ライカ Q/Q2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 17:18:57.85ID:vVUky4wm0
語りましょう!
2022/01/18(火) 10:34:55.09ID:eRsr3S4s0
防塵防滴のメリットとしてファインダーへ他内部へのごみ侵入の話をしていたわけで、それがクリアできればライカが防塵防滴に拘らないだろう。
顧客の実情調べたらこの価格のカメラを雨ざらしで使う人間は恐らく希少種。
M11のUSBなんて真下だが蓋すらない。
2022/01/18(火) 10:41:48.95ID:p7JtZ7Xr0
>>778
チルト液晶の国産カメラも防滴、防水のスマホも端子丸出しだよ
781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/18(火) 11:24:10.31ID:r5my6S270
Q3でたらQ2安くなるの?
2022/01/18(火) 11:52:25.31ID:ObYnbe840
>>781
中古価格は落ちるんじゃない?
2022/01/18(火) 12:01:21.92ID:JKpyjLTi0
国産カメラはそうかもしれんが、Q2で防滴防塵にするに当たり無印Qにあった端子周りを排除したことを忘れたのか?
まあさすがに2022年にもなってるからライカにおいても端子ありでも防滴防塵仕様にしてくるとは思うが…
Q2が人気出たのは雨の中でも雪の中でも砂漠でも使えるところじゃなかったっけ?
公式でも雪の中での撮影PR推ししてるし、山岳フォトグラファーも他のカメラを置いてQ2使ってるとかいってたしなあ
2022/01/18(火) 17:53:33.26ID:p6C4BW2h0
めちゃくちゃ回しにくい露出補正ダイヤルはそのままかよ
2022/01/18(火) 18:42:15.53ID:zmE/QOG00
あれ使うなんて思ってんの、持ってないヤツだけ。
Qのちょろっと触ってしまう位置からわざわざ移動させたのに。
露出補正なんざ3ツボタンの真ん中押して
画面の中央に表示されるグラフをタッチするだけ。

EVFを覗きながらだとこれが全然使いにくくないんだな。
良い場所を作り出すもんだよ、感心する。

わかったか、タコGKwww
2022/01/18(火) 19:41:28.06ID:Q/SCeIkM0
ボタン押してからタッチで露出補正とか笑わせるなw
絶対エア所有のGKだろ
787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 08:40:51.22ID:DtYq37sf0
持ってる人は誰が持ってて誰が持ってないかなんか気にしない。
気にしてるのは持ってないひとだけ。(微笑)
788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 08:11:50.46ID:Cy9Pg9LR0
やっぱQ3って来年なの?
789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 08:32:04.53ID:tGSCM/NU0
Q3は35mm始まりのクロップ50mmのみ
そして6000万画素なら個人的に文句なし
まあ十中八九そうはならないだろうが
2022/01/25(火) 08:45:57.94ID:34mk6zLI0
>>789
自己中な妄想書き殴って恥ずかしくないの?
お前みたいなのは誰も想定してねえんだわ
2022/01/25(火) 10:05:16.71ID:Knlwh1bv0
クロップつけるのに35始まりはないわ
2022/01/25(火) 10:51:16.65ID:KGhSK3XP0
>>791
X100vは35始まりで75までだけど
Q3が6000万画素ならアリだと思うよ。
2022/01/25(火) 11:12:14.65ID:QiO+aXFx0
Q3は今年だよ
M11発表のときにロードマップに載ってた
2022/01/25(火) 11:16:36.45ID:nIWswBwR0
>>789
その理想ならライカM11にアポズミ35mmの組み合わせでいいだろ
2022/01/25(火) 11:37:56.30ID:H98hbuQy0
>>794
QとMは別ものだろ
その理屈だと28mmルックスとM11があるからQシリーズは不用ってことになる
2022/01/25(火) 15:22:27.53ID:nIWswBwR0
28mmはレンジファインダーだと見にくいんでQ2は必要だろう
35mmメインにしたい人はM11でいいんじゃない?
2022/01/25(火) 15:49:57.01ID:QiO+aXFx0
言うほど見にくいか?
MはAFなし、防水なし、EVFは外付けの別もの
2022/01/25(火) 16:56:00.42ID:z7VDGI1A0
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 fyhil,
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/25(火) 18:29:26.92ID:Cy9Pg9LR0
ただ今年ってQ2からまだ3年しか経ってないんすね
2022/01/25(火) 18:49:11.58ID:lNI7+fc/0
ここで35mm機が持ち出されるのは、Q/Q2とは無関係な事情からだろうね。

