!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。
●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
Nikon Z 6 / Z 7 Part86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575444319/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Nikon Z 6 / Z 7 Part87
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb35-xl7R)
2019/12/27(金) 16:19:45.88ID:pjefvSvf02名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3614-dR36)
2019/12/27(金) 17:19:06.92ID:TlMfzijS0 >>1
乙
乙
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ae0-yg6M)
2019/12/27(金) 21:11:32.21ID:rHU5WUTh0 ニコン気張れ
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c0ba-hoej)
2019/12/28(土) 01:01:39.99ID:KrcAx9kN0 明日Z6が届く…
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1666-rQyh)
2019/12/28(土) 10:09:20.41ID:wCZvpaSO06名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efb3-eEvE)
2019/12/28(土) 10:43:45.02ID:oy8Ak1rS0 レンズ性能生かすには高画素だと思ってZ7を購入。
その後高感度用にとZ6を追加。
気に入ってた850は消えちまった。
その後高感度用にとZ6を追加。
気に入ってた850は消えちまった。
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ae0-yg6M)
2019/12/28(土) 10:49:41.44ID:BxzIJk5t0 ニコンの新しいレンズロードマップってどこでしょ?
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/about/pdf/z_lens_roadmap.pdf
↑これは古いロードマップだよね?
2019年に70-200が出ることになってるし・・・
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/about/pdf/z_lens_roadmap.pdf
↑これは古いロードマップだよね?
2019年に70-200が出ることになってるし・・・
8名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-hoej)
2019/12/28(土) 11:04:05.52ID:CZJ/+1wFd >>5
レンズ買う金無いから、暫くはヤシコン ツァイスで使う。
フジのX-T20でフォーカルレデューサー経由で使ってたけど、結局、純正レンズ使わずにコレばかりで撮ってたけど、明るい所では明る過ぎるし、室内や暗い所だと手ブレとの戦いだったので、コレで楽になる…
オールドレンズ で使うにはZ6でもオーバースペックだから迷ってたけど、値段はこれ以上下がらないし、ソニーやキャノンはもひとつだし…見易いEVFと握り易いグリップが決め手になった。
レンズ買う金無いから、暫くはヤシコン ツァイスで使う。
フジのX-T20でフォーカルレデューサー経由で使ってたけど、結局、純正レンズ使わずにコレばかりで撮ってたけど、明るい所では明る過ぎるし、室内や暗い所だと手ブレとの戦いだったので、コレで楽になる…
オールドレンズ で使うにはZ6でもオーバースペックだから迷ってたけど、値段はこれ以上下がらないし、ソニーやキャノンはもひとつだし…見易いEVFと握り易いグリップが決め手になった。
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46da-K0SF)
2019/12/28(土) 13:11:50.72ID:09d1jBCm0 ミラーレス福袋なんでやらないんだよコラ
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9384-89/1)
2019/12/28(土) 14:59:45.37ID:HvNwP3Yb0 >>9
キタムラがやってる
キタムラがやってる
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c0ba-hoej)
2019/12/28(土) 15:54:58.89ID:KrcAx9kN0 尼からZ6届いたけど、販売店名にハンコ無いんだけど、どうすればいいのかな…
尼のレビューによると、尼のシールが箱に入ってて、それを貼るとか書いてあったけどシールも入ってないし…
尼のレビューによると、尼のシールが箱に入ってて、それを貼るとか書いてあったけどシールも入ってないし…
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c0ba-hoej)
2019/12/28(土) 15:56:09.02ID:KrcAx9kN0 充電器のケーブルも入って無いんだけど…
13名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-pgJO)
2019/12/28(土) 16:01:28.49ID:sppT9QHSd 充電器のケーブルは入ってなくて、コンセントプラグのみ入ってるんじゃなかったっけ
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c0ba-hoej)
2019/12/28(土) 16:03:15.32ID:KrcAx9kN0 あ、ケーブル無しで充電器に繋ぐんですな!
説明書に書いてますな
説明書に書いてますな
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c0ba-hoej)
2019/12/28(土) 16:04:35.81ID:KrcAx9kN0 しかし、シール入ってないな…
16名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr10-Ha5W)
2019/12/28(土) 16:05:05.32ID:T+y0Q53Ir >>10
どうせ中身はKissMとかGF10とかじゃないの?
どうせ中身はKissMとかGF10とかじゃないの?
17名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-eEvE)
2019/12/28(土) 16:06:00.71ID:gEBCpbIup アマゾンはwebから納品書をダウンロード
それが販売証明になってほしょうが効く
それが販売証明になってほしょうが効く
18名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-eEvE)
2019/12/28(土) 16:07:37.00ID:gEBCpbIup キャッシュバックもそのコピーを添付すればok
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c0ba-hoej)
2019/12/28(土) 16:09:48.64ID:KrcAx9kN020名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-eEvE)
2019/12/28(土) 16:19:16.60ID:gEBCpbIup21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ae0-yg6M)
2019/12/28(土) 16:41:55.30ID:BxzIJk5t0 買った記念に箱を保管してる人もいるだろうに(俺のことだよ!)、バーコード切り抜きで箱に穴開けさせるのはどうになならんのか
これのせいで新しいレンズを今買うの凄く憚れるんだが。安くなってから買おうみたいな
これのせいで新しいレンズを今買うの凄く憚れるんだが。安くなってから買おうみたいな
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9384-89/1)
2019/12/28(土) 17:15:04.82ID:HvNwP3Yb023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c0ba-hoej)
2019/12/28(土) 17:19:17.75ID:KrcAx9kN0 前使ってたX-T20の箱もキャッシュバックで切り抜いたけど、場所取るのに捨てられなくて置いてあったけど、これで捨てれる(笑)
壊れてて調子悪いけど、まだ動くのは動くんで、売らずに予備で置いておくけど、箱はもう要らん(笑)
壊れてて調子悪いけど、まだ動くのは動くんで、売らずに予備で置いておくけど、箱はもう要らん(笑)
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46da-K0SF)
2019/12/28(土) 17:22:50.48ID:09d1jBCm0 こんな高いカメラアマゾンで買う人いるのね
ついつい最安値はどこか探しちゃうわ
ついつい最安値はどこか探しちゃうわ
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efb3-eEvE)
2019/12/28(土) 17:26:15.92ID:oy8Ak1rS0 アマゾンだって最安近くの時あるよ
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c0ba-hoej)
2019/12/28(土) 19:22:37.96ID:KrcAx9kN0 保護フィルムは貼れたんだけど、この三角環のプラスチックは、どうやって外すの?
これ外さないとラバーのボディプロテクション被せられないんだけど…
これ外さないとラバーのボディプロテクション被せられないんだけど…
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c0ba-hoej)
2019/12/28(土) 19:25:15.44ID:KrcAx9kN0 外れました…すんません
28名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-kAdm)
2019/12/28(土) 21:38:01.42ID:5PomuOHhM 販売店のハンコってネットで買うと押されてないことが殆どだよね。
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ae0-yg6M)
2019/12/28(土) 22:33:45.71ID:BxzIJk5t0 >>28
ネットショップはシールがハンコの代わりになる
ネットショップはシールがハンコの代わりになる
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c0ba-hoej)
2019/12/28(土) 23:40:13.47ID:KrcAx9kN0 まだ時計の設定もしてないんですが、説明書サクッと読んでみた所、オールドレンズ で使う時の「レンズ無しレリーズ」の設定は無いんですか?
モードはAが「絞り優先」みたいだけど、レンズの入力したら勝手に「レンズ無しレリーズ」になるって事ですかね?
モードはAが「絞り優先」みたいだけど、レンズの入力したら勝手に「レンズ無しレリーズ」になるって事ですかね?
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 416f-H3R6)
2019/12/29(日) 07:55:51.18ID:pNgSh1tO0 レンズ付けないとシャッター押せないカメラに出会った事がない。
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c0ba-hoej)
2019/12/29(日) 08:09:27.28ID:Gl3ugMeL0 フジしか知らないけど、他のメーカーには「レンズ無しレリーズ」は無いの?
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17403/~/「レンズなしレリーズ」設定は何のためにあるのか%E3%80%82
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17403/~/「レンズなしレリーズ」設定は何のためにあるのか%E3%80%82
33名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW c001-hNdV)
2019/12/29(日) 14:26:19.29ID:hzCE12cy0NIKU オールドレンズでも特に設定しなくてもシャッター切れる
レリーズがフォーカス優先だと駄目かなと思って今試したけど大丈夫だし
レリーズがフォーカス優先だと駄目かなと思って今試したけど大丈夫だし
34名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd94-hoej)
2019/12/29(日) 14:41:34.65ID:CyrPUktrdNIKU あぁ、この設定無しでイケるんですな。
レンズの設定と選択、Aモードに設定だけなんですな
レンズの設定と選択、Aモードに設定だけなんですな
35名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7001-ej7h)
2019/12/29(日) 15:23:49.95ID:Dgw096t70NIKU Z7 24-70f4 FTZキットを購入したのですが
次はどのレンズを購入すべきでしょうか?
因みにFマウントは
Nikon 105マクロ
Nikon 70-200 f2,8
他
Σ 24 f1,4
Σ 35 f1,4
Σ 50 f1,4
こんなところです。
次はどのレンズを購入すべきでしょうか?
因みにFマウントは
Nikon 105マクロ
Nikon 70-200 f2,8
他
Σ 24 f1,4
Σ 35 f1,4
Σ 50 f1,4
こんなところです。
36名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 667d-r+LD)
2019/12/29(日) 15:26:32.43ID:FMq5EBO40NIKU 普段はヘリコイド付のVM-NZつけっぱで、Voigtlanderなどで遊ぶ。Takumarとかソ連のM42レンズは安いM42-VMアダプターつけっぱでMマウント化。
オールドレンズ生活快適この上なし。
オールドレンズ生活快適この上なし。
37名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 1e01-kAdm)
2019/12/29(日) 15:28:44.11ID:jA395OmW0NIKU どれ買ってもハズレは無いから欲しいレンズ買えばよろし
間を埋めるか同じ焦点距離を入れ換えるかは個人の使い方に依るからアドバイスしようがない
間を埋めるか同じ焦点距離を入れ換えるかは個人の使い方に依るからアドバイスしようがない
38名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 32df-rcVL)
2019/12/29(日) 15:30:37.14ID:xWNPXRz00NIKU 使い道も無いのにレンズを揃えても結局全く使わんぞ
俺のようになるな
俺のようになるな
39名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0939-qd4h)
2019/12/29(日) 15:49:34.18ID:1SIht+n10NIKU やたら古いニッコールを集める俺のようになれ
40名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3ae0-yg6M)
2019/12/29(日) 18:29:06.12ID:313WfZZy0NIKU オールドレンズならニコンよりペンタックスとかミノルタの方が描写ええで
41名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW b96f-DOZG)
2019/12/29(日) 18:53:18.23ID:yJmaLykB0NIKU 描写が良いってか
1970年代以後のNikkorは普通の写りだからオールドレンズ的な面白みはないのがほとんど
1970年代以後のNikkorは普通の写りだからオールドレンズ的な面白みはないのがほとんど
42名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3ae0-yg6M)
2019/12/29(日) 19:02:19.88ID:313WfZZy0NIKU ほら、ミノルタとかはさ、70年代に入ってもレンジファインダー系のハイマチックとか作ってたじゃない
それとずっとLeicaと組んで技術提携してたからレンズの味付けがLeicaとそっくりなのよ(実際には互いに影響与えてたそうだが)
それとずっとLeicaと組んで技術提携してたからレンズの味付けがLeicaとそっくりなのよ(実際には互いに影響与えてたそうだが)
43名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7001-ej7h)
2019/12/29(日) 19:29:41.36ID:Dgw096t70NIKU あのね、別にオールドレンズの蘊蓄聞きたいんじゃ無いのよ
Z7にZマウントのレンズはどれが良いか?アドバイスして欲しいのね。
Z7にZマウントのレンズはどれが良いか?アドバイスして欲しいのね。
44名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 7df0-Huv/)
2019/12/29(日) 19:32:04.76ID:4sx2K5cI0NIKU ペンタも一瞬ツァイスと組んでたじゃないか。
45名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c0ba-hoej)
2019/12/29(日) 19:59:04.00ID:Gl3ugMeL0NIKU 日付時間設定、レンズ設定して、説明書読みながら触ってみました。
色々、フジと挙動が違ってて、中々慣れないのですが…
縦構図の時に、情報が縦表示に出来ないんですか?
写真再生時にf値が出ないのはオールドレンズ だから仕方無いですが、SSとISOは表示出来ないんですか?
色々、フジと挙動が違ってて、中々慣れないのですが…
縦構図の時に、情報が縦表示に出来ないんですか?
写真再生時にf値が出ないのはオールドレンズ だから仕方無いですが、SSとISOは表示出来ないんですか?
46名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 9384-89/1)
2019/12/29(日) 20:16:54.28ID:OafnvQY30NIKU47名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW bd7c-lmIw)
2019/12/29(日) 20:17:06.45ID:kH4imXYF0NIKU48名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 3a83-772j)
2019/12/29(日) 20:29:45.86ID:pocojwMm0NIKU >>43
各画角それぞれ1つずつぐらいしか出てねぇんだから画角で判断しろや
各画角それぞれ1つずつぐらいしか出てねぇんだから画角で判断しろや
49名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 3a83-772j)
2019/12/29(日) 20:30:11.86ID:pocojwMm0NIKU まぁ普通にとりあえず50f1.8いっておけ
50名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa83-Ox42)
2019/12/29(日) 20:30:58.76ID:pYWF7ilCaNIKU また縦構図荒らしかよ
51名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c0ba-hoej)
2019/12/29(日) 21:19:19.87ID:Gl3ugMeL0NIKU52名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c0ba-hoej)
2019/12/29(日) 21:34:26.35ID:Gl3ugMeL0NIKU あと、サイレント撮影?電子シャッターはiに入れれないんですかね?
サクッと設定変えたいんですが…
サクッと設定変えたいんですが…
53名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW bf02-kAdm)
2019/12/29(日) 22:41:36.73ID:F0Yurz0u0NIKU >>35
1本買うならNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctですね
1本買うならNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctですね
54名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 9384-+4mE)
2019/12/29(日) 23:25:38.33ID:OafnvQY30NIKU >>52
できるよ
できるよ
55名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 9384-+4mE)
2019/12/29(日) 23:32:00.88ID:OafnvQY30NIKU56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 328c-fEBX)
2019/12/30(月) 01:42:08.33ID:gqfJJSQN0 マニュアル読まない人に、懇切丁寧に教えてあげるなんて、みんな優しいなあ…
ggrksでいいのにw
ggrksでいいのにw
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c0ba-hoej)
2019/12/30(月) 09:04:18.10ID:xmh0sIbK058名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF70-hoej)
2019/12/30(月) 09:52:05.01ID:5mNfbYleF あと、取り急ぎ分からないのは
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/493/Z_6.html
にアプリが沢山あるけど、RAW現像するのはNX-iだけじゃないんですか?
それぞれ何が違うんですか?
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/493/Z_6.html
にアプリが沢山あるけど、RAW現像するのはNX-iだけじゃないんですか?
それぞれ何が違うんですか?
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9384-89/1)
2019/12/30(月) 10:05:08.66ID:Vzh5Vrzx0 >>58
NX-iはビューワでRAW簡易現像、NX-Dは現像そふと
NX-iはビューワでRAW簡易現像、NX-Dは現像そふと
60名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-Wj3T)
2019/12/30(月) 10:06:42.35ID:6WTH1IuBd >>58
View NX-i
サムネイルで現像するコマをセレクトするためのビュワー
これでセレクトしたコマをCapture NX-Dに渡して現像する
※NX-iにも一応現像機能はあるけど調整機能が殆どない簡易版
Capture NX-D
本格的な純正RAW現像ソフト
特に他社純正ソフトにはないカラーコントロールポイントは
部分的な色調やコントラスト調整が簡単にできるので
PhotoShop要らずの超便利機能
View NX-i
サムネイルで現像するコマをセレクトするためのビュワー
これでセレクトしたコマをCapture NX-Dに渡して現像する
※NX-iにも一応現像機能はあるけど調整機能が殆どない簡易版
Capture NX-D
本格的な純正RAW現像ソフト
特に他社純正ソフトにはないカラーコントロールポイントは
部分的な色調やコントラスト調整が簡単にできるので
PhotoShop要らずの超便利機能
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1666-rQyh)
2019/12/30(月) 10:36:46.97ID:VKRbbAa70 月1000円だから無難にLightroom買った方が幸せになれると思う
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1e01-kAdm)
2019/12/30(月) 10:41:42.41ID:y2pc4+rg0 他社カメラ併用しないなら金の無駄
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7c-lmIw)
2019/12/30(月) 10:45:19.69ID:35dDlx60064名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-vly2)
2019/12/30(月) 10:46:27.84ID:mC0lkstpd Lightroom Photoshopに1票
65名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp88-eEvE)
2019/12/30(月) 11:01:15.94ID:Qdzb+bsnp Lrしか使ってなくて、NXDもとちょっと弄ってみたが使い方が分からない俺
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9384-89/1)
2019/12/30(月) 11:29:20.06ID:Vzh5Vrzx0 >>63
純正の最新ピクチャーコントロールやPFレンズの補正以外はLRから移行する必要性あまりないよ
純正の最新ピクチャーコントロールやPFレンズの補正以外はLRから移行する必要性あまりないよ
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4c10-LLYD)
2019/12/30(月) 13:19:19.89ID:zXy9l5+N0 >>66
今のLightroomは純正のピクチャーコントロールもあり、レンズ補正もあり、NX-Dよりも使い勝手が良い感じだわ。
今のLightroomは純正のピクチャーコントロールもあり、レンズ補正もあり、NX-Dよりも使い勝手が良い感じだわ。
68名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-89/1)
2019/12/30(月) 14:10:41.25ID:WtMNHJMCa >>67
確かに、社外レンズの補正もあるしね
確かに、社外レンズの補正もあるしね
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf02-kAdm)
2019/12/30(月) 14:14:44.84ID:A9ZaAKgL0 LRってZレンズの補正は効いてるのかな
内蔵のレンズプロファイルを適用しましたって出てて
チェック入れても何も変わらないから
効いてるのかどうなのかよく分からない…
内蔵のレンズプロファイルを適用しましたって出てて
チェック入れても何も変わらないから
効いてるのかどうなのかよく分からない…
70名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF3a-89/1)
2019/12/30(月) 14:24:26.52ID:zlFDYHq/F >>69
LRは最初からレンズ補正入ってて解除できんよ
LRは最初からレンズ補正入ってて解除できんよ
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf02-kAdm)
2019/12/30(月) 14:27:39.51ID:A9ZaAKgL072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c0ba-hoej)
2019/12/30(月) 21:28:26.26ID:xmh0sIbK073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c0ba-hoej)
2019/12/30(月) 21:33:05.05ID:xmh0sIbK0 さて、年末年始にキッシュバックの提出済ませとくか…
使い方も覚えなアカンし、アプリ入れたり、Nikonの製品登録やら、どれからやるか…
説明書開くと、分からない事がどんどん増えて、しっちゃかめっちゃかになるし…(笑)
使い方も覚えなアカンし、アプリ入れたり、Nikonの製品登録やら、どれからやるか…
説明書開くと、分からない事がどんどん増えて、しっちゃかめっちゃかになるし…(笑)
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6102-GLZk)
2020/01/01(水) 02:38:50.18ID:xOTZj9JJ075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6102-GLZk)
2020/01/01(水) 02:41:25.32ID:xOTZj9JJ0 全店で5セットだった
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 422e-1LGq)
2020/01/01(水) 03:23:50.60ID:zsNLkyZn0 これくらいのセットになると、この値段でお得なのかそうでもないのかサッパリ分からん
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e8f-QMU1)
2020/01/01(水) 07:18:59.05ID:JKEHtNA10 価格.comの値付けと比べていけばだいたい見当は付くかと
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c283-kcgd)
2020/01/01(水) 09:15:06.71ID:ZwQVKfDr0 パソコン要らねぇえええ
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 81b3-kWNS)
2020/01/01(水) 09:32:16.82ID:iYG9AM4j0 何も持ってなくて突然これからカメラやろうと思いつく奴が5人くらいはいるだろう
って感じ?
って感じ?
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c283-kcgd)
2020/01/01(水) 10:04:34.14ID:ZwQVKfDr0 または
出先で大画面で写真確認したい人
がどれだけいるか
出先で大画面で写真確認したい人
がどれだけいるか
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ba-E95m)
2020/01/01(水) 11:47:28.90ID:VZkzMxGl0 結局Z70-200/2.8は2019年に出なかったな。
Z14-30/4、Z24-70/4、Z35/1.8、Z50/1.8の4本は持ってるので、
これとテレコン(出たらね。)を買って終わりにするつもりだったが、
今年に持ち越しだな。
長玉とマクロはFTZ経由で使うつもりなので、Zで出ても買いなおさない。
Z14-30/4、Z24-70/4、Z35/1.8、Z50/1.8の4本は持ってるので、
これとテレコン(出たらね。)を買って終わりにするつもりだったが、
今年に持ち越しだな。
長玉とマクロはFTZ経由で使うつもりなので、Zで出ても買いなおさない。
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 426d-hqVv)
2020/01/01(水) 18:59:34.41ID:uE3RSzyf0 Z50/1.8持っているけど、Z35/1.8はもっていない。
Z50/1.8とZ35/1.8比べてどうなんでしょう?
Z50/1.8とZ35/1.8比べてどうなんでしょう?
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4584-F6NZ)
2020/01/01(水) 19:01:23.29ID:SwIMZKNa0 >>82
画角が広い
画角が広い
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4194-s7Hm)
2020/01/01(水) 19:12:51.44ID:f/ydpkhX0 >>82
35mm単焦点でz35以外に選択肢ある?
35mm単焦点でz35以外に選択肢ある?
85名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-Cyk+)
2020/01/01(水) 20:07:57.86ID:kMhtbkppa86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed7c-pkFy)
2020/01/01(水) 20:08:30.37ID:fJlHkxvp087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6eda-/8Nr)
2020/01/02(木) 07:40:38.50ID:hvo5ULdt0 >>85
35mmは子供撮りに向いてるのでしょうか?
35mmは子供撮りに向いてるのでしょうか?
88名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-Cyk+)
2020/01/02(木) 07:41:25.95ID:zyW1mKZna レンズに向き不向きはねぇよ
使う人間次第
使う人間次第
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2e10-BdgP)
2020/01/02(木) 08:23:18.92ID:DAMxeVlK0 >>87
室内が多いなら50mmより35mmがオススメ。
室内が多いなら50mmより35mmがオススメ。
90名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb1-ebud)
2020/01/02(木) 08:43:59.63ID:RCIxgMm6M 家族写真ほとんど28か35で撮ってるよ
ぼかしたポートレートもいいけどそればっかりじゃ飽きるしな
景色も入って後から見たときみんなでワイワイ楽しめるのは断然こっち
ぼかしたポートレートもいいけどそればっかりじゃ飽きるしな
景色も入って後から見たときみんなでワイワイ楽しめるのは断然こっち
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 027d-CwpI)
2020/01/02(木) 09:42:58.86ID:5H+t6ZR/0 一本だけ買えって言われたら50mmだけど、家族となら皆が言うように35mmがいいな。「作品」よりも「思い出」重視。ポートレートみたいのは確かに飽きるわ。友達とか情景も入れた方が後で楽しめる。
92名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-kWNS)
2020/01/02(木) 12:08:27.35ID:IQz11nDVp そっちはスマホ
作品はデジイチ
かな俺は
作品はデジイチ
かな俺は
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 027d-CwpI)
2020/01/02(木) 12:14:12.43ID:5H+t6ZR/0 確かにw
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ba-E95m)
2020/01/02(木) 12:52:50.49ID:VvlY9TYF0 28mmでちょこっと絞ってパンフォーカス気味に撮ると、良い記録(家族)写真になりますよ。
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 81b3-kWNS)
2020/01/02(木) 13:13:34.40ID:HWc433Tp0 シグマの単焦点artを使いたいんだが、Zで正常動作するかな
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 81b3-kWNS)
2020/01/02(木) 13:18:24.55ID:HWc433Tp0 自己解決
シグマのHPに出てた
シグマのHPに出てた
97名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-pVZW)
2020/01/02(木) 16:32:37.30ID:rBg1XpApM おれも家族写真は広角派。引いて広く撮りたいときに引けないことが多いし、大きく撮りたいなら寄ればいい。
98名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-pVZW)
2020/01/02(木) 16:36:59.78ID:rBg1XpApM ニコワンj5に10mm/2.8(換算27)を最近はつかってる。チルトモニターは超便利。スレ違い失礼。あ、Zもチルトだよね。
99名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-QA0x)
2020/01/02(木) 16:59:20.86ID:/y2/OY1+d >>98
ニコワンなんて使うならコンデジの方が良い
ニコワンなんて使うならコンデジの方が良い
100名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srf1-MuGC)
2020/01/02(木) 17:31:16.99ID:mzUiPlQNr101名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-pVZW)
2020/01/02(木) 18:35:58.55ID:sNEowwT2M >>99
最新のコンデジでまともなのってGRくらいしかないじゃん。
最新のコンデジでまともなのってGRくらいしかないじゃん。
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-BfT8)
2020/01/02(木) 18:51:35.93ID:a4Hg/dIM0 久しぶりにZ6使ったらシャッター音が思いの外心地よかった
こんな音だったんだな
こんな音だったんだな
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-BfT8)
2020/01/02(木) 18:56:34.65ID:a4Hg/dIM0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0666-iOMu)
2020/01/02(木) 19:57:22.06ID:L3cSl89n0 D750:ガシャコッ
Z6 :バッ
Z6 :バッ
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c283-kcgd)
2020/01/02(木) 20:59:25.87ID:40onZ7ED0 D750のシャッターはな...
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 81b3-kWNS)
2020/01/02(木) 22:10:39.15ID:HWc433Tp0 サイレントをデフォにしてるから無音だわ
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 49d8-7V/V)
2020/01/03(金) 05:56:12.32ID:aeuzeNXz0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-BfT8)
2020/01/03(金) 09:50:38.05ID:3n4+IPfV0 記念写真にスイッチもクソもないわ
109名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-4Qvi)
2020/01/03(金) 11:56:50.53ID:JLoqK7sdr >>108
お前いちいちウザイんだけどね。
お前いちいちウザイんだけどね。
110名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-5pr2)
2020/01/03(金) 18:23:01.28ID:wWGXX2G9a >>105
D850出て霞んだが、D750はあのレンジで秒6.5コマ、1/250までフラッシュ同調のハイスペ機だぞ
D850出て霞んだが、D750はあのレンジで秒6.5コマ、1/250までフラッシュ同調のハイスペ機だぞ
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8101-GLZk)
2020/01/03(金) 18:31:34.76ID:EfCOQDnr0 D700は秒8コマ切れたんですよ
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c283-kcgd)
2020/01/03(金) 18:55:50.15ID:r8TCMYGp0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 49d8-7V/V)
2020/01/03(金) 22:44:49.60ID:aeuzeNXz0114名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-kWNS)
2020/01/03(金) 22:58:03.56ID:/sgOPqP2p 好きにすりゃいいだろンなもん
俺なら防湿庫から引っ張り出してくるの面倒だからスマホでいいやとなるだろうが
俺なら防湿庫から引っ張り出してくるの面倒だからスマホでいいやとなるだろうが
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e0-pIXJ)
2020/01/03(金) 23:10:51.76ID:BEgzjoSt0 被写体を自然体で撮影するなら圧倒的にスマホ
特別感や緊張感を持たせて撮影するならレンズ交換式カメラ
これは理に適っとる
でもこの理論だとモデル撮影はスマホの方が良いってことに
特別感や緊張感を持たせて撮影するならレンズ交換式カメラ
これは理に適っとる
でもこの理論だとモデル撮影はスマホの方が良いってことに
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 427d-hqVv)
2020/01/03(金) 23:31:28.12ID:wqaTlSeo0 大多数の一般消費者が求めてる物はそのモデルやってる人間の自然体じゃないぞ
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4194-s7Hm)
2020/01/04(土) 08:44:22.18ID:gl7yDsSf0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-Fu3+)
2020/01/04(土) 09:51:30.10ID:9PNhy/ZO0 ニコンフルサイズ一眼レフの入門〜中級機だから仕方ないかと
D780に少し期待
D780に少し期待
119名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
2020/01/04(土) 12:25:38.02ID:eY2xDcipa D600番台の存在価値ほぼないよね
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c261-QMU1)
2020/01/04(土) 12:28:49.16ID:ysHD1vrb0 FXが本来の画角て使える
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8101-GLZk)
2020/01/04(土) 12:42:43.69ID:xEtmv8pa0 24x36のセンサーを使うために作られた規格なんだから間違いなく本来の画角だよ
122名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6d-pVZW)
2020/01/04(土) 14:17:51.25ID:JNZeDL1bM Z50の下はすぐに出そうだけど、FXのZはでるのかな。D6のセンサーを流用、大柄で縦グリップ付、バッテリーはD6と共用、2スロット、シャッター高速化、強力なwifiあたりでZフラッグシップできそう。
123名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb1-vH2V)
2020/01/04(土) 17:43:31.27ID:vn7/acE+M >>118
D780ってD750であった縦グリすら省略されてるようだし
実質、より下位モデルへの転落でしょ
差を大きくしD800シリーズはオーバースペックだった人にも
D800シリーズ買わせようとしてる
D780ってD750であった縦グリすら省略されてるようだし
実質、より下位モデルへの転落でしょ
差を大きくしD800シリーズはオーバースペックだった人にも
D800シリーズ買わせようとしてる
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 316f-5DOX)
2020/01/04(土) 17:51:41.49ID:GpuiboFD0 CFexpress買ったら、連写枚数は増える?今は20枚行かないくらいで詰まる。
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c283-kcgd)
2020/01/04(土) 17:55:15.37ID:akmOlWXe0 >>123
違うぞD6買わせようとしてるんだぞ画素数的には
違うぞD6買わせようとしてるんだぞ画素数的には
126名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-g2RO)
2020/01/04(土) 17:58:59.10ID:RLhaDU2NM 縦グリップいらないよねというニコンの提案
127名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-qOWn)
2020/01/04(土) 18:17:58.13ID:dZNmtDLGd >>122
Zのフラッグシップは鋭意開発中に決まってるけど、
すぐには無理でしょう。
EVFが許せたとしても、爆速で超正確なAFを連射速度秒間14枚
で14又は16bit RAWで記録し、しかもCFexpress二枚挿しで無限
連写を実現、且つボディ単体で4:2:2 10bit RAWを記録する、
ぐらいじゃ無いとイマドキフラッグシップは出せないと思う。
Sony機よりもバカでかいボディになるんだから、これぐらいじゃ
無いと出す価値ない。
Zのフラッグシップは鋭意開発中に決まってるけど、
すぐには無理でしょう。
EVFが許せたとしても、爆速で超正確なAFを連射速度秒間14枚
で14又は16bit RAWで記録し、しかもCFexpress二枚挿しで無限
連写を実現、且つボディ単体で4:2:2 10bit RAWを記録する、
ぐらいじゃ無いとイマドキフラッグシップは出せないと思う。
Sony機よりもバカでかいボディになるんだから、これぐらいじゃ
無いと出す価値ない。
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c283-kcgd)
2020/01/04(土) 18:32:35.51ID:akmOlWXe0 まぁ個人的は縦グリ要らんが
必要な人は確実に居るわけで
必要な人は確実に居るわけで
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0666-iOMu)
2020/01/04(土) 19:03:41.18ID:pp/A4PcY0 テレコンとか間に可変NDかませたりできるやつとか出ないかな。出ないだろうな
130名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-50ee)
2020/01/04(土) 19:32:51.87ID:lDaNgXiGd131名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-50ee)
2020/01/04(土) 19:34:01.00ID:lDaNgXiGd132名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-qOWn)
2020/01/04(土) 20:11:07.79ID:+jSFntesd133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad0e-h/CE)
2020/01/04(土) 21:14:45.68ID:hlDcS4Lf0 >>132
EVFの画面表示は0.05秒前後(機種によって違う)の遅延があって
ほんのわずかとはいえ過去を見ながら撮影することになるから
そういうのにシビアな現場では困ることもあるだろうな。
これはファインダーのリフレッシュレートを上げてもついて回るし
シャッターのタイムラグとは別の問題。
でもプロのビデオカメラマン達はファインダー見ながら動体追えてるし
ブラックアウトフリーなら訓練次第で克服できる気はする。
まあ画質やローリングシャッター問題が解決したら究極的には
動画切り出しでいいじゃん、みたいな。
EVFの画面表示は0.05秒前後(機種によって違う)の遅延があって
ほんのわずかとはいえ過去を見ながら撮影することになるから
そういうのにシビアな現場では困ることもあるだろうな。
これはファインダーのリフレッシュレートを上げてもついて回るし
シャッターのタイムラグとは別の問題。
でもプロのビデオカメラマン達はファインダー見ながら動体追えてるし
ブラックアウトフリーなら訓練次第で克服できる気はする。
まあ画質やローリングシャッター問題が解決したら究極的には
動画切り出しでいいじゃん、みたいな。
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 06ba-vH2V)
2020/01/04(土) 21:14:45.74ID:J0A/aZ8I0 ZのEVFでも〜って
Zは綺麗さにパラメータ割り振って動きものダメダメ
っていうやつなんで・・・
αはバランスタイプで綺麗さそこそこ 動きものにも対応
っていうやつ
Zは綺麗さにパラメータ割り振って動きものダメダメ
っていうやつなんで・・・
αはバランスタイプで綺麗さそこそこ 動きものにも対応
っていうやつ
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c283-kcgd)
2020/01/04(土) 21:23:42.00ID:akmOlWXe0 動体撮る時はEVF覗いてない方の目も開けておくとか
シャッターチャンス的な話ね
飛行機とか鳥とかはちょっとアレ
シャッターチャンス的な話ね
飛行機とか鳥とかはちょっとアレ
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad0e-h/CE)
2020/01/04(土) 21:28:20.50ID:hlDcS4Lf0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c283-kcgd)
2020/01/04(土) 21:35:18.77ID:akmOlWXe0 パンはせずにカメラは固定とする
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7161-wZ3g)
2020/01/04(土) 21:41:46.15ID:9BnZXbWJ0 evfがスポーツで使えんのならニコン安泰なわけだが
現実は違うから苦境なわけで
ミラーレス像面、瞳afで殆ど合ってしまうというね
zでも大体合うしね
現実は違うから苦境なわけで
ミラーレス像面、瞳afで殆ど合ってしまうというね
zでも大体合うしね
139名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM61-2sIi)
2020/01/04(土) 22:06:41.18ID:cMqoOW1BM シグマの100-400をFTZ咬ませてZ6で試してみたけどAFの食い付きが良くないね
ピントもイマイチシャープにこないし
手ぶれ補正も効いてる?って感じだしサードのレンズは動きますよとアナウンスしてる程度のものなんだろね
FマウントのD500なら全然使えるんだけどね
ZにFTZと併用して使うとなると純正レンズしかないのかも
ピントもイマイチシャープにこないし
手ぶれ補正も効いてる?って感じだしサードのレンズは動きますよとアナウンスしてる程度のものなんだろね
FマウントのD500なら全然使えるんだけどね
ZにFTZと併用して使うとなると純正レンズしかないのかも
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e95f-awxD)
2020/01/04(土) 22:19:23.27ID:OZt9OGiv0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7161-wZ3g)
2020/01/04(土) 22:37:43.25ID:9BnZXbWJ0 シグマアート普通に使えるじゃん
z持ってない人が語りそうな話
z持ってない人が語りそうな話
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4584-xO8x)
2020/01/04(土) 22:56:46.10ID:xrle+A6L0 >>124
Z6 +サンディスクのCFex128Gだと変わらんかった
Z6 +サンディスクのCFex128Gだと変わらんかった
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-BfT8)
2020/01/04(土) 23:03:06.27ID:noc+HqMm0 タムのレンズもZにGUは使える
古いのは知らん
古いのは知らん
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e119-0dXP)
2020/01/04(土) 23:11:14.38ID:UdlNXzzo0 シグマ24-35は手元に残すわ
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e95f-awxD)
2020/01/05(日) 05:38:56.88ID:MOd0D0Rt0 シグタム使えてると思ってる人もいるんだなあ
それホントにaf正常に作動してると思ってる?
