初心者のレンズ交換式(一眼レフ)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
ミラーレスの話題も可
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・特にコピペなどで嘘の情報を教えるミネオことでぶPには、注意しましょう
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には、一切ありません
※前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573286677/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 136
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/22(金) 16:07:16.14ID:NX+KXEO10
2019/11/29(金) 00:58:00.48ID:WQHtuvk00
2019/11/29(金) 00:59:34.11ID:Zd4K6N0q0
アンチm4/3はでぶpと同じで貶しときゃ初心者は回避すると勘違いしてる気狂いさんだよ
でぶpもアンチm4/3も自身の妄想世界以外では通用してないし現実は厳しいね
せめて他人を信じさせる事のできる作例でも持ってればまだ救いがあるけど、まぁ持ってないよね
でぶpもアンチm4/3も自身の妄想世界以外では通用してないし現実は厳しいね
せめて他人を信じさせる事のできる作例でも持ってればまだ救いがあるけど、まぁ持ってないよね
523名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 01:02:24.76ID:TguknJ5D0524名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 01:20:44.27ID:TguknJ5D0 なんでそこまでしてボカしたいのか俺には理解できない
全くボケないというのなら寂しいが
https://flic.kr/p/zFuKrL
https://flic.kr/p/QEeoSm
これくらいボケれば十分だろ
プロを目指してるとかなら
何も考えずにフルサイズの一番高いやつを買えばいいと思うけどな
全くボケないというのなら寂しいが
https://flic.kr/p/zFuKrL
https://flic.kr/p/QEeoSm
これくらいボケれば十分だろ
プロを目指してるとかなら
何も考えずにフルサイズの一番高いやつを買えばいいと思うけどな
525名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 01:29:38.40ID:TguknJ5D0 予算や目的によって買うべきカメラも変わってくる
たとえば
https://www.dpreview.com/buying-guides
旅行目的ならコンデジが有利だし,風景撮影なら画素数が多いカメラ,
スポーツなら連射機能が優れているものなどが有利になる
そういう要素は一切考慮せずにセンサーサイズだけで決める奴は頭がおかしいし
そんな奴の意見は無視したほうがいい
たとえば
https://www.dpreview.com/buying-guides
旅行目的ならコンデジが有利だし,風景撮影なら画素数が多いカメラ,
スポーツなら連射機能が優れているものなどが有利になる
そういう要素は一切考慮せずにセンサーサイズだけで決める奴は頭がおかしいし
そんな奴の意見は無視したほうがいい
526名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 04:16:38.67ID:TguknJ5D0 dpreview アワード2019 発表 デジカメライフ
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2019/1128_01.html
Our favorite gear, rewarded: DPReview Awards 2019: Digital Photography Review
https://www.dpreview.com/articles/2263828051/dpreview-products-of-the-year-2019
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2019/1128_01.html
Our favorite gear, rewarded: DPReview Awards 2019: Digital Photography Review
https://www.dpreview.com/articles/2263828051/dpreview-products-of-the-year-2019
2019/11/29(金) 04:57:45.31ID:oDC2AGna0
>>524
中判のデジカメも有るので、よろしく。
中判のデジカメも有るので、よろしく。
2019/11/29(金) 07:58:37.49ID:IKv8pNuw0
>>524
>なんでそこまでしてボカしたいのか俺には理解できない
この部分は同意。
>これくらいボケれば十分だろ
この部分はよくわからん。
何をもって十分と思うかは人それぞれなんだから、自分の十分を絶対的な基準にしたがる感覚が謎過ぎる。
>なんでそこまでしてボカしたいのか俺には理解できない
この部分は同意。
>これくらいボケれば十分だろ
この部分はよくわからん。
何をもって十分と思うかは人それぞれなんだから、自分の十分を絶対的な基準にしたがる感覚が謎過ぎる。
2019/11/29(金) 08:23:25.19ID:ZQB++NIM0
暗い所でノイズが出ないisoで撮れるこれが重要
2019/11/29(金) 08:55:56.36ID:oDC2AGna0
デジカメのフルサイズというのは、フィルム35mmサイズをもって、作られた。
昔の、フィルム35mmサイズカメラ撮影は、
ISO400でも、ザラザラだった。
今は良い時代になった。
昔の、フィルム35mmサイズカメラ撮影は、
ISO400でも、ザラザラだった。
今は良い時代になった。
2019/11/29(金) 09:00:14.63ID:9xxjaK6x0
ISO1600くらいかな?
