撮影者の意思に呼応するような機動力と操作性を備えたハイエンド・ミラーレス一眼
公式
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
前スレ
Panasonic LUMIX G9 PRO Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523698884/
Panasonic LUMIX G9 PRO Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537177514/
Panasonic LUMIX G9 PRO Part8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/20(月) 20:08:45.50ID:9FzYBfs00
2020/04/21(火) 15:05:14.68ID:Cjxf/Bxb0
ん?
2020/05/01(金) 10:00:51.19ID:XHTIrmC10
こっちでいいじゃん。Part8であってるんでしょ?ワッチョイ必要?
2020/05/01(金) 13:01:57.46ID:O93VugBu0
この頃過疎っているからワッチョイは要らないかと
で、ここを次スレにしましょう
で、ここを次スレにしましょう
5名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/06(水) 08:22:42.30ID:iy9q4gne0 保守
2020/05/06(水) 10:27:37.76ID:gLRI73ca0
G9の人体認識機能は良いけれども
なんか顔の部分にピントが合っていない時がありこれは仕様か?
なんか顔の部分にピントが合っていない時がありこれは仕様か?
2020/05/06(水) 10:33:28.56ID:5jFAMmNV0
そもそも顔認識が効かないときに人体認識が働くんだから当然だろ
8名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/06(水) 12:10:07.48ID:tZ33ru9f0 防犯カメラの延長線上だとしたら、誰かいるということを認識はできても
ピントを合わせるところまでは考えてないんだろうw
ピントを合わせるところまでは考えてないんだろうw
2020/05/06(水) 12:49:26.04ID:BQJXz/Hb0
>>3
理由は後付。当局の監視用だもん。
隠しNGワードみたいなので、全板からBANされたことあるしw
やるんだよ。この国は。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/67867
国境なき記者団はテストを実施し、ミッチェル氏の自宅のIPアドレスがインターネット接続遮断の標的になっていることを突き止めた。嘉手納基地を含むいくつかの米軍ウェブサイトを閲覧することができなくなっている。
理由は後付。当局の監視用だもん。
隠しNGワードみたいなので、全板からBANされたことあるしw
やるんだよ。この国は。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/67867
国境なき記者団はテストを実施し、ミッチェル氏の自宅のIPアドレスがインターネット接続遮断の標的になっていることを突き止めた。嘉手納基地を含むいくつかの米軍ウェブサイトを閲覧することができなくなっている。
2020/05/06(水) 15:21:46.28ID:gLRI73ca0
2020/05/08(金) 14:47:52.99ID:D4FJOYP/0
初心者質問で申し訳ありません。
v-log lで保存した動画RAWデータはDaVinci等でグレーディング処理するとして、
写真もv-log l でRAW保存してしまったのですが何で現像すべきでしょうか?SILKYPIX Developer Studio8SE では無理ですよね?何か良いtoolor良い方法ありますでしょうか?
v-log lで保存した動画RAWデータはDaVinci等でグレーディング処理するとして、
写真もv-log l でRAW保存してしまったのですが何で現像すべきでしょうか?SILKYPIX Developer Studio8SE では無理ですよね?何か良いtoolor良い方法ありますでしょうか?
2020/05/08(金) 19:32:15.87ID:mrtsfZ1P0
>>11
試したことは無いが、フォトスタイルをVlogで撮ってたとしても、静止画のRAWはどんなソフトでも好きなように現像できると思うけど。
これがjpeg保存しかしてないならコントラストの低いVlogの色味からの修正は大変かもしれない。RAWってそもそもそういうフォトスタイルを適用する前の元のデータだから。
唯一iso感度が400以上になるから、若干ノイズが載るかもっていうくらい。
あと動画はRAWファイルではないよ。G9もGH5も動画のRAW撮影はできない。
試したことは無いが、フォトスタイルをVlogで撮ってたとしても、静止画のRAWはどんなソフトでも好きなように現像できると思うけど。
これがjpeg保存しかしてないならコントラストの低いVlogの色味からの修正は大変かもしれない。RAWってそもそもそういうフォトスタイルを適用する前の元のデータだから。
唯一iso感度が400以上になるから、若干ノイズが載るかもっていうくらい。
あと動画はRAWファイルではないよ。G9もGH5も動画のRAW撮影はできない。
2020/05/08(金) 19:58:49.76ID:D4FJOYP/0
>>12
親切にありがとう。
SILKYPIXで読み込ませ現像処理自体は出来るんですが
ヒストグラム見ても輝度LV191程度でlimitしててそれ以上明るく処理出来ず暗くて使い物にならず。
(対して通常RAWデータは255まで上げられ明るく出来ます。)
v-logですので一度LUT当ててあげないとダメかと思ってますが、動画編集ツール等での写真のグレーディング処理は簡単&安価できなそうでして。
何か処理仕方の勘違いしてしまってますでしょうか?
親切にありがとう。
SILKYPIXで読み込ませ現像処理自体は出来るんですが
ヒストグラム見ても輝度LV191程度でlimitしててそれ以上明るく処理出来ず暗くて使い物にならず。
(対して通常RAWデータは255まで上げられ明るく出来ます。)
v-logですので一度LUT当ててあげないとダメかと思ってますが、動画編集ツール等での写真のグレーディング処理は簡単&安価できなそうでして。
何か処理仕方の勘違いしてしまってますでしょうか?
2020/05/08(金) 20:37:43.29ID:mrtsfZ1P0
>>13
うーんSILKYPIX使ってないからわからないな。
昔ソニー機で間違ってピクチャースタイルSLogで撮った静止画のRAWをlightroomで現像した記憶があるくらい。
Davinciで静止画のRAWは扱ったこと無いけど、jpegは動画同様に読み込みできるから、動画と同じ要領でLUT当ててみるのは?
うーんSILKYPIX使ってないからわからないな。
昔ソニー機で間違ってピクチャースタイルSLogで撮った静止画のRAWをlightroomで現像した記憶があるくらい。
Davinciで静止画のRAWは扱ったこと無いけど、jpegは動画同様に読み込みできるから、動画と同じ要領でLUT当ててみるのは?
2020/05/08(金) 20:51:35.33ID:D4FJOYP/0
>>14
VEGAS使ってて davinciは使ってないのですが
無償版だと下記より駄目だと判断してました。
ttps://kyokuti.jp/youtube1355
v-log l 写真に関しては下記
ttps://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://panasonic.biz/cns/sav/dvx4k/pdf/ag-dvx200_tech_brief_vol6_jp.pdf&ved=2ahUKEwi4mt2imaTpAhVaA4gKHW0xCxAQFjAKegQIBhAB&usg=AOvVaw0ic_jCF27QQtZil5cejVHv
VEGAS使ってて davinciは使ってないのですが
無償版だと下記より駄目だと判断してました。
ttps://kyokuti.jp/youtube1355
v-log l 写真に関しては下記
ttps://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://panasonic.biz/cns/sav/dvx4k/pdf/ag-dvx200_tech_brief_vol6_jp.pdf&ved=2ahUKEwi4mt2imaTpAhVaA4gKHW0xCxAQFjAKegQIBhAB&usg=AOvVaw0ic_jCF27QQtZil5cejVHv
2020/05/08(金) 21:05:38.12ID:mrtsfZ1P0
>>15
よくわからないけど、SILKYPIXでフォトスタイルVlogをスタンダードとかには変えられないの?
それか他の現像ソフト試すとか。
とにかくjpegじゃなくてRAWならかなり救えると思うけどな。
jpegでも彩度あげたりコントラスト強めたりすれば最低限は調整できそうだけど。
よくわからないけど、SILKYPIXでフォトスタイルVlogをスタンダードとかには変えられないの?
それか他の現像ソフト試すとか。
とにかくjpegじゃなくてRAWならかなり救えると思うけどな。
jpegでも彩度あげたりコントラスト強めたりすれば最低限は調整できそうだけど。
2020/05/08(金) 22:19:32.10ID:D4FJOYP/0
>>16
残念ながらSILKYPIXはv-log L 未対応との事でして
ttps://www.google.com/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1119/097/amp.index.html
輝度だけであれば一度jpg現像してそのファイルを再度読込み輝度持上げ調整して明るくする事自体は出来ますがいまいちですし。
数枚の写真の為にDaVinciは高くて手が出なく
現像出来るソフト探すしかなさそうですね。
残念ながらSILKYPIXはv-log L 未対応との事でして
ttps://www.google.com/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1119/097/amp.index.html
輝度だけであれば一度jpg現像してそのファイルを再度読込み輝度持上げ調整して明るくする事自体は出来ますがいまいちですし。
数枚の写真の為にDaVinciは高くて手が出なく
現像出来るソフト探すしかなさそうですね。
18名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/10(日) 01:07:26.99ID:fJwiJwGB0 【何が起こるんですが?】
■キヤノンの4/3型センサー用 12-50mm F1.7-4 ズームレンズの特許出願
https://asobinet.com/inf-patent-canon-12-50mm-f1-7-4-for-43sensor/
■キヤノンの4/3型センサー用 12-50mm F1.7-4 ズームレンズの特許出願
https://asobinet.com/inf-patent-canon-12-50mm-f1-7-4-for-43sensor/
2020/05/10(日) 11:05:46.25ID:Zbs1JmU10
とりあえず特許だけは抑えておこうと言うことでしょう
2020/05/10(日) 19:49:14.32ID:J9OwgMQN0
>>17
気になったから今日試してみたけど、ピクチャープロファイルVlog-Lで撮っててもlightromでRAWは普通の色味で現像できたぞ。
lightroomはサブスクリプションで月1000円だから出費も最小限。
気になったから今日試してみたけど、ピクチャープロファイルVlog-Lで撮っててもlightromでRAWは普通の色味で現像できたぞ。
lightroomはサブスクリプションで月1000円だから出費も最小限。
2020/05/11(月) 00:42:08.42ID:/xGSuFz30
>>18
くそやん
くそやん
2020/05/16(土) 09:39:15.78ID:o2bN8RfQ0
G9のボディーだけ持ってたけど、給付金貰えたからキットレンズ買い足した。
めちゃくちゃいいレンズやんコレ感動したわ
めちゃくちゃいいレンズやんコレ感動したわ
2020/05/16(土) 11:09:05.46ID:gydvlutg0
パナライカ12-60をキットレンズと呼ぶのは違和感ある
2020/05/16(土) 11:50:35.87ID:o2bN8RfQ0
でもレンズキットで付いてくるし
2020/05/16(土) 11:55:39.96ID:gydvlutg0
それだとオリ12-40もプロレンズなのにキットレンズになってしまう
2020/05/16(土) 19:07:05.60ID:o2bN8RfQ0
間違ってはいない。
キットレンズ=初心者用のチープなレンズ
という認識がおかしい
キットレンズ=初心者用のチープなレンズ
という認識がおかしい
2020/05/16(土) 19:12:24.78ID:gydvlutg0
だが一般的な用法ではないな
現にどちらのスレでもパナライカやプロレンズをキットレンズと呼ぶ者は、ほぼ皆無
現にどちらのスレでもパナライカやプロレンズをキットレンズと呼ぶ者は、ほぼ皆無
2020/05/17(日) 00:12:52.99ID:ml3t7IqW0
ニコンの16ー80もいいレンズ
2020/05/17(日) 11:18:44.34ID:WNuBSr3D0
G9キットののキットレンズは何と聞かれたらどう答えるんだ、という問題でしかない
2020/05/17(日) 16:49:30.19ID:pD9MDote0
パナライカをキットで安く買えるのは、G9のメリットの1つではある
2020/05/17(日) 21:10:04.19ID:GSpPMIz30
安いか?
2020/05/18(月) 08:27:03.71ID:j2DcW5u30
相対
2020/05/19(火) 09:48:45.94ID:oT0UNN2B0
Amazonでも5%還元で普通に115000円ほどの最安
給付金で行ってしまおうかなぁ
給付金で行ってしまおうかなぁ
2020/05/19(火) 14:43:36.60ID:W9ytaBOf0
ヨドの店頭ではいつの間にかG9が20万超えになってしまった!
昨年の最安値が税込み13万だったのに…シナ工場からの供給不足?
ついでに書くとG99は11万代でこちらも気になり
昨年の最安値が税込み13万だったのに…シナ工場からの供給不足?
ついでに書くとG99は11万代でこちらも気になり
2020/05/19(火) 14:57:43.80ID:DgHIcWHv0
どうでもいいし全く気にならない
買う気も無いのに値段ばかりチェックしてバカじゃね
買う気も無いのに値段ばかりチェックしてバカじゃね
36名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/19(火) 17:38:36.93ID:CrqN81GR0 買うための情報集めに来る奴は買ったらみんなもう来ないからな
2020/05/19(火) 20:22:39.44ID:UCHT3LUh0
俺は更新情報とかtipsを見に来てるから買っても来てる
2020/06/01(月) 13:40:07.12ID:ihjucVCu0
>>20
SKYLUM社製Luminar3(現在無償) でV-LOG RAWファイルにLUT当てれました。まだ一度使ってみただけ&素人にて正しく適用されてるかは不明ですがSILKYPIXで見られた輝度limitも無し。
ただし、いろんなフィルタ処理候補を表示する為かちょっと他のソフトより処理が重そう。GPU支援も使ってないのかな?
SKYLUM社製Luminar3(現在無償) でV-LOG RAWファイルにLUT当てれました。まだ一度使ってみただけ&素人にて正しく適用されてるかは不明ですがSILKYPIXで見られた輝度limitも無し。
ただし、いろんなフィルタ処理候補を表示する為かちょっと他のソフトより処理が重そう。GPU支援も使ってないのかな?
2020/06/01(月) 13:52:36.32ID:3jK6rU1Y0
ハードウエア支援は4からですね。
とは言えまだ重いですが。
とは言えまだ重いですが。
2020/06/02(火) 23:43:07.85ID:ThXXCiw70
m1mk2あるけとG9が欲しい〜
欲しくて欲しくてたまらないぜ〜
欲しくて欲しくてたまらないぜ〜
2020/06/03(水) 07:20:13.01ID:7EZH1u080
税込みで13万5千円で買った自分は勝ち組w
今は20万ぐらいに上がったから
今は20万ぐらいに上がったから
2020/06/03(水) 08:20:15.05ID:d0b+mdEd0
>>41
高いな
高いな
2020/06/03(水) 12:16:47.92ID:6FLb5nsv0
キャッシュバックの1万円を貰いに行くの忘れてた。
郵便局の窓口だから面倒なんだよね
郵便局の窓口だから面倒なんだよね
2020/06/06(土) 19:05:06.10ID:DQKGdtNr0
SDカード内のフォルダを撮影日ごとに分けることって出来ないんですか?
2020/06/06(土) 22:44:05.94ID:I8K7h2zl0
>>44
表示は日付ごとに出来た気がするけどSDカードのフォルダを日付に分けたい理由は?
表示は日付ごとに出来た気がするけどSDカードのフォルダを日付に分けたい理由は?
2020/06/07(日) 07:08:48.69ID:xE/3imd20
なんで理由聞くの?
2020/06/07(日) 07:18:30.44ID:bd+NlBmn0
>>46
日付毎の表示は出来るのにSDのフォルダで分かれてる必要がどこにあるのか不思議だから
日付毎の表示は出来るのにSDのフォルダで分かれてる必要がどこにあるのか不思議だから
2020/06/07(日) 17:17:57.26ID:b/aKC+Rk0
フォルダ分けは要らんけど、日付で一発削除する機能は欲しい
2020/06/07(日) 17:44:06.92ID:nknRR5+v0
2020/06/07(日) 19:24:53.01ID:bd+NlBmn0
PCに全部転送してからSDはフォーマットするからカメラの削除機能使うことがない
2020/06/07(日) 21:36:13.27ID:AnFGEM880
2020/06/07(日) 23:18:43.65ID:X3RHqnnq0
みんなSDカードはどれ位の容量の奴入れているの?
2020/06/07(日) 23:36:11.17ID:bd+NlBmn0
>>51
その理由が分からんから単純に知りたいんだよ
その理由が分からんから単純に知りたいんだよ
2020/06/07(日) 23:37:27.86ID:bd+NlBmn0
2020/06/07(日) 23:48:28.23ID:AnFGEM880
>>53
PCで管理するのに日付ごとに分けたいから初めから別れてくれたらいいだけなんだけど
PCで管理するのに日付ごとに分けたいから初めから別れてくれたらいいだけなんだけど
2020/06/08(月) 00:08:23.28ID:G6WRczJ80
2020/06/08(月) 00:41:58.62ID:rsLUgbRn0
>>54
そんなに要るんだ?
俺はスロット1に64GB、スロット2に128GB(予備用)だけど
1のみ使用で1回の撮影で使い切るなんて経験が無い。
というか1回の撮影で数百枚撮ったなんて事も無いんで
無駄に大き過ぎる容量入れてるなぁ…と思っている。
動画は殆ど撮らないし、連写する事も無いんで。
そんなに要るんだ?
俺はスロット1に64GB、スロット2に128GB(予備用)だけど
1のみ使用で1回の撮影で使い切るなんて経験が無い。
というか1回の撮影で数百枚撮ったなんて事も無いんで
無駄に大き過ぎる容量入れてるなぁ…と思っている。
動画は殆ど撮らないし、連写する事も無いんで。
2020/06/08(月) 08:30:45.93ID:sVskCnne0
>>56
もうええわ
もうええわ
2020/06/08(月) 09:06:09.17ID:G6WRczJ80
>>58
ええなら書くなよ
ええなら書くなよ
2020/06/08(月) 18:22:35.94ID:BChn0Gk/0
失礼しましたぁ〜
2020/06/08(月) 20:08:00.26ID:9GDGkwdG0
来た
LUMIX Tether for streaming(Beta)
LUMIX Tether for streaming(Beta)
2020/06/10(水) 10:46:13.27ID:71snxdUY0
64GB×2で十分やな
撮った写真は選定してPCかスマホに入れてフォーマットする
撮った写真は選定してPCかスマホに入れてフォーマットする
2020/06/10(水) 11:39:14.83ID:qIFpnlu50
俺は撮ったらその日のうちにHDDに移動させちゃう。
一々フォーマットまではしないけど。
撮影の際には常に空の状態のSDだから、考えてみれば32GBでも十分な容量だと思う。
一々フォーマットまではしないけど。
撮影の際には常に空の状態のSDだから、考えてみれば32GBでも十分な容量だと思う。
2020/06/26(金) 18:45:31.06ID:EKoJor1g0
最後の名機になるとは思わなんだ。
2020/06/27(土) 08:25:02.48ID:BrNsDxrT0
あのシャッターを調整できたら良いのに
たまに気が付かないうちにシャッターを切ってしまう
たまに気が付かないうちにシャッターを切ってしまう
2020/06/27(土) 09:11:45.88ID:hX3JazDj0
ライブビューコンポジット機能が欲しいんだけど、ファームウェアで追加してくれないかなぁ
2020/06/27(土) 09:31:07.35ID:+RudLH/N0
68名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/29(月) 03:54:42.25ID:qACa2Qim0 >>64
良い意味でこれの後継のイメージが湧かないわ
良い意味でこれの後継のイメージが湧かないわ
2020/07/03(金) 22:40:41.15ID:+N33xLpY0
高画素化
高速CPUによるレスポンスアップ
液晶・ビューファインダー高画素化
歪みのない高速シャッター・高速撮影・高耐久性
うーん、G9PRO mk2かなぁ?
高速CPUによるレスポンスアップ
液晶・ビューファインダー高画素化
歪みのない高速シャッター・高速撮影・高耐久性
うーん、G9PRO mk2かなぁ?
2020/07/04(土) 21:23:36.39ID:/E4d8zVp0
G9の一番の不満点は再生時の画像表示がワンテンポ遅い
もっと早ければ確認しやすいのに…といつも思ってしまう
もっと早ければ確認しやすいのに…といつも思ってしまう
2020/07/04(土) 21:40:25.74ID:lzGNuYFw0
それはある
あとやっぱ少しでも高感度耐性良くなって欲しい
あとやっぱ少しでも高感度耐性良くなって欲しい
2020/07/04(土) 21:46:51.12ID:/E4d8zVp0
有機センサーはまだか?
2020/07/05(日) 07:19:42.51ID:4+iTgyOm0
2020/07/05(日) 08:13:12.13ID:kiUQZAfL0
Proとはいい難いそれらの動作の遅さ…
G9Uではセンサー含めその辺を改善してもらいたい
G9Uではセンサー含めその辺を改善してもらいたい
2020/07/07(火) 01:21:49.81ID:X7asXeHp0
みんな厳しいなあ。
3カ月前に生まれて初めて買ったカメラが
G9だから、自分には比較対象もなくて
これがベスト。
レンズもパナライカ12-60と50-200しか
持っていないから、これが凄い性能良いと
言われてもよくわからない...
確かに綺麗に撮影出来るけど、他のもう少し
安いレンズ使えば素人にも違いわかるのだろうか...
3カ月前に生まれて初めて買ったカメラが
G9だから、自分には比較対象もなくて
これがベスト。
レンズもパナライカ12-60と50-200しか
持っていないから、これが凄い性能良いと
言われてもよくわからない...
確かに綺麗に撮影出来るけど、他のもう少し
安いレンズ使えば素人にも違いわかるのだろうか...
2020/07/07(火) 01:59:28.21ID:73U0c0hA0
2020/07/07(火) 03:59:23.39ID:IoMOi2pH0
高画素化はもう要らないかな。逆に低画素センサー採用して高感度・低ノイズ特性アップ及び演算処理を上げて電子シャッター歪みを解消して欲しいわ。
2020/07/10(金) 09:25:19.30ID:C3xz9crW0
デュアルネイティブISOうらやま
2020/07/10(金) 12:50:31.45ID:VgC5QC4x0
動画の時代では気楽なカメラを語れば語るほど、小ささの追求より本体だけでのしっかりした手ブレ補正が重要になって来るからな
手ブレ補正弱くて本体だけじゃまるでまともな動画は撮れずジンバルって本末転倒
手ブレ補正弱くて本体だけじゃまるでまともな動画は撮れずジンバルって本末転倒
2020/07/10(金) 13:52:29.28ID:BbtTReLL0
GH5Sの悪口はそこまでゲホゴホ!
2020/07/11(土) 10:54:48.73ID:Wljdts+S0
G9使ってて思うけど、中途半端なカメラだよなぁ。パナのネオ一眼使ってるみたい、なんかワクワクしない。愛着がを持てない。何でかな?
もし後継機が出るのなら、ローリングシャッター問題を解消してるα9のような動体撮影に特化したようなカメラになれば良いなぁ。それしか生き残る術はないと思うけど…
もし後継機が出るのなら、ローリングシャッター問題を解消してるα9のような動体撮影に特化したようなカメラになれば良いなぁ。それしか生き残る術はないと思うけど…
2020/07/11(土) 11:30:02.07ID:YL832w7b0
動体撮影に特化したならGHがあるだろ
2020/07/11(土) 12:31:37.82ID:WsLhdf300
G9買いました。ただボディのみでレンズはまだ買っていませんが、キットレンズ以外におすすめのレンズはありますか。一応子供の運動会用に買ったので望遠は買いますが、普段の子供の写真を室内、公園などで撮りたいと思っています。
キットレンズ意外と言ったのはキットレンズが意外と高額なためです。
キットレンズ意外と言ったのはキットレンズが意外と高額なためです。
2020/07/11(土) 12:48:58.13ID:62l4BoeU0
なんでレンズキットを買って望遠追加するという選択をしなかったのか
2020/07/11(土) 13:50:27.82ID:nwDZQfO80
>>83
節約もしたいのなら42.5f1.7は神ポートレートレンズですよ。
節約もしたいのなら42.5f1.7は神ポートレートレンズですよ。
2020/07/11(土) 13:54:06.93ID:KORpE0CR0
2020/07/11(土) 18:54:07.98ID:WsLhdf300
>>84
中古で買ったんですが、ボディ単体がすごく安くなっていて、キットレンズを別に買ってもセットの中古より安上がりになるたので買っちゃいました。
それにキットレンズ以外にも良いものが有れば最終的にお得になるかなと思って。
中古で買ったんですが、ボディ単体がすごく安くなっていて、キットレンズを別に買ってもセットの中古より安上がりになるたので買っちゃいました。
それにキットレンズ以外にも良いものが有れば最終的にお得になるかなと思って。
2020/07/11(土) 18:55:06.17ID:WsLhdf300
2020/07/11(土) 18:59:23.04ID:ex7u/Czg0
やっぱ、パナライカ12-60をキットレンズと呼ぶのは違和感あるな。
2020/07/11(土) 19:22:43.93ID:KauqMa000
445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c701-hlwK)[sage] 投稿日:2019/09/30(月) 03:31:48.76 ID:TYmortpO0
パナライカ12-60をキットレンズと呼ぶのは違和感のあるな
333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a916-qe1Z)[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 11:56:10.65 ID:QffdbE0D0 [1/2]
「キットレンズ」という言葉に対する一方的なイメージってやつだろうね違和感持ったりするのは
パナライカ12-60をキットレンズと呼ぶのは違和感のあるな
333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a916-qe1Z)[sage] 投稿日:2020/02/04(火) 11:56:10.65 ID:QffdbE0D0 [1/2]
「キットレンズ」という言葉に対する一方的なイメージってやつだろうね違和感持ったりするのは
2020/07/11(土) 19:26:30.83ID:ex7u/Czg0
ごく普通の一般的なイメージだろ
2020/07/11(土) 19:28:20.65ID:ex7u/Czg0
しかし10ヶ月近く経っていたにもかかわらず
>>90を踏まえた上で今回は「やっぱ」と付け加える辺りは流石だな
>>90を踏まえた上で今回は「やっぱ」と付け加える辺りは流石だな
2020/07/11(土) 19:40:28.70ID:KauqMa000
よくわからんけど >>23 を踏まえてじゃないの
2020/07/11(土) 19:43:17.49ID:ex7u/Czg0
そうとも言う
2020/07/11(土) 21:22:28.84ID:zuazFaeT0
キットにするのかはメーカー都合だけれど、LEICA12-60はG9PROに最も相応しい標準ズームではあるよ。
2020/07/12(日) 05:13:16.16ID:F1mUmUkS0
まあ後継機には像面位相差AF積んでほしいわやっぱ
オリがあれだし需要あるだろ
オリがあれだし需要あるだろ
2020/07/12(日) 07:59:03.56ID:zNOmdFEg0
オリンパスの12-100 F4も良さそう
2020/07/13(月) 03:28:30.02ID:Cb4yAL/x0
位相差欲しいよね
マウントアダプターをかましたりしたときの安定感がまるっきり違うし
m4/3レンズは他マウントで使えないからきついわ
マウントアダプターをかましたりしたときの安定感がまるっきり違うし
m4/3レンズは他マウントで使えないからきついわ
2020/07/13(月) 16:53:06.16ID:9qbfOEJu0
2020/07/13(月) 17:41:16.48ID:vy/2+pPF0
貧乏臭いというか、複数マウント持ち出すけど荷物減らしたいときにフルサイズの70-200をマイクロフォーサーズと共用したりする。
2020/07/13(月) 18:55:17.61ID:zJvdpPkU0
それが貧乏くさいだけどな。
2020/07/13(月) 21:52:00.35ID:vrqtkdD80
LUMIXレンズスレが落ちたのでここに書き
昨日ある屋外でのモデル個撮にノクチクロンを使い
曇り空だったので開放1.2で撮り続け帰宅してPCに取り込んで見たら
背景のボケ感が実にいい感じ!
ただボケすぎて背景に写った建物などが何やら分からず
もう少し絞って2.0〜2.8ぐらいで撮った方が良かったように思えて
昨日ある屋外でのモデル個撮にノクチクロンを使い
曇り空だったので開放1.2で撮り続け帰宅してPCに取り込んで見たら
背景のボケ感が実にいい感じ!
ただボケすぎて背景に写った建物などが何やら分からず
もう少し絞って2.0〜2.8ぐらいで撮った方が良かったように思えて
2020/07/13(月) 23:07:32.92ID:Gx6t71U60
ノクチクロン何も考えずに適当に撮っても勝手にアート作品ぽくなる
2020/07/13(月) 23:46:34.91ID:yTf2j/630
>>102
気持ち悪い
気持ち悪い
2020/07/14(火) 03:28:45.65ID:ix72qREe0
>>102
立ったぞ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#121[M.ZUIKO]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594663747/
立ったぞ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#121[M.ZUIKO]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594663747/
2020/07/14(火) 05:28:24.20ID:I/ASciis0
>>105
乙!
乙!
2020/07/18(土) 11:52:09.62ID:ZeAu0BEW0
G9届きました。
説明書見ながら初めてのミラーレス一眼と格闘しています。
皆さんはどの撮影モードを一番使っていますか?PとiAだとどちらが初心者向きでしょうか?
説明書見ながら初めてのミラーレス一眼と格闘しています。
皆さんはどの撮影モードを一番使っていますか?PとiAだとどちらが初心者向きでしょうか?
