EOS Mシリーズのスレッドです
公式
EOS M(機種仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/68685
EOS M2(機種仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/76834
EOS M3(機種仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/83188
EOS M10(機種仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/86018
EOS M5
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/
EOS M6
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6/
EOS M100
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/
EOS Kiss M
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/
参考 キヤノンカメラミュージアム カメラ館 レンズ交換式デジタルカメラ - ミラーレスカメラ
https://global.canon/ja/c-museum/series_search.html?t=camera&s=dslr&c2=csc
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570777208/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
探検
【Canon】 EOS Mシリーズ part70
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/28(月) 04:35:29.962名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/28(月) 04:36:22.83 ・・
2019/12/03(火) 16:37:01.71
2020/06/23(火) 16:26:01.67
サートゥルナーリアの複勝(´・ω・`)
5名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/18(土) 15:09:21.19 次スレはよ
2020/07/18(土) 18:31:17.65
>>3
「終わりました。帰ります」
「終わりました。帰ります」
7名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/18(土) 18:57:45.592020/07/18(土) 19:54:54.73
2020/07/18(土) 19:59:20.31
>>7
M5はM6のように後継でないままディスコンになったね
M5はM6のように後継でないままディスコンになったね
2020/07/18(土) 20:03:05.36
M6にファインダー付けるだけだから統合でいいよ
kiss Mは小さな一眼レフみたいでかわいいし
kiss Mは小さな一眼レフみたいでかわいいし
2020/07/18(土) 20:17:27.94
高級ボディを出すならそれに見合ったレンズを出さないとならないがEF-Mで新たに高級レンズを出しても買う人は少ないだろう
だからもしキヤノンがAPS-Cのハイエンドモデル出すならマウントは普通に考えてもRFだろうね
だからもしキヤノンがAPS-Cのハイエンドモデル出すならマウントは普通に考えてもRFだろうね
2020/07/18(土) 20:39:31.03
APS-Cのハイエンド欲するのってどういう層なんだろうね
俺はイマイチピンとこない
俺はイマイチピンとこない
2020/07/18(土) 20:47:28.20
そういう客層は限られると判断されたから
レフ機では7D系と二桁D系を統合するように90Dなんてもんができたわけだ
ニコンも一度D7000系でそれやったけど結局D500を作っちゃったね
レフ機では7D系と二桁D系を統合するように90Dなんてもんができたわけだ
ニコンも一度D7000系でそれやったけど結局D500を作っちゃったね
2020/07/18(土) 20:55:16.67
ワッチョイないけどここを72スレにするの?
2020/07/18(土) 21:22:25.11
荒らすのって自演を含めたID消しだけだからな
むしろIDすら出ないほうが平和かもね
むしろIDすら出ないほうが平和かもね
2020/07/18(土) 21:40:46.00
自作自演ってIDを複数固定して行うんだから、
ID消した時点で自演にならないことも知らんバカの知識ってその程度だよなぁ。
ID消した時点で自演にならないことも知らんバカの知識ってその程度だよなぁ。
17名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/18(土) 21:49:40.22 KissではないAPS-Cだと7Dや2桁D持ちがいるから
後々ミラーレスに移行予定の人がいるだろう
あとレフ機Kiss持ちの中には、フルサイズでなくても
7Dや2桁Dはサイズの関係で購入を見送ったけれども
ミラーレス化でカメラが小型化されたことによって
(レフ機の7Dや2桁Dほどは大きくないから)
KissMの上位機の購入を検討する人も一部にはいるのではないかな
2桁D買わずにサイズを優先して1ダイヤルのレフ機Kiss購入
→ミラーレスで今回は、ダイヤルに拘りM5選んだオレがいる
後々ミラーレスに移行予定の人がいるだろう
あとレフ機Kiss持ちの中には、フルサイズでなくても
7Dや2桁Dはサイズの関係で購入を見送ったけれども
ミラーレス化でカメラが小型化されたことによって
(レフ機の7Dや2桁Dほどは大きくないから)
KissMの上位機の購入を検討する人も一部にはいるのではないかな
2桁D買わずにサイズを優先して1ダイヤルのレフ機Kiss購入
→ミラーレスで今回は、ダイヤルに拘りM5選んだオレがいる
2020/07/18(土) 22:16:01.54
ソニーEマウントとマウント経もフランジバックもそう変わらないのだから
Mシリーズでお手軽廉価フルサイズ出たら面白そうだけどな
Mシリーズでお手軽廉価フルサイズ出たら面白そうだけどな
2020/07/18(土) 22:21:16.00
だから、センサーがフルサイズになったらレンズがお手軽じゃなくなるんだってばw
2020/07/18(土) 22:43:55.64
デジカメ市場もひたすら縮小しててコンデジ市場が壊滅しマイクロフォーサーズのオリンパスも撤退
5年後にはレンズ交換式カメラの市場も今の半分くらいになってもおかしくない
そうなると次はAPSの市場が崩壊するだろう
APSは富士フイルムとかフィルムカメラみたいなレトロなボディの需要くらいしか残らないんじゃないのか?
5年後にはレンズ交換式カメラの市場も今の半分くらいになってもおかしくない
そうなると次はAPSの市場が崩壊するだろう
APSは富士フイルムとかフィルムカメラみたいなレトロなボディの需要くらいしか残らないんじゃないのか?
2020/07/18(土) 22:46:37.30
5年後とか、一流の経済学者でも見通せない未来を語るとか凄いな・・・。
2020/07/18(土) 22:54:46.57
>>21
5年後の世界情勢はわからないけど少なくともデジカメ市場の5年後に明るい未来が待ってるとは到底思えないし今のトレンド見てても市場縮小が止まるとは到底思えない
逆に聞くけどデジカメマーケット縮小が止まるあるいは成長するとしたらどういうシナリオがあると思ってんだ?
5年後の世界情勢はわからないけど少なくともデジカメ市場の5年後に明るい未来が待ってるとは到底思えないし今のトレンド見てても市場縮小が止まるとは到底思えない
逆に聞くけどデジカメマーケット縮小が止まるあるいは成長するとしたらどういうシナリオがあると思ってんだ?
2020/07/18(土) 23:01:14.10
というより、5年と言わず3年でコンシューマー向けデジカメマーケットは消え去ると思ってるけど。
残るのはプロ向けハイエンド高級ビデオカメラ路線だけ。
小型スチルデジカメはライカと同じになる。
残るのはプロ向けハイエンド高級ビデオカメラ路線だけ。
小型スチルデジカメはライカと同じになる。
2020/07/18(土) 23:21:28.24
2020/07/18(土) 23:24:55.14
そしてデジカメコーナーは何時しか今のラジカセコーナーと同じ扱いになってる。
2020/07/18(土) 23:26:38.28
今でも若いやつにとってはそんなもんでしょ
写真はスマホで十分
コンデジ持ってたらマニア
一眼持ってるやつはキモいオタク
写真はスマホで十分
コンデジ持ってたらマニア
一眼持ってるやつはキモいオタク
2020/07/18(土) 23:30:38.18
お前がそう見られてきたっていう黒歴史はどうでもいいんだが、
若い奴は産まれた瞬間から莫大な借金返済地獄を生きるのに必死でスマホ以外に興味持つ余裕が無いんだよ。
だからカメラは余裕ある中高年層向けに高性能高価格、意味の無い動画機能特化に傾倒するほか逃げ道が残っていない。
若い奴は産まれた瞬間から莫大な借金返済地獄を生きるのに必死でスマホ以外に興味持つ余裕が無いんだよ。
だからカメラは余裕ある中高年層向けに高性能高価格、意味の無い動画機能特化に傾倒するほか逃げ道が残っていない。
2020/07/18(土) 23:30:48.07
2020/07/18(土) 23:35:27.92
>>26
というかスマホで十分というのは思い上がりだな
スマホカメラは専用機より下だと思ってること自体が誤り
スマホカメラこそカメラのメインストリームであってスマホの方がメーカーの投資額も二桁くらい上だし普通に撮れはスマホの方が専用機より上手く撮れる
というかスマホで十分というのは思い上がりだな
スマホカメラは専用機より下だと思ってること自体が誤り
スマホカメラこそカメラのメインストリームであってスマホの方がメーカーの投資額も二桁くらい上だし普通に撮れはスマホの方が専用機より上手く撮れる
2020/07/18(土) 23:40:32.95
普通に撮ってそれなりに見えるハイエンドスマホはミラーレスより高価格だしなぁ。
31名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/18(土) 23:44:45.60 スマホはセンサーもレンズも小さいから
素の撮影時においてスマホが上回るはずがない
スマホが優秀なのは編集時のみ
素の撮影時においてスマホが上回るはずがない
スマホが優秀なのは編集時のみ
2020/07/18(土) 23:54:10.10
筐体小さいし写りもいいし
efmマウント機が好きだなあ
efmマウント機が好きだなあ
33名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 00:44:21.182020/07/19(日) 00:56:19.76
>>29
そういう被写体もあるだろうけど
どうしても適さない被写体でもそう考えてるので困るのよ
大学で生物教えてるんだが
その分野だとスマホはまだ役立たずなんだわ
しかしカメラを持ってる学生はほぼいない
自分が学生のときは
まわりを見渡せば主要マウントをコンプできる程度に
カメラは普通の存在だったんだけどね
そういう被写体もあるだろうけど
どうしても適さない被写体でもそう考えてるので困るのよ
大学で生物教えてるんだが
その分野だとスマホはまだ役立たずなんだわ
しかしカメラを持ってる学生はほぼいない
自分が学生のときは
まわりを見渡せば主要マウントをコンプできる程度に
カメラは普通の存在だったんだけどね
2020/07/19(日) 00:58:59.24
スマホの写真はスマホで見るから綺麗なだけででかいPCディスプレイで見たらアラが目立つわ
2020/07/19(日) 01:02:45.65
37名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 01:41:04.84 RFマウントお買い上げ〜
2020/07/19(日) 02:45:55.20
>>16
ワッチョイ複数回線表示させて自演してるのバレてないと思ってるのか南禅寺w
ワッチョイ複数回線表示させて自演してるのバレてないと思ってるのか南禅寺w
2020/07/19(日) 08:01:51.83
>>18
富士フイルムがミラーレスマウントのポテンシャルを表す「バリューアングル」を提唱
http://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html
【フルサイズミラーレス 各マウントのスコア】
ニコンZマウント 40点
キヤノンRFマウント 30点
ソニーEマウント 8点 (´・ω・`)
富士フイルムがミラーレスマウントのポテンシャルを表す「バリューアングル」を提唱
http://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html
【フルサイズミラーレス 各マウントのスコア】
ニコンZマウント 40点
キヤノンRFマウント 30点
ソニーEマウント 8点 (´・ω・`)
2020/07/19(日) 08:06:37.73
ソニー大丈夫かね?
ゲームが売り上げの主体なのに
プレイステーション5やばそうだけど
カメラもかなりケチ付き出してるし
ゲームが売り上げの主体なのに
プレイステーション5やばそうだけど
カメラもかなりケチ付き出してるし
41名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 10:38:41.83 ソニーはダメだろう
ソニーの小口径マウントに対してフルサイズにしたことで無理が生じている
キャノンはやらないで正解
EF-MマウントはあくまでもAPS-C専用とし
EF-MとRFとで住みわけさせて正解
以下引用
>ボディの強度が足りなくてレンズの重みで歪むから
>シャッターやセンサーに無理な力がかかって壊れる
>撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
http://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ソニーの小口径マウントに対してフルサイズにしたことで無理が生じている
キャノンはやらないで正解
EF-MマウントはあくまでもAPS-C専用とし
EF-MとRFとで住みわけさせて正解
以下引用
>ボディの強度が足りなくてレンズの重みで歪むから
>シャッターやセンサーに無理な力がかかって壊れる
>撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
http://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
42名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 13:16:36.79 EF-Mマウントは動画に力入れたらいいと思うけどな
M6Uのセンサーを16:9にすれば8Kもいける
M6Uのセンサーを16:9にすれば8Kもいける
2020/07/19(日) 13:19:51.18
あのボディサイズで8K処理の排熱対策はできないよ
2020/07/19(日) 13:31:35.61
>>43
そりゃボディにも手を入れたら良いだけの事
そりゃボディにも手を入れたら良いだけの事
45名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 13:35:37.96 8Kカメラと一緒にF2.8標準ズームも出してほしい
2020/07/19(日) 14:05:36.77
RPのマウントでEOSMはしないだろ
需要が違うと思う
需要が違うと思う
2020/07/19(日) 14:41:25.34
いやもうRFにマウント統一して欲しい
そうすればマウント消滅危惧もなく安心して買える
そうすればマウント消滅危惧もなく安心して買える
2020/07/19(日) 15:03:37.92
>>47
EFMはぶっちゃけ小さい以外に取り柄ないからな
コンデジじゃボケないからなるべく小さいミラーレス一眼が欲しいというニーズは複眼スマホで充足されちゃうからEFMを継続する意味はないだろう
kissmか発売された2018年はまだ複眼スマホやポートレートモードは一般的ではなかったけど今すでにiPhone11proなどのハイエンドスマホ使っている人も多いから大ヒットしたkissmの後継機が同じくヒットするかというと疑問だな
EFMはぶっちゃけ小さい以外に取り柄ないからな
コンデジじゃボケないからなるべく小さいミラーレス一眼が欲しいというニーズは複眼スマホで充足されちゃうからEFMを継続する意味はないだろう
kissmか発売された2018年はまだ複眼スマホやポートレートモードは一般的ではなかったけど今すでにiPhone11proなどのハイエンドスマホ使っている人も多いから大ヒットしたkissmの後継機が同じくヒットするかというと疑問だな
49名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 15:06:34.44 スマホの無理矢理作った背景ボケとか気持ち悪いよ
2020/07/19(日) 15:14:20.40
>>49
その通りなんだがスマホじゃちょっと物足りなくて一眼に欲しいというレベルの人にはこれで十分ともいえる
光学技術なんてそうそう進歩しないと思うがデジタル技術はまだまだ進化するこでポートレートモードの擬似ボケも今後はどんどん進化するだろう
写真が趣味の人がスマホで満足できないのはわかるがそういう人にだけの市場規模はとても小さい
その通りなんだがスマホじゃちょっと物足りなくて一眼に欲しいというレベルの人にはこれで十分ともいえる
光学技術なんてそうそう進歩しないと思うがデジタル技術はまだまだ進化するこでポートレートモードの擬似ボケも今後はどんどん進化するだろう
写真が趣味の人がスマホで満足できないのはわかるがそういう人にだけの市場規模はとても小さい
2020/07/19(日) 15:36:33.66
52名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 15:36:42.99 複眼スマホ欲しい人にだけ進めればいいだろ
デジカメ板にまで来てバカを晒さなくていいからな
デジカメ板にまで来てバカを晒さなくていいからな
2020/07/19(日) 15:49:03.55
>>51
その通り
kissMのユーザーの8割はkissMの性能の2割くらいしか使っていないだろう
専用機がスマホに劣るとは言わないがスマホのカメラでは満足できないという人は5年前に比べると大幅に減っている
スマホを買い換える人はカメラの性能向上目的で買い換えるわけじゃない
スマホ換えたらおまけに高性能コンデジがついてきたとかそんなイメージだよ
kissMを買ったユーザーの大部分は今持ってるスマホにおまけについてきたカメラで十分だなとなる
その通り
kissMのユーザーの8割はkissMの性能の2割くらいしか使っていないだろう
専用機がスマホに劣るとは言わないがスマホのカメラでは満足できないという人は5年前に比べると大幅に減っている
スマホを買い換える人はカメラの性能向上目的で買い換えるわけじゃない
スマホ換えたらおまけに高性能コンデジがついてきたとかそんなイメージだよ
kissMを買ったユーザーの大部分は今持ってるスマホにおまけについてきたカメラで十分だなとなる
2020/07/19(日) 15:50:42.35
うむ複眼スマホなど要らない
俺達が待っているのはお手軽簡単RFマウントのEOSMだ
俺達が待っているのはお手軽簡単RFマウントのEOSMだ
2020/07/19(日) 15:52:33.52
>>54
D50でも買っとけw
D50でも買っとけw
2020/07/19(日) 16:00:05.12
57名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 16:08:56.57 RF機デカすぎてイラネ
EF-M機サイズが丁度よく写りもそこそこ
スマホはコンデジ以下
いい加減スレ違い板違い
EF-M機サイズが丁度よく写りもそこそこ
スマホはコンデジ以下
いい加減スレ違い板違い
2020/07/19(日) 16:17:01.01
APS-Cで作ればデカ過ぎないよ大丈夫だよ
2020/07/19(日) 16:18:47.15
>>57
お前がEF-Mサイズを愛しているのはよくわかったしカメラ好きにそのようなニーズもあることはもちろん承知
しかしEF-Mは別にカメラマニアじゃない一般人にたくさん買ってもらわないとビジネス規模が維持できない
しかしそんな製品を求めるユーザーは激減してるのでEF-Mマウントの未来は明るくないだろう
もちろんRFマウントの未来も大して明るくないけどな
お前がEF-Mサイズを愛しているのはよくわかったしカメラ好きにそのようなニーズもあることはもちろん承知
しかしEF-Mは別にカメラマニアじゃない一般人にたくさん買ってもらわないとビジネス規模が維持できない
しかしそんな製品を求めるユーザーは激減してるのでEF-Mマウントの未来は明るくないだろう
もちろんRFマウントの未来も大して明るくないけどな
2020/07/19(日) 16:25:09.72
今からキヤノンを買うユーザーはRFマウントを願うでしょKiss購入層も
2020/07/19(日) 16:25:33.61
例えばライカを買うやつはほぼ全員がマニアでスマホがあるからライカはイラねとはならない
しかしEF-Mを買うやつの大半は非マニア
非マニアに買ってもらうことで事業が成り立つ
さらにハイエンド市場でもソニー等参入でキヤノンは今までのようにシェアを維持出来なくなりマウント複数展開する余裕もなくなっているはず
一般人に依存したカメラビジネスがどうなるかはオリンパス見てれば自明
しかしEF-Mを買うやつの大半は非マニア
非マニアに買ってもらうことで事業が成り立つ
さらにハイエンド市場でもソニー等参入でキヤノンは今までのようにシェアを維持出来なくなりマウント複数展開する余裕もなくなっているはず
一般人に依存したカメラビジネスがどうなるかはオリンパス見てれば自明
2020/07/19(日) 16:25:57.96
次スレ建てるなら73だよ、68の重複からずれてる
2020/07/19(日) 16:44:53.55
価格見合いで言うと22は写りとコストのバランスが崩れてるね
この値段でこんな写りは普通しない
すごい使い勝手もいい
この値段でこんな写りは普通しない
すごい使い勝手もいい
2020/07/19(日) 16:47:28.74
RFマウントでAPS-C作るメリット全くないな
レンズ設計しにくくなるだろ
SONYは現にマウント内径足りないし
評価8点で最低点
レンズ設計しにくくなるだろ
SONYは現にマウント内径足りないし
評価8点で最低点
65名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 17:15:59.01 衰退しているのはカメラ業界全体だしな
決してEF-Mに限ったことではない
カメラシェアNo1はキャノンだし、そのキャノンで売れ筋がKiss
レフ機からミラーレスへの流れ
安泰とは言わなくても売れ筋には違いないのだから暫くは残るだろう
キャノンの売れ筋で心配するくらいなら他社他ブランドの方が余程危険
決してEF-Mに限ったことではない
カメラシェアNo1はキャノンだし、そのキャノンで売れ筋がKiss
レフ機からミラーレスへの流れ
安泰とは言わなくても売れ筋には違いないのだから暫くは残るだろう
キャノンの売れ筋で心配するくらいなら他社他ブランドの方が余程危険
2020/07/19(日) 18:12:12.18
そもそもkiss層が減ってるって話だからな
一眼レフkiss同様にミラーレスkissが売れまくっている訳ではない
結局本格的に撮るにはフルサイズだという意識も広まっているし
まずはRFマウントkissを出しやがてフルサイズkissていうのは見えてるんじゃないか
一眼レフkiss同様にミラーレスkissが売れまくっている訳ではない
結局本格的に撮るにはフルサイズだという意識も広まっているし
まずはRFマウントkissを出しやがてフルサイズkissていうのは見えてるんじゃないか
67名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 18:59:17.75 Kissうんぬん以前に、キャノンに限らず
フルサイズとAPS-C(とそれ以下サイズ)
どっちが数出てると思ってんだよ
この先カメラが衰退していくとしたら
どちらか一方だけではなくカメラ全体的だろう
カメラがスマホに食われると言うが
そのスマホも将来的には何かに食われるだろ
メリットデメリットも考えずに
RP相当のサイズ、重さ、価格をKissとして出して売れると
思ってる奴は頭がおかしいとしか
フルサイズとAPS-C(とそれ以下サイズ)
どっちが数出てると思ってんだよ
この先カメラが衰退していくとしたら
どちらか一方だけではなくカメラ全体的だろう
カメラがスマホに食われると言うが
そのスマホも将来的には何かに食われるだろ
メリットデメリットも考えずに
RP相当のサイズ、重さ、価格をKissとして出して売れると
思ってる奴は頭がおかしいとしか
2020/07/19(日) 19:18:58.73
>>67
数が出ていたはずのオリンパスのカメラ事業撤退を鑑みれば数が出ているからってだけでは無意味
伸長するフルサイズと右肩下がりのAPS-C(とそれ以下サイズ)な現状だ
生き残り規格をこそ見極めて自分が買う物にはそう有ってほしいんだって
スマホと両立するのは従来ファミリー層向けの延長線上のEF-Mなkissじゃないから
もうフルサイズミラーレスだよ一般人が望むのは
フルサイズをどれだけ一般人の手が届き易い価格に収めるかが全て
フルサイズなEOS Mをね
数が出ていたはずのオリンパスのカメラ事業撤退を鑑みれば数が出ているからってだけでは無意味
伸長するフルサイズと右肩下がりのAPS-C(とそれ以下サイズ)な現状だ
生き残り規格をこそ見極めて自分が買う物にはそう有ってほしいんだって
スマホと両立するのは従来ファミリー層向けの延長線上のEF-Mなkissじゃないから
もうフルサイズミラーレスだよ一般人が望むのは
フルサイズをどれだけ一般人の手が届き易い価格に収めるかが全て
フルサイズなEOS Mをね
2020/07/19(日) 19:24:49.89
>>67
全てのデジタル一眼レフがAPS-C(とそれ以下サイズ)だった頃はそんなでも良かっただろうけど
フルサイズが登場してからはスケールメリットを活かせないAPS-Cは重荷なだけでしょ
デカ重ではないフルサイズを提供するよう工夫した設計をしていく方向だよ各社これからは
全てのデジタル一眼レフがAPS-C(とそれ以下サイズ)だった頃はそんなでも良かっただろうけど
フルサイズが登場してからはスケールメリットを活かせないAPS-Cは重荷なだけでしょ
デカ重ではないフルサイズを提供するよう工夫した設計をしていく方向だよ各社これからは
2020/07/19(日) 19:32:42.00
各社のフルサイズラインナップはデカ重高性能高価格路線だよ。
もちろんキャノンもそう。
それについていけない人用にAPSが残ってる。
もちろんキャノンもそう。
それについていけない人用にAPSが残ってる。
2020/07/19(日) 19:48:59.77
初代α7はそうじゃ無かった
あのサイズ感でリーズナブルで
デカ重じゃ無いレンズ用意すればいい
あのサイズ感でリーズナブルで
デカ重じゃ無いレンズ用意すればいい
2020/07/19(日) 19:51:34.60
あと上で強引なスマホのボケキメええええとか言ってるけど
TOFセンサーみたいな技術っておもしろくない?
単純に否定はできないような
Leicaってそれ専用の期待だしたよね
計測専用みたいな
大きなセンサーの一眼でも後からピント位置とか絞りとか調整できるようになって欲しい
TOFセンサーみたいな技術っておもしろくない?
単純に否定はできないような
Leicaってそれ専用の期待だしたよね
計測専用みたいな
大きなセンサーの一眼でも後からピント位置とか絞りとか調整できるようになって欲しい
73名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 20:19:17.02 ここにいるフルサイズ厨はなんなの?
74名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 20:21:19.59 フルサイズが伸びてるとでも言うのだろうか?
フルサイズスレに帰ったら?
フルサイズスレに帰ったら?
75名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 20:36:08.06 多分書き込みしてる人数は少ないと思う
2020/07/19(日) 20:37:39.85
>>67
デジタル写真を撮る人の数や撮る枚数は今後減るどころか増えるに決まっているのでカメラというものは衰退はしないだろう
しかしフィルムカメラが衰退してデジカメに移行したように写真撮るために使う道具はどんどん変わってきている
デジカメ市場自体は縮小しているがミラーレス一眼市場は成長している
ミラーレス一眼市場もマイクロフォーサーズは縮小しているがフルサイズ市場は成長している
APC-Sミラーレス一眼市場は規模がそれなりにあったけど今後は厳しいだろうね
RFマウントのAPS-Cが売れるとはとても思えないが今後多少は成長が見込まれるフルサイズ展開しつつ縮小一方のAPS-Cを維持するために複数マウントを維持するのは難しいのは事実だろう
キヤノンとしてはkissMで獲得したユーザのうち何割かがフルサイズにアップサイズしてくれるのを期待しているのだと思うがRPのような低価格機でもMシリーズとは価格差がありすぎるのでうまくいっていない
ボディ10万以下くらいのRPとKISSMのあいだを埋めるモデルを出す可能性はあるならそのマウントは多分EF-MではなくRFになるであろう
デジタル写真を撮る人の数や撮る枚数は今後減るどころか増えるに決まっているのでカメラというものは衰退はしないだろう
しかしフィルムカメラが衰退してデジカメに移行したように写真撮るために使う道具はどんどん変わってきている
デジカメ市場自体は縮小しているがミラーレス一眼市場は成長している
ミラーレス一眼市場もマイクロフォーサーズは縮小しているがフルサイズ市場は成長している
APC-Sミラーレス一眼市場は規模がそれなりにあったけど今後は厳しいだろうね
RFマウントのAPS-Cが売れるとはとても思えないが今後多少は成長が見込まれるフルサイズ展開しつつ縮小一方のAPS-Cを維持するために複数マウントを維持するのは難しいのは事実だろう
キヤノンとしてはkissMで獲得したユーザのうち何割かがフルサイズにアップサイズしてくれるのを期待しているのだと思うがRPのような低価格機でもMシリーズとは価格差がありすぎるのでうまくいっていない
ボディ10万以下くらいのRPとKISSMのあいだを埋めるモデルを出す可能性はあるならそのマウントは多分EF-MではなくRFになるであろう
2020/07/19(日) 20:44:08.63
>>74
フルサイズミラーレス市場や出荷台数はここ数年は伸びているだろ
伸びてるからこそニコンやキヤノンも後発で参入している
ただしデジカメ市場全体は縮小しているのでフルサイズミラーレス市場の伸長は一眼レフやハイエンドAPS-C市場の縮退の裏返しに過ぎないのでそれら草刈り場を借り終わったタイミングで成長は終わる
フルサイズミラーレス市場や出荷台数はここ数年は伸びているだろ
伸びてるからこそニコンやキヤノンも後発で参入している
ただしデジカメ市場全体は縮小しているのでフルサイズミラーレス市場の伸長は一眼レフやハイエンドAPS-C市場の縮退の裏返しに過ぎないのでそれら草刈り場を借り終わったタイミングで成長は終わる
78名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 20:50:30.95 フルサイズレフからの移行で
フルサイズミラーレスの増加に変わってるだけだろ
フルサイズミラーレスの増加に変わってるだけだろ
2020/07/19(日) 20:57:48.47
>>71
初代α7みたいなフルサイズEOSMって出せたら面白いな
初代α7みたいなフルサイズEOSMって出せたら面白いな
2020/07/19(日) 21:06:59.29
IDワッチョイ出なくなったら急に饒舌になったわな
元の過疎スレと人数は変わってないだろね
元が少ないフルサイズなんだから少々増えれば2桁成長ってなるだろw
書き方がさもフルサイズ爆増中みたいな感じで阿呆臭い
元の過疎スレと人数は変わってないだろね
元が少ないフルサイズなんだから少々増えれば2桁成長ってなるだろw
書き方がさもフルサイズ爆増中みたいな感じで阿呆臭い
2020/07/19(日) 21:13:16.65
2020/07/19(日) 21:17:53.28
ボディ5万円のkissMを10台売っても
50万円のR5を一台売っても売り上げは同じ
商売として見たらEF-Mのレンズなんか拡充したってしょうがない
まあ慈善事業みたいなもんだよ
50万円のR5を一台売っても売り上げは同じ
商売として見たらEF-Mのレンズなんか拡充したってしょうがない
まあ慈善事業みたいなもんだよ
83名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 21:19:49.54 取り敢えずセンサーサイズに関係なく
レフ→ミラーレス
の流れなのだから
フルサイズレフ→フルサイズミラーレス
APS-Cレフ→APS-Cミラーレス
となってるだけ
如何にもフルサイズミラーレスだけが
需要増加みたいな言い回しやな
レフ→ミラーレス
の流れなのだから
フルサイズレフ→フルサイズミラーレス
APS-Cレフ→APS-Cミラーレス
となってるだけ
如何にもフルサイズミラーレスだけが
需要増加みたいな言い回しやな
2020/07/19(日) 21:20:42.87
2020/07/19(日) 21:26:37.86
2020/07/19(日) 21:32:32.14
>>84
そうなんだよ
RFに明るい未来があるとも思えないけどEF-Mはユーザーを増やせる要素は何もないからな
APS-Cは富士フィルムみたいにライカの劣化コピーみたいなレトロな雰囲気のボディとかに向けに収斂して行くと思うわ
キヤノンがあの路線に行くとも思えないけどね
そうなんだよ
RFに明るい未来があるとも思えないけどEF-Mはユーザーを増やせる要素は何もないからな
APS-Cは富士フィルムみたいにライカの劣化コピーみたいなレトロな雰囲気のボディとかに向けに収斂して行くと思うわ
キヤノンがあの路線に行くとも思えないけどね
2020/07/19(日) 21:37:55.05
Z50の大きさを見るとRFマウントでaps-c作っても同じことになるんだろうな
RF-Sレンズなんて作ってくれるんかな
RF-Sレンズなんて作ってくれるんかな
2020/07/19(日) 21:54:01.48
>>87
ああ確かにねえ
とはいえオリンパスのカメラ事業撤退発表とユーザーの右往左往を見ているとEF-Mユーザー的には明日は我が身と感じずにはいられないよ
早めにキヤノンのフルサイズに移るべきかもう少し待つべきか
ああ確かにねえ
とはいえオリンパスのカメラ事業撤退発表とユーザーの右往左往を見ているとEF-Mユーザー的には明日は我が身と感じずにはいられないよ
早めにキヤノンのフルサイズに移るべきかもう少し待つべきか
2020/07/19(日) 22:03:54.47
7D使うやつとか望遠さえあればいいんだからR7(仮)のためにわざわざRF-Sなんて作るのは無駄のほうが大きいわ
Mがkiss〜二桁DでRが7D〜1Dで住み分ければ問題ない
Mがkiss〜二桁DでRが7D〜1Dで住み分ければ問題ない
2020/07/19(日) 22:28:34.99
>>88
EFMの未来は暗いと思うが別に手持ちのEFMマウントのカメラやレンズが使えなくなるわけでもない
早めに移行=下取り価格がつくうちにということかね?