Zにしたら純正レンズしか使ったらダメだよ
それホントにaf正常に作動してると思ってる?
Zにしたら純正レンズしか使ったらダメだよ
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c275-Blr6)
2020/01/05(日) 07:35:48.91ID:U2nWZjmZ0 使えるって言葉も結局主観だからな
タムロンのレンズ数本あるけどFマウント機と同じように動かないから使えないと思ってる
もちろんタムロン公式で対応済になってるやつね
シグマは持ってないから知らん
タムロンのレンズ数本あるけどFマウント機と同じように動かないから使えないと思ってる
もちろんタムロン公式で対応済になってるやつね
シグマは持ってないから知らん
147名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-wZ3g)
2020/01/05(日) 08:16:47.31ID:eT7XFKNBp >>145
間違った情報書き込んじゃダメだよ
使えるレンズ使えないレンズ、両方あるからね
モノによってはレフ機以上に使いやすいから
なぜミラーレス+シグマタムロンが好調なのか、従来の純正ニコキャノは低調か、持っていれば判る
間違った情報書き込んじゃダメだよ
使えるレンズ使えないレンズ、両方あるからね
モノによってはレフ機以上に使いやすいから
なぜミラーレス+シグマタムロンが好調なのか、従来の純正ニコキャノは低調か、持っていれば判る
148名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD81-awxD)
2020/01/05(日) 10:09:36.02ID:8zahGDsoD149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 427d-ebud)
2020/01/05(日) 10:39:46.02ID:TFhszdQ00 え?公表されてるのは使えるだろ
MFのみのレンズに使えますって公表してないだろ
MFのみのレンズに使えますって公表してないだろ
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-BfT8)
2020/01/05(日) 10:40:43.60ID:zVesAl+/0 >>148
キミは本当にバカだなぁ
24-70G2と24-70Sのキットレンズ持ってたけど両方ともまともにAFが使えたよ
まぁ同じ画角2つあってもしょうがないし軽さ優先してG2は値があるうちに売ったけど
キミは本当にバカだなぁ
24-70G2と24-70Sのキットレンズ持ってたけど両方ともまともにAFが使えたよ
まぁ同じ画角2つあってもしょうがないし軽さ優先してG2は値があるうちに売ったけど
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c283-kcgd)
2020/01/05(日) 10:48:22.80ID:fFWImcvm0 (そこそこ)使える
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2c0-E95m)
2020/01/05(日) 10:51:54.23ID:HzA9pykb0 [動作保証無し]は異常な動作をすると言ってるんじゃなくて、
・もしかしたらAFが"想定通りに"動作しない"かも"
・もしかしたら手振れ補正が"想定通りに"動作しない"かも"
・もしかしたらFWアップデートでアルゴリズムが変わった時に動作がおかしくなってしまう"かも"
とかそういうレベルの話だから。
・もしかしたらAFが"想定通りに"動作しない"かも"
・もしかしたら手振れ補正が"想定通りに"動作しない"かも"
・もしかしたらFWアップデートでアルゴリズムが変わった時に動作がおかしくなってしまう"かも"
とかそういうレベルの話だから。
153名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-Cyk+)
2020/01/05(日) 11:01:42.39ID:Vux9fmzaa シグマもタムロンも少しでも絞ればAFスピード激落ちになるじゃん
f4くらいからAFで無限遠合わなくなるし
手ブレ補正付きレンズだと手ブレ補正が効かなかったり、逆にブレ付け機構になってみたり
俺の確認した限り
Sigma 14,28,50,85,105
Tamron F012,A032
Tokina Opera50
でそうなったわ
使えると言い張る人は開放でしか使ってないのか、それとも使えるのハードルが低いのか、はたまたピント気にしないのか、エアユーザーか
f4くらいからAFで無限遠合わなくなるし
手ブレ補正付きレンズだと手ブレ補正が効かなかったり、逆にブレ付け機構になってみたり
俺の確認した限り
Sigma 14,28,50,85,105
Tamron F012,A032
Tokina Opera50
でそうなったわ
使えると言い張る人は開放でしか使ってないのか、それとも使えるのハードルが低いのか、はたまたピント気にしないのか、エアユーザーか
154名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-5pr2)
2020/01/05(日) 11:37:40.51ID:8UKEPpuDa レフ機でもサードレンズは予算の都合とか仕方無く使うもんだったのに、FTZ経由でニッコール使うのすら妥協のZでサードのレフ機レンズ使うとかそれもう罰ゲームだろ。
155名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-wZ3g)
2020/01/05(日) 12:01:22.13ID:eT7XFKNBp なんか、本当z買えない暇人しかこのスレいなさそうw
シグマアートなんて、レフ機ではAFうんこ、zの像面ではf1.4端っこでも外さないんだがw
ニコンのzレンズの評価が相対的に下がる理由があるんだよ、レフ機の頃と違うんだな
58/1.4gなんかも合うけど、元から解放シャープじゃないからね、レフ機ではじゃじゃ馬扱いしていた描写の性質が良く判る
ちな漏れのタム70-200手ブレ付きはダメダメだけどね、z持ってりゃ判る事
シグマアートなんて、レフ機ではAFうんこ、zの像面ではf1.4端っこでも外さないんだがw
ニコンのzレンズの評価が相対的に下がる理由があるんだよ、レフ機の頃と違うんだな
58/1.4gなんかも合うけど、元から解放シャープじゃないからね、レフ機ではじゃじゃ馬扱いしていた描写の性質が良く判る
ちな漏れのタム70-200手ブレ付きはダメダメだけどね、z持ってりゃ判る事
156名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD81-awxD)
2020/01/05(日) 12:24:55.08ID:8zahGDsoD157名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-0dXP)
2020/01/05(日) 13:51:10.54ID:KPRR2G57d158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ea7-2BqI)
2020/01/05(日) 14:50:51.24ID:0lS175S90 Z 70-200mmは今月発売かな
待ち遠しいな〜
待ち遠しいな〜
159名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
2020/01/05(日) 15:00:05.66ID:6HKqUwCKa 果たしてRF70-200f2.8のインパクトを超えられるか
160名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-Cyk+)
2020/01/05(日) 15:33:41.87ID:FoTw1Y+ya インパクト(物理)なら余裕っしょ
モック通りなら70-200FLよりデカイ
モック通りなら70-200FLよりデカイ
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 81b3-kWNS)
2020/01/05(日) 16:08:37.80ID:Z7dtJDpY0 モックはFLよりデカかったの?
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8101-zc2P)
2020/01/05(日) 17:14:30.37ID:ezhtVce60 インパクトだけでテレコン使えないのはギャグすぎるだろ...
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2e07-LbBM)
2020/01/05(日) 17:33:47.90ID:Ir5xrofx0 そういやノクトの購入報告とか出てこないね
注文受け付けないっていうのは
注文来なかったってことなの?
注文受け付けないっていうのは
注文来なかったってことなの?
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c2ab-yuTt)
2020/01/05(日) 18:23:13.28ID:d7VLzVWQ0 Fマウントの80-200/4.5-5.6dが330g
これのZマウント版でいいから出してくれ
これのZマウント版でいいから出してくれ
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e0-fDBG)
2020/01/05(日) 19:37:52.12ID:cVQwqfXf0 一眼レフの焼き直しみたいなレンズじゃなくてちゃんと大口径マウント生かしたレンズ作って欲しい
F2.8で24mmから135mmだと対応するレンズとか、ズーム領域がレフ用レンズと同じならF2通しにするとか
F2.8で24mmから135mmだと対応するレンズとか、ズーム領域がレフ用レンズと同じならF2通しにするとか
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4683-kcgd)
2020/01/05(日) 20:27:00.46ID:8+6kRa5D0 58f0.95があるだろが!!!
Canonも28-70f2ぐらいじゃね
Canonも28-70f2ぐらいじゃね
167名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-wZ3g)
2020/01/05(日) 20:33:44.26ID:eT7XFKNBp168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 427d-hqVv)
2020/01/05(日) 20:38:58.95ID:anRQ1Pkm0 14-30と16-50は明らかにFじゃ無理
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4683-kcgd)
2020/01/05(日) 20:43:45.59ID:8+6kRa5D0 >>167
Nikonも50f1.2予定してるから
Nikonも50f1.2予定してるから
170名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-Cyk+)
2020/01/05(日) 20:49:24.60ID:CXmMSbBLa >>165
Z50mm f1.8の時点でE&Lマウントで再現不可能なレンズ構成だけど?
Z50mm f1.8の時点でE&Lマウントで再現不可能なレンズ構成だけど?
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7161-wZ3g)
2020/01/05(日) 21:13:27.24ID:S2qF+/aB0 >>170
実使用で50/1.8sで俺強えーできないのが問題じゃない?(私は持ってませんがw35/1.8sは持ってた)
レフ機の50/1.8gって他社よりベンチマークも良好だったから使っていて気分良かったわけですね
撮った画像見てもシャッキリした現代的な写り、解放から何の心配も無く使えてコンパクト
後にシグマ50買って、重いはピンズレ率も上がるわで歩留まりも下がってしまいましたねw(zでは何故か使いやすい
実使用で50/1.8sで俺強えーできないのが問題じゃない?(私は持ってませんがw35/1.8sは持ってた)
レフ機の50/1.8gって他社よりベンチマークも良好だったから使っていて気分良かったわけですね
撮った画像見てもシャッキリした現代的な写り、解放から何の心配も無く使えてコンパクト
後にシグマ50買って、重いはピンズレ率も上がるわで歩留まりも下がってしまいましたねw(zでは何故か使いやすい
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e63-IPqr)
2020/01/05(日) 21:39:14.55ID:WbrodqEA0 Z6or7でFマウントの28-300使ってる人いるかな?
登山用に便利ズームが一本欲しいと思ってて
Z24-200は当面出そうにないからこちらを考えてる
登山用に便利ズームが一本欲しいと思ってて
Z24-200は当面出そうにないからこちらを考えてる
173名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-5pr2)
2020/01/05(日) 23:00:12.79ID:8UKEPpuDa174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4584-xO8x)
2020/01/05(日) 23:27:26.20ID:RclyFDyD0 >>172
タムロンA010はAF-Cが挙動不審で使えんかったので結局純正
https://i.imgur.com/BAr1Y37.jpg
https://i.imgur.com/iKpt3V4.jpg
https://i.imgur.com/wtZi23y.jpg
タムロンA010はAF-Cが挙動不審で使えんかったので結局純正
https://i.imgur.com/BAr1Y37.jpg
https://i.imgur.com/iKpt3V4.jpg
https://i.imgur.com/wtZi23y.jpg
175名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-5pr2)
2020/01/05(日) 23:52:42.03ID:jlG0Wyk8a 社外レンズの話はうんざりなんだが
どうあがいてもレンズそのものが低品質じゃまともに写らない
どうあがいてもレンズそのものが低品質じゃまともに写らない
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-dYPq)
2020/01/06(月) 00:18:19.39ID:gan7FrEx0 現状Zレンズが少ないんだし別に話題にするぐらい良いと思うぞ。
使いたくない人は使わなければいいだけだし。
使いたくない人は使わなければいいだけだし。
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e8f-QMU1)
2020/01/06(月) 00:21:24.22ID:wzQOQo0c0 しかし…FTZかますと不恰好だな…
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 427d-ebud)
2020/01/06(月) 00:26:43.36ID:gKr0Rwsr0 イヤならニッコールレンズスレに行ったほうがよいのでは?
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 427d-ebud)
2020/01/06(月) 00:27:34.40ID:gKr0Rwsr0 あ、>>175宛てね
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ba-E95m)
2020/01/06(月) 00:31:42.44ID:CqAqXpft0 24-70/4、14-30/4、35/1.8、50/1.8と揃えたので、
70-200/2.8で一応打ち止めとするつもり。
後はFTZ経由で良いかと。
可能であればX1.7の専用テレコンとマイクロも欲しい。
70-200/2.8で一応打ち止めとするつもり。
後はFTZ経由で良いかと。
可能であればX1.7の専用テレコンとマイクロも欲しい。
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 79da-h51Y)
2020/01/06(月) 00:40:01.67ID:NTq9SO/a0 ロードマップにある105マイクロは期待している
182名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-5pr2)
2020/01/06(月) 01:42:46.28ID:PobagKWwa シグマタムロンのステマがウザい
低画質でおまけにAF絞り手ブレ補正も不安定
そんな安物売りつけに来られても邪魔
低画質でおまけにAF絞り手ブレ補正も不安定
そんな安物売りつけに来られても邪魔
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4584-xO8x)
2020/01/06(月) 04:38:49.14ID:lOg9pXCh0 >>177
FTZ介してならタムロンの方が見た目だけはスッキリ(笑)
FTZ介してならタムロンの方が見た目だけはスッキリ(笑)
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e95f-awxD)
2020/01/06(月) 06:48:56.25ID:u4RDF5AZ0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5f2-jzu6)
2020/01/06(月) 07:07:10.13ID:aaYQYu6G0 せめて解析が進んでZ直につけられるようなのが出てから
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 427d-ebud)
2020/01/06(月) 08:05:45.48ID:gKr0Rwsr0 こうやって毎日クダまくのか…ウザ爺
187名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-wZ3g)
2020/01/06(月) 08:57:38.61ID:Y3l2x1k2p シグマタムロンが無いからzレンズのラインナップ弱いまま、今後もだろ?ニコン社員
z持ってない暇人の書き込みならどうでもいいけどな
z持ってない暇人の書き込みならどうでもいいけどな
188名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-5pr2)
2020/01/06(月) 12:24:53.15ID:0LxztO7xa テンプレにサードパーティーレンズの実態書いておいた方がいいのかな
AF絞り手ブレ補正の動作に不安アリ。開放で何とか動作しても少し絞るとAF合わなくなることも。手ブレ補正が誤動作して手ブレ増大になることも。サードパーティーがFTZ経由のZで動作していると謳っているレンズも同様。
とかいう感じで。
AF絞り手ブレ補正の動作に不安アリ。開放で何とか動作しても少し絞るとAF合わなくなることも。手ブレ補正が誤動作して手ブレ増大になることも。サードパーティーがFTZ経由のZで動作していると謳っているレンズも同様。
とかいう感じで。
189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
2020/01/06(月) 12:36:20.68ID:097YO9zNa それはレフ機も同じでは
190名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-5pr2)
2020/01/06(月) 12:38:55.09ID:TvRfRsTua だめぽ率と程度はZになって上がってね?
191名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
2020/01/06(月) 12:39:30.93ID:097YO9zNa うむ
192名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-1LGq)
2020/01/06(月) 12:42:52.80ID:+kLpRhXga シグタム使いたいなら、Eマウントに乗り換えた方がいいわな。
193名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
2020/01/06(月) 12:44:16.45ID:097YO9zNa 時間が経てば解析というかトライアンドエラーでノウハウも貯まるだろうが
194名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-wZ3g)
2020/01/06(月) 12:50:37.89ID:Y3l2x1k2p 元々持ってるレンズを試すだけの話だろ?
レンズ個別の話、eマウントでマウントアダプタ出た時の話と一緒
キヤノンマウントのΣ135、アダプタかませてソニーで撮ったほうがピント合うだろ
fマウントのΣ単も一緒だよ
結論的、キヤノンレンズが何ら問題なくソニーで使えちゃったからキヤノン→ソニーが増えた
純正がどうたらって給料減った社員がレンズ買ってほしくて書き込んでるならまだしも、実ユーザーがそれ言ってたらどうしようもない
レンズ個別の話、eマウントでマウントアダプタ出た時の話と一緒
キヤノンマウントのΣ135、アダプタかませてソニーで撮ったほうがピント合うだろ
fマウントのΣ単も一緒だよ
結論的、キヤノンレンズが何ら問題なくソニーで使えちゃったからキヤノン→ソニーが増えた
純正がどうたらって給料減った社員がレンズ買ってほしくて書き込んでるならまだしも、実ユーザーがそれ言ってたらどうしようもない
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e8f-QMU1)
2020/01/06(月) 14:04:25.41ID:wzQOQo0c0 >>183
サードはいらない
サードはいらない
196名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb1-ebud)
2020/01/06(月) 14:21:44.77ID:GBQLN91rM 社員だかしつこい信者だかが必死だな
使いたくないなら自分が使わなければいいだけなのに…
使いたくないなら自分が使わなければいいだけなのに…
197名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-wZ3g)
2020/01/06(月) 16:10:39.54ID:Y3l2x1k2p そもそもzでサード1本も無いのにw
新規でz用に買うf用サードってあんま無いだろ
新規でz用に買うf用サードってあんま無いだろ
198名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-Cyk+)
2020/01/06(月) 16:11:36.56ID:OCwFs7HYa マニュアルレンズなら
Samyangの12mm魚眼良いぜ
Samyangの12mm魚眼良いぜ
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c279-uetj)
2020/01/06(月) 17:43:23.06ID:pBbLvUxt0 >>197
なんか、24-70/2.8 DG DN みたいに良さげなサードパーティレンズって
キャノニコ差し置いてソニーEボディがメインターゲットになっちゃったね
レンズメーカーは、もう無理してZマウントレンズなんか作る必要もないのかな
なんか、24-70/2.8 DG DN みたいに良さげなサードパーティレンズって
キャノニコ差し置いてソニーEボディがメインターゲットになっちゃったね
レンズメーカーは、もう無理してZマウントレンズなんか作る必要もないのかな
200名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
2020/01/06(月) 18:13:47.41ID:7Go6h4rOa ・だって今1番Eマントが売れてるじゃんフルサイズミラーレス
・だってRFマウントもZマウントもマウント仕様開示してないから解析時間かかるじゃん
・だってRFマウントもZマウントもマウント仕様開示してないから解析時間かかるじゃん
201名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-/+lH)
2020/01/06(月) 18:16:17.79ID:zfJt878OM >>199
昔、ドラクエをプレステから出すことに変えまーす、的なノリで、最も母数が大きいフォーマットから出すのは企業として当然な気がするな。
昔、ドラクエをプレステから出すことに変えまーす、的なノリで、最も母数が大きいフォーマットから出すのは企業として当然な気がするな。
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e12-W2Mp)
2020/01/06(月) 18:59:46.45ID:GPDqCEcp0 当初から便利ズーム的なポジションのレンズをEOS-Rみたいに準備しとけばよかったのに
それが無いからFTZかましてFマウントを流用しなきゃいけないってだけでしょ
なんでそこでサードレンズ悪しみたいな話になるんですかね
つか未だにネイティブ望遠レンズすらAPS-C用しかないって早くどうにかならんのか
それが無いからFTZかましてFマウントを流用しなきゃいけないってだけでしょ
なんでそこでサードレンズ悪しみたいな話になるんですかね
つか未だにネイティブ望遠レンズすらAPS-C用しかないって早くどうにかならんのか
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4584-F6NZ)
2020/01/06(月) 19:11:47.82ID:lOg9pXCh0 >>202
24-70あるやん
24-70あるやん
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9e6-ED9Q)
2020/01/06(月) 19:20:56.00ID:Erquc/uE0 >>199
将来的に出てきたとしても、マウント系の一番小さいソニーに合わせての設計だから、ZやEOS Rの大口径マウントを生かした高画質は望めないのかも知れない。
となると、サード製品を積極的に選ぶ理由は、これまで以上にコスパ重視になるのかもね。
将来的に出てきたとしても、マウント系の一番小さいソニーに合わせての設計だから、ZやEOS Rの大口径マウントを生かした高画質は望めないのかも知れない。
となると、サード製品を積極的に選ぶ理由は、これまで以上にコスパ重視になるのかもね。
205名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb1-dYPq)
2020/01/06(月) 19:27:29.27ID:6TOMBg+cM せめて200mmまではカバーしたい
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c202-8h86)
2020/01/06(月) 19:30:15.18ID:Q1NLHnyC0 RFやZマウントのサードパーティレンズが出ないのは、技術的な問題ではないでしょう
Eマウントに比べて大したシェアも無ければマウントの情報も非公開
一応どちらも一眼レフ用のレンズが純正アダプター経由で使えるし、無理に出す必要がない
しかもEマウントだと、サードパーティのレンズでもちゃんもボディからのファームウェアアップデートや各種補正が使えるから、ユーザー的にも楽
Zマウントは公開しません、サードパーティがリバースエンジニアリングしてレンズ出す分には文句言わないよ、とか偉そうなこと言っといて
Zのレンズラインナップしょぼ過ぎるの何とかしてくれよニコン
Eマウントに比べて大したシェアも無ければマウントの情報も非公開
一応どちらも一眼レフ用のレンズが純正アダプター経由で使えるし、無理に出す必要がない
しかもEマウントだと、サードパーティのレンズでもちゃんもボディからのファームウェアアップデートや各種補正が使えるから、ユーザー的にも楽
Zマウントは公開しません、サードパーティがリバースエンジニアリングしてレンズ出す分には文句言わないよ、とか偉そうなこと言っといて
Zのレンズラインナップしょぼ過ぎるの何とかしてくれよニコン
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8101-GLZk)
2020/01/06(月) 19:37:55.16ID:34yOoGdr0 サードパーティーはTZEで十分やね
どうせ光学系はEマウントベースだし
どうせ光学系はEマウントベースだし
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4683-kcgd)
2020/01/06(月) 20:01:44.03ID:fAf+OLFo0 >>203
24-105、24-120、24-240あたりが欲しいんじゃろ
24-105、24-120、24-240あたりが欲しいんじゃろ
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4584-xO8x)
2020/01/06(月) 20:26:12.13ID:lOg9pXCh0 >>208
それ便利ズームやんRF24-105はカメラマンの座談会で正直EFとの差は大きくないって言われてるし
それ便利ズームやんRF24-105はカメラマンの座談会で正直EFとの差は大きくないって言われてるし
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4683-kcgd)
2020/01/06(月) 20:33:19.34ID:fAf+OLFo0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2df-ZieZ)
2020/01/06(月) 20:54:35.87ID:41pSxwxY0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8101-zc2P)
2020/01/06(月) 20:56:06.95ID:ajjx97Jh0 もうEマウントMFレンズ
全部SE-NZつけとこうかと思うだけ思ってやってないわ
全部SE-NZつけとこうかと思うだけ思ってやってないわ
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4584-xO8x)
2020/01/06(月) 21:29:25.73ID:lOg9pXCh0 >>210
そうだった、ごめんね、個人的にはFもあるから画質に差がつきにくい便利ズームは24-120と28-300Gでいいかな
そうだった、ごめんね、個人的にはFもあるから画質に差がつきにくい便利ズームは24-120と28-300Gでいいかな
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-yuTt)
2020/01/06(月) 21:58:14.49ID:PeErdsMrM >>209
EFも大口径マウントだからな
EFも大口径マウントだからな
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-2BqI)
2020/01/07(火) 02:03:47.07ID:0b0D1/2+0 >>206
>しかもEマウントだと、サードパーティのレンズでもちゃんもボディからのファームウェアアップデート
ほんとこれは助かってる。
シグタムがRFやZ用の出した場合、ファームアップはいちいちメーカー送り?
>しかもEマウントだと、サードパーティのレンズでもちゃんもボディからのファームウェアアップデート
ほんとこれは助かってる。
シグタムがRFやZ用の出した場合、ファームアップはいちいちメーカー送り?
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b0-H9dp)
2020/01/07(火) 02:40:48.24ID:Zb7B2uyP0 z70-200/2.8s 16,800元≒260,904円 国内28万くらいか?
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b0-H9dp)
2020/01/07(火) 03:30:43.16ID:Zb7B2uyP0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b0-H9dp)
2020/01/07(火) 03:32:32.36ID:Zb7B2uyP0 すまん 邪魔なの混じった
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8101-zc2P)
2020/01/07(火) 06:47:10.48ID:BATb+Fs50 >>215
DockかConsoleじゃない?
DockかConsoleじゃない?
220名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-F6NZ)
2020/01/07(火) 06:48:29.28ID:wrB4h7QCa >>215
USBドッグでも出すんでしょ
USBドッグでも出すんでしょ
221名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM85-xgnk)
2020/01/07(火) 08:11:20.09ID:vUhzMKolM222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-2BqI)
2020/01/07(火) 08:23:07.36ID:0b0D1/2+0223名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-4Qvi)
2020/01/07(火) 08:24:36.99ID:pG1CGFqRr 一部報道ではD760が今日発表されるとか、
ミラーレスより絶対良いカメラだろうな。
ミラーレスより絶対良いカメラだろうな。
224名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
2020/01/07(火) 08:25:40.33ID:V2FiN826a D780だぞ
225名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-ICdT)
2020/01/07(火) 08:29:04.60ID:8a/8OI4dr >>221
そもそもライセンス提供を求めている会社あるのか?
そもそもライセンス提供を求めている会社あるのか?
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e0-pIXJ)
2020/01/07(火) 08:36:20.84ID:j2TV5yul0 >>225
ライセンスというか今後のサポートは欲しいだろうね
Eマウントはボディ側からサードのレンズもアップデートしちゃうそうだけど(その為に通信仕様を公開してサードに同じ仕様でレンズ作らせてるのかな?
ニコンのレンズだとボディ側がアップデートする度にサードのレンズは互換性に問題が出る可能性がある。これはサードの立場からいうとユーザーサポート的に大変リスクがあるのではないか?
ライセンスというか今後のサポートは欲しいだろうね
Eマウントはボディ側からサードのレンズもアップデートしちゃうそうだけど(その為に通信仕様を公開してサードに同じ仕様でレンズ作らせてるのかな?
ニコンのレンズだとボディ側がアップデートする度にサードのレンズは互換性に問題が出る可能性がある。これはサードの立場からいうとユーザーサポート的に大変リスクがあるのではないか?
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM92-yuTt)
2020/01/07(火) 08:56:48.99ID:JycPY1x+M でかくて重い70-200を出しくれてありがとう
衝動買いせずに済みました
衝動買いせずに済みました
228名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb1-dYPq)
2020/01/07(火) 09:51:19.21ID:Hgw+qppvM ジョイスティックに慣れてしまったらジョイスティック無しに戻れんわ
229名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-Blr6)
2020/01/07(火) 09:54:14.90ID:8fUAXUjVp >>222
フォーカスの微調整とか設定もできるし安いからそんなに負担でもないでしょう
フォーカスの微調整とか設定もできるし安いからそんなに負担でもないでしょう
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-2BqI)
2020/01/07(火) 09:59:25.71ID:0b0D1/2+0 >>229
ミラーレス用の話でしょ。ピント調整不要じゃん
ミラーレス用の話でしょ。ピント調整不要じゃん
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e63-IPqr)
2020/01/07(火) 10:57:24.14ID:RLBKSKg10 D780かなり興味があるけど、Z6移行でAF-P70-300以外Fマウントレンズ手放しちゃったから、もう後の祭り
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eda-Blr6)
2020/01/07(火) 11:30:12.84ID:uaFyPzOr0 またレフ機に戻りたくなるよソースは俺
233名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-a31B)
2020/01/07(火) 12:02:18.84ID:YRVolkcEd234名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-Cyk+)
2020/01/07(火) 12:05:30.11ID:NjOgCfFaa D780、レフ機版のZ6だな
D850のチョンマゲ感が薄れて中々精悍な見た目だ
D850のチョンマゲ感が薄れて中々精悍な見た目だ
235名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-FP2q)
2020/01/07(火) 12:25:12.79ID:S6V0nzj7d みんな不満だったであろうssも1/8000になったんだな
236名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
2020/01/07(火) 12:25:53.94ID:v4F5I3Sia それな
あとはシャッター音
あとはシャッター音
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-GLZk)
2020/01/07(火) 12:27:56.79ID:4SKnXf2/M センサーは完全にZ6流用だな
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d14-Fu3+)
2020/01/07(火) 12:30:54.71ID:bwbi1U9K0 すごくいいカメラだと思うけど
今からFマウントはなぁ・・と・・
今からFマウントはなぁ・・と・・
239名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM61-XQx0)
2020/01/07(火) 12:32:18.20ID:n9+QbdrVM LV時にしか動作しない象面位相差に使い道ある人殆どいなそう。。
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-E95m)
2020/01/07(火) 12:33:08.30ID:AtJWBEBH0 Z売りたいのかFにしがみ付きたいのか本格的に不明になってきたな
241名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
2020/01/07(火) 12:35:21.14ID:v4F5I3Sia242名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
2020/01/07(火) 12:35:36.56ID:v4F5I3Sia >>240
Nikon社内でも揉めてるんだろ
Nikon社内でも揉めてるんだろ
2020/01/07(火) 12:37:32.98
二兎追う者は一兎も得ずとなるか。
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-E95m)
2020/01/07(火) 12:37:42.61ID:AtJWBEBH0 >>242
揉めるというか、誰も責任取りたくないんだろうな。
揉めるというか、誰も責任取りたくないんだろうな。
245名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-Cyk+)
2020/01/07(火) 12:37:47.85ID:hcFbT/mya >>239
Canonユーザー全否定かな?
Canonユーザー全否定かな?
246名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-GLZk)
2020/01/07(火) 12:40:01.92ID:zWW7Dk/ba 値段がD750の後継じゃない
2020/01/07(火) 12:46:53.76
値段は妥当。
てかD750kら6年くらいたってるのに、給与が5万円すらも上がってないのかよ?
年にわずか1万円ずつ昇給してれば同じ額だぞ。
てかD750kら6年くらいたってるのに、給与が5万円すらも上がってないのかよ?
