言うが此処を去れ!
2019/09/21(土) 10:00:38.11ID:rfeYVs1h0
>>76
そう書いたら返事がついちゃうでしょ?
だから本当にそうしてほしいなら無視するべきなの
荒らしはスルーっていうのはそういうことなの ニコ爺頭悪すぎ
2019/09/21(土) 10:01:44.56ID:HUAZg4dw0
>>73
リークされた情報だとDXクロップでも24MP相当
凄まじいトリミング耐性
2019/09/21(土) 10:05:23.67ID:1TVLAByH0
>>62
ワッチョイで探って他スレでの書き込み探ってもGKだという証拠ないからな
比べること自体はディペートじゃ当たり前だし事実である限りは別にマナー違反でもない

機能的に不利なものと比べられるのが都合悪いからイカン、GKによる陰謀だってのは只のそのまんま陰謀論だし
部分的な事実を利用してデマを拡散するって陽動してるわけでもないしこんなん被害妄想と言うほかない
事実で責められる被害とは言わないんだよ
2019/09/21(土) 10:07:54.32ID:AFDGQtmFa
Z7が初値40万近くだったのにZ8どうするんだろね?
後継機として出すにも早すぎるし
R4がある限り値段上げられないだろう
2019/09/21(土) 10:10:00.76ID:6ejO3ZCQ0
>>80
Z7値下げするんだろ
それはそれで美味しい
2019/09/21(土) 10:10:23.22ID:1TVLAByH0
>>80
シレっと後継機ポジションになる可能性もあるんじゃね
ニコンの生産能力だとレフ機に加えてフルサイズミラーレスを3ラインも維持するの辛そうだし
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:11:17.98ID:WrYFXUGC0
Z8がCFex×2でボタンが光るなら50万でも致し方ない
ソニーと違って耐候性も違うしな
縦グリ一体かもしれないし
まあGFXのフルサイズ判だしな
2019/09/21(土) 10:15:18.17ID:+ObtlMIO0
>>80
R4より高くても、その層には売れる!
何故なら、良い製品に対しては金に糸目つけずに買える層だから
2019/09/21(土) 10:15:25.62ID:6ejO3ZCQ0
>>82
Z7 Mk2 とかにしたりしてw
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:15:46.06ID:WrYFXUGC0
ZZ7かもしれない
2019/09/21(土) 10:17:24.79ID:zyzzEWVs0
>>80
普通に考えればZ8ではなくZ7の後継だからお値段据え置きで現行品値下げ
2019/09/21(土) 10:27:00.93ID:zyzzEWVs0
マニュアルリークだけじゃミラーレスと断定できる情報無かったからD860の可能性もあるけど
2019/09/21(土) 10:27:20.05ID:1TVLAByH0
問題は60MPの16bitデータを扱うのはかなり発熱が予想されるからそこをどうするか
GFX100みたいにボディを巨大化するか(中判としてはある程度小型であるGFX50にはモニタ近辺には冷却ボックスがある。ヒートパイプかペルチェのような仕組みで廃熱しているらしい)
ソニーのように内部フレームからボディに熱伝導して廃熱させる仕組み(この方式は気温が高いと効率が著しく下がる)とか何らかの対策が必要になるだろう
耐候性能を維持するならボディをGFX100並みに大きくするのかね?もしそうならミラーレスでそれはどうなんだという気もするが
2019/09/21(土) 10:29:13.53ID:1TVLAByH0
>>88
D860なら60MP採用で発生するネガの多くを解決できるな
2019/09/21(土) 10:31:17.40ID:/NdbZn1oa
べつにミラーレスでも一眼レフでもフィルムでも撮ってて楽しいけどな
2019/09/21(土) 10:34:27.68ID:Zq7zwsLg0
楽しい求めるならDFとか中古フィルムカメラたくさんあるじゃん
結果を求めるのはz7とD5
楽しむのはDFとF2
この布陣で無敵だと思うんだがなにが不満なの?
2019/09/21(土) 10:35:50.02ID:Zq7zwsLg0
>>80
z7の後継機として出すんじゃないかね?
2019/09/21(土) 10:39:05.27ID:rfeYVs1h0
しかし16bitとかソニーセミコンのセンサスペックシートから
完全に無意味と分かる話になのに喜んじゃうあたりアンテナ低いよなぁ
2019/09/21(土) 10:45:54.75ID:1TVLAByH0
>>94
連射速度落とせば16bitいけるみたいだが
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/1204_01.html
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:52:51.88ID:WrYFXUGC0
センサーの12bit14bit16bit変換と12bitフレームレートは別のADCだよ
画像処理エンジンのADCの16bit分解能もまた別のもの
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8263-/Lg/)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:08:10.83ID:+1Wui4gY0
>>48
100MP糞CMOSと優秀10MP CCDの違いも解らんカッペはどこの田舎から?(w
2019/09/21(土) 11:24:39.88ID:rfeYVs1h0
>>95
そりゃ16bitが動作しないのにカタログに載ることはなかろう
大丈夫かよ

>>97
ニコ爺はまだCCDとかいってのか…
大丈夫かよ
2019/09/21(土) 11:25:24.31ID:rfeYVs1h0
>画像処理エンジンのADC
おもしろい。流石にニコンスレ
2019/09/21(土) 11:30:42.09ID:1mzio3iS0
今でも12bitで運用してる俺は異端なのか?
サイズ大きくなるし連写できなくなるし
そもそも12と14の違いも区別つかないから16bitなんて要らんのだが
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8263-/Lg/)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:30:46.54ID:+1Wui4gY0
インチキ損保業お得意の改竄数字だけじゃなくて
明らかに写りの違う良いものよこせよバーカ!
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:36:01.08ID:WrYFXUGC0
すまん画像処理は12bitDAコンバーター
2019/09/21(土) 12:06:17.18ID:R0TwrU9p0
>>97
ピクセルシフトと網点の目伸ばしの類似性を立証してください
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8263-/Lg/)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:14:59.15ID:+1Wui4gY0
販売店に迷惑かかってるぞ!
逆を実証しろよバーカ!
https://news.mapcamera.com/media/129/20180113-DSC02993_PSMS_3000.jpg
2019/09/21(土) 12:16:54.19ID:fXpmG45xM
z6かz7か迷ってるんだが
控えるべきなんか?
2019/09/21(土) 12:18:01.78ID:Zq7zwsLg0
控えるという選択肢があるなら
一生控えてろ
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8263-/Lg/)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:18:32.60ID:+1Wui4gY0
Sonyのコタツみかん斜視がアフォすぐる件(w
2019/09/21(土) 12:57:26.39ID:1TVLAByH0
>>105
Z8がZ7の後継ならZ7はあまり売れずに終わることになるので50年後くらいに希少性がでるかもしれない
多分無いが
2019/09/21(土) 13:17:05.71ID:Zq7zwsLg0
z7はそこそこ売れてる(と信じたい)し
発売から一年以上経ってるからあと半年後に後継機出ても驚かない感じだな
てかz8が後継じゃなかったら価格どうなるんやろう?
定価60万円とかなら競合機より明らかに高すぎるしその後に控えるガチプロ機z9はとんでもない価格になる
2019/09/21(土) 13:18:10.25ID:Zq7zwsLg0
さてと
曇りで雨降りそうだがz7でスナップでもしてくるかな
2019/09/21(土) 13:19:18.33ID:2MTgxEtz0
>>109
後継機やプロ機が出せるならフォトキナ出展してるよ。
2019/09/21(土) 13:21:28.93ID:+ObtlMIO0
>>111
そんなの関係ねぇよ!
2019/09/21(土) 13:44:37.18ID:6ejO3ZCQ0
明暗差の激しい風景写真で、RAWで暗部を持ち上げざるを得ない場合には
12bitと14bitの差は実用レベルでわかる
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8263-/Lg/)
垢版 |
2019/09/21(土) 13:54:40.68ID:+1Wui4gY0
ほらほら、ソニヲタアニメ厨が如何にも好みそうな深みの全くない薄っぺらな絵のことだよ(w
2019/09/21(土) 14:02:00.15ID:f9/Ii70Vp
z7の初値はニコン初ミラーレスの祝儀価格だったからな。
z8はr4と同じくらいの価格でいくでしょ。ニコンが馬鹿じゃなければ
2019/09/21(土) 14:03:15.42ID:5LEoGWaXH
Zなら300F4で700g切りいけるか?
VRなしだろうし
2019/09/21(土) 14:28:29.88ID:2MTgxEtz0
>>114
こんな絵の事か?
https://www.nikon-image.com/sp/cosgenic/?cid=JJZAL001997
2019/09/21(土) 15:13:40.12ID:KEpWINnc0
>>109
後継ならZ8じゃなくてZ7M2になりそう
2019/09/21(土) 15:16:36.08ID:Zq7zwsLg0
>>117
芸術作品とキモアニヲタの区別ができないアスペ
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8263-/Lg/)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:21:03.80ID:+1Wui4gY0
Sonyで撮ると鼻の穴真っ黒だぞオマエ(w
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29c3-BKpk)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:21:27.57ID:p0GzbNY+0
コシナのVM-Zクローズフォーカスアダプター早く出ないかな
2019/09/21(土) 15:23:50.60ID:rfeYVs1h0
>>102
いや、コンバートしてねぇから。馬鹿すぎて笑える
2019/09/21(土) 15:43:08.43ID:1TVLAByH0
最強カメラマンの装備がすごすぎる!【Mobile Suit Photographer 2016】 Gundam Nikon D7000 Cosplay otaku 機動戦士 ニコン
https://www.youtube.com/watch?v=fdEp5MWYY40

凄すぎてワロタw
2019/09/21(土) 15:46:39.35ID:Zq7zwsLg0
>>123
これゼッテー100万で収まってないだろw
嫁対策か?
2019/09/21(土) 17:00:07.89ID:HNUd9frG0
そこらの公園で見かける超望遠1本で簡単に100万オーバーなんですけどw
2019/09/21(土) 17:39:54.47ID:1TVLAByH0
これが凄いのは価格じゃなくてその出で立ちだろうw
2019/09/21(土) 18:11:02.04ID:/19EmyJLF
なんかカッコいい
2019/09/21(土) 19:25:34.00ID:Zq7zwsLg0
>>126
そういうことじゃなくて
動画の中で「全部で100万円」って言ってるから嘘だろってこと
2019/09/21(土) 19:37:44.84ID:yky7HEWN0
>>123
撮った画像を見たい
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8232-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 19:57:13.02ID:vH/8YgDw0
>>123
僕なら身動き取れんわ
2019/09/21(土) 20:29:11.65ID:R0TwrU9p0
プリンターも2台w
モバイルバッテリーから火が出たら
火だるまになりそう
2019/09/21(土) 20:56:24.91ID:ZWxJ2TI30
>>73
センサー出力14bitなのに16bit記録いるか?
センサー出力16bitのセンサーっていくらだよw
2019/09/21(土) 21:06:01.42ID:HNUd9frG0
ビット落ちを防ぐのには間のビット数を上げておくのは効果があるので
8ビットの画像でも16ビット、32ビットで画像処理したりする
2019/09/21(土) 21:24:54.81ID:rfeYVs1h0
ADCのビット数と画像処理のためのオーバーサンプリングの区別がついてないバカが
未だに大勢生き残ってるのがニコンスレのいいところ。
好きなだけからかいバカにし、見下し、あざ笑い、その無駄に高い鼻を存分にへし折ることができる
2019/09/21(土) 21:29:58.58ID:W55RcUDhp
>>49
同調してくれる人がいた!
ありがとう。

しつこいけど、当分はD850でカメラライフ楽しむわ。

iPhone11で超広角の領域に踏み込んできたのは結構インパクトあったわ。

あと一眼レフで勝てる領域は超望遠とカメラという機械で撮る楽しみくらいかなあ。

そうなると今後ミラーレスを手に取ることはないかもしれん。
2019/09/21(土) 21:34:15.93ID:W55RcUDhp
>>109
スマホカメラがここまで性能向上してしまったから、カメラを50万とかで売るの相当難しいよね。

綺麗な写真を出力するという結果に対してのアドバンテージが無さすぎる。

かと言って機械的な魅力はミラーレス以降でむしろなくなってきてるし、俺には明るい未来を描けないわ
2019/09/21(土) 21:34:33.51ID:+ObtlMIO0
ID:rfeYVs1h0

お前をGK認定した、俺の判断が正しかった事を証明したなw.

お前は直ちに此処を去れ!
明らかにGKなのだから…
2019/09/21(土) 21:36:12.27ID:+ObtlMIO0
>>135
今直ぐ消えろゴミ!
2019/09/21(土) 21:38:11.08ID:rfeYVs1h0
>>137
うーん大外れだね。私は立派なニコンファン。今のニコンのカメラを買いたいと思わないだけ。ニコじいも嫌い。
とりあえず、私が初手でお前が低レベルニコ爺であると見抜いたのは正しかったことは
すくなくとも証明されたね。
2019/09/21(土) 21:39:40.35ID:rfeYVs1h0
>>135
スマホでの「撮る楽しみ」なんてそれこそゼロだよ
世界を切り取る快感、楽しさ、没入感は光学ファインダーでのみ味わえると思う

スマホの画面がもっと自然で、撮影が快適になれば、切り取り感が得られるようになるかもしれない
2019/09/21(土) 21:43:30.36ID:W55RcUDhp
>>138
なんで専用スレに否定的なこと書いたらダメなの?
別にニコンアンチではないし、というか今までニコンしか使ったことないし。

こういう感想を持ったってこと書いてもいいやん。

ムキにならずにNG登録してスルーしてくれたらいいよ。
2019/09/21(土) 21:43:53.81ID:W55RcUDhp
>>139
あ、私と全く同じだわw
143名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-Ik4s)
垢版 |
2019/09/21(土) 21:46:25.17ID:w70heqNFd
>>134
へし折られてんの自分じゃんwww
2019/09/21(土) 21:46:28.34ID:W55RcUDhp
>>140
いやまさにそうだと思うよ。

なのでD850はこれ以上の気持ちの良いカメラができるまで使い続ける。

ミラーレスはスマホで十分、というのが今の結論。

ミラーレスでも違う未来を見せてくれたら戻るかもしれないけど、瞳AFも撮ってる感全くなくて全然楽しくないからそういうのとは違う方向性を見せて欲しいね。

カメラメーカーとしてのニコンが目指すべきところだと思う。
2019/09/21(土) 22:10:59.51ID:+ObtlMIO0
SONY GK が気持ち悪過ぎて、最早どうしょもねぇなw

まぁ、好き勝手に喚いてろ!w
思う様に成らないのが人生だw
2019/09/21(土) 22:13:43.04ID:VKCfnsXk0
そろそろZユーザー以外立ち入り禁止スレを建てるか
2019/09/21(土) 22:18:44.97ID:1TVLAByH0
>>146
もう建ってるぜそれ

俺もZユーザーだけどアカンところはアカンと言うから
もう一つ建てるなら賞賛専用スレにしないと!
2019/09/21(土) 22:21:23.14ID:sgCK8Cfn0
>>120
ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ
2019/09/21(土) 22:24:02.64ID:HNUd9frG0
>>143
俺にイチャモンつけるだけで説明してあげれば丸く収まるのにやれないのが自称高レベルの真の姿
2019/09/21(土) 22:25:10.09ID:WUMzA/TT0
Z使ってる人が多いスレで売っぱらうとかレフ機使うって言ったらそりゃ不快になる人もいるだろ

批判を書いちゃいけないルールはないけど、それを書いたやつを優しく受け入れるべきというルールもない。
お互い不快になりたくなければレフ機のスレでミラーレスをこきおろすがよろしい。

これはルールの話じゃなく、空気を読めるかどうかの話。
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 068f-jgJV)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:28:08.96ID:TdO73O9r0
こんなところきてまで空気嫁と言う日本人の生真面目さよ
まぁバカなんだろう
2019/09/21(土) 22:42:43.77ID:rfeYVs1h0
>>150
>批判を書いちゃいけないルールはないけど
なので、好きに書いてる人がいて、別に不快と思わない人はいくらでもいるし
不快と思っても理性の手綱を離してしまうようなバカ以外は問題なく無視できる

単に、年とって知性が退行した老人が俺様を不快にさせるな、と喚かなければ
それで何の問題もなくなる。まぁ無理な話だがw
2019/09/21(土) 22:43:40.66ID:rfeYVs1h0
>>149
教えてほしいならキチンと頭をさげるべきだ。ニコ爺には礼儀というものが存在しない
単に尊大にふんぞり返った俺様を讃えろとしか言わない
2019/09/21(土) 22:49:04.90ID:1TVLAByH0
5ちゃんに向いてねーわな
2019/09/21(土) 22:51:07.61ID:1TVLAByH0
50歳超えて更年期障害が悪化し始めると自律神経が劣化して理性が働かなくなってくるそうだ
2019/09/21(土) 22:52:07.78ID:1TVLAByH0
いわゆる老害だな
2019/09/21(土) 22:54:26.91ID:WUMzA/TT0
>>152
理解してないね

〉単に、年とって知性が退行した老人が俺様を不快にさせるな、と喚かなければ

だから、不特定多数の人が見るとこでそんな俺様ルール言ってもね、喚くヤツはいるんだから普通はわざわざ言わないの。

言うんだったら、それ。不快に思った人間が喚くのも許容しないと筋が通らない。

君みたいなのはそれが理解できずに「喚くやつがおかしい」って言って壊れたスピーカーみたいに持論を喚くけど、まともな人はわざわざそんなことしないの。お互い不快になるのがわかってるから。
2019/09/21(土) 22:56:45.36ID:xBmK13qT0
つーか、単に言葉にトゲがあるだけだろ

無闇にマウントしたがるガキ
2019/09/21(土) 22:58:19.54ID:LTlvs329a
レフ機じゃないと楽しくないと言うのって、クソαのゴミEVFもZの高品位EVFも一緒ということにしたいんだろ。
GKがZのEVFに白旗揚げた証拠だ。
2019/09/21(土) 23:02:49.85ID:+ObtlMIO0
>>157
GJ!
その通りだと思うよ

ID:rfeYVs1h0

こいつは現実世界では誰からも相手にされないレベルのド阿呆
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1124-az51)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:08:30.07ID:59xi9yr60
ミラーレスイラネスマホで十分
ミラーレスイラネ850で十分

人それぞれの意見があるのはわかるけどさなんでわざわざミラーレスのスレ来て書くのさ
意味わからねーよ!
2019/09/21(土) 23:08:31.86ID:1TVLAByH0
まあ、ここは現実の対人関係を求められる場所じゃなくて5ちゃんだからな
そこんとこ弁えてくれ
2019/09/21(土) 23:11:00.45ID:rfeYVs1h0
>>158
そうだよ。バカを煽ってる。
んで、その程度で理性の手綱を手放すようなバカは、一方的に見下してバカにして
論破して遊ぶくらいにしか使い道ない。そうでない人はスルーするか、本質を議論できる
要するにフィルターってやつだね。

>>157
>俺様ルール
お前さんが何度も喚いてるのがソレだね。
んで、その俺様ルールも何の合理性もなく、根っこは単に俺様を不快にするな
というだけなのでしこたまバカにされてるだけってわけだ。

>不快に思った人間が喚くのも許容しないと筋が通らない。
だから許容してるだろ?フル論破して、見下して、あざ笑って、バカにしているだけ。

ここはニコンバンザイ専用スレでも、Z6,7を称えるスレでもなんでもない。
なのでお前のあれするなこれするなはマナーでもなんでもない。すべて間違っている。悔しいね
2019/09/21(土) 23:11:59.36ID:rfeYVs1h0
>>161
上の書き込みを見る限り、Z6,7を買っての感想だからだろうことは、小学生でもわかりそうなもんだが、
気に入らないものを排除したいと言うためだけに、なぜそこまでバカのふりをする必要があるのか謎すぎる
2019/09/21(土) 23:16:18.86ID:+ObtlMIO0
>>164
ID:rfeYVs1h0

本気で失せろGK

お前がNikonユーザーでは無い事は容易く見透かされている
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1124-az51)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:17:00.43ID:59xi9yr60
>>164
スレ違いなんだから他上げZ下げは他のスレで書いてろって話な
2019/09/21(土) 23:19:03.16ID:0j5zuugja
Zスレだからって言うより、まともか審美眼持ってればZが良いのは事実、αがゴミなのも事実として納得できること
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2105-hhgi)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:19:29.89ID:isW/WRAg0
ニコンユーザーならば黄色い画像に小便と涎を垂らして喜ぶものだ

ニコ爺は白内障と加齢黄斑変性の眼の病気と痴呆により
まともな画質の良否が判断できなくなっている
ニコンの製品はそんなニコ爺に最適化された画質となっているので
ニコ爺がニコン製品を支持するのは至極当然の事
2019/09/21(土) 23:23:27.35ID:rfeYVs1h0
>>166
いや、ここはZ6やニコンを称えるスレではないから、ネガティブな話もOKだよ
少なくとも>>1には「ディスってはならない」とは書いてないからね
自明だ、暗黙の合意だというなら、それはオジイチャンの中だけの妄想だね、ということになる
悔しいね老害
2019/09/21(土) 23:24:07.98ID:1TVLAByH0
頼むから喧嘩するならせめて討論の体を成してくれ
罵り合いの内容が頭悪すぎるだろ
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2105-hhgi)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:27:04.67ID:isW/WRAg0
ニコ爺の痴呆はもはや手遅れなので
建設的な討論なぞ不可能
2019/09/21(土) 23:27:08.83ID:+ObtlMIO0
>>169
今回だけで無く、この所すっと此処のスレを建て続けて居る、この俺が お前の存在を許さない

即刻、此処を去れGK野郎!
2019/09/21(土) 23:30:42.63ID:+ObtlMIO0
>>169
ID:rfeYVs1h0
誰に許可を得たのか?
先ずはスレ主の俺に説明して見ろよw
2019/09/21(土) 23:31:57.63ID:LhyryJ2gp
もはやZを貶めるスレを作った方が
バカが寄ってこないような…
2019/09/21(土) 23:32:26.53ID:1TVLAByH0
スレ主の許可なんか要らん
場所提供してるのは運営であってルールも運営のものやで
2019/09/21(土) 23:33:50.17ID:rfeYVs1h0
>>172−173
そう書いたら返事がついちゃうでしょ?
だから本当にそうしてほしいなら無視するべきなの
荒らしはスルーっていうのはそういうことなの ニコ爺頭悪すぎ
2019/09/21(土) 23:35:07.14ID:rfeYVs1h0
>>174
じゃなくて、>>1
 「ニコンやZに関するネガティブな一切の書き込みを禁じる」
と一言かけばいいだけ
2019/09/21(土) 23:37:28.31ID:+ObtlMIO0
>>175
言葉遣いから。。。の奴としての書き込みがバレバレだろうw
2019/09/21(土) 23:38:49.43ID:1TVLAByH0
ワッチョイみりゃ分かると思うが別人や
2019/09/21(土) 23:41:10.37ID:+ObtlMIO0
>>177
つまり、お前はGKで間違い無い訳だw
即刻、此処を退場しろ!

このスレ住民の総意である
2019/09/21(土) 23:42:40.12ID:1TVLAByH0
そもそもレスの応酬内容が超絶に頭悪いだけでこのスレ程度なら荒れてる内に入らん
荒らしが居るスレってのはこんなもんじゃない
2019/09/21(土) 23:43:50.46ID:rfeYVs1h0
GKじゃなくて、単にバカでやる気なくて撮影も下手でアンテナもひくくて何も知らんくせに
知ったかぶって偉そうにしてるカメラ爺=ニコ爺が嫌いでバカにしてるだけなんだって
いつになったら気付けるんだろなぁ…
2019/09/21(土) 23:44:34.62ID:TfSsqLEe0
なけなしのお金で頑張って買った一張羅が
絶対的高評価ではないということを聞かされて
相当ご立腹なのでちゅねw
2019/09/21(土) 23:47:04.67ID:LuJu69vUa
αよりZの方が優れたカメラと普通は分かるからなあ
何か都合で逆のこと言わなきゃならん奴もいるんだな大変だなと思ってる
2019/09/21(土) 23:49:08.50ID:rfeYVs1h0
大枚はたいてかったハイブランドスーツが
中華新興ブランドの劣化コピーであるという事実を指摘されたら
そりゃまぁ気分はわるかろうが、指摘するなというのも無理なはなしなんで
やっぱり>>1に「ネガティブレス禁止」と書くべきなんだよ
2019/09/21(土) 23:51:36.91ID:+ObtlMIO0
>>181
主にワッチョイだけで判断しろとは浅薄かな頭だなw

所謂、普通の頭の持ち主なら、そういう馬鹿とは相容れないのが普通だから俺と、お前の主張が相容れないのも尋常だろう

何が言いたいかって?
要するに想定外の馬鹿が邪魔!