2020/07/18(土) 12:38:25.17ID:/tEH3qEr0
SA QMT
2020/07/18(土) 13:11:29.15ID:3LBC+6/m0
2020/07/18(土) 15:17:45.15ID:aaHorKjH0
インテリジェントオートは慣れてない状況で撮る時には結構便利
夜景もどきを部屋から撮ってた時に、手持ちでは普通にISO上げるのに、
窓枠に置いて撮ると、勝手に低ISOで長秒露光モードになったのは驚いた
夜景もどきを部屋から撮ってた時に、手持ちでは普通にISO上げるのに、
窓枠に置いて撮ると、勝手に低ISOで長秒露光モードになったのは驚いた
111名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 07:52:04.33ID:kM1VRyK60 動画初心者だけど、子供撮るのにg9かz50かで悩んでます。
z50なら16-50mmのレンズキットでcrane m2使って約1kgほどの重量で滑らかな動画が撮れる。でも、g9だと手持ちできるほど手振れ強力だけど、結局、水平をきちんと撮ろうと思ったらmoza airなどのジンバルで撮りたくなるはず。そうなるとレンズ含め、重量がかなり重くなる。
かなり気になっているのが、ダイナミックレンジや階調。白飛びしまくる映像や空の色が水色っぽい嘘くさい色になるのは我慢できなそう。z50はlog未対応、カラーサンプリングも未公表に対し、g9では4k60p 10bitに対応している。logをやるかどうかはわからないけど、logしない前提でも、g9とz50では階調に大きな差がでますでしょうか。動画編集はvegasでやっています。4kでしか撮りません。
z50なら16-50mmのレンズキットでcrane m2使って約1kgほどの重量で滑らかな動画が撮れる。でも、g9だと手持ちできるほど手振れ強力だけど、結局、水平をきちんと撮ろうと思ったらmoza airなどのジンバルで撮りたくなるはず。そうなるとレンズ含め、重量がかなり重くなる。
かなり気になっているのが、ダイナミックレンジや階調。白飛びしまくる映像や空の色が水色っぽい嘘くさい色になるのは我慢できなそう。z50はlog未対応、カラーサンプリングも未公表に対し、g9では4k60p 10bitに対応している。logをやるかどうかはわからないけど、logしない前提でも、g9とz50では階調に大きな差がでますでしょうか。動画編集はvegasでやっています。4kでしか撮りません。
2020/07/23(木) 09:07:02.60ID:GGCloftu0
4k60p 10bit
2020/07/23(木) 09:11:10.68ID:qJ9gGZlv0
>>111
念のため最初にいっておくと内部収録で10bit使えるのは4K30Pで、4K60Pの時は8bitまで。外部収録なら使える。
z50はわからんがG9の4Kでダイナミックレンジや階調に不満はないぞ。よっぽど露出間違えなければ大丈夫。v-logもiso400がベースでノイズ少ないし、実用的。log使わなくてもハイブリッドログガンマ、シネライクD、Vとか動画向けのフォトスタイルもある。
常にジンバル持ち歩くの非現実的だから手振れ補正は効いた方が絶対便利。G9は広角だったら軽い歩き撮りくらいはできる。
あとは動画の画質も当然レンズに左右されるけど、その選択肢が圧倒的に多い。例えばフィルター径46mmで揃う15mmf1.7、25mmf1.4、45-175の組み合わせで持ち出すことあるけど画質と利便性が両立できて気に入ってる。
全部じゃないけどGH5と共通の動画向け機能も多くて、やっぱり動画はパナにアドバンテージがあると思う。
念のため最初にいっておくと内部収録で10bit使えるのは4K30Pで、4K60Pの時は8bitまで。外部収録なら使える。
z50はわからんがG9の4Kでダイナミックレンジや階調に不満はないぞ。よっぽど露出間違えなければ大丈夫。v-logもiso400がベースでノイズ少ないし、実用的。log使わなくてもハイブリッドログガンマ、シネライクD、Vとか動画向けのフォトスタイルもある。
常にジンバル持ち歩くの非現実的だから手振れ補正は効いた方が絶対便利。G9は広角だったら軽い歩き撮りくらいはできる。
あとは動画の画質も当然レンズに左右されるけど、その選択肢が圧倒的に多い。例えばフィルター径46mmで揃う15mmf1.7、25mmf1.4、45-175の組み合わせで持ち出すことあるけど画質と利便性が両立できて気に入ってる。
全部じゃないけどGH5と共通の動画向け機能も多くて、やっぱり動画はパナにアドバンテージがあると思う。
114名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 09:30:03.35ID:kM1VRyK60 >113
4k60p内部記録は8bitまでなんですね。それでも60pがいざというとき使えるというのは頼もしいですね。z50が何bitなのかは知らないけど、内部10bit記録である可能性はまずなさそうだし。
階調に不満はないということを聞いて安心しました。youtubeのz50のvlog見てるとどうも階調に満足できなそうな気がしてて、、。log以外にhlg、シネライクとか使えるのもいいですね。常にジンバル持ち歩くのは非現実的だというのは自分もずっと思っていて、g9の手持ちで普通に撮れるのは大きな強みだと感じています。昨日、両機種を触って、g9の手ブレの凄さにびっくりしました。瞬間的に合うafはz50の方が速かったです。むしろ、パナはあえて自然にafを合わせるようにしている気がしました。
ありがとう、なんか背中を押されました。g9、もう一度店頭で触ってきます。
4k60p内部記録は8bitまでなんですね。それでも60pがいざというとき使えるというのは頼もしいですね。z50が何bitなのかは知らないけど、内部10bit記録である可能性はまずなさそうだし。
階調に不満はないということを聞いて安心しました。youtubeのz50のvlog見てるとどうも階調に満足できなそうな気がしてて、、。log以外にhlg、シネライクとか使えるのもいいですね。常にジンバル持ち歩くのは非現実的だというのは自分もずっと思っていて、g9の手持ちで普通に撮れるのは大きな強みだと感じています。昨日、両機種を触って、g9の手ブレの凄さにびっくりしました。瞬間的に合うafはz50の方が速かったです。むしろ、パナはあえて自然にafを合わせるようにしている気がしました。
ありがとう、なんか背中を押されました。g9、もう一度店頭で触ってきます。
2020/07/23(木) 09:56:53.70ID:l0gmz67w0
z50のクロマサブサンプリング4:2:0(8bit)。
レンジやグレーディング耐性は全然違うよ。
小型ジンバルのペイロードでカメラ選んだら、
画質は引き換えになるんじゃないかな。
crane m2のサイズはたしかに使いやすいけど。
レンジやグレーディング耐性は全然違うよ。
小型ジンバルのペイロードでカメラ選んだら、
画質は引き換えになるんじゃないかな。
crane m2のサイズはたしかに使いやすいけど。
116名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 10:09:58.00ID:kM1VRyK60 >>115
z50はやはり4:2:2 8bitなんですね。画質重視でシネマチックな映像が作れるようになりたいと考えているので、お気軽さでz50を選ぶと自分の場合は失敗しそうですね。というのも、最近はrx100で4k動画を撮ってて、それに不満を感じてステップアップのためのカメラを選んでるところでした。
rx100(すでに売却済み)からのステップアップとしてはz50でも大きいなと思っていたんですが、満足できる画質が得られなければ意味がないですよね。むしろ、s-logで撮っていた方がz50より良い画質を得られた可能性もありそうですね。もはや確認できませんが。
z50はやはり4:2:2 8bitなんですね。画質重視でシネマチックな映像が作れるようになりたいと考えているので、お気軽さでz50を選ぶと自分の場合は失敗しそうですね。というのも、最近はrx100で4k動画を撮ってて、それに不満を感じてステップアップのためのカメラを選んでるところでした。
rx100(すでに売却済み)からのステップアップとしてはz50でも大きいなと思っていたんですが、満足できる画質が得られなければ意味がないですよね。むしろ、s-logで撮っていた方がz50より良い画質を得られた可能性もありそうですね。もはや確認できませんが。
117名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 10:11:18.27ID:kM1VRyK60 >z50はやはり4:2:2 8bitなんですね。
間違えました
4:2:0 8bitに訂正
間違えました
4:2:0 8bitに訂正
2020/07/23(木) 11:35:41.89ID:/ZLpyhZN0
最近G9Proを購入したのですが、2点気になるところがあります。
@
撮影していると、品番のシールが貼ってあるところが熱を持ち出します。
持てないほどではないのですが、GHシリーズではここまで熱くならなかったので
気になります。
正常な範囲内でしょうか?
A
写真をMモードで撮影していても、レンズの絞りが勝手に切り替わることがあります。
「カチ、カチ」と音がして、1段閉じる→1段開く(もとに戻る)という動作です。
これはなにか設定をミスっていますか?
@
撮影していると、品番のシールが貼ってあるところが熱を持ち出します。
持てないほどではないのですが、GHシリーズではここまで熱くならなかったので
気になります。
正常な範囲内でしょうか?
A
写真をMモードで撮影していても、レンズの絞りが勝手に切り替わることがあります。
「カチ、カチ」と音がして、1段閉じる→1段開く(もとに戻る)という動作です。
これはなにか設定をミスっていますか?
119名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 13:26:16.96ID:hd7r6OQq0 今年次世代機出ないから買っちゃおうかな
2020/07/23(木) 13:26:40.40ID:hd7r6OQq0
>>119
次世代でないなら、だわ
次世代でないなら、だわ
121名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 13:53:40.42ID:vpOvKtYx0 2018年はすごかったよな色々出て
122名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 16:22:15.57ID:2dP2ye6C0 今日、g9をもう一回見に行ったらますます欲しくなってきました。しかし、付属レンズが24-60のレンズでちょっとでかいなーと思いました。
できれば動画用の単焦点レンズがほしいんだけど、おすすめありますか?使いたい焦点距離がだいたい24mmから35mmなんですけど、24mmで子供撮るのは広角過ぎるので、28mmか、35mmの単、もしくは、シグマの一眼レンズにあるような24-35mmのような、焦点距離の範囲が狭くても画質にこだわっていて、高速なレンズでおすすめがあったら教えてください。
できれば動画用の単焦点レンズがほしいんだけど、おすすめありますか?使いたい焦点距離がだいたい24mmから35mmなんですけど、24mmで子供撮るのは広角過ぎるので、28mmか、35mmの単、もしくは、シグマの一眼レンズにあるような24-35mmのような、焦点距離の範囲が狭くても画質にこだわっていて、高速なレンズでおすすめがあったら教えてください。
123名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 16:23:42.94ID:2dP2ye6C0 すいません、24-60じゃなくて、12-60の間違い。
2020/07/23(木) 17:03:40.46ID:iU07IEwQ0
2020/07/23(木) 17:34:55.31ID:93jgu6ra0
動画では使ったことないが、
42.5mm F1.2の画質は素晴らしい
個人手に次に試したいのは12mm F1.4だな
42.5mm F1.2の画質は素晴らしい
個人手に次に試したいのは12mm F1.4だな
126名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 17:45:01.27ID:2dP2ye6C0 >124
パナライカの15mm、良さそうですね。115gという軽さと30mmという28mm寄りの焦点距離、そして買い求めやすい価格が自分にぴったりです。ちょっと気になるのが、2014年発売ということで、子供撮り動画に使ったときのAFの速さが実用上、問題ない速さなのかどうかが気になります。もちろん、瞬時にピントが合うとは思ってはいませんが。
シグマの16mmはよくyoutuberが使っているのを見かけます。しかし、400g弱はちょっと重いかなと感じます。最近のシグマのレンズですから写りは良さそうにみえます。15mm 1.7とどちらがAf速いかな?換算32mmは及第点ですが、普段x100vで動画撮ってて狭いと感じるのでパナライカの15mm 1.7の方に惹かれます。
パナライカの15mm、良さそうですね。115gという軽さと30mmという28mm寄りの焦点距離、そして買い求めやすい価格が自分にぴったりです。ちょっと気になるのが、2014年発売ということで、子供撮り動画に使ったときのAFの速さが実用上、問題ない速さなのかどうかが気になります。もちろん、瞬時にピントが合うとは思ってはいませんが。
シグマの16mmはよくyoutuberが使っているのを見かけます。しかし、400g弱はちょっと重いかなと感じます。最近のシグマのレンズですから写りは良さそうにみえます。15mm 1.7とどちらがAf速いかな?換算32mmは及第点ですが、普段x100vで動画撮ってて狭いと感じるのでパナライカの15mm 1.7の方に惹かれます。
127名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 18:11:19.12ID:2dP2ye6C0 >125
42.5mm 1.2や12mm 1.4も良さげだけど値段も強烈ですね。今までFマウントの高い単焦点買いまくってたからそれから比べれば安いんだけど、m4/3マウントまで集める体力はもうないかな。こどもも小ニだし、写真やビデオを撮りまくるのもそう長くないと思うし。小6まで撮れればいいかな。
42.5mm 1.2や12mm 1.4も良さげだけど値段も強烈ですね。今までFマウントの高い単焦点買いまくってたからそれから比べれば安いんだけど、m4/3マウントまで集める体力はもうないかな。こどもも小ニだし、写真やビデオを撮りまくるのもそう長くないと思うし。小6まで撮れればいいかな。
2020/07/23(木) 19:04:13.53ID:u4wTSxFj0
15mmはAF問題ないよ
2020/07/25(土) 12:37:04.50ID:Bg3zaDFh0
>>127
ノチクロンはポートレート写真なら、素晴らしい絵。お子さんメインなら一度使ってみるのをお勧めしますね。
ノチクロンはポートレート写真なら、素晴らしい絵。お子さんメインなら一度使ってみるのをお勧めしますね。
2020/07/25(土) 15:04:06.36ID:hzfYdr410
ノクチクロンの描写力は良いのだが防塵防滴で無いのが残念
だから雨の日もしくは降りそうな日は持ち出せない
だから雨の日もしくは降りそうな日は持ち出せない
131名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 15:44:18.99ID:MoqB6VHR0 レンズいろいろ吟味してたら、15mm1.7 も気になるけど、最初の動画用レンズとして12-35mm f2.8 iiが気になってきた。どうも15mm1.7は動画で迷うっていってるひとが多いような気がするんだけど、12-35mm f2.8 iiはどうかな?速さも気になる。
2020/07/25(土) 18:44:43.04ID:Og49wt6H0
15mmが駄目なら標準系は殆ど全滅だ。
素直に4K対応のLEICA12-60mmを選ぶのが正解。
素直に4K対応のLEICA12-60mmを選ぶのが正解。
133名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 20:26:15.32ID:ui2OWWwo0 >132
そうなんですね、とりあえず15mm1.7を最初の一本にしてみようかな。どうもありがとう。
そうなんですね、とりあえず15mm1.7を最初の一本にしてみようかな。どうもありがとう。
2020/07/27(月) 22:25:03.34ID:MpqN9bMQ0
V-Log Lって1080p 60fpsでも撮れる?
2020/07/27(月) 22:34:13.70ID:qpbsHgPW0
>>134
撮れる。
撮れる。
2020/07/27(月) 22:39:57.95ID:MpqN9bMQ0
137名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/30(木) 09:00:54.14ID:fAZGR20I0 15mm1.7買ったんだけど、マンフロットのxume46mm径をつけたことある人いる?けられるかどうか知りたいんだけど。
138名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 14:26:03.74ID:AChsYHUk0 オリンパスの40-150proを付けてスポーツ撮影に向いてますか?
2020/08/02(日) 22:45:29.46ID:o59cwwqW0
>>138
何をもってして向いてると言うのかわからないけど、
(当時使ってた)G8とそのレンズで後楽園ホールで
プロレスを撮った時は問題なかったよ。
プロレスは照明が明るいので撮りやすかった事もあるけど。
G9で撮り鉄してるって人と話した事もあるよ。
何をもってして向いてると言うのかわからないけど、
(当時使ってた)G8とそのレンズで後楽園ホールで
プロレスを撮った時は問題なかったよ。
プロレスは照明が明るいので撮りやすかった事もあるけど。
G9で撮り鉄してるって人と話した事もあるよ。
2020/08/02(日) 23:00:14.30ID:DNHgix6F0
なんのスポーツか知らないけど換算300mmじゃ足りない場面が多い気がする
どんだけ寄りたいかにもよるだろうけど
どんだけ寄りたいかにもよるだろうけど
2020/08/02(日) 23:12:30.86ID:56AarcZr0
久々に天気の良い日曜だからG9に50-200着けて公園や街中を3、4時間歩いていたらメチャクチャ疲れた
今さらながらG9って重いな
今さらながらG9って重いな
2020/08/03(月) 07:31:06.99ID:akBxJTQ+0
で、一体何を撮っていたの?
家族連れの幼児に街中の若い女性とかw
家族連れの幼児に街中の若い女性とかw
2020/08/03(月) 07:46:33.05ID:xFuDOvfm0
こう言うワンパターンなこと言う絶対いると思った
2020/08/03(月) 12:03:30.35ID:2bQpkL650
道具が重いなと感じる趣味なんてやる意味ある?
カメラが重いなんて思ったことがない
カメラが重いなんて思ったことがない
2020/08/03(月) 12:09:57.39ID:zJjtQCSE0
>>144
人それぞれ
人それぞれ
2020/08/03(月) 16:26:00.90ID:8Yke59Wr0
>>141
G9が重いとかより、自粛で外出の機会が減って体力が落ちているんじゃないの?
G9が重いとかより、自粛で外出の機会が減って体力が落ちているんじゃないの?
2020/08/03(月) 17:01:50.88ID:zJjtQCSE0
>>146
体力が落ちようが落ちまいが重いものは重い
体力が落ちようが落ちまいが重いものは重い
2020/08/03(月) 17:54:15.02ID:jfDeC61J0
肩重い(´・ω・`)
2020/08/03(月) 21:27:11.03ID:lwc5Hf/j0
それじゃフルサイズなんて夢のまた夢だな。
2020/08/04(火) 00:19:22.75ID:H07zK2Ze0
あたしお箸より重いもの持てない
2020/08/04(火) 21:53:51.48ID:o7MN/x/J0
>>148
水子が…
水子が…
2020/08/05(水) 15:23:21.79ID:+k8Vs9aa0
尿を飲みたいと思わないような女と付き合う意味ある?
という変態さんが
という変態さんが
2020/08/09(日) 22:26:43.56ID:+L9grwc80
オリ100-400が話題の中、50-200の2倍テレコンをポチったわ。
もっと軽量コンパクトなのを期待してたんだけどなあ。
もっと軽量コンパクトなのを期待してたんだけどなあ。
154名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/16(日) 08:24:27.52ID:rs4k2HoQ0 >>152
以前モーニングショーか?なんかワイドショーで山梨県甲府市で尿を飲んで健康!と言う医院を好意的に紹介していた。もちろん看護師や受付の女性たちも出演して健康です!風邪ひきませんみたいな事を言ってたな
さすがに今はそんな事を話題にしたらSNSで炎上だろうな(笑)
以前っても平成初期?昭和末期?だった頃
以前モーニングショーか?なんかワイドショーで山梨県甲府市で尿を飲んで健康!と言う医院を好意的に紹介していた。もちろん看護師や受付の女性たちも出演して健康です!風邪ひきませんみたいな事を言ってたな
さすがに今はそんな事を話題にしたらSNSで炎上だろうな(笑)
以前っても平成初期?昭和末期?だった頃
2020/08/16(日) 09:46:18.46ID:+Ea4Zcc/0
でも健康になったのは事実だろう?実際ムック本も出たぐらいだし
それにしても毎年新しい健康法が出ては消えていく…
それにしても毎年新しい健康法が出ては消えていく…
2020/08/16(日) 10:03:33.54ID:RUqdfyCF0
2020/08/16(日) 10:08:49.29ID:eRBABPmg0
事実と思うなら>>155は実践するべし
2020/08/16(日) 10:32:42.15ID:3LEr7yqv0
本が出たら事実だと判断しちゃう頭の悪い人がいますね
2020/08/16(日) 10:37:41.78ID:+Ea4Zcc/0
当時雑誌にもその記事は何度も出ていたし
ムック本を読んだら本当に思えたのもまた事実
ただヤラせで書かれたかもしれないが
ムック本を読んだら本当に思えたのもまた事実
ただヤラせで書かれたかもしれないが
2020/08/16(日) 10:40:32.72ID:eRBABPmg0
>>159
当時、子供ながらに
当時、子供ながらに
2020/08/16(日) 10:41:27.03ID:eRBABPmg0
見てたけど信用は全くしたなかったよ
今でも「イソジンがコロナに効く」とかメディアに流れると無批判に信じちゃう人はいるからね
今でも「イソジンがコロナに効く」とかメディアに流れると無批判に信じちゃう人はいるからね
2020/08/16(日) 10:50:04.50ID:+Ea4Zcc/0
あの当時はマスコミの書く事はある程度信用していたからw
今は健康食品のCMなど大概ヤラセだと知っている
今は健康食品のCMなど大概ヤラセだと知っている
2020/08/16(日) 10:54:34.22ID:xyRXYTHn0
だからメディアで取り上げられていたからと言って「健康になったのは事実」なんて言えないってこと
2020/08/16(日) 10:57:04.91ID:2NxgirL60
なんのスレだよ
他所でやれ
他所でやれ
2020/08/16(日) 10:59:27.83ID:9jRYgkgJ0
スレチいい加減にしてくれ
2020/08/16(日) 16:41:21.87ID:qxQT27vv0
ションベン入れたペットボトル冷蔵庫に入れんなよ、かーちゃん。
2020/08/16(日) 16:42:40.45ID:RUqdfyCF0
>>161
吉村知事の最初の説明の仕方がまずかったから誤解した人が多かったがちゃんと説明聞けば感染蔓延を防ぐ観点だけで言えば効果ありそうと分かるはず
吉村知事の最初の説明の仕方がまずかったから誤解した人が多かったがちゃんと説明聞けば感染蔓延を防ぐ観点だけで言えば効果ありそうと分かるはず
2020/08/16(日) 16:55:16.31ID:xyRXYTHn0
>>167
「ちゃんとした説明」なんて最初からされていない
検査を受ける前にうがい薬を使った人が一時的に口内のウイルスが減少して陰性になったのを「イソジンが治療効果ある」と勘違いしての発言だっただけ
次にレスをするなら、尿を飲んで「健康にな」る科学的な証拠を提示してくれな
「ちゃんとした説明」なんて最初からされていない
検査を受ける前にうがい薬を使った人が一時的に口内のウイルスが減少して陰性になったのを「イソジンが治療効果ある」と勘違いしての発言だっただけ
次にレスをするなら、尿を飲んで「健康にな」る科学的な証拠を提示してくれな
2020/08/16(日) 17:07:58.22ID:RUqdfyCF0
2020/08/16(日) 17:08:46.87ID:xyRXYTHn0
>>169
>次にレスをするなら、尿を飲んで「健康にな」る科学的な証拠を提示してくれな
>次にレスをするなら、尿を飲んで「健康にな」る科学的な証拠を提示してくれな
2020/08/16(日) 17:14:54.12ID:RUqdfyCF0
2020/08/16(日) 17:21:01.01ID:xyRXYTHn0
2020/08/16(日) 17:23:22.39ID:RUqdfyCF0
>>172
言ってないっつの
言ってないっつの
2020/08/16(日) 17:24:03.20ID:RUqdfyCF0
>>172
ホント人の話きかないな
ホント人の話きかないな
2020/08/16(日) 17:33:30.57ID:xyRXYTHn0
自分が何を書いたのかも分からないほど朦朧してるのか
2020/08/16(日) 17:34:10.24ID:2NxgirL60
ID:RUqdfyCF0
バカは貴様だ
うざい消えろ
バカは貴様だ
うざい消えろ
2020/08/16(日) 17:37:27.63ID:RUqdfyCF0
>>175
落ち着いて俺のレス全部読めよ
落ち着いて俺のレス全部読めよ
2020/08/16(日) 21:03:35.72ID:3LEr7yqv0
まあまあ俺のションベン飲ませてやるから落ち着けよ
2020/08/16(日) 21:17:29.09ID:NTQaC7ls0
ID:RUqdfyCF0は吉村信者か
2020/08/16(日) 22:37:24.41ID:OOyvt3FA0
2020/08/17(月) 02:01:23.26ID:ISNaBXGl0
スカトロマニアが集まるカメコスレはここでつか?
2020/08/17(月) 05:45:27.07ID:n9dgX4Ty0
2020/08/19(水) 07:56:13.89ID:iBy8HZ7J0
age
2020/08/21(金) 00:41:15.60ID:x8fjYEG70
2020/08/21(金) 04:48:15.13ID:nCQCNGwH0
>>184
ドバシに聞いてみたら?
ドバシに聞いてみたら?
2020/08/21(金) 06:42:29.97ID:x8fjYEG70
>>185
サイトと同じ回答が来るに決まってるだろ
サイトと同じ回答が来るに決まってるだろ
2020/08/21(金) 06:53:39.46ID:nCQCNGwH0
>>186
じゃあカーメーに聞いてみな
じゃあカーメーに聞いてみな
2020/08/21(金) 07:20:55.52ID:Q6hxVN7q0
2020/08/21(金) 07:40:51.84ID:x8fjYEG70
2020/08/21(金) 07:55:41.61ID:nCQCNGwH0
>>189
ドバシに聞いてみれば解決してたな
ドバシに聞いてみれば解決してたな
2020/08/21(金) 08:21:21.91ID:x8fjYEG70
2020/08/21(金) 08:34:15.54ID:nCQCNGwH0
>>191
ヨドバって略称を茶化しただけ
ヨドバって略称を茶化しただけ
2020/08/21(金) 08:36:39.26ID:x8fjYEG70
>>192
あ、やっぱり相手して欲しかったんだ
あ、やっぱり相手して欲しかったんだ
2020/08/21(金) 08:42:36.48ID:nCQCNGwH0
2020/08/21(金) 08:43:35.90ID:x8fjYEG70
>>194
まだ相手して欲しいの?
まだ相手して欲しいの?
196名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/22(土) 21:33:53.56ID:1yV36r9K0 ずっとMFTで戦おうと思ってたけどピントの合わなさ加減に嫌気がさして買い換えてしまった
2020/08/22(土) 21:43:12.54ID:n6S0W8aj0
2020/08/22(土) 21:55:12.88ID:i3G43duP0
買い換え先に満足しているならここにわざわざ書きに来ないで買い換えたカメラのスレにいるはずだろ。満足していないにしても別れた女の愚痴を言っているような精神性なので大変気持ちが悪い
2020/08/22(土) 22:10:41.80ID:1yV36r9K0
>>197
一応好きで使ってたから手放しても気にはなってるからかな
一応好きで使ってたから手放しても気にはなってるからかな
2020/08/22(土) 22:35:27.91ID:n6S0W8aj0
2020/08/22(土) 23:59:49.32ID:2+TfQEZY0
意地でも位相差摘まないから考えるときはあるかな
背景がスッキリしてないときとかAF-Cとかさ
背景がスッキリしてないときとかAF-Cとかさ
2020/08/23(日) 00:27:33.89ID:SvdBtrfT0
像面位相差さえ積んでくれれば機能的には完成形だけれどな
2020/08/23(日) 00:37:14.69ID:CYvDVcd90
対面座位さえ… まで読んだ
2020/08/23(日) 11:01:31.02ID:wYjA9v4z0
>>201
TOFを採用するつもりだからしないのだろう。
http://digicame-info.com/2019/07/43tofaf.html
TOF出て来ると位相差AF自体が一気に時代遅れなものになる。
クロスセンサーの像面位相差OLYMPUSに特許抑えられてるしな。
SONYもラインセンサーでしかしてない。
GH6が出て来ないのもオリンピックが中止だから8Kを急がなくていいかららしいぞ。
本当はあれば4月発売だったらしい。
TOFを採用するつもりだからしないのだろう。
http://digicame-info.com/2019/07/43tofaf.html
TOF出て来ると位相差AF自体が一気に時代遅れなものになる。
クロスセンサーの像面位相差OLYMPUSに特許抑えられてるしな。
SONYもラインセンサーでしかしてない。
GH6が出て来ないのもオリンピックが中止だから8Kを急がなくていいかららしいぞ。
本当はあれば4月発売だったらしい。
2020/08/23(日) 15:58:41.59ID:3L9LlhVk0
ToFって大口径の望遠レンズにも使えるくらいの精度持ってるの?
距離制約の有無も気になるし
距離制約の有無も気になるし
206名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/23(日) 16:30:33.52ID:PUr3unkI0 >>205
ToFはせいぜい十数メートルまで。精度もそれほど高くないし、外乱光にも弱いので、ToFセンサだけにピント位置を頼るのは難しいと思う。そもそもカメラは画角が変わるので、ToFで多点測距するのは無理なんじゃないかな。
ToFはせいぜい十数メートルまで。精度もそれほど高くないし、外乱光にも弱いので、ToFセンサだけにピント位置を頼るのは難しいと思う。そもそもカメラは画角が変わるので、ToFで多点測距するのは無理なんじゃないかな。
2020/08/23(日) 17:05:41.27ID:h1Wcyxlx0
2020/08/23(日) 17:06:21.80ID:h1Wcyxlx0
209名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/23(日) 20:07:56.23ID:PUr3unkI0 >>208
スマホみたいに画角固定かつDoFが深ければToFは有効だと思う。
スマホみたいに画角固定かつDoFが深ければToFは有効だと思う。
2020/08/24(月) 13:11:44.16ID:3uGF8LQj0
コントラストAFの補助として、初動の方向を決めて大まかな位置まで持って行くだけじゃないの?
2020/08/24(月) 21:09:50.10ID:WNN7jjoJ0
TOFとか門外漢だがパナによると250mまでいけるらしいよ
ttps://news.panasonic.com/jp/press/data/2020/02/jn200218-1/jn200218-1.html
ttps://news.panasonic.com/jp/press/data/2020/02/jn200218-1/jn200218-1.html
2020/09/01(火) 12:06:54.89ID:yY6t2MOR0
カカクコムの口コミに、また気持ち悪いのが住み着いてるな
2020/09/03(木) 20:38:12.61ID:+8APT6a20
S5はGH5より小さいんだってな
G9も、もう少し小さくできなかったものか
MFTとのレンズアダプターでもあれば買ってみたいのに
G9も、もう少し小さくできなかったものか
MFTとのレンズアダプターでもあれば買ってみたいのに
2020/09/03(木) 21:47:41.80ID:vTuHrz740
サイズ重視ならG99。
S5はG99とスペックほぼ同等だよ。
S5はG99とスペックほぼ同等だよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/03(木) 22:23:37.50ID:erDlFFsY0 >>214
こういう嘘を堂々と言えるのは脳に障害でもあるの?
こういう嘘を堂々と言えるのは脳に障害でもあるの?