そういう問題なら別に焦ることもないと思うわ
EFMの未来は暗いと思うが別に手持ちのEFMマウントのカメラやレンズが使えなくなるわけでもない
早めに移行=下取り価格がつくうちにということかね?
そういう問題なら別に焦ることもないと思うわ
2020/07/19(日) 22:28:37.08
92名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 22:33:27.28 RF-Sは今すぐには作らないでしょ
アダプター挟んでEF-S使えばいいだけだし
アダプター挟んでEF-S使えばいいだけだし
93名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 23:31:58.31 >>90
その通りだね
カメラなんて10年サイクルでしか買わないし
EF → EF-S → EF-M みたいに
どうせカメラとレンズを一新して買い換えることになるから
購入時に販売されてるものから撰べばいいだけだからね
使えなくなるわけでもないし焦る必要性がわからない
その通りだね
カメラなんて10年サイクルでしか買わないし
EF → EF-S → EF-M みたいに
どうせカメラとレンズを一新して買い換えることになるから
購入時に販売されてるものから撰べばいいだけだからね
使えなくなるわけでもないし焦る必要性がわからない
94名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 23:34:44.21 フイルムEF → EF-S → EF-M
昔はフルサイズ使ってたし
寧ろフルサイズから離れてるけどな
昔はフルサイズ使ってたし
寧ろフルサイズから離れてるけどな
2020/07/19(日) 23:42:09.87
銀塩だと35で得られる画質を
デジタルだとAPS-Cでも超えてるよ
デジタルだとAPS-Cでも超えてるよ
96名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/19(日) 23:45:37.90 >>95
それが何か?
それが何か?
2020/07/19(日) 23:47:04.71
EFMが最高のマウントなんだから焦ることはない
2020/07/20(月) 00:58:21.16
99名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 01:10:27.05 まともな4K取れてボディ内手ブレ補正と最新のDPCMOS乗った本体
超広角8mm〜標準30mm程度をカバーした神レンズをください
あと、ダイビングで使える専用ハウジング
おねがいします(๑•﹏•)
超広角8mm〜標準30mm程度をカバーした神レンズをください
あと、ダイビングで使える専用ハウジング
おねがいします(๑•﹏•)
100名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 03:37:14.96 噂になってるのは15、52、62マクロ、9-18
どれも魅力的だな
どれも魅力的だな
2020/07/20(月) 03:44:00.77
値段出るまでが魅力の範囲。
102名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 03:56:42.62 EFMが小型軽量ならいっそ防塵防滴に極振りしてアウトドア向け出してくれたら俺は買う
需要はそこまで無いんだろうけど
需要はそこまで無いんだろうけど
2020/07/20(月) 04:10:30.91
明示的にアウトドア用とか言うと無茶な使い方するクレーマーが多くて各社サポートを嫌がるんだよね。
104名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 04:14:59.21 小型防塵防滴ならオリンパス一択だろ
E-M1 markUめっちゃ安いぞ今
E-M1 markUめっちゃ安いぞ今
2020/07/20(月) 07:59:32.12
>>100
面白いだろうなあ出たら
面白いだろうなあ出たら
2020/07/20(月) 08:13:15.26
キヤノンがEFMを出した頃と状況は全く変わっている
当初はミラーレスは小型にできる特徴を活かした初心者向けあるいはハイアマチュアのサブ機を展開
ハイエンドはレフ機でカバーするという二面戦略だったがハイエンド含めて時代はミラーレスに移行している
キヤノンは自社の想定より早くハイエンドに対応するためのRFというもう一つの規格を出さざるを得なくなった
キヤノンのデジカメ事業はコロナ以前からボロボロなでもはや二つのミラーレス規格を維持し続ける余裕はないだろう
残念なことだ
当初はミラーレスは小型にできる特徴を活かした初心者向けあるいはハイアマチュアのサブ機を展開
ハイエンドはレフ機でカバーするという二面戦略だったがハイエンド含めて時代はミラーレスに移行している
キヤノンは自社の想定より早くハイエンドに対応するためのRFというもう一つの規格を出さざるを得なくなった
キヤノンのデジカメ事業はコロナ以前からボロボロなでもはや二つのミラーレス規格を維持し続ける余裕はないだろう
残念なことだ
2020/07/20(月) 08:19:10.53
キヤノンあるいはキヤノン一眼レフユーザーはミラーレス機を格下として扱ってきたがそのツケが回って来たようだね
ソニーと血みどろの戦いをしないといけないのにEFMとかやってる余裕はすでにないはず
ソニーと血みどろの戦いをしないといけないのにEFMとかやってる余裕はすでにないはず
108名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 09:25:40.76 知らんがな
こんなとこにグダグダ主張するくらいなら
論文でも出したら?
バカの一つ覚え
こんなとこにグダグダ主張するくらいなら
論文でも出したら?
バカの一つ覚え
2020/07/20(月) 10:28:37.02
2020/07/20(月) 10:30:12.50
2020/07/20(月) 10:45:56.04
>>109
自己レスだがlaowa9mmで良い気がしてきた
自己レスだがlaowa9mmで良い気がしてきた
2020/07/20(月) 14:23:16.91
EFMはいいマウントだねぇ
2020/07/20(月) 14:27:50.68
>>112
EマウントじゃなくてEF-Mマウントだよ
EマウントじゃなくてEF-Mマウントだよ
2020/07/20(月) 14:30:06.13
もう少し早く出していればAPS-Cのαといい勝負になっただろうにね
追撃が余りに遅すぎた
対決の舞台はもうすっかりフルサイズに移ったからなあ
追撃が余りに遅すぎた
対決の舞台はもうすっかりフルサイズに移ったからなあ
2020/07/20(月) 14:50:06.53
APS-Cの役割はほぼ終わったな
小型ボディのミラーレス一眼という市場はプレイヤーが多すぎる割にニーズの大部分はスマホにとって変わられかつてのビジネス規模を維持できない
小型ボディのミラーレス一眼という市場はプレイヤーが多すぎる割にニーズの大部分はスマホにとって変わられかつてのビジネス規模を維持できない
2020/07/20(月) 14:54:05.34
>>114
もう少し早くというのはソニーのようにミラーレスはフルサイズとAPS-Cのマウントを早く統一すべきだったという意味かな?
だとしたらその通りだね
でも既存ビジネスであるレフ機とEF-Mのビジネスとカニバるからできなかったんだろうね
もう少し早くというのはソニーのようにミラーレスはフルサイズとAPS-Cのマウントを早く統一すべきだったという意味かな?
だとしたらその通りだね
でも既存ビジネスであるレフ機とEF-Mのビジネスとカニバるからできなかったんだろうね
2020/07/20(月) 15:20:41.91
やっぱID要るな
2020/07/20(月) 15:21:53.06
対決、とか言ってるけど、庶民とはまったく無縁の高価格路線で競ってるだけじゃなぁ。
APSはフルサイズ出してない富士の独壇場になってしまった。
APSはフルサイズ出してない富士の独壇場になってしまった。
2020/07/20(月) 15:40:05.02
あれだけ小さいのに写りが良い
コンパクトさはEFMの美点だね
コンパクトさはEFMの美点だね
2020/07/20(月) 15:41:52.05
【悲報】富士フイルムが小口径Eマウントに公開ダメ出し 3
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573118961/
SONYはAPS-Cのマウントにフルサイズセンサー詰め込んだら評価8点だって
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573118961/
SONYはAPS-Cのマウントにフルサイズセンサー詰め込んだら評価8点だって
2020/07/20(月) 17:12:26.73
2020/07/20(月) 17:19:22.52
ま、どうでもいいことだろう。
2020/07/20(月) 18:15:34.00
>>118
まあねえフルサイズαは10万円を切るぐらいから豊富なラインナップになっているものな
対決と言うにはフルサイズkiss登場が必要という思いいはあんただけじゃないぞ
庶民とはまったく無縁の高価格路線で競ってるだけじゃダメだ
まずはRFマウントkissでAPS-Cの大転換から取りかかって欲しい
まあねえフルサイズαは10万円を切るぐらいから豊富なラインナップになっているものな
対決と言うにはフルサイズkiss登場が必要という思いいはあんただけじゃないぞ
庶民とはまったく無縁の高価格路線で競ってるだけじゃダメだ
まずはRFマウントkissでAPS-Cの大転換から取りかかって欲しい
2020/07/20(月) 18:22:29.11
逆に言えば、未完成品を消費者が買ってくれなければ商品はそこで止まる。
煮詰められず完成されない。
煮詰められず完成されない。
2020/07/20(月) 18:43:14.35
>>82
結局はそういう事
ボディ5万円のkissMの人がここでやたら声が大きくあのレンズ出せこのレンズ出せと数が出ないレンズを出すサービスを要求するけど
そういうマニアック層じゃないんだよねメーカーがMを買って欲しいのは
結局はそういう事
ボディ5万円のkissMの人がここでやたら声が大きくあのレンズ出せこのレンズ出せと数が出ないレンズを出すサービスを要求するけど
そういうマニアック層じゃないんだよねメーカーがMを買って欲しいのは
2020/07/20(月) 19:15:27.07
>>7
10年後にならないと買い替えを検討しないのがEF-MユーザーのメインならそりゃEF-Mマウントは終了だろう
10年後にならないと買い替えを検討しないのがEF-MユーザーのメインならそりゃEF-Mマウントは終了だろう
2020/07/20(月) 19:33:00.98
2020/07/20(月) 19:34:05.54
2020/07/20(月) 19:55:42.50
ヴィッツが良い出来だからと言って従来は400万500万使ってきたマニア層が下りてきて大ヒットしてもメーカーが困るみたいな話だよなあ
Mシリーズはお手軽お気楽ファミリー機なのだからあまり色々なレンズを求められても困るわな
Mシリーズはお手軽お気楽ファミリー機なのだからあまり色々なレンズを求められても困るわな
2020/07/20(月) 20:18:21.02
>>102
レンズ交換式はニコワンが大失敗しているので望みは薄いかと…。
レンズ交換式はニコワンが大失敗しているので望みは薄いかと…。
2020/07/20(月) 20:19:17.69
>>129
気が付いたら市場が崩壊してるパターン
気が付いたら市場が崩壊してるパターン
2020/07/20(月) 20:47:21.46
受け入れられ売れるから商品は完成する。
売れるからフルサイズに金が入る。
金が入るから手間と金をかけ、さらに良くしようとする。
いい商品は例外なく、そうゆう螺旋を形成し完成されてゆく。
売れるからフルサイズに金が入る。
金が入るから手間と金をかけ、さらに良くしようとする。
いい商品は例外なく、そうゆう螺旋を形成し完成されてゆく。
2020/07/20(月) 21:15:44.57
むごすぎない?
ソニー「客が勝手に誤解した」
http://s.kakaku.com/review/K0000586357/ReviewCD=811091/#tab
「でもこのカメラは防塵・防滴ですよね。そんなに簡単に水が入るのはおかしいんじゃないですか?」と言うと、
電話をしてきたお姉さんは「このカメラは防塵・防滴とは書いていないはずです。」と答えました。
私が「え?カタログにも防塵・防滴と書いてありますよね。」と言うと、
お姉さんは即座に「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴とはうたっておりません。」とのこと。
ビックリして、責任者の方から一度電話が欲しいと言って電話を切りました。
数時間後、責任者の方から電話があり、お姉さんが言ったのと同様、「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴ではありません。」と言い、
さらに「内部に水が入ったということは、お客様側の責任ということになります。」と言われたので、
「もう修理は結構です。」と言って切りました。
ソニー「客が勝手に誤解した」
http://s.kakaku.com/review/K0000586357/ReviewCD=811091/#tab
「でもこのカメラは防塵・防滴ですよね。そんなに簡単に水が入るのはおかしいんじゃないですか?」と言うと、
電話をしてきたお姉さんは「このカメラは防塵・防滴とは書いていないはずです。」と答えました。
私が「え?カタログにも防塵・防滴と書いてありますよね。」と言うと、
お姉さんは即座に「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴とはうたっておりません。」とのこと。
ビックリして、責任者の方から一度電話が欲しいと言って電話を切りました。
数時間後、責任者の方から電話があり、お姉さんが言ったのと同様、「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴ではありません。」と言い、
さらに「内部に水が入ったということは、お客様側の責任ということになります。」と言われたので、
「もう修理は結構です。」と言って切りました。
2020/07/20(月) 21:15:50.13
そうゆうか
2020/07/20(月) 21:16:34.83
ILCE-7M3ヘルプガイド レンズを取り付ける/取りはずす
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html
>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。
APS-Cのマウントでフルサイズのレンズは重すぎたの?
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html
>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。
APS-Cのマウントでフルサイズのレンズは重すぎたの?
2020/07/20(月) 21:36:02.90
2020/07/20(月) 22:09:52.49
>>136
【悲報】 PS4の寿命が尽きたソニー、E3撤退,携帯機も撤退★30 【ソースあり】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1595056072/
ゲームもなんだか怪しい
【悲報】 PS4の寿命が尽きたソニー、E3撤退,携帯機も撤退★30 【ソースあり】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1595056072/
ゲームもなんだか怪しい
2020/07/20(月) 23:00:23.64
αスレかと思った
139名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 00:22:29.12 >>126
EFを買ったときはEF-Sは無かったし
EF-Sを買ったときはEF-MもRFも無かった
だから次買うときは現在は存在してない
何らかの次世代システムになってると思うが
生産終了してるかどうかは知らんが
壊れてなければ旧システムは使えるだろ
EFを買ったときはEF-Sは無かったし
EF-Sを買ったときはEF-MもRFも無かった
だから次買うときは現在は存在してない
何らかの次世代システムになってると思うが
生産終了してるかどうかは知らんが
壊れてなければ旧システムは使えるだろ
140名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 00:40:42.92 ミノルタ買ったときのソニーってジリ貧じゃね、とか思ってたけど
まさかこんな早くにニコンの凋落、キャノンの苦戦状態になるとは
ほんとキャノンのミラーレス、フルサイズとかで迷ってリソースが
分散しちゃったのは痛い
まさかこんな早くにニコンの凋落、キャノンの苦戦状態になるとは
ほんとキャノンのミラーレス、フルサイズとかで迷ってリソースが
分散しちゃったのは痛い
2020/07/21(火) 01:27:10.14
2020/07/21(火) 08:11:28.78
>>140
わりと見掛け倒し
124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 09:11:40.59 ID:fetztw6j0
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)
■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ
■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)
■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)
■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)
■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)
わりと見掛け倒し
124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 09:11:40.59 ID:fetztw6j0
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)
■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ
■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)
■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)
■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)
■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)
143名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 08:11:44.58 >>142
■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)
■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)
■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!
■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)
■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンか)
■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)
■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)
■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!
■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)
■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンか)
144名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 08:16:16.50 フラッグシップ発売と同時にEF-M大三元開発発表してくんねーかな
2020/07/21(火) 09:01:29.28
ここはPart71の続きでリサイクルスレ?
2020/07/21(火) 09:04:38.64
小型軽量がコンセプトのMに大三元は無いだろ
SONYの1655gを見てもでかい
SONYの1655gを見てもでかい
2020/07/21(火) 09:24:19.75
>>146
ILCE-7M3ヘルプガイド レンズを取り付ける/取りはずす
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html
>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。
重い
ILCE-7M3ヘルプガイド レンズを取り付ける/取りはずす
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html
>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。
重い
2020/07/21(火) 09:36:29.74
2020/07/21(火) 11:04:29.97
>>144
そんなもん誰も買わねえよ
そんなもん誰も買わねえよ
2020/07/21(火) 11:43:06.64
2020/07/21(火) 11:58:02.19
手動コピペのデブが来るから、スレに関係ないαの話するなよ
2020/07/21(火) 12:12:04.38
相対化しないとミラーレスEOSの立ち位置や到達点がわからないからなあ
ただ、DVも手がけていたキヤノンは動画でソニーやパナソニックとやり合う力は有るはず
これから巻き返すよね
ただ、DVも手がけていたキヤノンは動画でソニーやパナソニックとやり合う力は有るはず
これから巻き返すよね
2020/07/21(火) 12:23:54.29
被写界深度の浅い動画は元々キヤノンの独壇場だったよね
あそこですかさず5Dmark2に続く一眼レフのフルサイズkissを出せていれば
ソニーフルサイズミラーレスの独走とはいかなかったのでは?
フルサイズEOSkissMで反撃するなら今だ
あそこですかさず5Dmark2に続く一眼レフのフルサイズkissを出せていれば
ソニーフルサイズミラーレスの独走とはいかなかったのでは?
フルサイズEOSkissMで反撃するなら今だ
2020/07/21(火) 12:32:16.10
今だって言って明日発売出来たら苦労しないわな
rpにdigic10載せてフルサイズミラーレスkissとして売り出すなら早いけどな
rpにdigic10載せてフルサイズミラーレスkissとして売り出すなら早いけどな
155名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 12:59:16.54 RF24-105STMとRF35F1.8でも12万するからフルサイズはハードル高いわ
2020/07/21(火) 13:03:29.43
フルサイズ何がいいの?
2020/07/21(火) 13:03:50.79
フルサイズの何がそんなにいいの?
と書くべきだった
と書くべきだった
2020/07/21(火) 13:11:25.85
2020/07/21(火) 13:26:41.86
2020/07/21(火) 13:31:29.54
>>158
EFMはマウントアダプターつければEFSもEFも使えるのでEFMレンズが今後発売されなくても必要な画角のレンズは揃うので既存ユーザーは別にソニーに行く必要はないんじゃないの?
新規ユーザーだったら今からAPS-C買うより最初からフルサイズ行った方が安くつく
EFMはマウントアダプターつければEFSもEFも使えるのでEFMレンズが今後発売されなくても必要な画角のレンズは揃うので既存ユーザーは別にソニーに行く必要はないんじゃないの?
新規ユーザーだったら今からAPS-C買うより最初からフルサイズ行った方が安くつく
2020/07/21(火) 13:33:23.43
2020/07/21(火) 14:01:58.67
Mマウントのままで良いヤツ
kissの名を冠した軽量コンパクトフルサイズミラーレスを出せと言うヤツ
RFマウントでAPS-Cを出せというヤツ
三者入り乱れてるからカオスだわなw
ちな俺Mマウント派で欲しいのは下
100-300
9-18
digic10のkiss m2
kissの名を冠した軽量コンパクトフルサイズミラーレスを出せと言うヤツ
RFマウントでAPS-Cを出せというヤツ
三者入り乱れてるからカオスだわなw
ちな俺Mマウント派で欲しいのは下
100-300
9-18
digic10のkiss m2
163名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 14:06:12.71 Kiss X10iで背面ダイヤル付いたしKiss MUも2ダイヤルになる予感がする
一桁3、Kiss2、三桁1という差別化
一桁3、Kiss2、三桁1という差別化
2020/07/21(火) 14:49:00.30
>>161
今のままがいい
という人がどれくらいいるかによるんだろうね
RFマウントに統一しろと主張する人はMマウントとRFマウント並行維持するほど客がいないと考えている
開発リソース分散するならニッチなニーズは切り捨ててソニーのように素子のサイズに関わらずマウント統一する方が生き残る可能が上がると考えているのだろう
今のままがいい
という人がどれくらいいるかによるんだろうね
RFマウントに統一しろと主張する人はMマウントとRFマウント並行維持するほど客がいないと考えている
開発リソース分散するならニッチなニーズは切り捨ててソニーのように素子のサイズに関わらずマウント統一する方が生き残る可能が上がると考えているのだろう
2020/07/21(火) 14:52:29.13
カメラは趣味のアイテムなのでニーズは細分化される
しかし市場はどんどん縮退しており細分化したニーズに対して多数の製品ラインナップを維持する余裕はどのメーカーもないはず
細分化するなら高額製品くらいしか道はない
カメラ売れる台数がどんどん減っているのだから安いラインナップの製品やレンズをいくら充実させても事業貢献できない
しかし市場はどんどん縮退しており細分化したニーズに対して多数の製品ラインナップを維持する余裕はどのメーカーもないはず
細分化するなら高額製品くらいしか道はない
カメラ売れる台数がどんどん減っているのだから安いラインナップの製品やレンズをいくら充実させても事業貢献できない
166名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 16:09:40.702020/07/21(火) 16:43:15.91
統一マントの哀れな顛末
944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2020/07/05(日) 20:18:58.72 ID:b16SdPP40
ぶっちゃけ、SONYのα7買うよりも、ニコンのZ6のほうがお得なんだよねw
まあ、買うとしたら入門用フルサイズなんで汎用キットレンズ込みで買うだろう。
そ・の・と・き、28-70mmとほぼ同じズームなんだけれど、SONYはせこって
f3.5〜5.6の安物ズームをつけて、f24-70のZEISSのf4通しをつけなかった。
しかし、Zは24-70f4通し、しかも口径72mmのZレンズをキットレンズにし
ちゃったわけで、まあ・・・写りが・・・ぜん、ぜ〜ん違うんだよねwww
949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/05(日) 23:43:53.93 ID:xHYxjlvf0
ソニーのキットレンズは本当にクソしかないからなあ
E16-50なんてdpreviewのフォーラムでスマホの方がずっとマシとか酷評されてるし
コストカット優先でまともに作る気がない
944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2020/07/05(日) 20:18:58.72 ID:b16SdPP40
ぶっちゃけ、SONYのα7買うよりも、ニコンのZ6のほうがお得なんだよねw
まあ、買うとしたら入門用フルサイズなんで汎用キットレンズ込みで買うだろう。
そ・の・と・き、28-70mmとほぼ同じズームなんだけれど、SONYはせこって
f3.5〜5.6の安物ズームをつけて、f24-70のZEISSのf4通しをつけなかった。
しかし、Zは24-70f4通し、しかも口径72mmのZレンズをキットレンズにし
ちゃったわけで、まあ・・・写りが・・・ぜん、ぜ〜ん違うんだよねwww
949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/05(日) 23:43:53.93 ID:xHYxjlvf0
ソニーのキットレンズは本当にクソしかないからなあ
E16-50なんてdpreviewのフォーラムでスマホの方がずっとマシとか酷評されてるし
コストカット優先でまともに作る気がない
2020/07/21(火) 20:10:14.01
KissMの後継機がボディ内手ブレ補正を搭載し
レンズとの協調手ブレ補正可能で無音連続撮影可能になれば買う
発売は早くてもこの秋か来年春だろうか?
レンズとの協調手ブレ補正可能で無音連続撮影可能になれば買う
発売は早くてもこの秋か来年春だろうか?
2020/07/21(火) 20:13:52.69
気違いすぎる空想。
2020/07/21(火) 20:19:18.32
2020/07/21(火) 20:25:01.28
安く美味しく食い逃げ?
そんな安くて美味いもんあったか?
妄想かなw
そんな安くて美味いもんあったか?
妄想かなw
2020/07/21(火) 20:26:37.85
2020/07/21(火) 20:29:41.68
2020/07/21(火) 20:31:38.24
まぁ正直、18-150あったらもう、他のレンズ要らんしな・・・。
18-150ほど安くて美味しいのがあったらRFなんて考えられん。
18-150ほど安くて美味しいのがあったらRFなんて考えられん。
2020/07/21(火) 20:33:24.22
www
ゲロみたいな物を喰わされ続けてきたのに安くて美味いものとはw
やっと出てきたそれなりに美味しいM6MK2は安く無いしな
あたま大丈夫かよw
ゲロみたいな物を喰わされ続けてきたのに安くて美味いものとはw
やっと出てきたそれなりに美味しいM6MK2は安く無いしな
あたま大丈夫かよw
2020/07/21(火) 20:37:43.34
>>174
そんな風に一本のレンズで満足しきるのならEF-Mマウントはやめ時かもな
そんな風に一本のレンズで満足しきるのならEF-Mマウントはやめ時かもな
2020/07/21(火) 20:41:35.04
ここから上も下もないんだからやめる必要性なんか一切無いわな。
2020/07/21(火) 20:49:51.78
>>167
ダメじゃん
ダメじゃん
179名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 20:51:27.94分解調査しました(不具合調査)ーSONY α7R ILCE-7R ボディのクチコミ
https://s.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17010327/
>マウントがたわむのでなく、フロントカバーがゆがんでいると思われます。
>フロントカバーは平均1.5mm厚のアルミマグネシウムですが
>ほぼ平板形状と言っていいもので、部品単品でねじると、
>簡単にゆがみます。剛性不足かな。
>分解結果、光漏れ侵入経路は4カ所あると思われます。
> A)シルバーのマウントプレート〜樹脂勘合爪の間の隙間
> B)樹脂勘合爪〜メインフレーム間の隙間
> C)メインフレームの上部の三日月状隙間
> D) フロントカバーとアッパーケースの間の勘合代が殆ど無い所
>どこが防塵防滴に配慮した構造なんだ?
>これが配慮した設計なら、普通の日用品全てが当てはまります。
>もうちょっと勘合形状に工夫があるかと思っていました。
2020/07/21(火) 22:40:05.35
>>177
そうだなRFマウントに進化して欲しいよ
そうだなRFマウントに進化して欲しいよ
2020/07/21(火) 22:53:57.00
>>175
M6mark2ならαと同じような値段だし高くないでしょ
M6mark2ならαと同じような値段だし高くないでしょ
2020/07/21(火) 23:01:30.76
2020/07/21(火) 23:07:13.45
184名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 23:09:54.02 要不要な機能や仕様と価格との価値は使用者によるもの
自分に必要な機能や仕様が価格とのマッチングでキャノンの購入に至ったのであって
他人から見てキャノンを選ばなかった人は購入する価値が無かった
というだけのこと
決してキャノンが安すぎるわけでも高すぎるわけでもないわな
自分に必要な機能や仕様が価格とのマッチングでキャノンの購入に至ったのであって
他人から見てキャノンを選ばなかった人は購入する価値が無かった
というだけのこと
決してキャノンが安すぎるわけでも高すぎるわけでもないわな
185名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 23:11:15.31 使用者によるもの
↓
使用者によって変わるもの
↓
使用者によって変わるもの
186名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 23:37:41.05 319 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edda-dDBt [60.34.141.28])[] 2020/07/18(土) 01:29:49.84 ID:eAJYmdmk0
>>318
α9持ちだが、レンズをズームする時、「レンズ取り外しボタン」が、
ちょうど指にあたって押される位置にある。
実際に、ズーミング中に、レンズが外れて、落としそうになった(100-400ズーム)。
以前からこの事をメーカーに指摘し改善要求している人も散見される。
ただし、補助グリップ等を装着すれば問題ではなくなるが。
こんな設計をする所なんか信用できないと思う。
>>318
α9持ちだが、レンズをズームする時、「レンズ取り外しボタン」が、
ちょうど指にあたって押される位置にある。
実際に、ズーミング中に、レンズが外れて、落としそうになった(100-400ズーム)。
以前からこの事をメーカーに指摘し改善要求している人も散見される。
ただし、補助グリップ等を装着すれば問題ではなくなるが。
こんな設計をする所なんか信用できないと思う。
187名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 23:41:15.76 Facebookにはα7IIIシャッタートラブル被害者のコミュニティまでできてるよ
Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&view=group
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg
Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&view=group
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg
188名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 23:44:52.87 2 名前:名無しさん必死だな [sage] :2020/07/18(土) 16:09:05.94 ID:tUjdpSGJ0
PS4は好調と思われがちだが、債務超過が非常に多い
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1509421953/
1993 SCE創立(本社:日本)
2010年 債務超過で旧SCE解散後、SCE設立(本社:日本)
2011年 債務超過 0
2012年 債務超過720億
2013年 債務超過710億 ←──────────── PS4 発売
2014年 債務超過580億
2014年 SCEJAへ社名変更(本社:日本)
2015年 債務超過580億
2016年 債務超過440億
2016年 SIEに社名変更(本社:アメリカ)
2017年 黒字263億
2018年 黒字724億
2018年 黒字997億
https://i2.gamebiz.jp/images/original_logo/17891274755d0996a06d1160011-1560909475.jpg
PS4は好調と思われがちだが、債務超過が非常に多い
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1509421953/
1993 SCE創立(本社:日本)
2010年 債務超過で旧SCE解散後、SCE設立(本社:日本)
2011年 債務超過 0
2012年 債務超過720億
2013年 債務超過710億 ←──────────── PS4 発売
2014年 債務超過580億
2014年 SCEJAへ社名変更(本社:日本)
2015年 債務超過580億
2016年 債務超過440億
2016年 SIEに社名変更(本社:アメリカ)
2017年 黒字263億
2018年 黒字724億
2018年 黒字997億
https://i2.gamebiz.jp/images/original_logo/17891274755d0996a06d1160011-1560909475.jpg
189名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 05:21:53.07 47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/09(木) 22:17:51.36 ID:xRRFI2Yf0
>>46
センサー自体は高性能だが同じく自社製の映像エンジンの方がダメダメなので
最終的な画質は良くない
Z6とα7IIIのノイズ比較
https://www.youtube.com/watch?v=dPTKuu1zpsE&feature=youtu.be&t=255
http://2ch-dc.net/v8/src/1589451099294.jpg
同じセンサーだけど α7IIIは女の子が『ピカソみたい』 ('Sony is like Picasso!' 解説ナレーションより)
に写る画像処理エンジン、BIONZ搭載w
>>46
センサー自体は高性能だが同じく自社製の映像エンジンの方がダメダメなので
最終的な画質は良くない
Z6とα7IIIのノイズ比較
https://www.youtube.com/watch?v=dPTKuu1zpsE&feature=youtu.be&t=255
http://2ch-dc.net/v8/src/1589451099294.jpg
同じセンサーだけど α7IIIは女の子が『ピカソみたい』 ('Sony is like Picasso!' 解説ナレーションより)
に写る画像処理エンジン、BIONZ搭載w
2020/07/22(水) 08:49:18.45
フルサイズEOSユーザーが併用出来るようにAPS-CもRFマウントにというのは順当な話だね
ここを見てもM6マーク2高い高い言うばかりなのがEF-Mマウントユーザーであると顕著だもの続けてられないでしょ
ここを見てもM6マーク2高い高い言うばかりなのがEF-Mマウントユーザーであると顕著だもの続けてられないでしょ
191名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 09:31:17.00 フルサイズに縁がなく小型化されたAPS-Cのみの使用で十分か
寧ろそれを使いこなしたいMやKissMユーザーにとっては
順当な話ではないからな
寧ろそれを無くせとはくだらん願望にすぎませんな
寧ろそれを使いこなしたいMやKissMユーザーにとっては
順当な話ではないからな
寧ろそれを無くせとはくだらん願望にすぎませんな
2020/07/22(水) 09:38:35.39
あんな大きなマウントは必要ないですな
2020/07/22(水) 09:43:14.35
>>191
Mで十分
小型なことが重要と考えて今までのようにkissMを買ってくれるユーザーのボリュームが今後も維持できると思う方が願望だろう
オリンパスはダメだけどEFMは安泰と思える理由がわからんわ
Mで十分
小型なことが重要と考えて今までのようにkissMを買ってくれるユーザーのボリュームが今後も維持できると思う方が願望だろう
オリンパスはダメだけどEFMは安泰と思える理由がわからんわ
2020/07/22(水) 09:44:03.70
2020/07/22(水) 09:44:23.04
2020/07/22(水) 09:44:43.46
2020/07/22(水) 09:57:34.60
>>196
そんな宮崎あおいみたいなカメラ女子はもういないから
実際は同行男にフルサイズを持たせて自分は軽やかに歩いてる真カメラ女子がウヨウヨいるぞ
王女と従者って感じだけどね
男は自分のiPhoneでもカシャッと撮影していてワラタが
そんな宮崎あおいみたいなカメラ女子はもういないから
実際は同行男にフルサイズを持たせて自分は軽やかに歩いてる真カメラ女子がウヨウヨいるぞ
王女と従者って感じだけどね
男は自分のiPhoneでもカシャッと撮影していてワラタが
2020/07/22(水) 10:12:14.33
ウヨウヨいるw
本当に大袈裟に誇張するの大好きだなw
本当に大袈裟に誇張するの大好きだなw
2020/07/22(水) 10:13:48.95
RFマウントのAPS-Cが欲しい奴等は新スレ立ててそこでやればいいんじゃないか?
