Nikon Z50 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 19:07:02.94ID:kRBB9MrE0
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z50

スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます


https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/
2019/10/19(土) 17:01:30.24ID:L2hHVSlB0
>>658
望遠はZ6で最初遊んで終わるかも
コンパクトさとコスパ重視で標準ズームセッコ買って遊ぶのがいいかもね
浮いた分はSラインレンズにとっておいて
2019/10/19(土) 17:06:31.04ID:L2hHVSlB0
>>662
マジレスだけどそれ違うよ
一応医療人だから黙ってはいられなかった
2019/10/19(土) 17:08:01.41
何が違うのか具体的に言えない医療人www
中身は小学生か。
2019/10/19(土) 17:09:30.40ID:PrgVhKlo0
>>664
ゴミに触れない方がいいよ
2019/10/19(土) 17:10:52.68
ゴミですらセンサークリーニング出来てるのに、お前はゴミ以下なんだなwww
668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 17:14:02.83ID:rdmEKJ8y0
相変わらずミネオとID無しは寂しん坊ですな
誰も求めていないのに
2019/10/19(土) 17:16:26.42ID:flHkgE160
Z50って現行D500のミラーレス機になるのかな?
2019/10/19(土) 17:20:54.48ID:OvxBok440
>>668
ゴキ消えろ
2019/10/19(土) 17:25:38.71ID:B867hVYh0
>>622
ボディ内手振れ補正だと駆動部に少し隙間あるからブロア良くないかもしれない
Z50なら関係ないような気がする
2019/10/19(土) 17:27:43.14
すごいな、みんな部屋の掃除を拭き掃除じゃなく、扇風機でゴミ飛ばすだけなんだw
673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 17:31:07.51ID:rdmEKJ8y0
ミネオはかーちゃんが掃除してくれるらしいぞw
2019/10/19(土) 17:34:08.65
かーちゃんにウンコまで拭かせてるんだろうな、老人介護は・・・。
自分でセンサークリーニングくらいできるようにしとかないと人として生きている価値がない。
老人介護は社会の損失。
675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 17:36:11.77ID:5vmqgxXT0
サル・ミネオ?
2019/10/19(土) 18:03:44.35ID:B867hVYh0
プロの清掃業者はフロア掃除にエアダスター普通に使うけどな
2019/10/19(土) 18:14:24.09
ぼったくりのプロに騙されるのも素人らしい。
2019/10/19(土) 18:16:51.92ID:5OJFfJTg0
次からはワッチョイつけよう
2019/10/19(土) 18:19:41.63ID:2/bfzzmJ0
>>669
それは求めない方がいいかと
レンズの比較ならF DXよりZ DXだろうけど
最初に出るボディがD500並みであるはずもない
2019/10/19(土) 18:21:05.11ID:yqPEFWui0
しょうもない事で粘着してる時点でリアルがどんなかはお察し。
2019/10/19(土) 18:22:12.66ID:r+kttnJX0
Z50の新発売にぶつける為にSONY α7ll と α7llR の値下げきたな。