2020/09/07(月) 23:05:42.62ID:0aNrx/tV0
小さいと持ちにくくて逆に疲れるぞ
g9くらいで丁度いい
g9くらいで丁度いい
2020/09/08(火) 18:10:10.72ID:+Tl/WoQP0
>>213
G9の中身は殆んどGH5だからあの大きさなんじゃないの?と、勝手に思ってるんだけど…違う?
G9の中身は殆んどGH5だからあの大きさなんじゃないの?と、勝手に思ってるんだけど…違う?
2020/09/08(火) 20:44:54.56ID:rwooVtqZ0
>>217
全く違う
全く違う
2020/09/08(火) 21:47:17.45ID:rwooVtqZ0
2020/09/08(火) 21:54:12.10ID:ZQ6VH1bx0
>>219
動画の比較がない、ずいぶん偏った記事だな。
動画の比較がない、ずいぶん偏った記事だな。
2020/09/09(水) 07:33:25.28ID:GhRWr8gj0
2020/09/14(月) 07:58:23.46ID:GTOLwJxF0
頭部認識、G9にもアップデートで追加してくんないかな。
2020/09/14(月) 08:13:42.55ID:nkuuMpCp0
パンチラ認識も追加して欲しいぞ
2020/09/14(月) 08:39:15.34ID:rFhKxV0y0
胸チラも頼むわ
2020/09/14(月) 11:53:41.85ID:iSnAajuu0
パナユーザーってエスカレーターで盗撮してそう
2020/09/14(月) 12:47:46.36ID:tU5/Opev0
>>222
一緒にAFも向上させて欲しいが…それは次モデルになるかも?
一緒にAFも向上させて欲しいが…それは次モデルになるかも?
2020/09/14(月) 13:53:47.95ID:q4WO5W3e0
自分がそうだからって他人もそうだとは思うな
2020/09/14(月) 19:28:16.80ID:RMxQJisZ0
G9ProMark2出てほしいけど望み薄だろうなあ
もうマイクロフォーサーズは・・・
もうマイクロフォーサーズは・・・
2020/09/20(日) 18:57:23.74ID:Q7FIpLgC0
>>228
出るなら電子シャッター時歪まない高速連写機で頼むわ。その辺に特化してもらいたいよ〜
出るなら電子シャッター時歪まない高速連写機で頼むわ。その辺に特化してもらいたいよ〜
2020/09/20(日) 23:33:52.80ID:BQ2KKEEs0
有機センサーを搭載したG9Uが今年出たかも?
結局幻に終わりそうだが…
結局幻に終わりそうだが…
2020/09/21(月) 00:19:48.33ID:4KPw1hej0
G9U出すなら3000万画素以上でお願いしたい
2020/09/21(月) 00:55:59.01ID:U8pLHCyF0
プレビューの表示早くして欲しい。
2020/09/21(月) 01:30:54.70ID:rpBL+dAq0
画素は20Mがちょうどいい
これ以上上げると高感度が終わる
AFCの挙動改善、EVFの改善、AFCメカ12コマ秒、動画30分制限無を希望するわ
これ以上上げると高感度が終わる
AFCの挙動改善、EVFの改善、AFCメカ12コマ秒、動画30分制限無を希望するわ
2020/09/21(月) 06:27:03.41ID:L42YUQBA0
1200万画素のクアッドベイヤーの4800万画素あたりがいい
スマホのセンサーでも1600万画素のクアッドで6400万画素が既に実用されてるけど高感度に特徴持たせようと思ったら1200でやって欲しい気がする
スマホのセンサーでも1600万画素のクアッドで6400万画素が既に実用されてるけど高感度に特徴持たせようと思ったら1200でやって欲しい気がする
2020/09/21(月) 09:00:17.12ID:Cfglz1m50
追従AFの初期枠サイズを小さくできるようにしてくれ
今の大きさじゃ、どこに合うか分からんから使いづらい
今の大きさじゃ、どこに合うか分からんから使いづらい
2020/09/21(月) 11:38:30.18ID:kq7tmKdW0
変えられるんだからええやん
2020/09/22(火) 03:14:24.50ID:yRTNjvFS0
マイクロフォーサーズ機軒並み値上げしてるしG100以降新しいのしばらく出す気ないんかね
2020/09/22(火) 03:51:40.64ID:0O1psXLB0
GHシリーズの8K機とか出ないん?
Gシリーズはそこと統合でいいよね
Gシリーズはそこと統合でいいよね
2020/09/22(火) 09:13:07.24ID:vNgGnvFq0
GH5の次モデルは検討中ですということなので
当分の間出ない可能性大
当分の間出ない可能性大
2020/09/22(火) 09:54:03.03ID:tu0ZbVDo0
8kは最低3200万画素、余裕を持てば4千万画素が必要なので、MFTでは出ないと思う
2020/09/22(火) 18:51:05.42ID:mjF4B9go0
スマホですらクアッドベイヤーの6400万画素センサーが使われてるのにMFTで技術的には出来ない訳がない
2020/09/22(火) 19:32:53.36ID:N94TBDSE0
恐らく
出荷数が桁違いだからコストが見合わないと思われ。
出荷数が桁違いだからコストが見合わないと思われ。
2020/09/23(水) 09:40:55.28ID:gepVk4wN0
>>238
8KはSシリーズ、GHとG-PROは統合、Gシリーズは普及機でいいんじゃないのかな?
8KはSシリーズ、GHとG-PROは統合、Gシリーズは普及機でいいんじゃないのかな?
2020/09/23(水) 10:46:02.58ID:KfTAL2vt0
LUMIXは全然売れてないんだな。
オリンパスより売れてないとは
レフ機入れればCanon圧勝
SONY一眼レフがいまだ10,000台も売れている不思議。
https://www.43rumors.com/2019-mirrorless-camera-unit-sales-olympus-on-4th-position/?fbclid=IwAR3gxreft_rRBDQRg60q79lWuCeeVG-FbCht-GYUVHaZiG9effld8A65FeY
オリンパスより売れてないとは
レフ機入れればCanon圧勝
SONY一眼レフがいまだ10,000台も売れている不思議。
https://www.43rumors.com/2019-mirrorless-camera-unit-sales-olympus-on-4th-position/?fbclid=IwAR3gxreft_rRBDQRg60q79lWuCeeVG-FbCht-GYUVHaZiG9effld8A65FeY
2020/09/26(土) 08:09:24.14ID:wvtFdyAJ0
>>243
あれ?何気に書いたつもりが…そうなりそう?
あれ?何気に書いたつもりが…そうなりそう?
2020/09/26(土) 11:36:39.70ID:ZrXvwx490
具体的にはm4/3はGH5とG9が統合しGH6にG99はG99Uに
そしてGX7とGFが統合しG100か?3台体制なら何とかやっていけるかも?
そしてGX7とGFが統合しG100か?3台体制なら何とかやっていけるかも?
2020/09/26(土) 12:18:46.85ID:begdwXp60
変にモデル多いんだよな。機能や使い方、大きさで切り分け過ぎると1個コケた時に他のモデルが割を食う。多分どのモデルも半端に売れるからそうなってるんかね。オリンパスが1番わかりやすいラインナップだったがE-M1Xだけはよく分かんなかった
2020/09/27(日) 17:39:59.82ID:bOe07jh30
50-200の二倍テレコン買って使ってたけど、ふと思い立って内蔵のEXテレコン使ってみたら、こっちの方が綺麗なような…。
F値上がるからシャッター速度も落ちるしRAWで撮れる以外、外付けテレコン使う意味無いかも…。
F値上がるからシャッター速度も落ちるしRAWで撮れる以外、外付けテレコン使う意味無いかも…。
2020/09/28(月) 21:01:21.35ID:NPSFujTY0
S5、S1の廉価版というよりG9のフルサイズ版といった感じで良いな。
2020/09/28(月) 21:17:41.63ID:RmiFaAmL0
S5は連写毎秒5コマだからな、、。
G9比連写と望遠が弱い代わりに高感度が強いって感じか。
ボディの高級感はG9が少し上だとは思う。
G9比連写と望遠が弱い代わりに高感度が強いって感じか。
ボディの高級感はG9が少し上だとは思う。
2020/09/28(月) 21:27:08.07ID:zjduHPEi0
スーパーバランスのカメラだと思うわS5は
2020/09/28(月) 21:52:46.41ID:QtBDrhbD0
S5はG99のフルサイズ版だよ
2020/09/28(月) 22:01:54.43ID:uCQD+QT00
人体認識ついてるやん
254ははま
2020/10/03(土) 18:54:32.74ID:BwomEjLn0 >>231
手にした感じe-m1mark2、3より堅牢感が無いのを改善して欲しいかな。UIは家電屋パナの圧勝だけど
手にした感じe-m1mark2、3より堅牢感が無いのを改善して欲しいかな。UIは家電屋パナの圧勝だけど
2020/10/04(日) 10:00:04.36ID:VnWhwLAt0
もしパナが最初から位相差AFを採用していたら
動きものではオリを上回る最強のAF性能となったかも?
動きものではオリを上回る最強のAF性能となったかも?
2020/10/05(月) 04:22:14.03ID:1qOdnjMS0
今まで位相差開発して来てないんだからそれはどうかな
2020/10/05(月) 06:31:52.29ID:K4N7cre/0
研究ぐらいはしてると思うなぁ
2020/10/05(月) 07:16:06.98ID:aVZ2souQ0
現実的に、今のDFDでなく像面位相差じゃないと厳しい被写体ってどの辺り?
こっちに向かって走ってくるワンコとかかな?動き回る子供とかも厳しい?
個人的にはAF精度よりもフォーカス背景抜けの方が大問題だったんで、
AF-ON Nearが付いてから、225点マルチAFでほぼ不満は無いな
こっちに向かって走ってくるワンコとかかな?動き回る子供とかも厳しい?
個人的にはAF精度よりもフォーカス背景抜けの方が大問題だったんで、
AF-ON Nearが付いてから、225点マルチAFでほぼ不満は無いな
2020/10/05(月) 07:54:02.39ID:UPAX0SlO0
キヤノンのデュアルピクセル位相差センサー+パナの空間認識コントラストAFとかやったら魔法を超えるかもな
2020/10/05(月) 19:05:11.70ID:P6qAVxoH0
童貞はイヤだ!!
2020/10/12(月) 10:30:05.83ID:VDqbCFSi0
g9にmzuiko40-150proを付けて動物撮ってる方はいらっしゃいますか?
上記レンズが気に入っているのですが、パナボディ、オリレンズの組み合わせでも動物動体に対応できるか教えていただけると幸いです。
上記レンズが気に入っているのですが、パナボディ、オリレンズの組み合わせでも動物動体に対応できるか教えていただけると幸いです。
2020/10/12(月) 11:56:28.87ID:+RQkPbyj0
>>261
そこまで狭い話ならここで聞くより、GANREF,PHOTOHITO辺りで写真を見てみた方が良いよ
そこまで狭い話ならここで聞くより、GANREF,PHOTOHITO辺りで写真を見てみた方が良いよ
2020/10/12(月) 15:20:28.39ID:Y70T6R9s0
>>261
コントラストAFのG9はそもそも動体が苦手。素直に位相差AFのオリにした方が幸せになれると思う。
コントラストAFのG9はそもそも動体が苦手。素直に位相差AFのオリにした方が幸せになれると思う。
264名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/12(月) 15:26:47.15ID:K3yiCptG0 >>261
撮れるかどうかを聞いてるなら「撮れる」
撮りやすいかどうかを聞いてるなら「知らん」
歩留りを聞いてるなら「キヤノニコ一桁使え」
ペットなのか、動物園の動物なのか、自然動物なのか、今使ってる機種が何なのか、その機種では撮れてるのか、情報が無いと答えようがないと思うぜ。じゃあの
撮れるかどうかを聞いてるなら「撮れる」
撮りやすいかどうかを聞いてるなら「知らん」
歩留りを聞いてるなら「キヤノニコ一桁使え」
ペットなのか、動物園の動物なのか、自然動物なのか、今使ってる機種が何なのか、その機種では撮れてるのか、情報が無いと答えようがないと思うぜ。じゃあの
2020/10/13(火) 00:38:43.20ID:nyiNNBna0
>>261
動物と言うか人間相手なら
1 照明が明るい後楽園ホールのプロレスは撮れる
2 晴れた日の新宿マルイ屋上のリリイベは撮れる
3 照明がない会場での夕方の屋外のライブはノイズがしんどい
ジャンピングニーとかラリアットぐらいの運動量なら撮れてたけど、以下264の後半と同じ…
動物と言うか人間相手なら
1 照明が明るい後楽園ホールのプロレスは撮れる
2 晴れた日の新宿マルイ屋上のリリイベは撮れる
3 照明がない会場での夕方の屋外のライブはノイズがしんどい
ジャンピングニーとかラリアットぐらいの運動量なら撮れてたけど、以下264の後半と同じ…
2020/10/13(火) 00:47:58.31ID:nyiNNBna0
あ、G9じゃなくてまだG8の時だった。
2020/10/13(火) 00:53:34.87ID:Ntv7Y22G0
G9はWebカタログを見る限り動体撮影に向いているカメラの様に思えちゃうけど、実は余り得意じゃないよね、動体撮影。俺も騙されたひとりだわ。
6Kフォトとか連写が凄いイメージ有るもんでそう思ってしまうのかねー。
動体撮影が主ならさ、G9買えるならもう少し頑張ってD500買えば、とか思うよ。
6Kフォトとか連写が凄いイメージ有るもんでそう思ってしまうのかねー。
動体撮影が主ならさ、G9買えるならもう少し頑張ってD500買えば、とか思うよ。
2020/10/13(火) 06:35:45.73ID:714gsuR50
Gシリーズスレの方にも書いたけど、G9+40-150PROで、この程度の動体なら問題無く撮れる
1,2秒程度のホバリングを撮ってるから、完全な動体って訳ではないが、
虫よりも大きくて距離が開く動物なら、もっと楽に撮れるでしょ
ドッグランみたいに、常時動いていて近付いてくる被写体については知らん
https://i.imgur.com/VP7bHwn.jpg
1,2秒程度のホバリングを撮ってるから、完全な動体って訳ではないが、
虫よりも大きくて距離が開く動物なら、もっと楽に撮れるでしょ
ドッグランみたいに、常時動いていて近付いてくる被写体については知らん
https://i.imgur.com/VP7bHwn.jpg
269261
2020/10/13(火) 08:26:01.42ID:rWGmhdr/0 皆さん返信ありがとうございます。
被写体は家の猫、野良猫、野性動物(シカ、キツネ、リス、猛禽類、白鳥、鶴など)です。
現在はE-M1mk2を使用しており、そこまで問題は感じていませんが、
動体認識AF、AFポイントの設定が豊富、EVF性能などの理由からG9を検討しておりました。
皆さんのレスからまとめると、コントラストAFなので動体撮影にあまり多くを求めてはいけない。
動きが激しくなく、そこそこ距離がある(動物園のような)状況ならそれなりに撮れるということでしょうか。
試せれば1番なのでしょうが田舎なのでレンタルもないもので。
被写体は家の猫、野良猫、野性動物(シカ、キツネ、リス、猛禽類、白鳥、鶴など)です。
現在はE-M1mk2を使用しており、そこまで問題は感じていませんが、
動体認識AF、AFポイントの設定が豊富、EVF性能などの理由からG9を検討しておりました。
皆さんのレスからまとめると、コントラストAFなので動体撮影にあまり多くを求めてはいけない。
動きが激しくなく、そこそこ距離がある(動物園のような)状況ならそれなりに撮れるということでしょうか。
試せれば1番なのでしょうが田舎なのでレンタルもないもので。
270261
2020/10/13(火) 08:27:05.84ID:rWGmhdr/0 訂正です
×動体認識AF
○動物認識AF
×動体認識AF
○動物認識AF
271695
2020/10/13(火) 09:09:48.92ID:8p80VX+o0 >>269
使ったことはないんだけど、今どきのカメラレンタルはネットで申し込み→宅配便でやり取りが主流だから、離島でもなきゃ田舎でも大丈夫そうだよ
使ったことはないんだけど、今どきのカメラレンタルはネットで申し込み→宅配便でやり取りが主流だから、離島でもなきゃ田舎でも大丈夫そうだよ
272名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/13(火) 09:25:18.67ID:SewuLNd70 >>269
その認識で良いと思います。
パナはコントラストAFだけど二機種のヒット率は同じくらいなので後は好みの問題になるかと。個人的にはE-M1iiのEVFの方が疲れないのでそっちを使うことが多いです。
https://i.imgur.com/ZZ1Sf14.jpg
その認識で良いと思います。
パナはコントラストAFだけど二機種のヒット率は同じくらいなので後は好みの問題になるかと。個人的にはE-M1iiのEVFの方が疲れないのでそっちを使うことが多いです。
https://i.imgur.com/ZZ1Sf14.jpg
2020/10/13(火) 12:04:06.74ID:+eusOGlh0
どう考えても被写体的に、EーM1 mark2から買い替える程のメリットは無いと思うけどな
それでも買い替えたいんなら、悩まずにスパッと買ってしまえばいいと思う
それでも買い替えたいんなら、悩まずにスパッと買ってしまえばいいと思う
2020/10/24(土) 15:58:50.87ID:ocoSVGf70
あれ?g9proって写真と動画で別々のフォトスタイルって選べない?
動画 vlog-l に設定すると写真までvlogになってしまい困ってます。
動画 vlog-l に設定すると写真までvlogになってしまい困ってます。
2020/10/24(土) 16:11:05.12ID:KV7SBNvi0
2020/10/24(土) 18:47:42.09ID:RrBdtmnJ0
>>275
そうなんですね。ありがとうありがとうございます。
メニューが別なのにまさか同時に変更されてるとは気付かず。
動画vlog-l買ったものの写真のvlogーlは避けたいので
ちょっと不便に感じますね〜。
そうなんですね。ありがとうありがとうございます。
メニューが別なのにまさか同時に変更されてるとは気付かず。
動画vlog-l買ったものの写真のvlogーlは避けたいので
ちょっと不便に感じますね〜。
2020/10/25(日) 16:48:53.92ID:p8bZoDZv0
使い方でわからないことが・・・
G9と100-400の組み合わせで
100-400の側面に付いてるOISをOFFにして、本体もOFFにしようと思ったら手ブレ補正が
OFFが無くて手ブレ補正有りと、スポーツモードしか出てこなかったのだけど
レンズ側OFFだと本体は手ブレ補正切れないの?
G9と100-400の組み合わせで
100-400の側面に付いてるOISをOFFにして、本体もOFFにしようと思ったら手ブレ補正が
OFFが無くて手ブレ補正有りと、スポーツモードしか出てこなかったのだけど
レンズ側OFFだと本体は手ブレ補正切れないの?
2020/10/30(金) 11:40:55.16ID:penXmcYm0
追加質問で申し訳無いです。
写真はjpegとrawを別のSDカードへ保存する設定してますが
vlogーlで動画撮影中の写真撮影したファイルって
rawは保存されずjpegしか残らない?
その薄い色のjpegってどう処理すべきなのでしょうか?ゴミ箱?
写真はjpegとrawを別のSDカードへ保存する設定してますが
vlogーlで動画撮影中の写真撮影したファイルって
rawは保存されずjpegしか残らない?
その薄い色のjpegってどう処理すべきなのでしょうか?ゴミ箱?
2020/10/30(金) 15:40:18.61ID:N5G4PUEC0
こんなこと出来ますか?という質問なのですが、
SDスロット1がraw、スロット2がjpegで
保存される設定なのですが、
不要な写真を、「連動して消せるようにする」方法はありませんか?
PCへ取り込む際に、jpegからは消えてる画像が、rawでは残っていたりして、両方消すとなると「あれ、どの写真だっけ」と迷ったりもして大変です。
片方消したらもう片方も消えるといいのですが...
SDスロット1がraw、スロット2がjpegで
保存される設定なのですが、
不要な写真を、「連動して消せるようにする」方法はありませんか?
PCへ取り込む際に、jpegからは消えてる画像が、rawでは残っていたりして、両方消すとなると「あれ、どの写真だっけ」と迷ったりもして大変です。
片方消したらもう片方も消えるといいのですが...
2020/10/30(金) 19:09:12.04ID:w7NdOEI50
それじゃご消去の際のバックアップにならんから、できないと思うしやらない方がいいよ面倒でも
2020/10/30(金) 19:29:00.23ID:vtPjPHIe0
>>279
以前この手の質問が有ったときは、結局PCでやれということになったような
以前この手の質問が有ったときは、結局PCでやれということになったような
2020/10/30(金) 20:40:51.10ID:7g9OFdLR0
そうか、、、やっぱPCでやるのか...
PCで削除写真探すの、特にrawは重くて
面倒なんだよなあ...
うちのPCスペック低いからなんでしょうけど...
PCで削除写真探すの、特にrawは重くて
面倒なんだよなあ...
うちのPCスペック低いからなんでしょうけど...
2020/11/01(日) 20:25:43.74ID:vT9jJeHs0
PCは5年毎に買い換えるのがいいかと
HDDの劣化によるデータ損失防止にもなるし
HDDの劣化によるデータ損失防止にもなるし
284名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/01(日) 21:07:34.16ID:BoWnUYEV0 マックなら下取り価格がいいから
3年だな。
3年だな。
2020/11/02(月) 05:11:34.94ID:S1NbSarw0
予算があれば3年毎に20万代のPCに買い替えたいが…
現実は5年を超えてしまうw
現実は5年を超えてしまうw
2020/11/08(日) 01:07:59.84ID:yFZeKn5g0
自作覚えればパーツ流用もできるし、必要なところだけ変えられるからおすすめ
難しいイメージあるけど実際やってみるとそんなに難しくない
難しいイメージあるけど実際やってみるとそんなに難しくない
287名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/08(日) 05:04:04.16ID:FJiGZDgz0 そりゃ組み立てるだけだからな
2020/11/08(日) 09:07:41.67ID:l/2+RoEL0
ただ不具合があっても自分で対応しなければならない
それが好きな人なら別だが知識がなければ粗大ごみになってしまう
それが好きな人なら別だが知識がなければ粗大ごみになってしまう
2020/11/08(日) 09:18:27.36ID:NCR94fev0
今時PC本体に20万円台もする様なスペック要らんだろ
ディスプレイに金かけた方が良くないか?
ディスプレイに金かけた方が良くないか?
2020/11/08(日) 09:27:48.06ID:jpOScc4m0
人それぞれ
2020/11/08(日) 13:54:00.80ID:cKOnnNwE0
自作も楽しかったけどmac買ったら色々なストレスから解放された。スペック上だと遅いはずなんだけどね
2020/11/08(日) 14:52:24.93ID:zDRS2lxn0
このカメラ良さげなレビュー多いけどマイクロフォーサーズなのね
同じ価格帯のフルサイズミラーレス何個かあるけど、やっぱフルサイズとの光量差は大きいのかな
同じ価格帯のフルサイズミラーレス何個かあるけど、やっぱフルサイズとの光量差は大きいのかな
2020/11/08(日) 16:15:29.07ID:rOF4TYtv0
光量差はレンズ次第やろ
高感度耐性やボケでの差は大きい
しかし使い易いカメラであることは間違いない
高感度耐性やボケでの差は大きい
しかし使い易いカメラであることは間違いない
2020/11/08(日) 19:06:46.91ID:l/2+RoEL0
G9の人体認識機能はポトレでは重宝する
ただ以前モデルの後ろに貼っていた人物ポスターを認識したのはまいったがw
ただ以前モデルの後ろに貼っていた人物ポスターを認識したのはまいったがw
295名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/08(日) 19:12:53.54ID:wsgkwyXL0 今時そんな機能はどんなミラーレスでも付いてるが。
2020/11/08(日) 20:12:42.23ID:rOF4TYtv0
人体認識はついてないだろ
2020/11/09(月) 05:17:19.27ID:d3cruUEw0
そういえば人体認識機能はパナだけと思う
これは特許の関係で他社が使えないからだろうか?
これは特許の関係で他社が使えないからだろうか?
2020/11/09(月) 08:54:59.25ID:aF/Z5W+C0
パンチラ認識機能も頼むで!パナなら「やればできる!」
2020/11/09(月) 09:01:35.21ID:iECPPcfm0
顔から年齢を測定して未成年だとシャッター切れるとかパナユーザーに売れそうだな
2020/11/09(月) 09:14:49.05ID:aF/Z5W+C0
年齢認識機能w
302名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 15:20:23.87ID:Ok7mUFzy0 人体認識なんてファインダーに色々情報が出て楽しいだけで
実際のピント精度ではほとんど役に立たなかったがね
ピンボケしか取らない人には関係ないかw
実際のピント精度ではほとんど役に立たなかったがね
ピンボケしか取らない人には関係ないかw
2020/11/09(月) 16:23:08.81ID:1mxlshD00
俺はメチャクチャ役に立ってるわ
ライブ撮影が格段に楽になった
ライブ撮影が格段に楽になった
2020/11/09(月) 17:40:28.61ID:6yiUiXO50
デトマソパンチーラ
2020/11/09(月) 20:30:50.74ID:rSHrbB5l0
2020/11/09(月) 20:47:21.56ID:HhmLsxfy0
>>305
ライブハウスではキツいけど野外ライブなら十分だよ
ライブハウスではキツいけど野外ライブなら十分だよ
2020/11/09(月) 23:10:04.87ID:6/AHcJsn0
2020/11/10(火) 12:20:06.15ID:Wf3uohOb0
2020/11/10(火) 12:32:04.22ID:9Hma8/kj0
人体認識や動物認識は、焦点深度が大きな問題になるような状況では使わんし、
一点AFで追っかけられる場合も無理に使わん
それでも有れば有ったで撮れる状況は増えるし、
わざわざ否定する意味も無いだろ
一点AFで追っかけられる場合も無理に使わん
それでも有れば有ったで撮れる状況は増えるし、
わざわざ否定する意味も無いだろ
2020/11/10(火) 12:49:07.10ID:hhWVlUEv0
上野水上は昼間でも厳しいね
S5+70-200F4を買い足したけど重いw
S5+70-200F4を買い足したけど重いw
2020/11/11(水) 12:19:55.49ID:bAZXenqx0
今からフルサイズに移行するだけの熱量も財力もないんだよな〜
2020/11/11(水) 15:20:54.16ID:zJkVwQzw0
自分は腰痛の持病があるのでフルサイズは諦めm4/3を使い続ける事にした
この規格が将来消滅しませんように…
この規格が将来消滅しませんように…
2020/11/11(水) 17:19:07.44ID:xnjUgoH40
m4/3に移行したけど意外とレンズ大きいのね
レンズ価格は本当に助かってる。
暗所の動体以外は満足なので続けて欲しい
レンズ価格は本当に助かってる。
暗所の動体以外は満足なので続けて欲しい
2020/11/11(水) 17:23:09.08ID:3VPYjtbg0
2020/11/11(水) 17:29:46.53ID:ej45JW3H0
オリンパスのほうが大きめな傾向
2020/11/11(水) 18:41:55.34ID:PIxgIOSs0
2020/11/11(水) 19:48:40.08ID:hbGkmz3j0
>>316
そんな良いレンズを譲ってもらえるとか、羨ましすぎてむせび泣く
そんな良いレンズを譲ってもらえるとか、羨ましすぎてむせび泣く
2020/11/11(水) 20:09:55.61ID:Ejoe9+du0
死んだ人は戻らないから…(;´д⊂
2020/11/11(水) 20:15:34.57ID:hbGkmz3j0
2020/11/11(水) 20:36:30.56ID:DE2kvDxd0
2020/11/12(木) 07:54:42.11ID:WxUMw7ok0
>>318
撮った画像の中に知っている人が写り込んでいないかな?w
撮った画像の中に知っている人が写り込んでいないかな?w
2020/11/13(金) 16:51:25.99ID:0lI9OlwY0
2分以上露光するとやばいねこのカメラ
マイクロフォーサーズは皆ダメだけどなぜコンデジとかよりノイズ出ちゃうん?
マイクロフォーサーズは皆ダメだけどなぜコンデジとかよりノイズ出ちゃうん?
2020/11/13(金) 17:13:33.03ID:829MnJRb0
星空ですか?
2020/11/13(金) 17:52:41.63ID:TAxDT4hi0
そういうのはニコン使えば良くない?
2020/11/14(土) 19:29:19.38ID:8EaFZzFb0
>>324
D850、780、em1iiと共に使っているので使い分けしています。もし5分バルブ出来たら私的にはG9最強なんだけどなぁ。
D850、780、em1iiと共に使っているので使い分けしています。もし5分バルブ出来たら私的にはG9最強なんだけどなぁ。
2020/11/14(土) 19:33:02.84ID:QotqQWtp0
マイクロフォーサーズの完成形のひとつ
2020/11/14(土) 22:21:44.84ID:4G7JOpno0
趣味で使うならフォーサーズがコスパ良くていいよなあ
フォーサーズでもスマホと比べて圧倒的に差があるわけだし
フルサイズは業務用だよなあ
レンズがデカイ、重い、高いで三重苦
PCで例えると常にタワー型のフルスペックみたいな感じ
フォーサーズでもスマホと比べて圧倒的に差があるわけだし
フルサイズは業務用だよなあ
レンズがデカイ、重い、高いで三重苦
PCで例えると常にタワー型のフルスペックみたいな感じ
2020/11/14(土) 23:32:09.84ID:HYweQUWo0
普通にじゃあ趣味や子供出来たからフルサイズからやろうってやつもそんないないしな
2020/11/14(土) 23:37:00.94ID:0NMFfuVh0
今は取りあえずソニーで最初からフルサイズな奴も多かろう
2020/11/14(土) 23:53:25.79ID:QotqQWtp0
α7Cも出たしな。とりあえずSONY買っときゃ間違い無いってところからそのままね
2020/11/15(日) 06:35:45.86ID:cY/znEGd0
純正じゃなければそんな変わんないもんね。
2020/11/15(日) 08:17:46.67ID:v582dLVB0
人体認識や動物認識の陰に隠れてあまり話題にならないけど、
AF-ON Near機能が実装されたのが地味にありがたい
これのおかげで、小さい被写体でもAFの背景抜けが減ったし、
225点AFやAF-Cの実用性が大幅に向上した
AF-ON Near機能が実装されたのが地味にありがたい
これのおかげで、小さい被写体でもAFの背景抜けが減ったし、
225点AFやAF-Cの実用性が大幅に向上した
2020/11/15(日) 16:22:00.12ID:iya9xYXK0
>>332
合唱スピードが若干遅くなるのが難点だな
合唱スピードが若干遅くなるのが難点だな
2020/11/15(日) 16:38:07.20ID:W1hp4leg0
輪唱みたいになるってことですか?