2019/11/29(金) 09:02:59.91ID:T9y0dnou0
https://www.dimountainphotos.com/entry/fullfurame-vs-MTF
24mm F4設定でのボケ量の比較
Canon EOS 6D + EF24-105mm F4L IS US
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/di82/20180702/20180702160605.jpg
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/di82/20180702/20180702160633.jpg
80mm F4設定でのボケ量の比較
Canon EOS 6D + EF24-105mm F4L IS USM
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/di82/20180702/20180702161128.jpg
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/di82/20180702/20180702161140.jpg
※フルサイズf2.8のレンズだともっとボケる
24mm F4設定でのボケ量の比較
Canon EOS 6D + EF24-105mm F4L IS US
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/di82/20180702/20180702160605.jpg
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/di82/20180702/20180702160633.jpg
80mm F4設定でのボケ量の比較
Canon EOS 6D + EF24-105mm F4L IS USM
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/di82/20180702/20180702161128.jpg
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/di82/20180702/20180702161140.jpg
※フルサイズf2.8のレンズだともっとボケる
2019/11/29(金) 09:11:11.81ID:LCGsWmhw0
534名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 09:19:25.78ID:9X5d+0Jx0 フルサイズとマイクロフォーサーズ
どっちが良い
は、比較しても無駄
それぞれに長所短所がある
迷よってる人は フルサイズ マイクロフォーサーズ で検索すること
または、>>2-9 の過去ログを良く読むこと 何度も議論され、両方所有し、使い分けることが大切だ の結論になっている
どっちが良い
は、比較しても無駄
それぞれに長所短所がある
迷よってる人は フルサイズ マイクロフォーサーズ で検索すること
または、>>2-9 の過去ログを良く読むこと 何度も議論され、両方所有し、使い分けることが大切だ の結論になっている
2019/11/29(金) 09:32:01.41ID:FljMNWqx0
明るければマイクロフォーサーズでもいいんだけどね
暗くなると駄目なんだよな
暗くなると駄目なんだよな
2019/11/29(金) 09:35:34.49ID:+C0xvMCz0
明るければマイクロフォーサーズでもスマモでもいけるからスマホで十分
望遠除く
望遠除く
537名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 09:45:39.42ID:1wAFG0ya0 正直ボケはスマホでなんとかなりそうだけど望遠は無理そうだから望遠得意のm43は悪くない
538名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 09:48:52.27ID:9X5d+0Jx0 スマホの性能が上がったので、カメラは不要 買うならフルサイズ
が、今日のカメラ不況を招いた要因
そう思う人で、お金が有る人はフルサイズを買えばいい と思う
そういう将来性からフルサイズはマウント乱立で戦国時代になりつつある
一番難しいのは、どのフルサイズにするかである
が、今日のカメラ不況を招いた要因
そう思う人で、お金が有る人はフルサイズを買えばいい と思う
そういう将来性からフルサイズはマウント乱立で戦国時代になりつつある
一番難しいのは、どのフルサイズにするかである
539名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 09:53:38.83ID:Pmlc0Z0b0 m4/3がカメラ不況の元凶
2019/11/29(金) 09:55:43.05ID:uElsWogX0
m43は明るいとこで望遠のみ
あとはスマホで十分
暗いとことボケはフルサイズ
メディアはほぼフルサイズ
あとはスマホで十分
暗いとことボケはフルサイズ
メディアはほぼフルサイズ
541名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 09:56:17.03ID:3nfBXUEB0 >>538
先を見るならソニー、発売済みので安く済ますならキャノンかニコンで結論でてるような気はするけどね
RFマウント、Zマウントが充実するまで生き残ればキャノン、ニコンも復権はワンチャンあるかもくらい
先を見るならソニー、発売済みので安く済ますならキャノンかニコンで結論でてるような気はするけどね
RFマウント、Zマウントが充実するまで生き残ればキャノン、ニコンも復権はワンチャンあるかもくらい
2019/11/29(金) 09:56:50.39ID:TulOgmhe0
金があればフルサイズというのはちと違う気が。m-10とMー1持ってるけど、フルには無いコンパクトを気に入ってる。α7と迷ったけど、子供撮影にはm43で十分だと思ってる。
543名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 09:58:39.35ID:Pmlc0Z0b0 m4/3使うくらいなら、もはやスマホで十分だって
空気読めよw
空気読めよw
544名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 10:00:07.44ID:9X5d+0Jx0 >>532
フルサイズ、マイクロフォーサーズを使用している私が思う、それぞれの利点・欠点【山岳写真】
Canonのフルサイズをメインカメラに、OLYMPUSのマイクロフォーサーズ(MFT)カメラをサブにして、主に登山で写真を撮っています。
そんな自分が、フルサイズ、マイクロフォーサーズ(MFT)それぞれのフォーマットが持つメリット・デメリットについて、山でカメラを使う人目線で書いていきたいと思います。
https://www.dimountainphotos.com/entry/fullframe.MFT.tozan