なんでMマウントスレでやるんだ?
まあ誰にも相手にされてないからここに書き込むんだろうがなw
なんでMマウントスレでやるんだ?
まあ誰にも相手にされてないからここに書き込むんだろうがなw
2020/07/22(水) 10:20:12.48
>>199
これからのMシリーズはRFマウントにして欲しい フルサイズと併用するから便利だ→このスレ
ここはMマウントスレだあとにかく俺がトクし続ける話だけしろやあ
→Mマウントに固執するスレを立てろ
これからのMシリーズはRFマウントにして欲しい フルサイズと併用するから便利だ→このスレ
ここはMマウントスレだあとにかく俺がトクし続ける話だけしろやあ
→Mマウントに固執するスレを立てろ
2020/07/22(水) 10:29:45.88
ここEOS Mスレと明記されてるけどw
中国人もびっくりだなw
中国人もびっくりだなw
2020/07/22(水) 10:32:40.14
Mマウントに投資しちゃってイライラなやつを煽るスレだろここ
203名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 10:37:28.41 ここは製品化されたMスレ
RFにAPS-C載せろ
という願望スレでも立てろや
RFにAPS-C載せろ
という願望スレでも立てろや
2020/07/22(水) 10:44:20.01
ソニー→本来APSC用として開発したEマウントをフルサイズに適用
キヤノン→APSC用として開発したEFMについてフルサイズ適用は諦めRFマウントを新規開発
ニコン→最後発故に最初からフルサイズ用にZマウントを開発しAPSCにも適用
一眼王者のキヤノンだからこそできた2面作戦だが普通に考えれば無理があるね
とにかくEFMマウントを維持するためにはたくさん売れるのが条件
Mマウントが今後存続できるかどうかはお前らの信心にかかっておるぞ
キヤノン→APSC用として開発したEFMについてフルサイズ適用は諦めRFマウントを新規開発
ニコン→最後発故に最初からフルサイズ用にZマウントを開発しAPSCにも適用
一眼王者のキヤノンだからこそできた2面作戦だが普通に考えれば無理があるね
とにかくEFMマウントを維持するためにはたくさん売れるのが条件
Mマウントが今後存続できるかどうかはお前らの信心にかかっておるぞ
205名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 11:30:14.72 給付金出た勢いで
EF-Mのシステムを下取りにマウント引っ越そうとしたら
ボディにヒビ割れ有りで値段付かず
一晩冷静に考えてそのまEF-Mで行く事にしたは
また宜しくね!
EF-Mのシステムを下取りにマウント引っ越そうとしたら
ボディにヒビ割れ有りで値段付かず
一晩冷静に考えてそのまEF-Mで行く事にしたは
また宜しくね!
2020/07/22(水) 11:40:52.60
207名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 11:56:48.72 かかっておるぞって…
こんな昭和のオタク口調久しぶりに見たわ
こんな昭和のオタク口調久しぶりに見たわ
2020/07/22(水) 11:58:58.80
>>206
イライラ民にとっては投資なんやろw
イライラ民にとっては投資なんやろw
2020/07/22(水) 12:20:33.18
でも初心者がソニーなんか買ってもロクなレンズがないからなあ
Opticallimits史上最低性能のキットレンズ、マクロレンズ、パンケーキレンズのEマウント糞レンズ3兄弟w
ソニーのAPS-Cレンズは光学性能ワーストが揃ってる素晴らしいラインナップw
αのキットレンズ E16-50 はこんな悲惨な性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_1650_3556/mtf.png
Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷い現行キットレンズ最低得点w
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃスマホの方が画質がマシだって大炎上!
本当にAPS-Cは酷いレンズばっかり
Opticallimitsで光学性能星一つ半のもう1本はE30マクロだというw
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/719-sony30f35nex?start=2
マクロレンズってどのメーカーでも周辺までキレキレなのが当たり前だと思ってたけど
ソニーだけ常識が違うらしいwww
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_30_35_nex/mtf.png
そして極めつけは星1つというOpticallimits史上最低レンズのパンケーキE16/2.8
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/728-sony16f28nex7?start=1
もう何も言うことはない解像の酷さ
これ、写ルンですの単玉レンズにも負けてんじゃね?
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_16_28_nex7/mtf.png
Opticallimits史上最低性能のキットレンズ、マクロレンズ、パンケーキレンズのEマウント糞レンズ3兄弟w
ソニーのAPS-Cレンズは光学性能ワーストが揃ってる素晴らしいラインナップw
αのキットレンズ E16-50 はこんな悲惨な性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_1650_3556/mtf.png
Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷い現行キットレンズ最低得点w
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃスマホの方が画質がマシだって大炎上!
本当にAPS-Cは酷いレンズばっかり
Opticallimitsで光学性能星一つ半のもう1本はE30マクロだというw
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/719-sony30f35nex?start=2
マクロレンズってどのメーカーでも周辺までキレキレなのが当たり前だと思ってたけど
ソニーだけ常識が違うらしいwww
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_30_35_nex/mtf.png
そして極めつけは星1つというOpticallimits史上最低レンズのパンケーキE16/2.8
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/728-sony16f28nex7?start=1
もう何も言うことはない解像の酷さ
これ、写ルンですの単玉レンズにも負けてんじゃね?
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_16_28_nex7/mtf.png
2020/07/22(水) 14:46:07.82
投資するほどレンズ出てないですし。
211名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 14:51:20.01 >>201
ソニーの工作員だよ
ソニーの工作員だよ
212名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 14:52:30.93213名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 15:13:01.96 >>209
酷いねこれ
酷いねこれ
2020/07/22(水) 16:18:25.35
215名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 16:30:34.99 APSC機にフルサイズ用レンズ付けるのアンバランスで好きじゃない
216名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 18:40:58.14217名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 18:53:43.832020/07/22(水) 19:00:38.23
>>217
マウント共通化はメーカーの都合によるものでユーザーのためにはならん
統一マウントは妥協の産物だからね
しかしカメラ市場がこれだけ縮小し今後も拡大の見込みはほぼない状況で複数マウントを維持できる余裕があるメーカーはいない
キヤノンも例外ではない
APS-Cはボディを小型化できるとかフルサイズ出せないメーカーの詭弁でしかない
フルサイズ素子の製造コストが大幅に下がった今APSCの存在意義はなくなった
ボディ小さいのが良ければマイクロフォーサーズで良かったわけだからね
マウント共通化はメーカーの都合によるものでユーザーのためにはならん
統一マウントは妥協の産物だからね
しかしカメラ市場がこれだけ縮小し今後も拡大の見込みはほぼない状況で複数マウントを維持できる余裕があるメーカーはいない
キヤノンも例外ではない
APS-Cはボディを小型化できるとかフルサイズ出せないメーカーの詭弁でしかない
フルサイズ素子の製造コストが大幅に下がった今APSCの存在意義はなくなった
ボディ小さいのが良ければマイクロフォーサーズで良かったわけだからね
2020/07/22(水) 19:27:25.58
EFM32くらいにコンパクトでハーフマクロ並に寄れるフルサイズレンズがあればなぁ
無いんだよなぁ
無いんだよなぁ
220名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 19:29:27.50 >>218
ボディ小さいのが良ければマイクロフォーサーズで良かったわけだからね
なにをどう撮ってどう見せるかによる
A3ノビにプリントして自分で悦にいったり人に見せたりだとM43ではちょっと不足
撮影と展示の両方を考えるとAPS-Cはあんがいいける
新宿のオリの写真展には、これならM43でいいかと納得したくて、何度も通ったがやはり無理
向かいのペンタに行ったりして眼を洗ってた・・・
ボディ小さいのが良ければマイクロフォーサーズで良かったわけだからね
なにをどう撮ってどう見せるかによる
A3ノビにプリントして自分で悦にいったり人に見せたりだとM43ではちょっと不足
撮影と展示の両方を考えるとAPS-Cはあんがいいける
新宿のオリの写真展には、これならM43でいいかと納得したくて、何度も通ったがやはり無理
向かいのペンタに行ったりして眼を洗ってた・・・
221名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 19:33:48.81 >>209
SONYってフルサイズのセンサーに写るんです付けたの?
SONYってフルサイズのセンサーに写るんです付けたの?
222名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 19:35:11.76 >>218
今のバランスが1番良いよね
今のバランスが1番良いよね
2020/07/22(水) 19:36:50.84
2020/07/22(水) 19:37:11.12
RF2470F2.8 88.5x125.7mm 900g
RF24105F4 83.5x107.3mm 700g
SEL1655G 73x100mm 494g
フルサイズのレンズとか無理www
RF24105F4 83.5x107.3mm 700g
SEL1655G 73x100mm 494g
フルサイズのレンズとか無理www
2020/07/22(水) 19:38:25.00
2020/07/22(水) 19:44:27.93
227名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 19:47:25.87 >>209
SONYがこんなに小さく見える
SONYがこんなに小さく見える
228名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 19:48:38.60229名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 19:50:37.942020/07/22(水) 19:53:20.61
>>228
擬音じゃないw
擬音じゃないw
231名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 19:54:12.692020/07/22(水) 20:07:49.10
2020/07/22(水) 20:15:47.24
全然廉価じゃないからワイワイざわめいてるんだよ。
ボディ19万円、レンズ120万円だぞ、Zって。
ボディ19万円、レンズ120万円だぞ、Zって。
2020/07/22(水) 20:22:17.80
>>232
Z50買ってあっちでワイワイやればいいじゃないか
Z50買ってあっちでワイワイやればいいじゃないか
2020/07/22(水) 20:43:22.91
2020/07/22(水) 20:50:55.76
ペンタックスも新しいAPS-Cの話題で持ちきりだ
あそこもAPS-Cとフルサイズのマウントは共通だよな
キヤノンも早く共通にしようぜ
あそこもAPS-Cとフルサイズのマウントは共通だよな
キヤノンも早く共通にしようぜ
2020/07/22(水) 21:02:24.17
一眼レフの7D系後継機など中上級機種はRFマウントにして
初級者向けとしてMマウントで分けるのでは?
初級者向けとしてMマウントで分けるのでは?
2020/07/22(水) 21:03:04.45
キヤノンのAPS-Cの進化は遅いよな RFマウント化の布石かな?
2020/07/22(水) 21:03:11.73
>>236
ペンタを引き合いに出すならEFマウントだろ
ペンタを引き合いに出すならEFマウントだろ
2020/07/22(水) 21:07:14.93
>>237
初心者用だけMマウントを残すって効率悪くね?
初心者用だけMマウントを残すって効率悪くね?
2020/07/22(水) 21:14:37.96
>>223
ボディが小型でないのは小型にできないわけではなくて小さいと見栄えがしないからだよ
よって小型で高性能というカメラのニーズは実はあまりない
だからAPSCはフルサイズに比べるとボディ小さくできるというのは大した商品性があるわけではない
ソニーαとかZ6とかRP程度のサイズにできれば別にいいわけなのでだったらフルサイズでええやんということになる
ボディが小型でないのは小型にできないわけではなくて小さいと見栄えがしないからだよ
よって小型で高性能というカメラのニーズは実はあまりない
だからAPSCはフルサイズに比べるとボディ小さくできるというのは大した商品性があるわけではない
ソニーαとかZ6とかRP程度のサイズにできれば別にいいわけなのでだったらフルサイズでええやんということになる
242名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 21:15:10.01 な?
243名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 21:15:35.48 >>228
もげやすーい
もげやすーい
2020/07/22(水) 21:20:05.13
>>229
おれはAPSCが好きというならわかるけど時代の流れはどう考えてもフルサイズだろw
おれはAPSCが好きというならわかるけど時代の流れはどう考えてもフルサイズだろw
245名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 21:22:18.96 SONYだけはないな
246名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 21:23:52.042020/07/22(水) 21:27:05.11
KISSMのヒットでキヤノンも今更EFMをすぐに見捨てるわけにはいかないと思うがKISSMのユーザーの中で今後もレンズを買い足してくれる人たちの割合は一どれくらいいるのかあやしいものだ
R5/6みたいなカメラなら半数くらいの人は継続的にレンズを買い足してくれるくれるだろう
エントリーモデル作りたいならRに統一するかそれともエントリーは捨てるか二択だよ
R5/6みたいなカメラなら半数くらいの人は継続的にレンズを買い足してくれるくれるだろう
エントリーモデル作りたいならRに統一するかそれともエントリーは捨てるか二択だよ
248名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 21:27:48.03 Canon EOS R5 part10
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595149638/
最初からフルサイズ買えば良い
時代はCanonが作る
わしらはAPS-Cが良い
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595149638/
最初からフルサイズ買えば良い
時代はCanonが作る
わしらはAPS-Cが良い
2020/07/22(水) 21:58:21.01
>>246
いや俺はEOSMにフルサイズになって欲しいんだよ
いや俺はEOSMにフルサイズになって欲しいんだよ
250名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 22:11:07.412020/07/22(水) 22:17:20.61
オカヤマンこっちでも荒らしてるのか
やっぱID無しはだめだな
やっぱID無しはだめだな
252名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 23:11:45.33 いいレンズ多いよねCanon
2020/07/23(木) 02:08:56.24
フルサイズもあるけどとにかく最近のレンズは大きい重いそして高い。
広角から望遠まで揃えて単もズームも揃えてってなるとあっという間に100万200万超えるよ?
EOS Mはこのままでいいと思うけどね〜
32mmf1.4好きでこれずっと付けっぱなしで良いんだよねえ
広角から望遠まで揃えて単もズームも揃えてってなるとあっという間に100万200万超えるよ?
EOS Mはこのままでいいと思うけどね〜
32mmf1.4好きでこれずっと付けっぱなしで良いんだよねえ
254名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 03:09:39.32 暫くはこのままだろ
変なキチガイが沸いてるだけで
変なキチガイが沸いてるだけで
255名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 03:15:57.00 それと、(高級)コンデジの延長だって言うのならその通りだろ
コンデジでは物足りず、重たいカメラまではイラネって層だろここは
コンデジでは物足りず、重たいカメラまではイラネって層だろここは
2020/07/23(木) 05:40:44.22
ヘタすると高級コンデジの方が画質良かったり
交換レンズムズカシイ
交換レンズムズカシイ
2020/07/23(木) 05:41:35.24
しかし海外女子ユーチューバーとかみんなCANON
2020/07/23(木) 06:53:02.32
>>257
そりゃそうだよ
大型撮像素子による被写界深度の浅い動画の魅力を世界に伝えたのはキヤノンだ
YouTuberならキヤノンフルサイズは必携でしょキヤノンが一番だもの
この勢いを最大限に活かすためにもフルサイズEOSMなんだ
せめてEOSMをRFマウントにしないとね
そりゃそうだよ
大型撮像素子による被写界深度の浅い動画の魅力を世界に伝えたのはキヤノンだ
YouTuberならキヤノンフルサイズは必携でしょキヤノンが一番だもの
この勢いを最大限に活かすためにもフルサイズEOSMなんだ
せめてEOSMをRFマウントにしないとね
2020/07/23(木) 07:10:35.97
2020/07/23(木) 07:14:40.87
>>259
つけっぱなしならコンデジと変わらん
つけっぱなしならコンデジと変わらん
2020/07/23(木) 07:20:50.31
>>259
レンズ交換式ビジネスには邪魔なユーザーだな(笑)
レンズ交換式ビジネスには邪魔なユーザーだな(笑)
262名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 07:33:58.55 CanonのAPS-Cで良かったなみんな
2020/07/23(木) 07:34:49.55
>>260
APS-Cセンサーで換算50mmf1.4で最大撮影倍率0.25倍のコンデジ紹介してくれよw買うからさw
APS-Cセンサーで換算50mmf1.4で最大撮影倍率0.25倍のコンデジ紹介してくれよw買うからさw
264名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 07:37:01.51 32F1.4みたいな本気レンズ作ったら凄いのが出来るのに
わざとサイズ制限かけてるのが本当に惜しい
わざとサイズ制限かけてるのが本当に惜しい
265名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 07:38:12.76 EFM32は評価高い
2020/07/23(木) 07:38:23.37
シグマに出させたってことは作る気ないんかも知れんが、
中望遠があれば単焦点一応揃うんだから純正出せよな。
中望遠があれば単焦点一応揃うんだから純正出せよな。
267名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 07:44:14.04 中望遠と広角が揃うと一応一通りある事になる
2020/07/23(木) 07:45:00.73
EFMは役割をフルサイズとスマホに明け渡し今後はキモいオタクしか買わないよ
2020/07/23(木) 07:48:56.07
2020/07/23(木) 07:54:02.12
男がkissMとか街中で持ってるのキモくね?
271名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 07:54:33.67 EFMはいいよね
フルサイズは女の子殆ど興味持ってない
フルサイズは女の子殆ど興味持ってない
272名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 07:55:39.09 https://i.imgur.com/C7fTory.jpg
フルサイズはブサイクなんだよな
フルサイズはブサイクなんだよな
2020/07/23(木) 08:02:59.92
2020/07/23(木) 08:23:57.50
>>269
Mに親殺されたのかw女を寝取られたのかw
荒らし方が稚拙過ぎるw
サービスメニューだけってwww
サービスメニューってキットのレンズのことだよねぇw
最も単価の高いメニューである32mmも買ってるのに馬鹿の極みだなぁ
Mに親殺されたのかw女を寝取られたのかw
荒らし方が稚拙過ぎるw
サービスメニューだけってwww
サービスメニューってキットのレンズのことだよねぇw
最も単価の高いメニューである32mmも買ってるのに馬鹿の極みだなぁ
275名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 08:24:27.04 しかしお前らは目が高いよな
EFMはレンズ設計的には現在あるマウントの中でも最高のマウントなんだから
俺がこれ買ったのはただの偶然なんだけど
EFMはレンズ設計的には現在あるマウントの中でも最高のマウントなんだから
俺がこれ買ったのはただの偶然なんだけど
276名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 08:25:14.212020/07/23(木) 08:27:58.51
2020/07/23(木) 08:31:09.98
それにしても荒らしの書き込みがこんなに増えるんだからワッチョイって効果あるんだな
279名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 08:31:51.48280名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 08:33:19.35 オタクは陰険だからな
おとなしい=優しいと勘違いしてるエゴイストだらけ
おとなしい=優しいと勘違いしてるエゴイストだらけ
2020/07/23(木) 08:34:54.53
282名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 08:37:00.48 SONYはレンズ設計が良い 嘘でした → >>209
SONYはセンサーが良い 映像エンジンがクソでした → >>189
SONYはEマウントでフルサイズ対応しました
↓
最低のマウント、設計に無理があり映像エンジンもダメ
元ソース
https://www.profifoto.de/neuheiten/kameras/2019/06/14/wertewandel/
https://www.profifoto.de/wp-content/uploads/2019/06/Grafik.jpg
https://www.profifoto.de/wp-content/uploads/2019/06/Tabelle.jpg
ネットのフルサイズ派の書き込みって童貞の願望なのな
SONYはセンサーが良い 映像エンジンがクソでした → >>189
SONYはEマウントでフルサイズ対応しました
↓
最低のマウント、設計に無理があり映像エンジンもダメ
元ソース
https://www.profifoto.de/neuheiten/kameras/2019/06/14/wertewandel/
https://www.profifoto.de/wp-content/uploads/2019/06/Grafik.jpg
https://www.profifoto.de/wp-content/uploads/2019/06/Tabelle.jpg
ネットのフルサイズ派の書き込みって童貞の願望なのな
2020/07/23(木) 08:40:14.22
2020/07/23(木) 08:43:18.97
>>281
32mmはサービスメニューで唯一無二なお買い得レンズだ
おまえが買ったのは嘘だ
なんだこのダブスタはwww
唯一無二のお買い得レンズなら誰しもが所有してるはずなのに何で買ったが嘘になるw
知的レベルが低過ぎるw
餌を貰えて嬉しょんレベルの荒らしだったか
32mmはサービスメニューで唯一無二なお買い得レンズだ
おまえが買ったのは嘘だ
なんだこのダブスタはwww
唯一無二のお買い得レンズなら誰しもが所有してるはずなのに何で買ったが嘘になるw
知的レベルが低過ぎるw
餌を貰えて嬉しょんレベルの荒らしだったか
2020/07/23(木) 08:45:26.76
彼女無し童貞の女への願望とフルサイズへの願望
どちらも経験したらこんなはずじゃなかったが共通です
どちらも経験したらこんなはずじゃなかったが共通です
2020/07/23(木) 08:45:32.55
2020/07/23(木) 08:47:57.94
2020/07/23(木) 08:53:06.28
>>285
素人童貞の言いがち理論第一位だな(ゲラゲラ)
素人童貞の言いがち理論第一位だな(ゲラゲラ)
289名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 08:55:58.42 童貞の考える女子向けカメラスレですか
2020/07/23(木) 08:57:40.88
>>276
自分のコンプレックスを真っ先に相手にぶつけるのが…いや、お前以外はみんなわかってるしやめとくわ
自分のコンプレックスを真っ先に相手にぶつけるのが…いや、お前以外はみんなわかってるしやめとくわ
2020/07/23(木) 09:03:21.25
2020/07/23(木) 09:39:36.84
黒いkissMにたくさんMレンズ揃えてるおっさんキモい
2020/07/23(木) 09:46:03.76
>>291
ついに自白したか…あーあ
ついに自白したか…あーあ
2020/07/23(木) 09:55:34.96
絵に書いたような綺麗な荒らしだなぁ
https://i.imgur.com/lu2tZt9.jpg
https://i.imgur.com/lu2tZt9.jpg
295名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 10:20:38.42 フルサイズって馬鹿みたい
296名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 10:26:39.16 フルサイズ用のレンズはどうしても高価になる
しかもAPS-Cだとレンズのほとんどを使わない
真ん中らへんだけ使うことになる
設計もフルサイズに最適化されてるから価値がない
フルサイズ欲しかったらRP買えば良い
こっちに搭載する意味はない
むしろ客は小さいから買ってるんだから大きくしたら売れない
それはRPとシェアを食い合うしフルサイズマウントなのに
APS-Cレンズ買ってたらそれはEFSレンズ買ってることと同じで
フルサイズ機を買ってもそれらのレンズは使い物にならない
最新設計のZ、RPですらレンズ設計のしやすさでは
EFMに10ポイント以上の大差をつけて負けてる
フルサイズはそもそも無理のある規格だ
しかもAPS-Cだとレンズのほとんどを使わない
真ん中らへんだけ使うことになる
設計もフルサイズに最適化されてるから価値がない
フルサイズ欲しかったらRP買えば良い
こっちに搭載する意味はない
むしろ客は小さいから買ってるんだから大きくしたら売れない
それはRPとシェアを食い合うしフルサイズマウントなのに
APS-Cレンズ買ってたらそれはEFSレンズ買ってることと同じで
フルサイズ機を買ってもそれらのレンズは使い物にならない
最新設計のZ、RPですらレンズ設計のしやすさでは
EFMに10ポイント以上の大差をつけて負けてる
フルサイズはそもそも無理のある規格だ
297名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 10:28:50.48 CanonはEFMマウントのままフルサイズ化出来ないか検証した
結果はNGで仕方なくRPマウントに踏み切った
この辺はCanonにカメラ屋としてのプライドがまだあるからだ
SONYとは違う
EFMはAPS-C、RPはフルサイズと決まって実は危ういのがEFマウントかもしれない
結果はNGで仕方なくRPマウントに踏み切った
この辺はCanonにカメラ屋としてのプライドがまだあるからだ
SONYとは違う
EFMはAPS-C、RPはフルサイズと決まって実は危ういのがEFマウントかもしれない
2020/07/23(木) 10:38:31.81
SONYはNEX発売前はフルサイズは考えてない旨の発表だったのに
発売後にお偉いさんがフルサイズ対応の話をお漏らししちゃったから
最初から対応は考えてたろ
単にどっちにかはさておきギリギリのサイズで
小さくしていたというのがあのメーカーらしいとこで
発売後にお偉いさんがフルサイズ対応の話をお漏らししちゃったから
最初から対応は考えてたろ
単にどっちにかはさておきギリギリのサイズで
小さくしていたというのがあのメーカーらしいとこで
2020/07/23(木) 10:39:36.32
結果
ニコン40点
Canon30点
SONY8点
ひでーはなしだよ
ニコン40点
Canon30点
SONY8点
ひでーはなしだよ
2020/07/23(木) 11:33:20.31
>>297
俺はフルサイズ併用だからRFマウントのAPS-C希望だぜ
俺はフルサイズ併用だからRFマウントのAPS-C希望だぜ
301名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 11:46:39.31 RFのAPSCが出てもRF-Sレンズは出なさそう
どうせ望遠距離稼ぎの人しか買わないだろうし
どうせ望遠距離稼ぎの人しか買わないだろうし
2020/07/23(木) 12:13:31.28
2020/07/23(木) 12:19:00.81
>>301
スマホユーザーは望遠距離稼ぎにミラーレスを買っているからからRFマウントAPS-Cは需要にピタリだね
スマホユーザーは望遠距離稼ぎにミラーレスを買っているからからRFマウントAPS-Cは需要にピタリだね
304名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 12:45:34.60 >>302
経営がクソなんだろ
経営がクソなんだろ
305名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 12:56:27.22 >>302
そんなの童貞キモチビハゲのお前に一台だけだ
そんなの童貞キモチビハゲのお前に一台だけだ
2020/07/23(木) 12:56:51.92
RF800をAPS-Cで使いたいから早く新しいEOSMをRFマウントで出して欲しいわ
2020/07/23(木) 12:59:55.33
>>305
カメラの話を出来ないなら出ていけよクソ荒らしが
カメラの話を出来ないなら出ていけよクソ荒らしが
308名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 13:06:15.85 >>307
おまえハゲてんのか
おまえハゲてんのか
2020/07/23(木) 13:10:42.37
>>306
確カニ
確カニ
310名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 13:15:06.982020/07/23(木) 13:24:15.94
>>301
望遠距離稼ぎで買ってもらえれば勢い出るよね やっぱりAPS-CもRFマウントが良さそうだ
望遠距離稼ぎで買ってもらえれば勢い出るよね やっぱりAPS-CもRFマウントが良さそうだ
312名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 13:38:24.67 ハゲてチビでブサイクでフルサイズはキツいな
2020/07/23(木) 14:03:50.67
APS-CのRF機なぁ。鉄道系・飛行機系をはじめとした選りすぐりのキモい連中には支持されそうだな
2020/07/23(木) 14:06:52.42
>>303
イイネRFマウントのAPS-Cミラーレス
イイネRFマウントのAPS-Cミラーレス
2020/07/23(木) 14:12:58.61
撮像素子が小さい機種に求める物は望遠だからな いつまでたっても望遠を出さないならAPS-CをRFマウント化しろという声は理解出来る
2020/07/23(木) 14:28:12.96
EF-Sの方が写りがいいものなあ特に望遠は
小ささばかり優先して古いEF-Sに負ける写りにしかならないならそろそろEF-Mはやめていいんじゃね?進化しきったし
小ささばかり優先して古いEF-Sに負ける写りにしかならないならそろそろEF-Mはやめていいんじゃね?進化しきったし
317名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 14:31:15.40 続けるも辞めるもここが決めて選ぶもの
>>316お前の一存で決まるものではないわな
>>316お前の一存で決まるものではないわな
318名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 14:32:07.53 間違い、個々
2020/07/23(木) 14:40:06.73
望遠ユーザー向けのRFマウントなら
EOSのAPS-Cもまだいけそうだ
EOSのAPS-Cもまだいけそうだ
320名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 14:41:19.78 キヤノンのAPSCに関してはEF、EF-M、RFの3マウントで使えるEF-Sで
大三元なり凝ったレンズ出せば無駄がないと思う
大三元なり凝ったレンズ出せば無駄がないと思う
2020/07/23(木) 14:51:54.55
>>297
ほんまやな
光学屋というよりデバイス屋のソニーは多少無理があってもレンズ側の問題はデジタル処理で解決すりゃええという感じなんではなかろうか
しかし全ての焦点距離に適したマウントサイズなんてものは存在しないわけでマウントというものはどこかで妥協せざるを得ない
ということで妥協ができないとその分マウント規格が増えて行く
しかしAPSCの最大のアドバンテージであったフルサイズ素子に比べた価格差というものはなくなりつつある
ボディ5万円のカメラを出すならAPCSしか選択肢はなかったけどフルサイズセンサーの低価格化でそのうちそれも可能になるだろう
マーケティング上の理由でそうはしないだろうけど
ほんまやな
光学屋というよりデバイス屋のソニーは多少無理があってもレンズ側の問題はデジタル処理で解決すりゃええという感じなんではなかろうか
しかし全ての焦点距離に適したマウントサイズなんてものは存在しないわけでマウントというものはどこかで妥協せざるを得ない
ということで妥協ができないとその分マウント規格が増えて行く
しかしAPSCの最大のアドバンテージであったフルサイズ素子に比べた価格差というものはなくなりつつある
ボディ5万円のカメラを出すならAPCSしか選択肢はなかったけどフルサイズセンサーの低価格化でそのうちそれも可能になるだろう
マーケティング上の理由でそうはしないだろうけど
322名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 14:54:51.02 100-300が望遠端よりの高画質レンズなら
EF-M使い続けるわ
EF-M使い続けるわ
2020/07/23(木) 15:05:28.84
>>322
F5.6-8らしいから運動会用くらいに思っておいたほうが良いと思うなあ
F5.6-8らしいから運動会用くらいに思っておいたほうが良いと思うなあ
324名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 15:12:16.65 >>323
もちろん運動会用、
あとは千葉でネズミを撮ること位にしか使わないだろうけど
無いと無いで不便なんだよね
100-400も使ってたけど重すぎデカすぎ目立ちすぎだから
気軽に持ち歩けるサイズの望遠が欲しい
もちろん運動会用、
あとは千葉でネズミを撮ること位にしか使わないだろうけど
無いと無いで不便なんだよね
100-400も使ってたけど重すぎデカすぎ目立ちすぎだから
気軽に持ち歩けるサイズの望遠が欲しい
2020/07/23(木) 15:16:08.82
昔気軽に持ち歩ける70-300DOというレンズがあってね・・・。
2020/07/23(木) 15:27:44.52
ハイハイ
327名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 15:57:44.97 革ケース買ってみた
明日届く見込み
明日届く見込み
2020/07/23(木) 19:18:21.01
2020/07/23(木) 19:20:38.44
えっ!?
330名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 19:47:37.32 明日何か撮りたいな
331名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 19:47:59.28 !?