そういう理由なので兎に角失せろ!
2019/09/21(土) 23:51:59.26ID:apcZBLfR0
>>169
ほんとそれね。忌憚ない意見ぐらい書かせてほしいw

>>173
勝手にスレ主名乗るこの人が頭おかしいでしょ
2019/09/21(土) 23:51:59.26ID:1TVLAByH0
荒らすこと自体が目的の本物の荒らしだと理屈が通じないからどうしようもないが
理屈で討論しようとするタイプのアンチなら理屈で捻じ伏せられる

つまり頭が良ければディペートで勝てる
まあ、理屈すっとばして自分の中の結果か書いてるような輩は絶望的だが・・・
2019/09/21(土) 23:54:21.79ID:apcZBLfR0
ニコンのカメラしか使ってないのは本当で、
一眼レフもZ6も使った上で素直な感想を書いただけでGK扱い。

被害妄想酷すぎでしょ。
2019/09/21(土) 23:57:36.93ID:+ObtlMIO0
>>188
その書き込み内容から、理詰めでオマエさんを論破できる奴は皆無だろと見た

何故って!?
とてつもなく頭の悪そうな文章だから…w
2019/09/22(日) 00:02:28.17ID:zn6107yD0
相手の話聞かないで自分の思い込みだけで勝利宣言ってのは
ディベートって言わないんですけどねw
2019/09/22(日) 00:07:33.10ID:eY6zYwLO0
>>187
ミラーレス機のスレでレフ機を讃えレス機を貶す事は忌憚なく意見を交換する事とは違う

そういう点を理解できない頭脳を絶望的に悲観する俺と当事者の癖に目出度いオマエとの間に恐ろしい程の頭脳ギャップを感じる
2019/09/22(日) 00:08:51.91ID:GWwKnFYC0
ID:+ObtlMIO0

準勝利宣言みたいな書き込みばっかりだなコイツ
2019/09/22(日) 00:11:22.19ID:eY6zYwLO0
>>193
そりゃZ遣いだからな!
悪いか?w
2019/09/22(日) 00:11:57.84ID:GWwKnFYC0
自分は荒らされてる側だと思い込んでいるが
あの独善的な思考は荒らしてる側のメンタルに近い
2019/09/22(日) 00:13:34.23ID:eY6zYwLO0
>>193
あ、悪かった!
SONYのカメラも良いと思うよ

ごめんね!ごめんね!
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2105-hhgi)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:15:49.88ID:yLHECWAw0
それがニコ爺たるゆえん
2019/09/22(日) 00:18:46.99ID:eY6zYwLO0
ところで花澤さんと言えば、ある世界では残念な顔立ちだよな

いや、大意は無い!w
2019/09/22(日) 00:22:14.05ID:JKwYi9ymp
>>192
頭脳ギャップてなんですか?
2019/09/22(日) 00:24:29.10ID:eY6zYwLO0
>>199
敢えて濁して言っている意味を吟味しろよ
2019/09/22(日) 00:27:16.59ID:k9k4rWKW0
>>192
いや、ミラーレス買って気づいたことかいてるんだから立派に「忌憚のない意見」だろ?
お前ほんと頭悪いな
2019/09/22(日) 00:30:44.59ID:eY6zYwLO0
>>201
それなら、此処で見守って居るから忌憚の無い書き込みしてみろよ!

どうぞ!
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d9f-JlM+)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:53:07.53ID:OtqmFZcR0
>>94
昔懐かしい話だが、リコーGR(APS-C)が12 bit RAWの一方でCOOLPIX Aが14 bit RAWだったことがある。
一部で勝利宣言してたニコンファンがいたが、結果は。
204名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Ik4s)
垢版 |
2019/09/22(日) 01:10:34.75ID:Vk+Zk5F5d
そりゃ7bit(最高11bit)圧縮のパチモノRAWで満足してたソニー信者は
無意味だと思いたくもなるわなw
2019/09/22(日) 01:15:40.03ID:k9k4rWKW0
>>204
満足してないから無圧縮RAWが実装されてるわけじゃん?
おまえさんそれあちこちでドヤ顔でかいてるけど、
HDD単価安いから無圧縮であることの問題もないので普通に無視されてるから基本無反応なんだよ
気づこうよ
2019/09/22(日) 01:33:36.66ID:uuGzEPNf0
>> ワッチョイ 2284-ACnl
あんたの言ってることは大要↓の通り
「ミラーレス嫌い」
「一眼レフ好き」
「没入感は光学ファインダーのみ」
「一眼レフ手放して7年以上」
「私は立派なニコンファン」

論破というほどの内容はないなw
ところで,あんた今,何で写真撮ってんの?一眼愛しつつもう手放してんだろ?
2019/09/22(日) 02:29:03.05ID:GWwKnFYC0
>>204
ソニーも無圧縮RAWあるし、資料だと今度の機種からニコン機にも非可逆圧縮RAWが搭載されるようだが
非可逆圧縮だと必要ない部分のbit数が落とされるから同様の状況が生まれる可能性あるけど君みたいなこと言ってていいのかね?
ブーメランになると後々凄まじく荒らさる原因になりかねないって想像できそうなもんだがアホだから予測できないようだな
2019/09/22(日) 02:32:32.25ID:JKwYi9ymp
このスレの問題、どう見てもこの変なご意見番が居ついていることやん

こいつがいちばんZ6/Z7について何も書き込んでないし
2019/09/22(日) 05:34:57.74ID:lFmOOPMY0
ホモ同士の罵り合いみたいだな
2019/09/22(日) 06:29:41.45ID:k9k4rWKW0
>>49 ミラーレスは結果を出すための仕事道具感が強い
>>59 撮ってて楽しいのは間違いなく一眼レフ

↑こうかくと色々論破されて悔しいバカに↓このように解釈されます

>>206 「ミラーレス嫌い」「一眼レフ好き」

もちろん、ぜんぜん違うのは一目瞭然でこれが結論ありきで現実をまともに見ることができない
典型的なニコ爺となるわけです。

>>206
上にあるとおり君は嘘をついている。これが論破の例ね。
2019/09/22(日) 06:37:24.32ID:8OKpwiy10
>>210
この手の罵り合いって、αのスレじゃ無くて敢えてZのスレでやるんだよな。
研修の成果だねww
212名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-/3ZE)
垢版 |
2019/09/22(日) 07:42:44.96ID:uXZotenid
>>211
いや、単に絡まれてるから反論してるだけ。
最初の方のレス見ればわかるが私はカメラの話にレスしてる。
それを気に入らないとわめている老害が延々とスレを荒らしてる。
もう一度言うが、くだらんレスされなければ私はカメラの話しかしない。
2019/09/22(日) 07:56:06.03ID:9jXRGyta0
ざっくり言うと自分がEVFに馴染めなくてミラーショックが気持ちよいってだけじゃんw
2019/09/22(日) 08:10:57.34ID:uuGzEPNf0
>>210
> >>49 ミラーレスは結果を出すための仕事道具感が強い
> >>59 撮ってて楽しいのは間違いなく一眼レフ
そんなのあんたの印象に過ぎないじゃない。そう思う人もいれば思わない人もいる。
やっぱり「好き嫌い」の次元ですよ。それを「論破」ってw

で,今何で写真を撮ってんの?
215名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-/3ZE)
垢版 |
2019/09/22(日) 08:25:11.50ID:uXZotenid
>>213
ほんとなんでそう言う嘘つくんだろね?
おじいちゃんの思考難しい

>>214
個人の感想と客観的な事実以外、一体なにを語り得るんだ?
お前面白いな
まぁその感想にしても同じ考えの人がいたからと、私は同意しただけだけどね
216名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-/3ZE)
垢版 |
2019/09/22(日) 08:27:48.29ID:uXZotenid
>>214
論破については、嘘つきに証拠付きで嘘だね、と指摘してる例をすでに挙げてるけど?
ミラーレスは撮ってて楽しくないというわずか1文感想に
スレチだ、マナー違反だ、書くな
と喚くバカに「そんなルールはどこにもない」と論破しているのも上にはあるよ
ご理解いただけたかな?
2019/09/22(日) 08:30:16.93ID:8OKpwiy10
>>212
マニュアル通りだね、って褒められるかもよ、良かったね。
2019/09/22(日) 09:12:14.56ID:xVr2UAat0
>>217
悔しいのわかるけど、相手の反応なくなったらレスできなくなるなんて
荒らし業務としては話にならないなんて明白では?
なんでそこまでしてバカのフリしたがるの?
2019/09/22(日) 09:15:45.72ID:LQ3X4s1m0
Z7屋内ライブで使ったけど厳しいな
レリーズ優先で合焦してるはずが
ボケ大量生産
被写体の動きはあまりなかったので
被写体ブレもそうなかったと思うが
こういう時はZ6が良かったのかな
Z6買い足そうかな
2019/09/22(日) 09:22:20.97ID:9jXRGyta0
まぁOVFとミラーショックが忘れられないオールドタイプは、多分この先どうミラーレスが進化しようが受け入れられないって(笑)
まぁ持ってるD850とD6出たら買っといた方がいいよ、おそらく集大成だろうから
2019/09/22(日) 09:40:03.55ID:ulJfw1nqd
>>219
アイドルならアイドルってゆえばいいんだ
2019/09/22(日) 09:41:22.98ID:LQ3X4s1m0
>>221
赤坂バーチュオーゾでのジャストリオ
お前と一緒にするな
2019/09/22(日) 09:46:32.03ID:01nciygvM
D5やD500の連写が気持ちいい
という意見には特に異論は無いけどな
2019/09/22(日) 09:51:12.79ID:FyL0lObXp
Nikon最高!
Z7最高!
2019/09/22(日) 10:29:33.73ID:OhEk/oVE0
噂の60MP機はZ7マーク2と命名した方がいいんじゃないか
Z8にするとネーミングの統一性がメチャクチャにならないか
またやっちゃうのかNikon
226名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-/3ZE)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:32:22.96ID:uXZotenid
>>220
いや、7年前から受け入れられてるよ
君らの億倍順応してるんじゃないかな?
ミラーレスの方が圧倒的に作品づくりしやすいしね

君はバカで写真撮らない人だから
一眼レフの方が撮る楽しみが大きいのをミラーショック云々と勘違いしてるようだけど
君よりはるかに経験のある私の感想は、
ミラーショックなんかなくてもコンパクトカメラでも
撮影感や没入感得られるからミラーショックは関係なく
ファインダーだとおもうね。あとレスポンス。
実際私は上にもそう書いてるし。

何度もフル論破されて悔しいのはわかるけど、立ち向かう相手が悪いと思うよ?スルーした方がいい

そうすればわたしは撮影についてなにも語れない君にレスしなくなる
2019/09/22(日) 10:41:20.88ID:01nciygvM
あとZ8がそんなに高いはずがないって論調は
今のミラーレスカメラを正しく理解できてなくて
ボディが薄くてもレフ機より高くなるのは十分あり得る
プロ機フラグシップのZ9をD6相当の値段だと考えている前提が間違いで
Z9は100万円近辺を覚悟しておく必要があると思う
その上でZ8は60万円とか普通に付けてくる
2019/09/22(日) 10:47:14.09ID:7bTYQ9oM0
60万円で2年後には陳腐化
三年後には後継機登場
俺のような貧乏人には厳しいな

ハイアマ機が30万円前後で買えたのは遥か昔になるんだな
2019/09/22(日) 10:53:04.36ID:7bTYQ9oM0
でも例えばキヤノンとかソニーとかもそんな感じにしてくんかね?
いや
ライカM型と価格帯被ってくるなあと思ってさ
2019/09/22(日) 10:56:48.24ID:7bTYQ9oM0
そうなるとニコンユーザーでも争いが起きそうだな
常に最新型使う層と
買えなくて旧型使って腕で勝負する層
2019/09/22(日) 11:07:21.43ID:9jXRGyta0
>>226
じゃあただのOVF廚じゃん
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8628-/3ZE)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:17:50.99ID:5bJESb7x0
>>225
マークなんちゃらとかC社みたいでそれこそやめて欲しいわ
2019/09/22(日) 11:22:59.41ID:9jXRGyta0
>>232
でも番号枯渇にはMK追記の方が安心
2019/09/22(日) 11:32:57.80ID:6lFtv+UX0
https://newswitch.jp/p/19298
ここを読むと、D850とZ7の差別化が明確でなかった反省から
60MP高画素機はZ7 Mk2の位置付けで出るんじゃ無いかね?
2019/09/22(日) 11:35:47.12ID:NR6OIC9+d
>>222
えー、ダンスもしないのに外すの?
2019/09/22(日) 11:37:26.81ID:+DU7IPyU0
Z7はD750、Z6はD610の後継機のつもりだったのかもしれん
2019/09/22(日) 11:41:20.53ID:MvmAl5bC0
J5の上だからZ6,Z7だよ。
ZはフルサイズNikon1.
2019/09/22(日) 11:53:46.19ID:MUezYRoB0
>>233
NikonはFM2/FE2などnewとついているけど名前一緒でモデルチェンジがあるから。
2019/09/22(日) 12:23:15.68ID:GWwKnFYC0
さて

型名の後にMK表示がキヤノン方式

型名の後ろにそのままナンバーをふるのがソニー(ミノルタから)方式
2019/09/22(日) 12:26:45.96ID:z1dohZotd
>>218
ウンウン、新マニュアルの成果だね。
ライバル機の情報スレは関係ない話題で潰す、指摘されたら上から目線
でレスする事でαが優れてる評価が固まっているような印象を与える。
こんな感じ?
俺だって、手を替え品を替え荒らすような事されなきゃこんなレスはしない。
2019/09/22(日) 12:29:20.95ID:GWwKnFYC0
関係ない話題を振ってきたのはその相手になってる方じゃ
2019/09/22(日) 12:31:20.09ID:GWwKnFYC0
>>237
ニコンの機種命名方式は数字を使い潰したらアルファベットを繰り上げ・・・とも違うな
ナンバリングに栄光を付属し難いのがちょっと寂しい
2019/09/22(日) 12:42:58.13ID:xV3Rmhd70
マイナンバーの囚人番号を定着させようという時代におまいら何いってんだか(w
2019/09/22(日) 12:45:44.29ID:GWwKnFYC0
連載・局面打開へ挑むカメラ各社(全6回)

ニコン回
https://newswitch.jp/p/19298
2019/09/22(日) 13:34:49.23ID:0I8wfQib0
本日ニコンは、バッテリーパック開発13か月、Z7に縦グリ不在1年、の偉業を達成しました。
246名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-/3ZE)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:36:59.98ID:uXZotenid
>>231
はぁ君がそう定義してるというならそうなんだろ?
一眼レフなんかココ何年も使ってないOVF厨が出来上がるだけ
247名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-/3ZE)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:38:36.97ID:uXZotenid
>>240
いや?単にバカに絡まれたらこうやってコテンパンにするだけ。絡まれなければカメラや写真の話するだけ
2019/09/22(日) 14:06:54.43ID:zhPt+piq0
>>242
ニコンのネーミングはFひと桁を除いて、昔からめちゃくちゃ。
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c95f-eDWy)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:41:28.08ID:bKMZ7g8K0
ニコンはまず事態を打開する前に、メーカーとしての覚悟が足りない。なんで今更120-300F2.8をFマウントで作るんだ?Zマウントで作れよ!
望遠域はFマウントに任せるスタンスなんだろうが、新規顧客はFTZかましてまで今更Fマウントを購入したいとは思わんだろう。

要するにニコンが今のスタンスを貫く限り、Zマウントは中途半端なシステムに終わることを把握できていない。
2019/09/22(日) 15:44:59.23ID:FZkpiIB80
超望遠はPFズームで軽量シリーズ頼むよ
2019/09/22(日) 15:46:13.98ID:z1dohZotd
>>247
ホラ、すぐにマウンティングしようとするww
コテンパンとか、そういう単語置いておけば印象操作出来ると思ってるんだね。
2019/09/22(日) 15:52:27.71ID:GWwKnFYC0
55mm f/1.8 lens for Nikon Z-mount is $99
https://nikonrumors.com/2019/09/16/this-chinese-brightin-star-55mm-f-1-8-lens-for-nikon-z-mount-is-99.aspx/

新レンズキター
2019/09/22(日) 15:58:58.77ID:FZkpiIB80
中華レンズはどうでもいいけど
口径違う他マウントの流用でも変なデザインにならないのは良かったな
2019/09/22(日) 16:00:22.39ID:GWwKnFYC0
Brightin Starは性能はともかく味付けの良いレンズが多いらしいから面白いかもよw
2019/09/22(日) 16:04:50.41ID:GWwKnFYC0
日本だとアマゾンから買えるねぇ
https://www.amaz、on.co.jp/gp/product/B07WJ8G4JN/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AYOHO4QOH65S8&psc=1
一万円ぽっきり
2019/09/22(日) 16:05:37.25ID:kyL3EeDqd
今D750使ってるんだけどZ6、Z7の動画性能はどう?
子供の運動会とか撮りたいのだけどAF性能良くなってるのかな?
2019/09/22(日) 16:10:20.00ID:Ef1KaEaP0
>>249
FTZ敬遠するのが無知からくるイメージしか無いからね
2019/09/22(日) 16:11:16.77ID:GWwKnFYC0
動画AFはα7IIIにはちょっと劣るけどD750よりはずっと性能良いよ
2019/09/22(日) 16:15:00.30ID:FZkpiIB80
まーわかるよ
自分はレンズ資産なしでZ6買ったけど新品でFマウントレンズ買うの躊躇してるもん

レンズ無いのにお得だったからFTZつきのキット買って
望遠は70ー300の中古でお茶を濁してる
2019/09/22(日) 16:17:32.13ID:GWwKnFYC0
>>257
野鳥で超望遠使ってる立場から言わせてもらうとFTZ付けると只でえ長いレンズが更にフロントに重心が行くからツライ
水撮りなら三脚据えて待つスタイルでも良いかもしれんけど小鳥(エナガとか)撮影する時は基本手持ちで森を歩き回ることになる
FTZ程度の長さで何言ってんだと思われるかもしれんがたったあれだけの差でレフ機よりずっと消耗するようになる
重量が問題なんじゃなくて重量物のレンズの位置が飛び出す形になるのとグリップとピントリングの位置がレフ機と変わってしまうのがなんとも
2019/09/22(日) 16:20:17.93ID:GWwKnFYC0
超望遠もミラーレス用に設計してもらえれば多少短くなる可能性があるし(FTZの分だけでも)、
FTZ噛ますのと違って後玉を始めとしたレンズ群全体がよりボディに寄るだろうから重量配分も変わると思うんだ
2019/09/22(日) 16:20:36.80ID:01nciygvM
通信方式でFを使わずZに統一しろというのは分かるが
それ以外だと望遠レンズの場合はFで出しておけば
Zでも問題無く使えるからニコンはFで出してる
2019/09/22(日) 16:21:50.73ID:Ef1KaEaP0
>>260
FTZ 135g
Z7 675g
D850 1005g
2019/09/22(日) 16:23:50.61ID:GWwKnFYC0
>>263
上にも書いたけどFTZ程度の長さで何言ってんだと思うかもしれんが
実際の重量がD850の方が重い場合でも長時間持ち歩く場合はFTZ付けてZ7に接続した場合の方が体感でも重く感じて疲れる場合もあるんだ
2019/09/22(日) 16:26:01.49ID:FZkpiIB80
キヤノンは大口径マウントの利点として
前玉小さく後玉大きくした設計で
重心のバランスがいいっての挙げてたね
2019/09/22(日) 16:48:38.48ID:Ef1KaEaP0
>>264
FマウントボディとZマウントボディ+FTZで全長は変わらないからFTZは無関係
重心位置が疲労感の差としてもズームするだけで変わる重心が影響するって持ち方が悪いんじゃない?
2019/09/22(日) 17:12:38.51ID:FDCtllOF0
>>264
それ分かる
使っててもなんか疲れる感じなんだよなFTZ
2019/09/22(日) 17:25:56.29ID:MvmAl5bC0
アダプターでも使えるとしても専用設計の方が一つでも二つでも絶対に有利。
Fと併用しない人間にとってFTZ経由で問題ないと言われても何のメリットも無い。
2019/09/22(日) 17:33:14.52ID:eY6zYwLO0
>>260
手持ちで森を歩き回らなければ良いんじゃね?

俺は訳有って今日FTZ+200-500
を使って来たけど大丈夫だぜ
何故って?
先ずはNikonブラックラピッドの速写ストラップで肩掛けしてテレ端で撮影する時は一脚を使う様にしてるから…
これならFTZ経由でも平気!

ブラックラピッドはNikonコラボなら落下防止紐が付いていて安心
2019/09/22(日) 17:35:27.05ID:01nciygvM
Z側にメリット無くてもFで使えるメリットがある
と言っても専用レンズが欲しい気持ちはよく分かる
かといって望遠側で一眼レフに勝てる程の
ミラーレスの優位性は現時点では無いのでFを切れない
2019/09/22(日) 17:38:05.23ID:GWwKnFYC0
>>266
グリップの位置関係が異なる
加えて、ボディの重さが重さが異なる
つまりレンズ側により傾きやすくなるのが疲れの原因だと思う
2019/09/22(日) 17:40:28.48ID:GWwKnFYC0
>>269
一脚使うと高低差ある地形でのハンドリングが悪くなりすぎる
小鳥は秒単位で上下左右に動き回りから一脚ついてると撮れ高が著しく下がっちまう
2019/09/22(日) 17:41:20.49ID:Ef1KaEaP0
>>268
リソースが無限にあるならそれぞれ専用にした方が良いけど
望遠レンズはショートバックフォーカスの恩恵が少ないし
数の出ない望遠レンズを分散させると利益にならない
あと望遠レンズの想定ターゲットはFマウントの方が合ってる
FTZ使用にデメリットが無いからZマウント専用望遠を作る意味が無い
そのリソースを標準以下の焦点距離に使った方が良い
2019/09/22(日) 17:47:45.20ID:n+dCPRXUF
>>273
ゆくゆくはZ専用超望遠とか出すんだろうけど、まずはショートフランジバック
を生かせる広角が優先的になるよな。
特に超広角の明るいレンズは事実上Fマウントには大三元ズームしかない
から、単焦点で明るい例えば12mmでF1.8とか出す方が先決だろうね。
2019/09/22(日) 17:54:46.47ID:GWwKnFYC0
>>273
あんまり某社の話はしたくないけど
鳥屋の中でも小さな野鳥をメインに撮影してる層は少しでも機材を軽くしたいという理由でかなりα9に流れてる
ボデイが軽いのは当然として野鳥に必要な超望遠も十分手持ちできるレベル軽くて且つ重量バランスも(手持ちにしてはわ)悪くないから
俺はZにも同じくらいのことを期待してる。せめて、せめて一つくらいはZマウント専用設計の手持ちしやすい超望遠が欲しい。専用設計の428とか贅沢言わないから
2019/09/22(日) 17:58:16.28ID:eY6zYwLO0
>>272
論破してやろうか?w

いや、俺は論破なんてケツの穴の小さい事は言わぬw
冗談はさて置きベルボンって馬鹿にされ勝ちだけど一脚と独自の自由雲台だけは良い品も有るのよ!
で、予め雲台の台座を当然ながらレンズ三脚ネジにセットする
移動時はブラックラピッドに任せてるから機材の負担ゼロ
ターゲットを見つけてから一脚セットまで4秒だ!

ベルボンの一脚は2秒で伸びる
そして雲台セットも2秒!
アルカスイスより全然速い

元々、超望遠なら手持ちのブレで出来高良くないだろ?
ならば瞬時に一脚をセットして出来高を上げ、且つ疲労を軽減する方が利口だぜ
2019/09/22(日) 18:16:45.48ID:eY6zYwLO0
そうそう…
FTZの恩恵でレンズの三脚ネジに自由雲台の台座を、FTZにブラックラピッドのネジを留められるから、実は俺にとってFTZ様々なんだぜ!
2019/09/22(日) 18:21:29.48ID:GWwKnFYC0
はぁ・・・
だから一脚ついてると寧ろ邪魔なの
日本語通じないのかな
移動とかそんな問題じゃないの
2019/09/22(日) 18:27:04.72ID:UcCyVVIRF
なるほど。三脚座にストラップ付けつつクイックシューも邪魔に
ならないってことか。でも、FTZにストラップ付けて大丈夫なのか?
マウントの耐荷重超える気がするけど。
2019/09/22(日) 18:28:12.91ID:eY6zYwLO0
>>278
日本語が通じないのは自分だろうよw

一脚を使うも使わないも自分の判断だろう?
先ずは肩掛けで腕の負担を軽減できる方法を教えて貰えた事に感謝しとけよ
非力なんだからw

その上で、超望遠で小鳥なんか撮影するなら一脚という文明の利器を使う方が利口だと説く
2019/09/22(日) 18:29:36.75ID:eY6zYwLO0
>>279
少なくとも200-500レベルでは問題ないよ
2019/09/22(日) 18:33:47.83ID:9SpwehvFd
>>256

Z7動画
https://youtu.be/E8oibwmKe0c
2019/09/22(日) 18:45:43.88ID:A9GYA0sRF
>>281
本当か?
200-500って三脚座合わせると2.3kgあるけど、そんなに耐荷重あるのか?
マウントと同じだったら1300gぐらいの筈だけど。
2019/09/22(日) 18:46:53.07ID:9jXRGyta0
持ち方にもよるでしょ
2019/09/22(日) 18:49:04.25ID:eY6zYwLO0
>>283
絶対に大丈夫!
俺は数え切れない程、繰り返しFTZにブラックラピッドを取り付けて使って来たから
2019/09/22(日) 18:50:38.76ID:eY6zYwLO0
>>284
その通りかも知れないね
負荷のバランスは気にしながら使っている
2019/09/22(日) 18:55:37.50ID:A9GYA0sRF
>>285
実は、200-500を買うつもりしてるんだけど、あの三脚座にアルカスイス
のプレート付けつつストラップをどうやって付けるか悩んでる。
三脚座に空いた穴にPDのやつ通そうか、とか。
FTZにストラップはやっぱり怖い。
2019/09/22(日) 18:59:10.71ID:FDCtllOF0
>>287
アルカ対応三脚座に交換
2019/09/22(日) 19:02:34.36ID:GWwKnFYC0
>>280
そら移動時はストラップで肩掛けしてるよw
俺は撮る時の話してんだよ
森に入ったらほとんどずっと構えっぱなしで移動する羽目になるときもあるけどな

お前が言ってるような対策してないとでも思ってんのか
2019/09/22(日) 19:03:33.29ID:A9GYA0sRF
>>288
それも考えてる。RRSとかKIRKとか。高ぇんだよな、$200じゃ買えない。
2019/09/22(日) 19:04:42.13ID:GWwKnFYC0
>>282
その動画は運動会の撮影で十分かどうかの参考にはならないのではないか
2019/09/22(日) 19:09:38.63ID:eY6zYwLO0
>>287
ならばピークデザインの速写ストラップなら、確か三角環にアンカー付けるタイプだったと思う
俺は逆に、そのアンカーの固定部分がボディに傷をつけるのが嫌でピークデザインを使わない

とすればジェットグライドとか色々と他の選択肢も有るよ

参考までに言うとネックストラップとしてNikonポーターのプレミアムストラップを持っているけど200-500の時には絶対ぶち切れる気がして怖くて使えない

話を戻すとFTZにストラップを取り付けてもレンズが必ず真下を向くからバランスが良いのだと思うよ!
2019/09/22(日) 19:14:21.31ID:GWwKnFYC0
機材の話もだが何撮ってんだろうかこのスレの住人
2019/09/22(日) 19:16:35.64ID:eY6zYwLO0
>>289
支柱も使わず超望遠でブレない写真を歩留まり良く撮影できるなんて流石です!