フルサイズ、マイクロフォーサーズを使用している私が思う、それぞれの利点・欠点【山岳写真】
Canonのフルサイズをメインカメラに、OLYMPUSのマイクロフォーサーズ(MFT)カメラをサブにして、主に登山で写真を撮っています。
そんな自分が、フルサイズ、マイクロフォーサーズ(MFT)それぞれのフォーマットが持つメリット・デメリットについて、山でカメラを使う人目線で書いていきたいと思います。
https://www.dimountainphotos.com/entry/fullframe.MFT.tozan
2019/11/29(金) 10:05:54.13ID:DQLyJIk40
546名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 10:17:58.28ID:9X5d+0Jx0 【2019年8月】望遠・超望遠レンズでもう迷わない!マイクロフォーサーズでおすすめ単焦点・ズームレンズの違い・特徴を一斉比較!(オリンパス・パナソニック)
https://ik-life.com/telephoto-lens-micro-four-thirds/
マイクロフォーサーズ 超望遠レンズを選んでみる
https://www.toshiboo.com/entry/select-supertelephoto01
https://ik-life.com/telephoto-lens-micro-four-thirds/
マイクロフォーサーズ 超望遠レンズを選んでみる
https://www.toshiboo.com/entry/select-supertelephoto01
2019/11/29(金) 10:21:17.25ID:pTqBtl6I0
メディアもフルサイズだしな
548名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 10:30:40.27ID:TguknJ5D0 ボケ=フルサイズと叫んでる奴ってさ
ボケがどうやって発生するかわかってねえだろって思うね
ボケは有効口径によって決まるんだから
レンズの焦点距離とF値が一緒ならセンサーの大きさに関係なくボケの量は同じなんだよ
センサーが変わると画角がかわるだけ
フルサイズとM4/3を比べた場合、レンズが同じなら
M4/3の絵というのはフルサイズからM4/3の範囲を切り抜いた絵と同じになる
フルサイズの絵からM4/3の絵を切り出しただけで
明るさがかわるとかボケの量がかわるとかそんなのねえよ
そんなもん検索すればいくらでも比較検証ページがでてくる
https://photo.nyanta.jp/GPR4.html
https://photo-studio9.com/fullsize-bokeh/
とか
ボケしか追求しないやつって頭もボケてんだろ
さっさと病院行けよって思うわ
ボケがどうやって発生するかわかってねえだろって思うね
ボケは有効口径によって決まるんだから
レンズの焦点距離とF値が一緒ならセンサーの大きさに関係なくボケの量は同じなんだよ
センサーが変わると画角がかわるだけ
フルサイズとM4/3を比べた場合、レンズが同じなら
M4/3の絵というのはフルサイズからM4/3の範囲を切り抜いた絵と同じになる
フルサイズの絵からM4/3の絵を切り出しただけで
明るさがかわるとかボケの量がかわるとかそんなのねえよ
そんなもん検索すればいくらでも比較検証ページがでてくる
https://photo.nyanta.jp/GPR4.html
https://photo-studio9.com/fullsize-bokeh/
とか
ボケしか追求しないやつって頭もボケてんだろ
さっさと病院行けよって思うわ
2019/11/29(金) 10:37:19.47ID:AZMfzg0Z0
被写界深度のボケも表現の一種だからしょうがない
否定してもしょうがないと思うぞ
ただm43とフルサイズのボケの差はある感度もな
否定してもしょうがないと思うぞ
ただm43とフルサイズのボケの差はある感度もな
2019/11/29(金) 10:40:19.45ID:a7yuGDGW0
画質最優先(特に明暗差、ボケ、暗いところのノイズ耐性)→フルサイズ
機材軽量化最優先 →1インチコンデジ
APS-Cとm43はどちらをより優先するかでセンサーサイズを決めろ
それで触ってみて1番しっくりきたメーカーと使いたいレンズで絞り込める
もはや今となってはどのメーカーも大体同じことができるしこれでFA
機材軽量化最優先 →1インチコンデジ
APS-Cとm43はどちらをより優先するかでセンサーサイズを決めろ
それで触ってみて1番しっくりきたメーカーと使いたいレンズで絞り込める
もはや今となってはどのメーカーも大体同じことができるしこれでFA
551名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 10:43:02.06ID:9X5d+0Jx0 1インチコンデジ とか APS-C は板違い
レンズ交換式のスレだから
レンズ交換式のスレだから
2019/11/29(金) 10:46:35.56ID:Udf6xp1n0
>>543
『高級コンデジ買うならiPhone11Proで十分』なら賛同する
『高級コンデジ買うならiPhone11Proで十分』なら賛同する
553名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 11:21:32.14ID:TguknJ5D0 繰り返すがセンサーサイズでカメラを決める奴は頭がおかしい
こういうアホの意見は聞く必要なし
1.0型には1.0型のメリットがある
こういうアホの意見は聞く必要なし
1.0型には1.0型のメリットがある
2019/11/29(金) 11:24:42.68ID:jd3EPx3A0
iPhone11Proなんか買うくらいならZ50買うわw
2019/11/29(金) 11:27:36.62ID:SA1k9IGS0
写真出して云々言ってるけど相手を認める気がない人に何をどうやっても無駄だぞ
フルサイズの性能を活かしたボケを出せばぼかし過ぎって言えるしあえて表現として絞ればこの程度ならフォーサーズでも出来るって言える
結局お互いが相手を認める姿勢がない以上第三者に判断させる以外に決着はつかんよ
写真を貼るならどんな写真でも叩くつもりの敵じゃ無くて第三者に当たる相談者にこんな感じのが撮れるってアピールするために使った方が建設的
フルサイズの性能を活かしたボケを出せばぼかし過ぎって言えるしあえて表現として絞ればこの程度ならフォーサーズでも出来るって言える
結局お互いが相手を認める姿勢がない以上第三者に判断させる以外に決着はつかんよ
写真を貼るならどんな写真でも叩くつもりの敵じゃ無くて第三者に当たる相談者にこんな感じのが撮れるってアピールするために使った方が建設的
556名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 11:29:26.43ID:9X5d+0Jx0 フルサイズ化の流れとマイクロフォーサーズの将来を憂う
https://photo.cyclekikou.net/archives/434
////フルサイズ一色になるのか、マイクロフォーサーズと2局化するのか?