2020/07/23(木) 20:34:03.27
コンパクトなRF600よりもせっかくならRF800派が多いのだらうか
2020/07/23(木) 20:46:39.38
好みスレの大勢もRFマウント化待ったなしだな
2020/07/23(木) 20:49:26.36
いやEF-Mマウントに付けられないし
AF効かないんじゃね?
AF効かないんじゃね?
335名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 20:50:11.11 大切にしているカメラを
砂埃が舞っている運動会には持っていきたくないな
どうしても持っていくことになるのなら
どうなってもいいKissXシリの形落ち中古ダブズか
どうなってもいい高倍率コンデジの形落ち中古でも買う
砂埃が舞っている運動会には持っていきたくないな
どうしても持っていくことになるのなら
どうなってもいいKissXシリの形落ち中古ダブズか
どうなってもいい高倍率コンデジの形落ち中古でも買う
2020/07/23(木) 20:54:22.91
レンズ交換しなきゃいいんじゃね?
337名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 21:04:12.03 レンズ交換しなくてもレンズに砂が入りそう
イメージだけど
イメージだけど
338名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 21:26:33.98 efmで中望遠出ないかなあ
2020/07/23(木) 21:38:59.20
340名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 22:09:00.58 EFMの広角も捨てがたい
341名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 22:10:22.01 >>339
俺からしたらお前の発想こそ十分オタクだと思うが
機材に悪影響を与えたりカメラを何台も壊してまでの撮影
そして身の危険のリスクを追ってまで写真を撮りたいとは思わないな
そうやって命を落としたのはクレヨンしんちゃんの作者じゃなかったかな?
俺からしたらお前の発想こそ十分オタクだと思うが
機材に悪影響を与えたりカメラを何台も壊してまでの撮影
そして身の危険のリスクを追ってまで写真を撮りたいとは思わないな
そうやって命を落としたのはクレヨンしんちゃんの作者じゃなかったかな?
2020/07/23(木) 22:12:54.48
2020/07/23(木) 22:17:33.27
>>341
砂ぼこり舞う校庭の運動会にどんな身の危険が有るんだよ?訳の分かんない方向に興奮してんじゃねーよ
砂ぼこり舞う校庭の運動会にどんな身の危険が有るんだよ?訳の分かんない方向に興奮してんじゃねーよ
2020/07/23(木) 22:24:10.07
埋まっていた不発弾が運動会の振動で爆発
あると思います
あると思います
2020/07/23(木) 22:31:20.73
>>344
そのレベルなら自宅も危険だな
そのレベルなら自宅も危険だな
346名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 22:44:33.492020/07/23(木) 22:49:25.73
A or BともA+Bとも取れるような拙い書き方しておいて意図していた方と違う捉え方をされたら馬鹿呼ばわり
拙い書き方してる自分が一番馬鹿なことに馬鹿だから気付けないw
拙い書き方してる自分が一番馬鹿なことに馬鹿だから気付けないw
348名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 22:50:40.13 11ミリ単焦点もいいな
2020/07/23(木) 22:58:46.64
350名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 23:08:45.49351名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 23:10:38.54 AとBの両方の条件が揃って使用を避けるという意味では
↓
AとBの両方の条件が揃っても使用を避けるという意味では
↓
AとBの両方の条件が揃っても使用を避けるという意味では
2020/07/23(木) 23:27:07.69
353名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 23:43:16.412020/07/23(木) 23:46:56.89
RFマウントのAPSCってR5のクロップじゃいかんの?
全く意味不明なんだけど
全く意味不明なんだけど
355名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 23:53:41.68 そもそもRFマウントにAPS-Cセンサーを搭載したカメラを
どの程度のユーザーが求めてるのか?
ゼロではないだろうけど
商品化するほどの需要があるのかと?
どの程度のユーザーが求めてるのか?
ゼロではないだろうけど
商品化するほどの需要があるのかと?
2020/07/23(木) 23:54:46.69
需要があるかどうかは、キャノンマーケティングが知っている。
357名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 00:00:04.55 キャノンのマーケティングの他に
ネットSNSやカメラ板では需要の声でも上がっているのかね?
ネットSNSやカメラ板では需要の声でも上がっているのかね?
2020/07/24(金) 00:07:48.29
>>357
何エラそうに問い詰めてんだよw
何エラそうに問い詰めてんだよw
359名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 00:15:08.79 偉そう?
問い詰めてる?
意味わからん
問い詰めてる?
意味わからん
360名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 00:17:42.37 APS-Cいいね
2020/07/24(金) 00:48:44.37
キャノンはキャノンマーケティングのデータだけ見て開発計画を立てる。
素人経営の町工場はSNSやカメオタの声に耳を傾けて、会社が傾く。
素人経営の町工場はSNSやカメオタの声に耳を傾けて、会社が傾く。
362名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 02:23:37.26 >>354
画素が足りなくなるんだよね。鳥なんかはAPS−Cでも大トリミング
当たり前だし、クロップで撮るくらいなら最初からAPSがいい。
M6mk2のセンサーにR5のAFとエンジン積んだカメラならRF
でもMでもどっちでもいいから出して欲しい。 8Kとか要らないけど
RAWバーストは欲しい。
画素が足りなくなるんだよね。鳥なんかはAPS−Cでも大トリミング
当たり前だし、クロップで撮るくらいなら最初からAPSがいい。
M6mk2のセンサーにR5のAFとエンジン積んだカメラならRF
でもMでもどっちでもいいから出して欲しい。 8Kとか要らないけど
RAWバーストは欲しい。
2020/07/24(金) 03:39:34.64
364名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 06:39:11.22 F2.8くらいで11ミリ希望
365名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 06:39:42.04 >>364
もちろんEFMで
もちろんEFMで
366名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 07:38:58.45 ね?
2020/07/24(金) 07:45:18.40
368名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 07:49:13.57 ( マスクの作り方
@凡_凡 B被る
| | | ̄ ̄ |
| | ←コンビニ袋を平らにのばす | |
|___.| | ### |
, , ミ\/~|_|~|_|~ヽ/.ミ
A凡_凡 ヽ/|.・ ・ ト./
|###| ←穴を開けてティッシュを貼る |___|
| | , |ヽ∞ノ|
|___.| , | .|^| | )
@凡_凡 B被る
| | | ̄ ̄ |
| | ←コンビニ袋を平らにのばす | |
|___.| | ### |
, , ミ\/~|_|~|_|~ヽ/.ミ
A凡_凡 ヽ/|.・ ・ ト./
|###| ←穴を開けてティッシュを貼る |___|
| | , |ヽ∞ノ|
|___.| , | .|^| | )
2020/07/24(金) 07:54:54.97
370名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 07:59:16.66 11ミリF2.8
2020/07/24(金) 08:03:08.88
>>370
いや待てRFマウントならば可能じゃないか?それ
いや待てRFマウントならば可能じゃないか?それ
372名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 08:04:28.84 11mmって換算18mmだろ
これだから荒らしは…
これだから荒らしは…
373名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 08:08:27.13 15ミリF2.8でもいいな
374名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 08:10:41.64 15ミリ
62ミリ
この辺かな
62ミリ
この辺かな
2020/07/24(金) 08:38:35.74
広角はフルサイズに任せるべきだよな
むしろ望遠を充実させてほしい
むしろ望遠を充実させてほしい
376名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 08:51:58.08 11-22ズームあるけど
単焦点も欲しい
単焦点も欲しい
377名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 08:53:34.122020/07/24(金) 08:55:25.96
379名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 08:56:52.66 本体をやたら安く提供されているEF-M・・・なのか?
本体が30万も50万もする方が一般人からしたら程遠く異常
本体が30万も50万もする方が一般人からしたら程遠く異常
380名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 08:57:12.802020/07/24(金) 09:05:48.68
2020/07/24(金) 09:14:31.42
383名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 09:16:01.77 >>381
おつ
おつ
2020/07/24(金) 09:18:35.03
385名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 09:28:35.86 ダブルズームで10万ならレンズ差し引けば数万だろ
キャノンに限らずどのメーカーでもやってる
キャノンに限らずどのメーカーでもやってる
386名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 09:31:18.40 デジカメ市場はここわずか数年で5分の1ぐらい急激に縮小し、
その急激に縮小している市場の中でSONYなどにシェアや利益をCanonやNikonは奪われて行っているので、
R5R6はあの高い価格になったんだろうな。
だから、今後も特に高価格帯のCanon製品はあまり価格が下がって来ないと思う。
価格を下げると経営出来なくなるから。
その急激に縮小している市場の中でSONYなどにシェアや利益をCanonやNikonは奪われて行っているので、
R5R6はあの高い価格になったんだろうな。
だから、今後も特に高価格帯のCanon製品はあまり価格が下がって来ないと思う。
価格を下げると経営出来なくなるから。
2020/07/24(金) 09:46:53.65
2020/07/24(金) 10:06:09.93
>>379
R5/6なんて素人が買うなら趣味の道具だからな
一般人が今持ってるスマホよりちょっと良い写真が撮りたきゃ下手な一眼カメラ買うより最近のスマホに買い換えた方が感動するだろうね
iPhone11pro(および同等の性能を持つ他機種)で一気にスマホカメラの性能は異次元のレベルに達している。これで物足りなきゃ次はフルサイズに行く方がいい
しかし大ヒットしたKissMの後継はどうするのかね?
以前は初めて一眼買うエントリーユーザに一眼キスデジからの買い替え買い増し、ハイアマチュアのサブ機としての買い増しなどぎあって好調だったが、そのままキープコンセプトで性能向上させて出しても市場はガラッと変わっているので以前のように数は期待出来なさそう
R5/6なんて素人が買うなら趣味の道具だからな
一般人が今持ってるスマホよりちょっと良い写真が撮りたきゃ下手な一眼カメラ買うより最近のスマホに買い換えた方が感動するだろうね
iPhone11pro(および同等の性能を持つ他機種)で一気にスマホカメラの性能は異次元のレベルに達している。これで物足りなきゃ次はフルサイズに行く方がいい
しかし大ヒットしたKissMの後継はどうするのかね?
以前は初めて一眼買うエントリーユーザに一眼キスデジからの買い替え買い増し、ハイアマチュアのサブ機としての買い増しなどぎあって好調だったが、そのままキープコンセプトで性能向上させて出しても市場はガラッと変わっているので以前のように数は期待出来なさそう
2020/07/24(金) 10:20:36.84
>>388
そこで出てくるのがkissのRFマウント化でフルサイズをkiss層の視野に入れる事なんだよな
それに抵抗するここの声が大きい人たちってのはkiss層ファミリーユース層に乗っかって自分が安く上げてるだけなのを理解出来ていない
そこで出てくるのがkissのRFマウント化でフルサイズをkiss層の視野に入れる事なんだよな
それに抵抗するここの声が大きい人たちってのはkiss層ファミリーユース層に乗っかって自分が安く上げてるだけなのを理解出来ていない
390名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 10:26:59.92 EF-Mの新しいレンズの噂はあるけど、どうなんでしょうね。
Canonの経営者や従業員の人たちは、異口同音、金太郎飴のように「今後どのような製品や機能性能にするかはマーケット次第」と
一貫してマーケティング重視だからね。
スマホから写真に興味が出た若い人たちは、
スマホが苦手な大きくボケる写真が撮りたい人たちが多いみたいなんだよね。
だから、明るい単焦点レンズを好む人たちが多いようだけど。
一応EF-MはF2の安価な単焦点がある。
しかし、若い人たちはSONYに行く人が多いようだね。
フルサイズミラーレスの6割はSONYだそうだ。
Canonはマウントの互換性を分けた戦略を行いSONYが出てくるまでは上手く行ってたけど、
その戦略が今となっては仇になって来ているようだ。
またRFの上級APS-C機が今年出る噂があるが、多分7D mark2の後継機になるのではないかな?
Canonの経営者や従業員の人たちは、異口同音、金太郎飴のように「今後どのような製品や機能性能にするかはマーケット次第」と
一貫してマーケティング重視だからね。
スマホから写真に興味が出た若い人たちは、
スマホが苦手な大きくボケる写真が撮りたい人たちが多いみたいなんだよね。
だから、明るい単焦点レンズを好む人たちが多いようだけど。
一応EF-MはF2の安価な単焦点がある。
しかし、若い人たちはSONYに行く人が多いようだね。
フルサイズミラーレスの6割はSONYだそうだ。
Canonはマウントの互換性を分けた戦略を行いSONYが出てくるまでは上手く行ってたけど、
その戦略が今となっては仇になって来ているようだ。
またRFの上級APS-C機が今年出る噂があるが、多分7D mark2の後継機になるのではないかな?
391名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 10:28:45.302020/07/24(金) 10:30:37.23
>>389
ファミリーユースに乗らないMシリーズ(M5とか)はもともとそんなに売れないし価格もAPSCとしては高すぎる
KissMは性能は上位だがキヤノンのラインナップの中では下位モデルという下克上状態
RFマウントの下克上ファミリーモデル出すかな?
RP売れない最大の理由はファミリーユースには高すぎマニアユースには物足りないってことだと思うんだけどキットレンズ込みで実売8万とかで出たらどうなんかな?
ファミリーユースとしてはRF KISSはボディでかくてレンズ高いだけに見えちゃう気がするわ
ファミリーユースに乗らないMシリーズ(M5とか)はもともとそんなに売れないし価格もAPSCとしては高すぎる
KissMは性能は上位だがキヤノンのラインナップの中では下位モデルという下克上状態
RFマウントの下克上ファミリーモデル出すかな?
RP売れない最大の理由はファミリーユースには高すぎマニアユースには物足りないってことだと思うんだけどキットレンズ込みで実売8万とかで出たらどうなんかな?
ファミリーユースとしてはRF KISSはボディでかくてレンズ高いだけに見えちゃう気がするわ
2020/07/24(金) 10:31:30.00
>>390
購入層の90%はセット購入のダブルズームでもうたくさんじゃないか?オールラウンドに撮れるし
購入層の90%はセット購入のダブルズームでもうたくさんじゃないか?オールラウンドに撮れるし
2020/07/24(金) 10:34:40.19
>>391
何を言ってるんだ?kissはもともとずーっとフルサイズだったんだよ
お前のカーチャンやバアチャンはフルサイズkissを持って観光地を回ってたんだって
撮像素子がやたら高いからとAPS-Cに一時的に避難していただけだ
何を言ってるんだ?kissはもともとずーっとフルサイズだったんだよ
お前のカーチャンやバアチャンはフルサイズkissを持って観光地を回ってたんだって
撮像素子がやたら高いからとAPS-Cに一時的に避難していただけだ
2020/07/24(金) 10:35:44.78
>>391
Kissのサイズを求める一般層がここ数年で激減してる気がするんだよね
だから次期kissMはキープコンセプト(サイズや値段ほそのままで性能は向上)だとうまくいかない気がするわ
キヤノン的にはKissMをどうするかではなくKissMを買ってくれた一般層をどう取り込むかということだろう
つまりマーケット次第ということになる
Kissのサイズを求める一般層がここ数年で激減してる気がするんだよね
だから次期kissMはキープコンセプト(サイズや値段ほそのままで性能は向上)だとうまくいかない気がするわ
キヤノン的にはKissMをどうするかではなくKissMを買ってくれた一般層をどう取り込むかということだろう
つまりマーケット次第ということになる
396名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 10:40:57.172020/07/24(金) 10:42:10.62
>>392
RPって電子先幕有ったっけ?
家族行事で一番大切なのは学芸会発表会での無音シャッターだからな
撮影はマナーモードでお願いしま〜すとか高畑充希を意識してる保育士が元気に言って始まるからね
シャッター音出す馬鹿は動画班と大揉めした挙げ句に我が子がいじめられる原因になったりするから
皆他人に迷惑をかけない事に必死
RPって電子先幕有ったっけ?
家族行事で一番大切なのは学芸会発表会での無音シャッターだからな
撮影はマナーモードでお願いしま〜すとか高畑充希を意識してる保育士が元気に言って始まるからね
シャッター音出す馬鹿は動画班と大揉めした挙げ句に我が子がいじめられる原因になったりするから
皆他人に迷惑をかけない事に必死
2020/07/24(金) 10:44:55.39
2020/07/24(金) 10:50:14.90
400名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 10:52:01.652020/07/24(金) 10:56:51.34
>>396
カメラとしてはフルサイズの歴史の方が遥かに長いだろ
いまだにフルサイズ換算で〇〇ミリとかカタログに書いてあるのがカメラの素子サイズとして主流ではない証拠だろ
フルサイズが優れているというか昔からあるパソコンのキーボードの配列みたいなもんでしょうがない
今後一眼カメラはプロとハイアマチュアしか使わなくなるのでフルサイズに回帰していくのはとうせの流れだ
カメラとしてはフルサイズの歴史の方が遥かに長いだろ
いまだにフルサイズ換算で〇〇ミリとかカタログに書いてあるのがカメラの素子サイズとして主流ではない証拠だろ
フルサイズが優れているというか昔からあるパソコンのキーボードの配列みたいなもんでしょうがない
今後一眼カメラはプロとハイアマチュアしか使わなくなるのでフルサイズに回帰していくのはとうせの流れだ
2020/07/24(金) 11:01:10.91
>>395
スマホでは物足りない、あえてミラーレスで撮りたいって人たちがkissのサイズにとにかくこだわるってのもおかしいものな
小さめなフルサイズってことだとソニーに行っちゃうし価格共々難しそうだ
RPより安いことは必要だが家族行事の必須要件はRPより高い性能を求めそうだ
フルサイズキスと呼べる物の登場が必要
スマホでは物足りない、あえてミラーレスで撮りたいって人たちがkissのサイズにとにかくこだわるってのもおかしいものな
小さめなフルサイズってことだとソニーに行っちゃうし価格共々難しそうだ
RPより安いことは必要だが家族行事の必須要件はRPより高い性能を求めそうだ
フルサイズキスと呼べる物の登場が必要
2020/07/24(金) 11:04:10.66
404名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 11:08:11.86 次のkissをRFで出したらグッバイEF-Mマウント、
EF-Mで出したらマウント継続ってことじゃん
俺はキヤノンはまだEF-Mマウントを続けると思っているし、
APS-CのRFなんて無意味と思っているが、どうなるかねー
EF-Mで出したらマウント継続ってことじゃん
俺はキヤノンはまだEF-Mマウントを続けると思っているし、
APS-CのRFなんて無意味と思っているが、どうなるかねー
2020/07/24(金) 11:12:16.92
キヤノン EOS M 今後数機種はIBISが搭載される事になる?
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0724_01.html
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0724_01.html
2020/07/24(金) 11:17:21.72
>>405
メチャ高くなると数が出ないからkissの意義を外れるしかといってそこまでやると安くは売れないわなあ
そこでフルサイズと地続きなRFマウントkissと思うけど
いきなりフルサイズのkissは展開早すぎるし
メチャ高くなると数が出ないからkissの意義を外れるしかといってそこまでやると安くは売れないわなあ
そこでフルサイズと地続きなRFマウントkissと思うけど
いきなりフルサイズのkissは展開早すぎるし
407名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 11:19:52.57 >>401
カメラとしてはフルサイズは長いとしても
デジタル機をデジタル期間に限定したデータとしても十分すぎるだろ
今さらAPSCとフルサイズの比が逆になるとは思えないが
それ所か換算表記を使われるからと言ってフルサイズが主流なのかね?
換算はコンデジでも使われるがそれなら
今後はフルサイズの時代だからと言って
APSC+マイクロ+1型+1/2.3型の総数を、フルサイズが上回るのかね?
カメラとしてはフルサイズは長いとしても
デジタル機をデジタル期間に限定したデータとしても十分すぎるだろ
今さらAPSCとフルサイズの比が逆になるとは思えないが
それ所か換算表記を使われるからと言ってフルサイズが主流なのかね?
換算はコンデジでも使われるがそれなら
今後はフルサイズの時代だからと言って
APSC+マイクロ+1型+1/2.3型の総数を、フルサイズが上回るのかね?
2020/07/24(金) 11:27:47.80
409名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 11:31:48.17410名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 11:33:33.86 カメラ業界縮小するなら全体的だろ
余程カリスマモデルでもない限りは
余程カリスマモデルでもない限りは
2020/07/24(金) 11:40:46.98
APS-C使いの殆どはキットのレンズしか使わない
レンズを新たに買う人でもなかなか5万以上は出さない
なのでわざわざRFでAPS-C用のレンズを作るとか無駄の方が大きい
レンズを新たに買う人でもなかなか5万以上は出さない
なのでわざわざRFでAPS-C用のレンズを作るとか無駄の方が大きい
412名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 11:42:07.92 ここは見ての通りスレ汚されてる
>>381が新スレを立ててくれたから
EOSMの現行機種や後継機種の話題はスレ移行推進
NG放り込めるしな
【Canon】EOS Mシリーズ part72
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595549035/
わっちょい付き
>>381が新スレを立ててくれたから
EOSMの現行機種や後継機種の話題はスレ移行推進
NG放り込めるしな
【Canon】EOS Mシリーズ part72
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595549035/
わっちょい付き
413名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 11:42:37.27 だからEF-Sで大三元作るべきなんだよ
MでもRFでもアダプター付けて使えるんだから
MでもRFでもアダプター付けて使えるんだから
2020/07/24(金) 11:51:13.16
415名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 12:02:47.66 F4広角ズームとF2.8標準ズームくらいは作るべきでは?
ソニー、フジはもう出してるわけだし
ソニー、フジはもう出してるわけだし
2020/07/24(金) 12:16:33.76
そういうのは高級機として売るモデルがあるシリーズで出すもんでしょ
417名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 12:52:34.10 MのフラッグシップなりRFのAPSC機が出るなら
そろそろ用意してもいいんじゃないかな
そろそろ用意してもいいんじゃないかな
2020/07/24(金) 12:58:57.69
>>416
それが噂のRFマウントAPS-Cか
それが噂のRFマウントAPS-Cか
2020/07/24(金) 13:04:24.22
RFで出すならR7だろ
7D系使いは基本望遠レンズさえあればいいんだからわざわざAPS-C用レンズなんて作らん
まあどうしても標準レンズ欲しいならフルサイズと共用の18-45出してそれでも使っとけみたいにするべ
7D系使いは基本望遠レンズさえあればいいんだからわざわざAPS-C用レンズなんて作らん
まあどうしても標準レンズ欲しいならフルサイズと共用の18-45出してそれでも使っとけみたいにするべ
2020/07/24(金) 13:14:44.67
>>416
ぜんぜんちがう
本来はMマウントでフルサイズミラレスやるべきだったんだよ
そうじゃなくてマウントで隠しちゃったのが
ココのソニー叩きのマウントが狭い!とかいう煽りと同程度の奴と同じ論に基づいてだからね
あれ言い回ってたのってソニーのスパイなんじゃ無いの?
ぜんぜんちがう
本来はMマウントでフルサイズミラレスやるべきだったんだよ
そうじゃなくてマウントで隠しちゃったのが
ココのソニー叩きのマウントが狭い!とかいう煽りと同程度の奴と同じ論に基づいてだからね
あれ言い回ってたのってソニーのスパイなんじゃ無いの?
2020/07/24(金) 13:15:38.15
去年の暮だってソニーがデカいマウントのフルサイズミラレス規格出すみたいなデマ流してたし
工作活動きあよ
工作活動きあよ
2020/07/24(金) 13:21:11.40
ソニーのマウント叩きを一番やったのは富士だけどな
2020/07/24(金) 13:29:48.70
厨の空想世界で起こった工作合戦は興味無い。
424名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 13:33:54.542020/07/24(金) 13:38:03.88
古い糞画質レンズなんてわざわざ使わないわな。
2020/07/24(金) 13:43:10.90
456はまじでヌケが良いレンズで今でも問題なく使える
クリア感というかあの描写は癖になるね
まじで弱点は手ブレ補正がないことくらい
クリア感というかあの描写は癖になるね
まじで弱点は手ブレ補正がないことくらい
2020/07/24(金) 13:44:40.17
本当にそうならそういう作例アップしてみて。
嘘ならアップしなくていい。
嘘ならアップしなくていい。
428名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 13:49:19.85 サンヨンを古いから糞画質と言うやつは結構いるけどシゴロを糞画質とか言ってるやつ始めてみたわ
2020/07/24(金) 13:49:51.48
実際糞画質だから一切作例見せられない。
430名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 13:51:08.06 456はMC−11の登場で、ソニー機で使ってる人も多いからね。
EFレンズはRFでもMでもソニーでも使えるから便利。
EFレンズはRFでもMでもソニーでも使えるから便利。
2020/07/24(金) 13:59:41.47
画質を見る眼が無い素人が使ってるってこと。
432名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 14:02:58.33 古い割にはよくね? だめっすか?
カメラ色々だから微妙なのあるけど、最新機種ならもっといいはずと思いたい。
https://explorecams.com/photos/lens/canon-ef-400mm-f-5-6l
カメラ色々だから微妙なのあるけど、最新機種ならもっといいはずと思いたい。
https://explorecams.com/photos/lens/canon-ef-400mm-f-5-6l
2020/07/24(金) 14:03:37.11
いつもIDありのスレでもID消してるガイジだべ
毎回頭おかしいことしか言わんからスルーしとけ
毎回頭おかしいことしか言わんからスルーしとけ
2020/07/24(金) 14:06:06.07
2020/07/24(金) 14:06:47.92
頭が弱い情弱バカならあの糞画質でも満足できるんだろうけど、知的向上心が高いと無理。
436名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 14:11:30.09 >>433
了解('◇')ゞ
了解('◇')ゞ
2020/07/24(金) 14:16:24.53
反論できなくなるバカは毎回同様の逃亡劇を演じるw
結論として、糞画質はバカにしかウケない。
結論として、糞画質はバカにしかウケない。
438名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 14:54:41.21 へ?
鳥のきれいに撮れてるじゃん
否定する奴は自作例を上げろよ
鳥のきれいに撮れてるじゃん
否定する奴は自作例を上げろよ
2020/07/24(金) 15:47:48.09
https://explorecams.com/photos/lens/canon-ef-400mm-f-5-6l
この汚らしい軸上収差のどこが綺麗なんだ・・・?
軸上収差が汚らしいからこそ、各社新レンズで軸上収差を排除しようと努力してるのに、
その高画質化への進化を何の論理的根拠も無く否定するのはバカの所業。
この汚らしい軸上収差のどこが綺麗なんだ・・・?
軸上収差が汚らしいからこそ、各社新レンズで軸上収差を排除しようと努力してるのに、
その高画質化への進化を何の論理的根拠も無く否定するのはバカの所業。
2020/07/24(金) 16:47:38.24
2020/07/24(金) 16:51:03.51
2020/07/24(金) 17:03:23.26
極小マウントあps−c(他より小さめセンサー)
で画質がどうとか
わらうはw
で画質がどうとか
わらうはw
2020/07/24(金) 19:03:45.96
2020/07/24(金) 19:15:55.04
EF400mm f/2.8L IS III USM
https://www.flickr.com/groups/4625529@N22/pool/page2
https://www.flickr.com/groups/4625529@N22/pool/page2
2020/07/24(金) 19:18:43.48
サンヨンもシゴロも更新される噂あったな。シゴロは IS 付くとか。
EF50mm F1.4 IS USM やら EF135mm F2L IS なんてのもあったっけ。
M高級機や 100-300mm とか噂だけで終わらんことを祈る。
EF50mm F1.4 IS USM やら EF135mm F2L IS なんてのもあったっけ。
M高級機や 100-300mm とか噂だけで終わらんことを祈る。
2020/07/24(金) 19:55:19.93
ある情報筋とEOS Mシリーズのラインナップとその将来について話をした。この情報筋によると、どうやらキヤノンはEOS Mシステムを長期的に維持していくようだ。
RF-Sに統合とか無くて良かったわw
RF-Sに統合とか無くて良かったわw
447名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 19:59:26.062020/07/24(金) 20:15:16.78
【Canon】EOS Mシリーズ part72
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595549035/
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595549035/
2020/07/24(金) 20:37:08.71
>>446
維持ってのが微妙な気がするが気のせいだろうか
維持ってのが微妙な気がするが気のせいだろうか
2020/07/24(金) 21:03:25.77
2020/07/24(金) 21:13:02.26
シゴロの対抗馬にヨンニッパ出してきてどうするんだ?
しかも他人のを
しかも他人のを
2020/07/24(金) 21:17:42.07
えっ?
>>432 ←はお前が撮ったものなの???
>>432 ←はお前が撮ったものなの???
2020/07/24(金) 22:15:43.07
ところでEF-Mマウントレンズベスト10を決めろ
454名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 22:19:40.09 18-150に一票
2020/07/24(金) 23:59:58.39
いきなりランキングが終わったのか?
456名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 00:06:40.272020/07/25(土) 00:11:41.68
噂話に対してハッキリしろとはw
ロードマップ掲載ならともかく頭おかしい
ロードマップ掲載ならともかく頭おかしい
458名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 02:18:18.64 あら探し乙
2020/07/25(土) 07:27:22.98
460名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 07:30:09.39 Kiss MUにDigicX、手ぶれ補正、背面ダイヤル搭載だったら
個人的にはフラッグシップモデルいらないなぁ
個人的にはフラッグシップモデルいらないなぁ
2020/07/25(土) 07:46:32.25
>>460
というかKiss M2にDigicX、手ぶれ補正、背面ダイヤル搭載なら
フラッグシップモデルはどう差別化してくるの?
kissはDigicXだけでも売れる
他の要素は全部フラッグシップモデルにぐらいがいつものキヤノン
というかKiss M2にDigicX、手ぶれ補正、背面ダイヤル搭載なら
フラッグシップモデルはどう差別化してくるの?
kissはDigicXだけでも売れる
他の要素は全部フラッグシップモデルにぐらいがいつものキヤノン
2020/07/25(土) 07:48:54.13
463名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 07:53:16.102020/07/25(土) 08:09:55.20
465名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 08:14:22.08 またRFおじさんが来てるのか
レスして損した
レスして損した
2020/07/25(土) 08:15:10.41
2020/07/25(土) 08:45:08.11
kissはまだまだ売れているからな 特別色とかで後2年引っ張れるでしょ
DigicXはまずはフラッグシップモデルのみにして差別化
DigicXはまずはフラッグシップモデルのみにして差別化
2020/07/25(土) 08:51:52.97
フラッグシップってM5相当?