Sony Cybershot DSC-RX1/R/RII Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600244355/493
493:名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 17:10:37.27 ID:UV1C2qyT0
  今年の4月までソニーイメージングプロダ クツ&ソリューションズ株式会社の社長さんだった槙 公雄ちゃんの
  肝いりで作ったのがRX1なんだ。

  https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/605514.html
  「販売の中心はDSC-RX1になるだろう」 ↓公雄ちゃんな。
  https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/605/514/002.jpg
  んで安売りからぼったくりへの転換に成功して、↑のしゃっちょさんへまっしぐらだぁw

  > ソニーらしい手法でユーザーに満足頂ける高付加価値を創造し、新た
  > な市場を作る」と述べた。国内でのコンパクトデジタルカメラの平均単価は5月時
  > 点で、ソニーが業界平均より6,000円ほど高いという。

こんなのをいまだにヨイショしないと生きていけない宣伝屋に騙されるユーザー、居ないよ。

おっと、槙 公雄ちゃん、今は何とっエレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション事業担当
ソニー株式会社 代表取締役社長 兼 CEOだかんなwww
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/Data/officer.html
2022/01/25(火) 20:29:39.93ID:EmURnHdj0
35mmはライカの標準と言ってもいいから需要あるのは当然だろ
こじつけてどんだけソニー好きやねん
2022/01/25(火) 23:26:52.51ID:lNI7+fc/0
GKの雇い主のイメージ情報開発はこんな財務状況です。
http://image-inf.co.jp/?page_id=51

白い三角多すぎ、仕事の発注元と理解して欲しいらしい博報堂と
仕事の収め先と理解して欲しいらしいSONYの記述がなければ
銀行、金貸さんでしょ。会社立ち行きません。

そりゃ何でもしますよ。ネットで嘘つくくらい朝飯前から24時間営業w
803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 07:54:29.70ID:Y7iM1vUC0
Q3が出るとしても今年の冬だろうな、何れにしても待ち遠しい
2022/01/26(水) 12:58:02.92ID:ARvACN5v0
USB給電つくなら買いたいなぁ
あとは値段次第だけど
2022/01/29(土) 21:24:22.03ID:5/5h+Ao40
今更ながらQ2買った
思っていたより画質良くてびっくり
色味は割とスタンダードでライカらしい色味みたいなのはあまりない印象
皆さんフィルムモードをいじったりしてますか?