ア・ナ・タ に対し私から申し上げる事は何も有りません
2019/09/22(日) 19:27:13.43ID:Ef1KaEaP0
>>293
こんなの
https://i.imgur.com/lnS8xV8.jpg
https://i.imgur.com/1cv035o.jpg
https://i.imgur.com/7sEPGKG.jpg
2019/09/22(日) 20:08:28.93ID:k9k4rWKW0
>>251
実際マウントできてるからね
2019/09/22(日) 20:18:51.97ID:GWwKnFYC0
>>294
お前が下手で手持ち撮影に対応できないだけ

igma lens 60-600 review and comparison with the Sigma 150-600 Sport.
https://youtu.be/xlIW7wS80xg?t=21

この人も野鳥主体で森では手持ち撮影しかしない
https://www.youtube.com/watch?v=rj0qNHmU2Kc&;feature=youtu.be&t=159
2019/09/22(日) 20:20:20.00ID:FZkpiIB80
マウント取ったって恥ずかしい意味な気がするんだけど...
2019/09/22(日) 20:23:03.18ID:GWwKnFYC0
>>295
いいね
俺は自宅が田舎だから(白川村の近くw)どうしても動物が被写体になっちゃう
2019/09/22(日) 20:24:34.04ID:FZkpiIB80
雪大変そうだけど自然動物近いのいいな
2019/09/22(日) 20:25:13.82ID:FZkpiIB80
自然動物ってなんだ野生動物だ
2019/09/22(日) 20:29:00.50ID:GWwKnFYC0
>>300
暖冬で昔ほど降らなくなったのよね
平野部だと東京の方が近年は雪降ってるかも
2019/09/22(日) 20:57:57.74ID:aRLJXMHIp
α7よりとかがいちいち余計
2019/09/22(日) 21:58:13.93ID:QmfWmPrY0
Z8とZ9とで筐体共通化して縦位置グリップ付きくらいに大型化。
バッテリーも大型化かEL-15を2つ入れられるようにしてCFexpressを2スロット搭載。
動画も30分の壁を取っ払う。
そんなカメラを作って欲しい。
2019/09/22(日) 22:52:47.49ID:u+apo/QB0
>>295
これはいい壁紙
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b0-TrZH)
垢版 |
2019/09/23(月) 01:17:38.09ID:mgLGO4qn0
>>295
プッw
2019/09/23(月) 06:53:44.08ID:Yu21HOa10
>>295
いいね
2019/09/23(月) 09:24:41.01ID:2rS0iJQg0
ま、渾身の一枚なんてアップしないよな。
2019/09/23(月) 09:34:54.76
ラフな一枚すらアップされないのが問題。
2019/09/23(月) 10:26:13.54ID:NFv5qdmna
じゃラフなやつ
https://i.imgur.com/vVHwNfu.jpg
2019/09/23(月) 10:32:45.34
そうそうそう、そういうのでいいんだよ。
2019/09/23(月) 11:21:06.50ID:7dWu7b+c0
ラフすぎw
2019/09/23(月) 12:59:26.94ID:6dFdAqkpp
最近のニコンのスタンダードやオートが彩度きつすぎて使いづらい。

髪の毛とか潰れんるんだけど、あれみんな納得して使ってるんかな。

初心時ほどオート使うからちょっと今の傾向どうかと思うんだけどな。
314名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-jLMG)
垢版 |
2019/09/23(月) 13:08:01.01ID:uLDIht2da
snsメインの人のためだろう
2019/09/23(月) 13:21:36.33ID:g9yadvp2a
色鮮やかになってええやん
以前は薄味過ぎて
2019/09/23(月) 13:22:04.96ID:g9yadvp2a
映えを狙っていかないと若者にウケず未来がない
2019/09/23(月) 13:23:22.98ID:g9yadvp2a
ガチ勢はどうせRAW現像するでしょうし
2019/09/23(月) 13:43:35.53ID:ziGUtVTP0
田舎の緑
Z6+Z50
https://uploader.xzy.pw/upload/20190923133933_3654466941.jpg
2019/09/23(月) 13:44:18.96ID:ziuFafh/0
どれもこれもネガキャンとしか思えない写真だな。
2019/09/23(月) 14:39:04.96ID:xgp/qa+p0
そう言うヤツに限って作品あげない定期。
2019/09/23(月) 15:04:31.73ID:ziuFafh/0
当たり前だろ、ネガキャンしてどうする。
322名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM11-jLMG)
垢版 |
2019/09/23(月) 15:20:51.16ID:On7l39NeM
自分を客観視できるのはえらい
2019/09/23(月) 15:37:19.93ID:6y/7P8g10
そもそも作品なんかいらないしなぁ
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8232-Ms+D)
垢版 |
2019/09/23(月) 15:50:35.81ID:QltizmgJ0
せっかく撮ったものを5chで晒すのはもったいない。
2019/09/23(月) 16:04:07.66ID:DJSDlE3T0
作品なんか晒してなんぼやけどな
誰にも晒さないなら存在しないのと同じ
2019/09/23(月) 16:18:08.60ID:6y/7P8g10
まさかその晒す場所はどこでもいいから5chでも晒せ
なんていうわけじゃあるまいなw
2019/09/23(月) 16:25:18.64ID:NPWHf9qCM
三脚ディスってスマホと同じ行き当たりばったりの撮り方で、タダ取り込み寸がデカイだけの画像が、果して作品と呼んでよいものかは、疑問の残るところではあるよな。
2019/09/23(月) 16:27:19.78ID:Lggufh+v0
>>318
北陸?
2019/09/23(月) 16:29:15.14ID:ziuFafh/0
メーカーや雑誌の作品ですら糞味噌に叩かれるのにこんなところで見本面してあげる方がどうかしてる。
公開オナニーなら機種スレじゃなくて写真スレでやればいい。
2019/09/23(月) 16:30:23.89ID:M39XdL4a0
>>327
thisistanakaがその通りのことを書いてるよ
2019/09/23(月) 16:31:39.29ID:DJSDlE3T0
>>326
禁止された場所でないなら本人が晒したい場所に晒せばいい。
あたりまえだろ?
2019/09/23(月) 16:33:55.92ID:6y/7P8g10
>>327
別に三脚なくてもじっくり撮影はできるし
スマホと大型センサカメラの違いはサイズの違いだけでもないので
なにからなにまで認識間違ってる気がするけど、
「ソレが作品かどうかは」は簡単に定義できるよ。撮った人がそう思えばそれで十分だからね。
2019/09/23(月) 16:36:07.80ID:6y/7P8g10
>>331 というわけで、誰も5chになどさらさないとなる
2019/09/23(月) 16:37:22.20ID:DJSDlE3T0
>>333
上で晒してるやん
前スレでも晒してるし
2019/09/23(月) 16:38:25.34ID:DJSDlE3T0
そもそも機種関係なく写真をうpするスレなんてのは5ちゃんにいくつもある
建つのはカメラ板以外が多いがw
2019/09/23(月) 16:39:06.83ID:ziuFafh/0
晒すのは勝手だがネガキャンと言われても仕方ない写真ばっかり。
2019/09/23(月) 16:41:14.72ID:DJSDlE3T0
ちゃんとピントさえ合わせればその機種の特性がでた写真になる
写真としての評価とカメラとしての評価は本来別だからネガキャンに感じるのはその認識の方が間違ってる
2019/09/23(月) 16:43:22.64ID:ED/9qLuya
批評家ばかりの2chで晒すよりもSNSのぬるま湯でわいのわいのやった方が承認欲求充たされるだろ!
2019/09/23(月) 16:46:44.25ID:6y/7P8g10
>>334
はぁまぁまさか「0人じゃないぞ」といいたいわけじゃあるまい?
わたしゃそんなこと一言も言うとらんぞ?

>>337
どんな写真にも作品の特性が現れるってのがすでに嘘だけどね
2019/09/23(月) 16:53:31.75ID:NPWHf9qCM
例え被写体が風景でもさ
三脚据えて一寸の深呼吸なり現地との対話が成立すればさ
必ず取り巻く環境がウェルカムしてくれてる証拠に何かを返してくれるんだよな
作品取りに拘る人達は常にそれを待ってシャッターを切ってるんだよ
2019/09/23(月) 16:57:51.84ID:DJSDlE3T0
>>339
作品の特性なんて書いてねぇ。機種の特性と書いた
2019/09/23(月) 16:59:18.66ID:DJSDlE3T0
>>338
勘違いしてる人多いけど5chもSNSなんだぜ
古いタイプの。ってだけや
2019/09/23(月) 17:08:02.34ID:6y/7P8g10
>>341
ああ、書き間違えだ。
機種の特性はどの写真にもでるとは限らないんだよね。
なんでまぁ色々君の理解は間違ってると思うよ

まぁそれで5chに画像あげたいんだと言うならあげればいい。
誰一人そんなモノ見たがってないというだけのはなし
2019/09/23(月) 17:09:38.56ID:NPWHf9qCM
手ブレ補正だの連写機能必須って人は
感情移入がヘタクソで短気な人だから
スマホの方がきっと良い写真撮れると思うぜ
2019/09/23(月) 17:16:21.04ID:DJSDlE3T0
>>342
撮って出しである限り必ず機種の特性は出る
個々人が必ず判別できるかは別だが統計的にデータ集めればちゃんと傾向が出る
なので大勢の人に見てもらうというのは無駄じゃない
2019/09/23(月) 17:35:20.86ID:DJSDlE3T0
>>344
小動物が被写体だと手ブレ補正と連射がないとマゾ過ぎるw
2019/09/23(月) 17:45:11.08ID:NPWHf9qCM
手ブレ補正は被写体ブレを軽減させる機能じゃないし
連写が必要なのは動物との意思の疎通が未熟で被写体の気持ちは無視して自分の思惑に無理矢理はめたいから
撮り手のエゴの押付けで強姦に等しい行為
それが快感なんだろ?
2019/09/23(月) 17:49:18.61ID:BdNTRXU10
やだこの人キモチワルイ
2019/09/23(月) 18:02:23.67ID:NPWHf9qCM
動物マゾという椰子へのレスで
オレは小動物虐待写真なんか撮る趣味ね―わ
あっ、仕事でギャラの出何処さえハッキリしてれば受けるかもな…それでもたぶんやらないなw
2019/09/23(月) 18:21:34.86ID:NPWHf9qCM
第一にスマホと同じ視点で構えてる控えのカメラって要らねえだろw
2019/09/23(月) 18:21:39.83ID:6y/7P8g10
ろくに撮影できない低レベルカメラおじちゃんが色々こじらせると>>344みたいに
意味不明な妄想に身を委ねる羽目になるんだろね。こわいこわい
2019/09/23(月) 18:26:33.25ID:NPWHf9qCM
そりゃ文章読んでれば低レベルで幼稚なユーザー勧誘に切り替えたニコン
\(^o^)/オワタって判るさ
2019/09/23(月) 18:28:30.77ID:S/EdMjSsd
昨日中型動物の撮影を初めてしてみたけど難しいね
チョロチョロ不規則に動き回るから
Z6だけどそこそこ撮れたよ
2019/09/23(月) 18:29:54.35ID:DJSDlE3T0
忙しく動き回る野鳥とかヤマネやモモンガといった野生動物相手にどうやって意思疎通するんだろうか
むしろ相手に気取られないようにするのが重要なのだが。望遠使うのもその為だし
2019/09/23(月) 18:31:14.91ID:6y/7P8g10
>>340
三脚なんかいらんけど…
356名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc1-0YHW)
垢版 |
2019/09/23(月) 18:36:11.99ID:NPWHf9qCM
>>355
ファインダーを覗く以前にどれくらいその場の観察に時間を掛けてる?
気に入りすぎてその場所に住んじゃってるのか?
だったら文句はないぞw
2019/09/23(月) 18:43:03.18ID:DJSDlE3T0
体を静止させるのは訓練が必要だからな
しかもどんな体勢でもできるわけじゃない
地形によっては上半身んだけで静止する必要が出てその場合ファインダーを覗ける体制を取れない場合もある
(静止状態を作る為にストラップと腕を引っ張り合う状態にするとか)
2019/09/23(月) 18:45:21.29ID:DJSDlE3T0
人体三脚とか人力スタビライザーとかいろいろテクニックがある
2019/09/23(月) 18:58:35.20ID:6y/7P8g10
>>356
>ファインダーを覗く以前にどれくらいその場の観察に時間を掛けてる
そのとおりで、大事なのは目でみて構図を被写体を絵を探すことで
三脚なんてのは基本的に長時間露光や重い機材を使う場合に仕方なく使うものでしかないんだよ
360名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc1-0YHW)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:07:07.37ID:NPWHf9qCM
>>359
そういうのを昔から根なし草っていうんだよ
昔の人は賢いねーw
2019/09/23(月) 19:11:47.16ID:6y/7P8g10
>>360
いや、全然意味違うので盛大に勘違いしてるぞソレ
2019/09/23(月) 19:16:14.18ID:NPWHf9qCM
オマエは流れ行くのに三脚が邪魔だって言ってんだろ?
2019/09/23(月) 19:23:37.40ID:6y/7P8g10
言ってないね
流れってなんだ?馬鹿すぎて困る

自分で言ってんじゃん。「目で見ているのか」ってそのとおりで足を運んで目で見て
立ったり座ったりしゃがんだり地面に這いつくばったり崖に登ったり渓流に足突っ込んだり
あれこれして構図を探すものだよ。三脚なんかもちろん邪魔でしかない。
364名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-jLMG)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:31:32.80ID:xM0U3ZqPa
70-200とマイクロ早く発売しねーかな

マイクロはftzかましてfマウントで我慢しろってことなんだろうけど
2019/09/23(月) 19:31:37.92ID:NPWHf9qCM
オレ682Bの斬鉄剣持って構えてるじゃん
オマエ流れるしかないじゃん
遠くから石でも投げて寄越すか?w
2019/09/23(月) 19:43:39.71ID:6y/7P8g10
撮影しない無能で知ったかぶりしようとすると色々大変そうだな
何言ってるかさっぱり分からんが、特に三脚の必要性語れないなら
無理しなくていいっすよ… まぁ答えでてるし
2019/09/23(月) 19:48:39.80ID:NPWHf9qCM
>いいっすよ
一応謙譲語モドキとして許してやるぞ

カタログ撮りと定点撮影に三脚はゼッタイ!
2019/09/23(月) 19:58:01.76ID:6y/7P8g10
面白いもんで宣言すればそれが他人にも共有されると思ってるバカって
結構いるんだよね。これはナントカなんだ!どうだ!みたいなアホチン
2019/09/23(月) 20:01:49.48ID:tBIeFI310
>>368
横からだが思い切りブーメランで笑えるw
370名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc1-0YHW)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:02:11.00ID:NPWHf9qCM
そもそも「ミラーレス」ってバカにされて
はいそうです「ミラーレス」ですって
恥じっサラシのバカが集うスレじゃね
2019/09/23(月) 20:16:37.52ID:K5H2Bg/ud
>>370
ア・ナ・タ も何言ってるか良く分からないけど…

けど、まぁ三脚を使わないと撮れない画は確実に存在する
オリンピックに集うプロが一脚を常用しているのも事実

意固地に一脚も三脚も人括りにして必要ない!の一点張りの方が奇人変人もしくは無知である事も間違いないが…
372名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc1-0YHW)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:22:00.33ID:NPWHf9qCM
それでもやっぱりミラーレス!(ハゲワラ
2019/09/23(月) 20:22:04.18ID:dPH81uNp0
・Nikon Z50: APS-C mirrorless camera
・Z-Nikkor 16-55mm f/3.5-6.3 DX
・Z-Nikkor 50-250mm f/4.5-6.3 DX

テレ端暗いな、その分小さいとか?
FXズームこなけりゃ50-250買っちゃうかも
2019/09/23(月) 20:25:36.40ID:K5H2Bg/ud
>>373
フルサイズ買っとけば済む話
2019/09/23(月) 20:29:10.32ID:6y/7P8g10
>>371
わたしゃ、三脚が一切不要なんて一言もいうてないんだけどね。
バカの発想って面白い
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7901-6Jjv)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:32:58.86ID:ZFmSGEff0
z50ちゃんとエントリー機種として働きそう。おれは要らないが、物欲刺激するようなカメラに仕上がってたらいいな。
2019/09/23(月) 20:37:32.82ID:M39XdL4a0
ニコ爺ってどういうわけか、三脚立てたがるんだよねw
2019/09/23(月) 20:40:27.43ID:dPH81uNp0
マイクロ大好きだから?
2019/09/23(月) 20:41:25.25ID:tBIeFI310
>>375
俺も、お前が一切不要と言っているとは指摘していない
俺の書いた文言を良く見ろ!

お前は細かな文章表現で挙げ足を取る習性が有るが、その癖に自分こそ他人の書いた文言を精読できていない
つまり、馬鹿者という事だよw

>三脚なんかもちろん邪魔でしかない。

即ち不要と言っているのと同義だしなw

ハイハイ‥論破 論破w
2019/09/23(月) 20:44:07.85ID:M39XdL4a0
ロンパールームはここですか?w
2019/09/23(月) 20:49:43.31ID:tBIeFI310
>>380
どうやら、その様ですな!
俺は基本的には5chで“論破”等を喚く奴が嫌いなのだけれど今回は特別なのさ…

何故って?
このスレで一番の論破好きが相手だからねw
2019/09/23(月) 20:54:42.29ID:dPH81uNp0
50-250も沈胴か
Z24-70前後のサイズだったら買っとくかなぁ
さすがに無理か
2019/09/23(月) 20:56:00.89ID:dPH81uNp0
Z24-70F4か
F2.8とは大違いだ
2019/09/23(月) 20:58:25.61ID:5QCUIes50
>>377
体幹衰えてるからでは
2019/09/23(月) 21:07:43.73ID:tBIeFI310
>>384
それは違うと思う
植木屋が眺め半分仕事半分という言葉を常套句にしている
確かに一服しながら何度も何度も構図を眺めた方が良い場合は多々ある

しかし他人様の迷惑も顧みずに三脚を立てるのも考えモノ
そこで一脚という選択肢も有る
決して端から気嫌いすべきでは無いと思う
2019/09/23(月) 21:10:07.59ID:DJSDlE3T0
>>371
オリンピックは会場が平坦で開けた場所が多いのと選手が順番に同じ場所を通過するから撮影状況が限定されてる。
だからこそ事前に三脚を設置するんだ。あと実は三脚が場所確保の意味合いもある。そういう意味では風景写真とも似た要素がある
移動が余り必要でなく安定して同じ場所で長時間・・という意味では三脚は有用だと言えるけど、三脚が無ければ撮れないかと言えばそんなことはない
実際同じ状況で手持ちで撮影する人達も必ずいる
2019/09/23(月) 21:12:44.81ID:tBIeFI310
>>386
長文ご苦労さん!
負け惜しみの屁理屈ですなw
2019/09/23(月) 21:12:59.99
そんな風に写真一枚撮るのにも小時間かかってるからラフ程度の画像すら晒せなくなる。
他社ユーザーみたいにフットワークが軽くない証拠でもあるが、
そういうフットワークの重さは割と察知されやすいんだよねぇ。
2019/09/23(月) 21:14:31.81ID:DJSDlE3T0
>>368
全部事実だろ
そもそも三脚が無ければ撮れないならオリンピックで同じ位置から手持ち撮影してるプレスが存在している理由が説明できない
2019/09/23(月) 21:14:39.42ID:C3TOg4x70
>>377
Zの手ぶれ補正が泣いてるよね
2019/09/23(月) 21:16:43.71ID:qwQXxQCb0
>>379
子供かよw
2019/09/23(月) 21:16:50.76ID:Y5g5ELACd
Z50は微妙だな

EVF解像度も書いてないし(書けないほど手を抜いてる)、今時2000万画素って、稼働液晶としか書いてないが多分バリアングルは無理だろうし(上位機種ですらついてないし)おまけに連写も11じゃライバルに劣りすぎてる。
2019/09/23(月) 21:16:54.29ID:6y/7P8g10
>>379

>俺も、お前が一切不要と言っているとは指摘していない
知ってるよ。だからアオリだよ。現に↓がつれたしね
>即ち不要と言っているのと同義だしな
もちろん、私は上のほうで必要性を語ってる、と即フル論破されるのでお前さん
なんでバカだなといえるわけ。大変気持よい
2019/09/23(月) 21:19:26.19ID:6y/7P8g10
>>385
まぁ見かけるニコ爺三脚、全員同じアイレベル付近の高さで同じようなレンズで
同じような方向にカメラ向けてるから、9割9部9厘くらいは構図云々は雑誌の見様見真似で
日の出まってるだけみたいな、絵葉書コピーマンだけどね。
あとはどっかの誰かに三脚使えと言われたからとか、その程度なのは明々白々なんだよ
2019/09/23(月) 21:21:25.54ID:6y/7P8g10
>>389
面白いもんで私は、>>359
 長時間露光と重量機材以外に三脚は不要
そうかいてるんだよね。
で、どっかのバカ>>360
>そういうのを昔から根なし草っていうんだよ
とかいいだして、なんもしらないし撮ってもいないという事実を露呈してしまった
というわけさ
2019/09/23(月) 21:22:08.65ID:tBIeFI310
>>393
論破 論破 騒いでいた癖に自分が論破去れたら“釣り”ですか?w

悔しい〜の〜w
修行して一から、やり直せ!w
2019/09/23(月) 21:25:52.54ID:tBIeFI310
夜景の長秒撮影や花火は三脚を使ってこその画だからな
2019/09/23(月) 21:27:33.06ID:6y/7P8g10
>>396
え?いや現に想定通りに>>379がどや顔で突っ込んできた箇所を即論破したでしょ?
お前は「一切不要と言ってるとは指摘していない」とかいてるけど、指摘してないだけで思ってた
だから、あっさりアオリに載せられて馬脚を表して安易な餌に食いついて、本音を晒して
即ボコられたというわけだ。悔しいね
2019/09/23(月) 21:29:00.23ID:tBIeFI310
>>398
お前カッコ悪いなw
2019/09/23(月) 21:31:09.74ID:tBIeFI310
プロ野球を撮影するプロカメラマンの多くが手持ちなのか三脚常用なのか調べてから出直して来いw
2019/09/23(月) 21:33:13.44ID:6y/7P8g10
>>399
悔しかったね
>>400
え、興味ないから調べないけど…

普通に長時間露光や重量機材以外で三脚使うメリットをちゃんと語ればいいだけだよ君が
2019/09/23(月) 21:33:25.42ID:T+BTFAdra
α使ってると頭悪くなるのが分かる
2019/09/23(月) 21:35:23.75ID:tBIeFI310
>>401
益々カッコ悪く成ってるぜ!w
2019/09/23(月) 21:39:03.36ID:YU/v9as+0
前身に対して「レス」は失礼極まりない分裂だぞ
だから大ゴケ型番Zなんじゃん
まず出世は無いぞ
2019/09/23(月) 21:40:28.34ID:dPH81uNp0
今日はよくわからないこといってる人が多くて怖いわ
2019/09/23(月) 21:41:14.06ID:+ixAW6Kaa
前から思ってたが、α使ってる奴らってドMだよな。
わざわざ金出してゴミカメラ買って、Zスレにやってきて毎回返り討ちにあって惨めな気持ちになる。
俺なら耐えられんわ。
2019/09/23(月) 21:44:10.52
むしろ仮想敵国をソニーにしないと平常心が合持てない精神病患者の方が気になるわ。
まるで反日してないと死んでしまう韓国人みたい。
2019/09/23(月) 21:45:28.75ID:+ixAW6Kaa
>>407
ほらまたニートGKだよ
2019/09/23(月) 21:45:54.57
図星だよねぇ。
2019/09/23(月) 21:47:55.16ID:+ixAW6Kaa
>>409
ああ、すまんすまん。
GKしてると飼い主から1レスいくらで金貰えるんだっけ?
俺がレス付けてやったからちょっと増える?
2019/09/23(月) 21:48:35.18ID:2HwZtB3qM
DXミラーレスは二桁番号か
これで廉価カメラを叫んでた人達は黙るはずだよね
FXじゃないとかこれじゃないとか色々言うんだろうけど
2019/09/23(月) 21:51:18.89ID:dPH81uNp0
そういやスピードブースターの話あったよね
FXレンズをDXボディに付ける
2019/09/23(月) 21:51:55.92
精神病になると、5chで書き込みすると金がもらえるみたいな荒唐無稽な空想を現実だと思い込む。
その病状が進むと思考盗聴されたと言い出しアニメスタジオにガソリンぶちまけるようになる。
2019/09/23(月) 21:55:37.46ID:tBIeFI310
>>413
急にIDを廃しての負け惜しみが増えたなw
2019/09/23(月) 21:56:53.33ID:q3+VBbHja
GKも早くZ買えるようになればいいな。
これ以上不幸なGKが増えない世の中になって欲しい。
2019/09/23(月) 21:58:52.88ID:DJSDlE3T0
>>415
悪いな、Z7とα9と1Dx2持ってるわ
全部発売日に買った
2019/09/23(月) 22:00:15.03ID:tBIeFI310
全部SONYから支給されたと何故言えぬ?w
2019/09/23(月) 22:00:26.16
まさに韓国人と同じ発想で噴くわ。
そういう人種が集まるスレなんだろうなぁ。
2019/09/23(月) 22:00:47.45ID:DJSDlE3T0
他もいろいろあるけどニコン機はZ7だけなのはアレかな
2019/09/23(月) 22:01:23.76ID:dPH81uNp0
GKって別にソニーユーザーってことじゃないと思うけど...
ニコ爺のような厄介信者みたいな
2019/09/23(月) 22:03:00.34ID:DJSDlE3T0
>>420
いや、ソニーユーザーのことだよ
少なくともソニー嫌いな奴はソニーユーザー全員をGKと呼ぶし
2019/09/23(月) 22:03:25.07ID:dPH81uNp0
拗らせてるなぁ
2019/09/23(月) 22:03:58.96ID:tBIeFI310
>>419
z6の動力性能も知らずに尤もらしい顔して尤もらしく知ったかしてたのかよ?
人間の屑にも程が有る