KissMの海外名はM50だから本来はkissMはM5の下位バージョンなんだろうね
KissMの海外名はM50だから本来はkissMはM5の下位バージョンなんだろうね
2020/07/25(土) 09:00:39.98
M5はフルサイズとの架け橋ぐらいの値段と性能だもんな
海外情報でも上級APS-Cは一様にマウント不明と伝えているし
その辺がRFマウントAPS-Cの根拠なんだろうな
海外情報でも上級APS-Cは一様にマウント不明と伝えているし
その辺がRFマウントAPS-Cの根拠なんだろうな
2020/07/25(土) 09:09:15.84
どうせKissMを買った人はキットレンズとあと1本ぐらいで終わり
利益はそれほど出ないから
RFマウントの7D後継機となる上位機種が必要かと
利益はそれほど出ないから
RFマウントの7D後継機となる上位機種が必要かと
2020/07/25(土) 09:11:10.62
欧米人は手も大きいし、EOSミラーレスにコンパクトどうこうは一切求めていないんだよな
コンパクトなマイクロ4/3のオリンパスも撤退するぐらいコンパクトミラーレスは退潮だ
もうEF-Mはコンパクトさにこだわり過ぎずしっかり持てる大きさに拡大しようぜ
コンパクトなマイクロ4/3のオリンパスも撤退するぐらいコンパクトミラーレスは退潮だ
もうEF-Mはコンパクトさにこだわり過ぎずしっかり持てる大きさに拡大しようぜ
2020/07/25(土) 09:16:25.57
microフォーサーズも当初はコンパクトを謳っていたのにどんどん適正な大きさに拡大していったもんな
EOS Mは正直小さくて持ちづらいわ
手が小さい人が自分に都合がいいからと大声でコンパクトガーと騒いで世界基準を外れているのはイクナイ
EOS Mは正直小さくて持ちづらいわ
手が小さい人が自分に都合がいいからと大声でコンパクトガーと騒いで世界基準を外れているのはイクナイ
2020/07/25(土) 09:44:41.51
2020/07/25(土) 09:58:10.48
>>472
マイクロフォーサーズがでかくなった末路がOLYMPUSとPanasonic
前者は終了
後者はフルサイズ移行
Mマウントも小さいから価値があるわな
小ささのニーズが無ければRFのAPS-CをCANONが出すだろ
てかそこまで思うならRFでクロップして使えよwww
マイクロフォーサーズがでかくなった末路がOLYMPUSとPanasonic
前者は終了
後者はフルサイズ移行
Mマウントも小さいから価値があるわな
小ささのニーズが無ければRFのAPS-CをCANONが出すだろ
てかそこまで思うならRFでクロップして使えよwww
475名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 09:59:02.252020/07/25(土) 09:59:16.06
キヤノンは光学拡大系を備えたEFS→RFマウントアダプターの特許を出願している
これを使えばイメージサークルを拡大できるので比較的安価なEFSレンズをフルサイズと同じ画角で使えるようになる
Kissブランドで出すかどうかはわからんがRFマウントの廉価版(APSCモデル)が出る可能性はそれなりにあるのではないかね
これを使えばイメージサークルを拡大できるので比較的安価なEFSレンズをフルサイズと同じ画角で使えるようになる
Kissブランドで出すかどうかはわからんがRFマウントの廉価版(APSCモデル)が出る可能性はそれなりにあるのではないかね
2020/07/25(土) 10:04:55.11
>>474
このあたりはキヤノンは技術的な最適解により製品を出すのではなくマーケット次第と考えている
売れそうなら出す
売れそうもなければ出さない
カメラ市場は急速に縮小してるからとりあえず出せば売れるという状況じゃないけどこのような日和見主義は株式市場からは評価されないしユーザーからの支持も得られない
キヤノンにとっては危険な判断と言わざるを得ない
このあたりはキヤノンは技術的な最適解により製品を出すのではなくマーケット次第と考えている
売れそうなら出す
売れそうもなければ出さない
カメラ市場は急速に縮小してるからとりあえず出せば売れるという状況じゃないけどこのような日和見主義は株式市場からは評価されないしユーザーからの支持も得られない
キヤノンにとっては危険な判断と言わざるを得ない
2020/07/25(土) 10:17:14.12
ソニーは技術的な最適解よりマーケティングを重視して本来APSC用のマウントであったEマウントをフルサイズでも採用した
ソニーはニコンやキヤノンのようにカメラ業界の未来を考えず無責任に売れればいいんでしょと目の前のマーケットに媚びた日和見主義だとおれは思っていた
しかし今回AP通信とのアライアンスを見てその考えは間違っていたことを確信した
カメラメーカーにとって報道カメラというのは言ってみれば自動車メーカーにとってのF1みたいなもんだ
そこの分野にどのような貢献ができるのかをソニーは本気で考えている
そして縮小するデジカメ市場において次に取り組むべきは動画とのシームレスな連携と撮ったデジタルデータをストレスなく転送する通信システムとの融合だあるということを世に示し世界最大の通信社の支持を得た
現時点ではソニーがデジカメ業界の未来を一番真剣に考えているメーカーだと思う
市場がそのように考えているのも株価を見ればわかる
キヤノンやニコンも本当に頑張って欲しいがR5とかZ5とかソニーαに対抗する機種を出すのは結構だがRシステムやZシステムはカメラ業界の未来につながる機種ではない
ソニーなんかにやられて本当に俺は悲しい
ソニーはニコンやキヤノンのようにカメラ業界の未来を考えず無責任に売れればいいんでしょと目の前のマーケットに媚びた日和見主義だとおれは思っていた
しかし今回AP通信とのアライアンスを見てその考えは間違っていたことを確信した
カメラメーカーにとって報道カメラというのは言ってみれば自動車メーカーにとってのF1みたいなもんだ
そこの分野にどのような貢献ができるのかをソニーは本気で考えている
そして縮小するデジカメ市場において次に取り組むべきは動画とのシームレスな連携と撮ったデジタルデータをストレスなく転送する通信システムとの融合だあるということを世に示し世界最大の通信社の支持を得た
現時点ではソニーがデジカメ業界の未来を一番真剣に考えているメーカーだと思う
市場がそのように考えているのも株価を見ればわかる
キヤノンやニコンも本当に頑張って欲しいがR5とかZ5とかソニーαに対抗する機種を出すのは結構だがRシステムやZシステムはカメラ業界の未来につながる機種ではない
ソニーなんかにやられて本当に俺は悲しい
2020/07/25(土) 12:13:35.95
ムービーは元々だし
スチールカメラは元々ミノルタだと考えるんだ
スチールカメラは元々ミノルタだと考えるんだ
2020/07/25(土) 12:18:52.90
2020/07/25(土) 12:24:43.19
2020/07/25(土) 12:26:35.22
>>479
だから元々強みのあるムービー事業に満足するだけでなくミノルタやエリクソンから持ってきたスチールカメラに通信事業を組み合わせて新たな価値を生み出している
カメラ単体だったら縮小する一方なのにムービーと通信組み合わせれば新しい世界と市場が開ける
ビジネススクールのケーススタディに出てきそう
うまく行くかどうかはわからんがデジカメ事業に関してはソニーは戦略的だと思うわ
だから元々強みのあるムービー事業に満足するだけでなくミノルタやエリクソンから持ってきたスチールカメラに通信事業を組み合わせて新たな価値を生み出している
カメラ単体だったら縮小する一方なのにムービーと通信組み合わせれば新しい世界と市場が開ける
ビジネススクールのケーススタディに出てきそう
うまく行くかどうかはわからんがデジカメ事業に関してはソニーは戦略的だと思うわ
483名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 12:32:28.36 カメラにsimカード差し込んでスマホ感覚で使えたらいいのに
2020/07/25(土) 12:42:23.72
>>483
そういうことはおそらく全てのデジカメメーカーは考えているだろう
通信機能はすでにwifiとしてカメラに入っているしiPhoneなどにも実装されているeSIMであれは物理的なSIMも必要ない
おそらくそのうちカメラ内部のストレージへの書き込みスピードは限界をむかえてカメラ外部への伝送速度がそれを上回る時代が来るはず
撮影したデータは瞬時にクラウドに転送される
そういう世界にどのように対応していくのかというビジョンがニコンやキヤノンからは全く発信されない
今後キヤノンが取り組むべき最重要事項はミラーレスフラッグシップのR1の開発じゃなくてimage.canonだと俺は思う
そういうことはおそらく全てのデジカメメーカーは考えているだろう
通信機能はすでにwifiとしてカメラに入っているしiPhoneなどにも実装されているeSIMであれは物理的なSIMも必要ない
おそらくそのうちカメラ内部のストレージへの書き込みスピードは限界をむかえてカメラ外部への伝送速度がそれを上回る時代が来るはず
撮影したデータは瞬時にクラウドに転送される
そういう世界にどのように対応していくのかというビジョンがニコンやキヤノンからは全く発信されない
今後キヤノンが取り組むべき最重要事項はミラーレスフラッグシップのR1の開発じゃなくてimage.canonだと俺は思う
2020/07/25(土) 12:55:52.46
ワイヤレス伝送のほうが速いなんてなんの冗談だよ笑
スマホのストレージに自動転送もテザリングでimage.canonへの送信もできるのにこれ以上何が必要?
普通カメラ使うときには手元にスマホもあるわけで同じ機能を2台に持たせる必要はないよ
スマホのストレージに自動転送もテザリングでimage.canonへの送信もできるのにこれ以上何が必要?
普通カメラ使うときには手元にスマホもあるわけで同じ機能を2台に持たせる必要はないよ
2020/07/25(土) 12:56:45.32
>>481
キヤノンの強みは今まで通算で一億本以上生産されたEFレンズという資産(とそのオーナー)なのだからRFマウントでやるべきことはEFSレンズユーザーに新たな価値を提供することだと思うわ
今までEFMを買ってくれた人もRFマウントが今後新しい価値を提供できればさらに良いのだがあんまり思いつかねえわ
キヤノンの強みは今まで通算で一億本以上生産されたEFレンズという資産(とそのオーナー)なのだからRFマウントでやるべきことはEFSレンズユーザーに新たな価値を提供することだと思うわ
今までEFMを買ってくれた人もRFマウントが今後新しい価値を提供できればさらに良いのだがあんまり思いつかねえわ
2020/07/25(土) 12:58:52.17
2020/07/25(土) 13:01:35.09
むしろデバイスごとにWAN対応の通信機器を乗せる方が退化じゃない?
PCカードでノートPCに通信カードぶっさしてた頃の発想だわそれ
PCカードでノートPCに通信カードぶっさしてた頃の発想だわそれ
2020/07/25(土) 13:03:16.30
490名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 13:07:25.11 5G対応のPocketWifiが出てからが本当の勝負だな
491名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 13:08:50.96 どこでも電波が繋がるわけじゃないもんな
速いネットワークならなおさら
直接WANに繋げるなんて電池の消耗が早まるだけで
カメラとしてはカタワの機械まっしぐら
EOS Mのスレなのにここ数日、香ばしいなあ
速いネットワークならなおさら
直接WANに繋げるなんて電池の消耗が早まるだけで
カメラとしてはカタワの機械まっしぐら
EOS Mのスレなのにここ数日、香ばしいなあ
2020/07/25(土) 13:10:12.73
>>488
通信機能の充実の目的はシームレス
とにかくストレスなく面倒なことなく最高速度で伝送することだ
撮影という行為に集中するにはとにかく通信に関わることをカメラマンに考えさせないようにしないとならない
オートフォーカスも自動露出もそのためのものだ
みんなが大好きなダブルスロットなんかも実装するのが目的ではなく撮影したデータを確実に保存するための手段に過ぎない
カメラを操作する行為自体が好きというノスタルジックな趣味は否定してしないがそればっかり追求していると高級オーディオと同じ運命を辿る
通信機能の充実の目的はシームレス
とにかくストレスなく面倒なことなく最高速度で伝送することだ
撮影という行為に集中するにはとにかく通信に関わることをカメラマンに考えさせないようにしないとならない
オートフォーカスも自動露出もそのためのものだ
みんなが大好きなダブルスロットなんかも実装するのが目的ではなく撮影したデータを確実に保存するための手段に過ぎない
カメラを操作する行為自体が好きというノスタルジックな趣味は否定してしないがそればっかり追求していると高級オーディオと同じ運命を辿る
2020/07/25(土) 13:14:21.40
このくらいシェアのあるメーカーなら交渉もできるだろうから、
スマホと合体メカになるEOS M作ればええねん。
スマホと合体メカになるEOS M作ればええねん。
494名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 13:20:17.90 昔々にCyber-shot携帯と言うものがあってな
2020/07/25(土) 13:40:16.49
パナにも CM シリーズって、、、ゴメン
2020/07/25(土) 13:59:05.53
そういえばEOSのレンズを装着出来るスマホ有ったよなあ
あれ欲しかった
あれ欲しかった
2020/07/25(土) 14:47:52.88
>>476
この話を見たら次のKissはRFマウントにして欲しいと強く思うわ
この話を見たら次のKissはRFマウントにして欲しいと強く思うわ
498名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 14:58:11.70 EF-Mの小ささを知ったらEF-SもRFも要らんな
2020/07/25(土) 14:59:18.48
500名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 15:04:41.172020/07/25(土) 15:12:34.71
502名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 15:18:02.48 仮にRF機にEF-Sレンズが取り付けられたとしても
KissXのEF-Sシステムですらデカイと感じてEF-Mに移行したのだから
RFがEF-Mの代わりにはならないし移行する気もない
その訳わからん発展性たるものがユーザーにとって
メリットならいいけどデメリットでは無意味
KissXのEF-Sシステムですらデカイと感じてEF-Mに移行したのだから
RFがEF-Mの代わりにはならないし移行する気もない
その訳わからん発展性たるものがユーザーにとって
メリットならいいけどデメリットでは無意味
2020/07/25(土) 15:23:20.62
小さくてファインダーがちゃんとついてる一眼ミラーレスの市場はどんどん小さくなってる
メインでは物足りずフルサイズのサブ的な使い方ならiPhone11proでええやんとなる
2年前にkissMが発売された時とはミラーレスカメラの市場は大きく変わってきた
というかM50にkissの名前をつけて本来RFに移行させるべきユーザーを先食いしてしまったのはキヤノンのミス
小さいという特性だけでMマウントが今後も生き残るのは難しい
メインでは物足りずフルサイズのサブ的な使い方ならiPhone11proでええやんとなる
2年前にkissMが発売された時とはミラーレスカメラの市場は大きく変わってきた
というかM50にkissの名前をつけて本来RFに移行させるべきユーザーを先食いしてしまったのはキヤノンのミス
小さいという特性だけでMマウントが今後も生き残るのは難しい
2020/07/25(土) 15:23:23.28
ただkissだから買っただけだもんな RFマウントがkissを名乗ればみんな買うよ一般人は
505名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 15:23:39.672020/07/25(土) 15:25:38.66
>>505
いちいちクソスレ宣伝でスレ消費するなよ お前はそのクソ壺に籠もってろ
いちいちクソスレ宣伝でスレ消費するなよ お前はそのクソ壺に籠もってろ
2020/07/25(土) 15:28:00.84
俺は小さいカメラが好きだと主張するのは自由だ
しかし小さいカメラが今後もキヤノンないし他メーカーから供給されるかというのは別の話
オリンパスが死んだのにキヤノンだけは継続できるとは思えない
なぜならキヤノンはソニーに先行者利益を食われ利益の大きな上位機種で今後トップでいられないからというのが理由
しかし小さいカメラが今後もキヤノンないし他メーカーから供給されるかというのは別の話
オリンパスが死んだのにキヤノンだけは継続できるとは思えない
なぜならキヤノンはソニーに先行者利益を食われ利益の大きな上位機種で今後トップでいられないからというのが理由
508名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 15:31:14.43 この人何しに来てるんだろ
取り憑かれてるの?
取り憑かれてるの?
509名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 15:34:36.59 未来のことは誰もわからんのに
まるで専門家気取りで議論してても仕方ない
購入するタイミングで現在ラインナップされてる機種から選ぶだけ
まるで専門家気取りで議論してても仕方ない
購入するタイミングで現在ラインナップされてる機種から選ぶだけ
2020/07/25(土) 15:37:33.14
本来MマウントはM5あるいはM6みたいなボディが主流でKissMは本流じゃない
しかしKissMが思いのほか売れちゃったのでキヤノンとしてもKissブランドとMマウントという後から無理やりくっつけた後始末をどうするか悩んでいそうだ
究極的にはKISSブランドかMマウントどちらかをキヤノンは選択せざるを得ないと思う
Mマウントとは別にRFマウントのKISSを出すのかKISSブランドはMマウントと心中させるのかどっちかね?
しかしKissMが思いのほか売れちゃったのでキヤノンとしてもKissブランドとMマウントという後から無理やりくっつけた後始末をどうするか悩んでいそうだ
究極的にはKISSブランドかMマウントどちらかをキヤノンは選択せざるを得ないと思う
Mマウントとは別にRFマウントのKISSを出すのかKISSブランドはMマウントと心中させるのかどっちかね?
2020/07/25(土) 15:38:06.29
>>507
なるほどなるほど的確な分析ですなあ
マウントアダプターでキャノンの昔のレンズも使いたいから私はRFマウントがいいな
今のkissは小さ過ぎる もっと世界を睨んだ大きさでいい
小さいのがいい人はコンパクトデジカメを使えばいい
なるほどなるほど的確な分析ですなあ
マウントアダプターでキャノンの昔のレンズも使いたいから私はRFマウントがいいな
今のkissは小さ過ぎる もっと世界を睨んだ大きさでいい
小さいのがいい人はコンパクトデジカメを使えばいい
2020/07/25(土) 15:42:50.30
514名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 15:45:56.43515名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 15:46:45.002020/07/25(土) 15:48:03.06
>>510
キスはフィルム時代からファミリーに売れに売れた大名跡だものなあ キヤノンのもう一つの立役者ではある
Mシリーズは魅力の伸びしろも無いしこの程度の売れ行きでは不本意だと思う
欧米人には小さ過ぎるんだよなあMシリーズは
キスはフィルム時代からファミリーに売れに売れた大名跡だものなあ キヤノンのもう一つの立役者ではある
Mシリーズは魅力の伸びしろも無いしこの程度の売れ行きでは不本意だと思う
欧米人には小さ過ぎるんだよなあMシリーズは
2020/07/25(土) 15:51:52.44
2020/07/25(土) 15:53:32.07
>>517
5chは匿名じゃないんやで…
5chは匿名じゃないんやで…
2020/07/25(土) 15:54:34.06
2020/07/25(土) 15:56:46.80
521名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 15:57:39.15 >>519
自作自演だろ
自作自演だろ
2020/07/25(土) 15:58:48.74
2020/07/25(土) 15:58:49.30
自演もあるがそれも含めた反応見て楽しくて仕方が無いんだろな
2020/07/25(土) 16:04:50.84
ホント海外のユーチューバー女子ってキャノンが多いし
ヒロシがだいぶ前だけど一眼で動画作り始めた時もKISSだし
なんか
軟派というかお手軽というか入りやすいのがキャノンってい言う事にもうなってるから
それでいいんじゃない?
ヒロシがだいぶ前だけど一眼で動画作り始めた時もKISSだし
なんか
軟派というかお手軽というか入りやすいのがキャノンってい言う事にもうなってるから
それでいいんじゃない?
2020/07/25(土) 16:23:38.06
Mマウントをキヤノンが今後継続していくためには数が期待できるKissの存在は必要だろう。
しかし大事なKissブランドをマウントとしてそう未来があるとは思えないMマウントと心中させてRFマウントにはkissブランドを投入しないとは考えにくい
それとも当面KissはMとRFの二刀流でいくのだろうかね?
しかし大事なKissブランドをマウントとしてそう未来があるとは思えないMマウントと心中させてRFマウントにはkissブランドを投入しないとは考えにくい
それとも当面KissはMとRFの二刀流でいくのだろうかね?
526名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 16:26:36.73 どうでもいいわ
528名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 16:43:46.79 RFでKissを名乗るだとかいう訳わからんこの流れ
キャノンが公式発表した内容でもなんでもないのだろ
キャノンが公式発表した内容でもなんでもないのだろ
2020/07/25(土) 16:45:47.42
コンパクトなMを気に入ってる人達が集うこの場所にちょっかい出しに来てる荒らしだぞ
2020/07/25(土) 17:14:17.75
>>529
でもお前ら気に入ったMの話しなんて全くしてねえじゃん
でもお前ら気に入ったMの話しなんて全くしてねえじゃん
531名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 17:53:37.39 荒らしが来たせいでだな
2020/07/25(土) 18:27:27.00
>>529
いや単にキヤノンが好きで安いミラーレスだからMを使っているだけだぜ?
勝手に「コンパクトなMを気に入ってる人達が集うこの場所」
なんて決めつけられては迷惑
最安EOSミラーレスはもっと大きく有ってほしい
小型化のコストは自分には不要だ
いや単にキヤノンが好きで安いミラーレスだからMを使っているだけだぜ?
勝手に「コンパクトなMを気に入ってる人達が集うこの場所」
なんて決めつけられては迷惑
最安EOSミラーレスはもっと大きく有ってほしい
小型化のコストは自分には不要だ
533名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 18:33:45.06 そんなに大きいのがいいならレフ機使えよバーカ
534名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 18:37:27.43 キヤノンのフルサイズミラーレスとして最安のRP買えばいいじゃん
安くてでかいボディ、そんなもんに需要ねえだろ
Mのスレでなにとち狂ってんだか
安くてでかいボディ、そんなもんに需要ねえだろ
Mのスレでなにとち狂ってんだか
2020/07/25(土) 18:39:42.04
マウントアダプターで様々なレンズを使えるからミラーレスがいい
キヤノンの絵作りが好き
予算的にAPS-C
これだけだからなEOS Mを自分が使ってるのって
ただ小型化するとあちこち脆弱になっているし
kissデジのように大ざっぱで堅牢な方がファミリーにもいいよ
RFマウントAPS-Cがそれに当たるならそっちの方がいいなあ
キヤノンの絵作りが好き
予算的にAPS-C
これだけだからなEOS Mを自分が使ってるのって
ただ小型化するとあちこち脆弱になっているし
kissデジのように大ざっぱで堅牢な方がファミリーにもいいよ
RFマウントAPS-Cがそれに当たるならそっちの方がいいなあ
2020/07/25(土) 18:43:43.63
確かにねえ
kissDの系譜としてならEOSミラーレスが重視するのは小ささではないわ
小さくする事を重視するミニマムマニアの大声に引きずられていては使い勝手も余り良くなくなるなあ
kissDの系譜としてならEOSミラーレスが重視するのは小ささではないわ
小さくする事を重視するミニマムマニアの大声に引きずられていては使い勝手も余り良くなくなるなあ
537名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 18:46:45.42 そのうちRFの7D後継が出るでしょ
このスレで出せ出せ喚かれても迷惑
このスレで出せ出せ喚かれても迷惑
2020/07/25(土) 18:47:45.84
一日中騒いでるのかw
2020/07/25(土) 18:50:19.09
540名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 18:50:47.49 小型であることを柱にした新マウントのボディを選択しといてだ
それなのにでかいの出せってよくわからんな
そもそも、Mが合わないってだけの話しだろ?
それなのにでかいの出せってよくわからんな
そもそも、Mが合わないってだけの話しだろ?
2020/07/25(土) 18:52:26.75
荒らしたいだけの馬鹿ですからねぇ
542名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 18:58:11.83 >>540
それには同意
それには同意
2020/07/25(土) 20:03:21.01
動画強化してほしいなあキヤノンはムービー技術も高いはず
5D2は世界に衝撃を与えたものな
5D2は世界に衝撃を与えたものな
2020/07/25(土) 20:10:29.09
2020/07/25(土) 20:16:06.91
546名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 20:18:03.76 IDなくてもバレバレだな
547名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 20:21:57.42 RFの次のマウントなんて近々に出すわけねえだろ
なにぬかしてんだ、このアホは
なにぬかしてんだ、このアホは
2020/07/25(土) 20:31:15.74
>>547
イライラでワロタ
イライラでワロタ
549名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 20:42:50.492020/07/25(土) 20:42:55.29
>>486
なるほど確かにEFMは切り捨て時かもねRFマウントならばフルサイズユーザーの望遠用途にバカ売れするわ
なるほど確かにEFMは切り捨て時かもねRFマウントならばフルサイズユーザーの望遠用途にバカ売れするわ
2020/07/25(土) 20:45:07.69
2020/07/25(土) 20:51:23.85
荒らしと叫ぶ奴はカメラの話を一切しないこの不思議
2020/07/25(土) 20:58:33.47
良く考えるとMマウントは終わり厨って
ずっと前から居たでしょこのスレ
ずっと前から居たでしょこのスレ
2020/07/25(土) 21:03:33.81
逆にMマウントが終わらない理由を知りたい
2020/07/25(土) 21:04:53.88
>>553
危惧してるからイラっと来るんだよな おいらなんてその時が来たら叩き売って移るから
全然気にならないもの
よほど虎の子なんだろうななけなしの金で買ったEF-M永久に続け新型出るなと怨念の塊なんだろうよ
危惧してるからイラっと来るんだよな おいらなんてその時が来たら叩き売って移るから
全然気にならないもの
よほど虎の子なんだろうななけなしの金で買ったEF-M永久に続け新型出るなと怨念の塊なんだろうよ
2020/07/25(土) 21:10:51.17
そこまでの人は居ないとおもうけど
2020/07/25(土) 21:11:58.13
まー維持できないかも複数マウント
体力無くて
体力無くて
558名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:13:20.36 EF-Mやっぱネ申サイズだな
シリーズでレンズ径も統一されてる
購入後はコロナの影響であまり撮りに行けてないけどよ
それまではEF-Sとコンデジが2台で一番大きいのがEF-Sなのだが
大きさがネックでここぞ!って時にしか持ち出せてない
かと言ってコンデジでは性能が劣る
そこで欠点を取り除くべくEF-M
欠点どころかレフ機のミラーをパタパタさせないだけ連写性能の向上に繋がる
EF-Mはメリットでしかない
シリーズでレンズ径も統一されてる
購入後はコロナの影響であまり撮りに行けてないけどよ
それまではEF-Sとコンデジが2台で一番大きいのがEF-Sなのだが
大きさがネックでここぞ!って時にしか持ち出せてない
かと言ってコンデジでは性能が劣る
そこで欠点を取り除くべくEF-M
欠点どころかレフ機のミラーをパタパタさせないだけ連写性能の向上に繋がる
EF-Mはメリットでしかない
2020/07/25(土) 21:18:42.62
>>555
別に使えなくなるわけでもないひ焦って売らなくてもええやん
別に使えなくなるわけでもないひ焦って売らなくてもええやん
560名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:26:59.58 そうそう別に使えなくなる訳ではない
携帯業界の停波みたいに無理無理に終了に追い込む訳ではないしね
フイルムAPSの提供終了したのもかなり後だろ
EF→EF-S→EF-M移行により
ユーザーが勝手に使わなくなるだけ
携帯業界の停波みたいに無理無理に終了に追い込む訳ではないしね
フイルムAPSの提供終了したのもかなり後だろ
EF→EF-S→EF-M移行により
ユーザーが勝手に使わなくなるだけ
2020/07/25(土) 21:27:38.38
>>559
なけなしの金で買ったからリセールバリューがある時に売っておかないと次のカメラ買えないんじゃない?
なけなしの金で買ったからリセールバリューがある時に売っておかないと次のカメラ買えないんじゃない?
2020/07/25(土) 21:28:52.04
えっ!?
>EF-Mやっぱネ申サイズだな
>購入後はコロナの影響であまり撮りに行けてないけどよ
なんかおかしいなこの人は撮影に行けてないのになんでこんなこと言ってるんだ?
>EF-Mやっぱネ申サイズだな
>購入後はコロナの影響であまり撮りに行けてないけどよ
なんかおかしいなこの人は撮影に行けてないのになんでこんなこと言ってるんだ?
2020/07/25(土) 21:30:35.26
>>561
リセールバリュー気にするやつは最初からEFMとか買わねえよ
リセールバリュー気にするやつは最初からEFMとか買わねえよ
2020/07/25(土) 21:30:52.26
2020/07/25(土) 21:32:47.41
>>561
リセールバリューとかクソ下らねえこと考えるなよつくづくケチ臭ェ野郎だなあ
リセールバリューとかクソ下らねえこと考えるなよつくづくケチ臭ェ野郎だなあ
2020/07/25(土) 21:32:52.68
567名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:34:25.14 >>562
お前に読解力がないからな
お前に読解力がないからな
2020/07/25(土) 22:26:00.47
怒りの三連投w
うわーw核心突いちゃったかぁwwww
うわーw核心突いちゃったかぁwwww
2020/07/25(土) 22:36:07.41
>>566-568
以上、怒りの三連投でした
以上、怒りの三連投でした
570名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 23:00:08.69 オリンピックみたいなスポーツ、報道分野でもソニーの体制って盤石なの?
とするとなんかキヤノンも本当に危ないのでは?
とするとなんかキヤノンも本当に危ないのでは?
2020/07/25(土) 23:21:37.25
未だにミラーレスが撮影した決定的瞬間は生まれていないので
まだまだ一眼レフが報道、プロスポーツの主軸であることには変わりがない。
まだまだ一眼レフが報道、プロスポーツの主軸であることには変わりがない。
2020/07/26(日) 00:01:03.30
世界遺産の番組のスポンサーと制作機材提供を分捕ったのにねえ
2020/07/26(日) 07:55:33.66
キャノンは今後一眼レフのAPS-C機種とEF-Sレンズは出さず
MマウントボディとMレンズに置き換えるはず
そしてAPS-C上位機種と対応レンズはRFマウントに移行
おそらくニコンのようにクロップしてAPS-Cレンズでもフルサイズボディで
使えるようにしているはず?
MマウントボディとMレンズに置き換えるはず
そしてAPS-C上位機種と対応レンズはRFマウントに移行
おそらくニコンのようにクロップしてAPS-Cレンズでもフルサイズボディで
使えるようにしているはず?
2020/07/26(日) 09:06:01.30
576名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 09:17:21.01 1時間空けて自分の書き込みに話しかける虚しさ
2020/07/26(日) 09:17:55.36
>>575
特許取ったからといって必ずしも商品化されるとは限らないからね
キヤノンは市場次第と言っている
要は大した戦略もないのでMマウントについては拡大路線も取れないし撤退もしない
つまりリスクのある決断はしない(できない)
日和見なんだよ
特許取ったからといって必ずしも商品化されるとは限らないからね
キヤノンは市場次第と言っている
要は大した戦略もないのでMマウントについては拡大路線も取れないし撤退もしない
つまりリスクのある決断はしない(できない)
日和見なんだよ
2020/07/26(日) 09:24:00.96
>>571
スポーツの決定的瞬間ってこと?
報道の世界だと既にミラーレスで撮られた写真は賞を撮ってる(富士フィルムだけどね)
報道写真展(日本だと恵比寿の写真美術館を巡回する)の入賞写真のうちミラーレスで撮られたものは2018年(撮影時期は2017)時点で1割程度
しかしこれは売買ゲームで伸びているので今年は2割近くになるのではないか?
スポーツの決定的瞬間ってこと?
報道の世界だと既にミラーレスで撮られた写真は賞を撮ってる(富士フィルムだけどね)
報道写真展(日本だと恵比寿の写真美術館を巡回する)の入賞写真のうちミラーレスで撮られたものは2018年(撮影時期は2017)時点で1割程度
しかしこれは売買ゲームで伸びているので今年は2割近くになるのではないか?
2020/07/26(日) 09:26:01.10
ミラーレスは現状主流ではないというだけの話
一眼レフ機が今後アマチュアはもちろんプロの世界でシェアを拡大する要因はないのでミラーレスとシェア逆転するのは時間の問題
ソニーとAPのアライアンスがそれを加速させるはず
一眼レフ機が今後アマチュアはもちろんプロの世界でシェアを拡大する要因はないのでミラーレスとシェア逆転するのは時間の問題
ソニーとAPのアライアンスがそれを加速させるはず
2020/07/26(日) 09:26:25.47
今のEOS Mはマウントアダプターがなかなか揃わないんだよな
18-150だけ使って何も買ってくれない人ばかりだからレンズも揃わないし
いろいろやりたい人がAPS-CのRFマウントを願う気持ちはわかる
18-150だけ使って何も買ってくれない人ばかりだからレンズも揃わないし
いろいろやりたい人がAPS-CのRFマウントを願う気持ちはわかる
2020/07/26(日) 09:27:45.02
ところてM5はいつのまにかキヤノンのホームページから消えている
後継でないままディスコンになったがM5mark2は出ないの?