Raw現像だろ!ってことですかね
Rawだと何でもできるので逆にますますライカらしさ無くなりそうで
2022/01/29(土) 22:46:13.89ID:XAv/qHSD0
普段はvividつかってるよ
最初の頃はソフトのほうよく使ってたが…
RAW現像はクリエイティブに仕上げたいときぐらいで普段は撮って出しだわ
2022/01/29(土) 23:22:42.38ID:5/5h+Ao40
>>806
なるほだ。ビビッドを常用してるんですね
今度ビビッド縛りで撮ってみます
2022/01/29(土) 23:25:15.58ID:5/5h+Ao40
Rawとjpegにすると一枚で100MBなのでデータ管理も結構考えがえないとですね
ニコンのD850使ってた時は同じ4500万画素でも圧縮があるので扱いやすかったけどその辺りから見直さないと
2022/01/30(日) 02:15:24.27ID:mPLvu9l20
ID:5/5h+Ao40 前夜からの豹変ぶりがおもしろいです。
http://hissi.org/read.php/dcamera/20220129/NS81aCtBbzQw.html
810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/30(日) 21:44:23.81ID:FAacIw8F0
leica rumorsでは、あの背面画像Q3である可能性否定してないのね
2022/01/30(日) 22:38:40.65ID:vgi8mgoE0
>>765-775に話を戻さなくてはならない理由の方が興味深い。
812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 01:13:35.16ID:ZnXMZLxC0
低画素のQ2-Sじゃないかな
813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 07:47:31.08ID:e4sw5op80
>>811
別にいいじゃん笑
2022/02/12(土) 15:21:27.05ID:MHucA0VR0
おい書き込み減りすぎだろ
Q2ユーザーおらんのか
2022/02/12(土) 15:52:01.52ID:WHJrvVdE0
もうすぐQ3出るからそれまで待機
2022/02/12(土) 17:19:11.70ID:A809kVnX0
出ても今年後半でしょ
今年出るかどうかも怪しい
2022/02/12(土) 20:23:11.09ID:HTu2LGLk0
SLスレ並みに過疎ってて悲しい
818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 09:13:00.91ID:kshoL+DQ0
だって高いんだもの
2022/02/13(日) 09:59:42.69ID:1dBG9a750
高いけどかなり満足度高いカメラだと思う。MもSLも持ってるけどQはかなり良く出来てると思う。上手く良いとこ取りしてる。
820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 10:38:43.39ID:ziuPQr/P0
まぁでも高いよな
満足はしてる
2022/02/13(日) 13:51:21.91ID:99sB7jrC0
Q2が40マンぐらいだったら迷わず買うんだけどなぁ
コンデジで70マンは流石にやり過ぎだ
2022/02/13(日) 14:11:00.79ID:hVdAKOq10
ZX1もだけどもーちょっと小さければなあ
RX1の可愛さを見るとどうも
Q2は防塵防滴が素晴らしいとは思うが
2022/02/13(日) 17:56:51.77ID:PgufxAdZ0
Q2は高いことに意味があるから40万とか中途半端だと逆に売れない
スペック的にもそんな値段じゃ無理だし
2022/02/13(日) 21:01:19.41ID:nMnT4PZa0
>>821
中古美品で45万で手に入れれたぞ
825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 22:05:43.54ID:kshoL+DQ0
れれ
2022/02/13(日) 22:12:13.45ID:wiTtPoBZ0
今のマップの買取が43万て事考えるといい買い物だな
2022/02/14(月) 13:16:39.82ID:p5TCnsQ/0
マップの買取すらまだ40万以上なのか、すげぇな
これから買うやつ無印Qでもええんちゃう
画素数持て余すことなさそうだし中古だからガンガン使える気がする
2022/02/14(月) 17:16:37.89ID:BG8Mpfe80
>>826
つい先日まで41万だったけど2万上がったね
2022/02/14(月) 17:43:38.25ID:RJiGyLlc0
たまたま1台ご案内できます、次はいつ入って来るかわかりません、と言われてレポーター買っちまったよ。
2022/02/14(月) 18:07:06.34ID:p5TCnsQ/0
https://i.imgur.com/13fg80E.jpg
https://i.imgur.com/pTyyw35.jpg

みんな気をつけろよ
気をつけようがないけど
2022/02/14(月) 18:34:02.08ID:BG8Mpfe80
>>830
フードも割と傷ついてるし使い方が荒いんじゃない?
2022/02/14(月) 18:34:45.37ID:ivIAt7rR0
これはリポーター特有の現象なのか?
2022/02/14(月) 18:41:31.00ID:p5TCnsQ/0
>>831
それは俺も思う

>>832
どうだろうね、工場での大量生産品ならまだしもライカだからな、ここくらいは手締めだと思うんだが
見た感じ金属疲労で折れたわけじゃないようだし(もっと近くじゃないとわからんけどね)、元々あんまトルクかかってなかった+持ち主が雑に扱ったか振動の強い環境にあったかで緩んでとれたんだと思う
憶測だから実際は知らんけど
2022/02/14(月) 18:47:15.19ID:dOXocHxw0
フードはストラップ取れて落下したときとかに傷ついたんでね?
ってかライカってそんな大事大事に使うカメラじゃないだろ本来
Reporterの名が泣くわ

しかしマジでこんなのカメラで見たことも聞いたこともないな
これじゃ怖くてよー使わん
2022/02/14(月) 20:38:43.36ID:ZlAm/XAc0
>>831
壊れる前に上げてる画像だと傷ないから落とした時にできたんだろ