恥を知れ!
2019/09/23(月) 22:04:00.34ID:wQYYJpjWa
持ってる持ってる言ってるくせに、αとZ使い比べたら明らかに分かるはずのZの使い易さと高画質を理解できない
2019/09/23(月) 22:04:03.94
ここでGKって唱えるのが重要なのは、世の中の複雑な仕組みを理解できなくなった年齢になると、
とにかく単純にして色眼鏡で見ないとリアルに精神が崩壊してしまうからなのだよねぇ。
だからGKは御題目と同じく、知的障害者の防御システムなのだ。
2019/09/23(月) 22:04:42.16ID:DJSDlE3T0
>>422
いや、マジだよ
反論すると余計に食い下がってきてややこしくなるからそれなら最初からGKだって宣言した方が早いし
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5b5-y8Ci)
垢版 |
2019/09/23(月) 22:06:12.98ID:o5zsvzfh0
>>424
どうでもいいけど飛行機飛ばさないと書けないの?
2019/09/23(月) 22:06:53.70ID:kizCUndI0
Z50はキットレンズ付きのD5000シリーズ後継入門機だな
2019/09/23(月) 22:07:16.51ID:DJSDlE3T0
>>423
俺がZ7買ったのは高画素で野生動物撮りたかったからだし動力性能?動体性能のことかな?それはα9があるから別に・・・
1Dxは最近使わなくなったけど(レンズはα9の方で使う事が多いから)予備機として残してる
2019/09/23(月) 22:07:17.63ID:2HwZtB3qM
>>413
世の中にはティッシュを配ってお金を受け取っている人がいるように
掲示板に書き込む事でお金を受け取っている人はいる
問題はそんな現実の中で5chが対象外かどうかだな
2019/09/23(月) 22:08:58.89ID:DJSDlE3T0
まあ、Z7は噂のZ8か、もしくはα7RIVに変更しちゃうかもね
とりあえずZ8が実際に出てから自分で試して決めるわ
2019/09/23(月) 22:09:52.53ID:4Te7MXZ3a
>>427
使ってるキャリアのせいでID変わるの。
ワッチョイ付きスレでID意図的に変えてるなら、端末やブラウザも変えて書くよ。
GKが自分達のゴミさを指摘されて悔しいのは分かったけど、ID変わってるだけでそんなドヤ顔の揚げ足取りするしか反論の余地無いのね。
2019/09/23(月) 22:09:53.83ID:kizCUndI0
他社ユーザーのスレに侵入して荒らしまくるGKは
他人の建物に侵入してガソリンまくような奴と同類
2019/09/23(月) 22:13:18.41
ティッシュ配りの原資は反社。
そんなヤクザな真似をソニーが日本という商圏から外れた後進国の、5chという掲示板で行うリスク考えてみ。
日本から出たことが無いから日本がすべて、日本こそ最先端とか勘違いしてしまう世代が
韓国人と同じ反日思想に陥ると、GKは実在する職業だという幻覚から逃げられなくなる。
2019/09/23(月) 22:13:39.86ID:DJSDlE3T0
GKの話題が出たからレスしただけで別にここでソニーを褒めたたえたいわけじゃないよ
とはいえマルチユーザーでそれぞれ便利に使ってる立場から言わせてもらうと各社一長一短だからな
2019/09/23(月) 22:14:01.52ID:4Te7MXZ3a
もしかすると、GKと言ったのは買いかぶり過ぎたかもしれない。
本当にZもαも買ったのにZの上質さを理解できなかった池沼かもしれない。
2019/09/23(月) 22:16:52.78ID:DJSDlE3T0
>>436
Zは良いカメラでαより優れた面が沢山あるけど、αはαでZより優れた面が多い
2019/09/23(月) 22:26:33.50ID:3ljZYPVKa
こういう風に中立装ってαアゲ。
画質もAFも持ちやすさも信頼性も動画も、αがZに勝るところなんか無いから。
一点でもαが勝る部分があると言った時点でGK確定。
自覚してないなら池沼だな。
2019/09/23(月) 22:31:08.25
こりゃダメだな・・・。
マジでいずれソニー本社にガソリン撒きに行く精神病患者だ。
今のうちに逮捕しておくべき。
2019/09/23(月) 22:36:33.48ID:tBIeFI310
本来、Nikon Zスレで言うべき事じゃないが、α7Wが身の丈に合わない画素数でリリースした挙げ句に解像しない問題を露呈して…

俺は予見していたから高笑いが止まらないのだがw

身の丈を弁えたZ7の方が、余程完成度が高い
本来、一流メーカーの製品とは斯くあるべき造り込みが必須の筈なんだが…
2019/09/23(月) 22:40:06.29ID:tBIeFI310
>>439
お前の声が小さ過ぎて何言ってるか分かんねぇよ!w

I'Dも堂々と示せない当たり格安SIMでも織り混ぜてるのだろうw
2019/09/23(月) 22:40:59.27ID:nG8ZXmIWa
>>440
α7R IVは大失敗だが、Zニッコールを見てこれならさらなる高画素も意味があると自信持ったのだろう。
ニコンから中判需要も狙うから高画素化進めろと圧力掛かったのかもしれない。
さすがにソニーでも良識ある人は自社レンズでは追い付かないと分かってたろうが、センサー売らなきゃならないメーカーの悲しさよ。
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1124-JE5y)
垢版 |
2019/09/23(月) 22:42:08.01ID:ATMMGLJg0
αとZそっちが上でも下でもどうでもいいだろ

ソニー信者はα買ってろ
ニコン信者はZ買え
金ある奴は両方買え

以上。
2019/09/23(月) 22:44:59.11ID:tBIeFI310
>>442
一つだけ教えてやろう
Nikonなら、今回のSONYの様な大失態を、やらかさない

それだけだ!
2019/09/23(月) 22:46:29.55
SDカードの排除は大失態だと思うが・・・。
2019/09/23(月) 22:51:26.78ID:tBIeFI310
>>445
α7WのSD書き込み目詰まり不具合を知らないのか?

対してNikonの判断は英断だ!
2019/09/23(月) 22:55:59.73ID:XjKZ5DWKa
>>446
詰まるどころか勝手にSDカードフォーマットだからな
2019/09/23(月) 23:07:35.07ID:2HwZtB3qM
今より画素数上げて高bit化で高速連写するなら、
SDカードなんてドラゴンボールでいうところのチャオズだろ

圧倒的に速いメディアがあるにも関わらず
最新の高画素モデル使いたい人がSDカードに拘るのは
ちょっと恥ずかしいとすら思う
2019/09/23(月) 23:12:10.29ID:tBIeFI310
マジな話、俺は通信に関わる仕事をしているから所謂ボトルネックっていう不具合を日常茶飯事として知っている

ボトルネックの発生理由とは、通信や書き込み速度が遅い規格の方に引っ張られる事によって生じる事が常だから…w

SONYの目詰まりはダブルスロットによって起こるべくして起きた事案だ!

対してボトルネックの可能性を排除したシングルスロット採用のNikonの方が利口という結果だからw
2019/09/23(月) 23:16:43.20
発狂しすぎ。
そんなにSDカードが逆鱗だったんかいな。
だが普及という点でSDカード排除が足枷になってるのは事実やぞ。
DXZで同じことしたらマジで終わる。
2019/09/23(月) 23:19:14.32ID:tBIeFI310
あ‥ 言い忘れたがSDカード待望論者が、価格云々で語るのなら冗談ヨシ子だろうw

貧乏人が最新の一眼に言及できる立場でも無いし、万が一言及できてしまう環境ならSONYの様に発展がストップしてしまうからなw
2019/09/23(月) 23:25:58.57ID:C3TOg4x70
ライカコンタックス論争で一番熱狂してたのは両機ともに買えない層だって話をこのスレ見てると思い出す
2019/09/23(月) 23:26:29.70ID:amJBpRvB0
なんでこの期に及んで大容量の内蔵搭載しねーんだよ
そこまで仲良く医者と製薬会社みたいな裏取引関係でつるんでるのかよ
2019/09/23(月) 23:27:17.99
つーかカニ爪が使えなくなっただけで発狂するような奴がよくSDカード排除には目をつぶるもんだと思うわな。
過去の資産が活かせないことに変わりないし、カニ爪レベルの貧乏人が値段云々じゃないことくらいわかりそうなもんだが。
2019/09/23(月) 23:27:58.78ID:tBIeFI310
>>390
が全然、核心を突いてない書き込みである事を改めて実感した
2019/09/23(月) 23:30:17.45ID:Lggufh+v0
もう今年は廉価版Zもレンズも期待出来んな…やる気あるのか?Nikon
2019/09/23(月) 23:30:50.09ID:tBIeFI310
>>454
多分だがニコ爺も、お前が思う速度より速く進化していると思われる
2019/09/23(月) 23:31:35.36ID:tBIeFI310
>>456
ん?w
2019/09/23(月) 23:37:57.86ID:C3TOg4x70
>>455
150以上前のレスになんで今更反応したんだ?
話の流れとも全然関係ないのに
2019/09/23(月) 23:39:56.32ID:tBIeFI310
>>459
アンカーをミスした
2019/09/23(月) 23:42:10.18ID:vn8gCApd0
https://nikonrumors.com/2019/09/23/breaking-nikon-z50-mirrorless-aps-c-camera-and-two-lenses-16-55mm-and-50-250mm-to-be-announced-soon.aspx/
2019/09/23(月) 23:47:36.11ID:tBIeFI310
だが良く見たら、ある意味俺の主張に沿うぜ!

三脚使用を推奨する俺と、それに対して手持ち使用を推す奴の手振れ補正云々のシラケた書き込みに苦言を呈している構図
2019/09/24(火) 00:22:03.29ID:0Sa5I4PG0
>>440
α7IV(α7RIVだよね?)が解像しないって何の話?
解像力テストだとZ7より解像してるようだが
2019/09/24(火) 00:28:12.05ID:0Sa5I4PG0
>>461
APS-Cにしてはサイズが大きくなりそうだね
2019/09/24(火) 00:37:31.98ID:0Sa5I4PG0
>>449
>マジな話、俺は通信に関わる仕事をしているから所謂ボトルネックっていう不具合を日常茶飯事として知っている

>ボトルネックの発生理由とは、通信や書き込み速度が遅い規格の方に引っ張られる事によって生じる事が常だから…w

>SONYの目詰まりはダブルスロットによって起こるべくして起きた事案だ!

>対してボトルネックの可能性を排除したシングルスロット採用のNikonの方が利口という結果だからw



このツッコミどころ満載の書き込みは何のコピペなんだろ
2019/09/24(火) 00:45:59.11
爺ちゃんが検索してきた結果に難癖付けちゃあかんて。
2019/09/24(火) 00:46:20.08ID:RPgIUYDsa
気に入らない書き込みはコピペ認定。
姑息なGKのいつものやり口。
2019/09/24(火) 00:48:03.31ID:0Sa5I4PG0
>マジな話、俺は通信に関わる仕事をしているから所謂ボトルネックっていう不具合を日常茶飯事として知っている

>ボトルネックの発生理由とは、通信や書き込み速度が遅い規格の方に引っ張られる事によって生じる事が常だから…w

>SONYの目詰まりはダブルスロットによって起こるべくして起きた事案だ!

>対してボトルネックの可能性を排除したシングルスロット採用のNikonの方が利口という結果だからw



気に入るとか以前にネタじゃねーのコレ?
2019/09/24(火) 00:49:27.35ID:0Sa5I4PG0
>俺は通信に関わる仕事をしているから所謂ボトルネックっていう不具合を日常茶飯事として知っている

俺の知り合いはスーパーハカに比類するぞコレ
2019/09/24(火) 00:50:54.79ID:0Sa5I4PG0
>ボトルネックの発生理由とは、通信や書き込み速度が遅い規格の方に引っ張られる事によって生じる事が常だから…w

通信に関わる仕事・・・
ひぇ
2019/09/24(火) 00:52:00.72ID:0Sa5I4PG0
>SONYの目詰まりはダブルスロットによって起こるべくして起きた事案だ!

からの

>対してボトルネックの可能性を排除したシングルスロット採用のNikonの方が利口という結果だからw

説明に困るレベル
これがネタじゃなかったらヤバイ
2019/09/24(火) 00:59:08.98ID:+bnjrVt7a
一番ヤバいのはαをまともなカメラだと思ってる奴らだよ
2019/09/24(火) 01:00:44.32ID:0Sa5I4PG0
糖質じゃないのならせめて会話に脈絡を持たせようぜ
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2105-hhgi)
垢版 |
2019/09/24(火) 01:02:30.32ID:VdfL1fp80
αが気になって夜も眠れない心臓がドキドキする
これは恋なのか?

いいえ心不全ですよニコ爺
2019/09/24(火) 01:04:45.93ID:0Sa5I4PG0
つかお前何でID変わるんや?
キャリアが原因ならワッチョイも変わるよね
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8263-FmaB)
垢版 |
2019/09/24(火) 01:44:00.48ID:d/tlnsf/0
だから近所のコニカの開発に居たおじさんは
ソニー機なんて使ってないんだってばーw
お気に入りはニコンレフ機に70-200/2.8VRだぜよー
2019/09/24(火) 05:09:01.38ID:J1P7S1Fn0
>>470
携帯電話の販売員かなw
2019/09/24(火) 06:29:55.83ID:vFPbosKLd
>>445
テクノロジーの進歩に反対ですか?

昔のPCの記憶媒体のディフェクトスタンダードはフロッピーディスクでした。
そしてそれは、CD-ROMに切り替わったのはご存知ですよね。

高画素機の時代になり、SDカードからXQDカードへの移行は適切と思われます。
2019/09/24(火) 06:46:02.44ID:DcO8joUcM
デファクトな

それはいいとして、DX機にはSDカードが使われると思うよ
APS-Cはざっくりフルサイズの半分程度の画素数
コンセプトがハイエンドではなく
エントリーユーザー用に数を捌きたい
むしろ記録速度が遅いと不満が出る方がオイシイ

D500のようなハイエンドDXならXQD載せるだろうけど
それですらSDとのデュアルでフルサイズとは
差別化してくるかもってとこ
2019/09/24(火) 07:10:09.84ID:2zGOnBPP0
>>462
別に推奨するのは構わんが、理由を語れないので毎度バカにされるだけで終わってんだよね
2019/09/24(火) 07:51:22.11ID:vFPbosKLd
間もなく正式発表

Nikon Z 50:2030万画素APS-Cミラーレス・EVF搭載・11コマ秒連写
Z NIKOR 16-55mm F3.5-6.3:小型軽量のキットレンズ
Z NIKKOR 50-250mm F4.5-6.3:小型軽量の対応レンズ
2019/09/24(火) 07:51:36.01ID:mUYyBEy/p
ようするにこの人何言ってるんだろうかでしかない
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/24(火) 07:53:48.73ID:2/YmTceU0
レンズが小型の2.8の単もあれば手放しで喜んだのにw
2019/09/24(火) 07:58:05.55ID:O2UWUBWWp
>>481
これ需要あるんかね。

写りがどこまでかに寄るけど、ますますスマホで十分とかになりそう
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/24(火) 07:59:07.27ID:2/YmTceU0
APS-Cは家電量販店で売れる
2019/09/24(火) 08:01:46.45ID:qZt0kq420
高倍率ズームも出せばフルZ持ちもサブで買う可能性上がるのに
2019/09/24(火) 08:09:35.19ID:j0J1H6whH
Zマウントの口径生かしてボディ内沈胴とか?
フランジバック16mmしかないから5mmくらいしか入らないか
2019/09/24(火) 08:16:21.14ID:L+C9pmQU0
α7R4にケチをつけるニコ爺はZ8を出されると困るのかな。
ニコンが何のために大マウント径を採用したか考えよう。
Z8が出てもZ7の価値が下がるものでもない。当然併売するでしょう。
Z8はかなり尖った性能だから必要な人は多いと思うが、
オーバースペックと感じる人もいるだろう。
2019/09/24(火) 08:17:11.78ID:0Sa5I4PG0
まあEOS-Mやα6xxx系より明らかに大きくなるから量販店で競争力あるのか疑問歩がつくよな
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/24(火) 08:26:00.85ID:2/YmTceU0
レンズが共用できないEOS-Mだしな
f2.8の小型のレンズが出始めれば意外と競争力あるんじゃないの
491名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 08:44:34.35ID:EZjjAEQjp
確かにマウント的に大きな小型はできないし、可愛いデザインも無理。
若い女性向きではないよな。
このスペックでレンズをどこまで小型化できるかが勝負なのかな?
サブにって考える人向けにしか見えないな。
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/24(火) 08:46:01.17ID:2/YmTceU0
究極的にはマウントアダプタくらいの大きさのボディになれば可愛いのでは?
493名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 08:47:09.37ID:EZjjAEQjp
まぁでもAFシステムをどこまで拡張してるかが気になるかな、個人的に。
今のAFポイントの選択肢ははっきり言ってクソだから、せめて今のレフ機と同じ様にして欲しい。
トラッキングが技術的に無理でも他は出来るっしょ。
2019/09/24(火) 09:00:01.86ID:0Sa5I4PG0
安原は、「ほぼゼロ」の歪曲収差を備えたYASUHARA ANTHY 35MM F1.8を発表
https://alikgriffin.com/yasuhara-anthy-35mm-f1-8-review-sample-photos/

Yasuhara Anthy35mm f1.8 Nikon Z ? Fall 2019
Yasuhara Anthy35mm f1.8 Sony E ? Fall 2019
Yasuhara Anthy35mm f1.8 Canon RF ? Fall 2019

ミラーレス専用レンズ
一応日本製とのこと
2019/09/24(火) 09:01:05.03ID:vFPbosKLd
>>484
売れると思います

泣く子も黙る写りの新次元ZレンズAPS-C
そこそこの値段のダブルズームキットなら、Z7を欲しくても高くて買えなかった私には最高のプレゼンスです。
2019/09/24(火) 09:10:12.93ID:0Sa5I4PG0
泣く子も黙る基準をニコンが分かってるのか心配
買う層的にインスタ映えな写真を撮れる仕様にしないと
インスタで何故トイレンズやオールドレンズが流行ってるのか読み違えたらまた失敗するぞ
2019/09/24(火) 09:11:08.12ID:0Sa5I4PG0
レンズどうこうよりもフジみたいに各種フィルムエミュレーションを豊富に搭載したりとか、そういうのが大事
2019/09/24(火) 09:11:13.28
インスタみたいな一次的な流行に踊るような企業は即死する。
2019/09/24(火) 09:13:42.47ID:0Sa5I4PG0
SNS文化を一時的なものだと考えるのは間違ってる
ソーシャルネットワークはこれから更にTVやラジオといった既存メディアを取り込んで拡大していく
500名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 09:16:18.23ID:EZjjAEQjp
SNSは確実に拡張するというか、主流でしょ。
今までそんな文句を言いつつ置き換わってきてるんだから。
ピクコンは今全メーカーで一番多いんじゃないの?
2019/09/24(火) 09:17:44.70
拡大なんかしねーよ。
未だにメディアの王はテレビであり新聞でしかない。
それはネットを使うには知識がいるという壁があり、人類の大多数を占める愚民が閲覧できない状況に変化が起きないから。
インスタ蠅なんか相手にしてるうちに疲弊して力尽きるわな。
2019/09/24(火) 09:34:42.15ID:0Sa5I4PG0
SNS人口未だに際限なく拡大し続けてるんだよなぁ
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30833/

因みに日本国内だけでも総務省の調査では現時点で国内人口の7割突破してるという
自主的に使ってる人間が7割だぜ7割
2019/09/24(火) 09:39:01.79
ネットにアクセスできる人間のうち、7割しか自主的に参加してないってすげぇな。
その7割は全人口の1割以下だっつーのも果てしなく凄い。
永遠に既存メディアにSNSが追いつく気配が見えない。
2019/09/24(火) 09:40:11.04ID:0Sa5I4PG0
かなりの高齢者でもスマホ持ってる人はSNS使いこなしてるよね。使えないと孫とかと連絡とれないし。
高齢者であっても使えないのは既に少数派になりつつある
2019/09/24(火) 09:40:37.61ID:kWI0yNQz0
>>492
QX1とAIR A01が既に失敗してる
2019/09/24(火) 09:42:53.07
年齢とSNSは一切関連性が無い。
ネットにアクセスできる知識は年齢じゃなく、生活環境。
テレビをつければ受動的に情報が流れてくる容易さと、スマホを自主的に操作しなければならない煩雑さの差。
大多数がラクな方か苦労な方か、どちらに流れるかは、バカでも分かる。
2019/09/24(火) 09:43:48.44ID:0Sa5I4PG0
>>503
言っとくけどスマホ使ってる時点で強制的にネットにアクセスしてるからな
2019/09/24(火) 09:45:31.97ID:0Sa5I4PG0
>>506
スマホも受動的に情報流れて来るんだが
災害情報とかメールもそうだし
2019/09/24(火) 09:46:24.39
インスタを災害情報やメールと同一視w
まぁ、中高年が考えるSNSって、そんなイメージだよな。
そうじゃあないんだよ、そうじゃあ。
2019/09/24(火) 09:50:32.85ID:0Sa5I4PG0
日本の総人口1億2632万人

LINE 7,900万人 人口カバー率 62.5%

Twitter 4,500万人 人口カバー率 35.6%

Instagram 2,900万人 人口カバー率 23.0%

Facebook 2,800万人 人口カバー率 22.2%
2019/09/24(火) 09:53:24.82ID:0Sa5I4PG0
海外だとLINEのシェア低くて(ほぼ無い)、FacebookやInstagramのシェアがもっと跳ね上がる
2019/09/24(火) 09:56:09.47
テレビの人口カバー率は94%なんですがw
2019/09/24(火) 09:57:27.57ID:0Sa5I4PG0
因みに>>510のソースはこれ

【2019年2月更新】4大SNS(Facebook, Twitter, Instagram, LINE)の日本における利用状況《随時更新》
https://www.bricoleur.co.jp/blog/archives/3420
2019/09/24(火) 09:59:07.19ID:0Sa5I4PG0
>>512
だからなに?
ぶっちゃけジャンルとしてのシェアはTVもSNSも大差ないこところまで来てるよね
2019/09/24(火) 09:59:42.96
ソースを見るまでも無く、カバー率低すぎワロタw
そんな程度の狭いメディア意識して製品開発してたらマジで即死するわ。
2019/09/24(火) 10:01:24.32
ぶっちゃけ、ここが5chでネット上だからSNSが大きな力を持ってると勘違いしてるけど、
実際はテレビの圧倒的スケールの前には無影響なメディアでしかないわな。
テレビがちょっと何かの製品を宣伝するだけでネットのサイトが落ちるわけで、
その圧倒的な力の差は現時点でも歴然。
2019/09/24(火) 10:03:44.90ID:0Sa5I4PG0
>>516
SNSの人口カバー率1割以下とかデマ発言しておいて今度は低すぎですかw
カッコ悪いよお前
2019/09/24(火) 10:05:10.50ID:0Sa5I4PG0
因みに有料放送が主流の欧米だと既にTVのカバー率超えてる国とか州がゴロゴロしてるからな
2019/09/24(火) 10:10:18.72
欧米のテレビは、すべて有料ケーブルですがw

かっこ悪いのはニッチなSNSの世界を猛進するあまり、
圧倒的なテレビメディアの現実を受け入れられないお前の浅はかなプライドだよ。

テレビは人口カバー率94%で、無料な上に、受動的に情報が流れてくる最強の情報伝達媒体。
それに対して能動的に情報を取りに行かなければならない低いカバー率のSNSが勝てるわけがない。
その現実を受け入れる度量が、お前には、無いのだ。
だからお前はかっこ悪い。
2019/09/24(火) 10:14:01.73ID:0Sa5I4PG0
国内の人口カバー率は年に1割ほどずつ増えてると言われてる
2017年でジャンル全体での人口カバー率は7割とされていたから単純計算だと2020年には100%になる
流石に100は無いと思うがw
521名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:14:15.18ID:EZjjAEQjp
SNSを受け入れられないのは間違いなく老害。
そういうのを利用してる層に売れなきゃライカコースまっしぐら。
2019/09/24(火) 10:15:16.56ID:0Sa5I4PG0
ってか、LINE単体で6割超えてるのにニッチは無いわw
2019/09/24(火) 10:16:56.66ID:0Sa5I4PG0
>>521
LeicaユーザーはSNS人口比率高いぞ
金持ちはほぼ全部SNSやってるから
2019/09/24(火) 10:18:23.41
なんのカバー率が100%だよw
何処まで行っても能動的メディアが受動的メディアを超えることは不可能だよ。
老害とか言ってるが、逆にバカガキがSNSに夢見すぎ。