後継でないままディスコンになったがM5mark2は出ないの?
2020/07/26(日) 09:28:23.90
>>578
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/07/17/gazo/20200717s00001173458000p.html
こういうやつね。
キャノンの一眼レフらしい。
ミラーレスではまだまだこういう撮影は不可能。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/07/17/gazo/20200717s00001173458000p.html
こういうやつね。
キャノンの一眼レフらしい。
ミラーレスではまだまだこういう撮影は不可能。
2020/07/26(日) 09:30:38.64
>>581
M5は高すぎて手が出なかったもんなあ一緒のマウントなんだから気取ってないで32mmレンズキット七万円ぐらいじゃないと
M5は高すぎて手が出なかったもんなあ一緒のマウントなんだから気取ってないで32mmレンズキット七万円ぐらいじゃないと
2020/07/26(日) 09:33:02.53
>>582
R5とかならこれくらい普通にいけるだろ
ちなみに今年の世界報道写真コンテストの優勝作品は40年ぶりに日本人が受賞
撮影は富士フィルムのミラーレス
https://www.asahi.com/event/wpph/
R5とかならこれくらい普通にいけるだろ
ちなみに今年の世界報道写真コンテストの優勝作品は40年ぶりに日本人が受賞
撮影は富士フィルムのミラーレス
https://www.asahi.com/event/wpph/
2020/07/26(日) 09:35:23.76
>>584
スマホでも撮れる絵じゃねーかw
スマホでも撮れる絵じゃねーかw
2020/07/26(日) 09:36:48.93
https://tr.twipple.jp/t/ce/1284115375739686912.html
R5でもこういう絵は不可能。
R5でもこういう絵は不可能。
2020/07/26(日) 09:37:51.22
2020/07/26(日) 09:38:38.42
橋本環奈のはペンタックスの一眼レフ。
2020/07/26(日) 09:39:06.07
>>583
Mマウントのハイグレード機はキヤノンが思っていたより需要なかったんだろうね
対して似たようなサイズで操作系や外装は単純化されてるもののぶっちゃけカメラとしての性能は遥かに高く値段が安いKissMは大ヒット
Mマウントの役割は数売る(売ることで高価な部材の割り勘要員増やす)ことにあるとすると次のKissMに必須のスペックはDigicXとボディ内手ブレ補正やな
Mマウントのハイグレード機はキヤノンが思っていたより需要なかったんだろうね
対して似たようなサイズで操作系や外装は単純化されてるもののぶっちゃけカメラとしての性能は遥かに高く値段が安いKissMは大ヒット
Mマウントの役割は数売る(売ることで高価な部材の割り勘要員増やす)ことにあるとすると次のKissMに必須のスペックはDigicXとボディ内手ブレ補正やな
2020/07/26(日) 09:40:08.24
2020/07/26(日) 09:41:32.74
2020/07/26(日) 09:44:01.18
奇跡の一枚なんてものはカメラの性能や方式で決まるわけじゃない
そこに居合わせないと話にならん
シェアの大きなカメラの方が奇跡の一枚を撮れる確率が高い
そこに居合わせないと話にならん
シェアの大きなカメラの方が奇跡の一枚を撮れる確率が高い
2020/07/26(日) 09:46:24.57
橋本環奈は奇跡だけど、猫乱入は完全な実力。
プロカメラマンの実力に答えられるのはまだまだ一眼レフしかないということ。
プロカメラマンの実力に答えられるのはまだまだ一眼レフしかないということ。
594名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 09:54:57.18 >>581
M5mark2が出そうにないので、昨年M6mark2に買い替えた
世代が違う絵になったので買い替えは正解だった
M5はキヤノンの中では成功ではないと思うので
kissに集約か、kissの上位と下位で展開するんじゃないかな
俺はM6mark2に外付けEVFを付けてるが、
装着率ってどの程度なんだろう
ファインダーを欲しがる人は減少し続けると思うので、
kissもファインダーレスへ向かうのかな
そこら辺をキヤノンがどう判断するのか興味がある
M5mark2が出そうにないので、昨年M6mark2に買い替えた
世代が違う絵になったので買い替えは正解だった
M5はキヤノンの中では成功ではないと思うので
kissに集約か、kissの上位と下位で展開するんじゃないかな
俺はM6mark2に外付けEVFを付けてるが、
装着率ってどの程度なんだろう
ファインダーを欲しがる人は減少し続けると思うので、
kissもファインダーレスへ向かうのかな
そこら辺をキヤノンがどう判断するのか興味がある
2020/07/26(日) 09:57:32.44
>>593
一眼レフが圧倒的有利と言えるのはせいぜい今年までだろ
APは2年かけて自社のカメラを全てソニーα9に置き換える
一眼レフの進化はほぼ止まっているし進化してるのはライブビュー撮影でこれはミラーレスの技術だ
ミラーレスは確実に進化するからね
一眼レフが圧倒的有利と言えるのはせいぜい今年までだろ
APは2年かけて自社のカメラを全てソニーα9に置き換える
一眼レフの進化はほぼ止まっているし進化してるのはライブビュー撮影でこれはミラーレスの技術だ
ミラーレスは確実に進化するからね
2020/07/26(日) 10:02:31.96
>>594
その辺は難しいね
kissMが売れた要因の一つは使うかどうは別にしてEVFが付いてたからじゃないかと思っている
スマホがあるのにカメラを買う理由の一つにはファインダー覗いて撮影したいというニーズは結構あるんじゃないかね
うちの奥さんはKissMだけどEVFほとんど使わないんだけどね
その辺は難しいね
kissMが売れた要因の一つは使うかどうは別にしてEVFが付いてたからじゃないかと思っている
スマホがあるのにカメラを買う理由の一つにはファインダー覗いて撮影したいというニーズは結構あるんじゃないかね
うちの奥さんはKissMだけどEVFほとんど使わないんだけどね
597名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 10:16:20.72 >>596
なるほど、そういう捉え方もあるね
ファインダーレスのM6mark2は
価格レンジと性能を考えると異端だったと思う
ファインダーを覗く習慣のない人が増える中でも
レス機のみにならないといいな
なるほど、そういう捉え方もあるね
ファインダーレスのM6mark2は
価格レンジと性能を考えると異端だったと思う
ファインダーを覗く習慣のない人が増える中でも
レス機のみにならないといいな
2020/07/26(日) 10:22:47.37
>>594
俺もM6mk2にEVF付けてるよ。EVFが後付けなのがダメって
言う人多いけど、俺はEVFが取り外し可能なカメラと考えているよ。
外すと出っ張りが無くなってバッグにすっきり収まるし、要らない人は
付けなきゃ良いだけなので極めて合理的な仕組みだと思うけどね。
まあ、噂のフラッグシップは内蔵にして欲しいけど。
俺もM6mk2にEVF付けてるよ。EVFが後付けなのがダメって
言う人多いけど、俺はEVFが取り外し可能なカメラと考えているよ。
外すと出っ張りが無くなってバッグにすっきり収まるし、要らない人は
付けなきゃ良いだけなので極めて合理的な仕組みだと思うけどね。
まあ、噂のフラッグシップは内蔵にして欲しいけど。
2020/07/26(日) 10:23:38.88
>>589
手頃なミラーレスが欲しかった人達にキャノンブランドが強力に刺さった訳だよね
DIGICXですとかボディ内手振れ補正ですと言って5万ぐらい値上げしてきたら
そういうカジュアル層はソッポ向きそうだな
マニア歓喜一般は踊らずみたいな
手頃なミラーレスが欲しかった人達にキャノンブランドが強力に刺さった訳だよね
DIGICXですとかボディ内手振れ補正ですと言って5万ぐらい値上げしてきたら
そういうカジュアル層はソッポ向きそうだな
マニア歓喜一般は踊らずみたいな
2020/07/26(日) 10:36:53.08
>>599
そうだね
kissMの強みは一つの機種でマニアと一般両方取り込めたとこだよね
色もホワイトとブラック用意しただけではなくレンズの色も二色用意して機能ではなく外観イメージを変えることで異なるユーザーに対応したのも成功の元かと思う
RPはフルサイズとしては性能考えても格安だと思うが10万超えると素人じゃ手が出ないね
数売るならレンズキットで5万から8万くらいが限界か
そうだね
kissMの強みは一つの機種でマニアと一般両方取り込めたとこだよね
色もホワイトとブラック用意しただけではなくレンズの色も二色用意して機能ではなく外観イメージを変えることで異なるユーザーに対応したのも成功の元かと思う
RPはフルサイズとしては性能考えても格安だと思うが10万超えると素人じゃ手が出ないね
数売るならレンズキットで5万から8万くらいが限界か
2020/07/26(日) 10:49:58.30
むしろkissには赤とかのカラバリ欲しいな昔ペンタックスが物凄いカラバリをやったらしいがキヤノンは無理なの?
2020/07/26(日) 10:53:20.42
>>601
餌を投入しないでください
餌を投入しないでください
2020/07/26(日) 11:19:26.38
餅を投入
2020/07/26(日) 11:20:43.53
>>595
スポーツじゃないところはミラーレスやスマホで十分だからね。
スポーツじゃないところはミラーレスやスマホで十分だからね。
2020/07/26(日) 11:37:52.05
>>593
あの猫の躍動感はやっぱプロは違うねえとあらためて思った
あの猫の躍動感はやっぱプロは違うねえとあらためて思った
2020/07/26(日) 12:21:27.58
>>601
カメラ市場が右肩上がりの頃ならそういう手法も多少は効果あったんだろうけど超絶右肩下がりの今はやるだけ無駄でコストが余計にかかるだけよ
カメラ市場が右肩上がりの頃ならそういう手法も多少は効果あったんだろうけど超絶右肩下がりの今はやるだけ無駄でコストが余計にかかるだけよ
2020/07/26(日) 12:41:30.12
だいたい、そういうカラバリで作ったやつって結局売れ残って叩き売りの対象だからねえ
ベイブルーなんてはけるまでどんくらいかかったのやら
ベイブルーなんてはけるまでどんくらいかかったのやら
608名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 12:57:09.54 最近のボディカラーはどのメーカーも銀白系と黒系の
最低でも2色を出してる傾向があるけど
M5は黒一色で選択肢がなかったな
最低でも2色を出してる傾向があるけど
M5は黒一色で選択肢がなかったな
609名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 13:26:46.56 M5、M6、KissMの選択肢の中で、ファインダーのない撮影は
有り得ないのとダイヤルに拘った結果M5を選んだ
一眼カメラとしてはファインダー付いてる方がまだまだ多いだろうから
付いてない機種は敢えて選ばなくてもいいかなと
キャノンのコンデジの多くはファインダー省略したのばかりとなり
他社と比べても多いと思う
キャノンのファインダー付きコンデジ2台も持ってたのに
今後はキャノンのコンデジの選択肢はない
どうしてキャノンはこうなっちまったのか
ソニーやパナのコンデジはファインダーついてるのに
有り得ないのとダイヤルに拘った結果M5を選んだ
一眼カメラとしてはファインダー付いてる方がまだまだ多いだろうから
付いてない機種は敢えて選ばなくてもいいかなと
キャノンのコンデジの多くはファインダー省略したのばかりとなり
他社と比べても多いと思う
キャノンのファインダー付きコンデジ2台も持ってたのに
今後はキャノンのコンデジの選択肢はない
どうしてキャノンはこうなっちまったのか
ソニーやパナのコンデジはファインダーついてるのに
2020/07/26(日) 14:12:05.53
Mマウントでミラーレスを始めたキヤノンはミラーレスとレフ機の並存時代が当面まだまだ続くと考えていたのではないか?
故にキヤノンのミラーレス機は一眼レフの守備範囲とは違うところで使われると考えていた節がある
故にキヤノンミラーレス機は光学ファインダーに比べて性能の劣るEVFは付けないもしくはオプションにして小型化あるいは低価格化を重視した
ところがソニーがフルサイズミラーレスを投入し市場もそれを支持しシェアを拡大した結果キヤノンの中での一眼レフ(ファインダーあり)とミラーレス(ファインダーなし)棲み分けがぐらついている気がする
画質を追求するならフルサイズだし小さくて高級を目指すなら富士フィルムみたいな方向性だろう
故にキヤノンのミラーレス機は一眼レフの守備範囲とは違うところで使われると考えていた節がある
故にキヤノンミラーレス機は光学ファインダーに比べて性能の劣るEVFは付けないもしくはオプションにして小型化あるいは低価格化を重視した
ところがソニーがフルサイズミラーレスを投入し市場もそれを支持しシェアを拡大した結果キヤノンの中での一眼レフ(ファインダーあり)とミラーレス(ファインダーなし)棲み分けがぐらついている気がする
画質を追求するならフルサイズだし小さくて高級を目指すなら富士フィルムみたいな方向性だろう
611名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 15:13:19.00 小型化するからミラーレスに振ったのは理解できるが
ミラーレスでフルサイズ???
わざわざ大きくするの?
って感じだけどな
ミラーレスでフルサイズ???
わざわざ大きくするの?
って感じだけどな
2020/07/26(日) 15:22:31.92
>>611
じゃあお前はマイクロフォーサーズ使ってろよ
じゃあお前はマイクロフォーサーズ使ってろよ
613名無しのCCDさん
2020/07/26(日) 15:36:23.66 キヤノンは当初ミラーレスを一眼レフの下位に位置付けていたのだと思う。
消費者は高額なミラーレスは買わない。だからAPS-Cセンサーの枠で製品企画を行った。
ソニーのミラーレスも初期の製品ではAF性能で特に一眼レフに全く及ばない性能しか出せなかったにも関わらず、フルサイズゆえのコストであまり売れていない。
そして恐らく技術進歩の速度を見誤った。
αの三世代目以降はエンジンとアルゴリズムの高速化で合焦速度を一眼レフに近付けるだけではなくミラーレスらしいAF機能である瞳AFを追加する事で魅力と技術的伸び代も示した時に初めてキヤノンは軸足を移し始めたのだと思う。
消費者は高額なミラーレスは買わない。だからAPS-Cセンサーの枠で製品企画を行った。
ソニーのミラーレスも初期の製品ではAF性能で特に一眼レフに全く及ばない性能しか出せなかったにも関わらず、フルサイズゆえのコストであまり売れていない。
そして恐らく技術進歩の速度を見誤った。
αの三世代目以降はエンジンとアルゴリズムの高速化で合焦速度を一眼レフに近付けるだけではなくミラーレスらしいAF機能である瞳AFを追加する事で魅力と技術的伸び代も示した時に初めてキヤノンは軸足を移し始めたのだと思う。
2020/07/26(日) 16:01:59.97
>>613
キスデジでファミリー層を鷲掴みにしたり先手先手を打ってきたキヤノンが後手に回りっ放しだものな
ここでEF-M亡者の絡み付きを断ち切ってRFマウントAPS-Cを出す先手を打つことで勝機が生まれる
キスデジでファミリー層を鷲掴みにしたり先手先手を打ってきたキヤノンが後手に回りっ放しだものな
ここでEF-M亡者の絡み付きを断ち切ってRFマウントAPS-Cを出す先手を打つことで勝機が生まれる
2020/07/26(日) 16:02:40.75
フルサイズ持って写真撮りに行く奴なんて
マニアかプロかって事だよ
分かれ
マニアかプロかって事だよ
分かれ
616名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 16:11:27.20 >〜見誤った
だから?
としか言いようがない
時代は刻々と変わるしニーズも変わる
見誤るというよりは
企業は都度ニーズに応じて商品開発を進めるのだろ
だから?
としか言いようがない
時代は刻々と変わるしニーズも変わる
見誤るというよりは
企業は都度ニーズに応じて商品開発を進めるのだろ
2020/07/26(日) 16:16:49.74
2020/07/26(日) 16:21:17.84
>>616
ニコンは技術で先行しキヤノンはマーケティングで買ってたわけだが今家技術もマーケティングがソニーが一枚上手だからな
フルサイズはマニアのものだとか言ってるから出遅れて株価も下がるんだよ
いい加減目を覚まして欲しい
ニコンは技術で先行しキヤノンはマーケティングで買ってたわけだが今家技術もマーケティングがソニーが一枚上手だからな
フルサイズはマニアのものだとか言ってるから出遅れて株価も下がるんだよ
いい加減目を覚まして欲しい
2020/07/26(日) 16:25:02.44
>>611
どこまで小型化すればいいのかによるな
カメラの場合は小さければ小さいほどいいならコンデジやスマホがある
一眼カメラの使い方を考えればAPSCにしないと絶対実現できないボディサイズってのにはさほどニーズがないんじゃねえの
少なくともRPのサイズには2年前の技術で実現できたわけで小型化のニーズが高ければもっと小さくできるだろ
どこまで小型化すればいいのかによるな
カメラの場合は小さければ小さいほどいいならコンデジやスマホがある
一眼カメラの使い方を考えればAPSCにしないと絶対実現できないボディサイズってのにはさほどニーズがないんじゃねえの
少なくともRPのサイズには2年前の技術で実現できたわけで小型化のニーズが高ければもっと小さくできるだろ
620名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 17:09:44.11 センサーサイズを考えればマイクロのオリパナのボディサイズよりは
EF-Mのボディサイズは優秀だろう
そう評価して購入に至ったわけだが
ソニーはレフ機ではニコキャに勝てなかったから他方向で攻めたのだろ
ミラーレスではソニーに負けたとしても
レフ機ではニコキャノはソニーに負けてないだろ
EF-Mのボディサイズは優秀だろう
そう評価して購入に至ったわけだが
ソニーはレフ機ではニコキャに勝てなかったから他方向で攻めたのだろ
ミラーレスではソニーに負けたとしても
レフ機ではニコキャノはソニーに負けてないだろ
621名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 17:18:01.33 ソニーはいくらスペックが優秀だとしても
マウントもげるしシャッター幕は破損するから
その程度の造りとしか思えない
テレビやスマホはソニー使ってるけど
カメラでソニーは、、、って感じだけどね
マウントもげるしシャッター幕は破損するから
その程度の造りとしか思えない
テレビやスマホはソニー使ってるけど
カメラでソニーは、、、って感じだけどね
2020/07/26(日) 19:26:54.43
2020/07/26(日) 19:29:52.62
>>622
やはりRFマウントへの統一は避けられないな
やはりRFマウントへの統一は避けられないな
2020/07/26(日) 19:34:55.10
2020/07/26(日) 19:49:58.39
昔々、PENTAX というメーカーが Q、NIKON というメーカーが 1 という
レンズ交換式カメラを作っていたそうな。
レンズ交換式カメラを作っていたそうな。
2020/07/26(日) 20:23:46.60
ペンタは豆センサーでRX100の存在により空気
ニコンはアイデアは良いと思うがソフトウェアが糞過ぎた
ニコワンは今のZの技術をフィードバックすれば面白い存在だわ
広角と望遠のサイズが絶妙
ニコンはアイデアは良いと思うがソフトウェアが糞過ぎた
ニコワンは今のZの技術をフィードバックすれば面白い存在だわ
広角と望遠のサイズが絶妙
627名無しのCCDさん
2020/07/26(日) 20:32:09.93 >>623
でも統一するとAPS-Cでもボディが大きくなってしまう。
EF-Mの一番の売りはコンパクトさだから、大きくなってしまうとユーザーが離れるかも知れない。
APS-CでMの次に成功しているのはソニーの4桁だから、そこには持っていかれたくないはず。
マウント的には最初にEF-Sを捨てる。
次にミラーレスで1D系以上の物が作れたらEFを捨てる。
EF-Mはその後、まだまだ残る気がする。
細々とかも知れないけど。
でも統一するとAPS-Cでもボディが大きくなってしまう。
EF-Mの一番の売りはコンパクトさだから、大きくなってしまうとユーザーが離れるかも知れない。
APS-CでMの次に成功しているのはソニーの4桁だから、そこには持っていかれたくないはず。
マウント的には最初にEF-Sを捨てる。
次にミラーレスで1D系以上の物が作れたらEFを捨てる。
EF-Mはその後、まだまだ残る気がする。
細々とかも知れないけど。
2020/07/26(日) 21:11:58.47
というか、本来ならこのマウント径にSONYはフルサイズセンサーを入れてる訳で、その同じサイズにAPS-Cセンサーだとイメージサークルに相当余裕があ
る。
つまり、これから出る機種にIBISが載ったらセンサーを動かす範囲が大きく取れるから、EOSRシリーズより手ぶれ補正の効きがさらに大きくて10段分とか行けるんじゃないかと想像してるんだけど。
る。
つまり、これから出る機種にIBISが載ったらセンサーを動かす範囲が大きく取れるから、EOSRシリーズより手ぶれ補正の効きがさらに大きくて10段分とか行けるんじゃないかと想像してるんだけど。
2020/07/26(日) 21:16:46.13
>>628
そうだなあボディ内手ぶれ補正を積んでダブルズームで7万ぐらいで勝負をかけてほしい
EOS Mの魅力は何より安い事だ
αは高く高く設定してくるから逆を衝いてとにかく安く
それが俺たちEOS Mユーザーの願いです
そうだなあボディ内手ぶれ補正を積んでダブルズームで7万ぐらいで勝負をかけてほしい
EOS Mの魅力は何より安い事だ
αは高く高く設定してくるから逆を衝いてとにかく安く
それが俺たちEOS Mユーザーの願いです
2020/07/26(日) 21:24:38.72
軽々しく俺たちとか言わないで欲しい。迷惑だ
2020/07/26(日) 21:36:24.67
632名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 22:05:09.41 願望だと言うのなら
RFマウントにAPS-Cセンサーを載せること
それをKissと名乗ること
EF-Mを終了させたがる発言
これらも願望だけどな
RFマウントにAPS-Cセンサーを載せること
それをKissと名乗ること
EF-Mを終了させたがる発言
これらも願望だけどな
2020/07/26(日) 22:08:22.63
>>632
何当たり前のこと言ってんだw
何当たり前のこと言ってんだw
2020/07/26(日) 22:10:31.96
>>627
いやEF-Mの一番の魅力は安さだと思う
IBISだなんだとコストアップに繋がる要素は一切要らない
DIGIC10だけ採用ぐらいでいい
小さくするためにコストがかかるなら小ささもさほど追求しなくていい
いやEF-Mの一番の魅力は安さだと思う
IBISだなんだとコストアップに繋がる要素は一切要らない
DIGIC10だけ採用ぐらいでいい
小さくするためにコストがかかるなら小ささもさほど追求しなくていい
635名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 22:16:14.792020/07/26(日) 22:23:09.68
あまり冒険的な一か八かをしてほしくない乗り換え時に一気に価格アップしていない方がいいというのもひとつの考え
それなりの頻度で使えばいつかは故障がちになり乗り換え時は必ず来るからね
EF-Mユーザーがこの考えでもおかしくはない
EF-M存続には魅力アップ無しにはいられないがEF-Mの魅力が小ささならば新型はより小さくしないとな
それなりの頻度で使えばいつかは故障がちになり乗り換え時は必ず来るからね
EF-Mユーザーがこの考えでもおかしくはない
EF-M存続には魅力アップ無しにはいられないがEF-Mの魅力が小ささならば新型はより小さくしないとな
2020/07/26(日) 22:31:26.06
2014年発売のα5100の後継が待たれていたがそのままフェードアウト
Mも現行ラインナップが2024年あたりまで現役のままって可能性もありえるわな
Mも現行ラインナップが2024年あたりまで現役のままって可能性もありえるわな
2020/07/26(日) 22:36:12.06
639名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 22:56:35.59 フェードアウトした事例を一所懸命あげてるけどさ
そりゃ欲しい人がいなくなった製品は
いつかはフェードアウトしていくだろうよ
フイルムからデジタルに移行したのも同じことで
フェードアウトする頃か前後には新システムが確立している頃だろ
そりゃ欲しい人がいなくなった製品は
いつかはフェードアウトしていくだろうよ
フイルムからデジタルに移行したのも同じことで
フェードアウトする頃か前後には新システムが確立している頃だろ
2020/07/26(日) 22:57:07.03
SONYの手ブレ補正効かないらしいよ
2020/07/26(日) 22:59:00.63
2020/07/26(日) 23:01:26.52
643名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 23:05:09.58 続き
ようはフェードアウトするということは
人気がなくその商品に対して欲しい人がいない状態を表し
何らかのランキング上位である最中なら
フェードアウトの兆しはしばらくはないだろう
ようはフェードアウトするということは
人気がなくその商品に対して欲しい人がいない状態を表し
何らかのランキング上位である最中なら
フェードアウトの兆しはしばらくはないだろう
2020/07/26(日) 23:10:18.57
645名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 23:40:51.48 キャノンニコンはレンズ内手振れ補正でスタートし
ソニーペンタックスはボディ内手振れ補正でスタートした
どちらにも一長一短がある
レンズ内手振れ補正はファインダーを覗いてる状態からでも
手振れ補正が発揮し撮影しやすい一方で
各レンズに手振れ補正が必要とされ
手振れ補正の付いてないオールドレンズでは手振れ補正は効かない
ボディ内手振れ補正はボディ側に搭載されているので
最新〜オールドレンズの全てに手振れ補正が発揮される一方で
ファインダーを覗いている状態では手振れ補正が発揮されないため撮影しにくい
但し撮影された画像では手振れ補正の効果は発揮する
ソニーペンタックスはボディ内手振れ補正でスタートした
どちらにも一長一短がある
レンズ内手振れ補正はファインダーを覗いてる状態からでも
手振れ補正が発揮し撮影しやすい一方で
各レンズに手振れ補正が必要とされ
手振れ補正の付いてないオールドレンズでは手振れ補正は効かない
ボディ内手振れ補正はボディ側に搭載されているので
最新〜オールドレンズの全てに手振れ補正が発揮される一方で
ファインダーを覗いている状態では手振れ補正が発揮されないため撮影しにくい
但し撮影された画像では手振れ補正の効果は発揮する
2020/07/26(日) 23:50:20.96
>>641
DIGICXのM300とかそろそろ出ないの?
DIGICXのM300とかそろそろ出ないの?
2020/07/27(月) 02:38:22.51
kissMは安いのが売りで、それでファミリー層取り込めたんだからRFマウントに移行なんてしないでしょ
メリットなんてレンズの設計工数が減る事しかない
つーかkissMで満足しない腕になったんならEOSR買えよw
メリットなんてレンズの設計工数が減る事しかない
つーかkissMで満足しない腕になったんならEOSR買えよw
648名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 06:38:34.04 つーかEF-Sでは満足しない大きさになったからEF-M買った
2020/07/27(月) 07:29:40.83
2020/07/27(月) 07:44:44.46
一番の売りであるコンパクトさに磨きをかけていかないとa6000シリーズに客を持っていかれるからな
小さくすればこれまでの宮崎あおいに憧れ層も取り込めるしな
小さくすればこれまでの宮崎あおいに憧れ層も取り込めるしな
2020/07/27(月) 08:58:05.66
ボディ内手振れ補正なら低コストで排熱を良くするために今より大きくするべきだよな
ファミリーユースって結構ハードな使い方になるから
RFマウントAPS-Cならば自ずと大きくなるから熱問題も起きにくい
ファミリーユースって結構ハードな使い方になるから
RFマウントAPS-Cならば自ずと大きくなるから熱問題も起きにくい
2020/07/27(月) 09:44:39.15
αもAPS-Cは良いみたい
2020/07/27(月) 10:17:33.61
コンパクト100-300早く出ないかな
新ボディと合わせて発表してボディとレンズの手ぶれ補正の協調制御でコンパクト望遠システム爆誕とか最高
新ボディと合わせて発表してボディとレンズの手ぶれ補正の協調制御でコンパクト望遠システム爆誕とか最高
654名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 10:20:28.44 9-18、18-150、100-300
強い…
強い…
655名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 10:23:36.09 100-300出すなら15-100も出してほしい
18-150だと広角がちょっと足りない
18-150だと広角がちょっと足りない
656名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 10:44:10.24 15-100はもうちょっと伸ばして15-125がいいな
ついでにボディとレンズが防塵防滴付ならEOS R一式売却してEOS Mに戻るわw
まあ全く期待はできないけど
ついでにボディとレンズが防塵防滴付ならEOS R一式売却してEOS Mに戻るわw
まあ全く期待はできないけど
2020/07/27(月) 10:46:46.45
>>653
RFマウントの新ボディ楽しみだな
ボディとレンズの手ぶれ補正の協調制御まで詰め込むなら今の大きさではアチアチ途中停止が怖い
余裕の熱対策で動画もバッチリなRFマウントAPS-Cボディならばフルサイズとの補完関係で運用出来る
RFマウントの新ボディ楽しみだな
ボディとレンズの手ぶれ補正の協調制御まで詰め込むなら今の大きさではアチアチ途中停止が怖い
余裕の熱対策で動画もバッチリなRFマウントAPS-Cボディならばフルサイズとの補完関係で運用出来る
2020/07/27(月) 10:49:24.15
>>657
お前こないだからわざとやってるだろ
お前こないだからわざとやってるだろ
2020/07/27(月) 10:57:55.14
Mの話をするとすかさず横槍を入れてくる暇人
660名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 13:34:48.552020/07/27(月) 13:57:32.76
まあコストが限られた中でボデー内手振れ補正を入れるならボデーを大きくするのが手っ取り早いのは事実
小さいままで熱をなんとかするために高価な素材を使ったりするシリーズではないわな
小さいままで熱をなんとかするために高価な素材を使ったりするシリーズではないわな
2020/07/27(月) 14:32:56.01
今年のヨドバシ交換レンズ販売ランキングをざっと見て
EF-Mレンズは1度も登場していない
これじゃあこのスレでレンズをあれ出せこれ出せと大声を張り上げてもそんなの出ないって
売れないんだもの
フルサイズとのマウント統一をの声に反発する暇が有ったら目覚ましく買え大声は要らないから
EF-Mレンズは1度も登場していない
これじゃあこのスレでレンズをあれ出せこれ出せと大声を張り上げてもそんなの出ないって
売れないんだもの
フルサイズとのマウント統一をの声に反発する暇が有ったら目覚ましく買え大声は要らないから
2020/07/27(月) 14:50:23.62
664名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 15:20:20.68 その点ソニーは24mmスタートの標準ズームをF2.8通しとF4通しでそれぞれ出してるし良心的やな
2020/07/27(月) 15:27:46.41
EFSで用意した時、売れなかったというデータをキャノンマーケティングが持ってるんだろうな。
2020/07/27(月) 15:39:25.58
>>663
アダプタ無しが一番だよねレンズが出ないならこっちが変わればいいんだよ
アダプタ無しが一番だよねレンズが出ないならこっちが変わればいいんだよ
2020/07/27(月) 15:45:34.76
2020/07/27(月) 15:52:54.83
>>665
EF-S 17-55mm F2.8が売れなかったから、APS-Cでハイエンドレンズ出すのは無駄だと考えているんだろうな。
でも冷静に考えたらEF-S 17-55mm F2.8はAPS-Cのくせに高過ぎるし重過ぎるから売れなくて当然だと思う。
価格も重量もフルサイズの24-105/4と同じくらいだからな。
EF-S 17-55mm F2.8が売れなかったから、APS-Cでハイエンドレンズ出すのは無駄だと考えているんだろうな。
でも冷静に考えたらEF-S 17-55mm F2.8はAPS-Cのくせに高過ぎるし重過ぎるから売れなくて当然だと思う。
価格も重量もフルサイズの24-105/4と同じくらいだからな。
2020/07/27(月) 16:12:06.15
2020/07/27(月) 16:14:01.61
kissM買う奴ってのは初めて一眼買う奴が多くて、そもそも交換用レンズなんて買わない
だからこれ用の高性能レンズなんて出さない
満足できなくなったらフルサイズ買った方がマシ
エントリーモデルに拘る意味がない
だからこれ用の高性能レンズなんて出さない
満足できなくなったらフルサイズ買った方がマシ
エントリーモデルに拘る意味がない
2020/07/27(月) 16:14:34.31
>>668
うーんでもさあマイクロ4/3のオリンパスだって評価されているレンズは高くてデカくて重かったじゃん
>APS-Cのくせに高過ぎるし重過ぎるから売れなくて当然だと思う。
みたいな話は見当違いなんじゃないか?