2020/11/15(日) 17:05:49.46ID:eTMkubTg0
動画を歩き撮りすると頑張ってもブレてガクガクになったけどこれ結構レンズも重要なのかね
12-40mmみたいな長いレンズだと縦揺れが大きくなりそうだし
動画なら12-32mmの方がブレなくて良かったりして…
12-40mmみたいな長いレンズだと縦揺れが大きくなりそうだし
動画なら12-32mmの方がブレなくて良かったりして…
2020/11/15(日) 17:20:44.24ID:fOa99YFc0
2020/11/15(日) 17:41:18.06ID:s1/XYcUj0
>>335
12-60パナライカの12mmとか、
DualI.S.の効くレンズの広角側でそろりそろりゆっくり歩けばギリギリいけるかな。歩き方にもコツがあると思う。
あとは60pで撮ってスローにするとか、トップハンドル付けてバランス取りやすくするとか。
12-60パナライカの12mmとか、
DualI.S.の効くレンズの広角側でそろりそろりゆっくり歩けばギリギリいけるかな。歩き方にもコツがあると思う。
あとは60pで撮ってスローにするとか、トップハンドル付けてバランス取りやすくするとか。
2020/11/15(日) 18:09:09.63ID:7OPgm5mI0
2020/11/15(日) 18:18:07.08ID:6AXNqJS80
2020/11/15(日) 19:09:36.23ID:fOa99YFc0
2020/11/15(日) 21:17:16.60ID:oFnXZp4U0
動画撮影なら軽いG100のほうが良いと思うが?
もっともジンバルを使わないとブレまくりそう
もっともジンバルを使わないとブレまくりそう
2020/11/15(日) 23:31:51.28ID:qy+43geV0
G100は録画時間の制限が厳しいでしょう
短い動画しか取れないな
短い動画しか取れないな
2020/11/16(月) 00:48:40.17ID:8DwZzywc0
>>338
ジンバルを使っても普通に歩いては駄目ですよ。
普通の歩き方では歩を進める度に腰が上下に上がったり下がったりするからね。
ジンバル歩きの上級者は、常に膝を曲げてソロリソロリと中腰の姿勢を維持したまま前に進む。
狂言の役者の歩き方とか泥棒や忍者の忍足みたいな。
カメラマン自身の足腰をジンバルみたいに使いこなすわけ。
ジンバルを使っても普通に歩いては駄目ですよ。
普通の歩き方では歩を進める度に腰が上下に上がったり下がったりするからね。
ジンバル歩きの上級者は、常に膝を曲げてソロリソロリと中腰の姿勢を維持したまま前に進む。
狂言の役者の歩き方とか泥棒や忍者の忍足みたいな。
カメラマン自身の足腰をジンバルみたいに使いこなすわけ。
2020/11/16(月) 21:29:10.55ID:ITJBqZH10
ライブビューコンポジットほしい
2020/11/18(水) 17:56:11.86ID:oHRIHy840
E-M1xがアホみたいに安くなったからポチった
346名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 18:00:41.96ID:qUAzboGB0 ゴミに18万円も出すバカ
347名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 18:00:56.96ID:qUAzboGB0 安いには安い理由がある
2020/11/18(水) 18:42:12.13ID:/SSPSLMe0
本体を買わせて150-400も買わせる気だろう
俺のような貧乏人には縁の無い話だ
俺のような貧乏人には縁の無い話だ
349名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 18:58:23.60ID:qUAzboGB0 フルサイズの100-400は8万円で買えるのに。
2020/11/18(水) 19:03:10.00ID:HWHg/pz80
E-M1XにG9って豪華なタッグだね!
E-5も一緒に欲しくなるね
E-5も一緒に欲しくなるね
2020/11/20(金) 03:13:28.95ID:t56oUVj+0
>>349
200-800で考えろ
200-800で考えろ
2020/11/20(金) 06:39:13.72ID:V/ocqnW20
400-600とか小振りで尖ったレンズ出してくれないかな
超望遠こそMFTの生き残る道だろうし
超望遠こそMFTの生き残る道だろうし
354695
2020/11/20(金) 07:03:35.46ID:viJRjy6a02020/11/20(金) 07:18:17.78ID:RdgBu3gD0
>>353
そこまで超望遠で小型を望むなら、ズームである必要が無い
そこまで超望遠で小型を望むなら、ズームである必要が無い
2020/11/20(金) 21:09:58.73ID:ZuJYKECj0
ミラーレンズでAFが効くの
確か昔ソニーが出してたんだよな
ケンコーのミラーレンズみたいなの純正で出ないかね
確か昔ソニーが出してたんだよな
ケンコーのミラーレンズみたいなの純正で出ないかね
357名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/23(月) 12:32:33.43ID:YKyP0Nck0 G9 PROの瞳AFってどう?
知り合いがソニー機(α7IIIとα6400)を使ってて瞳AF凄いって言ってたけどソニーに比べるとさすがに劣る?
ソニーより凄いって情報もあるけど実際どう?
今はGH5メインだけどG9 PROの瞳AFがソニー機並みかそれ以上ならポートレート用に買い足そうと思う。
知り合いがソニー機(α7IIIとα6400)を使ってて瞳AF凄いって言ってたけどソニーに比べるとさすがに劣る?
ソニーより凄いって情報もあるけど実際どう?
今はGH5メインだけどG9 PROの瞳AFがソニー機並みかそれ以上ならポートレート用に買い足そうと思う。
2020/11/23(月) 12:39:49.45ID:Qv2b6T7Z0
レンズに依存しますな
2020/11/23(月) 12:54:36.05ID:BsMCiOYX0
>>357
比べた人なんて多くないから自分で買って試すしかない
比べた人なんて多くないから自分で買って試すしかない
2020/11/23(月) 13:29:24.29ID:Kc0yOiiR0
知り合いがα(のどれかは分からん)使ってて俺がG9でアイドル撮ってたけど正直ガチピン対決では負けてると思った
G9は認識しても瞳から微妙にズレたところにガチピンしてることも少なくないし
G9は認識しても瞳から微妙にズレたところにガチピンしてることも少なくないし
361名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/23(月) 16:32:47.25ID:CvKfcs8s0 豆粒センサーでボケないのに
ピントが合わないって
致命的欠陥品だな。
ピントが合わないって
致命的欠陥品だな。
2020/11/23(月) 18:48:50.83ID:WJvPnPhM0
まだゴキブリが居たのかw
363名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/23(月) 19:10:07.57ID:HxyVL5Wm0 まだ豆粒が居たのかw
2020/11/23(月) 20:00:58.78ID:kE5ViY220
ゴキブリなら先ほどGH5スレにも出たよw
500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2020/11/23(月) 19:10:53.29 ID:HxyVL5Wm0
α7SVなら内部で記録出来るが?
500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2020/11/23(月) 19:10:53.29 ID:HxyVL5Wm0
α7SVなら内部で記録出来るが?
2020/11/23(月) 20:11:25.58ID:1KQN3Uir0
α必死で買ったんだろうな
2020/11/23(月) 20:14:20.25ID:BgStS5Co0
αはスペック番長なだけだろ
367名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/23(月) 20:27:17.69ID:HxyVL5Wm0 あれ?
フルサイズ買えない乞食?
フルサイズ買えない乞食?
2020/11/23(月) 20:57:45.90ID:GesvisX40
ここまで来るとゴキが哀れでならない
2020/11/23(月) 21:58:39.88ID:W6zt/duf0
フルサイズだったら何でもいいっぽいよな。ニコンでも買ってろよ
370名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/23(月) 21:59:58.72ID:HxyVL5Wm0 ゴキブリはフルサイズを買えない乞食だろ
2020/11/23(月) 22:08:42.92ID:/2w77J7R0
クリ豆センサーって、俺のRX100の方が豆なんだけどね
2020/11/23(月) 23:38:04.86ID:kE5ViY220
ゴキブリは替え歌しか出来ないから議論も出来ず毎回恥ずかしく捨て台詞吐いて逃走のパターン
何でわざわざ自分から恥晒しにやって来るのだろう?
何でわざわざ自分から恥晒しにやって来るのだろう?
373名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/23(月) 23:59:09.69ID:HxyVL5Wm0 フルサイズも買えない乞食こそゴキブリ
2020/11/24(火) 01:16:58.85ID:OT2FT2Dl0
このスレって、たまに気違いが遠征して来るのかな?
2020/11/24(火) 01:20:54.53ID:G9ojzyPo0
デジカメ板なんだから気違い率が高いのは仕方が無い
2020/11/24(火) 05:54:37.87ID:iFfV3Otp0
2020/11/24(火) 09:20:50.23ID:ErxMOGCm0
>>376
人生ピンボケわろた
人生ピンボケわろた
378名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/24(火) 09:22:16.17ID:4RTOt2Xt0 一度フルサイズ使えば
マイクロフォーサーズの低画質をサブに使えないはずだがな。
どうでもいい写真ならスマホで十分だし。
マイクロフォーサーズの低画質をサブに使えないはずだがな。
どうでもいい写真ならスマホで十分だし。
379名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/24(火) 09:22:38.43ID:4RTOt2Xt0 まさに人生豆粒
2020/11/24(火) 10:13:21.76ID:y+0XFers0
ピンからキリまであるフルサイズを「フルサイズ」一言で括るお前のほうが、そこはかとなく貧乏くさいんだよ馬鹿
381名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/24(火) 10:25:28.62ID:4RTOt2Xt0 キリしかないマイクロフォーサーズ
2020/11/24(火) 11:37:42.52ID:JqV+SaMD0
>>378
ゴキブリが写真理解していない事は理解した
ゴキブリが写真理解していない事は理解した
383名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/24(火) 11:45:13.86ID:dBgGmbIJ0 写真理解しているのに
何でこんな低画質の豆粒センサーのカメラ使うの?
何でこんな低画質の豆粒センサーのカメラ使うの?
384名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/24(火) 12:09:13.58ID:TXXdcLTl0 他人が気になって仕方ない病気か
385名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/24(火) 12:14:58.08ID:dBgGmbIJ0 フルサイズが買えなくて仕方ない病気か
2020/11/24(火) 12:18:06.96ID:X2lpDXFm0
ナンジャその日本語
やっぱ三国人は哀れだのう
やっぱ三国人は哀れだのう
2020/11/24(火) 12:26:44.60ID:l0BWKFui0
>>386
死ねよクソジジイ
死ねよクソジジイ
2020/11/24(火) 12:34:45.12ID:GURhMUQ10
ゴキはどんな機種使っても駄目だからセンササイズにこだわる意味無いでしょw
2020/11/24(火) 20:43:02.49ID:TJ8swda/0
2020/11/24(火) 20:45:41.09ID:X2lpDXFm0
やっぱりゴミゴキはダメだなw
2020/11/24(火) 21:00:55.59ID:XpdE1unZ0
ゴキブリって言われて反応しちゃう時点で…w
2020/11/25(水) 10:13:54.40ID:ZAB2Rc3R0
昨日G9の新ファームアップデートがあり
特に高速連射を使う人には必要な不具合改善
特に高速連射を使う人には必要な不具合改善
2020/11/25(水) 10:54:15.46ID:g4+HebB20
G9もあったのか
S5はアップデートしたけど気付かなかった
S5はアップデートしたけど気付かなかった
2020/11/25(水) 11:25:31.16ID:hMJLorz40
>>392
どんな不具合だったん?
どんな不具合だったん?
2020/11/25(水) 12:35:24.39ID:ZAB2Rc3R0
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/dl/g9.html
連写設定が SH1、SH2、SH1 PRE、SH2 PRE の連写撮影
露出オーバーになる不具合を改善しました。
連写設定が SH1、SH2、SH1 PRE、SH2 PRE の連写撮影
露出オーバーになる不具合を改善しました。
2020/11/25(水) 13:31:08.39ID:hMJLorz40
>>395
thx
thx
2020/11/25(水) 14:47:44.16ID:DeNGj0GV0
2020/11/25(水) 15:55:25.42ID:Iy+fvrQb0
>>357
自分はG9からα7IIIに買い替えたけど瞳以外のAF含めて勝負にならなかったよ
って言うかG9ってピント外すこと普通に多くない?
ちなみにレンズは25mm f1.4、42.5mm f1.7、12-40mm f2.8 proのどれでもあんまり変わらなかった
自分はG9からα7IIIに買い替えたけど瞳以外のAF含めて勝負にならなかったよ
って言うかG9ってピント外すこと普通に多くない?
ちなみにレンズは25mm f1.4、42.5mm f1.7、12-40mm f2.8 proのどれでもあんまり変わらなかった
2020/11/25(水) 18:15:47.96ID:2zy+Rt6+0
>>398
ファインダーでは捉えているのに、後で確認すると撮れていない写真は確かに多いって事はあるね。歩留まり悪いって感じ。
ファインダーでは捉えているのに、後で確認すると撮れていない写真は確かに多いって事はあるね。歩留まり悪いって感じ。
2020/11/25(水) 18:39:43.83ID:5dXhVso00
なんかもう、人体認識とか瞳AFとかの精度以前に、
動体追従やシャッターラグの問題がごっちゃになってんじゃねーの?
動体追従やシャッターラグの問題がごっちゃになってんじゃねーの?
2020/11/25(水) 18:53:21.07ID:8F1kd1ow0
AFが進化したG9 Mk IIに期待だね
2020/11/25(水) 19:34:39.05ID:2zy+Rt6+0
>>400
ソフトはいいのにハードはダメってことか。
ソフトはいいのにハードはダメってことか。
2020/11/25(水) 20:37:15.23ID:0moJzXIS0
S5とG9でアップデート手順が微妙に異なる謎
2020/11/26(木) 11:20:49.52ID:Hlf3sGfv0
フジとかはスマホ経由でアップデートできるんでしょ?
パナもImageApp経由でできるようにしてくんないかな
パナもImageApp経由でできるようにしてくんないかな
2020/11/26(木) 11:53:05.72ID:r4vp/Efs0
MFTのGx7mkxの様なコンパクトさが好きだったので、フルサイズ機同等の以上でふた周りも大きいg9proの購入検討にはMFT機選ぶ意味あるのか等、かなり躊躇した。
今ではg9proの大きさやグリップ感の良さとか完全に慣れちゃってGx7mkxには戻れないな。まずは買って良かった。g9pro mk2は出るのかな?
今ではg9proの大きさやグリップ感の良さとか完全に慣れちゃってGx7mkxには戻れないな。まずは買って良かった。g9pro mk2は出るのかな?
2020/11/26(木) 12:05:36.51ID:n3TkiaIo0
信じればいつか出るさ
僕らはもう知ってるよね、奇跡は起こるんだってこと
もう一度叶えよう!
僕らはもう知ってるよね、奇跡は起こるんだってこと
もう一度叶えよう!
2020/11/26(木) 12:55:23.84ID:iOSLu2U10
だいぶ前にGH6で統合される?といった噂は出ていたけど現在パナがどういう風に計画しているかは分からんね
2020/11/26(木) 13:47:41.13ID:yh4edzE70
やっとこさフルサイズでヒットが出たからね
そっちにシフトするかもしれない
マイクロフォーサーズの新センサーはちょっと気になるよね
そっちにシフトするかもしれない
マイクロフォーサーズの新センサーはちょっと気になるよね
2020/11/26(木) 18:06:25.59ID:P9FxzTSP0
G9は来年1月で発売から3年となるので来年夏か秋にはG9Uが?
出すかどうかはソニー製新センサーの供給次第と思うが…
出すかどうかはソニー製新センサーの供給次第と思うが…
2020/11/26(木) 18:42:46.21ID:dlgrrbCt0
m4/3を続けるにはSシリーズで結果を出して貰うしかない。Sシリーズが売れたら売れたでm4/3にリソースは裂けなくなる。出すとしたらGHとG100(GF)エントリーモデルとしてG8(G9)くらいかなと思ってる。
2020/11/26(木) 20:12:23.91ID:r4RXiD0p0
2020/11/26(木) 20:47:19.94ID:mrIjWWzL0
G9って、そんなにピント外すかな?
被写体に応じて設定を見直しても良いのでは?と思いました。
被写体に応じて設定を見直しても良いのでは?と思いました。
2020/11/26(木) 21:16:32.51ID:xmAHGK8a0
どうだろうね
飛行機やF1で使ってる分にはG9外さないし、うちの子もG9のセンサーがピント合わせしやすいみたいでそうそう外さないけど
飛行機やF1で使ってる分にはG9外さないし、うちの子もG9のセンサーがピント合わせしやすいみたいでそうそう外さないけど
2020/11/26(木) 21:58:32.42ID:OViVk8vu0
2020/11/26(木) 22:47:37.25ID:iRyGLVbE0
スーパーフォーミュラ撮れれば十分
2020/11/26(木) 23:06:44.95ID:CKbEvBLV0
>>398
思ったんだけど、それって手振れじゃないよね…?それらのレンズ見て何となく…いや、何でもない。
思ったんだけど、それって手振れじゃないよね…?それらのレンズ見て何となく…いや、何でもない。
2020/11/26(木) 23:24:14.18ID:9cMQwpPL0
2020/11/26(木) 23:46:43.99ID:ub7y1cFh0
2020/11/26(木) 23:48:10.16ID:xmAHGK8a0
af-sでピントあわない状態でシャッター切ってるとかじゃなくて?
2020/11/26(木) 23:48:41.26ID:xmAHGK8a0
af-cで外れまくるんだったら修理じゃね?
2020/11/27(金) 00:14:47.16ID:gUGxT5d20
Bリーグっす
2020/11/27(金) 01:37:32.50ID:J+ScnQu10
ウチもG9ピントほとんど外さないなぁ
顔全体だけが囲われる時はあてにならないけど、人物の目の選択が出る時はほぼ外さない
顔全体だけが囲われる時はあてにならないけど、人物の目の選択が出る時はほぼ外さない
2020/11/27(金) 02:58:20.41ID:4V6jicyp0
てかパナのMFT何台か使ってるが、
ニコパチ以外にAF使おうと思ったことなかった。
そんなにピントの話ができるほどG9良いのか。
ニコパチ以外にAF使おうと思ったことなかった。
そんなにピントの話ができるほどG9良いのか。
2020/11/27(金) 03:10:37.47ID:JYb7qzyR0
うん。普通はニコキャノのレフ機か、ポートレートなら瞳のソニーだと思う。
なんかパナスレで超次元の話してるよ。
なんかパナスレで超次元の話してるよ。
2020/11/27(金) 05:13:22.44ID:RCWu41Df0
ピント合わないと言ってる奴は、せめてAFの設定内容ぐらい書けよ
2020/11/27(金) 07:09:22.89ID:TssxELVk0
画像うpしる
2020/11/27(金) 07:18:17.87ID:RCWu41Df0
>>422
うちのG9も、AF-Cでトンボがのんびり飛んでる所くらいなら、
少なくともトンボのどこかにフォーカスが来ているくらいには合うな
スピードが速い場合は、そもそもコントラスAFにそこまで完璧は求めてない
うちのG9も、AF-Cでトンボがのんびり飛んでる所くらいなら、
少なくともトンボのどこかにフォーカスが来ているくらいには合うな
スピードが速い場合は、そもそもコントラスAFにそこまで完璧は求めてない
2020/11/27(金) 07:39:15.56ID:z1fq4eTg0
レンズの種類、ブレ補正の設定、撮影時の状況にもよるんじゃね
単に撮影者のクセとかw
単に撮影者のクセとかw
2020/11/27(金) 08:37:53.34ID:J/z3W0+H0
撮影会で人体認識を使っていると、たまに別の場所にピントが合う場合があり
背景の人物ポスターに合った時は思わず笑ってしまった
それと背景を大きく撮り、人物を小さめにする時もたまに背景にピントが合ってしまう
背景の人物ポスターに合った時は思わず笑ってしまった
それと背景を大きく撮り、人物を小さめにする時もたまに背景にピントが合ってしまう
2020/11/27(金) 08:38:38.24ID:J/z3W0+H0
ちなみに使っているレンズは25/1.4が多い
2020/11/27(金) 09:07:33.33ID:bvcFM2Jn0
AF設定書けよ
2020/11/27(金) 09:14:10.93ID:mgQhY9+V0
なんでも機械任せじゃいかんってことじゃんね
2020/11/27(金) 09:47:06.64ID:bvcFM2Jn0
AF合ってるはずなのに抜けるという話とそもそも違うところにAFが合うという話がごっちゃになってる
2020/11/28(土) 20:23:47.95ID:McGI6CYW0
SONY a7 でも撮影時は合焦マークになっているけど、後で確認したらピン外れていることは普通にあるやろ。
2020/11/29(日) 09:48:52.15ID:A8Ffi8H+0
まず動体なのか静止なのか、動体ならどれ位の速さかをハッキリさせよう
2020/11/29(日) 18:55:51.15ID:2MPqmlRo0
Bリーグやて
2020/11/29(日) 20:10:00.76ID:YUg/Gcl20
少年野球やて
2020/11/29(日) 20:37:49.06ID:y1yTAWu70
今日ライブ撮影で連射しまくってきたけど
なにが変わったのか分からんかった
なにが変わったのか分からんかった
2020/11/29(日) 22:06:55.02ID:q49dwbZJ0
2020/11/30(月) 02:26:10.84ID:FhjobWw80
少年野球撮れんなら機材不良調べてもらわな。
皆さんBリーグ知らないのね。そんなレベルのB。
皆さんBリーグ知らないのね。そんなレベルのB。
2020/11/30(月) 08:30:23.74ID:7fijUX5I0
今日はカメラの日でーす
2020/11/30(月) 19:09:34.80ID:Nvg8Aw0Q0
>>440
ローリングシャッター問題で、電子シャッター使用で潰れるボール、グニャリと反り返るバット。おまけにバッファは超高速連写時に謎の50枚…20枚/秒の連写で2.5秒しか撮れん。
メカシャッターAFCで9枚/秒…
AFは…AFは…もうちょっと頑張って欲しい、本当に。
ローリングシャッター問題で、電子シャッター使用で潰れるボール、グニャリと反り返るバット。おまけにバッファは超高速連写時に謎の50枚…20枚/秒の連写で2.5秒しか撮れん。
メカシャッターAFCで9枚/秒…
AFは…AFは…もうちょっと頑張って欲しい、本当に。
2020/11/30(月) 20:08:41.33ID:SCMMajCA0
動画でもローリングシャッター現象って出るのかな?
素朴な疑問(´・ω・`)
素朴な疑問(´・ω・`)
2020/11/30(月) 20:31:17.54ID:+r/j/j9q0
>>443
出るよ。
一眼動画出始めの頃はそれが嫌われたけど、
最近はセンサーの読み出しが早くなったんでそれほど言われなくなった。
もう人間の動きでそれほど気になることはないけど、
ストロボの光が切れたりプロペラが変に歪んだりするのは今でも見られる。
機材レビューでも気が利いてれば早いパンや電車の寄りを撮ってるよ。
出るよ。
一眼動画出始めの頃はそれが嫌われたけど、
最近はセンサーの読み出しが早くなったんでそれほど言われなくなった。
もう人間の動きでそれほど気になることはないけど、
ストロボの光が切れたりプロペラが変に歪んだりするのは今でも見られる。
機材レビューでも気が利いてれば早いパンや電車の寄りを撮ってるよ。
2020/12/03(木) 09:11:57.81ID:gNaNioTf0
よし次のGHはメカシャッターで動画撮れるようにすべ
2020/12/03(木) 09:51:25.64ID:19W2Iwif0
2020/12/27(日) 10:11:56.92ID:RP/fjMXi0
撮影会で人体認識に頼ると瞳にピントが来ていないことがよくあり
まあそれはそれで仕方ないか?
まあそれはそれで仕方ないか?
2020/12/27(日) 12:24:24.84ID:pPpGu4jF0
気持ち悪い
2020/12/27(日) 13:21:47.22ID:RP/fjMXi0
>>448
ヒキニートの知恵遅れが何を言う?w
ヒキニートの知恵遅れが何を言う?w
2020/12/28(月) 00:21:57.23ID:RS/s53N30
>>447
あくまで人体という塊でしか認識できてないわけだから瞳にフォーカスいかないのは仕方ないよね
瞳が認識できてない以上、瞳にフォーカスは合わないわけで。
人体認識を役立てたいのならある程度絞って深度深くしないとダメっしょ
あくまで人体という塊でしか認識できてないわけだから瞳にフォーカスいかないのは仕方ないよね
瞳が認識できてない以上、瞳にフォーカスは合わないわけで。
人体認識を役立てたいのならある程度絞って深度深くしないとダメっしょ
2020/12/28(月) 06:08:22.47ID:vMh12npu0
魂認識AF
2020/12/28(月) 10:19:06.86ID:rV0aS1wj0
>>450
なるほど絞るか…今度試しでやってみます
なるほど絞るか…今度試しでやってみます
2020/12/31(木) 08:32:16.55ID:aZYnd5680
そもそも顔認識ができないときに人体認識が働くんだからな
2021/01/06(水) 07:56:35.62ID:ln1fk1020
連写やタイムラプス時に、露出や色温度が同じでも色味が違う画像が混ざるのを修正してくれ
これってG9 PRO限定? それともパナソニック共通の持病なの?
これってG9 PRO限定? それともパナソニック共通の持病なの?
2021/01/06(水) 07:58:13.60ID:ln1fk1020
すまん。書き忘れたが、>>454 はRAW現像の場合
2021/01/08(金) 11:43:24.33ID:kuIzm7jB0
フリッカーじゃないのか
2021/01/08(金) 14:34:49.24ID:KavbPRfJ0
蛍光灯のフリッカーとかではなくて、RAWファイルのパラメータに関する問題
詳しくは、ここのフォーラムで議論されてる
"odd colour shifts in timelapse"
https://www.dpreview.com/forums/thread/4448768#forum-post-63394993
詳しくは、ここのフォーラムで議論されてる
"odd colour shifts in timelapse"
https://www.dpreview.com/forums/thread/4448768#forum-post-63394993
2021/01/11(月) 17:31:09.58ID:Hwz+1HFk0
中古だけどG9買った〜
シャッター回数7000台のファームも古い1.2だった
オリの75‐300oUはG9でも連写がAFCで9コマも出なくて5コマぐらいしか出ないんだな
鳥撮りで動物認識AFや1点AFでたまにピントが合わない事ある
この辺はパナレンズで出ないなら100−300oUに買い替えかな
シャッター回数7000台のファームも古い1.2だった
オリの75‐300oUはG9でも連写がAFCで9コマも出なくて5コマぐらいしか出ないんだな
鳥撮りで動物認識AFや1点AFでたまにピントが合わない事ある
この辺はパナレンズで出ないなら100−300oUに買い替えかな
2021/01/11(月) 18:52:09.51ID:9Yx28P1a0
シャッター回数1万前後が少数回数の中では一番リアルな回数に感じる。
最近買ってメーカー保証期間残ってるやつはいいが、メーカー保証期間終わってるのに、3桁回数とかたまに出てるけど弄ってるなとしか思わない。
最近買ってメーカー保証期間残ってるやつはいいが、メーカー保証期間終わってるのに、3桁回数とかたまに出てるけど弄ってるなとしか思わない。
2021/01/12(火) 00:04:30.70ID:jflPr6Py0
自分の理解を超える事は、疑いと
俺は見抜いてるぜって思い込みで埋めて
自己を慰めてる奴いるよな
つまりは単なるバカで
バカであるが故に
汚れちゃってるだけなんだけどさ
俺は見抜いてるぜって思い込みで埋めて
自己を慰めてる奴いるよな
つまりは単なるバカで
バカであるが故に
汚れちゃってるだけなんだけどさ
2021/01/12(火) 08:21:07.33ID:biq4FNtc0
>>460
同感と思う部分はあるけど言い方
同感と思う部分はあるけど言い方
2021/02/11(木) 07:53:09.89ID:CHAnV9aA0
富士山と新幹線を撮るのに連写を初めて使ったんだけどチートすぎる
2021/02/11(木) 09:58:31.71ID:jJ8w1CvS0
チートすぎる
2021/02/11(木) 11:51:10.48ID:XD2laV+I0
言うほどチートか?
2021/02/11(木) 12:03:38.99ID:9q/FtN0F0
まぁ撮影シーンにG9の機能がうまいことハマったってことでしょうよ
よかったな、くらいで済ませておくのが賢明ですな
よかったな、くらいで済ませておくのが賢明ですな
2021/02/12(金) 06:54:10.07ID:uWnwOt0r0
賢明というよりは穏当だな
2021/02/20(土) 17:46:14.41ID:QTiTptX40
G9の設定をバックアップして、
後で復元ってできますか?
後で復元ってできますか?
2021/02/20(土) 19:48:25.73ID:uYFZ+vOF0
設定保存できるだろ
復元というのとは違うかもだけど
復元というのとは違うかもだけど
2021/03/11(木) 20:47:19.05ID:7+OQkirI0
レンズキット購入検討中です。g9proお待ちの方教えてください。g9本体に12-60とレンズフード装着した状態で長さはどの位になりますでしょうか?
2021/03/11(木) 20:54:04.08ID:duaBh6Se0
17cmくらい
2021/03/11(木) 21:15:37.91ID:rYmEHhye0
ちんぽこかよ、
2021/03/11(木) 21:38:49.54ID:7+OQkirI0
>>470
ありがとうございます。今からポチります!
ありがとうございます。今からポチります!