年にわずか1万円ずつ昇給してれば同じ額だぞ。
248名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spf1-rB7U)
2020/01/07(火) 12:50:08.45ID:2mBS+5DBp 6年前は独身だったけど、今は結婚して子供もいるので値段を見て悩む。
249名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-5pr2)
2020/01/07(火) 12:50:28.43ID:cDM2PzqVa 小口径長フランジバックのFマウントなんて今更使いたくないでしょ。
D750よりちょっぴり高くなりそうな予想価格からして、時代に取り残される層にある程度は売れることが見込めるFマウント機を高利益率で出してお金集めてZマウント充実への資金にするための機種と見てよさそう。
D750よりちょっぴり高くなりそうな予想価格からして、時代に取り残される層にある程度は売れることが見込めるFマウント機を高利益率で出してお金集めてZマウント充実への資金にするための機種と見てよさそう。
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-E95m)
2020/01/07(火) 12:55:50.91ID:AtJWBEBH0251名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-50ee)
2020/01/07(火) 12:56:00.02ID:wJSilSUed252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-dRp4)
2020/01/07(火) 12:56:59.19ID:yEPAS3SR0 瞳AF使いたい人にはいいんじゃないの
253名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-NGMM)
2020/01/07(火) 13:00:36.51ID:qRGts3KVd254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d14-Fu3+)
2020/01/07(火) 13:03:04.92ID:bwbi1U9K0 だけど鬼のように写りそうw
255名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
2020/01/07(火) 13:06:57.02ID:v4F5I3Sia Fの70-200f2.8よりはちょっと軽くなっただろ!
256名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-5pr2)
2020/01/07(火) 13:07:10.17ID:8oHHVhzja >>251
お前は一生鳥追ってればいいよ
お前は一生鳥追ってればいいよ
257名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-5pr2)
2020/01/07(火) 13:09:17.69ID:8oHHVhzja258名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
2020/01/07(火) 13:09:56.14ID:v4F5I3Sia 70-200f4に期待しよう
259名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-5pr2)
2020/01/07(火) 13:13:13.74ID:VHCb0n8Xa 開放F2.8でもFマウントF2.8をF4に絞った以上の画質を期待できるし、実質F2ズームみたいなもんだろ
それ考えれば軽く仕上げてきたとも言える
それ考えれば軽く仕上げてきたとも言える
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-E95m)
2020/01/07(火) 13:13:42.29ID:AtJWBEBH0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 821f-0TxC)
2020/01/07(火) 13:13:46.33ID:I1ilFqOb0 FTZ使わないから短くて済むと思ったら、その分2cmぐらい長くなってるのなw
262名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-50ee)
2020/01/07(火) 13:14:39.21ID:wJSilSUed >>259
なにその妄想はw
なにその妄想はw
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad0e-h/CE)
2020/01/07(火) 13:19:29.83ID:b4GodACG0 FL単体より17.5mm長いけどFTZ込みなら13mm短いよ
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b0-H9dp)
2020/01/07(火) 13:24:18.49ID:Zb7B2uyP0 う〜ん・・・ 買わない選択肢が無いのに出てきたのがコレ?感・・・
265名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb1-L0qL)
2020/01/07(火) 13:30:30.40ID:FcFkgHTtM >>244
とりあえず両方出しとけ、と
とりあえず両方出しとけ、と
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6102-GLZk)
2020/01/07(火) 13:30:58.98ID:rSFUopeJ0 RF70-200がレンズ大賞獲りまくってる中で
これを出してきたのはニコンらしいが…
これを出してきたのはニコンらしいが…
267名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-fb7n)
2020/01/07(火) 13:33:05.38ID:daWDx76Ra >>266
ちっさいのはF4でいいと思う
ちっさいのはF4でいいと思う
268名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
2020/01/07(火) 13:34:56.79ID:v4F5I3Sia 既存の概念のままNikon
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-E95m)
2020/01/07(火) 13:35:42.40ID:AtJWBEBH0270名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-pkFy)
2020/01/07(火) 13:59:06.27ID:68sVKpUxM 買わない(買えないわけではない)決心ついた。
小三元が出るまでZDX50-250で我慢する。
小三元が出るまでZDX50-250で我慢する。
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c263-MkYf)
2020/01/07(火) 14:22:44.48ID:Q52SZDmX0 パンケーキの28mmが早めに出てほしい
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e0-pIXJ)
2020/01/07(火) 15:32:12.51ID:j2TV5yul0273名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-E95m)
2020/01/07(火) 15:46:00.32ID:0wB6Xe2Ia とりあえず、Z70-200/2.8は買うことにした。Fマウントと比べて同規格間で
大きな価格差が無いのが朗報だな。
写りには不安は無いと思う。
大きな価格差が無いのが朗報だな。
写りには不安は無いと思う。
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-E95m)
2020/01/07(火) 15:48:04.28ID:AtJWBEBH0 >>273
不安も価格差も無い分性能差も大きくは無いな
不安も価格差も無い分性能差も大きくは無いな
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 454f-15hi)
2020/01/07(火) 16:05:27.90ID:zEtnmKAh0 ネガキャン必死な人がいるけど
Z70-200 F2.8のMTF曲線、FマウントやEマウントより性能段違いじゃん
Z70-200 F2.8のMTF曲線、FマウントやEマウントより性能段違いじゃん
276名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-h51Y)
2020/01/07(火) 16:19:07.56ID:/fZyATE5a >>247
まったく上がってない、この10年年収ベースで1400万前後を行ったり来たり
これが今の日本の現状だよ
ベースアップなんて20代〜30代くらい
40過ぎたらよほど出世したやつ以外は給料横ばいだよ
まったく上がってない、この10年年収ベースで1400万前後を行ったり来たり
これが今の日本の現状だよ
ベースアップなんて20代〜30代くらい
40過ぎたらよほど出世したやつ以外は給料横ばいだよ
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-E95m)
2020/01/07(火) 16:20:56.05ID:AtJWBEBH0 スペック見て喜んだり金が無限に余ってるならそりゃ新しい方が良いだろうな。
F70-200持ってたら35万程の差なんて実写じゃわからん。
F70-200持ってたら35万程の差なんて実写じゃわからん。
278名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-E95m)
2020/01/07(火) 16:25:55.71ID:0wB6Xe2Ia279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-Fu3+)
2020/01/07(火) 16:36:43.96ID:G9niqKPv0 1400万円ではなく1400万ウォンの間違いでは?w
280名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-fb7n)
2020/01/07(火) 16:42:09.35ID:daWDx76Ra >>278
年収1,200万の世帯年収1,700万だけど、
70-200買うか迷ってるぞ!!
30代は子育てにまだまだ金いるし、、、
大三元望遠ズーム初めてだから使いこなせるのだろうか、って。
悩みは人それぞれ〜
年収1,200万の世帯年収1,700万だけど、
70-200買うか迷ってるぞ!!
30代は子育てにまだまだ金いるし、、、
大三元望遠ズーム初めてだから使いこなせるのだろうか、って。
悩みは人それぞれ〜
281名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM92-zc2P)
2020/01/07(火) 17:22:03.13ID:eaNKxleDM282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-E95m)
2020/01/07(火) 17:25:10.62ID:AtJWBEBH0283名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-pkFy)
2020/01/07(火) 17:26:55.74ID:68sVKpUxM284名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM92-zc2P)
2020/01/07(火) 17:29:20.42ID:eaNKxleDM 草
285名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-E95m)
2020/01/07(火) 17:29:57.05ID:0wB6Xe2Ia >ID:AtJWBEBH0
君は何かnikonに恨みでもあるのかね。
君は何かnikonに恨みでもあるのかね。
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3101-dRp4)
2020/01/07(火) 17:34:42.83ID:yEPAS3SR0 RF70-200ってのびーるやつだろ?
287名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM92-zc2P)
2020/01/07(火) 17:37:30.57ID:eaNKxleDM そう重心もうごーくやつ
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-E95m)
2020/01/07(火) 17:40:41.55ID:AtJWBEBH0 Z24-70F4の悪口はそこまでだ
289名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
2020/01/07(火) 17:48:06.58ID:v4F5I3Sia290名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
2020/01/07(火) 17:48:34.38ID:v4F5I3Sia >>280
金持ってるアピールするとコロされるぞ
金持ってるアピールするとコロされるぞ
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0666-iOMu)
2020/01/07(火) 17:51:44.43ID:ymuVXzfy0 Z70-200が出て各メーカーの立ち位置が確定したようだな
ニコンは性能を追求する光学屋だと
ニコンは性能を追求する光学屋だと
292名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-0dXP)
2020/01/07(火) 17:58:15.53ID:jDGVLMSHd 昼からずっと居るんだな
うらやましい……
うらやましい……
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMf6-R8z4)
2020/01/07(火) 18:16:46.74ID:C55VmSIGM >>259
じゃ、実質F2.8のF4ズームに期待するわ
じゃ、実質F2.8のF4ズームに期待するわ
294名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-h51Y)
2020/01/07(火) 18:24:19.69ID:/fZyATE5a >>278
それが悩むんだよーw
根がビンボー症でね
クルマとか数百万、旅行も数十万躊躇なくポンと払うんだが、何故かカメラは本当に必要か?とかさんざん悩む
まぁ買うと決めたら1円でも安くとかめんどい事はしないで慣れた店で買うけど
それが悩むんだよーw
根がビンボー症でね
クルマとか数百万、旅行も数十万躊躇なくポンと払うんだが、何故かカメラは本当に必要か?とかさんざん悩む
まぁ買うと決めたら1円でも安くとかめんどい事はしないで慣れた店で買うけど
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ea7-6d9a)
2020/01/07(火) 18:26:29.07ID:gEbKfK+r0 ニコンの製品でSが付いてるとなんか古めかしく感じる
のは考えすぎか
のは考えすぎか
296名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-h51Y)
2020/01/07(火) 18:28:55.90ID:/fZyATE5a >>289
無能って言うな
おれも若い頃は上司はみな無能って思ってて、土日返上深夜や徹夜なんてザラだった。いまの働き方改革とか言ってるのちゃんちゃらおかしい。働き方改革ってゆとり世代の為のもの?
と燃料投下してみる ww
無能って言うな
おれも若い頃は上司はみな無能って思ってて、土日返上深夜や徹夜なんてザラだった。いまの働き方改革とか言ってるのちゃんちゃらおかしい。働き方改革ってゆとり世代の為のもの?
と燃料投下してみる ww
297名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-Cyk+)
2020/01/07(火) 18:33:14.58ID:TyU3+jcUa 作業時間マウント爺現る
と反応してみる ww
と反応してみる ww
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b0-H9dp)
2020/01/07(火) 18:42:24.23ID:Zb7B2uyP0 実質無収入のおれが予約するってのにw
死ね!トランプ てメ〜のおかげで市場が大混乱だ
死ね!トランプ てメ〜のおかげで市場が大混乱だ
299名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kcgd)
2020/01/07(火) 19:21:53.33ID:v4F5I3Sia300名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb1-dYPq)
2020/01/07(火) 19:46:01.24ID:Hgw+qppvM 時代は変わってるのだよお爺ちゃん
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-Fu3+)
2020/01/07(火) 20:24:59.40ID:G9niqKPv0 いや・・・昭和の時代なら残業手当付かずは当たり前
無能だから仕事が終わらないとパワハラを言われ
女子社員には時折セクハラまでも…今はいい時代になったな若者よw
無能だから仕事が終わらないとパワハラを言われ
女子社員には時折セクハラまでも…今はいい時代になったな若者よw
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c261-QMU1)
2020/01/07(火) 21:57:56.25ID:AoJWfvSM0 明るいはなししよーぜ
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e14d-1LGq)
2020/01/07(火) 22:07:15.40ID:+Z3MT+HL0 Z6におすすめのスピードライトって、やっぱり純正?
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e502-fb7n)
2020/01/07(火) 22:13:08.45ID:UWabpzYr0305名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-Cyk+)
2020/01/07(火) 22:15:29.60ID:SixmWDXoa >>302
暗い話なら見つけた
https://www.dpreview.com/forums/thread/4455840
SonyのCFeも何やら怪しいかも?
>>303
ニコンでもGodoxでもニッシンでも、お好きなものを
何となくだけどニコン製の色味が一番自然な気がする
暗い話なら見つけた
https://www.dpreview.com/forums/thread/4455840
SonyのCFeも何やら怪しいかも?
>>303
ニコンでもGodoxでもニッシンでも、お好きなものを
何となくだけどニコン製の色味が一番自然な気がする
306名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-wZ3g)
2020/01/07(火) 22:34:40.55ID:7HRoLau4p307名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-wZ3g)
2020/01/07(火) 22:37:53.99ID:7HRoLau4p sb5000、俺の使い方が間違っているのか
ワイヤレスでSSが上がらない
有線なら問題無し
ワイヤレスでSSが上がらない
有線なら問題無し
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-2BqI)
2020/01/07(火) 22:46:54.39ID:0b0D1/2+0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31da-UAPS)
2020/01/07(火) 23:00:12.74ID:+t8GEk3q0 D780にもネガポジ変換入ったけどファームウエアでZ6にも入れてくれないかなぁ
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4584-F6NZ)
2020/01/07(火) 23:10:12.94ID:6NI2L/X10 >>240
ただ単に開発のベースがミラーレスになっただけなのでは?最初にミラーレス出してしばらくしてミラーとファインダー付いて登場な訳だし、Zで6000万画素機出してからそれをベースにD850の後継出しそう
ただ単に開発のベースがミラーレスになっただけなのでは?最初にミラーレス出してしばらくしてミラーとファインダー付いて登場な訳だし、Zで6000万画素機出してからそれをベースにD850の後継出しそう
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c2ad-LecF)
2020/01/07(火) 23:27:29.67ID:oxQj4dAr0 Z7はとりあえず出した感がアリアリだからね
850後継はミラーレスベースで出すにしても、もっと高性能なセンサー積んだ新機種出てからでしょ
850後継はミラーレスベースで出すにしても、もっと高性能なセンサー積んだ新機種出てからでしょ
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 427d-hqVv)
2020/01/07(火) 23:31:17.41ID:NWYJO8SA0 Z6とD5の遺産を合わせてちょっと調整した上でD6のために開発したソフト的新機能を先に積んだのがD780で
この機種のためにかけた時間と費用は大したこと無さそうな予感
この機種のためにかけた時間と費用は大したこと無さそうな予感
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4683-kcgd)
2020/01/07(火) 23:34:34.13ID:5YEe68uJ0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4683-kcgd)
2020/01/07(火) 23:35:01.95ID:5YEe68uJ0 >>311
Z6もだぞ
Z6もだぞ
315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-5pr2)
2020/01/07(火) 23:45:51.83ID:dfeaxC47a どう考えてもZに移行した方がユーザーも幸せなんだが、まだ躊躇している人もいるみたいだな。
それならレフ機新型出してちょっと値段吊り上げて集金しつつ、ニコンに繋ぎ止める。
FマウントユーザーのままでもやがてZに移行するだろうがその間何も買わせられないのも勿体ない。
値段吊り上げたレフ機新型の値段見てお手頃感出たZ 6やZ 7買う決心付けさせられればそれでもいい。
ニコンの人はキッチリ戦略立ててるよ。
それならレフ機新型出してちょっと値段吊り上げて集金しつつ、ニコンに繋ぎ止める。
FマウントユーザーのままでもやがてZに移行するだろうがその間何も買わせられないのも勿体ない。
値段吊り上げたレフ機新型の値段見てお手頃感出たZ 6やZ 7買う決心付けさせられればそれでもいい。
ニコンの人はキッチリ戦略立ててるよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-dYPq)
2020/01/07(火) 23:48:35.45ID:bSg1MMmD0 sb-700の無線対応した後継機待ってるけど全然出ない。
317名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-5pr2)
2020/01/07(火) 23:49:30.79ID:dfeaxC47a >>302
Noctの話か?
Noctの話か?
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8101-GLZk)
2020/01/07(火) 23:54:00.25ID:A29wG7Da0 超望遠の主戦場である動体連写なら一眼レフの方が有利だし
望遠はショートバックフォーカスの恩恵が少ないから
望遠レンズはFマウントに統一で良い
望遠はショートバックフォーカスの恩恵が少ないから
望遠レンズはFマウントに統一で良い
319名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb1-vH2V)
2020/01/07(火) 23:57:54.10ID:36uyZKC8M NikonはZに半分見切りつけてレフ機に
注力する決断したんじゃないかな
注力する決断したんじゃないかな
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8101-zc2P)
2020/01/07(火) 23:58:34.34ID:BATb+Fs50321名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-Dkqa)
2020/01/08(水) 00:07:49.47ID:CLzgmKJMM322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff83-0WuW)
2020/01/08(水) 00:08:27.80ID:fTyIRm9T0 >>317
重い話になりそう
重い話になりそう
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff83-0WuW)
2020/01/08(水) 00:08:46.42ID:fTyIRm9T0 >>319
半分...
半分...
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f02-/lfX)
2020/01/08(水) 01:19:03.28ID:zbnlEhoT0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f02-zBUH)
2020/01/08(水) 03:02:15.97ID:XRVE7Jxu0 >>322
この一連の流れ好き
この一連の流れ好き
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df9b-4NMv)
2020/01/08(水) 08:40:03.90ID:rxQNf7BR0 ZはCの道を歩むのか
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-ErPi)
2020/01/08(水) 12:21:55.54ID:vo/+If7t0328名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM03-y/mC)
2020/01/08(水) 12:27:54.75ID:EbM7j6kgM329名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-0WuW)
2020/01/08(水) 12:30:48.79ID:t4FXj6DNa 年収マウントスレ
330名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-iC0Y)
2020/01/08(水) 12:36:34.09ID:34Ey8CIUa 会話がGoogleに盗聴されるからだろ
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-ErPi)
2020/01/08(水) 12:37:42.88ID:vo/+If7t0332名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-QJTp)
2020/01/08(水) 12:43:33.97ID:PBVHuFc6d333名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM03-y/mC)
2020/01/08(水) 12:46:37.33ID:EbM7j6kgM334名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-0WuW)
2020/01/08(水) 12:47:47.03ID:t4FXj6DNa >>332
関東の山で例えると?
関東の山で例えると?
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-lZna)
2020/01/08(水) 12:48:32.23ID:gFKGFz7R0336名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb3-Rfbo)
2020/01/08(水) 12:52:36.90ID:D+V4AOK9p ニコンは今年も定期的にキャッシュバックキャンペーンを開催してくれるのでしょうか。
D750からの買い換えで、D780の現物を見てからZ6かD780に決めたいのですが。
D750からの買い換えで、D780の現物を見てからZ6かD780に決めたいのですが。
337名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb3-7CnE)
2020/01/08(水) 12:56:36.91ID:7nhJAdaKp 焦って決めるとキャッシュバック分以上の損失がでるぞ
じっくり考えてる間にキャッシュバック分くらい値下がりするかもしれないし
じっくり考えてる間にキャッシュバック分くらい値下がりするかもしれないし
338名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-QJTp)
2020/01/08(水) 13:01:58.82ID:PBVHuFc6d >>334
朝ノ山
朝ノ山
339名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-QJTp)
2020/01/08(水) 13:05:14.10ID:PBVHuFc6d 日本で雇われて給料を得ている人の高い方がMt.Fujiなら
自分はMt.Tempozanより低いかもしれない
収入マウントの話
自分はMt.Tempozanより低いかもしれない
収入マウントの話
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f79-GYCx)
2020/01/08(水) 13:50:09.61ID:PEHfwUTe0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb0-0NsT)
2020/01/08(水) 14:47:41.07ID:fhE/5bNC0342名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-0WuW)
2020/01/08(水) 15:01:31.74ID:t4FXj6DNa FE100-400よりデカい予感
Z70-200f2.8Sの大きさ感がいまいちよくわかってないけど
長いからインナーズーム式にするのかな
それならまぁ
24-120でなくて24-105にするんだw
Z70-200f2.8Sの大きさ感がいまいちよくわかってないけど
長いからインナーズーム式にするのかな
それならまぁ
24-120でなくて24-105にするんだw
343名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb3-Rfbo)
2020/01/08(水) 15:18:50.03ID:D+V4AOK9p >>340
子供(もうすぐ2歳、よく動く)を撮る機会が増え、
D750のAFエリアが中央に寄りすぎていて思うような構図に出来ないのがストレスなんです。
しかしD780のライブビューで子供を追いかけるのも現実的ではない気がするし、
もしかして私の用途だとZ6もD780も向いてないでしょうか
子供(もうすぐ2歳、よく動く)を撮る機会が増え、
D750のAFエリアが中央に寄りすぎていて思うような構図に出来ないのがストレスなんです。
しかしD780のライブビューで子供を追いかけるのも現実的ではない気がするし、
もしかして私の用途だとZ6もD780も向いてないでしょうか
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb0-0NsT)
2020/01/08(水) 15:23:34.83ID:fhE/5bNC0 それならμがイイ マジで
345名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb3-rcOA)
2020/01/08(水) 15:32:34.54ID:M1YRcM1bM346名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb3-7CnE)
2020/01/08(水) 15:34:01.87ID:7nhJAdaKp347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f1f-TPoA)
2020/01/08(水) 15:41:32.47ID:uZKch6U80348名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-8Qdy)
2020/01/08(水) 15:42:13.13ID:AuI3Yyxzp d750って赤ん坊も撮れんほど性能低いのか
z買ってd850ドナドナした身からすると本当よく分からん話w
z買ってd850ドナドナした身からすると本当よく分からん話w
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-ErPi)
2020/01/08(水) 15:53:42.93ID:TPiYYnJB0 2021年のラインナップなんですが!?
今年は何を出すんだよw
今年は何を出すんだよw
350名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/08(水) 15:54:07.27ID:e6Azub5ka >>347
https://3.img-dpreview.com/files/p/TS560x560~forums/63393350/f968891b26c44a3e9152bea4b1028d4b
14-24と70-200の対比からすると100-400は25cmくらい?
今まで通り繰り出しズームだろうね
200-600は40cm近くありそうだからインナーズームであって欲しいね
因みにSony 200-600Gが32cmでインナーズームだ
https://3.img-dpreview.com/files/p/TS560x560~forums/63393350/f968891b26c44a3e9152bea4b1028d4b
14-24と70-200の対比からすると100-400は25cmくらい?
今まで通り繰り出しズームだろうね
200-600は40cm近くありそうだからインナーズームであって欲しいね
因みにSony 200-600Gが32cmでインナーズームだ
351名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb3-rcOA)
2020/01/08(水) 15:56:40.46ID:M1YRcM1bM >>347
100-400は手放した80-400の1.5倍くらいありそうだな
200-600なんか望遠時50cmくらいあるんじゃない
インナーにしてあんまでかくても鞄に入らないけど
周りのレンズがどのくらいなのか分からないからなんとも言えないな
100-400は手放した80-400の1.5倍くらいありそうだな
200-600なんか望遠時50cmくらいあるんじゃない
インナーにしてあんまでかくても鞄に入らないけど
周りのレンズがどのくらいなのか分からないからなんとも言えないな
352名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-3KZm)
2020/01/08(水) 16:39:47.62ID:ztXRm9FOp353名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-0WuW)
2020/01/08(水) 17:09:57.93ID:t4FXj6DNa354名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-0WuW)
2020/01/08(水) 17:11:29.47ID:t4FXj6DNa >>352
レンズ何使ってます?af追従どうですか
レンズ何使ってます?af追従どうですか
355名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-3KZm)
2020/01/08(水) 17:41:24.32ID:ztXRm9FOp >>354
Z24-70mm f2.8
Z35mm
Z16-50mm
Z50-250mm
の4本です。追従は子供撮りは顔・瞳認識で問題ないです。エリアが広いのが強いですね。ただし、オートエリアAFはアホなのでターゲット追尾を活用する必要があります。
Z24-70mm f2.8
Z35mm
Z16-50mm
Z50-250mm
の4本です。追従は子供撮りは顔・瞳認識で問題ないです。エリアが広いのが強いですね。ただし、オートエリアAFはアホなのでターゲット追尾を活用する必要があります。
356名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-qRB+)
2020/01/08(水) 18:04:22.22ID:dM48neNzd オートエリアAF信用できないし枠デカイし
次回作では改善して欲しいですね
次回作では改善して欲しいですね
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fe4-IxhO)
2020/01/08(水) 18:19:44.63ID:P6G3MHoo0 >>355
Z7と兼用らしいが常用ボディはZ50だろ?
Z7と兼用らしいが常用ボディはZ50だろ?
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff10-3KZm)
2020/01/08(水) 18:25:04.49ID:hrc/8Gh40 >>357
ご名答!気合い入れた時とか、意識してZ7は活用してる。Z50の機能、画質、軽さ、大きさのバランスが絶妙過ぎる。
ご名答!気合い入れた時とか、意識してZ7は活用してる。Z50の機能、画質、軽さ、大きさのバランスが絶妙過ぎる。
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fe4-IxhO)
2020/01/08(水) 18:47:53.08ID:P6G3MHoo0 >>358
Z6持ちだが、キタムラで触ってたら思わず買いそうになったw ほとんどの人はZ50で満足する
Z6持ちだが、キタムラで触ってたら思わず買いそうになったw ほとんどの人はZ50で満足する
360名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-YUcO)
2020/01/08(水) 18:59:40.50ID:1aTjGFlta Z6のFマウント版がD780なのかな?
361名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-0WuW)
2020/01/08(水) 19:04:39.70ID:t4FXj6DNa Z6の枠、小さすぎるか大きすぎるかどちらかしかない説
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df90-Rfbo)
2020/01/08(水) 19:26:26.36ID:s2YHVCG40 >>343ですが、Z6に気持ちが傾いてきました。
昨年サブ機として使っていた古いミラーレス(NEX-5R、E-M10)では子供の動きについていけなくて、すべて売却してD5600に買い換えたのですが、
Z6ならターゲット追従や顔、瞳認識AFで子供の動きにも対応できると考えていいですか?
D5600で撮れるものはZ6のAFでも撮れる?
昨年サブ機として使っていた古いミラーレス(NEX-5R、E-M10)では子供の動きについていけなくて、すべて売却してD5600に買い換えたのですが、
Z6ならターゲット追従や顔、瞳認識AFで子供の動きにも対応できると考えていいですか?
D5600で撮れるものはZ6のAFでも撮れる?
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff10-3KZm)
2020/01/08(水) 19:36:48.17ID:hrc/8Gh40 >>362
被写体ブレだけ気を付ければ問題なく撮れますよ。AFエリアと速度が全然違います。NEXやEM-10、D5600とは別次元と考えて良いです。
被写体ブレだけ気を付ければ問題なく撮れますよ。AFエリアと速度が全然違います。NEXやEM-10、D5600とは別次元と考えて良いです。
364名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-TFYr)
2020/01/08(水) 19:40:31.76ID:2kq4xYuNa365名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-8Qdy)
2020/01/08(水) 19:50:32.41ID:AuI3Yyxzp z買わない理由がサッパリ分からんのだが、だったらd780にすればいいだけ
d850は従来のレフ機
d780はzでしかできないことがほぼできる
ボディ内手ブレ補正無いか
zマウントが付かないけどね
俺はzでほぼfマウント主力、金降ってくればサブd780めちゃ欲しい、まさにいいとこ取り
d850は従来のレフ機
d780はzでしかできないことがほぼできる
ボディ内手ブレ補正無いか
zマウントが付かないけどね
俺はzでほぼfマウント主力、金降ってくればサブd780めちゃ欲しい、まさにいいとこ取り
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff83-0WuW)
2020/01/08(水) 20:05:13.40ID:fTyIRm9T0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-OQA1)
2020/01/08(水) 20:07:03.35ID:0Ai1QTiA0 マップでD780の接眼目当も出てるな
やっぱ750の遺伝子を引いてるのかなw
やっぱ750の遺伝子を引いてるのかなw
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-jNsi)
2020/01/08(水) 20:14:26.55ID:noVEX4YR0 D5600で鳥とかRC飛行機撮ってたのを今年Z6に変えたけど
AF精度に不満はないよ
連写速くなって当たりは増えたように思う
3Dトラッキングないのが非常に残念だけど
AF精度に不満はないよ
連写速くなって当たりは増えたように思う
3Dトラッキングないのが非常に残念だけど
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df02-rUPC)
2020/01/08(水) 21:09:10.57ID:kEGTLEIh0 EVFの便利さに慣れてしまうと
一眼レフに戻れない…
一眼レフに戻れない…
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff83-0WuW)
2020/01/08(水) 21:10:25.57ID:fTyIRm9T0 露出が撮る前にある程度わかるのは便利な
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f79-GYCx)
2020/01/08(水) 21:28:20.13ID:PEHfwUTe0 >>369
でもまだ流し撮りは困難 (わたくし的には)
でもまだ流し撮りは困難 (わたくし的には)
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df4d-YUcO)
2020/01/08(水) 21:32:16.46ID:rRVUpOA60 D780にOVFだけじゃなくてEVFも付ければ良かったのにな
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f10-dQEW)
2020/01/08(水) 22:32:25.09ID:Ip7tleTP0 >>371
左目も開けるといいよ
左目も開けるといいよ
374名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-NiK2)
2020/01/08(水) 22:41:45.11ID:i3TXJ8MOa >>329
まあカメラ買う人が減ってるからな。
スマホ代に吸われて他の趣味に金が行かない。
カメラ買っても安物サードレンズでいいやというのは相手にしてないし、Zは特にハイクラスが集まる傾向はあるだろう。
本物を求めるハイクラスが買うカメラ。
まあカメラ買う人が減ってるからな。
スマホ代に吸われて他の趣味に金が行かない。
カメラ買っても安物サードレンズでいいやというのは相手にしてないし、Zは特にハイクラスが集まる傾向はあるだろう。
本物を求めるハイクラスが買うカメラ。
2020/01/08(水) 22:43:46.68
スマホ代てw
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-EtUE)
2020/01/08(水) 22:46:53.30ID:rIqbwwgl0 >>374
なんだこれコピペか?
なんだこれコピペか?
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff68-f1j9)
2020/01/08(水) 22:53:45.36ID:40E2NlGL0 EVF初めてで、まだ慣れないのですが
特に白い壁でフォーカス合わせたときに
EVF全体が一瞬、明るくなって(チラついて?)
露出とフォーカスが合うのは仕様でしょうか?
自分の個体がおかしいのかな?と心配になっています
特に白い壁でフォーカス合わせたときに
EVF全体が一瞬、明るくなって(チラついて?)
露出とフォーカスが合うのは仕様でしょうか?
自分の個体がおかしいのかな?と心配になっています
378名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-NiK2)
2020/01/08(水) 22:57:49.62ID:bBRlP8Cka >>375-376
君たちソニーゴキブリも代金さえ払えれば別にZ買っても悪いことはないよ。
君たちソニーゴキブリも代金さえ払えれば別にZ買っても悪いことはないよ。
2020/01/08(水) 22:59:54.18
そして困った時のソニーヘイト。
それで溜飲下げてんだから老人は安上がりなんだよなぁ。
それで溜飲下げてんだから老人は安上がりなんだよなぁ。
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f02-Rfbo)
2020/01/08(水) 23:59:18.25ID:J/+pq6Ah0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff83-0WuW)
2020/01/09(木) 00:03:10.20ID:jHvv1JYy0 日の丸構図専用機 は一言余計!
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f02-TFYr)
2020/01/09(木) 00:10:41.59ID:gnzart1x0 >>374
スススススマホ??
スススススマホ??
2020/01/09(木) 00:13:27.64
スマホ代が昔みたいに何万円も払ってると思い込んでる総務省脳なんだわな。
今は格安スマホで月1300円とかしかかかってないのに、そこに金吸われて趣味に回せないって、どんな趣味なんだよw
今は格安スマホで月1300円とかしかかかってないのに、そこに金吸われて趣味に回せないって、どんな趣味なんだよw
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f61-Cx3g)
2020/01/09(木) 00:48:39.13ID:8eWxW7z60 ソニーは車の作るらしい。ニコンもZって車作ってほしい。
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7d-///2)
2020/01/09(木) 01:45:03.33ID:iogPcXsB0 FAIRLADY Z Noct
2020/01/09(木) 01:48:04.24
悪魔のZ
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-aRWq)
2020/01/09(木) 03:02:37.16ID:hq5zPR7L0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-tgR8)
2020/01/09(木) 03:23:41.72ID:m6WaTx310 >>343
パナのS1かG9にしとけ。Nikonに拘るからそうなる。
時代遅れな一眼レフやミラーレス後発組で特許の関係で使えない技術多数のNikon、Canonのミラーレスは話にならん。
パナなら人体認識AFがあれば余裕。
パナのS1かG9にしとけ。Nikonに拘るからそうなる。
時代遅れな一眼レフやミラーレス後発組で特許の関係で使えない技術多数のNikon、Canonのミラーレスは話にならん。
パナなら人体認識AFがあれば余裕。
389名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/09(木) 07:53:23.64ID:fxD/FTlza 人体認識があっても追従挙動がうんこすぎるわ
390名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-860z)
2020/01/09(木) 09:43:46.81ID:LwnHY0Dud 今時子供を撮るのって動画メインじゃね?
良いシーンがあればスチルで抜き取りだろ
良いシーンがあればスチルで抜き取りだろ
391名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-TFYr)
2020/01/09(木) 09:56:18.81ID:9ORdBQFaa >>390
ここの人は動画はビデオカメラで嫁に任せてる人が多いのでは?
ここの人は動画はビデオカメラで嫁に任せてる人が多いのでは?