他にこんな事案聞いたことないからよほどのハズレ個体だな
ライカがちゃんと保証してくれるなら心配するほどの事ではない
2022/02/14(月) 20:43:10.94ID:p5TCnsQ/0
ストラップ側が壊れての落下はよく見るけどカメラ側ってのは初めて見たわ
ここが信用できなかったらどうやって扱えばいいんだって話だし不幸だったとしか言いようがない
ご愁傷様やわ
2022/02/14(月) 21:04:59.19ID:Xj/xyyAp0
どこまで無償対応してくれるかな
レンズユニットも一緒にいかれたみたいだけど
まあ買って日も浅いしガワも傷ついてるだろうし交換じゃないと納得いかんわな
2022/02/14(月) 22:27:23.45ID:WMOVGjx+0
お前の納得は関係ないだろ
2022/02/14(月) 22:34:25.64ID:dOXocHxw0
>>838

この対応はユーザー全員に関わる話でしょ
これで金具だけ直って戻ってきたら貴方w
2022/02/14(月) 22:48:19.61ID:3c9vrmn10
>>839
アフターサービスの悪さに定評のあるライカだからありえる
2022/02/14(月) 23:55:55.04ID:p5TCnsQ/0
>>839
使い方が悪いって言われたら終わりじゃない?
なんらかの対応はしてくれるだろうけど
2022/02/15(火) 02:01:13.20ID:ILv7+lk20
オラは買って1年8ヶ月の銀塩Leica CLのAF、最短撮影距離が遠くなった感じなので
買った店へ持っていったんだ。何とそのまま本国送りになったしまった。

その後全く連絡がない。待てど暮らせどない、忘れてしまったかなって頃、
当時お約束の3ヶ月後突然電話があって、戻ってきました、と。

早速取りに行ったら知る人ぞ知る灰色のボール紙の箱に入った元箱に入った
新品が送り返されていた。新品に交換で〜すとのこと、
その頃もう市場からは姿を消していたんだけどね。

元箱には取り外して送ったので本来入ってなくていい2種類のストラップや電池も入っているし、
渡したカメラの中に入っていた電池も小さく包装され同梱されているし。

送り状によればLeica社で受け取った翌日の発送。
最短じゃん、これじゃケチの付けようがない。最高の対応だったですよ、感心しました。
ボトルネックは日本の税関で1ヶ月近く待たされてました。

> アフターサービスの悪さに定評
とか、なに言ってんだバカタレwww
2022/02/15(火) 03:01:06.63ID:HnOOjf510
>>842
銀塩Leica CLのAFって何だ????
あと、銀塩のLeica CLだったら本国送りにはならずにミノルタでの修理だったんじゃないのか?
現行CLは銀塩ではないぞw
844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 04:43:43.29ID:6Yy3tsq30
ストラップがこれじゃ怖くて使えないな。買うのをやめよう。
2022/02/15(火) 05:07:08.80ID:ILv7+lk20
CLじゃなくてCMだな、そんなこともわからんてかwww
2022/02/15(火) 05:51:54.96ID:7wtQdmDc0
自分の過ちを他人のせいにする人がいると聞いて飛んできました
2022/02/15(火) 06:09:12.92ID:HnOOjf510
「書き間違えました… ごめんなさい。」
の一言も言えず他人を誹謗するなんてw お里が知れるやつだなwww
2022/02/15(火) 06:18:34.62ID:7wtQdmDc0
なぜそこで自分も煽るのか
2022/02/15(火) 06:59:31.12ID:oth2zAq70
一人称がオラの時点で察し
2022/02/15(火) 09:35:19.64ID:HnOOjf510
>>848
スマン、845の「とか、なに言ってんだバカタレwww」とか「そんなこともわからんてかwww」というもの言いにムカついたんだよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 09:57:45.22ID:6Yy3tsq30
同類だったか
852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 09:58:51.87ID:NmrA11Jp0
一般的にコンデジに70万円は富裕層向けだけど