https://photo.cyclekikou.net/archives/434
////フルサイズ一色になるのか、マイクロフォーサーズと2局化するのか?
2019/11/29(金) 11:37:19.58ID:WQHtuvk00
>それと同様にフルサイズ一眼レフが現在のAPS-C機並みに小さくなるには何年かかるかわからないが、そう遠くない将来
には違いない。
凄いね sigma fp 予言してたよ(一応フルサイズだ)
には違いない。
凄いね sigma fp 予言してたよ(一応フルサイズだ)
2019/11/29(金) 11:39:35.34ID:oDC2AGna0
受光センサーサイズが、大きいほどボケは、大きくなることも、知っておけよ。
受光センサーサイズが、小さいほどボケは、小さくなることも、知っておけよ。
受光センサーサイズが、小さいほどボケは、小さくなることも、知っておけよ。
2019/11/29(金) 12:01:46.96ID:n5VwGc830
明るいとこではな
2019/11/29(金) 12:03:24.86ID:aQt2AN/60
>>556
いまさら2012年の記事を出すなんて古いなw
いまさら2012年の記事を出すなんて古いなw
2019/11/29(金) 12:04:36.96ID:adRLkJX+0
プロはフルサイズ使うなんでかな?
2019/11/29(金) 12:06:20.90ID:vzIOz30I0
35mmサイズが最高と言われて買って失敗する人も一定数いる
そういえば12-40を目の敵にしてる人いたな
30万クラスのレンズはわからないけど10万弱のレンズだとF8まで絞っても12-40の開放の方が画質が良かったからな
そういえば12-40を目の敵にしてる人いたな
30万クラスのレンズはわからないけど10万弱のレンズだとF8まで絞っても12-40の開放の方が画質が良かったからな
2019/11/29(金) 12:07:15.82ID:cY240fq20
プロでも色々だろ
2019/11/29(金) 12:07:55.75ID:nSN3N3oN0
暗いとこでもノイジーにならないからフルサイズを使う
2019/11/29(金) 12:10:31.31ID:nSN3N3oN0
スポーツ撮影はD5や1DXやα9を使う何でだろうね
2019/11/29(金) 12:10:31.58ID:vzIOz30I0
>>561
もう少し正確に言うとプロはキヤノンのフルを使うだな
結局一番数の多い式場カメラマンは会社のカメラを使うと大抵EOS5D系だし
会社のカメラを使わないとしても会社の画像修正がキヤノンに最適化されてるし
それに慣れちゃえばプロはキヤノンのフルになると思うよ
もう少し正確に言うとプロはキヤノンのフルを使うだな
結局一番数の多い式場カメラマンは会社のカメラを使うと大抵EOS5D系だし
会社のカメラを使わないとしても会社の画像修正がキヤノンに最適化されてるし
それに慣れちゃえばプロはキヤノンのフルになると思うよ
567名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 12:16:44.52ID:A8aPSdkK0 マイクロフォーサーズ使うプロだっているだろ
568名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 12:16:54.37ID:9X5d+0Jx0 >>560
>>2012年の記事 (現在を予言してる記事なんだよ)
>>2012年の記事 (現在を予言してる記事なんだよ)
2019/11/29(金) 12:24:10.91ID:xJdxcueJ0
フルサイズが高感度でもボケでも勝ってる
安価で重くないのがm43
安価で重くないのがm43
2019/11/29(金) 12:24:23.89ID:vzIOz30I0
>>567
式場カメラマンでメインカメラとしてはまずいない
サブで持ってる人は知ってるけど
ニコンですら多くない
ソニーもマイクロフォーサーズと同じくらいいない
富士は街のスタジオ系に強そうだけど実際にどうなのかは知らない
キヤノンが強いのは知ってる
富士はデジカメ黎明期に修理持込があまりに多かったから街のスタジオ併設カメラ屋さんの評価は低かったけど
ペンタックスは死んだ
式場カメラマンでメインカメラとしてはまずいない
サブで持ってる人は知ってるけど
ニコンですら多くない
ソニーもマイクロフォーサーズと同じくらいいない
富士は街のスタジオ系に強そうだけど実際にどうなのかは知らない
キヤノンが強いのは知ってる
富士はデジカメ黎明期に修理持込があまりに多かったから街のスタジオ併設カメラ屋さんの評価は低かったけど
ペンタックスは死んだ
2019/11/29(金) 12:29:56.16ID:M0SqhZb80
近い将来ソニー以外も6000万画素級のフルサイズ機出すだろうし
そうなったら望遠側はクロップ運用で稼げるようになるから
MFTの小型軽量な望遠機ってメリットは無くなるね
そうなったら望遠側はクロップ運用で稼げるようになるから
MFTの小型軽量な望遠機ってメリットは無くなるね
572名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 12:34:18.46ID:9X5d+0Jx0 >>571
値段と連写や手振れ補正等の実用性能次第
値段と連写や手振れ補正等の実用性能次第
573名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 12:36:13.02ID:9X5d+0Jx02019/11/29(金) 12:36:25.56ID:H/VVOqGz0