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb0-0NsT)
2020/01/09(木) 10:02:33.75ID:XL1XELEF0 お! 安い と思ってしまったw
393名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-0WuW)
2020/01/09(木) 10:20:50.65ID:v1nGy4gua394名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-0WuW)
2020/01/09(木) 10:21:35.45ID:v1nGy4gua395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-AYRK)
2020/01/09(木) 10:28:28.28ID:NB6nS9520 S1Hで動画とかトチ狂ってるな
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb0-0NsT)
2020/01/09(木) 10:37:02.72ID:XL1XELEF0 AFに頼りきりかよ(多分老害w
397名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-0WuW)
2020/01/09(木) 10:37:49.40ID:v1nGy4gua 便利なものはどんどん使っていこう!
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-AYRK)
2020/01/09(木) 10:41:56.98ID:NB6nS9520 フォーカスブリージングがいまいちなのにAFもないとかちょっと
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8f-guBg)
2020/01/09(木) 10:50:26.42ID:muiPZaTD0 何だか知らない言葉使ってみただけな感じ
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/09(木) 11:16:05.80ID:ZT/2dtXv0 パナってAF自体が鬼門なんだが
動画AFも・・・・
動画AFも・・・・
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-AYRK)
2020/01/09(木) 11:33:07.29ID:NB6nS9520 スチルでもムービーでも気が付くとウォブリングするからな
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-aRWq)
2020/01/09(木) 12:11:14.83ID:hq5zPR7L0 >>393
>カメラ振れよ
>飛行機も鳥もいまでもそうやって撮ってるだろみんな
至近で動き回る被写体にAF-Sでフォーカスロックしてからカメラ振れと?
ヒコーキや鳥なら距離があるからそれでも問題ないかもしれないけど。。
>カメラ振れよ
>飛行機も鳥もいまでもそうやって撮ってるだろみんな
至近で動き回る被写体にAF-Sでフォーカスロックしてからカメラ振れと?
ヒコーキや鳥なら距離があるからそれでも問題ないかもしれないけど。。
403名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-0WuW)
2020/01/09(木) 12:12:38.23ID:v1nGy4gua404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-aRWq)
2020/01/09(木) 12:20:44.50ID:hq5zPR7L0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8d-0NsT)
2020/01/09(木) 13:11:37.68ID:XVuvMjT90406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f61-8Qdy)
2020/01/09(木) 13:34:18.08ID:GBmhimWM0 パナのフルサイズ欲しい言ってた層(機材ヲタ)の大半が買ってないな、俺の定点観測
性能でマウント取れなくなってるからね、発売時は俺強えーできたんだがな
まあ、ニコンも他社ディスってる状況じゃないけどな、元の母数が多いからzユーザーいるっちゃいる、新規でzマウント来た人はかなり少数派w
性能でマウント取れなくなってるからね、発売時は俺強えーできたんだがな
まあ、ニコンも他社ディスってる状況じゃないけどな、元の母数が多いからzユーザーいるっちゃいる、新規でzマウント来た人はかなり少数派w
407名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-Iji7)
2020/01/09(木) 13:55:54.26ID:/pP2FXaRr 今までとても手が出ないとスルーしてたが、D780のニュースを切っ掛けに調べてみたら、元々かなり割安になるレンズ+アダプタキットで、キャッシュバックが4万円も付くのか
キャッシュレス還元も5%付くし
キャッシュレス還元も5%付くし
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-AYRK)
2020/01/09(木) 15:06:24.00ID:NB6nS9520 パナのフルサイズ買おうなんて思う方が恐ろしい
レンズが安いか極端に高いかだけで弱小すぎる
レンズが安いか極端に高いかだけで弱小すぎる
409名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-0WuW)
2020/01/09(木) 16:13:05.30ID:gKWepCHwa っていうかボディデカ重すぎ
D850でいいじゃん
ってなる
D850でいいじゃん
ってなる
2020/01/09(木) 16:25:47.00
パナソニックというか、実質ライカだしね。
ニコンとライカ、どちらのブランドが信用高いかといえば・・・。
ニコンとライカ、どちらのブランドが信用高いかといえば・・・。
411名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb3-vOj8)
2020/01/09(木) 16:50:56.72ID:8o5iVcYBM アレを本気でライカだと思って買うヤツはいないだろ
412名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-0WuW)
2020/01/09(木) 17:06:30.55ID:gKWepCHwa ライカだったらSLがあるだよ
413名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-WTq+)
2020/01/09(木) 18:36:10.35ID:Flu5eufrM414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb0-0NsT)
2020/01/09(木) 18:55:53.48ID:XL1XELEF0 収差ならシグマにお任せだなw
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-kyap)
2020/01/09(木) 22:10:34.61ID:2MPyEjE70 Z7の散歩用にDX16-50買ってみた。
意外とイイ!
Z50が欲しくなってきたよ
意外とイイ!
Z50が欲しくなってきたよ
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7d-///2)
2020/01/09(木) 23:20:14.25ID:iogPcXsB0 パナのフルサイズとか下手したらペンタックスより売れてなさそうなくらいの地雷
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df7f-k9v7)
2020/01/09(木) 23:21:47.38ID:VDMZcD550 おみゃーらZ70-200予約したんですか?
418名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/09(木) 23:29:16.62ID:Ldu8CwlAa 予約したZ
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f32-QJTp)
2020/01/09(木) 23:36:25.58ID:WYFV0aVv0420名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-NiK2)
2020/01/09(木) 23:42:40.52ID:Ieae8bIXa >>417
そりゃするでしょ
そりゃするでしょ
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-ErPi)
2020/01/10(金) 00:07:43.74ID:j2ssuMmh0 テレコン発表されてから対応してれば買う
422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-NiK2)
2020/01/10(金) 00:15:32.37ID:RJygI55ja テレコンなんか出ないんじゃね。
大口径マウント活かして70-210/2.8と120-360/2.8をそれぞれ用意するんだろ。
暗くならないし画質優先の思想的にはそれでいい。
大口径マウント活かして70-210/2.8と120-360/2.8をそれぞれ用意するんだろ。
暗くならないし画質優先の思想的にはそれでいい。
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df39-iC0Y)
2020/01/10(金) 03:22:35.09ID:4/gr6uDh0 テレコンないからZ 7 DXクロップで300ミリ相当f2.8
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7d-///2)
2020/01/10(金) 03:32:07.63ID:aU/dJNIV0 テレコン出るかどうかは分からんが仮にテレコン出すなら絶対このレンズ構成なら対応だろうから安心して買え
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df02-rUPC)
2020/01/10(金) 04:36:47.22ID:zbEP9ldQ0 でも出す予定あるなら現時点でアナウンスくらいあるんじゃね、、て思う
70-200の売り上げにも影響あるだろうし
70-200の売り上げにも影響あるだろうし
426名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ixJq)
2020/01/10(金) 04:53:21.18ID:IFc4fP1Od >>417
地図で予約した
地図で予約した
427名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-Dkqa)
2020/01/10(金) 07:34:39.21ID:C5U8h8GDM テレコンは付けられる
でも現時点でそれを検討するリソースは無い
予定が立ってないのでアナウンスも無い
って感じでは
でも現時点でそれを検討するリソースは無い
予定が立ってないのでアナウンスも無い
って感じでは
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-AYRK)
2020/01/10(金) 08:38:18.74ID:4oOCr8t+0 120-300というテレコン内蔵70-200があるだろ
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f12-tgR8)
2020/01/10(金) 08:54:38.68ID:CzTHb/cV0 Z7+Z70-200f2.8Sはレンズが重すぎてバランス悪い。
ボディもD850ぐらいの大きさ重さがあれば、バランスがよくなる。
ボディもD850ぐらいの大きさ重さがあれば、バランスがよくなる。
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8d-JQ6m)
2020/01/10(金) 09:11:28.84ID:ydFY+7iN0 >>417
マップでZ70-200予約しました。
マップでZ70-200予約しました。
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-ErPi)
2020/01/10(金) 09:14:28.01ID:j2ssuMmh0 >>424
RFの70-200がテレコン非対応と聞いてどうしても警戒しちゃうわ
RFの70-200がテレコン非対応と聞いてどうしても警戒しちゃうわ
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMdf-N3dV)
2020/01/10(金) 10:00:21.54ID:F6JvoIxSM VR2持ってるんだけど悩むなあ
433名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-UkkR)
2020/01/10(金) 10:14:04.96ID:CZKTtwLKd zのテレコン発表なかったということは
やはりテレコン対応はむりか
やはりテレコン対応はむりか
434名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-TPoA)
2020/01/10(金) 10:21:29.51ID:JHn1jGedd テレコン無いならZ100-400も買えばいいんや
いつ出るか知らんけど
いつ出るか知らんけど
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff83-0WuW)
2020/01/10(金) 10:56:36.06ID:eNNPxGLv0 >>431
あれは小さく作ってるからな
あれは小さく作ってるからな
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-jGQm)
2020/01/10(金) 12:12:26.78ID:hMsEFMEs0 ミラーレスのレンズラインアップはニコンとキヤノンで考え方が真逆だね。ニコンは保守的、コンセプトに忠実、画質至上。キヤノンはマーケティング重視。
437名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-k9v7)
2020/01/10(金) 12:39:57.97ID:nqPF6bkFM アニキ達は金持ってるなぁ
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8d-0NsT)
2020/01/10(金) 12:41:00.74ID:OuIb2RD20 小さくて軽いレンズは実運用上ユーザーにとって大きな利益
画質だけ追求してもね
画質だけ追求してもね
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8d-JQ6m)
2020/01/10(金) 12:44:32.94ID:ydFY+7iN0 小さくて軽いレンズの究極はスマホ
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff83-0WuW)
2020/01/10(金) 12:59:25.02ID:eNNPxGLv0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffb0-TPoA)
2020/01/10(金) 14:08:15.47ID:21OdMVBA0 D850をもう少し使い続けたい、テレコンを使いたいから70-200FLを手放さず、Z70-200を買い足すことにした
ZボディのAFが進化したらFLはD850と共に売り飛ばすつもり
ZボディのAFが進化したらFLはD850と共に売り飛ばすつもり
442名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-NiK2)
2020/01/10(金) 15:09:56.37ID:E/eA6Cnoa その頃にはD850は1万円で下取りしてやるよ程度の扱いだろうな
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/10(金) 16:07:41.78ID:j2ssuMmh0 下取り処分量1万円を頂きます
444名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM63-ZfB7)
2020/01/10(金) 18:02:10.35ID:Wjv8xiuiM FLに一眼レフほどのAFスピードはZシステムではまだ出せないんじゃないかな?予想だが
445名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/10(金) 18:17:01.14ID:nX0lK8e0a >>444
最短〜無限のスピードは遅くなると思うよ
ただ、Z24-70/2.8Sでもそうだけど殆どの物を追いかけるのに十分なスピードはもう出てる
24-70Eとか70-200FLは必要以上に速い部類だよ
実際、スピードよりクイックネスとレスポンスの方が大事だしね
小型SWMやDCモーターはそれがトロいから動体に不向きなわけだし
最短〜無限のスピードは遅くなると思うよ
ただ、Z24-70/2.8Sでもそうだけど殆どの物を追いかけるのに十分なスピードはもう出てる
24-70Eとか70-200FLは必要以上に速い部類だよ
実際、スピードよりクイックネスとレスポンスの方が大事だしね
小型SWMやDCモーターはそれがトロいから動体に不向きなわけだし
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-rUPC)
2020/01/10(金) 18:30:49.97ID:Upz+08lg0 専用AFセンサー持ってる一眼レフには原理的に敵わない
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff83-0WuW)
2020/01/10(金) 18:50:32.86ID:eNNPxGLv0 追従性がうんこな可能性
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/10(金) 19:21:13.57ID:j2ssuMmh0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-jGQm)
2020/01/10(金) 19:36:24.14ID:hMsEFMEs0 >>448
afだけではなくて、EVFの追従問題もある。一長一短だとは思うけど、おれはEVFで十分。
afだけではなくて、EVFの追従問題もある。一長一短だとは思うけど、おれはEVFで十分。
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f32-lB9F)
2020/01/10(金) 19:45:43.58ID:JldqfO9M0 Z70-200mmが届くのが楽しみでしかたがない。
何を撮りにいこうかな。
何を撮りにいこうかな。
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/10(金) 20:04:16.64ID:j2ssuMmh0 >>436
保守的なのはともかく、フランジバックもボディの大きさもAFセンサーも無くなってるのに一眼レフのコンセプト引きつぐレンズラインナップはどうかと思う面もある
大三元レンズとかミラーレスになったタイミングで画角変えてもいいと思うんだよね。例えば24-70じゃなくて24-85とか85-200とかにした方が単焦点とのラインナップを考えても使い易くなるし
保守的なのはともかく、フランジバックもボディの大きさもAFセンサーも無くなってるのに一眼レフのコンセプト引きつぐレンズラインナップはどうかと思う面もある
大三元レンズとかミラーレスになったタイミングで画角変えてもいいと思うんだよね。例えば24-70じゃなくて24-85とか85-200とかにした方が単焦点とのラインナップを考えても使い易くなるし
452名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-iC0Y)
2020/01/10(金) 20:15:07.35ID:IujPPizSM Z 70-200/2.8SはSR光学素子 FL蛍石 ED VRのスーパーレンズ
40万超えてもおかしくないのに
40万超えてもおかしくないのに
453名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-qRB+)
2020/01/10(金) 20:20:36.67ID:XRJ9XO+ia 高くて売れなかったら意味ないからな
やっぱ70200は、アマチュアでも手が届く値段帯にしとかにゃ
やっぱ70200は、アマチュアでも手が届く値段帯にしとかにゃ
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-rUPC)
2020/01/10(金) 20:25:23.91ID:Upz+08lg0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/10(金) 21:10:28.90ID:j2ssuMmh0 >>454
無視できる差かどうかはその人毎の基準によるでしょ
無視できる差かどうかはその人毎の基準によるでしょ
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff43-UkkR)
2020/01/10(金) 21:14:39.61ID:AnlxIZZs0 Z70200ここまで定価がやすいと、AFモーターが実はしょぼい(今のZのボディならバレない)かと疑ってしまう。
457名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb3-EtUE)
2020/01/10(金) 21:16:00.76ID:PFvS3bTcM アクアリウムとかオーディオを趣味に持つよりはマシか…
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff83-0WuW)
2020/01/10(金) 21:18:33.02ID:eNNPxGLv0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff83-0WuW)
2020/01/10(金) 21:19:23.38ID:eNNPxGLv0 >>457
金食うという意味ならバイク車も相当
金食うという意味ならバイク車も相当
460名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spb3-8Qdy)
2020/01/10(金) 21:22:49.15ID:sFKx+6Hjp >>436
悪い意味で保守的だな、f1.8s買っての感想
マーケティングのキヤノンは価格が高いのと手ブレ補正無しボディ、それとユーザー側が驚くほど保守的というか、手頃な便利ズーム的なのを求める層が多いのよね
単焦点捨てなさいなんてオタだけ
悪い意味で保守的だな、f1.8s買っての感想
マーケティングのキヤノンは価格が高いのと手ブレ補正無しボディ、それとユーザー側が驚くほど保守的というか、手頃な便利ズーム的なのを求める層が多いのよね
単焦点捨てなさいなんてオタだけ
461名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spb3-8Qdy)
2020/01/10(金) 21:31:58.03ID:sFKx+6Hjp ニコンもキヤノンも一眼レフのレンズラインナップをミラーレスに引き継ぎ過ぎだね
レンズメーカーのシグタムはとっくに1.8並単みたいなのとっくに出していない
レンズメーカーのシグタムはとっくに1.8並単みたいなのとっくに出していない
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df5f-THW/)
2020/01/10(金) 21:46:51.51ID:wf0coZDx0 ところが並単じゃないんだなあ
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff66-3ULX)
2020/01/10(金) 21:57:25.30ID:g5B7rdAa0 Zのレンズはある程度の信頼を得られたし70-200はかなりの人が買うだろうから、
変なプライド捨てて安くして売っちゃえってなったのかな
変なプライド捨てて安くして売っちゃえってなったのかな
464名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/10(金) 22:06:07.55ID:fuqrTBcya 大径ED,FL含む前玉3枚が70-200FLと共通っぽいし、金型とか部品とか流用してコストカットも努力してるんじゃね?
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff83-0WuW)
2020/01/10(金) 22:14:52.84ID:eNNPxGLv02020/01/10(金) 22:51:24.06
ガチの意味が解らんが、等倍ベンチマークのことならそれはシグマに行きつく。
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fba-MAID)
2020/01/10(金) 23:08:11.51ID:3Mz8jnS10 Fマウントの方もマイナーチェンジよろしく
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff43-UkkR)
2020/01/10(金) 23:14:11.50ID:AnlxIZZs0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fab-6liN)
2020/01/10(金) 23:16:51.54ID:eFn9cZhu0 Noct 14mm F0.95まだ?
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/10(金) 23:27:55.51ID:j2ssuMmh0 >>469
14mmだとポトレには逆に使い難いから24mmのF0.95ならむちゃくちゃ欲しい
14mmだとポトレには逆に使い難いから24mmのF0.95ならむちゃくちゃ欲しい
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-alJZ)
2020/01/11(土) 00:27:44.27ID:0Zg+1f090 14mmf0.95なんて星撮りしか使わなそう
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/11(土) 01:08:01.95ID:uwM4k3920 >>471
14mmは風景や路地裏の撮影にも良いけどパースが極端になるから使いこなしがムズイ
14mmは風景や路地裏の撮影にも良いけどパースが極端になるから使いこなしがムズイ
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f32-QJTp)
2020/01/11(土) 08:08:32.36ID:Ve29xlL/0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f38-lZna)
2020/01/11(土) 09:55:36.50ID:BMrpUPva0 Z6にシグマの85 1.4で瞳AFでジャスピンのポトレにびっくりしたんど 85 1.8Sだともっと驚くかな?
850併用だとFマウントって思ったんだけどピントがあったZの方が綺麗に撮れる気がする。
人を撮る方はZレンズに変えた方が利口のような気がしてきた
850併用だとFマウントって思ったんだけどピントがあったZの方が綺麗に撮れる気がする。
人を撮る方はZレンズに変えた方が利口のような気がしてきた
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df46-alJZ)
2020/01/11(土) 10:45:43.28ID:N3qeK58L0 既に存在が明かされている「D5相当のミラーレス」って今年あたりに出るんだろうか
価格面でどんな感じになるのかなとか
作りが縦グリップもありの正方形になったりするんだろうかとか
ダブルスロットになるんだろうかとかいろいろ気になってる
価格面でどんな感じになるのかなとか
作りが縦グリップもありの正方形になったりするんだろうかとか
ダブルスロットになるんだろうかとかいろいろ気になってる
476名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spb3-8Qdy)
2020/01/11(土) 10:46:24.58ID:tzpx+WQHp >>474
レフ機ではシグマじゃアレだっただろ?
zだと合う
だから、ニコン純正のラインナップ見直して欲しいんだな
1.8は逆立ちしても1.4になれん、f4ズームが逆立ちしても2.8代三限ズームになれんのと一緒
レフ機ではシグマじゃアレだっただろ?
zだと合う
だから、ニコン純正のラインナップ見直して欲しいんだな
1.8は逆立ちしても1.4になれん、f4ズームが逆立ちしても2.8代三限ズームになれんのと一緒
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f38-lZna)
2020/01/11(土) 11:01:03.03ID:BMrpUPva0 >>476
そうなんだよね、810でも850でもシグマはいくら調整しても前ピン気味で歩留り良くない。
但し、まつ毛とかにピン来るとそりゃもう!
Zで使うとマニュアルでファインダー覗いて拡大しても全部まつ毛にピント合わせられるし
瞳AFもほぼ外さないし。
ただマウント口径がでかい恩恵があるかなー?と 人物は周辺減光あっても気にならないけどどうなんだろ?と
そうなんだよね、810でも850でもシグマはいくら調整しても前ピン気味で歩留り良くない。
但し、まつ毛とかにピン来るとそりゃもう!
Zで使うとマニュアルでファインダー覗いて拡大しても全部まつ毛にピント合わせられるし
瞳AFもほぼ外さないし。
ただマウント口径がでかい恩恵があるかなー?と 人物は周辺減光あっても気にならないけどどうなんだろ?と
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f02-TFYr)
2020/01/11(土) 11:40:01.64ID:Gv7ZTanF0 ヨドバシ京都のZ6,7置き場が奥地に追いやられてた
479名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMf3-+/zQ)
2020/01/11(土) 11:47:48.75ID:lW1v6iUQM480名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb3-U5UW)
2020/01/11(土) 11:55:02.65ID:ssN54kIHp >>477
ライブビューならシグマでもAFでガチピンだよ。Zは意外と短命のような気がする。
ライブビューならシグマでもAFでガチピンだよ。Zは意外と短命のような気がする。
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f02-TFYr)
2020/01/11(土) 11:57:43.29ID:Gv7ZTanF0482名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spb3-8Qdy)
2020/01/11(土) 12:01:01.12ID:tzpx+WQHp >>477
一眼レフ時代に社外買う奴は貧乏人or情弱、だったのが
ミラーレスになったらマウントアダプター噛ませようが余裕で歩留まりよし
純正の良さって?
猫も杓子もタム28-70やシグ135なのも納得なんだよね
シグマにラインナップ被せられたニコン
純正ニコンはもうちょっと新たな純正の価値を打ち出して欲しいのよ
一眼レフ時代に社外買う奴は貧乏人or情弱、だったのが
ミラーレスになったらマウントアダプター噛ませようが余裕で歩留まりよし
純正の良さって?
猫も杓子もタム28-70やシグ135なのも納得なんだよね
シグマにラインナップ被せられたニコン
純正ニコンはもうちょっと新たな純正の価値を打ち出して欲しいのよ
483名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-WTq+)
2020/01/11(土) 12:08:48.70ID:fhN4iJoxM 70ー200は所詮ズームレンズだから
画質悪くは無いけど良くも無い
画質悪くは無いけど良くも無い
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb0-0NsT)
2020/01/11(土) 12:10:20.29ID:NoYrgEXc0 >>476
Zは1.2に進化するんだよ でも、公表してるラインアップではしょぼいし開発遅すぎだな屑が#
Zは1.2に進化するんだよ でも、公表してるラインアップではしょぼいし開発遅すぎだな屑が#
485名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-WTq+)
2020/01/11(土) 12:11:08.66ID:fhN4iJoxM486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb0-0NsT)
2020/01/11(土) 12:13:31.88ID:NoYrgEXc0 >>478
ヨド横はsonyが占拠してたセンターにニコンが返り咲いた けど、メインはZ50 orz
ヨド横はsonyが占拠してたセンターにニコンが返り咲いた けど、メインはZ50 orz
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fc0-G18V)
2020/01/11(土) 12:17:50.74ID:LAmQJ0FP0 >>478
Z6,Z7は便利ズーム出るまでは正直停滞すると思う
58mmF0.95に本気出したいのは分かるが、まず数を出さないと地盤がない
もちろん、便利ズームなんてフルサイズにもったいないという考えも多いと思うが、
そういうユーザがもう買った後だと思うわ・・・
Z6,Z7は便利ズーム出るまでは正直停滞すると思う
58mmF0.95に本気出したいのは分かるが、まず数を出さないと地盤がない
もちろん、便利ズームなんてフルサイズにもったいないという考えも多いと思うが、
そういうユーザがもう買った後だと思うわ・・・
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-rUPC)
2020/01/11(土) 12:18:01.46ID:+4Ob6CBs0489名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMf3-+/zQ)
2020/01/11(土) 12:23:00.20ID:lW1v6iUQM >>481
確かにニコンは販売員すらいなかった。
確かにニコンは販売員すらいなかった。
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f5f-CCy/)
2020/01/11(土) 12:24:26.91ID:OKKhBh6e0 >>478
吉祥寺のニコンのブースも酷いとこになった。特等席のエスカレーター前はソニー、フジ、オリのミラーレス勢が陣取って、ニコンはその先の奥、ペンタの手前。
吉祥寺のニコンのブースも酷いとこになった。特等席のエスカレーター前はソニー、フジ、オリのミラーレス勢が陣取って、ニコンはその先の奥、ペンタの手前。
491名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-AqRz)
2020/01/11(土) 12:26:50.42ID:+7zPzcXHa >>476
F1.2が控えてんだからいいじゃん
F1.2が控えてんだからいいじゃん
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f5f-CCy/)
2020/01/11(土) 12:27:32.19ID:OKKhBh6e0 >>485
レフのレンズは、構造上、ボディと合わせてピント調整しなきゃいけないだろ。使ってるうちに狂うし、メーカーに出しても仕様の範囲内と相手にしてくれないケースもある。仕方なく自分でシコシコピント微調整するけど結構苦痛。
レフのレンズは、構造上、ボディと合わせてピント調整しなきゃいけないだろ。使ってるうちに狂うし、メーカーに出しても仕様の範囲内と相手にしてくれないケースもある。仕方なく自分でシコシコピント微調整するけど結構苦痛。
493名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-Dkqa)
2020/01/11(土) 12:34:08.84ID:xcgc22w3M >>475
あまり過度な期待はしない方がいい
D5相当のミラーレス開発に着手した、程度の発表だと
実際の製品化まで速くて2年は待たされるだろう
要素技術が全て完成していても1年後
そしてその頃にはD6の鬼AF性能が話題になってる
あまり過度な期待はしない方がいい
D5相当のミラーレス開発に着手した、程度の発表だと
実際の製品化まで速くて2年は待たされるだろう
要素技術が全て完成していても1年後
そしてその頃にはD6の鬼AF性能が話題になってる
494名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-tNwm)
2020/01/11(土) 12:36:16.54ID:cYBHxBmvd 70-200はフルサイズトップの神MTFだな
24-70も画質トップだしレンズ性能が凄すぎるのは流石だわ
24-70も画質トップだしレンズ性能が凄すぎるのは流石だわ
495名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spb3-8Qdy)
2020/01/11(土) 13:02:15.49ID:tzpx+WQHp 相変わらずz持ってない系の書き込みが熱心なんな、キヤノンスレも同様
d5相当d5相当って、世間は瞳afで屋内スポーツ撮って全部ピント合って1dなんちゃら手放したカメラ屋下取りコーナーで会話してんのに
まあ、現行zでもオートエリア瞳afでほぼ合うけど
d5相当d5相当って、世間は瞳afで屋内スポーツ撮って全部ピント合って1dなんちゃら手放したカメラ屋下取りコーナーで会話してんのに
まあ、現行zでもオートエリア瞳afでほぼ合うけど
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-rUPC)
2020/01/11(土) 13:06:42.80ID:+4Ob6CBs0 スポーツ撮影で瞳AFが必要な構図ってどんなシーンか分からないだろ
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfe6-oyhl)
2020/01/11(土) 13:08:42.86ID:AGDxcyzH0498名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-WTq+)
2020/01/11(土) 13:13:04.10ID:fhN4iJoxM499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df46-alJZ)
2020/01/11(土) 13:34:15.83ID:N3qeK58L0 Zマウントで大三元も揃いそうだし
Fマウントの資産価値が高いうちにZマウントに乗り換えようかな
Fマウントの資産価値が高いうちにZマウントに乗り換えようかな
500名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-j7PF)
2020/01/11(土) 13:43:24.67ID:FsgAT+gAd progradeのcfex使ってる方いたらどんな感じか教えてください
501名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/11(土) 14:02:33.51ID:xJ4D7Btla >>497
首都圏のヨドバシで目につくところ、動線においてあるのもアキヨドくらいだな
首都圏のヨドバシで目につくところ、動線においてあるのもアキヨドくらいだな
502名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spb3-8Qdy)
2020/01/11(土) 14:12:00.66ID:tzpx+WQHp 新宿秋葉原のヨドバシではまだまだNikonが忖度されている
d780いいと思うが、もうちょっと早くその仕様で出て欲しかった
世間の関心はα7rW?キャノン1dシリーズ最新買うのは金持ち物好きだけ
zシリーズ、マーケティングが下手
レフ機の頃も長らくキヤノンに負けていた、使えば分かる質実剛健ニコンって
ある時期にセンサー性能逆転してキヤノネッツダンマリになったが
d780いいと思うが、もうちょっと早くその仕様で出て欲しかった
世間の関心はα7rW?キャノン1dシリーズ最新買うのは金持ち物好きだけ
zシリーズ、マーケティングが下手
レフ機の頃も長らくキヤノンに負けていた、使えば分かる質実剛健ニコンって
ある時期にセンサー性能逆転してキヤノネッツダンマリになったが
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-jNsi)
2020/01/11(土) 14:22:47.13ID:vAwRQsR/0 TZC-01買って散歩用にEF40mm買おうかと思ったけど
Z40mm出るの待つか
Z40mm出るの待つか
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f32-lB9F)
2020/01/11(土) 14:49:08.88ID:Ve29xlL/0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-OQA1)
2020/01/11(土) 15:14:09.02ID:Gfi27uu00506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f0a-tgR8)
2020/01/11(土) 15:28:15.68ID:UDfv1vKw02020/01/11(土) 15:54:38.30
まず本体買わないとね。
508名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD03-iUJk)
2020/01/11(土) 16:08:52.66ID:RDY3hQV6D 定期的にシグマのレンズのafが合うとかいう嘘つきが出没するな
騙されるな
Zはニコンのレンズしかダメ
騙されるな
Zはニコンのレンズしかダメ
509名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/11(土) 16:17:48.46ID:zbuuxqtWa510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f01-ixJq)
2020/01/11(土) 16:24:36.74ID:DmqOPAN/0 純正以外使うつもりないからシグタム使ってAF合おうが合うまいがどうでもいい
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-G18V)
2020/01/11(土) 17:10:30.14ID:fo66nN0+0 Zの200-600はS-ラインじゃないんやね。
Fの200-500の再来なら、売れるんじゃないかな。
Fの200-500の再来なら、売れるんじゃないかな。
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f46-alJZ)
2020/01/11(土) 17:18:07.22ID:kiD6pX3p0513名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/11(土) 17:23:04.95ID:nbGBYTgda Z200-600は何が不運って、非SラインなのにハイグレードのSony200-600G(初値25万)と比較される運命にあることだな
ニコンユーザーでもその辺理解してない奴が文句を言いかねん
200-500Eと同じく初値15万程度で出して高コスパアピールをしないと
ニコンユーザーでもその辺理解してない奴が文句を言いかねん
200-500Eと同じく初値15万程度で出して高コスパアピールをしないと
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f01-G18V)
2020/01/11(土) 17:23:37.18ID:bPGLNd0B0515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f01-G18V)
2020/01/11(土) 17:26:57.34ID:bPGLNd0B0 金帯だった
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfde-tVQN)
2020/01/11(土) 17:37:13.65ID:dsqEZWel0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-rUPC)
2020/01/11(土) 18:00:16.76ID:+4Ob6CBs0 70-300もSony Gと比較されてるからどうという事はない
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/11(土) 18:00:48.08ID:uwM4k3920 >>482
若年層にはシグマのブランドイメージって下手するとニコンより上だからなぁ
若年層にはシグマのブランドイメージって下手するとニコンより上だからなぁ
519名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-OIya)
2020/01/11(土) 18:33:16.93ID:fXiBWIMCM >>518
シグマ>ニコン>ソニー?
シグマ>ニコン>ソニー?
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-jNsi)
2020/01/11(土) 18:54:35.86ID:vAwRQsR/0 なんで想像で語ってしまうのか
521名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
2020/01/11(土) 18:55:12.17ID:5sxcxfFdd >>513
ソニーのそれより安物200-500の方が勝っているという現実
ソニーのそれより安物200-500の方が勝っているという現実
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df5f-iUJk)
2020/01/11(土) 18:57:20.30ID:naUb7dvq0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/11(土) 19:23:45.34ID:uwM4k3920524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/11(土) 19:27:44.40ID:uwM4k3920 GMじゃねぇや
あれはGか
ソニーアンチのプロでもあれは性能に対してボーナスプライスって絶賛してるから相当だぞ
テレコンx2を接続した上での望遠端で小型野鳥の羽毛まで解像させる性能はニコンの200-500には無い
もっとも、ニコンもZ200-600であの性能を超えてくれると信じてるがな
その為にもまず早急にZ用のテレコンx2.0を発売してくれ
あれはGか
ソニーアンチのプロでもあれは性能に対してボーナスプライスって絶賛してるから相当だぞ
テレコンx2を接続した上での望遠端で小型野鳥の羽毛まで解像させる性能はニコンの200-500には無い
もっとも、ニコンもZ200-600であの性能を超えてくれると信じてるがな
その為にもまず早急にZ用のテレコンx2.0を発売してくれ
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fba-MAID)
2020/01/11(土) 19:30:00.85ID:u06bvQBN0 >>523
つい最近のレンズっていう印象があるけどあれで設計が古いんか
つい最近のレンズっていう印象があるけどあれで設計が古いんか
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/11(土) 19:37:34.84ID:uwM4k3920 >>525
ここ2〜3年のソニーやキヤノンの望遠レンズはかなり斬新な構造をしてる
ここ2〜3年のソニーやキヤノンの望遠レンズはかなり斬新な構造をしてる
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/11(土) 19:41:03.17ID:uwM4k3920 オーストラリアの火災から車で逃げ惑う人々
https://www.youtube.com/watch?time_continue=8&v=SmkOG45wNGw&feature=emb_title
地獄絵図や・・・
https://www.youtube.com/watch?time_continue=8&v=SmkOG45wNGw&feature=emb_title
地獄絵図や・・・
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/11(土) 19:41:20.69ID:uwM4k3920 ごめん誤爆した
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-rUPC)
2020/01/11(土) 19:46:48.88ID:+4Ob6CBs0530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-jNsi)
2020/01/11(土) 19:58:06.54ID:vAwRQsR/0 最近のズームレンズの設計って昔に回帰してるよね
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-jNsi)
2020/01/11(土) 19:59:18.27ID:vAwRQsR/0 勘違いしてたわが
532名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb3-iC0Y)
2020/01/11(土) 20:16:20.98ID:zcyRMKBiM 望遠鏡に似てきた。レンズ枚数が少ない。
533名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/11(土) 20:20:57.58ID:kP2ZUoh1a >>526
別に斬新ってわけじゃねーぞ?