情報は、何もしなくても向こうからやってくる方が圧倒的な力を持つ。
SNSがそういう性質を持てない以上、メディアとしてテレビに勝つことは不可能なんだよ。

これは年齢に関係が無い、情報メディアの本質の話。
だがバカガキ程度の知識ではそれが理解できないので、老害というレッテル貼りをすることで勝った気になるだけなのだ。
そこが限界点でもあるのよねぇ。
525名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:20:48.84ID:EZjjAEQjp
>>523
いやいや、そういう層じゃなくて10代〜30代のファミリー層とか若い人向けね。
526名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:22:24.63ID:EZjjAEQjp
テレビの話がなんで上がってんの?
写真文化の話よね?
写真需要は上がってるのになんでコンデジはスマホに駆逐されたんですかねぇ...。
2019/09/24(火) 10:25:28.09
コンデジがスマホに負けたのは、スマホが0円、つまりタダだったから。
タダより強いものは無い。
だから無料放送のテレビに有料であるSNSがメディアとして勝てることは永遠に無いのだ。
2019/09/24(火) 10:25:29.46ID:AZz0e1Yhp
テレビなんてほとんど見ないな
レコーダーとテレビ起動するの面倒くさいし
2019/09/24(火) 10:27:49.48
オッサンよ、ID替えそこなったからって、その自演は無いだろw
情報リテラシーが高い家では常時テレビはつけっぱなし。
もっとも映ってるのは有料の衛星放送のみだがね。
2019/09/24(火) 10:28:26.59ID:0Sa5I4PG0
>>524
因みにTVの人口カバー率94%ってのは電波のことな・・・
2005年の時点で行為率(テレビを観る人の割合)20代だと7割まで減少してる

日本人の「テレビ離れ」はいつはじまったのか?データが明かす真実 ターニングポイントは「1993年」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54340
531名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:29:47.26ID:EZjjAEQjp
話しにならんなw
時代にとり残されてる。

0円とか正気か? スマホ代金に入ってるのもわからんのか?
スマホメーカーがこぞってカメラ性能上げてきてる理由もわからんのか?
2019/09/24(火) 10:30:30.30ID:0Sa5I4PG0
スマホは持ち歩ける
TVも国内スマホなら視聴できるけどiPhneを始めとした人気機種ではTV視聴できないのも多い
しかしSNSはどのスマホでも可能。そして電話の会話よりもLINEの利用率の方が高いというデータもある
2019/09/24(火) 10:30:41.12
テレビを若者が見なくなってしまったのは、テレビすら見てる余裕が若者に残っていないからだ。
そんな余裕が無い若者にカメラ宣伝しても、誰一人カメラ買う余裕なんて無いんだよ。

カメラ買う余裕があるのは、テレビを見る余裕がある富裕層だけ。
だからカメラの宣伝はテレビでやらなければ売れないのだ。
2019/09/24(火) 10:32:52.39
スマホ代金はインフラなので必要経費。
そこにカメラが無料で付いてくるのだから、カメラを余計に買う必要も無いし、その金も無い。

いくらスマホを持ち歩いてLINEしても、カメラの買える余裕は生まれないわけで、
宣伝媒体として金にならないSNS層を対象にするマーケティングは、愚の骨頂でしかない。
2019/09/24(火) 10:33:22.76ID:AZz0e1Yhp
インターネット広告費:1兆7,589億円(前年比116.5%)
テレビメディア広告費(地上波テレビ+衛星メディア関連):1兆9,123億円(前年比98.2%)

テレビの負けが目前
2019/09/24(火) 10:33:48.49ID:0Sa5I4PG0
>>533
そう、忙しい日本人でもSNSなら手軽に情報交換できるし世間で何が話題になっているのかも直ぐ把握できる
サラリーマン世代まで圧倒的にSNSが普及したのはちゃんと理由があるんだ

そして家族がみんなSNS利用してるもんだから老人にも普及し始めた
それが今の圧倒的な人口カバー率に繋がっている
537名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:34:25.95ID:EZjjAEQjp
というかなんでテレビの話になってるんだよ。
2019/09/24(火) 10:34:51.83
インターネットにそんだけ広告費かけてるのにカメラがまったく売れない現実。
まさに金ドブというか、広告代理店に体よく騙された結果でしかないわなぁ。
2019/09/24(火) 10:35:58.62
SNSで疲弊して忙しい日本のサラリーマンは、
テレビ見る余裕も無ければカメラ買う余裕も無いんだよw
そんな貧困層にカメラの宣伝してどーすんの?
2019/09/24(火) 10:36:55.32ID:0Sa5I4PG0
ツイッタラーやらインスタグラマーにカメラ売り込んでるんだよw
そしてそれはある程度成功している
某メーカーが急速にシェア伸ばしたりな
2019/09/24(火) 10:39:59.20
端的に言えば、高価格のZを売るためにSNSにリーチしましょう!とかいうバカが間違ってるという話。

高価格のカメラを買えるのは、テレビを見る余裕がある富裕層だけで
テレビ見る余裕すらない貧困層にアピールしても一切売れる要素が無い。
元々SNS層には金が無いから、金の無い場所に宣伝、アピール、媚びても無意味なのだよねぇ。

人口カバー率が高く、無料で、受動的なテレビを見る余裕がある富裕層にアピールしない限り
高価格なカメラが売れることは一切無い。
2019/09/24(火) 10:40:53.37
TWやインスタにちょっと売れたくらいの日銭目当てでその日暮らししてるメーカーw
そらカメラ業界が沈むのもわかるわなぁ。
543名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:41:02.41ID:EZjjAEQjp
スマホのカメラが入門となって、本物のカメラを買うのが今の時代。
一番売れてるのはapsなどで高級機ではない。
2019/09/24(火) 10:42:21.04
スマホから本物のカメラに行くような能動的な奴が、
どうしてテレビ見る余裕すら残ってないんですかねぇ?
2019/09/24(火) 10:43:00.78ID:AZz0e1Yhp
NikonやCanonのCMたくさん流れてたけど今じゃネット広告しか見なくなったね
ほとんどの人がカメラはスマホで充分だし、ニッチな市場になっちゃったからマス媒体はもう必要ないんだよね
2019/09/24(火) 10:43:13.57ID:0Sa5I4PG0
今時TVしかみてないような層は年金でカツカツ生活してるしかも家族も居ないような一人暮らしの老人だろ
孫とか家族がいる場合は老人でもSNSをやってる。でなきゃ国内でこんなに高い人口カバー率にならない
2019/09/24(火) 10:44:56.09ID:0Sa5I4PG0
>>544
ネットで十分だからだよ
TVで時間取られるなら仲間と遊んでた方がいいだろ
ネットなら合流するまでの移動時間の間にも済ませられる
2019/09/24(火) 10:47:07.96
意味わからんが、SNSで高級カメラの宣伝見た奴のどこにそんな金銭的余裕が残ってるんだ?
テレビ見る余裕すらないSNS層だからネット広告見ても、ただ欲しいなと思うだけで、実際は買えない。
孫や家族がいてテレビ見てる老人の方が遥かに余裕を持っていて金を出すモチベーションが高い。
549名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:47:23.71ID:EZjjAEQjp
テレビを見る余裕って何?
まずそこが違うんだよ。
趣味趣向でテレビを見ないんだよ。
2019/09/24(火) 10:47:42.94ID:WBMF9pXNM
えっと、何のスレ?
2019/09/24(火) 10:48:53.46
ネットで充分と思う層は、スマホで充分と思い、高級カメラなんか買う動機なんか無いわな。
移動時間すらネットで時間消費していて、そんなカツカツの人生歩んでる貧困層が
いったい何時、高級カメラで撮影する時間持てるんだ?
撮影する時間すら削ってSNSやってる貧困層にアピールしても無駄でしかない。
2019/09/24(火) 10:50:36.84
テレビを見る余裕とは、受動的な情報に身を置ける余裕の事。
テレビを見るためには、経済的、時間的、精神的な余裕が無ければできず、
そういう余裕が一切無い貧困層は、テレビを見る余裕が無いんだよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:50:48.98ID:EZjjAEQjp
もうダメだ。  話にならない。
Zの話に戻るぞー!
2019/09/24(火) 10:53:23.33
ずっとZの話が続いてるんだが・・・。
Zをどの層にアピールすかっていう話が。
2019/09/24(火) 10:54:45.21ID:WBMF9pXNM
Z持ってこれから海外。今離陸。楽しんで来るわ。
2019/09/24(火) 10:55:28.95
離陸中に通信できるブーイモがあると聞いてwww
557名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:56:24.98ID:EZjjAEQjp
>>554
それはお前が考える事じゃない。
ニコンが考えることで、そのニコンがSNS系と連携を強くするって言ってるんだから。
ユーザーは自分に必要なカメラを買うだけ。
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:57:09.43ID:2/YmTceU0
ヨドでもビックでも売れてるんだから後は家電量販店で売れるようにZ50が出れば完璧でしょ
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4633-iM7L)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:57:16.14ID:QBcQV8UP0
ニコンの新しい話題が出ると
スレ違いレスを連投するのが沸くのはいつものこと
2019/09/24(火) 10:58:17.91ID:+YosmrFHM
赤くなったIDは問答無用でNG
2019/09/24(火) 10:59:08.99ID:0Sa5I4PG0
>>557
SNSに寄り添うってのはニコンの方針なんだよな。上手くいくかどうかともかく。
2019/09/24(火) 11:00:04.06
ニコンが商売にならないSNS層にアピールすると言ってるなら、未来は無いわな。
ヨドバシビックというニッチな局所的な需要しかないカメラなんだから
もっと広くアピールする必要性があるのに、ニコンは広告代理店に騙されて袋小路にいこうとしている。
2019/09/24(火) 11:00:44.09ID:0Sa5I4PG0
TVを見る余裕がなんなのかよーわからんけど

インスタグラムの一眼カメラ率結構高いから売り込み先としては有望だと思うぜ
2019/09/24(火) 11:01:38.17
その点、キャノンは広告代理店に騙されることなく、
キャノンマーケティングという正しいマーケティング手法で生き残っていくだろうね。
だからキャノンはテレビを軽視せず、SNSはどうでもいいと思っている。
565名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 11:02:32.10ID:EZjjAEQjp
>>561
そうそう。
でもなぁ...今回のレンズも小型はいいんだけど、テレ端でf6.3でしょ?
スマホがF2とか1.8で多眼による技術ズームができる今、訴求力あるかね?
4段近い差がある場合APSでも暗所画質厳しいんじゃないかな。
まぁそういうことがわからない層にも向けてるんだろうけど
2019/09/24(火) 11:03:15.95
インスタはカメラの宣伝になんか一切ならんわな。
てか、インスタやったことあんのかよ?って思うが。
カメラを見に行くわけじゃあなく、為人を見に行く場がインスタだぞ。
それがどうして売り込み先になるのかさっぱりわからん。
2019/09/24(火) 11:03:34.29ID:ocMX2Q710
>>564
キャノンじゃなくてキヤノンなんだがなw
2019/09/24(火) 11:04:47.16ID:AZz0e1Yhp
トレンディドラマ全盛期に現役だった世代かな
2019/09/24(火) 11:06:15.64
たぶんそうなんだろうなぁ。
その反動でテレビ憎しに走ってSNS信仰に陥った、という感じだろう。
2019/09/24(火) 11:08:09.85ID:0Sa5I4PG0
>>566
SNSでその写真どうやって撮ったの?って会話が溢れてるからだよ

実際フジやソニーはそれでシェア伸ばしたしな
ニコンもアンケート取ってるだろ?どこで知りましたとかそんなの。今はその上位回答に入ってくるのがSNSなんだよ
571名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 11:14:33.47ID:EZjjAEQjp
俺個人としては今は写真文化の再普及というか興味を持つ人間が増えていって(スマホによって)現状に満足できない人たちが増えてカメラを手に取っていってくれればいいな。
オシャレ目的でもいいし。
2019/09/24(火) 11:15:45.77
溢れてねーよw
溢れてるように錯覚してるのは、お前自身がそういう情報だけを選別して取得に行ってるからで
自分が見たいものだけしか見えなくなってるんだよ。
2019/09/24(火) 11:16:25.71
オシャレ目的・・・。
やっぱりトレンディー世代だよ
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/24(火) 11:19:13.73ID:2/YmTceU0
ちなみにディズニーランドではニコンの一眼レフが増えてるぞ
一時期フジのミラーレスもいたけど今や全滅したぜ
575名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM11-jLMG)
垢版 |
2019/09/24(火) 11:19:47.62ID:Fmcd3A+tM
発表の場がsnsメインで、画角さえ気にしなければスマホで十分
どうせ彩度とシャープネスバク上げするんだし

snsカメラマンがフォトストックにない素材を撮るため
若者にカメラ買わせる手段としてはある意味、東京カメラ部は正しかったと思う
2019/09/24(火) 11:23:02.58ID:0Sa5I4PG0
>>572
SNSの人工カバー率1割以下発言を始めとしてお前の認識は間違っている
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/24(火) 11:27:48.45ID:2/YmTceU0
ニコンもスマホ作ってドコモの分割払い可能にさせればいいんだよ
そうすりゃRAWもSNSもワンストップだろ
578名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 11:28:48.47ID:EZjjAEQjp
>>577
昔パナがそんなの作ってたな。
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/24(火) 11:33:57.71ID:2/YmTceU0
コンデジ集約してそれでよくないか実際
一発でHDRなりしてくる多眼式にはかなわんだろ卍
2019/09/24(火) 11:36:33.20
お前の人口カバー率が低すぎなんだよ。
自分が見たい情報しか知らず、移動中の景色見る余裕も無くSNSに縛られ
テレビ見ないオレ最高にトレンディーでカッコイい〜って、
見聞狭すぎw
581名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 11:38:52.02ID:EZjjAEQjp
気持ちいいブーメラン
2019/09/24(火) 11:39:11.08ID:ZffQ1lDn0
d850のサブ機としてz6とZ35mmf1.8を買うか
所有しているNIKKOR 35mm F1.8G EDとftzにするか迷っている

あえて買うほどZ35mmf1.8は35mmG EDより高画質ですか?
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/24(火) 11:44:23.06ID:2/YmTceU0
35mmf1.8GならZ35に変える価値がある
そして35mmf1.4gを買うのだ
584名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 11:45:28.20ID:EZjjAEQjp
Z35の方が写るでしょ。
性格も違うと思うけど。
でもこの価格ならタムロン35mmでもいいよな。
2019/09/24(火) 11:48:24.00ID:QpJI4do8d
最近スマホがどうの、とか言う書き込みをみるにつれ、世間一般的に写真はスマホで十分ってのが共通認識となったとき、むしろ残るのは、狂信的な信者や爺の多い、ライカとかニコンなんだろうな。と思うようになったわ
何しろやってることが信者増やしそうだし
586名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 11:53:12.31ID:EZjjAEQjp
その共通認識を避けないといけないんだけどね。
クオリティを求めない人が多いって事だし。
強要はできないけど、良いことではないよね。
2019/09/24(火) 12:00:54.84ID:b7nsZLZtd
私の中で30年後のZって事を考えた時に、30年後の自分は何歳かなと、Z5発表直後から考えてました。
2019/09/24(火) 12:10:11.03ID:ZffQ1lDn0
>>583
>>584
参考になりました。

35mmf1.8Gはシャープで気に入っているんですが、Z35がそれほど良いなら
購入を検討してみます
2019/09/24(火) 12:12:38.21ID:j0J1H6whH
>>491
マウントで言うと4mm違いのライカTLがあのデザインできてるからしんぱいしてないわ
2019/09/24(火) 12:24:10.13ID:KVvI8AyX0
D3xxx/D5xxx買ってた人とZ6/Z7買える人の間がやっと埋まる、Z50で。
レンズの名称はどうなるの。ニッコールZ DXなのか。
2019/09/24(火) 12:37:16.48ID:DZoktaUz0
その隙間埋められるほど安くない
2019/09/24(火) 12:58:45.49ID:A47lGvZi0
ダイヤル2つ、フラッシュ、ポップアップEVF、ボディだけで15万ってとこかな?
これが入門機にはならないと思う
593名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 13:02:13.23ID:EZjjAEQjp
>>592
いやぁ..8万とかじゃない?
2019/09/24(火) 13:12:47.18ID:A47lGvZi0
>>593
キットレンズのスペック見ると入門機なんだがな
AFポイントのグリグリまで付いていて、D7500ぐらいの中級機を想像してる

これが入門機だったらD850が出たときぐらいの衝撃だわ
2019/09/24(火) 13:12:52.92ID:XUFJE9r/d
>>592
15万だと量産効果で安くなってるα7IIIに台数シェアとさえ蹴散らかされそう
596名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 13:19:45.86ID:EZjjAEQjp
入門作らないと普及しないからなぁ。
ニコンも今のままではまずいってわかってるし、ぶっ込んでくる可能性もある。
それだけあるって言ってもisoボタンとかが右肩にないし、無いとも言えないと思う。
2019/09/24(火) 13:23:09.51ID:DZoktaUz0
入門機買う層は値段だけで買うんだよ。
そして割を食うのは他社じゃなくてD4桁。
2019/09/24(火) 13:33:53.11ID:j0J1H6whH
流石に高級機はポップアップなんかせずセンターEVFだろー
2019/09/24(火) 13:56:56.23ID:4KxXWHov0
Zシリーズは童画機なんだからさ
わざわざマウント口径デカクしたのに
DXだの何だのっていう方がオカシイだろ
2019/09/24(火) 14:01:08.93ID:1ZreJlvn0
コネ━━━━━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━━━━━!!
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/
2019/09/24(火) 14:25:35.95ID:dvjD0a82a
>>596
初中級機ラインナップ整理して利益率向上してきたのに、またわざわざコスト掛けて初中級機作るとかしない方が賢明。
あえて作るなら企業として利益追求だけせずユーザーへのサービスを心掛けるニコンの良心だな。
2019/09/24(火) 14:40:18.75ID:DZoktaUz0
>>601
それを世間では迷走と呼ぶ。
ようやく利益あげられる体制になったのにまた泥沼。
2019/09/24(火) 15:09:05.44ID:7MDcMV/r0
オリジナルウルトラマン辞めて
ソフビαに専念します!ってかw
2019/09/24(火) 15:30:57.87ID:kWI0yNQz0
>>602
筐体をフルサイズ機に流用する気だろう
2019/09/24(火) 15:33:25.71ID:DZoktaUz0
>>604
で、Z50と共食いする気か。
606名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 15:38:33.47ID:EZjjAEQjp
他社にユーザー撮られて、スマホにも食われるくらいなら、自社で食い合う方がましっしょ
2019/09/24(火) 15:44:45.36ID:DZoktaUz0
そんなことしてる暇あったら後継機とレンズ出せよな。
2019/09/24(火) 15:53:11.84ID:ae2lUip1a
でもZマウント出して今更FマウントDX機を初心者向けとして売るのも未来が無いカメラ売り付けてる感出てくる。
今だけ使えればいいカメラ売るのはソニーみたいな商売だしニコンのやり方じゃない。
2019/09/24(火) 16:21:13.52ID:UdeuK3R90
>>496
撮ってすぐアップできない一眼は用済みです
2019/09/24(火) 16:27:25.59ID:DZoktaUz0
Nikon1にkeymissionにDL、ニコンも新しい商売のやり方見つけたしな。
SONYの先を行ってるよ。
611名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 16:31:12.45ID:EZjjAEQjp
keymissionはマジで一瞬だったよなぁ...あれだけアクセサリー一式同時発売しても肝心な物も無かったし、なんでGOサインが出たか怪しいレベル。
PVは凄い好きだったんだけどね...
2019/09/24(火) 16:34:40.73ID:XUFJE9r/d
>>607
はよグリップ出してほしいわ
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/24(火) 16:35:54.92ID:2/YmTceU0
ソニーもgoproみたいなの出したけど一瞬で死んだよ・・・
2019/09/24(火) 16:36:09.98ID:+sP4ZIvr0
SNSはスマホ中心の単なるコミニュケーションツールで
個人記録の保管場所としてはクラウドさえ信用出来ないというのが正直な話し
捨てるつもりで預けていないと後で痛い目を見る
まだネガの残る「写ルンですか?」の方が後の保存性という点で信頼度が高い
Nikon1やDLを生産中止したにもかかわらず
リスクの分散を考える上でスマホレベルの廉価機って果たして必要か?
2019/09/24(火) 16:38:38.75ID:sqv3+BdGr
Nikon1とDLなんてSONYのRXとキヤノンのGxXシリーズにつぶされたようなもんやんけ

しかしNikon1に遠慮してDLに手を付けるのが遅れたから
市場参入の機を逸したという自滅の部分もあるが
NikonZはレフ機に遠慮してラインナップ拡充を控えていたら
まだ投入していないジャンルの参入の機を逸するなんてことに
ならんようにしてほしいもんだな
2019/09/24(火) 16:38:59.28ID:XUFJE9r/d
>>608
ソニーは案外世話してくれる
QX1とかさえいまだに対応アプリ更新してくれるし
2019/09/24(火) 16:42:04.38ID:P/ybJYuea
>>616
ソニーはすぐ壊れるから稼働個体もう全然無いと思うよ
618名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 16:43:39.40ID:EZjjAEQjp
nikon1は続けると言いつつやめちゃったしね。
あれば不誠実だわ。
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/24(火) 16:46:53.35ID:2/YmTceU0
ニコワンはZ50になって生まれ変わったのだよ順応しろ
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a27e-/X0C)
垢版 |
2019/09/24(火) 16:51:40.31ID:7MDcMV/r0
ソフビ怪獣がウルトラマン相手に必死(w
2019/09/24(火) 17:02:35.88ID:DcO8joUcM
Z50はポップアップEVFとポップアップストロボがあるっぽいし
隣に控えてるZ3だかZ30は明らかに小型軽量のEVF非搭載モデルだから
Z50は安売りしないと思う
2019/09/24(火) 17:13:35.03ID:j0J1H6whH
薄型の方もあれEVFついてるんじゃないかなぁ
2019/09/24(火) 17:15:57.86ID:kWI0yNQz0
>>605
どっちが売れてもnikonの利益
Z50はカタログの賑やかしで充分
今現在のα7と同じ役目
2019/09/24(火) 17:33:40.24ID:XUFJE9r/d
>>613
ソニーのアクションカムは今でも案外シェア高いぞ
2019/09/24(火) 17:34:47.06ID:XUFJE9r/d
>>623
α7シリーズがカタログの賑やかし?
2019/09/24(火) 17:39:29.85ID:j0J1H6whH
>>624
確かに2014年国内シェア40%なんだな
去年8%まで下がってるけど
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/24(火) 17:41:50.66ID:2/YmTceU0
ニコンも出た時はそこそこ売れたんだぜ
2019/09/24(火) 17:43:21.52ID:brjVQSDsM
ニコンのはKeyMissionがあるしな。
629名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-/3ZE)
垢版 |
2019/09/24(火) 17:48:33.39ID:Ti87I53Dd
>>501みたいなこと思ってるのがリアルで生息してるの
マジでニコンスレだけだと思うので大事にしろ
希少種だぞ
2019/09/24(火) 18:18:41.99ID:kWI0yNQz0
>>625
初代α7だよ
2019/09/24(火) 19:11:38.19ID:yfVnMOiVM
z50って、現行一眼のレンズも使えるの?
なら買いだな!!
632名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 19:16:21.34ID:EZjjAEQjp
>>631
タイムスリップでもしてきた?
2019/09/24(火) 19:19:42.86ID:yfVnMOiVM
>>632
ごめん、マジ知らんのです
634名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 19:21:36.72ID:EZjjAEQjp
>>633
マジか。
FTZっていうFマウントをZマウントにできるアダプターが純正であるからFマウントレンズは基本的にZマウントで使用出来るよ。
タムロンとかのFマウントレンズは出来たり出来なかったり。
2019/09/24(火) 19:25:14.64ID:yfVnMOiVM
>>634
やっぱりマウントアダプタいるのか〜
DXがそのままつくのなら(シグマみたいに)欲しかった
636名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 19:50:28.82ID:EZjjAEQjp
>>635
いらなかったらZマウント作った意味がない。
2019/09/24(火) 20:06:53.76ID:vFPbosKLd
>>635
普通にFマウントの一眼レフを使えばいいやんw