6000万画素で連写したら現像が大変そうだなぁ
575名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 12:38:43.05ID:TguknJ5D0 まあでもぶっちゃけM4/3はそろそろ終わりそうな感じはするけどな
GH5Sで感度的にはもう限界に来てる
安さがメリットの一つでもあったがフルサイズもどんどん値段が下がってる
今度発売されるシグマのフルサイズ用レンズ
SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2019/11/22/4259/
http://digicame-info.com/2019/11/24-70mm-f28-dg-dn-art-3.html
相当重いとは思うが、これが税別13万5千円だもんな
レンズの性能が気になるところだがな
GH5Sで感度的にはもう限界に来てる
安さがメリットの一つでもあったがフルサイズもどんどん値段が下がってる
今度発売されるシグマのフルサイズ用レンズ
SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2019/11/22/4259/
http://digicame-info.com/2019/11/24-70mm-f28-dg-dn-art-3.html
相当重いとは思うが、これが税別13万5千円だもんな
レンズの性能が気になるところだがな
2019/11/29(金) 12:41:26.22ID:43etjwOa0
高感度とボケ量でフルが勝つのは当たり前でしょ
室内で天井高い結婚式場なんて明るさ求められるんだし
m4/3のメリットはシステムの軽さによる機動力や望遠で明るいままピントの合う範囲の広さ、
便利ズームでF4固定で24-200の範囲で使えるレンズや歩きながらの動画撮影でジンバル必要ないレベルの手ブレ補正
ゴミ取り気にする必要皆無のゴミ取り機構や非常に多いレンズラインナップとかでしょうに
式場でプロが使ってるかどうかでフルとm4/3比較とかアホのすること
室内で天井高い結婚式場なんて明るさ求められるんだし
m4/3のメリットはシステムの軽さによる機動力や望遠で明るいままピントの合う範囲の広さ、
便利ズームでF4固定で24-200の範囲で使えるレンズや歩きながらの動画撮影でジンバル必要ないレベルの手ブレ補正
ゴミ取り気にする必要皆無のゴミ取り機構や非常に多いレンズラインナップとかでしょうに
式場でプロが使ってるかどうかでフルとm4/3比較とかアホのすること
577名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 12:42:10.82ID:9X5d+0Jx0 >>570
ペンタックスは 街のスタジオ系の中判需要 で渋く生きてるよ
ペンタックスは 街のスタジオ系の中判需要 で渋く生きてるよ
2019/11/29(金) 12:48:07.74ID:Udf6xp1n0
>>571
現場でファインダーいっぱいに大きく見えると幸せなんだよなあ
現場でファインダーいっぱいに大きく見えると幸せなんだよなあ
579名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 12:51:51.01ID:9X5d+0Jx0 >>575
そんな高感度云々だけでカメラは選ばれない
でも、シグマのLマウントの製品は魅力だね
>>556で
フルサイズを買う層は年齢層が高く経済力のある層が中心で今後もそうだと思います。
若い層や女性はどうなのかと考えると 大きなカメラに大きなレンズで撮影する姿を あまり格好良いものとは思っていないように思います。
もっとスタイリッシュに楽しみたいのではないでしょうか。
単純に考えてみたのですが、
買い物に行って、「これ安かったら買っちゃった」
「これ小さくて軽いから買っちゃった」はよくある事ですよね。
「あれ高いから買うのやめたわ」
「あれ大きくて重いから買うのやめたわ」これもよくある話です。
小さくて安価で性能も備わっていれば売れない理由がないと思います。
マイクロフォーサーズを使っている我々が信じて使い続けていれば
評価も自然と上がってくるのではないでしょうか。
もうすでにミラーレスを含めたデジタル一眼のシェアは オリンパス&パナソニックのマイクロフォーサーズ連合が
ニコンのシェアを抜いていますよ。
そんな高感度云々だけでカメラは選ばれない
でも、シグマのLマウントの製品は魅力だね
>>556で
フルサイズを買う層は年齢層が高く経済力のある層が中心で今後もそうだと思います。
若い層や女性はどうなのかと考えると 大きなカメラに大きなレンズで撮影する姿を あまり格好良いものとは思っていないように思います。
もっとスタイリッシュに楽しみたいのではないでしょうか。
単純に考えてみたのですが、
買い物に行って、「これ安かったら買っちゃった」
「これ小さくて軽いから買っちゃった」はよくある事ですよね。
「あれ高いから買うのやめたわ」
「あれ大きくて重いから買うのやめたわ」これもよくある話です。
小さくて安価で性能も備わっていれば売れない理由がないと思います。
マイクロフォーサーズを使っている我々が信じて使い続けていれば
評価も自然と上がってくるのではないでしょうか。
もうすでにミラーレスを含めたデジタル一眼のシェアは オリンパス&パナソニックのマイクロフォーサーズ連合が
ニコンのシェアを抜いていますよ。