Nikkor 600mm f4Eの第2群以降を後ろに下げれば完成だ
テレフォトとしての基本的な構成は変わってない
これらは軽く、重心をボディ側に移動するためのものであって高画質化のためじゃない
キヤノンもやったあたりプロから軽くしてくれとの声が多かったんだろう
そのうちニコンも似たような構成で出すと思うよ
第1群にFLくらいのことしてくれると楽しいな
別に斬新ってわけじゃねーぞ?
Nikkor 600mm f4Eの第2群以降を後ろに下げれば完成だ
テレフォトとしての基本的な構成は変わってない
これらは軽く、重心をボディ側に移動するためのものであって高画質化のためじゃない
キヤノンもやったあたりプロから軽くしてくれとの声が多かったんだろう
そのうちニコンも似たような構成で出すと思うよ
第1群にFLくらいのことしてくれると楽しいな
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fdf-tVQN)
2020/01/11(土) 22:13:29.73ID:OItfuIPA0 オートサロンとかだと14-30よりも24-70の方が合うのかな?
広角すぎると車も樽型になっちゃうよね
広角すぎると車も樽型になっちゃうよね
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df02-J++M)
2020/01/11(土) 22:20:21.22ID:4vGSwAkb0 >>519
ニコン持ってないし、カメラを知らないミネオがシレッと書き込んでんじゃねーよ
ニコン持ってないし、カメラを知らないミネオがシレッと書き込んでんじゃねーよ
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f79-GYCx)
2020/01/11(土) 22:39:18.06ID:LoqWcmVH0 シグマ 18-200C (EF)+MC-11+TZE-01+Z7 で何の問題もなくピント来るけど?
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df63-j+eG)
2020/01/11(土) 22:43:52.63ID:smgTus2u0 AF駆動モーター乗っててAI連動可能なマウントアダプターFTZさえ出てくれたらZに移行出来るのだがな…
昔のレンズなんて性能的に物足りなくなるから
全部売っぱらって新しいレンズ買えというという話も理解しているのだが
昔のレンズなんて性能的に物足りなくなるから
全部売っぱらって新しいレンズ買えというという話も理解しているのだが
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fb0-CCy/)
2020/01/11(土) 22:47:24.55ID:TioFQAsz0 Fマウントまだ使ってる俺に詳しい人教えてほしいんだけど
Z 70-200はレンズ内に5.5段分の補正能力があって、Z6はボディ内にも5段分の補正能力があるんでしょ?
でもZレンズってFレンズと違ってレンズ側面にVRのスイッチなくてカメラ側の設定でしか弄れないけど、カメラ側でVR ONにしたら計10.5段分のVRになんの?は??
Z 70-200はレンズ内に5.5段分の補正能力があって、Z6はボディ内にも5段分の補正能力があるんでしょ?
でもZレンズってFレンズと違ってレンズ側面にVRのスイッチなくてカメラ側の設定でしか弄れないけど、カメラ側でVR ONにしたら計10.5段分のVRになんの?は??
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-PPvv)
2020/01/11(土) 22:57:58.66ID:x5fMxNTH0540名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
2020/01/11(土) 23:09:18.67ID:5sxcxfFdd541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fb0-CCy/)
2020/01/11(土) 23:09:23.10ID:TioFQAsz0 >>539
段数なんだから足し算じゃないの?
レンズが5.5段SS落としても大丈夫なくらい補正してくれて、ボディが5段SS落としても大丈夫なくらい補正してくれるなら、トータルで10.5段でしょ?何が違うのか分からない
段数なんだから足し算じゃないの?
レンズが5.5段SS落としても大丈夫なくらい補正してくれて、ボディが5段SS落としても大丈夫なくらい補正してくれるなら、トータルで10.5段でしょ?何が違うのか分からない
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-PPvv)
2020/01/11(土) 23:17:15.99ID:x5fMxNTH0 >>541
バナのDual ISのページがまあまあ詳しく説明してくれてるから、理解したいなら読むといいよ。
バナのDual ISのページがまあまあ詳しく説明してくれてるから、理解したいなら読むといいよ。
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df05-vUXf)
2020/01/11(土) 23:18:33.28ID:AFF69kA30 >>539
段数なんだからかけ算じゃないの?
レンズが5.5段SS落としても大丈夫なくらい補正してくれて、
ボディが5段SS落としても大丈夫なくらい補正してくれるなら、
トータルで27.5段でしょ?何が違うのか分からない
段数なんだからかけ算じゃないの?
レンズが5.5段SS落としても大丈夫なくらい補正してくれて、
ボディが5段SS落としても大丈夫なくらい補正してくれるなら、
トータルで27.5段でしょ?何が違うのか分からない
544名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/11(土) 23:19:53.99ID:QaM8JRf8a >>538
VR付きZマウントレンズをZ6/7で使った場合
レンズ…ヨー、ピッチの角度ブレ補正2軸
ボディ…X、Yのシフトブレ補正2軸とロール補正の1軸
合計5軸が稼働する
Z70-200の場合、レンズ単体で5.5段(200mm)出る
Z6/7のボディ5段というのは、70mmでの測定
因みにまあまあ離したころのチャートを撮影した実写像で判定してる
んでここからがミソなんだけど
角度ブレとシフトブレは出る領域が違う
大雑把に言うと、通常撮影は角度ブレ、マクロ域(0.1倍〜)はシフトブレが出る
なので角度ブレ補正が出来るレンズVRは近距離で効果が落ち、シフトブレ補正ができるボディVRは通常撮影で効果が落ちる
よってボディの70mmで5段というのは角度ブレ補正の段数で、シフトブレで何段出るかは不明
なので、Z70-200をZ6/7で使う時の補正段数は5.5段になる
近距離は段数が落ちるがボディのシフトブレ補正が補助してくれる
なので、足し合わせて10.5段にはならない
VR付きZマウントレンズをZ6/7で使った場合
レンズ…ヨー、ピッチの角度ブレ補正2軸
ボディ…X、Yのシフトブレ補正2軸とロール補正の1軸
合計5軸が稼働する
Z70-200の場合、レンズ単体で5.5段(200mm)出る
Z6/7のボディ5段というのは、70mmでの測定
因みにまあまあ離したころのチャートを撮影した実写像で判定してる
んでここからがミソなんだけど
角度ブレとシフトブレは出る領域が違う
大雑把に言うと、通常撮影は角度ブレ、マクロ域(0.1倍〜)はシフトブレが出る
なので角度ブレ補正が出来るレンズVRは近距離で効果が落ち、シフトブレ補正ができるボディVRは通常撮影で効果が落ちる
よってボディの70mmで5段というのは角度ブレ補正の段数で、シフトブレで何段出るかは不明
なので、Z70-200をZ6/7で使う時の補正段数は5.5段になる
近距離は段数が落ちるがボディのシフトブレ補正が補助してくれる
なので、足し合わせて10.5段にはならない
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f84-AqRz)
2020/01/11(土) 23:19:58.68ID:DcgGlCXQ0 >>506
せいぜい最短ちょっと短くなってFTZ介さないだけ便利程度だと思うよ
せいぜい最短ちょっと短くなってFTZ介さないだけ便利程度だと思うよ
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/11(土) 23:20:22.23ID:uwM4k3920547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-PPvv)
2020/01/11(土) 23:21:02.47ID:x5fMxNTH0 >>543
そうかもしれない。是非やってみてくれ。
そうかもしれない。是非やってみてくれ。
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-lB9F)
2020/01/11(土) 23:21:40.56ID:o4R3ddEj0 >>543
引き算のもお願い
引き算のもお願い
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fb0-CCy/)
2020/01/11(土) 23:26:37.19ID:TioFQAsz0 >>544
あー、Z6とか70-200の説明ちゃんと読むと「〜のレンズで撮影した場合」とか「〜のカメラで撮影した場合」とか、5段も5.5段も合わせ技前提なのね
ってことはVRなしのFレンズをFtZで乗せた時にボディだけVRが効くときみたいに、レンズだけorボディだけみたいな動作がないわけね。Z+Zは。だからボディ側の設定だけあれば十分なのか。理解できた。
あー、Z6とか70-200の説明ちゃんと読むと「〜のレンズで撮影した場合」とか「〜のカメラで撮影した場合」とか、5段も5.5段も合わせ技前提なのね
ってことはVRなしのFレンズをFtZで乗せた時にボディだけVRが効くときみたいに、レンズだけorボディだけみたいな動作がないわけね。Z+Zは。だからボディ側の設定だけあれば十分なのか。理解できた。
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fb0-CCy/)
2020/01/11(土) 23:27:53.90ID:TioFQAsz0 >>543
お前の理論だとSS1段上げてF値1段上げても明るさが1段しか上がらないことになるぞ、ツメが甘いやり直し
お前の理論だとSS1段上げてF値1段上げても明るさが1段しか上がらないことになるぞ、ツメが甘いやり直し
551名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
2020/01/11(土) 23:30:54.34ID:5sxcxfFdd552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-lB9F)
2020/01/11(土) 23:38:42.23ID:o4R3ddEj0 鳥の写真ってどうやって近づいて撮るかがキモだったけど今は違うのか?
みんなエサ撒いておびき寄せて撮ってんじゃん
みんなエサ撒いておびき寄せて撮ってんじゃん
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f61-Cx3g)
2020/01/11(土) 23:46:05.41ID:d8rtBJOY0 >>552
それクソ
それクソ
554名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/12(日) 00:09:07.67ID:hTTKeyT1a >>552
大阪のクソ爺軍団が有名だな
大阪のクソ爺軍団が有名だな
2020/01/12(日) 00:18:35.16
大阪って鳥いるんだ?
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f02-TFYr)
2020/01/12(日) 00:26:53.59ID:CMr1fnto0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5f-wz/D)
2020/01/12(日) 00:29:39.69ID:CYjYPDCW0 >>523
ソニーの200-600は暗黒レンズだからな…310mmでF6.3…
望遠でスピード撮影をする人は身に沁みているだろうけど
ISOを1/3上げていく毎に解像感がどんどん下がっていくから、わずかな明るさの差が切実なんだよ。
長くて暗いより、少し短くて明るいレンズでクロップしたほうが解像する。
像面位相差でF8を超えて測距できる様になったけど、この点は変わらない。
超望遠ズームのF5.6の限界焦点距離
ニコン200-500mm: 500mm
タムロン150-600G1,G2: 427mm
シグマ150-600C: 387mm
シグマ150-600S: 320mm
ソニー200-600: 300mm
ソニーの200-600は暗黒レンズだからな…310mmでF6.3…
望遠でスピード撮影をする人は身に沁みているだろうけど
ISOを1/3上げていく毎に解像感がどんどん下がっていくから、わずかな明るさの差が切実なんだよ。
長くて暗いより、少し短くて明るいレンズでクロップしたほうが解像する。
像面位相差でF8を超えて測距できる様になったけど、この点は変わらない。
超望遠ズームのF5.6の限界焦点距離
ニコン200-500mm: 500mm
タムロン150-600G1,G2: 427mm
シグマ150-600C: 387mm
シグマ150-600S: 320mm
ソニー200-600: 300mm
558名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/12(日) 00:31:49.79ID:hTTKeyT1a >>555
大阪城公園
大阪城公園
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 03:49:16.23ID:JJ1rxA1s0 >>551
機種にもよるが、ソニー機だとF13とかでも普通にスポーツ撮影可能
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
恐らくニコンもソニーセンサーなので可能
レフ機とは違うのだよ
機種にもよるが、ソニー機だとF13とかでも普通にスポーツ撮影可能
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
恐らくニコンもソニーセンサーなので可能
レフ機とは違うのだよ
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 03:58:32.93ID:JJ1rxA1s0 FE100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+2Xテレコンバータ 570mm 1/160sec F13 ISO250
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1082/569/html/202.jpg.html
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1082/569/html/202.jpg.html
561名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
2020/01/12(日) 05:25:05.52ID:3dvkZJNbd562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 06:23:46.80ID:JJ1rxA1s0563名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
2020/01/12(日) 06:28:32.58ID:3dvkZJNbd564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f1f-TPoA)
2020/01/12(日) 07:00:33.34ID:LOp2d2IL0 Zはファインダーの自然な見え方が最高と思ってたけど、IBISの効きもフルサイズミラーレスの中じゃトップクラスで良いような気がする
ファインダーの良さで錯覚してる気もするが実際どうなんだろ?
ファインダーの良さで錯覚してる気もするが実際どうなんだろ?
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df63-j+eG)
2020/01/12(日) 07:33:19.48ID:OxrrxXkZ0 >>563
随分とアタマでっかちと言うか…
随分とアタマでっかちと言うか…
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f7d-vOj8)
2020/01/12(日) 07:33:42.44ID:IDzv88/H0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f10-eA/j)
2020/01/12(日) 08:22:34.81ID:r5kgi3s+0 >>557,564,566
確かにそうなんだけど、こんなこと書いたら変なのが湧いて来そう。
確かにそうなんだけど、こんなこと書いたら変なのが湧いて来そう。
568名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-Dkqa)
2020/01/12(日) 08:46:37.41ID:jTHRnwzYM >>541
デシベルやビットの足し算と同じで
素直に足し算するなら2段足す2段は3段
5段足す5段は6段だよ
ベキ数の計算で足し算するってことは、実際には掛け算してる
X^n+X^n=X^(n+1)
X^n×X^n=X^(n+n)
手ブレ補正段数はここのnの値
デシベルやビットの足し算と同じで
素直に足し算するなら2段足す2段は3段
5段足す5段は6段だよ
ベキ数の計算で足し算するってことは、実際には掛け算してる
X^n+X^n=X^(n+1)
X^n×X^n=X^(n+n)
手ブレ補正段数はここのnの値
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fba-MAID)
2020/01/12(日) 09:11:27.89ID:ygWlbRCj0 さすがにこれはエアプ過ぎてみっともない
望遠ズーム使ったことすらないってのが丸わかりだ
望遠ズーム使ったことすらないってのが丸わかりだ
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-tgR8)
2020/01/12(日) 10:18:05.29ID:JJ1rxA1s0571名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
2020/01/12(日) 10:23:13.59ID:3dvkZJNbd572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df63-j+eG)
2020/01/12(日) 10:35:42.24ID:OxrrxXkZ0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 11:03:24.57ID:JJ1rxA1s0 FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS + SEL20TC(テレコンx2.0)
https://www.inzli.com/p/2172678559794420101
https://www.inzli.com/p/2168313099870272281
https://www.inzli.com/p/2081402815134874142
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS + SEL14TC(テレコンx1.4)
https://www.instagram.com/p/B7H0CIigqca/
https://www.instagram.com/p/B7MPBKCgXZF/
https://www.instagram.com/p/B6_gWVnAbZA/
なんならニコンの200-500のテレコン適用画像も貼る
https://www.inzli.com/p/2172678559794420101
https://www.inzli.com/p/2168313099870272281
https://www.inzli.com/p/2081402815134874142
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS + SEL14TC(テレコンx1.4)
https://www.instagram.com/p/B7H0CIigqca/
https://www.instagram.com/p/B7MPBKCgXZF/
https://www.instagram.com/p/B6_gWVnAbZA/
なんならニコンの200-500のテレコン適用画像も貼る
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-G18V)
2020/01/12(日) 11:03:46.93ID:C/gl3v2z0 天コジなら1+1で200の10倍だな
575名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
2020/01/12(日) 11:09:47.54ID:3dvkZJNbd どれも甘いやんけ
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 11:10:33.06ID:JJ1rxA1s0 >>574
なんかAFできる組み合わせもあるって聞いたんだけどマジ?
なんかAFできる組み合わせもあるって聞いたんだけどマジ?
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 11:11:27.05ID:JJ1rxA1s0578名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
2020/01/12(日) 11:13:36.45ID:3dvkZJNbd >>577
おまえの腕の悪さやな
おまえの腕の悪さやな
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 11:15:12.10ID:JJ1rxA1s0 じゃあプロの作例ならいいのかな?
200-500のテレコンって結構悲惨だけど
200-500のテレコンって結構悲惨だけど
580名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
2020/01/12(日) 11:17:15.45ID:3dvkZJNbd >>579
テレコンが論外だと言ってるんだが?
それでなくても暗いのになんでテレコン使う?野鳥なら被写体ブレするだけだろうが
解放F2.8とかF4とかにテレコンなら否定しないがF5.6よりくらいレンズでテレコンは無いわ
テレコンが論外だと言ってるんだが?
それでなくても暗いのになんでテレコン使う?野鳥なら被写体ブレするだけだろうが
解放F2.8とかF4とかにテレコンなら否定しないがF5.6よりくらいレンズでテレコンは無いわ
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-lB9F)
2020/01/12(日) 11:20:07.39ID:KHQAGvtG0 ソニーのミラーレスだと小鳥の目にもピント合い続けるのかしら
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 11:21:08.98ID:JJ1rxA1s0 >>580
被写体によってはテレコン使った方が解像するからだよ
シマエナガみたいな小型野鳥とかをスーパーズームで撮ったりとかな
https://www.instagram.com/p/B7H0CIigqca/
この大きさの野鳥だとトリミングで拡大すると羽毛が全然解像しない
実際に倍率の高いレンズで撮影する必要がある
被写体によってはテレコン使った方が解像するからだよ
シマエナガみたいな小型野鳥とかをスーパーズームで撮ったりとかな
https://www.instagram.com/p/B7H0CIigqca/
この大きさの野鳥だとトリミングで拡大すると羽毛が全然解像しない
実際に倍率の高いレンズで撮影する必要がある
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 11:27:37.10ID:JJ1rxA1s0 https://www.instagram.com/p/B6_gWVnAbZA/
ISO 640, 840mm, 0.3 ev, ?/10, 1/250 ??SONY SEL200600G + SEL14TC
SONY α7RW
https://www.instagram.com/p/B5TOCGFgAAi/
ISO 640, 840mm, 0.3 ev, ?/10, 1/250 ??SONY SEL200600G + SEL14TC
SONY α7RW
https://www.instagram.com/p/B5TOCGFgAAi/
584名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
2020/01/12(日) 11:28:27.37ID:3dvkZJNbd585名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
2020/01/12(日) 11:29:04.38ID:3dvkZJNbd >>582
つーか倍率の高いレンズって?
つーか倍率の高いレンズって?
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 11:31:08.55ID:JJ1rxA1s0 >>584
200-500にテレコンだとこの程度の縮小画像でもシメの羽毛解像してないぞw
200-500にテレコンだとこの程度の縮小画像でもシメの羽毛解像してないぞw
587名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
2020/01/12(日) 11:40:57.62ID:3dvkZJNbd588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 11:44:37.40ID:JJ1rxA1s0589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f01-G18V)
2020/01/12(日) 11:46:56.81ID:x0nRCQfl0 いい加減にウザいからレンズスレでも行けや
だいたい200-500使いたいならD500買っとけ!
だいたい200-500使いたいならD500買っとけ!
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 11:49:40.69ID:JJ1rxA1s0 ちなみに70-300程度の性能だと解像以前に羽毛がほぼ見えなくなるw
http://koyomidori.net/wp-content/uploads/2019/04/DSC_1041_20190412_NIKON-D7200_300-mm_450-mm.jpg
http://koyomidori.net/wp-content/uploads/2019/04/DSC_1041_20190412_NIKON-D7200_300-mm_450-mm.jpg
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 11:54:44.76ID:JJ1rxA1s0 まあ撮影距離にもよるんですけどね
200-500でもテレコンつけずに数メートルくらいまで接近して撮影すると割と解像する
でもそういう距離は餌付けしたりとか余り褒められたものじゃない行為してる人の距離
まともにやるなら30mは離れて歩きながら手持ち撮影することになる
200-500でもテレコンつけずに数メートルくらいまで接近して撮影すると割と解像する
でもそういう距離は餌付けしたりとか余り褒められたものじゃない行為してる人の距離
まともにやるなら30mは離れて歩きながら手持ち撮影することになる
592名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-TRbB)
2020/01/12(日) 11:57:03.34ID:i9N/pLiXa 貼ろうか?
て全部拾ってきた他人の画像じゃないの
しかもバラバラで比較画像ですらない
せめて200-500とソニー200-600の同条件のテレコン画像を貼ってよ
て全部拾ってきた他人の画像じゃないの
しかもバラバラで比較画像ですらない
せめて200-500とソニー200-600の同条件のテレコン画像を貼ってよ
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 11:57:30.10ID:JJ1rxA1s0 >>592
5chに自分の貼るわけねーだろ
5chに自分の貼るわけねーだろ
594名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-TRbB)
2020/01/12(日) 12:00:33.82ID:i9N/pLiXa 200-500とソニー200-600の同条件のテレコン画像を貼ってよ
595名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
2020/01/12(日) 12:03:28.12ID:3dvkZJNbd >>591
お前が鳥の行動を観察できないから近寄れないだけ
餌付けなんかしなくても十分に自然によって来る鳥を撮れる
https://i.imgur.com/3UVI6UJ.jpg
>>593
つーか倍率の高いレンズってなに?
お前が鳥の行動を観察できないから近寄れないだけ
餌付けなんかしなくても十分に自然によって来る鳥を撮れる
https://i.imgur.com/3UVI6UJ.jpg
>>593
つーか倍率の高いレンズってなに?
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff66-3ULX)
2020/01/12(日) 12:08:13.73ID:iAK3FrHU0 20万超えのカメラを趣味で買うなんて興味ない人から見たらバカらしいと思えるような値段だけど、
Z6は使えば使うほどバランスよくて素人の趣味だけど撮っててすごい楽しいから買って良かったと思ってる
なんでもそれなりに綺麗にオールマイティーに撮れるから押し入れの肥やしになるどころか外に出ること増えた
Z6は使えば使うほどバランスよくて素人の趣味だけど撮っててすごい楽しいから買って良かったと思ってる
なんでもそれなりに綺麗にオールマイティーに撮れるから押し入れの肥やしになるどころか外に出ること増えた
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 12:15:10.19ID:JJ1rxA1s0 >>594
同条件にはどうやってもならん
x2.0でも200500だと1000mmにしかならんけど200600だと1200mmだしF値も違う
ただ、ソニーだと暗いレンズでもAF使える機種があるからその点では有利かな
同条件にはどうやってもならん
x2.0でも200500だと1000mmにしかならんけど200600だと1200mmだしF値も違う
ただ、ソニーだと暗いレンズでもAF使える機種があるからその点では有利かな
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 12:17:26.58ID:JJ1rxA1s0 Z6の場合はF値いくつまでAF可能なのかハッキリしないんだよね
サポートにも聞いて見たんだけど
サポートにも聞いて見たんだけど
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5f-wz/D)
2020/01/12(日) 12:23:35.57ID:CYjYPDCW0 各レンズで実際に絞っていって測距できたF値がそれに当たるのでは。
入射角の違いでレンズごとに微妙に変わってくるとは思うけど。
入射角の違いでレンズごとに微妙に変わってくるとは思うけど。
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f01-G18V)
2020/01/12(日) 12:25:00.64ID:x0nRCQfl0 >>595
ここはZスレ スレ違いもいいとこ 朝からうざい!!!!!
ここはZスレ スレ違いもいいとこ 朝からうざい!!!!!
601名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
2020/01/12(日) 12:27:08.39ID:3dvkZJNbd >>599
えっ?
えっ?
602名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
2020/01/12(日) 12:27:53.83ID:3dvkZJNbd >>600
このスレで200-600推してるバカに言えよ
このスレで200-600推してるバカに言えよ
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5f-wz/D)
2020/01/12(日) 12:33:11.94ID:CYjYPDCW0 いくつまでというのは試した事がないけど、Z7で合成F値11でもAF-Cで測距できたのは覚えている。
同じレンズでも絞っていくと中央では測距できるけど、端の測距点では反応しないとかもあると思う。
Zはその物理的な限界が他社より優れていると、高解像なセンサーになるほど差が顕著になると思う。
理由は荒れそうなので説明できないけど。
同じレンズでも絞っていくと中央では測距できるけど、端の測距点では反応しないとかもあると思う。
Zはその物理的な限界が他社より優れていると、高解像なセンサーになるほど差が顕著になると思う。
理由は荒れそうなので説明できないけど。
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f01-G18V)
2020/01/12(日) 12:34:52.18ID:x0nRCQfl0 >>602
反応するほうもバカだろ
反応するほうもバカだろ
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 12:41:26.64ID:JJ1rxA1s0 >>602
前も書いたけどニコンの200600がソニーの200600超える為にはテレコン必須だから頑張って欲しいと書いたんだけど
200600より200500の方が性能良いとか言い張るヤツがいて比較する流れになった
前も書いたけどニコンの200600がソニーの200600超える為にはテレコン必須だから頑張って欲しいと書いたんだけど
200600より200500の方が性能良いとか言い張るヤツがいて比較する流れになった
606名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-TRbB)
2020/01/12(日) 12:43:11.11ID:PZZHos45a お前も言い張ってるだけだろ
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-rUPC)
2020/01/12(日) 12:46:05.96ID:l62c1TVB0 像面位相差が効かない明るさだとコントラストで合わせちゃうんじゃないの?
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fb0-CCy/)
2020/01/12(日) 12:50:08.76ID:zGCd1F1I0 >>568
べつに煽ってるわけでもなんでもないからもしそう感じたなら申し訳ないが、この下の計算のどこに間違いがあるのか分からんのだが。
ここにSS1/3200で手振れを無視できるカメラAがあるとします。
このカメラに手振れ補正5段の効果を持つレンズをつけると、1/3200×2^5=1/100のSSでも同程度の効果を期待できます。
一方で、ここにSS1/100で手振れを無視にできるカメラBがあります。
このカメラに同じレンズをつけると1/3のSSでも同程度の効果を期待できることになります。
カメラBは実はカメラAにボディ内手振れ補正機能を搭載した機種で、その効果は5段分です。(3200/2^5)
カメラA(1/3200)とカメラB+レンズ(1/3)とを比較すると3200/3=2^10ですので、10段分の手振れ補正効果があることになります。
従って5段のボディと5段のレンズとを合わせると、段数を足して10段です。
べつに煽ってるわけでもなんでもないからもしそう感じたなら申し訳ないが、この下の計算のどこに間違いがあるのか分からんのだが。
ここにSS1/3200で手振れを無視できるカメラAがあるとします。
このカメラに手振れ補正5段の効果を持つレンズをつけると、1/3200×2^5=1/100のSSでも同程度の効果を期待できます。
一方で、ここにSS1/100で手振れを無視にできるカメラBがあります。
このカメラに同じレンズをつけると1/3のSSでも同程度の効果を期待できることになります。
カメラBは実はカメラAにボディ内手振れ補正機能を搭載した機種で、その効果は5段分です。(3200/2^5)
カメラA(1/3200)とカメラB+レンズ(1/3)とを比較すると3200/3=2^10ですので、10段分の手振れ補正効果があることになります。
従って5段のボディと5段のレンズとを合わせると、段数を足して10段です。
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5f-wz/D)
2020/01/12(日) 12:52:39.64ID:CYjYPDCW0 Zの場合ローライトAFをONにするか、エリアをピンポイントにしないと
ハイブリッドというかコントラストは動作しないのでは?
使っている某他社のカメラはハイブリッドに動いている様だけど
ZでAF-Cのシングルポイントを使っている限りではコントラストが動作している感じはしない。
ハイブリッドというかコントラストは動作しないのでは?
使っている某他社のカメラはハイブリッドに動いている様だけど
ZでAF-Cのシングルポイントを使っている限りではコントラストが動作している感じはしない。
610名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-V/hx)
2020/01/12(日) 12:57:56.26ID:zOrK6bkpd 貼ろうか?(キリッ)
からの
5chに自分の写真貼るわけねぇだろ!
の流れで大爆笑させて貰った。
お前もう帰っていいよw
からの
5chに自分の写真貼るわけねぇだろ!
の流れで大爆笑させて貰った。
お前もう帰っていいよw
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df93-uZoE)
2020/01/12(日) 12:58:14.88ID:+Fsmw2cU0 >>607
せやで、絞りは位相差に影響する
せやで、絞りは位相差に影響する
612名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/12(日) 13:05:02.81ID:yinJxhGla >>609
ピンポイントエリア除くどのモードでもカメラが位相差で合わないと判断したら勝手にコントラストAFになるよ
暗かったりコントラストが不明瞭、横線に近い模様だったりするとそうなる
なお完全な横線はコントラストAFになってくれない時がある
ピンポイントエリア除くどのモードでもカメラが位相差で合わないと判断したら勝手にコントラストAFになるよ
暗かったりコントラストが不明瞭、横線に近い模様だったりするとそうなる
なお完全な横線はコントラストAFになってくれない時がある
613名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-zL3u)
2020/01/12(日) 13:10:01.00ID:3dvkZJNbd614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df46-alJZ)
2020/01/12(日) 13:41:20.79ID:1Ac73Yeb0 NIKONのFマウントの200-500は
手持ち撮影できる程度に軽い重さだし映りも良好なので
個人的に結構お気に入り
(↓Z6/Z7でなくて10年前のカメラで撮ったものなので画素数少ないけど…)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2037785.jpg
今後Zマウントで出るという200-600にも今からかなり期待大
手持ち撮影できる程度に軽い重さだし映りも良好なので
個人的に結構お気に入り
(↓Z6/Z7でなくて10年前のカメラで撮ったものなので画素数少ないけど…)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2037785.jpg
今後Zマウントで出るという200-600にも今からかなり期待大
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 14:05:16.91ID:JJ1rxA1s0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-rUPC)
2020/01/12(日) 14:11:18.92ID:l62c1TVB0 >>615
Sonyの話なんて聞いてない
Sonyの話なんて聞いてない
617名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-Dkqa)
2020/01/12(日) 15:02:16.24ID:jTHRnwzYM >>608
その考え方がまさに掛け算してる
分かりやすく数字を変えるけど、SS1/100が限界な環境で
SSを10倍確保できるレンズがあったらSS1/10に出来る
SSを10倍確保できるボディがあったらSS1/10に出来る
このレンズとボディを両方使った時に、
SS1秒に出来るなら掛け算が可能ってこと
SS1/5に出来るなら足し算が可能ってこと
その考え方がまさに掛け算してる
分かりやすく数字を変えるけど、SS1/100が限界な環境で
SSを10倍確保できるレンズがあったらSS1/10に出来る
SSを10倍確保できるボディがあったらSS1/10に出来る
このレンズとボディを両方使った時に、
SS1秒に出来るなら掛け算が可能ってこと
SS1/5に出来るなら足し算が可能ってこと
618名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-p1dq)
2020/01/12(日) 15:35:37.94ID:yWDOXW74p 不毛だ、マウント取ったもん勝ちとしか見えていない
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fb0-CCy/)
2020/01/12(日) 16:56:56.27ID:zGCd1F1I0 >>617
10倍×10倍=100倍になってるのは分かってるよ
俺が言ってるのは段数は二進対数換算なんだから段数で数えるなら足し算でしょ?
SS(真数):2^5×2^5=1024倍
段数(対数):log2(2^5×2^5)=5log2(2)+5log2(2)=10段
5段と5段を合わせると6段なんて計算成り立たないと思うけど
10倍×10倍=100倍になってるのは分かってるよ
俺が言ってるのは段数は二進対数換算なんだから段数で数えるなら足し算でしょ?