APS-Cでしっかり撮るにはEF-S 17-55mm F2.8ぐらいになるという事なんだと思う
うーんでもさあマイクロ4/3のオリンパスだって評価されているレンズは高くてデカくて重かったじゃん
>APS-Cのくせに高過ぎるし重過ぎるから売れなくて当然だと思う。
みたいな話は見当違いなんじゃないか?
APS-Cでしっかり撮るにはEF-S 17-55mm F2.8ぐらいになるという事なんだと思う
672名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 16:26:20.14 >>671
EF-S17-55mm F2.8 IS USM φ83.5mm×110.6mm 645g 希望小売価格143,000円(税別)
EF24-105mm F4L IS USM φ83.5mm×107mm 670g 希望小売価格145,000円(ケース・フード付き、税別)
こんなもの最初から売る気ないんじゃね?
EF-S17-55mm F2.8 IS USM φ83.5mm×110.6mm 645g 希望小売価格143,000円(税別)
EF24-105mm F4L IS USM φ83.5mm×107mm 670g 希望小売価格145,000円(ケース・フード付き、税別)
こんなもの最初から売る気ないんじゃね?
2020/07/27(月) 16:40:35.95
>>672
ザックリ言って目的を遂げるには結局20万ぐらいかかる
みたいな話じゃないかと
フルサイズは本体が高いけどレンズはそれほどでもないが
APS-Cやマイクロフォーサーズは本体は安く上がるが本気レンズは高くつくといった感じで
ザックリ言って目的を遂げるには結局20万ぐらいかかる
みたいな話じゃないかと
フルサイズは本体が高いけどレンズはそれほどでもないが
APS-Cやマイクロフォーサーズは本体は安く上がるが本気レンズは高くつくといった感じで
2020/07/27(月) 16:42:15.23
675名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 16:42:56.49 とりあえず換算24mmと85mm相当の単焦点を出してくれれば文句ない
EF-Mのサイズ縛りだとF4ズームも難しいだろうな
EF-Mのサイズ縛りだとF4ズームも難しいだろうな
2020/07/27(月) 16:45:47.95
2020/07/27(月) 16:46:59.57
>>676
じゃあフルサイズの24-105/4が本気レンズじゃないとでも?
じゃあフルサイズの24-105/4が本気レンズじゃないとでも?
2020/07/27(月) 16:47:27.19
>>675
希望価格ぐらい書け
希望価格ぐらい書け
2020/07/27(月) 16:50:42.37
2020/07/27(月) 16:56:49.40
2020/07/27(月) 17:13:48.89
2020/07/27(月) 17:21:15.59
>>681
12-40mm F2.8PROもE16-55mm F2.8Gもフルサイズの各社24-70mm F4や24-105mm F4、EF-S 17-55mm F2.8に比べたら十分小さくて軽いけど何か反論ある?
12-40mm F2.8PROもE16-55mm F2.8Gもフルサイズの各社24-70mm F4や24-105mm F4、EF-S 17-55mm F2.8に比べたら十分小さくて軽いけど何か反論ある?
2020/07/27(月) 17:22:11.45
2020/07/27(月) 17:23:48.39
>>683
煽る煽るw
煽る煽るw
2020/07/27(月) 17:24:49.92
>>682
いいからEマウントスレに帰れようるっせえなあ
いいからEマウントスレに帰れようるっせえなあ
2020/07/27(月) 17:34:44.56
>>670
高性能レンズ32f1.4が出てしまったからなぁ
高性能レンズ32f1.4が出てしまったからなぁ
687名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 17:39:47.91 >>667
EOS M5 Mark2(防塵防滴付)…12万円
EF-M 15-125mm F4-6.3(防塵防滴付)…10万円
俺が出せるのはこれくらい
EOS Rを19万、RF24-105F4Lを13万で買ったから、これくらいが妥当と思ってる
EOS M5 Mark2(防塵防滴付)…12万円
EF-M 15-125mm F4-6.3(防塵防滴付)…10万円
俺が出せるのはこれくらい
EOS Rを19万、RF24-105F4Lを13万で買ったから、これくらいが妥当と思ってる
2020/07/27(月) 17:43:58.75
2020/07/27(月) 17:47:40.81
Mマウントは貧乏人御用達マウントってことでええよね
2020/07/27(月) 17:51:16.30
初心者と言って欲しいな
2020/07/27(月) 17:51:43.50
APS-Cの17-55/2.8はニコンのほうがもっと酷い
ニコンは755gで20万オーバーだから
ニコンは755gで20万オーバーだから
2020/07/27(月) 17:56:17.19
693名無しのCCDさん
2020/07/27(月) 19:10:12.73 キヤノンもRFとEF-Mの二つのマウントで大変なのなら、あまり力を入れそうにないEF-MはソニーのEマウントみたいに仕様を公開してサードパーティーに自由に参入させれば良いのに。
コンパクトで持ち歩きやすいレンズが揃えばボディーの評価も上がって売れるようにも感じる。
コンパクトで持ち歩きやすいレンズが揃えばボディーの評価も上がって売れるようにも感じる。
2020/07/27(月) 20:25:11.28
2020/07/27(月) 21:26:17.41
2020/07/27(月) 23:04:30.18
>>694
一眼レフと一緒にすんなよ非常識だなあとんでもないアホだわこりゃ
一眼レフと一緒にすんなよ非常識だなあとんでもないアホだわこりゃ
697名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 23:23:25.18 【徴用工裁判】日本、金融制裁カード検討…「サムスンは海外資金を日本に依存」★2[07/27] [Ikh★]
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595824325/
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595824325/
2020/07/27(月) 23:32:27.40
今さらって感じもするけど、M3をM6mark2に更新した。11-22専用機みたいになってるが...。
6D、7DとEFレンズも数本持ってるので、思いきってRに行く勇気がなかった(笑)
6D、7DとEFレンズも数本持ってるので、思いきってRに行く勇気がなかった(笑)
2020/07/28(火) 07:28:19.28
>>698
本体のみ?キットの方がトクかと思ってた
本体のみ?キットの方がトクかと思ってた
2020/07/28(火) 07:35:14.08
>>699
11-22と15-45は持ってるから、18-150のレンズキットにしようか迷ったけど、あまり使わなさそうだからボディだけにした。
11-22と15-45は持ってるから、18-150のレンズキットにしようか迷ったけど、あまり使わなさそうだからボディだけにした。
2020/07/28(火) 08:44:35.20
今のレンズキットって18-150なのかいいねえ
2020/07/28(火) 09:02:10.47
703名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 09:19:45.52 R5の高感度耐性すげえな
キヤノンのセンサーとAF格段に進化してるし
次のKissMは初心者向けカメラの完成形になりそう
キヤノンのセンサーとAF格段に進化してるし
次のKissMは初心者向けカメラの完成形になりそう
2020/07/28(火) 10:04:39.04
>>703
次のKissMはフルサイズとの共通マウント化で初心者向けカメラの完成形になりそうだな
次のKissMはフルサイズとの共通マウント化で初心者向けカメラの完成形になりそうだな
705名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 10:21:20.92 >>703
センサーはM6mk2の時点でそれまでと違っていたから
AFがさらに改善され、ボディ内手ぶれ補正が搭載されたなら
結構な完成度になりそうだね
LP-E17を採用してくれたら、M6mk2から買い替えたくなりそうだ
センサーはM6mk2の時点でそれまでと違っていたから
AFがさらに改善され、ボディ内手ぶれ補正が搭載されたなら
結構な完成度になりそうだね
LP-E17を採用してくれたら、M6mk2から買い替えたくなりそうだ
2020/07/28(火) 10:40:34.27
>>412
誘導
誘導
2020/07/28(火) 11:53:07.14
>>705
ボディー内手ぶれ補正って今のままのサイズでは難しいんじゃね?
積んではみたが実用性に問題有りとか故障の素になる要素は歓迎しない
余裕の有るフルサイズでも苦労しているみたいだし俺は要らんなあ
ボディー内手ぶれ補正って今のままのサイズでは難しいんじゃね?
積んではみたが実用性に問題有りとか故障の素になる要素は歓迎しない
余裕の有るフルサイズでも苦労しているみたいだし俺は要らんなあ
2020/07/28(火) 11:54:56.26
なんで効果が無いボディ内補正って素人に信仰されてるんだろ。
709名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 12:41:12.86 Mシリーズとしてボディ内手ぶれ補正を開発してるらしいから
目処がつけば載せるでしょ
kissの冠で載ったなら意味があると思うけれどなあ
目処がつけば載せるでしょ
kissの冠で載ったなら意味があると思うけれどなあ
2020/07/28(火) 13:00:05.78
711名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 14:29:22.76 >>708
スペック表しか見てないから
スペック表しか見てないから
2020/07/28(火) 15:08:00.28
>>708
信仰してるだけで買わないから
信仰してるだけで買わないから
2020/07/28(火) 17:26:57.17
放熱に十分対策した上でのボディ内手振れ補正搭載ならいいかなあ
積むなら動画にも十分期待したいし
間違っても今のボディに無理やり搭載して熱暴走みたいなことは無しで
積むなら動画にも十分期待したいし
間違っても今のボディに無理やり搭載して熱暴走みたいなことは無しで
715名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 18:56:30.56 じゃあボディ内手振れ補正いらないね
2020/07/28(火) 19:07:11.07
いらない
デジック10のタイプCとメカ電子シャッター自動切替があればいい
デジック10のタイプCとメカ電子シャッター自動切替があればいい
2020/07/28(火) 20:11:35.62
>>713
効果無くても有るように振舞わないとαに勝てないと思い込んだから乗せただけ。
効果無くても有るように振舞わないとαに勝てないと思い込んだから乗せただけ。
718名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 20:14:04.23 α7もα6000もEOS Rもボディ内IS載せたら一回り大きく重くなってるのが現実
719名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 21:30:48.30 ボディ内手ぶれ補正いらんだろ
EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
レンズ内手ぶれ補正あるんだし
EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
レンズ内手ぶれ補正あるんだし
2020/07/28(火) 21:38:44.94
こういう、初心者入門用こそ、ibis必要だろ、しかも強調補正で8段とかなら、今まで手ぶれしてた初心者がビシッと止まったきれいな写真が撮れるようになる。
2020/07/28(火) 22:02:26.53
>>720
機構を複雑にしても熱暴走しないようにするなら手っ取り早い方法はボディを大柄にすることだけど
それでいいの?
結構な上位機種でも手振れ補正を入れると大きく重くなっているのがその証拠だが
みんなこの小型サイズであることに意義を見いだしているんだからムリだろ
機構を複雑にしても熱暴走しないようにするなら手っ取り早い方法はボディを大柄にすることだけど
それでいいの?
結構な上位機種でも手振れ補正を入れると大きく重くなっているのがその証拠だが
みんなこの小型サイズであることに意義を見いだしているんだからムリだろ
2020/07/28(火) 23:32:41.78
誰か分かる方いませんかね
M6Mark2でgodoxのストロボだと
TTLでHSSさせると全部フル発光に
なっちゃうんだけど
純正だと正常に
M6Mark2でgodoxのストロボだと
TTLでHSSさせると全部フル発光に
なっちゃうんだけど
純正だと正常に
2020/07/28(火) 23:41:09.79
>>722
そういうもんだよ としか答えようが無いなあ 何を求めているの?
そういうもんだよ としか答えようが無いなあ 何を求めているの?
2020/07/28(火) 23:46:11.57
優しく答えてやれよw
2020/07/28(火) 23:47:17.93
求めてるのは
TTLでHSSできないか
ですけど
分かりにくかったですかね..
TTLでHSSできないか
ですけど
分かりにくかったですかね..
2020/07/28(火) 23:49:56.90
それと、80Dでは出来てたので
うーんとなった次第です
うーんとなった次第です
2020/07/29(水) 00:21:32.39
韓国はもう終わりやん
728名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/29(水) 00:36:17.40 初一眼でボディのみ初代eos m中古8kってあり??
2020/07/29(水) 00:44:22.37
なんとも言えない
レンズをどうするかという話があるし
中古の場合コンディションがどうかという話もある
レンズをどうするかという話があるし
中古の場合コンディションがどうかという話もある
2020/07/29(水) 00:57:56.00
せめてM3にした方がいいと思う
731名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/29(水) 09:50:37.49 おはよう
2020/07/29(水) 10:15:14.23
733名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/29(水) 10:24:41.65 初代よりM2の方がいい
コンパクトだしAF速度もマシ
コンパクトだしAF速度もマシ
2020/07/29(水) 10:44:31.76
キャッシュバックきたね
735名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/29(水) 10:50:54.92 このタイミングで現行機売り捌いて新機種登場に繋げるのかな
2020/07/29(水) 11:00:13.65
kissm3000円とかしょぼいな
2020/07/29(水) 11:24:22.32
先日M6mark2買ったばかりなのに...。
2020/07/29(水) 11:27:02.74
おーい(-_-#)
2020/07/29(水) 11:37:58.54
そんなんで一喜一憂する人はいっそのこと生活必需品以外買うのをやめた方がいい
2020/07/29(水) 11:42:43.14
貧乏臭くてスマンな。
2020/07/29(水) 11:48:11.68
貧乏臭いというのとは違う
742名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/29(水) 17:38:48.31 ごめんくさい
2020/07/29(水) 18:11:26.78
744名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/29(水) 19:16:13.572020/07/29(水) 19:42:26.81
ここらへんにしといたほうが良いと思うんだけどな
https://www.mapcamera.com/item/3717009875672
https://www.mapcamera.com/item/3717009875672
2020/07/29(水) 21:49:17.43
747名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/29(水) 21:54:40.66 ボディ内で歪曲補正が出来ない機種は初心者にはしんどいかも
2020/07/29(水) 22:17:41.11
初心者が歪曲補正求めるかよw
初心者でチョクセンガーとか言うとか怖いわww
初心者でチョクセンガーとか言うとか怖いわww
2020/07/30(木) 10:16:50.32
その時点で初心者じゃないよ
2020/07/30(木) 12:44:05.53
このシリーズ、動画はどんな感じなの?
キヤノンはDVも長らくやってたから悪い訳はないけど
キヤノンはDVも長らくやってたから悪い訳はないけど
2020/07/30(木) 13:52:30.72
752名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/30(木) 16:41:19.65 動画も調整するのか
すごいなあ
おれそのまんまだわ
すごいなあ
おれそのまんまだわ
753名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/30(木) 19:24:02.66 撮って出しは恥ずかしくなんかない
2020/07/30(木) 19:25:35.32
最低限、恥ずかしいナレーションとBGMの吹込みと、トランジション駆使した場面転換は必須だわな。
755名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/30(木) 19:33:34.51 ナレ「イルミネーション、人」
2020/07/30(木) 19:35:09.06
ナレーションはテンプレがある。
「はい!どうも、そういうわけでね、公園のトイレにやってきてみました〜!」
「はい!どうも、そういうわけでね、公園のトイレにやってきてみました〜!」
2020/07/30(木) 19:41:38.98
くそみそテクニックかよ
2020/07/30(木) 21:59:57.97
やらないか
759名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/31(金) 00:08:23.53 Mって外部マイクも使えるみたいだけど、動画撮影時に絞りやフォーカスとか完全マニュアルにできるの? 映画撮影用に
2020/07/31(金) 20:13:42.46
>>759
出来たはず
出来たはず
2020/08/01(土) 07:46:40.13
R5の瞳AFすげーな
あれKissMに搭載されたら最強のパパママカメラだろ
あれKissMに搭載されたら最強のパパママカメラだろ
2020/08/01(土) 07:50:28.97
2020/08/01(土) 07:52:53.39
2020/08/01(土) 07:59:18.85
2020/08/01(土) 07:59:52.93
KissMの後継機が出るとしたらDIGICXになるだろう
そうしたら瞳AFや動物AFも当然搭載されるだろうね
そもそもM5と逆転してたし
そうしたら瞳AFや動物AFも当然搭載されるだろうね
そもそもM5と逆転してたし
2020/08/01(土) 08:16:40.85
M5と逆転したのは発売があとだったからだと思うけど
2020/08/01(土) 08:25:03.38
2020/08/01(土) 08:33:50.15
出し惜しんでるのはキャノンではなく、金を出し惜しみしてる消費者側。
769名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 08:42:47.29 >>768
鶏と卵論
鶏と卵論
770名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 08:43:30.70 別に電車の顔を認識してくれる訳でもなければ
目であるヘッドライトを認識してくれる訳でもないから
認識機能なんかイラネ
目であるヘッドライトを認識してくれる訳でもないから
認識機能なんかイラネ
2020/08/01(土) 08:46:17.35
鶏か卵かという話ではなく、過去の売り上げ傾向をキャノンマーケティングが蓄積してきた結果、
エントリー機種層は高性能高価格ではカネを出さず、低性能低価格であればあるほど売れるということが分かった。
逆にハイエンド層は高くても高性能ならカネを出すこともR5なんかで証明されつつあるよな。
エントリー機種層は高性能高価格ではカネを出さず、低性能低価格であればあるほど売れるということが分かった。
逆にハイエンド層は高くても高性能ならカネを出すこともR5なんかで証明されつつあるよな。
2020/08/01(土) 08:47:29.91
2020/08/01(土) 09:08:52.25
同じ機能でコンパクトにするってのは金がかかる
だからコンパクトと安い価格は本来は両立しない
故にプレミアムコンパクトという分野を開拓しようとするのはカメラに限らず車みたいな成熟市場だとよくやるんだけど昔からあんまりうまく行かないわな
だからコンパクトと安い価格は本来は両立しない
故にプレミアムコンパクトという分野を開拓しようとするのはカメラに限らず車みたいな成熟市場だとよくやるんだけど昔からあんまりうまく行かないわな
2020/08/01(土) 09:19:52.59
キヤノンはマウントで三種類
レンズは四種類
素子で二種類
とややこしい
kissMは以前はミラーレスというのを前面に出していたけど最近はMマウントとかミラーレスというスペックくくりではなくkissシリーズとしてレフ機と一緒に宣伝している
RFマウントのkissはいずれ出るだろう
その時MマウントのKissMは残るのかね?
Mマウントのハイスペック機は残すとしてもkissは数が出るので割り勘要員としてはRマウントに移行する気がするわ
kissmユーザーはEFMレンズを買わねえからな
レンズは四種類
素子で二種類
とややこしい
kissMは以前はミラーレスというのを前面に出していたけど最近はMマウントとかミラーレスというスペックくくりではなくkissシリーズとしてレフ機と一緒に宣伝している
RFマウントのkissはいずれ出るだろう
その時MマウントのKissMは残るのかね?
Mマウントのハイスペック機は残すとしてもkissは数が出るので割り勘要員としてはRマウントに移行する気がするわ
kissmユーザーはEFMレンズを買わねえからな
2020/08/01(土) 09:26:36.59
フルサイズKissの幻想ってどっからくるんかね?
結局のところRPがそれになるんだろうけど、RPがKissM以上に売れたなんて話、聞いたこと無いし
30万円、40万円するRF交換レンズをKiss層が買うとはとても思えないんだが。
結局のところRPがそれになるんだろうけど、RPがKissM以上に売れたなんて話、聞いたこと無いし
30万円、40万円するRF交換レンズをKiss層が買うとはとても思えないんだが。
2020/08/01(土) 09:41:09.65
キヤノンがKissをどういうものとして作っているかまるで分っていない人が
己の歪な願望をKissという名前に乗せて吐き出しているだけさ
己の歪な願望をKissという名前に乗せて吐き出しているだけさ
2020/08/01(土) 09:55:13.17
>>775
ベストセラーkissをミラーレス化するの自然な流れ
しかしマウントはこのままMで行くとは思えない
ミラーレスkissの素子はとりあえずAPSCだかマウントはRFになるのではないか
EFマウントやレンズは穏やかに縮退させるのにEFMに力入れる余裕とかこれからのキヤノンにはねえだろ
ベストセラーkissをミラーレス化するの自然な流れ
しかしマウントはこのままMで行くとは思えない
ミラーレスkissの素子はとりあえずAPSCだかマウントはRFになるのではないか
EFマウントやレンズは穏やかに縮退させるのにEFMに力入れる余裕とかこれからのキヤノンにはねえだろ
2020/08/01(土) 10:00:27.75
あとRFレンズでも安いやつそのうち出すだろう
RFSになるのかはわからんがマーケティング上高いレンズ出してるだけだからね
キヤノンのジレンマはkissMがキヤノンで最も売れているミラーレスカメラであるが売りたいのはRFマウントであってEFMは主力ではないということ
RFSになるのかはわからんがマーケティング上高いレンズ出してるだけだからね
キヤノンのジレンマはkissMがキヤノンで最も売れているミラーレスカメラであるが売りたいのはRFマウントであってEFMは主力ではないということ
2020/08/01(土) 10:03:28.57
今あるものをそのまま作り続けるだけでしょうに
なぜラインナップ拡充が前提の話をするのか
なぜラインナップ拡充が前提の話をするのか
2020/08/01(土) 10:03:58.80
EFマウントにしてもKissは最後までEFSのままだった。
EFMに力を入れる必要性が無い、このまま継続でいいんだとキャノンマーケティングが判断してる
とは考えないのか。
EFMに力を入れる必要性が無い、このまま継続でいいんだとキャノンマーケティングが判断してる
とは考えないのか。
2020/08/01(土) 10:36:43.79
>>780
継続すら難しいと思うしキヤノン先の決算発表でカメラ事業ついてスリム化を加速し製品ラインナップを整理すると言っている
https://global.canon/ja/ir/conference/pdf/conf2020q2j-note.pdf
カメラは、足元で市場の縮小が加速しているものの、最終的には映像にこだ わりを持つユーザーの市場規模に遅かれ早かれ落ち着くことに変わりはありま せん。その規模でも採算を確保するべく、事業の開発・生産・販売の体制や 製品ラインアップなどすべてのスリム化を加速します。
継続すら難しいと思うしキヤノン先の決算発表でカメラ事業ついてスリム化を加速し製品ラインナップを整理すると言っている
https://global.canon/ja/ir/conference/pdf/conf2020q2j-note.pdf
カメラは、足元で市場の縮小が加速しているものの、最終的には映像にこだ わりを持つユーザーの市場規模に遅かれ早かれ落ち着くことに変わりはありま せん。その規模でも採算を確保するべく、事業の開発・生産・販売の体制や 製品ラインアップなどすべてのスリム化を加速します。
782名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 10:40:04.43 スリム化ってレフ機をやめるということじゃないの?
R5の出来見たらもう完全にミラーレスの時代になったと思うわ
R5の出来見たらもう完全にミラーレスの時代になったと思うわ
2020/08/01(土) 10:50:01.15
>>782
レフ機を辞めるだけで事業継続できるならそうするだろう
しかしR5一台分の売り上げを得るにはKISSMは十台分のの売り上げが必要
それくらいの規模が確保できるかどうかによるだろう
「映像にこだわりを持つユーザー」にkissMユーザーの大半が入っておりそこのボリュームが減らないなら事業継続すると思うがなかなかそうはいかないと想定する
レフ機を辞めるだけで事業継続できるならそうするだろう
しかしR5一台分の売り上げを得るにはKISSMは十台分のの売り上げが必要
それくらいの規模が確保できるかどうかによるだろう
「映像にこだわりを持つユーザー」にkissMユーザーの大半が入っておりそこのボリュームが減らないなら事業継続すると思うがなかなかそうはいかないと想定する
2020/08/01(土) 10:50:40.53
>>783
お前の想定とかどうでもいよ
お前の想定とかどうでもいよ
785名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 10:53:34.42 >>783
RFに一本化したらますます売上減るよ
RFに一本化したらますます売上減るよ
2020/08/01(土) 11:02:36.65
787名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 11:10:11.45 R5の1台とkissの10台がうんぬんって書き込み、少し前もあったな
売価のみでの比較ってのがなんともねえ
売価のみでの比較ってのがなんともねえ
2020/08/01(土) 11:19:17.10
2020/08/01(土) 11:22:38.87
790名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 11:23:03.70 EF-M継続で新機種出るって言われてるからどうでもいい
2020/08/01(土) 11:34:26.24
まあただ新機種と言ってもどういうのが出るかだよね
EF-Mユーザーがこぞって買い替えるような物ならみんな幸せだが
ここの新機種への要望も結構バラけてるからなあ
EF-Mユーザーがこぞって買い替えるような物ならみんな幸せだが
ここの新機種への要望も結構バラけてるからなあ
792名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 12:05:34.952020/08/01(土) 12:46:05.77
>>792
とはいえフィルム一眼レフであれデジタル一眼レフであれ
kissはコスト分担相手としても役立ってたからなあ
今のkissはRシリーズとの共通性もほとんどないし
かといって他社との競合上「安く」という大命題も有る
「安くあれ」であればRFマウントはさけられないぞ
とはいえフィルム一眼レフであれデジタル一眼レフであれ
kissはコスト分担相手としても役立ってたからなあ
今のkissはRシリーズとの共通性もほとんどないし
かといって他社との競合上「安く」という大命題も有る
「安くあれ」であればRFマウントはさけられないぞ
2020/08/01(土) 13:05:22.00
795名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 13:15:22.07 暑いね
2020/08/01(土) 14:07:01.91
2020/08/01(土) 14:07:49.12
798名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 14:17:21.99 梅雨明け
2020/08/01(土) 14:20:57.80
キヤノンに限らずだがカメラメーカーはプロあるいはマニアという限られた市場で生き残るには今の規模はどこも大きすぎる
事業継続するのであればとことん事業を縮小するしかない
カメラというものはその利用用途によって適切なサイズや素子があるというのは全くその通りなのだがそのようなニーズに合わせた商品展開などやってる場合ではない
フルサイズは一般用途にはオーバースペック
サイズの大きなカメラは扱いにくい
全くその通りだが多様なニーズに応えるにはデジカメ開発は巨額の投資が必要でその投資を回収できないほど市場は小さくなりつつある
残念なことだが事実なので仕方ない
デジカメについては多様なメーカーから次々発売される多様な製品から選べるような時代はそろそろ終わりだ
事業継続するのであればとことん事業を縮小するしかない
カメラというものはその利用用途によって適切なサイズや素子があるというのは全くその通りなのだがそのようなニーズに合わせた商品展開などやってる場合ではない
フルサイズは一般用途にはオーバースペック
サイズの大きなカメラは扱いにくい
全くその通りだが多様なニーズに応えるにはデジカメ開発は巨額の投資が必要でその投資を回収できないほど市場は小さくなりつつある
残念なことだが事実なので仕方ない
デジカメについては多様なメーカーから次々発売される多様な製品から選べるような時代はそろそろ終わりだ
2020/08/01(土) 14:36:16.14
>>789
EFマウントをミラーレスであるEFMとRFに移行させるというのが当初のキヤノンの目論見だったのは確か
しかしキヤノンの想定を超える市場縮退のスピードにはキヤノンも当初の戦略を見直さざるを得ず聖域なき事業のスリム化をせざるを得なくなったというのが先月の決算発表の内容だろう
EFマウントをミラーレスであるEFMとRFに移行させるというのが当初のキヤノンの目論見だったのは確か
しかしキヤノンの想定を超える市場縮退のスピードにはキヤノンも当初の戦略を見直さざるを得ず聖域なき事業のスリム化をせざるを得なくなったというのが先月の決算発表の内容だろう
2020/08/01(土) 14:38:24.07
まあ自動車だって日本に適合するのは5ナンバーサイズだと声高に叫ぶねらーの書き込みは多かったが
もはやカローラクラスまで3ナンバーの幅広ボディだからな
共通化で大きくは世界の流れよ
EOSMも普通の手には小さいからな
APS-Cも大きく放熱良くRFマウントの方向だろう
もはやカローラクラスまで3ナンバーの幅広ボディだからな
共通化で大きくは世界の流れよ
EOSMも普通の手には小さいからな
APS-Cも大きく放熱良くRFマウントの方向だろう
2020/08/01(土) 14:41:12.32
さらにキヤノンはミラーレスが発達してもプロユースはまだまだレフ機に残ると思っていた節がある
これは俺もそうなると思っていだが先日のソニーとAPのアライアンスの発表でレフ機を使い続けると考えられていたプロユースの大部分がミラーレスに移行可能であることが判明した
キヤノンニコンの独壇場だったプロユースレフ機市場も想定より縮小してしまいキヤノンの3マウント戦略は継続不能と思われる
これは俺もそうなると思っていだが先日のソニーとAPのアライアンスの発表でレフ機を使い続けると考えられていたプロユースの大部分がミラーレスに移行可能であることが判明した
キヤノンニコンの独壇場だったプロユースレフ機市場も想定より縮小してしまいキヤノンの3マウント戦略は継続不能と思われる
803名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 14:59:10.82 はいはい、ご高説どうも
キヤノンはまだしばらくEF-Mを継続するようなので
株主になるか社外取締役でも目指して
RFのみに注力すべきでEF系は全部中止と提言してきなよ
こんなところでもったいないよ、とてもよく理解なさってるようなのでー
キヤノンはまだしばらくEF-Mを継続するようなので
株主になるか社外取締役でも目指して
RFのみに注力すべきでEF系は全部中止と提言してきなよ
こんなところでもったいないよ、とてもよく理解なさってるようなのでー
2020/08/01(土) 15:08:15.06
アメリかでM売れてるっつーの
2020/08/01(土) 15:19:32.65
2020/08/01(土) 16:04:57.46
> RF
盛大に爆死して水子になったRFマウントに夢見るキッズが多いのは何でかね?
仮にRFマウントに一本化しようものならMユーザーは全員Canonに愛想をつかして
これはチャンスとばかりにSonyに逃げる
盛大に爆死して水子になったRFマウントに夢見るキッズが多いのは何でかね?