580名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 12:58:13.91ID:TguknJ5D0581名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 13:01:17.41ID:TguknJ5D0 一眼ではないのだが最近はインスタントカメラもまた息を吹き返してるみたいだからな
https://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/instant/index.html
https://www.kodakphotoprinter.jp/
こういうやつ
写真をその場でプレゼントできるのがいい
https://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/instant/index.html
https://www.kodakphotoprinter.jp/
こういうやつ
写真をその場でプレゼントできるのがいい
582名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 13:02:00.64ID:9X5d+0Jx0 >>575
GH5の派生機のGH5Sは、高感度でフルサイズに対抗しようとする目的ではなく
高感度で動画を撮ることに特化したモデルだから
シグマの居るLマウントのフルサイズの将来性は確かに有るね
交換レンズが豊富だからキャノニコの一眼は王者だったのであり、フルサイズミラーレスは始まったばかりだから
5年後はどうなっているのか
GH5の派生機のGH5Sは、高感度でフルサイズに対抗しようとする目的ではなく
高感度で動画を撮ることに特化したモデルだから
シグマの居るLマウントのフルサイズの将来性は確かに有るね
交換レンズが豊富だからキャノニコの一眼は王者だったのであり、フルサイズミラーレスは始まったばかりだから
5年後はどうなっているのか
583名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 13:02:14.42ID:3nfBXUEB0 >>581
需要の9割は地下アイドルな気がしなくもない
需要の9割は地下アイドルな気がしなくもない
584名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 13:07:48.39ID:9X5d+0Jx0 >>580
心配無用だよ
オリンパスは依然シェアが高いから。
1マウント1センサーサイズ専用なんてオリンパスだけでしょ
パナも主力はあくまでもマイクロフォーサーズだし
フルサイズに主力移行するならシェア取れた後でしょ
あくまでもプロ向け高級路線 今は
マイクロフォーサーズと別マウントだから住み分けてるんですよ
心配無用だよ
オリンパスは依然シェアが高いから。
1マウント1センサーサイズ専用なんてオリンパスだけでしょ
パナも主力はあくまでもマイクロフォーサーズだし
フルサイズに主力移行するならシェア取れた後でしょ
あくまでもプロ向け高級路線 今は
マイクロフォーサーズと別マウントだから住み分けてるんですよ
585名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 13:10:17.20ID:9X5d+0Jx0586名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 13:21:09.07ID:TguknJ5D0 俺はオリンパスは将来的にヤバイと見てるけどね
レンズも価格改定して値段が上がるんでしょ
本来なら性能を上げつつ安くしなきゃならんのに逆のことしてる
かわいそうだけどこのままじゃダメだろうな
ソニーはオリンパスの株を全部売っ払っちまったし
経営的にはかなり厳しいのだろう
何か手を売ってくれたらいいんだけどねえ
レンズも価格改定して値段が上がるんでしょ
本来なら性能を上げつつ安くしなきゃならんのに逆のことしてる
かわいそうだけどこのままじゃダメだろうな
ソニーはオリンパスの株を全部売っ払っちまったし
経営的にはかなり厳しいのだろう
何か手を売ってくれたらいいんだけどねえ
2019/11/29(金) 13:29:29.24ID:qyf3xpJo0
>>585
それマウントが狭くて画質が悪いんだよね
それマウントが狭くて画質が悪いんだよね
588名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 13:35:22.43ID:9X5d+0Jx0 >>586
今までがコスパ良すぎたからな
もう売れたので、ここらで出血サービスは辞めて 値上げ ちょい て感じでしょ
シェアも取ったし、カメラ不況なので、そろそろ ということでしょう
時代の波でキャノニコ ソニー が入門機以外は事実上フルサイズ一局だから
小型軽量でシステム組むならマイクロフォーサーズ以外ないのは、従来通りだと思うよ
今までがコスパ良すぎたからな
もう売れたので、ここらで出血サービスは辞めて 値上げ ちょい て感じでしょ
シェアも取ったし、カメラ不況なので、そろそろ ということでしょう
時代の波でキャノニコ ソニー が入門機以外は事実上フルサイズ一局だから
小型軽量でシステム組むならマイクロフォーサーズ以外ないのは、従来通りだと思うよ
2019/11/29(金) 13:36:55.97ID:vzIOz30I0
>>587