SS(真数):2^5×2^5=1024倍
段数(対数):log2(2^5×2^5)=5log2(2)+5log2(2)=10段
5段と5段を合わせると6段なんて計算成り立たないと思うけど
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fb0-CCy/)
2020/01/12(日) 16:59:58.33ID:zGCd1F1I0 大体>>568に自分で書いてるじゃん
>X^n+X^n=X^(n+1)
↑SSは足し算するものでない、間違い
>X^n×X^n=X^(n+n)
↑SSはかけ算するもの、正解
>手ブレ補正段数はここのnの値
n+n=5+5=10段だろ、何で6段になるんだよ
>X^n+X^n=X^(n+1)
↑SSは足し算するものでない、間違い
>X^n×X^n=X^(n+n)
↑SSはかけ算するもの、正解
>手ブレ補正段数はここのnの値
n+n=5+5=10段だろ、何で6段になるんだよ
621名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-OQA1)
2020/01/12(日) 17:47:24.92ID:c0ob9FuFp お前ら算数やめろ
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-lB9F)
2020/01/12(日) 18:01:50.97ID:KHQAGvtG0 貼られてたの撮った人のyoutube見たら、鳥の写真はトリミングしてなんぼ、とか言ってて笑った
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff66-3ULX)
2020/01/12(日) 18:06:40.14ID:iAK3FrHU0 Zスレ→S社スレ→望遠スレ→数学スレ
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff02-j+eG)
2020/01/12(日) 18:40:58.43ID:69aFK/ZS0 別にトリミングしたっていいだろ
好きに撮ればいい
それを人に押し付けるなクソが
好きに撮ればいい
それを人に押し付けるなクソが
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df4f-oLc6)
2020/01/12(日) 18:42:01.51ID:geOjiSBL0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM7f-hSRD)
2020/01/12(日) 19:03:31.12ID:t2GyuvT2M ソニーに雇われたオネエチャン達のペイパブ記事にはしゃいじゃうGK草
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-alJZ)
2020/01/12(日) 19:16:30.20ID:OymuSjbo0 Zマウントの200-600が500f5.6より解像・AF速度共に上回るようだったら多少重くても迷わず買い替える
628名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-NiK2)
2020/01/12(日) 19:42:04.19ID:s2pFOkZQa >>620
つうかそもそもX^n+X^n=2*X^nだろ
つうかそもそもX^n+X^n=2*X^nだろ
629名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-OQA1)
2020/01/12(日) 20:05:03.94ID:c0ob9FuFp 絵文字ヤメレ
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f46-alJZ)
2020/01/12(日) 20:48:18.78ID:B6BlBK3x0 >>627
多分そうなるんじゃないかと思う
多分そうなるんじゃないかと思う
631名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/12(日) 21:09:58.43ID:ULy68rvWa 非Sラインの並レンズにそこまで求めなさるな
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-alJZ)
2020/01/12(日) 21:12:29.15ID:OymuSjbo0 非Sで出るのか
AF速度は兎も角解像は期待できないな
AF速度は兎も角解像は期待できないな
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/12(日) 21:56:34.08ID:JJ1rxA1s0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f7d-vOj8)
2020/01/12(日) 23:21:40.48ID:IDzv88/H0 最初は純粋に比較してるのかと思ったら…
真っ赤になってクソニーマンセーしてるゴキブリじゃねえか
真っ赤になってクソニーマンセーしてるゴキブリじゃねえか
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-alJZ)
2020/01/12(日) 23:22:25.26ID:OymuSjbo0 テレコン使わずに鳥に接近して撮ってナンボとか言ってるやつは死んだ方が良い
三脚禁止の庭園で三脚立ててる亀爺と同じ
三脚禁止の庭園で三脚立ててる亀爺と同じ
636名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/12(日) 23:24:57.36ID:vgWchueTa637名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-NiK2)
2020/01/13(月) 00:13:48.61ID:PDHrILyka ソニー厨の知能の低さが目立つ
638名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 00:17:03.53ID:i1B1SXsNd639名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 00:18:54.88ID:i1B1SXsNd640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df63-j+eG)
2020/01/13(月) 00:47:42.45ID:2vqQoP/i0 >>639
お前にはありえないんだろうがそれを人に押し付けるなよクズ
お前にはありえないんだろうがそれを人に押し付けるなよクズ
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f10-Acsm)
2020/01/13(月) 01:14:14.36ID:CFC1hwDG0 >>639
ダセぇ奴だな!wwwwww
ダセぇ奴だな!wwwwww
642名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-p1dq)
2020/01/13(月) 01:21:50.62ID:qYkdFmQGp643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 02:26:01.21ID:pv5J5zd00 >>639
P900もP1000もな・・・・
びっくりするくらいシメの羽毛解像せんのよ
https://captim.jp/wp-content/uploads/2018/11/a476b09e1dd35604e13a8d3c423fe4b2.jpg
粘土のよう
P900もP1000もな・・・・
びっくりするくらいシメの羽毛解像せんのよ
https://captim.jp/wp-content/uploads/2018/11/a476b09e1dd35604e13a8d3c423fe4b2.jpg
粘土のよう
644名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-p1dq)
2020/01/13(月) 06:28:34.03ID:qYkdFmQGp なんだかブレてピンがいっていない写真て感じ
645名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 06:29:31.95ID:i1B1SXsNd646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df5f-iUJk)
2020/01/13(月) 07:00:08.54ID:Wcxs4A1u0 F13が解像しないとな
647名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 08:11:32.22ID:i1B1SXsNd648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df5f-iUJk)
2020/01/13(月) 08:14:38.02ID:Wcxs4A1u0 開放F13とな
どんな世界なのか体験してみたいレベル
どんな世界なのか体験してみたいレベル
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f10-Acsm)
2020/01/13(月) 08:19:00.31ID:CFC1hwDG0650名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-Dkqa)
2020/01/13(月) 08:38:23.49ID:LHCPIOZkM651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f7d-Zuld)
2020/01/13(月) 09:22:57.99ID:UqrcgYwb0 いい加減スレチすぎるのでどっか他でやって
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 10:12:00.18ID:pv5J5zd00 >>645
ISO 640, 840mm, 1.3 ev, ?/10, 1/250
SONY SEL200600G + SEL14TC
SONY α7RW
冬鳥が曇りの日に解像しなかったら使い物にならないんだけどw
https://pbs.twimg.com/media/EJ-X6ywUUAEfd9c.jpg
あと超望遠はボケが強くなり過ぎる場合があるから絞ってもAF効くってのは強みやで
ISO 640, 840mm, 1.3 ev, ?/10, 1/250
SONY SEL200600G + SEL14TC
SONY α7RW
冬鳥が曇りの日に解像しなかったら使い物にならないんだけどw
https://pbs.twimg.com/media/EJ-X6ywUUAEfd9c.jpg
あと超望遠はボケが強くなり過ぎる場合があるから絞ってもAF効くってのは強みやで
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 10:24:21.25ID:pv5J5zd00654名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 10:49:39.85ID:i1B1SXsNd >>649
それはお前だバカ
それはお前だバカ
655名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 10:50:28.56ID:i1B1SXsNd656名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-8Qdy)
2020/01/13(月) 11:13:36.33ID:oHvHke8Mp 鳥の話とzって関係あんの?z持ってる?
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f10-Acsm)
2020/01/13(月) 11:14:07.46ID:CFC1hwDG0 >>645
ダセぇ!wwwwww
ダセぇ!wwwwww
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 11:48:10.05ID:pv5J5zd00659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 11:49:15.90ID:pv5J5zd00660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f7d-Zuld)
2020/01/13(月) 12:01:50.50ID:UqrcgYwb0 鳥どーでもいい。Zの話ししとくれ。
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df46-alJZ)
2020/01/13(月) 12:06:15.95ID:/35DbTkH0 そういえば
望遠ズームレンズ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの発売って来月中旬だったっけ
今から楽しみだわ
望遠ズームレンズ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの発売って来月中旬だったっけ
今から楽しみだわ
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 12:07:50.22ID:pv5J5zd00663名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 12:11:04.92ID:i1B1SXsNd664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 12:13:23.88ID:pv5J5zd00665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 12:15:04.18ID:pv5J5zd00 空の見れば元画像曇ってるの分かるだろ?
666名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 12:15:31.90ID:i1B1SXsNd >>664
もと画像は?
もと画像は?
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff66-3ULX)
2020/01/13(月) 12:16:28.05ID:tg6bjhqj0 もうZの質が良すぎて叩くとこないから鳥の話でもしだしたんだろ
他では狂ったように極端な売り上げのコピペ野郎ばかりだし
他では狂ったように極端な売り上げのコピペ野郎ばかりだし
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 12:16:33.54ID:pv5J5zd00 JPG持ち上げてるだけだから良くみると破綻してる部分もあるけどねwww
669名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 12:16:42.36ID:i1B1SXsNd670名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 12:21:12.17ID:i1B1SXsNd671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-lB9F)
2020/01/13(月) 12:31:58.60ID:v1JwfJkM0 俺が余計な事言ったばっかりにこんな事に
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 12:33:47.43ID:pv5J5zd00 >>666
コメントされてるだけだから元画像なんてねーよ
つーか、こういう山の野鳥は水鳥と違って森の中に居るから曇ってなくてもほとんどの写真が暗くなるんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=Kc6Hkipj8uA
だから補正はほぼ必須作業と言って良い
コメントされてるだけだから元画像なんてねーよ
つーか、こういう山の野鳥は水鳥と違って森の中に居るから曇ってなくてもほとんどの写真が暗くなるんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=Kc6Hkipj8uA
だから補正はほぼ必須作業と言って良い
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-d/s9)
2020/01/13(月) 12:34:16.18ID:lxuaT/Va0 どうでもいいが作例出してバトるなら女の画像でやってくれ
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f10-Acsm)
2020/01/13(月) 12:35:54.05ID:CFC1hwDG0675名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 12:36:45.53ID:i1B1SXsNd >>672
お前がアップした200-600のどの写真も影 or アイキャッチがある
なのに>>643は曇りの写真
意図的か?
下のスレのP900の写真でも見てこいよ
今日撮った野鳥を貼るスレ その6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556623622/
ほんとソニ基地って質悪いな
お前がアップした200-600のどの写真も影 or アイキャッチがある
なのに>>643は曇りの写真
意図的か?
下のスレのP900の写真でも見てこいよ
今日撮った野鳥を貼るスレ その6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556623622/
ほんとソニ基地って質悪いな
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 12:37:20.76ID:pv5J5zd00 補正の前後の解説はここだな
https://www.youtube.com/watch?v=Kc6Hkipj8uA&feature=youtu.be&t=247
https://www.youtube.com/watch?v=Kc6Hkipj8uA&feature=youtu.be&t=247
677名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 12:38:22.92ID:i1B1SXsNd678名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 12:40:27.47ID:i1B1SXsNd679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 12:42:25.42ID:pv5J5zd00 >>675
撮影が何ミリなのかも分からん作例ばっかりやんけ
撮影が何ミリなのかも分からん作例ばっかりやんけ
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f10-Acsm)
2020/01/13(月) 12:44:09.84ID:CFC1hwDG0 ID:i1B1SXsNd
↑
こいつ NG 登録で快適!
↑
こいつ NG 登録で快適!
681名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 12:44:56.84ID:i1B1SXsNd682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 12:45:00.23ID:pv5J5zd00 ちなみに>>652は840mm
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f7d-Zuld)
2020/01/13(月) 12:45:15.63ID:UqrcgYwb0 マジ基地かよ、この連投。スレの邪魔。わかったから消え失せてくれ。
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 12:46:25.37ID:pv5J5zd00 >>681
お前と違って今PCで視聴してるわけじゃないからな
お前と違って今PCで視聴してるわけじゃないからな
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f10-Acsm)
2020/01/13(月) 12:46:54.66ID:CFC1hwDG0 >>683
マジ基地だから NG 推奨
マジ基地だから NG 推奨
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 12:50:47.20ID:pv5J5zd00 まあ頑張っちゃいるんだが絞りが甘いのか収差なのか一部しか解像してないな
http://2ch-dc.net/v8/src/1576313356718.jpg
もっと鳥体全体が解像するように絞った方が良い
こんな風に
https://pbs.twimg.com/media/EJ-X6ywUUAEfd9c.jpg
まあP1000で絞るとAFがどうなるか知らんけど
http://2ch-dc.net/v8/src/1576313356718.jpg
もっと鳥体全体が解像するように絞った方が良い
こんな風に
https://pbs.twimg.com/media/EJ-X6ywUUAEfd9c.jpg
まあP1000で絞るとAFがどうなるか知らんけど
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 12:54:33.93ID:pv5J5zd00 ちなみにこの「シメ」という鳥は野鳥の中でも最も羽毛が解像し難い鳥で有名
シメがの羽毛が解像する写真が撮れるならシジュウカラやヤマガラはもっと簡単で楽だと言われる
シメがの羽毛が解像する写真が撮れるならシジュウカラやヤマガラはもっと簡単で楽だと言われる
688名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 12:55:24.75ID:i1B1SXsNd689名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-eRH9)
2020/01/13(月) 12:57:10.64ID:ZxgdXI5ld >>680
ワッチョイ最高だよな
ワッチョイ最高だよな
690名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 12:57:33.91ID:i1B1SXsNd691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-lB9F)
2020/01/13(月) 12:59:53.71ID:v1JwfJkM0 >>690
それは>643の事を言ってるんだと思うがもうやめませんか?
それは>643の事を言ってるんだと思うがもうやめませんか?
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 13:02:51.87ID:pv5J5zd00693名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 13:09:46.21ID:i1B1SXsNd694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 13:10:16.88ID:pv5J5zd00 P900とかP1000使ってるのに焦点距離短い(300mm無い)のが多いのは解像限界がこの辺りってこと?
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 13:14:11.16ID:pv5J5zd00 P900 P1000はどれもこれも鳥体の一部だけ解像してて全体の羽毛が解像してない作例ばっかり
絞れないのかな?AF死ぬのかねこのゴミ
絞れないのかな?AF死ぬのかねこのゴミ
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 13:38:27.19ID:pv5J5zd00697名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 14:35:51.77ID:i1B1SXsNd698名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-zBUH)
2020/01/13(月) 14:36:08.21ID:w94dcfiVa 2人NGにしたら滅茶苦茶スッキリして草
暇なんだなあ…
暇なんだなあ…
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff66-3ULX)
2020/01/13(月) 14:45:47.10ID:tg6bjhqj0 鳥とかくっそどうでもいいけど、いや鳥は撮ってみたいけど、
Z70-200は早く使ってみたいなぁ
Z70-200は早く使ってみたいなぁ
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfd8-Wus2)
2020/01/13(月) 14:57:27.85ID:efZG9D/20 換算の400でF/5.6・・・
APS-Cなら280mmのF/4と同等の光束。
あれ、まてよ?
300mm F/2.8をニコワンで使えば換算810で超明るいやん。
APS-Cなら280mmのF/4と同等の光束。
あれ、まてよ?
300mm F/2.8をニコワンで使えば換算810で超明るいやん。
701名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb3-vOj8)
2020/01/13(月) 15:23:34.70ID:z0iHpBCJM また昨日のキチガイソニーゴキブリ来てんのかよ…
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8f-guBg)
2020/01/13(月) 16:10:00.54ID:Rk7BI8qX0 >>700
どうでもいいけど換算うんたらはトリミングと同じで変わるのはセンサー上の写り範囲つまり画角だけだよ
どうでもいいけど換算うんたらはトリミングと同じで変わるのはセンサー上の写り範囲つまり画角だけだよ
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfd8-Wus2)
2020/01/13(月) 16:18:37.93ID:efZG9D/20 >>702
だから、光束と言ってます。
だから、光束と言ってます。
704名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb3-EtUE)
2020/01/13(月) 16:19:56.84ID:XtdVZw3XM d7000からz6にしてからRAW現像しても撮って出しと仕上がりがそんなに変わらなくなってしまった。
RAW現像初心者だから使い方がまだまだなのもあるけど、EVFになって撮る前からイメージに近づけられるのがでかい。
capture NX-Dの使い方わからない項目が結構あるから書籍でも買ってみようかなぁ。
RAW現像初心者だから使い方がまだまだなのもあるけど、EVFになって撮る前からイメージに近づけられるのがでかい。
capture NX-Dの使い方わからない項目が結構あるから書籍でも買ってみようかなぁ。
705名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-CCy/)
2020/01/13(月) 16:32:06.99ID:ieE5OJRRd 鳥三昧
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfd8-Wus2)
2020/01/13(月) 16:48:37.86ID:efZG9D/20707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8f-guBg)
2020/01/13(月) 16:56:09.28ID:Rk7BI8qX0 >>703
レンズによる光束はセンサーの大きさで変わらずFに対して一定の値を持つ(開口数による)
光束の用語を使うならある面を通過する物理量(照度)とレンズ等での結像に至る光路を示す光束を区別しなければならない
それよか照度を表すための光束ならF値が変わると密度(光量)が変化するのだから同等の光束の表現も変だ
レンズによる光束はセンサーの大きさで変わらずFに対して一定の値を持つ(開口数による)
光束の用語を使うならある面を通過する物理量(照度)とレンズ等での結像に至る光路を示す光束を区別しなければならない
それよか照度を表すための光束ならF値が変わると密度(光量)が変化するのだから同等の光束の表現も変だ
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfd8-wlRI)
2020/01/13(月) 18:34:12.31ID:efZG9D/20 >>707
だから、トリミング量(縦倍率x横倍率)の平方根分のF値段数分の変動したものと光束がほぼ同じって言ってるんだけど。
縦と横が同じ値ならば、片方の倍率がそのままF値の倍率になる。
F値は指数だからね
だから、トリミング量(縦倍率x横倍率)の平方根分のF値段数分の変動したものと光束がほぼ同じって言ってるんだけど。
縦と横が同じ値ならば、片方の倍率がそのままF値の倍率になる。
F値は指数だからね
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 19:03:44.14ID:pv5J5zd00 換算でええならトリミンでもええやんけw
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfd8-wlRI)
2020/01/13(月) 19:58:33.39ID:efZG9D/20 小さい高画素センサーに付けるのとフルサイズからのトリミングじゃあ、解像度が違うだろう。
711名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-WTq+)
2020/01/13(月) 20:21:43.26ID:KxMrba7WM >>710
マックラフォーサーズは?
マックラフォーサーズは?
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-peA4)
2020/01/13(月) 20:22:23.83ID:pv5J5zd00 フルフレームセンサーは2年以内に一億画素になるそうだし現状でも60万画素なんだから十分なトリミング耐性あるだろ
それにどうせトリミングするなら切り取り範囲を自由に選べる方が汎用性高い
それにどうせトリミングするなら切り取り範囲を自由に選べる方が汎用性高い
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff63-kovU)
2020/01/13(月) 20:48:56.60ID:8X9ujHw50 キャノンはEOS R Mark IIの噂が出てきたね
ニコンはどう出るか気になるが、Z6買ってまだ1年も経ってないからやたらめったら新機種が出たら困る
ニコンはどう出るか気になるが、Z6買ってまだ1年も経ってないからやたらめったら新機種が出たら困る
714名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-zL3u)
2020/01/13(月) 21:02:49.15ID:i1B1SXsNd715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df46-alJZ)
2020/01/13(月) 22:29:17.58ID:8RLuoaoP0 >>713
フルサイズだとZ6、Z7よりも上のフラグシップ機が出るのが確実なのと
APS-CだとZ50より上のZ60と下のZ30が出るらしいね
あとレンズも今後2〜3年で一気に充実させるつもりのようだし
フルサイズだとZ6、Z7よりも上のフラグシップ機が出るのが確実なのと
APS-CだとZ50より上のZ60と下のZ30が出るらしいね
あとレンズも今後2〜3年で一気に充実させるつもりのようだし
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-jNsi)
2020/01/14(火) 00:04:17.82ID:rblrbIwJ0 一億画素ってのも言わなけりゃただのタイポで済ませられたのに
ガチっぽいな
ガチっぽいな
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-bf93)
2020/01/14(火) 01:41:40.42ID:wfxx6AAR0 >>712
小学生並みのバカ妄想だな
小学生並みのバカ妄想だな
718名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-NiK2)
2020/01/14(火) 02:38:22.02ID:SJmEskwNa 画素数増えるにつれてレンズ性能に制約がある小口径マウントは衰退するのは事実
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f61-8Qdy)
2020/01/14(火) 04:35:58.14ID:BpBkmbFW0 亀だが、かなり古いfマウントの内蔵モーター付Σレンズ、普通にaf合うな
5chは声のデカい基地外の正確じゃない書き込みが多いね
infoも管理人()がいるけど5chに近い雰囲気の住人いるな
5chは声のデカい基地外の正確じゃない書き込みが多いね
infoも管理人()がいるけど5chに近い雰囲気の住人いるな
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-tgR8)
2020/01/14(火) 05:15:14.25ID:0E1oxzKf0721名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-Dkqa)
2020/01/14(火) 06:48:54.06ID:hF5M1s0/M どんなボディを使っても300mm F2.8は300mm F2.8だよ
レンズが結像させた画像をどの大きさで記録できるかが
イメージサークルとイメージャーサイズで決まるだけ
仮に畳サイズのレンズやセンサーがあれば300mmですら広角レンズだし
こういうセンサー使ったらF値が明るくなるわけじゃない
イメージャー起因で写せる画角が変わるだけなので
焦点距離やF値を換算するのは正直良くない
レンズが結像させた画像をどの大きさで記録できるかが
イメージサークルとイメージャーサイズで決まるだけ
仮に畳サイズのレンズやセンサーがあれば300mmですら広角レンズだし
こういうセンサー使ったらF値が明るくなるわけじゃない
イメージャー起因で写せる画角が変わるだけなので
焦点距離やF値を換算するのは正直良くない
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-tgR8)
2020/01/14(火) 11:27:58.13ID:iS56V8+g0 EOS RもNikon ZもAF性能糞過ぎじゃねえ?
静物でもこんなAF遅いんか?
他社のミラーレス使ってたからか、やべえ程遅くてイライラしたわ。
静物でもこんなAF遅いんか?
他社のミラーレス使ってたからか、やべえ程遅くてイライラしたわ。
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-tgR8)
2020/01/14(火) 11:31:56.18ID:iS56V8+g0 >>709-710
トリミングじゃダメなんだよ。
Nikon1やマイクロフォーサーズのレンズ解像性能はフルサイズやAPSレンズの2〜4倍あるから。
マウントアダプタで同じレンズ使ったら糞解像画質にしかならんのと同じなのがトリミング。
純正レンズじゃなきゃダメ。
トリミングじゃダメなんだよ。
Nikon1やマイクロフォーサーズのレンズ解像性能はフルサイズやAPSレンズの2〜4倍あるから。
マウントアダプタで同じレンズ使ったら糞解像画質にしかならんのと同じなのがトリミング。
純正レンズじゃなきゃダメ。
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f38-lZna)
2020/01/14(火) 11:34:40.62ID:IiN9Hu8s0 >>719
カメラのファームウェアなのかな 確かにタムロンの公式には未対応ってやつも問題なく動くね
レンズエラーの表示をいつのまにか全く見なくなった
使ったことない奴が初期のレビュー見て騒いでるだけなんだろうね
カメラのファームウェアなのかな 確かにタムロンの公式には未対応ってやつも問題なく動くね
レンズエラーの表示をいつのまにか全く見なくなった
使ったことない奴が初期のレビュー見て騒いでるだけなんだろうね
725名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-sO8e)
2020/01/14(火) 11:53:59.46ID:5ecbEysad726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-G18V)
2020/01/14(火) 12:04:05.68ID:l0kV7dei0 >>725
つまりセンサー技術なしでの画質向上はもはや限界
つまりセンサー技術なしでの画質向上はもはや限界
727名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD73-iUJk)
2020/01/14(火) 12:54:06.98ID:e2EMs1zbD >>724
レンズエラーの表示出てるようなレンズをしつこく使い続けてるとかいうサイコパス
レンズエラーの表示出てるようなレンズをしつこく使い続けてるとかいうサイコパス
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f38-lZna)
2020/01/14(火) 12:58:36.59ID:IiN9Hu8s0 出てないよ?かわいそうにミラーレスでレンズの選択肢増えていろんな楽しみあるのに買えないのツライね
729名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb3-6liN)
2020/01/14(火) 13:01:55.08ID:ZQehO329M タムロンの28-300が動くようになったの?
730名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9f-QJTp)
2020/01/14(火) 13:06:32.86ID:q32pKS79d サイレントモードにしたら何か画質に影響しますか?
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-G18V)
2020/01/14(火) 13:06:34.63ID:l0kV7dei0 >>728
いろんなレンズでいろんな楽しみ方したいのにニコンに拘ったから5年楽しめるのが遅くなったんだろ、かわいそう。
いろんなレンズでいろんな楽しみ方したいのにニコンに拘ったから5年楽しめるのが遅くなったんだろ、かわいそう。
732名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-Gj1c)
2020/01/14(火) 13:09:32.79ID:u0DIF0O8d オールドレンズ沼に嵌まって24-70/2.8余裕で買えてた位古レンズ買っちゃった人って居ます?
733名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/14(火) 13:14:40.31ID:02EFk9Aba 未対応と言うか、カタログ落ちしてて公式情報の出てないもので動くものはあるよ
完全な動作かは知らんけど
しかし動くと報告するのは良いけどレンズ銘と何処までの動作をするのかを書いて欲しいな
レンズ認識は確実か、手ブレ補正の誤作動はあるか、絞り値によるAFスピード低下はあるか、無限遠のピントは精確か、f5.6で無限遠および低コントラスト被写体に合焦するか、ピンポイントAFで合焦するか、AF-Cで正常に追従するかetc.
とFTZ+サードパーティレンズでの問題は組み合わせ様々で色々とある
完全な動作かは知らんけど
しかし動くと報告するのは良いけどレンズ銘と何処までの動作をするのかを書いて欲しいな
レンズ認識は確実か、手ブレ補正の誤作動はあるか、絞り値によるAFスピード低下はあるか、無限遠のピントは精確か、f5.6で無限遠および低コントラスト被写体に合焦するか、ピンポイントAFで合焦するか、AF-Cで正常に追従するかetc.
とFTZ+サードパーティレンズでの問題は組み合わせ様々で色々とある
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-V/hx)
2020/01/14(火) 13:24:41.90ID:1Qq/UFQt0 タムロンも既存品のZマウント対応ほったらかしだなぁ。もう半年くらい音沙汰ない。
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f38-lZna)
2020/01/14(火) 13:36:24.76ID:IiN9Hu8s0 Zのために未対応って謳ってるサードパーティーのレンズを購入するのは違うかな。
あくまでレンズ資産として持ってるFマウントレンズを使ってみたら使えるぞ!?みたいな範疇で構わないとかと
Zはサードパーテイレンズが使えないからダメだ!じゃなくて普通に使えるよって
>>729 タムロンの28-300 A010だったらやってみたら使えたよw
あくまでレンズ資産として持ってるFマウントレンズを使ってみたら使えるぞ!?みたいな範疇で構わないとかと
Zはサードパーテイレンズが使えないからダメだ!じゃなくて普通に使えるよって
>>729 タムロンの28-300 A010だったらやってみたら使えたよw
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f38-lZna)
2020/01/14(火) 13:42:13.58ID:IiN9Hu8s0 使えたって言うと語弊あるって言われそうだから タムロンの28-300が動くようになったの? 動くよ!に訂正しとく
737名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/14(火) 13:55:51.41ID:CMofejKFa738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f84-hJKM)
2020/01/14(火) 13:57:28.79ID:IREXfE6d0 >>735
うちのやつはAF-CだとAF合わないぞ
うちのやつはAF-CだとAF合わないぞ
739名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-NiK2)
2020/01/14(火) 14:01:49.65ID:Tce7GM11a 他社レンズセールスマンが言い過ぎたと思ったのか予防線張ってて草
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f4f-Dkqa)
2020/01/14(火) 14:03:24.92ID:JLR1fZXm0741名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-NiK2)
2020/01/14(火) 14:05:40.89ID:pDx87ZyWa 使い方はいろいろあると思うけど、28-300って描写妥協してもレンズ交換省きたい時の便利ズームというのが基本じゃん。
何か他のことがメインでその合間に撮影で、旅行が多いのかな。
そんな時にどこまで動作したっけと思いながら撮影するのってむしろ煩わしくない?
何か他のことがメインでその合間に撮影で、旅行が多いのかな。
そんな時にどこまで動作したっけと思いながら撮影するのってむしろ煩わしくない?
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f61-8Qdy)
2020/01/14(火) 14:06:04.52ID:BpBkmbFW0 動作しない他社レンズって主にタムロンでしょ?
逆に、Σのモーター内蔵レンズでAF合わないの挙げてみ?
ちなみに、俺の手持ちは全部合うw
逆に、Σのモーター内蔵レンズでAF合わないの挙げてみ?
ちなみに、俺の手持ちは全部合うw
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f61-8Qdy)
2020/01/14(火) 14:08:36.44ID:BpBkmbFW0 何が面白いって
裁判するだの揉めたΣと相性良くて
200-500他蜜月のタムが微妙もしくはAF不可なとこねw
タム70-200vc付き旧動作微妙でzでは使用していないんだが
Σももっと古いの普通に使えるw
裁判するだの揉めたΣと相性良くて
200-500他蜜月のタムが微妙もしくはAF不可なとこねw
タム70-200vc付き旧動作微妙でzでは使用していないんだが
Σももっと古いの普通に使えるw
744名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-NiK2)
2020/01/14(火) 14:25:00.05ID:TSNBhHQIa 俺の手持ちは全部合う(全1本)
745名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-V/hx)
2020/01/14(火) 14:59:27.98ID:zbHFsb9Cd746名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM83-ZfB7)
2020/01/14(火) 15:44:59.00ID:V4vy+0AcM >>743
裁判?やれるもんならやってみろ!でハッキング出来るΣと、コレからも仲良くして下さいね〜なタムの違いじゃないの
裁判?やれるもんならやってみろ!でハッキング出来るΣと、コレからも仲良くして下さいね〜なタムの違いじゃないの
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff02-tpBo)
2020/01/14(火) 18:10:28.46ID:bO6yfHjF0 タムロン は最新ファームウェアで使えるようになった
シグマの105mmマクロはそのままで使えたな
シグマの105mmマクロはそのままで使えたな
748名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-NiK2)
2020/01/14(火) 18:12:59.02ID:2553erIFa サードパーティーってわざわざ使う価値ある?レフ機レンズなんか今更だしミラーレス用もEマウントにも使えるゴミ設計だし
ここにいくらセールス来ても買わないし邪魔臭いから消えてくれよ。
ここにいくらセールス来ても買わないし邪魔臭いから消えてくれよ。
749名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb3-EtUE)
2020/01/14(火) 19:23:32.54ID:t2e+mUGnM 出たなサード絶対許さない爺
750名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-IU/q)
2020/01/14(火) 19:28:52.97ID:2HxqSZ8Kd サードパーティーのミラーレスレンズはEレンズばかりじゃない。早く間違いに気付いてマウントの仕様公開して欲しい。
751名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb3-8NSa)
2020/01/14(火) 19:34:14.95ID:nJd74KmLp Zってピントリングとレンズって機械的に繋がってないの?
店頭で50/1.8触ったけど、えらくピントの動く量が少なくて、
早く動かしても加速もしなかったし、明後日の方向にピント動いちゃったらどうするの?
店頭で50/1.8触ったけど、えらくピントの動く量が少なくて、
早く動かしても加速もしなかったし、明後日の方向にピント動いちゃったらどうするの?
752名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UYXj)
2020/01/14(火) 19:55:59.60ID:7m7P+OVYa753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e6-otum)
2020/01/15(水) 01:02:17.05ID:wF29CVOL0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 421f-qPUm)
2020/01/15(水) 01:07:14.53ID:vg/74Ktc0 キャッシュバック終わったけど、またZ7を買えなかった
Z6持ってるから焦ってはないけど、早く安くならねーかな
45MPでZレンズ使いたい
Z6持ってるから焦ってはないけど、早く安くならねーかな
45MPでZレンズ使いたい
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eb0-z29d)
2020/01/15(水) 03:02:35.50ID:odz3SqoM0 >>750
Zが人気になりきらない結構大きい要素だよな
Zが人気になりきらない結構大きい要素だよな
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4112-01jf)
2020/01/15(水) 07:50:03.98ID:zrziwJYH0 XQD64GBがビックカメラで安いぞ
757名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-/9JE)
2020/01/15(水) 08:43:00.61ID:OJkn7/n2p サードパーティーがzに来ないのが問題なのに、ほん
誰一人最近のサードパーティーレンズの話してないのにセールスとか、もうね
誰一人最近のサードパーティーレンズの話してないのにセールスとか、もうね
758名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-9OGZ)
2020/01/15(水) 08:54:35.64ID:YEFV4DaEr ニコンの糞レンズなんて嫌だ
サードの高性能を使いたい
っていうならそれようのボディを
安くてそれなりのだったらマウントアダプター使えば良いので
選択肢が増えることは良いが
あまり意味はない
サードの高性能を使いたい
っていうならそれようのボディを
安くてそれなりのだったらマウントアダプター使えば良いので
選択肢が増えることは良いが
あまり意味はない
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/15(水) 09:26:21.67ID:8uiJL+nj0 別にニコンのレンズが糞だなんて思ってなくてもサードレンズに良いのがあれば使いたいでしょ
そもそもマウントアダプター経由でフルスペックで動いてるのか怪しいし(FTZでさえ制限掛かっててレスポンスに制限あるんでしょ?)αみたいにボディをアップデートしたら繋げたレンズ(サードレンズでも)も更新してくれるとか楽やん
そもそもマウントアダプター経由でフルスペックで動いてるのか怪しいし(FTZでさえ制限掛かっててレスポンスに制限あるんでしょ?)αみたいにボディをアップデートしたら繋げたレンズ(サードレンズでも)も更新してくれるとか楽やん
760名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-Yowj)
2020/01/15(水) 09:48:50.69ID:7GDkxU/Od761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02e6-b4fT)
2020/01/15(水) 10:13:34.23ID:wF29CVOL0 >>759
何だ
GKが荒らしてたのか
んでもシグタムは悪くは無いよ
王道的レンズは純正があるけど高解像度のレンズが使いたい場合はシグマだ
プロはd850とか使わんだろうし不要だとかスペックオタクだというのだろうが
何だ
GKが荒らしてたのか
んでもシグタムは悪くは無いよ
王道的レンズは純正があるけど高解像度のレンズが使いたい場合はシグマだ
プロはd850とか使わんだろうし不要だとかスペックオタクだというのだろうが
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02e6-b4fT)
2020/01/15(水) 10:16:04.03ID:wF29CVOL0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/15(水) 10:42:54.35ID:8uiJL+nj0 >>760
ねえの?ならボディ側の問題か
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083380/SortID=22367542/
こいうの
AF速度は速くて問題ないのですが、何かのタイミングで突然フォーカシングが大きく前後して迷い(フォーカスが外れた?)、ファインダー内がボケた状態になってしまい軽くパニックになってしまいました。
その為、ここぞというときにシャッターチャンスを逃してしまいました。そんな現象がイベント中に2、3回起きました。
フォーカスポイントを被写体に常に合わていたのに何故突然フォーカスが合わなくなってしまうんでしょか?