473名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/30(火) 17:48:10.33ID:HXpJnmt40 そろそろ後継機種かな?
2021/03/30(火) 18:08:54.62ID:i+uRlRiS0
どうかな
G9のような静止画重視路線は続かないかもしれない
G9のような静止画重視路線は続かないかもしれない
2021/03/30(火) 18:16:23.46ID:0sWtdLY90
GH6に統合(という名の廃止)かもね
2021/03/30(火) 18:23:41.02ID:PacKlXmn0
どこかの国では売れてるんじゃなかったっけ?G9。だから後継機に期待したいけど…センサー新型にならないかなぁ。
2021/03/30(火) 18:53:50.09ID:ijvsONc60
グリップこんなにデカくなくていいから
g9の性能でこじんまりしたの作って欲しい。
g9の性能でこじんまりしたの作って欲しい。
478名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/30(火) 19:37:07.25ID:PlnoAeOD0 パナソニック自身が認めていることがある。
Sシリーズ(フルサイズ)が格上であり、
Gシリーズ(マイクロフォーサーズ)が格下であると。
ホームページの商品紹介の順位が
商品ヒエラルキーの序列を残酷なまでに表している。
もはやパナソニックにとって、マイクロフォーサーズの重要度は、どうでもいいほど低下している。
パナソニックにとって最重要は本命フルサイズユーザーへの求愛ラブコールと忖度であり、
マイクロフォーサーズユーザーはパナソニックにフラれ失恋した。
マイクロフォーサーズユーザーの皆さん。
Sシリーズ(フルサイズ)が格上であり、
Gシリーズ(マイクロフォーサーズ)が格下であると。
ホームページの商品紹介の順位が
商品ヒエラルキーの序列を残酷なまでに表している。
もはやパナソニックにとって、マイクロフォーサーズの重要度は、どうでもいいほど低下している。
パナソニックにとって最重要は本命フルサイズユーザーへの求愛ラブコールと忖度であり、
マイクロフォーサーズユーザーはパナソニックにフラれ失恋した。
マイクロフォーサーズユーザーの皆さん。
2021/03/30(火) 19:47:50.05ID:i+uRlRiS0
とは言え50-200や100-400付けるとなるとシッカリしたグリップがないと使い辛い
480名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/30(火) 19:48:09.62ID:kkwgfqh+0 OLYMPUS OM-D E-M1 V/ E-M5 V /E-M1X Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617071356/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617071356/
2021/03/30(火) 21:13:39.58ID:HyDkPxRR0
マイクロフォーサーズからの乗り換えってもうみんなしちゃったのかな?
2021/03/30(火) 21:14:51.11ID:4JWRvHQ+0
スーパーノクトン買ってこれから使いまくるぞ
2021/03/30(火) 22:10:02.41ID:7FeF2DAa0
機動力はマイクロフォーサーズが圧倒するんだよなぁ…
フルサイズのf1.4とかボケ過ぎて実際あんまり開放で使わないし、マイクロフォーサーズの開放f1.4のボケ換算f2.8ぐらいが好みかな
高感度だけは圧倒的差があるけれど
フルサイズのf1.4とかボケ過ぎて実際あんまり開放で使わないし、マイクロフォーサーズの開放f1.4のボケ換算f2.8ぐらいが好みかな
高感度だけは圧倒的差があるけれど
2021/03/30(火) 22:14:56.99ID:i+uRlRiS0
ライブハウスでの撮影のためにS5と70-200F4買ったわ
それ以外はMFT使い続ける
それ以外はMFT使い続ける
485名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/30(火) 22:18:49.53ID:NLP3PNtT0 6Kフォトって実質6K動画と同じだし動画機としてもスゴいな。
486名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/30(火) 22:25:12.49ID:HY+voEbB02021/03/31(水) 07:45:18.02ID:LqdGrgoW0
G9で満足しちゃてっるんだな
海外のyoutube見てるとそんなコメント多い
海外のyoutube見てるとそんなコメント多い
2021/03/31(水) 08:40:39.33ID:4D/66jiB0
合理主義者が多いんだろな
G9をS1に買い替えたとて写真が良くなる訳でもない、結局腕次第だかんね
G9はコスパも良い
G9をS1に買い替えたとて写真が良くなる訳でもない、結局腕次第だかんね
G9はコスパも良い
2021/03/31(水) 08:47:07.59ID:4D/66jiB0
フルサイズとMFTは使い分けを良しと思う前提ね
2021/03/31(水) 12:22:00.58ID:QWAfNCHA0
G9の後継機出ないかな
動物認識AF便利だけど鳥とか一発でAF決まらない事あるから
キヤノンやソニーみたいに鳥瞳AF欲しいわ
動物認識AF便利だけど鳥とか一発でAF決まらない事あるから
キヤノンやソニーみたいに鳥瞳AF欲しいわ
2021/04/02(金) 13:11:08.53ID:KdwcW5PQ0
Panasonic LUMIX G9 PRO Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554640384/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554640384/
2021/04/02(金) 14:48:25.38ID:r+qv55HZ0
落ちてまっせ
2021/04/02(金) 17:20:22.48ID:LS+fpUp30
S1、S5がG9の後継機ってことなんだと思う
マイクロフォーサーズでは出なさそう
マイクロフォーサーズでは出なさそう
2021/04/03(土) 09:21:38.39ID:kSiU5aiD0
2021/04/04(日) 20:03:34.32ID:MifZiad00
12-100mmってオリのレンズを使ってみたいんだが
G9かE-M1mk2でd今だとどっちを買うのがいいんですかね(^▽^)/?
G9かE-M1mk2でd今だとどっちを買うのがいいんですかね(^▽^)/?
496名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/05(月) 02:08:50.25ID:SOjYR6yg0 G9がいいと思う
デモ、もう少し待てばマイクロフォーサーズは新センサーを採用した新機種が出るので、その時に値下がりしてから買えばいいと思う
デモ、もう少し待てばマイクロフォーサーズは新センサーを採用した新機種が出るので、その時に値下がりしてから買えばいいと思う
2021/04/05(月) 06:15:11.64ID:MjeypSFF0
新機種買えよw
パナ使いはホント乞食の集まりだな
パナ使いはホント乞食の集まりだな
2021/04/05(月) 06:47:15.77ID:OVuPuyYG0
オリのレンズ使うために新しく買うなら、素直にオリの機体にすれば良い
迷ってるだけ時間の無駄
迷ってるだけ時間の無駄
2021/04/05(月) 07:06:36.01ID:6kqxXTTU0
俺もオリに一票、
OMD-em5とか
OMD-em5とか
500名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/05(月) 15:17:40.21ID:SOjYR6yg0 発売されたのが何年前なのか考えれば、新品で買う感じじゃないだろ
2021/04/05(月) 15:30:00.41ID:Hmzijic/0
2021/04/05(月) 15:32:35.31ID:SOjYR6yg0
話から察するにメイン機での話じゃないだろ
お金を使うならメイン機の方にしておけってこと
お金を使うならメイン機の方にしておけってこと
2021/04/05(月) 15:36:02.65ID:Hmzijic/0
さすが乞食の思考
新機種買えない言い訳はお得意なようでw
新機種買えない言い訳はお得意なようでw
2021/04/05(月) 15:40:43.72ID:SOjYR6yg0
普通、皆んなメイン機はフルフレームで、レンズ込みで100万超えてるだろ
一時つかう遊びのマイクロフォーサーズにそんなお金を使いたくはない
後、コジキは失礼だぞ
一時つかう遊びのマイクロフォーサーズにそんなお金を使いたくはない
後、コジキは失礼だぞ
2021/04/05(月) 15:48:58.16ID:Hmzijic/0
乞食は妄想も得意だなw
2021/04/05(月) 15:52:49.89ID:SOjYR6yg0
>>505
なんで、そんなに酷いことを言うんですか?
なんで、そんなに酷いことを言うんですか?
2021/04/05(月) 15:56:42.01ID:Hmzijic/0
>>506
本当の事だからだよw
「もう少し待てばマイクロフォーサーズは新センサーを採用した新機種が出るので」というから新機種を買った方が良い、と言うのかと普通思うだろ?
それを「その時に値下がりしてから(G9を)買えばいい」と結ばれてるから、ひっくり返ったわw
さすが乞食の発想だわw
本当の事だからだよw
「もう少し待てばマイクロフォーサーズは新センサーを採用した新機種が出るので」というから新機種を買った方が良い、と言うのかと普通思うだろ?
それを「その時に値下がりしてから(G9を)買えばいい」と結ばれてるから、ひっくり返ったわw
さすが乞食の発想だわw
2021/04/05(月) 15:59:06.31ID:SOjYR6yg0
2021/04/05(月) 16:03:46.47ID:BVQCsUEq0
新機種新高感度センサーでないかなあ
パナから出たらオリから買い増すけど
パナ機デカいからなあ
もう少しダウンサイズしてんかあ
パナから出たらオリから買い増すけど
パナ機デカいからなあ
もう少しダウンサイズしてんかあ
2021/04/05(月) 16:22:29.58ID:Hmzijic/0
>>508
パナユーザーはこんな乞食ばかりでメーカーもかわいそだなw
パナユーザーはこんな乞食ばかりでメーカーもかわいそだなw
2021/04/05(月) 16:51:19.49ID:BVQCsUEq0
釣り好きのレス古事記に構う必要はない
2021/04/05(月) 16:55:02.09ID:SOjYR6yg0
発信者情報開示をしてもらうしかないな
2021/04/05(月) 17:47:28.03ID:ZT/wRqOB0
自分に自信がないやつが匿名掲示板で人を蔑んで心を満たしているんだからほっとけば良い
2021/04/05(月) 18:11:25.75ID:SRK+2v790
大人になってから、周囲に乞食なんていう言葉を使う人間がいた記憶が無いんだけど
ネットには激レアさんがいるよな
ネットには激レアさんがいるよな
2021/04/05(月) 18:18:46.62ID:Hmzijic/0
図星で悔しかったのかい?
パナのスレは型落ち機を安く買った自慢ばかりだもんな
パナのスレは型落ち機を安く買った自慢ばかりだもんな
2021/04/05(月) 18:40:19.58ID:SRK+2v790
激レアさんよりいいだろw
2021/04/05(月) 18:46:54.83ID:wZItNi4z0
激しいデュエルだなぁ...(´・ω・`)
2021/04/05(月) 19:57:33.31ID:AADpSZKx0
みんなのデュエリスト本能を発散する場所、それがインターネット
519名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 01:28:45.50ID:j5wFvb7N0 あげ
2021/04/22(木) 08:41:29.61ID:xDQtf2KO0
そろそろ新機種出せ
2021/04/22(木) 10:36:01.21ID:XkE4vzjy0
嫌です
2021/04/22(木) 12:38:47.26ID:8PjIzX6y0
アプデでもいいんやで
2021/04/22(木) 12:41:45.76ID:i7pHfRRl0
むしろアプデしか望んでないと思う
2021/04/22(木) 13:32:46.07ID:4Dk8afKH0
G9、E-M1 mark iiiのどっちかと、
GM1のいずれかを、その日の状況で持ち回りで使ってるけど、
全部の機能入りで一個になったような小さなボディ出たらいいなあ
E-M5とかGX7とかも持ってたが中途半端で使わなくなっちゃうんだよな
GM1のいずれかを、その日の状況で持ち回りで使ってるけど、
全部の機能入りで一個になったような小さなボディ出たらいいなあ
E-M5とかGX7とかも持ってたが中途半端で使わなくなっちゃうんだよな
2021/04/23(金) 06:33:55.63ID:G0wiQZKa0
ボディが小さくても、結局レンズがそこそこ大きくなるからね…
俺はG9のサブにLX100M2を使ってて、コンパクトさは良いんだけど、
レンズ解像力面で差が有るから、まじめに撮りに行く場合はG9しか使ってない
俺はG9のサブにLX100M2を使ってて、コンパクトさは良いんだけど、
レンズ解像力面で差が有るから、まじめに撮りに行く場合はG9しか使ってない
526名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/25(日) 11:58:43.16ID:p7ZsG7iA0 G9のサブならGF10に20mmか15mm付けっぱなしだな
G9と迷うことが増えるだろうが
G9と迷うことが増えるだろうが
2021/04/25(日) 12:43:27.85ID:XYP6jDGf0
オレはスナップよりも自然風景なんかを撮ることが多いんだけど
G9とGF10だと、ダイナミックレンジやノイズ処理が全然違うと感じていて
GF10はあまり持ち出さなくなってる(G100に置き換えるかも)
確かGF10のセンサーはGF9と同じだったよね。
G9とGF10だと、ダイナミックレンジやノイズ処理が全然違うと感じていて
GF10はあまり持ち出さなくなってる(G100に置き換えるかも)
確かGF10のセンサーはGF9と同じだったよね。
2021/04/26(月) 23:30:35.02ID:jM5of+Gy0
ハイレゾで星撮ると色々と凄いの?
2021/04/27(火) 00:14:09.12ID:zGSk0ftN0
>>528
撮れません
撮れません
2021/05/02(日) 01:05:38.57ID:J4NvzRUf0
GX7の新しいの出る出る言って出ないからこっちのレンズキット買おうかなと思ってる。12-60mmは欲しいから
2021/05/02(日) 07:23:38.66ID:s/8YopaO0
G9は良いぞう
2021/05/22(土) 13:53:07.54ID:vJhEfyXq0
新しく出るGH6が、もしGH5(動画)+G9(スチル)以上のものなら…買い換えたいなぁ。
2021/05/22(土) 14:05:18.68ID:LfXhur6x0
GH5Uを出すのにGH6の発表なんてあるわけがないだろ
現実を認めたくないのはわかるが
現実を認めたくないのはわかるが
2021/05/22(土) 14:08:19.58ID:vJhEfyXq0
2021/05/22(土) 14:15:54.58ID:53RRr3qG0
どちらにせよ前提条件があり得ないのだから最初から買う気ないのだろう
2021/05/22(土) 14:29:02.80ID:VCJlFpgk0
おれも新しく出るGM5後継機を買いたいぞ
2021/05/22(土) 14:33:59.87ID:vJhEfyXq0
>>535
そうだな、前提が整わないのなら今の手持ちのGH5とG9を使い続けるだけだなw
そうだな、前提が整わないのなら今の手持ちのGH5とG9を使い続けるだけだなw
2021/05/22(土) 15:08:09.54ID:T+KMJnGd0
と言うか、>>532 の状況なら、
懐具合が許せば買い替えたくなるのは当たり前だろ
懐具合が許せば買い替えたくなるのは当たり前だろ
2021/05/22(土) 15:40:14.26ID:vJhEfyXq0
>>538
だからそう言ってるw
だからそう言ってるw
2021/05/22(土) 15:43:10.92ID:tQ3y9ZU30
だいたいGH6なんて言うから話がややこしい
どう考えても出るのはマイナーチェンジをしたGH5だけだろうに
どう考えても出るのはマイナーチェンジをしたGH5だけだろうに
2021/05/22(土) 15:58:03.43ID:MZwgJQzg0
パナは価格引き上げのマイナーチェンジ機に新しい番号を振るから
以外とGH6かもよ。
そうなるといよいよ見切りをつける人も多いかもな。
以外とGH6かもよ。
そうなるといよいよ見切りをつける人も多いかもな。
2021/05/22(土) 16:25:40.13ID:Y2K2HTJH0
GH5IIはリークされとるやん。それと同時にGH6の開発発表が有るかも?って噂になってるね。
2021/05/25(火) 20:04:09.26ID:fLsJEl8Z0
544名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/26(水) 00:38:23.23ID:ss3JOyRn0 G9ファームウェアアップデート翻訳したやつ
1. AF性能の向上
- 目/顔の認識周期を2倍、人/動物の認識周期を5倍に高速化しています。これらの被写体は、約半分の大きさになっても検出できます。*ファームウェアアップデート前とアップデート後の比較です。
- 頭部認識機能の追加により、AFの追従性・認識性が向上しました。
- AFモードを「1エリア」に設定した場合、人物/動物認識のON/OFFを設定できます。
2. 動画機能の追加
- レッドRECフレームインジケーター」機能を追加しました。
- 縦長の動画を縦に再生することが可能になります。- 意図しない画像の回転を防ぐために、[縦位置情報(動画)]メニューでカメラの向きの情報を付加するかしないかをユーザーが選択できます。
再生時に意図しない画像の回転を防ぐために、[縦位置情報(ビデオ)]メニューでカメラの向きの情報を追加するかどうかをユーザーが選択できます。
3. その他の機能追加
- フレームメーカー]機能を追加しました。
- ACアダプター(別売のDMW-AC10)による電源供給時に、「パワーセーブモード」が選択できるようになりました。
別売)を使用している間、「パワーセーブモード」を選択できます。)
- カメラをUSB給電端子でPCに接続したときに認識できるようになりました。
1. AF性能の向上
- 目/顔の認識周期を2倍、人/動物の認識周期を5倍に高速化しています。これらの被写体は、約半分の大きさになっても検出できます。*ファームウェアアップデート前とアップデート後の比較です。
- 頭部認識機能の追加により、AFの追従性・認識性が向上しました。
- AFモードを「1エリア」に設定した場合、人物/動物認識のON/OFFを設定できます。
2. 動画機能の追加
- レッドRECフレームインジケーター」機能を追加しました。
- 縦長の動画を縦に再生することが可能になります。- 意図しない画像の回転を防ぐために、[縦位置情報(動画)]メニューでカメラの向きの情報を付加するかしないかをユーザーが選択できます。
再生時に意図しない画像の回転を防ぐために、[縦位置情報(ビデオ)]メニューでカメラの向きの情報を追加するかどうかをユーザーが選択できます。
3. その他の機能追加
- フレームメーカー]機能を追加しました。
- ACアダプター(別売のDMW-AC10)による電源供給時に、「パワーセーブモード」が選択できるようになりました。
別売)を使用している間、「パワーセーブモード」を選択できます。)
- カメラをUSB給電端子でPCに接続したときに認識できるようになりました。
2021/05/26(水) 03:44:44.71ID:iZCKroaa0
AF認識向上と頭認識いいね
2021/05/26(水) 07:35:19.91ID:BgRwd+Sv0
動画の30分制限なくなれ〜
2021/05/26(水) 07:48:07.93ID:tNq95E6G0
放熱が無理なんじゃないの
2021/05/26(水) 07:53:37.51ID:BryqGyd40
禿認識AF
2021/05/26(水) 07:54:55.98ID:CC8ERAXd0
モニター側でお前が認識されるぞ
2021/05/26(水) 09:12:56.80ID:nhZcEHXo0
フレームメーカー機能って何でしょう?
2021/05/26(水) 12:18:27.72ID:nd7iR3Iy0
パンチラ認識AF
2021/05/26(水) 12:22:13.99ID:BgRwd+Sv0
>>551
それ出たら買うわ
それ出たら買うわ
2021/05/26(水) 13:16:15.45ID:NvaZjf640
554名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/26(水) 14:37:06.84ID:gvMzUNu60 頭部認識ってフサフサでもピカールで磨いた禿げでも同じように認識する?
2021/05/26(水) 19:12:14.60ID:rT62FJTU0
アップデートで録画中に赤枠表示されるやん!これはうれしい
2021/05/26(水) 19:27:17.27ID:A3qNdaSf0
これはええで
パナ良心的や
パナ良心的や
2021/05/26(水) 21:31:02.44ID:tB6GVSB60
動画を録画してる最中にフォーカスを別の被写体にうつしたくなったら、液晶タッチで移動するの?
2021/05/27(木) 07:47:32.49ID:MJ76qL6G0
>>554
いろんな条件で割り出すとは思うけど肩から上で判断すればええんちゃう?
いろんな条件で割り出すとは思うけど肩から上で判断すればええんちゃう?
2021/05/27(木) 08:17:10.81ID:t/wkYpBn0
>>554
ハゲには人格はないので判定されない
ハゲには人格はないので判定されない
560名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/27(木) 11:03:58.28ID:FqIh3yQo0 >>554
ほぼ球体で光り輝く禿げは人として認識されません、AFも無理です
ほぼ球体で光り輝く禿げは人として認識されません、AFも無理です
2021/05/27(木) 12:59:32.93ID:x4/n6IBg0
ガキの巣窟か
2021/05/27(木) 20:32:14.22ID:t/wkYpBn0
そんなにカッカするから...
アッ
アッ
2021/05/28(金) 07:39:11.86ID:lHHXGd0P0
眩しい
2021/05/28(金) 09:25:26.24ID:Nvwjre8w0
お前らひでえなw
もっとやれ
もっとやれ
2021/05/28(金) 10:38:47.27ID:sMenEAOA0
G9にストロボ内蔵されてないのってもしかして
2021/05/28(金) 15:26:03.71ID:bF3x/CoY0
激しいカメラだな
2021/05/28(金) 22:32:26.17ID:FResPODP0
星空AFに興味があって調べているのだけれど、G9 PROの星空AFとはどういうものなんでしょうか?
OM-D E-M1MarkVの星空AFは使い方から精度までメディアのレビューから動画サイトまでたくさん見付かるのだけれど、
G9 PROは全く見付からず、公式サイトもサラッと触れているだけで詳細が全く分からず
エロい方々、教えて下さると助かります m(_ _)m
OM-D E-M1MarkVの星空AFは使い方から精度までメディアのレビューから動画サイトまでたくさん見付かるのだけれど、
G9 PROは全く見付からず、公式サイトもサラッと触れているだけで詳細が全く分からず
エロい方々、教えて下さると助かります m(_ _)m
2021/05/28(金) 23:11:11.39ID:kQ0jdTJl0
>>567
残念ながら堅ブツなので
残念ながら堅ブツなので
2021/05/28(金) 23:26:46.17ID://0GJcqA0
2021/05/29(土) 13:14:55.91ID:cB/Y2x720
ソニーが発表したm4/3機用の2000万画素積層・裏面照射型センサー「IMX472」をG9Uに載せて欲しいわ
2021/05/29(土) 14:50:34.41ID:xQo/NWIL0
パナでもオリでも早く乗った方を買う
2021/05/29(土) 14:53:40.13ID:E8YY6m6Z0
次は2600万画素目指すやろ
2021/05/29(土) 19:32:19.86ID:w8qMzxOo0
新型センサー載せた機種はおいくら万円になるの?
2021/05/29(土) 20:31:12.04ID:7568DugI0
当然20万円越えるだろう
2021/05/29(土) 23:47:42.16ID:KzHA5DTn0
もう次からはバーゲンセールやらないかもなあ
GX7の頃から親切価格にずいぶんと世話になった
GX7の頃から親切価格にずいぶんと世話になった
2021/05/30(日) 06:20:19.86ID:NzewQEex0
m4/3積層センサーはOMならもしかしたら使うかもしれんが…
パナはコストの掛かる積層センサー買うならあくまでフルサイズの方でしょ
パナはコストの掛かる積層センサー買うならあくまでフルサイズの方でしょ
2021/06/03(木) 08:30:53.56ID:N0SxD1gr0
新機種出たらまた巨大化しそう
2021/06/03(木) 17:47:40.57ID:gyQeJb1v0
パナは動画重視の機種をこれからも出すから静止画重視のG9系は出さないかもね
2021/06/04(金) 11:00:31.60ID:M7PDu2cH0
今度おそらく雨の中撮影することになりそうなんですが、
G9って防水ではないんですよね?
手持ち撮影でお勧めのカバーありますか?
G9って防水ではないんですよね?
手持ち撮影でお勧めのカバーありますか?
2021/06/04(金) 11:20:37.84ID:XnQRkVyj0
防水じゃなかったのか
2021/06/04(金) 11:52:07.15ID:BJF1zq450
防滴だな。
多少の雨ならへっちゃらだが、一度撮影中動かなくなったことある。
乾かしたら復活したが。
オリのe-m1系はもっと凄いらしいね。
多少の雨ならへっちゃらだが、一度撮影中動かなくなったことある。
乾かしたら復活したが。
オリのe-m1系はもっと凄いらしいね。
2021/06/04(金) 12:39:50.68ID:QOXrp/9p0
オリンパスのやつはレンタルしたら水で洗って返していいレベルらしい
2021/06/04(金) 15:19:26.82ID:sQliCvpP0
オリレンズとあんま相性良くないらしいけどライカレンズと比べてAF速度とか体感結構違うもんなの?
2021/06/04(金) 21:19:46.49ID:QJAD/Cgz0
オリレンズでもproや新しいレンズならいいじゃね?
パナで古いレンズや新しいレンズでもG9で連写速度がスペック通り出ないレンズもある
42.5F1.7や100‐300UはAFCで連写速度が遅いし
パナで古いレンズや新しいレンズでもG9で連写速度がスペック通り出ないレンズもある
42.5F1.7や100‐300UはAFCで連写速度が遅いし
2021/06/05(土) 07:35:15.16ID:+Uaku/jh0
いやAFと手ブレ補正がクソやで
2021/06/05(土) 11:14:59.97ID:xy08dLL10
AF速度は体感で違いわかるのかってきいてる
2021/06/08(火) 13:08:35.24ID:Xpsmscb10
顔と瞳AF性能って、動物はカバーしてないってことだけど、試してみたらできたって人いる?
2021/06/08(火) 14:04:08.03ID:WKQ6c5Jf0
動物は体全体認識やね
589名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/08(火) 14:34:25.66ID:Xpsmscb102021/06/08(火) 17:37:51.56ID:LElF7CWI0
ライカレンズをそんなに持ってる訳じゃないけど、オリレンズと比べて爆速とか言う訳でもないし、
まあ、普通に使ってる分にはそんなに変わらない。
俺はそんなに動きの速いものは撮らんから違いが判らんのかもしれん。
まあ、普通に使ってる分にはそんなに変わらない。
俺はそんなに動きの速いものは撮らんから違いが判らんのかもしれん。
2021/06/08(火) 18:58:15.13ID:5hMma/af0
2021/06/08(火) 21:16:00.78ID:OxKFlWtt0
カメラ雑誌とかでS5で動物認識AFで猫撮影すると瞳にピントきてるって書かれてるけど
明日のファームウェアアップデートでS5並のAFになるのかな
明日のファームウェアアップデートでS5並のAFになるのかな
2021/06/08(火) 21:30:25.90ID:37WapGZj0
これファインダー表示のみにしてるとき
アイセンサーでファインダーのオンオフが出来るようにはならない?
設定ではオフタイマー的なものしか見つからないし。
併用してるZでは特別な設定なしで出来てるんだけど。
アイセンサーでファインダーのオンオフが出来るようにはならない?
設定ではオフタイマー的なものしか見つからないし。
併用してるZでは特別な設定なしで出来てるんだけど。
2021/06/08(火) 21:40:11.95ID:vbGdEW6s0
頭部認識とかは兎も角もS5のAFってG9と比べて優秀か?
特に違いは感じないし速度なら寧ろG9の方が上だと思うが
特に違いは感じないし速度なら寧ろG9の方が上だと思うが
2021/06/08(火) 21:42:07.68ID:Xpsmscb10
>>591
ありがとござます!
うーんん…なにか仰ることは分かる気もするんですが、、その破綻してるしてないも8bitモニタでは確認しようがないんじゃないですかね?
ライブ会場ではすごくいい音だけど、普通のPCスピーカー越しで聞いたらそういう音質になっちゃうのと同じような…?
ありがとござます!
うーんん…なにか仰ることは分かる気もするんですが、、その破綻してるしてないも8bitモニタでは確認しようがないんじゃないですかね?
ライブ会場ではすごくいい音だけど、普通のPCスピーカー越しで聞いたらそういう音質になっちゃうのと同じような…?
596名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/08(火) 22:10:01.96ID:Btk3CK0t0 youtubeで10bitで検索しな
2021/06/08(火) 22:31:42.29ID:Xpsmscb10
>>596
そのへんも散々見ましたよ。
でも理屈より眼で見た違いがあるのかどうかが重要。
https://www.youtube.com/watch?v=QlJNtC4U2ac&loop=0
↑これとか比較してくれてて親切ですけど、そんなに違うかー?って。
それって、そもそも自分のモニタが8bitまでしか表現できないから感じられないのかなって。
ここでLogやってる皆さんは10bitモニタ使ってるんですか?
そのへんも散々見ましたよ。
でも理屈より眼で見た違いがあるのかどうかが重要。
https://www.youtube.com/watch?v=QlJNtC4U2ac&loop=0
↑これとか比較してくれてて親切ですけど、そんなに違うかー?って。
それって、そもそも自分のモニタが8bitまでしか表現できないから感じられないのかなって。
ここでLogやってる皆さんは10bitモニタ使ってるんですか?
598名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/08(火) 23:19:57.60ID:Btk3CK0t0 >>597
これに関してはその通り。
撮って出し映像の10ビット以上は意味なし。違いはあっても良くはならない。
別のカメラだけど俺は12bit rawで撮っておくと後でハイライト、シャドウを調整する時に最高だって思って使ってる。
10bitだと普通にはいじれる。8bitで撮るときはそんな調整しないで良いように露出をしっかり決めて撮る。
10bitモニターなんて無くても充分意味あるけど、それはそれ10bitモニターは使ってみたいもんだな。
これに関してはその通り。
撮って出し映像の10ビット以上は意味なし。違いはあっても良くはならない。
別のカメラだけど俺は12bit rawで撮っておくと後でハイライト、シャドウを調整する時に最高だって思って使ってる。
10bitだと普通にはいじれる。8bitで撮るときはそんな調整しないで良いように露出をしっかり決めて撮る。
10bitモニターなんて無くても充分意味あるけど、それはそれ10bitモニターは使ってみたいもんだな。
2021/06/08(火) 23:42:19.76ID:ZCIItJFX0
アップデート楽しみだ
2021/06/09(水) 07:57:21.85ID:oGkLTc430
G9からM1Uに興味あってM1Uに行ってたが
アップデートあるのでまたG9に戻って来た
ファームウェアは今日の何時に公開されるんだろう?