でも残念ながら、Z50の売り上げが圧倒するんじゃないの?
2019/10/19(土) 18:29:24.70ID:sUAaocee0
既にZ6/7もしくはニコンDSLRを使っている人以外にどれだけ注目され、売れるかだな
(今まで使ってきた)ニコンだから、という理由だけで買われるのがほとんどだったら先の見通しは明るいとは言えない
2019/10/19(土) 18:34:32.97ID:UQgCynhJ0
USB充電できるのにバッテリーチャージャーHM-32が付属するのはニコンの良心だよな
2019/10/19(土) 18:53:19.40ID:L2hHVSlB0
>>682
この前知人の主婦が、ニコンもミラーレス出すみたいだから出たら買おう思ってると言ってた
既に出してるけどと思ったけど、小さくて軽い一眼のことをミラーレスと呼んでるらしい
キヤノンとか他社で気に入ったのがない人も買いそうだよ
ニコン=物がいいというイメージはあるみたい
685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 19:08:12.56ID:VewGy/ix0
旦那が三菱グループの会社に勤務してるならビールはキリン、カメラはニコンだろう。
2019/10/19(土) 19:08:42.56ID:pggzEEFh0
>>669
触ってみれば分かるけどあれはD5600とD7500の中間って感じだから流石にないと思う
2019/10/19(土) 19:30:00.95ID:r3qItWMe0
Canon 1D markU のカタログ置いてるヤマダ電機
予約注文?
5Dはパス?
つうかボソボソ喋るんならそっちのお姉ちゃんの方がいいな
(因みに)90D 売る気なしでワロタ
2019/10/19(土) 19:41:47.54ID:EI6jJTNF0
今日新宿でZ50触ってきたわ
ボディはあまり小さく感じなかったけどキットレンズ込みで軽い!これは魅力的
EVFは綺麗、ドット数はZ7/6より劣って実際解像感も低く感じるが他のメーカーの同じドット数のEVFと比べたら
格段に綺麗で自然に見える
このクラスで不満に思う人はほとんどいないと思う
キットの標準ズームは良いが望遠ズームはいただけない
軽いが比較的大きくてかさばる、伸びすぎ、やる気が感じられない
Fマウントの55-200の焼き直しで良かったのでは?
パナが35-100/2.8を360gで防塵防滴でインナーズーム、手振れ補正付きを出しているのだから、DXでF4通しの
300g台の望遠ズームを出して欲しいと思った

撮影後の画像表示をONにしてEVFで画像を確認したあとEVFが一瞬ブラックアウトする
非常に気になるしストレスたまる
使い方や設定が悪いのかまだサンプル品だから煮詰まっていないのか、もう少し調べる必要があるが、
これが仕様ということなら、この一点だけで買わないと思う
2019/10/19(土) 19:56:27.69ID:0beatUb/0
>>688
撮影後の画像表示をONにして使ったことないよ
ミラーレスだから撮るときに分かるしいちいち表示されるのは煩わしい
2019/10/19(土) 20:30:29.35ID:EI6jJTNF0
>>689
使わない人は気にならないだろうね
撮影後の画像表示をOFFにするか液晶のみにすれば良いから
でもそういう人の意見は正直どうでもいい
この機能がどうにも使にくい→俺はその機能使ってないよ、って会話にすらならん