またこのz6はダンスの撮影には向かないのでしょうか?
その辺も合わせてご回答いただけると幸いです。
ねえの?ならボディ側の問題か
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083380/SortID=22367542/
こいうの
AF速度は速くて問題ないのですが、何かのタイミングで突然フォーカシングが大きく前後して迷い(フォーカスが外れた?)、ファインダー内がボケた状態になってしまい軽くパニックになってしまいました。
その為、ここぞというときにシャッターチャンスを逃してしまいました。そんな現象がイベント中に2、3回起きました。
フォーカスポイントを被写体に常に合わていたのに何故突然フォーカスが合わなくなってしまうんでしょか?
またこのz6はダンスの撮影には向かないのでしょうか?
その辺も合わせてご回答いただけると幸いです。
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/15(水) 10:45:37.59ID:8uiJL+nj0765名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-1c8F)
2020/01/15(水) 10:50:03.85ID:jFjxqgLyM 買う買わないは置いといて、ユーザーの選択肢として
サードパーティのレンズは無いよりある方が嬉しい
ただ、それがニコンのためだとか、Zのためにマウントを開放すべき
オレ様は善意で言ってるのにニコンの経営者は頭おかしい
みたいな意見は要らない
サードパーティのレンズは無いよりある方が嬉しい
ただ、それがニコンのためだとか、Zのためにマウントを開放すべき
オレ様は善意で言ってるのにニコンの経営者は頭おかしい
みたいな意見は要らない
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2584-oTaD)
2020/01/15(水) 10:55:16.47ID:AiHBfryB0 >>763
シングルポイント止めてダイナミックかワイドのSにすりゃよくね?
シングルポイント止めてダイナミックかワイドのSにすりゃよくね?
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/15(水) 11:14:01.88ID:8uiJL+nj0768名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-HLSl)
2020/01/15(水) 11:20:43.03ID:P1xTFRbQa769名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-h1Lp)
2020/01/15(水) 12:38:27.13ID:DSiQx4hfd 28-300は純正一択
Zに付けて撮ってみろ感動するぞ
Zに付けて撮ってみろ感動するぞ
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/15(水) 13:40:36.15ID:8uiJL+nj0 Nikon Z6 + Atomos Ninja V 4k 10bit N-log Test
https://www.youtube.com/watch?v=FXbrmNH2xKQ
https://www.youtube.com/watch?v=FXbrmNH2xKQ
771名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-m52h)
2020/01/15(水) 14:18:37.30ID:4rLTxpceM 食ってみな 飛ぶぞ
772名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-GkY/)
2020/01/15(水) 15:37:13.04ID:egblczCMr >>769
感動って完全稼働の完動?
感動って完全稼働の完動?
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 918f-GCXE)
2020/01/15(水) 15:46:51.76ID:eKqm7ijX0 >>763
シングルポイントのAFエリアを絶対に外していないのにと言うなら問題だけど
フォーカスエリア外す可能性があるのなら当たり前、そもそも動体に向かない理由に挙げられているのが
AF復帰のもたつきがあるけどそんな為にもワイドとかオートとかエリアを外さない為の機能がある
シングルポイントのAFエリアを絶対に外していないのにと言うなら問題だけど
フォーカスエリア外す可能性があるのなら当たり前、そもそも動体に向かない理由に挙げられているのが
AF復帰のもたつきがあるけどそんな為にもワイドとかオートとかエリアを外さない為の機能がある
774名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-6cO6)
2020/01/15(水) 18:20:30.76ID:PGfNjG10p >>764
CP+の阿部の講演でそんな説明してたな、原稿チェックはするだろうから公式みたいなもんだろ。
CP+の阿部の講演でそんな説明してたな、原稿チェックはするだろうから公式みたいなもんだろ。
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-V+qk)
2020/01/15(水) 18:59:11.93ID:d7isIqlG0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-V+qk)
2020/01/15(水) 19:03:31.74ID:d7isIqlG0 ついでに
Nikon Z用マウントアダプター「FTZ」にまつわる噂は本当なのか? 検証してみた
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1192483.html
Nikon Z用マウントアダプター「FTZ」にまつわる噂は本当なのか? 検証してみた
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1192483.html
777名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Yowj)
2020/01/15(水) 19:07:02.55ID:j8jTESj/d >>763
価格の書き込み1人だけやんw
価格の書き込み1人だけやんw
778名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM41-DXhF)
2020/01/15(水) 19:22:18.82ID:m2eB7+v5M779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8232-pbtJ)
2020/01/15(水) 19:24:38.77ID:3OCbgWOR0 >>778
機材を提供(貸出)したのがニコンという意味にしか取れない
機材を提供(貸出)したのがニコンという意味にしか取れない
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-V+qk)
2020/01/15(水) 19:55:40.26ID:d7isIqlG0 提灯記事って事はNikonの意向に沿ってる訳で
>>764が求める公式発言に近い
>>764が求める公式発言に近い
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2584-4p8y)
2020/01/15(水) 20:02:03.63ID:AiHBfryB0 >>764
フォトヨドバシのZ特集の開発者インタビューにもあったよ
フォトヨドバシのZ特集の開発者インタビューにもあったよ
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 02da-9xZB)
2020/01/15(水) 20:36:26.56ID:XlYu+Lkx0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/15(水) 20:45:04.58ID:8uiJL+nj0 そもそもFマウントの機能を全部は実装できてないだろう。動力用のシャフトも通ってないし。
要するに「我々が実装したかった機能は実装した」というどうとでも取れるような発言にしかなってないのではないか
要するに「我々が実装したかった機能は実装した」というどうとでも取れるような発言にしかなってないのではないか
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-V+qk)
2020/01/15(水) 20:50:43.43ID:d7isIqlG0 電子制御な部分は一部制限する方が手間がかかる
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8de6-otum)
2020/01/15(水) 20:56:24.78ID:wMiTa2Ls0 >>783
ボディ内モーター必須のAIAF世代以前のレンズは、そもそも現行のデジタル一眼Fマウントで精度が保証されていない
またモーたー不要のAF-S同士でも、高速なレンズと低速なレンズが混在し
さらに同じ型番のレンズでもD5かD750かD3500かで挙動は別
ボディ内モーター必須のAIAF世代以前のレンズは、そもそも現行のデジタル一眼Fマウントで精度が保証されていない
またモーたー不要のAF-S同士でも、高速なレンズと低速なレンズが混在し
さらに同じ型番のレンズでもD5かD750かD3500かで挙動は別
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8de6-otum)
2020/01/15(水) 20:57:10.98ID:wMiTa2Ls0 ソニー用MC11みたいな他社製アダプタと違って、純正は意図的に機能制限をかける理由がない
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c5da-DXhF)
2020/01/15(水) 21:27:43.44ID:L1pSZFj50788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9d2-yvIt)
2020/01/15(水) 21:30:49.24ID:W+At0QgY0 レンズが違うから表現が違う、で片付けちゃってるからね
じゃあ同じレンズをボディを変えて検証しないのは何でだろうなあ
じゃあ同じレンズをボディを変えて検証しないのは何でだろうなあ
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c5da-DXhF)
2020/01/15(水) 21:31:57.31ID:L1pSZFj50790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-V+qk)
2020/01/15(水) 21:37:52.10ID:d7isIqlG0 カニ爪は無くても撮影に影響無いから
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/15(水) 21:57:20.26ID:8uiJL+nj0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8de6-otum)
2020/01/15(水) 22:06:05.53ID:wMiTa2Ls0 カニ爪とかいつのレンズの話をしてるんだろうって話だわな
その世代のレンズは基本中古だし解像度足りないだろ
その世代のレンズは基本中古だし解像度足りないだろ
793名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-JXw3)
2020/01/15(水) 22:22:26.29ID:l5XG1llKa >>791
ソニーの話なんかどうでもいいから
ソニーの話なんかどうでもいいから
794名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/15(水) 22:23:28.05ID:jnEmpTZ3M カニ爪ついてるやつは実絞りで利用になるんでは?
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8dba-L3Po)
2020/01/15(水) 22:39:25.42ID:T7viGg420 ニコ爺の遺品だろ
796名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/15(水) 22:48:09.18ID:jnEmpTZ3M 俺のツアイスのmp50は爪付きってやつだ
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ba-gGzZ)
2020/01/16(木) 00:07:03.21ID:xukXs1IW0 マクロプラナーの電子接点無しの初代?
画質は、どんなもん?
画質は、どんなもん?
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a194-rWIW)
2020/01/16(木) 00:29:40.38ID:SA5kdmti0 >>791
Aマウントはミノルタなんだし完全に純正とは言えなくない?
Aマウントはミノルタなんだし完全に純正とは言えなくない?
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 027d-HLSl)
2020/01/16(木) 00:50:32.24ID:IudMI5cl0 FTZが制限かけてる論者はエントリーとハイエンドの同一マウントボディでAF動作のレベルが違う事を制限していると表現するのかな?
800名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-0ube)
2020/01/16(木) 01:48:54.67ID:YyQXzUSoa >>799
いつものソニーファンボーイだから構うなよ
いつものソニーファンボーイだから構うなよ
801名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD61-OxWF)
2020/01/16(木) 05:07:45.60ID:1P6iTIpUD802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/16(木) 08:05:43.01ID:Yttf7oqo0 >>798
今のAマウントレンズやボディはソニーが量産してるしLAEAシリーズもソニーが開発したんだからどう考えても純正じゃね
ミノルタのカメラ部門丸ごと買ってるわけだし
これが純正でないならNikon Zの開発統括がソニーから引き抜いた元XPERIAの開発者ってことの方がアレな気がする
今のAマウントレンズやボディはソニーが量産してるしLAEAシリーズもソニーが開発したんだからどう考えても純正じゃね
ミノルタのカメラ部門丸ごと買ってるわけだし
これが純正でないならNikon Zの開発統括がソニーから引き抜いた元XPERIAの開発者ってことの方がアレな気がする
803名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM41-DXhF)
2020/01/16(木) 08:26:02.92ID:2GNPHZwLM FTZに制限がないと言うから、実例を出して否定したら、そんなのもう使わないとか撮影に影響がないとかw
こういう都合の悪い事を必死で誤魔化す姿が滑稽と言われる。
こういう都合の悪い事を必死で誤魔化す姿が滑稽と言われる。
804名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/16(木) 08:42:54.11ID:La6FMTwGM 数多あるFマウント全てで最高の動作は無理だろう。
そんなのFマウントの難解な区分け?命名規則を読めるならかんたんに想像できるじゃん?
そんなのFマウントの難解な区分け?命名規則を読めるならかんたんに想像できるじゃん?
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM52-Xvtv)
2020/01/16(木) 09:54:28.29ID:Sny8D8qfM EXPEED6と像面位相差積んだD780がZ並みの画質になりそうな気がしないでもない
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-6zBS)
2020/01/16(木) 10:18:54.37ID:aAvtw1wA0 >>805
大口径マウントのメリットとか言っても電子補正で誤差だしな
大口径マウントのメリットとか言っても電子補正で誤差だしな
807名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-6cO6)
2020/01/16(木) 10:19:02.65ID:A8k5UICPp808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
2020/01/16(木) 10:24:53.53ID:vuWYTB7+0 フォーカスポイントがかなりシビアだからコンティニアスポイントからズレればボケ量から復帰するのは大変
αのトラッキングでも同様で外れるときは外れるしボケ量の関係で復帰しなくなる
ただαは顔認識をfnに割り当てが出来るから通常はシングルポイントにしてfn時に顔認識にすればはずした時にはシングルで復帰させればいい
そういう使い方はレンズfnがどんなやつでもついてるソニーは考えてるなと思う
スポーツの追従性はレフにはかなわんそもそもグループエリア時に顔認識で手前瞳が効くしそのグループエリアも縦横が追加されたしな
αのトラッキングでも同様で外れるときは外れるしボケ量の関係で復帰しなくなる
ただαは顔認識をfnに割り当てが出来るから通常はシングルポイントにしてfn時に顔認識にすればはずした時にはシングルで復帰させればいい
そういう使い方はレンズfnがどんなやつでもついてるソニーは考えてるなと思う
スポーツの追従性はレフにはかなわんそもそもグループエリア時に顔認識で手前瞳が効くしそのグループエリアも縦横が追加されたしな
809名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM95-rWIW)
2020/01/16(木) 10:54:25.32ID:LEkknQPtM >>802
そもそもソニーはコニカミノルタ社を買ったわけじゃない
今でもAマウントはコニミノのOEM生産
元のAマウントから開発にかかわってないしスタッフやデーター等のノウハウを引き継げてないからあの程度のマウントアダプターしか作れなかったんでしょ
そもそもソニーはコニカミノルタ社を買ったわけじゃない
今でもAマウントはコニミノのOEM生産
元のAマウントから開発にかかわってないしスタッフやデーター等のノウハウを引き継げてないからあの程度のマウントアダプターしか作れなかったんでしょ
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/16(木) 11:12:20.01ID:Yttf7oqo0 >今でもAマウントはコニミノのOEM生産
さらっとデマ言うなww
ソニーに移ってからもコニミノが修理サポート受け付けてた間はミノルタのOEMだったけど
人員の移動が完了して修理窓口がソニーになった頃からソニーの幸田サイトで作ってる
ここ
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/wp-content/uploads/sites/2/2019/009/top.jpg
さらっとデマ言うなww
ソニーに移ってからもコニミノが修理サポート受け付けてた間はミノルタのOEMだったけど
人員の移動が完了して修理窓口がソニーになった頃からソニーの幸田サイトで作ってる
ここ
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/wp-content/uploads/sites/2/2019/009/top.jpg
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/16(木) 11:13:53.61ID:Yttf7oqo0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/16(木) 11:18:25.69ID:Yttf7oqo0 俺も知らなかったけど読んでみると少なくともGMレンズはガラス溶解から自前でガラスモールド作ってるって書いてあるな
813名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD61-OxWF)
2020/01/16(木) 11:36:22.57ID:1P6iTIpUD ソニーの話はもういらない
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8de6-otum)
2020/01/16(木) 11:45:11.27ID:pmxs+lR90815名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-GkY/)
2020/01/16(木) 12:56:15.24ID:/KOyxbwxr 次のキャシュバックキャンペーンはいつ頃の予定ですかね?
Zマウントのレンズもやっとこさ揃いつつあるからそろそろZかな?
Zマウントのレンズもやっとこさ揃いつつあるからそろそろZかな?
816名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-RZnP)
2020/01/16(木) 12:59:20.16ID:G9CGtVcIM >>815
俺は秋のキャッシュバックキャンペーン終わったすぐあとにZ6買ったけど、キャンペーン期間中より安く買えたよ。
俺は秋のキャッシュバックキャンペーン終わったすぐあとにZ6買ったけど、キャンペーン期間中より安く買えたよ。
817名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF22-pVdB)
2020/01/16(木) 13:43:22.87ID:nHvEcfzHF818名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-JXw3)
2020/01/16(木) 13:56:23.39ID:iVW0KyZqa ニコンに撤退してほしくて仕方ないGK
どれほどZが脅威かわかる
どれほどZが脅威かわかる
819名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-m52h)
2020/01/16(木) 14:19:07.35ID:LqBYdFhkM 次はまた2月からキャッシュバックじゃねーの?
今度は70-200もラインナップに追加して。
今度は70-200もラインナップに追加して。
820名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-1c8F)
2020/01/16(木) 14:24:08.57ID:5/79j0VQM どっちが安く買えるかは置いとくとして
3月頃にパパママに向けてニコンもソニーもキヤノンも
春のキャンペーンはやる気がする
その分値上がりするからお得なのかは知らん
3月頃にパパママに向けてニコンもソニーもキヤノンも
春のキャンペーンはやる気がする
その分値上がりするからお得なのかは知らん
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-6zBS)
2020/01/16(木) 14:24:25.55ID:aAvtw1wA0 >>818
撤退されると困るよな、優位性を示す物差しが無くなる。
撤退されると困るよな、優位性を示す物差しが無くなる。
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
2020/01/16(木) 14:24:37.08ID:vuWYTB7+0 APSCのシェアはやっぱ大事だなと思った
823名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-9xZB)
2020/01/16(木) 14:27:39.29ID:S7YreSkCa >>816
そうそう、CB終わっても店独自のキャンペーンに切り替えたりして安値をキープしようとするよね
そうそう、CB終わっても店独自のキャンペーンに切り替えたりして安値をキープしようとするよね
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d14-JESV)
2020/01/16(木) 14:31:27.62ID:19VVTjM+0 >>818
レンズの低性能がバレるもんね
レンズの低性能がバレるもんね
825名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-b4fT)
2020/01/16(木) 14:45:18.71ID:LDBMavyCM 俺はニコンユーザーだけど大口径だからz有利というのは胡散臭く思ってる
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-HLSl)
2020/01/16(木) 16:18:36.28ID:/vPxmvj60827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-6zBS)
2020/01/16(木) 16:48:13.36ID:aAvtw1wA0 Z6,Z7で高付加価値高価格路線に切り替えたと思った矢先にZ50の低価格路線へ逆戻り。
キャッシュバック頼みで販管費も増大して850で稼いだキャッシュも蒸発。
低価格路線でシェアと台数稼いでも赤字だと回復の道も消えるな。
キャッシュバック頼みで販管費も増大して850で稼いだキャッシュも蒸発。
低価格路線でシェアと台数稼いでも赤字だと回復の道も消えるな。
828名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/16(木) 16:55:12.10ID:3PlS2poVM xqdカードたけえ。
おまけにカードリーダー無いとファームアップできない仕様、なんなのそれ
おまけにカードリーダー無いとファームアップできない仕様、なんなのそれ
829名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-kwh4)
2020/01/16(木) 16:57:57.27ID:+ejvcx/ua830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46e3-muX5)
2020/01/16(木) 16:58:29.36ID:qKCLRGEn0 光学機器メーカーが総倒れしても、ソニー様だけは生き残れると思ってるんだ。めでたいね。
久しぶりに覗いてみたけど、まだ小うるさいアンチが貼り付いてるのか。
久しぶりに覗いてみたけど、まだ小うるさいアンチが貼り付いてるのか。
831名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-MLmR)
2020/01/16(木) 17:05:38.02ID:YS8DpeMeM ここ数日は比較的平和だったんだけど…
油断するとすぐ湧いてくるんだよな、ソニーゴキブリ
油断するとすぐ湧いてくるんだよな、ソニーゴキブリ
832名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-kwh4)
2020/01/16(木) 18:09:09.70ID:5HTwR7w4p833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/16(木) 18:13:16.45ID:Yttf7oqo0 >>830
まあ、ソニーはエレクトロニクスとかオーディオとか金融とかが母体の企業であって光学は自前調達できるようになった程度で利益が低くても赤字じゃなければ問題ないからな
他の光学メーカーが軒並み倒れても関係ないといえば実際そうかもね。センサーの利益もアップルとかトヨタとかカメラ企業向け以外の方が遥かにデカイし
まあ、ソニーはエレクトロニクスとかオーディオとか金融とかが母体の企業であって光学は自前調達できるようになった程度で利益が低くても赤字じゃなければ問題ないからな
他の光学メーカーが軒並み倒れても関係ないといえば実際そうかもね。センサーの利益もアップルとかトヨタとかカメラ企業向け以外の方が遥かにデカイし
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
2020/01/16(木) 18:17:29.09ID:vuWYTB7+0 製造はガラスモールド非球面だけじゃん
大抵のメーカー研削や特殊ガラスは自前だろ今更すぎ
ニコンは全部自前で用意できるし外販もしてるが
大抵のメーカー研削や特殊ガラスは自前だろ今更すぎ
ニコンは全部自前で用意できるし外販もしてるが
835名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-b4fT)
2020/01/16(木) 18:22:28.75ID:LDBMavyCM836名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/16(木) 18:38:27.09ID:3PlS2poVM かなり前に中古で買ったd700からz6に切り換えると、d70からd700に切り替えたような驚きがあるな。
d70から切り替えたときは夜間でもまるで昼間のように撮影できてビビった。
今回は夜間でもEVFだから見やすいなぁーと思った。
Milvus25mmはピーキング?合焦するとわかるようになってて何よりだ。
でも爪付きMP50はだめだろうなぁ
d70から切り替えたときは夜間でもまるで昼間のように撮影できてビビった。
今回は夜間でもEVFだから見やすいなぁーと思った。
Milvus25mmはピーキング?合焦するとわかるようになってて何よりだ。
でも爪付きMP50はだめだろうなぁ
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ba-gGzZ)
2020/01/16(木) 19:34:23.51ID:xukXs1IW0 >>836
MP50欲しい…下さい
MP50欲しい…下さい
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-qkdU)
2020/01/16(木) 19:41:47.98ID:B5TxAHK10 >>812
逆にモールド用ガラスでモールドしないレンズメーカーなんて日本にあるのか?
逆にモールド用ガラスでモールドしないレンズメーカーなんて日本にあるのか?
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-qkdU)
2020/01/16(木) 19:44:00.42ID:B5TxAHK10 ちなみに特許見ればわかるけど
ソニー移管後のAレンズもほぼミノルタ名義の設計
ソニー移管後のAレンズもほぼミノルタ名義の設計
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c546-s5Rz)
2020/01/16(木) 19:55:23.37ID:KtSxtICG0841名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/16(木) 19:57:04.36ID:3PlS2poVM842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 918f-GCXE)
2020/01/16(木) 20:21:14.52ID:r15z57bQ0 スレ違いだけど現行のミルバスもマクロプラナーと表示されておりMP50なんだよね
843名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-m52h)
2020/01/16(木) 20:30:19.32ID:LqBYdFhkM844名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/16(木) 20:39:01.96ID:3PlS2poVM うーむ
爪付きなMP50では手ブレ補正がよわよわ〜かな?
なんか効いてるのか効いてないのかわからないくらい。
Milvus28はすげぇ効果を感じる。
非CPUな広角で使おうと考えてる人はちょっとがっかりかも
唯一のズームのタムロンA034ファームアップが必要なのかー
爪付きなMP50では手ブレ補正がよわよわ〜かな?
なんか効いてるのか効いてないのかわからないくらい。
Milvus28はすげぇ効果を感じる。
非CPUな広角で使おうと考えてる人はちょっとがっかりかも
唯一のズームのタムロンA034ファームアップが必要なのかー
845名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/16(木) 20:39:37.47ID:3PlS2poVM Milvus25だったわい
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/16(木) 21:03:10.20ID:Yttf7oqo0 >>389
A用レンズの特許がソニー名義の設計になるのはツァイス銘のレンズが出て以降だな
A用レンズの特許がソニー名義の設計になるのはツァイス銘のレンズが出て以降だな
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ba-gGzZ)
2020/01/16(木) 21:11:57.84ID:xukXs1IW0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ba-gGzZ)
2020/01/16(木) 21:15:52.03ID:xukXs1IW0 >>842
MP50は中古でも高いんでミルバスで我慢するか、と思った事もあるけど、重い上にデザインがダサ過ぎるし…レンズフードは嵩張るし重いし…FTZカマして使う程のもんかな…とも思うし(笑)
MP50は中古でも高いんでミルバスで我慢するか、と思った事もあるけど、重い上にデザインがダサ過ぎるし…レンズフードは嵩張るし重いし…FTZカマして使う程のもんかな…とも思うし(笑)
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f901-ArDi)
2020/01/16(木) 21:17:31.11ID:PDN/v2y+0 >>834
それができて、カメラ事業は黒字なの?
それができて、カメラ事業は黒字なの?
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ba-gGzZ)
2020/01/16(木) 21:18:21.28ID:xukXs1IW0 ツァイスが復刻デザインでZ版出してくれたら良いんだが…マウント径大きいから更にデカ重で値段も高くなるのかな…?
851名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/16(木) 21:23:56.97ID:PddYlCIsM >>847
いまメルカリにあるじゃん。8.7万円で。
でも非CPUの手ブレ補正はあんま強くないからなるべくCPU付きのほうがいいと思われ、特に100ならね。
うちにはツアイス35が非CPU、ツアイス85がCPU、ミルバス25はもちろんCPU、プラナー50/2が非CPUがある。
付け替えて試すとCPU付きのほうが手ブレ補正が強いよ。
いまメルカリにあるじゃん。8.7万円で。
でも非CPUの手ブレ補正はあんま強くないからなるべくCPU付きのほうがいいと思われ、特に100ならね。
うちにはツアイス35が非CPU、ツアイス85がCPU、ミルバス25はもちろんCPU、プラナー50/2が非CPUがある。
付け替えて試すとCPU付きのほうが手ブレ補正が強いよ。
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/16(木) 21:46:24.45ID:Yttf7oqo0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c5b0-0ube)
2020/01/16(木) 22:03:12.92ID:6mdq0G5g0 溶解なのか溶融なのか
ガラスの調合と成型のための溶融をごっちゃにしてるだろ
ガラスの調合と成型のための溶融をごっちゃにしてるだろ
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eb0-z29d)
2020/01/16(木) 22:18:08.81ID:ecARgofL0 カメラメーカーでレンズから作ってんのもうNikonしかないのな
855名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-9OGZ)
2020/01/16(木) 22:35:29.71ID:ZMW1C8msr ガラスからって意味ならそう
ツァイスの子会社のガラス屋はいまだにツァイスにおろしているはず、シネレンズ用だろうけど
ツァイスの子会社のガラス屋はいまだにツァイスにおろしているはず、シネレンズ用だろうけど
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e07-IPaT)
2020/01/16(木) 22:41:52.19ID:3Jsz+8j50 Nikonといえどレンズから作ってるのはごく一部の
高価格なやつくらいでは?
ほとんどはタムロンあたりから買ってそう
高価格なやつくらいでは?
ほとんどはタムロンあたりから買ってそう
857名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-vlTh)
2020/01/16(木) 22:45:42.32ID:23L8vi0dd >>856
だったら殆どのレンズでタムロンの方が性能低いのは説明つかんぞ
だったら殆どのレンズでタムロンの方が性能低いのは説明つかんぞ
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4112-01jf)
2020/01/16(木) 22:49:28.98ID:IdsNDgAr0 sonyはガラス溶解はやってない。硝材屋(オハラとかHOYAとか)から買ってきて、プレス成形してるだけ。
硝材も成形もやってるのはニコン(光ガラス)だけじゃないかな。
硝材はオハラ、HOYA、光ガラス、ショット、成都公明ぐらいでAGCはやめたんだっけか。
硝材も成形もやってるのはニコン(光ガラス)だけじゃないかな。
硝材はオハラ、HOYA、光ガラス、ショット、成都公明ぐらいでAGCはやめたんだっけか。
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e07-IPaT)
2020/01/16(木) 22:53:34.25ID:3Jsz+8j50 同じ値段帯の比較での結果なら何もいえないけど
サードメーカーは純正より安く作られてるので
パーツや素材もグレード高いのは使えないとか
サードメーカーは純正より安く作られてるので
パーツや素材もグレード高いのは使えないとか
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4112-01jf)
2020/01/16(木) 22:59:50.55ID:IdsNDgAr0 あと、住田があったわ。NEGもちょろっとかな。
ソニーがタムロンからレンズ買ってたり、ニコンもそうだったり複雑だよね。
交換レンズのガラスモールド単品も自社成形じゃなくてレンズ屋から供給もあるし。
ソニーがタムロンからレンズ買ってたり、ニコンもそうだったり複雑だよね。
交換レンズのガラスモールド単品も自社成形じゃなくてレンズ屋から供給もあるし。
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c5b0-0ube)
2020/01/16(木) 23:01:15.93ID:6mdq0G5g0 >>856
そのタムロンに光ガラスから硝材供給されてんだけど
光ガラスでは普通の硝材から特殊硝材まで幅広く扱ってるし、高級品というわけではない
光ガラスで扱ってないものや足りない分はHOYAとかオハラから買ってる
そのタムロンに光ガラスから硝材供給されてんだけど
光ガラスでは普通の硝材から特殊硝材まで幅広く扱ってるし、高級品というわけではない
光ガラスで扱ってないものや足りない分はHOYAとかオハラから買ってる
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/16(木) 23:49:43.38ID:Yttf7oqo0 >>858
上のリンクじゃソニーの幸田サイトの技術者がガラス溶解からやってるって言ってるけど?
上のリンクじゃソニーの幸田サイトの技術者がガラス溶解からやってるって言ってるけど?
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c5b0-0ube)
2020/01/16(木) 23:58:45.80ID:6mdq0G5g0 お前ら「溶解」という言葉の意味調べてこい
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c5b0-0ube)
2020/01/17(金) 00:06:58.96ID:fhyRJmCa0 >>811のリンクを読んでもガラス調合・溶融からやってるとは読めないな
硝材開発はやってると書いてあるが、実験的に調合してることを言ってるんだろ
まずソニーが量産に対応できるガラス溶融炉を持っているという話は聞いたことがない
そんな物持ってるなら早速大々的に宣伝していることだろう
「溶かす」という文言も1箇所見受けられるが、これはガラスモールド成型の第一歩、プレ成型されたガラスを加熱して溶かすことを指してる
そうしないとモールド成型は出来ない
硝材開発はやってると書いてあるが、実験的に調合してることを言ってるんだろ
まずソニーが量産に対応できるガラス溶融炉を持っているという話は聞いたことがない
そんな物持ってるなら早速大々的に宣伝していることだろう
「溶かす」という文言も1箇所見受けられるが、これはガラスモールド成型の第一歩、プレ成型されたガラスを加熱して溶かすことを指してる
そうしないとモールド成型は出来ない
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4112-01jf)
2020/01/17(金) 00:11:29.67ID:ru+RN9FW0 >>862
ガラスを溶かしてとか、材料開発してとか書いてあるけど製法特許ならまだしも材料特許は出てないし、記事にはプレス成形の事しか書いてないよね
ガラス溶解や組成技術を持たないソニーが一からやるのは重すぎる。
この世界の溶解炉って全て白金だからかなり金かかるよ。混ぜて溶かすだけでは光学レベルにならないしノウハウもかなり必要。
成形は屈服点ぐらいまで柔らかくするだけだから溶かすは間違いだね。
ガラスを溶かしてとか、材料開発してとか書いてあるけど製法特許ならまだしも材料特許は出てないし、記事にはプレス成形の事しか書いてないよね
ガラス溶解や組成技術を持たないソニーが一からやるのは重すぎる。
この世界の溶解炉って全て白金だからかなり金かかるよ。混ぜて溶かすだけでは光学レベルにならないしノウハウもかなり必要。
成形は屈服点ぐらいまで柔らかくするだけだから溶かすは間違いだね。
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ba-gGzZ)
2020/01/17(金) 00:35:58.07ID:oFZUWIzu0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/17(金) 01:15:22.65ID:uDkBNEAT0 ソニーにガラス供給してるのは柴田科学とソニーの合弁会社か
柴田ソニー硝子株式会社ってのがある
柴田ソニー硝子株式会社ってのがある
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91da-A78j)
2020/01/17(金) 01:19:50.17ID:KRA4OxhX0 >>866
ebayにもあるぞ、自分はスペイン出品者からDistagonのZF2未使用品買った事あるわ
ebayにもあるぞ、自分はスペイン出品者からDistagonのZF2未使用品買った事あるわ
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-GD4L)
2020/01/17(金) 06:05:05.54ID:i20xauoN0 相変わらずソニーの話になると熱いな
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 918f-GCXE)
2020/01/17(金) 07:57:58.47ID:StLUl5UA0 >>855
そのガラス屋とはショットのことと思うがツイス財団の下ではツアイスグループ(光学)とショットグループ(素材)に分けられてるので
正確には子会社よりは財団下のグループ内企業の方がよろしかと、ツアイス財団を作ったアッベがツアイスとショットの名を残したのはちょっとした物語
そのガラス屋とはショットのことと思うがツイス財団の下ではツアイスグループ(光学)とショットグループ(素材)に分けられてるので
正確には子会社よりは財団下のグループ内企業の方がよろしかと、ツアイス財団を作ったアッベがツアイスとショットの名を残したのはちょっとした物語
871名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-GkY/)
2020/01/17(金) 08:04:49.39ID:sSUk8i5Ir アレコレと蘊蓄披露しまくりでマウント取り合い大変だね
ところで、ここは何のスレだった?