アップデートあるのでまたG9に戻って来た
ファームウェアは今日の何時に公開されるんだろう?
2021/06/09(水) 10:32:09.97ID:wApJcM7B0
何が変わるんだっけ?
602名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/09(水) 11:07:43.81ID:7jPJRr360 G9 アップデート来てるぞ
2021/06/09(水) 19:13:54.02ID:QhUnk3DJ0
アップデートした。
Ver.24ね。
Ver.24ね。
2021/06/09(水) 21:06:16.38ID:nK5Q4nbL0
フレームマスク機能うれしい けど使ったアスペクト比を覚えとかなきゃいけないんだなこれ
2021/06/10(木) 07:49:28.32ID:64Ku+4vz0
アップデートしたけど試せるのは速くて再来週だな
待ち遠しいぜ
待ち遠しいぜ
2021/06/10(木) 09:05:27.96ID:2IsNOFgi0
頭認識によるAFはどの程度使えるようになったのかしら?
2021/06/10(木) 14:03:31.01ID:/J0iowoY0
レンズも何本かアップデートされてるみたいだね。G9に関係有るかな?
2021/06/10(木) 14:37:00.59ID:hKdKaViz0
詳細見ればわかるだろ
2021/06/10(木) 15:09:34.49ID:FfjE5OnW0
>>608
調べてみた
フォーカスリング制御]機能に対応しました。(対応カメラ使用時)
AF性能の向上
記録フレームレート24p(24.00p/23.98p)設定時のAF追従性を向上させました。
対応カメラ:DC-GH5M2(2021年6月8日時点
そうかフムフム…
調べてみた
フォーカスリング制御]機能に対応しました。(対応カメラ使用時)
AF性能の向上
記録フレームレート24p(24.00p/23.98p)設定時のAF追従性を向上させました。
対応カメラ:DC-GH5M2(2021年6月8日時点
そうかフムフム…
2021/06/10(木) 15:36:16.72ID:xPkG4Vqv0
フォーカスリング制御とはなんぞや?
2021/06/10(木) 15:42:13.77ID:dnoQbF+B0
フルサイズのSシリーズにあるリニア・ノンリニアと回転角度の設定機能
612名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/10(木) 21:25:28.39ID:XBBTJ4Pe0 てかG9proめっちゃいいのにめちゃ安いの最高だよ。みんな使えば良いのに。
2021/06/10(木) 22:27:57.96ID:ZJszA2xg0
2021/06/11(金) 15:55:12.48ID:0jFD8M270
新ファーム、AFは「良くなったかな?」くらいの印象だなー今のところ。
モニタとかファインダ上の認識(枠の表示)では進歩してるように感じるけど、
実際AFの速度とか外れる頻度とかはそんなに変わってないような…。
もうちょっといろいろ撮ってみないとわからないですけどね。
個人的には動画撮影時の赤枠表示だけでもアプデされてよかった!と思ってます。
モニタとかファインダ上の認識(枠の表示)では進歩してるように感じるけど、
実際AFの速度とか外れる頻度とかはそんなに変わってないような…。
もうちょっといろいろ撮ってみないとわからないですけどね。
個人的には動画撮影時の赤枠表示だけでもアプデされてよかった!と思ってます。
2021/06/12(土) 21:07:20.33ID:1XY/WZdI0
頭認識は動体で後頭部でも食いついてていいアップデートだと思う
2021/06/13(日) 07:35:03.22ID:NkvGbX5s0
みんな作例上げてみてよ。
良いカメラなんだから、見させて欲しいぞ。
良いカメラなんだから、見させて欲しいぞ。
2021/06/13(日) 07:57:11.36ID:rs9AnS1/0
インスタで検索すりゃいくらでも出て来る
こんな所に上げても嫌味言われるだけだし
こんな所に上げても嫌味言われるだけだし
2021/06/13(日) 09:59:11.61ID:w4qtRkvT0
5ちゃんねるに自分の撮った写真上げるのは愚行
ここは口先で罵りあう場所
ここは口先で罵りあう場所
2021/06/13(日) 10:39:10.44ID:wqBTG7pZ0
価格、Photohito、GANREF辺りを見れば、作例なんていくらでも出てくるでしょ
2021/06/13(日) 12:14:37.12ID:wxslPtwB0
LUMIXの作例なら、PicMateも
621名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/14(月) 12:18:53.73ID:QERPemk80 G9の広角ズームとして、
G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
ならどっちがおすすめ??
G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
ならどっちがおすすめ??
2021/06/14(月) 12:21:55.87ID:+2Od/5Lu0
G9ならなぜ8−18を外す?
2021/06/14(月) 12:22:28.99ID:+2Od/5Lu0
8-18ね文字化けした
2021/06/14(月) 12:25:24.49ID:QERPemk80
>>622
価格高すぎっす…(T_T)
価格高すぎっす…(T_T)
2021/06/14(月) 12:45:08.81ID:O6iEcnBe0
626名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/14(月) 13:09:14.53ID:QERPemk802021/06/14(月) 13:09:53.68ID:QERPemk80
? 限定した上限
◎ 限定した条件
ごめんちゃい
◎ 限定した条件
ごめんちゃい
2021/06/14(月) 14:57:39.94ID:k5l5AZr50
7-14ですな
2021/06/14(月) 15:20:57.88ID:C6QCnbNr0
8-18しかありえない
2021/06/14(月) 17:22:51.66ID:YBXLBfDS0
基本的なことだけど教えてください。
1点フォーカスの時人物認識できますよね。
認識機能でフォーカスが当たったとき、
場所指定されていたフォーカスポイントは無視されるんですよね?
1点フォーカスの時人物認識できますよね。
認識機能でフォーカスが当たったとき、
場所指定されていたフォーカスポイントは無視されるんですよね?
2021/06/14(月) 17:32:19.57ID:rTuwnb5Z0
ボディに合わせろ
2021/06/14(月) 17:40:49.10ID:Al4YPEMm0
>>627
尚更、8-18しかないだろ?
尚更、8-18しかないだろ?
2021/06/14(月) 19:02:19.58ID:94iEAMgr0
性能的には8-18しか有り得ないな
WIDE端の画角で選ぶなら7-14で、価格で選ぶなら9-18だよ
好きなの選んで
WIDE端の画角で選ぶなら7-14で、価格で選ぶなら9-18だよ
好きなの選んで
2021/06/14(月) 19:13:22.55ID:DsfePzJ80
8-18を除外した時点で、「限定した上限」の話になってんじゃん
価格以外の要因で、9-18を勧める人間はいないでしょ
価格以外の要因で、9-18を勧める人間はいないでしょ
2021/06/14(月) 20:05:36.36ID:Li5s3s410
>>624
贅沢ってやつはさ 小出しはダメなんだ やる時はきっちりやった方がいい
贅沢ってやつはさ 小出しはダメなんだ やる時はきっちりやった方がいい
2021/06/15(火) 08:07:02.39ID:AT0Ew/j90
超広角と望遠の、しかもズームに関しては、
安物はそれなりとしか言いようがない
安物はそれなりとしか言いようがない
638名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/15(火) 18:03:22.52ID:y5dovDK/0 G9で三脚使って動画撮影するときって、手ブレ補正の設定どうしたらいいですか?
逆に悪さするのでOFFにするカメラもあるみたいで気になります。
逆に悪さするのでOFFにするカメラもあるみたいで気になります。
2021/06/15(火) 18:34:43.49ID:gqw7XhzG0
やってみれば5分で答え出るんじゃないの
2021/06/15(火) 18:45:47.98ID:y5dovDK/0
>>639
こうした掲示板は情報共有のためにもあるんだから、そんな無意味なレスは不要ですよ。
こうした掲示板は情報共有のためにもあるんだから、そんな無意味なレスは不要ですよ。
641名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/15(火) 19:17:14.04ID:seR9rbgN0 実際自分でやって見ることは重要だからなあ。
ここの答えが正しいとも限らないし。
ここの答えが正しいとも限らないし。
2021/06/15(火) 20:03:32.91ID:khCNeKah0
やればやれる事をやっても見ずに質問するのは共有でも何でもない
2021/06/15(火) 20:11:51.55ID:1xF3RwAu0
やってみた結果を共有しようぜ
2021/06/15(火) 20:12:35.29ID:vDM07P060
>>640
便所の落書きを共有してどうするんだ?
便所の落書きを共有してどうするんだ?
2021/06/15(火) 20:16:43.23ID:nBE6IKEj0
夏休みはまだ先なのに、今週に入って急に妙ちくりんな質問が増えたな
この手の質問に優しい回答が欲しいなら、
価格の方がベストアンサー目当ての奴等が湧いて来るから向いてるよ
この手の質問に優しい回答が欲しいなら、
価格の方がベストアンサー目当ての奴等が湧いて来るから向いてるよ
2021/06/15(火) 20:23:09.44ID:JFoYWOH10
5ちゃんは答えは分からないけど上から目線で叩きたい奴ばかりだからなw
叩く対象が見つかったらスレが伸びる伸びるw
叩く対象が見つかったらスレが伸びる伸びるw
2021/06/15(火) 21:03:57.25ID:L/8+5d750
まあ、叩くやつは釣られてんだけどな
2021/06/15(火) 21:47:56.44ID:1z9H1rgN0
>>638
オフにしてる
オフにしてる
2021/06/16(水) 08:05:28.64ID:J1NKaSHu0
2021/06/16(水) 08:10:28.18ID:m9QSuizo0
動画はやらないから知らない。
静止画で切り忘れて誤動作した事はないが、意図的に切らずに100枚くらい撮り続ければ1枚くらいの割合でブレてるらしい。
なので、思い出したら切ってるが、その後入れ忘れて手持撮影してる鶏頭な俺。
静止画で切り忘れて誤動作した事はないが、意図的に切らずに100枚くらい撮り続ければ1枚くらいの割合でブレてるらしい。
なので、思い出したら切ってるが、その後入れ忘れて手持撮影してる鶏頭な俺。
2021/06/16(水) 08:54:21.61ID:5h+rywR30
>>650
忘れちゃうよねw
忘れちゃうよねw
2021/06/16(水) 08:55:55.47ID:SizGk6AH0
静止画でも入れてたら逆にブレる手ぶれ補正ってなに?
2021/06/16(水) 11:15:13.60ID:lr+WSWw10
初期の手ぶれ補正は、三脚で使うと誤作動してかえってぶれることがあるので、三脚使用時はオフ推奨だった
その後、賢くなったので常時オンで良いとなった
その後、賢くなったので常時オンで良いとなった
2021/06/16(水) 21:52:54.50ID:32ApHeWf0
俺手振れ補正オンのままG9三脚に載せて動画撮ったことあるけど、確かに微ブレしたぞ。
2021/06/18(金) 12:59:13.65ID:J6l6BfsU0
三脚撮影で手ぶれ補正誤動作しても 一枚一枚見る場合だとわからないくらいの仕上がりになるケースが多いと思うが あとで何十枚も比較明合成して一枚に結合してみると甘い結果になってるように見える影響が出てくるかもしれんからやっぱなるべく手ぶれ補正はきちんと切っておいたほうがいい
2021/06/18(金) 18:29:32.83ID:3k9JmCy90
>>652
手ブレと三脚ブレは別物ってことじゃね。
手ブレと三脚ブレは別物ってことじゃね。
2021/06/19(土) 07:29:03.95ID:FL0x7a3t0
振動の振幅や周波数特性がかなり違うだろうことは推測できる
2021/06/20(日) 21:19:19.94ID:zF5Iy0Xb0
三脚の揺れかたと人間がもの持ってるときの揺れかたは違う
659638
2021/06/21(月) 15:07:29.41ID:k3e9Ozdz0 >>648-649
あざっす!
結局自分でも試してみました。
・体育館
・夜間で館内照明
・床面に衝撃の伝わるスポーツ
という条件。
結果は、手ブレ補正ONとOFFで、どちらも変わらず。
どちらでも床振動の微ブレはありましたが、有意差は感じられませんでした。
それであれば650さんみたいな戻し忘れの弊害が減る分、わざわざOFFにしない方が良いかもですね。
あざっす!
結局自分でも試してみました。
・体育館
・夜間で館内照明
・床面に衝撃の伝わるスポーツ
という条件。
結果は、手ブレ補正ONとOFFで、どちらも変わらず。
どちらでも床振動の微ブレはありましたが、有意差は感じられませんでした。
それであれば650さんみたいな戻し忘れの弊害が減る分、わざわざOFFにしない方が良いかもですね。
2021/06/22(火) 00:45:10.94ID:xUAWFZ4A0
S5を併用してみて画質が大幅にアップするかと思いきや、そんなビックリするほどは変わらない気がする。
まぁキットレンズと70-200F4しか持ってないし、高感度耐性は桁違いだけど。
まぁキットレンズと70-200F4しか持ってないし、高感度耐性は桁違いだけど。
2021/06/22(火) 04:58:44.90ID:pVDMAwwV0
フルサイズも重いいいレンズ付けたり、高感度使ったり、ボケ作らないと違いは小さいよ。
G9にパナライカ単焦点あたりの方が画質や軽さでバランスいい場合も多々ある。
最近改めてマイクロフォーサーズって絶妙なバランスだと思うわ。要はスマホや1インチコンデジ以上、フルサイズ未満だけど色味やボケ味そこそこの高級単でも軽くて価格お手頃、並レンズで運用すればもっと軽くもなるという。
G9も買ってそろそろ3年、他にもフルサイズ含め色々持ってるけど相変わらず使用頻度は高い。
G9にパナライカ単焦点あたりの方が画質や軽さでバランスいい場合も多々ある。
最近改めてマイクロフォーサーズって絶妙なバランスだと思うわ。要はスマホや1インチコンデジ以上、フルサイズ未満だけど色味やボケ味そこそこの高級単でも軽くて価格お手頃、並レンズで運用すればもっと軽くもなるという。
G9も買ってそろそろ3年、他にもフルサイズ含め色々持ってるけど相変わらず使用頻度は高い。
2021/06/25(金) 18:38:22.96ID:Kz4GUxAD0
G9のUSBケーブルあれやからGH5M2ほしいわ
663名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/25(金) 19:06:46.06ID:kqt9zBFj0 G9普通のマイクロUSB挿してもちゃんと充電、給電できるんだけどな。
充電器もよくある5V 2A使えてるし。
充電器もよくある5V 2A使えてるし。
2021/06/25(金) 21:46:31.34ID:Kz4GUxAD0
ん、マイクロUSB差すとこってどこ?
2021/06/25(金) 21:49:56.24ID:C2l2+MLD0
USB3.0のマイクロUSBだから一見するとわからないんだよな
普通のマイクロUSBともう一回り小さい穴が横に並んでるだろ
普通のマイクロUSBともう一回り小さい穴が横に並んでるだろ
2021/06/25(金) 22:14:26.70ID:vCckM5M20
横からだけど良いことを教えてもらった。
ちゅ〜してあげてもいい
ちゅ〜してあげてもいい
2021/06/25(金) 22:16:57.67ID:0XdnwMlk0
68歳の爺さんだが
2021/06/25(金) 23:32:23.24ID:Kz4GUxAD0
2021/06/25(金) 23:34:45.32ID:Kz4GUxAD0
ひょっとしてBの形してる部分の下側に挿せるの?
2021/06/25(金) 23:36:26.94ID:CCP6YNsm0
そうだよ
2021/06/25(金) 23:37:18.33ID:Z2me1Bdp0
今試したらささったw充電もできた!知らなかった〜
2021/06/25(金) 23:40:01.86ID:Kz4GUxAD0
ほえー知らなんだ!
これPCとデータやり取りは?
これPCとデータやり取りは?
2021/06/26(土) 00:07:45.13ID:PMnrDarO0
USBテザーに対応するくらいだから出来る・・・はず
やったこと無いけどw
実はUSB2.0のケーブルでも充電できる(時間掛かるけど)
ただし給電稼動は出来なくなる
やったこと無いけどw
実はUSB2.0のケーブルでも充電できる(時間掛かるけど)
ただし給電稼動は出来なくなる
2021/06/26(土) 10:01:24.38ID:Th5hOWN10
買った時に取説とか読まないのかね
2021/06/26(土) 10:47:32.06ID:Bgtgd0Q40
読むわけ無いだろ
2021/06/26(土) 10:55:15.65ID:nG160mks0
あの端子の形を見て、何でこんな形なのか考えないのか?
2021/06/26(土) 11:05:47.29ID:yryrC4GI0
両方使えるパナの親切設計が裏目で草
2021/06/26(土) 11:24:33.26ID:Th5hOWN10
取説全部目を通して一通り機能把握しないともったいない
2021/06/26(土) 11:29:14.42ID:kFFYQGm60
>>675
最初に一通り読む人も稀にいるんです
最初に一通り読む人も稀にいるんです
2021/06/26(土) 14:46:38.25ID:Bgtgd0Q40
データやり取りも出来ました!
G9の評価100億万点に上がりました!!
G9の評価100億万点に上がりました!!
681名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/28(月) 07:53:01.23ID:IFFYdyHK0 GH5 Uで思ったけど、画質に関してはm4/3はもう限界来てるかもね。
仮に新型センサー載せても高感度が1〜2段改善される程度で
それで値段上がるならコスパ的には改悪だと思う。
むしろ昼専用機と割り切ってG9を使い倒すのが正解な気がしてる。
仮に新型センサー載せても高感度が1〜2段改善される程度で
それで値段上がるならコスパ的には改悪だと思う。
むしろ昼専用機と割り切ってG9を使い倒すのが正解な気がしてる。
2021/06/28(月) 09:06:14.93ID:xNWQK8a90
>>681
コスパというなら改悪かどうかは値段の上がり方次第
コスパというなら改悪かどうかは値段の上がり方次第
2021/06/28(月) 09:34:34.26ID:AsLl6AGw0
>>681
2段改善されりゃ凄い事だとは思うけど…フルサイズセンサーの性能が格段にアップしてるので、進化の度合いを比べてもちょっとしょっぱいよね、MFT。
2段改善されりゃ凄い事だとは思うけど…フルサイズセンサーの性能が格段にアップしてるので、進化の度合いを比べてもちょっとしょっぱいよね、MFT。
684名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/28(月) 15:35:01.42ID:i9zdeHh40 >>680
ワロタw
ワロタw
2021/06/28(月) 16:03:45.90ID:uu/IsXmX0
686名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/30(水) 00:15:32.76ID:nsmWDbQf0 超望遠でマウントアダプターとか使ってる人います?
sigmaレンズコスパいいなと。
sigmaレンズコスパいいなと。
2021/06/30(水) 00:42:51.16ID:vAnWUYWc0
>>686
使ってみたけどAF全然ダメでした。結果コスパは非常に悪いです。
キタムラ辺りでパナライカ100-400の中古なら10マン位から有るので、そっちの方が幸せになります…私それで幸せになりました(涙)
使ってみたけどAF全然ダメでした。結果コスパは非常に悪いです。
キタムラ辺りでパナライカ100-400の中古なら10マン位から有るので、そっちの方が幸せになります…私それで幸せになりました(涙)
688名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/30(水) 00:44:11.39ID:nsmWDbQf02021/07/01(木) 12:34:40.81ID:xV3b2JQb0
マップでテレコンの1.4xが生産完了品になっとるな。
まじかよ
まじかよ
2021/07/01(木) 15:28:16.50ID:XMhfBXKZ0
テレコン一気に値上げしてから興味が失せてしまった
2021/07/01(木) 20:56:10.92ID:cPWEkgoh0
本当に興味があったらサッサと買ってるよね
2021/07/01(木) 21:09:34.96ID:TUChCYmm0
50-200の二倍テレコンは虫撮りに重宝してる
2021/07/01(木) 22:01:07.84ID:ikqXWu1u0
TC14が付いてるElmarit200も
あとは在庫だけってことか
あとは在庫だけってことか
2021/07/04(日) 18:28:38.59ID:gT3xO3L90
今日届いわ
2021/07/05(月) 17:37:55.68ID:Qpkx5mdf0
おめ!
2021/07/05(月) 21:23:20.20ID:6jTH2DOW0
良かっな
2021/07/05(月) 21:55:38.89ID:0R6i8yFK0
4KHDRの撮影が出来ることに今まで気が付かなかった…
698名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/05(月) 22:20:06.49ID:QgnU4yv40 HDR撮影ってHDRモニターで見ないと意味ないのかね、やっぱり。
2021/07/06(火) 21:29:17.85ID:rdjaDOmK0
>>698
対応のモニターかテレビで見ないと活かしきれない
対応のモニターかテレビで見ないと活かしきれない
2021/07/10(土) 21:05:12.38ID:igDv6YGS0
いつの間にかG9でもLUMIX Syncが仕えるようになってたんだな
もうimage Appはアンインストールしていいのか?
もうimage Appはアンインストールしていいのか?
2021/07/10(土) 21:36:31.69ID:fd2GrQdX0
imageのほうが慣れてるからそのままにしてるわ
2021/07/11(日) 00:12:01.09ID:2J+uI2ym0
>>700
syncの方がええの?
syncの方がええの?
703名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/11(日) 17:35:37.16ID:BpAsI84W0 動画撮ったと思って自宅で確認したら、出来てなかったなんて人いません?
704名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/13(火) 16:52:01.10ID:yIqMgudd0 >>703
今はそのために赤枠使えるんだから使わないと。
今はそのために赤枠使えるんだから使わないと。
2021/07/13(火) 21:37:59.00ID:K1/4dhlp0
前はたまにやらかしてたから、赤枠嬉しい
2021/07/23(金) 11:09:05.42ID:sFPpcaGy0
G9にパナライカ100-400でサッカー撮影(Jリーグ)に使ってるのですが、ズームに連動してF値が上がってボケにくくなりますよね。
ボケを重視したい場合はズームひねらずにEXテレコンを使った方がF値は開放(4.0)になって良いでしょうか?
あとEXテレコンは画質劣化はなく、普通にLサイズで撮影した画像がMやSサイズにトリミングされるだけで画質的には同じという認識で良いですか?
ボケを重視したい場合はズームひねらずにEXテレコンを使った方がF値は開放(4.0)になって良いでしょうか?
あとEXテレコンは画質劣化はなく、普通にLサイズで撮影した画像がMやSサイズにトリミングされるだけで画質的には同じという認識で良いですか?
2021/07/23(金) 11:44:27.16ID:cUL4Sjpj0
画質は劣化するよ
2021/07/23(金) 11:50:19.53ID:o0rovh+A0
焦点距離を短くしてF値を下げても引いて撮ることになるから、
大きくトリミングをしても期待するボケにはならないよ。
大きくトリミングをしても期待するボケにはならないよ。
2021/07/23(金) 12:44:43.92ID:KpMfJkn80
ボケ量は口径比で決まる
400mmF6.3と100mmF4なら前者の方がボケ量は大きい
150-400mmF4.5買えば解決
400mmF6.3と100mmF4なら前者の方がボケ量は大きい
150-400mmF4.5買えば解決
2021/07/23(金) 13:38:05.05ID:vJCFcjSy0
2021/07/23(金) 14:09:12.28ID:cUL4Sjpj0
まぁいずれにせよMFTにボケを求める方が間違い
2021/07/23(金) 14:57:25.39ID:RCkqRzRr0
かといってマイクロフォーサーズじゃなければサイズ大きすぎて手持ちキツイしなあ…。持ち運びだけで大変
713名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/23(金) 15:32:54.69ID:SNxeZNLh0 後はなるべく近くから撮るとか。
MFTで150-400mm f4.5買ったってデカいしね。高いし。
300mm f4とかもアリかな。
MFTで150-400mm f4.5買ったってデカいしね。高いし。
300mm f4とかもアリかな。
2021/07/23(金) 15:47:08.50ID:vjoqNTCk0
>>712
MFTの超望遠なんて、「ただ撮れる」だけやで。ボケや写真の質を求めて使う物じゃないよ。
α+200-600使ってるけど、一脚使えばそう苦でもないし、何より質と撮れ高に満足だわ。
MFTは小型で機動性に優れる…なんて、軽自動車は小さくて運転しやすいって言ってる様なもの、恥ずかしくないのか…?
MFTの超望遠なんて、「ただ撮れる」だけやで。ボケや写真の質を求めて使う物じゃないよ。
α+200-600使ってるけど、一脚使えばそう苦でもないし、何より質と撮れ高に満足だわ。
MFTは小型で機動性に優れる…なんて、軽自動車は小さくて運転しやすいって言ってる様なもの、恥ずかしくないのか…?
2021/07/23(金) 15:56:03.08ID:E0S5L7oh0
>>714
写真見せて
写真見せて
2021/07/23(金) 16:53:03.53ID:vJCFcjSy0
200/f2.8にテレコン手持ち運用してるけど
写りで大きなフォーマットに負けてる気はあまりしてない。
ただ、野鳥時のAFはアホで泣ける。
写りで大きなフォーマットに負けてる気はあまりしてない。
ただ、野鳥時のAFはアホで泣ける。
2021/07/23(金) 17:43:42.39ID:GM7XHC870
2021/07/23(金) 22:48:52.10ID:jTqBeDJs0
なんでフルサイズの人ってボケ以外興味持たないんだろ
2021/07/23(金) 23:07:55.36ID:r3nZdMFE0
Jリーグ撮影って、ボケが重要になるような被写体か?
2021/07/23(金) 23:19:32.24ID:sFPpcaGy0
>>719
選手個々の撮影でボケがあると立体的で良いじゃん
選手個々の撮影でボケがあると立体的で良いじゃん
2021/07/24(土) 00:02:03.91ID:TmzXk8Hk0
オレなら電子テレコンなんかで拡大劣化させるより
素直にズームして撮るけどな。
素直にズームして撮るけどな。
2021/07/24(土) 00:02:16.89ID:frdJXXzx0
>>714
自分が撮った写真見たいです
自分が撮った写真見たいです
2021/07/24(土) 00:05:57.92ID:euhVXwUq0
>>722
「しーっ、関わっちゃいけません」
「しーっ、関わっちゃいけません」
2021/07/24(土) 01:33:16.08ID:kQzjXCbC0
>>718
大体いつも言い出しっぺはMFT使いなんだけどな、ボケないって騒ぐのは。
大体いつも言い出しっぺはMFT使いなんだけどな、ボケないって騒ぐのは。
2021/07/24(土) 01:59:06.27ID:ud/ZZD0V0
>>722
すまん身バレしちゃうから無理w
…例えばG9+パナライカ100-400でもデーゲームでメカシャッターならソコソコ撮れると自分も思ってました(電子シャッター連写は論外だわこのカメラ)、でもα+200-600を使っちゃったら…もう無理戻れないw フルサイズだからとかそんな話以前の問題でした。
悲しいかな、カメラ性能レベチざんす。
すまん身バレしちゃうから無理w
…例えばG9+パナライカ100-400でもデーゲームでメカシャッターならソコソコ撮れると自分も思ってました(電子シャッター連写は論外だわこのカメラ)、でもα+200-600を使っちゃったら…もう無理戻れないw フルサイズだからとかそんな話以前の問題でした。
悲しいかな、カメラ性能レベチざんす。
2021/07/24(土) 02:05:04.86ID:ud/ZZD0V0
>>725
もし新品でG9+パナライカ100-400買う予定が有るなら、中古でもいいからα9+200-600買っとけ。その方が幸せになれるよw
もし新品でG9+パナライカ100-400買う予定が有るなら、中古でもいいからα9+200-600買っとけ。その方が幸せになれるよw
2021/07/24(土) 07:22:59.54ID:JjQFJNL/0
必死だなw
2021/07/24(土) 07:52:37.34ID:bYj4/UgW0
>>725
もういいから
もういいから
2021/07/24(土) 10:34:45.24ID:9VloL6qv0
>>726
妄想しながら自問自答中?
妄想しながら自問自答中?
2021/07/24(土) 14:26:52.52ID:1TVt1+0Q0
>>726
ベタすぎる自演失敗、笑えもしないんだけど…。
ベタすぎる自演失敗、笑えもしないんだけど…。
2021/07/24(土) 15:59:05.18ID:bYj4/UgW0
2021/07/24(土) 16:34:53.53ID:HlKCqYlt0
>>726
これマジで自演失敗ですか?ちゃいますよね?
これマジで自演失敗ですか?ちゃいますよね?
2021/07/24(土) 17:10:31.17ID:TTTh2W1g0
>>732
しまったぁ〜自演失敗したぁ〜w
しまったぁ〜自演失敗したぁ〜w
2021/07/24(土) 17:11:19.12ID:TTTh2W1g0
>>733
どうしよう〜w自演失敗したぁ〜w
どうしよう〜w自演失敗したぁ〜w
2021/07/24(土) 17:23:43.57ID:djUQQsBU0
G9はProとか名前に付いてるけど
AF関連は日常スナップカメラだよな。
めちゃ多い設定項目も、ただ面倒を増やしてるだけのような。
AF関連は日常スナップカメラだよな。
めちゃ多い設定項目も、ただ面倒を増やしてるだけのような。
2021/07/24(土) 17:36:03.75ID:8pXMVvSm0
ゴキブリ惨めだな笑
ID変え損なって自演失敗したからって落胆するな
昔からαゴキブリの自演は周知の事実だから
ここに湧かないで頭下げてSONYスレに戻して貰えよ
ID変え損なって自演失敗したからって落胆するな
昔からαゴキブリの自演は周知の事実だから
ここに湧かないで頭下げてSONYスレに戻して貰えよ
2021/07/24(土) 17:49:31.59ID:TTTh2W1g0
>>736
自演を演出してやったがw 何処をどう見ると自演になるのよw 説明してみ?
自演を演出してやったがw 何処をどう見ると自演になるのよw 説明してみ?