Zマウントのミラーレス機なんやからFマウントレンズを使うにはマウントアダプターがいるくらい解らんの?
2019/09/24(火) 20:43:42.71ID:qw4uvfI/0
>>637
お前のせいでNikonミラーレスカメラを検討してたご新規様をひとり失ったぞ。
2019/09/24(火) 21:13:42.73ID:X80e/byc0
>>638
こういう閉鎖性がカメラ離れを産むんよな
2019/09/24(火) 21:18:04.86ID:5jK3EMyS0
縦グリ層を完全に失ってるから、1人くらい誤差よ。
2019/09/24(火) 21:20:38.79ID:Ecf/WK/W0
いやもうマウントアダプタが必要な時点で既に失っていますがな
尤も新しいレンズを買ってくれないようなのはニコンにとっても客とは言えないわけだし
2019/09/24(火) 21:27:08.50ID:JMVIY/6I0
なんか盛り上がってるかと思ったらZ6Z7の話題じゃないんだな
APS-Cはスピードライト内蔵してると良いなぁ
2019/09/24(火) 21:30:19.57ID:DcO8joUcM
てか>>635はシグマを受け入れてるわけだけど
マウント交換費用払ってスカート伸ばしてもらうのと
お金払ってマウントアダプターを付けるのは
何が違うのかと思う
644名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/24(火) 21:43:35.70ID:EZjjAEQjp
>>642
内蔵ストロボいるか?
あんなもん使わんやろ..
2019/09/24(火) 22:20:02.68ID:pkgAUpsP0
てかZ^_^50-250ってAFP70-300の代替になりそうじゃねえ?
スゲー
2019/09/24(火) 22:20:36.01ID:0Sa5I4PG0
>>626
8パーセントでも辛うじてシェア2位だというww
まあ、センサー足りなくて今年新製品出せなかったというダブスタなんだけど
2019/09/24(火) 22:28:34.82ID:DE91W+IB0
AF-PにはAFが速いっていう利点があるけど、Zはすっぽ抜けがあるからな
その辺の進化も気になるわ
2019/09/24(火) 22:30:39.82ID:VLZ4y/4ha
>>635
旧製品の50年前のニッコールも含めて着けられる。
キヤノンは1987年開始のEFから変換するアダプターしか出してないし、ソニーも1985年開始のAから変換するアダプターしか出してない。
ソニーに至っては半端な透過ミラーが悪さするレンズもある。
一本でニコンは1959年開始のFマウントレンズほとんど全て使える。
お得感が半端じゃないし、何よりも60年前のレンズにも救済があるところがレンズを大切にするニコンらしいところで、すぐに切り捨てるどこかのメーカーとは姿勢が違う。
こういう手厚く世話するところが一般からプロまで幅広く信頼される道具になっている理由。
2019/09/24(火) 22:34:36.90ID:X80e/byc0
>>648
そうだよな、Nikon1とキーミッションをすぐ切り捨てたどこかのメーカーにきかせてやりたいよな
2019/09/24(火) 22:35:37.51ID:RBb/TSBk0
やはりD850 にしといてよかた
2019/09/24(火) 22:38:37.48ID:wcNSo2wMa
>>643
互換性確保する開発力がシグマには足りない。
シグマ製EFレンズをアダプター介してソニーカメラに着けるよりも、マウント交換サービスでネイティブEマウントにした方がAFが良くなるらしい。
しかしそもそもアダプターまで自社で用意しておきながら自社レンズでちゃんと動かない機能がある時点でダメだ。
FTZ経由でシグマ製FレンズをZに着けても機能怪しいし。
シグマはレンズ供給者として期待できない。
2019/09/24(火) 22:39:43.95ID:0Sa5I4PG0
>>648
FTZはDタイプとかAFできないでしょ
αはLM-EA7使えばあらゆるレフ用レンズとレンジファインダーレンズをAFできるようになるぞ
2019/09/24(火) 22:40:26.85ID:5jK3EMyS0
レンズ装着時の回す方向も、Fマウントに引きずられてるんだろ。
負の遺産だわ。
2019/09/24(火) 22:42:15.07ID:wcNSo2wMa
>>649
あまり営業上貢献しなかった機種に対して誠実にアフターサポート提供してて、切り捨てなんかしてない
2019/09/24(火) 22:43:20.28ID:0Sa5I4PG0
キーミッションってQX1みたいに未だに対応ソフトの更新とかしてくれてるの?
2019/09/24(火) 22:44:36.95ID:DcO8joUcM
>>651
シグマってのは当然ミラーレスLマウントへの換装であり
当然「純正の」Lマウントカメラで使う事との比較でしょ
そうじゃないならZの話でシグマを引き合いに出す意味が通らない
2019/09/24(火) 22:47:05.90ID:0Sa5I4PG0
>>651
マウント情報公開してないZマウントにまともに対応するなんて最初から不可能なんだからシグマは悪くないだろ
2019/09/24(火) 22:51:47.36ID:JMVIY/6I0
マウント情報公開なんて普通しないから
Fマウントだってしてないし
雑魚でも仲間の頭数が欲しい奴がマウント公開して仲間を集めるというだけ
やり方で言えばN国が手当たり次第に声をかけて党員増やそうとしてるようなもんだよ
サードの製品はトータルで見て所詮サードの品質
2019/09/24(火) 22:55:59.67ID:X80e/byc0
>>658
純正買う人は買えばいいし、サードでいい人はサードで満足すればいい
選択肢が増えるのだから、ユーザとしては
反対する理由はない
2019/09/24(火) 22:57:30.20ID:0Sa5I4PG0
>>658
普通するとかしないとかそんな話はしてない
情報公開されてないんだからシグマがまともにZマウントの対応できないのは当然だって話な

シグマ使いたい人は他の選択肢を選ぶのがベター
2019/09/24(火) 22:57:36.34ID:0CM/2lfZa
>>656
マウント仕様開示受けてEマウントレンズ製造してて、ミラーレス専用でも狭苦しいEマウント前提のレンズばかり出しているシグマだぞ。
>>657
ライセンス料も何も払わず勝手にFマウント対応をうそぶいてユーザーに売り付けておいてマウント仕様開示されてないから仕方無いとか都合良過ぎだろ。

GKだけじゃなくシグマ工作員もここに来てんのか?
2019/09/24(火) 23:01:49.68ID:0Sa5I4PG0
>>661
法律で守られてるからな
ライセンス料なんて発生しないと、自由に使って良いと
2019/09/24(火) 23:06:33.73ID:hu7dfuWB0
>>653
マウントアダプターつける場合は正解だと思った
逆回し楽

DXミラーレスが出るってことは
来年CP+あたりにはFuji X-Nik ZとかEOS M-Nik Zあたりのアダプタが出るかもね
2019/09/24(火) 23:13:26.24ID:JMVIY/6I0
シグマはDP2と70mmマクロは認める
2019/09/24(火) 23:13:46.47ID:0Sa5I4PG0
>>663
別にDXミラーレスである必要ないだろw
フルサイズでもAPS-C用のマウントアダプターはできる


問題はTECHART TZE-01がむちゃくちゃ不安定でほとんどのレンズが使えないってことや
どうも特定のレンズだけ頑張って(手作業でアルゴリズム組んだのかな?)対応させた模様
2019/09/24(火) 23:17:50.92ID:0Sa5I4PG0
コシナのレンズとかMFだけど電子接点がある。
これをTZE-01で使うと距離エンコーダーが誤動作を起こして手振れ補正がバグって使い物にならなくなる
何してもブレる手振れ補正とか誰得だよwwww
ブレる様に補正機能wなんちゃってw
2019/09/24(火) 23:21:47.51ID:yDtpPnAf0
>>661
自分の意見と違うからで工作員と言ってる段階でアレな人だな
2019/09/24(火) 23:22:40.27ID:J1P7S1Fn0
>>649
本当にそうだよな。
発売前にDLを捨てたメーカーとは違うよな。
2019/09/24(火) 23:28:29.78ID:JMVIY/6I0
FTZ DXも出るのかな
FTZで問題ないけど、軽くて三脚座がなくて安いDX専用のアダプターがあってもいいと思う
2019/09/24(火) 23:31:18.64ID:hu7dfuWB0
レデューサー付きアダプタの噂はあったな
2019/09/24(火) 23:37:48.07ID:0Sa5I4PG0
iPhone 11 Pro camera vs Nikon Z7 vs Sony a6400 vs iPhone X comparison review
https://www.youtube.com/watch?v=cCjuC2cs4rw

良い勝負しててワロタwww
ワロタ・・・・・・
2019/09/24(火) 23:42:38.11
お前、全スレッドでカメラがスマホに駆逐されてくの喜んでるな。
とんでもねぇ売国奴だ。
2019/09/24(火) 23:51:07.94ID:DcO8joUcM
>>669
ZとFのコンバートアダプターにFXもDXも無いから
そういうネーミングは誤解を招くかな
単にFTZ lightみたいな名前で出せばいい
単なる筒をやめてフィルターやテレコン付けられるように
作ってくれると尚良い
2019/09/25(水) 00:53:22.57ID:HKjS7SB20
DX出すならマイクロフォーサーズのアダプターもそれなりに使い勝手良いかも
絞りをどう動かすかだけど
換算1.5倍の2000万画素から、換算2倍の1125万画素になる
1000万画素超えてればそれなりに遊べる
2019/09/25(水) 01:16:12.61ID:fvVX/Pgo0
だからより小さいマウントへの変換アダプターなら今でも出せるっての
どのみちAPS-C以下なんだからZ7だろうがZ5だろうが同じ仕様のアダプターにしかならん
2019/09/25(水) 01:43:49.39ID:J7lz5AQK0
Z50よりも、まずノクトとバッテリーパックを発売するのが、予約してまで買った人への礼儀じゃないのか。
2019/09/25(水) 01:46:15.22ID:fvVX/Pgo0
Z8がいつ出るのか知らんが
下手したらバッテリーグリップ発売する前にZ7が旧機種になる可能性があるのかw
俺だよ!おい
2019/09/25(水) 05:58:54.06ID:e7WajR7X0
Z7が乗るDJIのジンバルを探してたらDJI Osmo Poket なる物に出会った。
これは良い。4K60で撮れる、超小型の動画カメラ。衝動買いし、近所の祭りで早速撮った。
うーん、静止画では得られない臨場感に感動。Nikonもこのぐらい大胆な発想でコンデジを開発すれば良いんだよね。
このジャンルはSONY・Canon・Nikonでも入れない世界なのか?
SONYのRX0m2も持ってるけど、なんか中途半端、専用ジンバルを作れないようだ。
Osmo Poket は入門用で、Z7に15-30(購入済み)をつけてジンバルで映像を撮りたい衝動に駆られてる。
Canonがテレビで放映してるEOSの映像を見てるとますますやりたい。
NHKの世界の街角という番組もジンバルでないと撮れない映像。
DJIのRONIN-SCは2キロまで乗るジンバル、Z7+15-30は十分。欲しくなった。
レンズの値段から考えると安いね。
2019/09/25(水) 06:06:25.23ID:jeRno7Wv0
購入済ってのがわざわざ書く意味あったのかな…
2019/09/25(水) 06:49:10.52ID:atgHfrstM
>>677
Z6、Z7、Z8、Z9は最終的に併売されるだろうね
それとZ7の時点でD850と同額なんだから
Z8はD6相当、Z9に至っては大台に乗ることを覚悟すべき(定価が)
2019/09/25(水) 06:51:42.04ID:g1RC9p4p0
>>680
買うか、バカバカしい
2019/09/25(水) 07:54:30.44ID:e7WajR7X0
>>679
ジンバルを使うと18oぐらいの広角が適してる。
なので15-30は既にあるから、DJIのジンバル代で済むと言うことでした。
2019/09/25(水) 07:59:34.26ID:fvVX/Pgo0
>>678
ソニーは過去に何度かジンバル試作品を作って出品してるけど製品化されてない
何故か?価格競争できないからだよ

中華のジンバルは、例えばZ7が10万を切る価格で発売されているようなもので、
日本企業が作ると3倍くらいの価格になってしまう。
2019/09/25(水) 08:02:38.51ID:oBvvrF5V0
Z50はEVFありSDカードシングルスロットで、D7500相当らしい
あとはバリアングルかチルトか、キットレンズのスペックぐらいしか興味ないな
2019/09/25(水) 08:08:32.78ID:e7WajR7X0
>>683
だと思う。
RX0m2用としてDJIにOEMで作らせたら良いんだよね。
ミラーレスはDJIのRONIN-SCが良いと思う。Z7が使えれば問題ない。
RX0m2もつくはずだ。Osmo Poket は画角が足りない(20o以上?)
RX0m2の24oは狭いと思う。Z7 に15-30が理想と思う。
2019/09/25(水) 08:09:46.79ID:fvVX/Pgo0
2年前のソニー純正ジンバルの試作品
https://www.slashgear.com/sony-rx0-action-camera-hands-on-stabilizer-01498038/

各部の機構を見ると中華製ジンバルより洗練された構造をしているから出して欲しい気もするが
3倍の価格差で売れるかって言うと売れないだろう


因みに日本やヨーロッパにもいくつかジンバルを製造していたガレージメーカーがあったのだが、
全て中華メーカーに駆逐された。スタートは同じだったがコスト競争で勝負にならなかった
2019/09/25(水) 08:29:24.43ID:e7WajR7X0
>>686
RX0で既に検討してるんですね。
なるほど、価格で断念なのか。
やはりOEMで作らせるのが正解ですね。
688名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:29:39.43ID:0iB4Eo5Gp
>>680
Z7に関しては失敗したとニコンは自覚してるよう。
最近記事が出てたでしょ。
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:31:17.26ID:+w1jkUO+0
D850がバーゲンプライスの性能だししかたなくないか
AFセンサーまでD5相当なんだからこの世の中でこれ以上のものは無理って事だし
690名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:37:22.76ID:0iB4Eo5Gp
D850は35万くらいだっけ?初期値
そりゃミラーレスってだけで40万越えはやり過ぎやわな。
あの性能なら初期値30万代前半が妥当。
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:40:16.64ID:+w1jkUO+0
でもZ7があったからこそZ6はフルマグネシウムの性能でバーゲンプライスにできたともいえる
692名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:45:28.91ID:0iB4Eo5Gp
剛性に関しちゃ流石と言わざるを得ないからなぁ。
あのサイズ感で。
山写も壊せないって言ってたし。
693名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-/3ZE)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:47:00.58ID:bi9L9PPTd
剛性w
2019/09/25(水) 09:00:24.07ID:yP/tHqw+0
z50に50-250
これが本当に軽量でレンズ性能がp70-300クラスなら望遠最強じゃねえ?
2019/09/25(水) 09:05:09.66ID:n9v8KyqdM
>>692
信者すぎて怖いわ
2019/09/25(水) 09:05:31.56ID:7RfOK/dMa
>>690
EVFが高いんだよ
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/25(水) 09:06:34.01ID:+w1jkUO+0
ヒートシンクとかもニコンは北極砂漠テストをするから妥協ができない
ギリギリの厚さになってるし
Z7クラスのカメラは地球上のどこでも使えるスペックでなければならないからな
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/25(水) 09:11:00.67ID:+w1jkUO+0
TSMCは7nmの生産ラインは3つあるんだな
ArF液浸
改良型ArF液浸
ArF液浸+EUV
完全EUV化は2020年の5nmの目標だそうだ
サムソンはまだ完全7nmEUV化のアプローチ中と6月のVLSI シンポジウムで述べてる
2019/09/25(水) 09:14:31.96ID:oBvvrF5V0
>>694
AF-Pの70-300クラスの何が最強?
DX用のこと言ってるんだろうけど、安レンズの割にAF速いってだけじゃないか?
700名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/25(水) 09:16:38.45ID:0iB4Eo5Gp
>>695
信者でもなんでもないけど、否定する理由は?
実際の実験結果を見て発言してるんだけど。
メーカー信者とか考えが気持ち悪いわw
701名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/25(水) 09:18:39.93ID:0iB4Eo5Gp
極寒地のテストで実際結露と凍結を繰り返してもびくともしてないんだよ、Z7は。
Z2470F4は凍結しちゃったみたいだけどね。
2019/09/25(水) 09:21:59.42ID:yP/tHqw+0
>>701
ぶっちゃけそんな環境で使う人はz7ユーザーの一パーくらいだろう
なら他の部分に金使って欲しい
s社みたいに小雨や汗でぶっ壊れる覚悟で新技術てんこ盛りしてるメーカーもあるというのに
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/25(水) 09:22:31.95ID:+w1jkUO+0
D850と180-400は北極点でも凍結しないし
Z7はFTZ14-24f2.8はK2ヒマラヤでも普通に使えるとニコンアンバサダー発売前に実験済みっていうw
山写はニコン以外をテストしてあげた方がいいと思うわ
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/25(水) 09:25:19.10ID:+w1jkUO+0
>>702
日本は地球環境の中で意外と過酷な場所が多いんだぜ
冬の八甲田とか蔵王もそうだけど普通に人間が死ねるレベルの場所だし
群馬埼玉の夏なんて超高湿度超高気温だぜ?
705名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/25(水) 09:26:35.55ID:0iB4Eo5Gp
他に回しても技術がなかったらできないだろw
というか汗で壊れるカメラとか絶対嫌だわ。

同じ条件で同行してた人のD850はエラーが出た事実もあるんだけど、まぁ機械製品絶対はないわな。
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/25(水) 09:30:46.15ID:+w1jkUO+0
使い込んでればオーバーホールもしないでいたならシーリングはダメになってるだろうし
どういう条件下はわからんからね
2019/09/25(水) 09:34:41.50ID:Hz3l99UR0
>>701
Zに限らず内部結露には無防備、まあ極寒地で撮影する人はそれぞれの機材へ相応の対策をする当たり前だし
それが出来ないのはたんなるヘタレ
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11f9-4nXe)
垢版 |
2019/09/25(水) 09:37:16.87ID:Sjhijn8q0
極寒の地でFTZとかマジキチ
709名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/25(水) 09:38:14.50ID:0iB4Eo5Gp
まぁ配慮は当然だわな。
カメラビシャビシャにするパフォーマンスしてるイルコは論外だわ。
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/25(水) 09:46:49.45ID:+w1jkUO+0
ニコンのカメラはマジキチだから防護服なしでISS船外で使うんだよ
2019/09/25(水) 10:04:20.00ID:JzRHQgF20
白いサーマルブランケットで包まれて宇宙空間の撮影
2019/09/25(水) 10:14:34.30ID:2BYAjtWH0
ニコンを引き取ってくれるメーカーってフジくらいしかないだろうな・・
2019/09/25(水) 10:29:02.06ID:0d2X93ps0
いや・・・シナが買い取って本社と工場を本土に移設するだろう
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/25(水) 10:32:17.40ID:+w1jkUO+0
そんななら三菱重工が買い取る方が現実味あるわ
浦和レッズだって三菱自動車から三菱重工買取なんだから
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-25Vu)
垢版 |
2019/09/25(水) 10:35:43.32ID:iTO7X+JS0
飛ばない飛行機に5000億以上ぶっこんで大損してる重工にそんな余裕あるかなぁ
716名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/25(水) 10:43:59.86ID:0iB4Eo5Gp
Z9はD5の一回り小型版で出てきて欲しいな。
M1Xみたいな感じで。
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/25(水) 10:53:10.66ID:+w1jkUO+0
MRJの手続きにもたついてるのにキレて糞面倒くさいからライバル会社買収しちゃう重工だぞ?
2019/09/25(水) 10:54:13.94ID:fvVX/Pgo0
>>714
その例だとニコンのヨウカン事業を三菱重工が買い取ってニコン本体は他グループに売却になっちゃう
719名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-Ik4s)
垢版 |
2019/09/25(水) 11:35:53.90ID:F3xMy1DYd
もうカメラを貶せないもんだから
妄想の世界に逃げ込むしかないのかGK
2019/09/25(水) 11:46:45.48ID:fvVX/Pgo0
三菱自動車の場合本体他社に売却されたのにサービス事業だけ重工が買い取ったわけだからしゃーない
2019/09/25(水) 11:52:51.20ID:qg9IgQD0d
>>719
鳴り物入りで販売されたα7R4の出来が思った程じゃなかったらしい。
6000万画素でキャノニコにトドメを刺す筈だったのに、肝心のレンズ
が無いんだってさ。自慢のGMレンズでも6000万画素を写せるかどうか
怪しいらしい。スレ荒れてないっぽい時間帯に正直な人が複数出て来て
そんなこと言ってた。
あんなに売れてるのにアルファ7R4スレは葬式状態だよ。
2019/09/25(水) 11:58:09.72
GKは妄想じゃあないんだw
723名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/25(水) 12:03:07.01ID:0iB4Eo5Gp
画素数も多けりゃ良い訳じゃないからな。
多くても他がバランス取れてないと意味がない。
高感度耐性とかは落ちてる訳だしね。
高画素につられるのは初心者あるある。
2019/09/25(水) 12:11:10.75
そして上級者になると高画素を低画素に縮小すれば
高感度も解像感も向上することに気づき、初心に返るのだ。
2019/09/25(水) 12:13:48.08ID:fvVX/Pgo0
>>721-723
見てきたけどGMどころかコシナやツァイスの社外製レンズの大多数させ十分解像してるソースしかないようだけど


【革新】Sony α7R IV Part2 (ワッチョイ有)【62MP】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567929294/


どれが解像しないっていうソース?
2019/09/25(水) 12:16:06.51ID:fvVX/Pgo0
一応ソニーのコメントだと、GMレンズは一番最初に発売した24-70GMはともかく
2本目以降は1憶画素以上を前提に設計してるって書いてあるが
2019/09/25(水) 12:17:46.05ID:JWo23pWl0
Z50の噂。
SDのシングルで信頼性ゼロ。
D7000シリーズ相当で縦グリなし。

5万円くらいで発売かな。
2019/09/25(水) 12:18:07.36ID:fvVX/Pgo0
昨日もイルコがα7RIV貶してツァイスのコンデジに代えたって書いてあったからワクワクして視聴しにいったら
普通にα7RIVの作例動画あげてたし、俺のワクワクを返せw
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-25Vu)
垢版 |
2019/09/25(水) 12:18:24.04ID:iTO7X+JS0
ニコ爺って頑固なくせに他社を貶めるときだけは素直だねぇ
何のソースもない書き込みを鵜呑みにするとか馬鹿すぎるわ
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1101-ReV0)
垢版 |
2019/09/25(水) 12:19:05.76ID:+w1jkUO+0
でも6000万画素でも4000万画素でも1200万画素の高感度と同レベルにするのに800万画素まで縮小しないといけないからどうだろうか
2019/09/25(水) 12:20:15.04ID:MXqULcyNd
6000万画素をフルに生かすレンズを作るには
適切なマウントサイズがあった方が有利だからね
2019/09/25(水) 12:24:30.69ID:sPYrToW+d
画素ピッチ的にはAPS-Cの2400万画素と同等なんだから大丈夫に決まってるわな
733名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/25(水) 12:25:49.46ID:0iB4Eo5Gp
>>725
ソースとかではないが、70-200GMでもやっとする写りになるってやつはいたな。
話聞く限りだとレンズの解像度が追いついてない部類のものかなとは思ったけど。
2019/09/25(水) 12:26:02.40ID:fvVX/Pgo0
いろんなメーカーがレンズ作ってくれた方が絶えず最新のレンズ設計で頻繁に発売されるから有利じゃないかな
EFマウントとFマウント見てもマウント径の有利さは1世代分の技術差も無いようだし
Leicaも大口径レンズはLマウントじゃなくて小さいMマウントで作るしね
2019/09/25(水) 12:29:27.69ID:fvVX/Pgo0
>>733
ソース検証できないじゃセンサーが原因なのか撮影が原因なのか個体差が原因なのレンズの経年劣化が原因なのか全く検証できないじゃん
検証できない情報は無いのと同じだじぇ
2019/09/25(水) 12:37:34.66ID:VTChFAqma
α7R4は技術的にも営業的にも大失敗なのに、無理矢理擁護する奴らが湧くねえ。
2019/09/25(水) 12:45:33.39ID:Fni8+J0I0
勢い順でソートしたら上位にこのスレが来てて、何か新しいレンズの話か凄い作例でも来たか!?って思ったらZスレでソニー機の話で盛り上がってるってちょっと……

Z6もZ7も良いカメラだと思うけど、カッチリまとまり過ぎて話す事がないのか?
2019/09/25(水) 12:48:27.17ID:n9v8KyqdM
>>733
プロテクター馬鹿がレンズの性能をわざわざ落としてまで悦に入ってるんだよ

マルミのプロテクターでピンボケ報告がある
2019/09/25(水) 12:53:05.86ID:4JQl5uv50
熟成されるのを待てなかった腐れ巨身兵乙(藁!
740名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/25(水) 13:09:32.65ID:0iB4Eo5Gp
>>738
どうなんだろうね。
本人単焦点は問題無いって言ってるし、高級レンズにそんな安物フィルターつけるやついるんかな。
741名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc1-0YHW)
垢版 |
2019/09/25(水) 13:11:30.45ID:02E9HjQ8M
以降、新センサーはソニーの映像エンジン技術でしか100%生かすことは出来ない」と言い切ってからのお粗末振りがワロエル
2019/09/25(水) 13:14:20.03ID:WFSuvtb70
光の魔術師がエスカレーターでやっつけ撮影してるなw a7R4売れるといいな
2019/09/25(水) 13:24:11.54ID:g1RC9p4p0
D850 にしといてよかた
2019/09/25(水) 13:25:11.91ID:WFSuvtb70
それはどの辺?
2019/09/25(水) 13:34:47.91ID:O9ntKx680
>>727
それでも信者はSDシングルで十分って万歳三唱するんだよな。
2019/09/25(水) 13:44:41.60ID:4Gse2b0e0
>>727
ニコンもプロは相手にせず、素人に売る作戦に出るんかね?
2019/09/25(水) 13:45:21.04ID:O9ntKx680
>>746
それはZ6,7から不変。
2019/09/25(水) 14:28:17.00ID:0C77EjlqH
逆にSSも絞りもISOもお構いナシで
自由奔放に撮りまくってたデジタルスマホ世代は
カメラに持ち換えることによってそれらの制約を受けることになるんだぜ?
JPGでゴニョゴニョ加工すると使い物にならんとソコで初めて知ることになる
果して重たくてデカイ図体の覗き込みEVFやスマホより狭い背面液晶カメラを欲しいと思うかな?
最低でもタブレット常用者以上じゃなければ必要の無い話しだと思うが
2019/09/25(水) 14:35:15.78ID:WFSuvtb70
ソニーはプロから相手にしてもらえてないけどなw
2019/09/25(水) 15:33:46.50ID:DYnwuw63r
>>745
Df五年使ってトラブル0だけど
まあダブルが安心だな
751名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-eDWy)
垢版 |
2019/09/25(水) 16:26:19.11ID:UAU2hXolM
Z使ってる人、今まで見たことない。どこに生息してるの?
2019/09/25(水) 16:38:31.81ID:fvVX/Pgo0
>>742
心配しなくても世界最大のカメラ販売会社で発売日からずっとα7RIVが販売1位の座にいる
https://www.bhphotovideo.com/c/buy/Digital-Cameras/ci/9811/N/4288586282