マイクロフォーサーズでは撮影画像を表示後にブラックアウトがなくファインダー映像に切り替わるから
ストレスはない
ちょっと動きがあるものを撮る場合や露出の変化が激しい場合はEVFで確認できるのは便利
人物だって瞬きや半目はあるし
2019/10/19(土) 20:37:47.06ID:MgAd+EOL0
>>690
別に会話するところじゃないでしょここ
なら撮影後の表示のことはどうでもいいからもういいよ
2019/10/19(土) 20:41:01.21ID:L2hHVSlB0
このクラスだと色んな人が使うからクレームも色々だ
コンデジの方が上手く撮れるとかもありそう
2019/10/19(土) 21:32:48.44ID:tUecXg7v0
カタログ、女性にZ50持たせてるせいも
あるだろうが、デカい印象だな
2019/10/19(土) 21:41:03.52ID:B867hVYh0
Z50は丁度α7のサイズなのがなんとも
695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 22:05:16.93ID:Dxo8xLRZ0
>>550
ファインダー倍率が高くて見やすいね、
Z 50 約1.02倍(50mmレンズ)
α6400 約0.70倍(50 mmレンズ)
X-T30  0.62倍(50mmレンズ)
696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 22:27:53.88ID:AjDd0lgJ0
ニコンはEVFでもその表記の仕方なんだね
Z6Z7以上の倍率なわけないから1.02割る1.5で0.68倍だね
α6400とX-T30は35mm判換算されてるけど
697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 22:33:35.34ID:Dxo8xLRZ0
>>695
訂正
Z 50 約0.68倍(35mm判換算50mmレンズ)
2019/10/19(土) 22:57:16.20ID:COSW99ZP0
なら特に高くも無くない…?
2019/10/19(土) 23:15:41.82ID:zw3yBfcI0
ソフトと光学系の差
Z6.7の覗いた後S1のEVF見てみろ画素数上なのにゴミやで
2019/10/19(土) 23:27:51.80ID:/dQaAxLQ0
そろそろ一眼レフの時代も終りかな
2019/10/19(土) 23:30:19.51
電気自動車が世に出た時、ガソリンエンジンは終わるとか言われてたよね。
あれからだいぶたつけど、いつ終わるんだろ?
702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 23:40:53.23ID:Bbxd3bIO0
>>696
CIPAで表示基準統一されてるのに何言ってんだかw
実物比べりゃニコンが一番大きく見えるのは誰でもわかるのにね
2019/10/19(土) 23:53:17.87ID:eZZVZo6N0
>>700
だいぶ終焉が見えてきたと思うけど、ホントの終わるのはもう少し先か、一眼レフ時代を生き延びたレンジファインダーのように、完全には終わらない可能性もある。
2019/10/19(土) 23:56:25.11ID:eZZVZo6N0
>>686
今日触ってきた、確かに5600と7500を混ぜてミラー取った感じだわ。
悪くは無いけどもう一つ決め手が欲しいな。
705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 00:23:47.63ID:oYV7GJFM0
>>703
D7はミラーレスになってても不思議ではないとおもうな。D8は確実になってそうだ。
2019/10/20(日) 00:25:41.64ID:74OOcL8T0
8年後くらいか
2019/10/20(日) 00:25:52.94
一桁がミラーレスになるようじゃマジでニコンが終わるわな。
708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 00:50:11.70ID:oYV7GJFM0
何が終わるかわからんが・・・。
未来永劫レフ機なわけねーし、どっかで変わるのは当然だろう
ミラーレスより進化したものもいずれ出てくるだろうし。
2019/10/20(日) 00:54:07.95
一桁機は動体用途だから未来永劫レフ機だよ。
ミラーレスになる可能性があるとすれば、望遠レンズが意味をなさなくなる時。
すなわち何億画素もある広角からのトリミングで望遠効果が得られる時になったら、動体撮影用としてレフ機の役目は終わる。
2019/10/20(日) 01:22:16.76ID:QB7tzbVA0
>>616
今MacBook Proってメモリ自分で増設できたっけ?
2019/10/20(日) 01:25:43.50ID:1O7G+LeC0
むしろプロ、ハイアマ向けカメラが一眼一辺倒すぎたような
デジタルなら画像信号をいかようにも(例えば掛けているスマートグラスにも)
送れるはずで、方向転換が苦手な日本メーカーがやっと舵を切ったなと
2019/10/20(日) 01:29:07.48
googleですら撤退したスマートグラスw
2019/10/20(日) 01:31:28.86ID:QB7tzbVA0
>>688
D850にa7iii買い増しした時、同じこと思ったよ

で、ミラーレスは撮影後画像表示無しでいいかと思ってから数時間で慣れてしまった
2019/10/20(日) 01:36:22.81ID:vKt0cVBF0
>>702
メクラはニコンスレに来るな
2019/10/20(日) 01:41:43.15ID:vKt0cVBF0
>>709
それなら10年もしない内に終わりそうだな
2019/10/20(日) 01:58:09.11
とは言え、10年前に発表されたキャノンの1億2千万画素センサーは、
10年経った今でもまったく実用化のめどすら立っていない。
今後5年で日本が急速に傾くのを考えると、何億画素ものセンサーが実用化されること無く、
つまりミラーレスがレフ機を駆逐することなく、カメラ文化が終わりそう。
2019/10/20(日) 02:08:41.72ID:iOsYTwDf0
1.2億画素のセンサー自体は去年発売しているね
https://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-07/pr-120mxsm.html
2019/10/20(日) 02:44:40.71
キャノン製品でもまだ実用化してないのにセンサーだけ外販しちゃうんだなぁ。
2019/10/20(日) 04:27:50.98ID:Sbw+bhJr0
>>701
言われてたか?
2019/10/20(日) 04:42:02.77ID:pXYYLTuo0
バッテリーの問題が解決しないとレフ機は無くならないだろうな
2019/10/20(日) 06:18:28.53ID:hl4BdVaJ0
>>691
無茶苦茶ですね
例えばAF-Cで動体撮影するときの使い勝手を語ったら、「俺は動体撮影なんてしないよ、ミラーレスだから云々・・・」
みたいな頓珍漢な自分語りレスもらったようなもの