2021/07/24(土) 18:38:25.31ID:PF5/fEa50
MFTスレッドでフルサイズ至上を書き込み続ける人物を白痴と思わせるべく、MFTユーザーが仕組んだのではないかな
2021/07/25(日) 08:27:33.44ID:4/zbg2Tu0
ゴキブリがイライラしてて草
2021/07/25(日) 13:43:30.42ID:xor3vlcY0
スタジアムでのサッカー観戦で望遠力重視でG9と100-400使ってたけど、画質とボケが不満。やっぱりCANONやNikonにして、タムロンとかの600にした方がよかったかな?? F値が少し高いのが気になるが
2021/07/25(日) 13:46:06.94ID:5AAHOMOj0
インナーズームだと確実に邪魔になるからズームで伸びるレンズにしておけよ
だけどスポーツ観戦に限れば最前列クラスの良い席取るのが最適解
だけどスポーツ観戦に限れば最前列クラスの良い席取るのが最適解
2021/07/25(日) 14:04:55.91ID:DGc1Is940
>>740
腕が悪い
腕が悪い
2021/07/25(日) 14:18:59.30ID:tSGKHc/r0
10万円前後の超望遠でそこまで画質が変わるのか?
2021/07/25(日) 14:40:42.38ID:xor3vlcY0
昨日に関してはコロナ禍で5000人しか入れないから端っこの中段くらいから斜めに見下ろす形での撮影になったし、ナイトゲームだから余計にいつもより画質とボケは悪かったと思います…。
まぁフルサイズには手出しできないとはいえ、MFTからAPS-Cになるだけでも全然変わりそう…
まぁフルサイズには手出しできないとはいえ、MFTからAPS-Cになるだけでも全然変わりそう…
2021/07/25(日) 14:43:13.16ID:b5pi7SZr0
>>741
あれ?逆にインナーズームなら伸びないから場所取らないんじゃないの?
あれ?逆にインナーズームなら伸びないから場所取らないんじゃないの?
2021/07/25(日) 14:48:39.40ID:ZIOTyeB+0
>>744
見苦しい
見苦しい
2021/07/25(日) 15:59:12.32ID:a47vsVLc0
EVFが妙に暗くなった。
露出がEVFと写真とで明らかに異なる。
故障かしら?
露出がEVFと写真とで明らかに異なる。
故障かしら?
2021/07/25(日) 17:04:17.04ID:qU/iK5xh0
ナイターのスポーツ撮影でμ4/3を選ぶのはバカ
2021/07/25(日) 17:09:19.36ID:b5pi7SZr0
スタジアムにもよるかもしれないけど、ナイターでもLED設備整ってるサッカー専用スタジアムは結構明るいぞ。それでもマイクロフォーサーズは不利だけど
2021/07/25(日) 18:36:02.37ID:BcDwDNj10
>>748
バスケも?
バスケも?
2021/07/25(日) 23:23:04.81ID:KQCKgYbM0
その昔、だけど
F4,200mm+テレコンでナイター撮影してた。
小学生で後楽園球場だけど^ ^ゞ
F4,200mm+テレコンでナイター撮影してた。
小学生で後楽園球場だけど^ ^ゞ
752名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/26(月) 00:37:52.57ID:3ZE09PQc0 スポーツの作例見せてよ
2021/07/26(月) 02:03:05.94ID:aQH6YwMD0
G9売ってEOS 90Dに乗り換えようとしている
2021/07/26(月) 02:09:37.34ID:96wVvJeG0
いいと思います
2021/07/26(月) 07:42:20.70ID:8ki3HQ7S0
レフ機とミラーレスの得手不得手もあるので、ニーズに合っているのなら良いと思います
2021/07/26(月) 12:50:11.23ID:P5VbRr5K0
>>755
それぞれの得手不得手に関して教えていただきたいです
それぞれの得手不得手に関して教えていただきたいです
2021/07/26(月) 17:27:48.99ID:8ki3HQ7S0
2021/07/26(月) 18:24:55.85ID:flP11k5L0
2021/07/26(月) 19:58:53.20ID:5sKxeyp20
2021/07/27(火) 00:20:04.09ID:tANv1U3t0
761名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/29(木) 08:54:37.93ID:APldVYlH0 皆さん、撮ったデータをどうやってPCに移してるの?
いま自分は付属のUSB3.0ケーブルでいちいち接続してるけど、正直めんどくさいし、いつかゴムカバーが切れそうなのもイヤ。
なにか追加デバイス買うにしても、お安くていい方法があったら教えて欲しいですm(_ _)m
いま自分は付属のUSB3.0ケーブルでいちいち接続してるけど、正直めんどくさいし、いつかゴムカバーが切れそうなのもイヤ。
なにか追加デバイス買うにしても、お安くていい方法があったら教えて欲しいですm(_ _)m
2021/07/29(木) 09:02:42.93ID:APldVYlH0
ちなみに自分の場合、64GBのカードがいっぱいの状態でPCに移そうとすると30分以上?時間がかかる。
2021/07/29(木) 09:04:38.48ID:APldVYlH0
USB3.0のケーブルでこれだから、2.0はもちろん使う気になれない。
2021/07/29(木) 09:28:27.48ID:DSUItvz20
カード抜いてリーダーで
2021/07/29(木) 09:37:40.14ID:Hfpdlsjj0
自分もカード抜いてリーダーで読み込む
2021/07/29(木) 13:43:24.84ID:APldVYlH0
なんか台湾はドーピング臭いんだよな
2021/07/29(木) 13:43:43.61ID:APldVYlH0
誤爆すいませんm(_ _;)m
768名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/29(木) 14:27:49.27ID:3ROICO/j0 ちゃんとしたリーダー買えばそれが一番速いしょ
2021/07/29(木) 15:35:50.44ID:APldVYlH0
皆さんありがとう。
2021/07/29(木) 15:39:13.40ID:APldVYlH0
やっぱりリーダーですね。
https://www.kingston.com/jp/memory-card-readers/mobilelite-plus-microsd-reader
↑キングストンのこれがアマで1500円なのでポチッとしてみます。
自分のPCもUSB3.2対応なので、少しでも速くなるかな、と。
https://www.kingston.com/jp/memory-card-readers/mobilelite-plus-microsd-reader
↑キングストンのこれがアマで1500円なのでポチッとしてみます。
自分のPCもUSB3.2対応なので、少しでも速くなるかな、と。
771名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/29(木) 16:03:55.90ID:9fg9jV0D0 これ使ってる
このリーダーUHS-IIに対応してるのでSDカードもUHS-IIだと速いよ
このリーダーUHS-IIに対応してるのでSDカードもUHS-IIだと速いよ
2021/07/29(木) 19:32:00.42ID:Ecjd76wh0
一応だけどカードは早いやつ?
2021/07/29(木) 21:45:45.72ID:p7svHzVM0
SanDiskの技術者が
SDカード破損の最大の原因は
粗悪なカードリーダーに
よるものと聞いてから
Amazonで売っている激安
謎メーカー品とかは使わなくなった
SDカード破損の最大の原因は
粗悪なカードリーダーに
よるものと聞いてから
Amazonで売っている激安
謎メーカー品とかは使わなくなった
774名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/30(金) 12:37:52.61ID:3wPT4n640 100均のカードリーダーは絶対やめておけ。
SDカード内のデータ破壊されるから。
SDカード内のデータ破壊されるから。
2021/08/02(月) 18:00:04.17ID:+QH7gtaE0
2021/08/02(月) 18:03:57.49ID:+QH7gtaE0
このカメラ3万位で赤外線フィルター外してくれる業者あるが
そんな事せんでも赤外線映るな
リモコンの赤外線を液晶に映してみたら肉眼では全く見えんが液晶では発光してるのハッキリ分かるわ
赤外線用にお釈迦にしなくて済んだわ
そんな事せんでも赤外線映るな
リモコンの赤外線を液晶に映してみたら肉眼では全く見えんが液晶では発光してるのハッキリ分かるわ
赤外線用にお釈迦にしなくて済んだわ
2021/08/02(月) 18:07:03.39ID:V1F3xQKR0
赤外線も一枚岩ではないからな
全部ではなく一部カットしてるから外せるなら外すに越したことはない
全部ではなく一部カットしてるから外せるなら外すに越したことはない
2021/08/02(月) 18:10:41.81ID:krDVj7N20
>>776
フィルター外したらSSWFもなくなるし現状で満足してるならやらないほうがいいよ
フィルター外したらSSWFもなくなるし現状で満足してるならやらないほうがいいよ
2021/08/02(月) 19:37:08.76ID:UjvwvBvt0
2021/08/02(月) 19:44:28.06ID:ldxCkwaa0
スボーツは知らんがアイドルの野外ライブでは大活躍しとるわ
暗所は確かに苦手だからS5買い足したけど
暗所は確かに苦手だからS5買い足したけど
2021/08/02(月) 20:48:09.28ID:QybwR+ni0
>>779
屋内プロバスケも厳しいですか?
屋内プロバスケも厳しいですか?
2021/08/02(月) 21:41:34.38ID:+QH7gtaE0
>>779
エアプガイジジイ妄想乙
エアプガイジジイ妄想乙
2021/08/02(月) 21:43:44.27ID:+QH7gtaE0
>>779
キチガイ丸出し、妄想性人格障害患者の戯言w
キチガイ丸出し、妄想性人格障害患者の戯言w
2021/08/02(月) 21:44:58.58ID:+QH7gtaE0
2021/08/02(月) 23:51:44.76ID:3gw0X5gf0
>>784
お里が知れるよw
お里が知れるよw
2021/08/03(火) 06:13:40.20ID:xxPjOtl90
どうせ毎度のSONYゴキブリだろ
荒さないと精神が持たない生涯童貞でしょ
荒さないと精神が持たない生涯童貞でしょ
2021/08/04(水) 08:57:38.99ID:Z6FgjVDQ0
撮るものも無いのにα持ってニヤけながら掲示板荒らすコミュ障の童貞中年がいると聞きました
2021/08/04(水) 09:43:01.08ID:z0q30FED0
それなw
撮影スポットでオタオタとαを首から下げてキットレンズみたいなのでオートで撮りまくってるダサい奴w
撮影スポットでオタオタとαを首から下げてキットレンズみたいなのでオートで撮りまくってるダサい奴w
2021/08/04(水) 09:50:38.22ID:fHaD/P2I0
別にキットレンズでもオートでも良いと思うが
2021/08/04(水) 10:15:27.99ID:ozHiT64H0
キットレンズでもまだ撮るだけマシ
奴はコンプレックス紛らすためにα買っただけで写真は撮らない
奴はコンプレックス紛らすためにα買っただけで写真は撮らない
2021/08/04(水) 10:45:46.42ID:i5ROCA3s0
G9のレンズキットとインテリジェントオートは侮れない
2021/08/04(水) 11:03:09.63ID:ZhV7to+50
私もG9のキットレンズ使ってま〜す
793名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/04(水) 11:07:01.11ID:y967ByCQ0 G9のキットレンズってパナライカじゃねーか!
2021/08/04(水) 11:14:06.15ID:mOL9+boG0
人格批判でしか反論できてないの哀しすぎる
2021/08/04(水) 11:23:07.60ID:YKgMwJa+0
>>789
私もそう思います
私もそう思います
2021/08/04(水) 11:29:19.82ID:DYy1RazO0
嵐が人格云々て、、、
2021/08/05(木) 10:24:22.18ID:mSAyiVtg0
α厨が必死で草
図星突かれたんだろうな
図星突かれたんだろうな
2021/08/05(木) 10:39:49.84ID:338vvgJT0
GHスレ荒らした挙句撃退されてココに来たセンササイズ至上主義のスペックオタだよ
2021/08/05(木) 16:58:17.41ID:w4ph++dc0
2021/08/05(木) 17:34:56.01ID:mSAyiVtg0
悔しそうで草
2021/08/05(木) 17:53:13.95ID:89fzHsx00
>>800
ほれ、書けよw 恥ずかしいw
ほれ、書けよw 恥ずかしいw
2021/08/05(木) 18:35:09.79ID:yoBuCV8D0
自演が始まるかな?
2021/08/05(木) 19:34:36.71ID:uuUoYLkX0
お前らが書いてきた読むのも恥ずかしい文章をもう一度書けって言ってんだよw 読んでやるからw ほれ書けよおっさんw
2021/08/05(木) 19:35:50.76ID:mSAyiVtg0
オートマン
図星だったんだなw
図星だったんだなw
2021/08/05(木) 19:49:21.89ID:cMu1vnfS0
そりゃみんな初心者でも綺麗に撮れるソニー買うよな
2021/08/05(木) 20:24:49.23ID:AgxQo4Ge0
αオヤジは童貞も図星よ〜ん(笑)
2021/08/06(金) 00:57:24.79ID:1GAtY8NI0
G9買って1ヶ月…凄いカメラだと思うけど機能多すぎで使いこなせてない
皆さん全機能の何パーセントくらい使ってるの?
私は15パーくらいかな…
皆さん全機能の何パーセントくらい使ってるの?
私は15パーくらいかな…
2021/08/06(金) 01:55:41.77ID:EPtzNwMF0
最近のスマホは写真にしろ動画にしろファイル名が
202108052253.jpeg
みたいな撮影年月日そのままにしてくれるのが多いが
panaの0001 0002とか無駄よな
一々exifとか見りゃ日時も分かるがファイル名がそのままのほうが遥かに効率がいい
202108052253.jpeg
みたいな撮影年月日そのままにしてくれるのが多いが
panaの0001 0002とか無駄よな
一々exifとか見りゃ日時も分かるがファイル名がそのままのほうが遥かに効率がいい
2021/08/06(金) 04:47:21.03ID:UVzW4iIp0
>>807
動画撮って、静止画撮って、静止画は連写で鳥も撮ればハイレゾモードで建物撮ったりもしてるから3割くらいの機能は使ってるかな
動画撮って、静止画撮って、静止画は連写で鳥も撮ればハイレゾモードで建物撮ったりもしてるから3割くらいの機能は使ってるかな
2021/08/06(金) 06:49:20.69ID:n959DpTv0
G9がGH5M2に勝る点てあります?
ハイレゾショットくらい?
ハイレゾショットくらい?
2021/08/06(金) 09:47:26.09ID:1GAtY8NI0
2021/08/06(金) 10:26:24.95ID:n959DpTv0
コンセプト違うのは分かってるけど、実際の機能・性能はどうなんだろ?
という話です
という話です
2021/08/06(金) 10:55:05.59ID:0o0QrqqW0
>>812
何となくだけど、君はどっちを使っても変わらないんじゃないの?と思うよ。
何となくだけど、君はどっちを使っても変わらないんじゃないの?と思うよ。
2021/08/06(金) 12:12:02.54ID:3/q3C97X0
荒らしのパターン変えたあるふぁくん
2021/08/06(金) 12:55:45.50ID:V3JK1viG0
自演を待とう!
2021/08/06(金) 19:57:07.60ID:4Kz09xxb0
GX8使いです。G9にUSB-C充電がついたら、本体乗り換えようと思っていましたが、当分先ですかねぇ?程度の良い中古かなぁと思いつつ撮影する外出機会無しで、ずっと様子見です。
2021/08/07(土) 01:37:19.35ID:xpwREwq20
ん〜?
2021/08/07(土) 08:40:28.85ID:z2BocBdI0
ふるおーとあるふぁくん
図星突かれて顔真っ赤\(^o^)/
図星突かれて顔真っ赤\(^o^)/
2021/08/07(土) 12:13:21.70ID:O9G43tF30
>>816
一眼レフみたいな形状のカメラを持つのって最近恥ずかしくてさ、進化したGX8 mk2とか出てくれれば嬉しいけど…フルサイズの方が先だろうね、例えばS5のレンジファインダータイプのカメラがあったら欲しいわ。α7Cのヒットを見てパナも出せばいいのにとは思うよ。
一眼レフみたいな形状のカメラを持つのって最近恥ずかしくてさ、進化したGX8 mk2とか出てくれれば嬉しいけど…フルサイズの方が先だろうね、例えばS5のレンジファインダータイプのカメラがあったら欲しいわ。α7Cのヒットを見てパナも出せばいいのにとは思うよ。
2021/08/07(土) 14:08:56.02ID:1KdHn6pJ0
>>819
同意です。ミラーレスの時点で光学系を入れるペンタ部は必要無いですしね。チルトフェインダーも便利、スッキリとしたデザインでGX8は好きですね。
同意です。ミラーレスの時点で光学系を入れるペンタ部は必要無いですしね。チルトフェインダーも便利、スッキリとしたデザインでGX8は好きですね。
2021/08/07(土) 14:20:33.90ID:PYnBZwS60
G9クラスのファインダーだと結局レンズがかさばるから膨らませるしかないんじゃない?
GXはファインダー小さくても気にならないけどさ
GXはファインダー小さくても気にならないけどさ
2021/08/07(土) 20:03:07.12ID:z5GvTGMx0
>>821
GX8だと同じ0.5インチ(GX8M2M3は0.38インチ)ですから、デザインと内臓フラッシュが要るかですかね。慣れるのでしょうがG9出た時実物でやはり収差が少し気になりました。良く使う50-200でグリップ部が欲しい感じ。撮影機会が出始めたら中古再検討かなぁ。
GX8だと同じ0.5インチ(GX8M2M3は0.38インチ)ですから、デザインと内臓フラッシュが要るかですかね。慣れるのでしょうがG9出た時実物でやはり収差が少し気になりました。良く使う50-200でグリップ部が欲しい感じ。撮影機会が出始めたら中古再検討かなぁ。
2021/08/07(土) 20:05:42.10ID:N8F86AX+0
>>822
G9はファインダー倍率が高いから中に入ってるガラス材のことを言ってるんじゃないのかな
G9はファインダー倍率が高いから中に入ってるガラス材のことを言ってるんじゃないのかな
2021/08/07(土) 22:31:07.80ID:hOazJVlW0
2021/08/07(土) 23:02:04.79ID:EkCFtiRn0
2021/08/07(土) 23:21:50.67ID:MpiLxvqT0
>>825
EVFのFもファインダーのFだよ?
EVFのFもファインダーのFだよ?
2021/08/07(土) 23:29:51.45ID:T0bOAnux0
電子ファインダーでも光学系が入ってることを考えられない人がたまにいるんだよな
ペンタ部の偽物はいらないとか言うけど物理的に箱に収まらないから飛び出てるのに
PEN-Fみたいな暗くて小さいファインダーで良ければ箱に収まるけど
改善しようとするとGX8みたいに縦に伸びて不格好になるしそれでも結局同世代のトンガリ有りに劣る
ペンタ部の偽物はいらないとか言うけど物理的に箱に収まらないから飛び出てるのに
PEN-Fみたいな暗くて小さいファインダーで良ければ箱に収まるけど
改善しようとするとGX8みたいに縦に伸びて不格好になるしそれでも結局同世代のトンガリ有りに劣る
2021/08/08(日) 00:28:50.16ID:oEOw9ZFc0
>>825
ミラーレスなのに。なんだってんだ
ミラーレスなのに。なんだってんだ
2021/08/08(日) 02:40:26.68ID:hpux2mjE0
接眼光学系の技術説明がほとんど無い点、仕様から読み取れない点が大きいでしょうね。眼鏡している等個人差が大きく、調整代も倍率変更岳でない技術的進歩も期待したいです。
個人的にGM5よりGM1が好きで今も持ち歩いている事もありますが…
個人的にGM5よりGM1が好きで今も持ち歩いている事もありますが…
2021/08/08(日) 06:15:39.69ID:HGkeJecI0
個人的には、ファインダーとレンズの光軸がなるべく近い方が良いから、
今のレンズ上の方がありがたいな
なんなら、今の背面液晶がファインダーになって、
液晶が上面に来てくれても良い
今のレンズ上の方がありがたいな
なんなら、今の背面液晶がファインダーになって、
液晶が上面に来てくれても良い
2021/08/08(日) 12:25:21.58ID:u80p6ar50
>>なんなら、今の背面液晶がファインダーになって、
液晶が上面に来てくれても良い
それは嫌w
デジタルになりレイアウトの自由度が拡がり、なかには奇抜なデザインもあったが
結局はレンジファインダーと一眼レフのスタイルに行き着く
保守的な既存ユーザーへの配慮もあるだろうが、完成されたレイアウトなのだろうね
液晶が上面に来てくれても良い
それは嫌w
デジタルになりレイアウトの自由度が拡がり、なかには奇抜なデザインもあったが
結局はレンジファインダーと一眼レフのスタイルに行き着く
保守的な既存ユーザーへの配慮もあるだろうが、完成されたレイアウトなのだろうね
832名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/08(日) 12:29:00.45ID:XRpYYhDx0 >>825
おーい、でてこい。
おーい、でてこい。
2021/08/11(水) 22:34:57.78ID:TEsk6ly20
いつの間にかG9のシンクロターミナルキャップどこかに落としてた
ニコンのシンクロターミナルキャップが互換性あって
オリンパスやパナソニックでもそのまんま使えるんだな
ニコンのシンクロターミナルキャップが互換性あって
オリンパスやパナソニックでもそのまんま使えるんだな
2021/08/15(日) 17:57:11.14ID:3Kp/h9gk0
>>833
規格品だからね
規格品だからね
2021/08/19(木) 08:58:20.61ID:IXDUGX+B0
アプリがとにかく使いづらい。
設計思想からやり直した方がいいよ。
設計思想からやり直した方がいいよ。
2021/08/19(木) 08:58:49.55ID:IXDUGX+B0
スマホアプリね。
使いづら過ぎて使ってないけど。
使いづら過ぎて使ってないけど。
2021/08/19(木) 09:15:33.33ID:CuCIbYGL0
同意…できない
2021/08/19(木) 10:26:44.65ID:vWcNnL6J0
アプリは最初使い易かったのに要らない機能色々付けて複雑にしてしまったのが残念
2021/08/19(木) 17:41:50.57ID:CxhIRZaK0
アプリ、Bluetoothだけで接続してるのに
必ずWi-Fi切替させるのが面倒(´・ω・`)
必ずWi-Fi切替させるのが面倒(´・ω・`)
840名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/08(水) 13:25:48.88ID:MTDjUXu80 保存あげ
2021/09/08(水) 14:01:37.11ID:AW23aLJL0
g9の後継機はでないのかな
2021/09/08(水) 15:42:31.88ID:5V/o2/3l0
GH6に統合されるんじゃない? AFも良さそうだし。
2021/09/08(水) 21:19:52.17ID:PPyQZPOs0
下ネタ禁止
2021/09/09(木) 06:45:38.90ID:W6ToErfi0
2021/09/14(火) 09:15:26.99ID:pluH2gPP0
東京の某量販店の店頭がかなり安くなってる時がある
税込13万以下
税込13万以下
2021/09/14(火) 09:23:37.83ID:yCHjTkFT0
しずーかだがG9なんて店頭で見た事が無いw
今更だれも買わないからどこにも置いてないんだろうか。。
今更だれも買わないからどこにも置いてないんだろうか。。
2021/09/14(火) 09:24:13.82ID:yCHjTkFT0
しずーか→静岡
すまん。
すまん。
2021/09/14(火) 18:28:59.78ID:TgDzkXeI0
やだ!のび太君たら、
2021/09/15(水) 09:05:53.92ID:sTgHSPaD0
俺は北海道の糞田舎だから片道2時間半かけて札幌に行かないと殆んどカメラ見れないんだよ
2021/09/15(水) 19:33:09.39ID:wNfEd4VU0
れるられる、
2021/09/27(月) 08:25:48.44ID:Skq5MVFR0
G9持ってて、GH5m2やS1シリーズ、S5のどれか持ってる人に聞きたいんだけど
AF性能って差がありますかね?
静止画もですが、特に動画のほうで気になります。
今年6月の頭部認識等のファームウェアアップデート後の話になります。
AF性能って差がありますかね?
静止画もですが、特に動画のほうで気になります。
今年6月の頭部認識等のファームウェアアップデート後の話になります。
2021/09/27(月) 11:10:38.72ID:c/muF/+z0
2021/09/27(月) 15:08:23.18ID:ieBLIQQl0
2021/10/08(金) 18:49:41.51ID:JGR7dEAy0
アップデート来たー
2021/10/08(金) 18:56:16.50ID:JGR7dEAy0
あ、11月だったごめん
2021/10/08(金) 18:56:20.34ID:URWZlLwx0
mjd?
2021/10/09(土) 04:22:57.17ID:EVzr6CL20
フォーカスリングがリニア式に変更できるだけならつまらんな
2021/10/09(土) 06:35:58.79ID:gps7c1uA0
鳥撮りでノンリニアが使いづらくてブチ切れそうだから
最優先でどうにかしてほしい
最優先でどうにかしてほしい
2021/11/04(木) 10:21:30.63ID:Li11d24h0
LUMIX GシリーズのDC-BGH1/GH5S/G9において、動画性能などの機能向上に対応したファームウェアのダウンロードサービスを、本日開始いたしました!
av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/ pic.twitter.com/O8jFFNuPdG
https://twitter.com/LUMIX_Japan/status/1456067697305788421
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/ pic.twitter.com/O8jFFNuPdG
https://twitter.com/LUMIX_Japan/status/1456067697305788421
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/04(木) 10:36:47.48ID:lC3QPCY00
2021/11/04(木) 14:21:29.39ID:us1su3TR0
今まで写真を撮る際、フォーカスリングの動作に不満を感じた事は無かったんだが、今回のアップデートは動画を撮る人には凄く嬉しい機能追加なの?
2021/11/04(木) 14:53:48.51ID:VLI3+zOe0
2021/11/04(木) 16:13:12.94ID:u2K4Y6UK0
DJI製ジンバルとの互換性向上も含まれるらしいね、アップデート
DJI製ジンバル “DJI RS 2” ・ “DJI RSC 2”のActive Track機能に対応しました
DJI製ジンバル “DJI RS 2” ・ “DJI RSC 2”のActive Track機能に対応しました
2021/11/04(木) 19:21:06.37ID:PHUX95VX0
フォーカスリング制御だけどさ
野鳥のときに欲しかった機能だから喜んでたのに
これテレコン付けてたら使えねえじゃん。
野鳥のときに欲しかった機能だから喜んでたのに
これテレコン付けてたら使えねえじゃん。
2021/11/04(木) 20:04:29.29ID:iAwMA0Vw0
アップデート対応のレンズ持ってないし動画も撮らないからアップデートする必要ないな
2021/11/04(木) 22:52:22.23ID:yZB5Tp730
フォーカスリング制御って、
どんな機能なんですか?
どんな機能なんですか?
2021/11/05(金) 00:23:38.20ID:jXAa7nRE0
買えばわかるよ
868866
2021/11/05(金) 13:08:40.34ID:aBeuDEt402021/11/05(金) 20:45:45.25ID:hWx3wEIJ0
読んでもよくわからん
2021/11/05(金) 21:01:05.07ID:XWMFYRQu0
ちょっと何言ってるかよく分かんないわ
2021/11/05(金) 21:51:09.06ID:MulaSq8C0
素早く回転させると90度も回さずに手前から奥までフォーカスが移動するのがノンリニア
逆にどれだけゆっくり回そうが素早く回そうが回転角に応じてフォーカスが変化するのがリニア
プロレンズのマニュアルフォーカスクラッチがリニアだね
逆にどれだけゆっくり回そうが素早く回そうが回転角に応じてフォーカスが変化するのがリニア
プロレンズのマニュアルフォーカスクラッチがリニアだね
2021/11/06(土) 06:41:53.78ID:tIT0BOs90
要するに、PCのマウス設定で加速度を設定するかどうかみたいなもんだ
細かい所を精密に調整したいならノンリニアが向いてるし、
大きく大雑把に動かして、どのくらいの距離ならどの位の位置みたいな目安に使うのならリニア
細かい所を精密に調整したいならノンリニアが向いてるし、
大きく大雑把に動かして、どのくらいの距離ならどの位の位置みたいな目安に使うのならリニア
2021/11/20(土) 18:32:47.93ID:9RLbPJht0
Sシリーズもしくは、他社のフルサイズに移行したけど、やっぱりM4/3&G9に戻ったって人いる?
2021/11/20(土) 19:23:19.22ID:yTZM16i+0
そこから何が知りたいんだよ
2021/11/20(土) 19:32:08.85ID:mtt1Omqa0
いや、G9使ってたM4/3ユーザーも、一回フルサイズを使い出したら、皆フルサイズ信者になってしまうのかなあって思って。
俺はM4/3しか使った事が無いんで、その辺がちょっと気になるんよ。
俺はM4/3しか使った事が無いんで、その辺がちょっと気になるんよ。
2021/11/20(土) 19:34:46.11ID:VVLs3Jya0
多くは併用じゃね?