 1位 Sony Alpha a7R IV Mirrorless Digital Camera
 2位 Sony Alpha a7 III Mirrorless Digital Camera Body with Accessory Kit
 3位 Canon EOS 90D DSLR Camera (Body Only)
 4位 Sony Cyber-shot DSC-RX100 VII Digital Camera
 5位 Nikon D7500 DSLR Camera (Body Only, Refurbished by Nikon USA)
 6位 Canon EOS 5D Mark IV DSLR Camera Body with Accessory Kit
 7位 Sony Alpha a7 II Mirrorless Digital Camera with 28-70mm Lens and Accessories Kit
 8位 Nikon Z 6 Mirrorless Digital Camera with FTZ Mount Adapter and Bag Kit
 9位 Nikon D850 DSLR Camera Body and Accessories Kit
10位 Nikon Z 6 Mirrorless Digital Camera with 24-70mm Lens, FTZ Mount Adapter, and Bag Kit
2019/09/25(水) 16:42:53.69ID:7RfOK/dMa
>>751
随分前から売られてるα7だってあまり見かけないでレフの方がよく見るレベルだしね
まだまだカメラ全体から見れば少ないよ。
2019/09/25(水) 16:50:44.65ID:3rM/zxdKa
>>752
ランキング買ってるんだろ。DxO賄賂バレたから違うところに金出してんだな
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6101-2BIS)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:14:14.23ID:X7YA+/+m0
>>754
ヨドバシでも早速1位だね。
ソニーも方々に袖の下掴ませないといけないので大変だwww

https://capa.getnavi.jp/news/312791/
2019/09/25(水) 17:25:49.42ID:/dITv3ghM
流石ニコ爺。
自分達がやっているから、ソニーもきっと同じはずと思うんだろうな。
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8602-FmaB)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:40:39.51ID:Ag4tp1Bj0
新人若手歌手のチャート操作と同じでさ
軌道に乗るまでは事務所がカネだして
新曲やアルバムを買いまくるんだよ
チャートとか最初から1位の決まってる
コンテストってそういう風に使うもの(w
2019/09/25(水) 17:49:52.43ID:fvVX/Pgo0
もう妄想でソニーを叩くしかやることがない
2019/09/25(水) 17:52:22.95ID:/dITv3ghM
>>757
じゃあ新発売直後に1位になれなかったZってよっぽどだなw
760名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM11-MuoB)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:57:21.10ID:1PRjnMU+M
ニコンは好きだけどニコ爺は大嫌いです
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e63-FmaB)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:57:35.42ID:nfa6wWPP0
その証拠にGデザインやグランプリは
完全公平なお当番制だろw
世の中広いようで狭いのが現実なんだよ
762名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/25(水) 18:03:49.34ID:0iB4Eo5Gp
ニコ爺ニコ爺言うけど、それ言う奴らが50過ぎてたら笑うわ
2019/09/25(水) 18:11:22.54ID:fvVX/Pgo0
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ニコンはシェア1位
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらZ6と三脚をカバンに詰めて、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中に近所を散歩しながらスナップ撮影して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   夕方から友達と山の上にいっておもいっきり星を撮るんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
2019/09/25(水) 18:21:52.04ID:0txk+UaL0
>>762
ニコ爺は還暦どころか延長雇用も終わったような年寄りだろw
765名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-/3ZE)
垢版 |
2019/09/25(水) 18:51:16.19ID:bi9L9PPTd
>>754
あんだけ論破されまくったのにまだdxo賄賂とか信じてて草
2019/09/25(水) 18:54:28.16ID:e7WajR7X0
かってニコ爺と言われた人々は既に75歳を超えてる。
もはやカメラに興味がなくなってるよ。金もないしね。眼もへたってる。
撮りに行く体力も気力もない。せいぜい50〜70歳がニコ爺でした。
とにかくNikonを支えた層が急速にしぼんでいる。
若い層はNikonブランドを神格化しない。ファッション的に選んでるのだ。
2019/09/25(水) 19:02:11.96ID:eZdFKhqza
>>712
Nikonボディ・レンズに富士フイルムのjpegの色が加われば最強に思える

FinePix S5proの再来である

やったぜ
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e63-FmaB)
垢版 |
2019/09/25(水) 19:15:17.97ID:nfa6wWPP0
>>766
そりゃファッション的に使う使い方しか脳がないからだよ(w
769名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-1AXT)
垢版 |
2019/09/25(水) 19:28:50.86ID:0iB4Eo5Gp
>>768
ニコ爺ちぃーっす!
2019/09/25(水) 19:53:16.26ID:X8VlzF5ja
>>751
はーい!ここですよ。
2019/09/25(水) 19:56:53.92ID:X8VlzF5ja
>>748
写るんですと、一眼レフがいっしょだった時代に戻るだけだろ。
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e63-FmaB)
垢版 |
2019/09/25(水) 20:08:32.58ID:nfa6wWPP0
いっしょというより
オレラは「写ルンです」じゃなくて
「か?」を付けて「写ルンですか?」と
出来るだけ大げさなリアクションを付けて
親しみを込めてそう呼んでた(w
2019/09/25(水) 20:50:06.55ID:gSuVt40v0
ワイはZ50楽しみだけどね。イラスト見るとグリップのしっかりしたα6000系みたい。
2019/09/25(水) 21:17:57.22ID:7bsjt/VI0
Z7からペンタ部をなくした程度のサイズ感だぞ
2019/09/25(水) 21:37:13.35ID:42okDRZEa
Z50が出るのって確定なの?
2019/09/25(水) 21:41:21.61ID:yP/tHqw+0
>>751
どちらのど田舎にお住みですか?
観光地や都内のスポット行けば嫌でも見るよ
2019/09/25(水) 22:26:34.83ID:fvVX/Pgo0
>>766
色再現性は富士フイルムとソニーの2トップ(この2社のカラーサイエンスは瓜二つ)、続いてライカ
https://www.pdnonline.com/gear/cameras/the-best-cameras-for-color-reproduction-ranked/
2019/09/25(水) 22:46:51.90ID:6nYsDPnz0
ttps://i.imgur.com/augIXXO.png
2019/09/25(水) 22:48:13.92ID:6nYsDPnz0
その下がさらに半回りくらい小さくなるかな
2019/09/25(水) 23:01:24.46ID:ayTZZbwP0
>>777
映像機器メーカーとフィルムメーカーが強いっていうのはまあそうだよねと思う
逆にニコンなんかはカラーサイエンスにまともに取り組むようになったのってデジタル化以降であんまり積み重ねがないのでは
2019/09/25(水) 23:04:22.68ID:6nYsDPnz0
https://cameradecision.com/dimensions/Olympus-PEN-F-size.jpg
大体PEN-Fサイズとのこと
2019/09/25(水) 23:05:37.98ID:atgHfrstM
>>775
ニコンが準備を進めているのは確定だと思うけど
公式発表も取り下げ可能なわけだから
出るのが確定するのは店頭販売が開始された時かと
2019/09/25(水) 23:21:50.14ID:fvVX/Pgo0
Z50とα5100を並べて比べてみたい
https://unitedmaison.com/wp-content/uploads/imgs/9/9/993d43b6-s.jpg
2019/09/25(水) 23:24:38.52ID:HKjS7SB20
DLはCP+で実機展示してカタログも大々的に配ってそれで発売見送った
そのときにもらったカタログは大事にもってる
2019/09/26(木) 00:17:22.52ID:MJ4pRfs9p
>>776
都内でも観光と思われる人がZを首や肩から下げてるのは見た事ない(日本人はカメラ自体下げなくなった?)
それと望遠レンズが主の撮影スポットでZは皆無、一般的な撮影場所には行かないせいかよそ様のZを見た事ないのに気がついた
2019/09/26(木) 00:30:27.40ID:XYybvy/U0
撮影会とかいけばたくさんいるんじゃないの
2019/09/26(木) 00:36:17.80ID:3QvtUAIn0
都内の展望台とかスポット行けば嫌でも見るけどなZ
撮影会とかはいったことないからわからないけど
キモヲタはレフ機が多いのかな?
2019/09/26(木) 00:54:05.78ID:Z+eMfobR0
nikonは今年になって新機種は発売してないから、年度末にかけて
どどっと出てくる悪寒。
2019/09/26(木) 01:09:25.59ID:drfxxHEJ0
銀座を歩いてる中国人とか白人たちは未だにキヤノンニコンの一眼レフが多いけどな
ここ数年の売れ行きはともかく累計で市場に出た数は圧倒的に多いから当たり前っちゃ当たり前
普通の人はカメヲタみたいにしょっちゅうカメラ買い換えないから
それでも昔に比べりゃカメラなしでスマホで撮ってる外国人の割合は上がった
2019/09/26(木) 01:11:16.81ID:2bfnReqg0
撮影会行くとαすごい多いよ
ニコキャノのレフ機が大多数なのは変わらないけど
2019/09/26(木) 02:44:49.45ID:qFg+svGM0
Zの70-200mm f2.8の値段はどれくらいするんだろ
2019/09/26(木) 03:23:44.27ID:A5p4mzQc0
グリップはよ出せや
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 875f-LnWS)
垢版 |
2019/09/26(木) 03:36:07.24ID:dkGFw99d0
>>788
sony、CANONあたりは増税前の駆け込み需要を狙って新商品出してるのに、ニコン営業の無能感がいたたまれない。
794名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa1f-+BGV)
垢版 |
2019/09/26(木) 05:10:41.22ID:M2e22xSha
>>793
おい馬鹿か
カメラを消費税が上がる直前に出して焦って買うバカなんているか
発売後の2ヶ月くらいで1割前後は値下がりするのに、2%の税が上
がるから駆け込み需要があるわけないだろうが
そういう需要は発売後時間が経過して価格が安定した機種だけだ
2019/09/26(木) 05:22:59.81
ソニー、キャノンが後進国の税金に合わせるわけねーだろ・・・・。
2019/09/26(木) 05:29:15.85ID:Jq4WpFNu0
>>792
最近若い子に握らてない。。
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-m5C2)
垢版 |
2019/09/26(木) 06:20:56.99ID:8gMU8YXz0
>>796
ニコ爺さん、ご飯はさっき食べたでしょ!
2019/09/26(木) 06:33:45.86ID:LGajuMi70
>>797
ご飯食べたの忘れたよw
2019/09/26(木) 07:01:51.88ID:Jq4WpFNu0
お前ら偉そうなこと言ってるけどさ、誰のおかげでお前らがぬくぬく呑気にワガママ言える今の日本があると思ってんだ?
2019/09/26(木) 07:08:59.82ID:LGajuMi70
>>799
いつ、ご飯食べた?
2019/09/26(木) 07:09:57.12ID:LGajuMi70
>>799
言い間違えた。
昨日の晩飯は何を食べたか思い出せる?
2019/09/26(木) 07:15:23.06ID:LOyWWm2UM
>>884

_____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡≡(´⌒;:    ::⌒`) :;  ),,
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ_∧ ∧
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ__§つ+Д+)つコップンカ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
2019/09/26(木) 07:15:39.61ID:LOyWWm2UM
誤爆スマソ
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f8d-v5cH)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:28:57.18ID:BkuHduPm0
俺がいく集まりにはZ使いはいないなぁ
数十人いてインスタで有名なやつもいるけど
あ、2、30代の集まりだからだ!
ニコ爺がいるわけなかった
805名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbb-d79X)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:30:57.08ID:qybKmzVEp
>>799
日本は衰退してきてるよ。
若者の俺が絶望してる。
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-m5C2)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:10:23.82ID:8gMU8YXz0
女の名前なのにZ使ってる男なら知ってる
2019/09/26(木) 08:20:48.78ID:HbIbMo820
>>805
若者というのは20代半ばまでだから
30代以上はオッサン
2019/09/26(木) 08:57:07.54ID:HZ3qNLuIp
>>804
自己顕示欲の強そうな奴ら多そうw
809名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbb-d79X)
垢版 |
2019/09/26(木) 09:17:28.09ID:qybKmzVEp
>>807
残念。
20代なんだなこれが。
2019/09/26(木) 10:04:56.20ID:ENo0WlFx0
>>793
増税はおまけ、本命は北米のクリスマス商戦。
今売り物持ってないと決算に直撃する。
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f8d-v5cH)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:16:04.18ID:BkuHduPm0
>>807
おいおいニコ爺らしくないじゃん
爺からしてみたら40代だってまだまだ若造だろ?
2019/09/26(木) 10:51:31.50ID:TEis9sb0d
オワニコン
2019/09/26(木) 11:23:37.69ID:HbYbjVESa
今日もGKが妄想のニコ爺を語るスレか
2019/09/26(木) 11:45:08.71
お前の妄想の賜物であるGK空想を語るスレだよ。
2019/09/26(木) 12:13:28.21ID:m4z4MiO0d
>>806
俺そのキチガイに殴られたわ
2019/09/26(木) 12:20:26.74ID:jws/960gd
>>804
キモ
2019/09/26(木) 12:23:16.12ID:TctnqH3KM
>>776
観光地や都内ですら見たことないのだが。
2019/09/26(木) 12:24:09.35
ヨドバシやビックのニコンコーナーに行けば見れるかもしれん。
2019/09/26(木) 12:27:09.91ID:+931kh9O0
>>815
ジェリドさんは汚名挽回してて下さい
2019/09/26(木) 12:27:48.45ID:PxbagWy5a
>>817
赤羽〜新橋間ウロウロしてればZ6持った俺に会えるよ
2019/09/26(木) 12:28:20.22ID:TctnqH3KM
>>799
戦後復興した年寄り世代のおかげだな。
団塊の世代以下はその貯金を食い潰してきたんだろ。
2019/09/26(木) 12:30:16.07ID:s49Ts8mQH
他人がどうこうって話はどうでもいいよ
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f8d-v5cH)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:31:20.74ID:BkuHduPm0
年寄は年寄で年金の掛け金も支払わず、馬鹿高い医療費を惜しげもなく消費して
若者の資金を先食いしてるゴミカスなんだけどな
上にいけばいくほどゴミなのは疑いようがない
2019/09/26(木) 12:34:11.63
その上にたまってるゴミを排除できないのは選挙に行かなかった若者の自業自得でしかない。
2019/09/26(木) 12:36:37.67ID:Puodh1Cxd
ニコン このボディデザインでほんとうにAPSC出すのか
信じられないわ
2019/09/26(木) 12:39:29.88ID:RqvaFP+nM
Z50
http://bright-cars.info/uploads/honda/honda-z50/honda-z50-01.jpg
2019/09/26(木) 12:42:19.96ID:PxbagWy5a
単気筒エンジン直結のシャッター幕か
2019/09/26(木) 12:49:07.88ID:s49Ts8mQH
50ccの平均ピストンスピードが10.6msらしいので
速度的には十分だな
2019/09/26(木) 12:49:33.00ID:s49Ts8mQH
10.6m/sだ
2019/09/26(木) 12:49:47.60ID:5p3Juf1K0
>>826
どうでもいいことだけどそれはJの添え字が付くでないのかな、後輪リジットでAが付くし
Z50にしたかったら前後リジットでそれでもMが付くのもある
2019/09/26(木) 12:55:13.41ID:A5p4mzQc0
>>824
経済学者に言わせると日本型現行民主主義の限界とも言われる
例え若者世代が全部選挙に行っても多数派の老人に票が圧し潰される

同じ問題が一票の格差という考え方があるが、あれは実にマズイ
もし国際決議の1票が地域ごと(国ごと)じゃなくて人口由来になったら人口が最も多い国の意見しか通らなくなる
2019/09/26(木) 13:17:53.74
実際、日本には東京しか存在してないのと同じやし、何をいまさら。
2019/09/26(木) 13:25:24.81ID:A5p4mzQc0
東京しか存在しないというよりも東京ファーストを推進してきた結果が今
リスク分散が全くできなくなったのであらゆる意味で危うい国になってる
2019/09/26(木) 13:38:30.32ID:tL48AN0Z0
DXフォーマットのZニッコールを出したらニコンは破滅する
2019/09/26(木) 13:51:02.33
なっ、なんだってぇ〜〜〜!?
2019/09/26(木) 14:31:59.57ID:u4j3sFP5p
Z50を出しても

・既存D4桁と同じパイを奪い合うことになる
・デカすぎるマウント径がデザインやエルゴノミクス面で足を引っ張る
・ZマウントDXレンズは無駄にサイズがでかくなる
・ZマウントDXレンズは世界で数千万台規模で普及してるFマウントDXボディに装着できずパイが極小

ニコンワンより酷い将来しか待ってないぞ
2019/09/26(木) 14:53:12.65ID:UAszrM1Ea
FFで1位を獲られた上にAPS-Cにまで攻め込まれるのは避けたいみたいだな
GKが必死だ
2019/09/26(木) 15:04:37.45
妄想要らない。
2019/09/26(木) 15:08:12.41ID:PRyOG3XJa
>>836
少なくとも現行D四桁機よりは薄くできる訳で
2019/09/26(木) 15:12:00.01ID:IiQhnnr1M
>>836
奪い合いって言ってる時点で馬鹿丸出し
2019/09/26(木) 15:16:49.97ID:ENo0WlFx0
高利益体質に転換成功しかけてるのにまた消耗戦に自分から首突っ込む事が自殺行為。
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-m5C2)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:24:03.66ID:4k6fPoV30
>>815
おはジェリド
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-m5C2)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:34:46.49ID:4k6fPoV30
D7000からの乗り換えでZ6にするかZ50にするかで悩むわ
2019/09/26(木) 15:56:04.00
D7000からZ6に行く気違いが居るとは思えん。
2019/09/26(木) 16:16:09.54ID:ENo0WlFx0
発表前なら7200からZは検討したよ。
話にならないから見送ったがね。
2019/09/26(木) 16:20:26.55
話にならないのは貴殿の収入なのでは?
2019/09/26(木) 16:34:44.73ID:QntXxO150
一言で収入と簡単に言ってくれるが
実態は国が悪魔に魂を売った
負債債券の擦り合いでしかない
2019/09/26(木) 16:57:26.54ID:FohLDZ65d
>>836
馬鹿だなぁー

馬鹿売れしているD3500やD5600のダブルズームキットのDXズームレンズが使えるようになる。

写りとコストパフォーマンスが定評のある
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR DXフォーマット専用レンズがZ50で使えるようになる。

これは美味しい!
2019/09/26(木) 17:03:10.80ID:ENo0WlFx0
>>848
そんな層はFTZの値段聞いて裸足で逃げだすよ。
2019/09/26(木) 17:04:21.39
実際、どうしてD3500等が売れてるのか、売れてる理由もわからん奴多すぎ。
851名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM7b-Iw/N)
垢版 |
2019/09/26(木) 17:06:46.93ID:UlNmFUUFM
スマホに敗れたスグに壊れるどうでもいいレンズをアテにして使いたいのかよ(w
どっちがバカだか(w
2019/09/26(木) 17:08:14.60ID:PRyOG3XJa
>>850
D5600やD5300はWズームキットが買い得感あるもん
2019/09/26(木) 17:12:01.86ID:IiQhnnr1M
>>849
レンズ買うより安い
2019/09/26(木) 17:13:17.11ID:ENo0WlFx0
>>853
その層は無理して買わずに使い続けた方がもっと安いって層だよ。
855名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM7b-Iw/N)
垢版 |
2019/09/26(木) 17:18:31.11ID:NAhEZbt+M
童画はZシリーズが特に良好としてもだよ
D500未満のExpeedスチル画像って
グレード差付けすぎか壊れてるのかして
マジでは使う気にならんだろ?
2019/09/26(木) 17:25:05.28ID:IiQhnnr1M
>>854
そんな層ならFのままでも変わらないやん
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fad-Z2+Q)
垢版 |
2019/09/26(木) 17:27:03.06ID:7j5XUcTR0
>>831
若者が説得すれば年寄りの意見なんか変わるよ。

選挙に行かない若者
政治行動をしない若者が選んだのが今の政治
2019/09/26(木) 17:29:18.74ID:s49Ts8mQH
レンズでかくなるって言っても
そもそも現行DXのキット標準のフィルター径からしてZマウントの口径と同じなんだから、括れ無くなるだけだろ
その括れがなくなった部分に沈胴させて小型化まである
2019/09/26(木) 17:35:12.72ID:8jFkrmiq0
αで揃えようかと思っていたんだが50と85はニコンいいなあ、こっちのほうが、好みだな
ニコンにしようかしら
2019/09/26(木) 17:37:33.17ID:s49Ts8mQH
よく考えればいい
α揃えた後でも対応たレンズならZで使える
2019/09/26(木) 17:51:19.10ID:du0m7UQ6a
リーク来たら仕方ないなぁでさっさと発表だけしちゃえばいいのに
2019/09/26(木) 18:27:09.02ID:WGLFOR8TM
このスレを進めてるおまいらが
スマホしか持ってなくて
下位機種推しだということはよく分かったよ
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4701-T5yy)
垢版 |
2019/09/26(木) 18:41:39.57ID:a7uC6HUz0
ニコンのスマホが欲しい
2019/09/26(木) 18:45:34.12ID:o6fkeXYiM
厨はスマホ以外に興味ナシ(w
2019/09/26(木) 19:32:56.36ID:FohLDZ65d
Z50はよ来いやー!
2019/09/26(木) 19:34:09.23ID:FohLDZ65d
Z50!はよ来いやー!!!

でした^_^
2019/09/26(木) 19:44:18.70ID:FohLDZ65d
>>863
これで我慢して

Nikon COOLPIX S800c Android搭載 光学10倍ズーム

特記事項 カタログに掲載されない機能として、LINEが使えます。
カメラの動画用マイクと、アンドロイドのスピーカーで通話が出来るのです。
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b0-h5/N)
垢版 |
2019/09/26(木) 19:59:30.73ID:HjkiDdo60
月曜日に大磯の撮影会で試して来たけど、瞳AFと85mm1.8最高やな。
今年のモーターショーと来年のオートサロンはZ6と85/1.8が大活躍しそう
2019/09/26(木) 20:02:10.67ID:t0CHwsxP0
大口径マウントが魅せるAPSC史上最高画質3600万画素!
専用DXZ35mmで3600万画素を漏れなく記録!
ボディ 14万 レンズ5万 とかだったら面白いわ
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f32-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 20:15:09.64ID:E+RGc5SA0
>>868
85mm f/1.8はポートレート以外にもいろいろ使えそうですよ。
2019/09/26(木) 20:30:32.23ID:HbIbMo820
唯一の欠点はボディとレンズのデザインがダサい
2019/09/26(木) 20:36:41.95ID:3QvtUAIn0
>>817
お前z出てから都内なんか行ったことないでしょ
観光地ってどこだよw
自宅に引きこもってフィギュアでも撮ってんの
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 477f-QnnR)
垢版 |
2019/09/26(木) 20:47:39.16ID:NmRlo3gG0
>>836
FマウントネイティブのAPS-Cミラーレス作ればよかったのにね
874名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbb-d79X)
垢版 |
2019/09/26(木) 20:54:08.69ID:qybKmzVEp
>>873
誰が買うねんそんなもん。
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b0-h5/N)
垢版 |
2019/09/26(木) 21:04:51.28ID:HjkiDdo60
>>871
他のメーカーも相当ダサい
2019/09/26(木) 21:05:53.54ID:LmJurW6Q0
>>872
自己紹介乙
2019/09/26(木) 21:19:17.97ID:3QvtUAIn0
>>876
買えない貧乏人は消えちまえ
2019/09/26(木) 22:00:34.56
そんなこと言ったら日本人の99.99%が消えてしまうがw
2019/09/26(木) 22:09:33.54ID:A5p4mzQc0
>>857
年代別投票率は20代はともかく10代・30代は・40代は案外高くて半数近〜過半数以上くある(試験期間に極端に下がるので平均だと振るわないが)
でも老人共は若者の意見を1mmも考慮してないよね。してたらこうはならないはずだし
2019/09/26(木) 22:12:28.52
逃げ切り世代が、自分が死んだ後の世界のことなんて気にするわけねーだろ・・・。
2019/09/26(木) 22:18:24.06ID:UAszrM1Ea
>>860
あのTechartのE→Zマウントアダプターならてんでダメという話ばかり聞くけど。
はじめからちゃんとZで揃えるべき。
そもそもわざわざ電子信号変換のエラーもありえる社外品使わなくてもZニッコールはこれまでに無い最高のレンズ群。
2019/09/26(木) 22:38:15.68ID:iplscSM60
逃げ切り世代というよりはさ、もう、選挙投票は形だけで、
実際は投票じゃ何も変えられないところまで来てるだろ?
何年か前にアメリカの映画監督だか偉い奴が、
来日インタビューで答えてただろ。
「いいか、勘違いするなよ、ひとたび君たちが逆らえば、
手始めに立所に全てのオンラインが封鎖され、
経済が全く回らなくなる単なる植民地奴隷だ!」と。
2019/09/26(木) 22:38:43.02ID:A5p4mzQc0
群っていうほどレンズラインナップ出てないけどな
だからシグマ待望論とかマウントアダプター使いたいって意見が多くなるんだろ