EVFでの撮影画像表示はミラーレスのメリットの一つだし、人によって違うだろうけど舞台撮影なんかでは重宝する
表示を液晶のみにするかも選べるようにメニューでも選択肢があるくらい、ニコンも想定してる機能
それがこの使い勝手だと不満があったし、不満が出る人は多いだろうなってこと
2019/10/20(日) 06:54:06.00ID:YKrYY3jC0
真打ち登場といったところかな
2019/10/20(日) 07:16:45.86ID:4vYy6tpj0
カメラマンの記事だとオートエリアAFはダメだがAF-C中のズームにもついてくるらしい
2019/10/20(日) 08:01:53.17ID:SBxRpUkM0
>>700
もうライトユーザーは買わんだろうね。システムの将来性も不透明だし。エントリークラスは投げ売りされるだろうから、飛びつく奴はいるだろうけど。
2019/10/20(日) 08:55:34.59ID:Fza2M5FQ0
>>709
未来の事はわからないけど、写真機として最初はなかったミラーがなぜ付いたか?
逆にミラーを付けなきゃならなかった理由の部分が解消されたらミラーが消えて行くのも自然な流れだろう
2019/10/20(日) 09:04:23.24ID:nUZ8BwGe0
そもそもフィルムカメラではファインダーは必要だったけど
デジタルではなくても撮れるのにファインダーはいつまであるんだろうか?
構えるときのブレとか明るいところで見づらいとかあるけど
スマホ並みにみやすくなって手ぶれ補正もさらに強化されたらファインダーは過去の遺物になりそう
2019/10/20(日) 09:44:44.62ID:RZlzq4200
>>726
素人さん、発見!
2019/10/20(日) 10:20:23.81ID:lb4Fki+J0
スレにカメラ初心者多いのは仕方ないのか
2019/10/20(日) 10:20:57.97ID:ovAK3g670
そうだね、例えば有線や無線でのバイザーやメガネ型にして
ボディからはEVFやLCDすら排除してもいいよね
2019/10/20(日) 10:37:57.21ID:iOsYTwDf0
PENTAXのK-01とQ7、あとSIGMAのDP2Merrillで有線の単眼HMD使ったことあるけど
必ずしも使いやすいってもんでもないよ
2019/10/20(日) 11:17:11.53ID:sJH+jz9B0
そうなればなったで、今のBTイヤホンと同じような問題が出て来そうだな。
曰く、「接続が切れるー」 「遅延がー」 「表示画質がー」 (´・ω・`)
まぁ、5G環境が普通になってBTがver.10くらいまで逝けば実用的にはなる!?
もっとも、ネイチャー写真とかには実質使えんとは思うがw
2019/10/20(日) 11:24:42.64ID:nUZ8BwGe0
そうなると撮影スタイルも大きく変わりそうだね
2019/10/20(日) 11:40:16.84ID:x2yGmUhx0
いろんな場所にドローンが待機してて
撮影指示を出すとドローンが移動して
その場所の3Dオブジェクトデータをキャプチャする
あとはそのモデルデータに沿ってレンダリングして写真を生成すればいい
自由自在だ