仮にRFマウントに一本化しようものならMユーザーは全員Canonに愛想をつかして
これはチャンスとばかりにSonyに逃げる
2020/08/01(土) 16:07:19.38
その程度で愛想尽かせるような層は客では無い。
2020/08/01(土) 16:15:40.03
2020/08/01(土) 16:44:47.11
二極化だからなー。
軽自動車しかない家も多かろう。
軽自動車しかない家も多かろう。
2020/08/01(土) 16:50:23.33
軽自動車と違ってカメラは生活必需品では無いからなぁ。
811名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 16:54:04.71 かっかっかっか
2020/08/01(土) 16:56:58.63
そうだね
カメラ市場は釣り竿とかゴルフクラブとかロードバイク市場に近い
しかし現代のデジカメは半導体製品であって開発製造には巨額の投資が必要かつ専用部材が必要なため多品種少量生産には向いていない
事業としてもマニア向けに行うので有れば道楽に近く株式市場の反応を気にしなければならない上場企業が行うのはなかなか難しい
カメラ市場は釣り竿とかゴルフクラブとかロードバイク市場に近い
しかし現代のデジカメは半導体製品であって開発製造には巨額の投資が必要かつ専用部材が必要なため多品種少量生産には向いていない
事業としてもマニア向けに行うので有れば道楽に近く株式市場の反応を気にしなければならない上場企業が行うのはなかなか難しい
2020/08/01(土) 17:18:50.68
>>808
お前の考察は不要
お前の考察は不要
2020/08/01(土) 17:19:49.17
>>813
反論があるならどうぞ
反論があるならどうぞ
2020/08/01(土) 17:22:19.63
2020/08/01(土) 17:48:08.57
2020/08/01(土) 17:52:49.38
2020/08/01(土) 17:54:01.03
じゃあさ
聞くけどM5がディスコンになった今MシリーズでEVFを搭載してるのはkissMだけになった
ボディサイズの小ささを追求するMマウントにEVF搭載機はキヤノンのマーケティング上今後も必要と思うか?
それともMマウントはM6のように外付けにしてEVF搭載機はサイズのでかいRFに巻き取るのが最適解と思うのかどっちだ?
聞くけどM5がディスコンになった今MシリーズでEVFを搭載してるのはkissMだけになった
ボディサイズの小ささを追求するMマウントにEVF搭載機はキヤノンのマーケティング上今後も必要と思うか?
それともMマウントはM6のように外付けにしてEVF搭載機はサイズのでかいRFに巻き取るのが最適解と思うのかどっちだ?
2020/08/01(土) 17:56:40.86
>>812
APS-C機の位置づけも千差万別化してきたからね
単に入門機、上級者のサブ機としてより
最初からクリエイティブな使い方に応えられるものが求められてきてる
誰が撮っても綺麗に撮れるように追求したものだけじゃなく
少々クセがあっても使いこなすとオリジナリティが発揮できるようなものも
これからは必要な気がする
それをメーカーとしての儲けに繋げるには大変なことなんだろうけど
APS-C機の位置づけも千差万別化してきたからね
単に入門機、上級者のサブ機としてより
最初からクリエイティブな使い方に応えられるものが求められてきてる
誰が撮っても綺麗に撮れるように追求したものだけじゃなく
少々クセがあっても使いこなすとオリジナリティが発揮できるようなものも
これからは必要な気がする
それをメーカーとしての儲けに繋げるには大変なことなんだろうけど
820名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 18:25:13.43 やあ
2020/08/01(土) 18:30:51.25
>>819
なかなか深いね
キヤノンの数が出ているのが比較的安価なマイクロフォーサーズから勝ち取った領域であるのに対して
ソニーはそれより上の価格帯はNEX以来のAPS-Cのαでガッチリ握っていて食いこめていないもんね
ここへの真っ向勝負の攻勢が余り進まない以上、何か変化球が必要
RFマウントKissの話題が出るのもこの変化球を求めてのことだと思う
なかなか深いね
キヤノンの数が出ているのが比較的安価なマイクロフォーサーズから勝ち取った領域であるのに対して
ソニーはそれより上の価格帯はNEX以来のAPS-Cのαでガッチリ握っていて食いこめていないもんね
ここへの真っ向勝負の攻勢が余り進まない以上、何か変化球が必要
RFマウントKissの話題が出るのもこの変化球を求めてのことだと思う
2020/08/01(土) 18:40:34.77
RFマウントのAPS用レンズ出すのは無駄の塊だから、コスト意識が強いキャノンは絶対に出さないよ。
2020/08/01(土) 19:04:07.25
824名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 19:04:07.53 >>821
Mシリーズはそれを期待できる匂いだけはあったんだけどね
自分もシステムとして期待してM5を手にしたし
とってもいい香りのうなぎ屋に入ったら
肝心のうなぎがあんまり美味くなかったし、今は店も傾いてきたしみたいな感じ
Mシリーズはそれを期待できる匂いだけはあったんだけどね
自分もシステムとして期待してM5を手にしたし
とってもいい香りのうなぎ屋に入ったら
肝心のうなぎがあんまり美味くなかったし、今は店も傾いてきたしみたいな感じ
2020/08/01(土) 19:10:38.38
鰻屋でいうなら、32mmという豪華な天然鰻4尾乗せみたいな試金石を放ってみたら、
まったく売れなかったという販売データをキャノンマーケティングに渡してしまったのが分水嶺だったんやなぁ。
あそこで32mmが爆発的に売れていて、高級レンズが売れる市場がEOSMにあると思わせられてたら歴史は変わっていたかもしれない。
まったく売れなかったという販売データをキャノンマーケティングに渡してしまったのが分水嶺だったんやなぁ。
あそこで32mmが爆発的に売れていて、高級レンズが売れる市場がEOSMにあると思わせられてたら歴史は変わっていたかもしれない。
826名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 20:32:17.23 フルサイズとの連携の必要性も面白さイラネ
だからEF-MとRFのユーザー層も商品も別
だからEF-MとRFのユーザー層も商品も別
2020/08/01(土) 20:52:47.29
828名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 21:01:17.492020/08/01(土) 21:02:34.69
11-22と並ぶ標準ズームが有ればなぁ
2020/08/01(土) 21:04:30.48
>>825
鰻屋が客層の誰に向けたかなんだよな
梅重(kiss)の客に同額のサイドメニュー32を提示は無茶だわ
松重(M5)の客は全員が買ってくれたのかどうか?
松の客さえ余り乗り気で無かったなら鰻屋が悪いわ
客のせいにするのは間違い
鰻屋が客層の誰に向けたかなんだよな
梅重(kiss)の客に同額のサイドメニュー32を提示は無茶だわ
松重(M5)の客は全員が買ってくれたのかどうか?
松の客さえ余り乗り気で無かったなら鰻屋が悪いわ
客のせいにするのは間違い
831名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 21:06:47.13 F2の32を3万で出してほしい
1.4なんて必要ない
1.4なんて必要ない
832名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 21:20:00.56 M28mmマクロ
Mマウントレンズに楽しさを感じたのはこのレンズだけ
もっとこういう遊び心のあるものを期待してたんだけどな
Mマウントレンズに楽しさを感じたのはこのレンズだけ
もっとこういう遊び心のあるものを期待してたんだけどな
2020/08/01(土) 21:22:34.84
834名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 21:23:23.09 >>828
同意
同意
2020/08/01(土) 21:25:26.76
32mmが凄く良いのは分かるし買って損の無いレンズなんですが…やはり並べてみると価格で浮いてしまうのは否めない。
昔ニコンがニコワンで同じ事をやって評価は素晴らしくてもシリーズ終了したのを見たから心配には成ります。
取り敢えずMシリーズの標準ズームのスタートを18mmから16か17mmスタートにして欲しい。
昔ニコンがニコワンで同じ事をやって評価は素晴らしくてもシリーズ終了したのを見たから心配には成ります。
取り敢えずMシリーズの標準ズームのスタートを18mmから16か17mmスタートにして欲しい。
2020/08/01(土) 21:31:41.48
>>824
キヤノンは本体購入という入園料を既に取っちゃった状態なんだよな
何だか面白そうだなという期待感に応える為にも隣にシーを作る訳だよなRFマウントのさ
期待に応えなくていい面白くしなくていいという謎主張の荒らしはもう放っておいていいんじゃないか?
キヤノンは本体購入という入園料を既に取っちゃった状態なんだよな
何だか面白そうだなという期待感に応える為にも隣にシーを作る訳だよなRFマウントのさ
期待に応えなくていい面白くしなくていいという謎主張の荒らしはもう放っておいていいんじゃないか?
2020/08/01(土) 21:36:01.71
2020/08/01(土) 21:41:58.32
Nikon1が消えたのはアプティナ消滅というニコンも予測不可能な不可抗力があったからで
そのレンズラインナップはZシリーズより遥かによく考えられていた。
そのレンズラインナップはZシリーズより遥かによく考えられていた。
2020/08/01(土) 21:42:11.58
>>837
安いレンズ作れの大合唱←フルサイズKissを出すとRFで大合唱
安いレンズ作れの大合唱←フルサイズKissを出すとRFで大合唱
840名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 21:47:25.31 もうメーカーが客層をカテゴライズして作って
上から与えるような時代は終わってるということ
技術屋が思いっきり考えて持てる技術を駆使して
唯一無二のプロダクトを作れば
新しいニーズや新しい客層は自ずと出来上がってくる
上から与えるような時代は終わってるということ
技術屋が思いっきり考えて持てる技術を駆使して
唯一無二のプロダクトを作れば
新しいニーズや新しい客層は自ずと出来上がってくる
2020/08/01(土) 21:47:35.19
2020/08/01(土) 21:52:09.42
安いレンズ作れの大合唱ってBLMと同じ貧困層の暴動で何一つカネを生まないんだよな。
2020/08/01(土) 21:53:44.45
コロナが無ければまだ、高級路線をありえたかもしれないが、
今やアメリカすら中国に敗戦してるような時代にもうそんな贅沢許されるわけがない。
今やアメリカすら中国に敗戦してるような時代にもうそんな贅沢許されるわけがない。
2020/08/01(土) 21:58:12.34
2020/08/01(土) 22:00:48.22
>>844
焦点距離は似ていても、大きさでは全然異なっていた。
焦点距離は似ていても、大きさでは全然異なっていた。
2020/08/01(土) 22:16:32.16
>>835
32mmをレンズキットにする抱き合わせ販売ならば捌けるんじゃないか?
32mmをレンズキットにする抱き合わせ販売ならば捌けるんじゃないか?
2020/08/01(土) 22:26:57.53
>>835
現在の標準ズームレンズは15-45mmなわけだが
現在の標準ズームレンズは15-45mmなわけだが
848名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 00:26:57.97 ふむ
849名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 03:37:41.53 パナやソニーみたいにVtuber向け動画カメラを出して欲しい
2020/08/02(日) 07:35:00.17
851名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 08:23:53.88 28くらいの広角単焦点は欲しいけど
いま世間的には標準装備って標準ズームだろうなあ
いま世間的には標準装備って標準ズームだろうなあ
2020/08/02(日) 08:25:46.61
>>847
申し訳ない<(_ _)> どうもガッカリな写りと使い勝手の悪さから記憶から消しかけてました。
申し訳ない<(_ _)> どうもガッカリな写りと使い勝手の悪さから記憶から消しかけてました。
853名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 08:33:30.99 写りは良いよ
2020/08/02(日) 08:47:11.99
>>847
沈胴式はちょっと、、、、
沈胴式はちょっと、、、、
855名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 08:49:01.15 よく写るのに嘘はいけない
使ったこともないのが丸わかり
使ったこともないのが丸わかり
2020/08/02(日) 08:49:49.40
沈胴式は使いにくい
857名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 10:00:12.58 おお
858名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 10:13:10.72 沈胴式はレンズ付けた時にロック解除するだけ
レンズキャップ外すのと同じ程度の手間
それすらも嫌なら常にロック解除しときゃいいと思うけれどね
レンズキャップ外すのと同じ程度の手間
それすらも嫌なら常にロック解除しときゃいいと思うけれどね
859名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 10:15:23.83 使ったことない奴が嘘ついてる
Canonのレンズは出来がいい
Canonのレンズは出来がいい
2020/08/02(日) 10:18:38.71
というかあれ常にロック解除しとかないと使い物にならねえだろ
861名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 10:40:28.78 良い天気やん
2020/08/02(日) 12:46:51.71
暑すぎるけどな
863名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 16:04:06.37 EF-Mマウントの8K動画機出してほしい
同時にF2.8標準ズームも
同時にF2.8標準ズームも
2020/08/02(日) 16:22:14.45
8kとか発熱ヤバそう
865名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 17:00:35.37 わあ
866名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 17:07:53.91 F2.8通しズームなんてデカイだろうよ
867名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 17:11:10.06 ずーーーむ
2020/08/02(日) 17:17:40.57
869名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 17:36:07.42 18-150
2020/08/02(日) 19:00:45.52
ちょっと教えて欲しいです。
M15-45とM55-200の間46から54は何故空いてるの?
EF50mm買えってこと。
M15-45とM55-200の間46から54は何故空いてるの?
EF50mm買えってこと。
2020/08/02(日) 19:12:32.46
18-150でカバー。
2020/08/02(日) 19:18:22.79
>>871
広すぎ〜
広すぎ〜
2020/08/02(日) 19:47:52.17
>>870
マジレスするとMが出始め当初のダブルズームキットが18-55と55-200
その後に換算24mmがスタンダードになってきてキットレンズが15-45に
15-55迄伸ばすの難しかったんだろ
そんなわけだから中古で18-55をどうぞ
マジレスするとMが出始め当初のダブルズームキットが18-55と55-200
その後に換算24mmがスタンダードになってきてキットレンズが15-45に
15-55迄伸ばすの難しかったんだろ
そんなわけだから中古で18-55をどうぞ
2020/08/02(日) 20:18:22.37
875名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 21:08:39.05 うむう
876名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 21:23:38.72 いいレンズ多いね
2020/08/02(日) 22:12:17.40
Mマウント専用レンズは少なすぎる
でも2本以上買う人は少ないからこれでいいのだ〜?
でも2本以上買う人は少ないからこれでいいのだ〜?
2020/08/02(日) 22:41:36.92
>>876
ほんとにいいレンズが多いなら全部挙げてみろよ
ほんとにいいレンズが多いなら全部挙げてみろよ
879名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 22:50:46.27 良いレンズ多いねえ
2020/08/02(日) 22:54:07.28
2020/08/02(日) 23:34:17.10
1122 1855 22 28 32
あとef-s55250が神
ついでに最近シグマ56買った
シグマは色がなあ?と思ってたら素晴らしくてたまげた
フジの56とはいったい何だったのか
あとef-s55250が神
ついでに最近シグマ56買った
シグマは色がなあ?と思ってたら素晴らしくてたまげた
フジの56とはいったい何だったのか
882名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/03(月) 00:11:48.99 18-55と15-45とでは
どっちがどの辺りがいいの?
どっちがどの辺りがいいの?
2020/08/03(月) 07:49:11.82
沈胴式はちょっと
884名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/03(月) 09:44:44.94 暑いね
2020/08/03(月) 11:54:28.83
「ちんどー」って語感からしてなんかふざけてる
チンドン屋みたい
チンドン屋みたい
2020/08/03(月) 12:57:33.09
わからんちんどもとっちめちん
887名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/03(月) 13:43:43.57 わからない
2020/08/03(月) 15:28:37.85
あわてないあわてない
2020/08/03(月) 16:39:28.93
やぁねぇ、あたしちんどーちゃん
890名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/03(月) 18:38:06.03 はやー
891名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/03(月) 19:44:28.86 フジだって良いじゃないか
892名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/03(月) 21:20:37.81 フジノンとキヤノンとニコンはええで
2020/08/03(月) 21:24:34.91
894名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/03(月) 21:34:07.58 ええレンズやなあ
2020/08/03(月) 23:11:49.29
ソニーの廉価フルサイズを迎え撃つならフルサイズkissしかないよな
896名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/03(月) 23:15:45.77 フルサイズに手を出すような奴は変な虚栄心があるのでKissの名前は付けないと思う
実質Kissの中身の4桁Dシリーズがターゲットにしていた層が廉価フルサイズ機のターゲットだから
実質Kissの中身の4桁Dシリーズがターゲットにしていた層が廉価フルサイズ機のターゲットだから
2020/08/03(月) 23:40:56.12
厨房の時に早朝銭湯行ったら客はおっさん一人。
体洗ってたら近づいてきて背中流してくれたり、シャンプーしてくれたり、
だんだんキモチ良く感じ始めた時、いきなりチンポ握られた。
怖くて声もでなくて「止めてっ」て小声で言おうとしたら、チンポをしごきだした。
こんときのおっさんの、「ええレンズやなぁ〜」、「ええレンズやなぁ〜」
は今でも忘れられない。
しばらくしてガラガラって音がして人が入ってきたら、おっさんは離れていった。
あの時、俺はビンビンに勃った自分が恥ずかしいよ。
体洗ってたら近づいてきて背中流してくれたり、シャンプーしてくれたり、
だんだんキモチ良く感じ始めた時、いきなりチンポ握られた。
怖くて声もでなくて「止めてっ」て小声で言おうとしたら、チンポをしごきだした。
こんときのおっさんの、「ええレンズやなぁ〜」、「ええレンズやなぁ〜」
は今でも忘れられない。
しばらくしてガラガラって音がして人が入ってきたら、おっさんは離れていった。
あの時、俺はビンビンに勃った自分が恥ずかしいよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/04(火) 13:51:41.63 うほー
899名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/04(火) 17:29:51.75 大口径
900名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/04(火) 19:28:27.35 900
901名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/04(火) 23:38:36.78 最高のマウントですよ
902名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 08:37:50.82 M5はM7にナンバー変更?
2020/08/05(水) 08:44:21.53
あps−cセンサー機の画は
一見するとハイエンドスマホで撮った画質っぽい
悪く言うと安っぽい
なんでだかしらんが
一見するとハイエンドスマホで撮った画質っぽい
悪く言うと安っぽい
なんでだかしらんが
904名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 09:31:52.47 やっほー
905名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 09:46:29.09 ハイエンドなレンズって何だろう
とうとうサイズ縛りやめるのかな
とうとうサイズ縛りやめるのかな
2020/08/05(水) 10:02:26.91
キャノンはRFレンズに力を入れているからMレンズは後回し…?
2020/08/05(水) 10:04:36.97
後回しじゃなくて、先に出尽くしてる。
908名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 11:22:29.65 はいえんどでじかむ!
909名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 11:29:29.12 M7?とハイエンドレンズが防塵防滴だったら革命なんだけどな…
2020/08/05(水) 11:37:25.25
うむ、ついに60.9φからの船出が実現するかも?ってところか
911名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 11:41:56.50 ポートレート用レンズかもって噂だから
56mmF1.4あたりかね
個人的には中望遠マクロが欲しいから
寄れるレンズだと嬉しいのだけれども
56mmF1.4あたりかね
個人的には中望遠マクロが欲しいから
寄れるレンズだと嬉しいのだけれども
2020/08/05(水) 11:43:35.29
CR1なんで話半分くらいに思っておかないとな
http://digicame-info.com/2020/08/2020eos-m7eos-kiss-m-mark-ii.html
http://digicame-info.com/2020/08/2020eos-m7eos-kiss-m-mark-ii.html
913名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 13:12:56.36 個人的にEF-Mマウントの欠点は
3000万画素クラスのAPS-Cセンサーを
フルに使い切れる望遠レンズが無い所だから
高画質の望遠ズームを出して欲しいなぁ
100-400LIIでも解像イマイチだったわ
3000万画素クラスのAPS-Cセンサーを
フルに使い切れる望遠レンズが無い所だから
高画質の望遠ズームを出して欲しいなぁ
100-400LIIでも解像イマイチだったわ
2020/08/05(水) 13:18:17.46
915名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 13:20:11.67 9-18F2.8
15-50F2.8
50-200F2.8
100-400F2.8-4
これくらいはあってもいい
15-50F2.8
50-200F2.8
100-400F2.8-4
これくらいはあってもいい
916名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 13:29:47.98 レンズを出せ!
キャノン本社前にデモ隊(3人)が押し寄せる!
キャノン本社前にデモ隊(3人)が押し寄せる!
917名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 13:41:50.71 マウント径縛りを無くした
EF-M Lレンズとか良いかなと思ったが
値段跳ね上がりそうだし売れないなw
EF-M Lレンズとか良いかなと思ったが
値段跳ね上がりそうだし売れないなw
918名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 13:58:38.08 デモ隊が2人に減りました
919名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 13:59:21.10920名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 14:09:19.45 100-400で2.8-4.0なら欲しいなw
2020/08/05(水) 14:22:58.58
922名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 15:46:43.88 >>920
うおおおおおおお
うおおおおおおお
923名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 16:18:02.48 M6の2にもLogないのな、てっきり有ると思ってた・・・
どんなけケチなん、キヤノン?
どんなけケチなん、キヤノン?
924名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 16:24:30.92 Log撮影って意外と処理が大変みたいよ
暫くは動画売りにしてる機種にしか載せないと思うわ
暫くは動画売りにしてる機種にしか載せないと思うわ
925名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 16:37:34.53 今調べたら、APS-C全滅なんね。
SONYとかコンデジにもS-LOGついてるのに。
SONYとかコンデジにもS-LOGついてるのに。
926名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 18:33:22.43 じゃあキャノン買うか
2020/08/05(水) 18:34:49.59
どうにかしてマウント内径と映像エンジンの弱さを隠して
カメラを売り付けたいSONYちゃんでした
カメラを売り付けたいSONYちゃんでした
928名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 20:04:02.40 いいとこありまっか?
2020/08/05(水) 20:18:12.00
5chのログをカメラで見たいとかどんな変態なん?
930名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 20:23:34.84 うひょー
2020/08/05(水) 20:34:33.64
すみません、Log撮影っていうのはログハウスでハメ録りすることです
2020/08/05(水) 20:46:56.68
いつものプール
2020/08/05(水) 20:47:49.71
【業績】ソニー、第1四半期の営業益は1.1%減の2283億円…ゲーム大幅増益も家電赤字転落、イメージセンサーと音楽も苦戦【配信あり】 [エリオット★]
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1596525993/
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1596525993/
2020/08/05(水) 21:01:17.63
Vlogフォーマットとvlogger向けって紛らわしいよね
ジャロってなんじゃろ
ジャロってなんじゃろ
935名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/05(水) 21:31:21.31 【韓国】「女子高生の前でまたオナニー」〜前科9犯のバーバリーマンに実刑[07/04] [ハニィみるく(17歳)★]
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593826988/
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593826988/
936名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/06(木) 00:08:03.80 ええなあ
937名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/06(木) 07:21:25.87 やはりこのマウントですな
938名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/06(木) 09:28:29.50 Canon最高やわ
2020/08/06(木) 20:13:59.88
940名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/06(木) 21:25:57.68 >>939
バカ
バカ
941名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/06(木) 23:57:49.88 ええマウントやで
942名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/07(金) 01:31:14.26 マウント取られた!
943名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/07(金) 07:41:02.44 なんだとぅ
2020/08/07(金) 08:08:23.54
ここでまさかのマウント交換式が登場
カメラ本体には専用のマウントアダプタ用マウントを用意。マウントアダプタ非経由のレンズ装着には対応しない
RFマウントアダプタ、EF-Mマウントアダプタ、EFマウントアダプタを使い分けることによってキヤノンの現行全レンズに対応
※ガセ情報です
カメラ本体には専用のマウントアダプタ用マウントを用意。マウントアダプタ非経由のレンズ装着には対応しない
RFマウントアダプタ、EF-Mマウントアダプタ、EFマウントアダプタを使い分けることによってキヤノンの現行全レンズに対応
※ガセ情報です
945名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/07(金) 08:16:27.57 おひょー
946名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/07(金) 17:05:28.59 Canonの天下
2020/08/07(金) 19:05:13.87
サイズ縛り止めたらまんまNEX時代のソニーのパクリじゃん、
いくら何でも恥ずかしくて出来ないだろ。
いくら何でも恥ずかしくて出来ないだろ。
948名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/07(金) 21:10:43.60 M5にEF-M18-150に加えて
EF-M55-200を取り寄せました
いいレンズだねぇ
EF-M55-200を取り寄せました
いいレンズだねぇ
2020/08/07(金) 21:11:47.81
昔リコーがセンサーレンズ交換式があったな
時代がいつ追い付くのだろう
時代がいつ追い付くのだろう
2020/08/07(金) 21:50:51.48
RFマウントは死産だった
受け入れろ
受け入れろ
2020/08/07(金) 21:55:12.54
カネが無い層にとってはそうなのだろう。
RFはEFMと向いてる方向が違うのだから。
RFはEFMと向いてる方向が違うのだから。
952名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/07(金) 23:42:14.20 EF-Mレンズは軽量でコンパクト
いいレンズだねぇ
いいレンズだねぇ
2020/08/08(土) 01:14:28.50
2020/08/08(土) 07:21:45.86
>>953
EF-Mは廃止でいいな
EF-Mは廃止でいいな
2020/08/08(土) 08:05:30.05
>>953
サイズは2段上になるね
サイズは2段上になるね
956名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/08(土) 09:13:23.59 は?
2020/08/08(土) 09:14:06.87
>>954
そんなだからすぐフラれるんですよw
そんなだからすぐフラれるんですよw
2020/08/08(土) 09:58:06.09
Mマウントはフルサイズのサブ機だろ
まさかパパママユーザー以外でM機をメインにしていたりまさかこれしか使っていないやつはおらんだろ
まさかパパママユーザー以外でM機をメインにしていたりまさかこれしか使っていないやつはおらんだろ
2020/08/08(土) 09:58:16.79
だからダメなんだよ
960名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/08(土) 11:40:52.12 おっさんほど他人に自分の価値観押し付けるよね
961名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/08(土) 13:05:05.81 to,
仕事の条件でプロ機のみ、サブ機としてエントリークラス可
って言う条件のところも有るからなぁ。
仕事の条件でプロ機のみ、サブ機としてエントリークラス可
って言う条件のところも有るからなぁ。
962名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/08(土) 14:38:10.32 いいマウンドだ
2020/08/08(土) 16:29:04.74
重いコンダラ
2020/08/08(土) 18:25:32.20
>>958
すまん…
すまん…
965名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/08(土) 23:50:45.42 ええなあ
966名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/09(日) 01:52:40.70 サブ機のほうがコンパクトで使い勝手がいいので寧ろそっちばかり使ってるわ
車もうちはプリウスと嫁のラパンがあるが、
街乗りではラパンばかり乗ってる
軽のほうが運転が楽だからね
車もうちはプリウスと嫁のラパンがあるが、
街乗りではラパンばかり乗ってる
軽のほうが運転が楽だからね
967名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/09(日) 07:23:03.53 デカいフルサイズはレンタルで十分な気がしてくる
2020/08/09(日) 07:37:24.42
となるとフルサイズと共通マウントなAPS-Cが便利だな
2020/08/09(日) 07:43:24.53
EFSが何故勝利できなかったのかを考察したい。
2020/08/09(日) 07:50:07.21
971名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/09(日) 08:12:13.53972名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/09(日) 08:27:40.69 高いの持ってることが自慢なのに
もったいなくて使えないマヌケがいるんだよ
もったいなくて使えないマヌケがいるんだよ
2020/08/09(日) 08:31:25.70
>>968
便利と言わない
APS-Cにデカオモフルサイズレンズなんて便利さの欠片も無いw
可搬性が悪くなるけど金を少々節約出来るだけ
便利じゃなくて節約なw
APS-Cボディでフルサイズレンズ使うなんて苦行したくないがw
便利と言わない
APS-Cにデカオモフルサイズレンズなんて便利さの欠片も無いw
可搬性が悪くなるけど金を少々節約出来るだけ
便利じゃなくて節約なw
APS-Cボディでフルサイズレンズ使うなんて苦行したくないがw
2020/08/09(日) 08:43:08.40
2020/08/09(日) 08:46:24.31
976名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/09(日) 08:46:58.93 >>974
いつもどの機種とレンズ持ち歩いてるの?
いつもどの機種とレンズ持ち歩いてるの?
2020/08/09(日) 08:51:37.78
フルサイズユーザーが持ち歩く望遠用ボディというコンセプトのAPS-Cイオスなら売れるな
2020/08/09(日) 08:53:18.40
クロップでええやろ
わざわざAPS-Cにする必要なし
わざわざAPS-Cにする必要なし
2020/08/09(日) 08:56:13.74
クロップとか無意味
980名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/09(日) 08:56:25.29 F11の600、800出したからキヤノンはRFマウントのAPSC機を出すつもりないと思った
小型の望遠ほしいならこれ使えってことだよ
小型の望遠ほしいならこれ使えってことだよ
981名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/09(日) 11:40:17.21 わざわざRF-S出すよりかはEF-Mでプロ機と大三元と200-500出した方が
コンパクトで無駄のないシステムが完成するよね
コンパクトで無駄のないシステムが完成するよね
2020/08/09(日) 12:15:10.44
2020/08/09(日) 12:17:58.79
いやEF-Mは力作の32mmですら大して売れてないのにさらに高額なレンズ要望とか声ばかりデカくてどうせ買わないだろうな
2020/08/09(日) 12:33:53.95
>>983
給付金転がり込んできたから今から32mm買いに行くで
給付金転がり込んできたから今から32mm買いに行くで
2020/08/09(日) 13:40:22.43
フルサイズに行かないなんて
漢だな
漢だな
2020/08/09(日) 13:42:28.42
フルサイズに行くには最低でも50万円必要だしなぁ。
5人家族で独り占めできるならギリギリ行けるが。
5人家族で独り占めできるならギリギリ行けるが。
2020/08/09(日) 16:24:53.34
フルサイズがのほうが必ずしも画質がいいとは限らんからな
5D4+シグマ150-600+1.4倍テレコンよりもM5+150-600のほうが画質いいよマジで
856買えって?
さすがにそれはね…
5D4+シグマ150-600+1.4倍テレコンよりもM5+150-600のほうが画質いいよマジで
856買えって?
さすがにそれはね…
988名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/09(日) 17:17:44.01 レンズは中心が一番性能が良く周辺は悪くなるから、
フルサイズをAPS-Cでクロップしたらレンズの描写が良いところだけ使えるからかな。
それとテレコン付ける描写が落ちやすいよね。
フルサイズをAPS-Cでクロップしたらレンズの描写が良いところだけ使えるからかな。
それとテレコン付ける描写が落ちやすいよね。
989名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/09(日) 17:39:47.89 >>966
サブは何よ?
サブは何よ?
990名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/09(日) 18:51:11.24 R5触ってきたけどヤバいわあれ
M7とKissMU楽しみだ
M7とKissMU楽しみだ
991名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/09(日) 19:44:44.66 いえーい
2020/08/09(日) 20:12:27.20
うめうめ(´・ω・`)
2020/08/09(日) 21:28:10.09
9000Dとバッテリーが同じってだけで
サブにM5買っちゃった
買った直後にその前から使っていた
8000Dのシャッター羽根が逝った
3回目だったのでユニット交換は諦めた
ボディなんて消耗品だなんて言えないけど
電池と充電器には不自由していない
サブにM5買っちゃった
買った直後にその前から使っていた
8000Dのシャッター羽根が逝った
3回目だったのでユニット交換は諦めた
ボディなんて消耗品だなんて言えないけど
電池と充電器には不自由していない
994名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/10(月) 07:22:53.99 ぱふー
2020/08/10(月) 08:17:55.00
うひはー
996名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/10(月) 08:20:19.83 うお
997名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/10(月) 08:21:56.40 ふーん
998名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/10(月) 08:22:26.912020/08/10(月) 08:28:15.46
KissMUもしくはM5Uにボディ内手ブレ補正&レンズ同調手ブレ補正
そして無音連続撮影が出来る事に期待
そして無音連続撮影が出来る事に期待
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/10(月) 08:29:05.80 何故なら今の仕様ではコッソリとブレずに撮れないから…
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 287日 3時間 53分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 287日 3時間 53分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
- イスラエル人が運営する自称人権団体、ガザ住民150人を拐かして南アフリカに移送 出国印がなく不審に思った南ア政府が調査に乗り出す [377482965]