平均以下の所得でも

友達も彼女も奥さんも子供もいないような

コミュ障のおじさんが無理してQ2購入してたり

派遣や低所得でも地方住み子供部屋おじさんだから

小遣い多くてQ2を買えるだけの底辺も買えてしまうから

底辺、低所得層も一定数スレに混ざる
2022/02/15(火) 10:03:58.10ID:xpGZPeJE0
金持ち喧嘩せず
貧乏人喧嘩しまくり
854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 10:16:48.47ID:6Yy3tsq30
貧民同士の争いを金持ちが高みの見物をするのは、
古代からずっと変わらないし、今後も永久に変わらない。

良い悪いとか、正しいとか間違ってるとかじゃないんだ。

(^ω^)
2022/02/15(火) 12:50:45.71ID:HnOOjf510
結局みんな煽っていて臭
2022/02/15(火) 13:49:44.04ID:xpGZPeJE0
https://i.imgur.com/BetVwX7.jpg
だそうだ
2022/02/15(火) 14:00:27.92ID:xpGZPeJE0
https://i.imgur.com/HkCHeO5.jpg
他にもいたわ
2022/02/15(火) 16:58:36.64ID:svG7wNwO0
おーい、GK仕事しろー
恰好のエサだぞ
2022/02/15(火) 18:00:04.62ID:0cwdDlmT0
ちょっとこれはキツいなぁ
ノーマルQ2も同じ構造?
2022/02/15(火) 18:18:52.94ID:krIgIrci0
集めてみた
恐ろしくて持ち歩けなくなるわ
https://i.imgur.com/9UuUQAR.jpg
861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 20:11:11.87ID:6Yy3tsq30
こういう部分の強度って絶対に妥協したらだめな
部分だよね。特にブランド信仰が強いものでは。。

ありえない。
2022/02/15(火) 20:25:42.91ID:p5DCFzTE0
ここせいにして他の故障も落とした弾みに…みたいな事言い出す奴も居そう
ライカの対応や如何に
2022/02/15(火) 20:44:34.36ID:j1uAas7/0
皆Q2で発生してんの?
2022/02/15(火) 20:50:14.45ID:V49w5+l00
Qでも起きてる
865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 21:12:39.52ID:e9IdxbxT0
他メーカーでも起きることならまだしも
2022/02/15(火) 21:40:49.46ID:7wtQdmDc0
これは折れてるとかじゃなくて緩んでるんだよね?
2022/02/15(火) 21:55:36.96ID:ELW/BvK20
リコールもんじゃね
70万とかするカメラが一発でガラクタになる仕様
正直こんなん他のカメラで見たこともねーぞ
2022/02/15(火) 21:59:01.14ID:ELW/BvK20
メーカー保証残ってるやつはまだいいかもだけど
もう終わってたり中古で買ったりしたやつは悲劇だな
こんなん怖くてよー使わんぞマジで
どっかの鉄工所とかで補強の加工でもしてもらうのか
869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 22:19:08.55ID:+RMirJAj0
持ち物保険には加入してある
でも実際起きたら洒落にならんね

ライカはどう対応するんだろうか
2022/02/16(水) 04:19:42.11ID:mWCd7r/W0
>>869
どこのに入ってる?
だいたい10万円が上限だから全然足りない
871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 11:21:16.96ID:2+WXRFB/0
Yahoo いまはPayPay保険だけど、10万円補償までだね
ないよりはマシ程度に思ってる
872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/16(水) 12:43:59.09ID:g+AzZ1fn0
火災保険特約の携行品損害で100万入ってる
足りんけど
2022/02/16(水) 14:05:35.18ID:d4/rl8yJ0
アメックスの家電保証いいよ。加入前に買った家電も対象
2022/02/16(水) 14:23:21.78ID:7NnywI1L0
>>873
それ俺も検討したことあるけどライカは対象外だよ
国内修理できないとダメなうえに、メーカー保証1年の製品のみ対象

特約はちゃんと読もうぜ
2022/02/16(水) 14:26:02.57ID:7NnywI1L0
特約じゃなくて約款か
2022/02/18(金) 07:51:54.76ID:Qr9lvtUZ0
>>844
買わない理由できて良かったね
2022/02/20(日) 09:57:43.60ID:o5Bbbb790
わーっと書き込み続いて一気に引いていくこのスレなんだよ
2022/02/20(日) 10:54:59.08ID:xdFsjLSt0
もう話題ないもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況