まあ、それなら最初から多機種選べって話だが
2019/09/26(木) 22:47:02.19
投票でも結構変わるぞ。
太郎やN国みたいなトンデモが日本をひっくり返す。
ひっくり返った結果がどうなるかは分らんが。
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-oXNQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:55:34.08ID:iplscSM60
>>884
改革派は30歳までで30過ぎたら保守
じゃなければ知恵遅れとも言われてるだろ(w
2019/09/26(木) 22:58:19.51ID:UAszrM1Ea
>>883
シグマ待望論はさもシグマが優れたレンズを出してるという雰囲気を作りたいGKやシグマが言っているだけだろ。
小口径マウントに縛られたシグマはオワコン。
2019/09/26(木) 23:00:58.44ID:UAszrM1Ea
シグマ待望論唱える。
それならあの小口径マウントはマウント仕様開示してるからそっちの方がいいよ。
という流れに持って行きたい利害関係者がいるみたいだ。
サード待望論じゃなくてわざわざシグマ指名なのがその証拠。
タムロントキナーも要らないけど。
2019/09/26(木) 23:03:35.46
シグマは同じレンズをLだけじゃなくFEやRにも提供してる。
Zでなくてもいいんだよね。
2019/09/26(木) 23:09:05.33ID:A5p4mzQc0
ミラーレス専用設計のシグマレンズが計画されてるけど情報だと相当性能良いらしいじゃん?
タムロンのミラーレス専用レンズも安いのに性能はホントにあのタムロンかって性能だし
2019/09/26(木) 23:17:41.38ID:jOT0DcYz0
ホントか?
オレが試したF1.4 Art シリーズは室内ではなんとか誤魔化せても
外に持って出ると特に色再現に関して全くダメで使えなかったなぁ
2019/09/26(木) 23:19:37.80ID:EK1vIcKM0
>>888
Rに提供しているってどういう事?
892名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-h30x)
垢版 |
2019/09/26(木) 23:21:39.80ID:YCJwjB0fa
artも出始めは持て囃されたけどなあ
105mmらへんから魔法が解けた感じだ
2019/09/26(木) 23:21:46.81
マウント変えればどのマウントにも出せるのがサードパーティー製レンズってこと。
2019/09/26(木) 23:22:32.05ID:A5p4mzQc0
>>890
君の印象で語られてもなぁ
データソースで示してくれないと意味ないぞ

それにレフ用レンズじゃなくてもうすぐ登場するミラーレス専用設計レンズの話だし
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 87dd-h30x)
垢版 |
2019/09/26(木) 23:25:22.32ID:sJ6/1g1O0
artは解像度で一斉を風靡したけど他社が追いついて埋もれちゃったね
ズームはタムロンの方が良いし、sigmaは今あまり良いところない
Lマウントは大多数には関係ないし
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f63-oXNQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 23:25:32.66ID:jOT0DcYz0
あとは余計なこと言わずに一言だけ
迷うんだったら純正買ってから悩めよと
2019/09/26(木) 23:26:21.98ID:tmajqLDV0
シグマは技術大したことないのに宣伝広告だけうまいからな
artなんてその筆頭よ
あの大きさ重さでよければどこでも作れるわ
898名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbb-d79X)
垢版 |
2019/09/26(木) 23:30:45.29ID:qybKmzVEp
シグマが優秀なのは認めるんだけど、俺的には面白味がなくてすぐ手放したなぁ。
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f63-oXNQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 23:32:51.54ID:jOT0DcYz0
もう一つ言っておくと
フィルムじゃないから
Raw現ソフトが貧弱なメーカーは
安定性も信頼度もそれなり
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07d2-gFDY)
垢版 |
2019/09/26(木) 23:35:25.75ID:yw9ouc680
>>897
でもあの大きさ重さで製品化まで持ち込むのはシグマくらいのものではあるんだよな
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c705-NKKM)
垢版 |
2019/09/26(木) 23:35:52.77ID:3Uj/EJNX0
ニコンは技術大したことないのに話題性だけうまいからな
ノクト58mmF0.95なんてその筆頭よ
あの大きさ・重さ・価格・MFでよければどこでも作れるわww
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 87dd-h30x)
垢版 |
2019/09/26(木) 23:37:36.22ID:sJ6/1g1O0
>>901
これは一本取られたなw
2019/09/26(木) 23:38:58.30ID:2c+RRVAbM
1番最初にあの大きさ重さでGoを出せることが凄い
シグマのArtが無かったら良くも悪くもこじんまりしたレンズしか出て来ていないと思う
2019/09/26(木) 23:40:04.40ID:GeAkN8JJ0
>>901
その大した事ない技術で最小最軽量の大三元が作れるなら上出来
2019/09/26(木) 23:41:14.53ID:UAszrM1Ea
>>897
Art35/1.2もZ35/1.2Sに蹂躙されるのが確定してるしな
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c705-NKKM)
垢版 |
2019/09/26(木) 23:50:18.20ID:3Uj/EJNX0
>>904
もしかしてRAWにまで電子補正をゴリゴリにかけてるレンズの事かっ!!
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 87dd-h30x)
垢版 |
2019/09/26(木) 23:55:45.90ID:sJ6/1g1O0
確かにRAWに補正かけるのは便利ズームまでっていう業界の暗黙のルール破っちゃたな
2019/09/27(金) 00:08:06.64ID:U6ntxjlw0
もうそんなアナクロなこと気にする時代でもないやろ
画質良くなるならデジタルでもなんでもいいんや
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f63-oXNQ)
垢版 |
2019/09/27(金) 00:11:52.42ID:shpz0K9+0
いや、画素数が増えてデジ補正により
オデコが平たくノッペリするのは色気がないので困る
2019/09/27(金) 00:14:37.10ID:32RLP6Gz0
結果的に素性が悪い部分を電子的に補正をかけるのと、最初から電子的な補正を前提として光学設計をするんじゃ
全然違うと思うけどな
例えば陣笠の歪曲収差と素直な樽型の歪曲収差とか
最初から補正と二人三脚で光学設計して結果的に高画質を得られるならそれも一つの手法としてアリだ
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f63-oXNQ)
垢版 |
2019/09/27(金) 00:25:16.97ID:shpz0K9+0
当然ながらシグタムシフトとして
オデコのっぺり誇張表現補正は盛大に掛けてくるはず
2019/09/27(金) 01:26:47.80ID:LX46QH2pa
>>907
ソニーFEなんかツァイス単焦点でもやっててクソ過ぎ
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c705-NKKM)
垢版 |
2019/09/27(金) 02:17:13.52ID:NZxZiZbY0
もちろんニコンの補正は良い補正!
ソニーの補正は悪い補正!
謝罪と賠償を要求して1000年忘れないニダ!!
2019/09/27(金) 02:33:42.08ID:U6ntxjlw0
>>912
FE用ツァイスは純正じゃなくて本家ツァイス且つMFだったりするけどRAWにそんな詳細な補正情報載せられるの?
勝手な思い込みじゃないのならソース提示してくれ
2019/09/27(金) 04:40:24.04ID:+whIILdk0
>>914
本家とソニー製両方あるよ
2019/09/27(金) 04:51:44.50ID:U6ntxjlw0
>>915
ソニーツァイスのフルサイズ単は初期に作られた古いのばっかりだけど
しかもほとんどがズームだし
2019/09/27(金) 06:04:51.09ID:QnJ2HnAzp
>>901

でもあの大きさ重さで製品化まで持ち込むのはニコンくらいのものではあるんだよな
2019/09/27(金) 07:31:29.41ID:FutiXu/60
そもそもガラスを原料から加工できるのが
HOYAオハラニコン等数社だからな

キヤノン・富士フイルム・オリンパスはオハラから購入
ペンタックス・シグマ・タムロンはHOYAから購入
2019/09/27(金) 08:38:41.13ID:VthbjdgI0
>>918
素材の供給メーカーを辿っても意味無いしそれも誰でも買えるカタログ製品なら尚更だよ
それとも原材料の産地から始める?
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4701-T5yy)
垢版 |
2019/09/27(金) 08:54:54.04ID:WICMdzpJ0
ノクトは超高屈折硝材を研削非球面加工しているって書いてある
なので作るのが難しいのはわかる
14-24mmが当時ニコンでしか作れなかったのはガラスモールドで作る技術が他になかったから
ニコンでも似たような理由で研削非球面製造の安定が取れず昔の28mmf1.4はすぐにディスコンになった
2019/09/27(金) 09:20:42.28ID:w+ZqeKYMa
個人的にはZのAPS-Cはない
失敗するだろう
多少無理してでもNikon1マウントでAPS-Cやって欲しかった
ギリ可能なはず
2019/09/27(金) 09:23:21.48ID:VthbjdgI0
>>920
14-24はナノクリ採用の発端になるレンズでわかるようにゴースト類の実用レベルへの低減がポイント
>【課題】広画角でありながら高い光学性能を有するとともに、ゴーストやフレアをより低減させたズームレンズを提供する。(特許公報より)
タムロン15-30登場までの10年は特許絡みもあるかもね
2019/09/27(金) 09:35:24.09ID:JRtCYTcGH
>>919
光学レンズの厚みがカタログ製品でないから言ってるんだけど
2019/09/27(金) 09:37:15.98ID:JRtCYTcGH
Noctのね
2019/09/27(金) 09:37:22.03ID:MyBtd2sa0
>>921
それこそCanonの二の舞やん
2019/09/27(金) 09:44:53.36ID:VthbjdgI0
>>923
工業用素材のカタログは規格もの以外はセミオーダーみたいじゃんか
2019/09/27(金) 10:08:18.63ID:K+Hod/3Ta
光学ガラスの製造は数社しかやってないけど、レンズの成形、研磨はどのメーカーもやってるよ
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4701-T5yy)
垢版 |
2019/09/27(金) 10:09:25.00ID:WICMdzpJ0
研削とガラスモールドじゃコストがダンチ
929名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbb-d79X)
垢版 |
2019/09/27(金) 10:10:53.31ID:xCgfbTw/p
マウントを増やすのは今のニコン的にはしんどいやろ。
個人的キヤノンの3マウント性は失敗だと思うわ。
2019/09/27(金) 10:17:13.15ID:U6ntxjlw0
マウント同じでもフルサイズとAPS-Cで異なるレンズをラインナップするなら製造上の手間は同じようなもんだぞ
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4701-T5yy)
垢版 |
2019/09/27(金) 10:19:57.91ID:WICMdzpJ0
今後D500みたいなミラーレスが出た時に70-200がフルサイズとAPS-Cで兼用できると便利ではある
ただ光学ファインダーと違ってZ7のクロップでファインダー自体がクロップ表示してくれるから上位機種でAPS-Cの価値があるかは謎い
2019/09/27(金) 10:26:11.64ID:shpz0K9+0
マウント径をわざわざデカクしたボディーでセンサーサイズを下げて
性能悪い安レンズを量産せよって何を考えているのか全く判らん
そこまでしてスマホの優位性に義理立てする理由があるのか?
2019/09/27(金) 10:30:27.39ID:XW2wC4s3a
z用のDXマウントはさらにフランジバック短くしてマウント径も小さくしてリリース
フルサイズのzレンズはアダプタで対応

これでいろいろ解決()
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf02-KpqC)
垢版 |
2019/09/27(金) 10:39:08.81ID:Y27Xmx4c0
Z6なかなか良かったからD500リリースしてくる。
ただレンズは失敗したわ。24-70F2.8 思ったより重い。
このレンズならD850くらいズッシリしたボディが欲しくなる。
バランスって難しいな。縦グリップって発売しないんだっけ?

それにしてもPENTAXも好きなんだけど
PENTAXがZマウント参入してくれたら嬉しいんだがなぁ。
正直、PENTAXが新マウント導入しても百パー死亡するし
レンズはリミテッドレンズを代表に面白いもの作れるし
本体だけはアストロトや防塵防滴性能など文句ないし。
このまま死亡するより、他マウントに逝って散って欲しい
2019/09/27(金) 10:48:43.55ID:CIrWs7Xca
>>916
50/1.4
35/1.4
2019/09/27(金) 10:51:27.82ID:78u67NASM
Z6=D500になるかなあ?
両方とも使ってるけど少なくとも俺はD500は手放せないな
D500を使う人だから高速動体だと思うんだけど
2019/09/27(金) 10:55:49.08ID:Qol5AcmIa
>>934
Meike MK-Z7Gオススメ

>>936
D500だから高速動体ってことはないと思うけど
それに強いカメラではあるけど、出来の良いボディとして使ってる人も多いでしょ
2019/09/27(金) 11:03:35.36ID:4I/UFu8ea
裏技でシャッター幕下ろせるなら、要望すればアップデートで対応できるのかな?

https://m.youtube.com/watch?v=md-wEzXwj4A
2019/09/27(金) 11:06:50.07ID:U6ntxjlw0
>>935
それは比較的新しいね(それでも数年前だけど)
ちなみにそれらは共同開発だから半分本家ツァイスだったりする

>なぜGマスターシリーズではなく、ZEISSブランドなのでしょうか?

>須崎:ZEISSブランドのレンズは、ソニーとZEISSの共同開発である場合に、ZEISSブランドを使用しています。
>これに対して、ソニー独自の技術とソニー独自の設計基準によるレンズはGブランドまたはGマスターブランドでリリースしています。
>つまり、今回のレンズはCarl Zeissとの共同開発なので、ZEISSブランドを採用しています。
2019/09/27(金) 11:11:22.52ID:Hk2dJDi40
独りよがりのゴキマスターレンズ乙(藁!
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f8d-v5cH)
垢版 |
2019/09/27(金) 11:49:52.32ID:zI28SdRV0
藁とか使うおじいちゃん草
2019/09/27(金) 11:54:51.02ID:zavMxACFM
>>934
バランスだけの話なら重りをつければ良い
レンズ交換式でバランスを気にすること自体ナンセンスだけど
2019/09/27(金) 11:57:30.49ID:zavMxACFM
荒らされる前に立てた

Nikon Z 6 / Z 7 Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569553019/
2019/09/27(金) 12:04:53.70ID:ci0/IP82M
>>938
できる
2019/09/27(金) 12:16:25.82ID:9T9E6nCJ0
>>884

_____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡≡(´⌒;:    ::⌒`) :;  ),,
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ_∧ ∧
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ__§つ+Д+)つコップンカ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
2019/09/27(金) 12:16:37.98ID:9T9E6nCJ0
誤爆スマソ
2019/09/27(金) 12:55:53.92ID:JRtCYTcGH
ガラスモールドも低融点の専用素材でガラスメーカーごとに異なるからな
2019/09/27(金) 12:59:18.57ID:Ryl8xShPp
>>936
ならないね。

動体はD500の方が明らかに優位
2019/09/27(金) 13:59:18.38ID:7tphRf8Jp
>>925
二の舞ってどういうことだ?

今からミラーレスAPS-C市場に参入して
ローミドルミラーレス販売台数でトップのキヤノンの二の舞になれるのか
2019/09/27(金) 14:11:50.50
二の舞の使い方。
2019/09/27(金) 14:17:28.24ID:7tphRf8Jp
>>930 >>932
同意だな

頭カチンコチンの爺さんには
デカ重SラインをAPS-C機に装着できる微々たるメリットと
馬鹿でかいマウントに足引っ張られてサイズ、デザイン、エルゴノミクスを失うデメリット
この比較ができんのかね( ;´Д`)

しかも、この話するとGKやら工作員認定する有様
もうウヨとかサヨとか言ってる基地外と変わらん
2019/09/27(金) 14:40:04.35ID:RmmWYV/40
他社にあるからNikonにも欲しいって叫ぶだけで買いもしない連中の声聞いてるから廉価版だの上級機だのコンセプトの無いまま迷走するんだよ。
せっかくZになって高品質高利益体質に変わりかけたのにな。

廉価版でエントリー向けの販売実績と小銭欲しかったらNikon1続けてればよかったんだよ。
2019/09/27(金) 15:03:19.00ID:7tphRf8Jp
>>952
本当にNikon1ディスコン(とDL発売中止)は悪手というか
不変不滅のF()で築き上げてきた信頼を失うに十分だったな〜

Sライン着けられるようにマウント馬鹿でかくしときますんで
Sライン買ってクロップして使ってくださいとかアホもいいとこ
そこまで経営イカれてないことを祈る
2019/09/27(金) 15:15:25.54ID:XW2wC4s3a
>>953
いやむしろDL辞めたのは良かっただろ
企画すらしなかったらもっと傷は浅かったけど。
2019/09/27(金) 15:17:21.66
Nikon1やDLは良い薬になったと思うよ。
もしアプティナが存続していたらZのセンサーはソニー製じゃなかった。
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4701-T5yy)
垢版 |
2019/09/27(金) 15:37:56.22ID:WICMdzpJ0
アプティナはオンセミに吸収された
おかげでBtoBの産業用センサーにシフトしてしまったので何とも言えないが
ルネサスも東芝もcmosはみんなソニーに売ってしまったなw
2019/09/27(金) 16:21:11.53ID:U6ntxjlw0
東芝もう何も残ってないw
そういや東芝セミコンダクタ名前変わるんだよな、もう東芝資本じゃなくなったから
2019/09/27(金) 16:24:27.62ID:7tphRf8Jp
>>957
確かキオクなんとか…
959名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbb-d79X)
垢版 |
2019/09/27(金) 16:57:45.06ID:xsn+sYVtp
Youtubeにわたしとにnikkorみたいな写真家がZレンズについて語る動画が複数アップされてるな。
2019/09/27(金) 17:05:28.47ID:TzT1yXft0
自分もAPSーCはニコ1で、小さく軽く作るのがいいとは思うけど、
どうせ周辺画質がどうとか、マウント規格たくさん抱えてどうするのとか言われそう。
961名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-BKXk)
垢版 |
2019/09/27(金) 17:46:53.31ID:r4AP3azfM
NIKON Zシリーズの裏技 レンズ交換時にシャッターを閉める方法教えます!

https://youtu.be/md-wEzXwj4A
2019/09/27(金) 17:50:33.37ID:n4vqEiBSa
レンズ交換時にシャッターが降りててもさ、センサーに乗るはずのゴミがシャッター幕に付くだけだろ?
センサーに乗るより嫌なんだが
2019/09/27(金) 17:57:46.27ID:YU5tc2lTr
>>961
裏技じゃなく設計ミスだろう
シャッターにゴミが着く方がセンサーにゴミが着くより危険だという認識があるからレンズ交換時にシャッター開ける設計なんだよね
まあ操作中に電池抜かれれば動作保証できないか
2019/09/27(金) 18:29:55.65ID:HOYJ1mucd
>>963
バックフォーカス短いレンズの突起ででうっかり傷つけかねないから怖いなあ。
2019/09/27(金) 18:35:36.27ID:PoIjmqFWp
次のファームアップでしれっとシャッター膜降ろすオプション追加してきたりしてなw
2019/09/27(金) 18:36:57.27ID:eJJIJp1v0
マウントの内部はゴミが入らないように気をつけるとして
それ以上の関心持つなということだろう。
2019/09/27(金) 18:59:12.10ID:MyBtd2sa0
>>949
未だに1マウントよりも少ないレンズ群だよ
割り切って使うにはいいけどね

https://i.imgur.com/zPuqSlB.jpg
2019/09/27(金) 19:22:58.87ID:7tphRf8Jp
>>967
割り切れる層しかAPS-Cなんて買わねーだろ
フルサイズ買わずにあえてAPS-C買って
コンパクトさ犠牲にしてSラインクロップで使うなんて
本物のアホくらいしかいねーよ
2019/09/27(金) 19:36:00.17ID:MyBtd2sa0
>>968
D500ユーザーまでディスらなくても(笑)
なんにせよマウント3つも維持するのはきっついと思うよ
2019/09/27(金) 19:43:38.71ID:PRpH1CUy0
>>967
今知った、初代EOS Mって5色もあったんだ、ベイブルーいいな
2019/09/27(金) 19:45:32.97ID:Jx9qWMRG0
>>969
キヤノンもマウントが3つ
2019/09/27(金) 19:50:54.57ID:MyBtd2sa0
>>971
そのCanonですらEF-Mレンズが年一本ペースな現状なのにニコンにわざわざAPS-C専用マウントとレンズ開発するリソース割いてる余裕あるとは思えないよ
2019/09/27(金) 20:16:50.50ID:7tphRf8Jp
>>972
Z50(仮)の価格がいくらになるのか知らんが
コンパクトな一眼エントリー機としてまともにキヤノンと渡り合うならボディは10万そこらだろう

で、それ買う消費者が10万20万当たり前な
デカくて重いSラインに手出すと本気で思ってんの?
昔のDX使うくらいならレフ機そのまま活かした方がいいだろ
ライブビューで像面位相差とか使えるようにしてけば言い訳で

https://nikonrumors.com/wp-content/uploads/2019/09/Nikon-APS-C-mirrorless-camera-design-patent-large-model-5.jpg
2019/09/27(金) 20:18:24.41ID:r70TMJZC0
>14-24mmが当時ニコンでしか作れなかったのはガラスモールドで作る技術が他になかったから
こういうキモいニコ爺妄想ってなんか根拠あんの?毎度不思議なんだよね
2019/09/27(金) 20:24:33.61ID:7tphRf8Jp
軽さ小ささ重視のエントリーカメラは必要だろう

馬鹿でかいZマウントでAPS-C出したらまた企業寿命がいっそう縮まるだけ

死にゆく既存FマウントDXを更新するか
ミラーレスDX専用マウントとFマウントアダプタがもう少しマシな案

ちゃんと生き残れそうなのはEかXかMFTに参入か買収される路線かな
2019/09/27(金) 20:24:55.02ID:MyBtd2sa0
>>973
このスレ見るような連中なら手を出すでしょ(笑)
逆に言えばエントリーユーザーなんてWズームキットで完結するんだからそれこそレンズ数本の為に新規にマウント起こす方が難しいのでは?
2019/09/27(金) 20:27:47.51ID:7tphRf8Jp
>>976
具体的にマウント起こすことの何が難しいの?
デジタルデータ通信はZのものをそのまま使えば良いだけだし

FX Sラインが使えるというメリットにもならないメリットのために
馬鹿でかいマウントでデザインとエルゴノミクス殺す方がやべーわ
2019/09/27(金) 20:36:04.97ID:pHGQtcl00
Z50で勝負する気なんて初めから無い
ユーザーの声(笑)に応えるだけの賑やかしで
筐体はZ5 センサーはD500流用の手抜き機種
979名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-W5ZC)
垢版 |
2019/09/27(金) 20:42:10.22ID:UmlFyaIid
でもα6000シリーズには勝っちゃうんだよなあ
2019/09/27(金) 20:48:02.70ID:U6ntxjlw0
米アマゾンとか独アマゾンとか見るとα6000シリーズってEOS Mに匹敵するくらい売れてるけどそれに勝てるくらい売れる目算あるのかね?本当に?
2019/09/27(金) 20:48:43.41ID:MyBtd2sa0
>>977
いつまでもSラインのレンズばっかじゃなくなるには、廉価なボディが必須な訳で、Zマウントでいくと腹括った以上は廉価なボディもZマウントでいくほうが得策だし手っ取り早い。
FでもDXミドルとFXエントリーは色々共通点あったし
2019/09/27(金) 21:01:16.18ID:jbB502zvM
>>962
生涯ノーミスで作業出来る前提ならその通り
でも現実にはレンズを当てたり指やグローブで触ったり
ゴミや異物を落下させてしまったり洋服のボタンが当たったり
甲虫が突っ込んできたり子供が指を入れてきたり
様々な災害が起こり得る
上記のどれもセンサークリーニングすれば元通りになるのに
シャッター閉まってたら破損してサポートセンター送りになり得る
2019/09/27(金) 21:10:38.05ID:7tphRf8Jp
>>981
質問に答えてないけど
「何が難しいんだ?」
まず逃げずに答えてみろよ

APS-Cからスタートしたニコンのデジ一眼が
後からフルサイズとマウント分けられたわけねーだろアホ

後発の富士X、キヤノンMはAPS-C専用マウントで
APS-Cの強み生かす路線で成功してるようだが
それがどーした?
2019/09/27(金) 21:11:48.95ID:7tphRf8Jp
>>982
>>962ちゃんと読んだ上で脊髄レスしたんだろうな?
2019/09/27(金) 21:50:32.21ID:Jx9qWMRG0
マウントなんて、細けえことはどうでもいいんだよ。
2019/09/27(金) 22:07:50.52ID:Ne8+NUa40
Z6/Z7機種スレではなく完全にZマウントスレになってて草
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-f68Z)
垢版 |
2019/09/27(金) 22:19:30.87ID:IcNakUA70
>>971
俺の空気嫁にも穴は3つあるぞ
2019/09/27(金) 22:20:29.57ID:MyBtd2sa0
>>983
そもそもXもEF-Mも成功してるの?
キスMが売れてるシェア一位ってもレンズ売れないとメーカーの意図してる成功ではないのでは?RFへの導線にもならないし
2019/09/27(金) 22:29:10.55ID:1ec2Xgtq0
>>988
ふ、富士フイルムは、チェキがバカ売れだし(震え声
2019/09/27(金) 22:31:28.98ID:MyBtd2sa0
>>989
LiPlayは自分も買った(笑)
2019/09/27(金) 22:38:34.65ID:HW21/iV30
Z50ユーザーの半分はZ67ユウザアのサヴ機になると思う
2019/09/27(金) 22:40:54.57ID:7tphRf8Jp
>>988
シェア取れないゴミマウントは
レンズ出しても売れないこと理解してるか?

レフ機でニコンでDXレンズから始めて
フルサイズにステップアップ()していった層は
DXレンズをフルサイズカメラにつけて使いたかったのか?

頭いかれてない?
2019/09/27(金) 22:44:16.82ID:MyBtd2sa0
>>991
薄い単とセットで欲しいな(笑)
2019/09/27(金) 22:48:03.82ID:1CvStE4T0
EOS M6 MKIIとα6600/6100の発表後だからハードル高そうだなZ50
2019/09/27(金) 22:49:34.23ID:jbB502zvM
>>991が真実で、
マウント共有戦略はステップアップではなく
ステップダウンで客単価を上げるための戦略
2019/09/27(金) 23:02:59.93ID:95jTMe09a
>>986
GKにとってはこのマウント仕様こそが最大の脅威だから。
そんなマウントでニコンがFFミラーレスに乗り込んできたらそりゃ焦る。
2019/09/27(金) 23:06:55.13ID:MyBtd2sa0
>>994
センサーをD500系流用でなんとかコスパ上がるといいなぁ
2019/09/27(金) 23:14:32.28ID:95jTMe09a
Z 6のAFも先行を凌駕する高性能だからAPS-CのZが出たら凄まじいAFになるのは分かる
2019/09/27(金) 23:33:56.64ID:7tphRf8Jp
>>996
>>998
これが気が狂った狂信者か
2019/09/27(金) 23:44:20.93ID:AytkV6h70
Z最高!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 17時間 45分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況