Fマウントより大きいんだよね
Fマウントより大きいんだよね
590名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 13:50:49.47ID:9X5d+0Jx0 >>パナも主力はフルサイズに移行するみたいなこといってるからねえ
とか、戯言いってる人が居るんだから
思ってる以上にフルサイズ化の波は強烈なのかな?
とか、戯言いってる人が居るんだから
思ってる以上にフルサイズ化の波は強烈なのかな?
591名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 14:18:06.51ID:TguknJ5D0 なんなのこの人
いわゆるMFT信者なのかね
いわゆるMFT信者なのかね
592名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 14:21:26.22ID:5qfsPYb70 信者というより
間違った知識を、正しいの知識に訂正する人に見えるが
間違った知識を、正しいの知識に訂正する人に見えるが
2019/11/29(金) 14:31:26.12ID:nX7Ewo1+0
MFTユーザーだけど、パナもオリも先行き不安
マウント変えるにしてもこれってのが無いし
マウント変えるにしてもこれってのが無いし
594名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 14:36:35.09ID:5qfsPYb70 >>マウント変えるにしてもこれってのが無いし
将来性で行くなら、フルサイズ そしてLマウントかな
フルサイズはフルサイズの良さがあるし、持ち味は別だから併用できるよ
これを機会にフルサイズデビューするといい
将来性で行くなら、フルサイズ そしてLマウントかな
フルサイズはフルサイズの良さがあるし、持ち味は別だから併用できるよ
これを機会にフルサイズデビューするといい
2019/11/29(金) 15:03:46.39ID:Hm7qooI40
フルサイズ機のクロップ機能でAPS-C機をサブで持つ必要がなくなった
マイクロフォーサーズの有利な点はコンパクトさだけど
これもフルサイズが踏襲する流れになっていくだろう
センサーも大は小を兼ねる
これで画素数も自由に変えられたら最高なんだけど
マイクロフォーサーズの有利な点はコンパクトさだけど
これもフルサイズが踏襲する流れになっていくだろう
センサーも大は小を兼ねる
これで画素数も自由に変えられたら最高なんだけど
596名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 15:09:50.28ID:cNasINgj0 センサーサイズの話で全く色再現が出てこないのがもう何というか..だわ。
597名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 15:11:12.58ID:5qfsPYb70 sigma fp 高画素版が出たら
Lマウントがシェア1位になる
Lマウントがシェア1位になる
598名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 15:13:04.94ID:cNasINgj0599名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 15:18:22.74ID:5qfsPYb70 >>595
APS-C買ってもフルサイズにステップアップした途端にゴミ捨て場行きになるのか
なら、なおさら初心者はマイクロフォーサーズの軽量機で始めたほうがいい
フルサイズにステップアップした後でも、旅行用、登山用、動画用、とかで併用できる
APS-C買ってもフルサイズにステップアップした途端にゴミ捨て場行きになるのか
なら、なおさら初心者はマイクロフォーサーズの軽量機で始めたほうがいい
フルサイズにステップアップした後でも、旅行用、登山用、動画用、とかで併用できる
2019/11/29(金) 15:23:19.60ID:gKtGD4BW0
>>566
納入価格が凄いからね
納入価格が凄いからね
601名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 15:29:02.13ID:Pmlc0Z0b0 >>567
現実には居ねーよ
現実には居ねーよ
2019/11/29(金) 15:33:06.20ID:Hm7qooI40
マイクロフォーサーズから入るよりフルサイズから入って
持ち歩くのが大変な年齢になったら軽いマイクロフォーサーズをサブ機として持ち歩くのが良いと思う
その頃にはマイクロフォーサーズなんてスマホに飲み込まれているだろうけど
持ち歩くのが大変な年齢になったら軽いマイクロフォーサーズをサブ機として持ち歩くのが良いと思う
その頃にはマイクロフォーサーズなんてスマホに飲み込まれているだろうけど
603名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 15:34:10.88ID:TguknJ5D0 なんだ色再現性って
知らんな
知らんな
2019/11/29(金) 15:37:28.87ID:jd3EPx3A0
センサーサイズ論争はほどほどにして天気もいいことだし外に出て撮影してこようぜ(*´ω`*)