M43のメリットは大きなものがある
M43のメリットは大きなものがある
2021/11/20(土) 20:35:48.56ID:48Jfkwnt0
私は
G9→Canon6Dm2併用→今G9のみ(6Dお休み中)です。
屋内スポーツ撮影で、フルサイズの画質は最高でしたが
(特に高感度耐性)、単純に大きさ重さで→70-200/2.8。
今はコート近めの席に座ってオリ75/1.8オンリーです。
G9→Canon6Dm2併用→今G9のみ(6Dお休み中)です。
屋内スポーツ撮影で、フルサイズの画質は最高でしたが
(特に高感度耐性)、単純に大きさ重さで→70-200/2.8。
今はコート近めの席に座ってオリ75/1.8オンリーです。
2021/11/20(土) 20:44:42.56ID:+SJ01Q/y0
>>873
キヤノンのRFマウントと併用している。
自分の趣味の撮影では野山に複数台持ち込んでという使い方が多いのでマイクロフォーサーズメイン。当初フルサイズも持ち込んだが、フィールドではでかい・寄れない・被写界深度が薄いで使いづらい
建物の中での家族写真とかはフルサイズを使っている。
キヤノンのRFマウントと併用している。
自分の趣味の撮影では野山に複数台持ち込んでという使い方が多いのでマイクロフォーサーズメイン。当初フルサイズも持ち込んだが、フィールドではでかい・寄れない・被写界深度が薄いで使いづらい
建物の中での家族写真とかはフルサイズを使っている。
2021/11/20(土) 20:57:34.80ID:s2ajkTgE0
屋外のフィールドワークならμ4/3で十分と言うか、
画質と機動性のバランスで最適と感じてもおかしくない
フルサイズの高感度耐性は確かにすごいとは思うけど、
そこまで暗い状況では、結局色を出すのに苦労する面も有るしね
画質と機動性のバランスで最適と感じてもおかしくない
フルサイズの高感度耐性は確かにすごいとは思うけど、
そこまで暗い状況では、結局色を出すのに苦労する面も有るしね
2021/11/20(土) 22:11:00.87ID:SFVXZEOm0
併用だね。パナライカ15mmや25mmみたく写りが良くてコンパクトなレンズでのスナップ、100-300みたいな望遠で野鳥、手持ち4k30p10bit動画、この3つが1台で荷物に無理なくこなせるから、特にアウトドアや旅行で重宝する。いつの間にか持ってるカメラのなかで所有期間最長だわ。
レンズもキヤノンの70-200f4L併用したりもするし。
レンズもキヤノンの70-200f4L併用したりもするし。
2021/11/22(月) 17:18:54.04ID:r7T5gnG00
PENTAX K-1Uと併用する為に
導入したからずっと併用してるわ
連写・深い被写界深度・軽さはK-1に無いからね(´・ω・`)
導入したからずっと併用してるわ
連写・深い被写界深度・軽さはK-1に無いからね(´・ω・`)
2021/12/03(金) 05:46:44.73ID:sHg3OiRb0
z7と併用してる
サポート悪いから明るい高額レンズに踏み切れない
サポート悪いから明るい高額レンズに踏み切れない
2021/12/03(金) 21:18:03.50ID:gntdOmBy0
ニコンのサポート悪いの?
2021/12/04(土) 07:46:42.83ID:m/wZnm4L0
パナのサポートのことじゃね?
2021/12/04(土) 08:48:09.44ID:7HhUHtm+0
ニコンが悪い訳ないか。
パナのサポートは家電製品と同じ感覚だもんな。悲しいわ。
パナのサポートは家電製品と同じ感覚だもんな。悲しいわ。
2021/12/04(土) 09:23:29.10ID:nj2g8YcQ0
サポート悪いというか、特にパナのLeicaは全般修理不可だからね
10-25mmのプラ外装外れでさえ交換になるぐらいだから
10-25mmのプラ外装外れでさえ交換になるぐらいだから
2021/12/04(土) 13:14:23.34ID:nP0Ho8de0
故障も携行品保険で落とせないのかね。
サポート悪いならそうするしかない、、、
サポート悪いならそうするしかない、、、
2021/12/04(土) 16:50:21.28ID:1o+Mfqs60
島根のLUMIXブログの人
その保険で直してらしたね
その保険で直してらしたね
2021/12/19(日) 19:41:22.65ID:+VafUmKa0
新品買うとSILKYPIX、CD-Rで付属してるの?
2021/12/20(月) 12:17:49.70ID:SM7MZ8Sj0
-Rねぇ
2021/12/20(月) 16:27:16.43ID:zQM84gbO0
パナはカメラもレンズも修理してくれないかもリスクがあるから
ほんと扱いに気をつかうわ。
カメオタには浸透してるし、すごくユーザーを減らしてるだろうな。
ほんと扱いに気をつかうわ。
カメオタには浸透してるし、すごくユーザーを減らしてるだろうな。
2021/12/20(月) 17:07:24.62ID:6KSuTbKZ0
あれは完全にマイナスイメージだな
なんでなんだろね?
なんでなんだろね?
2021/12/20(月) 18:03:24.76ID:DuQ9oh9z0
>>891
保険が下りれば新品になると前向きに捉える。
保険が下りれば新品になると前向きに捉える。
2021/12/21(火) 09:53:51.29ID:b/YXnjqO0
結構家電の一商品でしか無くて壊れたら買い替えた方が良いっすよて考えなんだろうね
2021/12/21(火) 11:19:07.96ID:TUZYb5Dz0
社内にカメラの修理部門を作ってないから(よそに丸投げ)
技術の要る修理は全くできないとか?
そういうことかね?
おれもボディで新品最安店より高い見積もりを出されたことがあるわ。
技術の要る修理は全くできないとか?
そういうことかね?
おれもボディで新品最安店より高い見積もりを出されたことがあるわ。
2021/12/21(火) 17:04:27.30ID:msIOeHF50
カメラの修理をしてるのが家電と同じところなんじゃね?
だから単純な部品の取り替えくらいしか出来ないとか。
だから単純な部品の取り替えくらいしか出来ないとか。
2021/12/21(火) 17:09:38.13ID:J7BmXpJ20
販売店の延長保証に入ってる場合はどうなる?
2021/12/21(火) 17:44:18.39ID:GTjoi+JP0
2021/12/21(火) 17:52:16.23ID:VlVtlETC0
デジタルカメラの場合、本体は今のところ新製品の性能が向上しているから、
高額修理になるくらいなら新製品を買うんでも、それなりに納得する
ただ、レンズの方はそこまで性能向上が無いから、
高額レンズで新品購入並みに修理代がかかるのは厳しい
高額修理になるくらいなら新製品を買うんでも、それなりに納得する
ただ、レンズの方はそこまで性能向上が無いから、
高額レンズで新品購入並みに修理代がかかるのは厳しい
2021/12/21(火) 20:10:44.85ID:XpeTdZ4n0
買って3ヶ月で落として傷がいって
そのままだと気分が悲しいから外装交換をたのんだら
新品価格の見積もりを出された。
ちなみに傷以外の動作は正常とのことだった。
そのままだと気分が悲しいから外装交換をたのんだら
新品価格の見積もりを出された。
ちなみに傷以外の動作は正常とのことだった。
2021/12/22(水) 21:28:28.12ID:bcQ8S/YU0
>>900
パナライカ?
パナライカ?
2021/12/22(水) 23:48:58.15ID:edW73BGQ0
>>901
これボディのことだから、ライカだからとかじゃないんだわ
これボディのことだから、ライカだからとかじゃないんだわ
2021/12/23(木) 00:32:09.10ID:BUucfKmh0
見積もりまでライカ仕様だからある意味パナライカ
2021/12/23(木) 18:09:20.74ID:nlPamwZ20
proを名乗ってるけどプロはe-m1シリーズに多いのはそれでか。
2021/12/23(木) 18:40:41.95ID:PbI7kedB0
他メーカーのサポート体制ってそんなにいいの?
2021/12/23(木) 19:18:18.70ID:iqaV0fdE0
銀塩はニコン使ってたけど
特約店多くて便利だった。
特約店多くて便利だった。
2021/12/23(木) 19:37:52.15ID:bjTz7YIi0
町の自転車屋にバイク修理を頼むような感じかもしれん
2021/12/23(木) 23:13:01.41ID:KDBv/iCg0
12-60mm F2.8-4を発売からずっと使ってたからレンズの点検をしてもらおうかと料金表を探してみるも見つからない
もしかして修理窓口に当たって砕けろ?
もしかして修理窓口に当たって砕けろ?
2021/12/24(金) 00:13:33.20ID:yKnC8wkl0
>>908
LUMIXのショールムでやってたんじゃ?と思ってLUMIX BASE TOKYOやLUMIX OSAKAのページ見たら分解を伴わない表面清掃を有償受付だった
そんなもん自分でやるわ
やっぱパナはダメだな
LUMIXのショールムでやってたんじゃ?と思ってLUMIX BASE TOKYOやLUMIX OSAKAのページ見たら分解を伴わない表面清掃を有償受付だった
そんなもん自分でやるわ
やっぱパナはダメだな
2021/12/24(金) 00:19:03.50ID:mmkD4FKf0
しょせん家電屋だからな
壊れたら買い替えろ、くらいにしか思ってないよ
壊れたら買い替えろ、くらいにしか思ってないよ
2021/12/24(金) 06:52:42.59ID:NaswHD/Y0
>>905
ペンタックスとオリンパスしか知らんけど、
どっちもレンズのAF不良、本体のダイヤル滑り、マウント接点不良辺りだと、
大体2万円前後の見積もりだったな
レンズのガラス交換とかになれば、もっと高くつくかもしれんけど
基本、部品代が数千円で、人件費が2万円くらいだったはず
ペンタックスとオリンパスしか知らんけど、
どっちもレンズのAF不良、本体のダイヤル滑り、マウント接点不良辺りだと、
大体2万円前後の見積もりだったな
レンズのガラス交換とかになれば、もっと高くつくかもしれんけど
基本、部品代が数千円で、人件費が2万円くらいだったはず
2021/12/24(金) 13:56:18.94ID:yT9acLHE0
ちょっとした傷でも新品交換って、火災保険の携行品損害特約に入っている人にとっては最高のメーカーじゃね?
2021/12/24(金) 14:36:12.89ID:IzhbigEq0
パナでは修理頼んだのマッサージチェアくらいだけど
作業量の割に安かったから家電の修理は悪くないのかも
ただ一度でも高額修理料金請求されたら次はパナ選び難くなるな
作業量の割に安かったから家電の修理は悪くないのかも
ただ一度でも高額修理料金請求されたら次はパナ選び難くなるな
2021/12/24(金) 14:38:10.76ID:nchhnMn60
>>912
そう思ってるんだけど、減価償却費した分もしくは修理代の安い方を適用だから、どうなるかは分からんね。レンズは有利かも?
そう思ってるんだけど、減価償却費した分もしくは修理代の安い方を適用だから、どうなるかは分からんね。レンズは有利かも?
2021/12/25(土) 10:07:08.71ID:jo1apj7w0
いまっさらだけど
今までフォトスタイル→スタンダードで人物撮って
何か色味が微妙だなーおもてたけど
ポートーレートにするだけで全然違うのな
今までフォトスタイル→スタンダードで人物撮って
何か色味が微妙だなーおもてたけど
ポートーレートにするだけで全然違うのな
2021/12/27(月) 01:10:27.53ID:nqn7ploe0
G9というか一般的な事になってしまうかもですが教えて下さい。
レンズはLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH.です。
夜3km先のビル群を撮影してみました。
MFでフォーカス合わせたとき、
ファインダーやモニターでは合ってるように見えてました。
しかしパソコンで撮った写真を確認したら、
ぜんぜん合ってませんでした。
何かコツがあるんでしょうか?
レンズはLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH.です。
夜3km先のビル群を撮影してみました。
MFでフォーカス合わせたとき、
ファインダーやモニターでは合ってるように見えてました。
しかしパソコンで撮った写真を確認したら、
ぜんぜん合ってませんでした。
何かコツがあるんでしょうか?
2021/12/27(月) 04:24:10.25ID:zhGlHbBW0
ファインダーの視度調整?があってないとか?
MFアシストやピーキング機能使ってる?
MFアシストやピーキング機能使ってる?
2021/12/27(月) 07:19:02.55ID:foF05pAq0
視度調整
2021/12/27(月) 07:37:08.42ID:kD63g5yn0
モニターも使ってるから視度は関係なさそうだけど
拡大してピント合わせてるかどうか、かなぁ
拡大してピント合わせてるかどうか、かなぁ
2021/12/27(月) 07:50:49.27ID:OZH32Hfo0
ビル群の夜景写真なら、それをアップローダーに上げりゃ良いのに
2021/12/27(月) 09:04:10.26ID:Zh6m/EeY0
三脚がシャッターショックブレしたとか?
2021/12/27(月) 12:31:47.51ID:xDs9h6ty0
e-m1mark2からg9に買い替えた人なんている?
自分と同じように子供撮りばかりしてるパパ友さんg9使ってるんだけど子供の肌色がとてもいいから羨ましい
オリンパスは風景撮ってるときはいいんだけど人を撮ると、自分の中ではちょっと…って写りが多くて
自分と同じように子供撮りばかりしてるパパ友さんg9使ってるんだけど子供の肌色がとてもいいから羨ましい
オリンパスは風景撮ってるときはいいんだけど人を撮ると、自分の中ではちょっと…って写りが多くて
2021/12/27(月) 15:20:39.68ID:tAzjLan40
2021/12/27(月) 16:01:23.86ID:gmtJvROP0
>>922
kissからEM5とmark2買ってG9だけど、発色はPanasonic嫌いじゃない。オリンパスは好みでは無かったかも。
kissからEM5とmark2買ってG9だけど、発色はPanasonic嫌いじゃない。オリンパスは好みでは無かったかも。
2021/12/27(月) 16:26:17.94ID:xDs9h6ty0
やはり人物の撮影に関してはそのように感じてらっしゃる方が多いんですね
年末にいい感じで背中押してもらいました
ヒャッホーしてきます
年末にいい感じで背中押してもらいました
ヒャッホーしてきます
2021/12/28(火) 09:59:28.93ID:xzcGQcvF0
G8までは発色悪かったけどな、GX8やG9の2000万画素超センサーから発色は本当に良くなったと思う
2021/12/28(火) 18:53:56.78ID:+BMUIbQk0
センサーぢゃなくて画像エンジンだってパナの人が言ってた気がする
2021/12/28(火) 20:57:16.54ID:fEKhebPV0
まあ画素数が上がると解像以外は不利になるんだろうし
そこは画像エンジンがあれこれ頑張ってるんだろう
そこは画像エンジンがあれこれ頑張ってるんだろう
2021/12/29(水) 13:14:58.87ID:kVA9Sik/0
センサー自体も20MPのものはソニーセミコン製なんで影響がないとは言い切れないな
2021/12/29(水) 14:20:31.97ID:IWj+rJn80
>>926
GX8はほんとバランスのとれた機種だと思う
GX8はほんとバランスのとれた機種だと思う
2021/12/29(水) 14:24:55.76ID:NWaBpgFI0
>>930
なおデザインのバランス
なおデザインのバランス
2021/12/31(金) 09:28:33.10ID:DSIeBkGA0
今、オリンパスのE-M10mkIIを使っているのですが、流石にガタが来て買い替えを考えています。
色味や使いやすさから、パナソニックにしようと思っているのですが、G9ProとフルサイズのS5がキャッシュバック含めると値段が近くとても迷っています。
皆さんならどちらにされますか?
ちなみにそれぞれの機種の良さげなところは
G9Pro:強力なダストリダクション、キットレンズのライカ画質、将来コスト(レンズ等)、若干安価
S5:なんと言ってもフルサイズの高感度画質、キットレンズの画角、将来性
といった感じです。
そんなに凝った機能は使いません。また、レンズ資産はほとんどありません。
色味や使いやすさから、パナソニックにしようと思っているのですが、G9ProとフルサイズのS5がキャッシュバック含めると値段が近くとても迷っています。
皆さんならどちらにされますか?
ちなみにそれぞれの機種の良さげなところは
G9Pro:強力なダストリダクション、キットレンズのライカ画質、将来コスト(レンズ等)、若干安価
S5:なんと言ってもフルサイズの高感度画質、キットレンズの画角、将来性
といった感じです。
そんなに凝った機能は使いません。また、レンズ資産はほとんどありません。
2021/12/31(金) 09:54:22.95ID:4FhK17xO0
望遠を使わないならS5の20-60キットはお勧め
将来性は「う〜ん…」だけど
将来性は「う〜ん…」だけど
2021/12/31(金) 10:00:41.48ID:DSIeBkGA0
2021/12/31(金) 10:43:00.91ID:Xs66T7ih0
>>934
Lマウントはシグマのレンズが品質も写りも良くかつ充実してきているから、とりあえずレンズで困る事はないと思うけど…純正志向ならまぁねぇ…
Lマウントはシグマのレンズが品質も写りも良くかつ充実してきているから、とりあえずレンズで困る事はないと思うけど…純正志向ならまぁねぇ…
2021/12/31(金) 11:10:03.48ID:RsWIX78r0
シグマのレンズ狙いならだいたいEでも出してくれるからLを選ぶ理由がないんよね
2021/12/31(金) 11:33:47.55ID:W96HZ7IW0
ゼロからフルサイズならSONY買うけどなぁ(笑)
G9使ってるけど動画とか、4Kフォトはすごく重宝してる。4Kフォトで子ども撮ると動画も写真もいい感じに撮れるのは良かった。(他社は知らない)
Panasonicは修理が微妙らしいので、それ以外は満足してる。
G9使ってるけど動画とか、4Kフォトはすごく重宝してる。4Kフォトで子ども撮ると動画も写真もいい感じに撮れるのは良かった。(他社は知らない)
Panasonicは修理が微妙らしいので、それ以外は満足してる。
2021/12/31(金) 13:48:16.22ID:6OxWxr5H0
939932
2021/12/31(金) 14:23:08.17ID:DSIeBkGA0 皆さんありがとうございます。
S5スレも見たりして、最終G9proにすることに決めました。
マイクロフォーサーズということで機能もこなれてるし、それほどまでの高感性能もよく考えたら必要ないかなと。
パラライカの描写も気になります。
S5スレも見たりして、最終G9proにすることに決めました。
マイクロフォーサーズということで機能もこなれてるし、それほどまでの高感性能もよく考えたら必要ないかなと。
パラライカの描写も気になります。
2021/12/31(金) 17:51:45.16ID:/9UaGvZE0
2022/01/06(木) 19:57:16.87ID:BcGnJgxs0
ホットシューカバーを外して使ってるんだけど、防滴性能に影響あるかな?
2022/01/06(木) 20:36:19.63ID:5bjoHaXu0
>>941
無い
無い
2022/01/06(木) 22:50:37.14ID:BcGnJgxs0
>>942
ありがとう!
ありがとう!
2022/01/11(火) 02:32:56.33ID:ZDl6Eeqp0
2022/01/11(火) 18:56:44.94ID:xc+IvU8K0
2022/01/12(水) 13:37:07.40ID:fQSaNQq40
中古だいぶ捌けたね。
ソフマップ(リコレ)ぐらいの値段だと
強気すぎて売れないが。10万越えもあるし。
マップカメラなら9万円台でも
買う人いるだろうけど
ソフマップ(リコレ)ぐらいの値段だと
強気すぎて売れないが。10万越えもあるし。
マップカメラなら9万円台でも
買う人いるだろうけど
947932
2022/01/17(月) 10:10:22.03ID:zWgKwfk50 今更ながらG9proが気になってます。
フルサイズにも手が届きそうな価格が微妙ですが……長く使えるかなと。
堅牢性は素晴らしそうなので。
フルサイズにも手が届きそうな価格が微妙ですが……長く使えるかなと。
堅牢性は素晴らしそうなので。
2022/01/17(月) 12:34:00.99ID:WfxBEoWv0
同価格帯のフルサイズ入門機買うくらいならg9いっとけ
2022/01/17(月) 12:46:42.71ID:xI0qKtOj0
G9は良いカメラだけど、フルサイズが気になるならフルサイズ買った方が良いよ。
2022/01/17(月) 13:19:58.04ID:+zoiZNFQ0
フルサイズも比較対象なら
レンズも含めた大きさ重さも調べてね
レンズも含めた大きさ重さも調べてね
2022/01/17(月) 13:26:22.99ID:ZG9rxlVG0
なぁなぁー、おまいらのG9て振ると中でカタカタ鳴る?
2022/01/17(月) 14:36:04.45ID:3tczWvp00
基本S5でいいんじゃねって思うけど
結局どういうシステム組んでどういう使い方したいか次第だから
そこんとこちゃんと考えてみた方がいいんじゃね
カメラはボディだけじゃなくレンズと組み合わせて使うもんなんだし
結局どういうシステム組んでどういう使い方したいか次第だから
そこんとこちゃんと考えてみた方がいいんじゃね
カメラはボディだけじゃなくレンズと組み合わせて使うもんなんだし
2022/01/17(月) 14:43:37.31ID:xI0qKtOj0
そう!S5良いよね!レンズもシグマが頑張ってるからある程度揃ってるし、将来性もそう悲観しなくても良さそう。
2022/01/17(月) 15:08:08.87ID:ho2tRA0A0
おっぱい
2022/01/17(月) 15:28:04.96ID:YEfmV+I+0
α7c+1635zとG9+12-60高がほぼ同じ奥行きだね
G9はデカい分安定したシャッターが切れるしオススメ
G9はデカい分安定したシャッターが切れるしオススメ
2022/01/17(月) 17:02:21.10ID:1vppXHWy0
2022/01/17(月) 18:32:07.15ID:888EMqng0
2022/01/18(火) 12:06:24.56ID:HptteTGJ0
>>956
ほんとだ!ありがとー!\(^o^)/
ほんとだ!ありがとー!\(^o^)/
959名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/18(火) 12:23:31.22ID:6obdngdA0 FUJI機を買えと怒られるのを覚悟で
JPG撮って出しでクラシックネガ風の絵になる設定があれば教えて頂けないでしょうか?
彩度を低めにコントラストを高めにしてもG9は赤色が綺麗に出過ぎ、クラシックネガの
特徴でもある赤色がオレンジもしくは朱色に転がる感じが上手く再現出来ません。
クラシックネガ風に限らず、エモい絵が出る様にカスタマイズしている設定情報があれば是非!
JPG撮って出しでクラシックネガ風の絵になる設定があれば教えて頂けないでしょうか?
彩度を低めにコントラストを高めにしてもG9は赤色が綺麗に出過ぎ、クラシックネガの
特徴でもある赤色がオレンジもしくは朱色に転がる感じが上手く再現出来ません。
クラシックネガ風に限らず、エモい絵が出る様にカスタマイズしている設定情報があれば是非!
2022/01/18(火) 12:45:15.95ID:hZnFQfv30
それは流石にLightroomなりDxO photolabなりを考えた方が良いんじゃないかな
2022/01/18(火) 12:45:40.88ID:AVR5RmMd0
>>959
G9購入オメ
G9 性能抜群だね
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ panasonic
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ panasonoc
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ panasonoc
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
G9購入オメ
G9 性能抜群だね
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ panasonic
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ panasonoc
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ panasonoc
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
2022/01/19(水) 15:33:03.94ID:9yLx7eIl0
2022/01/19(水) 23:10:28.06ID:hMC4O9W20
ファーム2.6でてるねー
2022/01/20(木) 08:11:10.71ID:aCapjV/l0
すいません。モニターが完全に開かないんですけど同じ人いますか?保険会社に聞いても「故障扱いにならないかも?」と言われて、モヤモヤしてます。
https://imgur.com/a/zwwfUSw
https://imgur.com/a/zwwfUSw
2022/01/20(木) 08:30:14.47ID:GdaP5uG30
こんなの引っ掛かってるだけだろうから、ヒンジ分解組み直しですぐ直るだろうに、Panasonicは全交換言い出すんだろうなぁ
2022/01/20(木) 19:14:20.74ID:eo9fsYfL0
ヒンジが壊れるのか…安く治るといいね。
ちなみに俺は少々神経質なので床に直置きを見る
とモヤモヤする…
(´・ω・`)
ちなみに俺は少々神経質なので床に直置きを見る
とモヤモヤする…
(´・ω・`)
2022/01/20(木) 19:17:30.79ID:aCapjV/l0
>>965
ありがとうございます。
分かりにくてすいません。
修理扱いならいいんです。カカクコムの保険に入っているんで。
カカクコムの担当が「見てみないと判断出来ませんが修理扱いにならないかも?」とか言うんでモヤモヤしてます。三年保証で一万以上払ったのに···
ありがとうございます。
分かりにくてすいません。
修理扱いならいいんです。カカクコムの保険に入っているんで。
カカクコムの担当が「見てみないと判断出来ませんが修理扱いにならないかも?」とか言うんでモヤモヤしてます。三年保証で一万以上払ったのに···
968名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 19:20:31.64ID:aCapjV/l0969名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 19:44:43.34ID:14R2y7wo0 >>964
完全に開かないってどのくらいまでしか開かないんだろう
完全に開かないってどのくらいまでしか開かないんだろう
970名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 19:45:50.16ID:14R2y7wo0 ゴメン画像見れた
2022/01/20(木) 19:58:21.14ID:jArEogj/0
自分で割る
2022/01/20(木) 20:08:40.54ID:uYCUNgVv0
割礼ですね。
2022/01/20(木) 20:09:50.46ID:yB0URAX00
保険適用にならなきゃ、それもありだよね。
2022/01/20(木) 20:57:46.07ID:w9icjqoc0
落下の保険も入ってれば割る
2022/01/20(木) 21:01:59.41ID:e1vUKvJh0
「修理扱いにならない」の意味が分からないし、それじゃ保険の意味が無い
ここに書くより、価格コムのG9口コミに書いた方が良いと思う
ここに書くより、価格コムのG9口コミに書いた方が良いと思う
976名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 21:28:56.48ID:aCapjV/l0 >>975
ありがとうございます。
分かりにくくてすいません。
修理扱いにならないと、往復の送料自己負担何です。(修理扱いになるかは現物見ないと判断できないらしい。)
現状、使いにくいけど使えてるんでどうしようかなと。evf切り替えとは別にモニターの画像も一度、消えたんで配線噛んでるかも?
ありがとうございます。
分かりにくくてすいません。
修理扱いにならないと、往復の送料自己負担何です。(修理扱いになるかは現物見ないと判断できないらしい。)
現状、使いにくいけど使えてるんでどうしようかなと。evf切り替えとは別にモニターの画像も一度、消えたんで配線噛んでるかも?
977名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/20(木) 21:54:14.86ID:FJ2xn+oj0 G9proのHDMI出力の連続時間どれくらいいけるのかな。
価格コムで直ぐ切れたって話が1つある以外の情報無いんだよな。
ちょっと自分で試すか。。
価格コムで直ぐ切れたって話が1つある以外の情報無いんだよな。
ちょっと自分で試すか。。
2022/01/21(金) 06:17:59.53ID:KusY9LS00
2022/01/22(土) 10:33:55.26ID:G27eVYfX0
2022/01/23(日) 01:03:19.38ID:EQ3B7NhW0
981名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/23(日) 01:37:32.09ID:WkwO6Nv502022/01/23(日) 06:27:24.27ID:docfYbxA0
ありがとね
983名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/23(日) 12:28:13.60ID:Xjm2ogLn02022/01/23(日) 13:21:49.63ID:nNCtY+Px0
では遠慮無しに。
JPEG撮って出しで、エモイ絵になるカスタム設定を教えて下さい。
宜しくお願いします。
JPEG撮って出しで、エモイ絵になるカスタム設定を教えて下さい。
宜しくお願いします。
2022/01/23(日) 13:29:08.51ID:FQFJWizq0
キモッ
2022/01/23(日) 13:53:51.16ID:W/VRgoQM0
フジのXも初期の頃から何台も使ってきてるけど
デフォルトのProviaしか使わんわ
皆と同じ絵作りというのは好かん
デフォルトのProviaしか使わんわ
皆と同じ絵作りというのは好かん
987名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/23(日) 14:32:40.37ID:Y6FomgNP0 pana機は露出が正確だから
JPEG撮って出しで使う人も多いのかな?
RAWでしか撮らないオレには関係ない世界だが
JPEG撮って出しで使う人も多いのかな?
RAWでしか撮らないオレには関係ない世界だが
2022/01/25(火) 04:10:29.01ID:Gm45AxNi0
G9Proの絵作りいいみたいですね。
ポチりましたので、またアドバイスお願いします。
ポチりましたので、またアドバイスお願いします。
2022/01/26(水) 18:23:46.77ID:Bcbia9dS0
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 nckdof
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 nckdof
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
990名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/28(金) 19:51:35.37ID:XZZyeuRz0 Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642422110/
Sシリーズのスレ 盛り上がってるね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642422110/
Sシリーズのスレ 盛り上がってるね
2022/02/01(火) 12:28:29.80ID:v42HzGm10
今から買うならG9よりE-M1mk3かなぁ。
迷うなあ。
迷うなあ。
2022/02/01(火) 14:11:34.02ID:ZOWvOJ+j0
価格差が気にならなければ、E-M1mk3も全然あり。
手持ちハイレゾショット等のG9に無い機能にどれだけの価値を見出すかやね。
手持ちハイレゾショット等のG9に無い機能にどれだけの価値を見出すかやね。
2022/02/01(火) 17:49:27.62ID:B2pX6DGj0
2022/02/01(火) 19:48:36.15ID:DHG8F1Ku0
G9いいカメラだけどそろそろ新しいのにかえたい。GH6は動画寄りすぎるのかな。OMDの新型機も楽しみ。
2022/02/01(火) 20:44:43.60ID:fYXxZ1l50
>>993
どゆこと??
どゆこと??
2022/02/01(火) 21:00:21.53ID:vXrtw0tP0
>>993
買い足せば良いのだよ!
買い足せば良いのだよ!
2022/02/01(火) 22:14:34.64ID:IPZvQjAZ0
2022/02/01(火) 22:38:55.77ID:Lone8rQ10
E-M1mk3の鳥認識ってG9がどんくさいって思えるくらい優秀なの?
2022/02/01(火) 22:46:28.77ID:KCrUb7Ay0
>>998
鳥認識はX
鳥認識はX
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/01(火) 22:51:05.42ID:qMuxR6T/0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 652日 2時間 42分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 652日 2時間 42分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【映画】永野芽郁主演『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り [ネギうどん★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★2 [蚤の市★]
- 松村沙友理、男性に怒りの問題提起「スナックに行くことに罪悪感がなさ過ぎ」「キャバクラもスナックも一緒」共演者ら反論「全く違う!」 [muffin★]
- 【速報】1人約2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す [パンナ・コッタ★]
- イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障に… (青沼 陽一郎氏) ★2 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★2
- 小学生の暇空茜「ホリグチホリグチ……」すまんこれでも叩けるか? [358382861]
- 堀口くんって私物をオクに出せば暇空茜に高額で買ってもらえるんじゃないか [358382861]
- 【悲報】ジークアクス、「鶴巻が2014年を改変しようとしてる」説が有力視されてしまうwwwww [339035499]
- 【鶴巻】機動戦士ガンダムジークアクス、乃木坂要素を軸にしない考察は的外れという前代未聞の状況になる。 [608329945]
- 日本人、ついに気ずく… 「ぶっちゃけ日本ってかなり不快な最悪な気候の国だよな」 [271912485]