ところで、ここは何のスレだった?
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
2020/01/17(金) 08:30:19.88ID:Yv7a15Sj0 溶融はレンズを作る工程
溶解はしないとプレスできん
溶解はしないとプレスできん
873名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-9OGZ)
2020/01/17(金) 08:48:39.39ID:573uoAJEr874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
2020/01/17(金) 09:13:46.34ID:Yv7a15Sj0 世界最大のガラス製造は同じ三菱グループのAGC
ローパスもCMOSガラスもAGC
ローパスもCMOSガラスもAGC
875名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/17(金) 09:18:57.52ID:fRDLit5RM うーむ
ツアイスでフォーカスするとき自動で拡大して欲しかったのだがなぁ。
αはやってくれてたから同じかと思って店頭で確認しなかった。
拡大縮小ボタンが遠いです(ー_ー゛)
ツアイスでフォーカスするとき自動で拡大して欲しかったのだがなぁ。
αはやってくれてたから同じかと思って店頭で確認しなかった。
拡大縮小ボタンが遠いです(ー_ー゛)
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
2020/01/17(金) 09:23:09.17ID:Yv7a15Sj0 ピクチャーイン拡大はして欲しいやね
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ba-gGzZ)
2020/01/17(金) 09:37:33.45ID:oFZUWIzu0 >>868
安かったの?
安かったの?
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2584-4p8y)
2020/01/17(金) 09:59:49.57ID:mTFSNG8+0 >>875
録画ボタンに拡大割り当てるとそこそこ快適、αはレリーズ半押しで拡大解除するんだっけ?
録画ボタンに拡大割り当てるとそこそこ快適、αはレリーズ半押しで拡大解除するんだっけ?
879名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-0ube)
2020/01/17(金) 10:02:12.77ID:30F0UbO7a 親指AF不要なんでAF-ONに100%拡大割り当ててるわ
880名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe5-Hwk5)
2020/01/17(金) 10:11:35.63ID:fO+86kDYM U3の設定をMFレンズ用にしてる
881名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-9OGZ)
2020/01/17(金) 10:21:38.23ID:573uoAJEr >>875
MFレンズのときはAFボタンに拡大を設定したUモードを使っている
MFレンズのときはAFボタンに拡大を設定したUモードを使っている
882名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/17(金) 12:06:53.28ID:fRDLit5RM >>878
拡大を割り当てるとして、縮小というかもとに戻すのは、、、自動?
拡大を割り当てるとして、縮小というかもとに戻すのは、、、自動?
883名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-0ube)
2020/01/17(金) 12:08:30.27ID:g1/Dld6Qa >>882
割り当てたボタンをもう一回押せば戻る
割り当てたボタンをもう一回押せば戻る
884名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/17(金) 12:23:51.44ID:fRDLit5RM >>883
⊙.☉ソレだ
⊙.☉ソレだ
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91da-A78j)
2020/01/17(金) 12:43:34.36ID:KRA4OxhX0 >>877
なんぼだったかなー日本円にして9万円ぐらいだったかな
なんぼだったかなー日本円にして9万円ぐらいだったかな
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ba-gGzZ)
2020/01/17(金) 14:30:12.42ID:oFZUWIzu0887名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-tDXG)
2020/01/17(金) 15:17:55.93ID:ECIek+0ka レリーズ半押しで拡大解除できないのしんどいわ
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ba-gGzZ)
2020/01/17(金) 15:49:36.02ID:oFZUWIzu0 >>885
関税はどうなんの?
関税はどうなんの?
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ba-gGzZ)
2020/01/17(金) 15:51:35.28ID:oFZUWIzu0 >>880
Uを絞り優先に設定出来るの?
Uを絞り優先に設定出来るの?
890名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-9OGZ)
2020/01/17(金) 17:07:14.48ID:573uoAJEr891名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/17(金) 17:19:59.42ID:fRDLit5RM892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91a5-mzut)
2020/01/17(金) 17:23:31.13ID:cpv4zPAo0893名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/17(金) 17:29:50.88ID:fRDLit5RM そういえば最近ebayは税金前払いになっているような?
894名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-JXw3)
2020/01/17(金) 21:28:09.73ID:Q8RwfePCa サードパーティーの中古とか終わってんな
895名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/17(金) 21:31:05.32ID:fRDLit5RM そうだ、ツアイスは新品で買えよ!
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91da-A78j)
2020/01/17(金) 21:41:30.13ID:KRA4OxhX0 キャッシュバック終わったらその分安くなるかと思ったらむしろ高くなってやがる
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4112-01jf)
2020/01/17(金) 21:59:04.11ID:ru+RN9FW0 キャッシュバックの内に3518S買ったわ。
70-200f4でないかな。。
70-200f4でないかな。。
898名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/17(金) 21:59:31.40ID:fRDLit5RM アメリカやカナダからすると高いからそのうち安くなるんじゃないすかね
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-IoeC)
2020/01/18(土) 01:31:48.02ID:TXx7mKDd0 Z70-200発売まで一ヶ月切ったな
MTF見ただけで衝動予約
楽しみじゃわい
MTF見ただけで衝動予約
楽しみじゃわい
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-JESV)
2020/01/18(土) 10:56:40.25ID:1Q+niAZY0 来月末からのCP+に合わせて各社色々発表されるので
もしかしたら隠し玉もあるかも?
もしかしたら隠し玉もあるかも?
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-6zBS)
2020/01/18(土) 11:03:27.08ID:ezPx1hvG0 D6断念かね
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
2020/01/18(土) 11:11:45.60ID:9Gp2qGvV0 来月末発表じゃ3月発売に間に合わなくてゴミ確定だな
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8683-Iqic)
2020/01/18(土) 11:11:58.01ID:1DO0mst/0 D6断念したら本当にNikonは終わりなんだなってなる
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-GkY/)
2020/01/18(土) 11:17:36.32ID:FU685Avl0 どうせ買う気も金も無いくせに、あーだこーだと勝手にぐだぐだ書き込みしている暇な奴等
いったい、どんな写真を撮影してるのか
そんな奴等に限ってスマホでしか撮ったこと無いんじゃないか?
ウザイから止めてくれ。
いったい、どんな写真を撮影してるのか
そんな奴等に限ってスマホでしか撮ったこと無いんじゃないか?
ウザイから止めてくれ。
905名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/18(土) 11:35:13.82ID:aHf1iij7M ニコンはミラーレスに軸足移すんじゃないの?
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ba-gGzZ)
2020/01/18(土) 11:48:03.15ID:6y2EJv090 ツァイスからレンズ発売されるとしたらCP+でお披露目されてから発売?
Fマウントの時は突然発売されたの?
Fマウントの時は突然発売されたの?
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-6zBS)
2020/01/18(土) 12:09:51.92ID:ezPx1hvG0 >>906
Nikon1撤退は突然だったな
Nikon1撤退は突然だったな
908名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/18(土) 12:10:24.22ID:aHf1iij7M 海外でなんか噂になってからじゃ?
でもMilvusもOtusもまだ入れ替わる時期じゃないでしょう?
でもMilvusもOtusもまだ入れ替わる時期じゃないでしょう?
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-V+qk)
2020/01/18(土) 12:19:42.93ID:CrRB+5Yo0 nikon1を突然なんて言ってるのは自分の見たいものしか見ない奴なんだろうな
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-6zBS)
2020/01/18(土) 12:24:52.78ID:ezPx1hvG0 >>909
ニコン信者らしいだろ?
ニコン信者らしいだろ?
911名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-MLmR)
2020/01/18(土) 12:39:11.45ID:xlNZh1vHM はいはいゴキブリゴキブリ
912名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-1c8F)
2020/01/18(土) 13:00:58.21ID:pJLTlXgKM そもそもニコワンが撤退したのっていつの話よ
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-GD4L)
2020/01/18(土) 13:12:02.77ID:j/asP9ZB0 1Dx3見て急遽盛ってるんだろ
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ba-gGzZ)
2020/01/18(土) 13:28:35.40ID:6y2EJv090 >>908
そんなに古いレンズじゃないしFTZ経由で使いなさい、って事か…あのアダプター不格好だし、重くなるのがね…
そんなに古いレンズじゃないしFTZ経由で使いなさい、って事か…あのアダプター不格好だし、重くなるのがね…
915名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/18(土) 13:40:06.12ID:aHf1iij7M916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d0e-VJRI)
2020/01/18(土) 13:49:54.41ID:lydzi7Hv0 発表してカタログまで作ったのに突然発売中止のDL
今からでも18-50だけでいいから売ってくれ
今からでも18-50だけでいいから売ってくれ
917名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-0ube)
2020/01/18(土) 14:01:36.33ID:gOeTyqy2a DL18-50はマジで欲しかった
2020/01/18(土) 14:04:17.69
欲しかったとか、出たら買うとかいくら口先だけで言っても
いざ出てみれば誰も買わないのがデジカメ業界なのだよ。
いざ出てみれば誰も買わないのがデジカメ業界なのだよ。
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82c0-6zBS)
2020/01/18(土) 14:17:25.08ID:0asbAF8N0 >>917
18-50は俺も買う気だったわ・・・
星撮る時以外は広角側ってそこまで明るさ欲してないし、
コンデジ持ってなかったから出るの待ってた。
結局中止になったからRX100M5買って、一定の満足はしてるけどやっぱりもうちょい広角側が欲しい。
18-50は俺も買う気だったわ・・・
星撮る時以外は広角側ってそこまで明るさ欲してないし、
コンデジ持ってなかったから出るの待ってた。
結局中止になったからRX100M5買って、一定の満足はしてるけどやっぱりもうちょい広角側が欲しい。
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d14-JESV)
2020/01/18(土) 14:21:15.04ID:4Zn0P2uV0 DL18-50ほしい
まだ希望は捨ててない
まだ希望は捨ててない
921名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-vlTh)
2020/01/18(土) 14:58:21.46ID:nGmeyZ0kd922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2584-4p8y)
2020/01/18(土) 15:48:27.89ID:fZiAEZ1w0 >>918
いや結構他業種でもあるぞ、コンパクトなFRのスポーツセダンとかな
いや結構他業種でもあるぞ、コンパクトなFRのスポーツセダンとかな
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ba-gGzZ)
2020/01/18(土) 19:05:39.98ID:6y2EJv090 >>915
重いすね…今はコンパクトなヤシコンのマクロプラナー60cで我慢してますわ
重いすね…今はコンパクトなヤシコンのマクロプラナー60cで我慢してますわ
924名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srd1-RTGi)
2020/01/18(土) 19:07:20.29ID:ucA7pyD3r DL発売中止の報があってから
ニコワンの広角ズームの価格やカシオのZR4000シリーズの
実売価格帯が爆上げしたからな
ニコワンの広角ズームの価格やカシオのZR4000シリーズの
実売価格帯が爆上げしたからな
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 868c-pWQs)
2020/01/19(日) 08:39:52.34ID:fi52Y1r60 今更だけどニコワンなんてあまり興味は無かったが
Z使ってる今こそサブにピッタリのカメラな気がするな
まZ50がその役割なんだろうけど
Z使ってる今こそサブにピッタリのカメラな気がするな
まZ50がその役割なんだろうけど
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 922d-/9JE)
2020/01/19(日) 08:46:02.25ID:0D1E7efF0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd7c-/+xl)
2020/01/19(日) 08:46:04.06ID:JF01jVBH0 Nikon1は、J1 V1 V2 V3と使ったが、高感度が全くダメだった。
センサーさえ良ければ悪くないカメラだったのだが・・・
センサーさえ良ければ悪くないカメラだったのだが・・・
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-Gvqy)
2020/01/19(日) 08:48:57.59ID:SHmd0cMd0 >>922
86とBRSは世界中で売れてるやん
86とBRSは世界中で売れてるやん
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8232-pbtJ)
2020/01/19(日) 08:50:07.32ID:H1dDcliH0 >>926
iPhone 11 Proを持っているが超広角は画質が劣る。それを承知で遊ぶのも一興
iPhone 11 Proを持っているが超広角は画質が劣る。それを承知で遊ぶのも一興
930名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-QfRo)
2020/01/19(日) 09:18:59.18ID:I36iKHwGd 超広角、広く写せていいなー
※何回か使用の後
…なんかイマイチ
一般人は大抵こうなる
※何回か使用の後
…なんかイマイチ
一般人は大抵こうなる
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-JESV)
2020/01/19(日) 09:21:53.34ID:Ng607MIz0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-JESV)
2020/01/19(日) 09:22:58.21ID:Ng607MIz0933名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-1c8F)
2020/01/19(日) 09:29:51.88ID:hora9YEnM >>925
フジがAPS-Cと中判で攻めているように
ニコンがフルサイズと1インチで攻める戦略は
そこまで悪くは無かったと思うけど
流石にm4/3より小さいのは嫌われたのと
1インチだと高感度が使えないのが厳しかった
せめてこのタイミングまで続けられる体力があれば
ニコワンも進化して、多少なり見直されていたとは思うよ
フジがAPS-Cと中判で攻めているように
ニコンがフルサイズと1インチで攻める戦略は
そこまで悪くは無かったと思うけど
流石にm4/3より小さいのは嫌われたのと
1インチだと高感度が使えないのが厳しかった
せめてこのタイミングまで続けられる体力があれば
ニコワンも進化して、多少なり見直されていたとは思うよ
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8683-Iqic)
2020/01/19(日) 09:43:37.61ID:oZ3qBg9H0 >>927
1インチセンサーじゃスマホと大差ないからなぁ
1インチセンサーじゃスマホと大差ないからなぁ
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c5da-h1Lp)
2020/01/19(日) 09:45:18.25ID:u3/Qqp7l0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 495f-OxWF)
2020/01/19(日) 09:58:25.27ID:JwlYihdY0 ソニーの型落ちxqdビックで処分してるぞ
買い増ししとけよ
買い増ししとけよ
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d16f-9OGZ)
2020/01/19(日) 10:04:25.56ID:C52nkEhv0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1ba-6zBS)
2020/01/19(日) 10:08:26.81ID:9Hqf5Q2H0 >>722
そうか?
そうか?
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1ba-6zBS)
2020/01/19(日) 10:11:48.60ID:9Hqf5Q2H0 >>935
j5は名機です。
j5は名機です。
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2584-4p8y)
2020/01/19(日) 10:14:04.47ID:u6hRQMrh0 >>928
あれはクーペという、かつてBMW3シリーズみたいなスポーツセダンが欲しい出たら必ず買うの声に押されてプログレベースのスポーツセダンが出たのよ
あれはクーペという、かつてBMW3シリーズみたいなスポーツセダンが欲しい出たら必ず買うの声に押されてプログレベースのスポーツセダンが出たのよ
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1ba-6zBS)
2020/01/19(日) 10:23:47.85ID:9Hqf5Q2H0 >>940
なぜかカメラの板では定期的に、カメラのグレードをクルマと対比する輩が湧いてくるんだな。
不思議だ。
そんなにクルマ好きならハドル回したらシャッタースピードとか絞り変える改造車でも作れよって言いたいわ。
なぜかカメラの板では定期的に、カメラのグレードをクルマと対比する輩が湧いてくるんだな。
不思議だ。
そんなにクルマ好きならハドル回したらシャッタースピードとか絞り変える改造車でも作れよって言いたいわ。
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 922d-/9JE)
2020/01/19(日) 10:37:20.64ID:0D1E7efF0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8dba-L3Po)
2020/01/19(日) 10:48:43.77ID:bSvx9Win0 >>936
ポイント消化できて助かった
ポイント消化できて助かった
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-8pAg)
2020/01/19(日) 10:49:50.24ID:LVgFKgYB0 >>933
ニコワンとキーミッションをまだやり続けていたら合体させて新しい何かに化けていたかも。結局やり続けるリソースがなかったんだろうね。
ニコワンとキーミッションをまだやり続けていたら合体させて新しい何かに化けていたかも。結局やり続けるリソースがなかったんだろうね。
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9d8-wK2+)
2020/01/19(日) 11:23:24.68ID:0gCB9ctI0 >>942
J5がもっと早かったら、少し違ってたな。
J5がもっと早かったら、少し違ってたな。
946名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/19(日) 11:27:51.43ID:4EnU+dB1M ニコンワンの素子が高級機と同じくらいの感度があれば違ったんだと思うが
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-GkY/)
2020/01/19(日) 11:36:15.50ID:ftomoD3q0 z7とD500の2台で上野東照宮の牡丹苑へ寒牡丹撮影して来た
やっぱりaps-cとフルサイズでは比較するもんじゃなかったよ
Nikonが早くZマウントレンズのラインナップ揃えてくれるの熱望。
やっぱりaps-cとフルサイズでは比較するもんじゃなかったよ
Nikonが早くZマウントレンズのラインナップ揃えてくれるの熱望。
948名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-2Wl/)
2020/01/19(日) 12:07:13.43ID:/3TFpFiyM ZレンズはあとマイクロをだせばZ購入に踏みきれる人が出てくるんじゃないかな
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-6zBS)
2020/01/19(日) 12:09:08.44ID:ffFCqvW00950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-mzut)
2020/01/19(日) 12:15:04.59ID:nKCqueqW0 ニコワンは、今のニコン没落を招いた元凶の一つだぞ。
あの時レフ機に忖度して1インチを選択せずに、APS-Cかフルでミラーレスに力を入れていればキヤノンも追従しただろうから、今のソニー一人勝ちの状況は大分変わっていたと思う。
あの時レフ機に忖度して1インチを選択せずに、APS-Cかフルでミラーレスに力を入れていればキヤノンも追従しただろうから、今のソニー一人勝ちの状況は大分変わっていたと思う。
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d0e-VJRI)
2020/01/19(日) 12:17:28.59ID:cKStVQjC0952名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcd-/+xl)
2020/01/19(日) 12:46:34.30ID:xbPzrb2cM953名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/19(日) 13:28:37.24ID:4EnU+dB1M 連射や超望遠必要な人あんまいなかったんだろう
954名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-1c8F)
2020/01/19(日) 14:01:30.05ID:hora9YEnM >>946
センサー面積がAPS-C比でも3倍違うから
画素数競争無視して1000万画素の裏面センサーを出せるなら
それなりに高感度まで強いカメラが作れただろね
J5の2000万画素はAPS-Cで7000万画素、
フルサイズだと1億5000万画素級の画素ピッチだから
そりゃあ高感度耐性は無くなる
センサー面積がAPS-C比でも3倍違うから
画素数競争無視して1000万画素の裏面センサーを出せるなら
それなりに高感度まで強いカメラが作れただろね
J5の2000万画素はAPS-Cで7000万画素、
フルサイズだと1億5000万画素級の画素ピッチだから
そりゃあ高感度耐性は無くなる
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0202-/w76)
2020/01/19(日) 14:37:56.12ID:WwL6gMc10956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82df-Hwk5)
2020/01/19(日) 15:14:16.53ID:OxIdZP310 >>952
裏面センサーやぞ
裏面センサーやぞ
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d14-JESV)
2020/01/19(日) 15:34:41.73ID:7TLfxJWM0 105mm微妙だなぁ
120mmがよかったなぁ
120mmがよかったなぁ
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 922d-/9JE)
2020/01/19(日) 16:40:53.61ID:0D1E7efF0959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2584-4p8y)
2020/01/19(日) 16:55:46.02ID:u6hRQMrh0 >>941
買う買う詐欺はカメラ業界だけじゃねーよって話なんだが
買う買う詐欺はカメラ業界だけじゃねーよって話なんだが
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-mzut)
2020/01/19(日) 16:57:32.36ID:nKCqueqW0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-8pAg)
2020/01/19(日) 17:31:37.36ID:LVgFKgYB0 ニコワン、コンセプトは良かったけど、値段が高かったよな。J5に10mm/2.8使ってるけど、ほんとよく写る。明るければ。
962名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-1c8F)
2020/01/19(日) 18:36:56.78ID:P8j0VbFaM >>955
カメラとしては当時のミラーレスではニコワン以外には
満足に動体追えるAF性能が無かったのと
6.7-13mm、32mm、70-300mmのレンズ3本が良い
良いレンズなんだけど、
ニコワンを買うメイン層は2、3万円のレンズを超えると
高い高い、それならDX選ぶと大合唱して買わなかった
換算85mmでRX100のレンズでは32mm F1.2の描写に敵わないし
換算18mmの広角も810mmの望遠も無いから
それらを網羅したニコワンと撮れないRX100との比較は出来ない
標準ズームしか使わないならRX100選ぶ方が良いと思うよ
カメラとしては当時のミラーレスではニコワン以外には
満足に動体追えるAF性能が無かったのと
6.7-13mm、32mm、70-300mmのレンズ3本が良い
良いレンズなんだけど、
ニコワンを買うメイン層は2、3万円のレンズを超えると
高い高い、それならDX選ぶと大合唱して買わなかった
換算85mmでRX100のレンズでは32mm F1.2の描写に敵わないし
換算18mmの広角も810mmの望遠も無いから
それらを網羅したニコワンと撮れないRX100との比較は出来ない
標準ズームしか使わないならRX100選ぶ方が良いと思うよ
963名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-/9JE)
2020/01/19(日) 18:38:59.49ID:Rtr9OdYjM >>960
レンズ交換する層はm43かaps-c買うし、あまりしない層はダブルズームキットかコンデジ買う
レンズでっぱる分コンパクトさが失われるし、レンズキャップある分すぐに撮影できない
そして、今は在庫処分投げ売りされてるから値段もこなれてるけど、そんなに安くなかった
ここまで売れない理由揃ってるのにニコワン信者が湧くのは謎
レンズ交換する層はm43かaps-c買うし、あまりしない層はダブルズームキットかコンデジ買う
レンズでっぱる分コンパクトさが失われるし、レンズキャップある分すぐに撮影できない
そして、今は在庫処分投げ売りされてるから値段もこなれてるけど、そんなに安くなかった
ここまで売れない理由揃ってるのにニコワン信者が湧くのは謎
964名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-pVdB)
2020/01/19(日) 18:46:27.05ID:zS0KAU3ed ニコワンは初期モデルのセンサーの性能が低すぎたから売れなかった
RX100の半分の画素数で高感度でボロ負けというお笑い一眼だったな
RX100の半分の画素数で高感度でボロ負けというお笑い一眼だったな
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-JESV)
2020/01/19(日) 21:53:44.56ID:Ng607MIz0 センサーを売ってくれなかったソニーが悪い
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1ba-6zBS)
2020/01/19(日) 22:25:48.06ID:9Hqf5Q2H0 >>964
1インチというカテゴリー自体、どのメーカーでも高感度を唄うようなカメラじゃないよ。
V1、J1発売時は、AFの速さと高速連写にミラーレスの可能性を感じたけれど、
変な高画素ブームに乗っかって、新機種の総合画質が上がらなかったのが痛かったな。
レンズも気合いが入り過ぎて高すぎだったのも痛い結果になったと思う。
1インチというカテゴリー自体、どのメーカーでも高感度を唄うようなカメラじゃないよ。
V1、J1発売時は、AFの速さと高速連写にミラーレスの可能性を感じたけれど、
変な高画素ブームに乗っかって、新機種の総合画質が上がらなかったのが痛かったな。
レンズも気合いが入り過ぎて高すぎだったのも痛い結果になったと思う。
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-mzut)
2020/01/19(日) 22:27:28.05ID:nKCqueqW0 >>965
ニコ爺達のこれまでの発言では、ニコン様の優秀な技術で設計したセンサーを、単なる下請けのソニーに作らせているだけだったんじゃないの?w
ニコ爺達のこれまでの発言では、ニコン様の優秀な技術で設計したセンサーを、単なる下請けのソニーに作らせているだけだったんじゃないの?w
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d939-DeBb)
2020/01/20(月) 03:46:30.97ID:PrUka8Yw0 RX100でレンズ交換したくなったらJ5があってもいい
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 027d-HLSl)
2020/01/20(月) 04:07:19.98ID:17HlQ5qG0 問題はrx100のスペックのレンズが一番需要があったということだ
もう一回りくらいマウントでかくしてもっとセンサー近づけてRX100並みに電子補正便りの周辺ガバガバでも1.8スタートの小さいレンズ最初に出してたらよかったかもね
もう一回りくらいマウントでかくしてもっとセンサー近づけてRX100並みに電子補正便りの周辺ガバガバでも1.8スタートの小さいレンズ最初に出してたらよかったかもね
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-FqCq)
2020/01/20(月) 05:18:48.73ID:VM58v7ad0 >>969
イミフ
イミフ
971名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-mzut)
2020/01/20(月) 06:42:11.95ID:7xoH4Vadp >>968
あってもいいけど、そんなものを欲しがる人はあまり居なかったということ。
ニコワンの失敗は、レンズ交換式デジカメを求める人はAPS-C以上の大きなセンサーを望む人が多いのに、(多分レフ機とカニバらないよう忖度して)1インチなんていう豆センサーを選択してしまった最初の戦略的判断ミスが最大の原因、という事にいいかげんに気付けよ。
あってもいいけど、そんなものを欲しがる人はあまり居なかったということ。
ニコワンの失敗は、レンズ交換式デジカメを求める人はAPS-C以上の大きなセンサーを望む人が多いのに、(多分レフ機とカニバらないよう忖度して)1インチなんていう豆センサーを選択してしまった最初の戦略的判断ミスが最大の原因、という事にいいかげんに気付けよ。
972名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-IPaT)
2020/01/20(月) 07:01:49.00ID:NUuS0bqLM973名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-1c8F)
2020/01/20(月) 07:20:46.12ID:uWZ5h2EHM2020/01/20(月) 08:43:19.18
Nikon1立ち上げ時にソニーを蹴ったニコンに、1インチセンサーをソニーが売るわけないだろ・・・。
スーパーファミコンの時ソニーを蹴った任天堂が後にソニーと提携しなかったように、ビジネスの筋というものがある。
スーパーファミコンの時ソニーを蹴った任天堂が後にソニーと提携しなかったように、ビジネスの筋というものがある。
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9d8-0gFD)
2020/01/20(月) 09:37:35.51ID:Xq5C5eY40 シャッタースピードの関係でそうなったはず。
2020/01/20(月) 09:50:47.65
最初のプレゼンでは圧倒的にアプティナセンサーの方が性能良かったんだが、
まさかアプティナが消滅してソニーが1インチを他社にまで供給し始めるとまでは読み切れなかったニコンの失策。
両方採用して2ラインナップにしておけばDLも消滅しないで済んだだろうに。
まさかアプティナが消滅してソニーが1インチを他社にまで供給し始めるとまでは読み切れなかったニコンの失策。
両方採用して2ラインナップにしておけばDLも消滅しないで済んだだろうに。
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-8pAg)
2020/01/20(月) 10:01:32.07ID:Z7Mw5u770 ニコワンの総括がDL。欲しかったな。
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
2020/01/20(月) 10:05:17.26ID:Jz//V37f0 というか1インチの像面位相差センサーを最初に作ったのがニコンと共同開発したアプティナセンサー
979名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-Iqic)
2020/01/20(月) 10:11:13.74ID:Mb+IPeSaa いろいろ最初に作ってても
今のこの体たらくじゃぁなぁ
今のこの体たらくじゃぁなぁ
980名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-Iqic)
2020/01/20(月) 10:11:50.70ID:Mb+IPeSaa 過去の栄光に縋るな
981名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-Iqic)
2020/01/20(月) 10:11:55.23ID:Mb+IPeSaa 的な
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-6zBS)
2020/01/20(月) 10:13:14.60ID:Q/RXtu3y0 つまり売れてなかったんだよ
客観的にそこそこ売れてるように見せて内情は火の車、Zだって外野は売れてるって強弁してたが想定には届いてないって決算で自白してたしな
客観的にそこそこ売れてるように見せて内情は火の車、Zだって外野は売れてるって強弁してたが想定には届いてないって決算で自白してたしな
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9101-JDRC)
2020/01/20(月) 10:14:01.10ID:Jz//V37f0 一応レンズ交換式で像面位相差センサーを組み込んだのは世界初なんやでー
984名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-Ex5g)
2020/01/20(月) 10:26:40.75ID:ngjPoGvOM レンズ交換が不要だったのでは?
985名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-mzut)
2020/01/20(月) 11:19:55.24ID:7xoH4Vadp >>984
世界初と言ったって、1インチでとか、レンズ交換式でとかの但し書き付の二番煎じだろう。
但し書き無しに世界で初めて実用化された像面位相差センサーは、FinePix F300EXRおよびFinePix Z800EXRに搭載された富士フイルム製のCCDセンサーだからね。
世界初と言ったって、1インチでとか、レンズ交換式でとかの但し書き付の二番煎じだろう。
但し書き無しに世界で初めて実用化された像面位相差センサーは、FinePix F300EXRおよびFinePix Z800EXRに搭載された富士フイルム製のCCDセンサーだからね。
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-6zBS)
2020/01/20(月) 11:23:43.30ID:Q/RXtu3y0 >>985
その反省があるから他社の周回遅れにブランド載せて信者に売る商売にしたんだろ?
その反省があるから他社の周回遅れにブランド載せて信者に売る商売にしたんだろ?
987名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-pWQs)
2020/01/20(月) 11:35:19.87ID:MstqlGghd ソニーのミラーレスだって出た当初はキワモノ扱いだったよ マウント遊びが出来るようになって売れ出した訳で
988名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-Iqic)
2020/01/20(月) 11:40:12.66ID:Mb+IPeSaa >>986
まぁ正しい戦略かと
まぁ正しい戦略かと
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-FqCq)
2020/01/20(月) 11:45:15.34ID:VM58v7ad0 ソニーのミラーレスはすぐにLAEAアダプターが出たから、ほぼ最初からマウント遊びが出来る機種だったよ
発売半年以内にいろんなメーカーからもアダプターも出たしね。これらは電子接点こそなかったけど。
キワモノって言ってたのはそれを認めたくないミラーレスのアンチだけで最初からこのミラーレスの利点に気付いて即購入してた人も多かった
α7の発売が決定的だった
発売半年以内にいろんなメーカーからもアダプターも出たしね。これらは電子接点こそなかったけど。
キワモノって言ってたのはそれを認めたくないミラーレスのアンチだけで最初からこのミラーレスの利点に気付いて即購入してた人も多かった
α7の発売が決定的だった
990名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-/w76)
2020/01/20(月) 11:51:27.49ID:rnF+XMVTp NEX-5はせっかくいいセンサーを載せているのに
純正レンズがゴミみたいな性能だったため
マウント遊び専用機でした。
純正レンズがゴミみたいな性能だったため
マウント遊び専用機でした。
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-6zBS)
2020/01/20(月) 12:08:02.51ID:Q/RXtu3y0 >>988
正しいと思うよ、未来が無いとも思うが。
正しいと思うよ、未来が無いとも思うが。
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b935-cDyY)
2020/01/20(月) 13:15:56.06ID:GnVoNpva0993名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-IoeC)
2020/01/20(月) 14:22:24.42ID:tDPw0G3Bp ニコンのマーケティング戦略はいろいろ心配になるよな。
1DXmk3はぶっ飛んだスペックで出るしD6はどういう登場になる事やら。
1DXmk3はぶっ飛んだスペックで出るしD6はどういう登場になる事やら。
994名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM41-aHT+)
2020/01/20(月) 14:30:00.96ID:XKXpCkS5M995名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-b4fT)
2020/01/20(月) 14:37:17.80ID:Q90dhjq+M zなんかでお茶を濁さず
像面位相差もボディ内ブレ補正もd880に搭載すればいい
zマウントなんて要らない
像面位相差もボディ内ブレ補正もd880に搭載すればいい
zマウントなんて要らない
996名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-kwh4)
2020/01/20(月) 15:07:16.94ID:OINzOFu7a >>995
むしろお茶を濁さなかったからZマウントなんだがな
むしろお茶を濁さなかったからZマウントなんだがな
997名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-0ube)
2020/01/20(月) 15:18:11.44ID:KWyvcbFTa >>995
お茶を濁し続けてきた結果が現在のFマウントだぞ
お茶を濁し続けてきた結果が現在のFマウントだぞ
998名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-0ube)
2020/01/20(月) 15:18:39.38ID:KWyvcbFTa うめ
999名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-0ube)
2020/01/20(月) 15:18:58.69ID:KWyvcbFTa 梅
>>1000はくれてやろう
>>1000はくれてやろう
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 42e3-9xZB)
2020/01/20(月) 15:24:36.41ID:DJCeHbRp0 もらった
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 23時間 4分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 23時間 4分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [Hitzeschleier★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- とらせん デバニー立石
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- こいせん 全レス転載禁止
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.6@@@
- はません
- ろくでなし子「立憲議員がしつこく聞くから高市さんが答えたのに、波風立てて何がしたいの? [834922174]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- ケンモメンを倒したらドロップしそうなもの [343591364]
- 高市内閣「ごめん、このままだと中国と戦争だけど、どうする?」 [268718286]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- でも親族、親戚、知り合いに結構「ネトウヨ」が多くないかな [943688309]