605名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 15:39:40.94ID:5qfsPYb70606名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 15:41:52.11ID:Pmlc0Z0b0 小さなフルサイズならRX1シリーズを超える機種はない
607名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 15:51:15.90ID:mwCRz63d0 RX1は熱暴走で有名。
2019/11/29(金) 16:07:29.20ID:UY2BEt1N0
男子バレーの試合を見ると白レンズつけたバズーカ女子がたくさんいるぞ
ちゃんと撮りたいものが決まってるなら重くても使うんだよ
逆にそうじゃないならスマホで充分
何万も出して無駄な買い物をしないようにしましょう
ちゃんと撮りたいものが決まってるなら重くても使うんだよ
逆にそうじゃないならスマホで充分
何万も出して無駄な買い物をしないようにしましょう
609名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 16:14:29.17ID:5qfsPYb70 その女子を密かに狙ってるのは
軽量で目立ちにくい望遠レンズと強力な手振れ補正のマイクロフォーサーズだけど
スマホじゃ無理だな
軽量で目立ちにくい望遠レンズと強力な手振れ補正のマイクロフォーサーズだけど
スマホじゃ無理だな
2019/11/29(金) 16:56:44.20ID:5ttOYp360
室内競技で撮影したことないのバレバレだな
2019/11/29(金) 17:48:29.15ID:LP0ZoEom0
マイクロフォーサーズの欠点はセンサーサイズが1/4しかなく表現の幅が1/4なのに、重量や大きさがフルサイズと変わらないぐらいデカイってこと。
612名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 17:59:45.83ID:nMbt6E9/0 少し前ならGM5のような小型ミラーレスがありましたけどね
613名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 18:03:19.23ID:mwCRz63d0 m4/3のセンサーの面積はAPS-Cとあんまり変わらない。
2019/11/29(金) 18:21:13.67ID:2tow01ZI0
2019/11/29(金) 18:21:57.72ID:idbRbR7F0
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/298751.html
> たとえばD40を例に取れば、まだまだできること、やらなければならないことはたくさんあります。
> サイズと重量のために買わない方が大勢いる事実は良く知っていますし、
> 上位モデルに採用した機能、性能がまだまだ反映されていませんから。
APS-Cのエントリー機でさえサイズと重量のために買わない方が大勢いるという認識だからな
もちろん間違っていないと思う
> たとえばD40を例に取れば、まだまだできること、やらなければならないことはたくさんあります。
> サイズと重量のために買わない方が大勢いる事実は良く知っていますし、
> 上位モデルに採用した機能、性能がまだまだ反映されていませんから。
APS-Cのエントリー機でさえサイズと重量のために買わない方が大勢いるという認識だからな
もちろん間違っていないと思う
2019/11/29(金) 19:12:30.62ID:BO7fEckc0
センサーサイズの分だけ表現の幅が狭いという謎理論
617名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 19:14:20.91ID:mwCRz63d0 ソニーのキットレンズの汚さはセンサーサイズのせいか?
2019/11/29(金) 19:20:59.54ID:s5rp8NkA0
619名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/29(金) 19:37:17.95ID:TdC6+JpX02019/11/29(金) 20:36:18.71ID:IlTlmZNP0
m4/3は小さくない
フルサイズのα7と比較しても全く小さくない
m4/3が小さいと呼べるのはセンサーサイズだけ
これだけは間違いなく小さい
センサーサイズが小さいと
綺麗な写真=ボケを表現する上で極めて不利
フルサイズのα7と比較しても全く小さくない
m4/3が小さいと呼べるのはセンサーサイズだけ
これだけは間違いなく小さい
センサーサイズが小さいと
綺麗な写真=ボケを表現する上で極めて不利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★2 [冬月記者★]
- 【悲報】安倍側近「高市が首相になると国がめちゃくちゃになると言っていた」🥺 [359965264]
- 【悲報】中国人観光客、絶滅へ。中国旅行会社が日本旅行販売停止。中国人はもう二度と遊びに来れません😤高市どーすんのこれ [856698234]
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
- 【中国】日本向けツアー中止、邦画公開延期。ジャップが中国叩きをしてる間に続々と大きな制裁に向けて動きが加速www [305926466]
- 【速報】中国🇨🇳、複数の旅行会社が日本旅行の販売停止に 「もう日本には行きません」