そういった撮影行為が面白いかどうかは別問題だが
2019/10/20(日) 12:00:24.40ID:sJH+jz9B0
どっちかというとThetaとかそっちの領域だね。
映画やアニメでは需要ありそうだが。
2019/10/20(日) 12:54:56.84ID:nUZ8BwGe0
重い機材でもドローンが運んでくれる未来は近いね
そうなるとスナップとかじゃなければ重量級機材が売れるようになりそう
2019/10/20(日) 13:36:51.42ID:/SjJxO6z0
監視カメラがドローンになるのか
ドローンが監視カメラになるのか
2019/10/20(日) 14:20:12.50
航空法が邪魔をする日本でドローンはこれ以上発達することは皆無だよ。
電動スケーターもそうだけど、便利そうなテクノロジーは全て規制によって普及が阻害されている。
2019/10/20(日) 14:34:52.64ID:pDwkgN6i0
>>737
まるで他の国は違うみたいな言い方
2019/10/20(日) 14:38:51.57ID:nUZ8BwGe0
将来的にはAIロボットにカメラ渡せば写真集並みの写真を撮って来てくれるとかできそうだな
機材買えばフルオートの世界
2019/10/20(日) 14:44:41.81
他国は違うよ。
日本だけテクノロジーが規制で邪魔されて発達できない。
2019/10/20(日) 15:05:18.67ID:ZmaGyLhq0
Winnyとかクラウド技術の元祖を規制して研究もできなくしたしな当時
結局開発者は無罪になったけどあの分野はダメになってしまった
2019/10/20(日) 15:19:27.32
もうちょっとで日本だけスクリーンショットが違法行為になるところだったしね。
ただダウンロード違法化はもう一回法案提出されて今度こそスクリーンショットが違法になりそう。
2019/10/20(日) 16:47:03.85ID:RZlzq4200
カメラからファインダーを取り除くと「スマホ」になる
の法則〜!
2019/10/20(日) 17:24:53.49ID:9WjVz+4w0
>>738
結構自由な国もあるよ。
ドローンだって節度を守らないバカが首相官邸の屋上に墜落させたり、寺の上を飛ばして参拝者に激突したりしなければ。もうちょっと緩い規制になっていたのは確実だろ
2019/10/20(日) 20:24:43.26ID:eLC2ysvl0
>>744
わざと規制を厳しくするためのヤラセだったかもよ
2019/10/20(日) 20:45:29.73ID:2c+zcC4n0
昨日も関空で飛ばしたバカがいただろ。
不景気続きで民草のレベルが急降下してんだよ。
747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 21:21:57.48ID:CzZL4UJa0
FTZ値下げしないかな
ちょっと前まで2万切ってたのに…
748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 22:26:06.30ID:gTEBGKRN0
Zマウントの超望遠レンズっていつ出るの?
2019/10/20(日) 23:17:33.29ID:D0J/PfaX0
>>748
200-600だろ。さあ、いつでるんだろな。
鳥、スポーツ系のレンズだから、プロレベルのボディが出ないと
レンズだけ出しても意味ない。プロボディと同時か、その少し後なんじゃないかな。
750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 23:21:45.81ID:wQ/55DT70
東京オリンピックに間に合わないかな
2019/10/20(日) 23:29:07.60ID:Sbw+bhJr0
200-500や500PFにFTZでいいのでは?
2019/10/20(日) 23:30:59.25ID:IQPJq7LD0
tronやらwinnyやら日本のITは悲劇ばかりだな
今後持ち直す見込みもないのがまた悲しい
753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 23:31:19.81ID:GJO7tz3D0
>>749
Z6とかZ7ならプロユースに使えないか?
2019/10/21(月) 07:17:39.15ID:EhUX+wM70
値段的にもプロユーズばっち来いだよね
755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 10:34:22.54ID:6tUuTejk0
デジカメwatchに実写記事出たけど画質微妙じゃね?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1213534.html
2019/10/21(月) 11:16:31.33ID:kKM0N2KS0
引きたい時もあるから80-800とかとかだと使い勝手良さそう
F4はさすがにキツイからF5.6でおk
2019/10/21(月) 11:31:00.23ID:GNVsY7hX0
>>755
レンズくらいから感度を上げた作例が多いのと、緑の色の出方がちょっと万人向けじゃないかなぁ
これはこれで参考にはなるけど、晴天ISO100の作例をもっと見てみたいね
購入者のターゲットからしたら子供の写真とかモノを撮るにしても公園の遊具とか、そいういうのが
レビューとしては良いのかもね
758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 11:32:52.05ID:J+SSr8T10
>>755
いずれ、ニコン直々、散歩風景写真家先生や子供写真家先生のレポートが出るのでは?

とにかく一台は買っておくか・・・
2019/10/21(月) 11:47:43.17ID:8V3VjXzQ0
>>755
逆光で撮るのが今の流行りなのかね
2019/10/21(月) 11:59:04.20ID:GNVsY7hX0
>>759
晴天順光だと差が分かりにくいからじゃないかな
761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 12:10:35.11ID:J+SSr8T10
とにかくレポートはZ50購入ターゲットユーザー目線でお願いしたい・・・
2019/10/21(月) 12:17:11.31ID:8V3VjXzQ0
画質がどうのという前に酷い写真ばかりだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況